♪♪ピアノなどのおけいこ♪♪Lesson87

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しの心子知らず2019/12/20(金) 10:18:53.75ID:lM88D05y
◆楽器のおけいこのスレなので、楽器の話題が出てくることもありますが、
 大目に見ましょう。
◆おけいこのスレなので、進度の話題が出てくることもありますが、
 参考程度にして、過剰反応は慎みましょう。
◆いろいろなスタンスがあります。超マタリから音高・音大進学希望者まで
 それぞれの立場を尊重しましょう。興味がなければスルーお願いします。
◆個人サイトのヲチはヲチ板でお願いします。
◆参考スタンス
1)情操教育の一環又は音楽の成績アップのためにやってみてる
2a)趣味として弾けるようになれれば良い(マタリ)
2b)趣味として弾けるようになれれば良い(結構本気・コンクールも)
3)出来れば音大に進学して欲しい
4)音楽で生計を立てられるようになって欲しい
5)その道である程度有名になって欲しい
◆楽器選びについて
 基本的にアコースティックを推奨しますが、個々の環境により電子ピアノ
 (デジピ)やサイレンサー機能を選択する必要があります。
 詳しくは鍵盤楽器板の該当スレを参考にしましょう。
>>950を踏んだ方は次スレを>>980までに立てて下さい。
立てられない時は早めに申告して、その場合は>>980を踏んだ方が立てて下さい。

本気組の方は↓へ
ピアノのおけいこ [無断転載禁止](c)2ch.net
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1482592175/

※前スレ
♪♪ピアノなどのおけいこ♪♪Lesson86
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1569046451/

0952名無しの心子知らず2020/01/09(木) 20:03:45.72ID:tUx/XEua
まだ年少さんじゃ何ともなぁ
低いテンションで続けているうちに何となく練習が習慣になって
教養程度には弾けるようになることもあるし
就学後もその状態ならちょっと考え直したほうがいいけど

0953名無しの心子知らず2020/01/09(木) 20:16:14.37ID:FNPWjoei
>>946
年少さんならのんびりでいいんじゃないかな?
(これはピアノでも)

0954名無しの心子知らず2020/01/09(木) 20:41:30.82ID:hetdYfHu
>>946
年少さんで本当に楽しめる子はひとにぎりだと思うよ
うちは年少でピアノ始めたけど進度もすごくゆっくり、泣き出しちゃう事もあって家での練習も進まなかったんだけど本人が辞めたくないというので続けたら成長と共に練習できるようになった
周りだと年中から始めた子のほうが進度もサクサク進むし初めから楽しめてたりして理解力って大切なんだなと思った
無理に続けて嫌いになってもアレだし、いったんお休みして年中さんになったら再開とかはどうだろう

0955名無しの心子知らず2020/01/09(木) 20:41:59.34ID:hetdYfHu
たててみます

0956名無しの心子知らず2020/01/09(木) 20:43:11.45ID:hetdYfHu
♪♪ピアノなどのおけいこ♪♪Lesson88
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1578570138/
たてました〜

0957名無しの心子知らず2020/01/09(木) 20:57:36.67
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1482592175/

↑のスレはどこにも本気組スレとは書いてないよね

前スレでも本気組のような人がちらほらいたようなので別に分けなくてもいいでしょ

0958名無しの心子知らず2020/01/09(木) 21:16:54.03ID:YmH8L2xQ
ピアノなど音楽おけいこなのでバイオリンもいいかと思ったのですがスレチでしたらすみません

年少ならこんなものなんですかね…
他の習い事、バレエと新体操ではちゃんと先生の話も聞くし言われた事をちゃんする、1時間しっかりやってる
家でも自分から進んで練習してるのでそんな感じを基準に考えてました
バイオリンは30分のレッスンでも視線と思考がすぐにぬいぐるみへ行ってしまいます
好きな事はちゃんと集中して出来るので
バイオリンは嫌いなのか?嫌なのか?辞めようか?
と話すものの子供は「好き!嫌じゃない!辞めない!」しか言わず
なのにレッスンで先生の話は聞かない、お手本も見ないなのでイライラしてしまいます

0959名無しの心子知らず2020/01/09(木) 21:24:14.70ID:FNPWjoei
>>958
なぜヴァイオリンにしました?
鍵盤楽器みたいに、まずはとりあえず正しい音がでるほうが年少さんにはわかりやすいんじゃないかな?
あと、バレエと新体操の練習は、ストレッチ系の地味な物もきちんと練習しますか?

0960名無しの心子知らず2020/01/09(木) 21:42:50.19ID:aHBeh7DU
小学生のお子さんがいる方々に聞きたいのですが、練習時間はどんな感じですか?
子はまだ年中で私も働いておらず、今は日中にゆっくりと練習できます
でも小学生になって帰宅時間が遅くなったり、塾に行きだしたり、親が働きだした場合どのようなタイムスケジュールになるのか全然イメージが湧かなくて

もしよければいついつどれくらいの時間練習しているよなど、教えてもらえたらありがたいです

0961名無しの心子知らず2020/01/09(木) 21:48:39.11ID:hetdYfHu
>>960
一年生親です
うちは学童ではないんだけど学校の放課後預かりを利用してるので帰宅は17時半、そこから夕食までの1時間半くらい練習してる
他の習い事がある日は15時に帰宅、習い事に行くまでの1時間ほど練習です

0962名無しの心子知らず2020/01/09(木) 22:21:13.11ID:YmH8L2xQ
>>959
お遊戯会の森の音楽隊でバイオリンが気に入ったらしく自分から言い出しました
私はピアノをと思ってたのですがどちらか聞いたらバイオリンがしたいとの事だったのでバイオリンにしました

新体操は教室がお遊び感覚ですがそれでも前半の柔軟もちゃんとしてるし
バレエはピリっとした厳し目の教室ですがふざけたりもなく
レッスン時間の殆どが柔軟、姿勢、足の見てる限り地味なレッスンです
バレエはまだ始めたばかりで動きがわからない時が多いですが先生や周りを見て真似る事も出来てます
先生の説明もちゃんと聞いてやっています

親目線ですがハマる事にはかなり集中する気がします
バイオリンは集中できず、なんか違うんだろうなと思うけど「辞めない!」なので困ってます
続ける意味はあるのか?強制的に辞めて良いものか?

0963名無しの心子知らず2020/01/09(木) 22:23:13.70ID:bX1IoZqu
>>958
我が子は2人とも年少から弦楽器習っていたけど1時間のレッスン集中していましたよ。
他の習い事頑張っているならバイオリンの散漫はぬいぐるみが原因かもしれないから、一度教室変えてみても良いかもしれませんね。
それでも無理そうなら辞めることを考えるのはその後でも良いのでは。
嫌いなの?嫌なの?と聞いても追い詰められているようで今の状況ではマイナスかと思います。
また、バイオリンは自宅練習での時間の使い方や親の関わりが大きいですよね。
私は自分も弾いていたのでそれなりに誘導できたと思います。
あなた自身は先生の話やお手本を理解できて、家で同じように練習させることはできていますか。弦楽器は幼少から始めるなら子どもの意欲だけで進めるのは難しいと思います。、

0964名無しの心子知らず2020/01/09(木) 22:25:15.88ID:a4p8K/xL
>>958
年少、ピアノ歴一年。
うちも最初は先生宅の置物やら絵やら、お話やら、まったくレッスンにならなかった。毎回教室入る前に諭して、帰りに叱りまくるの繰り返しで辞めよう?と何回言った事か。
ふざけないでレッスンできたら帰りにドーナツを買う、ご褒美シールをキャラ物にしてもらう、など報酬方式にしたら半分くらいはできるようになりました。

0965名無しの心子知らず2020/01/09(木) 23:16:21.45ID:YmH8L2xQ
>>963
私は全く経験無しですが子供のレッスン見て
現時点では先生がしてるとおりのお手本を出来てます
レッスンと同じように先生のやり方を真似てます
音は当然先生のように綺麗な音にはなりませんが…
もう半年キラキラ星なので私もすっかり覚えました

>>967
最初のうちはご褒美作戦してたのですが
ちゃんとしない時でも「次はちゃんとするから」と泣き付かれご褒美上げる事になって…

まだ半年だけどせっかくなんとか弾けるようになってきたので
今月はちゃんと出来ないなら辞めるか他のお教室に行きますと約束してやってみます

0966名無しの心子知らず2020/01/10(金) 00:20:01.61ID:/26dCoPY
>>960
習い事が無い平日(3日)は、18〜19時の1時間。
習い事がある平日(2日)は、19時頃から15分程度。
休日は何回かに分けて合計2時間ぐらい。

0967名無しの心子知らず2020/01/10(金) 09:02:28.77ID:EP053Utn
>>960
うちは年長から習い始めて、小2までは毎日1時間(ずっと弾き続けてるわけではないけど)以上練習していたけど、小3で30分〜1時間に。
でも練習の効率が良くなったので練習量としては変わらず。
小4で受験塾に通うようになったら通塾と塾の宿題で忙しすぎて、塾の日は10分、それ以外の日も30分弱になった。
ピアノの先生に話して教本を減らしてもらったよ。
周りは塾に通い始めてから辞めた子が多い。

0968名無しの心子知らず2020/01/10(金) 09:21:23.54ID:qT0AMGb2
>>967
横からだけどすごく参考になります
低学年のうちに練習の効率上げられるかが大事な気がしてきた

0969名無しの心子知らず2020/01/10(金) 09:33:58.83ID:zIuHed6P
>>960です
詳しくありがとうございました
おかげでなんとなくイメージがつかめました

帰宅が遅くなると18〜19時あたりに練習するのが多そうですね
今は私がつきっきりなので、夕食の準備と重なるなと思ったのですが、考えたら小学生になる頃には一人で練習できるようになっているのですね
それならなんとかなる気もします
まずはそこを目指してみます

0970名無しの心子知らず2020/01/10(金) 12:42:59.42ID:YFoR6spy
横だけど、やっぱり中受で塾始めると辞める子多いんだなぁ
それまで1時間とか練習してた子は、コンクールとか参加してた?
うちもまだ中受迷ってる低学年だけど、学童通ってる今でも練習時間カツカツ、4年くらいになったらコンクールはおろかピアノ自体やめることになってしまうかもな

0971名無しの心子知らず2020/01/10(金) 14:15:25.43ID:Gp1PmnMu
>>970
高学年だと学童行かないでその時間に練習とかはできない?

0972名無しの心子知らず2020/01/10(金) 16:29:09.88ID:5i58u/Hf
>>970
4年冬までコンクール出てました。塾のある日はハノン&ツェルニーを15分程度、それ以外の日は1時間半程度練習するペースでした。4年生まではコンクールにも出れると思いますよ。

0973名無しの心子知らず2020/01/10(金) 17:22:15.51ID:EyZlKtI/
>>965
うちの子も年少でヴァイオリン始めた当初はそんな感じでした
毎日練習の度に「辞めてもいいんだよ?」「辞めたくない!(でも練習は嫌だ)」のやりとりして泣きながらでもとりあえず続けたよ

うちは最初の方は練習の課題が曲らしいものでなかったことも楽しめない原因のようだった
自分が知ってる曲が簡単にでも弾けるようになったら楽しくなったようで、今は喜んで弾いてる
何にしても良い方向に向かうと良いね

09749652020/01/10(金) 19:32:56.24ID:x8ItQ/a4
>>973
まさに、そんな感じです
バイオリンは嫌いではないけど同じ事の練習をするのは嫌みたい
曲は一応キラキラ星だけど1つの音を数回ずつなので曲に聞こえないのもつまらないみたい
もう半年、バージョン違いのキラキラ星をやってます
新しいバージョン違いを昨日のレッスンで教えてもらって
今日の練習でしっかり出来たので理解はしてるみたいで辞めるのはもったいないかと思いました
1回目は本当に上手に出来たのだけど2回目ボロボロ、3回目は休憩してお話して少し持ち直す感じ
やっぱり集中力が持たないんですよね
集中できる環境の教室に変えようと思います

0975名無しの心子知らず2020/01/10(金) 19:46:04.54ID:sH8i/y6t
集中!集中!って市原隼人やないんやから
親の気持ちで指導者を変えていいもんかな?本当は別に不信感を持ってる理由とかあるんじゃないの?

0976名無しの心子知らず2020/01/10(金) 20:11:56.25ID:ovPvBZkf
好きだからといって上手にできたり集中できるとは限らないからね
お母さんが練習!集中!って言い過ぎるから嫌になってたりしない?
小学生が宿題やれって言われて、今やろうと思ってたのに!みたいな感覚は年少でもあると思うよ

0977名無しの心子知らず2020/01/10(金) 20:43:09.61ID:eudoZifV
集中できないのは環境のせいではないと思うよ。

バレエや新体操は全身使うから注意があちこちにむいて発散されてるし、たぶんお友達もいるよね。周りがみんな集中して(るように見えたら)子供はその気になるから集中しやすい。というか集中してるようにみえる。

幼稚園とやってること一緒だし、幼稚園だとそういう状況でみんなと同じ動作作業をしなければ怒られることも理解してる。

でもたぶんバイオリンは個人レッスンでしょ?
初心者で幼児だと全身使う意味はわからずに、肩と首が痛いだけ。他は使わない状態で余ってる。

目はどこ見ていいかわからないからぬいぐるみを探すし、体力使ってないから眠くなって頭もぼんやりしてくる。
園と違って家と同じような環境なのに、なぜ黙って指示に従わないといけないのかわからない。家だったら自由にしていいはず。

結局、楽器で言う基礎と、運動系で言う基礎って、幼児にとっては全然違う意味なのよ。

運動の基礎は、幼児にとっても楽しくて夢中になるのは簡単なのもの。

0978名無しの心子知らず2020/01/10(金) 20:44:57.82ID:eudoZifV
つまり何が言いたいかっていうと、
うちの子、バレエの基礎は熱心に練習するのに、楽器の基礎は熱心じゃない、と判断するのは早いということ。

ただし、半年もキラキラ星の違うバージョンやるのは確かに飽きるかもね。
幼児向きの先生ではないのか、とにかく基礎を大事にして育てようとしてる大御所なのか。

09799652020/01/10(金) 20:53:35.09ID:x8ItQ/a4
今の教室はぬいぐるみが問題です
子供は喜びますが、教室に入ってまず一番最初にお決まりの2体をソファに並べる
玄関では挨拶はしますが、レッスン開始のご挨拶より先にぬいぐるみです
レッスン中も視線はぬいぐるみばかりに行ってしまうので違う環境なら少しは集中できるかなと…
正直言うと他の教室だとかなり遠くなるので今の所でもう少し先生の話を聞く、お手本を見る事が出来ると良いんだけど
先生ももう少し強く言って欲しいなと思います
「今日は口出さない」と決めて私が注意しないと視線と思考がずっとぬいぐるみです
30分何しに行ってるんだろ…となります

0980名無しの心子知らず2020/01/10(金) 21:02:44.58ID:g022luQX
>>974
それ、先生に相談できないの?
先生自身に子育て経験はあるのかな。
子どもの気持ちを考えてレッスンしてくれる先生なら、飽きていそうなら他のアプローチから工夫して教えてくれるよ。家での練習もアドバイスしてくれたり。
我が子達が年少で始めたときの先生は、小さい子は同じことばかりやっているとイヤになるからどんどん進めながら直すべきところは少しずつ矯正していくという方針だった。

09819652020/01/10(金) 21:04:26.61ID:x8ItQ/a4
>>978
見る前に書き込んでしまいました
運動系だと地味でもずっと動いてる、手本に合わせて動く、他の子もいる
確かにそうですね
わからないなりにも周りと同じ動きを、となってます

バイオリンは個人で、特に私がすぐ近くだから甘えもふざけも出るのもあると思います
話をちゃんと聞けないから何をするのか、どこから弾くのかわからないのもあります
最初のバージョンの時になかなか上達せず曲を変えてみようかと話は出たのですが
急に出来るようになり、じゃあ次に違う曲か違うバージョンかと子供に聞くと
「違うの嫌」とボソっと言ってからは違うバージョンになりました
先生がどうかは他の教室を知らないのでわかりません
ただ優しいばかりでは…とは思いますが
逆に厳しいと行きたくないとなるのかもしれませんね
難しいです

0982名無しの心子知らず2020/01/10(金) 21:04:40.63ID:YeCNIANu
もうぬいぐるみない教室にしなよ!
体験は必ず行って、ぬいぐるみ有る無しを確認じゃ!

09839652020/01/10(金) 21:07:22.93ID:x8ItQ/a4
>>980
普通は親に家での練習アドバイスはあるものですか?
私が未経験だからか特に私に対してのアドバイスはないです
ただ子供のレッスン見てたら私も覚えるのでそれを家で先生がやってるように教えている状況です

0984名無しの心子知らず2020/01/10(金) 21:25:58.72ID:wolOCDNY
ぬいぐるみない教室に移ったとしてもこの子はぬいぐるみ以外を探しそう。

0985名無しの心子知らず2020/01/10(金) 21:49:34.49ID:G9qwujm1
習い事って、楽器だけでなくなんでもそうだけど、辞める話をすると間違いなくこどもは辞めたくないって言うんだよ
そして集中できないのをぬいぐるみのせいにしてるうちは、何歳になっても上達しない

ピアノも、だいたい3歳くらいからという教室もあれば、座って30分先生の話が聞けるようになってから、というところもある
ひとりで他人の話を30分聞くって、子供には結構負担だよ
まだ早かったんじゃないの、マンツーマンの習い事をするには

0986名無しの心子知らず2020/01/10(金) 21:58:17.32ID:6t4SOOvl
年少でヴァイオリンって結構大変そう
ピアノもだけど、4才くらいの子がじっと椅子に座って(立って)
他人の話を聞いたり弾いたりするのは大人が思ってる以上にしんどいことだよ
モーツァルトみたいな天才は別として

きらきら星がいい!ってのも幼児特有のこだわりだしね
そういう幼児の特性を理解してる先生と教材じゃないと中々キツイよ
自分もまだ早かったんだと思うわ

他にも習い事してるみたいだし、あと1年くらいは忘れない程度に
ボチボチやるか、お休みして年中になってから再開したら?
あと家での練習必須な楽器の習い事は特に幼児のうちは家で親が練習見るとこまではセットかと

0987名無しの心子知らず2020/01/10(金) 22:02:39.21ID:AyhpNjwr
>>983
そりゃ、レッスンが上手く進んでいないようなら先生から家での練習についての話はあるでしょう。それとも先生はレッスンが上手くできていると思っているのかな。
あなたはここに書いたような不満やモヤモヤを先生に話したことはあるの?

09889652020/01/10(金) 22:13:22.59ID:x8ItQ/a4
辞める、他に行くの前に月1くらいにして成長を待つのもありかもしれませんね
私もまだ早かったのかと先生に言ってみた事はあるのですが
先生も3歳から始めたらしく
本当にダメな子は泣き出したりウロウロしたり
そもそもバイオリンを持つ事すらせず全く進まないそうで
うちの子はそこまではないので出来ている方だとおっしゃいます
それが本当かどうかは私にはわかりませんが…

0989名無しの心子知らず2020/01/10(金) 22:13:29.79ID:FEG67i7m
ぬいぐるみ好きならぬいぐるみにしゃべらせるとうまく行くかもよ。
「あれー?バイオリンの音が聞こえなくてつまらないなー」とか
「うわー!すごく素敵な音だったねー!踊りたくなっちゃったなー」とか。
年少さんならぬいぐるみのために練習がんばったりするんじゃない?

でもしばらくお休みする、に1票入れたいなぁ。
「辞める?」って聞くと嫌がるのは「やめて欲しくない」ってママの本音を感じてるのかもしれないし、
「ちょっとママ風邪ひいてレッスンに通うの疲れちゃった。治るまでお休みさせてね」って言うとまた違うんじゃないかな。

0990名無しの心子知らず2020/01/10(金) 22:49:36.79ID:kgvZ8LzK
このスレ、もうすぐ終わりだし
ヴァイオリン話のばしてて良いと思うので
ひとつ思ったのは
レッスンに入室しないのはどうかな?
で、先生に経過をみてもらうのは?

0991名無しの心子知らず2020/01/10(金) 22:49:57.46ID:9GrJArYz
>>989
ベネッセしまじろう方式だね!
うちはぬいぐるみしゃべるの大成功で、部分練習とかの指示もぬいぐるみならやってくれる。
ただ家族以外の前ではできんw

0992名無しの心子知らず2020/01/10(金) 22:57:05.09ID:qT0AMGb2
そういやうちの子もそういうタイプだ
幼稚園の頃はよくそうやって励ましてたわ。なつかしい
もう1年生だけど、挫けそうな時はピアノのすぐ横の棚にぬいぐるみ置いて見守ってもらってたりするw
年少さんだから有効かもね!
弦はきちんとした音程出すだけでも大変だろうから年少さんには相当辛い習い事だと思うな
のんびり見守ってあげたい感じがする
おやすみするもよし、見守るもよしで

0993名無しの心子知らず2020/01/10(金) 23:24:51.31ID:EyZlKtI/
確かにヴァイオリンの構えって日常的には絶対しない不自然な姿勢だし、子供には辛いよね
その辛さを和らげてくれるのがぬいぐるみの存在なんだろうね
ぬいぐるみを排除するのではなく、他の人が言ってるように味方につける方向で考えてみるのはどうかな

あと、幼児の集中力は10分持てば良い方だと聞くよ
ある程度でグダグダしちゃうのは今は仕方ないのかも

0994名無しの心子知らず2020/01/10(金) 23:31:00.38ID:tSYDnBmP
>>983
鈴木メソッドなんて親が家で教えるのが基本じゃなかったっけ?
リトミックでも親への教育の時間があってうへーだった

09959652020/01/10(金) 23:33:09.59ID:x8ItQ/a4
ぬいぐるみ作戦は失敗してます…
ぬいぐるみで話すと解説?説明をぬいぐるみにしだしてますます進まなくなりました
レッスン室に入らない、これなのですが
一度レッスン中に「ママがいるからふざけるの?ママ外に行こうか?」と言った時に
先生がそれはちょっと…みないな感じだったのと
やっぱり家での練習の為にも私も覚えなくてはいけないのかなと一緒に入ってます

2月からは月1で成長待ちつつ他の教室も見てみようかと思います

0996名無しの心子知らず2020/01/10(金) 23:37:42.66ID:G9qwujm1
いや、他の教室でも同じだってば

いっそお母さんも一緒に習ったら?
新体操やバレエ同様とはいかなくても、お母さんとどっちが上手くなるかがんばろう!みたいなのはぬいぐるみよりマシかも

0997名無しの心子知らず2020/01/11(土) 00:13:31.32ID:M52Uau80
いやいっそお休みにしてピアノ先に習わせたら?
弦を動かさないと音を奏でられないバイオリンに比べて
鍵盤押さえたらすぐ音がなるピアノの方が幼児は楽しいと思う
音楽をもっと好きになってからバイオリンをまたやりたいなら再開してもいいし

0998名無しの心子知らず2020/01/11(土) 00:16:12.85ID:tJLoqArY
うめ
みんながピアノ上手になりますように

0999名無しの心子知らず2020/01/11(土) 00:23:21.57ID:5QiEFmUq
糞みたいな母子はもう無視しよう
こんなレベルをクリアできずに何するの?折り紙とか砂場で遊んどけと

1000名無しの心子知らず2020/01/11(土) 00:32:50.57ID:6PDdPhQQ
>>995
進まなくてもいいじゃない。
説明するって事はいい復習になってるよ。
楽器持って弾くだけがレッスンじゃないんだし。
音楽を楽しんで!

みんな上手になーれ!

10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 21日 14時間 13分 57秒

10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。