ファイト兼業ママ part118

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しの心子知らず2019/12/28(土) 20:23:53.43ID:o2372ay6
お仕事してるママ・しようと思ってるママたちがマターリするスレです。

専業VS兼業は、おなかイパーイ!
キャリアVS一般VSパート・非常勤も、おなかイパーイ!
夫婦・家族の多様性を思いやれない人は出入り禁止。
煽り、荒らしは脳内あぼ〜んでおながいします。
荒れるもとなので、年収に関わる話は専スレへ。
(年収別の育児スレなど)

次スレは>>980でスレ立て宣言後にお願いします。
スムーズな移行のために新スレが立つまではレスをお控えください。

※関連スレ
兼業ママ職業自分語り Part2
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1541231180/

兼業ママの不満・愚痴スレ part25
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1571930552/


※前スレ
ファイト兼業ママ part117
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1574246471/

0952名無しの心子知らず2020/01/27(月) 11:39:54.76ID:2Dx4+8YY
>>944
数年前、旦那が異業種へ転職して土日も出勤してた頃は
私とのケンカが絶えなかったし、旦那が子どもにもイライラして当たって嫌だった。
偶然、大学生ボランティアが毎週土曜日に子どもと遊んでくれるサークルを見つけて
その間は私はリフレッシュできた。学生さんが天使に見えた。
余裕ができて旦那に対して多少優しくなれたし、そのうち旦那も仕事に慣れて週末出勤もなくなった。
どこか保育学科の学生さんとかがイベントしてないかな?それかファミサポか
有給とってゆっくりするしか無いと思う。
今が大変だと思うけど、頑張って乗り切って!

0953名無しの心子知らず2020/01/27(月) 17:50:57.67ID:Ra5915yy
>>952
そんなサークルあるんだ‥しかも母子分離、素晴らしい!
思わず近所にないか調べてしまった(無かった)。

0954名無しの心子知らず2020/01/27(月) 18:10:26.12ID:gNZ2ixDa
>>939
離乳食初期から取り分け期まで使ってましたよ。うちはアレルギーあったから全部作るしかなかったんだけど、毎日の料理で使う野菜をベビーブレッツァで蒸してあげてたから使用頻度は高く、何より手軽に使えるから父親の離乳食担当も進められた。
洗うのは食洗機か、キュキュット泡スプレー。
抱っこ紐と同じレベルで使える道具でした

0955名無しの心子知らず2020/01/27(月) 21:53:33.87ID:No1OQxDL
>>948
レスありがとう
本当今までだったらメモ取る必要もない位のレベルでポカ
しかも間違うと思ってないから緊迫感もない
復帰直後より今の方がひどいかも
私もそんなの必要?位のこともメモして再三チェックするようにする

0956名無しの心子知らず2020/01/27(月) 22:02:28.16ID:pkAFG1XT
産後2年半もたつけど、復帰直後よりひどいミスをするようになったわ
単なるボケなのかな

0957名無しの心子知らず2020/01/27(月) 23:00:22.89ID:xFwcKQvv
産後ボケはホルモンバランスで半年で治ると書いてあって愕然とした
まぁもともと自分が一人で生きる分には迷惑かけなかったけど実は結構スレスレのラインで生きてて、子が生まれてもう一人のことしなきゃならなくてウッカリ連打してるんだろうな〜

0958名無しの心子知らず2020/01/27(月) 23:17:37.61ID:Mk1cYo5E
月2で勉強会と交流会に出なきゃならない
交流会はパスしてもいいんだけど、仕事のこと考えると出ておきたい
この2日は子どもの寝顔見るだけになって、なんか寂しい
異動希望出すべきか迷うわ

0959名無しの心子知らず2020/01/28(火) 08:24:34.22ID:LlkT/Dxf
>>958
私からするとむしろそれは「月2の自由」だわ…
仕事だろうが帰宅してからの一番しんどいタスクを月2だけ抜けられるなんて生活にメリハリあっていいと思うんだけどな

0960名無しの心子知らず2020/01/28(火) 08:26:38.67ID:7R3GXZvp
楽しい仕事なら子供おいていきたいし
嫌な仕事なら帰りたいですw

0961名無しの心子知らず2020/01/28(火) 10:57:08.10ID:ZfwC154J
土日も子ども寝てから仕事して、昨日青っ洟と咳出てるから病院&病児保育の予約した
だけど雪予報で仕事が延期になったわイェーイ!病児はキャンセルして自宅保育するつもりだったけどめちゃ元気だし雪も大したことなさそうだから保育園送って行って自由だー!寝るぞー!!

0962名無しの心子知らず2020/01/28(火) 11:15:51.76ID:ylB3BaAO
今日は体調崩して子供送り出してから寝込んでるんだけど、天気悪い日に仕方なく休むの、ちょっとお得感あるw
とはいえ医者からもらった鎮痛剤が切れたら頭痛が止まらないわ…寝よ

0963名無しの心子知らず2020/01/28(火) 12:13:53.27ID:BkTYWekE
このスレの空気感好きだわw

0964名無しの心子知らず2020/01/28(火) 14:02:51.15ID:HqdT66ID
スーパーで働いてるけど、昼間来る子連れ主婦より、夕方来る仕事帰りの子連れのが美人で身に付けてるものも高そう
自分が兼業だからという贔屓目なしでみても明らかに差がある
だからネットの専業=金持ち、兼業=貧乏みたいな風潮に違和感

0965名無しの心子知らず2020/01/28(火) 14:13:08.21ID:pO4gH7RW
>>964
それは単に化粧や服のような不必要なことに無駄なお金使ってないだけでは?
庭付き一戸建てのローン完済、学費も既にけっこう貯金があるからこそ子供が生まれてからは専業で
普段は無駄にお金使わずに生活してるとかは普通にある

0966名無しの心子知らず2020/01/28(火) 14:37:53.47ID:XKX+CSwQ
働いてるがゆえに発生する出費はバカにならないよね
節約よりお金で時間を買ってる部分もあるし

0967名無しの心子知らず2020/01/28(火) 14:46:47.33ID:Us0n2bkv
働いてるから出る出費って色々あるけど、使わない方がストレスたまらない?
専業主婦5年くらいしてたけど習い事とか幼稚園の人間関係とかがまじで無理過ぎて仕事復帰して精神安定したわ
旦那はいくらでも使っていいと言うけどこちらの気持ちが無理なんだよなぁ、自分で稼いだお金を自由に好きなだけ使いたい

0968名無しの心子知らず2020/01/28(火) 15:40:39.02ID:VD5VNpKd
えーそう?私は旦那引落のカード支払の場所では気にせずバンバン使うw
自分の引落のやつはケチるww

0969名無しの心子知らず2020/01/28(火) 15:43:30.85ID:TR6xVdlc
今幼稚園でみんな普段はモッサリしてる
でも送迎が外車だったり、持ち寄り廃材が医療用医薬品の箱だったり、ブランド食器の紙袋だったりして「オオゥ」ってなる(笑)

話してても専業だと自分:子供2:8ぐらいで子育てにお金も労力使ってる感じ
兼業だとどうしても自分(仕事含):子供7:3ぐらいにならざるを得ないから、お金の使いどころが全然違うんだと思う

0970名無しの心子知らず2020/01/28(火) 15:50:38.71ID:hyEC1gGN
在宅半分外勤務半分だけど、働くときはビシッとするけど家と保育園とスーパー位ならテキトーでいっかーその労力他で使おうってなる

0971名無しの心子知らず2020/01/28(火) 16:20:37.08ID:hP9LflbG
親はジェルネイルやマツエクやってるのに、幼稚園行く歳の子が習い事1つもやってないと専業だと叩かれるけど、兼業だと必要経費だよねってなりそう

外で働くにしても勤務地が都心だった時はそれなりに頑張ってたけど、家から30分(都心から1時間ちょい)だとお迎え行ける格好なら大丈夫ってなる

0972名無しの心子知らず2020/01/28(火) 16:29:46.78ID:j2SM4I8E
>>964
仕事帰りなんだからちゃんとした格好してて当たり前じゃん
昼間スーパーに来る専業と比較するなら、休日にスーパーに来る兼業とじゃないと意味ないでしょ

0973名無しの心子知らず2020/01/28(火) 16:33:50.61ID:WDJMw0ll
>>960
素直wでも分かりますw
2歳児いて妊娠中、通勤遠いし両家遠方だし毎日本当にバタバタなんだけど、お迎えに行くと玄関脇の絵本コーナーで絵本を楽しんでる親子とかいて余裕がある感じで羨ましい

普段は7時半預けでクラスで1〜2番登園、事情で8時半に預けてもクラスの3分の1しか来てなくて、みんな近場で働いてるのかなぁとか時間的に余裕ありそうに見えて羨ましくなる
お迎えは17時半くらいだけどクラスの半分は帰ってる

0974名無しの心子知らず2020/01/28(火) 16:52:51.88ID:kHKwMwv/
>>968
私の口座引き落としのスーパーの家族カードで旦那がバンバン酒やお菓子買うからカード取り上げたよw

0975名無しの心子知らず2020/01/28(火) 17:22:39.70ID:vOoH6Cnw
お迎えいくの20時杉だわ…(^_^;)

0976名無しの心子知らず2020/01/28(火) 17:39:49.25ID:98kcfMkA
>>973
2歳児いて妊娠中、預け時間が8:00-18:00
私は絵本コーナーで絵本に付き合うことも多いけど
余裕があるのではなく大人しく帰らせるための諦念モードだよ
ちなみに先週の食事は平日のうち3日おでん、
今週は豚汁引き延ばしと惣菜おかずがメインで作らなくていい日に絵本に付き合う
近場だったりジジババだったり夫だったりと分担できるのは羨ましいけどね

0977名無しの心子知らず2020/01/28(火) 17:41:23.65ID:p+0zlIBZ
>>973
うちの園もそのパターンが多いけど、朝と夕の送迎担当が違うわ
母10:00〜19:00、父8:00〜17:00とかの勤務体系で、朝は父、夕は母が送迎してるとか?
ここにジジババが加わるとさらに顕著

0978名無しの心子知らず2020/01/28(火) 18:14:17.54ID:pd1e1uAz
>>971 別にたたかないけど。トメトメしいwwwww

0979名無しの心子知らず2020/01/28(火) 19:51:52.52ID:BRoNZI8R
>>978
確かに
でも、兼業が習い事無理だよね、お洒落は必要経費よね、というのはスルーされそうだけど
同じことを専業が言ったらフルボッコされそう、なるほど、と思ったw

0980名無しの心子知らず2020/01/28(火) 20:25:13.55ID:7R3GXZvp
上の子の送迎で下がたくさんいたらとか介護あるかも難しいかもとか、あるじゃんゲスいね

09819802020/01/28(火) 20:45:50.64ID:7R3GXZvp
次スレ。

ファイト兼業ママ part119

https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1580211790/

0982名無しの心子知らず2020/01/28(火) 21:18:28.13ID:og+LJ5uF
>>981
乙あり

0983名無しの心子知らず2020/01/28(火) 21:32:19.55ID:sBJmKhuQ

0984名無しの心子知らず2020/01/29(水) 00:39:13.28ID:ICUlK9Hb
乾太くん8キロ後付けした
今週雨多いし活躍楽しみ

0985名無しの心子知らず2020/01/29(水) 07:08:52.44ID:TFpW2/9g
おめでとう!絶対良いよ!!

0986名無しの心子知らず2020/01/29(水) 07:19:11.97ID:3FdpQkDK
>>981
おつ!

0987名無しの心子知らず2020/01/29(水) 09:19:34.78ID:/aV9glyf
>>981 乙あり!

キャリアアップのために4月に転職するつもりで内定も出たのに、今になって迷いが生じてる。通勤1時間半、子は四歳二歳、実家義実家頼れない。
今の職場環境は子育てには最高だけど、アラフォーだしラストチャンスかなと欲を出してしまった。博打がすぎるよなー。そろそろどうするか決めて会社に言わないといけないのに。

0988名無しの心子知らず2020/01/29(水) 10:21:30.51ID:iXVpu3ME
>>987
1時間半はさすがにもうちょっと活動続けて良いところを探してみたらと思わなくはない

0989名無しの心子知らず2020/01/29(水) 10:49:42.85ID:gOkRCvob
>>987
病児とかお迎えとかはあてはあるの?
似たような状況で考えてるから参考にしたい

0990名無しの心子知らず2020/01/29(水) 12:01:48.36ID:794NczF7
>>987
持ち家?入学前に引越しできない?その年齢、条件だとラストチャンスだとは思う

0991名無しの心子知らず2020/01/29(水) 12:09:03.60ID:aSPr0htt
>>987
保育園はこの時期の転職平気なの?

0992名無しの心子知らず2020/01/29(水) 12:10:33.63ID:TUzvCqbK
1時間半はきついな
ちょっと遅延したらアウト

0993名無しの心子知らず2020/01/29(水) 12:14:01.90ID:l+pUrM/4
>>987
だんなさんが頼れなければ厳しいと思う
だんなさんが急な休みや送迎に対応できるならいいかも

0994名無しの心子知らず2020/01/29(水) 12:42:11.58ID:5oXuNEyP
何のために仕事するのかにもよるかも
自分のキャリアのためならやってみる価値はあるよね
家族で過ごすゆとりのお金が欲しくて働いていて、今のところでも足りてるならそのままでいいのでは
4歳2歳がいて雇ってもらえるなんてよっぽど有能だと思うから、今じゃなくても転職はできるかもしれないよ

0995名無しの心子知らず2020/01/29(水) 13:53:58.84ID:794NczF7
>>987
連投ごめん、同じような条件で、子供4歳で去年転職したから気持ちわかりすぎる
私も退職切り出す当日まで悩みに悩んだけど、決めてよかったと思ってるよ
この春入学で転居予定です

0996名無しの心子知らず2020/01/29(水) 16:36:39.00ID:u58LboYB
今通勤40分だけどこれ以上遠いところに転職しようとすら思わないわ。すごい。

0997名無しの心子知らず2020/01/29(水) 17:26:49.63ID:0wWPwxrP
仕事が暇すぎてつらい
忙しい時は忙しいんだけど仕事ないときは暇でほぼ1日中ネットサーフィン
なんかいい暇潰しないかな
勉強は去年がんばった反動であまりしたくない

0998名無しの心子知らず2020/01/29(水) 17:35:21.51ID:H85uUuzs
ぶっ飛ばしたい

0999名無しの心子知らず2020/01/29(水) 18:16:02.08ID:vujTxgvQ
仕事向いてなさすぎる。
未経験転職でデザイン職歴1年。
もう感覚なのかな、、
心折れそう

1000名無しの心子知らず2020/01/29(水) 18:18:51.51ID:TFpW2/9g
今後とも愚痴は愚痴スレでお願いしますねー

10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 31日 21時間 54分 58秒

10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。