ADHD、LD等の子供たちの学習と生活−27

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しの心子知らず2021/02/08(月) 09:09:39.95ID:YPGp9/TG

0952名無しの心子知らず2021/05/02(日) 04:53:26.81ID:3/nH84AH
高3男子。去年から不登校が始まり心療内科に通っていて
先生の勧めでwisc検査を受けたら
アスペルガーだと診断を受けてビックリしている
集中力のなさ、先延ばしにして時間が守れない等ADHDの方が該当すると思っていたので…

0953名無しの心子知らず2021/05/02(日) 06:00:46.86ID:wjhHHfkr
連休だから気が緩みすぎて次から次へと片付けしないで色々だしまくって、私も余裕がなくて娘にキレてしまった、、、
最近ちょっと自己肯定感が上がってきたのに、切れた後に娘が寂しそうな顔してて凄い後悔したよ。
でも言ったって治るわけじゃないしダメだね感情は抑えないと。

0954名無しの心子知らず2021/05/02(日) 06:11:22.40ID:fqS02iw2
親も人間だから感情はあるよね
爆発する時もあるよ
うちは中3の学力底辺
努力、片付け、出来ず
集中力無し
なんとか高校行かせたいけど
私立底辺高校行くくらいなら
定時制でバイト(社会勉強として)させて
4年かけて卒業させた方が将来的にいいのかなと考えています

0955名無しの心子知らず2021/05/02(日) 08:08:22.84ID:t3pdN1kI
>>952
併発は普通にあるし、今でも医師から見て傾向が強いほうで診断名をつけるのは普通なのかな
15年くらい前だと併発なんて存在しないことにされてたけどそこは改善されたよね

0956名無しの心子知らず2021/05/02(日) 09:09:22.04ID:fZjddF+m
うちはADDだと思って診断受けたらADHDだった
主治医の説明受けて納得したけど、親でも分かってるようで分かってないんだなって勉強になった

0957名無しの心子知らず2021/05/02(日) 09:15:20.36ID:t3pdN1kI
>>956
実は多動成分もあったということですか?

0958名無しの心子知らず2021/05/02(日) 09:20:28.72ID:CJsuaA3I
>>952
年齢もあるのでは?
併発で小学生のだったらADHDが優先していただろうけど、そちらは年齢と共に落ち着いてきてアスペルガー優性になってきたとか
うちは大学生だから見ていて思う

0959名無しの心子知らず2021/05/02(日) 09:54:14.93ID:MDoZEmWe
>>951
>>949
>うちも小さい頃からずっとそんな感じ
>記入欄はいつもすっかすか
>書く行為自体が億劫みたい


>>950
>・連絡帳やノートが明らかに違った
>・いつもソファでグニャグニャした姿勢でしかいられないのに、普通に座っていた
>・とにかく静か。普段はこちらに通じないような話をとりとめなく話していた
>・表情があまりなかった
>総じてとにかく静かで不気味というか、違う人物だった
>それでも本人は「変わらない」って。不思議
>あれから5年、底辺高でのんびり楽しくやってる。コンサータ飲んでたら進学校にも行けて大学も視野に入ったかもしれない。何が良かったかは現時点ではわからない

>コンサータ試した後しばらく投薬無しだったけど、反抗期が大変で私がギブアップして別の薬の投薬したよ


ありがとう950です、すごく参考になった!たしかにそこまで効くと人が変わった感じがして怖い気も分かる。もし可能なら反抗期に飲んだ薬も教えてください
うちは昨日なかなか眠れなくていつもより3時間遅く寝たのでこれが続くようなら飲み続けられないかも知れない
医師には1日2回だし朝苦手ならインチュニブは向かないと言われてる

0960名無しの心子知らず2021/05/02(日) 09:54:53.71ID:MDoZEmWe
あーもうごめんなさい。レス先の本文残ったままでした…

0961名無しの心子知らず2021/05/02(日) 09:58:48.38ID:3/nH84AH
>952
併発については端的に言えばADHDは人が好きで
息子は関わりを閉ざしている時点で違うのではないかと先生には言われました

息子の高校のクラスは基本的に持ち上がりで不登校になってから勉強がついていけず、またクラスの人ともうまくいかないのもあって
コース変更で選抜から一般に4月から移ったんですが
やっぱり2年間の人間関係の中に入っていくのはまあキツいのもあるんだろうなとは思います

0962名無しの心子知らず2021/05/02(日) 10:14:32.81ID:3/nH84AH
上のレスは>955の間違いです
(自分宛にしてしまった)

>958
年齢で傾向が強くなってきたのはあるかもしれません
大学だと人間関係も高校までの密な感じとは違ってくるので進ませたいのですが、不登校で正直今は卒業も危ういです

0963名無しの心子知らず2021/05/02(日) 10:19:00.22ID:3/nH84AH
昨日、本人抜きで両親でカウンセリングを受けてアスペルガーときいて驚いているところで
先生は告知するのは以前本人にいきなり話したところ
自暴自棄になってしまった子がいて
まずは両親に話してからという方針になったそうで、本人にはっきり言うかは両親に任せるとのことでした
GW空けにはどうするのか連絡しなければならなくて
猶予をもらったので休みの間に本を読んだりして勉強しようと思います
告知…悩みますね
長々と書いてすみません

0964名無しの心子知らず2021/05/02(日) 10:42:29.47ID:tK44IEVR
>>962
うちは中3で訳あって転院したんだけど診断はASDからあっさりADHD不注意優勢型になった

今の先生と前の先生は知り合いらしく「ASD寄りに診断しがちな先生なんだよね」って言ってた
本当にASDなのかなと思うこともあったからちょっと納得
症状がはっきりしてるわけじゃないから見たいように主観が入ることもあるんだと思う

0965名無しの心子知らず2021/05/02(日) 10:47:15.64ID:t3pdN1kI
ADHDとADDは脳波に出るとも言われてたっけ?

0966名無しの心子知らず2021/05/02(日) 10:56:38.67ID:7tWs1roX
その歳で心療内科に納得づくで通っているなら、ウィスクしたんだから薄々感づいてそう
変に隠してネットで調べて偏った知識つけられちゃうとこじれないかな?

0967名無しの心子知らず2021/05/02(日) 11:02:38.21ID:CJsuaA3I
>>962
アスペルガーの傾向が強く…と言う意味なら、私の考えは逆でADHDが成長で収まってきたのだと思う
学ぶことが嫌いでなければ、メンタルの成長の時間を稼ぐために進学させた方が良いよ
うちの子も不登校だったけど、最後は高卒認定試験の準備もして、卒業見込みが出なければ大学受験後中退するつもりだった
結局卒業見込みを貰えて普通に受験したけど
高3なら1科目受験で高卒認定取れるので興味があれば調べてみて下さい
試験は夏前と年末のはず

0968名無しの心子知らず2021/05/02(日) 11:47:51.81ID:910SI2wy
コンサータは鬱っぽくなってやめさせたな
明るいだけが取り柄と言ってもいいくらい明るい子だったのに不注意はおさまって集中力も上がったけど常にずーんと落ち込んでて夕方になるとメソメソしだして
私も旦那も担任も主治医までもこりゃだめだとなってやめたよ
ストラテラは目眩がとまらなくて起き上がれなくなるし元々低血圧だからインチュニブも難しいらしくて八方塞がりだわ

0969名無しの心子知らず2021/05/02(日) 11:50:14.05ID:910SI2wy
でも子どもはコンサータ飲んでると集中力あがってすごく楽らしくて薬はやめたくないと泣いたんだよね
でもいちいち落ち込むのもしんどいと言ってて天秤にかけてやめる方を選んだ

0970名無しの心子知らず2021/05/02(日) 11:53:46.41ID:t3pdN1kI
上がったり下がったりの落差が負担になるという話は聞くことあるね

0971名無しの心子知らず2021/05/02(日) 12:32:43.39ID:NcBptOpb
ビバンセは?
まだ新しいからか飲んでる子の話は見かけないけど。

0972名無しの心子知らず2021/05/02(日) 13:32:14.53ID:fZjddF+m
>>959
インチュニブだよ。途中からエビリファイを少量足した
両方夕食後に1日1回服用
朝弱い子だけど問題なかった。本人も周りがみても副作用は気にならなかった
その分効果も微妙だったけど、私の気休めみたいな感じ
主治医はストラテラに対して長期飲み続けの大変さや副作用に比べて効果が薄いとあまり積極的には勧めて来なく、インチュニブも私から試したいと言って服用はじめた。反抗期で元からあった癇癪が増し、エビリファイを足した
高校入学から減薬中(いずれやめたい)でエビリファイはやめてるけど、年齢的に上がったためか受験が終わったからか落ち着いてる。朝も昔は布団から引きずり出してたけど、今は自分で起きるし、起きなくても別室から声掛けるだけで起きてくる。家を出る30分前には準備を終え、のんびりスマホ触る時間もとれるようになった。昔は朝は動かざる事山の如しで戦争だった

主治医曰く高校選びさえ間違えなければ中学校より生きやすくなり、受験終わったら自然と薬必要じゃなくなる子も多いらしい
ただ反抗期、受験期は二次障害起こしやすいから合う薬なら投薬した方がいいって言ってた
あと低学年でも多動で飲まないと飛び出しとか命の危険がある子もいるよね

0973名無しの心子知らず2021/05/02(日) 13:35:18.92ID:fZjddF+m
>>968
うちの子呑気なんだけど(のび太そっくり)
短所は長所でいいとこでもあるんだよね
コンサータ飲むと、気づかなくていい事に気づいたり気になったりするのかな
眼鏡掛けたら見たく無いものまで見えた的な

0974名無しの心子知らず2021/05/02(日) 20:05:27.61ID:t3pdN1kI
>>972
ストは効果が薄いってことになってるんだね
いきなりやめても大丈夫な点は良い薬かと思ってたけど(自分が服薬して)
しばらく休薬中だけどインチュニブは自分が試してみたいかなあ

0975名無しの心子知らず2021/05/02(日) 20:29:55.82ID:fZjddF+m
>>974
長期で飲まないと効果が望めなく、食欲不信や吐き気などの副作用も出やすい割には…って意味だと思う
コンサータは即日効果が分かるから、その主治医の第一選択肢だった
勿論ストラテラもインチュニブも必要に応じて処方してくれる

0976名無しの心子知らず2021/05/02(日) 20:31:31.20ID:RwY0AwcU
うちの子はストラテラ→インチュニブにしたけど
かえてみてストラテラは効果があったんだとわかった
吐いてしまうのさえなければ戻したい

0977名無しの心子知らず2021/05/02(日) 21:30:42.19ID:t3pdN1kI
>>975
あーなるほど
確かに効果が出るまで数週間と言われてたね

0978名無しの心子知らず2021/05/02(日) 22:19:12.82ID:DkfJ7iyU
コンサータはリアル覚醒剤だから効果はそりゃあるよ

処方も厚労省に登録が必要でめちゃくちゃ厳しいし

0979名無しの心子知らず2021/05/02(日) 22:35:52.21ID:7tWs1roX
そんなに身もふたもない言い方されると、ちょっと傷つくわー

0980名無しの心子知らず2021/05/02(日) 23:08:07.20ID:DkfJ7iyU
だからストラテラやインチュニブの効果があるならそれに越したことはないと思うってこと
うちはストラテラは副作用しかなくてインチュニブは低血圧で不整脈も出て中止
コンサータ一択なんだけどね
去年の今頃、厚労省大パニックの時期の処方で登録カードがなかなか発行して貰えなくて
処方までにすごく大変だったから余計にそう思う

0981名無しの心子知らず2021/05/02(日) 23:08:17.51ID:DkfJ7iyU
次スレ立ててきます

0982名無しの心子知らず2021/05/02(日) 23:10:36.83ID:DkfJ7iyU
ADHD、LD等の子供たちの学習と生活−28
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1619964587/

0983名無しの心子知らず2021/05/02(日) 23:34:44.11ID:MDoZEmWe
>>972
ありがとう、年齢が上がってからのことも聞けて良かった。やはり受験期に飲むのが効果的なんだろうなと子を見てても思った

今なんとか授業に追いつこうと家で補習してるけど、薬飲んで補習って(もちろんそれだけの為ではないけど)子のQOLにとってどうなんだろうと根本から悩むわ。コンサータだから余計思うのかも
授業や家でのことも他の子と同じように出来なくていいやと受け入れる方がいいのか、薬飲んだら近づけて本人も楽なのだから薬飲んだ方がいいのか

0984名無しの心子知らず2021/05/03(月) 00:55:56.59ID:0BL4JVcy
辛いときは薬も増えるかもしれないけど
自分に合った楽な環境になれば減らせることもできるから
不便感がないならあえて試さなくてもいいと思うよ
うちは中学がマックス辛くてコンサータ+カフェインで必死についていってた
それでも受かったのはやっと公立底辺校だけどね
ただ、無理しなくて良くなって薬も減ってる
まあ一生飲まないといけないんだろうなとは思うけどできれば量は減らしていきたいよね

0985名無しの心子知らず2021/05/03(月) 01:00:39.29ID:r2Brl62+
高校受かるの
羨ましいです

うちは定時制一択だなぁ

0986名無しの心子知らず2021/05/03(月) 07:48:47.17ID:uch7GLm2
>>984
まったく同じ
うちも小学生時代、診断ついた時に薬試したけど結局常用しなくて
中学生時代、反抗期と受験でわらをもすがる思いで投薬してなんとか底辺公立校に入って
高校入って無理しなくても良くなって減薬中

進学校とかだと大学受験まで緊張感続くけど、底辺高や定時制だと私の周りは高校入学後減薬や断薬した人多い。自然と必要じゃなくなるみたい。
社会に出たら本人が必要と感じる時がまた来るのかもしれないけどね。

0987名無しの心子知らず2021/05/03(月) 07:50:21.79ID:r2Brl62+
しかし手間かかるよね
結果が伴わないのに

0988名無しの心子知らず2021/05/03(月) 07:55:33.60ID:iHJTAehM
結果が伴うならお金も手間もかかっても頑張れるんだけどね
なんか時々むなしくなる

0989名無しの心子知らず2021/05/03(月) 07:55:45.90ID:iHJTAehM
結果が伴うならお金も手間もかかっても頑張れるんだけどね
なんか時々むなしくなる

0990名無しの心子知らず2021/05/03(月) 08:30:28.08ID:uch7GLm2
今までお金も手間暇も定型の何倍も掛けて金ドブで絶望を繰り返してきたけど、繰り返し過ぎて悟りを開いたというか
「可能性を求めて」じゃなくて「可能性を潰す」為って考えるようになった
後々「やっていたら違っていたかも」と自分が後悔しないように「やっても変わらなかったわ〜」って割り切るため

後、何年も経ってから振り返ると「やらないより、やっといて良かったのかも?」って事も意外とある

0991名無しの心子知らず2021/05/03(月) 08:32:49.07ID:r2Brl62+
それって人生と同じだね
やらない後悔より
何でもやってみる勇気

0992名無しの心子知らず2021/05/03(月) 10:29:08.72ID:3mFa9ESm
財布と相談だけどね

0993名無しの心子知らず2021/05/03(月) 10:29:39.07ID:3mFa9ESm
財布と本人のやる気ね

0994名無しの心子知らず2021/05/03(月) 10:55:09.86ID:iHJTAehM
うちはやる気なく親に言われるからしょうがなく通ってるって感じだわ
頑張っても出来ないならこっちもかわいそうに思うけど努力しない頑張らないサボることしか考えてない
例えば作文用紙を3枚渡されて最低でも1枚半は書きましょうって言われたら1枚半書いてこれでいいよね?って言う
出来たらやっといてみたいな宿題は絶対しないしドリルでもチャレンジ問題は解かない
本当にイライラするし高い個別塾とか無駄金だなって思ってる
それでもやらないよりはマシだから行かせてるけどさ...

0995名無しの心子知らず2021/05/03(月) 10:58:24.58ID:3mFa9ESm
本当に嫌なら行かないと思うよ
通ってくれてるだけで意味はあると思う
うちは大概は話だけして絶対拒否
体験すら行かなかったよ
ASD特性で知らない環境が極端に苦手だから本当に面倒

0996名無しの心子知らず2021/05/03(月) 11:13:38.11ID:YPKbatK6
オンライン授業期間のGW
中3の受験生だからと膨大な課題(宿題)の指示が送られてくる
(公立だけど進学先に先生達が毎年異常に拘ってて結果も出てるから
中受リベンジ組など越境してくる子も多い)
4月29日から溜め込んでもう今の時点で追いつかない
やったのは美術の絵を書くのだけ
昨日から旦那と交代で4時まで張り付いてやらしてるけど
プリント1枚に2時間かかる(でも覚えてない)からちっとも間に合わない
なんで答え写すだけでもこんなにノロいのか

うちの場合、夫婦共にもう若くないから
財布の中身より親の寿命のが先に尽きると思う

0997名無しの心子知らず2021/05/03(月) 12:01:54.65ID:iHJTAehM
>>995
反抗期とか?
うちの子は今中1だけど幼くて反抗期らしきものはまだなんだよね
でも中学入って部活始まって塾いきたくないなーって言い出してるから行かないって言うのも時間の問題かも
不定期にやる文化部で回数も多くないしハードな運動部のあと塾行ってる子も普通にいるのにな

0998名無しの心子知らず2021/05/03(月) 12:12:01.57ID:3mFa9ESm
>>997
低学年からこうだよ

0999名無しの心子知らず2021/05/03(月) 14:25:01.49ID:OK7ZrxAI
ウメ

1000名無しの心子知らず2021/05/03(月) 14:26:12.04ID:OK7ZrxAI
1000なら生まれ変われる

10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 84日 5時間 16分 33秒

10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。