吉行淳之介

0001マグナ2024/03/06(水) 03:25:41.55ID:Nm7B5fpm
二流の作家と言われるかもしれんが、俺は文章が好きなんよな
まだ全部読んでないが、読み返すなら吉行、真似るなら吉行だな

0002吾輩は名無しである2024/03/06(水) 08:41:02.86ID:pCcMFqjE
安部公房と吉行淳之介はともに生誕100年だが、
巷の本屋では安部特集だけで、吉行は当然無視
吉行がいいなんていうヤツは鑑識眼がないとバカにするよ

0003マグナ2024/03/06(水) 14:52:45.63ID:Nm7B5fpm
まあ残るような作家じゃねえわなあ
一応掌篇全集が復刊されたが、ほとんど絶版になってる
三島、安部も好きだが残っていくな

0004吾輩は名無しである2024/03/07(木) 19:02:41.26ID:UHw8bqc3
作家をランク付けしていくのは純文読者の悪癖だと思うわ
自分が読むことで価値が変わる、くらいの気概が無いのか

0005吾輩は名無しである2024/03/07(木) 20:46:45.14ID:chRXgfuG
わたしたちには吉行淳之介は不要だw

0006吾輩は名無しである2024/03/07(木) 23:20:25.25ID:sAXDNe0g
吉行淳之介みたいに酒飲みながら頭使わずに読める小説は貴重なんだよ
絶対需要あるから
俺も吉行派で行くよ

0007マグナ2024/03/08(金) 16:12:27.69ID:f3eZtP/1
全集ちまちま集めてる
本人が潔い性格だったんで多くの作品の収録を見送ってるんだよな
歿後出版だが選集的な色合いが強い

0008マグナ2024/03/08(金) 19:01:49.40ID:f3eZtP/1
「窓の中」が好きだ
これBSSだろ
わからんやつはググれ

0009吾輩は名無しである2024/03/10(日) 08:32:37.83ID:DG+O/lj6
文章に喚起力がなく、死んでいる

0010吾輩は名無しである2024/03/10(日) 18:32:06.50ID:hgKxWC80
>>9
お前に想像力が足りないだけ

0011マグナ2024/03/10(日) 21:55:00.89ID:yEGOkev0
初めて読んだのが、『蠅』なんだが、あれって男の性欲のメタファーだろ
仲良くしていた青年の背中一面に集る蝿を見て避けるようになった
という
今でいう「ぬいペニ」現象ってやつだ
ミソジニーの作家と言うが吉行はこのあたり、なかなか女を捉えてるなと思う

0012マグナ2024/03/10(日) 22:07:35.76ID:yEGOkev0
「くちびるの形」はクズな男ほどモテる、話
こう考えてみると最近アンチフェミ界隈でささやかれている話のほとんどは吉行がとっくに書いていたんだなあと

0013吾輩は名無しである2024/03/23(土) 21:01:35.31ID:4C3nL795
>>9
俺はあの文体好きなんだけどな

0014吾輩は名無しである2024/03/24(日) 08:42:50.76ID:3dFlCwV4
たとえば『闇のなかの祝祭』、情痴を描いたこの私小説、
喜劇的要素があるにもかかわらず、文体がクールなため笑えない
岩野泡鳴や近松秋江なら自分をアホ設定できたのに、ダンディを
気取る吉行は自虐できず、中途半端だ
二人の女も面倒くさい連中で、よくこんな人間とわざわざ
付き合うなとうんざりさせられる

0015吾輩は名無しである2024/04/26(金) 16:16:33.43ID:ICGmjGB8
「日本一のモテ男」吉行淳之介は理解っていた、超シンプル「モテるために必要なこと」(現代ビジネス)
https://news.yahoo.co.jp/articles/4d4af2d0f5734b32646ce8a7a8a6e8dd9060b66e

0016マグナ2024/05/03(金) 15:23:49.19ID:OYi+4ZVL
独特のクールな冷めた感がいいんだわな

0017吾輩は名無しである2024/05/03(金) 16:13:59.74ID:BAFEwhle
文学板でこのレベルの書き込みか はぁ

0018吾輩は名無しである2024/05/03(金) 18:20:24.61ID:KKhzhsI7
確かに

0019吾輩は名無しである2024/05/04(土) 10:56:26.40ID:TqQla4iu
5ちゃんねるの書き込みに何言っているんだか
文句あるなら、自分が立派な書き込みしてみろよ
できもしないくせに

0020吾輩は名無しである2024/05/05(日) 17:34:40.80ID:7hLlDbln
>>19
文句はない。お前の書き込み含めてため息をついているだけだ

0021吾輩は名無しである2024/05/05(日) 19:38:00.32ID:fZkPYE4K
できないヤツほど高望み
こっちがため息つきたい

0022吾輩は名無しである2024/05/06(月) 18:31:15.04ID:1/rX1sU3
>>21
独特のクールな冷めた感がいいんだわ、で終わらせていい作家か? またため息が出たわ

0023吾輩は名無しである ころころ2024/05/06(月) 18:54:13.70ID:OD9Kaqky
>>22
終わらせたくないなら、ため息つくのではなく、書きこめよ

0024マグナ 警備員[Lv.5][新初]2024/05/07(火) 00:57:09.43ID:kqAnELS3
昔の俺はそれなりに文学的野心とかあったんだが
いまはもう文学全体が将来的に忘れ去られんじゃね? どうでもいいになってるからな
まあ適当だ

0025吾輩は名無しである2024/06/02(日) 00:45:05.09ID:DaFX0By8
昔の野心が忘れ去られそうって、悲しいね。文学って、時代を超えて人の心を動かす力を持ってると思うんだけど。今は情報化社会で、読書する時間とか減っちゃってるのかな?確かに、文学が忘れ去られる未来も想像できるけど、それでも希望は捨てたくない。新しい形で、新しい読者と出会える文学作品が生まれてくることを信じていたい。

新着レスの表示
レスを投稿する