Blender Part71

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4378-drPI)2019/09/01(日) 16:55:45.14ID:8EGvAXHg0
!extend:on:vvvvv:1000:512

スレ立ての時は上のをコピーしてください

オープンソースの3Dソフトウェア Blender に関するスレッドです。

ホーム
http://www.blender.org
ダウンロード
http://www.blender.org/download/
サポート
http://www.blender.org/support/
旧 2.6系 日本語マニュアル
http://wiki.blenderえ.org/index.php/Doc:JA/2.6/Manual

■前スレ
Blender Part70
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1564635135/

次スレは>>970が立ててください。
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

>>951
はっ
今気づいたけど、through と though を勘違いしているのか?

>>947
そんな主張してないねえ
君が文章の大事な部分端折ってまでねじ込んだ「最終決定は寄付者」って主張を否定しただけ

Frq7jYuE0は冒頭に煽るのをやめたほうがいい
いやまじで
言いたくなっても抑えることが結構大事だったりする
たとえ匿名掲示板でもね

>>954
ふむ、わかった
ごめんね>IEZozCxb0

せっかくならもうちょっと技術的なことで言い争ってくれればためになるのに

技術的としても
頓珍漢なこと言うやつがいてそれにツッコむ人間がいるだけだから
無価値加減は変わらないと思う…

0958名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd52-cYsP)2019/10/22(火) 23:08:17.97ID:oD8egIpgd
こんな馬鹿みたいなことで大騒ぎするなよ
人生の時間の無駄遣いだろ

5chって馬鹿みたいなことで大騒ぎして、時間を無駄遣いするとこだと思ってたわ・・・
たまに来たくなるんだよね
明日からはしばらく来ないので安心してな

みんな難しい会話してて頭いいなぁと思った

次からはVIPかなんJでやってくれ

歴史的にはMayaやMaxとほとんど変わらないのに
一向にコミュニティが成熟しないのはなぜなんだろうね

>>951
君もしつこいな。警官に呼び止められてライセンスをverifyされるんだよ。verifyが失敗すれば罰金
勝手に文法作ったり、国がapproveするとか珍妙な解釈をするんじゃない

しかも自分でも言ってるんじゃん
(Blender Foundation によって最終決定がなれれる。そして、それはトップ寄付者たちによって確認・同意される)
寄付者に確認同意されなければ否決なんでしょ?

素直に考えれば資金運用の組織トップは寄付者だという意味でしょうに。なぜ寄付者に見せるだけで、寄付者の影響はないみたいな解釈を無理やりするのか?verifyはするがapproveしないとか

>>953
自分で言った台詞を忘れたり否定するんなら何も言うことはないよ

そもそも最初から開発の方向性はスポンサーの金次第という話をしてたんだがな
そしてfoundationの説明に
・最終決定は5人のトップ寄付者
・投票などの制度はない
と書いてあると言った

逆にWikipediaのようにスポンサーの影響は受けないと明言している文言はあるのか?

sakana3@sakanaya

PolyQuilt1.1に向けてRelaxブラシを作りました。将来的にはBlenderの標準機能で入るみたいなのであくまで繋ぎという感じです。
1.1はBlender2.81に併せてリリース予定です。その前にβ公開したいなぁと考えていますが人柱になって頂ける方いらっしゃるでしょうか?
https://twitter.com/sakanaya/status/1186696456595312642
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

今更だが
Industry Compatible Keymapの Sheetの完全版どっかにないもんかねー?

ttps://pastebin.com/6wMAx0vt

ココくらいしか見つけられん…
ほぼ網羅しているようなシートが欲しいんだが…

書き込み規制なんでpastebinで失礼


それはアドオン的なもんじゃないの?
それともBlender本体に載っけられル予定なの?

欲しいのはペインターの方なんだよな

まぁ先に実装されるとしたら相性的にデザイナーの方だろうとは思ってたよ、Blender自体がノードベースだし
ペインターの機能実装するならUDIMにがっつり対応して高解像度テクスチャ作りやすくしてほしいなぁ
それができたら部分的にはペインター食えるかも

>>964
なんかこっちがRetopoFlowの後釜になりそうだな

>>970
それ無料でしょ?
無料でこの性能ってすごいね


>>972
乙だがワッチョイ用文字列が消えておる
建てるときはコマンドとして消えるからコピーして重複して書いとかないといけん

>>951
そのハイフンをthroughと訳すのはおかしいよ
気になってオーストラリア人に聞いてみたら説明補足だって

SSDの書き込みがやけに早い
(1分に1GB)

ので焦ってたら
Blenderの自動保存のせいだった

LANPR楽しみだなあ

うーん…
Blender微妙だな…

ペイントはハイポリに塗ろうとするとカックカク
そもそもレイヤーがないから困る

シェーダーもノイズテクスチャが少ないので
SDみたいに色々組めない

アニメレイヤーもないしさ…

現状モデラーとしてしか使えないんじゃねーのかコレ?

モデラーは他DCCがいくらでもあるし
ペイントはSPの天下だし
スカルプトはZBでいい
リグやアニメはMayaMAXでいいし
コンポはAE or NUKEでいい

敢えてBlenderは選択肢としてない気がする
ホビイストならそれでもいいけど…

そういやblender conference9時間後か
楽しみだな

>>977
“無料の”

3DS MAXの編集可能パッチみたいなの搭載されたらいいんだけど、そしたら訴訟になっちゃうのかな

>>978
楽しみだな
今回は特にワクワクする

>SP, ZB, MayaMAX, AE or NUKEでいい
「でいい」って言うくらい金も技術も問題なくそれらを使えるなら
そりゃBlenderはいらんだろうなあ

モデラーとしてはBlenderの操作感が一番好きだよ
あとEeveeとCyclesの関係もいいね
簡単にモデル置いて静止画出すだけなら俺はBlender使ってる
あとはまぁ今後に期待かな
ZB、SP、MDあたりはどっちにしろ手放せないからアニメーション関係に力入れてほしいな

>>982
そうだよね

オールインワンがいいの

ubiのアニメスタジオやカラーがBlenderをメインツールにするとか言ってるけどアニメーションもblenderですんのかね

CGアニメというよりセルアニメのプリビズに使われそう

モデラーとしては2.8+Addonで最強になった
個人的に>>964の存在が大きい

そこから先はボビーでもBlenderに拘らん方がいいと思う
静止画用途なら悪くない

じゃあUV関係は何がいいんや?

RizomUV
次点で3DCoat

シーム入れるのは3D-COATが一番いいんだけど自分で整形しずらいからBlenderで整形してるなぁ。配置はアドオンのUVPackMaster買った。
金があるならRizomUVが一番いいんだろうね。

ここで3DCoatの評価高いから興味出てきた

何気にmayaのUVエディターはかなりよくて
モデリングをblenderでしてUV編集のためだけにmaya使ってたりするわ
本末転倒感あるけどポリゴンモデリングはこのやり方が自分的にはトレンド

3Dcoatは別々のソフトを無理やり一つにまとめた感じがして慣れるまでつらい

>>983
ぶっちゃけ業界標準とか言ってるけどview操作で一番よく使うタンブル、トラック、ドリーが必ず両手必要ってのはおかしいと思ってる
タンブルとドリーはマウスだけで出来るBlenderの方が賢い割り当てしてるんじゃね

視点操作はPolyQuiltでGameEngineLike設定してるからどうでもいいや

相変わらずtonの英語聞き取りずれぇ

グリースペンシルって絵が描ける人用の機能だよね?
もちろん絵の描けるモデラーは沢山いると思うけど
絵が描けないからモデリングしてるんだけどな

モデリングしたものをグリースペンシル化して
アニメ作るんだったら
そのまんまレンダリングしてアニメ作った方がいいよな…???

は?

よしっ!

10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 53日 1時間 54分 13秒

10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。