X



Blender Part71
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4378-drPI)
垢版 |
2019/09/01(日) 16:55:45.14ID:8EGvAXHg0
!extend:on:vvvvv:1000:512

スレ立ての時は上のをコピーしてください

オープンソースの3Dソフトウェア Blender に関するスレッドです。

ホーム
http://www.blender.org
ダウンロード
http://www.blender.org/download/
サポート
http://www.blender.org/support/
旧 2.6系 日本語マニュアル
http://wiki.blenderえ.org/index.php/Doc:JA/2.6/Manual

■前スレ
Blender Part70
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1564635135/

次スレは>>970が立ててください。
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0004名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 619b-uKoM)
垢版 |
2019/09/02(月) 07:31:56.71ID:Za8x9Xma0
アドオンってメッシュの細分化選んだりする項目で
右にガってやりすぎて
ポリゴン数がえらいことになってBlenderフリーズするのどうにかならない?
最高ポリゴン数って制限できたっけ?
0008名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 93ad-Be7n)
垢版 |
2019/09/02(月) 10:43:12.29ID:SaJ199Ur0
矢印ポチポチで調整とかね

そういえば2.79だと連続で矢印をポチポチすると編集中のアクションが確定してしまう不備(?)があったけど
2.8では直ったな

Pythonだしやろうと思えばかんたんだろうけど誰も必要を感じなかった、もしくは実装は弊害があるって判断なんだろうな
0009名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1bda-RMHm)
垢版 |
2019/09/02(月) 10:57:14.79ID:IT65zzMN0
そんなガーーっと細分化する必要、ある?
やっても、2とか3じゃない?普通
0010名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9b07-PcrP)
垢版 |
2019/09/02(月) 11:28:48.62ID:LNLNIZ4P0
>>4
頂点演算をGPUに全て任せることができれば
ポリゴンが多少増えたくらいでビューがガッガッって引っかかるように
動いてフリーズすることも無くなる。まだCPU依存なところがあるね。
この辺もこれからだよな。
0013名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 619b-uKoM)
垢版 |
2019/09/03(火) 10:36:35.52ID:cSDedPQO0
ある程度
マーベラスデザイナーと同じことできるクロス作成ツールできた

Blenderの他の機能とも併用できるし
マベデ以上に自分の創造性発揮しやすい環境が作れたと自負する

高いお金払わなくても工夫次第で何でもできるのがBlenderのいいところだな
0016名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 619b-uKoM)
垢版 |
2019/09/03(火) 16:03:27.84ID:cSDedPQO0
自分の服作る行程をマクロ化してパイメニューにまとめただけっす

Pie Menu Editorおすすめ
例えば
辺からマルチループ選択してブリッジしてループカットしてマージしてベベルして消去までを自動化とか
ニッチなマクロいっぱい作れば便利
0020名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13ba-7aPM)
垢版 |
2019/09/03(火) 21:07:16.36ID:RO5Ai3oK0
>>13
>マーベラスデザイナーと同じことできるクロス作成ツールできた

まじかよヤベーな
お前こんなとこ来てる場合じゃねーぞ
0021名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 619b-uKoM)
垢版 |
2019/09/03(火) 21:11:44.75ID:cSDedPQO0
プログラミングさっぱりわからんけど
全然使えるよ

機能の上で右クリック押すとソースコードコピーして
アドオンのパネルでカスタムできたり
直前のアクションを記録したりできる

逆にPython書ける人なら必要ないのかなと
0026名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9b07-PcrP)
垢版 |
2019/09/04(水) 07:48:15.64ID:Ijr4z1JK0
Pythonは難しくない。プログラミング専門外の科学者が
片手間で実装テストするのに使うくらいだから。
難しいのはBlenderの機能を呼び出すための関数を見つけること。
一般的な機能はマウスカーソルをメニューの上にしばらく置いていると
Pythonの関数が表示されるけど、機能によってはそれだけでは不十分で
マニュアルが古くなったり、2.8ですっかり変わってしまったから
悪戦苦闘している人がたくさんいる。
0031名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d386-RMHm)
垢版 |
2019/09/04(水) 22:37:34.05ID:Jedg9/+Q0
使いやすいVrayなんてあるの?
0033名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c2ad-NU+3)
垢版 |
2019/09/05(木) 08:34:35.80ID:MsMiyUZ+0
>>31
普段はMaxで使ってるけどBlenderのは元々2.7のUIが不親切なところにVrayの複雑さがぶっこまれてて異常にわかりにくい
その上使ってる人が少ないのか情報が全然ないし公式のマニュアルもスカスカ
Vrayには慣れてるつもりだったけど一日にらめっこして未だまともにライティングもできなくて挫折しそう
0034名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3178-1SqE)
垢版 |
2019/09/05(木) 09:11:06.90ID:WGhTgLQZ0
MAX自体も相当変態というか
整理整頓する気ナッシングのBlender以上の迷路インターフェースだからな
どうでもいいけど、プラグインレンダラの機能は、
環境 ライト 作成 モディファイア レンダリング etcに
バラバラに拡張するんじゃなくて、VRay関係のパネルに
全部集約しておけ!と言いたい。その方が理解しやすいし無駄も少ないよ絶対

VRay使ってる時しかこのパネル開かないんですけど?って無駄パネルの多いこと。
0035名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c6da-jkB8)
垢版 |
2019/09/05(木) 09:54:08.47ID:ZPr1QnKU0
正直Vrayの時代は終わった
BlenderにはCyclesがあるからそれで十分
後はRedshiftがNvidia縛りやめてBlender対応してくれればもう他にレンダラーは要らない
EEVEE/Cycles/Redshift
以上!
0038名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c2ad-NU+3)
垢版 |
2019/09/05(木) 11:17:50.13ID:MsMiyUZ+0
Eeveeはコンポジティングがやりにくいのだけどうにかしてくれれば俺にとってはもう文句なしなんだけどな
オブジェクトIDやマテリアルIDでマスク出せるようにして欲しい
Cyclesも綺麗なマスク出そうとするとすごい面倒だし
そのためだけにBlenderにVray導入しようかと思ったんだけどRender Elementsの出し方の時点でわけわからなくて詰んだ
誰か知ってたら教えてくれ

>>34
どのソフトにしてもそこはまとめといて欲しいよね
逆にVray使ってるときは使わなくなる標準機能も多いしそれを混ぜたままにしておくのもどうかという
0039名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Spf1-EiJJ)
垢版 |
2019/09/05(木) 13:50:50.48ID:22Yc6NnLp
blenderのキーマップは元々2.7xまでに空きがもう全然ないとこまで行き着いていて
2.8で他ソフトを考慮した新しいキーマップを用意したけど2.7X系キーマップにあったのがことごとくなくされていてそれはそれで困る
結局2.7xで頑張って覚えるか、ICキーマップをこつこつ自分でカスタムしてくしかない
どこかを触るとどこかで破綻が起きたり、キーマップをよく調べないとわからない操作も多かったり、けっこう地獄みたいなことになってるなと思う
blenderはオープンソースだから業界標準といいつつ偏りがないように調整するのは事実上無理なんじゃないか
0040名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 492c-zkLP)
垢版 |
2019/09/05(木) 16:03:37.99ID:A5GEIyI90
Vrayの利点って複数ソフトまたいでもこれ使ってりゃ共通の絵になるって所なのか?
Blender2.8において導入する意義が感じられない
MODOもそうだけど基本のレンダラーが優秀なソフトは必要ない気がするけども
オートデスク系のソフトは標準が劣ってたから注目されたのだと思うけど
0041名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3178-1SqE)
垢版 |
2019/09/05(木) 16:39:17.60ID:WGhTgLQZ0
いや速度的・クオリティ的なタイムコスパは高いよ。簡単なシーンだとそうそう差を感じないが
重いシーンほど差が顕著になってくる。光の減衰や色もハイブリッド系としてはかなり自然だし。
CyclesやModoは統合ソフト標準レンダラとしてはその他をぶっちぎってる性能で
メンタルレイやC4Dのフィジカルレンダラと比べると優秀だが
VRayやArnoldとくらべると平均して半分くらいの性能だな。主観と独断ですまんが
と言ってもアマチュアが使うには十分リッチなレンダラだと思うけど。
0042名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c2ad-NU+3)
垢版 |
2019/09/05(木) 17:46:47.95ID:MsMiyUZ+0
クオリティの高さもあるんだけど、個人的にVray使いたい最大の理由は利便性かな
よく複雑と言われるけど、その分痒いところにはほぼ手が届くし、いろんな作業が自動化されてる
そりゃCyclesでも同じことは大抵できるんだけど、同じことやるのにかかる手間がだいぶ違うんだよね
Cyclesもいちいち設定詰めればハイレベルな絵が出てくるけど、それよりVrayでちょっとポチポチすればとりあえず綺麗な絵が出くるアレがいいんだ
俺は本業が2Dなんでどうせ仕上げは別だし、毎回簡単に素早く綺麗な叩き台(とマスク)が得られるっていうのが一番魅力的
そこのところCyclesはいちいちひと手間作業が多いんでVray導入しようとしたら思ったよりわからなくて諦めた
Blenderでモデリングするのが好きなんだけどMaxなりMayaなりに持ち込んだ方が早そうだわ
ちなみに2.8用のVrayはまだ開発中なんで2.7用しかない
2.8用でUI改善したらまたちょっと導入試みてみようかな
0044名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0607-S3Qz)
垢版 |
2019/09/05(木) 18:29:30.73ID:fSSnIZV00
>>41
そうだな。Vrayはスピードとクオリティを両立した感じ。
Blenderユーザーにもわかるように説明すると、
VrayはLuxrender並のクオリティをCycles並のスピードで仕上げられる
今から8年ほど前は超有り難い存在だった。
0046名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 492c-zkLP)
垢版 |
2019/09/05(木) 19:36:42.31ID:A5GEIyI90
ハイレベルってパースとか広告用とか写実的な話みたいだな
自分は絵に独特の個性が必要な場合が殆どだから必要ない感じがするな
求めてる分野が違うというか
静止画も動画もコンポジットでかなり味付けするし
0051名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2286-jkB8)
垢版 |
2019/09/05(木) 21:20:53.10ID:gJBXnl5Z0
CyclesだってGPU次第でかなり速いと思うがね
0054名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c2ad-NU+3)
垢版 |
2019/09/05(木) 22:29:11.94ID:MsMiyUZ+0
>>46
ハイレベルな絵より利便性なんだよ欲しいのは
Sunを放り込めばSkyが自動的に連動して昼も夕方も思いのままなあの手軽さがほしいんだよ
Render Elementsひとつポチッとすれば自動的に全部マスク切り分けてくれてまとめて出力もできるあの手軽さが欲しいんだよ
ノード一つ繋げるだけで自動的に角からぶっ刺しまでバンプマップで面取りしてくれるあの手軽さが欲しいんだよ
必要ないかもしれんがあると凄く楽なんだよ
確かに分野の関係でリアルな絵作りはするけど俺なんか仕上げは半分手描きみたいなもんだし別に出てくる絵自体はCyclesで全然問題ないんだよ
でもほんとちょっとしたセッティングが一々ノード弄らなきゃいけなかったりで何度も作業してるとめちゃくちゃ面倒くさいんだよ
ただそれだけのためにBlenderからわざわざ持ち出してレンダリングしてると言っても過言ではない
こういう機能ってPython勉強すればスクリプトで自作できるもんなのかな
0058名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c2ad-R38q)
垢版 |
2019/09/06(金) 03:09:15.74ID:luAfIZsA0
>>55-56
マスク出すのが面倒なのが一番困ってるんだよね…
面取りしてくれるのはこれ↓(Max用のマニュアルですまんが)
https://docs.chaosgroup.com/display/VRAY3MAX/Edge+Map+%7C+VRayEdgesTex

>>57
ありがとう、確かに似たようなことは大抵できるんだよ
ただVrayだとMaxなりMayaなり起動→Sunをシーンに置く→出てくるダイアログでYes
っていう起動してからたった2クリックでそのセッティングが全て完了するんだよ(露出弄ったりはするけど)
日が沈むと暗くなったり光の色が変わったりってシミュレートも自動で付けといてくれるし
レンダリング時間よりもそういうセッティングの手間の部分でかかる時間がだいぶ違う
そこらへんの自動化をPythonでできないかなと
0059名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4dc8-uegj)
垢版 |
2019/09/06(金) 07:28:25.38ID:dfqtypeD0
内蔵レンダラーの利便性が捨てがたいのでしばらく2.79で足踏みするか
CyclesもSTRATAみたいにプリセット用意してくれて、手の込んだことをやりたかったら
ノードエディターを開けばいい、てなりゃいいかな
0060名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3178-1SqE)
垢版 |
2019/09/06(金) 07:33:35.15ID:5UadAhTG0
まぁ、ラウンドエッジ(またはラウンドコーナー)は今や大抵のレンダラに付いてるけど
異なるオブジェクトの交差部分まで処理してくれるのはVRayくらいかもなぁ

セルエッジも交差を処理してくれないソフトが多いしな
0065名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0607-S3Qz)
垢版 |
2019/09/06(金) 18:18:00.53ID:qM0Tll690
中学の頃、大村君が苗字音読みでダイソンって呼ばれてて、
それが元で梅村君はバイソン、若村君はジャクソン、
下村君はアンダーソンとみんなかっこいいあだ名がついたのに
津村君だけあだ名がバスロマンだったのはイジメに近いし、
今思うとバスロマンはツムラじゃなくてアース製薬
0070名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 82ad-uegj)
垢版 |
2019/09/06(金) 21:52:05.80ID:wNPTn3110
知り合いに「女ヶ沢」(メガさわ)という人がいる。
その上を行く「ギガ沢」なんていないだろうか、いるわけないじゃん、
なんて冗談を言い合っていた相手が、寺沢くんだった

なんてのもあるな
0071名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Spf1-k2tX)
垢版 |
2019/09/06(金) 21:56:48.40ID:DpTKYjdNp
トンさんのフルネームは知らないけどオランダ人の名前って出身地や親の名前や職業が入るからそんなにカッコいいもんじゃなかったりする
日本で言うと「埼玉出身の大工の源さんの息子のトン」みたいな感じ
0079名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 492c-zkLP)
垢版 |
2019/09/07(土) 07:35:23.41ID:6lUblG650
ノートパソコンは基本的にレンダリングは想定してないと思うわ
放熱で寿命はかなり短くなるイメージで覚悟して使うなら良いけど
メーカーとかは伏せてる部分だ
小型のデスクトップも同じでどれだけ放熱に気をつけてても壊れるのがとにかく早い
ミドルタワー以上のデスクトップPCが理想的だと思う
0080名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9901-HNCS)
垢版 |
2019/09/07(土) 08:14:19.19ID:PhM17XFK0
>>79
しっかり熱対策すれば大丈夫よ
アタシは3連ファングラボ、ケースファン3個フルパワー、エアコンで26度キープなんかの対策してエアフローにも気使ってる
しっかり対策すればrx580を2枚でレンダリングしててもグラボの温度60度超えないわ
メチャクチャにうるさいけど
0081名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0607-S3Qz)
垢版 |
2019/09/07(土) 09:37:04.76ID:UNlwGV8q0
グラボは温度変化に気をつけること。
ダイがでかいGPUは寒い時期にハンダ割れ起こしてお釈迦になりやすい。
鉛禁止の今はハンダに粘りがなくヒビが入りやすい。
安いグラボをまめに買い換える方がリスクは小さい。
0084名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4dc8-uegj)
垢版 |
2019/09/07(土) 13:31:13.53ID:thylVR/A0
i7、RTX2060でもノートではダメかぁ
レンダリングはVGAサイズに押さえつつ、いつの日かRYZENタワー買うでー

しかし、Vulkanとやらがいつ業界標準になるのか気になってGPU決められない
0085名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 71ba-ZPnd)
垢版 |
2019/09/07(土) 13:45:22.69ID:dkJuTzEH0
Mac の場合、将来的にOpenGLが廃止に
なるからVulkanに対応しないと使えない
からblenderも対応するとTonも発言してる

VulkanになるとOpenGLより速度が上がる
から楽しみだけどいつになるのかな
0088名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 492c-zkLP)
垢版 |
2019/09/07(土) 15:50:48.59ID:6lUblG650
>>80
そこまでするならデスクトップ買った方が良いってなるかな
ノートは下手したら値段は倍でも性能はデスクトップより低い物が多いし
スペックだけみたら同等でも放熱でクロックが出ない事が多すぎるかと
自分はネットワークレンダリングPC7台を10年以上稼働させてて、散々試しまくった結果がデスクトップって結論だからな。
置き場所の問題から小型からノートまで自作も含め色々使っては壊しを繰り返した。
今でもノートはワークステーション系を使ってるけどレンダリングには使いたくない。
0090名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c6da-/1KG)
垢版 |
2019/09/07(土) 16:56:21.24ID:HNzCtPdQ0
METALに対応してくれりゃ何の問題もないが
全くその気がないから困る
まあBlender使うならWindowsがいいよ
そこそこのGPUで満足いく性能得られる
0092名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 71ba-md1+)
垢版 |
2019/09/07(土) 17:49:30.32ID:dkJuTzEH0
https://twitter.com/tonroosendaal/status/1165975519327936512?s=21
Apple's aim is to make 3D apps use
their exclusive ecosystem, which is
not practical for cross-platform
projects like Blender. Luckily there's
strong industry support to make
Vulkan to work for Macs (on top of Metal).
If that works, Blender's future on Mac
will be safe again.

グラフィックスAPI「Vulkan」がmacOS/iOSで利用可能に
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1108626.html
vulkanをMetalに変換するSDKがある
blenderがいつ移行するかはわからないけど
将来的にはVulkanに変わるのは確かだと思う
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0093名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c6da-/1KG)
垢版 |
2019/09/07(土) 19:08:15.02ID:HNzCtPdQ0
AppleがMETAL以外認めない以上 いくら抵抗しても無駄
Blenderは意地はらずにMETAL対応すべき
0096名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c6da-/1KG)
垢版 |
2019/09/08(日) 01:30:14.06ID:88+9SSMj0
appleとnvidiaが同じ立場に見える人がいるとは…
0098名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c6da-/1KG)
垢版 |
2019/09/08(日) 05:10:04.15ID:88+9SSMj0
じゃあ見習う必要ないね
立場が全然違う
0101名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 82ff-uegj)
垢版 |
2019/09/08(日) 08:24:27.30ID:rmW9bbR/0
一つやってほしかったのは、ペアレント関係のオブジェクト間にボーンを入れてくれる機能
ロボットなどでパーツをボーンにペアレントするときに原点がグリッド上にあるかどうか
意識させられるのは面倒い
0112名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c927-EiJJ)
垢版 |
2019/09/09(月) 11:27:15.60ID:U2WMbKok0
gimpは使わんくなったけどkritaは使い続けてるわ
トレンドも取り入れていったり活発な印象もある
画像編集て意味ではフォトショより全然弱いけどね
gimpやinkscapeはGUIも古臭すぎてキツい
0117名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e502-OrRa)
垢版 |
2019/09/09(月) 16:46:24.85ID:+k5fo5SQ0
SAIマンセーっぷりには気色の悪いものがあるよな
同価格帯で完全上位のソフトとか普通にあんのに
それ以外が目に入らないのかな
MMDに似たものを感じる 3文字だし
0123名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8101-fUZA)
垢版 |
2019/09/09(月) 18:49:11.05ID:YjHoHDBD0
俺の中で積極的ってソフト立ち上げれば「寄付しろ」サイト開いたら「寄付宜しく」みたいな奴だな
そんなBlender嫌だけど
そこまでじゃないにせよ一時期Wikipediaが酷かったね
何事もバランス大事だね
0124名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dd5f-kyym)
垢版 |
2019/09/09(月) 18:54:02.21ID:0jlD71sr0
>>123
おれはipadの3Dスキャンアプリかな
カメラでなんかしらの現物をぐるっと写真撮っていくと3Dデータにしてくれるってやつ
フリーだっていうからダウンロードしてみたら
データ保存やデータ変換でその都度金を請求しやがるw

普通に使いたければサブスクだそうで速攻捨てた
0126名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c2ad-NU+3)
垢版 |
2019/09/09(月) 19:16:52.47ID:9LZ272wP0
そもそもPhotoshop自体が安いからな、子供の小遣いでもサブスク払えるレベル
最高クラスの製品があの価格で使えるならそらみんな使うわ
かたやAutodeskの製品は高すぎて使いたくても使えない人が沢山いる
近いことができるフリーソフトの需要が違いすぎる
0127名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 492c-cZvg)
垢版 |
2019/09/09(月) 19:32:49.55ID:wnwASlDR0
クリスタとBlenderがあればAdobe税回避できるだろ?
さらに、inkと3DCOATがあればなお良しかな
イラレの代替がinkしかないのが痛いな
クリスタはイラレ要素取り入れるきなさそうだしな
0131名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e95f-uegj)
垢版 |
2019/09/09(月) 21:51:10.60ID:VneDmsoB0
>>113
Inkscapeは自分も手放せない、TeXの数式表記をSVGグラフィックに変換してくれるため、
TeX使いにとっては欠かせないアプリの1つとなっている

GIMPもLinux時代からの長いつきあいだし、画像の修正・加工ならこれ1つで何とかなる
いまPCを新しいものに置き換えている最中なのだけど、1GBを越える巨大アプリになって
いたことには驚かされた

SAIはとにかく軽いのがいい、あと、作者がこの板を読んでいるのでユーザーの声がとどき
やすいという点も気に入っている

市販アプリは、PCの買い換えやOSの変更などで余計な手間や出費がかかり煩わしいため、
徐々に使う機会が減っている
今回、Windows7からWindows10に移行するさいも、もう、MS OfficeとATOKも切ることにした
0134名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c6da-jkB8)
垢版 |
2019/09/10(火) 00:46:03.98ID:bvVj/1M60
>>101
原点がグリッド上?
何を言ってるのか…
0135名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8101-fUZA)
垢版 |
2019/09/10(火) 01:10:52.97ID:I613Hjhm0
言いたい事は何となくわかるけど何がしたいのかイマイチわからん
ボーンだろうがペアレントだろうがロボット系の回転中心位置ってシビアだから結局オブジェクトの原点は重要だしボーンは何を基準に関節位置を割り出してくれると想定してるのか
0145名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 492c-cZvg)
垢版 |
2019/09/10(火) 14:56:59.03ID:utHt1VeV0
MMDとBlenderは畑違いでしょ?
2.3ヶ月前もそういう話あったよね
メタセコ→MMDかBlender→MMDだった
更にいうとMMDのおかげでモデリングに興味を持つ人も増えたよね?
流石に今でもMMDに執着してる人はどうかと思うがMMDのせいでどうこうは違う気がするな
0156名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e95f-uegj)
垢版 |
2019/09/10(火) 19:00:20.89ID:xgyVvkU80
現在PCを新しいものに交換している最中だけど、きのうこちらではMMDを入れたところ
とにかくアプリが軽いし色々な道具やコンテンツがそろっている点も気に入っている

以下は、ずっと愛用しているMMDを利用したプラネタリウムのコンテンツ

プラネタリウム 「星風夜MMD」 v0.6c 配布
https://www.youtube.com/watch?v=EWchNCSJn4c
0158名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロル Spf1-k2tX)
垢版 |
2019/09/10(火) 19:31:09.24ID:skbS92N1p
MMDは版権関係がグレーな以上クローズなコミュニティにならざるを得ないのは仕方がない
アホの作者が適当に制約付けて早々にトンズラこいたのもアングラなまま発展するには色々と都合が良かった
0162名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2286-jkB8)
垢版 |
2019/09/10(火) 21:42:25.36ID:fJezZKlD0
面白いなQuickDraw
Blenderは飽きない
0164名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 499b-1NWm)
垢版 |
2019/09/11(水) 06:19:36.30ID:qd8xghSd0
うーん
筆圧に応じて太さが変化するチューブメッシュをリアルタイムで描けるかんじではないか
あとメッシュをジッターで散らすとか

ペンモデリングで求めるのはそういうことなんだけど

無料のQBlockerとかScatterがそういう点では優秀かな
0165名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2286-jkB8)
垢版 |
2019/09/11(水) 07:46:25.66ID:9a9rNCs40
それこそZBrush
0166名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aebb-yoAv)
垢版 |
2019/09/11(水) 07:48:47.22ID:WERzshKQ0
見た目が面白いアドオンは興味引かれるけど
実際に作品に使ってる奴どれくらいいるんだろうか

スカルプトブランチの人は自分の作品のために必要な機能作ったって言ってるから説得力ある
0170名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9dad-uegj)
垢版 |
2019/09/11(水) 23:52:29.22ID:i7uvEJQn0
LWからBlenderに乗り換えようと思って2.8をインストールしてLWOのインポートしようと思ったら出来ねーじゃねーか
LWOくらいサポートしてて欲しかったわ、こんなクソなソフト使おうと思ったのが間違いだったぜ
0175名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fba-pMG8)
垢版 |
2019/09/12(木) 03:31:41.48ID:4a0rJhty0
>>170
2.79までは標準アドオンでlwoインポートできたけど
2.8は標準アドオンなくなってんだよね
ここで2.8対応版が配布されてたよ
http://www7b.biglobe.ne.jp/~fault0d/Plugins/maya.html
0183名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f02-6eqr)
垢版 |
2019/09/12(木) 08:58:58.34ID:1LAhU+d00
>>181
昔、統合版LWを作ろうとしたことがあったw
その名も「Lightwave CORE!!」
特設ホームページまで作って、統合計画の詳細発表までの日数カウントダウンサイトまで作って
だいだい的に盛り上げたくせに
統合するにはゼロからソフト作り直すくらいの手間がかかることが判明して
投げたw
カウントダウンサイトも告知サイトも消して逃亡。スタッフは仲間割れして逃げ出して空中分解。
0191名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa63-hWxt)
垢版 |
2019/09/12(木) 11:45:38.00ID:HJb9YVfsa
商業作品となるとBlenderは微妙になりそうだ
その商業作品ってのが個人制作モデル(販売してるやつ)を含むかどうかによるだろうね
Blenderで作られた個人販売モデルはかなり多いだろうからね
0192名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f5f-6eqr)
垢版 |
2019/09/12(木) 12:11:58.96ID:g4mvUqvs0
LWはウォーキングデッドとかヤマトとかニンジャバットマンとか今度のアキラとかでメインで使われてて
Blnederはアメドラの高い城の男とかNetflixのネクストロボとかで使われてる

とどっかで読んだ
0195名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp73-+GTv)
垢版 |
2019/09/12(木) 13:33:01.18ID:LZNhmpG5p
LWは俺にCGの面白さを教えてくれた青春のソフトだから名前を聞くと胸キュンする
足りないところは創意工夫で、を教えてくれた先生のような存在
はじめてmayaに乗り換えた時はレイアウトでモデリングなんかしちゃっていいの?とわけわかんなくならない?と混乱しまくった
blenderは個人的にはLWっぽさを感じる
ある意味ではModoよりも
0198名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffda-VQhk)
垢版 |
2019/09/13(金) 07:34:05.70ID:oo9/RZYJ0
LW懐かしいな
俺も使ってたよ
途中からMayaに切り替えて、出来ることは格段に増えたけど
LWの出来なさ感もやってやるぜ!的な面白さがあったな
Blender2.8も世界中の天才たちの、もっと良くしてやるぜ!的な気概を感じるから確かに当時のLWに似てるかも
セルアニメ的表現では、Blenderはまだまだ使い物にはならないからLWを使い続けるところはあるだろうけど
それはLWのパワーユーザーがいるプロダクションだからであって、敢えて今からLWを導入する理由は何もない
でも、LWの輝かしい時代は永遠に色褪せることはない
思い出としてずっと心に生き続ける
0199名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f47-+dKN)
垢版 |
2019/09/13(金) 08:31:55.33ID:faBI8GIB0
LW最大の功績は日本のCG業界の黎明期を牽引した人材を多く育てたこと
今はもう隠居に近い状態だけど歴史的には間違いなく殿堂入りだわ

Blenderも歴史だけは長いけどいかんせん反抗期が長すぎたせいで
いろんなチャンスを不意にしてきたよな
もっと早い段階で2.8のようなスタンダードへ寄せる方向へ舵を切っていれば
今頃はMayaと二分するくらいにはなれてたかもしれないのに・・・
2.8に対する反応を見て心底10年くらい無駄にしたと後悔してるんじゃないかな
0201名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f32-+fUR)
垢版 |
2019/09/13(金) 09:34:47.79ID:rzJUqmcT0
うわぁ〜、反抗期が終わったからBlenderに乗り換えとかw なに格好つけてんだよw
しかもウンコLWを賛美してLWが殿堂入り!? バッカじゃねーのww そんなもんゴミでしかないだろw
RubyからPythonに乗り換えるバカみたいな奴だな
乗り換えバカって理由づけしないと乗り換えられないの? 最初のチョイス間違ってましたって素直になれよw
LWをチョイスするようなバカがBlenderを語ってんじゃねーよ、一番無駄なのはオマエのLW人生だっつーのw
0202名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa63-hWxt)
垢版 |
2019/09/13(金) 10:26:48.03ID:w76l/lOya
有料ソフトで多く育てたとか言ってるやつはLWと共に隠居して骨埋めとけよ
育てると言う意味ではBlenderの方が勝ってる
なんたって無料だからな
文字通り無知な人が無料で手軽に試してその一部はCGガチ勢になる
これを育てたと言うんだよ
LW使えるやつは元々専門学校やらで育てられてる人がCG業界に入って扱うことができるんだから全然育ててないよ
0208名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffda-VQhk)
垢版 |
2019/09/13(金) 17:15:56.26ID:oo9/RZYJ0
まあ俺の仕事はBlenderで何でもいけちゃうんだわ
だから他はもう要らないんだわ
みんな解約しちゃったんだわ
だわ
0212名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fad-e9PX)
垢版 |
2019/09/13(金) 19:13:17.18ID:xpFYI/ET0
「いくらでもチュートリアルある」とは言われるものの、2.8に限るとそれほどでもないけどね
やりたいことを検索して辿り着いても、説明と操作方法が違ったり、画面が違ったり、指定の場所になかったり
体で覚えていくタイプなので、2.8から始めることに迷いはなかったけれど
早い段階で対応してくれてるところには感謝しかない
0214名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffda-VQhk)
垢版 |
2019/09/13(金) 19:31:23.68ID:oo9/RZYJ0
まあ全行程を一度に覚え直すのは大変だと思うけど
取り敢えずモデリングなりアニメーションなり、1工程だけ置き換えるのがいいんじゃない?
他のツールを使えてた人なら、大体何となくわかるから
後は疑問を一つ一つ潰してけば何とかなるよw
前に使ってたツールだって最初は何も分からなかったんだし
徐々に慣らして、自信ついたら完全移行すればいい
所詮ポリゴンモデリングはバーテックスチクチク動かすだけだし
アニメーションはトランスフォームとウェイトとFカーブでしょ
どうにかなるよ 行けば分かるさ!
0216名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffb0-0Wln)
垢版 |
2019/09/13(金) 20:08:15.08ID:PgCEB7N/0
やっぱりソフトが無料 (寄付は募ってる) だから、チュートリアルで
盛り上げようとする人が多いんじゃない?
しかもアドオンも盛り上がってて、足らないのはプロの作品、導入事例だけかな。
機能は十分だからクオリティー高い作品が増えたら、あっという間に普及すると思うよ。
今はまだ趣味レベルのソフトとナメられてる感じがする。
趣味の人が多いのは良いことだけど、プロの作品が増えれば更に盛り上がると思う。
0218名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1fad-bRiQ)
垢版 |
2019/09/13(金) 21:37:07.08ID:HnoLozO90
無料のソフトなんて昔からあった、でも伝える環境が無かった
趣味で3DCG作ってますって言って、私もやってますなんてリアルじゃまあないし今後も無い
5万のPC買うより10万の携帯買う奴らの方が多いから
0219名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f01-gdKB)
垢版 |
2019/09/13(金) 22:08:35.07ID:pvGmjosp0
すまん、blenderで作ったオブジェクトをスマホで見て
楽しむ方法ないかな

前はblenderけっこうやってたんだけど
最近やんなくなったんだ
でも自分で作ったモノを見たくなったりするんだけど
0225名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9ff0-bRiQ)
垢版 |
2019/09/14(土) 00:39:26.40ID:4TgvheHo0
blenderで見る人ってピンと来ない

MMDは動画作る人が1500垢で平均2000再生だから
動画作る人が平均1.3回再生してるだけで自転車操業なんじゃね?
話題になれば外部流入もあるとは思うけど
0226名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fad-bRiQ)
垢版 |
2019/09/14(土) 00:40:58.46ID:9nr5Koid0
俺はSS、PSでポリゴンゲーが出てあんなの作りたいって思ったし
DOGA CGAコンテストのビデオ見て触発されたけど
今のCGはあの頃とは比べ物にならないくらい精緻で入門する気起きないんじゃない?
0227名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f7c-6eqr)
垢版 |
2019/09/14(土) 01:02:18.15ID:YtQLSBqc0
どっちかというと素人がちょっとソフトの操作覚えるだけで
素人目にはかなりすごいと思える事が簡単にできるようになってるのに、人口が少ないのは勿体ないよな
プリンシプルBSDFにフリーで配布されてるPBRテクスチャ差し込むだけで感動できる
0228名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f5f-bRiQ)
垢版 |
2019/09/14(土) 01:25:06.61ID:8TMky3ox0
ニコ動とMMDが広げた、モデラー、アニメーター、モニター (観客) という3者の層の
拡大は、3Dに対する世間の認知度やユーザーを増やすことにかなり貢献したと思う

ボカロブームで誕生した、初音ミクのオリジナル曲だけでも10万曲を越えているという
話だから、MMDの流行で新たに生み出され無料公開されたステージやキャラクター、
それに道具やパーツなど、3Dモデルの方もすでに数万点の数には達しているはず

MMDリベルニア公国とかMMDオークランドなど、単体でも部品点数スゴイのあるけど
0229名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロル Sp73-QANj)
垢版 |
2019/09/14(土) 01:37:29.33ID:EnNfrQc4p
>>219
gltfビューアとかでググるといろんな3dモデル対応してるアプリやらweb向けライブラリ見つかるよ
でもまあ昔の作品ってなるとPBR/principleシェーダ前提向けではないだろからアプリの対応に合わせて調整せんとあかんと思う。colladaでなんとかいけるやつ探すのが確度高いかな感
作り直しokならgltf2.0想定でマテリアル直しちゃうのもいいかも。閲覧向けデータを想定してるだけあって軽い方だし、UnityやwebGLやMSOfficeでもサクッと使えたりして夢広がる

なんで最近のマイクロソフトは急にgltfにギアいれたんだろう。知らねえよ

220さんも書いてるけどsketchfabにあげちゃうのも楽しいよ
0235名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fad-/EQ9)
垢版 |
2019/09/14(土) 04:27:15.68ID:peLSzoxc0
konoaは二次配布に利用していた元の製作者と揉めて尻尾巻いて逃走した

ラムザは荒らしの本性剥き出しにして自ら釣り動画まで投下し始めた
明らかに異常な独自MMDやコンテンツツリー見て精神異常者の異常性に
気付かないようなら一緒にタヒんでもらった方が世の為だろう
むしろ浄化されろ
0237名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff07-U0wG)
垢版 |
2019/09/14(土) 19:48:27.14ID:NxuLETen0
今はオープンワールド系RPGをビューワ代わりにしてる奴の方が多い。
BlenderでMOD作ってる奴がそう。ドラゴンボーンに
日本刀持たせて着物着せてキルビルごっことかやってるだろ。
特殊武器はBlenderでモデリング。
ユーザー(ゲーマー)めちゃくちゃ多いから作りがい・見せがいがある。
オリジナルアイテムは思い切りドヤれる。

これからYoutubeのStagiaでどこまでGoogleがやれるかわからんけど
あのプラットフォームも単なるAAAの移植で終わらなければ
Blender使いにとっても面白くなりそう。
0240名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f01-gdKB)
垢版 |
2019/09/14(土) 22:53:04.33ID:WI4RfEoc0
>>229
gltf教えてくれてありがとう

ネットに上げると承認欲求お化けになっちゃうから
sketchhabとかニコニコ立体はやめとくわ

以外雑談
トゥーンレンダリングなくなったあたりから
3dやんなくなっちゃったなあ
いじってやり直しは面倒だ・・・
今まで適当にMMDagent使ってたんだけど(MMDはたまに見るが作ったりはしない)
VR機能使うと落ちるようになっちゃって困ってた
0243名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fad-/EQ9)
垢版 |
2019/09/15(日) 01:03:02.86ID:as2mtgkO0
>>241
>konoaがiwaraとかtwitterからも撤退してて何事かと思ったら
>StrawberryDvlから切られたのかwww
>ざまぁwwwww
ソースはググれば出てくる(公然の秘密)
あやつ改造してエロMMD二次配布しとったが、そのオリジナルの海外のユーザー
(StrawberryDvl)と揉めたんだとさ

製作者ごっこの時間は終焉を迎えてめでたしめでたし
0248名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fba-aJHJ)
垢版 |
2019/09/15(日) 08:45:50.44ID:OKQX+o/Z0
3Dモデリング自体が一作品と見られなくて
それから映像か、ゲームか、フィギュアに
なって初めて評価されるのが現状だから

そう考えるとまだまだ世間では評価されて
無いと思うわ
0251名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fba-pMG8)
垢版 |
2019/09/15(日) 09:48:17.96ID:LALi05Tj0
>>250
いや、そういう話じゃないでしょ
フィギュアなら造形するだけで作品として評価されるのに
3DCGはモデリングだけじゃ素材としか思われないから
十分に評価されてないということでしょ
0253名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f78-qJHw)
垢版 |
2019/09/15(日) 10:05:07.38ID:0xIErsUQ0
CtoC(クリエータからクリエータに流通する)商品だから、一般大衆には縁が無いってだけだろう

仮にその理屈で行くと、ハリウッド映像に携わってる奴の大半は作品なんか有りませんってことになるぞ
あっちのプロなんて分業化が進みまくってるから、モーションならモーションだけ、
テクスチャリングばっかりの人とかリギングだけの人とかそんなんばっかりだぞ
アドオン制作者も作品じゃ無いって事になるし。

まぁ確かに映画監督とか俳優に比べると縁の下感がすさまじいけどな。。
0254名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff07-U0wG)
垢版 |
2019/09/15(日) 10:11:05.71ID:pvc2+oI10
>>252
一般人向けに3Dモデル見せて対価を受け取ることはまだ難しい。
それ使って何かをしたいという人と取引きは可能。
だからアセット(資産)って言われる。

モデリング出来るやつは腕を磨いてモデルを資産だと思って蓄えておくと
ジョブズみたいな実業家が3DモデルのAppleストアみたいなのを始めれば
将来一財産作れる。ARやVRが広まっているから期待。

その際、ゲームの駒レベルの扱いで終わらせないこと。
ガレキやフィギュアのような収集欲を沸かせる付加価値が重要。
0255名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f78-qJHw)
垢版 |
2019/09/15(日) 10:26:10.96ID:0xIErsUQ0
そもそもデータだけじゃ見ることもできんから、プラットフォームか娯楽性がなにか無いと商品として成立しないからな〜
リアルフィギュアと違って「飾っておくだけ」ですら表示プログラムと電力とモニター面積が必要なので

将来、VRで大勢の人が生活するようにでもなれば3Dモデルだけの
ショップとか一般の人が使うかも知れんが
0256名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f5f-bRiQ)
垢版 |
2019/09/15(日) 10:40:29.65ID:Y72nR7O30
既存のモデルにモーションをつけるだけで、ある種の感動が生まれるというのは
次の動画で初めて知ったことだった

【MMD-DMC4】 終わりへ向かう始まりの歌
https://www.nicovideo.jp/watch/sm19634965

下のような小さな物語を作るとなると、今度はまた別の才能が必要になると思う

思い出のソラ
http://www.youtube.com/watch?v=fkuOGF5B3IU

こちらはコンテストの優勝作品だけど、ダンスの動きだけでなく瞬きひとつ、
カメラの位置やカット割り、すべてに作者の緻密な計算が感じられる

【MMD マミコン】 魔法の天使に shake it! 踊ってもらった
https://www.youtube.com/watch?v=tAVeXTsj6vI
0257名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f5f-Ukit)
垢版 |
2019/09/15(日) 10:51:31.76ID:J/CwLALK0
でも結局、CG関係の仕事が下火でどうにもならんからなぁ…
しかも小さい会社多すぎでパイを食い合ってる状況

パチもダメになり、ソシャゲももうダメっぽい…
じゃー次は?…

CG業界に明るい未来全く見えないんだよね…
0258名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f32-+fUR)
垢版 |
2019/09/15(日) 11:13:08.72ID:xee7QUbx0
ttps://3dnchu.com/archives/cori-rig-blender-28/
Pollさんのリグ付き無料配布キャラクターめっちゃスゴイ、キャラクターも好み
レベルが高いのと2.8が分からんのと相まって、服脱がすくらいしかできんわー
0259名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff07-U0wG)
垢版 |
2019/09/15(日) 12:02:08.49ID:pvc2+oI10
>>257
パチとかソシャゲとか、露店の見世物やってりゃそうなるわなw
縁日の香具師のショバの取り合いと同じw

同じCGでも剛体シミュレーションは自動車メーカーに売れている。
AnsysがLSTCを7億7500万ドルで買収。
https://www.bizjournals.com/pittsburgh/news/2019/09/12/ansys-to-acquire-software-company-widely-used-in.html
日本企業はNTTデータや富士通が代理店でピンハネ業。つまりヤクザのシノギ。

BlenderにもフリーのCAEアドオンあるよな。OpenFOAMってやつ。
0268名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff07-U0wG)
垢版 |
2019/09/15(日) 14:24:55.33ID:pvc2+oI10
>>263
ズレてない。
アメリカ航空宇宙局のNASAはBlenderを使って火星探査機のデモを作ってるからな。
https://www.blender.org/user-stories/nasas-experience-curiosity/
https://eyes.jpl.nasa.gov/apps/experience-insight/InSight.html
https://eyes.nasa.gov/curiosity/
https://nasa3d.arc.nasa.gov/models

前は良くBlenderの求人を出していたからな。

CGクリエイターが宇宙開発事業を飯の種にするのは有りだぞ。
頑張れよ。
とはいっても、JAXAやホリエレベルが同じ事をやるのは難しいだろうが。
0270名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f01-Nl8y)
垢版 |
2019/09/15(日) 14:43:42.93ID:muQ3HhuH0
>>266
しかも色んな要素が入ってるしね
重複した点
閉じていないメッシュ
四角面と三角面が同居
大きい耳やアゴのおかげで凹凸が見やすい適度に複雑な形状
これらのおかげで物理演算やModifierのテストに役立つ
ブーリアンなんかはこいつらのせいで正常に動作しないんだなという勉強も出来るし
0271名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff07-U0wG)
垢版 |
2019/09/15(日) 14:46:02.61ID:pvc2+oI10
>>269
自分が知らない業界がズレているように見えるだけ。
Blenderとパイプして使われる流体シミュレーションのOpenFOAMは
世界中に1000以上の企業と研究所や大学のユーザーがあって、
日本でもこの数年間、自動車、機械、精密機器・建築等の分野で
ユーザーが急激に増加している。
https://github.com/enGits/engrid/wiki/Unstructured-Grids-for-OpenFOAM-With-Blender-and-enGrid-1.2

Blenderはアニメのキャラを動かすためだけに使われるのではないのだよ。
0276名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f01-Nl8y)
垢版 |
2019/09/15(日) 15:23:24.62ID:muQ3HhuH0
そんなもん個人の価値観に依存するんだろうしCGでくくろうがくくらまいがどっちでも良いじゃん
別に誰に迷惑かけるわけでもあるまいし
モデリングだってソフトサーフェスとハードサーフェスで人によって線引き違うだろうし
0278名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f78-qJHw)
垢版 |
2019/09/15(日) 15:41:49.75ID:0xIErsUQ0
>>271
だからぁ、パイプがどうのとかルーツがどうのじゃねーだろ
CG業界の景気が、って話題でふつう、産業研究や建築のことなんて入れねーよw

一生懸命リンクを張りまくって正当化しようとしてるけど、シミュレーションを研究してる会社が
CG業界と産業界を股にかけてるかどうかなんてのは、それとまったく関係ない
常識的な言葉の定義の問題だよ
0280名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f78-qJHw)
垢版 |
2019/09/15(日) 15:45:40.13ID:0xIErsUQ0
むろん、「広義の意味ではこれもCG」的な前置きを置いて、CGとくくるのはアリだと思うよ?
でも常識的に言って、そういった前置きなしに、単に「CG業界」と言って産業界や科学技術での
アカデミックなシミュレーションをCG業界とはフツー言わない。
そういう研究してる人たちもCGの仕事をしてます、とは言わんだろ
0284名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f01-Nl8y)
垢版 |
2019/09/15(日) 16:26:04.96ID:muQ3HhuH0
>>280
そ れ ど っ ち で も 良 く な い ?
DCCツール使ってますとかIT業界努めてますとかCGやってますなんて元々の範囲定義が曖昧なんだよ
こんなところで定義しても無駄
>>275
あそこら辺はそもそもが2.79時代の簡単Toon設定なんか使わないだろうし別に困らないんじゃ?
0287名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa63-+GTv)
垢版 |
2019/09/15(日) 16:49:53.55ID:oIEU+ULOa
CG業界、と言えば基本的にはエンタメ系の業種を思い浮かべるでしょ
設計関連は日本だと昔からCAD系みたいな言われ方してるよね

NASAがblender使ってるからってNASAがCG業界の中に入るのかと言われたらそりゃ屁理屈としか思わない
0296名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffb0-0Wln)
垢版 |
2019/09/15(日) 21:39:03.33ID:PbK3kKJi0
2.79までは簡単にトゥーンを表現出来たんだね。
2.8からBlender触り始めたから知らなかった。

EEVEEのトゥーンは、SAMURAI VFXさんで勉強したよ。
ttps://vfxsamurai.blogspot.com/

Mayaユーザーさんだけど、作品のクオリティー高いし、動画チュートリアルも
公開してるから、2.8使ってる人は参考になると思う。
0300名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f78-bRiQ)
垢版 |
2019/09/16(月) 07:31:45.01ID:QRZ0T0MB0
現在ほど環境が整っててそれは甘えじゃないかなぁ
今は情報ツールの使いこなしで大抵のケースでどうにかなるレベルだよ
ウェブの記事ならChromeの日本語翻訳がめちゃくちゃ精度高くなってるし
YouTubeの翻訳もかなりマシになってきてる。
翻訳ツール自体も有料で馬鹿高くて、それでも今のChromeの翻訳に比べれば
全然まともに読める日本語を吐いてくれなかった数年前に比べりゃ情報収集はめちゃくちゃ楽
0301名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f7c-6eqr)
垢版 |
2019/09/16(月) 10:14:29.31ID:dWZftTSg0
3D関係は動画情報が多いので英語動画と上手く付き合えるかが大きい気がしてる
ヒアリングできれば効率が段違いだろうけど、できないので翻訳字幕とにらめっこしてる
聞きながら作業できればなぁといつも思う

情報があるか無いかではなく学習効率の問題になってるあたりで良い時代なのは確か
0306名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f27-+GTv)
垢版 |
2019/09/17(火) 11:11:30.10ID:esWoHWIT0
テキストはもはやなんとでもなるけど、問題は動画なんだよな
音声の自動翻訳はまだまだだし、ヒアリングできないと細かい所が全然わからない
特に新しい事覚えようとするときはね
blender関連も海外動画はめちゃくちゃあるけど、半分理解できたらいいほうだから情報にかなり抜け落ちがある
ヒアリング鍛えるには外国行くしかないのか?
0307名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa63-hWxt)
垢版 |
2019/09/17(火) 11:12:08.22ID:ScNjofiQa
Blenderご自慢のクソ猿tシャツとかいらんだろ
もっとひかれるキャラクター作って盛り上げろっての
モデリングソフトだろ!何をモデリングするかなんざ決まってる美少女だろ!
美少女をトレードマークにするべきだわ
0314名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f78-bRiQ)
垢版 |
2019/09/17(火) 18:48:53.78ID:JsXv4xQ90
と言うかあの猿は猿でいいけど
ZBのライトボックスやC4Dのプリセットブラウザみたいに
ある程度色々入っててアセットを管理出来る機能が標準であると便利でいいね
自分でよく使うパーツとか登録しておけるし
0326名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp73-+GTv)
垢版 |
2019/09/18(水) 02:38:40.90ID:kr97JFddp
>>315
そう?英語動画はCG以外でもよく見てるんだけど聞き取り全然よくならないわ
若干雰囲気を感じ取れるかも?くらい

文法もそうだけど単語の発音の聞き取りだけでもできればだいふ違うんじゃないかと思うんだけど
方言の違いなのか例えば同じアメリカで同じ単語でも人によって全然違って聞こえる
今のはboxって言ったのか?いやvertexか?とか考えてるうちに動画はどんどん進む
0327名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fad-zZk9)
垢版 |
2019/09/18(水) 02:50:21.32ID:tHRrVxa20
そもそも覚えてる単語の数がそのまま聞き取れ得る単語の数なわけだからまず語彙力ないとどうしようもないよね
ネイティブのトークなんて知らない単語結構出てきてるはずだし
0329名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fba-pMG8)
垢版 |
2019/09/18(水) 02:55:45.94ID:kdyQQo3X0
英語勉強しなくても10年くらい待てば自動翻訳の精度も上がるよ
0335名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1fc8-bRiQ)
垢版 |
2019/09/18(水) 09:28:01.97ID:i7WzNjI10
しかしお前ら、ようつべ動画見るだけで難しく考えすぎだろ
Blenderのどの機能にどのぐらい数値いれたらこんな結果になりますよ、って判ればいいじゃん
画面をHD並にしてフルスクリーンで、眠くなりそうなら自動生成の英文字幕でええんじゃん?
0337名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f47-+dKN)
垢版 |
2019/09/18(水) 10:30:12.08ID:RUGNLKFQ0
画面動かさずにひたすら説明してる動画
→99.9%ただの説明下手

冒頭で完成した動作サンプルを見せない動画
→観る人のこと考えてない。内容もお察し

最後まで完成した動作サンプルを見せない動画
→通報

何か操作する度にビューポートクルクルする動画
→未熟者。落ち着け。

ワイプ自分アピール
→99.9%役に立たない。時間の無駄。
0339名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f78-bRiQ)
垢版 |
2019/09/18(水) 10:49:19.95ID:ml2R07pz0
説明が全部無駄とは言わんが、337の言うことには大部分同意。
日本語でもしゃべりまくってる動画はたいして内容がないことが多い
グダグダ言葉で説明するより、そのパラメータで結果がどう変わるのか見せる方が情報量も判りやすさも100倍違うしな
なんのための動画かと。
0344名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f78-bRiQ)
垢版 |
2019/09/18(水) 12:48:00.54ID:ml2R07pz0
>>340
いやひたすらチュートリアルを作る奴隷ボランティアになれとか思わんし、
質のいい動画を提供してくれるならタレント気取りで演出するくらい別にいいけどねw
それで本人が楽しく良いチュートリアルを作れるならWin-Winだろ
少なくとも何も情報発信しない奴よりはよの役に立ってるし
0346名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp73-+GTv)
垢版 |
2019/09/18(水) 13:18:57.57ID:kr97JFddp
喋りの内容があんま意味ない事も多そうだけど
例えばなんかの操作をパパっとやりつつ同時に「ここで〜をおしてから〜します」って喋ってるのとか、
その喋ってる内容がわからないとん?なんでここでこれ押してるの?とかなりがちなんよね
特にblenderは独特なとこもあるから
なんで個人的にはテキストベースのほうが役立つことが多い
0347名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fad-bRiQ)
垢版 |
2019/09/18(水) 13:25:32.20ID:0/u4Spvx0
動画は操作によってはかなりわかりやすいけど
基本的にはおれもテキストと画像が全体俯瞰して読み飛ばししやすいしいいな
動画も速度アップ覚えてからは多用してそれなりに効率的に見てるけど
0355名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff07-U0wG)
垢版 |
2019/09/18(水) 20:03:57.67ID:4JfU7kvf0
>>341
>>344
アイドルやタレントっていうのは美少女やイケメンがなるのであって
デブのキモオタがやるものではない。
ホリエとか中澤みたいに明らかにビジュアルが公害レベルののやつは
本来は表に顔を出してはいけないはず。
もしウォズニアックがマックの宣伝していたらアップルは倒産していただろう。
あれはイケメンのジョブズがプレゼンしたから投資家も付いたし売れたのだよ。
0361名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 42ad-sg2W)
垢版 |
2019/09/19(木) 00:00:35.44ID:Bp8m+5pk0
ベテラン「Blenderは情報が多い」
ワニ初心者「3DCGの初歩の初歩から覚える」
アバターやパペット初心者「チュートリアルを進めるだけでゲームエンジンと連携できました」
ドーナッツ初心者「2.7x版でも2.8版でもドーナッツ美味しい」

とあるautodesk中上級者「こんなところでドーナッツなんて作ってられるか、わたしは先へ進ませて貰う」
翻訳活用者「環境は充実している」
??「お前(ら)が日本語動画になるんだよ(なってください)」
0367名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 027c-y8Ci)
垢版 |
2019/09/19(木) 02:44:24.72ID:qGGENFSe0
ところで猿をスザンヌって言う人多いけど昔はスザンヌって名前だったの?
0368名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 06da-iq3O)
垢版 |
2019/09/19(木) 02:46:10.43ID:geYT+LOa0
今もそうだろ
0369名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6101-ACnl)
垢版 |
2019/09/19(木) 03:06:50.83ID:TUnaLR950
>>366
じゃあアニメ風美少女と言う奴が居たりお前みたいにリアルモデルが良いと言う奴が居てそれに誰かが対応したらBlenderの人気が上がるの?
Mayaにそんなキャラクターが居るの?3DsMaxに居るの?
そんなもん作ったってソフト単位で見た場合大したユーザー獲得にはならないだろ
結局は「お前が個人的に」欲しいだけ
ならどっかから適当にダウンロードするなり自分で作れば?
0375名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 292c-d4An)
垢版 |
2019/09/19(木) 07:07:07.70ID:s9q2myjY0
世の中のコンテンツが欲望を満たすためにある
だから美男美女がアニメでも実写でも起用される
今更それを否定してる奴は意味不明の中二病なだけ
ロボットもクリーチャーも同じ話、いわゆる見栄えする格好いい造形でないと認められない
根本的な方向性は美女フィギュアと同じですわ
小手の表現をいじって自分は特別と思いたい勘違い野郎はうんざり
0376名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 06da-hU10)
垢版 |
2019/09/19(木) 07:23:34.07ID:geYT+LOa0
セルアニメ風はともかく
3DCGの技術は日本以外の方が半端なく上だよな
基本的に立体的な捉え方が上手い
3DCGは絵画ではないのに、造形技術ではなく絵画技術で突入する日本人が多すぎる
0379名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 427c-Ms+D)
垢版 |
2019/09/19(木) 08:39:53.10ID:j9FUgQ800
なんもわからん初心者へのとっかかりって大事よね
入り口さえわかってしまえば、あとはつまづく度に何を検索して良いのかの対応がしやすいと思う
もちろんそこで挫折する事もあるのだけれど、初めに必要な情報がまとまってるのは良い

人体作りたいってのかなり難度高いけど、一番需要あるトコだよね、書籍にしても売れやすいテーマだろうし
0385名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e286-hU10)
垢版 |
2019/09/19(木) 12:44:45.51ID:31fjQwVK0
辛くないだろw
アニメ業界なんて類似品だらけ
どれもこれも類似品なのに、ヲタは喜んで金払う
類似品が大好きなんだよ
0386名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6101-ACnl)
垢版 |
2019/09/19(木) 12:44:51.92ID:TUnaLR950
>>375
だから、MayaMAXCADなんかにはそれがあるの?
ソフト云々を語るなら無くても業界標準と謳われる程有名なソフトもあるなら「要らない」が結果だろ?
欲しいなら欲しいと素直に言ってりゃ別に何も言わないし落ちてるサイトがあるなら教えるてよ
猿がどうの人気がどうのと八つ当たりして訳の分からん文句言ってるのが気色悪いっつってんだよ
>>382
そうか
そりゃすまん
>>383
トゥーンじゃね
0387名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 52ba-8xVR)
垢版 |
2019/09/19(木) 13:34:00.18ID:KRxqXCdg0
>>376
絵が上手い人は造形やらせても上手いよ
いつも頭の中で立体造形してから、
さらに二次元平面へ手作業でレンダリングしてるんだから
GANTZの作者が初めて作ったというフィギュアがプロ並みだったり
トポロジを意識しなくていい粘土細工系なら絵描きはすぐできるようになる
0389名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 292c-OHPo)
垢版 |
2019/09/19(木) 14:27:25.25ID:RBrv8/fs0
3D始めてから1年後にたまたま絵の講座動画みたいなものをみてふと描いてみたら描きやすくなってたよ
その1年間絵を描こうと言う意識をもって描くこともなかったけどね
8歳児レベルの絵から色でごまかしたらパッと見違和感ないんじゃね位のレベルにはなったかな
絵を描く時間は3Dに当てたいから絵を描こうとも思わんけど
0391名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 15f0-zsp7)
垢版 |
2019/09/19(木) 15:45:09.96ID:hevjPp+S0
>>355
お前、容姿コンプレックスこじらせてるだけだろ
ツール界のカリスマはそーゆー俳優やアイドルじゃねーよw

だいたいお笑いだってイケメンがやってるか?んなもんジャンル次第だよ
ヒカキンとかのVチューバーカリスマだっていろんなタイプがいるだろ
だいたい気に入らないなら見なけりゃいいだけだ
固定チャンネルしか映像が無かった昭和世代の爺は頭が固いね、ウッザ
0392名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6101-ACnl)
垢版 |
2019/09/19(木) 16:46:03.87ID:TUnaLR950
大体その理論で言えばカエルの化け物みたいな奴や面構えからファッションセンスまでヤクザみたいな奴が選挙で選ばれる訳は無いんだよな
しかも政治という日本を代表するような場面で
0393名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd82-GfVk)
垢版 |
2019/09/19(木) 17:02:40.38ID:cktuL/b0d
その手の話は匿名掲示板では終わりが無い。
Twitterでは能力の高さを証明できるからどんだけドヤ顔で語ってもイタくても上手けりゃ皆納得するけど、
ここでは証明できないから皆意地でも納得しない。もしかしたら相手はド下手クソかもしれない、自分は神レベルかもしれない。でも証明できないから皆感情的になって負けじと言い返す。それが延々続く。迷惑。

だからもう最初から語るべきじゃない。
0395名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e286-hU10)
垢版 |
2019/09/19(木) 17:58:37.48ID:31fjQwVK0
387
ん〜
そういう人もいる、って話だよね
その辺のなんちゃら絵師にBlender与えてみなよ
何も出来ないから
0399名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 52ba-8xVR)
垢版 |
2019/09/19(木) 18:21:08.19ID:KRxqXCdg0
>>395
そりゃ何も出来ないでしょ
なぜならBlenderを操るのに必要なのは造形力だけじゃないから

画力のある人は例外なく造形力もある
だから粘土ならすぐにハイレベルなものを作れるけど
ポリゴンモデリングはまずオペレーションを覚えなきゃ何も出来ない
0400名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4607-Qmvd)
垢版 |
2019/09/19(木) 18:29:41.02ID:cruL4WL30
>>392
日本の選挙はコネとカネで選ばれるのであって
能力やカリスマで選ばれることは決してない。
魑魅魍魎の能無し詐欺師しかいないから誰も投票に行かないw
行くのは利権ゴロとカルト信者だけで投票率せいぜい30%台w
公金横領しても逮捕されない小渕の娘とか笑えるw
これがアメリカだったら刑務所の中だし中国だったら当局に銃殺されてる。
78歳のスマホ老人がサイバーセキュリティ大臣とかもデタラメすぎて笑えるw
しかも誰も疑問に思わないところが可笑しい。国民に主権が無い国はこんなもんだわなw
0405名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6101-ACnl)
垢版 |
2019/09/19(木) 19:07:42.54ID:TUnaLR950
>>399
基本操作を覚えるまでは講師が付くものとしてもだと思うよ
画力と一言でくくるからややこしいんじゃね
ガンツの作者なんかは元々がリアル寄りの絵を描く人だから空間を意識しないと破綻が目立ちやすいコンテンツでもある
こういう人はBlenderだろうがSculptrisだろうが基本さえ操作出来るようになれば良い物は作れるだろう

対してアニメなんかで流行ってるような絵を描いてる人はどちらかと言えばデザイン的な能力
あっちは二次元特有の表現で進化した誇張と省略によってデフォルメされた物
そのまま三次元化するのは難しい
そして、その根本にあるのは三次元であるという概念が抜けてる作者も割と多い
デザイン力はあるのにデッサン力は無い絵師も絵師として成立する
>395 なんかは後者の事を言ってるんだろ
0410名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e286-hU10)
垢版 |
2019/09/19(木) 21:18:35.60ID:31fjQwVK0
>>407
お前の見てる世界がそうなだけだろ
もっと視野広げろよ
0411名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7e9f-GfVk)
垢版 |
2019/09/19(木) 21:29:54.52ID:kZV9Wngc0
>>409
おそらくその美少女がCG量産してるのって
色々言われてるけど何かが違うかという事も十分考えられるという感じ。
多分その根拠となるのが一番好きな態度で、それが延々続く感じが何かを伴ってる。

それがまあ結局blenderなんだけどねw
autodeskとしては主にmaya、maxユーザーを対象に重点的に攻めていきたいところではあるんだけど、
何かと便利というか、色んなアドオンを使う事で幅が出るし、それが一番の理由というか。

ただ、一つ言えるのはかなりの確率でモデリングの機能が向上してるというか、共通点を探して使い倒すという精神というか姿勢が大事なんだと思う。

そこで出てくるのが絵が描けるというバックボーン。それがそのまま残っていて、かなりの確率でモデリング能力の高さを担保するというか、維持出来てると思う。

まあそこまでして初心者向けに邁進する必要も無いけどね。ある程度はしょうがないと思う。それもこれも全部アレのせいw
正直言ってミドルウェアにもすぐには従わない場合は、ここから先に言ってたけど、微かに雰囲気だけが残ってた感じ。良くも悪くも。
0413名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7e9f-GfVk)
垢版 |
2019/09/19(木) 21:48:19.39ID:kZV9Wngc0
>>405
個人的にはそれはそれでアリだと思う。恐らく俺と同意見。ニュアンスが違うだけ。
色んな経験を積んでいく雰囲気というか、経験の中の幅を持たせて広げていくというか、その中のエッセンス的なモノをうまく残しつつ取捨選択するという事でしょ?

何かを作る上で一番大切なのは雰囲気の中の流れというか、かなりの期間受け取って培ってきた経験と知識が必要。
その上でその上澄みをすくってかき混ぜていく工程を経て一個一個丁寧に説明しつつ実力を発揮するというか、思い浮かべた割合を占める所の大部分を描く実力が必要になっていく。

例えばその中のグラデーション、深み、濃淡といったものに関して道筋をつける経験値、そういうものがあれば何とかなるという可能性を感じるセンスというか目力が息づいていく。

やっぱキツイもん、積み重ねて積み重ねてやっと終わったと思ったらそのグラデーションが割って入って全体の構図をスポイルしちゃう訳だし。

それを避ける為にも、すぐにも当てはまる要素が理解されて、周囲に喧伝される雰囲気を醸し出して、構築する土壌を育てることが必須。
何かと便利なツールが用意されてる世の中で、それはと思えるような態度で継続していく姿勢が大事。
0414名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6101-ACnl)
垢版 |
2019/09/19(木) 22:01:47.93ID:TUnaLR950
>>407

上で出てる「スザンヌを使うな美少女使え」という話に対して言ってるんだよ
落ちてたりする事くらい分かってるから「自分で落とすなり作れ」っつってんだろ?
「各ソフトのイメージキャラクターとして美少女は使われていないだろ?」という話であって「各ツールで一切作られていない」とは一言も言ってない
作ってる事も分かってるしそういう人種が居る事自体も否定はしない
作者は作りたいものを作ればいいしそれが一定数のユーザーや視聴者にウケる事も当り前だろ
じゃなければ落ちてるサイトが云々などという話もしないだろ

美少女を作ったとしてもその作者やコンテンツが評価されるだけでツールは評価されにくい
お前らが「個人的に欲しい」だけの主張を「ソフトが云々」の話にすり替えて誇張してユーザーの総意みたいに話すなと言ってるんだよ
0417名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 292c-d4An)
垢版 |
2019/09/19(木) 23:07:29.25ID:s9q2myjY0
>>414
色々と認めてるって言いながらちっちゃい拘りで否定するのなw
広告はほぼ美少女で溢れかえってるからその主張は無理があるよ
ソフトは違うがUnityちゃんが出てきてからの広告効果はかなりあるのは感じないか?
共通のアイドル的アイコンキャラがあるだけでチュートリアルなんかもそれ中心で回るから初心者には理解されやすい
普通は変なモンキーよりも格好いいメカや美少女が良いよね
多分だけど人物モデリング苦手なタイプ?
全方位で完全に作れるようになるとそういう尖り方は無くなると思うけど
0418名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 292c-OHPo)
垢版 |
2019/09/19(木) 23:14:09.16ID:RBrv8/fs0
なんつうかえらく盛り上がってるけど
客寄せ美少女は受けるのが決定的に明らかなんだから話し合いの意味がない
絵を書いてる人が造形力も伴ってるのは当然なんだから否定しても仕方ない
造形力とは理想を形にする力であって現実にいるかいないかは関係ない
おわり!
0419名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd82-2BIS)
垢版 |
2019/09/20(金) 00:16:21.39ID:x4SjfCQ0d
破茶滅茶やね
0420名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6101-ACnl)
垢版 |
2019/09/20(金) 00:21:46.63ID:8NkcPmuT0
>>418
たしかにそうだね
でも画力について俺は少なくとも全否定してないよ
それぞれの特化があるんだから「画力」「絵描き」という一括りにするのがややこしいんじゃないの?と言ってるだけ
>>417
そんなに御崇高なお考えでありましたら是非ご要望して下さいませ
https://blender.community/
0421名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 42ad-jgJV)
垢版 |
2019/09/20(金) 00:26:39.94ID:5/pQ5gDv0
美少女がウケるのも絵を描く人が造形力ある傾向があるのも割とそう思うけど
「決定的に明らか」とか「当然」とか言っちゃうと
ちゃんと色々想定せずにイメージで思い込んでそうって印象
0423名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 292c-OHPo)
垢版 |
2019/09/20(金) 02:34:31.18ID:fr/ql1ak0
絵を描ける人は造形力もあるってのは当たり前の話でそれを否定する人には是非とも造形力とは何なのか問いたいね
過去ログ見てるとどうも造形力にすれ違いがあるみたいだ
僕の考えでは、投影能力とでもいうか対象のものをどれだけ似せることができるのかだと思うけどね
対象とは現実のものだろうと空想のものだろうとなんでもいい
絵描きは対象のものを紙に投影する力を養ってる
絵描きが対象のものを3D画面に投影する力をはじめから持ち合わせていてもおかしくはないしむしろ当然にあるだろうねと推定できる
当然なんだよ!100人にアンケートすると100人がそう答える真理なんだよ!
この真理にたどり着けない輩は世界外生命体としか思えない!
さてはバーチャルに生まれしバーチャルで自我をもちバーチャルに住んでる生命体だな!
素晴らしい!是非ともお友達になりたい
0428名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4607-Qmvd)
垢版 |
2019/09/20(金) 07:25:23.99ID:Fwd/lZHZ0
>>417
ポリコレの配慮で、ディズニーが買収したスターウォーズの
新シリーズが、わざと普通のアジア人を重要な役に起用したら
物凄い不評で叩かれたからな。やっぱり、才媛の美人じゃないとだめ。

Youtuberやお笑い芸人レベルが通用するのは低学歴や半グレの世界だけ。
真っ当な企業の社会人が同じノリでやったら、堀江みたいに逮捕されるし
前澤みたいに一瞬で顧客離れ起こして経営難で買収される。

CGやるやつも素行を注意しないと、いつまでもパチンコやスマホガチャみたいな
チンピラのシノギの仕事しかないし、DeNAの従業員みたいに社会的制裁を受ける。

【DeNA従業員/CGクリエーター西谷員子】ヘイトに日夜精出してる匿名垢の身元が一枚の作品からバレる…
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1568926525/-100
0431名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4607-Qmvd)
垢版 |
2019/09/20(金) 08:50:58.89ID:Fwd/lZHZ0
>>429
ニュージーランドのウェタで10年仕事していたプロ。
デモリールはローポリやムービー製作でとても参考になる。
https://cgworld.jp/interview/201909-nishitani-3.html
https://vimeo.com/195151661

しかし、その本人は匿名で韓国ヘイト撒き散らしてた醜女。
CGツールだけ極めても頭は幼稚なまま。
https://twitter.com/Anti_Discrimina/status/1173980821478203394/photo/2
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0435名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 299b-MVyZ)
垢版 |
2019/09/20(金) 11:00:14.29ID:prp4ru8s0
2日籠って漫画コンポジットと水彩コンポジット完成した

根気よく情報収集してトライエラー繰り返せば
望み通りのものができるもんだな

既存ソフトのフィルターとか使うより
自分で組んだほうが個性が出ていい
何より心置きなく使える
0447名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6101-EK/w)
垢版 |
2019/09/21(土) 20:42:27.98ID:Hz815WeN0
何年も前にナルティメットなんとかっていう
NARUTOのアニメをゲーム化したやつみたんだけど
線画つきアニメ調でリアルタイムレンダリング凄かった

ああいうのまだblenderに搭載されてないよなあ?
0451名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa85-ip99)
垢版 |
2019/09/22(日) 03:59:02.73ID:1B3HFYvOa
rizomUVはインディーズライセンスなら一年分の買い切りか月15ユーロくらいのサブスクだね
個人ならインディーズでも年間売り上げ制限にはそう引っかからないかなというくらいの、最近よくある縛りだな

textoolsの作者がやる気なくしてるみたいだし
自分はこのままUV系でいいアドオン出ないならインディーズライセンスをサブスクしようかなと思ってる
blenderのUV編集のやりづらさはゲーム用のデータ作る自分にはかなりキツい
0455名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 292c-d4An)
垢版 |
2019/09/22(日) 07:59:11.26ID:UVC1cXTC0
>>454
参考にさせてもらうわ
MODO持ってるから今はそれで良いけど、この先使い続けるとは限らないので
UNFOLD3DっていうUVのソフトを一時使ってた事があったけど、動画見てみたら似たような事が出来そうだな
ただUV編集って制作の一時期しかしない作業だから専用ソフトの導入は個人だと手を出しにくくはある
0473名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e286-Z796)
垢版 |
2019/09/23(月) 13:44:56.72ID:Pf80+Mwc0
>>460
火事になりそう
0474名無しさん@お腹いっぱい。 (バットンキン MM6d-Rp82)
垢版 |
2019/09/23(月) 16:02:39.06ID:zGf18FOyM
>>458
今はレイトレのパブリックベータみたいな時期だよな
ハードにしてもソフトにしてもな

AMDがレイトレNaviを出したらNVIDIAが本気版を出してくると思う
0476名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e286-Z796)
垢版 |
2019/09/23(月) 17:05:25.81ID:Pf80+Mwc0
どっちも大したことない
効果があるのは上位機種だけ
0487名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 06da-Z796)
垢版 |
2019/09/24(火) 10:09:48.66ID:VlN9K3Rx0
人工知能研究者はなぜみんなアニオタばかりなのか
しかも萌系
0493名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd22-9GzD)
垢版 |
2019/09/24(火) 15:07:37.07ID:JmoSZTOld
近親相姦サイコーなんだろうな
サイコーだから禁じられる
0501名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 922d-RVWs)
垢版 |
2019/09/25(水) 03:11:53.21ID:0LgUYl7t0
グーテンベルグも萌えのためだって漫画で読んだよ

http://i.imgur.com/zqOXog4.jpg
http://i.imgur.com/lgHNZhy.jpg
http://i.imgur.com/Phx7LSl.jpg

http://i.imgur.com/INq8CWK.jpg
http://i.imgur.com/J38MMKT.jpg
http://i.imgur.com/5cIqZYX.jpg

http://i.imgur.com/3Guklhz.jpg
http://i.imgur.com/S5hMehU.jpg
http://i.imgur.com/ooiyB3Q.jpg
http://i.imgur.com/uPLCLrM.jpg

http://i.imgur.com/s7zxcv8.jpg
http://i.imgur.com/1z1g9Uc.jpg
http://i.imgur.com/cIQa01x.jpg
http://i.imgur.com/NFd9X6K.jpg
0513名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 879b-ayr/)
垢版 |
2019/09/26(木) 08:32:00.80ID:zbAmXW3t0
Blenderで漫画ノード作るとめちゃくちゃはかどるな

今までクリスタでレイヤー何枚も複製してそれぞれ調整して書き出してたのが
一個のノードで
Gペン、丸ペン、トーン、グラデーション全部調節できるようになった
0515名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfba-0VFn)
垢版 |
2019/09/26(木) 09:23:53.83ID:+IFPu4uM0
>>513
コンポジットノード?

freestyleでエッジを出すと
めり込んだポリゴンの境目を描画できなかったり、
背面にある見えないポリゴンがエッジに影響を与える不具合があったりして
クリスタの代わりにならないよね
0516名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fbb-vUJw)
垢版 |
2019/09/26(木) 09:28:22.59ID:JPIwQAoY0
まぁトーンとかの素材集とか日本語フォント周りとか
コマ割とかマンガに特化した機能とかあるから
さすがにマンガ専用ソフト買わなくて済むにはならんと思うけど

3Dからのマンガやアニメ風加工の記事は結構あるんだけど
手書きで絵が描ける人のグリペン使いこなす記事見たい
0523名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfba-0VFn)
垢版 |
2019/09/26(木) 10:47:04.15ID:+IFPu4uM0
>>522
いや、ブレてるのは514の
「CG知識不足が多いからクリスタが売れる」というおかしな発言からだよ
516はそれを受けてレスしてるだけ

自分はオリジナルのノード組めるほど知識ないから
Edge Nodesっていうコンポジットノードグループを使わせてもらってる
パラメータ調整したらクリスタっぽくなる
0525名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa8b-ihrW)
垢版 |
2019/09/26(木) 12:36:35.91ID:pylfl8oIa
線画のみの話ならいちいちクリスタを比較対象に出すなよカス!
>>514
クリスタって線画のみの需要で成り立ってんの?カスなの?
頭湧いてる蛆虫はこいつじゃん
うじ湧いてるお前は頭かち割ってしね!今すぐに死ね!
0538名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8780-rP+5)
垢版 |
2019/09/26(木) 19:22:12.49ID:EBKqnnDx0
そしてAdobeを使ってる奴らを超え高々に馬鹿にし腐りたい
Adobeの養分やってんのー!?しゅごい!って言ってやりたいね
進んで自己犠牲するとか勇者や!勇者がおるぞ!とかいいたい
昔、AdobeのFLASHインスコしてマーカフィー連れてこられてPC一台潰されたからな
その恨みは一生わすれん!
0553名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 879b-ayr/)
垢版 |
2019/09/27(金) 09:56:44.20ID:NxB+W1yE0
>>515
線画抽出はFreestyle、コンポジ、クリスタのLT変換色々試したが
今のとこコンポジに落ち着いた

Freestyleは激重 樹とかレンダリングするとPCが止まる
クリスタも重&画一的 レイヤー増やすとめんどくさい



ソーベルで輪郭抽出するとジャギーが目立つから
最初は使う気なかったけど
研究し続けてけっこうリアルなインクの線に近づいてきた

同時に階調化トーンとか
ベタの範囲とかも組み込んだから効率的 カケアミノードとかも作れる
クリスタの作業がどんどん減ってきた


現時点ではもうほとんど加筆の必要がないところまで来てる
漫画家はアシいらなくなるかもね
0560名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e79f-OLUy)
垢版 |
2019/09/28(土) 12:23:20.82ID:2oCrHC5h0
建築ウォークスルーならUE4の方が良い。
アセット管理、コントローラー操作、コリジョン、LOD、mipmap、誘導UIやらドア開いたり音つけたりとか、グラフィック以外も色々あんのよ。
0570名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf07-5P/m)
垢版 |
2019/09/29(日) 08:11:56.39ID:YX8T83iV0
>>561
おまえの理屈はおかしい。
人件費が高いのなら尚更プロセスを単純化して
Blenderで全ての作業を完了させられるようにワークフローを確立するのは重要。
ネット本屋だけだったアマゾンが今では物流やクラウドまでやるようにな。
ITの時代は顧客やデータの囲い込みが勝負の決め手になる。
0571名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srbb-4JTv)
垢版 |
2019/09/29(日) 10:58:50.63ID:ewo/XrOmr
>>570
いや、Blenderでやるより他のソフトでやった方が簡単に素早く済むことなんていくらでもあるから適材適所で使い分けたほうが人件費安く済むって話だろ?
Blender一本化のために人工食ってたら意味ねーよ、現状のBlenderじゃ何もかもやらせようとしたら単純化なんて無理無理、むしろ複雑化する
BlenderがAmazonのようにオールマイティに発展するかどうかはユーザー側じゃなく開発側の努力にかかってる
そんでもっていくら開発が有能でも他の特化型ソフト全部食うなんてまず無理だっつーの
そういう話するときくらい他のソフト一通り使った経験の上で話せよ
0573名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f86-Jn7s)
垢版 |
2019/09/29(日) 17:17:33.50ID:7iV3IKVm0
vtuberって
その先に何があるからやってるの?
おっさんが女のキャラ演じて、声だけ声優使ってるんだよね
何なの?
その先に何があるの??
0575名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfba-0VFn)
垢版 |
2019/09/29(日) 17:32:49.06ID:MY6EMOFu0
>>573
>おっさんが女のキャラ演じて、声だけ声優使ってるんだよね

ぜんぜん違え
0576名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f86-Jn7s)
垢版 |
2019/09/29(日) 17:39:25.19ID:7iV3IKVm0
>>575
え?違うの
おっさんが女のキャラ演じて、声もおっさんが演ってるって事?
マジか
せめて声は女かと思ってたわ
0585名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf68-S/NQ)
垢版 |
2019/09/30(月) 13:08:27.46ID:cQBgUMKs0
電脳少女シロのダンスってモーションキャプチャーじゃなくて
手付けのアニメーションなんだよな
Blenderの画面で自社製リグコントローラーを操作してる解説が
確かCGWorldに載ってた
0588名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2715-srNF)
垢版 |
2019/10/01(火) 18:30:09.77ID:p/G7ehIr0
Mixamoから複数のアニメーションファイル(*.fbx)をダウンロードし、
それらをノンリニアアニメーションで合成するには、どのようにすれば良いですか?
ファイル1のNlaTrackに配置されたストリップアクションを、ファイル2のNlaTrackにコピーすればよいのかと思ったのですが、コピペもドラッグもできません。
方法をご存知の方、いらっしゃいましたら、教えて頂けると嬉しいです。
宜しくお願い致します。
0589名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfda-Jn7s)
垢版 |
2019/10/01(火) 20:50:47.14ID:EkGHaVEV0
>>582
楽して稼げる訳がない
ブームにならないうちに終了
いつものパターン
0593名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 872c-ihrW)
垢版 |
2019/10/02(水) 02:02:45.73ID:66fQECz60
マジでな!最近Blenderどこいった!
CGガチ勢(元Mayaとか)が入り込んできてBlenderよりCGガチ話が多くなってきた印象やな
ガチ勢とガチ勢が盛り上がって話があっちこっちに飛んでってるよな
0594名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 872c-ihrW)
垢版 |
2019/10/02(水) 02:05:16.50ID:66fQECz60
CGガチ勢はCGが飯の種みたいな連中やから心に余裕がなくて話もガチガチやねん
Blenderは元々趣味や片手間で遊びでやってる人が多かったからな
シャレが通用せんようになっとるで
0597名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f86-srNF)
垢版 |
2019/10/02(水) 09:10:17.83ID:W8RP5Th00
使用不可のアセットの方が珍しいだろ
0603名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Spbb-Ymer)
垢版 |
2019/10/02(水) 13:56:06.37ID:ZU8rFRXkp
学生時代に趣味CG始めたけど
独学の趣味でやった3年間より仕事にしてからの半年のほうがずっと残るスキルが身についてたなとは思った
他人のジャッジが入るんで拘りで変に時間かけちゃうとこは時間の無駄だと切って捨てられるし
自分でいいと思ってるとこも甘いとこは思い切り突っ込まれ直さないといけない
それが当たり前の事と感じてやれるのが仕事で
そんなの知らねえよと楽しめるのが趣味
0604名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8780-rP+5)
垢版 |
2019/10/02(水) 14:24:16.14ID:KwrK2efN0
MMDは今となってはおもちゃのようなソフトで最先皆無だけど今でも人気あるよな
こういう人は本当にただおもちゃで遊んで楽しんでる趣味と言えるよな
おもちゃで遊ぶスキル伸ばしてもなって話でね
Blender、Unity、UE4、Adobe等を趣味にしてる人は仕事道具で遊んでる人だから
同じ遊んでる人と言っても次元が違うよね
趣味にも色々あるけど、Blenderを趣味で10年してる人なら次元を超えたすごい人といえるだろうね
0605名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 872c-G1y2)
垢版 |
2019/10/02(水) 14:32:19.77ID:n9+kw0y+0
モーションの腕を見込まれてvtuberに参加したり
モデリングまでしてた人も3Dモデルを受注したり
してるわけでMMDが仕事になってる人もいるけどね

ソフトでマウントとってもつまらないと思うけどなぁ
0607名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 675f-wNqs)
垢版 |
2019/10/02(水) 18:34:38.27ID:L1qDmhvm0
組織もピンキリだな
大手でもサー残前提のブラックなとこあるしさ…

オレはそれで体壊してヤメた
上司もみんな過労でおかしくなってたし
みんな風邪引いて、風邪が蔓延してる状態だった

ヤメてよかったと心から思ったわ
0612名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c55f-M8t1)
垢版 |
2019/10/03(木) 00:13:17.13ID:Hf8UdzW/0
>>609
仕事にならないものほど面白いのは、組織のしがらみや煩わしい人間関係がないからだよね
たとえば、仕事上で次のような問題を経験したことのある人は多いのでは

・火のついた無茶なスケジュール(徹夜必須)の仕事を請け負う

・上司が無能
   我が強く部下の提案にはことごとく反対する
   失敗は部下の責任、成功は自分の手柄にしてしまう
   優柔不断で作業のやり直しが多くいつもスケジュールが間に合わなくなる

・仕事のメンバーに足を引っ張る人間がいる
   休みが多い
   突然職場に来なくなる

   表面的なごまかしが多くいつも作業の中身がひどい
   仕事が遅く毎回担当分の作業をフォローをしないといけない

   プライドが高く仕事の進め方で揉めることが多い
   面倒な仕事を自分ではやらず人に押し付ける

・悪い社風が直らない
   責任の所在が曖昧なため、いつも似たようなトラブルや失敗をくりかえしている
   口頭での指示が多く、言った言わないの揉めごとが頻繁に起きる

   無駄な会議が多い、会議の時間がいつも遅れて始まる
   割り込みの雑用が多く手持ちの仕事に集中できない
   仕事がうまくいっていても定時に帰れない雰囲気

   組織が縦割りで部署間同士での情報交換や人の交流がほとんどない
   失敗を咎めることはあっても成功を褒めることがない
   力の強い部署があり、いつもそこが面倒な仕事を押し付けてくる
0614名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7d01-M8t1)
垢版 |
2019/10/03(木) 01:03:37.88ID:fPHBkrR+0
この流れであえて続けて悪いんだけどどうしても気になるからこのレスだけ
>>573

人によって違うけど、モーションと声は声優が、表情切り替えは別のスイッチャーがとか
ダンスはダンサー、普段の放送は可愛い動きが出来る別の人(おっさんかもしれない)、声は声優と全てバラバラでやってる人
全部声優が自分で担当してる人
企業の大きさ等によって全然違う

>>591
「楽しい事を提供して稼ぐ」という事と「提供者本人が楽しい」事はイコールじゃない
映画製作に置いても何でもそうだけど、エンドユーザーや視聴者が楽しいと思えるようにするためにはやりたくない事もしなくちゃならない
エンジニアにUI組ませたらすげえ解りにくい事が多いからUIデザイナーが別で存在する訳だけど、でもそれはエンジニアにとって使いやすいUIとは限らない
その他大勢(UIデザイナー)が使いやすいと感じるUIと、エンジニアが使いやすい(やりたい)と感じるUIに溝があるから
クリエイターだって基本的にクリエイティブ自体はみんな好きで仕事してるだろうけど、必ず依頼主や雇い主の意向には沿わなければならない
まさしく>>603が語ってる通り
例えばクリエイターに「Youtuberしてみたら?ウケれば継続的に給料やるよ」と言われても「俺には出来ない」と答える人が大半だろう
「やりたいかどうか」と「向き不向き」は別物だと理解してるから
しかも一定期間内でウケなかったらクビを切られるわ次の仕事も行けるか分からないわという点に置いてはクリエイターよりも若干シビア
0618名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7d01-M8t1)
垢版 |
2019/10/03(木) 01:57:14.86ID:fPHBkrR+0
>>616
その「比較的」は人によって違うし、多分お前の思ってる程甘くはないと思ったからだよ
それでもその主張が正しいと思うなら別にそれをへし折る気も無いけど、じゃあ「楽して稼いだら?」としか
本当に苦痛しか無い環境下で働いてる人ってむしろ少ないでしょ
そこら辺の社会人だって「コンビニ店員だけはやりたくない」とか「バキュームカーなんかやりたくない」と思ってるから今の仕事してるんだろうし
例で挙げた仕事の人たちはまた別の仕事を「そんなもん絶対嫌」と思ってるだろうし
あいつらは白鳥と同じで水面上では優雅に楽しそうにしておかないと大々的に一般ウケしないからそう振舞ってるだけで、裏側なんか割と酷い事も多いよ

でもスレチだし流石にもうこの話題には触れないよ
もし続けたいなら雑談板とかで
0623名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a52c-K9ss)
垢版 |
2019/10/03(木) 09:44:01.69ID:YHK6uUK80
>>618
考え方は人それぞれだー!で終わらしたいならそれでいいけど
ながながと偉そうに公爵たれるならせめてしっかり読んで相手の伝えたい気持ちを汲み取って一考してから反論しろよという話
言い訳してるけどお前は「比較的」って言葉を読み飛ばしてただろ
0624名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa21-K9ss)
垢版 |
2019/10/03(木) 10:15:02.26ID:kGf06hMFa
なんていうかあれだな
まとめると、(楽して稼げるわけないよな)
(そんなことないぞ楽して稼せいでる人もいるさ、Vチューバなんかもその1つとして考えられるね)
一同(そーですねー!)
で終わる話を謎の勢力頭の悪い長文おじさんが
ぐだぐだぐだぐだと公爵たれだして
セミナーおじさん登場かよ!って思ったね
セミナーするならBlenderのセミナーしてくれよ!マジで頼むぜ!
0627名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7d01-M8t1)
垢版 |
2019/10/03(木) 10:56:12.39ID:fPHBkrR+0
他所でやれっつってんのにしつこいねw
あと公爵は貴族だし、垂れるのは講釈だろ?w
楽だと思うならやりゃいいじゃんとも言ったし
全く割に合わないから比較的も糞も俺は楽だと思わないって事の内訳話しただけだよ
クリエイターだって「やりたい事を仕事(笑)にしてるだけ」という部類に入れられてまともな金を支払われない事も多々あるだろう
金を払う立場じゃない人でも
自分がいざそっちに立たされたら腹を立てるくせに人に同じ事するのは愚の骨頂
0630名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7d01-M8t1)
垢版 |
2019/10/03(木) 13:43:01.77ID:fPHBkrR+0
>>629
ああーそうなんだ今初めて知った
でもまあRGBの表記って0-255が標準だけどBlenderの場合は0-1.0表記でちょっと特殊だったからっていう事からHSVを標準にしたんじゃない?
だから本当はそっちで慣れた方が良いけど
RGBに設定してからSaveStartupFileしても再起動すると元に戻るから分からなかった
とりあえずBlenderは再起動せず、RGBに設定したままで別のファイルを開いたりする分には設定が引き継がれてるみたい
申し訳ないけどBlender立ち上げっぱなしという糞みたいな対処法しかわからないから質スレか要望で「設定項目くらいは用意してくれ」と言うしか無いんじゃないかな
0632名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6978-o6K/)
垢版 |
2019/10/03(木) 14:56:15.51ID:Po047NHU0
長文垂れ流す奴は、やはり頭おかしい
何なの 0 to 1 表記が特殊なので HSV にするって・・・
まるで意味がわからない
その長文を読んで助かってるお前も意味不明
Filmic から Standard にして、Save Startup File するだけでしょ?
自演なの?
気持ちわるっ
0635名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7d01-M8t1)
垢版 |
2019/10/03(木) 18:03:29.07ID:fPHBkrR+0
>Filmic から Standard にして、Save Startup File するだけでしょ?
だけで済む話をわざわざ長文叩きしつつ長文で煽り入れるのが正常なの?へえ

ここら辺は自分で調べるなりしてほしかったけどあえて説明しすると面倒だったから
256階調のRGBと0-1のリニア階調では同じ色が出ない
グレーを作りたい場合、Photoshopなどで使われる一般的なRGBの数値で言うと128,128,128になる
単純計算で言えばBlenderのRGBでは0.5,0.5,0.5になるだろ?
これを試せるソフトが手元にあれば試してほしいんだけど、微妙に違う(明るい)色が出る
ちなみにHexで言うとPsの128は808080、Blenderの0.5はHexBCBCBC
Psで128のグレーを作ろうと思うとBlenderでは0.5ではなく0.216になる
スポイト使ったり色調感覚だけで調整する人は必要無いけど、RGBとかHSVの数値で気にする人は単純計算だけで割り出せない
他にもクライアント等が居て、相手がHexやsRGBの数値で色指定してきた場合等にBlenderのRGBでは同じ色が出ないから比較的ちゃんとした色が出るHSVで慣れた方が良いと言った
0637名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eaad-G1PU)
垢版 |
2019/10/03(木) 18:42:34.26ID:MnPfRL700
嵐による長文コピペは論外だが
スレタイに沿った内容でたいした長文でもないのに
長い長いと文句言うやつは
長文アレルギーのバカかスレ荒らして喜んでるバカのどちらかだから
NGしてスルーしとけばよいよ
0639名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a59b-Qh1z)
垢版 |
2019/10/04(金) 06:37:20.36ID:s3sxqoRL0
Cuber Fluent BOXCutter
これらのアドオン大体内容同じじゃん

ところでノードベースのハードサーフェスアドオン作ったら流行るんじゃないか
ゲージぐいーで解体前と解体後プレビューできたり
ボロノイで溝ができたりネジができたり
0640名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1eda-BBXA)
垢版 |
2019/10/04(金) 10:20:21.43ID:4Z/l0grS0
>>635
取り敢えずBlenderはガンマ2.2がかかった状態だという事を理解すべきじゃないかな
0.5じゃなく0.216になる理由はここに書いてある

https://qiita.com/yoya/items/122b93970c190068c752
0641名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3d02-H8De)
垢版 |
2019/10/04(金) 11:32:14.32ID:qWhBgtDT0
https://docs.blender.org/manual/ja/dev/interface/controls/templates/color_picker.html
注釈

Blenderでは、 Hex および HSV/HSL 値は自動的に gamma 補正されます。一方で、RGB 値については、シーンリニアカラースペースであるため、ガンマ補正はされません。詳細については、カラーマネジメントと露出 のページを参照してください。
0642名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMed-Ondr)
垢版 |
2019/10/04(金) 11:56:07.90ID:v9kucFF2M
うん
だから50%のグレーが0.5ではなく0.216になるって話なんだが…
0647名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1eda-BBXA)
垢版 |
2019/10/04(金) 14:09:34.87ID:4Z/l0grS0
でもリニアワークフローのおかげで
いい感じの結果が簡単に得られるわけで、利点のほうが大きいよ
ノンリニアの時代は、白飛び黒つぶれを調整はとても大変だった
0649名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7d01-M8t1)
垢版 |
2019/10/05(土) 14:59:04.56ID:2i6fiyej0
今ちょっと気になって試したんだけど
白100%と黒100%をミックスで繋いで50%ずつにしたら0.503のグレーになるんだなー・・・
ちなみにBlenderRenderもCyclesも
>>648
まあ改めて読み直すと割と修正したい
0651名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1eda-BBXA)
垢版 |
2019/10/05(土) 19:11:41.92ID:BrlnOjLV0
みんなそんなに8bit好きなのか?w
0658名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a59b-Qh1z)
垢版 |
2019/10/07(月) 16:27:20.46ID:C+1PXYcH0
Adobe Frescoの水彩が話題になってるけど

Blenderダイナミックペイントもなかなかいい感じに液だれしたり広がったりしてくれる
ボイドパーティクルとかと組み合わせて
オート抽象画システム作れそうだ
0659名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9e02-KF/C)
垢版 |
2019/10/07(月) 17:56:21.54ID:jP8vo31Q0
たまに何度押してもサーフェス変形でバインドできないことがあるけどバグかね
エラーログ見ると文字化けが並んでるし
0661名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a59b-Qh1z)
垢版 |
2019/10/07(月) 21:29:49.57ID:C+1PXYcH0
雨パーティクルで作った
複数の色のダイナミックペイントを連番画像で書き出して
シェーディングに使うと
水に絵の具散らしたみたいなアニメーションできるな

これは従来のペイントソフトでも不可能
しかもそれをマテリアルとして服とかに使える

やはりBlenderが最強か…
0663名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6aad-G99S)
垢版 |
2019/10/08(火) 00:29:09.56ID:olSuoo3n0
同じ結果ならどうやって作ったかなんて仕事の世界じゃ誰も気にしないからね
大事なのは良い成果物を素早く仕上げること
その部分が最強にならない限りBlender一強時代は来ない
0665名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7d01-M8t1)
垢版 |
2019/10/08(火) 01:53:34.10ID:kqPDwdJW0
>>662
確かにペイントだけどアニメーションって言ってるしせめてAeじゃない?
それに、両者ともオブジェクトのワールド方向やノーマル方向に対してのペイントは出来ないでしょ
そこら辺はSubstanceの方が設定も簡単だし早い
アニメーションは書きだせないから、これについてはBlender
しかしパーティクル自体が貧弱な気がするからアニメーションのクオリティやパーティクルの移動速度を重視する場合は別のソフトの方が良い気がする
0683名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4a86-BBXA)
垢版 |
2019/10/09(水) 11:59:41.43ID:8tT7t7ji0
流行ってるね!
0696名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fad-ua6B)
垢版 |
2019/10/11(金) 05:50:00.97ID:w84+lP0A0
Blenderで普通にインスタンス作るのってどうやるの?
調べても頂点に生やすとか面に生やすとかコレクション丸ごととかパーティクルインスタンスとか出てきて普通に複製する方法が見つからないんだけど
0699名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f7bd-8k4R)
垢版 |
2019/10/11(金) 14:42:57.62ID:82EUG/Z30
blenderを初めて間もないんですがグラフィックボードは重要ですか?
今付いてるものがgt730でcpuがi7-6700です
まだモデルを作ってる最中ですがレンダリング時間がどうなるか気になります
0700名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf02-S3br)
垢版 |
2019/10/11(金) 16:16:41.35ID:fnScELQa0
Hair tool for blender買った人いる?
感想教えてほしい
0703名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9701-OHYr)
垢版 |
2019/10/11(金) 19:07:49.03ID:8b+4yOzZ0
それが回答者にとって一番楽な回答法だったんだろ
解答してる人に負担かけるの?あまつさえ文句まで言うの?
何でもかんでも質問で済ませるんじゃなくヒントは貰えたんだしそこから先は自分で調べりゃ良いじゃんw
俺はそもそも基本操作をここで聞いてる方が悪習だと思うがな
0704名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1752-OHYr)
垢版 |
2019/10/11(金) 19:13:17.95ID:3qMpmkkt0
ってかまあショトカ変えれるようにっていうのはあくまでもソフト側の配慮でしかない
何処のソフトだろうと基本はデフォルトのショートカットキーで触るべき
今後一生自分で調べる気が無いなら知らないけど、それなら質問して回答貰えるだけありがたいと思っておけ
0708名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9701-OHYr)
垢版 |
2019/10/11(金) 20:19:05.00ID:8b+4yOzZ0
>>706
俺も質問する事は普通にあるけどさ、お前「身の程を知る」って分かる?
何処のソフトだろうが何処の社会だろうか質問して回答が来て分からなかったら自分で調べるのは当たり前
お前にそれが出来ないからって人に当たるのはお門違い
知恵袋でも行ったら?丁寧に長ったらしく見当違いな説明してくれるよ
0711名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fad-Gs6/)
垢版 |
2019/10/11(金) 21:12:31.46ID:HRODMGLM0
キーマップの対照表くらいどこかにある、もしくは個人で作っておけば済む話だよね
そういうことではない?

個人的には、ホイールクリックが固くて指への負担が大きいのでどれかに変えたいとは思ってる
0714名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f7d-OHYr)
垢版 |
2019/10/11(金) 22:15:00.79ID:iZAUab6r0
>>712
お前の中でマウントの定義って何?
例えば>>696に対して「そんな事も分からねえのかよw」とか言ってるなら分かるけど誰もそんな発展性の無いただの煽りみたいな事してないじゃん
これらをマウントと言うならお前の「クソ野郎だな」「ただマウント取りたいだけのクズ」も充分マウントに入るんじゃねえのw

Aという質問者が居る
Bが解答する
Aがお礼を言う
このやり取りにCは要らないのに何故かBの解答に文句を言う←野次馬
普及の妨げになってるんだろうなあ←これもマウントだと思うけど
0717名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f7d-OHYr)
垢版 |
2019/10/11(金) 22:29:11.58ID:iZAUab6r0
ほらそれw
お前の中でどうだか知らないけど世間的にはその糞程の発展性も無くただ煽ってるだけのそれをマウントって言うんだよ
まあこいつらがマウント取ってるように見えるならそれで良いんじゃね?
0720名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa5b-C9Gc)
垢版 |
2019/10/11(金) 23:13:08.66ID:qowzV/1Ra
ショートカットお化けと化したblenderが悪い
以前から使ってるユーザーはショートカットキーを覚えてしまってるから2.7系のキーマップにしてるし2.8のトップバーとか使わない
教える時もショートカットキーで使ってる機能がメニューのどこにあるのか調べないとわからないから面倒臭い

俺はアドオンもどんどんキーを割り当てたいからデフォで空きがほとんどないショートカットキーに縛られたくないので
あえて2.7系のキーマップを使わないようにしてキーマップの再構築を試みてる
そしたらまあ見事に困ってる
0723名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f7c-jEhg)
垢版 |
2019/10/12(土) 03:06:15.89ID:cmf0m8/a0
今のCG業界は求められるクオリティや複雑さが発散してしまって、一つのソフトウェアだけで完結することが無くなった

昔はショートカットをマスターした方が絶対的に良かったが、今は他のソフトを利用することを考えて、必要なもの以外はショートカットを推奨しない

天才は知らないが、特定アプリのショートカットに慣れてしまうと他のソフトが誤操作ばかりで使い物にならなくなる
Blender も2.8になってメニューベースの時代に合わせたんだろう。ICKで無理やり合わせても、哲学の違うソフトだと複雑になるだけだから
0726名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa5b-uUDE)
垢版 |
2019/10/12(土) 10:14:30.14ID:/Ap5lxoHa
質問にもいろいろあるから線引きしようぜ
すべての?文を質問と捉えると会話や雑談なんて成立しないんだから
○○は○○だよな?みたいなのは雑談扱いで
○○はどうやってするんですか?みたいなのは質問スレで!
0730名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 571f-OHYr)
垢版 |
2019/10/12(土) 12:04:37.85ID:CPLEY7Ov0
>>721
こういう具体性のある話なら誰かしら耳を傾けてたかもしれないけど具体性も発展性も無いただの文句は叩かれてもしゃあない
ここは店員でもなけりゃお客様も居ないんだかららクレーム処理班も居ない
>>726
こういう>>696操作面の話=質スレ
>>699ソフト面の話=どっちでも
って感じで良いんじゃない?
>>727
Unityスレって数年ぶりに覗いたけどまだあんなくだらない荒らししてたんだな・・・

ICKって何だよと思ったら互換キーマップの事か
0731名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa5b-uUDE)
垢版 |
2019/10/12(土) 12:14:37.83ID:/Ap5lxoHa
>>730
Unity質問スレはガチ糞だからな
質問する人なんてたいがい初心者なのに初心者追い出して初心者専用質問スレとか作りだすしな
質問すると必ず煽りやが湧いてきて煽られた初心者が荒らしに変化する様がみれる
あそこほどに酷い質スレは初めてだよ
Blenderの質問スレなんて本当に優しい人たちだよ
0733名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa5b-C9Gc)
垢版 |
2019/10/12(土) 12:25:22.74ID:X8gP0CZfa
ICキーマップは基本的な操作系しかあてがわれてないから
かなりザックリしてるよ
例えば2.7系だとループカットをホイールで分割数変えられたりするけどICではそういうのはバッサリ切り捨てられてる
ペンタブ操作だとホイールは使えないからより汎用性考えたらその方がいいとは思うんだけど
2.7系に慣れてるほどあれ?これできないの?みたいになる
0739名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9701-OHYr)
垢版 |
2019/10/12(土) 19:21:34.41ID:JMgvHNyG0
そういやここでもちょいちょい話題に出てるけどリアルタイムのコンポジットってAeが実際やってるじゃん?
ブルームとかはもう実装されてるけど3Dになると難しいのかな

あと別件で思い出したからもう一つ
これもここで出てた話題だった気がするけど「BlenderのBake機能は大した事ないから○○使っとけ」って誰かが言ってたのを今思い出した
何のソフトだっけ?
0752名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f774-d6eQ)
垢版 |
2019/10/15(火) 21:55:32.34ID:JdZaSVrC0
いや、具体的に何かblenderで仕事をしたいわけじゃない
3Dソフト触ったことないし
ただの疑問
足元見て馬鹿みたいな使用料取るmayaや3dsmaxと違ってblenderで仕事できるなら良さそうだけどね
0756名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9701-OHYr)
垢版 |
2019/10/15(火) 22:10:36.74ID:5JW7awhj0
>>752
いずれにせよ棘の道だよ
操作を覚えるところから既に
MayaMAXなんかggっても割と情報少ないし、その点Blenderha多いけど旧バージョン(2.74〜2.79)の情報と新バージョン(2.8x)の情報が入り乱れてるし
その上せっかく覚えてもまだ>>753これだし
少しづつ増えてはいるんだけどね
何故か「一部導入」じゃなく「乗り換え」という考え方が強すぎる気がする
0762名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f7c-rZq5)
垢版 |
2019/10/16(水) 02:01:16.69ID:kHGCytcO0
LANPRってフリースタイルと何が違うの?
これが搭載されたらフリースタイルはなくなるの?
0765名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fad-ua6B)
垢版 |
2019/10/16(水) 05:29:15.71ID:9xGkroJO0
コンポジット機能はぶっちゃけおまけでしょ
本格的な制作するならNukeなりAEなり使うんだから土俵が違う
Blenderユーザーは何もかもBlenderで済ませようとしすぎるきらいがある
スカルプトなんかもそうだけど強力な専用ソフトを抜けるわけがないし、それらの部分はDCCツールとして大して重要じゃない
DCCツールとしてのシェアを取りたいならもっと代えの効きにくい部分の強化を求めなきゃいけない
リギング、アニメーション、エフェクト、レンダリングとかそのあたり
そこにさえBlenderの強みがあればMayaやMaxからわざわざこっちに持ってくる理由になりうる
モデリングやコンポジットなんか別に他のソフトでやってもいいし、逆にいくら優秀でも肝心な工程で他に持っていかれるだけ
複数ソフト併用が当たり前の今の環境でDCCツールとして一番重要な部分の強化を集中的に進めてほしいと切に願う
0767名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d7ad-6d/N)
垢版 |
2019/10/16(水) 06:55:56.38ID:tzMjicSi0
普段はMayaで少しずつテストして乗り換え出来るか確認中
なかなか良いなぁ!と思いつつ基本的にインターフェイスがZupなのが気になる

Mayaみたいに表示も含め起動当初からYupに出来ないのでしょうか?
0769名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 775f-MEu4)
垢版 |
2019/10/16(水) 11:31:37.09ID:vMdFiz8+0
>>766
本格的なエフェクトはコンポじゃムリだろ
爆発や炎、煙なんかコンポで作れんの?

そういうのはみんなHoudiniやらFumeで作ってんじゃね?

まぁ2.82でmantaFlowが実装されるかも?なんで
フルイド関連はそこそこ期待できるかもしれんがw
0770名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 775f-MEu4)
垢版 |
2019/10/16(水) 11:35:21.15ID:vMdFiz8+0
個人的にゃ攻めてほしいトコは
AEの代替としてのコンポだな

AEもう古いし、ADOBE様のサブスク呪縛は嫌だし
かといってNUKEは高すぎで手が出ないし

AE以上NUKE未満のコンポ機能が追加されると嬉しい
0774名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Spcb-x3kW)
垢版 |
2019/10/16(水) 18:57:15.36ID:YweZiylGp
blenderカメラトラッキングはけっこう優秀なんじゃなかったっけ?
0776名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f1f-v59O)
垢版 |
2019/10/16(水) 22:18:19.44ID:+Dg40jSC0
今まで「なんでグリースペンシルなんて2D機能の開発に力入れてんの?」と思ってたけど
結果として2Dアニメ+3D背景のアニメスタジオが大量に興味持ちだしたってこともあるしなぁ…
0780名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 127c-yP0h)
垢版 |
2019/10/17(木) 03:35:02.70ID:O3GW4/DB0
>>777
blenderスゲー金集めてるわ
もうMAYAとか抜く日は近いな
完全に覇者になるわ
0790名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 92ad-aJKf)
垢版 |
2019/10/17(木) 08:52:02.23ID:mzXsz1AZ0
やっぱリギングとアニメーションだよなぁ
Auto-rig proってどうなんだろうな、HumanIKっぽいことできそうだが

>>787
求めるレベルにもよるけどさ、やっぱまだショボイよそこらへん
PhoenixFDとまでは言わないがBifrostくらいになってほしい
0792名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1e07-d82l)
垢版 |
2019/10/17(木) 09:38:36.28ID:VsNr/0R80
>>778
CATIAでNURBSで靴のデザインとか割に合わんよな。
航空機や自動車などと違ってシビアな流体デザインは必要ないし。
ダッソーに数千万もライセンス代払うくらいなら、
Blenderに投資した方が遥かにいい。
3Dスキャナーで足のメッシュ象って、Subdivision Surfaceやスカルプトで
デザインすれば充分やれる。
0797名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1e07-d82l)
垢版 |
2019/10/17(木) 11:11:13.12ID:VsNr/0R80
>>795
一般的に工作機械が使用するCADデータは切削加工のためにあるのでチョト違う。
シューズ製造で必要なのは、3Dプリンターやコンピュータ編機、
ロボットカッティングマシーン。アディダスはスピードファクトリーという
専用のデジタル工場を持っている。
0802名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b35f-nQCL)
垢版 |
2019/10/17(木) 13:22:45.62ID:8ruzM7y20
【悲報】/(^o^)\ CPUが古すぎて、コンポのDenoiseノードに必要なCPU SSE 4.1に対応してなかった
まぁ2.81でDenoise設定あるからそっちで回避できるけどさ…

やっぱもうPhenom 955じゃムリか…
0803名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd52-cYsP)
垢版 |
2019/10/17(木) 15:23:03.05ID:33uBHz3Yd
>>802
懐かしくなって調べたら10年前か
ノスタルジィ
0804名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5eda-BO72)
垢版 |
2019/10/17(木) 16:35:11.21ID:B/0YeQ7d0
ようやく時代がBlenderに追いついたな
0810名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 124a-r0zP)
垢版 |
2019/10/18(金) 07:15:53.47ID:UMfxC4DS0
2.79でこんなんあったな、と

Cyclesで炎をつくる (Blender Cycles) Fukunou.net
http://fukunou.net/2016/05/29/cycles%E3%81%A7%E7%82%8E%E3%82%92%E3%81%A4%E3%81%8F%E3%82%8B/

このなかの
>たき火っぽくするの項目

の、中でたき火らしいランダムな発生をテクスチャ(クラウド)を当てて、コントロールしてる
それの応用ででけるのでわ
0830名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5eda-BO72)
垢版 |
2019/10/19(土) 00:17:44.20ID:EyU2d28Q0
METAL対応はしてくれないのかな〜
新型Mac Proの稟議が通らない
0831名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2fba-sSWe)
垢版 |
2019/10/19(土) 00:57:38.75ID:cW7Lahpe0
https://blender.jp/modules/news/index.php?page=article&;storyid=4085
Khronos の Neil Travett 氏と長話。彼らは
実際に現在、Blender 開発に資金援助をし
てくれています(glTF exporter)。また
氏は Vulkan への移行についても楽しみに
しているようです ― この件のプロジェクト
の計画を立ててもいいかもしれません。
さらに氏は Apple の Metal と Vulkan に
いい互換ライブラリが出ることも知って
います。Apple ユーザーの皆さんは
その時になっても心配は無用です!


vullkanに移行してからだろうから
結構時間がかかるだろうね
0835名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 92ad-aJKf)
垢版 |
2019/10/19(土) 09:14:54.41ID:nysycRxQ0
これからの時代はリアルタイムだ!という考えはまぁわかる
しかしレンダリングがリアルタイムになったところでリギングしてアニメーションして映像作りたいっていう人の数は決して減るわけではない(むしろハードルが下がって増えるかもしれない)んだからそこらへんを蔑ろにしないでほしい
派手な目玉機能に浮気してないでさ
0845名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c602-SlV7)
垢版 |
2019/10/19(土) 11:13:51.02ID:BbUbYrfp0
リアルタイムを重視するのはトレンドでいいんだが、その為ゲーム機仕様上限のまま突き進んでるように見えるな。CPU負荷の高い機能開発が滞っているぞ。多ボーンのデフォームとか。
ゲーム仕様でもデルタマッシュ機能がトレンドになる気配があるがプリレンダーに使えるものを先に開発してくれよ
0847名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d2ad-XHGI)
垢版 |
2019/10/19(土) 13:37:51.62ID:ChsZAmqM0
https://blender.jp/modules/news/index.php?page=article&;storyid=4106
https://blender.jp/modules/news/index.php?page=article&;storyid=4148

フィードバックを元にしたロードマップへのフィードバックを求めている
ファンドのおかげで開発者が増えている
2019年7月の時点で募集している職種もある

具体的にどの分野が滞っているように感じるか分からないけれど
ここで言うよりは直接伝えるほうが確実かもね
0860名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H43-J0Mb)
垢版 |
2019/10/20(日) 14:50:49.13ID:3lG6tiNkH
エクセルがスプレッドシートに置き換わったように
CGアプリもそのうちオンラインで実装されるだろう
それまでにblenderが自動机を振り切れるか
0876名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロル Sp47-+Ykt)
垢版 |
2019/10/22(火) 01:28:28.46ID:TEAiprSHp
なんでスカルプトにこんな力入れてるのかわからないな
スカルプトでモデルスケッチできるのは確かに便利なんだけど
そこまでzbrushぽくしようとしなくてもって思う

zbrushはミリオンポリでも平気でスカルプトできるという絶対に超えられない壁があるから
結局ガチでなにかスカルプトする時ってzbrushでやるほうがいいってなっちゃう

blenderはせっかくポリゴンモデラーと同時にスカルプト扱えるんだから、
リトポを強化するとかベイクをもっとやりやすくするとか、そういう連携機能を強化したほうがいいのにと思う
0877名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f01-gplD)
垢版 |
2019/10/22(火) 01:46:26.78ID:WoEciOxD0
まーあれPabloがやりたいからやってるだけだしね
実力もあるしコミュニティの支持もあるしでもう誰も止められない状態w

ただまぁなんというか一部の機能はオリジナリティがあるけどZBのクローンじみてきてて
BAのスレッドもZBのアレが欲しい3Dcのアレが欲しいでなんだかなぁて感じだけど
0879名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロル Sp47-+Ykt)
垢版 |
2019/10/22(火) 02:01:23.22ID:TEAiprSHp
>>877
pabloの熱量はすごいと思うけどねw
3DCやZBどちらも基本的にはスカルプト系のソフトだから、
blenderは統合型の中にスカルプト組み込めるわけで、もっと可能性あると思うんだけどね

>>863
なんか自分で作ったみたいだから今更だけど
ちょうど自分もその件で問い合わせしてたとこで
一応書いておくと差額分の9ドルでpowertripにアップグレードできたよ
blendermarketでの話だから他で買ってたら知らないけど
0880名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロル Sp47-+Ykt)
垢版 |
2019/10/22(火) 02:05:48.77ID:TEAiprSHp
>>878
おお、リトポ強化はいいね
0883名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 929b-U7Hu)
垢版 |
2019/10/22(火) 07:31:38.89ID:n/FwMphc0
>>879
おお 差額で買えんのか
それならよかった


Fluentオートコンプリートが改善されたな

もうほぼほぼキューブから切り出すんじゃなくて
Fluentで描いて作るモデリングスタイルに移り変わっきてる
0887名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 92ad-aJKf)
垢版 |
2019/10/22(火) 09:16:56.91ID:TuDE4TgJ0
FluentとBoxcutterはよく似てるから要検討
Fluentはカットしたあとの調整が簡単にいろいろできるのが強い
あとグリッド出せるのがすごくいい機能だね
Boxcutterは任意のオブジェクトをカットの形状に登録できるのが強い
カットされるオブジェクト自身を登録とかできるからカット形状がどんどん複雑になっていって面白い形ができたりとかそれは他にない機能
BoxcutterはHardOpsとかと併用前提みたいなとこあるから全部揃えるとかなり高機能になるけど高くつくかもね
ちなみに俺はMeshMachineとかKitOpsとかも含めハードサーフェス系のアドオンを買い漁った挙げ句、ポリゴンモデリングではトポロジーの呪縛からどう足掻いても逃れられないことを悟ってCADに行ったよ
Ngon気にせず描いたりカットして造形するならそっちの方が早いから検討してみるといい、Fusion360とか無料で使えるし
0891名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 92ad-aJKf)
垢版 |
2019/10/22(火) 11:32:03.96ID:TuDE4TgJ0
正直Zbrush持ってるとスカルプトとかすごくどうでもいい
ほんとスキニングとかアニメーションに力入れてほしい

>>888
それについてはどうかな、CADが非破壊とは限らないし
NURBSモデリングとポリゴンモデリングはアプローチが全然違うから得手不得手もかなりあるし
0892名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c67c-6zHj)
垢版 |
2019/10/22(火) 12:09:05.60ID:IEZozCxb0
>>890
は??なぜオープンソースに税金と朝日新聞の政府批判が出てくる...

「すべては(スポンサー要求の)金次第」が間違いと言ったのか?
それともたった一行前の言葉の繋がりすら理解できずに、文字通り「すべては金次第」をピンポイントで否定したただの低IQ池沼か?
0895名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f3ad-r0zP)
垢版 |
2019/10/22(火) 12:34:01.86ID:yfNzKPH/0
まあBlenderFoundationに関してはそういう文句の総体が一番の判断材料だろうけどね
スポンサーの要望も優先度に影響するだろうけど結局最終的には開発の方向性とマッチングするかどうかでしょ
金さえ出せば何でも採用とはならんだろう
0899名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f01-gplD)
垢版 |
2019/10/22(火) 13:12:37.66ID:WoEciOxD0
ハードサーフェイスに関しては趣味でやるならFusion360の方がいいかもね。
Blenderもかなり前からCAD用穴あきポリゴンの話は出ては消えてを繰り返してるね。
2.6ぐらいの頃に誰かがCADブランチ作ってたけどその後話を聞かないから挫折したみたい。

今でも優先度低で作業リストにあるんだけど内部データを一から作り直しだからまぁ恐らく無理かなと
0901名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f3ad-r0zP)
垢版 |
2019/10/22(火) 13:26:15.27ID:yfNzKPH/0
>>900
最終決定はBlenderFoudationで、寄付者がやるのは検証と補助な
なんで大事なところ省いた

あと決めるのは金の振り分けであってやること自体でないけどね
もちろん金があるだけ進みやすいだろうけど
0908名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2392-H0yM)
垢版 |
2019/10/22(火) 14:26:09.21ID:UTy5IE8B0
>>906
一応仕事用なので商用利用できないと買えない

>>907
zbrush coreは買った
ただZリメッシャーと3Dペイントが無くて作業が繋がらないので結局Blenderのリトポ強化待ち
もしくはQuad Remesher?というのが使えそうなら買ってもいいかな
0916名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2fba-sSWe)
垢版 |
2019/10/22(火) 15:18:05.00ID:BjRP7Qjt0
将来的には強化されるだろうけど
何でもかんでもできるほど人材の
リソースがある訳ではないからね
0917名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c67c-6zHj)
垢版 |
2019/10/22(火) 15:20:35.23ID:IEZozCxb0
>>914
意訳であることも理解できないのか?なぜこんな基本的なことを説明しなければならないのか...

Final decisions on assigning developer grants will be made by the Blender Foundation, verified and supported by blender.org development project administrators - the five top contributors to Blender.

5人のトップ寄付者であるblender.orgの開発プロジェクト管理者によって承認されサポートされるBlenderFoundationによって、開発者への資金配分の最終決定がなされる
=(平たく言うと)決定は5人のトップ寄付者である
=株主→株主によって選ばれた取締役会が最終予算を決定するに等しい
0919名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f378-V+wO)
垢版 |
2019/10/22(火) 15:22:08.11ID:Frq7jYuE0
>>912
>予算の決定をverifiedする
君は虚言癖でもあるのかね?予算承認するようなときは verify なんて言わないよ。普通、approve って言う

>じゃあ、その「最終決定権はないよ」という英文の場所を抜き出してくれ
何を言っているんだい?君がもう抜粋したじゃないか
Final decisions on assigning developer grants will be made by the Blender Foundation, verified and supported by blender.org development project administrators - the five top contributors to Blender.
(Blender Foundation によって最終決定がなれれる。そして、それはトップ寄付者たちによって確認・同意される)
0923名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f3ad-r0zP)
垢版 |
2019/10/22(火) 15:57:04.76ID:yfNzKPH/0
>>922
内容によって却下・再考・採用のどれかだろ
採用度が一般の声よりも優先度高いだろうという話

さらに言えば>>900で「投票などは計画にない」ってこれも変に省略されてるが
そこは「投票しないが批判が大きければ一般の声も改めて議論されうる」という話

君は恣意的な歪曲が雑すぎる
0926名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c67c-6zHj)
垢版 |
2019/10/22(火) 16:45:52.07ID:IEZozCxb0
>>925
は?意訳ならまだ分かるが、ただの推測(法螺吹き)だったのかよ
それに、不同意で却下があるなら最終決定者は寄付者だと自分で言ってるよね
・寄付者が最終決定
・投票はしない
変な省略はしてないし、推測もしてない。君こそ法螺を謝るべきでは?
0929名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f378-V+wO)
垢版 |
2019/10/22(火) 17:00:27.96ID:Frq7jYuE0
>>922
君も執拗い法螺吹きだなあ

>トップ寄付者が同意しなかったら?
さあ?君が抜粋した文中では言及されてないし、私に訊かれてもね(失笑
わかっているのは、verify に(拒否することで決定を無効するような)承認という意味はないということだけだね
0931名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1e07-d82l)
垢版 |
2019/10/22(火) 17:26:20.70ID:lDdSRodt0
>>929
"verify"には言ってる事とやってる事が正しく合ってるか確認するくらいの意味合いしかないからな。

>>928
Tonのリーダーシップが良くも悪くもBlenderのアイデンティティだな。
オープンソースには優しい独裁者が必要。Linuxのリーナスしかり。
0934名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c67c-6zHj)
垢版 |
2019/10/22(火) 18:18:13.44ID:IEZozCxb0
>>927
社長に「不同意」されその後部署内で「却下」となれば最終決定者は社長だと思うが?普通のことで推測でもなんでもない。社長のハンコがもらえないんだぞ?

ていうか、寄付者の影響力を認めてるんならもうそれでいいじゃないか?その影響力が一般の人より少し強いだけというのはただの推測妄想だったんでしょ?

そもそも5人のトップ寄付者が「development project administrators」の肩書きなんだから、少しだけというのはないでしょ

>>928
別にtonの影響力を全否定したわけじゃない。最近の開発の流れはスポンサーの影響力が非常に大きいと言ったまで

>>929
確かにverifyの訳として最良でないのは認めるが、例えば、verify a (driver's) licenseと使う。つまりverifyできなければ罰金や通行禁止。予算がverifyできなければ却下で問題ない使い方だが?そういうことが言いたいのか?
0940名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f378-V+wO)
垢版 |
2019/10/22(火) 19:54:08.76ID:Frq7jYuE0
>>934
君は本当に馬鹿だなあ

> 例えば、verify a (driver's) licenseと使う。
ライセンスは verify するけど、approve はしないんだよ
最終決定は verify するけど、approve はしないんだよ
予算は verify せずに、approve するんだよ

つまり、blender.org development project administrators - the five top contributors to Blender は、make decisions できませんって言ってるわけ。
あと、ここの「-」は、音読するときは to とか through って読むんだよ
君の目も当てられない和訳だと同格になってるけど
0941名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa43-+Ykt)
垢版 |
2019/10/22(火) 20:06:03.45ID:JBvNtKY9a
やっぱ英語力って大事なんだな
0942名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa43-+Ykt)
垢版 |
2019/10/22(火) 20:10:03.48ID:JBvNtKY9a
実際のところスポンサーの影響でどれくらい縛りがあるものなのか
blenderはオープンソースだから、スポンサーの影響力が強いならそれに反旗を翻してblenderも枝分かれしていきそうなもんだけど
スポンサー側と開発側、双方に納得できる内容はやるって事で、そんなスポンサーの顔色伺いながら作ってるとはあまり思えないかなあ
0943名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1e07-d82l)
垢版 |
2019/10/22(火) 20:39:41.98ID:lDdSRodt0
>>941
俺も思ったw
今ではBlender界にはCGオタだけじゃなく高学歴も大勢いるね。
TonがBlenderのConferenceに学者の応募が増えてきたって言ってたけど、
Blenderの社会的地位が上がればそれだけ高報酬の仕事も増える。
良いことだ。
0944名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c67c-6zHj)
垢版 |
2019/10/22(火) 20:40:28.97ID:IEZozCxb0
>>940
適当なことを言うんじゃない。ハイフンを 〜(to)の意味で使う場合はある。
分脈上の都合でthough/however/and/soと訳す場合はあるが、後者は文法ではない。用法も違うだろ。勝手に我流文法を作るんじゃないw

それにverifyが失敗したら、却下と言ってるんでしょ?なぜapprove?
あと「警察官(寄付者)が免許証(予算決定)をverifyする」と使われるわけだが?
0950名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2fba-sSWe)
垢版 |
2019/10/22(火) 21:23:48.73ID:BjRP7Qjt0
こんなことばかり伸びるなぁ、このスレは
0951名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f378-V+wO)
垢版 |
2019/10/22(火) 22:11:48.00ID:Frq7jYuE0
>>944
君は本当にあきらめが悪いなあ

> 分脈上の都合でthough/however/and/soと訳す場合はあるが、後者は文法ではない。用法も違うだろ。勝手に我流文法を作るんじゃないw
これは何のことを言っているんだい?
私は(ここでは)ハイフンを to とか through の意味で解釈しなよ、って言ってるんだよ
どうだい?君の和訳はひどかろう?

> verifyが失敗したら、却下と言ってるんでしょ?なぜapprove?
君の珍妙なたとえを無理に使うなら、(国に) approve された免許証を警察官が verify するんだよ

君、最後に何か言ったもの勝ちムーブはもうやめなよ
もう客観的に完全論破されてるじゃないか
0958名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd52-cYsP)
垢版 |
2019/10/22(火) 23:08:17.97ID:oD8egIpgd
こんな馬鹿みたいなことで大騒ぎするなよ
人生の時間の無駄遣いだろ
0963名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c67c-6zHj)
垢版 |
2019/10/23(水) 03:29:46.96ID:T275jSVr0
>>951
君もしつこいな。警官に呼び止められてライセンスをverifyされるんだよ。verifyが失敗すれば罰金
勝手に文法作ったり、国がapproveするとか珍妙な解釈をするんじゃない

しかも自分でも言ってるんじゃん
(Blender Foundation によって最終決定がなれれる。そして、それはトップ寄付者たちによって確認・同意される)
寄付者に確認同意されなければ否決なんでしょ?

素直に考えれば資金運用の組織トップは寄付者だという意味でしょうに。なぜ寄付者に見せるだけで、寄付者の影響はないみたいな解釈を無理やりするのか?verifyはするがapproveしないとか

>>953
自分で言った台詞を忘れたり否定するんなら何も言うことはないよ

そもそも最初から開発の方向性はスポンサーの金次第という話をしてたんだがな
そしてfoundationの説明に
・最終決定は5人のトップ寄付者
・投票などの制度はない
と書いてあると言った

逆にWikipediaのようにスポンサーの影響は受けないと明言している文言はあるのか?
0964名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f94-S3Tg)
垢版 |
2019/10/23(水) 03:37:31.53ID:XrSTwJb10
sakana3@sakanaya

PolyQuilt1.1に向けてRelaxブラシを作りました。将来的にはBlenderの標準機能で入るみたいなのであくまで繋ぎという感じです。
1.1はBlender2.81に併せてリリース予定です。その前にβ公開したいなぁと考えていますが人柱になって頂ける方いらっしゃるでしょうか?
https://twitter.com/sakanaya/status/1186696456595312642
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0965名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b35f-nQCL)
垢版 |
2019/10/23(水) 04:42:37.35ID:f3g+pZwR0
今更だが
Industry Compatible Keymapの Sheetの完全版どっかにないもんかねー?

ttps://pastebin.com/6wMAx0vt

ココくらいしか見つけられん…
ほぼ網羅しているようなシートが欲しいんだが…

書き込み規制なんでpastebinで失礼
0969名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 92ad-aJKf)
垢版 |
2019/10/23(水) 07:30:13.70ID:Y5g6HmGw0
まぁ先に実装されるとしたら相性的にデザイナーの方だろうとは思ってたよ、Blender自体がノードベースだし
ペインターの機能実装するならUDIMにがっつり対応して高解像度テクスチャ作りやすくしてほしいなぁ
それができたら部分的にはペインター食えるかも
0977名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f35f-76Sf)
垢版 |
2019/10/24(木) 07:29:28.89ID:pYYy4ctv0
うーん…
Blender微妙だな…

ペイントはハイポリに塗ろうとするとカックカク
そもそもレイヤーがないから困る

シェーダーもノイズテクスチャが少ないので
SDみたいに色々組めない

アニメレイヤーもないしさ…

現状モデラーとしてしか使えないんじゃねーのかコレ?

モデラーは他DCCがいくらでもあるし
ペイントはSPの天下だし
スカルプトはZBでいい
リグやアニメはMayaMAXでいいし
コンポはAE or NUKEでいい

敢えてBlenderは選択肢としてない気がする
ホビイストならそれでもいいけど…
0983名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffad-UCUv)
垢版 |
2019/10/24(木) 12:10:49.87ID:pbVFXYLb0
モデラーとしてはBlenderの操作感が一番好きだよ
あとEeveeとCyclesの関係もいいね
簡単にモデル置いて静止画出すだけなら俺はBlender使ってる
あとはまぁ今後に期待かな
ZB、SP、MDあたりはどっちにしろ手放せないからアニメーション関係に力入れてほしいな
0995名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e301-MdJ4)
垢版 |
2019/10/24(木) 17:43:22.38ID:U6zSt6of0
>>983
ぶっちゃけ業界標準とか言ってるけどview操作で一番よく使うタンブル、トラック、ドリーが必ず両手必要ってのはおかしいと思ってる
タンブルとドリーはマウスだけで出来るBlenderの方が賢い割り当てしてるんじゃね
0998名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e301-qmpK)
垢版 |
2019/10/24(木) 18:36:41.45ID:UXpWgK/Z0
グリースペンシルって絵が描ける人用の機能だよね?
もちろん絵の描けるモデラーは沢山いると思うけど
絵が描けないからモデリングしてるんだけどな

モデリングしたものをグリースペンシル化して
アニメ作るんだったら
そのまんまレンダリングしてアニメ作った方がいいよな…???
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 53日 1時間 54分 13秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況