FUJIFILM FUJINON Xマウントレンズ Part58

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無CCDさん@画素いっぱい (コードモ 6ab3-rrd0)2019/05/05(日) 09:27:21.59ID:cZm5CQvc00505
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑スレを立てる時は、冒頭にこれを2行重ねて書いて下さい。
(スレ立て時に1行目は消えて、コピペ用の2行目が残る)

■XFレンズ スペシャルサイト
ttp://fujifilm-x.com/xf-lens/

■XFレンズ Lens Technology
ttp://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/xf_lens/about/

■XFレンズロードマップ
ttp://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/xf_lens/roadmap/

■XFレンズギャラリー
ttp://xseries.tokyocameraclub.com/xflens_gallery/

■関連スレ
FUJIFILM Xマウントアダプターを使って楽しむスレ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1554177784/

■前スレ
FUJIFILM FUJINON Xマウントレンズ Part57
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1554199657/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

>>949
ただの優等生だから、特に何も言うような事がない

56は考えて撮らないといけない。
だからアホと、撮る女性がいない奴がヘイトの対象にする。

0954名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd5a-t3NZ)2019/06/14(金) 02:47:09.65ID:e5xolJeqd
xf50mm f2好きです!

今のところ、x-pro2で、
3514を付けっぱなしにしていますが、
xf50mmは、
キレのある描写も素敵で、
此方を付けっぱなしにしても良いなぁと思ってるくらいです。
中望遠ですが、ポートレートより、
スナップ向きな印象を抱いてます。

開放では、3514の柔らかい感じとは、
真逆の印象ですが、
使い勝手が良いレンズですし、
たしかに、
なかなか話題にあがらないのが、
意外な気がします。

XF56mmとニコンの85mmでどっち買うか迷い続けて決め手が見つけられない...

>>789
やってほしい! フジノンといえばM42!

0957名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM7f-zW72)2019/06/14(金) 06:39:08.17ID:hXGy0t+bM
はめ撮り用にxt3買ったけどおすすめのレンズある?

0958名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 275f-9Zao)2019/06/14(金) 07:39:00.07ID:KzU/C7Y90
東京オリンピックがどーたらこーたらいう見栄っ張り競争にはフジ参加しないの?
するんならそろそろ超望遠拡充しとかなきゃダメなんじゃないの??

フジは赤字のミラーレス事業やること自体が見栄張ってるわけだから
世の中的には写真文化守るのにフジのデジカメなんか不要なんだし
情けない見栄を張る余裕があるなら、写真文化のためにフィルム全種類責任持って続けろと

フジのミラーレス事業赤字って初めて聞いたわ

0961名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Srbb-pm3+)2019/06/14(金) 10:03:20.76ID:BE1w7NS2r
赤字だったのは最初の2、3年位でT1以降はずっとXマウントだけでも黒だよ
っていうか後発マウントとはいえ、交換レンズの販売が年2割も増え続けてるところなんて他にないでしょ

個人的には赤も黒もシェアも興味ないけど最近のデカ重高級路線にはちょっと心配になる

0963名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロル Spbb-ILy/)2019/06/14(金) 10:36:16.29ID:/egj4nfKp
>>957
そりゃ8-16でしょ

>>957
1628がいいよ

0965名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM26-2j9z)2019/06/14(金) 12:33:30.92ID:NgSSUTwwM
>>957
16-55マジオススメ

0966名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Srbb-pm3+)2019/06/14(金) 12:38:39.25ID:BE1w7NS2r
>>962
今年もコンパクトプライムシリーズに16mmF2.8が加わったし、秋には10-24に続くF4シリーズの16-80mm F4R OIS WRが控えているしで、とくにデカ重高級路線になんてなってないぞ

富士は一貫性がなくて二枚舌上なのがね…

X-Summitで、富士のレンズのポリシーは
More light and Less digital correction
だと繰り返し連呼してたのに
XF8-16mmもXF16mmF2.8も他社に類を見ないレベルの強烈なdistortionと周辺減光
それをX Photographers達に「このレンズは歪みなし」みたいなプロモーションさせてる汚いやり方

0968名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM26-0cBN)2019/06/14(金) 12:55:57.19ID:jm6hvCF8M
1680楽しみなんだが本当に秋にでてくるのか?そしてお値段心配

>>968
設計は終わってるけど
工場内で人間が微調整するプロセスが二つか三つあって
それがボトルネックになって量産が遅れてるらしい
こんなの聞くと、かなりバラツキがありそうで、初物に手出しにくい
今までのズームもそうだし

0970名無CCDさん@画素いっぱい (アークセー Sxbb-jlfG)2019/06/14(金) 13:05:31.29ID:uqH4KhOax
そそ
X Pro1が出た頃はボディ内手振れ補正やんないって言ってたし

>>969
貴重な情報ありがと
そもそもおじさんのようなネットで見た話を都合よく脳内熟成させた妄想断言ホラ吹き系じゃない情報はありがたい

初物じゃなくてもずっとバラつくからフジに関しては製造時期と品質はあまり関係ない気がするわ

>>970
〜はやらないと言い続けてきた。
しかし、それは訂正させてほしい
やらないの意味は、”納得がいくものができるまではやらない”だったと。

これ、色んなことに応用できそうだよな

0973名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8b01-YiLg)2019/06/14(金) 14:07:38.93ID:yVGNMXCw0
自演ウザ

1614付けっ放しなんだけど

0975名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9a02-2qry)2019/06/14(金) 20:11:13.72ID:q9qVBoo20
3514付けっ放しです

0976名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 338f-r6Jh)2019/06/14(金) 20:23:15.44ID:Am1C9Gyh0
謎の唐突な付けっ放しアピール...
色々な写真撮ってみたら?

0977名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdba-r6Jh)2019/06/14(金) 20:36:44.94ID:HkqnLL0Qd
紅葉に限らず風景がもわっとしてるのなんで?
量販店のサンプル画像見てきた。店員居なかったからわからんのだけど。

0978名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Srbb-a13v)2019/06/14(金) 20:44:14.66ID:pYslJHUDr
撮って出しのデモザイクがx-transに最適化出来てないクソだからだよ
きちんと解像させたいなら、x-transに最適化してるデモザイクアルゴリズムを備えたソフトでRAW現像をすることが必須

他社ソフトはできるのに、自社開発の配列のデモザイクができないフジ

デモザイクの方法考えてからああいう配列にしろよってなもんだ

0981名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 6301-zW72)2019/06/14(金) 21:28:38.61ID:oV+Wkqv70
信心でなんとでもなる
富士は神

0982名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9ab3-In5A)2019/06/14(金) 21:59:20.60ID:5EbF05eU0
次スレ

FUJIFILM FUJINON Xマウントレンズ Part59
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1560517077/

0983名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5b04-Tl2l)2019/06/14(金) 22:11:37.71ID:nl+WhNCM0
スナップ撮影に出るときは3514がデフォルトで予備に18-55
これでおおかた間に合う
ここではほとんど話題に出ないけど18-55はズームにしては優秀だと思う
f5まで絞るとよく解像するし寄っても滲まない

>>982
乙です

1614欲しーなー。
1614と3514と5612と9020 で行きたい。
今は真ん中2つ。

0985名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMe7-+IfV)2019/06/14(金) 22:41:38.95ID:CKIDtiNYM
>>983
カメラは何を?

16-80は税率アップ前に
出てくんだよな? あん?

0987名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5b2c-Tl2l)2019/06/14(金) 22:51:53.60ID:7L5+hLVD0
>>985
T3です

5612欲しいのう
2314と3514と9020持ってるが56mmの世界覗いてみてえ

0989名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd5a-ILy/)2019/06/15(土) 01:30:23.76ID:JRN6Rirmd
>>984
23F1.4も凄くいいよ。

>>967
ライカのサブのサブだから写真撮れれば良いんだけどね

1680は増税なくなっても発売延期してもいいわけじゃないからな

0992名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 977c-p3kX)2019/06/15(土) 11:37:22.81ID:TGH9LDcN0
>>983
18-55は小型キットズームとしては優秀なほうだと思うけど、
どうせズーム使うなら16-80のが圧倒的に便利だしいいね。
これの発表がなかなか無いのは、18-55の単売がよっぽど余っちゃってるのか、
はたまたニコンDX16-80E同等の性能にできていないのか?

まーた微妙に荒れそうなレスを
しかも未発売で詳細スペックも未公表の商品で

0994名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sac3-6/VJ)2019/06/15(土) 12:50:08.12ID:uaya+9sna
T3買って以来ずっと3514で撮ってるけどそろそろズームが欲しくなってきた。
というわけで1秒でも早く1680出してください。お願いします

今の時点で既出の情報をまとめると

XF16-80mm F4 R OIS WR
換算24-122mmの5倍ズーム、F4通し、絞りリング、レンズブレ補正、防塵防滴耐低温-10℃、(LMがつかないので10-24同様ステッピングモーターだと思われる)
12群16枚 非球面4枚 ED1枚、フィルタ経72mm
CP+時点では絞りリングにF値の記載あり
長さは10-24mmとほぼ同じで、18-55より大きく18-135より小さい
サイズ、レンズ構成などから重量は400g台に収まると思われる
※ 10-24(10群14枚 非球面4 ED4)Φ78x87mm 410g
※ 18-135(12群16枚非球面4 ED2)Φ75.7x97.8mm 490g
最大撮影倍率は18-135同様に名刺がいっぱいに写せる程度
OISのスイッチは鏡筒にはつかずボディ側設定のみ

また、OISについては18-55や18-135よりも上回るスペックになりそうだという話があるので、初の5.5段以上になるかもしれない
価格は去年のPhotoPlusの時に非常に魅力的な価格になると公言されているので、18-55の$599と18-135の$799の間の$699程度になる可能性が高い(国内では今の18-135と同じ8-9万円台くらいになっちゃうけどw)

そういえば忘れてたけど、
以前モックの絞りリングとマウントの間の細長い突起部に、WEATHER RESISTANTと書かれた蓋状のものがハマっていたのはどうなったんだろ?
モックだから開発テスト用の電子接点カバーとかでもないだろうし、出目金でフィルタが使えないならともかく、
コストを抑えている防塵防滴レンズでドロップインフィルタを使えるようにも作らないだろうし
何だったのか全くわからない

0997名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 03da-r6Jh)2019/06/15(土) 14:17:47.37ID:w6TUj9cb0
フジ

0998名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 03da-r6Jh)2019/06/15(土) 14:18:07.45ID:w6TUj9cb0
フィルム

0999名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 03da-r6Jh)2019/06/15(土) 14:18:20.01ID:w6TUj9cb0
オパンパン

1000名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 03da-r6Jh)2019/06/15(土) 14:18:43.93ID:w6TUj9cb0
⁽˙³˙⁾◟( ˘•ω•˘ )◞⁽˙³˙⁾

10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 41日 4時間 51分 23秒

10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。