Nikon D500 Part37

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

ワッチョイIP設定漏れ対策で、本文先頭に↑のコマンドを2行以上入れて下さい。

D500 すべてを凝縮した、渾身のDX。 ニコン
D5同等の最高性能と進化した機動力を融合したDX最強モデル。ニコンDXフォーマットデジタル一眼レフカメラD500。

http://www.nikon-image.com/products/slr/lineup/d500/
http://www.nikon-image.com/products/slr/lineup/d500/pdf/d500.pdf

■プレスリリース
http://www.nikon.co.jp/news/2016/0106_d500_03.htm

■報道
ニコン、DXフォーマット最上位モデル「D500」 - デジカメ Watch
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20160106_737699.html
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20160107_737989.html
D5と同等のAFシステムを搭載したDXフォーマットデジタル一眼レフ「D500」 - ITmedia デジカメプラス
http://camera.itmedia.co.jp/dc/articles/1601/06/news073.html

■DPReview
http://www.dpreview.com/news/4939144988/

前スレ
Nikon D500 Part36
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1555818138/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)

カチピンの判断基準が違うと思われ

>>952
どう違うんだよ
ガチピンはガチピンだろ

運動会で便利ズームは写り以前に見た目に問題がある気がする。 他人の目は気にしない派には望遠端以外無問題

>>953
ピントが来てても甘いと思う人と充分だと思う人
基準が違う

まぁ確かに18-400は見た目は悪いけど
運動会でカメラ1台にできるメリットでかいんだよね。
かけっことかでスタート地点からゴールまで1台でカバーできるし
何より軽いしね

ピント来てても甘いというのはレンズ由来のもので
ガチピンとピンズレでは基準とかの問題じゃなかろう

>>957
>>942はレンズ性能の話だろ

レンズ性能って
AF性能jと光学性能のどっちだよ

タムの18-400のサイズや重量みちゃうと100-400もAPS-C専用で作れば
もっと小さく軽くできるんじゃないかと期待してしまう

運動会が終わったらどうすんだろうね、この盛り上がりw

>>959
話の流れ読めないのか?

>>962
俺エスパーじゃねーしな

>>963
話読めないなら黙ってれば?

よくいるんだよな
自分が中心に世界が回ってると思ってるやつ

それおまえな
甘いレンズと言ってるのに俺のはガチピンとか言い出して話を違う方向にねじ曲げてる

IDコロコロ使い分けてるから分からんが
952はお前だろ
「カチピン」言い出したのオマエやチンカス

>>967
今度は揚げ足?
やっぱ黙ってれば?

横でスマンけど「ピントが甘いレンズ」
と書いてるよな。
それに対して俺のはガチピンてのは話通じるんじゃね?
描写が甘いとか絞っても解像しないとか
周辺が流れるとかパープルフリンジがって話にガチピンねじ込んできたら変だけど

>>969
たまに湧いてくるんだよなこういうヤツ
自分が流れ読めてねークセに
自分の思い込みを押し通すやつ
しかも黙ってろとか自己中アスペも甚だしい

明日は総火演だ
70-300で頑張るか・・・

甘いレンズにガチピンも糞もあるかw
自分の基準の低さを晒しただけ

>>972
TAMRON18-400は使ったけどやっぱり便利ズームの画質でしかなかった
全体的にピントが甘い
特に400側は正直使い物にならんという印象しかなくて直ぐに売ってしまった
別売りの調整器使ってみたら良かったのかもしれないが

描写が甘いとは書いてない
ピントが甘いと書いてるんだが…

開き直るなよ
オマエは知能の低さを晒しただけだし

あゴメン
>>972 ね

便利ズームは使いようなんだよね。 201mm以上はエマージェンシーと考えるべき

>>974
お前がな

>>973
「便利ズームの画質でしかなかった」
ここから描画の話だろ
「全体的にピントが甘い」
つまり言いたいのは「描画が甘い」だろ

次スレは?

>>978
え…ピンはきてるけど描写が甘いならわかるけど…
三脚使ってMFとLVで追い込んでも?
ただの手ブレじゃないか?

>>978
あぁその辺理解してねーから
アホなレス垂れ流すんだな

>>962
お前は質問に答えてないぞ

>>982
アンカー付けてないのに答える必要ないだろ

>>983
じゃぁ答えてくれ

>>978
お前って価格コムでレビューしてる家電主任?

互換縦グリはどれが良いんですかね?

0987名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a75f-2c6d [14.9.133.32])2019/08/24(土) 05:29:10.84ID:FLaGewI/0
しかし運動会なんだな

0988名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2701-7nd5 [126.159.225.134])2019/08/24(土) 11:57:25.05ID:0wFrc85i0
そんなに高くないんだから縦グリぐらい純正買えば?

>>986
パチグリはどれもサブセレクターが4方向しか動かんから一番安いのでええ

せっかく運動会用に高倍率ズームとD500買っても肝心の孫が砂塵に消えて姿が見えず仕舞いでは情けないよな

>>990
ニコ爺の遺伝子を持っている孫なら
運動会では下から数えた方が圧倒的に早いだろ

昨日の航空祭で、最後にD500を息子に使わせたら、中古で買うと言い出した。
で、ネットで調べて中古11万ぐらいのを買おうとしていたので、自分のを息子に7万で譲って、自分は新品を手配した。
ミラーレスAPS-Cが気になるが、戦闘機撮るならまだあと1、2年はレフ機にアドバンテージがあると思うので。

最後のAPS-C連写機の可能性高いしそれが正解かも

結局D500sは出ないんかね?
今安いし俺ももう一台買っとくかな
動体撮れるミラーレスは2年やそこらじゃ出てこないでしょ

>>992
現状でD850やD500に迫る動体撮影が出来るミラーレスはα9だろうが、
このレベルの性能を持ったミラーレスが実売価格20万円以下で現れるのは1~2年では無理だと思う
おそらく5年以上先かと
それまでは重さと大きさを気にしないのならD500を選ぶ価値はありますな

>>995
野鳥の場合はα9はまだダメ
カワセミ専門ならαでもいいかもしれん

>>994
出てから3年経つし、APS-C機でこれ以上何を求める?
更なる高解像度か?

0998名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 5f2d-suhy [101.128.137.77])2019/08/26(月) 17:00:17.95ID:1IEtqBw70
Z24-70F4は買うとしても、他のレンズが思いつかない。
スポーツのトップ機種が手元に有るということは高感度性能以外は撮れてしまう
と思う。

>>997
静止画で7200を超える
これで名実共に最強のAPS-Cになる


10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 92日 8時間 34分 15秒

10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。