X



Nikon D500 Part37

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0326-dCWx [133.205.51.158])
垢版 |
2019/05/26(日) 09:30:45.04ID:7aU8o8I70

!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

ワッチョイIP設定漏れ対策で、本文先頭に↑のコマンドを2行以上入れて下さい。

D500 すべてを凝縮した、渾身のDX。 ニコン
D5同等の最高性能と進化した機動力を融合したDX最強モデル。ニコンDXフォーマットデジタル一眼レフカメラD500。

http://www.nikon-image.com/products/slr/lineup/d500/
http://www.nikon-image.com/products/slr/lineup/d500/pdf/d500.pdf

■プレスリリース
http://www.nikon.co.jp/news/2016/0106_d500_03.htm

■報道
ニコン、DXフォーマット最上位モデル「D500」 - デジカメ Watch
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20160106_737699.html
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20160107_737989.html
D5と同等のAFシステムを搭載したDXフォーマットデジタル一眼レフ「D500」 - ITmedia デジカメプラス
http://camera.itmedia.co.jp/dc/articles/1601/06/news073.html

■DPReview
http://www.dpreview.com/news/4939144988/

前スレ
Nikon D500 Part36
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1555818138/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
0852名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4701-Vupf [60.112.160.214])
垢版 |
2019/08/19(月) 18:28:26.64ID:eFRnikOu0
>>851
α9で撮れない動体ってどんな被写体?
無いとは言ってないけど、でも超レアケースなのでは
0855名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 6701-77RX [220.60.2.19])
垢版 |
2019/08/19(月) 22:44:22.34ID:kc+Ck2Dz0
MFが最強
0872名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM4f-WwN4 [36.11.224.66])
垢版 |
2019/08/20(火) 19:14:18.69ID:IKV3G06NM
(キリッ)
0877名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM17-2EEt [150.66.92.131])
垢版 |
2019/08/20(火) 23:55:43.21ID:LMvEdt+aM
>>874
ファインダーに遅延がある場合、見えてる像と
現実の被写体にズレがあるから
タイミング良くシャッター切ったつもりでも
既にベストな位置は過ぎ去ってる
レリーズのラグであればまだタイミングを取りやすい
動画はEVFで撮れてるじゃんってのは
スチルのように特定の瞬間に限定されないから
0878名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM17-2EEt [150.66.92.131])
垢版 |
2019/08/21(水) 00:10:19.11ID:rcTDJ1kwM
例えば共に0.1秒の遅延があるとして
レリーズが遅いのが分かっている場合は
タイミングを見計らって先にシャッターを切ることになる
EVFが遅れるのが分かっている場合は
0.1秒後の未来をエスパーしてシャッターを切ることになる
一見同じことのように思えるが、見て反応するのと
見る前に反応を求められるのはやはり違う

ただ将来的にEVFの遅延量は減っていくだろうし
未来が明るいのはEVF
0879名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd22-N7cj [49.98.172.167])
垢版 |
2019/08/21(水) 01:03:58.78ID:QWLGfQvTd
どうせニコンを使うようなジジイは反射神経が衰えているから
EVFの遅延よりオリンパスなんかに搭載されている
半押しで記録するプロキャプチャーモードの方が有効だろ
通っているカワセミ狙いのジジイはニコンを捨ててオリンパスに宗旨替えしてたわ
0880名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/08/21(水) 01:08:25.60
なんで爺前提なのか。
より追従にシビアな若いプロなら遅延したEVFで予測不可能の動きする被写体を追いかけられるとでも?
0894名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/08/21(水) 14:54:19.28
ニコンが本気でミラーレス時代とかいうのを目指してたら笑えないけど、
実際はこれはもはや鉄板のお笑いネタw
0896名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 722d-ThSz [101.128.137.77])
垢版 |
2019/08/21(水) 15:27:50.01ID:2IQ0ruAp0
昔のニコンのAPSCデータはアンバー抜くだけで
ハイライトの調整とか好きにいじるにはレイヤーとか
非常にまんどうくさい行程が自分の拙い作業では必要だったが
D500以降はそういった苦労はかなり影を潜めたというか楽させてくれる
フルサイズにおんぶに抱っこの人こそ使って欲しいなぁ
D2Xはこうありたかったという理想が有るよ
0897名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa77-y0F3 [182.251.70.230])
垢版 |
2019/08/21(水) 17:20:35.34ID:/OShlbu+a
今月から始まった航空祭の予行やスーパーGTの合同テストなどで、AFモードを3Dにして使っているが、かなり結果が良い。
発売日に買ってすぐ試した時は今一つ不安定な感じがして、それ以来使わないできたが、知らぬ間にバージョンアップされてたのかな?
0898名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM4f-WwN4 [36.11.224.14])
垢版 |
2019/08/21(水) 17:58:17.35ID:L4vjkpGlM
ミラーレスがレフを凌駕してるとは思わないけど、これから先はミラーレスが主流になるだろ
0915名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 2eed-ZtJB [119.243.203.92])
垢版 |
2019/08/21(水) 20:57:18.64ID:8LYLJxke0
野鳥撮影では300mmが広角扱い、500mmが標準みたいなところがあるからなあ
まだまだあの異様なヒエラルキーの中には入れんわ
ドットサイトが自動追従するとかならミラーレスの出番もあるかもしれんけど
ニコワンではAFすらカスレベルだった
0919名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/08/21(水) 22:31:18.16
低解像にしようが遅延は遅延だから・・・。
光を電化して転送し再エンコードして液晶反応させるような遅延は動体で致命傷。
0924名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e701-otCL [60.112.160.214])
垢版 |
2019/08/22(木) 07:03:22.83ID:qD25dG9L0
>>921
0.01秒差の精度で確実にレリーズ出来るとか凄いな
連写せず1枚勝負なの?
0927名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/08/22(木) 09:37:26.12
プリキャプチャー云々じゃあないのに・・・。
被写体が予想外の動きで消えた画面をプリキャプチャーしても意味が無い。
0928名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bf7f-P0k6 [119.245.45.70])
垢版 |
2019/08/22(木) 10:04:05.91ID:SZ6SYJhh0
D850のサブでD500持ってて
サーキットと航空ショーくらいしか出番ないから
タムの18-400買ったらめちゃくちゃ出番増えた
バイク旅とかこのセットとNEX-6と10-18f4のセットで
ほとんどの場面をカバーできる
でタムの18-400がこれまた良く写る
0929名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW dfad-suhy [59.168.187.48])
垢版 |
2019/08/22(木) 10:12:28.39ID:8Kgam7VD0
Tamronのほうからいらした方ですか
0932名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMbb-Qvr/ [150.66.90.235])
垢版 |
2019/08/22(木) 11:00:48.82ID:VWBl6u22M
わざわざ他社を持ち出さなくても
ニコワンの時点でプリシャッター機能搭載してるから
電子シャッター(ローリングシャッター歪)を許容するなら
ミラーレス機にはすぐ付けられる
レフ機はプリ撮影時にミラーをパタパタさせる必要があるので
それってシャッター切ってるのと変わらない
0933名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW dfad-suhy [59.168.187.48])
垢版 |
2019/08/22(木) 11:51:16.14ID:8Kgam7VD0
ソニーとタムのことばかりなので不思議に思っただけで
他意は無いですよ。
AFの速度が望めないサードレンズをD500スレになぜ書くのかなーと
0942名無CCDさん@画素いっぱい (ラクペッ MM7b-jGrf [134.180.0.194])
垢版 |
2019/08/22(木) 18:43:32.04ID:yyoiVa5qM
TAMRON18-400は使ったけどやっぱり便利ズームの画質でしかなかった
全体的にピントが甘い
特に400側は正直使い物にならんという印象しかなくて直ぐに売ってしまった
別売りの調整器使ってみたら良かったのかもしれないが
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況