コシナ製レンズ Carl Zeiss/Voigtlande 32

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
コシナ カールツァイス
http://www.cosina.co.jp/seihin/zeiss/index.html
コシナ フォクトレンダー
http://www.cosina.co.jp/seihin/voigtlander/index.html
Carl Zeiss日本
https://www.zeiss.co.jp/camera-lenses/photography.html

※前スレ
コシナ製レンズ Carl Zeiss/Voigtlande 31
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1558629747/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

>>950
これが言いたかった
まるでその焦点距離の数字自体に意味があるみたいな言い方になってしまってすまない

迷うほど良いと思える35mmに巡り会っていない。
てめーらのお薦めはどれだよぷりーず。
デジで特有の欠点出るには問題外。

コシナは粗を味ととらえる人向けのラインナップが多いから
粗が無いのがいいならそもそもコシナじゃない方がいいんでね

ボケみとかコントラスト重視で
歪曲とか周辺光量落ちは最低限にしとくからLightroomで修整しろってスタンスのイメージ

>>953
35ってなんかどれも癖があって、小さく軽くて優等生的なレンズが無いんだよな
開放からキレキレの35mmが出て欲しい
要はアポラン35mmはよ

やっぱレンジファインダー用レンズ作りの手癖が抜けないからか

>>956
そうなんだよなぁ、クラッシックな写りだと高いとあんまり存在意義を感じない

とりあえずNOKTON classicだろ35は

0960名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1737-yTEw [202.45.173.155])2020/04/27(月) 21:09:48.76ID:hGEFFllJ0
Milvusのラバーがベタつくんだけどコシナで交換修理した人います?

他のメーカーで、あのラバーついてるレンズって有るん?
どんだけ効果あるんかな…なんで、あんな劣化する素材使ったんや

Milvusってそんな古いレンズじゃないよね?
いつかはベタつくんだろうなとは思ってたけどちょっと早すぎな気がする

35mmは作例だけ見るとClassicのdistagon/1.4が一番好み
だけど個人的に35mmという画角使うの苦手
50mmであの写りに近いものが欲しい
ClassicのPlanarってやっぱり値段相応なのか?

ゴムがべたつくってどういう保存状態でそうなるんだ?
最初に買ったMilvusは3年半前の1.4/50、同じゴムのOtus1.4/85は5年だが
他も含めMilvus、Otusに現時点でべたつきは全くない。

除湿庫入れてたら水分少ないはずだからそうそう加水分解しないと思うんだけどな
字の通り水が加わらないと反応進まないんだから

デブオタテアッセーなんだろ
もう許してやれや




いや、赦して下さい

2008年発売の世界初のミラーレス一眼 Panasonic DMC-G1の外装がコレ系だった。
私の場合、8年程でどろどろのぼろぼろになった。

古くはSIGMAのZENシリーズもそうだった。
なので経年変化について少なくともレンズメーカーは知っているハズ。

その上で、そんなことがあるものかとどっかの馬の骨が居直れるのは
原因がアルカリ性の水分だと知っているからだろう。
要するに個人差が大きいのだ。
となれば対策は個人で考えるしかない。
わたしはこの仕上げに特に優位を感じないので買わないことにした。

ゴムを換えれば済む話をクドクドと。

べたつきについては基本的に個人差というか使ってる材質の差が大きいかと
今時普通に使って数年程度でべたつくような素材は使ってないと思うけどどうなんだろ
いずれにせよアルコールの入ったウェットティッシュなりで拭けば簡単に取れるんでは
まあ今は手に入りにくいだろうが

電子接点ついてないアダプターだとピーキングも拡大もできないの?

>>970
出来る
その方法でしかピントを合わせる術がない

EVFがどんなに高精細になっても
一眼レフのようなフォーカスシングスクリーン
のように肉眼でピントを合わせるのは難しいと思う

アルカリ性の水分だと

合焦表示は当てにならない。
拡大&ピーキングよ。

>>963
Planar1.4/50 F1.4(上)、F2.8(下)
http://2ch-dc.net/v8/src/1588065940356.jpg
http://2ch-dc.net/v8/src/1588065970296.jpg
開放からF4くらいにかけては描写が激変する。
古典的なガウスタイプはそういう傾向があるが、特にこのレンズは変化が激しい。
F4.5まで絞ればこうなる。
http://2ch-dc.net/v8/src/1588067627935.jpg

>>971
なるほどありがとう
なら2000円のでもいっかー

俺、お上から10マソ入ったらTokinaM100をAPO110mmに置き換えるんだ〜

すきですコ○ナ

>>971
α7R4でMFしてて殆どピント拡大、ピーキング要らないと思ったけどな

次スレ
コシナ製レンズ Carl Zeiss/Voigtlander 33
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1588155267/

>>979
ふたつあるんですけど…
どっちを先に?

そらワッチョイ抜かれてない方やろな

既に似たような焦点距離複数所持爺さんはAPO65と110どっち先にゲットすべきか婆さんや

わかるわけねーだろ爺さんや
でも特徴はっきりさせるなら110マクロで手軽にしたいなら65よりむしろ50でね。
色々持ってるなら間を取って65にする必要もなさそうな。

GW中に、このスレ消費出来るのかい?
爺さんや

>>982
どっちも万能の焦点距離じゃないから、普段一番使う焦点距離のレンズとの組み合わせてで考えれば、答えが出るかも

写りに惹かれるとじゃあこれで撮れる写真はどんなんあるかなとなり守備範囲が拡がるというかその画角のものの見方が備わっていくというかは有ると思うぜよ婆さんや
てかどっちの焦点距離も使うからどっち先にしたもんか悩んどるんじゃろうのう婆さんや
先に廃番になりそうな方を買っとくんがフォクレン好きの掟かのう婆さんや
ばばばば婆さんや?

やだねえお爺さん、アポは買ったばかりでしょ
http://2ch-dc.net/v8/src/1588422537965.jpg

似たような画角すでにいくつも持っていながら更に守備範囲が広がるとかその画角の見方が備わるとか
そりゃ自分にしかわからんよ爺さんや。

>>987
すご、ここに立体であるみたい

違うんじゃよ婆さんや。
マクロアポランターなら葉の産毛も撮れるんじゃよ。
…あ、等倍の方が良いということじゃのう。なら110mm一択じゃて。
あ〜早く役所から申請書類郵送してこんかのう。
こういうときは田舎の町村の方が小回りが利くのう。

やだねえお爺さん、接写リング買ったでしょ。

ぐ、ぐぐっ…

婆さんの産毛撮りレンズか

爺さんや
マクロじゃない軽めの望遠と広角のアポランターはまだかのう

35mmのアポランター使ってみたいな


0995名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1301-wcWv [219.214.114.140])2020/05/03(日) 20:45:07.63ID:uO2N7jJd0
アポラン系VMで出ないのはなんで?

画角のわりに鏡筒が長くなりそう。
となればファインダー右下の鏡筒によるケラレが大きくなりそう。

ババアの産毛にアポランター

Lマウントでも出して欲しい
そうすればシグマfpで使いたい

APO-LANTHAR50mmF2の

フォーカスブリージング
以下次スレ

10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 156日 13時間 29分 20秒

10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。