X



コシナ製レンズ Carl Zeiss/Voigtlande 32
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ e36d-9L1X [219.119.3.24])
垢版 |
2019/11/29(金) 23:05:53.19ID:oSM50Mls0NIKU
コシナ カールツァイス
http://www.cosina.co.jp/seihin/zeiss/index.html
コシナ フォクトレンダー
http://www.cosina.co.jp/seihin/voigtlander/index.html
Carl Zeiss日本
https://www.zeiss.co.jp/camera-lenses/photography.html

※前スレ
コシナ製レンズ Carl Zeiss/Voigtlande 31
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1558629747/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0874名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sad5-IHcq [106.181.142.53])
垢版 |
2020/04/18(土) 21:00:51.25ID:B4O6ah44a
ん〜、やはりコシナ製Eマウントレンズとの相性には難がある。
使いこなしでどうにかなる部分、面倒さと有り難さを天秤に掛けてどーだこれ。
もう少しいろいろ弄ってから気が向いたら需要の無さげなレポせんでもないような気がせんでもないような。
0881名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 61b5-nzaX [116.58.146.93])
垢版 |
2020/04/19(日) 18:00:12.32ID:NytTkEqK0
そら今やEマウントが一昔前のEFマウントのポジションだしな
しかもEFマウントと違って売れてるライバル不在の上、マウント情報はレンズ作る分にはオープンと来た
その上ライバル達は「クローズドだけどリバースエンジニアリングには目を瞑る"かも"しれんで?」みたいな時代遅れのスタンス
コロナショックで暫くカメラ需要そのものが激減するだろうし、電子接点付きのRFやZのサードレンズはもう殆ど出る可能性は無いんじゃないか?
0882名無CCDさん@画素いっぱい (ワントンキン MM53-3F0R [153.154.128.146])
垢版 |
2020/04/19(日) 23:36:49.10ID:riF06/JwM
ヤフオクでotusの出品増えてきたなー
やっぱり不景気になったら真っ先に手放すよね
0889名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e93d-jvaB [218.229.160.190])
垢版 |
2020/04/20(月) 08:10:52.64ID:ytSB3mfN0
マクロレンズは風景やイベント撮りみたいには場所を選ばない、対人でもないからこの時期は使う人比較的多いんじゃないか。

俺もほとんど使ってなかったマクロプラナー100を最近は近所の散歩や屋内で使ってる。

ちなみに今ebayみたら50のzeが2本ドイツとイギリスから出てるぞ。ロックダウンで発送できるのか知らんが。
0891名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ebb0-rKk9 [153.220.155.5])
垢版 |
2020/04/20(月) 09:55:53.04ID:Rz97Q1wP0
何度も語られてるが各社の新マウントは知的財産保護されてるから、コシナは中華の有象無象メーカーみたいに勝手に対応品を出すことは出来ない
ソニーはEマウントの使用許諾をコシナに与えているからコシナは堂々とEマウント対応製品を出せている
0892名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sad5-IHcq [106.181.141.126])
垢版 |
2020/04/20(月) 12:10:23.55ID:CsKVQ/OHa
SE-NZにTZE-01追加した記念カキコ。

ソニー純正Eマウントレンズおよび互換仕様シグマレンズ、変則仕様のコシナレンズ(Loxia50&Apo50)を試す。

レンズと通信できないとシャッター切らせてくれない。
ので接点ずらしやテープで塞ぐ、サードパーティー製の無接点レンズは不可。
のでSE-NZも引き続き要る。

純正および純正準拠レンズではごく普通に使えてる印象。
AFモードはピンポイントは不可は事前情報通りだが。

で、ここからが本題の変則仕様コシナ製マニュアルレンズ。
絞り環を操作してもカメラの表示は変わらない。
現状Zにはレンズの絞り環を操作するという概念自体が無いから仕方が無い。
カメラのダイヤル回せば表示は変えられる。
のでexifに正しい値を残すことはできる。
だがここで問題が一つある。
それはZがf/5.6〜開放でのみ実絞り測光なこと。
f/5.6より絞っていきダイヤルもその値にすると露出が異常に。
LVの露出計表示もヒストグラムもアンダーになり、撮れる写真はオーバーになっていく。
この露出問題に対し自分が見出した解決方法は2つ。
その1:カメラのダイヤルは5.6までに留める。弊害はexifに正しくない値が残ること。
その2:5.6より絞った分だけ露出補正を掛ける。弊害はLV映像が暗くなる(反映設定切れば解消はする)、操作が増える。

IBISは所有する2本に関しては特に問題は感じられない。
合焦表示が点灯するのは便利。
0895名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sad5-IHcq [106.181.141.126])
垢版 |
2020/04/20(月) 12:48:08.50ID:CsKVQ/OHa
>>893
Zだってレンズ無しOK。
TZE-01がシャッター切らせないってだけ。
取説にも記されていた。どんな事情でそういう仕様にしたのかな。

ああ、解決法のもう一つにTZE-01とZの間の通信遮断する手もあるか。
でもそれなら素直に外人の言うdumbなアダプタ使った方が良いか。
0909名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1375-CvQ5 [59.133.50.233])
垢版 |
2020/04/20(月) 18:56:59.08ID:PLfDaUxA0
フォクトレンダーのマウントアダプターでMilvus2/50のZFをGX7に付けたんだけど写りがおかしいわ
等倍で見るとどこにもピント来てないみたいなスマホ以下の解像感しか無いんだけどマウントアダプターが悪いのか相性が悪いのかわからん
同じようにアダプター経由のMFT機で使ってる人いますか?
0913名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1375-CvQ5 [59.133.50.233])
垢版 |
2020/04/20(月) 20:18:43.50ID:PLfDaUxA0
>>910
>>911
なるほどよく分かりました
中望遠はアダプター経由でいいかと思ってたけどそんな甘くないか
0915名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1375-CvQ5 [59.133.50.233])
垢版 |
2020/04/20(月) 20:55:21.14ID:PLfDaUxA0
>>914
そうなのかやってみるわ
0917914 (アウアウエーT Sa23-IHcq [111.239.73.141])
垢版 |
2020/04/20(月) 21:38:21.49ID:FmLE09JXa
>>916
申し訳ありません、素で間違えました。m(_"_)m

4/3を選ぶのが正しく、限界は F11 となります。

ご迷惑をおかけしました、重ねてお詫び申し上げます。
0927名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6389-5wGb [14.14.142.218])
垢版 |
2020/04/22(水) 10:47:12.44ID:TWOfA8di0
平板ガラスでも収差が発生してしまうから
理想を言えばゼロに近いほど良いけれど
薄くすると簡単に割れて歩留まり悪い上に
簡単に歪むので平面度を上げるのが難しい
厚い方が作りやすいし管理しやすいけど板での収差が増える
0928名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ef6d-uCK/ [219.119.3.39])
垢版 |
2020/04/22(水) 11:42:39.49ID:SJNajzLq0
>>926
保護ガラスの存在で周辺画像が著しく低下するという問題。
ライカはフィルム時代からのレンズの互換性を保つため可能な限り薄くしてあるが、
それでも画質低下は時として出る。
Biogon2/35 開放付近で撮っているはずだがライカの保護ガラス厚でもこれだ。>>340も参照
http://2ch-dc.net/v8/src/1587522892437.jpg
マウントアダプターはフランジバックの話で、その値は各マウント毎の絶対的なもの、いじる余地は無い。
0931名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6389-5wGb [14.14.142.218])
垢版 |
2020/04/22(水) 15:31:11.50ID:TWOfA8di0
空気と同じ屈折率の保護ガラスが無い限り
それがレンズだろうと平板だろうと光は屈折する
ミクロンサイズの画素に焦点合わせないといけないんだから
板厚が1mmと2mmでも差が出るし
板ガラスの屈折率(密度)が変わっても変わる

極端な話センサーから後玉を液体で充填しても変わる
なので最初からそこまで含めた光学設計が必要
0934名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cfda-kpEa [121.113.171.120])
垢版 |
2020/04/24(金) 16:44:38.92ID:F6SRhVQ30
う〜ん、最近になくためになるスレだ。
2chがこんなに役に立つとは思わなかった。
皆さんアリガトウ!!
0946名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sdaf-miWE [49.106.202.153])
垢版 |
2020/04/27(月) 11:12:25.99ID:f2HLZZGBd
え標準域って迷わない?
広角とか望遠って撮る対象決まってて焦点距離ごとに複数レンズあることないから迷わない
35か50どっちにするかでも迷うし、決まってもそれぞれf値違いやマクロとかたくさんあるじゃん
0950名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp1f-fTKv [126.199.145.175])
垢版 |
2020/04/27(月) 13:04:54.18ID:q4hf2vq1p
単純に標準域の単焦点は数が多くて同価格帯で比較した場合それぞれのレンズにメリットデメリットがあるからどれにしようか迷うってことか。
画質ならアポランターに分があるけど、明るさ考えたらnokton1.2のが優れてるしなぁどうしよう的な?
0951名無CCDさん@画素いっぱい (JPW 0H3f-vb65 [103.90.16.164])
垢版 |
2020/04/27(月) 13:20:59.13ID:/YY/QsBoH
まぁそのへんの焦点距離だからメリットデメリットあるって言い方は語弊があるわな
迷うのは同意だが。
俺もしばらく迷ってるうちにレンズ買ってる場合じゃねえって世の中になってきて
時間ができた分じっくり考えて落ち着いたらアポラン50を買おうかなと。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況