OLYMPUS PEN-F Part12

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無CCDさん@画素いっぱい2020/03/29(日) 09:58:11.21ID:3Qp7pdUK0
【製品情報】
OLYMPUS PEN-F
http://olympus-imaging.jp/product/dslr/penf/index.html
専用プレミアムアクサセリー
http://olympus-imaging.jp/product/dslr/penf/premium_accessory/index.html

プロモーションムービー(US)
https://www.youtube.com/watch?v=lIKY2tzd6a8
製品コンセプトムービー(US)
https://www.youtube.com/watch?v=oF3DqS_KzzU

0952名無CCDさん@画素いっぱい2022/01/20(木) 11:32:46.04ID:IURQxEza0
>>949
M5III相当の性能って普通に高性能だしそれで価格抑えるのは無理だよ
価格抑えろってなるとE-PLレベルは覚悟しないと無理
性能そこそこでも質感良くして安くしろなんてまず無理なんだよ

0953名無CCDさん@画素いっぱい2022/01/20(木) 12:15:29.66ID:Uf9C8mch0
>>949
PEN-Fの外装で価格抑えてみたいな話たまに聞くけどかなりの無茶振りだと思う
むしろあの価格でも結構頑張ってた方じゃないかと思う
でも出すタイミングは間違えた感あるよね
100周年にすれば良かったし、その時期ならM5U相当じゃなくM5V相当の中身にもできただろうに

0954名無CCDさん@画素いっぱい2022/01/20(木) 13:11:03.87ID:pCCA4I1o0
pen-fは性能は時代遅れですか?

0955名無CCDさん@画素いっぱい2022/01/20(木) 15:02:44.21ID:wS3w14bv0
>>954
画質そのものは十分使えるけどM1mk2系素子機には負けるし、機能面でもやや古さがある。
中身更新したヤツを待望するユーザーは多かったが、オリの期待ほど売れなかったこともあり
当代のみで終了している状態。せめて位相差付き素子とハイレゾがあったなら、旧型になっても
所有価値を維持できたはずなのだが。上でも書かれてるけど、タイミングが絶妙に悪すぎたんです。

0956名無CCDさん@画素いっぱい2022/01/20(木) 19:45:18.79ID:5gGyr7n90
>>955
そうなんですね。
mark2とfの2台持ちですが充分綺麗ですよ

0957名無CCDさん@画素いっぱい2022/01/21(金) 11:23:11.82ID:ZU0Qy39b0
>>955
ハイレゾは搭載してるのよ…PEN-Fみたいなスナップシューターで使わんわね

0958名無CCDさん@画素いっぱい2022/01/21(金) 12:39:21.39ID:hYVazbwl0
位相差AFは欲しかったなあ…

0959名無CCDさん@画素いっぱい2022/01/21(金) 14:26:50.77ID:yJJeyDhP0
いつもMFの俺に死角は無いということか

0960名無CCDさん@画素いっぱい2022/01/21(金) 16:38:56.98ID:wW1C1Str0
>>943-946
rZgZ0ZIZ0
pThxaDz20
でも
PEN-Fは

フジのような光漏れの不具合とか無くて良かったな
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1641261072/160-191

0961名無CCDさん@画素いっぱい2022/01/21(金) 23:50:31.49ID:lO5UZrCl0
>>947-958
フジはX-Proに限らず、その独りよがりと紙一重の
意識高い感じに躊躇してしまう。

0962名無CCDさん@画素いっぱい2022/01/23(日) 07:32:32.63ID:v/h4AIra0
なんで中古高いんだろ

0963名無CCDさん@画素いっぱい2022/01/23(日) 23:59:15.95ID:8aDvkeB80
>>962
高い値段でも売れるからなんだろうね。
それだけのニーズがあるんだと思う。
自分もPEN-F黒持ちだけど、現在PEN-F銀を検討中。

0964名無CCDさん@画素いっぱい2022/01/24(月) 00:44:40.41ID:iO60lsDO0
>>963
2台持ちたいのは?

0965名無CCDさん@画素いっぱい2022/01/24(月) 06:57:14.41ID:jPg7ptLh0
ヒント:PEN-Fはアイテムとしての魅力が強い

せめてオリ(OMS)が正しく分析出来ていたなら
P7みたいなカメラは誕生しなかった筈なんだけどね。
P/PL/Fを統合したらこうなりましたなんて馬鹿な話だぜ。
まるでE-3/-30/4xx/5xxの最適解としてE-620出したのに近いが、
時期を含めて、まだ620の方が売れた。

0966名無CCDさん@画素いっぱい2022/01/24(月) 07:08:39.83ID:lmKXozCU0
オリは自社での改革は無理。社外から商品企画のプロを導入すべき。

0967名無CCDさん@画素いっぱい2022/01/24(月) 11:46:57.70ID:umIk+V990
>>965
おいおい、縁起悪いぜ。
620っつったら最後のレフ機じゃんか。

0968名無CCDさん@画素いっぱい2022/01/24(月) 12:07:33.64ID:IyHbK4Zk0
PEN-Fはオリの目標に届かなかったけど、ではP7は売れているかと言うとね
スマホや安いフィルムカメラユーザーと中級者以上に二極化されて、
ファインダー無しのミラーレスってVlog機以外の需要はたいして無かったりして

0969名無CCDさん@画素いっぱい2022/01/24(月) 12:51:15.95ID:zJK3GyxV0
じゃあどういうの出したら売れるの?ってなると難しいよねえ

PL8が金属筐体だったのにPL9以降でコストダウンしてるのはエントリークラスで質感上げても意味ないと判断したんだろうね
同様にPEN-Fが売れなかったから、
それなりに上位のクラスでも質感が売り上げに繋がらない、
だったら軽量化に振ろうという流れでE-M5もプラボディになったのかもしれない

よく分からんのはP7はエントリー機っぽいのに
マイクロフォーサーズのサイトでミドルクラスボディに位置付けされてることだなあ
理由はPシリーズってだけなのかな

0970名無CCDさん@画素いっぱい2022/01/24(月) 16:46:46.10ID:KeHgeMsc0
当初のボディ15万って値付けがなぁ
Zfcのボディ12万円台が思ってたより安いじゃんって
思ったのとちょうど逆の感情になってブレーキになった感じ
ダイヤル触ると一発でコストの掛け方が違うのはわかるが
NikonはPEN-Fの轍を踏まないようにコントロールしたなぁと

0971名無CCDさん@画素いっぱい2022/01/24(月) 17:18:42.09ID:IyHbK4Zk0
Zfcも画像で見るより質感が低かったり大きさがデカかったりで、
発売直後から中古が絶え間なく放流されているイメージ

0972名無CCDさん@画素いっぱい2022/01/24(月) 17:24:06.33ID:t4JpEdau0
>>970
ニコンが意識したのはPENじゃなくてDfだろう
あれもだいぶイマイチみたいだったらしいし
とはいえ似合う純正レンズ少ない上手ぶれ補正もないZfcの勢いがここまま続くかは甚だ疑問

0973名無CCDさん@画素いっぱい2022/01/24(月) 17:29:08.79ID:syxBOZAG0
PEN-Fはレンズキットが12mmキットしかなくて20万超えだったっけ?
高すぎたわな。
せめて本体+1万円ぐらいで買える14-42キットも出していればよかった。

0974名無CCDさん@画素いっぱい2022/01/24(月) 17:31:23.09ID:nZw8NwKu0
Z fcはマウント径のせいで笑っちゃうぐらいレンズが太いんだよね
デザインでPEN-Fを選んだ人にはます受け入れられないと思う

0975名無CCDさん@画素いっぱい2022/01/24(月) 18:53:53.15ID:KeHgeMsc0
PENのデザインを継承してるのに
やったのがプレミアム化だからね
ヘリテージものって一貫性がほしいわ
最後の在庫処分でオリオンがつけた
10万切った値付けが最初からできてりゃ
ちょっと市場が動いたかもしれんが
それがP7ですって言われると
やっぱ売れるカメラって難しいわな

0976名無CCDさん@画素いっぱい2022/01/24(月) 19:01:21.73ID:nLjWyaM00
E-PL9とか10はプラでも気にならない上手なデザインだけど、
E-M5iiiとE-P7は明らかに安っぽくなっちゃったな。
ほんとにごめんなさいって感じ。

0977名無CCDさん@画素いっぱい2022/01/24(月) 19:05:15.97ID:JOvE7ef80
デザインに金を払えるのは裕福なことよ

0978名無CCDさん@画素いっぱい2022/01/24(月) 19:33:14.78ID:iGei4oT20
作る側にとっても、買う側にとってもそうだねえ…
どっちも真っ先に削られちゃうものね
欧米、特にヨーロッパに比べて現代の日本はそういう所にお金かけることにあまり理解を示さない風潮もあるように感じるしなー…

0979名無CCDさん@画素いっぱい2022/01/24(月) 20:35:08.93ID:KeHgeMsc0
オリンパスっていう会社がもともと
小さくて安いものが本領っていうのもあるんだろうなぁ
調子こいて大きいものとか高いものに手を出した瞬間に
なんじゃこりゃってものができ上がる

0980名無CCDさん@画素いっぱい2022/01/24(月) 22:48:41.66ID:IyHbK4Zk0
>>975
それな
PEN-Fの失敗は高級化による失敗なんだよね
EVF内蔵のPENは売れないなんて判断をメーカーがしてなければいいけど

0981名無CCDさん@画素いっぱい2022/01/24(月) 23:04:59.77ID:nZw8NwKu0
パナのGMシリーズもデザインと小型化に本気だったけど続かなかったしな

ちなみに同時発売された標準ズームと望遠ズームはサイズ的にPEN-Fに似合う

0982名無CCDさん@画素いっぱい2022/01/24(月) 23:55:01.50ID:sUuhtz7Z0
PEN-Fの魅力はデザインとあの質感もあるんだよね
PEN-Fは見て触って楽しめるカメラなんよ
PEN-Fmk2を出してくれるとしても
プラスチッキーなカメラにだけは絶対にしないで欲しいよ

0983名無CCDさん@画素いっぱい2022/01/25(火) 00:18:02.64ID:0u93gEVA0
今ここらで出てる意見を合わせると、
売れそうなものとしてはPL9にEVFをつけたものか
質感下げた、例えばプラボディと合皮のPEN-Fといったところか
つまるところ、M10やM5の外装だけPEN系のデザインにするという感じかな
うーん…あくまで個人的な意見だけれど、正直なところ欲しいかといわれると微妙だなあ…

自分の場合、PL9が壊れたら買い換えるかもだけど、その場合EVFの有無よりスナップに便利なチルトの有無を気にするなあ
PEN-Fの方が壊れた場合は買い替えるものがない…ってなる
PEN系で複数ダイヤルのモデルがあれば渋々それを選ぶかも、というくらいかな…

そんなにラインナップ増やす余裕もないだろうし、
これまでのスタンスからしてPEN系は基本的にエントリーモデルかつM系のおまけみたいな扱いだから
M10の外装違いだけを出すくらいが関の山だろうなあ

0984名無CCDさん@画素いっぱい2022/01/25(火) 00:20:15.48ID:0u93gEVA0
難しいだろうけど、>>982さんの意見に同意だなあ
で、そうすると採算取れないだろうから多分出ないんよね
かなしみ…

0985名無CCDさん@画素いっぱい2022/01/25(火) 00:25:57.62ID:0u93gEVA0
個人的にはせめてM5Uくらいのビルドクオリティで出して欲しい
それでもシリーズ化は無理で、頑張ってもう一度出すくらいが精一杯だろうけど

0986名無CCDさん@画素いっぱい2022/01/25(火) 00:29:23.35ID:Gy/nZb2b0
EVF内蔵PENが出るとしてもコストダウンは避けられないから、
PEN-Fは名乗らせないだろうね
そういう意味でも過去の名作を高級機としてリメイクしたのは失敗

0987名無CCDさん@画素いっぱい2022/01/25(火) 00:30:34.64ID:QkI2F3Zz0
M5IIでできてたのにM5IIIでずっこけたのは何なのかね
期待して新宿のハンズオン行って一回触ったのが最後
M5IIIは触る気にならない

0988名無CCDさん@画素いっぱい2022/01/25(火) 00:45:38.48ID:0u93gEVA0
>>986
その場合、多分初めからPEN-F名乗らせないでP6名乗らせてるんじゃないかな
過去製品のリメイクというにはデザイン違いすぎるというかバルナックライカよりだし…
いや、初めはもっと銀塩PEN-Fだったのが紆余曲折あったのかもしれないけど
そういう意味ではPEN-Fを作ろうとしたこと自体が経営判断の誤りになるんだろうね
自分は今のPEN-F好きだけど、この路線じゃ売れないのも理解できるもんなあ…
ライカ並のブランド力がないと現行PEN-F路線は無理やわ…

>>987
フラグシップじゃない限り、外装にコストかけても訴求力に反映されにくいという判断になったんじゃないかな

0989名無CCDさん@画素いっぱい2022/01/25(火) 09:31:06.54ID:QkI2F3Zz0
>>988
ハンズオンに行った時は
軽量であることがマイクロフォーサーズの良さという
お客様の声に応えましたみたいなことを聞いた記憶あり
E-M1 IIのスペックをそのまま継承させましたって意味だと
思うけどだからってプラプラにしていいとは
誰も言ってないはずだって思ったなぁ

09909882022/01/25(火) 12:46:24.03ID:1gtLMUN80
>>989
質感上げてもPEN-FやPL8で売り上げに響かなかったし、
軽量化とコストダウン兼ねられるしええやろって感じの判断だったのかもねえ
で、メーカーとしては予想以上に不評でちょっと驚いたんじゃないかな
ミドルクラスは質感下げちゃまずいと思うんだよね
MFTって小さいし(重量的な意味ではなく)軽く見られがちだし、
この先やっていくなら質感を含めたデザインを重視して
そこにも付加価値つけていかないとキツイと思う
持ったときに「お、これは良いものでは?」と期待感を持たせるようなね
小さいけど安物と違うんやでっていう雰囲気漂わせるというか
一般民にとってはもう趣味の道具なんだし、
持ってるだけでわくわくウキウキするようなものにした方が良いんじゃないかな
コストとの兼ね合いもあるし実際のところどうなのか知らんけど

0991名無CCDさん@画素いっぱい2022/01/25(火) 13:14:15.23ID:fu+mHCxN0
E-PL8って売れなかったのか?
軽いし質感いいしで一番輝いてるんだけど。、

0992名無CCDさん@画素いっぱい2022/01/25(火) 14:00:42.73ID:Gy/nZb2b0
E-M5 IIIについては質感良く仕上げろという以前のレベルで、
中級機ならせめてマグネシウムは使えよという話じゃない?

0993名無CCDさん@画素いっぱい2022/01/25(火) 14:37:37.62ID:h56lId/90
OLYMPUS PEN-F Part13
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1643088295/

PEN-F mark2が発売される事を祈念して、次スレ立てました。

0994名無CCDさん@画素いっぱい2022/01/25(火) 15:06:35.33ID:CaU7VPPZ0
正直マグだとそんなに質感良いとも思えないけどなあ
昔の銀塩機みたいなクロームの質感が出せるなら良いけど

エンプラはエンプラで利点もあるはずなんだが

0995名無CCDさん@画素いっぱい2022/01/25(火) 15:37:07.40ID:GC/x5LNQ0
マグが質感良いなんて誰も言ってない気が

0996名無CCDさん@画素いっぱい2022/01/25(火) 15:39:25.15ID:Gy/nZb2b0
日本語が通じなくて悲しい…

0997名無CCDさん@画素いっぱい2022/01/25(火) 16:48:22.01ID:z7VDGI1A0
>>1
【全スレ注意連絡】  ※ カクサン希望 コピー自由

写真家の長谷川唯の正体は情報操作をやってる工作員

↓ご尊顔  写真 7枚  
http://imgur.com/a/RCkNcK9

長谷川は、↓にアクセスする人のアカウント情報など探ってくるので注意してください
http://pbs.twimg.com/profile_images/1455733006933831680/v8_SVpgy_400x400.jpg
Twitter @yuihash http://mobile.twitter.com/yuihash
facebook 長谷川 唯(ゆいぽよ) http://ja-jp.facebook.com/yuihash
Instagram @yuihash http://www.instagram.com/yuihash/

・正体は闇探偵の集団ストーカーネット工作員か創.価.集団ストーカーネット工作員のどちらかと考えられている
・在日コリアンに共感するツイートをしたり、スマホに韓国国旗のシールを貼ってたりすることから在日韓国人説がある  ソースhttps://imgur.com/a/s5iJCTj
・神奈川県川崎市中原区宮内出身 の左翼活動家

【ネットで告発される悪事を隠蔽工作する闇仕事に従事】
悪事告発や真実を投稿する人に妨害行為
・スレをコピペで荒らしまくり、悪事告発の内容がよくわからないようにする
・告発する人にセクハラ投稿や嫌がらせ投稿をやってスレから追っ払おうとする
・告発する人の嘘の悪い噂を投稿し、告発する方が悪いと思わせるような印象操作をやる
・告発する人に訴訟などをチラつかせ、脅して言論弾圧
・告発する人のIPや端末情報を探り、ハッキング、特定した後、集団ストーカー犯罪で潰す
・ブラックな実態があるのに、それがないというような誤情報のテンプレを何度も投稿して隠蔽
詳細は↓のスレに
⚠ 長谷川唯【SEALDs】【左翼】(警察板)
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/police/1638086870/l50 fykmmkk
「   長谷川唯 写真家 SEALDs 」で検索
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

0998名無CCDさん@画素いっぱい2022/01/25(火) 19:31:06.05ID:0u93gEVA0
日本語通じないというか、単語だけ拾って読んでる人も結構いるからね…
ネットだと色んな人いるからちゃんと文章読んでくれない人によく遭遇する…

09999942022/01/26(水) 00:00:02.78ID:5WuA2tmp0
マグと質感とは別の話だって事くらいは分かってるよ
プラだからってそんな変わるかなあ?ってだけの話
プラは安物って先入観じゃないの?

1000名無CCDさん@画素いっぱい2022/01/26(水) 00:07:58.99ID:+1+D20Ip0
やっぱり読めてないじゃん

10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 667日 14時間 9分 48秒

10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。