次に逝くカメラメーカーを予想しよう 6

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無CCDさん@画素いっぱい2020/08/12(水) 00:37:35.54ID:jPjq8EaR0
!!!ペンタックスはオワコン!!!
!!!メーカーではありません!!!

前スレ
次に逝くカメラメーカーを予想しよう 5
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1596128655/

0952名無CCDさん@画素いっぱい2020/09/15(火) 00:00:48.89ID:0IzAe7DS0
リフォーム屋からみたらまだまだ甘いっしょ?
新日本ハウスだっけ?吉幾三の。あれ屋根瓦割れてないのに割れた事にして瓦そう取っ替え迫るって話じゃない。
今は、屋根に上がれなくてもドローンで見れるから嘘がバレバレ。

0953名無CCDさん@画素いっぱい2020/09/15(火) 02:10:39.69ID:D8ufBB0G0
ニコンに都合悪い連中は全て許されない敵

0954名無CCDさん@画素いっぱい2020/09/15(火) 07:15:11.78ID:UlaMebJG0
Dpreviewのバイヤーズガイドでフォトグラファーにとってのベストな動画カメラを特集してる

Best video cameras for photographers
https://dpreview.com/reviews/buying-guide-best-video-cameras-for-photographers/

『ニコンZ6とフジフイルムX-T4が全体として最良の選択である』

写真に重点を置く場合:Nikon Z6

両者のバランスをとるなら:Fujifilm X-T4

0955名無CCDさん@画素いっぱい2020/09/15(火) 08:42:06.83ID:WL78MLWe0
>>954
EOS R5は熱停止しやすい?確かめてみよう!

Yes, Sony A7S III overheats – sometimes even FASTER than Canon EOS R5
確かにSony A7S IIIはCanon EOS R5よりずっと早く熱停止する。

Sony A7S IIIは実際には4K 60pでさらに深刻な過熱の問題があり
多くの状況においてCanon EOS R5よりもさらに早く過熱することが明らかになった。
However, early tests by reviewers in the United States reveal
that the Sony A7S III does in fact suffer from more severe overheating
issues in 4K 60p – and, in certain circumstances, it actually overheats even faster than the Canon EOS R5.

https://www.digitalcameraworld.com/news/yes-sony-a7s-iii-overheats-sometimes-even-faster-than-canon-eos-r5
h.264 XAVC-S 4K60、湿度92%、湿度60%の状況で比較した結果
α7S IIIはEOS R5に比べて録画可能時間は明らかに短かった。
https://www.youtube・com/watch?v=d-SAUNuBCNM

ソニーα7S III は炎天下ではEOS R5よりも早くオーバーヒートする
ソニーの主張にもかかわらず、初期のテストによって、
ソニーα7S III が4K動画において、キヤノンEOS R5よりも更にオーバーヒートしやすいことが明らかになっている。
α7S III は、EOS R5よりも速くオーバーヒートする。
α7S III の温度は一貫してEOS R5よりも5度高く、
α7S III が先にオーバーヒートしてしまい23分でシャットダウンしたのに対し、
EOS R5は33分でシャットダウンした。
彼の仲間であるユーチューバーのヒュー・ブラウンストーン氏は、
フロリダほど暑くない条件でも、直射日光下で、ワトソン氏とほぼ同じような結果になっている。
α7S IIIは深刻な熱暴走問題を抱えている。
https://digicame-info.com/2020/08/7s-iii-24.html

さらにEOS R5の新ファームで録画時間は明確に改善!A7S IIIは熱問題でまったく売れていない!!!
https://digicame-info.com/2020/08/eos-r5-12.html

0956名無CCDさん@画素いっぱい2020/09/15(火) 15:13:48.34ID:EPzKpaer0
ニコは嘘つきなんだな
よくわかったw

0957名無CCDさん@画素いっぱい2020/09/15(火) 16:37:41.92ID:vyYw6FF50
息をするように嘘を吐くGKほどではないなw

0958名無CCDさん@画素いっぱい2020/09/15(火) 17:41:20.32ID:AsRwdz4z0
そんな自己紹介はしなくていい

0959名無CCDさん@画素いっぱい2020/09/15(火) 20:12:21.28ID:03D9EwWX0
>>955
結論はどちらもダメだということ

0960名無CCDさん@画素いっぱい2020/09/15(火) 21:01:08.41ID:7JaB1NiV0
ソニーα7Cは小型軽量だが操作性や売り出し価格に難あり
https://asobinet.com/info-review-a7c-pb/

PhotographyBlogが正式発表されたばかりのソニー「α7C」のレビューを公開
操作性が低下し過ぎたうえに売り出し価格が高すぎると言及しています。

0961名無CCDさん@画素いっぱい2020/09/15(火) 21:14:57.14ID:HEjaHWhW0
【SIGMA fp ボディ】
 ・EVFなし
 ・メカシャッター機構なし
 ・5軸手ブレ補正なし
無い無いづくしで → 税込み:\204,440(ヨドバシ)

 ・EVF +2万
 ・手ブレ補正 +3万
 ・メカシャッター +1万

【a7C】
・想価格はボディ単体が 税別21万円前後

ここまで激安価格だと、fpより確実に売れる。
つまり、ニコンのフルサイズミラーレストータル台数をa7Cだけで上回る。

0962名無CCDさん@画素いっぱい2020/09/15(火) 21:19:26.05ID:75BJQ8/F0
>>960
a7Cは海外でも酷い評価だなw

0963名無CCDさん@画素いっぱい2020/09/15(火) 22:45:58.00ID:Z/nlc34P0
これSONYときやのんがつるんで、カメラ価格とセンサー外販価格上昇を図ってカルテル組んでたんじゃないか
今回のα7cの価格を見た後で、キヤノンのEOS-R5/6の値段見ると

廉価モデル=20万
標準モデル=30万
上級モデル=45万以上

っていうラインが見えてくる
SONYは次のα7ivで30万、α7Rvで45万に上げてくる前振りに見えた
そうするとEOS-R5/6とのラインナップがあう

そこから外れてるニコンとペンタ、パナはSONYがセンサー出してるから
この価格を大幅値上げしたら否が応にでも同じ価格にするしかなくなるという寸法

0964名無CCDさん@画素いっぱい2020/09/15(火) 23:13:44.68ID:kQtVYPUf0
↑ユダヤ陰謀論とか天動説とか信じてそう

0965名無CCDさん@画素いっぱい2020/09/15(火) 23:16:52.72ID:DUwKUl7k0
まあデジカメの販売台数8分の1になってるから単価上げて商売しないと事業成り立たない
主要製品が10万以下じゃ話にならない
台数出ないからボリュームゾーンを最低20万以上にシフトしないとカメラ事業から撤退するほかなくなる

0966名無CCDさん@画素いっぱい2020/09/15(火) 23:35:45.06ID:qv068ZHL0
>>961
fpはライカレンズ使える付加価値があるからな

0967名無CCDさん@画素いっぱい2020/09/15(火) 23:50:40.34ID:Z/nlc34P0
フルサイズセンサー量産してるのが実質2社だけになったら談合が可能になるよねと…

0968名無CCDさん@画素いっぱい2020/09/15(火) 23:51:39.97ID:Z/nlc34P0
>>965
ただ数がでないと交換レンズが売れないし採算もとれない
ニコンは赤字覚悟で今色々ラインナップしてるように見受けられる

0969名無CCDさん@画素いっぱい2020/09/15(火) 23:53:35.13ID:DUwKUl7k0
マイクロフォーサーズを見ろ
数が出ても安いボディのやつはレンズなんて買わない

0970名無CCDさん@画素いっぱい2020/09/15(火) 23:59:31.13ID:MNW83Qql0
レンズと言えばタムロンが今年いっぱい青森工場休業らしいね

0971名無CCDさん@画素いっぱい2020/09/16(水) 00:52:24.72ID:2o/jTbyr0
あれあれ?どうしたのかな〜?
GK全然勢いがないじゃ〜ん!
今日はお前らが超ウッキウキでageてたα7Cの発表があったんじゃないの〜!?

だって超小型ボディに最新のBIONZ XR搭載で
4K60pの10bit動画が熱停止もせずにガンガン撮れて
タッチ操作可能な新メニュー画面で操作性が一新されて
おまけにそんな凄いカメラが1000ドル台で売られるから
他社はいよいよ死亡とか言ってたじゃ〜ん!?
何でそんなお通夜みたいに湿っぽいことになってんの〜!?w

0972名無CCDさん@画素いっぱい2020/09/16(水) 02:30:50.55ID:OU+9rHkw0
どうでもいいけど、スレの主旨に合った書き込みすらできんのか、この無能は

0973名無CCDさん@画素いっぱい2020/09/16(水) 03:00:48.81ID:h3VUu1ia0
a7cのあまりのショボさにGK激イライラMAXで草

0974名無CCDさん@画素いっぱい2020/09/16(水) 03:21:36.14ID:EVMxQ+Lp0
ニコ爺のアンチソニー書き込みが目立つな。
彼らも次はニコンと思っているからこういうことするんだろう。

0975名無CCDさん@画素いっぱい2020/09/16(水) 06:17:55.10ID:Rex8PiJL0
>>961
平均年収がジャップランドの2倍のアメリカですら価格設定に疑問が呈されているってーのに
貧乏ジャップがそんなモンに飛びつくわけないだろw

0976名無CCDさん@画素いっぱい2020/09/16(水) 15:11:35.30ID:3cVjhmew0
>>975
アンチは韓国人だとバレちゃったw
アホバカの代名詞「問うに落ちず語るに落ちる」とはまさにこいつの事w

0977名無CCDさん@画素いっぱい2020/09/16(水) 15:17:47.76ID:fn7TQSTp0
>>975
初値でベストセラーのα7Bより$200安く
ブラックフライデーやキャッシュバックきたら$400〜500程度の差になるだろ

0978名無CCDさん@画素いっぱい2020/09/16(水) 15:18:23.75ID:8RAFlbMR0
ニコンはレンズが売れれば状況改善するからね。あとは高級レンズが数百億の赤字をカバーするほど売れて利益率改善するのが早いか、赤字が膨らんでアウトになるのが早いかの競争。販売店も潤うし高級レンズ売れるといいねぇ

0979名無CCDさん@画素いっぱい2020/09/16(水) 15:59:46.06ID:fn7TQSTp0
>>978
それをカバーできないレベルのコンデジと一眼レフの壊滅的打撃なんだけど
一体何人のニコ爺がその赤字を埋める高額レンズとノクト買ってくれるの?

0980名無CCDさん@画素いっぱい2020/09/16(水) 17:38:20.71ID:9/br8+jW0
ユーチューバーも基本自宅かスタジオ撮りだから小型のメリット特に無いよね
フルサイズで無理に小型化してもレンズとの釣り合いが取れず操作しずらい上に不格好というゴミ。
ほんと誰が買うんだコレ

0981名無CCDさん@画素いっぱい2020/09/16(水) 18:42:33.74ID:FiO5XYhj0
オールドレンズにすげー合いそうって思ってる。
ていうか需要はあるだろ。>>980とはミスマッチかもしれんが。
大きくても良いならS1シリーズが席巻してるはずだがそうではないからなぁ。

0982名無CCDさん@画素いっぱい2020/09/16(水) 18:46:03.62ID:FchzTIJN0
Z 14-24mm f/2.8S キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!
https://www.nikon-image.com/products/nikkor/zmount/nikkor_z_14-24mm_f28_s/spec.html

僅か650gでこのMTF!?
恐るべし大口径マウントの威力!!

GK息してる〜?w

0983名無CCDさん@画素いっぱい2020/09/16(水) 20:36:08.55ID:IDE6sI9x0
>>980
ニニコンやキャノンが同じコンセプトで出したら
手のひら大回転絶賛するゴミ

0984名無CCDさん@画素いっぱい2020/09/16(水) 21:06:19.18ID:43EMyI/n0
>>980
自宅で小ネタ披露してるようなYouTuberにとっても小型である事はメリットあるけど、フルサイズには特にメリットない。

0985名無CCDさん@画素いっぱい2020/09/16(水) 21:43:47.27ID:Dc3SjMpE0
YouTuberやVlogger的には、安く8K動画撮れる機材という需要があるんだろうとは思うが
ただネット動画で8Kなんてとっても流せないんじゃとは思うしそんなコンテンツあるんかとも

0986名無CCDさん@画素いっぱい2020/09/17(木) 01:08:15.06ID:ICu2BLs+0
フルサイズは画質重視だから、軽くするのは優先しなくて良い。
F1.8単もスペックの割に重く大きいけど画質重視だからこれでいい。
Z14-24/2.8は軽い。これは素晴らしい。

Z24-50/4-6.3は望遠はトリミングでカバーできるから広角端を24mmで望遠を妥協したのは全く正しい判断。
Z14-24/2.8はソニーの広角F2.8ズームFE12-24/2.8GMより200gも軽くて素晴らしい。

0987名無CCDさん@画素いっぱい2020/09/17(木) 02:33:38.38ID:ENVD55nv0
Fマウントの14-24あるから今更要らんわ
Eマウントの12-24が羨ましい
ニコンはニコ爺の需要を全然わかってない
そりゃ皆離れていくわけだわ

0988名無CCDさん@画素いっぱい2020/09/17(木) 09:46:14.46ID:EWoon5L20
>>986
シグマfpヒットから目を背けてる言説

0989名無CCDさん@画素いっぱい2020/09/17(木) 10:34:17.45ID:CPeV9PEZ0
>>988
シグマfpのヒットなんてシグマにしてはという程度。

0990名無CCDさん@画素いっぱい2020/09/17(木) 10:54:28.94ID:l4nUauSO0
ミラーレスカメラ台数シェア 2019

ソニー 165万台
キヤノン 94万台
富士フイルム 50万台
オリンパス 33万台
ニコン 28万台
その他 24万台…

0991名無CCDさん@画素いっぱい2020/09/17(木) 12:20:14.11ID:ZMKFZiTC0
いや〜 Z14-24mmf/2.8S 、前日に発表されたどっかの『新コンセプトカメラ(笑)』と違って大絶賛だなあ
超絶MTFで650gとかヤバすぎだろ!?
大口径マウントは重いだけでメリットなしとか吠えてたGK、息してる〜??www

うーん、Z14-24は興味ないとか言ってたけど、設計がすごすぎるな…
大口径マウント、ショートフランジバックはZマウントの強みと開発発表の頃から言い続けてきたが、この性能でこのサイズで作れてしまうのか…
広角はZマウントの独壇場になってもおかしくない、率直に言ってこれなら欲しい
https://twitter.com/Giro_t/status/1306119870119997442
Z14-24のMTF曲線エグいな!! 軽いしメチャ欲しい〜
https://twitter.com/lindy_scotty/status/1306207590838235137
Z14-24 2.8S、650gって、やばい。 ほすぃ
https://twitter.com/sdryh/status/1306252179456499712
Z1424軽いなあ 神レンズかい
https://twitter.com/H733_SPL/status/1306209026133299201
ニコンZ14-24のMTF見たら、すげーとしか言いようがなかった。
https://twitter.com/lindy_scotty/status/1306207590838235137
Z14-24きましたね? 何ですかあのMTF直線は!笑笑 色々なギミックあって面白いっす
https://twitter.com/HilohitoT/status/1306185792159510531
Z14-24ガチでヤバすぎるな
https://twitter.com/umia8241/status/1306184960198340608
ワイド端えぐない? #NIKKORZ #Z1424
https://twitter.com/migichan3rd/status/1306178948049416201
Z14-24のMTF、特にワイド端が真剣に意味不明。散々神レンズと言われてたAF-Sの14-24と違いすぎる
https://twitter.com/gorotaku/status/1306176380439207936
Z14-24/2.8、正解のレンズっぽいな
https://twitter.com/K1PEF/status/1306099799242932225
Z14-24のMTF曲線、特にワイド側、なんだこれは…。
https://twitter.com/y_hisatsugu/status/1306096879847968768
Z14-24の重量が650gって、軽い。
https://twitter.com/nimi_photo/status/1306082320227512321
いやでもZ14-24すごいな
https://twitter.com/HORiO__HORiO/status/1306082022977232897
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

0992名無CCDさん@画素いっぱい2020/09/17(木) 13:33:49.63ID:b+H41pgO0
Z5死産になったか。ニコンはもうボディもレンズも全部高級モデルで行くしかないな

0993名無CCDさん@画素いっぱい2020/09/17(木) 13:48:01.53ID:Z0QWD7nD0
ニコンもフジみたいに道楽でやれる立場なら、高級カメラレンズ路線で行けるけど、そうじゃないからな。まあ、一つぐらい大口径マウントの大口径レンズ専門メーカーあってもいいんだが、それもキャノンに敵わないだろうし袋小路だな。

0994名無CCDさん@画素いっぱい2020/09/17(木) 14:08:08.50ID:zb1x0lhR0
ソニーα7Cは小型軽量だが操作性や売り出し価格に難あり。
https://asobinet.com/info-review-a7c-pb/

PhotographyBlogが正式発表されたばかりのソニー「α7C」のレビューを公開
操作性が低下し過ぎたうえに売り出し価格が高すぎると言及しています

0995名無CCDさん@画素いっぱい2020/09/17(木) 14:36:15.94ID:PRP/nYyA0
次スレは無くていいかね。次の祭りが始まってから立てる感じかな。

0996名無CCDさん@画素いっぱい2020/09/17(木) 16:23:45.91ID:UlqL+pD40
ソニーの赤字がニコンより大きくなったのに?

0997名無CCDさん@画素いっぱい2020/09/17(木) 17:00:42.09ID:uwl7a8+90
次スレいるでしょ。Z5死産だったけど、高級レンズ売れそうなニコンってなかなか良いタイミングだし

0998名無CCDさん@画素いっぱい2020/09/17(木) 17:08:09.38ID:GFMC0gba0
EFと違って他社ボディに付かないのに?

0999名無CCDさん@画素いっぱい2020/09/17(木) 19:45:13.95ID:n22Dliaz0
ここまでの流れをまとめると、
次に逝くカメラメーカーはソニーという意見が圧倒的なようだな

1000名無CCDさん@画素いっぱい2020/09/17(木) 19:45:42.49ID:MzOkhI/d0
>>999
だな。
GK乙

10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 36日 19時間 8分 7秒

10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。