Canon RFレンズ専用スレ Part29

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001 2023/09/18(月) 16:01:37.62
EOS R3・R5・R6/markII・R7・R8・R10・R・RP・R50などボディラインナップ充実で一気に需要が高まったRFレンズ(RF-S含む)について語るスレです。

RFレンズ一覧
https://cweb.canon.jp/eos/rf/lineup/

オカヤマン・フェリス・アルフォートちん皮禿猿うんこまんと称される倉敷の連投コピペ偽スレ誘導荒らし猿対策のためワッチョイIP付きです。ワッチョイIP付きのスレだけが本物です。
しつこい荒らしを効率的にNG非表示(透明あぼーん・連鎖あぼーん)しましょう。
ワッチョイIP・ID・猿害防止テンプレの無いスレや正規前スレとリンクしていない不自然なスレはオカヤマン・フェリス・アルフォートちん皮禿猿うんこまんが立てた妨害用の重複乱立偽装釣りクソスレです。
逐次NGname・NGword等のアナウンスがあります。
また、スレ落とし板荒らし対応のため必ずage進行をお願いします。sageレスは即座にGKニコ爺荒らし工作員扱いされます。

正規前スレ
Canon RFレンズ専用スレ Part28
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1691912616/

関連スレ
Canon EOS R5 Part26
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1684183264/
Canon EOS R6/MarkII Part21
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1676789856/
Canon EOS R8 Part2
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1685512540/
【Canon】 EOS R/RP Part56 W【キヤノン】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1675838132/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

0952名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ df96-f0DH [251.4.150.92])2023/10/23(月) 19:32:01.88ID:mhMpPtFh0
>>948
R7ってyoutuberの鳥カメラマンの小島がRF856と使うと意気軒高だったのがいざ運用したら
不満だらけで静物専用にしたと聞いたことがある
少なくとも100300にあんな入門レベルに毛の生えた程度のAPSC機は釣り合わんと思うよ

小島氏ってこのスレでも失笑買ってる妄想オジサンじゃん
あれの言う事真に受けるのは間抜けだよ

0954名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdff-Tb+e [49.96.243.216])2023/10/23(月) 19:46:00.97ID:MKcjTJsSd
じゃああんたのお眼鏡にかなうAPSC機って何さ?
EFの90D?

ていうか「聞いたことがある」「思う」って、想像で言ってるのに
人に「正気か」なんてよく言えるな

ぶっちゃけ宗教論争に近いような感じね、他人の褌で相撲を取りつつ正気とか強すぎる煽りかますのは確かに違和感あるけど

R7はまだ煮詰まってないって意見あるし
mark2でキヤノンがAPS-Cに本気なのか判断しないとわからんね

0957名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ dfad-Czay [203.165.103.162])2023/10/23(月) 20:04:32.37ID:NnYSMuyk0
使ってもないのに伝聞で議論すること自体が無駄
R7は悪くないと思うし低性能とは全く思わないがコントロール周りがダメだね、小さすぎてグリップ悪いしダイヤルが1つ少ないしレイアウトが5と6とは違うのがなあ。AINRもあるし解像度の高さは望遠系だと活かせて良いと思うな

0958名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ df96-f0DH [251.4.150.92])2023/10/23(月) 20:08:43.03ID:mhMpPtFh0
>>957
R3と100300を使用しているがR7は店で少し触っただけだから詳しくはない
しかし価格コムのレビューに7D markUやR6 markUと共にR7で飛行機撮りしているものがあるが
そういう具体的な検証報告を見れば誰でも劣ることくらいは分かるだろう

RFS 10-18 STM
超軽量コンパクト 動画用か。

先代のEF-S10-18は
EF50に次ぐ2位の売上を常にキープしていた大ヒットレンズだよ
Kissのダブズー買った人が買い足すのが10-18だったから

R6オジサンR5iiは買えないからR7ii期待してる
R6iiiまで待つかもだが

0962名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c70c-zPZW [248.153.33.238])2023/10/23(月) 22:16:42.97ID:QIGGnV390
R7はあの値段であれだけてんこ盛りに出来たらだいたいの事は目を瞑れるわ
不満はなにやら怪しげなパカんパカんシャッターとグリップなくて掴みにくいくらい

0963名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Saab-gdzG [106.155.4.27])2023/10/23(月) 23:37:59.00ID:6dQQfY0Ba
r7のダイヤル少ないのはレンズのコントロールリング使えば良い話では?初代rの時と同じ感覚。
でかい手の人ばかりなのか。望遠レンズが重いからなのか確かに浅さはあるけど不満とまでは言わないなぁ。
シャッター音は同意するけど。

0964名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd7f-hV8s [1.75.224.56])2023/10/24(火) 00:36:34.16ID:tx5rT2G9d
R7の建て付けはapscの最上位機
で、満足できないのはフルサイズと比べてってことだよね

でも業務で中判使ってる人からすればフルサイズではって言ってる
フェーズワンね

上には上がいるし、まあどこで満足するかは人それぞれだよね
どうでもいいけど

0965名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c70c-zPZW [248.153.33.238])2023/10/24(火) 00:55:49.62ID:0D9miO8/0
業務ならいいけどフェーズワンは筐体がレフシステムに引きずったままだからな
いまならハッセルの方が使いやすそう

ハッセルは今やライカと同じく高級趣味カメラってイメージ

0967名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c70c-zPZW [248.153.33.238])2023/10/24(火) 03:34:11.93ID:0D9miO8/0
まあ昔からそうだけどX2Dはよさげぞ

0968名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW dfb1-hgvi [123.48.103.188])2023/10/24(火) 05:19:52.35ID:oI5GIv2i0
X2Dの絵ってR5と比べても全然違うんけ?

中判デジをレンタルすると画質に驚く
だが7年も経つとその画像は最新35判フルの高画素機なら
さほど変わらんように見える

今凄い画質が欲しいなら中判
だがEOSでも何年か後にはそこには追いつく、、
そして中判は更に凄いことに、、、って構図かな?

0970名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ dfad-Czay [203.165.56.199])2023/10/24(火) 10:55:17.87ID:p8LIF7xL0
GFX使ったことあるけどレンズ次第な感じもある
80ミリf1.7と一億画素とかの組み合わせなら明確な違いがあると思うが、そうじゃなければR5と85f1.2の組み合わせと大差を感じるかといえば…

0971名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6744-HzgK [246.14.69.4])2023/10/24(火) 10:58:24.12ID:6U2oYhOx0
次スレ

ワッチョイIPありオカヤマン猿害テンプレありのみが本物

Canon RFレンズ専用スレ Part30
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1697977379/

正直一定価格以上はオーディオの世界みたいに好みの問題
中板だと物理的に差異があるからまだ解るけど、ライカほかRAW現像で後加工前提にしてしまうと大差無くなるしな

>>901
オーディオはオカルトの領域に入ってしまっているので…

古い話でなんですが富士フイルムのS2ProとCANON POWERSHOT G3のRAWを
SILKYPIXで現像したら似たような画になってしまった覚えがあります

未だにコントロールリングの最適解見つかってないわ

0975名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7f87-v03d [249.224.152.128])2023/10/24(火) 14:02:15.70ID:KjIc2kOe0
本体にダイヤル三つある機種のひとはいらないよな
アダプターも無しの方を買った方がスマートで良かったんじゃないかまである

0976名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdff-Tb+e [49.96.243.216])2023/10/24(火) 15:13:00.98ID:l8eCcyjRd
コントロールリングの位置が
レンズによってまちまちだからなぁ・・・

コントロールリング付きマウントアダプターのリングが自分は1番使いやすい

0978名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdff-vCxX [49.97.14.73])2023/10/24(火) 16:38:39.42ID:jCf24gBld
慣れる前に買い換えてるだろ

未だに慣れてないだけと言えばそうなんだけど
どうもズーミングやMF以外でレンズのリングに手を伸ばそうという気にならないから困る

0980名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6730-f0DH [150.9.89.139])2023/10/24(火) 20:03:40.51ID:tTMnndph0
まあこういうことを話せるのもZ NIKKORがほぼフルラインナップしたからというのはあるな。
そうでなければ下手したら大荒れだ

0981名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5f2f-pyZ0 [245.21.201.201])2023/10/24(火) 20:10:22.82ID:9uIDi/jn0
コントロールリングはAF方式切替に当ててる
普段は顔+追尾優先、条件悪くて暴れる時に1点に切り替え、って使い方が多いから役立ってる。他の方式はほぼ使わないから無効化してるわ

コントロールリングはEV調整用に使ってるわ。EOS R7はよく使う機種だけど、物理幕がうるさいし振動多めで連写するとブレやすいから、動体撮るとき以外は電子シャッターで運用してる

0983名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c718-zPZW [248.153.33.238])2023/10/24(火) 22:30:10.05ID:0D9miO8/0
100-500手持ちだとコントロールリングはアクセスしようがない
台座ナシ運用ならなんとかなるかも

常時MFってなかなかしないから俺はシャッター半押し中フォーカス回転でMF操作にしてるな
コントロールリングは俺もEV調整当ててるけど、不意に触って狂ってる時があるから思案中

0985名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bf69-dytz [255.235.199.20])2023/10/24(火) 23:24:22.24ID:nAWCPuYr0
>>981
AF機能割り当てで、右親指で押しやすい2つのボタン(赤括弧の2つ)に
顔+追尾のAIサーボAFと1点シングルを当ててしまえば?
https://i.imgur.com/FJVlNe5.jpg

85f1.2ってサーボAFでシャッター半押し前だとMFが使えないんだが、これ135mmみたいにいつでも(フルタイム?)MFは出来ないのか?
基本サーボしか使わないけど瞳AF時手前や奥にピンが抜けたあと迷ったまま戻らないのがもどかしい

0987名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5f2f-pyZ0 [245.21.201.201])2023/10/25(水) 00:11:22.24ID:ZelZ6HGt0
>>985
役立ってる、って言ったのに別方式提案されて首傾げつつも試してみたけど、俺には合わんかった。そもそもそこには別機能割り当ててる
AF方式限定しちゃえば反時計回りで追尾、時計回りで1点、と確実に変更できる(端で止まってループしないので)から個人的には有益なんよ。3ダイヤルのR6だからEV調整は要らんし

0988名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW dfb1-hgvi [123.48.103.188])2023/10/25(水) 05:15:36.69ID:Gxqw7fmQ0
RF 200-800mm f/6.3-9 IS来る?

>>988
価格的にUSMなのは当然として軽さが気になるね
200mmでも暗いF値、非L.となると2kg切るかも?

RF200-800は新しい噂だと2500ユーロだから価格は40万円くらい
非LレンズではあるけどLレンズ寄りの竹ズームレンズだと思う
明らかにSONYやニコンの600mmズームに対抗、あるいはある程度
上回ることを意識して開発してそう

個人的にはちゃんとしたUSMを積んでくれれば、SONYやニコンの
600mmズームの弱点であるテレ端のAFの遅さが解消するから満足

あと500mm/600mmのF値をF6.3/F7.1あたりにできるとさらに魅力が
増しそうだけど、そこまでは無理かな?

0991名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW df5f-96aL [251.52.33.206])2023/10/25(水) 08:14:03.54ID:fN2xB9Zv0
相変わらず暗くて高いな
テレ端600で6.3通しにして25万で出せないもんなのか

0992名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c74b-sKq/ [242.89.232.24])2023/10/25(水) 08:20:02.73ID:LmNpeRrI0
200-800mmは税込2,500ユーロだとすると
国内価格は10-20mm f4の34万弱より2~3万円安い感じかな

0993名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 87c4-pyZ0 [250.229.235.155])2023/10/25(水) 08:28:57.63ID:ssFxqBRq0
>>988
スペックは面白いが、非Lでこの価格はなかなか……この前のRF10-20はキヤノンフランスで2699ユーロ→日本最安値が338580円だから、同じレートなら2500ユーロ→313620円?
まあ、レンジや想定サイズから100-400ほど安売りする気が無いのも納得っちゃ納得だが

0994名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケT Sr5b-CCUx [126.157.228.74])2023/10/25(水) 08:32:20.09ID:OniD1ZAHr
客は普通の200-600を望んでると思うけど
突飛なモノよりもまずは他社と同じようなの欲しいんだよね

開発がRFならではの尖ったものに集中していると明言してるから他社と同じものは当面でないよ
インタビューさがしてみ

RF800F11とか相当苦しい製品かと思ったけどもしかして売れてるのかな

ほんとに600で足りるのか?

SonyAlphaRumorsってなんで最近キヤノンの噂も出してんだ

>>994
野鳥撮影とかだと600mmでも足りないことなんて日常茶飯事だから、
テレコンによる画質やAF性能低下無しの800mmは訴求力高いと思うけど

1000名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ dfad-Czay [203.165.103.162])2023/10/25(水) 10:14:31.36ID:Nb3v/10c0
200-600だってそもそも6.3の暗いレンズじゃんそれがf9までいったってAF精度が良ければ何の問題もない100-500みたいに
600必要な人は800あって困ることはないし伸びた分暗くなる100-500と同じパターンでも、画質はともかくAFが早いことはキヤノンだから期待できる。この時点で購入確定。

10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 36日 18時間 12分 54秒

10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。