落ちぶれた特急列車 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し野電車区2017/05/09(火) 19:28:51.87ID:SdjlCw5b
特急さざなみ
東京湾アクアラインに押され通勤時間帯にしか運転されなくなった

0608名無し野電車区2017/09/10(日) 19:57:44.89ID:etDpOPDH
>>606-607
ああ見えて
束は特急列車で乗客を乗せる車両は
特急用に造られた車両を使うよう気遣っている
むしろ
特急用に造られた車両を快速(時として、有料の急行)として使うくらい

>>605
いさぶろう・しんぺいは
普通列車の主に指定席であって、特急列車じゃないから

0609名無し野電車区2017/09/10(日) 20:22:39.56ID:FNTBDSUT
>>608
ムショ帰りか?
いざぶろう、しんぺいは一部区間で特急だ。

0610名無し野電車区2017/09/10(日) 20:23:22.48ID:etDpOPDH
>>607
束で余剰になるキハ40・キハ47は廃車にするだろ
只見線で特急? 無い、無い(笑)
百歩譲って
Qのはやとの風みたいな観光列車なら
勿体ぶって環境云々を謳ったハイブリッド車を新造し、全席指定席の快速列車
リゾートしらかみ等を見ればわかるだろ
束はそういう会社

キハ47、それもコイルばね台車の車両を
お里が知れる車体のまま、車体色と内装を変えただけの
豪華「風」改造しただけで特急料金をぼったくる
ハリボテ特急なんて、Qくらいなもん

0611名無し野電車区2017/09/10(日) 20:48:27.49ID:etDpOPDH
>>609
うゎっ!!
1号と4号が熊本〜人吉の送り込み、っつーか実態として
運転区間の殆どが特急になっている w(゜o゜)w
ハリボテ特急が更に増えたのか、Qはえげつないのぉ

鉄道趣味のムショ帰りではない
ハリボテQには興味が無いだけ

0612名無し野電車区2017/09/10(日) 20:50:00.73ID:1zVLSiXV
>>126
言いたい事は分かるが、温泉特急と食堂車付のはつかりやいなほとは時系列合わないぞ。
185の谷川や草津が走りだしたのは、新幹線が上野開業した時。583は夜行でしか上野に来てないからね。

0613名無し野電車区2017/09/11(月) 08:20:22.37ID:FqWZuOrN
185系の「踊り子」が特急でロマンスカーの「あさぎり」が急行だった

0614名無し野電車区2017/09/17(日) 10:00:08.19ID:x1hKUKn5
1995年の「徹底チェック 特急全列車 西日本版」(中央書院。寺本光照・川島令三著)を古本屋で見つけ
現在のダイヤの所要時間と比較してみた

特急しなの
名古屋〜長野 2時間53分(4駅停車)→2時間53分(8駅停車)
南木曽にも停車する列車でも2時間53分走行だが、381系から383系に変わったことを考慮すると不満の残るスピード

特急ひだ
名古屋〜高山 2時間9分(2駅停車)→2時間17分(3駅停車)
美濃太田停車が増えただけで遅くなりすぎ

特急サンダーバード(スーパー雷鳥)
大阪〜金沢 2時間29分→2時間31分
所要時間はともかく、金沢止まりになったのは大幅なサービスダウン

特急南紀
名古屋〜紀伊勝浦 3時間22分→3時間44分
停車駅の増加は不明だが遅くなりすぎ

0615名無し野電車区2017/09/17(日) 10:00:30.14ID:x1hKUKn5
スーパーくろしお
天王寺〜白浜 1時間55分→2時間4分
オーシャンアロー投入でも遅くなるとは。停車駅が増えたとはいえ、振り子機能のない新型特急は
ディーゼル特急時代並みのスピードで情けない。

特急北近畿・こうのとり
大阪〜福知山
1時間25分(3駅停車)→1時間37分(5駅停車)
事故があったので仕方ないか・。

スーパーやくも
岡山〜出雲市
2時間45分→3時間00分

しおかぜ
松山〜岡山
2時間30分→2時間34分

特急うすじお
高松〜徳島
1時間4分→58分
ここは振り子特急導入効果がある

特急かもめ
博多〜長崎 1時間55分→1時間53分
振り子特急導入効果がほとんどない。

特急にちりん・ソニック
博多〜大分 2時間09分→2時間01分
ここは1995年当時も振り子特急だったが珍しくスピードアップ

名鉄特急
新名古屋(名鉄名古屋)〜豊橋
48分(知立通過)→49分(知立停車)
対抗するJRの新快速が遅くなってるからスピードで対抗する必要はなくなってるけど優秀

近鉄特急
大阪難波〜名古屋
2時間4分(津通過)→2時間5分(津停車)
最速だけで比べると一見スピードを維持してるようには見えるが、名阪特急の多くは2時間10分近くかかり遅くなっている

0616名無し野電車区2017/09/17(日) 10:01:33.50ID:x1hKUKn5
↑は他スレのコピペに加筆したものだけど、一番落ちぶれ感が強いのは南紀かな。
遅くなりすぎだし利用状況も芳しくなく、1995年から車両面での進歩もない。

0617名無し野電車区2017/09/17(日) 10:51:22.14ID:RunHvl9y
>>612
はつかり や いなほ とは確かに時代が合っていないな。
でも、新幹線開通後でも食堂車付きの鳥海 や 白山 があったね。東北スジはつばさ とやまばと あいづがあったけど、食堂車無くなったから格下感は否めない。

0618名無し野電車区2017/09/17(日) 10:56:27.46ID:RunHvl9y
>>612
もう一つ、谷川と、白根が185系で定期化されたのは新幹線の上野開業では無く大宮開業。

0619名無し野電車区2017/09/17(日) 11:10:27.76ID:yduVdbYy

0620名無し野電車区2017/09/17(日) 22:48:39.38ID:Iz/c+HgB
>>615
さりげなく「うすじお」とか仕込みやがって

0621名無し野電車区2017/09/17(日) 23:09:51.90ID:u5vPOly8
中部地方特急ネットワーク所要時間
https://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org480362.jpg

0622名無し野電車区2017/09/18(月) 01:22:56.89ID:AahPcjpb
>>615
オーシャンアローは投入時は速かったけど、381系後継が非振り子になったので、
くろしおのスピードダウンが目立たないようにオーシャンアローも徐々に遅くした。

ソニックは一時期博多〜大分間2時間切ってた

0623名無し野電車区2017/09/18(月) 09:40:29.55ID:R6q9Orpu
>>614
冷蔵庫かよ

0624名無し野電車区2017/09/18(月) 09:53:22.09ID:bKfGSGGS
オーシャンアローは海南に全て停車することになったことと、阪和線内の厳しいダイヤの是正があったけど
和歌山から紀伊田辺へは1駅停車駅増加で最速1時間02分から1時間05分になったから
維持している方だね。
以前は天王寺〜和歌山38分というのもあった。

近鉄名阪特急は津停車で名古屋〜難波最速2時間05分(以前は津通過で2時間04分)で
最速列車は遅くなってないけど、昼間でも2時間12分運転というのもある。
ダイヤの組み方が悪いのだろうねど、最速速度110km/hで大阪教育大前付近や桜井に急カーブがあった時代と同じ所要時間は情けない。
車両も陳腐化しつつあるので、落ちぶれた感じがするね。
2020年頃に新型車両を導入するまでは現状維持か。

0625名無し野電車区2017/09/18(月) 10:31:22.56ID:B6Y43WUq
>>558
一方、373は当たり前なのだが、なぜか特急がない駒ヶ根まである件w

0626名無し野電車区2017/09/18(月) 10:33:50.14ID:B6Y43WUq
>>560
上野東京ラインこそないものの、Suicaグリーン券はあった微妙な時代だったから、Suicaで買って混乱したのがいつもいたよねw

0627名無し野電車区2017/09/18(月) 10:53:33.63ID:6pduuBsy
近鉄は12200系列がいつまでも残っているのがな
1960年代のデザインなので、古臭い感じが否めない。

最近新塗色化が進んでるが、車体のラインにあってない塗り分けなので厚化粧感が...

0628名無し野電車区2017/09/19(火) 00:30:42.52ID:kQuqoj07
>>618
それで、新特急の冠が付いたのが新幹線上野開業の時かな?

0629名無し野電車区2017/09/19(火) 16:18:15.20ID:zHANIi59
>>619
テールランプが点灯してるから、通過した後に線路に侵入したんだろうね。

0630名無し野電車区2017/09/19(火) 19:01:56.13ID:XAq2hLet
>>23
>>35
スペーシアも春日部停まるようになったしな

さすがに春日部始発はスカイツリーライナーに改名したようだが

0631名無し野電車区2017/09/19(火) 21:23:41.38ID:I84UCgQ5
>>619
北近畿タンゴ鉄道の丹後由良→丹後神崎かな(写ってる鉄橋は由良川橋梁)
鉄橋の丹後由良側は道路と立体交差してるし、カーブのアウトから撮ろうにもこの区間は築堤

結論としては侵入して撮ったのではないかと

0632名無し野電車区2017/09/19(火) 21:50:36.17ID:/peeYHQM
>>630
東武の特急は確かに落ちぶれたけど、東武にはももクロちゃんという頼もしい見方がいるんだぜ(笑)
http://www.oricon.co.jp/news/2097457/full/

0633名無し野電車区2017/09/19(火) 22:02:51.31ID:kXFdW1eR
>>525-526
食堂車形式は全般的に車両の寿命の半分も本来の役割を全うできなかったのが多いな
JR化後に生まれたサハシ787も10年程しか活躍できなかったし、全うできたのは北斗星
のスシ24ぐらいか?尤もサシ481時代に野晒しというブランクが結構あったが。

0634名無し野電車区2017/09/19(火) 22:07:31.09ID:VHxWO6T7
当たり前の設備だと思っていた新幹線の食堂車やビュフェ。今では
クルージングトレインにしか連結されていない贅沢な存在。
昭和は遠くになりにけり。

0635名無し野電車区2017/09/20(水) 03:01:34.18ID:7SIF7oW1
>>621
「かいじ」がないぞw

0636名無し野電車区2017/09/20(水) 03:15:10.50ID:eDMEBPBH
>>630
春日部行きけごんだったかな。南栗橋行ききりふりもあったよな。100よりたちが悪い350系だし。
>>631
線路内に入ったかタイマーかけてレールの間のマクラギかバラスト上に置いて仕込んだか。

0637名無し野電車区2017/09/20(水) 16:43:53.16ID:1eyEPasf
>>633
キシ80は天寿を全うしただろ
晩年まで北海道で活躍した

0638名無し野電車区2017/09/20(水) 17:35:33.68ID:/yuKZWo2
>>633
36 や 35 は全うしたんじゃないかな。
37や100系の食堂車は道半ばかもしれんが。

0639633補足2017/09/20(水) 20:31:25.94ID:Ceu2bfiT
>>637-638
キシ80もあったか、補足ありがとう、あとサハシ787、0系37形は正しくはビュフェだったな。
ビュフェついでなら200系237形も一部を除いてほぼ天寿を全うできた方か?

0640名無し野電車区2017/09/20(水) 21:28:23.13ID:7dtVXKn4
キサシていうのはなぜキが付くのかわからん

0641名無し野電車区2017/09/20(水) 21:58:04.70ID:ywEZS99Z
そりゃサシだったら電車になっちゃうもんな

0642名無し野電車区2017/09/21(木) 05:45:34.82ID:GeUc/auW
エンジンない車両に電車とか気動車とか意味がわからん

0643名無し野電車区2017/09/21(木) 10:40:54.40ID:rXR+cMi0
>>640
機関車の場合蒸気機関車をあらわす記号はないだろ?
で、電機ならE、ディーゼルならDじゃん
動力分散列車の車両の場合は
電車をあらわす記号はない
それに対してディーゼルの場合はキを付ける
電車の場合動力車はモを付けて付随車はサを付ける
制御車はクをつけて制御動力車はクモを付ける
ディーゼルの場合付随車にサを付けるだけで動力車や駆動車をあらわす記号はない
こう考えるとそれぞれの実情にあった記号の付け方だと思う

0644名無し野電車区2017/09/21(木) 10:41:28.42ID:rXR+cMi0
>>642
使い回せるわけじゃないから

0645名無し野電車区2017/09/21(木) 12:44:46.95ID:GeUc/auW
TGVの中間車は電車の付随車?
佐川貨物列車の中間車は貨車?
何回聞いてもわからん

0646名無し野電車区2017/09/21(木) 13:21:42.75ID:rXR+cMi0
>>645
TGVは機関車と客車だから中間のは客車
「佐川貨物列車」のM250系は4M12Tの16両編成の電車

0647名無し野電車区2017/09/21(木) 17:37:28.40ID:GeUc/auW
機関車2台と後押し2台つなげたコンテナ貨車だろ
TGV方式とどこが違う?

0648名無し野電車区2017/09/21(木) 17:48:45.82ID:fH79//ql
北陸ではしらさぎだろう。デビュー時は雷鳥と同格だったが時を経つにつれ
片方は683ー4000と新車を与えられ片方は一時期新車が入ったが結局はくたかのお下がりの681系なって編成も短くなった

0649名無し野電車区2017/09/21(木) 20:36:43.30ID:rXR+cMi0
>>647
機関車は客車や貨車を引っ張る(後押し含む)だけしか仕事しない
M250系の電動車は自分でも貨物運ぶだろ?

0650名無し野電車区2017/09/21(木) 21:17:35.32ID:GeUc/auW
>>649
なるほど、でも付随車の貨車はコンテナをのせるただの台で電車ではないけど電車なのか?

0651名無し野電車区2017/09/21(木) 21:40:23.02ID:ZRSG0vPE
>>650
形式がT261/T260とトレーラーの形式だから一般的な電車のサハに相当する車のはず。

0652名無し野電車区2017/09/21(木) 23:22:12.17ID:zgL7ePIK
車両型式は車両を系統立てて分類するためのものじゃないからな

1両1両区別して取り扱うためのものだから取り扱いやすいようにつける
電車の付随車は他の電車と一体的に取り扱うので電車形式
客車は機関車と切離して客車として取り扱うから客車形式

0653名無し野電車区2017/09/22(金) 07:23:51.22ID:7Ulf5M4O
>>651
同じ例では東海のロングレール輸送車のキヤ97も中間のチキにあたる車はサヤ表示でキサヤでは名乗っていない。
東日本が仙台にキヤ97を入れる話だが東日本はおそらく中間車はキサヤE表示だろうな。

0654名無し野電車区2017/09/22(金) 18:54:53.96ID:j8xrGTMW
>>616
> ↑は他スレのコピペに加筆したものだけど、一番落ちぶれ感が強いのは南紀かな。
> 遅くなりすぎだし利用状況も芳しくなく、1995年から車両面での進歩もない。

特急南紀、ダイヤについては、2009年のダイヤ改正で関西線の亀山快速が増便されて、
快速2、普通2のパターンダイヤに割り込む形になったことが影響大きいな。

単線で限度一杯の稠密ダイヤを組むようになってからは、1本が遅れると
ドミノ倒しのように全列車に遅れが伝搬するから、軒並み余裕時間の
大きいダイヤになってしまった。

車両については、せっかくの全室3列グリーン車が外され、間を置いてグリーン席こそ
復活したものの半室4列のキロハになってしまったから、むしろ退歩している。

2022年投入の新型車でも130km/hや車体傾斜は実現しない模様で、無料高速の
紀勢道の延伸に完全に白旗を上げる形になってしまった。

0655スレチ承知2017/09/23(土) 17:18:31.56ID:6nvmUTTx
>>632  ったら 東向島(旧 玉ノ井)を玉井に 臨時改名しろ!・・・
マア オトナの事情で相当厳しいのは十分承知だが・・・

0656名無し野電車区2017/09/24(日) 03:10:44.13ID:kQHr4GHr
>>649 >>651
Mc250がクモハ、M251がモハ、T260/261がサハ相当だな

>>653
ん?
https://stat.ameba.jp/user_images/20141021/21/life-7g1k/69/76/j/t02200164_0413030713105259627.jpg

0657名無し野電車区2017/10/01(日) 13:00:09.92ID:qLbNSF0h
>>620
うすじお(笑)

0658名無し野電車区2017/10/14(土) 19:29:07.39ID:jqHzsUvG
b

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています