北陸新幹線の終点は京都でいい

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し野電車区2019/08/12(月) 22:14:32.42ID:eqmeG+c4
敦賀止まりでは金を捨てるようなもの
京都〜新大阪は京都で東海道新幹線に乗り換えたって大した時間じゃないし
在来線や私鉄に乗り換えればいいし
土地代も一番高くつくんだし新線作るメリットはほとんどない

0032名無し野電車区2019/09/21(土) 20:34:31.44ID:x+2FnCvS
>>28
それならjr東海が負担すれば
jr西のメリットないよ
今すぐ工事中止してもいいぐらいに

0033名無し野電車区2019/09/22(日) 16:22:12.01ID:WsZ2kAHC
ほぐりぐ新幹線を関西につないでも、京都や大阪にメリットないよ

0034名無し野電車区2019/09/22(日) 18:26:42.65ID:eY8Rq58B
>>33
関西につなぐと、京都府民や大阪府民は
自分達が納めた住民税を数千億円単位で、
がっぽり浪費されるよ。
国税も兆円単位で浪費されるし。

0035名無し野電車区2019/09/24(火) 14:01:41.45ID:ybtBRKMi
北陸救済新幹線

0036名無し野電車区2019/09/24(火) 20:42:17.18ID:St5Qrj31
JR西にしてみればみずほやさくらを京都まで乗り入れさせたんじゃね
九州から京都行くのにいちいち東海に客取られるのは面白くなかろう
山陽〜北陸の直通も視野に入れてるはず

0037名無し野電車区2019/09/24(火) 20:46:09.49ID:f1RmrsmK
>>36
16両編成作ってからだな

0038名無し野電車区2019/09/24(火) 20:59:10.35ID:4HBaK+08
>>36
自分の金でやれ
国民に重税かしてまでやることじゃ全くない

0039名無し野電車区2019/09/24(火) 21:43:36.12ID:XsWo9mQl
湖西線を標準軌にしてミニ新幹線にしよう

0040名無し野電車区2019/09/24(火) 22:51:11.51ID:fNjwBi3o
富山・金沢⇔新大阪の区間列車は12両フル編成だと過剰だから8両のさくら車両が乗り入れるのは悪くない

0041名無し野電車区2019/09/25(水) 04:14:32.45ID:P+VoGM5I
金沢の観光地は外人観光客で常に溢れてる
これ以上の増加はオーバースペックだ
金沢的には敦賀止めでも何も困らない
関西が乗り気でないなら敦賀止めで結構だ

0042名無し野電車区2019/09/25(水) 16:38:17.87ID:GQhLyRii
いやいや関西だって北陸新幹線は欲しいだろ
憧れの金沢に乗換なしで来たいだろうしな

0043名無し野電車区2019/09/25(水) 17:33:09.71ID:GP2Ew1Ow
>>42
今でも乗り換えなし

0044名無し野電車区2019/09/25(水) 17:37:50.11ID:8CLJ/50I
>>42
名古屋圏からも直通必要

0045名無し野電車区2019/09/25(水) 18:00:16.70ID:0VdRLSmW
要らないです

0046名無し野電車区2019/09/25(水) 22:04:56.20ID:Ot5Tgn93
米原なら、全部につながる
米原が至極妥当

0047名無し野電車区2019/09/25(水) 22:06:22.50ID:0VdRLSmW
こだま乗り換えの米原に何を期待してるの?

0048名無し野電車区2019/10/01(火) 16:10:29.35ID:3ocYM34+
>>42
wwwwwwwww

0049名無し野電車区2019/10/02(水) 17:26:28.83ID:WNgKVMuW
名古屋も北陸と断絶したら困るやろいね

0050名無し野電車区2019/10/04(金) 10:53:33.39ID:Svt9I3eB
公式に名古屋駅の新幹線利用者数出てたね
誰だよ、Wikipediaに4万人と書いてた奴はw

新幹線のみの乗車人員(千人)

東京 183
新大阪 84
名古屋 74
京都 39
品川 37
新横浜 34
大宮 30
仙台 27
博多 22
静岡 21
浜松 14
高崎 14
岡山 12
宇都宮 13
小倉 11
新神戸 9
新潟 9

0051名無し野電車区2019/10/04(金) 12:02:24.99ID:vVAgztJ/
さすが名古屋。新大阪に匹敵する規模。

名古屋と新横浜に静岡等々加えたら、
京都、新大阪、神戸を超えてしまう。

そもそも米原ルートなら、いずれにもいけるからなんの問題もないし、
税金も増税されんですむわけやけど。

ほんま自民党はおかしなことすんな。

0052名無し野電車区2019/10/04(金) 12:53:05.51ID:0XOXbOpy
若狭からこんにゃく鉄道(江若)失効免許線に
そって延伸 京都に向かう:
急峻勾配 急曲線はトンネル・橋梁で改善:
三日月温泉知事 生きてる?

0053名無し野電車区2019/10/04(金) 14:40:27.67ID:SSTSC/i5
>>50
金沢は?

0054名無し野電車区2019/10/04(金) 15:38:47.99ID:sJJ8m4NA
1時間に2本なんだから単線でよくね

0055名無し野電車区2019/10/05(土) 08:55:53.53ID:R/68YcoW
こんにゃく鉄道 未成線にそって延伸 
大津から京都は深度地下トンネルで抜ける:
こんにゃく(江若)未成線は急勾配・急曲線計画:
橋梁・トンネルで緩和される:
カタフイ、三日月温泉知事が反対していたから、
滋賀県には駅設置しない:

0056名無し野電車区2019/10/09(水) 07:33:37.92ID:PswGyFt1
京都終点なんて、我田引鉄新幹線の極み
米原ルートにしなさい

0057名無し野電車区2019/10/09(水) 14:58:04.89ID:MNO9E4V/
>>56
我田引鉄やめてください

0058名無し野電車区2019/10/12(土) 17:29:29.47ID:Bwcs4Pds
大阪だって米原だって乗り換え無しで金沢に来たいやろいね

0059名無し野電車区2019/10/13(日) 22:48:33.84ID:yGADTsGs
むしろ終点は関空まで伸ばす

0060名無し野電車区2019/10/23(水) 19:56:07.07ID:hcq7H6Lh
終点京都の場合、関空特急はるかなどと対面乗換できるように在来線特急ホームも地下化してほしいなぁ。
そうなれば大阪駅も難波駅も天王寺駅もほぼ直通で行けて、
新大阪地下深くから地上ホームまでの面倒な移動をしなくてすむ。

0061名無し野電車区2019/10/24(木) 22:30:57.30ID:KPYvnDRm
実際のところ敦賀まで開業すればこと足りる。

0062名無し野電車区2019/10/25(金) 01:05:15.74ID:UWxRcre7
小浜京都ルートはいりません
ってことで決まりました

0063名無し野電車区2019/10/26(土) 12:40:53.21ID:KmxILMJw
681/683置き換えの車両はW7系そっくりの車両。

0064名無し野電車区2019/11/07(木) 16:52:36.50ID:s0GjiERm
先に京都〜新大阪を造れば良くないか

0065名無し野電車区2019/11/07(木) 18:40:46.87ID:4aXDFc2O
その金で敦賀ー米原間が2回分近くも建設できる。
普通に米原まで延ばしてリニアを待ちなさい。

0066名無し野電車区2019/11/07(木) 22:54:26.93ID:pC2LotvA
東海がうんと言って乗り入れ認めてくれればね…

0067関連スレ2019/11/08(金) 00:19:29.10ID:SvjG2O9q
北陸新幹線京都延伸で京都と群馬は交流深まるか
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/geo/1453645157/

0068名無し野電車区2019/11/09(土) 09:23:35.94ID:lUwIb0+J
京都〜新大阪を二重高架複々線にすればいい

0069名無し野電車区2019/11/09(土) 09:39:47.11ID:ypa41NiH
1時間に2本なら単線で良くない?

0070名無し野電車区2019/11/09(土) 11:56:22.94ID:g6mpvvpI
>>69
リニア開業を待って、輸送量が58%にまでガラスキになる空いた東海道新幹線に乗り入れるのが正解。

0071名無し野電車区2019/11/09(土) 15:44:59.91ID:PS24fqMx
>>68
そんなものに税金投入は認められないよ

0072名無し野電車区2019/11/09(土) 15:45:48.59ID:PS24fqMx
>>70
がら空きってw
それでも北陸の5倍以上の輸送密度

0073名無し野電車区2019/11/09(土) 16:34:25.96ID:h4IdNGye
>>72
北陸はそれだけガラガラなんだから、
東海道新幹線が58%も空けば、余裕で乗り入れられる本数しかない。

そもそもリニアが走る前でも、
名古屋ー新大阪間は、東京ー名古屋間に比べて空いている。
さらに人口もこれからどんどん減る。
税金を納める人口も減る。

小浜京都ルートなんて、誰が何兆円も税金払って建設するのかと。

0074名無し野電車区2019/11/09(土) 17:20:37.69ID:PS24fqMx
>>73
え?
リニア開通後に東海は名古屋でのリニア接続最優先のダイヤ組むぞ
邪魔になる要素は出来るだけ排除するだろう
わずかなあぶく銭稼ぐより東海道とリニアを一元管理する方が自社のメリットは大きいからね

0075名無し野電車区2019/11/09(土) 17:23:47.20ID:PS24fqMx
>>73
現在予測で58%となっているが
東海道が16両編成なら3:3:3の時間辺り9編成程度
12両まで下げるなら12編成は必要になるから余計な筋なんて出来ないよ

0076名無し野電車区2019/11/09(土) 18:24:51.08ID:Fl5yVeum
北陸新幹線は京都より先に新大阪まで開通させろ
小浜から亀岡経由で直接新大阪までつなげるべき
京都経由で北陸新幹線を作ると
新大阪まで開通するのは2048年頃になる
それでは中央リニアが新大阪まで到達した後の開通になってしまう。
それじゃ何のために北陸新幹線を作ったか意味はない
小浜から亀岡経由で直接新大阪まで建設すれば
北陸新幹線は新大阪まで2035年前後までに開通できる。
京都までの延伸は新大阪まで開通後に亀岡から分岐させればいい
北陸新幹線は京都より先に新大阪まで開通させるべきである。

0077おけいはん2019/11/09(土) 18:28:15.97ID:81B9A9t3
京阪石山坂本線までお願いします。

0078名無し野電車区2019/11/09(土) 18:35:51.89ID:j4NoV4ax
>>36
さくら、みずほを京都まで乗り入れてもガラガラ大赤字。

0079名無し野電車区2019/11/09(土) 18:38:23.68ID:j4NoV4ax
>>73
名古屋ー新大阪間は、東京ー名古屋間に比べて空いている。
名古屋ー新大阪はかなり空いているが正しい。
特に下りはほぼ座れる。
多客期も列車選べば座れるくらい。
新横浜ー名古屋とは比べものにならない

0080名無し野電車区2019/11/09(土) 18:40:41.13ID:GKhqpGbJ
>>79
上りも新大阪ならほぼ座れる。
京都からは混んでる時は難しいときも。

0081名無し野電車区2019/11/09(土) 21:04:06.48ID:v8oG8pM7
>>79
空いている、どころじゃなくて
かなり空いているってことだね。

自民党は国民を無視しておかしなことやってるよ。ホントに。
税金をなんだと思ってるんだろう。

0082名無し野電車区2019/11/09(土) 22:20:07.02ID:hhsy1DCu
>>70
ダイヤの都合より、システムの違いが問題になるのでは?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています