近い将来廃止されそうな在来線特急

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無し野電車区2019/10/27(日) 09:48:10.74ID:/+7fC2lU
つがる いなほ 伊那路

並行高速が全線開通するとバスに駆逐されて臨時列車に格落ちかな
個人的には早く乗っておきたい

0952名無し野電車区2020/06/28(日) 10:09:28.38ID:5+QQ86e1
>>950
名古屋しらさぎは岐阜救済列車だから、名古屋米原ノンストップは有り得ない。

0953名無し野電車区2020/06/28(日) 13:09:29.09ID:NYeQ6I56
>>952
いやレスする相手が違うだろ
言い出したのは>>947だろ

なにげなくe5489で今日の米原〜敦賀のしらさぎの空席見てみたけど
新型コロナの影響あるのは分かるが埋まってる席がそれでも少なすぎる
1両完全に空いてるのとかいるぞ

0954名無し野電車区2020/06/28(日) 13:16:14.83ID:/YMxtKfS
Gotoキャンペーン待ちとか?
俺は始まる前の客が少なさそうな7月に鉄道で旅する予定

0955名無し野電車区2020/06/28(日) 15:37:06.11ID:RkZ6227x
>>950
今の米原発着がなくなって名古屋発着だけになるってことだろ
名古屋、岐阜ー北陸の流動も考えると全廃も考えにくい
二度も乗り換えさせたら、それこそ客が大量に流出、なんの得にもならん

0956名無し野電車区2020/06/28(日) 15:50:02.76ID:NYeQ6I56
>>955
大量って言うほど利用者いないから
いい加減現実見よう

0957名無し野電車区2020/06/28(日) 15:54:37.73ID:3SCrWNvh
中部対北陸は既に高速バスに食われかけてるしな…

0958名無し野電車区2020/06/28(日) 15:55:05.62ID:VrcCQ8xp
そんな半端に残す意味が分からないし、特急に拘るのも理解できん

0959名無し野電車区2020/06/28(日) 15:58:22.69ID:RkZ6227x
>>956
https://www.mlit.go.jp/common/000204763.pdf
中京北陸が4900、中京経由の中京北陸が2000
計6900
これは福岡ー鹿児島に近い数字
これで利用者いないというなら、九州新幹線、北海道新幹線を否定することになる

0960名無し野電車区2020/06/28(日) 15:58:37.71ID:yxYEt0o4
純粋な利用者数だけ見れば対首都圏需要がなくなっても本数はともかく存続そのものが怪しくなるような数字でもないんだよな
新幹線の波及効果で対北陸需要そのものが全体的に底上げされるのもあるし
あと新幹線ができるとしらさぎルートが他のルートやバスよりめっちゃ早いくなるから優位性も高いし
それなのに執拗に廃止に決まってる!!!って声高らかに叫ばれてるのは何なんだろうね

0961名無し野電車区2020/06/28(日) 16:06:01.86ID:pCpgi9CR
>>947
名古屋〜米原ノンストップはあり得ん。
新幹線駅の無い岐阜や大垣の客をこまめに拾わなくてどうする。
ましては、岐阜〜米原は快速が各駅に停まる区間なんだからしらさぎ残すのなら少しでも特急誘導しないといけない。
というか、岐阜〜京都・大阪の客には米原から新快速ではなく新幹線乗ってもらった方がJR東海の収入は増えるんだよな。米原乗換だとしらさぎの特急料金も半額になる事だし、しらさぎ+新幹線に誘導できないものか。

0962名無し野電車区2020/06/28(日) 16:14:11.32ID:RkZ6227x
http://www.hokkeiren.gr.jp/materials/research/100625-2.pdf
敦賀開業後の比較
名古屋ー金沢 鉄道1:45 バス3:50
名古屋ー富山 鉄道2:00 バス3:40

0963名無し野電車区2020/06/28(日) 16:17:01.20ID:yxYEt0o4
何にしても中京〜北陸の鉄道での移動需要はそれなりにあるだけにもっと少ない需要でも成り立ってる特急を差し置いて無くすのはなあ
それこそ国内の都市間移動の中でもわりと軸になる部分で中京圏も腐っても3大都市圏のひとつなだけに普通に無くすだけ損な感じしかしないけども

0964名無し野電車区2020/06/28(日) 16:19:21.20ID:NYeQ6I56
>>959
それ利用実績じゃないですね
おまけに首都圏〜北陸の行き来が北陸新幹線の金沢〜敦賀の有無で変わらないとかありえない
出典が国土交通省ってなってるけどナニコレ

>>960
しらさぎの存在がJR西日本にもJR東海にもメリットないから
素人が考えてもJR東海は東海道新幹線使ってもらった方がいいに決まってる

0965名無し野電車区2020/06/28(日) 16:26:57.34ID:of3IsSZf
>>963
上の方でも書かれてるけど、しらさぎは二社跨ぎの列車だから
需要があると言うならしらさぎの半分が名古屋に来ないのは何なのと
これがしらさぎが西日本で完結する列車ならここまで言われてない

0966名無し野電車区2020/06/28(日) 16:31:17.10ID:RkZ6227x
>>962
自分で貼っておいてなんだが、この鉄道の所要時間はしらさぎ使用ではないな
まあ二度乗り換えさせるのは料金、手間を考えても避けられるだろうな

0967名無し野電車区2020/06/28(日) 16:34:17.62ID:yxYEt0o4
>>961
東海も東名阪以外の新幹線利用に関してはそこまで躍起になってないんだよね
東名阪での数字が圧倒的に大きすぎて名古屋〜米原で多少利用が増えてもトータルの路線収支じゃ無視できるレベルだし、仮にめちゃくちゃ増えてものぞみが多すぎて増発で処理するのも難しいし
それよりは在来線特急のまま東海道線の路線収支向上に貢献してもらった方がいろいろと得

0968名無し野電車区2020/06/28(日) 16:35:21.44ID:RkZ6227x
>>964
色々良く読んだ方がいいんじゃないか?
利用実績でもないし、敦賀開業で利用者増えてるぞ

0969名無し野電車区2020/06/28(日) 16:36:58.05ID:RkZ6227x
>>965
米原しらさぎー関東北陸用
名古屋しらさぎー中京北陸用

0970名無し野電車区2020/06/28(日) 16:36:58.11ID:RkZ6227x
>>965
米原しらさぎー関東北陸用
名古屋しらさぎー中京北陸用

0971名無し野電車区2020/06/28(日) 16:38:50.11ID:yxYEt0o4
>>965
半分はって言ってもそれでも名古屋直通も8往復あるんだよね
対北陸輸送だと他がもっと本数あるだけに霞みがちだけど8往復でも少ない数字ではないでしょ

0972名無し野電車区2020/06/28(日) 16:39:11.94ID:NYeQ6I56
>>968
予想なのは分かってるけど、中京圏経由の首都圏〜北陸の行き来が減ってない
そんなことありえないから

0973名無し野電車区2020/06/28(日) 16:43:51.83ID:yxYEt0o4
>>966
いやしらさぎ利用で合ってる
ただし名古屋〜米原でも新幹線利用で時間も端数を数分丸めた数字だけど
名古屋〜米原もしらさぎ利用ならこの数字に大体+30分ちょっと足した数字になる

0974名無し野電車区2020/06/28(日) 16:46:14.98ID:yxYEt0o4
>>972
だとしても中京〜北陸で4000人/日以上の流動があることには変わりないんだよなあ

0975名無し野電車区2020/06/28(日) 16:57:13.07ID:RkZ6227x
>>972
なるほど
まあでも考えると、首都圏ー北陸は金沢開業の時点で福井以外長野経由となってる
で、敦賀延伸で福井は長野経由が多数となる
だが、敦賀までの開業で首都圏からの周遊利用が増えるんじゃないか?
勿論ぴったり同数なのはおかしいが

0976名無し野電車区2020/06/28(日) 18:05:49.41ID:7SQAl4xR
福井でも埼玉−福井嶺北の移動は今や長野経由が主流になってるけどな

0977名無し野電車区2020/06/28(日) 18:08:53.06ID:KBIJbn5X
そんな微々たる田舎移動なぞ上げられてもな

0978名無し野電車区2020/06/28(日) 18:11:42.54ID:YGb01icZ
>>950
京都乗り換えなんて遠回りで時間や金が余計にかかるルートわざわざ使う奴こそ皆無

0979名無し野電車区2020/06/28(日) 18:16:47.59ID:FS/VYqZd
最終しらさぎは有能
これだけは快速化しても残るだろう

0980名無し野電車区2020/06/28(日) 18:17:08.51ID:NYeQ6I56
>>975
周遊移動なんて物好きだろそんなの
中京圏経由の首都圏〜北陸の利用者数が減るのが妥当

>>978
京都乗換なんか誰が言ったよ
米原経由に決まってるだろ
今だってそうだろ

0981名無し野電車区2020/06/28(日) 18:17:24.58ID:YGb01icZ
>>956
つうか敦賀以南なんてあと何10年後の話になるやら
大阪〜敦賀を秋田新幹線みたいにしたほうが現実的だったのに

0982名無し野電車区2020/06/28(日) 18:19:46.59ID:YGb01icZ
>>980
すまん、おまえじゃなかったか
京都乗り換えとかあたまの悪いこといってるのが前レスでいたから

0983名無し野電車区2020/06/28(日) 19:29:25.96ID:RkZ6227x
>>980
金沢開業の時点で福井の半分は富山回り
敦賀開業での時短効果は神奈川からならある
その時短による利用増も見込んでるんだろ

0984名無し野電車区2020/06/28(日) 19:35:55.00ID:YGb01icZ
>>983
京都乗り換えにするくらいならミニ新幹線でよかった
建設に時間かかりすぎるし、開業する頃には人口減少が進んでいて利用者は大幅減

0985名無し野電車区2020/06/28(日) 20:04:59.95ID:RkZ6227x
何のこっちゃ

0986名無し野電車区2020/06/28(日) 21:38:48.55ID:pCpgi9CR
ところで、岐阜〜関西圏の需要ってどれぐらいあるの?
岐阜駅には新幹線がないので、関西方面へ行くには少なくとも米原までは在来線を使わなければならないからな。
首都圏から岐阜へ行くのには名古屋から快速系種別が多数運行されてるのに対し、岐阜から米原までは快速運転してないから急ぐ客は特急に乗るしかない。

0987名無し野電車区2020/06/28(日) 23:43:12.32ID:O0jwg8g6
>>986
一宮や大垣も忘れずに

0988名無し野電車区2020/06/28(日) 23:44:28.59ID:O0jwg8g6
急行比叡復活どうでしょう
名古屋⇔滋賀県や一宮〜大垣⇔京都,大阪
の救済便

0989名無し野電車区2020/06/29(月) 06:30:04.10ID:UrvpXznH
岐阜や一宮から関西方面へは、名古屋に出て新幹線が早い
それを割高に感じる客は米原乗換の新快速利用
一宮〜京都は、名古屋経由ですぐ乗り換えれば1時間以内だよ

ちなみに、下り新快速の米原発車時点の乗客は、名古屋方面からが圧倒的に多く、
上り新快速の米原到着後、名古屋方面への乗り換えが圧倒的に多い

>>988
その手の列車の需要はほぼない
名古屋〜滋賀県は滋賀県の発着地により異なる
北のほうは米原で在来線乗換がメイン
南のほうは新幹線京都乗換も若干いる
名古屋〜滋賀県で新幹線米原乗換するのは各列車数名程度

一宮・岐阜〜京都・大阪は名古屋経由が早い
大垣は微妙だが、企画乗車券で割安に米原〜京都・新大阪を
新幹線利用する客もいるようだ(大垣側が出発地の場合に限る)

0990名無し野電車区2020/06/29(月) 06:35:04.15ID:Tp6Xwdv5
>>52
多少の減車、減便はあるかもしれないが中央線グリーン車とかいじは基本被らない
八王子までのホームライナー的な利用は減るだろうけど

ちなみにリニアなんか完全にお門違いだからな
東京も甲府もターミナルが全然違うし

陸の孤島品川なんかに連行されてもそこから乗り換えて都心部に向かったら完全に相殺される
甲府側も甲府の駅前からは遠く離れてるし

0991名無し野電車区2020/06/29(月) 06:48:31.01ID:EpfDEaBY
あずさやかいじは立川・八王子〜甲府方面もそれなりにいて、
新宿〜立川・八王子等の乗客より多いから
リニアが開業してもそれほど影響は受けないよ

山梨県駅のほうは駅に近くない限りメリットはなさそう
中央線利用者が移ってくることはほぼないだろうね

リニアを話題にするなら山梨県駅でなく橋本だと思うが、
運賃料金が高くなるだろうから(例えば品川〜橋本で2000円程度?)、
利用は限定的だろう

0992名無し野電車区2020/06/29(月) 08:40:48.89ID:JIjQqidd
常磐線は普通列車にグリーン車つけた影響もあってか、品川乗り入れ(念願の東京駅乗り入れ)を果たして需要が増えても良さそうなのに、最大14両で、いわきまでは11両が当たり前だったのに
今は10両に固定だからな
取手ー土浦間には全駅に最低1往復特急が止まっていたけど、それも整理されたし
普通列車のグリーン車に流れたのもあるんだろう

その結果、付属編成がないものだから仙台まで10両で持ってくことになったが
乗り通す客はヲタ以外いないし、実際にいわき分断するつもりだったんだけどね
昔はいわき発仙台行きのスーパーひたち1号なんてのもあったくらいだし

とはいえ今更分断してそのためにだけにいちいち仙台に特急車両配置するのも馬鹿馬鹿しいから
現状維持にするしかないのかな

0993名無し野電車区2020/06/29(月) 13:10:45.41ID:Iv79TfKn
あれは、乗り通す物好きな客はどうでもいいんだよ。
区間利用をつぎはぎして1列車にとして仕立ててあるのと、
震災復旧の景気づけとで設定したようなものだから。

0994名無し野電車区2020/06/29(月) 20:33:10.81ID:F1ln9IRg
大阪ひだは有能
最終しらさぎも有能
陸幹なんて関係ないさ

0995名無し野電車区2020/06/30(火) 07:03:18.01ID:xAbgeUw+
>>990-991
そもそもリニアは束や酉の営業権益を侵さないという前提で建設してるから(でなきゃ東京のターミナルを辺鄙なところにはしない)、「あずさ」「かいじ」には影響を与えないはずだ。
影響があるとしたら倒壊内の在来線特急じゃないかと。

0996名無し野電車区2020/06/30(火) 08:18:56.80ID:DvGkjMB4
品川ってへんぴなところだったのか……
(確かに新宿、渋谷、池袋、上野に秋葉原、巣鴨に比べたら…かな?

0997名無し野電車区2020/06/30(火) 09:18:27.81ID:hZG2AB+o
品川は山手線西側や多摩地区からは絶望的に不便

0998名無し野電車区2020/06/30(火) 13:12:12.14ID:JxvCzJcZ
今時酉とか面白がって使ってる様な人が何か言ってるが
東や西の権益を犯さないなんて前提はない

0999名無し野電車区2020/06/30(火) 13:14:41.01ID:SBhsvJwK
銀河鉄道999

1000名無し野電車区2020/06/30(火) 13:15:47.28ID:SBhsvJwK
1000ならこのスレ廃止

10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 247日 3時間 27分 37秒

10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。