通過駅が始発・終着になってる優等列車

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し野電車区2019/10/27(日) 19:05:31.42ID:DqGDXT86
京阪の急行
淀駅始発終着があるが通常の列車は通過

0002名無し野電車区2019/10/27(日) 19:08:27.89ID:5Z81Mw5X
お義母さんの腸内熟成カリー〜たんとお食べ〜

0003名無し野電車区2019/10/27(日) 19:12:25.46ID:DqGDXT86
大昔の新快速は姫路発着は西明石を通過してたが西明石発着も存在してた

0004名無し野電車区2019/10/27(日) 19:15:04.77ID:+OqtSjm/
竜王発着のかいじ

0005名無し野電車区2019/10/27(日) 20:05:02.29ID:aUqccHtF
名鉄の須ヶ口行き特急。

0006名無し野電車区2019/10/27(日) 20:14:15.63ID:pIUQrBlT
昔の阪和線。日根野発着の快速がある一方、そうでないものは通過だった。

0007名無し野電車区2019/10/27(日) 20:21:46.08ID:FKYDCdXn
京都線
急行宮津

0008名無し野電車区2019/10/27(日) 20:59:34.82ID:xCWGmlyp
急行元住吉(現存せず)

0009名無し野電車区2019/10/27(日) 22:10:15.45ID:zrnxpAfM
近鉄大阪線
青山町発上本町行き特急という隠しダイヤが存在する
この特急は時刻表上では伊賀神戸発となっている。
青山町は特急は通過する。
青山町から伊賀神戸の1駅間だけの乗車でも510円の特急券が必要らしい

0010名無し野電車区2019/10/27(日) 23:40:18.18ID:SnfOw9Zl
快速アーバン籠原行
1997.9.30までの快速アーバンは籠原通過が原則だった

0011名無し野電車区2019/10/27(日) 23:55:46.15ID:J8O1yQAx
学研都市線快速・区間快速塚口発着

0012 【ぴょん吉】 2019/10/28(月) 00:14:31.03ID:cw8KhqTB
新田辺(準急) 宮津(急行)
高安、河内国分、五位堂、大和朝倉、榛原(準急・区準) 大和八木(区準、準急、急行) 名張(区準、準急、急行、快急、乙特) 青山町(急行、快急)
富吉(準急) 四日市(準急、急行) 白子(急行) 津(急行、乙特) 津新町(急行)
伊勢中川(急行) 松阪、五十鈴川(急行、快急、乙特)
古市(準急、急行)

0013名無し野電車区2019/10/28(月) 16:28:28.41ID:pjSLk67e
昔の両国

0014名無し野電車区2019/10/31(木) 01:49:38.83ID:/adevodb
阪神大阪梅田〜東須磨または須磨浦公園 特急
直通特急は両駅を通過
神戸三宮〜須磨間各駅に停車してた頃の黄直は東須磨にも停車してた

0015名無し野電車区2019/11/03(日) 00:06:24.15ID:igbDUHss
西明石始発のぞみ

0016名無し野電車区2019/11/03(日) 01:19:46.70ID:0UKUlaGh
東武鉄道スペーシアの新栃木発着があるが、通常ほとんどのスペーシアは新栃木通過(ただしかつては朝夕は栃木通過で新栃木停車の特急はあった)

0017名無し野電車区2019/11/03(日) 02:13:15.27ID:lnyYXWRu
>>5
伊奈行き特急

0018名無し野電車区2019/11/04(月) 15:06:03.15ID:JgqrPClC
東武伊勢崎線の区間急行北春日部行き

0019名無し野電車区2019/11/07(木) 10:18:09.64ID:ClV78A2o
>>17
伊奈始発特急
栄生始発快速急行

0020名無し野電車区2019/11/10(日) 22:57:51.82ID:YSvc1ggZ
40年前の姫新線
急行が中国勝山発着に加えてなぜか月田始発・終着もあった

0021名無し野電車区2019/11/11(月) 02:17:23.26ID:Uwn5eSYJ
区間急行:羽倉崎とかいう実質急行を羽倉崎止まりにするための措置

0022名無し野電車区2019/11/11(月) 06:53:11.37ID:xpVl3xDF
羽倉崎発着急行は実質赤準急
本来なら白線急行ではなく赤準急として運転されるべきだった

0023名無し野電車区2019/12/14(土) 23:17:02.75ID:Z9YLgiZy
糞スレ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています