関空紀州路快速は終日12両にしろや

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し野電車区2021/10/06(水) 21:18:28.03ID:c8u7wUyX
ただでさえ座席少なくて立席が出てるのに8両だなんて詰め込み主義に他ならないじゃないか

0002名無し野電車区2021/10/06(水) 22:37:37.62ID:c4w9PK6z
>>1
糞スレ立てんな、蛆虫、死ね。

0003名無し野電車区2021/10/06(水) 23:31:26.70ID:BPOX7qoi
おおさか東線に続けて新線を作れば可能じゃね?

0004名無し野電車区2021/10/07(木) 00:22:34.03ID:fNdx+9KS
和歌山行きは2+2座席の車両を専属にする

0005名無し野電車区2021/10/07(木) 08:00:33.45ID:CrrfBtDE
「1両あたりの座席数が少ないなー。」
「ならば、長い編成で走らせよう。これで座席を増やせる。」

と言って10両編成のE501系を福島県内まで乗り入れさせる常磐線の方針を、
阪和線にも取り入れてほしいものだ。

0006名無し野電車区2021/10/07(木) 08:03:04.84ID:pS7iDRzA
福島県内の本数知ってるか?
長編成で本数少ない汽車型ダイヤがいいのか?

0007名無し野電車区2021/10/07(木) 08:04:17.59ID:YcRMtbsZ
>>1
その前にオールロング化改造しないとねぇ・・・・・・・・

0008名無し野電車区2021/10/07(木) 08:07:31.35ID:YM4EsPW2
4両15分間隔より
12両1時間間隔が良い

0009名無し野電車区2021/10/07(木) 08:16:03.48ID:YM4EsPW2
>>5
これで満足か?
https://s.kota2.net/1633562132.jpg

0010名無し野電車区2021/10/07(木) 08:25:50.92ID:YM4EsPW2
>>5
8両やからあかんな
https://s.kota2.net/1633562713.jpg

0011名無し野電車区2021/10/07(木) 08:46:05.98ID:vlcjddPM
東厨は先に東海道線、常磐線、高崎線、宇都宮線を全て15両に、中央線は複々線の無駄遣い止めて、普通車12両にする。
話はそれからだ。

0012名無し野電車区2021/10/07(木) 09:00:33.23ID:pqMJ/2oA
>>9
客車時代から変わっとらんのう

0013名無し野電車区2021/10/07(木) 09:32:29.70ID:258YwzJR
>>1>>4
相席厨乙
とっとと死ね

0014名無し野電車区2021/10/08(金) 11:01:12.44ID:fHf5gObT
相席を無くす為には阪和線の終日12両化は必須だな。

0015名無し野電車区2021/10/08(金) 22:04:47.21ID:hODdhbtC
常磐線福島県内の本数で長編成が理想らしい

0016名無し野電車区2021/10/08(金) 22:34:36.54ID:zN1b+yTN
というか単独編成にすればいいんじゃねえのか?
関空・紀州路ともに単独編成で30分おき
日根野で適当に区間快速でも接続させて逆方向に向かう

チンタラ分割併合でロスするくらいなら対面に乗り換えさせた方が
よほど良心的だろう

小田急だって京急だって京王だってそれに気づいたというのに

0017名無し野電車区2021/10/08(金) 23:13:36.94ID:hODdhbtC
初見の関空利用者が混乱する

0018名無し野電車区2021/10/08(金) 23:32:48.00ID:N5TC6jpd
今の方がよほど混乱するだろ
乗り換えが嫌なら30分待てばいいだけの話だし

0019名無し野電車区2021/10/08(金) 23:33:35.39ID:hODdhbtC
減便やんけ

0020名無し野電車区2021/10/09(土) 00:00:24.49ID:a2/O0snl
むかしは223系の快速関西空港行き20分ごと
快速和歌山行き20分ごと(日根野通過、毎時1本は113系を使って御坊へ乗り入れ)だった

0021名無し野電車区2021/10/09(土) 05:25:50.31ID:L6Lsdkvq
>>19
減便じゃねえし
日根野で乗り換えるだけだし
というかそれでなくてもせっかちな関西人の中でも特に気が短く
すぐに人を頃す和泉、紀伊なのにこんなちんたら分割併合なんかで
時間食う中で黙ってられるとは思えないんだけどね

0022名無し野電車区2021/10/09(土) 06:55:00.14ID:IfHfYrbn
>>16
むしろそれぞれ単独編成で15分毎にすべきだな

002352021/10/09(土) 09:33:34.77ID:YS/aOKh+
>>9
素晴らしい輸送力

0024名無し野電車区2021/10/09(土) 09:58:16.39ID:molD3QM9
大阪人ってさ 自分はめっちゃいい人って思い込んでる奴多いけど 他府県民から見たらドクズだらけやからなw 車の運転とか見たらわかるやん 最低限のマナーも守れん奴らが「良い人」なわけないからな 和歌山から移り住んで長いけど、まともな人が稀

0025名無し野電車区2021/10/10(日) 12:11:20.50ID:8J050N0S
>>17
初見だったら30分待てばいいだけの話だろう
ご自慢の新しい快速みたいに、大阪駅0、30が関西空港行き(15、45は和歌山行き)
とでもして覚えやすくしとけばそれで迷う人も少ないだろう

そもそも関西空港なんてローカル空港は30分おきでも充分だろう
実際4両15分おきでも空港時点でガラガラだっていうし

0026名無し野電車区2021/10/10(日) 12:14:44.31ID:uCThHGGj
一応新しく作られた駅のホームは10両対応だったっけ

0027名無し野電車区2021/10/18(月) 09:42:35.30ID:Hyv7wwWn
12とは言わずに15両にせい

0028名無し野電車区2021/10/18(月) 10:14:16.38ID:t/2ZBklK
>>5
>>9に対する返答はないのか?

0029名無し野電車区2021/10/27(水) 16:52:09.24ID:0bh2kCSm
>>25
むしろ、区間快速和歌山と関空快速をそれぞれ15分おきにすればいい。

0030名無し野電車区2021/10/27(水) 21:02:55.53ID:+7KhSjGl
>>24
この文章見たらお前のまわりにマトモなのがいない理由がよくわかる

0031名無し野電車区2021/10/28(木) 09:00:36.38ID:ehq6msI4
>>29

あほウン神戸土人乙

0032名無し野電車区2021/10/28(木) 09:06:57.07ID:ehq6msI4
10年以上前からダイヤスレでデマ流しまくってるウン神戸は知恵遅れだから最新の統計すら調べない

0033名無し野電車区2021/10/28(木) 09:13:33.90ID:Ai/ZmJa0
>>30

東京コンプの“小中華”大阪

まずは大阪。衰えても、東京のライバルは大阪とまだ思っており「恵方巻き」のようなウソくさいことでも臆面もなくやってのけて国民的行事に仕立て上げる才覚があるが、実は「大阪都構想」に飛びつくなど、東京と同じようになりたくて仕方がないと説明。

(著者は)本当は大阪弁が嫌いで「大阪」がブランドにならないことを自覚していると、鋭く指摘しています。

【大爆笑ポイント】

・衰えても、東京のライバルは大阪と「まだ」思っており
「まだ」思っており「まだ」思っており「まだ」思っており

・東京と同じようになりたくて仕方がない
東京と同じようになりたくて東京と同じようになりたくて

・(著者は)本当は大阪弁が嫌い(大阪出身なのに)
(著者は)本当は大阪弁が嫌い(著者は)本当は大阪弁が嫌い

あはははははははははははははははははははははー
ではではー

押忍!

0034名無し野電車区2021/10/28(木) 11:16:30.38ID:GzpQhYbv
>>31
阪和線沿線民だが何か

0035名無し野電車区2021/10/28(木) 11:22:15.35ID:ehq6msI4
それが?

0036名無し野電車区2021/10/31(日) 12:08:54.68ID:WTYUAUoh
>>17
二方向分岐の方がよほど混乱するだろう
実際乗り間違えて和歌山へ強制連行されそうになったやつも多いと聞くし


そもそも関空行くのに関空快速使う奴は少なく大半が熊取までで降りるっていう話だし
関係ないだろう

0037名無し野電車区2021/10/31(日) 12:23:32.18ID:kmQGYn4T
関空快速と紀州路快速をそれぞれ別立てで毎時4本ずつ運行すればいい。
言うまでもなく天王寺〜日根野は複々線化すべきところ。

0038名無し野電車区2021/10/31(日) 12:28:07.76ID:WTYUAUoh
天王寺始発で途中日根野までノンストップかせいぜい一駅(鳳)のみ停車の特別快速を
新設して日根野で単独運転の関空快速、紀州路快速に追いつき接続、逆方向に向かう

0039名無し野電車区2021/11/18(木) 10:14:34.36ID:JK3DsgVk
臭隠蔽とリニア新幹線
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1635846342/



0040名無し野電車区2021/12/04(土) 10:33:47.79ID:kejUdwXp
関空快速と紀州路快速はそれぞれ別立てにした上で終日12両にしろや

0041和歌山人2021/12/04(土) 11:50:16.07ID:qjSs7CHE
何やかんだで関空快速と紀州路快速併結の8両がいいな
環状線内は8両じゃないと輸送力不足だし、関空も和歌山も8両単独が必要なほどの輸送量じゃないし
鉄ヲタのキモイ妄想なんかとは利用者目線で考えられてる

0042名無し野電車区2021/12/19(日) 18:13:58.29ID:8kEZKHpI
だから、日根野で別方面は乗り換えさせればいいんだよ
乗り換えが嫌だって言うのなら区間快速で乗り通せばいいだけの話

ついにJR東日本では拝島での武蔵五日市・高麗川、箱根ヶ崎もなくなるって言うのにね
一番の理由は分割併合に手間がかかるから

0043名無し野電車区2021/12/19(日) 20:22:25.19ID:l6QgYGnb
30分サイクルに
関空快速 関西空港(三国ヶ丘と堺市を停車駅から除外)
区間快速 関西空港 
新快速 和歌山(天王寺・鳳・和泉府中・東岸和田・熊取・日根野・和泉砂川・紀伊・六十谷・和歌山のみ停車)
区間快速 和歌山
を1本ずつ走らせた上で、熊取または日根野で同一ホーム接続させたらいい。

0044名無し野電車区2021/12/20(月) 15:58:29.31ID:67jN+1WA
泉佐野で乗り換え…を2005年〜2014年の南海電車はやってたわけだが
空港利用客が区間急行をあんまり選んでなかったのだろうか、昼間は全部空港急行になったし

30分間隔で両方にええ顔するダイヤはあんまり良くない、ってことじゃないの

0045名無し野電車区2021/12/27(月) 09:11:53.21ID:Oyy29+mQ
12両にできないなら関空快速と紀州路快速とそれぞれ別立て8両で運転せい

0046名無し野電車区2021/12/27(月) 21:37:55.75ID:1wdZOARu
カムカムエヴリバディ

0047名無し野電車区2022/01/02(日) 22:05:58.90ID:XcRVg4q8
支那人 朝鮮人 台湾人観光客がほとんどいない
がらん 状態 京都駅から貨物線迂回する特急
減便 編成両数削減された 
G車は がらん だ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています