西九州新幹線15

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無し野電車区2021/11/24(水) 19:38:31.17ID:25F+rT0r
●このスレでは2022年開業予定の西九州新幹線 武雄温泉・長崎間の話題を扱います。
●下品なレスや罵倒などは禁止。安全・快適に運行しましょう。

「2022年秋に西九州新幹線が開業します」
https://www.jrkyushu.co.jp/train/nishikyushu/
西九州新幹線は、「全国新幹線鉄道整備法」に基づく昭和48年の「整備計画」により整備が行われている福岡市と長崎市を結ぶ路線であり、現在は武雄温泉・長崎間の整備を進めています。
武雄温泉・長崎間は、線路延長約66kmをフル規格(標準軌)により整備し、武雄温泉駅で博多・武雄温泉間を運行する在来線特急列車と同じホームで乗換を行う「対面乗換方式」により、2022年度秋頃の開業を予定しています。

開業予定駅
佐賀県:武雄温泉、嬉野温泉
長崎県:新大村、諫早、長崎

※前スレ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1636905817/

0952名無し野電車区2021/12/05(日) 16:29:50.69ID:Zba0T2ui
>>949
ダメというか、一番いいってなってたね。

0953名無し野電車区2021/12/05(日) 16:29:56.76ID:ScA6QdLg
佐賀を飛ばすと言っても、
江北町民は武雄駅、神埼市民は新鳥栖駅へ行ける(それぞれ車で30分と近くはないが)
実質的に飛ばされるのは、佐賀、小城+αくらい?
佐賀市23.5万人、小城市4.5万人、プラスアルファで合計約30万人
5000億余計にかけて、収支改善効果/年が−86億だから
佐賀小城を飛ばしたら、収支改善効果/年はざっと45〜50億くらい?
B/C2以上くらいでいけるんじゃない?

0954名無し野電車区2021/12/05(日) 16:33:27.73ID:ScA6QdLg
請願駅なら商圏人口のカバーはできるので、B/Cはさらに向上する
「最初からフル」には及ばないだろうけど

0955名無し野電車区2021/12/05(日) 16:39:14.05ID:DbzCLnuD
鉄道初心者です
プロの人にお知恵をいただきたいです
年末年始小倉から岡山まで新幹線使いたいのですが
年末:小倉→岡山(のぞみ東京行、さくら新大阪行)
年始:岡山→小倉(のぞみ博多行、さくら鹿児島中央行)
それぞれ、どっちが空いてそうでしょうか?
素人考えではのぞみは東京発とか東京行でどっちも込みそうなんですが
そういうことでもないんでしょうか?
大半の年末年始の帰省ラッシュ往復と逆を行くような方向なんで
そもそも込むような心配はないんでしょうか?

0956名無し野電車区2021/12/05(日) 16:40:18.39ID:DbzCLnuD
のぞみかさくらかをどっちかを選びたいのと
必要があれば指定席を取ろうかと思ってます

0957名無し野電車区2021/12/05(日) 17:02:33.52ID:GJYm2ZkK
>>955
西九州新幹線のスレなんだけど…
コロナ禍からどうなるかわからないからなんとも…
時間決まってるなら旅行代理店のきっぷがいいんじゃない?
https://kitaq.style/2018/01/01/shinkansen_shinosaka_kokura/

0958名無し野電車区2021/12/05(日) 17:05:26.12ID:TekcXjhI
>>952
そういう意味になってないかな

0959名無し野電車区2021/12/05(日) 17:11:04.85ID:DbzCLnuD
>>957
ありがとうございます
すみません完全に間違いました
西日本&九州の新幹線と読み違えました
失礼いたしました

0960名無し野電車区2021/12/05(日) 17:22:38.22ID:gVxye96O
>>929
全幹法施行令第8条がスキームだったんだ
今まで、政府与党合意(スキーム)を法律や政令に反映したんだと思っていた

ちなみに、国が2/3、地方が1/3という割合は施行令だから
佐賀が100万円だけで残りが国とかにするのは施行令の改正だけで良いが
長崎やJRQが肩代わりするには全幹法第13条の改正が必要みたいなんだよな

0961名無し野電車区2021/12/05(日) 17:26:35.00ID:pSwCPib8
武雄温泉から新鳥栖間の不毛な話をするより余程マシではある
完全にスレ違いだが

0962名無し野電車区2021/12/05(日) 17:31:00.93ID:gVxye96O
>>935
旧とか新とか、別に沿線自治体の要望がどうとかという改正は無かったけどな

0963名無し野電車区2021/12/05(日) 18:05:21.42ID:TekcXjhI
>>960
8条のどこに長崎県が負担出来ないとかあるんだ
それじゃ、PTは違法な依頼を長崎県にしたことになるだろ

0964名無し野電車区2021/12/05(日) 18:17:08.60ID:gVxye96O
>>963
だから、施行令第8条じゃなくて、全幹法第13条に書かれていると言っているのだが

0965名無し野電車区2021/12/05(日) 18:20:14.26ID:fnMDHy4H
>>955
行きはさくらの方が空いてそう。帰りはどっちも混んでそうでこだまになりそう。
ワンチャン博多を超えたらさくらは座れるかも?

0966名無し野電車区2021/12/05(日) 18:58:37.70ID:V6lNLpgb
>>949
国交省の試算は、特急廃止が前提だから
特急を残す前提なら計算結果は変わる

>>944
どうせ佐賀が特急を残せと言ってくるだろうから
電気代や人件費を余分に掛けて佐賀に新幹線を停めて、特急の乗車率を下げるより
佐賀に駅を作らず、保守費や電気代・人件費を抑制する方が得策だろう

0967名無し野電車区2021/12/05(日) 19:04:14.92ID:sF3RdFap
結果誰も得しない…
ていうか、佐賀通過って地域負担分誰負担するの?
山本幸三さん言ってたパトロンって見返りなしに寄付してくれるの?

0968名無し野電車区2021/12/05(日) 19:22:38.23ID:V6lNLpgb
>>967
負担するとしたら長崎
佐賀は負担しないが長崎は繋がらなくて困る
長崎に佐賀のための事業と感じさせないために、佐賀の利益を極力無くす

0969名無し野電車区2021/12/05(日) 19:25:36.93ID:PCNP2IE+
>>964
法理論としては国交省が言ってるならまずいが
与党PTは立法府の代表だから法改正すればいい

0970名無し野電車区2021/12/05(日) 19:27:26.27ID:UrqgJecX
都市人口 1975年→2021年

松山 40.7万人→50.9万人
長崎 50.6万人→40.1万人
高松 36.0万人→41.6万人

松山にひっくり返され、高松にすら負けてて草
四国の都市に負けてるのに上から目線で見下し、全フル化しろとゴネる長崎土人は昭和脳だなw
佐賀も没落が酷い僻地にウンザリするわけだわ

0971名無し野電車区2021/12/05(日) 19:31:32.06ID:6U9USGlo
まあ九州は福岡市が一人勝ちで200万にせまる大都市になって
熊本鹿児島長崎の中堅都市はそれぞれ10万人以上減るやろね
日本は一極化すきやから

0972名無し野電車区2021/12/05(日) 19:39:27.89ID:ykXPbygL
>>968
そのためにも、まずは>>759に書かれてるルート変更くらいのレベルで手直しが求められるね

0973名無し野電車区2021/12/05(日) 19:43:11.69ID:ScA6QdLg
https://i.imgur.com/NVgGdSe.png
(佐賀駅ルート)−(佐賀市北部ルート)の差について
駅の位置が佐賀駅から佐賀大和IC(北へ車で15分)に移って、B/Cが0.5下がってる
もし佐賀小城で拾える人数が0(B/C−1以上)になっても、時短効果との相殺も含めて
B/C2以上をキープできそうな感触

自分で算出できないもんだろうか

0974名無し野電車区2021/12/05(日) 19:47:46.20ID:V6lNLpgb
>>972
いいえ、佐賀の利益を極力減らすのは、長崎の負担と比例する総事業費を減らせられる範囲に限定する
佐賀に駅を作らないことは、安い経路を通ったり、ポイントや駅設備の建設費削減になるが
武雄温泉や新鳥栖を避けることで建設距離を延ばすことは費用負担を求められる長崎の得にならない

0975名無し野電車区2021/12/05(日) 19:54:16.81ID:b9vF81dv
鳥栖市、武雄市、嬉野市を長崎県に編入して、途中駅なしの新幹線を作れば
佐賀県に便益がない新幹線を作れるが
新鳥栖駅と武雄嬉野に新幹線を作った以上、途中駅なしでこの間をつないでも
佐賀県に便益はある

0976名無し野電車区2021/12/05(日) 19:59:46.06ID:5KCRjxOR
>>974
嬉野温泉街を博多や新大阪と高速鉄道を繋ぐと佐賀は爆益じゃねえかwwwww
魂胆みえみえwww

0977名無し野電車区2021/12/05(日) 20:00:01.64ID:V6lNLpgb
>>975
>>974の繰り返しになるが
佐賀の利益を0にできないが、事業費を増やしてまで0にすることを考えるより
事業費を減らせられるか変わらない範囲で、極力減らす方が良い

0978名無し野電車区2021/12/05(日) 20:08:31.56ID:ohXLVCs4
>>970
松山市民や高松市民のように本当に新幹線を必要としている地域民が佐賀のゴネの被害によって新幹線の基本計画から整備計画への格上げが遅れていることは本当に不幸なことだと思う。
途中で政権交代が起これば話は別だけど、現在の与党は現在の整備計画路線の建設が完了次第すみやかに基本計画を整備計画に格上げすることは今年に入っても明言してるからね。
松山市や高松市はもとより最も急ぐべきは高知県への建設だが、同じことは四国に限らず、東九州や山陰にも言える。

0979名無し野電車区2021/12/05(日) 20:13:03.44ID:HESlQ7zR
福岡に近い事といつも馬鹿にしてくる長崎の邪魔をできるってのが佐賀の自慢・誇り・レゾンデートル

0980名無し野電車区2021/12/05(日) 20:21:52.19ID:6U9USGlo
マイナスはないから5000億からの投資をしろという謎理論w
いくらなんでも微プラスのためにコスパ悪すぎるのは小学生でもわかるでしょw

0981名無し野電車区2021/12/05(日) 20:23:49.05ID:dTxufvwc
だから佐賀県負担分を国と長崎県で代理負担するなら鳥栖市、武雄市、嬉野市を長崎県に編入で

0982名無し野電車区2021/12/05(日) 20:26:34.67ID:ScA6QdLg
どうまかり間違っても、佐賀飛ばしでB/Cが1を切ることは無さそうなので
とりあえず佐賀抜きでフルを通しましょう
佐賀も在来線への影響を最小化できてWin-Win
佐賀県営で2枚きっぷ維持も楽勝

0983名無し野電車区2021/12/05(日) 20:29:26.72ID:Jjfgb1no
西九州新幹線は諦めて先に羽越新幹線を作れよ
https://youtu.be/boIbN_m8siE

0984名無し野電車区2021/12/05(日) 20:29:48.87ID:tu3h3YGM
まだ決着してないのか
年号ふたつも変えて田舎時間過ぎるやろ

0985名無し野電車区2021/12/05(日) 20:30:22.25ID:/v/QmKIY
長崎駅は乗車人員が佐賀駅の約3/4しかない

0986名無し野電車区2021/12/05(日) 20:38:26.06ID:CN1SN6ze
>>977
佐賀以外の46都道府県の国民からすれば事業費を増やさないことよりも佐賀の利益を0にすることの方が重要

0987名無し野電車区2021/12/05(日) 20:43:03.04ID:XrFw92HC
>>985
あんな新鳥栖から2時間もかかる駅まで特急乗って行くわけないだろ
バカなのか?

0988名無し野電車区2021/12/05(日) 20:47:13.17ID:/v/QmKIY
バスが多いかもな

0989名無し野電車区2021/12/05(日) 21:11:11.04ID:mdyQ/tQ3
羽越なんかより先に、高千穂の最寄り駅として延岡から出雲までを博多乗り換えでかまわんからさっさと新幹線で繋げて欲しいわ

0990名無し野電車区2021/12/05(日) 21:28:08.47ID:QCj4NwRc
>>985
近場はあらゆる山の上までバスが発達してるからな
路面電車も走ってるし選択肢が多いから少なくなる
アミュ含めてJRに落とす金は佐賀より多いかもよ

0991名無し野電車区2021/12/05(日) 21:32:15.09ID:pSwCPib8
>>986
こういう気違いしかいないのがフル規格ゴネ得派

0992名無し野電車区2021/12/05(日) 21:36:35.22ID:sF3RdFap
キチ○イって放送禁止用語だよ

0993名無し野電車区2021/12/05(日) 22:12:12.48ID:2nDTDequ
>>992
そういうのって本人の為に教えない方がいいと思うよ

0994名無し野電車区2021/12/05(日) 22:26:04.81ID:V6lNLpgb
>>986
えっ?国税も納めているから事業費を増やして欲しくないし、長崎に最短で行きたいけど?

0995名無し野電車区2021/12/06(月) 00:42:07.61ID:rRtsrfwC
>>994
長崎に新幹線で行けるようにするよりも宮崎に新幹線で行けるようにして欲しいから佐賀は後回しでいい

0996名無し野電車区2021/12/06(月) 00:56:05.25ID:k+NDKeqj
>>995
宮崎も1県だけで距離が長いし長崎と同じで大分までの新幹線つくれば?

0997名無し野電車区2021/12/06(月) 01:12:33.40ID:JU9LnIVr
長崎自体がビジネスでいくことないしな
造船くらいしかないだろ
新幹線とかいらん
時間気にするなら
海上空港か山削って空港作れ馬鹿

0998名無し野電車区2021/12/06(月) 07:03:28.86ID:xBl6qWiU
>>997
鹿児島にビジネスで行く事ってあるか?
北海道にビジネスで行くのに新幹線使うか?

0999名無し野電車区2021/12/06(月) 07:55:03.33ID:wwDtLYnp

1000名無し野電車区2021/12/06(月) 08:01:24.35ID:E6EXVttT
>>996
嬉野なんかより大分まで新幹線が通れば別府湯布院行きまくりだぜ

10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 11日 12時間 22分 53秒

10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。