■JR神戸線・JR京都線・琵琶湖線 [203]

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無し野電車区2022/02/04(金) 00:39:55.11ID:nPbtBzDT
前スレ
■JR神戸線・JR京都線・琵琶湖線 [195]
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1625725053/
■JR神戸線・JR京都線・琵琶湖線 [196]
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1628689002/
■JR神戸線・JR京都線・琵琶湖線 [197]
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1631580033/
■JR神戸線・JR京都線・琵琶湖線 [198]
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1633591513/
■JR神戸線・JR京都線・琵琶湖線 [199]
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1636601701/
■JR神戸線・JR京都線・琵琶湖線 [200]
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1638537066/
■JR神戸線・JR京都線・琵琶湖線 [201]
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1640183148/
■JR神戸線・JR京都線・琵琶湖線 [202]
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1641480903/

0952名無し野電車区2022/02/19(土) 01:58:24.78ID:v36rdeaA
吉村知事「まだ上り坂、予断許さず」 「まん延防止」初適用から1週間
02/03 08:14
https://smart.yamagata-np.jp/news/entrance.php?par1=kj_2022020300065

吉村知事「まん延防止」解除か継続 判断まだ
2022年2月9日
https://www.yts.co.jp/news/news-59888/

0953名無し野電車区2022/02/19(土) 03:42:58.34ID:pH5SGgO6
>>945
オレの会社(在京都)は既に数年前から米原までの新幹線通勤が認められてるし、
以前から長浜辺りまでの小出張に在来線乗り通す奴など殆どいなかった。
新快速利用は元々近江八幡、精々彦根(米原からわざわざ引き返すのが面倒)くらいまでなんじゃ?

0954名無し野電車区(阪堺電気軌道)2022/02/19(土) 05:50:11.08ID:tW5/eEpy

0955名無し野電車区2022/02/19(土) 06:01:56.07ID:JXpU2RKH
これは、すごい!

0956名無し野電車区2022/02/19(土) 08:08:37.52ID:j/lx52S3
>>954
なぜ、いまさらそんな前の画像を?

0957名無し野電車区2022/02/19(土) 08:40:57.18ID:JXpU2RKH
まだ、見てない人のためでしょ。
見た人はスルーすれば?あんた、アホ?

0958名無し野電車区2022/02/19(土) 08:42:50.46ID:4CVsxFkO
>>954
この間の大雪?

0959名無し野電車区2022/02/19(土) 08:45:27.45ID:cHOa+7UN
まだ見てない人のため?意味不明すぎるwww
脈絡なく意味不明な画像貼るとかwww

0960名無し野電車区2022/02/19(土) 08:53:46.34ID:XBrOTM1A

0961名無し野電車区2022/02/19(土) 09:29:40.27ID:Nb0kpc9X
新快速を回避してシャトルきっぷで米原新大阪ワープは
特に朝は気持ちいいわ
名古屋始発のこだまだとガラガラだし

0962名無し野電車区2022/02/19(土) 09:45:27.72ID:Nb0kpc9X
シャトルきっぷは米原用に加えて
ダメ元で近江鉄道彦根や多賀大社前発着も設定すればいい
近江は乗り鉄きっぷのメンバーだからな
ガチャコンと新幹線がちゃんと接続するか知らんけど

0963名無し野電車区2022/02/19(土) 10:04:40.00ID:Lwn1OrcY
何言ってんだこいつ

0964名無し野電車区2022/02/19(土) 10:04:59.19ID:pqgoWL7k
>>953
まあ出張だと交通費は会社持ちだから新幹線乗る人もいるだろうけど、所用で電車乗る人だと特段急ぐ用事でもなければ在来線使うだろうしね
米原から京都大阪に日帰りで出かけるなら、1日がかりになる事が多いので、敢えて急ぐ必要性も少ないから新幹線を利用する人は限られると思うんだけどね
仕事以外で滋賀県の米原から京都や大阪に行く用事って、買い物レジャー以外にそんなに思い浮かばないな
(それも片道1000円以上払って頻繁には行かないだろうし)

0965名無し野電車区2022/02/19(土) 10:21:16.39ID:2v8m7lbr
なぜオタクはみんな自分の考えと同じだと思うのか

0966名無し野電車区2022/02/19(土) 11:27:05.41ID:pH5SGgO6
いずれにしても、新快速を30分毎に走らせるほどの客はいなくなったし、
そもそも新幹線と奪い合うほどの需要もない
…ってことかと >米原〜京都・大阪。

0967名無し野電車区2022/02/19(土) 12:20:07.37ID:LfoPliys
>>964
電車が30分待つ時間帯に駅についたら新幹線に乗る人はそこそこいると思うぞ。30分もあれば暇だから買い食いして金がかかる事もあるだろうし、同じ課金するなら新幹線でという人もいると思う。

0968名無し野電車区2022/02/19(土) 12:25:27.12ID:LfoPliys
>>966
今の絶讚バイオハザード中の乗車人数はアテにならないよ。コロナと反比例して増減する。実際1時期コロナがおとなしかった時はみんな気を緩めすぎてかなり混雑してたしな。結局それとオミクロン株の感染力の高さが原因で今の大惨事がある。

0969名無し野電車区2022/02/19(土) 12:32:55.61ID:pH5SGgO6
企業にとってリモートと出張のコスト差が明らかになった以上、コロナがどうなろうと出張需要は戻らない。
買い物なんて所詮知れた需要だし、これも通販や地元で事足りることが知れ渡ったことで従前への回復は到底無理。
西はそう見込んで減便に踏み切った筈だ。
そして多分その見立ては正しい。

0970名無し野電車区2022/02/19(土) 12:57:27.84ID:isW1DGwj
>>969
自分の周りではリモートが劇的に増えたとはあまり感じないが。中小はまだリモートの環境も整ってない会社も多い。むしろ不採算路線の赤字が減らしてはいけない路線まで減便に及んでると思う。

0971名無し野電車区2022/02/19(土) 13:02:56.04ID:kmUntkDj
日中米原で在来線から新幹線に乗り換え接続良好なのは一部を除いてひかりのみ
こだまへは伝統芸能レベルの接続の悪さ
東海どうしのはずの東海道線在来線からこだまが接続しない時間帯も(日中)

0972名無し野電車区2022/02/19(土) 13:11:10.04ID:vRyZ/8Rb
いやだってひかりに接続するダイヤが組まれてるのだから当たり前だろ

0973名無し野電車区2022/02/19(土) 13:12:32.50ID:vRyZ/8Rb
なぜオタクは意味不明なイチャモンをつけるのか

0974名無し野電車区2022/02/19(土) 13:17:58.94ID:kmUntkDj
じゃあ最悪米原は新幹線も日中は1時間1本のひかりだけで良いって事になるんだよな
東海だからこだま含め2本キープしてるだけで

0975名無し野電車区2022/02/19(土) 13:22:59.42ID:vRyZ/8Rb
しらさぎとの接続は1時間1本で十分だね

0976名無し野電車区2022/02/19(土) 13:24:13.24ID:cHOa+7UN
>>973
そのオタクwにイチャモンwつけるガイキチYOUw

0977名無し野電車区2022/02/19(土) 13:25:14.70ID:LfoPliys
>>974
駄目だろ

0978名無し野電車区2022/02/19(土) 13:28:53.28ID:EUD2PDIK
だから米原から新幹線を利用する人はいるにはいるけど、大した数じゃないでしょ、って事
誰か言ってるように通販にシフトした人とかも少なくないだろうし、観光はもちろんオンライン診療で通院需要やビジネス利用も激減してる
わざわざ電車に乗らないといけない用事が減ってるんだよ
ヲタ以外で電車に乗ること自体を目的にしてる人なんてほとんどいないし(コロナ前のように大回り乗車でお喋りを楽しむオバちゃん達も今はいない)
昼間の半数の新快速が減らされるほど利用者が減ってるのに速いけど高い新幹線乗る人なんてしれてるやろ、って思うよ

0979名無し野電車区2022/02/19(土) 14:19:58.32ID:SUfIi8N3
>>969
>そして多分その見立ては正しい。
正しくなるようにしてるからね
昼特廃止、回数券廃止、安全確認名目の遅延を大量に作り上げる、強風理由に長時間の抑止
すべで20年前では考えられないこと

新快速乗って京都、大阪へ行こうとする滋賀県民の気持ちを削ぎ続けてるのだから客が減るのは当然

0980名無し野電車区2022/02/19(土) 14:21:07.72ID:pH5SGgO6
>>970
主に中小企業を顧客とするビジネスに携わってるけど、昨年秋頃から向こうから「リモートにしてくれ」と言われることが目に見えて増えた。
地殻変動は着実に進んでいる。

ローカル線の減便は沿線地域からフェードアウト(=廃止への地ならし)だから仕方ない。

0981名無し野電車区2022/02/19(土) 14:28:01.67ID:pH5SGgO6
>>979
回数券も昼特も大した効果がなかったから廃止したんじゃ?
あと、安全確認の所要時間が伸びたのも強風も西の責任ではない。

0982名無し野電車区2022/02/19(土) 14:42:15.51ID:vRyZ/8Rb
まあ金券ショップで昼得を1枚単位で購入して京都大阪を320円で移動してたような層はいらないというメッセージだよ
まあこれは仕方ない
こんな金額で乗れてたこと自体出血大サービスだったから

0983名無し野電車区2022/02/19(土) 15:06:27.66ID:pH5SGgO6
薄利は多売が伴わなきゃ続かんからな。

0984名無し野電車区2022/02/19(土) 15:16:40.29ID:8+NHeAfZ
>>980
通勤が減るより、通勤以外のビジネス移動が減るのが痛いだろうな。
毎日出勤しているからリモートではないと勘違いしている奴もいるが、会議が一部でもリモートになっている時点で鉄道などの移動量の減少に加担していることになっているんだよな。
この輸送減は元に戻ることはない。

0985名無し野電車区2022/02/19(土) 15:22:10.34ID:pH5SGgO6
>>984
新幹線や特急の苦境は新快速以上にソレなをだろうな。

0986名無し野電車区2022/02/19(土) 15:38:55.51ID:GFm4sakj
>>981
運賃値上げのハードルが高いため、自社だけでできるものから手を打って収益改善を図っているだけ。
ご指摘の通り、安全確認の所要時間が伸びたのも強風も西の責任ではない。だから国を巻き込んで運賃形態の抜本的見直しをやろうとしている。先日報道されたと思うが。
特定区間の廃止や定期券の販売形態も見直される可能性が高い。基本的には大幅値上げになるが、利便性向上の文言をいれて誤魔化してくるだろうな。

0987名無し野電車区2022/02/19(土) 15:39:33.08ID:D4juFmCE
>>982
だな
よく乗るんなら自分で買う方がはるかに安上がりだし

0988名無し野電車区2022/02/19(土) 15:43:15.12ID:GFm4sakj
>>979
減ったら減った分、減便や値上げをやるだけ。
叩いた所でインフラ環境がさらに劣化するだけで自分に返ってくるだけなんだよな。

0989名無し野電車区2022/02/19(土) 15:45:56.22ID:NW3kspvj
「○○年前は良かった〜」なんて言い出すと完全にジジイだな
自分も気を付けよっと

0990名無し野電車区2022/02/19(土) 15:55:47.50ID:v3mzyOJ1
JR西は脱鉄道を掲げ始めているからな。
先週、利用者の少ない区間の数値出してきたが、目指すはスリム化、路線廃止なんだよな。
減便したら客減るぞというクレームはある意味、お好きにどうぞなんだよな。
維持したところで増える見込みもない上、赤字の垂れ流しになるからな。
逆に減便で利用者が減り採算性が悪化すれば、あり方の検討や廃止の口実ができ、無駄なコスト一気に削減できるチャンスになる。

0991名無し野電車区2022/02/19(土) 16:00:12.02ID:v3mzyOJ1
減便に文句を言っている暇あったら、可部線みたいに社会問題になるくらい利用者を増やして、JR西が間違っていたと認めさせる方法を考えたらどうかとは思うな。

0992名無し野電車区2022/02/19(土) 16:04:41.50ID:kmUntkDj
可部線の場合は利用客事態は大きく増えてなくて減便、減車とクロスシート車の3連コンボが乗車率大幅アップの原因だろ

0993名無し野電車区2022/02/19(土) 16:04:42.21ID:ROGdKMZm
>>919
超勤稼ぎ

0994名無し野電車区2022/02/19(土) 16:31:06.89ID:SUfIi8N3
不便になった鉄道を、利用しようとかどれだけマゾなのかw

0995名無し野電車区2022/02/19(土) 16:59:35.71ID:3SFlSQFw
ヲタがいくら「減便すると客離れ起こるぞ」と叫んだところで、JRは既に減った客が本数維持で大きく戻ったりはしないと知ってるからな
新幹線や都市部の黒字で赤字路線を維持するのももはや無理になってきた(黒字だったところすら赤字転落)
今後はロードプライシング制度導入も大いに考えられる(値下げになる人もいない?)
そりゃあ幹線であっても合理化は避けられなくなるわ
回数券や昼特の廃止は、本来JRが得るはずの利益の一部を金券業者に持っていかれるのを看過できなくなった、て事じゃないか?
増客に寄与してるうちは黙認してたけど

0996名無し野電車区2022/02/19(土) 17:28:14.65ID:n/l4d7bi
>>994
そもそも田舎に住む時点でドMとしかw

0997名無し野電車区2022/02/19(土) 17:59:19.93ID:HTsPRkU8
田舎は田舎で生活スタイルがあるんでしょ。住めば都なんだし、(しょっちゅう遅れたり止まる)電車なんか滅多に乗らないって人も多そうだし
自分が知らない環境を見下したような書き込みは自分の値打ちを下げてるだけだと思うよ
俺は電車無いと困るけどw

0998名無し野電車区2022/02/19(土) 18:05:20.89ID:vRyZ/8Rb
オタクは自分の思考が全てだと思いがち
視野が狭すぎる人たちだからね
もちろん、そんな奴らが鉄道会社に採用されるわけもなく。

0999名無し野電車区2022/02/19(土) 18:33:23.52ID:PSkJ+ARN
ヲタクが皆鉄道会社に入りたいと思ってるなら大間違いだぞ。

1000名無し野電車区2022/02/19(土) 18:44:55.81ID:KHQyzRdE
ガイキチwはほっとけw

10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 15日 18時間 5分 1秒

10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。