ニッカウヰスキーを繙く part67

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001呑んべぇさん2019/04/21(日) 15:58:26.46ID:2LEmvqfW
ニッカウヰスキー http://www.nikka.com/
アサヒビールグループ http://www.asahibeer.co.jp/

前スレ
ニッカウヰスキーに肖る part66
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sake/1540560461/

0952呑んべぇさん2020/01/03(金) 12:13:46.48ID:f08V3Zgk
>>948
2014の竹鶴17開けた。いつかは飲まなきゃならないし4700円で買ったんだよな。

0953呑んべぇさん2020/01/03(金) 15:30:26.80ID:YRL1bSfz
4700円か
やまやだな

0954呑んべぇさん2020/01/03(金) 15:32:18.07ID:5QmjVe/5
カクヤスも4700円だったよ

0955呑んべぇさん2020/01/03(金) 15:53:19.52ID:+yUO/trH
ベンネヴィスの17年にどれだけ興味を持てるか次第やな

0956呑んべぇさん2020/01/03(金) 16:03:02.96ID:al44vLAV
バカ舌が

0957呑んべぇさん2020/01/03(金) 16:05:45.96ID:rsPbRtFI
マッサンが放送されてなくとも似たような状況にはなってたような気がする

0958呑んべぇさん2020/01/03(金) 16:31:09.01ID:Vg3RGIzG
竹鶴17って終売?休売?

0959呑んべぇさん2020/01/03(金) 16:36:30.56ID:+yUO/trH
>>958
2030年には復帰する

0960呑んべぇさん2020/01/03(金) 16:36:35.12ID:IJi05KAH
休売(原酒不足が解消するまで)

0961呑んべぇさん2020/01/03(金) 17:00:23.63ID:+jrJbSOn
>>957 加速させたんだよね。
聞いたばかりの強い酒を買っても口に合わなくて
シンクに流れた竹鶴も相当な量だったようだ

0962呑んべぇさん2020/01/03(金) 18:32:43.50ID:USbrPnbs
7~8年前に無くなった時も「10年もすれば余裕でage品復活するからそれまで待つわ」と言って奴が多くいたが寧ろ状況は悪化してる

0963呑んべぇさん2020/01/03(金) 19:04:36.25ID:MNYXO4oN
世界的なウイスキーブームにあやかって作ったのがマッサンなんだから
NHKはむしろ後発組であって火付け役ではないわな。

0964呑んべぇさん2020/01/03(金) 19:34:32.80ID:6Z4Q7FpA
拍車を掛けたからなあ
あれはあれでたまったもんじゃない

0965呑んべぇさん2020/01/03(金) 19:55:22.84ID:ywa39TS+
マッサンから入った後で世界的ブームなんだって気づいた俺みたいなヤツの方が多いと思う

0966呑んべぇさん2020/01/03(金) 22:29:14.54ID:BiUXdRAh
ドラマ一つで、枯渇する日本の原酒
いったい今までどんだけ細々とやっていたのか、よく潰れなかったな

0967呑んべぇさん2020/01/04(土) 07:23:12.51ID:98NadnRv
細々とやってたからこそ潰れなかった、80年代に原酒生産を倍増させたニッカは大赤字を出して潰れかけた

0968呑んべぇさん2020/01/04(土) 07:33:26.73ID:Lr0SZNPZ
>>967
そのおかげで竹鶴12年とかバーゲンプライスだったんだろうか

0969呑んべぇさん2020/01/04(土) 08:29:04.76ID:cOeF+0zA
原酒倍増した年は赤字になるもんじゃね?

だってウイスキーが完成するまで数年待つでしょ

0970呑んべぇさん2020/01/04(土) 08:49:12.85ID:st0pHaZO
美味すぎず安すぎずに徹して「でも俺はこれが好き」という人達がコスパ厨に嗤われながら楽しむぐらいが丁度いい

0971呑んべぇさん2020/01/04(土) 09:40:52.80ID:0UoDacrI
>>969
その完成する頃にウイスキーが売れない時代を迎えていたら赤字を抱えたまま父さんするしかないよねぇ

0972呑んべぇさん2020/01/04(土) 13:04:23.26ID:lceG8D5m
と、父さん…

0973呑んべぇさん2020/01/04(土) 13:04:52.66ID:lceG8D5m
フロムザバレル

都内のカクヤスにあったわ!!!!

教えてくれた人ありがと!

チビチビ呑んでるわ

0974呑んべぇさん2020/01/04(土) 13:30:08.66ID:1RBVT64V
FTBは酒屋やメジャースーパーには無いけど
近所の地場スーパーにあるイメージ
うちの辺だと豊田のやまのぶでいつも買うよ

0975呑んべぇさん2020/01/04(土) 13:48:00.49ID:lceG8D5m
我慢出来ず、真っ昼間から呑んでみた

これ美味しいね
500mlとはいえ2400円、700ml換算だと3360円
この値段で売っていいの?

買うか買わないかは置いといて
700ml換算で4000円台で売っててもおかしく無いと思った

0976呑んべぇさん2020/01/04(土) 14:22:11.11ID:z7M4okGZ
やっぱ美味しいわ
51.4%あるとは思えないまろやかさやね

0977呑んべぇさん2020/01/04(土) 14:22:43.14ID:yx85EGml
FTBは1600円時代の在庫がまだ10本残っててるが色々他にも飲まないといけないので中々減らない
そんな状態なのに、また新しいウイスキー買うので増える一方

0978呑んべぇさん2020/01/04(土) 14:25:46.97ID:cOeF+0zA
1600円時代とかあったんか

単純にお金の価値が変わったとかじゃなくて?

0979呑んべぇさん2020/01/04(土) 14:26:27.84ID:cOeF+0zA
>>971
それならそれで30年とか作れるから良いと思うけどなぁ

0980呑んべぇさん2020/01/04(土) 14:48:28.93ID:idX1x0Gw
ニッカのブレンダーは猛省すべき

0981呑んべぇさん2020/01/04(土) 14:52:40.09ID:NfKUwsXX
>>977
俺も同じw
まだ6本残ってるが死ぬまでに飲みきれるか怪しい
スコッチとか色々飲んでるからなかなか減らないwww

0982呑んべぇさん2020/01/04(土) 15:17:21.09ID:dwlY8tsX
>>973
良かった。カクヤスなら本当よく見かけるから
機会あればちょくちょく覗くのもいいと思う。
開封後1,2週間経ってから変化する香りがまた楽しめるよ!

0983呑んべぇさん2020/01/04(土) 15:24:28.44ID:S1xWqIuq
俺は30本以上残ってる
終売するかも、と思って見つける度に買ってたら数がどんどん増えていった

0984呑んべぇさん2020/01/04(土) 15:57:02.98ID:Zev4PKC1
>>982

ID違うけど、973です

美味しいけど、ずーっと呑んでたら舌が麻痺したのか甘い感じが消えちゃった…笑

そういうことってあるのかな?

0985呑んべぇさん2020/01/04(土) 16:03:46.86ID:dwlY8tsX
多分なんだけど、開封することによって空気に面する部分が増えた事でアルコールの揮発が進むのかもしれん。
それで閉じ込められていた香りの花が開くのかな?

0986呑んべぇさん2020/01/04(土) 16:14:09.49ID:9f4/dGAL
飲み進めるとボトルのヘッドスペースが大きくなってアルコールと香り成分が揮発するがそれはロスである
アルコールも香り成分も全て口の中に入れてしまうのが理想

0987呑んべぇさん2020/01/04(土) 16:32:10.85ID:98NadnRv
>>969
原酒の積み増しだけでなく、販売でも攻勢をかけたら、ことごとく裏目に出てしまったのだよ

1989年東証二部上場の際の公募増資で市場から約270億円の資金を調達して、その金を元に
原酒を毎年50億積み増し、営業拠点の新規大量増設、営業マンの大幅採用
さらにスコッチの自由化により、新製品の投入を控えたサントリーやキリンとは対照的に
「スーパーセッション」「オールモルト」「スーパーニッカプレミアム」など次々と旧特級クラスの新商品を投入
結果として、スコッチウイスキーの攻勢、ウイスキー不況の影響を受けて、倒産寸前の目にあう

0988呑んべぇさん2020/01/04(土) 16:34:30.34ID:3VbXLANw

0989呑んべぇさん2020/01/04(土) 16:48:10.80ID:TWFkJkad
また10年もしたらやばいことになりそう

0990呑んべぇさん2020/01/04(土) 17:29:55.46ID:Zev4PKC1
>>987
スコッチには勝てんかったか

0991呑んべぇさん2020/01/04(土) 18:04:32.30ID:6rCacsku
勝ち負けじゃなく、国内のウイスキー販売全体が、どん底へ向けて転がって行った時期だな
ピークは85年頃じゃなかったか
ピーク時に参入しちゃったキリンも割と大変だった

0992呑んべぇさん2020/01/04(土) 18:09:28.81ID:dRXmoZ6v
ピークに業界参入で後は下がる一方
傘下に加えた軽井沢を閉鎖したら世界的ウイスキーブーム到来
キリンも中々やる

0993呑んべぇさん2020/01/04(土) 18:31:24.71ID:2TQQcgUu

0994呑んべぇさん2020/01/04(土) 18:37:08.99ID:7s/gFK1p
ピークとかトミーとか昔の国産にそんなのがあったとか…見たことないけど

0995呑んべぇさん2020/01/04(土) 19:54:42.59ID:0wB1RDWb
995

0996呑んべぇさん2020/01/04(土) 19:54:57.92ID:0wB1RDWb
996

0997呑んべぇさん2020/01/04(土) 19:55:13.70ID:0wB1RDWb
997

0998呑んべぇさん2020/01/04(土) 19:55:29.24ID:0wB1RDWb
998

0999呑んべぇさん2020/01/04(土) 19:55:45.22ID:0wB1RDWb
999

1000呑んべぇさん2020/01/04(土) 19:56:01.13ID:0wB1RDWb
1000

10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 258日 3時間 57分 35秒

10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。