Windows 10 質問スレッド Part57

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無し~3.EXE2019/06/20(木) 08:44:53.91ID:fa9Wczrv
Windows 10 質問スレッド Part56
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1555714862/ 

0952名無し~3.EXE2019/07/29(月) 16:54:58.55ID:d8ABjPTl
USB3.0で外付けHDDにバックアップ取るとファイル単体だと書き込み速度200MB以上
10ファイルぐらいまとめて移動すると直ぐに速度落ちて書き込み速度最高40MBぐらいになる原因がわからないです
PC側のストレージはeMMC128GBでメモリ8GBです

0953名無し~3.EXE2019/07/29(月) 17:03:55.23ID:o1+TaJDP
>>952
コピーソフトのベリファイ機能が追いついてないとか
メモリを4GBとか2GBに減らしたらどのくらい落ち込むかとか
試すことはいろいろあるが・・

何が言いたいかと言うとおま環のことなんか知るか

0954名無し~3.EXE2019/07/29(月) 17:38:21.14ID:u6qTbiR+
M$「全部おま環で片付くなら、こんなスレ要らないね。次スレ不要」

0955名無し~3.EXE2019/07/29(月) 17:45:56.41ID:qm5nRYPr
おま環って言う為のスレだと思ってたわ

0956名無し~3.EXE2019/07/29(月) 17:46:30.42ID:YR/fbDwY
>>952
アホか
複数のファイルまとめてやってる時点で、ランダムアクセスになる
速度低下して当たり前

0957名無し~3.EXE2019/07/29(月) 18:21:35.13ID:bsOvxKfq
フォルダのカラムの項目をカスタマイズして固定し、サブフォルダに適用する方法はないですか?

「全般」「ビデオ」などのテンプレを適用できるのは知っているのですが
そうではなく、例えばフレーム高などのテンプレに入っていない項目を追加してサブフォルダに一括適用したいのです
レジストリをいじる方法でもよいので、ご存知なら教えてもらえると助かります

0958名無し~3.EXE2019/07/29(月) 18:50:10.76ID:VpbI5qQr
windows10のタスクバーについて3つ質問させてください。

1つ目は、7の場合はタスクバーにエクスプローラーアイコンをピン留めしてショートカットとして使っていて、アイコンをクリックしたらピン留めしているアイコンとは別にエクスプローラーのアイコンが出てきたと思います。
ですが10はピン留めしたアイコンをクリックすると新しいエクスプローラーが出てくるのではなくそのピン留めしたアイコンがそのままデフォルトの場合はクイックアクセスになりますよね?
これをタスクバーのエクスプローラーアイコンはそのままに7のように新しいエクスプローラーを開くようにする設定ってできますか?
https://i.imgur.com/Ijfx42i.png

2つ目は、7でエクスプローラーを複数開いたとき〈例 ドキュメント、ピクチャ、ミュージック、コンピュータなど〉タスクバーのアイコンは1つで、マウスカーソルをアイコンにかざすと、立ち上げている分のエクスプローラーが数珠つなぎに表示されましたよね?
ですが10では例に挙げたエクスプローラーを複数立ち上げると1つずつタスクバーに表示されます。これを7のように1つにまとめることはできますか?
https://i.imgur.com/hxbAsJf.jpg

3つ目もタスクバーについてなんですが、7では例えばGooglechromeを開いてもchromeのアイコンが出るだけでしたが、10ではアイコン+今開いているページの詳細〈例えばyoutubeなら動画のタイトルなど〉が出ますよね?
そのせいでタスクバーの幅がかなり使われますが、アイコンだけにする方法ってありますか?
https://i.imgur.com/VAX1L3N.jpg

09599522019/07/29(月) 20:16:25.76ID:gceHocTd
>>953
>>956
ありがトゥース
前のSSDでは速度低下起きなかったからなんだろうと思って、とりあえず諦めます

0960名無し~3.EXE2019/07/29(月) 22:11:57.63ID:dIBkPDoW
>>951
@echo off
(for %%a in (%*) do @echo %%~na) | clip
という内容の bat ファイルを作成。
作成した bat ファイルを SendTo フォルダに置き、対象ファイルを右クリ → 送る → 作成した bat を選択、拡張子を除いたファイル名がクリップボードに書き込まれる。
又は、対象ファイルを作成した bat ファイルにドラッグすると、クリップボードに書き込まれる。

0961名無し~3.EXE2019/07/30(火) 00:00:57.64ID:fhtnV/3u
>>958
1番目は知らん
2、3番目は個人用設定を開いてよく見ろ

0962名無し~3.EXE2019/07/30(火) 02:50:47.41ID:Z5QpdFgO
>>956
まとめてっつっても普通に操作したら順番にコピーするだろ

0963名無し~3.EXE2019/07/30(火) 03:02:33.39ID:dfkgUq3d
単純に考えてファイルサイズが大きくなってキャッシュが効かなくなっただけじゃね

0964名無し~3.EXE2019/07/30(火) 03:36:50.50ID:SZS4P/Uu
シーケンシャルで理論値近く出ていてもランダムになったら
ガタ落ちするのはどんなインターフェイスのストレージでも同じ

0965名無し~3.EXE2019/07/30(火) 07:38:29.27ID:dfkgUq3d
一個一個コピー処理したらランダムになるだろうけど
まとめて移動だったらシーケンシャルコピーだろ

0966名無し~3.EXE2019/07/30(火) 09:17:34.87ID:Z7eX34cj
ISOファイルを作るようにVHDファイルを作れませんか?
Windowsの操作だと、中身の無いVHDファイルが作られる
ので、どうしようか迷ってます

0967名無し~3.EXE2019/07/30(火) 09:49:18.68ID:+sxpF0Bs
>>965
これをコピーソフト側がどう考えてアクセスするか?だ
お前のような単細胞なら1個ずつ処理するだろうがな

0968名無し~3.EXE2019/07/30(火) 12:12:38.18ID:hsL+Nw3s
>>960
ありがとう。
送るに入れておきます。

0969名無し~3.EXE2019/07/30(火) 12:37:28.49ID:hsL+Nw3s
立ち上がらなくなったWindows10からGoogleIMEのユーザー辞書を
取り出すことは可能ですか?エクスポートはしていません。

0970名無し~3.EXE2019/07/30(火) 13:38:11.87ID:dxfYDxK6
>>966
ディスクの管理からマウント後にドライブレターを割り当てれば通常のドライブと同じように中身をいじれますよ
領域確保とフォーマットもしていないのならそこからやらねばなりません

0971名無し~3.EXE2019/07/30(火) 13:59:50.79ID:Z7eX34cj
>>970
クローンを作ることはできますか?VHDにしたいドライブが

あるんですが、中身まで丸ごとVHDにしたいんですが、

やはり最初は空なんすかね?

単なるコピペで大丈夫ですかね?隠しファイルやシステムファイルは

コピーできなさそうなんですが、、、、?

クローンVHDを作りたいんです。

0972名無し~3.EXE2019/07/30(火) 15:54:19.84ID:Ryh5ReAJ
>>961
すぐ分かりました。探したりなかったみたいですありがとうございました。

0973名無し~3.EXE2019/07/30(火) 22:36:18.33ID:dxfYDxK6
>>971
俺もシステムコピーとかしているからやりたいことは大体わかるわ
マウントしたらシステムバックアップソフトで丸ごとドライブにコピーする
その上で起動したいのなら、VHDをマウントした上で
bcdboot X:\Windows /l ja-JPを実行してBCDにエントリーを追加する
X: はマウントしたドライブレターです
Pro以上じゃないとWindowsのブートマネージャからは起動出来ません
わからんようならば半年間ググりまくって調べやがれ もうこれ以上は教えんわさ

0974名無し~3.EXE2019/07/30(火) 23:04:49.20ID:4JzmBokr
>>971
Disk2vhdかも

0975名無し~3.EXE2019/07/30(火) 23:05:10.18ID:Dt3JPUeX
Windows10 バージョン1903
ENVY x360 15-ds0000 パフォーマンスモデル

PCを10分ほど放置していると、スリープになるはずが、勝手にシャットダウンをしてしまいます。
PC購入後の3週間くらいまではそんなことは起きなかったのですが、ここ最近ずっとです;
定期アップデートを1つ前のに戻そうにも、1週間が経過しており戻せませんでした。

イベントビューアを見てみてもいまいちわからずでして・・・
https://dotup.org/uploda/dotup.org1909731.jpg
https://dotup.org/uploda/dotup.org1909730.jpg


どうすれば直るでしょうか・・・?
どなたかが心当たりある方いらしたらどうぞ宜しくお願い致しますm(_ _)m

0976名無し~3.EXE2019/07/30(火) 23:07:29.54ID:Dt3JPUeX
>>975
1枚目の画像と2枚目の画像の順番が逆でした;
2枚目の方からイベントが始まり1枚目に続きます。
失礼しました。

0977名無し~3.EXE2019/07/30(火) 23:11:30.73ID:hEPFvHnB
アップデートできないときの対処法で英語しかないのがクソすぎる

0978名無し~3.EXE2019/07/30(火) 23:21:15.14ID:hEPFvHnB
intelRSTドライバーのver.が古いというので最新の17.5.1.1021にバージョンアップしても、
まだ同じメッセージがでてきてWindows Update(バージョン1903)ができません

0979名無し~3.EXE2019/07/31(水) 01:12:16.58ID:uicr7JpB
ウイン10のインストールメディアが起動しません

0980名無し~3.EXE2019/07/31(水) 01:34:50.04ID:DMhG+mje
>>975
シャットダウンしちゃうときにブルースクリーンは出てないか?

ちなみになんだけどネットワークアダプターを手動で有効無効して現象起こるか見てみて

0981名無し~3.EXE2019/07/31(水) 02:55:06.29ID:kWEaXalk
KP41病

0982名無し~3.EXE2019/07/31(水) 02:56:38.20ID:kWEaXalk
>>981

>>975宛ね

0983名無し~3.EXE2019/07/31(水) 03:05:43.30ID:htgZocuz
>>979
それは大変だねぃ

0984名無し~3.EXE2019/07/31(水) 03:29:28.13ID:uicr7JpB
>>983
脳なし!ペッ... w

0985名無し~3.EXE2019/07/31(水) 03:30:00.77ID:uicr7JpB
ウイン10なんて、よくもまあ恥ずかしくもなく使えるもんだっwww

0986名無し~3.EXE2019/07/31(水) 03:30:16.17ID:uicr7JpB
わいはマンジャロ。。。

0987名無し~3.EXE2019/07/31(水) 04:02:13.06ID:htgZocuz
>>984
だってインストールメディア自体は起動しないもん
インストールメディアからPCが起動するんだよ

0988名無し~3.EXE2019/07/31(水) 04:06:59.37ID:7zG0AhPw
DVDドライブついてないのでは

0989名無し~3.EXE2019/07/31(水) 04:55:37.42ID:uicr7JpB
>>988
もっとるけど、2層式じゃないとダメなんでしょ?サイズ4.8ギガあるもん。

>>987
いじわる人間!2ちゃん民の代表!!つまりクズ

0990名無し~3.EXE2019/07/31(水) 06:06:05.26ID:JvV74IcH
>>977
中学生以上はみんな英語勉強してるのに
それでも英語が読めないとかダメすぎる

0991名無し~3.EXE2019/07/31(水) 07:00:07.96ID:rrMEcXs0
>>975
>PC購入後の3週間くらいまではそんなことは起きなかったのですが、
購入時の状態に戻したほうが手っ取り早い。

0992名無し~3.EXE2019/07/31(水) 07:22:57.59ID:rrMEcXs0
>>975
>PCを10分ほど放置していると
スリープになる時間を変更する。

なんで10分くらいでスリープになる設定してるのか、知らんが、
電源設定でディスプレイの電源を切る、HDDの電源を切るにすればいいのでは?

0993名無し~3.EXE2019/07/31(水) 08:21:34.65ID:TM9TfKeh
いきなりOSが起動しなくなってセーフモードも立ち上がらず、起動ロゴ→OSロードを繰り返すようになりました。
win7からアップグレードしてそのままSSDへクローンして使ってたりしたのでこの際再インストールしようと思ってます。
インストールディスクから再インストールした場合、Programfilesはoldに残って、かつ復元できますか?

0994名無し~3.EXE2019/07/31(水) 09:16:04.09ID:OtGOXC3f
「Windows.old」フォルダにバックアップが出来るのはOSが通常起動している状態から修復インストールを実行した場合だけです
従ってインストールメディアのコマンドプロンプトに入ってからコピーコマンドでバックアップを実行するしかありません
その他に他のパソコンにそのハードディスクをぶら下げてコピーするとか、
USBメディアとかCDブートメディアとかの簡易OSを起動実行してバックアプする方法もあります
コマンドプロンプトが使えるのならばそれが一番面倒ではないと思います

0995名無し~3.EXE2019/07/31(水) 09:24:24.66ID:KiB2p9ij

0996名無し~3.EXE2019/07/31(水) 09:56:36.43ID:6Esk1fWg
つぎ
Windows 10 質問スレッド Part58
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/win/1564534558/

0997名無し~3.EXE2019/07/31(水) 10:20:51.02ID:ohjyzjah
インストメディアからインストーラーが起動しないのは
UEFIの設定で起動させたいディバイスを優先設定にしていないから

0998名無し~3.EXE2019/07/31(水) 10:25:52.70ID:csOFyYA+
Windows10の立ち上がりを早くするにはHDDをSSDにするのと
セレロンからi7にするのではどちらが効果ありますか?
i7とかは論理プロセッサ数が8とかで並列処理にも強いんですよね?

0999名無し~3.EXE2019/07/31(水) 10:35:17.42ID:htgZocuz
>>998
SSD

1000名無し~3.EXE2019/07/31(水) 10:36:01.03ID:qa2MyH/T
次スレはこちら。
【田】Windows10 Part168
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1564399084/

10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 41日 1時間 51分 8秒

10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。