X



Windows 10 質問スレッド Part57

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0851名無し~3.EXE
垢版 |
2019/07/25(木) 14:37:21.31ID:7/SMhOpE
Windowsセキュリティのメニューにある、「新たに開始する」ってのは
設定メニューにある「初期化する」と明確に違うのかね?
アプリの再インストールするだけで、デスクトップとかそのまま残るのかね?
0853名無し~3.EXE
垢版 |
2019/07/25(木) 15:19:24.66ID:TZmEFQKb
ふと思ったんですが、
1903にアップデートして13日目(復元期間終了)。
この状態でMediaToolでインストールかけると、
データを引き継いで再アップデートかけられるみたい。※今トライ中。

その後に「以前のバージョンに戻す」が表示されていたら/押せたら、
どれに戻るんでしょうか?
1度目の1903でしょうか? Windows.oldが残ってますが、(2度目のアップデートで上書きされたかな?)
1809が都合良く残ってて1809に戻せたりするでしょうか?
0854853
垢版 |
2019/07/25(木) 17:21:35.13ID:TZmEFQKb
再アップデート終わりました。
Windows.oldはやっぱり書き換えられましたね。
以前のバージョンに戻すが有効になりましたが、
これは1度目の1903に戻るんでしょうね。

だけど、プラシーボかも知れないけど、
後ろでインデックスが作られているとは言え、
動作が滑らかになった気がします。
Windows.oldをバックアップ取ろうとしたらエラーが起きて、
できなかったから1809データはもう諦めるしか無かったのですが、
これはこれで良かったのかもしれない。
0855名無し~3.EXE
垢版 |
2019/07/25(木) 17:46:48.90ID:9lwvx87T
>>854
修復インストールするとCドライブ削って回復パーティション作ることがあるからパーティション構成確認した方がいいぞ。
もし作られてると、以前に作ったシステムイメージでの復元ができなくなる。
0856名無し~3.EXE
垢版 |
2019/07/25(木) 19:02:41.17ID:KqpIQ7Ne
>>853
Microsoftを過信しないことですね。中途な出来ですから・・・
踏まえて
戻すと戻るはずです。そのために前のシステムがoldの名称ついたのが残っているのでそれで戻す。
メールとかデータ欠損が起こりそうですけど
0857名無し~3.EXE
垢版 |
2019/07/25(木) 19:04:58.72ID:KqpIQ7Ne
>>850
できないと思います。
本体は諦めてください。
で、USBでつながっているビデオ機能にHDMISplitterを噛ませてミラーリングすればいい。
0858名無し~3.EXE
垢版 |
2019/07/25(木) 19:06:19.37ID:KqpIQ7Ne
適当にググってでてきたもの
https://www.あmazon.co.jp/dp/B0094DGFZI
別に推奨はしないです。
0859名無し~3.EXE
垢版 |
2019/07/25(木) 19:56:03.64ID:cqarPwzj
突然PCがcritical_service_failedというエラーと共に起動しなくなりました
スタートアップ修復数回、ブート領域の再構築、システム復元など色々やってみたのですが起動せず
その後、ドライバ署名の強制を無効にすると起動するということが判明しました
つまりどうすれば普通に電源ボタン押して起動できるようになるのでしょうか
0860名無し~3.EXE
垢版 |
2019/07/25(木) 20:01:21.16ID:GvKDKtFE
SSDにパーティション分けて
分けたドライブをDドライブにしていますが
追加で外部SDカードやUSBメモリを刺すとDドライブが別のドライブに変わってしまうのですが
Dドライブは固定に出来ないのでしょうか?
0861名無し~3.EXE
垢版 |
2019/07/25(木) 20:08:56.43ID:7JzdkHpE
1903インストールのボタン押して88%でフリーズ
再起動しても30秒くらいで更新始まってフリーズ
初期化も戻すことも出来ず
2回に1回は真っ暗カーソルのみ
もうどうしていいかわかりません
何か方法ありますか…
0862名無し~3.EXE
垢版 |
2019/07/25(木) 20:22:32.86ID:cqarPwzj
>>860
手動でドライブレター指定するしかないのでは?
もしくはDを諦めてめったに使わないOPQR辺りのドライブレターを指定してやるとか
0863名無し~3.EXE
垢版 |
2019/07/25(木) 22:18:38.07ID:uqzCKejC
1903について質問です。

更新プログラムのチェックボタンを押すと、

1.勝手に1903がダウンロードされ更新される人
2.設定−更新とセキュリティー−更新プログラムチェック押下より、「今すぐダウンロードして更新する」 リンクが出てこれを押さない限り更新されない状態の人
3.上記のリンクすら出ず、1903非適応でも「最新の状態」です、としか表示されない人

この3種があるようですね
違いは何なのでしょうか???
0864名無し~3.EXE
垢版 |
2019/07/25(木) 22:45:57.24ID:jIfi2aT2
>>860
ドライブレター変更 でググって出たやり方で変更すれば固定される
0865名無し~3.EXE
垢版 |
2019/07/25(木) 22:55:13.41ID:5erBNPyG
>>863
更新プログラムのチェックボタンを押したのですね?
あなたは上級者になったのですよ
0866名無し~3.EXE
垢版 |
2019/07/25(木) 23:17:31.12ID:GeLBLwu3
>>861
途中で止まったままでもフリーズとは限らない
焦らずに放っておくのが正解
夜に更新を開始して朝まで寝るのがいい
0867名無し~3.EXE
垢版 |
2019/07/26(金) 06:41:51.62ID:8c/m1uCP
isoからクリーンインストール >>超上級者?
0868名無し~3.EXE
垢版 |
2019/07/26(金) 06:45:26.98ID:V+RR5ZTF
1903更新したらストアアプリ起動しなくなった現象って
「新たに始める」で修復できますか?出来た人いますか?
0870853
垢版 |
2019/07/26(金) 09:29:12.33ID:FY+d4+o3
>>855
ディスクの管理で見ると480GB中、
左(システムなど)465GBと回復パーティション805MB)の2パーティションになってます。
これは問題ないですよね?

>>861
自分の場合インストール第2段階(1度目の再起動後)の27%で30分くらい止まってました。
この時アクセスランプも点滅すらしないので進んでないと心配になりましたね。
あとは50%台と、その88%も10-20分かかりました。
0871名無し~3.EXE
垢版 |
2019/07/26(金) 10:49:39.68ID:Oadejyoc
古いPCをwin10にアップしたらメモリーがどえらく増えたんだけど
何がおかしいのかわかりますか?

モジュールは2G×2枚の4Gです
0872名無し~3.EXE
垢版 |
2019/07/26(金) 11:13:44.63ID:47FBBnkc
実装メモリが増える事なんてありえないですよ
0873名無し~3.EXE
垢版 |
2019/07/26(金) 11:29:24.62ID:18iaboWJ
>>871
1 使えるメモリ量が増えた
2 使われるメモリ量が増えた
のどっちの意味か分からんけど
1だと古いPCのOSが32bit版だと4G積んでも実際には3G程度までしか利用できなかったのがwin10 64bitにしたから4G使えるようになったとか
0875名無し~3.EXE
垢版 |
2019/07/26(金) 11:36:00.10ID:6EGB0Vqs
win7から10にアップデートして、落ちる時フリーズするんで
「高速起動をOFF」にしたんだけどブラウザやタスクマネージャ立ち上げたまま再起動したら
ブラウザやタスクマネージャがそのままの状態で立ち上がるんだけど
これは仕様ですか?
0876名無し~3.EXE
垢版 |
2019/07/26(金) 11:43:45.37ID:zsvLtNFq
powershellからストアを削除して再インストールかけたら
再インストールだけ失敗してメニューから消えお陀仏

Microsoft.WindowsStore_11905.1001.4.0_x64__8wekyb3d8bbwe の AppModel Runtime 状態を変更しているときに 0x490 で失敗しました (現在の状態 = 0x0、目的の状態 = 0x20)。
0878名無し~3.EXE
垢版 |
2019/07/26(金) 13:07:48.62ID:giExhild
ここ数週間PCとディスプレイが自動スリープにならないんだけど何ででしょう
電源とスリープの設定で両方1分にして何もアプリ立ち上げてない状態で放置してもダメ
心当たりがあったら教えて下さい

windows10 home 64bit 1809
0879名無し~3.EXE
垢版 |
2019/07/26(金) 13:39:23.64ID:WC4YJFTY
>>878
バックグラウンドで何か動いてるんじゃないの?
0880名無し~3.EXE
垢版 |
2019/07/26(金) 14:33:04.10ID:JuM/XMoz
でも、使えるメモリは2.25Gと言うw
0881名無し~3.EXE
垢版 |
2019/07/26(金) 14:34:54.11ID:JuM/XMoz
32ビット機は3.8G以上はいくら積んでも3.8Gしか使えないよーw
0882名無し~3.EXE
垢版 |
2019/07/26(金) 15:10:52.50ID:DB9abcWr
>>874
Core2機で48.6GBとかBIOSのせいもあるかもしれんがWindowsの認識がおかしいだけでしょ
その頃のノートにありがちな4GB挿してもBIOSで3GBまでの制限かかっててVRAM分も引かれて2.25GBって所かな
0883名無し~3.EXE
垢版 |
2019/07/26(金) 15:17:34.42ID:4+m+i4dt
>>866
>>870
ありがとうございます
一晩放置したのですが時計表示も昨晩のままで仕方なく再起動したら最新の状態と表示されていてやった!と思ったら1809でした
困っていないのでもうこのままにしようと思います
やっと仕事ができる…
0884名無し~3.EXE
垢版 |
2019/07/26(金) 15:19:18.91ID:Oadejyoc
皆さんありがとうございます。
メモリーはオンボード512M+2GB
VRAM256Mなので、使用可能2.25Gでいいと思いますが、
認識してる部分の48.6Gを修正する方法ありますか?

一応OSクリーンインストールを試しましたが同じでした。
0885名無し~3.EXE
垢版 |
2019/07/26(金) 15:47:42.66ID:cpkoYy6+
>>881
それでも、3GB以上使えればかなり快適
0886名無し~3.EXE
垢版 |
2019/07/26(金) 17:37:51.44ID:18iaboWJ
>>884
さっき2G×2で4Gっていってなかったっけ?
BIOSの問題かもしれないからBIOS上でのメモリの認識量を確認する
BIOSをロードデフォルトする
ボタン電池が消耗してそうだったら交換する

この辺をやっても直らなければBIOS自体に問題があるかもしれないけど、もう古いマザボだから修正されることはないから気にせずに使う
0887名無し~3.EXE
垢版 |
2019/07/26(金) 19:03:01.33ID:8oE9huHj
  σ < タスクマネージャーやリソースメーターではどう表示されるのかな
 (V)
  ||
0888名無し~3.EXE
垢版 |
2019/07/26(金) 19:04:27.43ID:8oE9huHj
    アレ間違えた
σ < タスクマネージャーやリソースモニターではどう表示されるのかな
 (V)
  ||
0889名無し~3.EXE
垢版 |
2019/07/26(金) 19:26:26.09ID:lc5TVps8
Windows10でマウスで操作がきかなくなったけど
対処法わかる?
クリックしても反応しない
マウスが壊れたのか
OSが壊れたのか?
右クリックやWクリックでなんとか操作できてる
キーボードでも操作できる
0890名無し~3.EXE
垢版 |
2019/07/26(金) 19:31:17.44ID:kIJavFv5
他のマウスで試してみたらいいじゃん
0891名無し~3.EXE
垢版 |
2019/07/26(金) 19:48:48.43ID:I9lDMdiN
プラグを挿し直したり
PC再起動したりで直ることがたまにある
0892名無し~3.EXE
垢版 |
2019/07/26(金) 20:17:51.06ID:UMgVqykB
マウス誤動作?10クリンインスコしてみたらいいじゃん
0893名無し~3.EXE
垢版 |
2019/07/26(金) 20:24:03.06ID:e6hots7k
bluetoothマウスならバグかも?
0894名無し~3.EXE
垢版 |
2019/07/26(金) 20:36:19.28ID:e6hots7k
マウス誤動作は宇宙放射線からの悪影響、
または電子レンジ電磁波からの誘導であろう ノストラダマス 人騙す
0895名無し~3.EXE
垢版 |
2019/07/26(金) 20:44:14.72ID:1YJo7rC7
>右クリックやWクリックでなんとか操作できてる
左ボタンの接触不良
0896名無し~3.EXE
垢版 |
2019/07/26(金) 20:50:15.29ID:nnYWW8ie
>>895
普通にそう思わないのが不思議なレベルだよな
0898名無し~3.EXE
垢版 |
2019/07/26(金) 21:08:18.87ID:RDucRBlc
>>897
そう言えばこの頃のマウスってチャッッッタラ無いよな
0899名無し~3.EXE
垢版 |
2019/07/26(金) 21:18:44.42ID:SoMSEFKY
純正エクスプローラーのフォルダの表示順についての質問

PC(A)のフォルダを、他のPC(B)で手動バックアップしてるのだが
AのPCでは、フォルダが「記号>数字>アルファベット>ひらがな>カタカナ>漢字(ほぼ、あいうえお順)」ときちんと並んで表示されている

ところが、Bでは、漢字の先頭文字が、「一、七、三、上、下、中、九、五、井、亜、今、仏、内、伊、佐、光、入、八、六、冬、加、北……
黒」」などとバラバラで表示されてしまう
なお、先頭が同一の文字の場合は、二番目の文字は一応あいおうえ順に並んでいる

漢字のみバラバラで表示される理由がさっぱりわからないのだが、どなたか解決方法の見当がつかいないだろうか?
なお、フォルダの並びは名前順で、グループ分けはしてないし、表示しているの名前欄と更新日時欄のみ
名前欄の右端にある下向き>印は使用していない
フォルダーの種類は「ドキュメント」にしてあるが、これを「全般」に変えても変化はない
エクスプローラーに関してグループポリシーやレジストリをいじった記憶はない
バージョンはA1903、B1809
0900名無し~3.EXE
垢版 |
2019/07/26(金) 21:20:51.85ID:e6hots7k
iwインドs10の高々0.001%のusb処理バグ 気にすんな
目線マウス研究センター長
ウインク1回 クリック
ドラッグは流し目で 杉良お得意
0901名無し~3.EXE
垢版 |
2019/07/26(金) 21:37:23.84ID:UMgVqykB
エクスプローラー
https://support.microsoft.com/ja-jp/help/4087370/windows-10-fix-file-explorer-wont-open-or-start
自動修復を実行する
自動修復は、レジストリの破損の修正を試みるツールです。実行するには:
1.[スタート]  ボタン > [設定]  > [更新とセキュリティ]  の順に選択します。
2.[回復]  > [PC の起動をカスタマイズする] > [今すぐ再起動する] > [Windows 10 Advanced Startup] の順に選択します。
3.[オプションの選択] 画面で [トラブルシューティング] を選びます。次に、[詳細オプション] 画面で [自動修復] を選択します。
4.名前とパスワードを入力してください。
自動修復が開始されます。このプロセス中、コンピューターが再起動することがあります
0902名無し~3.EXE
垢版 |
2019/07/26(金) 21:50:25.93ID:e6hots7k
explorer エクスボローラ  詳細表示項目の指定等 動作不安定

explorer 一部レジストリー破損

explorer メンテナンス実施
0904名無し~3.EXE
垢版 |
2019/07/27(土) 09:53:53.99ID:Aar9G6jR
今までPCの電源を入れるとすぐに水色のDynaBookっていうBIOS画面が出てきて
Windows10が立ち上がったのですが、電源ボタンを押してもBIOS画面が表示されるまでに
数十秒待たされるようになってしまいました。
原因は何が考えられますか?直す方法わかる人いますか?
0905名無し~3.EXE
垢版 |
2019/07/27(土) 09:56:16.49ID:YoXWVWST
M$「すまんな。お前のPCん中覗かせてもろてんねん...」
0906名無し~3.EXE
垢版 |
2019/07/27(土) 11:22:49.13ID:F9uqzNMQ
BIOS画面が表示される前ということであればまだWindowsは起動していない
BIOSによるハードウェアチェックの応答に時間が掛かってる
周辺機器か内蔵デバイスか分からんけど故障の前兆じゃない?
0907名無し~3.EXE
垢版 |
2019/07/27(土) 12:07:37.41ID:YoXWVWST
M$「何でもかんでもWindows™のせいにするの(・A・)イクナイ!」
0908名無し~3.EXE
垢版 |
2019/07/27(土) 19:34:52.01ID:nlu8ZwR/
javaがアップデートできない?
0910名無し~3.EXE
垢版 |
2019/07/27(土) 19:50:42.86ID:2ZLnMT+k
JREだったらアンインストール→新バージョンインストール
が問題出なくていい
0911名無し~3.EXE
垢版 |
2019/07/27(土) 21:09:34.94ID:0cH/JQnM
win10の64でメモリー4Gから増やしたら感じは変わりますか?CドラはSSDです。
0912名無し~3.EXE
垢版 |
2019/07/27(土) 21:11:10.61ID:Y4zgVdOL
4G搭載してるPCの性能は低いんだから
メモリ空間増えただけでアップアップして遅くなるのが当たり前
0913名無し~3.EXE
垢版 |
2019/07/27(土) 21:25:28.42ID:kBZ45OMI
メモリ4Gだとちょっとメモリ喰うアプリ使っているだけでメモリ使い切ってスワップしまくりだろうから、もちろんメモリ増やす効果はある
メモリ使用量4G以内の作業しかしないなら効果はない
0914名無し~3.EXE
垢版 |
2019/07/27(土) 21:26:19.22ID:0cH/JQnM
チョット古いけどcorei7の870かな
0915名無し~3.EXE
垢版 |
2019/07/27(土) 22:16:44.84ID:iw4dGxY4
4GB増やした時は効果は感じられないかもしれない
だがしばらく使って4GB減らしたらわかる
あれ?なんでこんな処理にこんなに時間かかるの?と
0916名無し~3.EXE
垢版 |
2019/07/27(土) 22:21:13.91ID:QdIrkMXh
スタートボタン右クリック→「タスクマネージャー」→「パフォーマンス」タブのメモリ項目見ればわかる。
0917名無し~3.EXE
垢版 |
2019/07/27(土) 22:43:30.43ID:acMpHxoP
7のころは4でも大抵使い切らなかったが
10はバク食いだから4じゃ足りなくなることもよくある
0918名無し~3.EXE
垢版 |
2019/07/27(土) 23:40:58.72ID:sL605Cqo
エクスプローラーのダウンロードフォルダ内
アプデ前みたいに置いてるすべてのファイル
日付分けじゃなくてフォルダ内一つにまとめること出来ないんでしょうか?
使いにくい・・・(´;ω;`)
0919名無し~3.EXE
垢版 |
2019/07/28(日) 01:09:23.83ID:MMLxIVo/
壁紙をなしの単色にするとPCへの負荷やCPU温度を少しでも下げることになりますか?
0920名無し~3.EXE
垢版 |
2019/07/28(日) 01:18:29.19ID:o3cMChCB
>>919
化石レベルのPCならちょっとは効果あるんじゃない?
ここ数年のPCなら体感できるような効果は無い
0921名無し~3.EXE
垢版 |
2019/07/28(日) 07:27:41.77ID:55ZsMS1q
>>915
今まさにこの状態。2G×2が死んで合計4G
でも何だかすごく快適なんだな、aviutlで4G位の編集で
前はモタモタストレス満開が、サクサク動く
不良メモリーが悪さしてたのかな?
0922名無し~3.EXE
垢版 |
2019/07/28(日) 08:03:09.06ID:eAGgESA3
今でもWindows10に無料アップグレードできますか?
0923名無し~3.EXE
垢版 |
2019/07/28(日) 08:17:25.24ID:UfnIroaN
>>922
Yes
0924名無し~3.EXE
垢版 |
2019/07/28(日) 08:23:53.37ID:eAGgESA3
>>923
それって違法なんですか?
MSが提供してるから問題ありませんか?
0925名無し~3.EXE
垢版 |
2019/07/28(日) 08:49:35.73ID:TwrdhTkv
>>924
普通にライセンス違反
出きるとやって良いは違う
0926名無し~3.EXE
垢版 |
2019/07/28(日) 08:53:39.09ID:eAGgESA3
>>925
違反なんですか。
ありがとうございました。
0927名無し~3.EXE
垢版 |
2019/07/28(日) 09:26:10.65ID:wqH8L3p/
win7以降の正規ライセンスを持っていたら適正アップデート
0928名無し~3.EXE
垢版 |
2019/07/28(日) 09:59:19.95ID:cne98ga6
>>918
エクスプローラの「表示」→「グループ化」→「なし」
0929名無し~3.EXE
垢版 |
2019/07/28(日) 10:33:09.51ID:9CeVT6lf
電源投入してOS起動時、ロック画面が出た後一度ブルースクリーンが出て再びロック画面になる。

3台使っているが、pro homeは関係ないみたいだ。ならないPCもあるが他でもなるPCがある。
なんでかな?
0930名無し~3.EXE
垢版 |
2019/07/28(日) 10:38:15.68ID:eIRp4hxL
>>929
10のバージョンは?

自分のPCは1809でロック画面不具合出まくりだったが1903になって治った
0931名無し~3.EXE
垢版 |
2019/07/28(日) 10:40:43.00ID:eAGgESA3
>>927
そうなんですか?
じゃあ、公にしていいんですね。
0932名無し~3.EXE
垢版 |
2019/07/28(日) 10:53:51.81ID:cNPprMIe
>>931
2016年7月30日までの期間限定でアップグレード出来てた
0933名無し~3.EXE
垢版 |
2019/07/28(日) 10:58:26.25ID:eAGgESA3
>>932
それは知ってるのですが、MS的に大々的にやっていいよとはなってないみたいなので、聞ける人がいなくてここで確認した次第です
0934名無し~3.EXE
垢版 |
2019/07/28(日) 11:26:27.34ID:Q1uMbU/3
M$「カタワならどうぞ」
0935名無し~3.EXE
垢版 |
2019/07/28(日) 12:08:43.03ID:0LhMlrE6
>>928
出来ました。ありがとうございます!
そこら辺全然触ったことないから知らなかったm(_ _)m
0936名無し~3.EXE
垢版 |
2019/07/28(日) 12:16:25.44ID:uC0EidrX
win10の高速スタートアップに自動更新なんかの設定や
不要なサービスを自動で無効化・停止してくれるツールはないでしょうか
今回初めてwin10使うので調べて見るとアップデートのたびにやるみたいで省力化したいです
0937名無し~3.EXE
垢版 |
2019/07/28(日) 12:22:36.95ID:DxgBdHih
>>936
>不要なサービスを自動で無効化・停止してくれるツール

そのままググれ
0938名無し~3.EXE
垢版 |
2019/07/28(日) 12:37:22.27ID:z53YflUt
>>936
Windowsの問題点はOSの品質が低すぎて
自動が自動で行われないところにある。
高速スタートアップをoffであれば設定を変えずに済む

使用状況にもよるが、応答なし が頻発するようであるなら
ディスクキャッシュ機能の SysMain(旧SuperFetch)を切る(回復が早くなります)。
0939名無し~3.EXE
垢版 |
2019/07/28(日) 12:39:12.21ID:z53YflUt
保存ダイアログ時点でフリーズ(応答なしで復帰しない)場合は
Onedriveのアンイストール。

Windowsは普通にトラブルがおこなるのでトラブルが起こっててからは
各種機能をアンイストールまたは停止に設定にするのがよろしいかと思う。
0940名無し~3.EXE
垢版 |
2019/07/28(日) 12:50:17.15ID:r/Zb3Y8i
>>906
ありがとう。
一旦電源を落として今朝電源を入れようとしたらBIOSの画面すら
出てこなくなってしまいました。ファンは回っていて熱も持っていますが
Beep音が鳴らずに画面も真っ暗です。
放電以外になんか試せることってありませんかね?
0941名無し~3.EXE
垢版 |
2019/07/28(日) 12:53:41.72ID:z53YflUt
そもそも Onedrive の必要性があるかどかあると思うが
メモ帳と組み合わせると 不具合が発生しやすい。
Onedriveの問題は保存ダイアログを開いた際に
Onedriveを確認しに行く際にフリーズが発生してるかと思う。
だめなら代替のGoogle driveやらDropboxに切り替える手はある。

印象としてWindowsはOSのキャパが低い
安定運用できる範囲が狭い、限界をちょっとでも超えると不具合が出始める。
急に重くなるとか(多くはメモリー不足とわかるけど)
そういう使いたをやめるか、メモリーを増やすかl、メモリーを食っている機能の削除
いずれかになる。

Windowsの運用方法なんてこの観点を見てれば対処できるでしょ
 あとは機能別にググればいい。
0942名無し~3.EXE
垢版 |
2019/07/28(日) 13:15:00.59ID:Bh+QNvAW
>>933
win7以降のOSが正規インストールされてたPCであればwin10にアップしてもオンライン認証されるはずだから。
0944名無し~3.EXE
垢版 |
2019/07/28(日) 15:37:21.13ID:9CeVT6lf
>>930
1803と1903だけど両方なる。M2なんで早いけどブルースクリーンになっている時間が一定でない。
そういえばならないやつはHDDだな・・・。
M2だとなる?
0946名無し~3.EXE
垢版 |
2019/07/28(日) 16:31:14.62ID:bTpVTLlc
onedriveは大型アップデートのたびに真っ先に削除
rcloneで十分
0947名無し~3.EXE
垢版 |
2019/07/28(日) 18:57:10.27ID:QR+tNjvo
アニバーサリーアップデートしてからエクスプローラーで日付に曜日が入るようになってしまったのですが
従来のように入れないようにするにはどうすればよいのでしょうか?
0948名無し~3.EXE
垢版 |
2019/07/28(日) 19:33:15.73ID:Q1uMbU/3
M$「変化についていけない奴は、置いてくぞ。賎民風情が」
0950名無し~3.EXE
垢版 |
2019/07/29(月) 11:29:17.45ID:869msoJJ
SetupRSTしてもintelドライバがどうたらこうたらで更新できず
0951名無し~3.EXE
垢版 |
2019/07/29(月) 15:45:15.05ID:e/7mOI2F
エクスプローラで選択しているファイルのファイル名の拡張子以外の部分を
右クリックからコピーできるフリーソフトってあったような気がするのですが
知ってる人いませんか?拡張子付きコピーなら結構あるのですが。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況