!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑スレを立てる時は、冒頭にこれを2行重ねて書いて下さい。
(スレ立て時に1行目は消えて、コピペ用の2行目が残る)
■XFレンズ スペシャルサイト
ttp://fujifilm-x.com/xf-lens/
■XFレンズ Lens Technology
ttp://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/xf_lens/about/
■XFレンズロードマップ
ttp://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/xf_lens/roadmap/
■XFレンズギャラリー
ttp://xseries.tokyocameraclub.com/xflens_gallery/
■関連スレ
FUJIFILM Xマウントアダプターで楽しむスレ Part2
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1568288629/
■前スレ
FUJIFILM FUJINON Xマウントレンズ Part61
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1565874572/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
探検
FUJIFILM FUJINON Xマウントレンズ Part62
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1fb3-MIDm)
2019/09/22(日) 19:49:56.66ID:nNjjYv4i02名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 02b3-MIDm)
2019/09/22(日) 19:54:02.95ID:nNjjYv4i0 Xマウント単焦点レンズ
ttp://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/x/index.html#primelens
Xマウントズームレンズ
ttp://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/x/index.html#zoomlens
カールツァイス
Touit 2.8/12
ttp://www.zeiss.co.jp/camera-lenses/ja_jp/camera_lenses/touit/touit2812.html
Touit 1.8/32
ttp://www.zeiss.co.jp/camera-lenses/ja_jp/camera_lenses/touit/touit1832.html
Touit 2.8/50M
ttp://www.zeiss.co.jp/camera-lenses/ja_jp/camera_lenses/touit/touit2850m.html
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1208684.html
富士フイルム、チタン外装のミラーレスカメラ「X-Pro3」開発発表
必要時に開ける液晶モニター XF33mmF1は「XF50mmF1」に計画変更
※XF33mmF1はXF50mmF1に計画変更になりました。
ttp://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/x/index.html#primelens
Xマウントズームレンズ
ttp://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/x/index.html#zoomlens
カールツァイス
Touit 2.8/12
ttp://www.zeiss.co.jp/camera-lenses/ja_jp/camera_lenses/touit/touit2812.html
Touit 1.8/32
ttp://www.zeiss.co.jp/camera-lenses/ja_jp/camera_lenses/touit/touit1832.html
Touit 2.8/50M
ttp://www.zeiss.co.jp/camera-lenses/ja_jp/camera_lenses/touit/touit2850m.html
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1208684.html
富士フイルム、チタン外装のミラーレスカメラ「X-Pro3」開発発表
必要時に開ける液晶モニター XF33mmF1は「XF50mmF1」に計画変更
※XF33mmF1はXF50mmF1に計画変更になりました。
3名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6e14-J8mo)
2019/09/23(月) 04:01:22.10ID:ma0g/wmi0 スレ立て乙。
フジフイルムXマウント用AFマウントアダプタで楽しむスレ Part.2
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1568288629/l50
キヤノン・タムロン・シグマ等のEF/EF-SマウントレンズがXマウント機で
AF撮影できます。
純正では高倍率ズームはXF18-135しかありませんが、AFマウントアダプタを
挟む事で、タムロン16-300やシグマ18-200で快適にAF撮影できます。
また、シグマ18-35 F1.8や50-100 F1.8、60-600mmも快適に使用できます。
AFマウントアダプタはFringer、Commlite、Viltroxなど複数のメーカーから
発売されていて1万円台からあります。
フジフイルムXマウント用AFマウントアダプタで楽しむスレ Part.2
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1568288629/l50
キヤノン・タムロン・シグマ等のEF/EF-SマウントレンズがXマウント機で
AF撮影できます。
純正では高倍率ズームはXF18-135しかありませんが、AFマウントアダプタを
挟む事で、タムロン16-300やシグマ18-200で快適にAF撮影できます。
また、シグマ18-35 F1.8や50-100 F1.8、60-600mmも快適に使用できます。
AFマウントアダプタはFringer、Commlite、Viltroxなど複数のメーカーから
発売されていて1万円台からあります。
4名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2194-jgJV)
2019/09/23(月) 11:07:33.76ID:WDAWussj0 予約した16-80、店舗から確保見込みのメールが来た
5名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr51-VArY)
2019/09/23(月) 11:13:13.19ID:hfWNrA+rr イケイケ人柱
6名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4d2c-vGwx)
2019/09/23(月) 17:37:37.83ID:5XeTvLmv0 >>1乙です
7名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 6101-FRZP)
2019/09/23(月) 19:25:58.19ID:KuWyRBkw0 技術力なしの富士フイルムさん33mmから50mmに変更とか信者しか付いて行けず
8名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM4d-pdv8)
2019/09/24(火) 21:19:33.89ID:CFy71pWJM 人柱おつ
9名無CCDさん@画素いっぱい (バットンキン MM52-pfZX)
2019/09/25(水) 07:39:18.58ID:oRxnG42xM >>4
XF16-80は周辺画質が気になるね。
手ブレ補正は80mmで1/4秒OKみたいだから凄いけど、解像しないと意味ない。
EDレンズが1枚しか入ってない廉価ズームだから実売6〜7万円が正常。
ちなみに、ニコンのDX16-80にはEDレンズが4枚入ってナノクリの高級仕様。
XF16-80は周辺画質が気になるね。
手ブレ補正は80mmで1/4秒OKみたいだから凄いけど、解像しないと意味ない。
EDレンズが1枚しか入ってない廉価ズームだから実売6〜7万円が正常。
ちなみに、ニコンのDX16-80にはEDレンズが4枚入ってナノクリの高級仕様。
10名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW fe02-2/oE)
2019/09/25(水) 08:14:17.59ID:7LVgtqWx0 1680いよいよ明日か。
レビュー頼む。
レビュー頼む。
11名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW aeda-JpBo)
2019/09/25(水) 08:49:50.67ID:kOMxngwt0 もうフラゲしてる人いるんだな
1680
1680
12名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW fe02-2/oE)
2019/09/25(水) 09:11:49.95ID:7LVgtqWx0 あぁ〜 価格にいた
手振れ補正のレビューじゃなく
写真のレビューして欲しい
テレ端での疑似マクロなんか。
手振れ補正のレビューじゃなく
写真のレビューして欲しい
テレ端での疑似マクロなんか。
13名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr51-G/Gy)
2019/09/25(水) 10:29:41.35ID:NUCmtMP/r 普通にでけーな5010
これでコンパクトになったとか3310はどんな巨大レンズだったんだ
それにしても5612より一回り大きいけどボケ量あんま変わらんだろうし、似たような画角だし、ほんとF1.0ありきで作ったって感じだな
これでコンパクトになったとか3310はどんな巨大レンズだったんだ
それにしても5612より一回り大きいけどボケ量あんま変わらんだろうし、似たような画角だし、ほんとF1.0ありきで作ったって感じだな
14名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2933-T184)
2019/09/25(水) 10:39:26.86ID:0IuSGPM90 買わなきゃ意味ないよ
15名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 45b4-9GzD)
2019/09/25(水) 11:50:18.17ID:BZ7ZbcRV016名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr51-G/Gy)
2019/09/25(水) 12:11:48.98ID:Z4pdnPo5r >>15
5020より普通に優秀だよ
5020より普通に優秀だよ
17名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMa9-Wqzz)
2019/09/25(水) 12:13:12.93ID:N0MEWgBqM 史上最低の中望遠って凄いなw
どっかのレビューにそう書いてあるの?
買おうか迷ってるんだが
どっかのレビューにそう書いてあるの?
買おうか迷ってるんだが
18名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 45b4-9GzD)
2019/09/25(水) 14:27:27.99ID:BZ7ZbcRV0 >>17
このFUJIFILM FUJINON Xマウントレンズスレでの定評
過去スレを見れば、
画面中心付近しか解像しないので、日の丸構図でしか使えない
ボケの質が壊滅的
XF50F2の方が圧倒的に優秀
など惨憺たる評価
褒めてるのはフジの信者か工作員
このFUJIFILM FUJINON Xマウントレンズスレでの定評
過去スレを見れば、
画面中心付近しか解像しないので、日の丸構図でしか使えない
ボケの質が壊滅的
XF50F2の方が圧倒的に優秀
など惨憺たる評価
褒めてるのはフジの信者か工作員
19名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr51-G/Gy)
2019/09/25(水) 14:58:23.10ID:Z4pdnPo5r いや、5612は普通に中央から隅まで5020より良いけど
両方持ってるし撮り比べてるんだよなあ
何なら比較画像出してやろうか?
両方持ってるし撮り比べてるんだよなあ
何なら比較画像出してやろうか?
20名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2933-OOae)
2019/09/25(水) 15:25:00.21ID:0IuSGPM90 5612に親でも殺されたのか
21名無CCDさん@画素いっぱい (アウウィフWW FF85-pdv8)
2019/09/25(水) 16:19:28.27ID:0KUI5nKOF22名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 45b4-9GzD)
2019/09/25(水) 16:53:23.89ID:BZ7ZbcRV0 >>20
あのXF56への憎悪は凄いよね
あのXF56への憎悪は凄いよね
23名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sac9-ZKi1)
2019/09/25(水) 18:56:33.20ID:eZdFKhqza24名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sac9-ZKi1)
2019/09/25(水) 19:00:22.44ID:eZdFKhqza >>21
横から失礼
ネットに比較記事転がっとるぞ
ttps://admiringlight.com/blog/fuji-50mm-f2-vs-56mm-f1-2/
ttps://mirrorlesscomparison.com/x-mount-lenses/fuji-50mm-f2-vs-56mm-f1-2-vs-60mm-f2-4/
横から失礼
ネットに比較記事転がっとるぞ
ttps://admiringlight.com/blog/fuji-50mm-f2-vs-56mm-f1-2/
ttps://mirrorlesscomparison.com/x-mount-lenses/fuji-50mm-f2-vs-56mm-f1-2-vs-60mm-f2-4/
25名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a222-MVyZ)
2019/09/25(水) 19:04:16.83ID:NWX8oXxs0 ネタを実現させたシグマのエビフライは素直にすごいと思う。
笑われる大きさであっても性能は良さそうだし、受注生産で良いから33F1.0は出して欲しかったよ。
笑われる大きさであっても性能は良さそうだし、受注生産で良いから33F1.0は出して欲しかったよ。
26名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa85-8x45)
2019/09/25(水) 20:35:16.19ID:8tpo+xyra xc50-230買いました。100-400を買うまでのつなぎと思っていっぱい撮るぞ
27名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3902-1AXT)
2019/09/25(水) 22:35:58.76ID:v06dbF3e028名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 822f-EjXI)
2019/09/25(水) 22:43:51.42ID:LUFJI2he029名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM22-pdv8)
2019/09/25(水) 23:35:04.08ID:ThKb07wYM >>24
あざす
あざす
30名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c72c-Quie)
2019/09/26(木) 01:00:58.97ID:shH9zn26031名無CCDさん@画素いっぱい (ガックシ 068f-4pNG)
2019/09/26(木) 02:42:12.46ID:I/UALhu76 富士フイルムフジノンXF LENS BOOKを読んだのですが、
高い精度でレンズのシミュレーションができるようになったと
書いてあります。いつ頃からなのかは知りませんが、その精度
の高いシミュレーションのせいで無難?なレンズしかできなくな
ったのではないかと心配になっています。数値上はわからない
古いレンズにはあるように思うのですが。
最近、初期のコンセプトに則った良いレンズないですよね。
でかいのか、変にこじんまりした無難なのばっかり。
高い精度でレンズのシミュレーションができるようになったと
書いてあります。いつ頃からなのかは知りませんが、その精度
の高いシミュレーションのせいで無難?なレンズしかできなくな
ったのではないかと心配になっています。数値上はわからない
古いレンズにはあるように思うのですが。
最近、初期のコンセプトに則った良いレンズないですよね。
でかいのか、変にこじんまりした無難なのばっかり。
32名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8714-81Gp)
2019/09/26(木) 07:42:04.86ID:bEWHZszM0 >>30
XF60マクロはとても新品3万円台のレンズとは思えないね。
タイのバンコクではXマウントの純正レンズが激安なのでXユーザーが多い。
特に安いのは以下3点。伊勢丹バンコク内のBIG CAMERAなどで買える。
・XF18mm F2R 4990バーツ 約17,500円(マップカメラ新品価格 61,449円)
・XF27mm F2.8 5990バーツ 約21,000円(マップカメラ新品価格 47,630円)
・XF60mm F2.4R MACRO 8990バーツ 約31,600円(マップカメラ新品価格 65,550円)
https://www.lazada.co.th/products/fuji-fujinon-lens-xf-18-mm-f2-r-1-i286958129-s467626684.html
いずれも2019年8月末現在
XF60マクロはとても新品3万円台のレンズとは思えないね。
タイのバンコクではXマウントの純正レンズが激安なのでXユーザーが多い。
特に安いのは以下3点。伊勢丹バンコク内のBIG CAMERAなどで買える。
・XF18mm F2R 4990バーツ 約17,500円(マップカメラ新品価格 61,449円)
・XF27mm F2.8 5990バーツ 約21,000円(マップカメラ新品価格 47,630円)
・XF60mm F2.4R MACRO 8990バーツ 約31,600円(マップカメラ新品価格 65,550円)
https://www.lazada.co.th/products/fuji-fujinon-lens-xf-18-mm-f2-r-1-i286958129-s467626684.html
いずれも2019年8月末現在
33名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6715-S/NQ)
2019/09/26(木) 09:18:01.23ID:MDVpYz0W0 ちょっと無理矢理タイ出張行ってくるぅぅ
34名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spbb-iE29)
2019/09/26(木) 11:03:09.60ID:u4j3sFP5p35名無CCDさん@画素いっぱい (ワントンキン MM4f-WrmM)
2019/09/26(木) 19:58:33.49ID:4kJqCo4sM SIGMAに土下座してフルサイズミラーレス用35mmF1.2のXマウント版出してもらえんかなあ
技術水準の低さをステマやセルフブランディングで底上げするしか能が無いフジノンはもう見限ったわ
技術水準の低さをステマやセルフブランディングで底上げするしか能が無いフジノンはもう見限ったわ
36名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0701-kLFp)
2019/09/26(木) 20:47:59.41ID:HbIbMo820 >>35
それならこのスレから消えて
それならこのスレから消えて
37名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 675f-+2HW)
2019/09/26(木) 21:12:06.06ID:3x+9of3U038名無CCDさん@画素いっぱい (ラクッペ MM7b-LnZD)
2019/09/26(木) 21:29:57.64ID:k+uLeulhM >>35
SIGMA は儲からないことはやらないよ
SIGMA は儲からないことはやらないよ
39名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e768-6oTm)
2019/09/26(木) 21:40:02.75ID:CwirA23T0 「NGに入れた」と同じで、実際は正反対なんだよ
40名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7f02-S/NQ)
2019/09/26(木) 21:49:55.57ID:OZ8E2+yj0 大切な56mmの表面ではなく
内側?中側?にうっすらクモリのようなかすみのような...ものがあることに気づいた。
こういうのってカスタマーサポートでなんとかなりますか?
もうあきらめるしかないですか;?
内側?中側?にうっすらクモリのようなかすみのような...ものがあることに気づいた。
こういうのってカスタマーサポートでなんとかなりますか?
もうあきらめるしかないですか;?
41名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa9b-moim)
2019/09/26(木) 22:08:56.11ID:uueCaJFqa こちらのスレが盛り上がっているのでお聞きしたいのですが
X-T30とX-E3の違いは何でしょうか?実は来月子供の運動会がありまして
安めのミラーレスを探してます。
デザイン的にはX-E3が良い感じですけど
画質や操作性の違いなどはいかがでしょうか?
X-T30とX-E3の違いは何でしょうか?実は来月子供の運動会がありまして
安めのミラーレスを探してます。
デザイン的にはX-E3が良い感じですけど
画質や操作性の違いなどはいかがでしょうか?
42名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8714-81Gp)
2019/09/26(木) 22:22:32.40ID:bEWHZszM0 XF16-80のレビュー出た
・手ブレ補正のON/OFFが自動になった!
・ずん胴でXF10-24より太く感じる
・ピントリング以外はプラスチックで無理やり軽量化
・ボケがやや硬い
・製造国を隠している(極小シールにPhilipinとある)
・手ブレ補正のON/OFFが自動になった!
・ずん胴でXF10-24より太く感じる
・ピントリング以外はプラスチックで無理やり軽量化
・ボケがやや硬い
・製造国を隠している(極小シールにPhilipinとある)
43名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 47cf-mS+j)
2019/09/26(木) 22:23:23.42ID:0wBXwLly0 >>32
安いね。輸入できないかな?
安いね。輸入できないかな?
44名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8714-81Gp)
2019/09/26(木) 22:32:28.95ID:bEWHZszM0 XF16-80 Twitter画像まとめ
https://pbs.twimg.com/media/EFYtDzzU0AAU_95.jpg
https://pbs.twimg.com/media/EFIQgaYUwAIxIFE.jpg
https://pbs.twimg.com/media/EFJfio7UYAAKr5Y.jpg
https://pbs.twimg.com/media/EFXHpIFU0AA8r3W.jpg
https://pbs.twimg.com/media/EFJLNJkUwAAxTRl.jpg
https://pbs.twimg.com/media/EFXHoLCUcAE_TGw.jpg
https://pbs.twimg.com/media/EFXHpWfVUAAEG4N.jpg
https://pbs.twimg.com/media/EFYtDzzU0AAU_95.jpg
https://pbs.twimg.com/media/EFIQgaYUwAIxIFE.jpg
https://pbs.twimg.com/media/EFJfio7UYAAKr5Y.jpg
https://pbs.twimg.com/media/EFXHpIFU0AA8r3W.jpg
https://pbs.twimg.com/media/EFJLNJkUwAAxTRl.jpg
https://pbs.twimg.com/media/EFXHoLCUcAE_TGw.jpg
https://pbs.twimg.com/media/EFXHpWfVUAAEG4N.jpg
45名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bf56-po2u)
2019/09/26(木) 22:41:28.56ID:nfxAkGAy0 なんかネガキャンかと思うような作例やなw
46名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7f2c-Quie)
2019/09/26(木) 22:46:51.01ID:yMDnVsh/0 >>41
X-T30はセンサーも画像エンジンも新世代でフラッグシップのX-T3とほとんど性能は同じ
X-E3は旧型なのでX-20やX-T2と同世代に当たる
静止画質はほとんど差はないけどAF性能と動画性能が新世代の方が圧倒的に優れてる
あとはTのLCDはチルトだけどEは固定
X-T30はセンサーも画像エンジンも新世代でフラッグシップのX-T3とほとんど性能は同じ
X-E3は旧型なのでX-20やX-T2と同世代に当たる
静止画質はほとんど差はないけどAF性能と動画性能が新世代の方が圧倒的に優れてる
あとはTのLCDはチルトだけどEは固定
47名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7f2c-Quie)
2019/09/26(木) 22:52:12.54ID:yMDnVsh/0 >>44
ぱっと見の印象だと18-135よりはきれいに見えるね
ぱっと見の印象だと18-135よりはきれいに見えるね
48名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MM1f-lJer)
2019/09/26(木) 22:54:08.35ID:Z8ZQp+lrM >>38
シグマもペンタックス向けのレンズは出していたからそれくらいの需要があれば
シグマもペンタックス向けのレンズは出していたからそれくらいの需要があれば
49名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MM1f-lJer)
2019/09/26(木) 22:57:52.90ID:Z8ZQp+lrM50名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5f7f-0jto)
2019/09/26(木) 23:08:47.86ID:bfYcTQwq051名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 27f2-81Gp)
2019/09/26(木) 23:41:52.10ID:YQfz8TEr0 XF16-80mm受け取りました。
久しぶりのXFレンズですが、レンズ内に埃が無いのに感動しました(笑)
久しぶりのXFレンズですが、レンズ内に埃が無いのに感動しました(笑)
52名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa8b-nsTj)
2019/09/26(木) 23:47:33.67ID:OvGtU+ysa53名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7f2c-Quie)
2019/09/26(木) 23:56:20.72ID:yMDnVsh/0 >>51
FUJINONレンズをディスってるわけじゃないよね?
FUJINONレンズをディスってるわけじゃないよね?
54名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 27f2-81Gp)
2019/09/27(金) 00:01:03.82ID:voyISuCp055名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 5fca-xOQ6)
2019/09/27(金) 00:06:13.87ID:qErIvUzk0 やっぱXF16-80買うことにした
近々旅行することなったし、やはりXF16-55は重すぎる
フルサイズユーザーからは軟弱者!と言われてます
近々旅行することなったし、やはりXF16-55は重すぎる
フルサイズユーザーからは軟弱者!と言われてます
56名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ff7c-oIhb)
2019/09/27(金) 00:17:56.06ID:fcOKrYIK0 >>41
T30とE3を使っています。
XF16F2.8、XF35F1.4、XF60F2.4の3本のうち2本選んで、AFの遅い方のレンズをT30につけてます。
画質は同等ですがAFはT30が速いです。操作性は好みですが、私はE3が持ちやすくて好きです。
子どもの運動会は、上の子下の子合わせて20回以上になりますが、今はRX10M4で落ち着いています。
・ 換算600ミリの望遠は非常に便利。トラックの反対側から友達を応援している姿を大きく写せる。
・ 動画を撮りっぱなしにしながら、シャッターを押せば静止画も撮れる。運動会は動画もほしい。
・ 換算24ミリからなので、お弁当タイムなど近い距離もいける。砂埃が舞うので1台で済むのは便利。
・ 当たり前だが屋外晴天なので(曇る日もありますが)光量は十分でセンサーの小ささは問題にならない。
・ AFが速い。
普段はフジの色、操作性が大好きなのですが、運動会はRX10M4にかないません。
まったく答えになっておらずすいません。。
T30とE3を使っています。
XF16F2.8、XF35F1.4、XF60F2.4の3本のうち2本選んで、AFの遅い方のレンズをT30につけてます。
画質は同等ですがAFはT30が速いです。操作性は好みですが、私はE3が持ちやすくて好きです。
子どもの運動会は、上の子下の子合わせて20回以上になりますが、今はRX10M4で落ち着いています。
・ 換算600ミリの望遠は非常に便利。トラックの反対側から友達を応援している姿を大きく写せる。
・ 動画を撮りっぱなしにしながら、シャッターを押せば静止画も撮れる。運動会は動画もほしい。
・ 換算24ミリからなので、お弁当タイムなど近い距離もいける。砂埃が舞うので1台で済むのは便利。
・ 当たり前だが屋外晴天なので(曇る日もありますが)光量は十分でセンサーの小ささは問題にならない。
・ AFが速い。
普段はフジの色、操作性が大好きなのですが、運動会はRX10M4にかないません。
まったく答えになっておらずすいません。。
57名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 7f63-WSkX)
2019/09/27(金) 02:23:03.30ID:jdjMNkfs0 埃だ何だ言ってるやつ軟弱すぎだわ
アポズミ50にホコリ入ってたって気にせんよ影響皆無だし
アポズミ50にホコリ入ってたって気にせんよ影響皆無だし
58名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 675f-+2HW)
2019/09/27(金) 05:21:42.67ID:PG2MIbrl0 俺も1680きた。ホコリとか傷とかなくきれいだったよ。
絞りリングとズームは固めといえば固めだけど俺は好みの固さで気に入った。
やはりこの画角は便利だわ。
3514ばっかりさしていたけどしばらく1680さしっぱなしになると思う。
絞りリングとズームは固めといえば固めだけど俺は好みの固さで気に入った。
やはりこの画角は便利だわ。
3514ばっかりさしていたけどしばらく1680さしっぱなしになると思う。
59名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Srbb-PQWj)
2019/09/27(金) 07:55:39.36ID:3ZPMA0p6r 1024を常用してる私はf4ズーム仲間ということで1680が欲しい
60名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MMbb-2Pkr)
2019/09/27(金) 07:59:29.83ID:VgW7bVXwM 動画見てると外人はレンズをめちゃ雑に扱ってるけど、
問題なく撮れてるから少々のホコリくらい、
影響は無いんだろうな。
問題なく撮れてるから少々のホコリくらい、
影響は無いんだろうな。
61名無CCDさん@画素いっぱい (ワントンキン MM3f-5sTQ)
2019/09/27(金) 08:17:39.35ID:yK4XYzxeM 1650II→1680にしたいが
持ち腐れになりそうな予感、、、
持ち腐れになりそうな予感、、、
62名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa8b-kb1L)
2019/09/27(金) 08:24:16.10ID:8GQEcuBNa そんなあなたに18-55
63名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7fc1-lJer)
2019/09/27(金) 08:57:24.18ID:XYjLy2f+0 >>62
それなら、わざわざ乗り換えることもない
それなら、わざわざ乗り換えることもない
64名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 879b-QnnR)
2019/09/27(金) 10:24:25.69ID:u270Cyu6065名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa9b-oYrp)
2019/09/27(金) 10:39:18.57ID:7vhVEMoCa フォトヨドも安レンズは手抜きになったな
66名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa8b-nsTj)
2019/09/27(金) 10:43:27.03ID:fSeNDg8wa テレマクロでの花撮りは参考になった。これでF8かぁ ヤバいね
67名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa8b-nsTj)
2019/09/27(金) 10:46:23.89ID:fSeNDg8wa 今、普段使いに3514付けっぱなしだが、1680にした方が良さげ
68名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c77c-5jC0)
2019/09/27(金) 11:16:20.90ID:EuagraWq0 16-80量販店で使えたけど
50mm以上は開放で使うのは厳しいようだねF8から11くらいでシャープになるみたい
16mmは中央は開放から良いけど周辺は絞ってもソフトなまま
50mm以上は開放で使うのは厳しいようだねF8から11くらいでシャープになるみたい
16mmは中央は開放から良いけど周辺は絞ってもソフトなまま
69名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Srbb-P68w)
2019/09/27(金) 11:32:09.52ID:n0Lr1tkgr ヨドバシは商品を売るためにレビューを書いているから
当然売るのに都合の悪いことは一切触れないよな
当然売るのに都合の悪いことは一切触れないよな
70名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spbb-iE29)
2019/09/27(金) 11:38:07.64ID:7tphRf8Jp71名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Srbb-2OMB)
2019/09/27(金) 11:38:32.82ID:0jCScylhr72名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spbb-iE29)
2019/09/27(金) 11:41:47.91ID:7tphRf8Jp >>68
だろ?
暗黒便利ズームに過剰な期待してた人々が異常なんだって
サイズ面でも画質面でも
35mmF1.4を付けっ放しにしてた人が乗り換えるようなレンズじゃないのに
意味わからんステマみたいな書き込みまであるし
だろ?
暗黒便利ズームに過剰な期待してた人々が異常なんだって
サイズ面でも画質面でも
35mmF1.4を付けっ放しにしてた人が乗り換えるようなレンズじゃないのに
意味わからんステマみたいな書き込みまであるし
73名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 5f7f-pbF2)
2019/09/27(金) 11:49:29.62ID:9Nf66Foo0 やっぱり1855だな
74名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 27b4-yXpG)
2019/09/27(金) 11:49:48.12ID:c84CiMnP075名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa8b-nsTj)
2019/09/27(金) 11:52:58.21ID:fSeNDg8wa76名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Srbb-2OMB)
2019/09/27(金) 11:53:32.01ID:0jCScylhr >>75
え?乗り換えるの?
え?乗り換えるの?
77名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa8b-nsTj)
2019/09/27(金) 11:55:28.81ID:fSeNDg8wa >>76
いやいや 追加だよ
いやいや 追加だよ
78名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM1b-MUMl)
2019/09/27(金) 11:56:06.16ID:SKtSw3jyM 誰かレンズ欲しい病を止めてくれぇ
仕事用に8-16、50-140、100-400持ってて、
趣味用に80、3514
子どもが生まれて、23F2を追加
で、趣味用(家族撮り用)で23f2に追加して、5612か90が欲しいって思ってるけど
これ以上レンズ追加して、ちゃんと使うかどうか怪しい
でも欲しい
誰か止めてくれ
仕事用に8-16、50-140、100-400持ってて、
趣味用に80、3514
子どもが生まれて、23F2を追加
で、趣味用(家族撮り用)で23f2に追加して、5612か90が欲しいって思ってるけど
これ以上レンズ追加して、ちゃんと使うかどうか怪しい
でも欲しい
誰か止めてくれ
79名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa8b-nsTj)
2019/09/27(金) 12:00:28.04ID:fSeNDg8wa >>78
広角側の単焦点が無いなぁ〜 笑っ
広角側の単焦点が無いなぁ〜 笑っ
80名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Srbb-2OMB)
2019/09/27(金) 12:01:18.02ID:0jCScylhr 全部買えよ
コンプリートしたら次はGFXな
とことんお布施しろ
コンプリートしたら次はGFXな
とことんお布施しろ
81名無CCDさん@画素いっぱい (JP 0H1f-rP+5)
2019/09/27(金) 12:14:10.39ID:qFDh6JFXH82名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8733-kb1L)
2019/09/27(金) 12:14:39.58ID:9CCzEj4i0 5612と1614はいるでしょ
83名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spbb-iE29)
2019/09/27(金) 12:15:40.37ID:7tphRf8Jp84名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Srbb-2OMB)
2019/09/27(金) 12:26:22.50ID:0jCScylhr 果たしてF5.6以上でオリンパスの12-100mm F4.0に匹敵する解像は得られるかな?
流石に無理か
流石に無理か
85名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM1b-MUMl)
2019/09/27(金) 12:30:18.56ID:SKtSw3jyM 1614は所有していましたが、仕事&風景撮りなら8-16いいかーと思い手放しちゃった
いいレンズじゃった
いいレンズじゃった
86名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spbb-iE29)
2019/09/27(金) 12:43:46.67ID:7tphRf8Jp87名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 6702-xR92)
2019/09/27(金) 12:53:21.51ID:lI7dmNyw0 18-55の代わりにならいいんじゃない
88名無CCDさん@画素いっぱい (バットンキン MM3f-7xdh)
2019/09/27(金) 13:44:19.75ID:flkpoMiXM >>84
XF16-80と解像で比較するならオリ12-200mmの方だろ。
オリ12-100 F4はProレンズだから、フジで言うと赤バッチ。
XF16-80はズーム全域F8まで絞った方が良いレベル。
XF16-80と解像で比較するならオリ12-200mmの方だろ。
オリ12-100 F4はProレンズだから、フジで言うと赤バッチ。
XF16-80はズーム全域F8まで絞った方が良いレベル。
89名無CCDさん@画素いっぱい (JPW 0H1f-lJer)
2019/09/27(金) 13:46:30.47ID:MA9Bmzv8H F8で使うなら18-135でいいや
90名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa9b-x0cK)
2019/09/27(金) 13:56:48.10ID:MbJTIjdaa 18-135は便利だし、ここで言われてるほど悪くない。16-80や18-55とブラインドテストしてもわからなかったりしてw
91名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6715-S/NQ)
2019/09/27(金) 14:15:47.46ID:H71nbcvo0 便利ズーム扱いなら18-135でもいいや
↓
でもやっぱ16mm始まりのがいいよな
↓
だったら開き直ってXC16だっていいじゃん
↓
でもやっぱりグレード的にXFのが・・・
↓
16-55ええなぁ。でも重いよなぁ手ブレ補正無いし
↓
やっぱ強力な手ブレ補正あるし16mm始まりの16-80で決まりだな
↓
いや出たばかりじゃ割高感あるよな・・・
↓
でもやっぱ16mm始まりのがいいよな
↓
だったら開き直ってXC16だっていいじゃん
↓
でもやっぱりグレード的にXFのが・・・
↓
16-55ええなぁ。でも重いよなぁ手ブレ補正無いし
↓
やっぱ強力な手ブレ補正あるし16mm始まりの16-80で決まりだな
↓
いや出たばかりじゃ割高感あるよな・・・
92名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMab-UA0N)
2019/09/27(金) 14:57:21.33ID:J6Cat7dnM そして18-135に戻るんだな
93名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW e761-ivxW)
2019/09/27(金) 15:17:37.88ID:Z+Y5uNyh094名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spbb-iE29)
2019/09/27(金) 15:23:05.81ID:7tphRf8Jp95名無CCDさん@画素いっぱい (バットンキン MM3f-7xdh)
2019/09/27(金) 18:02:19.16ID:flkpoMiXM >>78
フジのレンズは何本買っても、写りが悪いから、金をドブに捨てるようなもん。
唯一の例外はXF35mm F1.4。
XF16-80なんかF11まで絞らないと解像しないフィリピン製の糞レンズだが、ボッタ栗価格の9万円。
フジのレンズは何本買っても、写りが悪いから、金をドブに捨てるようなもん。
唯一の例外はXF35mm F1.4。
XF16-80なんかF11まで絞らないと解像しないフィリピン製の糞レンズだが、ボッタ栗価格の9万円。
96名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW bf02-WrmM)
2019/09/27(金) 18:34:20.97ID:l5lf7nHK097名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spbb-iE29)
2019/09/27(金) 18:51:19.96ID:7tphRf8Jp >>95-96
単焦点は大体何買っても外れる可能性は低いよ
むしろ他社に比べても高性能
問題はズームなんだよな〜
ズームの写りは明らかに他社に劣ってる
昔は信者達が頑張って否定してたけど
エビデンス出すぎて擁護をギブアップした有様
単焦点は大体何買っても外れる可能性は低いよ
むしろ他社に比べても高性能
問題はズームなんだよな〜
ズームの写りは明らかに他社に劣ってる
昔は信者達が頑張って否定してたけど
エビデンス出すぎて擁護をギブアップした有様
98名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8733-kb1L)
2019/09/27(金) 19:00:35.47ID:9CCzEj4i0 1855は優秀
99名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 27b4-srNF)
2019/09/27(金) 19:12:01.87ID:c84CiMnP0 だな
100名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW bf02-WrmM)
2019/09/27(金) 19:18:40.91ID:l5lf7nHK0 18-55は当たりハズレが激しくてギャンブルみたいなところあるからな〜
フジの製造技術の悪さと品質管理のいい加減さ、それに加えて安定した品質で作れない設計なんだと思う
フジの製造技術の悪さと品質管理のいい加減さ、それに加えて安定した品質で作れない設計なんだと思う
101名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW ff02-nsTj)
2019/09/27(金) 19:31:37.62ID:wpwSjVoR0 作例よろしく
妄想いらん
妄想いらん
102名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW ff02-nsTj)
2019/09/27(金) 19:59:20.19ID:wpwSjVoR0 3514のF4と1680の35F4、見分けつかなかった。
103名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa9b-yR4p)
2019/09/27(金) 19:59:54.50ID:aTdA6jOEa 作例たのむ
104名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMab-2iPI)
2019/09/27(金) 20:08:38.12ID:olHQtOL6M フジミミズに期待はするな
105名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c73a-NKKM)
2019/09/27(金) 20:20:47.59ID:Qj8w5haa0 やっと当たりの18-55を手に入れた・・・(泣
撮りまくる
撮りまくる
106名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa8b-kb1L)
2019/09/27(金) 20:33:10.67ID:8GQEcuBNa 今日も鞄に一応1855入れて出かけてきたけど結局3514付けっぱなしの罠
107名無CCDさん@画素いっぱい (アウウィフWW FF8b-pbF2)
2019/09/27(金) 20:52:01.65ID:PHTWHiXBF 1680現物を触ってから、中古の1855買ってきた
防滴ないが、コンパクトで写りに満足ー
防滴ないが、コンパクトで写りに満足ー
108名無CCDさん@画素いっぱい (アウウィフWW FF8b-pbF2)
2019/09/27(金) 21:04:33.59ID:PHTWHiXBF 55ミリのCPLを1855(58ミリ)でステップアップリングで使いたいんだが、広角側でケラレがどの程度でるのかな
109名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW e702-MUMl)
2019/09/27(金) 21:17:55.76ID:MVEoedPj0 56と60で迷ってる人、結構多いみたいね
自分もどっちか使ってみたいなぁ
両方持ってる人、どうですか?
自分もどっちか使ってみたいなぁ
両方持ってる人、どうですか?
110名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW ff02-nsTj)
2019/09/27(金) 22:12:54.75ID:wpwSjVoR0 結構性格違うよ
56はF1.2が兎に角面白い(寄れないけど)
60はマクロが面白い(迷うけど)
絞れば、両方とも中望遠として優秀。
ポートレートなら絶対56お勧め。
その機会が少なければ60の方が潰しがきく(散歩にも良い)
解像感やボケ味も若干違うけど、好みの世界
56はF1.2が兎に角面白い(寄れないけど)
60はマクロが面白い(迷うけど)
絞れば、両方とも中望遠として優秀。
ポートレートなら絶対56お勧め。
その機会が少なければ60の方が潰しがきく(散歩にも良い)
解像感やボケ味も若干違うけど、好みの世界
111名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spbb-qTPh)
2019/09/27(金) 22:42:14.10ID:i5riBctpp XF80マクロか
他社のマウントとタムキューか
花や紅葉などマクロで撮りたい
富士では最高性能レンズの一つだけどあまり見かけないね
他社のマウントとタムキューか
花や紅葉などマクロで撮りたい
富士では最高性能レンズの一つだけどあまり見かけないね
112名無CCDさん@画素いっぱい (バットンキン MM3f-7xdh)
2019/09/27(金) 22:48:34.52ID:flkpoMiXM113名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MM1f-lJer)
2019/09/27(金) 23:30:04.25ID:Gfs26dD7M 56はAPDがいいよ、56APDが割高に感じたら画角は狭くなるが90を使うのが良い
114名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 5f2f-NiLM)
2019/09/27(金) 23:31:12.35ID:PMBh1mK60 >>108
XF18-55→58-55ステップダウン→55mmCPLでしょ?
手元に適当なステップリングがなかったので、
18-55→58プロテクト2枚→55プロテクト(手持ち)で見てみたけど大丈夫そうだよ
55を52にするとちょっとケラれるみたいなので、ほとんど余裕はないと思うけど、
ステップダウンとCPLの厚みだけなら55mmでも大丈夫じゃないかな?
余裕のあるレンズだとかなりいけるんだけどね
XF27mmなんて、39プロテクト→39-28→28-25まで着けてもケラれないほどw
XF18-55→58-55ステップダウン→55mmCPLでしょ?
手元に適当なステップリングがなかったので、
18-55→58プロテクト2枚→55プロテクト(手持ち)で見てみたけど大丈夫そうだよ
55を52にするとちょっとケラれるみたいなので、ほとんど余裕はないと思うけど、
ステップダウンとCPLの厚みだけなら55mmでも大丈夫じゃないかな?
余裕のあるレンズだとかなりいけるんだけどね
XF27mmなんて、39プロテクト→39-28→28-25まで着けてもケラれないほどw
115名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 675f-ONC2)
2019/09/27(金) 23:43:16.01ID:41Msc50v0 >>70
ああ、本当だ、伊勢丹の裏だね
ああ、本当だ、伊勢丹の裏だね
116名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 5f7f-pbF2)
2019/09/27(金) 23:56:06.68ID:9Nf66Foo0117名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 872c-Quie)
2019/09/28(土) 00:24:57.63ID:2rmrpuB60118名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 5f61-ivxW)
2019/09/28(土) 00:38:21.55ID:yoCwLNnH0 来年日本でラリーをやるそうだが、走ってるとこ撮るのに
50-140じゃやっぱ全然短いけ?
50-140じゃやっぱ全然短いけ?
119名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW df4b-sDN+)
2019/09/28(土) 01:52:53.25ID:XRYAw0Nc0 >>95
2314は例外に入らない?
2314は例外に入らない?
120名無CCDさん@画素いっぱい (ワントンキン MM3f-bBW7)
2019/09/28(土) 05:47:25.38ID:x6dFKLdrM まあ56/1.2が無印とAPDの二種類もあるのに、さらにそこへ50/1.0を追加するのは、
前者が性能的に誇れない失敗作だからに他ならないわな
前者が性能的に誇れない失敗作だからに他ならないわな
121名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7fc1-lJer)
2019/09/28(土) 07:46:10.91ID:CI0ymrqp0 >>119
フジのレンズで押さえるべきなのは、画質が最優先であれば
14 16 23 35 から1本以上
56APD 80 90 から1本
と思う。ズームはバランスや利便性ならフジ純正から好みに応じてだが、重量サイズ度外視ならFringer+シグマArtかタムロンSPが良い
フジのレンズで押さえるべきなのは、画質が最優先であれば
14 16 23 35 から1本以上
56APD 80 90 から1本
と思う。ズームはバランスや利便性ならフジ純正から好みに応じてだが、重量サイズ度外視ならFringer+シグマArtかタムロンSPが良い
122名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 675f-+2HW)
2019/09/28(土) 08:17:37.20ID:ehHSFkFD0 1680なんて便利ズームとしてしかか期待してないのに嫁の仇のように写りが悪いと言ってるのはアホかと思う
123名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0701-3JO5)
2019/09/28(土) 08:25:38.28ID:v7O+c/nu0 嫁の仇なんて例えがまた昭和だなオイ
124名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW c701-dcA0)
2019/09/28(土) 08:32:25.57ID:Xv0AD0eV0 令和な例えだと何になるの
125名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c702-kLFp)
2019/09/28(土) 08:39:24.06ID:KGZnJCye0 うちの子(犬)の仇とか
今時のペットは実の子供か孫かというレベルらしいね
今時のペットは実の子供か孫かというレベルらしいね
126名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Srbb-P68w)
2019/09/28(土) 08:43:12.13ID:2wZNOiRmr >122
俺的にはXF18-55並みの画質であればおk
レンズキットが発売されて数売れるようになれば値段も下がりそうだし
もちろん画質は良い方が良いが俺には中判は高すぎ重すぎ
俺的にはXF18-55並みの画質であればおk
レンズキットが発売されて数売れるようになれば値段も下がりそうだし
もちろん画質は良い方が良いが俺には中判は高すぎ重すぎ
127名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 675f-Mp7Q)
2019/09/28(土) 09:04:56.84ID:qDg8rDSj0128名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7fc1-lJer)
2019/09/28(土) 09:10:21.08ID:CI0ymrqp0 噂が気になるならズームは新品で買うようにしておけばいいんじゃないの。中古品だと外れ個体が出回っているかもしれない
129名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e768-6oTm)
2019/09/28(土) 09:32:23.56ID:o3j+oSNe0 たまたま綺麗に写ったときに使っていたレンズは良いレンズで
失敗してヘボい写りしかしなかった時に使っていたレンズは悪いレンズ
ドシロウトのレンズ批評なんてほぼ100%これ
失敗してヘボい写りしかしなかった時に使っていたレンズは悪いレンズ
ドシロウトのレンズ批評なんてほぼ100%これ
130名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 675f-Mp7Q)
2019/09/28(土) 09:32:58.93ID:qDg8rDSj0 >>128
そういうこと聞いてるんじゃない、本当にあるのか?本当に見てわかるのか?って話してるんだよ
そういうこと聞いてるんじゃない、本当にあるのか?本当に見てわかるのか?って話してるんだよ
131名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7fc1-lJer)
2019/09/28(土) 09:40:23.52ID:CI0ymrqp0 >>130
あると思う人と、ないと思う人で平行線の世界だから第三者がジャッジすることはできない。自分がどちらの陣営に加わるかを決めるだけ
あると思う人と、ないと思う人で平行線の世界だから第三者がジャッジすることはできない。自分がどちらの陣営に加わるかを決めるだけ
132名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa8b-kb1L)
2019/09/28(土) 09:56:39.48ID:xyQ84pn3a 製造国が色々あるのも言われてる理由なんじゃないか
133名無CCDさん@画素いっぱい (ラクッペ MM0b-Mp7Q)
2019/09/28(土) 10:31:27.14ID:LNTMxIMiM >>121
https://www.opticallimits.com/fuji_x/855-fuji27f28?start=1
これ見ると画質だと2728も入るんじゃないか?
f5.6だとめちゃくちゃ良さそうに見えるけど
https://www.opticallimits.com/fuji_x/855-fuji27f28?start=1
これ見ると画質だと2728も入るんじゃないか?
f5.6だとめちゃくちゃ良さそうに見えるけど
134名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Srbb-NiLM)
2019/09/28(土) 11:01:47.89ID:Ya8E7hCir 27はパンケで絞りリングも無いから過小評価されてるだけだよ
小型なのも無理に小さくしているわけでもなく、センサーサイズ的に設計がしやすい焦点距離なのと、
後玉がマウント内いっぱいに入り込んでいたりする前群繰り出しなレンズだからだしね
小型なのも無理に小さくしているわけでもなく、センサーサイズ的に設計がしやすい焦点距離なのと、
後玉がマウント内いっぱいに入り込んでいたりする前群繰り出しなレンズだからだしね
135名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW ff02-nsTj)
2019/09/28(土) 11:11:21.77ID:zkYEz5lE0136名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 27f2-81Gp)
2019/09/28(土) 11:19:02.23ID:BQOIFFsq0 XF16-80mmをX-T3との組み合わせで試写しているのですが、不可解な現象に遭遇しています。
詳細な発生条件は切り分け中なのですが、シャッタースピードのみに依存して撮影画像に微ブレが発生します。
まだ大雑把な確認ですが、シャッタースピード1/160を中心に数ピクセルレベルの微ブレが発生、
上は1/250でほぼ収まり、1/320以上は問題なし、
下は1/80以下でほぼ問題なくなるようです。
手持ち・三脚固定両方で発生、被写体距離・絞りには依存しません。
私の他にこのような現象が発生している方はいらっしゃるでしょうか。
詳細な発生条件は切り分け中なのですが、シャッタースピードのみに依存して撮影画像に微ブレが発生します。
まだ大雑把な確認ですが、シャッタースピード1/160を中心に数ピクセルレベルの微ブレが発生、
上は1/250でほぼ収まり、1/320以上は問題なし、
下は1/80以下でほぼ問題なくなるようです。
手持ち・三脚固定両方で発生、被写体距離・絞りには依存しません。
私の他にこのような現象が発生している方はいらっしゃるでしょうか。
137名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 27da-dNvn)
2019/09/28(土) 11:31:52.59ID:aMYIngtx0 Nikonのサンヨンみたいな話だね。他のレンズでも特定のSSでそういうの聞くし
手ブレ補正につきまとう仕様なのかな?
手ブレ補正につきまとう仕様なのかな?
138名無CCDさん@画素いっぱい (ワンミングク MM3f-LEWu)
2019/09/28(土) 12:06:28.63ID:JaRhSTpQM 他社の手ぶれ補正は動作安定性を最優先し、場合によっては最大効果段数を犠牲にする。
しかしフジは(昔のタムロンも)最大効果段数だけ気にして作ってる感じがする。
で問題がユーザーにバレ始めるとファーム更新して修正入れる。
カタログ上の数値は放置したままでな。
フジは人一倍見栄っ張りで上っ面さえごまかせればOKな姿勢だから仕方ないのかもしれんな。
しかしフジは(昔のタムロンも)最大効果段数だけ気にして作ってる感じがする。
で問題がユーザーにバレ始めるとファーム更新して修正入れる。
カタログ上の数値は放置したままでな。
フジは人一倍見栄っ張りで上っ面さえごまかせればOKな姿勢だから仕方ないのかもしれんな。
139名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8733-kb1L)
2019/09/28(土) 12:12:25.78ID:GdZ7Vr+s0 ネガキャン始まりましたか
140名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Srbb-P68w)
2019/09/28(土) 12:30:55.77ID:2wZNOiRmr141名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW df4b-sDN+)
2019/09/28(土) 12:40:59.79ID:ifinj5130 やっぱ2314って不人気なんだな…
3514ほどわかりやすいボケ方しないしな
3514ほどわかりやすいボケ方しないしな
142名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spbb-iE29)
2019/09/28(土) 12:45:28.40ID:bZojD7p3p143名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e756-Jn7s)
2019/09/28(土) 12:49:31.12ID:JvdjLstk0 年末までにXF100-400を買ってカワセミ撮りたい。flingerと他社レンズなんて嫌だ
144名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa9b-vvrq)
2019/09/28(土) 12:49:49.51ID:y12/hme2a パンケーキってどれも寄れないよなぁ
145名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spbb-qTPh)
2019/09/28(土) 13:06:15.41ID:4l83ZGdXp146名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Srbb-NiLM)
2019/09/28(土) 13:08:54.57ID:Ya8E7hCir >>144
XF18mmは最短撮影距離18cmだよ
XF18mmは最短撮影距離18cmだよ
147名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spbb-mS+j)
2019/09/28(土) 13:16:13.24ID:0+/N0JPqp 16/28のライカ風フードのシルバーをいろいろ買ったけどどれもけられる。唯一広角用でけられなかったのも黒だからシルバーレンズにあわない
148名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spbb-iE29)
2019/09/28(土) 13:22:30.99ID:bZojD7p3p149名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7fba-Ueay)
2019/09/28(土) 14:16:39.79ID:S8cDJ+8b0 >>136
他社のレンズで経験がある。
筐筒の共振かなって感じだった。問い合わせても仕様で押し切られたから諦めて売り払ったよ。手ブレ補正してほしいSSで微ブレするから困るんだよね。
XF16-80の筐体 はプラなんだっけ?
他社のレンズで経験がある。
筐筒の共振かなって感じだった。問い合わせても仕様で押し切られたから諦めて売り払ったよ。手ブレ補正してほしいSSで微ブレするから困るんだよね。
XF16-80の筐体 はプラなんだっけ?
150名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa9b-moim)
2019/09/28(土) 14:20:04.36ID:t9HzVk1ga X-100F買って大満足、デザイン最高にカッコいいわ
X-T30買わなくて良かったわw
X-T30買わなくて良かったわw
151名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7fba-Ueay)
2019/09/28(土) 14:25:27.61ID:S8cDJ+8b0 >>136
電子シャッターだと発生しないよね?
電子シャッターだと発生しないよね?
152名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM4f-7/Sd)
2019/09/28(土) 14:36:56.63ID:NCj2Ni3MM >>136
レンズ補正では珍しいですね。
ボディ内だとオリンパスとペンタは1/125付近で微ブレが起きやすいという話はよく聞きますが、症状は同じように1/125を頂点に一段くらいssが速いか遅いと収まります。
ペンタはK-7が顕著でした。
レンズ補正では珍しいですね。
ボディ内だとオリンパスとペンタは1/125付近で微ブレが起きやすいという話はよく聞きますが、症状は同じように1/125を頂点に一段くらいssが速いか遅いと収まります。
ペンタはK-7が顕著でした。
153名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spbb-iE29)
2019/09/28(土) 14:48:25.59ID:bZojD7p3p154名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa8b-nsTj)
2019/09/28(土) 14:52:32.34ID:o/2YO5eCa155名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMab-MDjF)
2019/09/28(土) 14:59:48.65ID:9Ygjg6WEM >>147
16mm f2.8のケラレなかった黒いフード教えていただけますか?
16mm f2.8のケラレなかった黒いフード教えていただけますか?
156名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e756-Jn7s)
2019/09/28(土) 15:36:46.50ID:JvdjLstk0157名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0701-3JO5)
2019/09/28(土) 16:07:05.45ID:jkNywdgT0 >>150
新品を買ったのなら1万円CB忘れんなよ
新品を買ったのなら1万円CB忘れんなよ
158名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c724-81Gp)
2019/09/28(土) 16:28:54.33ID:co5qUs0D0 >>136
私の16-80mmでも全く同じ現象が起きました。
絞り開放から遠景の描写チェックをしていたら、
f4〜5.6程度までは全く問題ないのに、
f8以上から描写がピントが異常に甘くなり、ssを
調べてみたら指摘のあったss付近でした。
なお、上記の不具合を除いた、全体的な解像度は
18-55+αといった感じです。
16mm時の四隅は結構緩くなります。
私の16-80mmでも全く同じ現象が起きました。
絞り開放から遠景の描写チェックをしていたら、
f4〜5.6程度までは全く問題ないのに、
f8以上から描写がピントが異常に甘くなり、ssを
調べてみたら指摘のあったss付近でした。
なお、上記の不具合を除いた、全体的な解像度は
18-55+αといった感じです。
16mm時の四隅は結構緩くなります。
159名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM4f-7/Sd)
2019/09/28(土) 16:51:49.56ID:NCj2Ni3MM なんか結構問題ありだからしばらく様子見かな
160名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM4f-7/Sd)
2019/09/28(土) 16:53:05.83ID:NCj2Ni3MM 電子シャッターだと問題なしなのかしら。
161名無CCDさん@画素いっぱい (バットンキン MM3f-J4q8)
2019/09/28(土) 17:03:20.82ID:gPfEdg1wM 1855と比べてどうなん?
162名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 6702-xR92)
2019/09/28(土) 17:34:17.72ID:28zRTpaw0 ペンタにいたときは18-55も18-135も駄目で16-85は良かったのでそのくらいを期待してた
163名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MMbb-WZls)
2019/09/28(土) 17:54:40.42ID:8lj11H+JM >>105
やっとって都合何本目なんだ?
やっとって都合何本目なんだ?
164名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6715-S/NQ)
2019/09/28(土) 19:22:17.53ID:Rruy4Gso0 カワセミじゃないけど今朝鳥ますた。
庭の柿の木なのでXCでも、とりあえず届きますた。
X-T1+絞り開放152mmどす。
http://neo.vc/uploader/src/neo39841.jpg
庭の柿の木なのでXCでも、とりあえず届きますた。
X-T1+絞り開放152mmどす。
http://neo.vc/uploader/src/neo39841.jpg
165名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa8b-nsTj)
2019/09/28(土) 19:29:28.32ID:o/2YO5eCa >>158
1855と同程度なら買いと考えていたので、その情報ありがたい
1855と同程度なら買いと考えていたので、その情報ありがたい
166名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spbb-iE29)
2019/09/28(土) 19:39:57.70ID:bZojD7p3p >>165
18mmは18-55の方が良い
55mmも18-55の方がまだマシ
前スレのプロトタイプ品しか使ってないけど16-80の望遠側は結構酷い
望遠側の解像ピークはf/10〜11でf/8でもまだ中央が緩かった
ズームリングと絞りリングのヌメッとした抵抗は
滅茶苦茶良いんだが、肝心の写りはキットレンズより少し悪いと思う
常にf/8以上で撮るなら悪くないかもしれんが
18mmは18-55の方が良い
55mmも18-55の方がまだマシ
前スレのプロトタイプ品しか使ってないけど16-80の望遠側は結構酷い
望遠側の解像ピークはf/10〜11でf/8でもまだ中央が緩かった
ズームリングと絞りリングのヌメッとした抵抗は
滅茶苦茶良いんだが、肝心の写りはキットレンズより少し悪いと思う
常にf/8以上で撮るなら悪くないかもしれんが
167名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5fb3-W7nV)
2019/09/28(土) 19:47:19.35ID:oubsIEg90168名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 879b-QnnR)
2019/09/28(土) 19:59:31.00ID:K8mr8Knj0 各社で起こってる微ブレの話とても興味深かったけどなぁ
169名無CCDさん@画素いっぱい (ラクッペ MM0b-Mp7Q)
2019/09/28(土) 20:01:03.45ID:xL1NIoqUM170名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 675f-yuEz)
2019/09/28(土) 20:04:04.72ID:Mx7Rj7/m0 35mmF1.4買ってみてすごく良かったんだけど
こういう柔らかい感じの単焦点って富士だと23mmF1.4くらい?
こういう柔らかい感じの単焦点って富士だと23mmF1.4くらい?
171名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa8b-nsTj)
2019/09/28(土) 20:11:38.32ID:o/2YO5eCa172名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 5f7f-pbF2)
2019/09/28(土) 20:22:51.72ID:YjvQ4O3r0 >>170
F1.4だと23も35もほぼ同じ作りらしい
F1.4だと23も35もほぼ同じ作りらしい
173名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW c714-xOQ6)
2019/09/28(土) 20:32:14.19ID:HmjMy3X+0 微ブレの話は必要でしょ
レビューしてくれてる人は皆ありがたい
せめて画質は18-55以上になると思ってたから残念だな
まあ物は試しだから、平日に時間が出来たら
SSの貸し出し機で18-55との比較作例撮ってみるよ
レビューしてくれてる人は皆ありがたい
せめて画質は18-55以上になると思ってたから残念だな
まあ物は試しだから、平日に時間が出来たら
SSの貸し出し機で18-55との比較作例撮ってみるよ
174名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 675f-yuEz)
2019/09/28(土) 20:37:18.96ID:Mx7Rj7/m0 >>171>>172
18mmと60mmかー
18mmはちょっと苦手だから23mmF1.4と60mmF2.4買ってみるね。ありがとう
23mmと35mmのF1.4が作りほぼ同じって聞いてもっと欲しくなった
18mmと60mmかー
18mmはちょっと苦手だから23mmF1.4と60mmF2.4買ってみるね。ありがとう
23mmと35mmのF1.4が作りほぼ同じって聞いてもっと欲しくなった
175名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spbb-iE29)
2019/09/28(土) 20:50:05.45ID:bZojD7p3p >>169
>それは実際使い比べての意見なの?
もちろんイエス
>シャープネスって記載ある?解像度としか読めないけど、それならこの数値は何を基準にしてるんだろう
レンズ比較サイトで解像度とシャープネスはほぼ同じ
以上
>それは実際使い比べての意見なの?
もちろんイエス
>シャープネスって記載ある?解像度としか読めないけど、それならこの数値は何を基準にしてるんだろう
レンズ比較サイトで解像度とシャープネスはほぼ同じ
以上
176名無CCDさん@画素いっぱい (ラクッペ MM0b-Mp7Q)
2019/09/28(土) 20:56:33.64ID:VCxoRZMjM >>175
その比較は自分の中で比較したの?
それともスレかなんかに投下してそういう意見が多かったの?
解像度とシャープネスが同じってのは何か根拠あるの?
別に貶す訳じゃないんだ、同じ構図で見てみればわかるやろってのは無しで(あるんなら見たいけど)
その比較は自分の中で比較したの?
それともスレかなんかに投下してそういう意見が多かったの?
解像度とシャープネスが同じってのは何か根拠あるの?
別に貶す訳じゃないんだ、同じ構図で見てみればわかるやろってのは無しで(あるんなら見たいけど)
177名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 27f2-81Gp)
2019/09/28(土) 21:25:51.63ID:BQOIFFsq0178名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bf02-2Pkr)
2019/09/28(土) 21:29:57.85ID:HInVFJsU0 プロトタイプから改良したのか、個体差が激しいのか…?
179名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 872c-Quie)
2019/09/28(土) 21:34:14.36ID:Z/VMAUeX0 2728は借りて1日遊んだ結果でしかないけど
2314と3514を持ってる自分にとっては27を使いたいシーンが思いつかなかった
写りは優等生的でクセがなく悪く言えば退屈
最初から27を買ってたとしても2314か3514が欲しくなってたと思う
2314と3514を持ってる自分にとっては27を使いたいシーンが思いつかなかった
写りは優等生的でクセがなく悪く言えば退屈
最初から27を買ってたとしても2314か3514が欲しくなってたと思う
180名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW bf02-WrmM)
2019/09/28(土) 22:06:59.07ID:mAA416Dr0 177氏の所有する18-55がハズレ個体の可能性
181名無CCDさん@画素いっぱい (バットンキン MM3f-7xdh)
2019/09/28(土) 22:20:23.53ID:IXrpF4HPM >>136
> XF16-80mmをX-T3との組み合わせで
> 試写しているのですが、不可解な現象
> に遭遇しています。
> 詳細な発生条件は切り分け中なのですが、
> シャッタースピードのみに依存して
> 撮影画像に微ブレが発生します。
オリンパスでも、以前、1/125秒で微ブレが発生してた。ぐぐると沢山出てくる。
それと似たようなもんだろうな。
ファームウェアのアップデートで直れば良いね。
> XF16-80mmをX-T3との組み合わせで
> 試写しているのですが、不可解な現象
> に遭遇しています。
> 詳細な発生条件は切り分け中なのですが、
> シャッタースピードのみに依存して
> 撮影画像に微ブレが発生します。
オリンパスでも、以前、1/125秒で微ブレが発生してた。ぐぐると沢山出てくる。
それと似たようなもんだろうな。
ファームウェアのアップデートで直れば良いね。
182名無CCDさん@画素いっぱい (バットンキン MM3f-7xdh)
2019/09/28(土) 22:28:29.35ID:IXrpF4HPM サービスステーションで30分くらいいじり倒したんだけど、XF16-80はうまくいくと1秒でもブレずに撮れることがあるけど、その分バッテリーの消費が早くなった気がする。
画質は予想よりだいぶ良いけど、周辺部はやや流れるから、ある程度絞った方が良いだろうね。
画質は予想よりだいぶ良いけど、周辺部はやや流れるから、ある程度絞った方が良いだろうね。
183名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spbb-iE29)
2019/09/28(土) 22:28:51.73ID:bZojD7p3p >>176
自分で比較したがそれがどうしたの?
低レベルクレクレ君に大して比較画像とか検証結果出しても
逃亡するだけでこっち側にメリットあったためしが無いんだが
聞いてばっかりじゃなく、何か情報出してみたらどうだ
https://i.imgur.com/dSGitmE.jpg
自分で比較したがそれがどうしたの?
低レベルクレクレ君に大して比較画像とか検証結果出しても
逃亡するだけでこっち側にメリットあったためしが無いんだが
聞いてばっかりじゃなく、何か情報出してみたらどうだ
https://i.imgur.com/dSGitmE.jpg
184名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW df4b-sDN+)
2019/09/28(土) 22:32:30.99ID:okq4EDdh0 2314と3514は作り同じでも全然描写違うよね
185名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 872c-Quie)
2019/09/28(土) 22:33:44.44ID:Z/VMAUeX0 だいぶ違う
3514ともっとも似てるのは60
3514ともっとも似てるのは60
186名無CCDさん@画素いっぱい (ラクッペ MM0b-Mp7Q)
2019/09/28(土) 22:35:17.86ID:4r7riBlBM187名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spbb-iE29)
2019/09/28(土) 22:45:21.31ID:bZojD7p3p188名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW df4b-sDN+)
2019/09/28(土) 22:49:16.71ID:okq4EDdh0 2314は3514を完璧にしたような描写で綺麗なんだけど癖がなくなっちゃったんだよね
逆に3514や60は周辺減光のゆるやかな落ち方があの独特な味を醸し出す…
逆に3514や60は周辺減光のゆるやかな落ち方があの独特な味を醸し出す…
189名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0701-3JO5)
2019/09/28(土) 22:53:03.38ID:jkNywdgT0 >>164
いいと思います
いいと思います
190名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW df4b-sDN+)
2019/09/28(土) 22:54:23.51ID:okq4EDdh0 >>164
かわいい
かわいい
191名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 47cf-mS+j)
2019/09/28(土) 23:01:36.80ID:AvBsXxh10 >>155
//i.imgur.com/aF8KAd9.png
//i.imgur.com/aF8KAd9.png
192名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW ff02-nsTj)
2019/09/28(土) 23:08:21.79ID:zkYEz5lE0193名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMab-MDjF)
2019/09/28(土) 23:24:06.60ID:9Ygjg6WEM194名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 5f2f-NiLM)
2019/09/28(土) 23:39:43.58ID:6SF/QsWI0195名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e799-S/NQ)
2019/09/28(土) 23:56:19.41ID:ZRZwqp4r0 2314の晴天順光での写りは格別だと思うけどなぁ〜
ニョキニョキとした色の立体感がたまらん!
さらにそこへ線の細かさも加わって・・・・あ^〜
ニョキニョキとした色の立体感がたまらん!
さらにそこへ線の細かさも加わって・・・・あ^〜
196名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 27f2-81Gp)
2019/09/29(日) 01:10:16.62ID:Pk2+Yeuc0197名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 27f2-81Gp)
2019/09/29(日) 01:18:04.01ID:Pk2+Yeuc0 >>152
はい。私もオリンパス製品のボディ内手振れ補正で類似の現象が発生していたことは認識していました。
ただ、レンズ内手振れ補正ではあまり聞いたことが無く、
今まで購入したXマウントズームレンズの手振れ補正機能でも発生したことが無かったので戸惑っています。
はい。私もオリンパス製品のボディ内手振れ補正で類似の現象が発生していたことは認識していました。
ただ、レンズ内手振れ補正ではあまり聞いたことが無く、
今まで購入したXマウントズームレンズの手振れ補正機能でも発生したことが無かったので戸惑っています。
198名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 27f2-81Gp)
2019/09/29(日) 01:30:02.90ID:Pk2+Yeuc0 >>158
情報ありがとうございます。
私の環境以外でも、発生している環境が少なくとも1つは存在するということですね。
ちなみに、カメラ本体はX-T3でしょうか。
物理的な共振が関連するならば、組み合わせるカメラやシャッター幕速によっても現象が変わるかも知れません。
情報ありがとうございます。
私の環境以外でも、発生している環境が少なくとも1つは存在するということですね。
ちなみに、カメラ本体はX-T3でしょうか。
物理的な共振が関連するならば、組み合わせるカメラやシャッター幕速によっても現象が変わるかも知れません。
199名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW bf02-WrmM)
2019/09/29(日) 03:52:27.57ID:hOVcQxcW0 物理的な共振が起きてて手ぶれ補正が無関係なら、それはもう構造とか材質の問題だからファームじゃどうにもならんでしょ
200名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Srbb-P68w)
2019/09/29(日) 04:33:38.14ID:Zdle4HBqr 人柱ガンバれ!!!
201名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 5f2f-NiLM)
2019/09/29(日) 06:28:04.48ID:nraepPcS0 16-80はXF200mm同様にOISで3脚設置時などの自動検出と、その時のショック軽減の動作等もしているので、
レンズファーム側でその辺りの挙動の調整で改善する可能性はあると思うよ
とりあえずメーカー問い合わせはしておいたほうがいいと思う
レンズファーム側でその辺りの挙動の調整で改善する可能性はあると思うよ
とりあえずメーカー問い合わせはしておいたほうがいいと思う
202名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 27f2-Evgh)
2019/09/29(日) 07:31:50.72ID:Pk2+Yeuc0203名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 675f-7/Sd)
2019/09/29(日) 07:58:12.06ID:L8geSgy+0204名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa9b-moim)
2019/09/29(日) 08:44:08.22ID:aKuBLMbqa 16/2.8は、人物撮影には向きませんか?
205名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spbb-iE29)
2019/09/29(日) 08:57:14.57ID:vrOtT55xp >>199
IBISじゃないのにこんな不具合の出方するのはなんか不自然だが
仮に設計上の問題でどの個体でも再現されるなら
このレンズ使用時に限り1/125sは電子シャッターにするとかで強引に解決するしかないかな
IBISじゃないのにこんな不具合の出方するのはなんか不自然だが
仮に設計上の問題でどの個体でも再現されるなら
このレンズ使用時に限り1/125sは電子シャッターにするとかで強引に解決するしかないかな
206名無CCDさん@画素いっぱい (バットンキン MM3f-7xdh)
2019/09/29(日) 08:58:20.94ID:S8p7qqliM207名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7f02-S/NQ)
2019/09/29(日) 08:58:40.75ID:S9/HKGoH0 気づいたら56mmの内面にクモリ?カビ?みたいのが発生してる。
富士に問い合わせしてみよう。クリーニング頼めるのかなぁ。
もう保証期間とか過ぎてるし。。。。涙。
富士に問い合わせしてみよう。クリーニング頼めるのかなぁ。
もう保証期間とか過ぎてるし。。。。涙。
208名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spbb-iE29)
2019/09/29(日) 09:00:10.08ID:vrOtT55xp209名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdff-W8ST)
2019/09/29(日) 09:11:24.28ID:HdME4zK+d 最近T-3買ったのだが初めの一本に14mm2.8を買ったの俺は異端なのか?まぁ二本目は多分35mm1.4にすると思うけど。
210名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spbb-iE29)
2019/09/29(日) 09:12:07.83ID:vrOtT55xp211名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c724-81Gp)
2019/09/29(日) 09:18:52.87ID:Lx5Pe0af0 >>198
X-T3です。絞りを上げていくと回折でもないのに
開放時より描写が落ちていくので変だなと思っていました。
で、シャッター速度を1/500に固定するときちんと解像
するので、おそらく同じ現象と思われます。
早く対策して欲しいですね。
X-T3です。絞りを上げていくと回折でもないのに
開放時より描写が落ちていくので変だなと思っていました。
で、シャッター速度を1/500に固定するときちんと解像
するので、おそらく同じ現象と思われます。
早く対策して欲しいですね。
212名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0701-kLFp)
2019/09/29(日) 10:10:53.40ID:X/z1gy7n0 それをここで書くだけでなくフジのサポートにも送信した?
213名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW bf02-WrmM)
2019/09/29(日) 11:13:01.66ID:hOVcQxcW0 「不具合はここに書くな拡散するな、直接フジだけに言え他では隠してろ」
まさかこんな自警団活動がまだ通用するとは思ってないよね?
まさかこんな自警団活動がまだ通用するとは思ってないよね?
214名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa8b-vETq)
2019/09/29(日) 11:17:44.82ID:xttfcq31a215名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Srbb-6oTm)
2019/09/29(日) 11:19:07.77ID:FNoNr5RAr 言葉は通じても話は全然通じない奴だな
こんなのが言ってるようなヨタなんぞネコのハナクソ以下
こんなのが言ってるようなヨタなんぞネコのハナクソ以下
216名無CCDさん@画素いっぱい (バットンキン MM3f-J4q8)
2019/09/29(日) 11:22:54.46ID:xDLkQTooM タイはワレワレの楽園
レンズ買ったら
申告書的なものに書かないといかん?
レンズ買ったら
申告書的なものに書かないといかん?
217名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM4f-7/Sd)
2019/09/29(日) 11:23:37.52ID:vphMu0c7M218名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa9b-oYrp)
2019/09/29(日) 11:30:46.68ID:nvqkhPz3a 万が一不具合だとしても便乗して騒ぎ立てる輩がいるからなー
219名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW bf02-WrmM)
2019/09/29(日) 11:32:27.25ID:hOVcQxcW0 タイでの安値は明らかに小売店値引きのレベルじゃないんだが、タイ製造品で流通コストゼロってわけでもないし根拠が不明だよな
世界中の売れ残り在庫をタイに集めて赤字価格で叩き売りでもしてるんだろうか?
世界中の売れ残り在庫をタイに集めて赤字価格で叩き売りでもしてるんだろうか?
220名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdff-Eoyz)
2019/09/29(日) 11:42:28.39ID:Lj15RWPnd その一部が尼に流れてる(新品だが保証書無し)。値段は動きが激しいので入荷単位で変動しているのだと思う。
221名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ Spbb-mS+j)
2019/09/29(日) 12:31:07.30ID:TYjWAqmPpNIKU >>194
おおー、いいですねー。国内でないかなー?
おおー、いいですねー。国内でないかなー?
222名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ MM3f-7xdh)
2019/09/29(日) 12:58:03.91ID:S8p7qqliMNIKU >>219
タイだけじゃないみたいだよ。
香港、ベトナム、フィリピン、マレーシアどこでもフジXマウントレンズは安い。
フジは後発だから、レンズ安くしないと売れないということで日本の半額以下が当たり前。
>タイのバンコクではXマウントの純正レンズが激安なのでXユーザーが多い。
> 特に安いのは以下3点。伊勢丹バンコク内のBIG CAMERAなどで買える。
・XF18mm F2R 4990バーツ 約17,500円(マップカメラ新品価格 61,449円)
・XF27mm F2.8 5990バーツ 約21,000円(マップカメラ新品価格 47,630円)
・XF60mm F2.4R MACRO 8990バーツ 約31,600円(マップカメラ新品価格 65,550円)
>
> https://www.lazada.co.th/products/fuji-fujinon-lens-xf-18-mm-f2-r-1-i286958129-s467626684.html
>
> いずれも2019年8月末現在
タイだけじゃないみたいだよ。
香港、ベトナム、フィリピン、マレーシアどこでもフジXマウントレンズは安い。
フジは後発だから、レンズ安くしないと売れないということで日本の半額以下が当たり前。
>タイのバンコクではXマウントの純正レンズが激安なのでXユーザーが多い。
> 特に安いのは以下3点。伊勢丹バンコク内のBIG CAMERAなどで買える。
・XF18mm F2R 4990バーツ 約17,500円(マップカメラ新品価格 61,449円)
・XF27mm F2.8 5990バーツ 約21,000円(マップカメラ新品価格 47,630円)
・XF60mm F2.4R MACRO 8990バーツ 約31,600円(マップカメラ新品価格 65,550円)
>
> https://www.lazada.co.th/products/fuji-fujinon-lens-xf-18-mm-f2-r-1-i286958129-s467626684.html
>
> いずれも2019年8月末現在
223名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ Spbb-mS+j)
2019/09/29(日) 13:01:25.35ID:TYjWAqmPpNIKU >>206
誰か大量仕入れ行って商売しないかな?
誰か大量仕入れ行って商売しないかな?
224名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW 7fc1-lJer)
2019/09/29(日) 13:03:44.82ID:pl2tu3+00NIKU 日本の半額が適正価格なんだろうな。フジのレンズにありがたがって飛びつく日本人を馬鹿にして吹っかけているんだろう
225名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエWW bf02-WrmM)
2019/09/29(日) 13:14:30.24ID:hOVcQxcW0NIKU >>222
これで本当に利益が出てるなら東南アジア以外での値付けが完全に間違ってるわな
こんな原価のレンズなら性能悪くて当然てことになっちゃうし、販売不振の日本国内であんな値付けのまま放置して、
おまけに一度は値上げまでした意味が分からない
これってあらゆる国内集計ランキングで圏外ながらも「世界台数シェアは好調」と語るブラックボックスっぽくね?
全世界で売れてたんじゃなく、東南アジアで利益度外視の捨て売りして台数水増しさせただけじゃないのかと
これで本当に利益が出てるなら東南アジア以外での値付けが完全に間違ってるわな
こんな原価のレンズなら性能悪くて当然てことになっちゃうし、販売不振の日本国内であんな値付けのまま放置して、
おまけに一度は値上げまでした意味が分からない
これってあらゆる国内集計ランキングで圏外ながらも「世界台数シェアは好調」と語るブラックボックスっぽくね?
全世界で売れてたんじゃなく、東南アジアで利益度外視の捨て売りして台数水増しさせただけじゃないのかと
226名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエWW 873c-xOQ6)
2019/09/29(日) 13:29:39.53ID:2HPKZdHY0NIKU 台湾に安くで売ってあれば買いに行きたいけど東南アジアだけか
227名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ Sa8b-xOkl)
2019/09/29(日) 13:39:06.83ID:lr4xKwWzaNIKU 韓国はどうよ、飛行機クッソ安いだろ今
228名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ MM1b-MUMl)
2019/09/29(日) 14:54:57.42ID:51hPtCbmMNIKU xf60欲しくなっちゃう
けど子育て忙しくて海外は行けないわ
けど子育て忙しくて海外は行けないわ
229名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ Sa8b-vETq)
2019/09/29(日) 15:04:32.40ID:meTSC/OnaNIKU その前にタイの物価水準って今どうなのよ?
俺がパックパッカーだった頃は日本の1/10ぐらいだったかな?
俺がパックパッカーだった頃は日本の1/10ぐらいだったかな?
230名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW 87ba-w7lS)
2019/09/29(日) 17:07:46.45ID:kUVgdAOg0NIKU231名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエWW 5f7f-pbF2)
2019/09/29(日) 18:06:26.42ID:iU9Fx3940NIKU そういえば韓国で報道陣のカメラを盗んだ水泳選手は、カメラ好きだったのか、単に盗癖があったのか
今さらながら気になる
今さらながら気になる
232名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ MM3f-7xdh)
2019/09/29(日) 18:43:17.01ID:MPQFumReMNIKU >>229
タイの物価、今は2005年頃の2倍らしい。
ホテルはagodaあたりで予約するとアソークの3つ星ビジネスホテルで2000円台。プール付3000円台と安い。
韓国ではフジやペンタックスのカメラ売ってるの見たことないぞw
タイの物価、今は2005年頃の2倍らしい。
ホテルはagodaあたりで予約するとアソークの3つ星ビジネスホテルで2000円台。プール付3000円台と安い。
韓国ではフジやペンタックスのカメラ売ってるの見たことないぞw
233名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ MM3f-7xdh)
2019/09/29(日) 18:48:43.00ID:MPQFumReMNIKU >>225
> 東南アジアで利益度外視の捨て売り
> して台数水増しさせただけじゃないのかと
発展途上国はどこも安いらしいから、東南アジアだけじゃないな。
おそらく日本で買うのが1番高いはず。
まあ為替レートが変わるから一概には言えないけどw
> 東南アジアで利益度外視の捨て売り
> して台数水増しさせただけじゃないのかと
発展途上国はどこも安いらしいから、東南アジアだけじゃないな。
おそらく日本で買うのが1番高いはず。
まあ為替レートが変わるから一概には言えないけどw
234名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエWW bf02-WrmM)
2019/09/29(日) 19:30:05.14ID:hOVcQxcW0NIKU 結局、Xシリーズの好調な世界シェアとやらは途上国で捨て売りして台数水増しさせただけだったのね
ビジネスとして成立してるかも怪しい値段だし、好調と言いながら決算で詳細を隠し続けた奇行とも辻褄が合うわ
ビジネスとして成立してるかも怪しい値段だし、好調と言いながら決算で詳細を隠し続けた奇行とも辻褄が合うわ
235名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ Sa8b-vETq)
2019/09/29(日) 19:33:22.88ID:meTSC/OnaNIKU236名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ Sa8b-vETq)
2019/09/29(日) 19:35:19.44ID:meTSC/OnaNIKU 富士のカメラは、好きです。が、Pro3には奢りが見え始めた。こいつは徹底的に叩くべき。
237名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW 8733-xOkl)
2019/09/29(日) 19:44:10.32ID:XsUj+xXp0NIKU >>234
陰謀論とか好きそう
陰謀論とか好きそう
238名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ Sa8b-vETq)
2019/09/29(日) 19:47:19.29ID:meTSC/OnaNIKU アンチ富士ってオツム弱いんだよね。
何故かPro3の糞仕様はそれほど叩かない。
というか写真撮らないから、
なにがダメなのかわからないんだよね。
何故かPro3の糞仕様はそれほど叩かない。
というか写真撮らないから、
なにがダメなのかわからないんだよね。
239名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエWW bf02-WrmM)
2019/09/29(日) 20:15:14.48ID:hOVcQxcW0NIKU いいからお前はPro3スレ行けよ
スレタイ読むだけの知能もないのか?
スレタイ読むだけの知能もないのか?
240名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ c73a-NKKM)
2019/09/29(日) 21:33:29.82ID:LH3YkA1D0NIKU >>163
4本目
4本目
241名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ 7f02-S/NQ)
2019/09/29(日) 21:57:21.81ID:S9/HKGoH0NIKU 先日から56mmにくもりがーって言ってたものだが。
サポートに連絡してレンズを送ってみた。
ほんっと主力というか、、大切なレンズだから
きれいになって戻ってくるといいな。
結果等報告できればなと思います。。。
メンテ代 めっちゃ高かったりするのかな汗
サポートに連絡してレンズを送ってみた。
ほんっと主力というか、、大切なレンズだから
きれいになって戻ってくるといいな。
結果等報告できればなと思います。。。
メンテ代 めっちゃ高かったりするのかな汗
242名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエWW 5f2f-NiLM)
2019/09/29(日) 22:57:32.45ID:nraepPcS0NIKU 内面だと分解修理扱いだから解像調整とかのレベルの作業になって1万はかかると思う
243名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ 27f2-81Gp)
2019/09/29(日) 23:28:52.09ID:Pk2+Yeuc0NIKU >>211
ありがとうございます。
他には同様の報告が無いようですが、
・XF16-80mmの出荷製品の一部で発生する
・X-T3との組み合わせ時にのみ発生する
のいずれかあるいは両方なのか、微妙な所ですね。
ありがとうございます。
他には同様の報告が無いようですが、
・XF16-80mmの出荷製品の一部で発生する
・X-T3との組み合わせ時にのみ発生する
のいずれかあるいは両方なのか、微妙な所ですね。
244名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Srbb-P68w)
2019/09/30(月) 00:16:02.96ID:hwd1Gje9r まだまだ人柱が必要そう
245名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW bf02-WrmM)
2019/09/30(月) 00:21:41.25ID:5RjI9PP00 T3との組み合わせでのみ発生、はあり得る
機種ごとにシャッターショックは異なるから
他だとさらに酷くなる可能性も含まれてしまうが
出荷製品の一部で発生、だと基礎部分の造りすらバラついてる事になってしまうから、
より繊細な光学系のバラつきがどれほど酷いか心配になる
機種ごとにシャッターショックは異なるから
他だとさらに酷くなる可能性も含まれてしまうが
出荷製品の一部で発生、だと基礎部分の造りすらバラついてる事になってしまうから、
より繊細な光学系のバラつきがどれほど酷いか心配になる
246名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW df4b-sDN+)
2019/09/30(月) 00:47:19.56ID:eqT4ST/M0 >>222
2314は安くないのかな?
2314は安くないのかな?
247名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 47cf-mS+j)
2019/09/30(月) 01:12:01.56ID:pocDVeNn0 >>238
Proスレ行ってみ?荒れまくってるから
Proスレ行ってみ?荒れまくってるから
248名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 5f2f-NiLM)
2019/09/30(月) 01:17:39.66ID:9+ej3y3L0 フジのOISはリニアだから、静止させるにしても常時電気を流して保持してるだけなので、シャッターショックでブレる事自体は特に不思議なことでもないけど、
旧レンズならともかく、XF200mmからの自動3脚検出に合わせて、静止時でも微振動対応してるのに、機能してないっぽいのはちょっとおかしいよね
複数同じような症状の人がいることから見ても、ボディの影響よりも、レンズファームの微振動補正周りの不具合っぽいなぁ
旧レンズならともかく、XF200mmからの自動3脚検出に合わせて、静止時でも微振動対応してるのに、機能してないっぽいのはちょっとおかしいよね
複数同じような症状の人がいることから見ても、ボディの影響よりも、レンズファームの微振動補正周りの不具合っぽいなぁ
249名無CCDさん@画素いっぱい (バットンキン MM3f-7xdh)
2019/09/30(月) 09:45:04.79ID:EtzYIGUzM >>246
バンコクでも 2314は7万円台後半だな。
半額以下の1820、2728、6024マクロ以外は日本より15〜25%安いレベル。
ちなみに、2314はキタムラや地図では93500円。
あと、バンコクの空港で出国のときにタイの消費税7%分の還付あり。
https://www.thailandtravel.or.jp/about/leave/
3万円のレンズ買うと2100円戻ってくる。手続きが面倒ならパスしてOK
バンコクでも 2314は7万円台後半だな。
半額以下の1820、2728、6024マクロ以外は日本より15〜25%安いレベル。
ちなみに、2314はキタムラや地図では93500円。
あと、バンコクの空港で出国のときにタイの消費税7%分の還付あり。
https://www.thailandtravel.or.jp/about/leave/
3万円のレンズ買うと2100円戻ってくる。手続きが面倒ならパスしてOK
250名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM1b-MUMl)
2019/09/30(月) 10:35:30.86ID:oCNi5QmeM ネットで買えないかなぁ
251名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5f82-aXvP)
2019/09/30(月) 11:31:39.22ID:Fuy7WCUo0 タイはおっさんの楽園
おっさん一人旅、もしくわおっさんだけの旅ならタイ一択
おっさん一人旅、もしくわおっさんだけの旅ならタイ一択
252名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa8b-vETq)
2019/09/30(月) 12:55:01.46ID:ZA1z7KPra253名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 472c-Quie)
2019/09/30(月) 22:39:26.76ID:0uMfipQ30254名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 27aa-MUMl)
2019/10/01(火) 08:29:19.11ID:BwQd/CX60 増税前にXF60買っちゃった
255名無CCDさん@画素いっぱい (バットンキン MM3f-7xdh)
2019/10/01(火) 08:35:18.95ID:SvWh70PJM XF18-135 がバンコクでは62,800円なんだな。空港で消費税7%還付されると58,400円になる。
https://www.lazada.co.th/products/fujifilm-xf-18-135mm-f35-56-r-lm-ois-wr-fujifilm-i386190256-s750612394.html
日本の地図だとこの値段。
https://www.mapcamera.com/item/4547410282320
https://www.lazada.co.th/products/fujifilm-xf-18-135mm-f35-56-r-lm-ois-wr-fujifilm-i386190256-s750612394.html
日本の地図だとこの値段。
https://www.mapcamera.com/item/4547410282320
256名無CCDさん@画素いっぱい (バットンキン MM3f-7xdh)
2019/10/01(火) 11:23:13.67ID:SvWh70PJM >>254
なんで増税前?
今日から年末まではキャッシュレス決算で5%還元だから増税前より3%安く買える。
例えばヨドバシの場合
http://www.goldpoint.co.jp/news/topics/20191001.html
5%還元のシールが貼ってる店、ネットショッピングだと、楽天Yahoo!が該当。
なんで増税前?
今日から年末まではキャッシュレス決算で5%還元だから増税前より3%安く買える。
例えばヨドバシの場合
http://www.goldpoint.co.jp/news/topics/20191001.html
5%還元のシールが貼ってる店、ネットショッピングだと、楽天Yahoo!が該当。
257名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW c754-Bd7r)
2019/10/01(火) 11:28:41.10ID:P/f1yqve0 Lazadaはアジア圏のネット通販、アマゾンのような存在。滞在ホテルには届けてくれるようだけれど、空港で消費税還付を受けるには、購入時にパスポート提示の上の手続きが必要なので無理だと思われる。
258名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW c754-Bd7r)
2019/10/01(火) 11:32:08.78ID:P/f1yqve0 タイ滞在者の代理購入はビジネスになるかも。ヤフオクにはそれらしきものが散見される。ただし、バッテリーは航空便では送れないのでカメラ本体は難しいか?
259名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spbb-iE29)
2019/10/01(火) 12:15:41.53ID:AJjVkrqVp >>258
そんなゴミみたいなことするより中南米特定国に持ち込めば中古でも日本の2倍の値で売れるんだぜ( ;´Д`)
マップカメラみたいな中古屋のだぶつき在庫ゴッソリなくなる時は
おそらくバイヤー通してそっちに流れてると思われる
言語とか治安とさそれなりにハードル高いけど
そんなゴミみたいなことするより中南米特定国に持ち込めば中古でも日本の2倍の値で売れるんだぜ( ;´Д`)
マップカメラみたいな中古屋のだぶつき在庫ゴッソリなくなる時は
おそらくバイヤー通してそっちに流れてると思われる
言語とか治安とさそれなりにハードル高いけど
260名無CCDさん@画素いっぱい (バットンキン MM3f-7xdh)
2019/10/01(火) 12:37:17.20ID:SvWh70PJM >>257
バンコクの大手カメラ店Big CameraもLazadaと同じ値段で買えるよ。店によっては保護フィルターなどもサービスしてくれる。
https://www.bigcamera.co.th/
Googleマップで『バンコク Big Camera』で検索すると店舗が表示される。
1番有名なのは伊勢丹が入ってるセントラルワールド店が在庫も豊富。
ちなみに、バンコクでデジカメや一眼買うとオマケの液晶保護フィルムを無料で貼ってくれる。
バンコクの大手カメラ店Big CameraもLazadaと同じ値段で買えるよ。店によっては保護フィルターなどもサービスしてくれる。
https://www.bigcamera.co.th/
Googleマップで『バンコク Big Camera』で検索すると店舗が表示される。
1番有名なのは伊勢丹が入ってるセントラルワールド店が在庫も豊富。
ちなみに、バンコクでデジカメや一眼買うとオマケの液晶保護フィルムを無料で貼ってくれる。
261名無CCDさん@画素いっぱい (バットンキン MM3f-J4q8)
2019/10/01(火) 13:11:49.16ID:tjROG4vuM それよりビトンの新品財布が1000円くらいで売ってた
安すぎる
安すぎる
262名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd7f-tZbs)
2019/10/01(火) 13:40:01.08ID:ZaAqZDWmd スーパーニセモノですね
263名無CCDさん@画素いっぱい (バットンキン MM3f-7xdh)
2019/10/01(火) 14:49:57.50ID:SvWh70PJM 今日は増税バーゲンやってるのな。
さっき寄った店は
タバコ1カートン買ったら1箱タダ、缶ビール6缶パック買ったら1缶タダ等など・・・
https://www.nokishita-camera.com/2019/09/2019926.html
XFレンズ日本より半額〜2割引セールやってるタイやフィリピンと比べると屁みたいなもんだがw
さっき寄った店は
タバコ1カートン買ったら1箱タダ、缶ビール6缶パック買ったら1缶タダ等など・・・
https://www.nokishita-camera.com/2019/09/2019926.html
XFレンズ日本より半額〜2割引セールやってるタイやフィリピンと比べると屁みたいなもんだがw
264名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 7f61-2OMB)
2019/10/01(火) 15:07:11.84ID:uATMWITR0 フジは初期不良多いからなあ
タイやフィリピンで買ったカメラやレンズ
不良品だったら電話して翌日に交換品届くの?
2314とか主要レンズは日本でもタイミング次第じゃポイントキャッシュバック込で実質5万台で買えるし
まあ、特定のレンズ以外メリットないかな
タイやフィリピンで買ったカメラやレンズ
不良品だったら電話して翌日に交換品届くの?
2314とか主要レンズは日本でもタイミング次第じゃポイントキャッシュバック込で実質5万台で買えるし
まあ、特定のレンズ以外メリットないかな
265名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5f82-aXvP)
2019/10/01(火) 15:26:07.00ID:zHJjIQ400 買う前に不良引くこと考えるバカいるかよ!
266名無CCDさん@画素いっぱい (バットンキン MM3f-7xdh)
2019/10/01(火) 16:49:17.53ID:SvWh70PJM >>264
> フジは初期不良多いからなあ
> タイやフィリピンで買ったカメラやレンズ
買ったその場で試写してます。ゴミの混入をチェックして、画像をiPadに転送して等倍で確認。片ボケのチェックもします。問題あったらその場で交換可能。
> フジは初期不良多いからなあ
> タイやフィリピンで買ったカメラやレンズ
買ったその場で試写してます。ゴミの混入をチェックして、画像をiPadに転送して等倍で確認。片ボケのチェックもします。問題あったらその場で交換可能。
267名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 7f61-2OMB)
2019/10/01(火) 17:47:20.90ID:uATMWITR0 初期不良って開封直後じゃなんの問題もなくても使ってるうちに発生することがあるからなあ
自分が買ったT3はアイセンサーの反応不良で、実際に問題が起きたのは撮影に入ってから
それでも購入店に電話かけたら翌日に交換品届いたよ
レンズなら絞りリングの動作がおかしくなったりするね
自分が買ったT3はアイセンサーの反応不良で、実際に問題が起きたのは撮影に入ってから
それでも購入店に電話かけたら翌日に交換品届いたよ
レンズなら絞りリングの動作がおかしくなったりするね
268名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spbb-iE29)
2019/10/01(火) 18:03:13.12ID:AJjVkrqVp 返品交換で最強なのはアマゾンだな
埃混入だろうが写りが気にくわないだろうが
理由はなんでも問答無用で返品できるし
単焦点レンズはギリギリ海外から輸入しても大丈夫だろうけど
ダメージに弱くバラツキも多いズームや、手ぶれ補正付きカメラボディはちと怖いな
埃混入だろうが写りが気にくわないだろうが
理由はなんでも問答無用で返品できるし
単焦点レンズはギリギリ海外から輸入しても大丈夫だろうけど
ダメージに弱くバラツキも多いズームや、手ぶれ補正付きカメラボディはちと怖いな
269名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM7f-Nprt)
2019/10/01(火) 19:11:41.87ID:Jd81Fj6iM Amazonでレンズを交換・返品したことあるけど前もってメーカーに問い合わせて不具合と認めてもらわなければならなかったぞ
その時の担当者の名前も伝える必要がある
その時の担当者の名前も伝える必要がある
270名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa8b-xOkl)
2019/10/01(火) 20:26:38.60ID:PHLioqoua 非プライムかな?
271名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 5f2f-NiLM)
2019/10/01(火) 23:01:09.52ID:8O00PUxR0 初期不良交換だとメーカーが認める症状である必要があるってだけで、ただの返品にメーカーは関係ないじゃない
272名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Spbb-iE29)
2019/10/01(火) 23:11:48.05ID:In35ZYwvp273名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW bf95-2OMB)
2019/10/01(火) 23:21:55.18ID:fgcvHz8l0 アマゾンではないが、普通に販売店に電話かけて症状伝えただけでただけで
在庫あるので明日交換品届けますってなったぞ
メーカー云々はなかったな
在庫あるので明日交換品届けますってなったぞ
メーカー云々はなかったな
274名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 5f2f-NiLM)
2019/10/01(火) 23:45:36.15ID:8O00PUxR0 >>272
Amazonでも初期不良交換の場合は不良かどうかの確認が必要
自分はレンズでは経験はないが、以前NASケースのファームが初期不良で、メーカー確認して、Amazonオペとのやり取り後に交換になったことがある
通常の返品→再購入をしてしまえばこのような処理をしないで済んでしまうのであまりやっている人がいないだけ
Amazonでも初期不良交換の場合は不良かどうかの確認が必要
自分はレンズでは経験はないが、以前NASケースのファームが初期不良で、メーカー確認して、Amazonオペとのやり取り後に交換になったことがある
通常の返品→再購入をしてしまえばこのような処理をしないで済んでしまうのであまりやっている人がいないだけ
275名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 5f2f-NiLM)
2019/10/01(火) 23:49:55.23ID:8O00PUxR0 >>273
相手が判断できるような物理的な不具合等明らかにそれと分かるものは説明だけで大丈夫だと思うけど、
Amazonの場合それが不良なのかどうかの判断ができないようなものはメーカーに確認するようにされてるみたい
相手が判断できるような物理的な不具合等明らかにそれと分かるものは説明だけで大丈夫だと思うけど、
Amazonの場合それが不良なのかどうかの判断ができないようなものはメーカーに確認するようにされてるみたい
276名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa8b-nsTj)
2019/10/02(水) 10:21:39.82ID:CPahyaEta 1680の手振れ補正かなりいいわ
しばらくは、
XT3+1680
Pro2+3514(1820 2314)
の二台持ちで行ける
1855 5020の出番減りそう
しばらくは、
XT3+1680
Pro2+3514(1820 2314)
の二台持ちで行ける
1855 5020の出番減りそう
277名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa8b-nsTj)
2019/10/02(水) 10:31:12.40ID:CPahyaEta 1680使い込めば、1024と2320、50140も頻度下がりそう
今までレンズ売ったこと無かったけど、頻度低いのを処分してpro3買うかなあ
今までレンズ売ったこと無かったけど、頻度低いのを処分してpro3買うかなあ
278名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW e761-4hj+)
2019/10/02(水) 10:50:33.68ID:Kxd/TM990 アマゾンでカメラやレンズ買うのか
279名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spbb-iE29)
2019/10/02(水) 10:50:49.32ID:9yxV5lMtp >>274-275
片ボケレンズ返品した時
ドロップダウンリストから不良があるを選択して
説明に「片ボケあり」
これで淡々となんの確認もなく返品できてんだが
メーカーとの交渉求められるとかどこのアマゾンだよ
もしアンタが「そもそもおじさん」だとしたら
めんどくさい性格的に、わざわざメーカーに問い合わせとかして事態を拗らせてそうだけど
普通にやれば、アマゾンの返品なんて世界一簡単だよ
「商品ページのレンズの説明と違って画質か悪く満足できない」これでも余裕で返品受け付けられる世界
やりすぎるとBANだけど
片ボケレンズ返品した時
ドロップダウンリストから不良があるを選択して
説明に「片ボケあり」
これで淡々となんの確認もなく返品できてんだが
メーカーとの交渉求められるとかどこのアマゾンだよ
もしアンタが「そもそもおじさん」だとしたら
めんどくさい性格的に、わざわざメーカーに問い合わせとかして事態を拗らせてそうだけど
普通にやれば、アマゾンの返品なんて世界一簡単だよ
「商品ページのレンズの説明と違って画質か悪く満足できない」これでも余裕で返品受け付けられる世界
やりすぎるとBANだけど
280名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spbb-iE29)
2019/10/02(水) 10:54:31.38ID:9yxV5lMtp281名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MMcb-yuEz)
2019/10/02(水) 13:19:00.23ID:Zlzp6W2/M 流石にマーケットプレイスものは簡単に返品できないっしょ
282名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spbb-iE29)
2019/10/02(水) 13:29:04.65ID:9yxV5lMtp >>281
仮にマーケットプレイスでレンズ購入して
それが不具合品だったとしたら
返品申請すれば大抵通ると思う
断固返品受け付けないって業者でも
マーケットプレイス保証申請するぞって脅せば返金されるだろうし
されないなら本当に保証申請
仮にマーケットプレイスでレンズ購入して
それが不具合品だったとしたら
返品申請すれば大抵通ると思う
断固返品受け付けないって業者でも
マーケットプレイス保証申請するぞって脅せば返金されるだろうし
されないなら本当に保証申請
283名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 87ba-PQ9N)
2019/10/02(水) 17:14:50.77ID:AOqq8Whf0 大阪の事務所が、どんどん南下してるな…(笑)
本町、心斎橋、難波…アジア客を狙ってるのか?
ワシ的には、どんどん行きづらくなってるんだが…
本町、心斎橋、難波…アジア客を狙ってるのか?
ワシ的には、どんどん行きづらくなってるんだが…
284名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM1b-MUMl)
2019/10/02(水) 19:06:38.68ID:dO+oFwlWM XF60届いた!
ええ写りするやんけ!
56と迷ったけど、60のがいろいろ遊べそう&画質が好みだわ
ええ写りするやんけ!
56と迷ったけど、60のがいろいろ遊べそう&画質が好みだわ
285名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM0b-kERb)
2019/10/02(水) 19:13:46.09ID:hs6rwaTyM 似てる。
俺はT30に1680、E3に3514。
1680は、16 23 35 50 80の5本分が1本になって、あのサイズ、あの写り。
しかも、ズームや絞りの感触が最高、文句ない。
俺はT30に1680、E3に3514。
1680は、16 23 35 50 80の5本分が1本になって、あのサイズ、あの写り。
しかも、ズームや絞りの感触が最高、文句ない。
286名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spbb-iE29)
2019/10/02(水) 19:36:32.23ID:9yxV5lMtp >>285
あほなステマくせーな
どうせなら16 18 23 27 35 50 56 60 80の9本分が一本になってることにしろよw
自分の使った感じでは写りはキットレンズ以下
ズームリングと絞りリングの感触は最高
他のゆるゆるレンズにも見習ってほしい
あほなステマくせーな
どうせなら16 18 23 27 35 50 56 60 80の9本分が一本になってることにしろよw
自分の使った感じでは写りはキットレンズ以下
ズームリングと絞りリングの感触は最高
他のゆるゆるレンズにも見習ってほしい
287名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 675f-yuEz)
2019/10/02(水) 19:48:49.91ID:hkmm2AMD0288名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW ff02-nsTj)
2019/10/02(水) 19:56:49.85ID:NhJCLqxi0289名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 87b4-srNF)
2019/10/02(水) 20:06:57.62ID:J4+yHTP+0290名無CCDさん@画素いっぱい (ワントンキン MM2b-KKcc)
2019/10/02(水) 20:46:33.34ID:XVP9V8VpM どんなに知識豊かで経験豊富でもすぐに、アホだのバカだの他人を蔑む人だけは不快だね。
普段は思慮深い常識人だけど5chだから許されるなんて思ってるとしたら余計に人格疑うわ。
普段は思慮深い常識人だけど5chだから許されるなんて思ってるとしたら余計に人格疑うわ。
291名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 87b4-srNF)
2019/10/02(水) 20:52:09.34ID:J4+yHTP+0 5chでだけ荒ぶってるんだ、現実世界では常識的にふるまってるんだ、って言ってて
うまくやってるつもりなのは本人だけとかねw
そういうの、割と見透かされてるもんだよ
うまくやってるつもりなのは本人だけとかねw
そういうの、割と見透かされてるもんだよ
292名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spbb-iE29)
2019/10/02(水) 22:24:43.38ID:9yxV5lMtp そうやってスレタイに擦りすらしない枝葉の煽りしかできないのが、アホなのさ( ;´Д`)
293名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 879b-QnnR)
2019/10/02(水) 22:36:23.58ID:NNzC6/bI0 毎日ぐぐってんだけど16-80mmのレビュー全然増えないよママン
294名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW bf02-WrmM)
2019/10/02(水) 22:42:08.79ID:2Tvcyqn90 フジがスポンサーしてるレビューサイトでは、生半可な提灯レビューだと酷評に近いニュアンスが出てしまうからフジの検閲通らない可能性
295名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Srbb-P68w)
2019/10/02(水) 22:44:32.08ID:MmC0BWVCr296名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM0b-UA0N)
2019/10/02(水) 22:57:04.53ID:5eVbODvzM お前らがレビュー書けよ
297名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 5f41-EaOx)
2019/10/02(水) 23:09:36.93ID:fxGv4PWm0298名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa9b-moim)
2019/10/02(水) 23:47:46.01ID:i6lKfVMsa 16-80の画像見たけどボケもキレイでめちゃめちゃいいじゃん。
もっと安くなったら買うわw
もっと安くなったら買うわw
299名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 66c1-wvxs)
2019/10/03(木) 00:04:41.01ID:OaJDgU3G0 >>298
16-80なら80だと40mm F2相当のボケは出せるからね
16-80なら80だと40mm F2相当のボケは出せるからね
300名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW b602-aLJ+)
2019/10/03(木) 00:17:59.75ID:LlylJGAw0 >>299
しかも圧縮効果もあるし、面白いね
しかも圧縮効果もあるし、面白いね
301名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Srbd-vj10)
2019/10/03(木) 00:42:35.06ID:g7mL8RfUr どっちのアホもガンバれ!!!
302名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa21-2srB)
2019/10/03(木) 03:23:33.38ID:lGvDa+8da ここんとこ軽くて楽だという理由で、23mmはF2ばっかり使ってたけど、久々にF1.4つかった。
やっぱりいいです、このレンズ。繊細感が目に気持ちいい,F2とは桁が違うわ。
やっぱりいいです、このレンズ。繊細感が目に気持ちいい,F2とは桁が違うわ。
303名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Srbd-uBNT)
2019/10/03(木) 10:18:45.79ID:FlQiJT2ir >>293
ttps://www.fujirumors.com/fujinon-xf-16-80mmf4-compared-to-xf14mmf2-8-xf35mmf1-4-xf56mmf1-2-and-xf90mmf2/
比較記事
ttps://www.fujirumors.com/fujinon-xf-16-80mmf4-compared-to-xf14mmf2-8-xf35mmf1-4-xf56mmf1-2-and-xf90mmf2/
比較記事
304名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spbd-6GgS)
2019/10/03(木) 11:07:01.00ID:JD2oCCqrp X-Photographersの体感レビューは残念ながら価値は薄い
これを口を揃えて「ゼロディストーション」と言い張るレベルだから
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/f/fuji-x/20190817/20190817235710.gif
これを口を揃えて「ゼロディストーション」と言い張るレベルだから
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/f/fuji-x/20190817/20190817235710.gif
305名無CCDさん@画素いっぱい (バットンキン MM7a-x569)
2019/10/03(木) 12:25:43.99ID:iMN4inbtM306名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Srbd-vj10)
2019/10/03(木) 12:41:25.21ID:g7mL8RfUr307名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 9e02-ctAG)
2019/10/03(木) 12:59:10.72ID:ME+SPl140308名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spbd-vHVE)
2019/10/03(木) 13:03:20.97ID:u1tDSAE/p >>302
まあこんの値段差で写りがかわらなかったら発狂ですわ
まあこんの値段差で写りがかわらなかったら発狂ですわ
309名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Srbd-uBNT)
2019/10/03(木) 13:07:01.84ID:FlQiJT2ir310名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Srbd-CwLQ)
2019/10/03(木) 13:18:52.00ID:NAKuONtwr >>309
なんかズレてんなお前
なんかズレてんなお前
311名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a59b-0bAL)
2019/10/03(木) 13:39:29.57ID:jaD2p4pz0 >>303
ありがとん。生産おいつかねーよ的な記事と一緒につべの既出レビューをまとめて紹介した記事っスね。
ありがとん。生産おいつかねーよ的な記事と一緒につべの既出レビューをまとめて紹介した記事っスね。
312名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 7902-1Qhf)
2019/10/03(木) 23:21:58.97ID:4RQXmm4b0 XF60、いい写りだけどちょっと暗いとピントがなかなか合わない&ズレるね
313名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW b501-/trd)
2019/10/04(金) 00:44:57.14ID:N00Li1zE0 あと1年くらいは2を使って値が下がったあたりで3を買うか
314名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5d2c-DhXB)
2019/10/04(金) 01:16:31.03ID:l7GmIj6l0315名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 112c-DhXB)
2019/10/04(金) 08:05:27.05ID:YgE0s+j90 基本的なことかも知れんけどレンズの表記って
なんで最初から35mm換算で書かないの?
23mmf1.4 →換算35mm(焦点距離35mm)
27mmf2.8 →換算41mm(焦点距離41mm)
画角の値は違うけどパースは同じなんだから最初から換算値で書けばいいのに
なんか不都合なことでもあるの?
なんで最初から35mm換算で書かないの?
23mmf1.4 →換算35mm(焦点距離35mm)
27mmf2.8 →換算41mm(焦点距離41mm)
画角の値は違うけどパースは同じなんだから最初から換算値で書けばいいのに
なんか不都合なことでもあるの?
316名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Spbd-6GgS)
2019/10/04(金) 08:23:38.69ID:+KpoCSUFp 35mm換算焦点距離ってのは
名前に焦点距離とはつくが、画角を表しているものであって、焦点距離ではない
レンズ本来の焦点距離は絶対値として存在しているのだから
偽りの情報書くことには不都合ありすぎるだろう
本来書くべきなのは焦点距離じゃなくて角度なんだよね
これならセンサーサイズに影響されず誰もが理解できる
名前に焦点距離とはつくが、画角を表しているものであって、焦点距離ではない
レンズ本来の焦点距離は絶対値として存在しているのだから
偽りの情報書くことには不都合ありすぎるだろう
本来書くべきなのは焦点距離じゃなくて角度なんだよね
これならセンサーサイズに影響されず誰もが理解できる
317名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Spbd-6GgS)
2019/10/04(金) 08:27:21.66ID:+KpoCSUFp >>198
海外掲示板でもシャッタースピードによるなぞのブレがレポートされてるから、影響範囲は結構広いかもな
https://i.imgur.com/ATgSTrU.jpg
https://i.imgur.com/737Qnxp.jpg
海外掲示板でもシャッタースピードによるなぞのブレがレポートされてるから、影響範囲は結構広いかもな
https://i.imgur.com/ATgSTrU.jpg
https://i.imgur.com/737Qnxp.jpg
318名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa21-922m)
2019/10/04(金) 15:51:55.08ID:0ZvE0VJ9a >>315
換算値で表示してるのってリコーぐらいなもんじゃないかなあ?あとスマホ。
換算値で表示してるのってリコーぐらいなもんじゃないかなあ?あとスマホ。
319名無CCDさん@画素いっぱい (JPWW 0Hed-x569)
2019/10/04(金) 15:51:55.59ID:Fq8WLmsMH XF1680の微ブレ問題対策ファームが出るのは来月くらいかな?
タイミングとしてはセカンドロットが店頭に並ぶ頃だろうね。
あと、ユルユルなフードもセカンドロットで改善されてるかな。
タイミングとしてはセカンドロットが店頭に並ぶ頃だろうね。
あと、ユルユルなフードもセカンドロットで改善されてるかな。
320名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa21-922m)
2019/10/04(金) 15:53:42.52ID:0ZvE0VJ9a >>304
ぱっとみてまあ、ディストーション少ないほうだとはいえるね。
ぱっとみてまあ、ディストーション少ないほうだとはいえるね。
321名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa21-922m)
2019/10/04(金) 15:57:36.40ID:0ZvE0VJ9a F1.0シリーズは継続開発して欲しい。
33/1.0は35/1.4をベースにしようとするからあれだけバカでかくなったんけで、最初から設計見直せはを最もコンパクト化できるはず。
33/1.0は35/1.4をベースにしようとするからあれだけバカでかくなったんけで、最初から設計見直せはを最もコンパクト化できるはず。
322名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa21-922m)
2019/10/04(金) 15:59:58.40ID:0ZvE0VJ9a あとフルのニーニー対抗するレンズもまだない。
200/f2はあくまでもサンニッパでああって、
135/f1.4を出して欲しい。
200/f2はあくまでもサンニッパでああって、
135/f1.4を出して欲しい。
323名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Spbd-6GgS)
2019/10/04(金) 16:37:59.49ID:+KpoCSUFp >>320
おめめがFusianaなの?
おめめがFusianaなの?
324名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ eab3-cS/O)
2019/10/04(金) 17:34:29.59ID:GjgS/eYq0 >>315
レンズが持っている物理的に固有な数字は焦点距離だから
同じ焦点距離でも、極端に言えば同じレンズでも、写野と言うか
素子サイズが違えば画角が変わってくるだけ
絞り値も同様にそれがそのレンズ固有の数字で、絞りを換算とか
やってる人もいるけど明るさとボケの大きさの意味合いが理解されなくて
混乱させてるだけ
焦点画角は違うけどパースは同じだとかカッコ内の焦点距離とかは
意味が分からない表現だな
レンズが持っている物理的に固有な数字は焦点距離だから
同じ焦点距離でも、極端に言えば同じレンズでも、写野と言うか
素子サイズが違えば画角が変わってくるだけ
絞り値も同様にそれがそのレンズ固有の数字で、絞りを換算とか
やってる人もいるけど明るさとボケの大きさの意味合いが理解されなくて
混乱させてるだけ
焦点画角は違うけどパースは同じだとかカッコ内の焦点距離とかは
意味が分からない表現だな
325名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 9e02-ctAG)
2019/10/04(金) 17:39:46.70ID:t4nnBirC0326名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM7d-huJB)
2019/10/04(金) 19:21:58.11ID:NATYPzutM APS-Cの35mmレンズとライカ判50mmレンズは大判シノゴの180mmレンズとほぼ同じ画角らしい。
中判や大判経験者がいたら教えて欲しいんだけど、中判、大判の世界でも35mm換算とか一般的?それとも画角何度のレンズって言いかた?
中判、大判は大きさが色々だからどう意思疎通してるのかわかれば参考になりそう。
中判や大判経験者がいたら教えて欲しいんだけど、中判、大判の世界でも35mm換算とか一般的?それとも画角何度のレンズって言いかた?
中判、大判は大きさが色々だからどう意思疎通してるのかわかれば参考になりそう。
327名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa21-922m)
2019/10/04(金) 19:59:01.43ID:YQBLi4qla >>326
慣れ親しんだ、35mm版に換算するのはわかりやすいから構わないけど、
重要なのは画角とボケ量だから、画角だけ、焦点距離を書き換えて換算して、ボケ量に関してはF値を換算しないことが多いからややこしくなる。
最たるものはスマホの28mmF2相当度とかいう表現。
28mmはいいけどF2はないだろ。
慣れ親しんだ、35mm版に換算するのはわかりやすいから構わないけど、
重要なのは画角とボケ量だから、画角だけ、焦点距離を書き換えて換算して、ボケ量に関してはF値を換算しないことが多いからややこしくなる。
最たるものはスマホの28mmF2相当度とかいう表現。
28mmはいいけどF2はないだろ。
328名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ eab3-cS/O)
2019/10/04(金) 20:09:28.04ID:GjgS/eYq0 中判ぐらいまでの一般的な議論しか知らんが、645とか67とかなら
大まかに広角、標準、望遠の区別はあるけどいちいち換算する文化は
銀塩の頃はなかったと思う
もちろん画角が幾つなんて話もない
(実際、今35m判換算で何mmのレンズの画角は○°なんてすぐ出てくる奴ほぼいないだろ?)
デジタルでAPS-Cメインにならざるを得なくてライカ判換算の話が出てくるまでは
やたらめったら換算しようなんて話はなかったと思う
まあそりゃそうで、レンズの描写だのを活かした写真を撮ることとか
構図は足でカバーの要素が大きい話であってそんな換算してまで
議論する意味合いが少なかった気がするからね
それにそういう玄人向けカメラを使う人は少数だったし
それが大量の素人からアマチュア向けに今までと違う素子サイズシステムを
供給しなきゃの話になって分かりやすく置き換えたって話で
特にフジなんかAPS-Cしかやらんと言ってるんだからフルサイズ換算なんて
話はわすれて35mm近辺が標準で、自分の好きな焦点距離は何mmで、で
済ませる方がいいと俺は思ってるよ
大まかに広角、標準、望遠の区別はあるけどいちいち換算する文化は
銀塩の頃はなかったと思う
もちろん画角が幾つなんて話もない
(実際、今35m判換算で何mmのレンズの画角は○°なんてすぐ出てくる奴ほぼいないだろ?)
デジタルでAPS-Cメインにならざるを得なくてライカ判換算の話が出てくるまでは
やたらめったら換算しようなんて話はなかったと思う
まあそりゃそうで、レンズの描写だのを活かした写真を撮ることとか
構図は足でカバーの要素が大きい話であってそんな換算してまで
議論する意味合いが少なかった気がするからね
それにそういう玄人向けカメラを使う人は少数だったし
それが大量の素人からアマチュア向けに今までと違う素子サイズシステムを
供給しなきゃの話になって分かりやすく置き換えたって話で
特にフジなんかAPS-Cしかやらんと言ってるんだからフルサイズ換算なんて
話はわすれて35mm近辺が標準で、自分の好きな焦点距離は何mmで、で
済ませる方がいいと俺は思ってるよ
329名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Srbd-pTrw)
2019/10/04(金) 20:15:02.55ID:TUNSD3ler >中判、大判の世界でも35mm換算とか一般的?
入門したての人ぐらいしかそんな事は考えない
f=50mmのレンズをライカ判で使う時、6x6で使う時、6x9で使う時
それぞれ感覚的に理解して使うよ
大判も然り
4×5"に150mmを付けたら「シノゴの150ミリ」として画角を理解している
135でいうところの何かミリ、とかいちいち考えない
入門したての人ぐらいしかそんな事は考えない
f=50mmのレンズをライカ判で使う時、6x6で使う時、6x9で使う時
それぞれ感覚的に理解して使うよ
大判も然り
4×5"に150mmを付けたら「シノゴの150ミリ」として画角を理解している
135でいうところの何かミリ、とかいちいち考えない
330名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b501-sGTp)
2019/10/05(土) 09:42:08.10ID:ycIvPpPo0 XF80て本格マクロとしてどう?
331名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Srbd-vj10)
2019/10/05(土) 09:47:07.86ID:3D8fu7brr フルサイズの中望遠マクロに負けない大きさ重さ値段が許容できればおk
332名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b501-sGTp)
2019/10/05(土) 09:49:34.89ID:ycIvPpPo0 それはいいけど
フルサイズのタムキューやプラナーと比べて画質で遜色ないかどうか
フルサイズのタムキューやプラナーと比べて画質で遜色ないかどうか
333名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Srbd-vj10)
2019/10/05(土) 10:12:58.30ID:3D8fu7brr 画質もAFもボケも他社レンズと比べて特に劣るところはない
が、格段に優れたところもない
このレンズを使うくらいならもうフルサイズでよくね?とは思う
が、格段に優れたところもない
このレンズを使うくらいならもうフルサイズでよくね?とは思う
334名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa55-JCAD)
2019/10/05(土) 10:54:49.61ID:PBf32j7oa シグマがMマウント発表したな
Xマウントも出してくれよ〜
Xマウントも出してくれよ〜
335名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spbd-/trd)
2019/10/05(土) 10:58:56.96ID:rah8EHPSp 出しても買うやついないだろ
336名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 112c-DhXB)
2019/10/05(土) 11:43:46.67ID:Yk/yfGYP0 ここ最近に出してきたデカ重レンズはXシステムっぽくないのは事実だけど
そこそこ完成度が高く高性能なXマウントレンズに満足してるXユーザーに
新しいレンズを新規で買わせるには既存のコンセプト枠を超えたレンズを出すしかない
ってことで出してきたのが80mmF2.8、8-16mm、200mF2、次に出す33mmF1あたり
という見方
そこそこ完成度が高く高性能なXマウントレンズに満足してるXユーザーに
新しいレンズを新規で買わせるには既存のコンセプト枠を超えたレンズを出すしかない
ってことで出してきたのが80mmF2.8、8-16mm、200mF2、次に出す33mmF1あたり
という見方
337名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Srbd-CwLQ)
2019/10/05(土) 11:55:40.15ID:MywL9LPNr APS-Cでフルサイズよりも重いレンズは確かに既存のコンセプト打ち破ってるな〜
なお、性能は微妙な模様
なお、性能は微妙な模様
338名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Srbd-uBNT)
2019/10/05(土) 12:20:05.19ID:evwjfHhUr >>336
33→50mmF1
33→50mmF1
339名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b501-yjxc)
2019/10/05(土) 12:28:41.07ID:IrGUCQac0 56/1.4と16/1.4は使いたい
340名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 7d01-+YMZ)
2019/10/05(土) 12:34:50.55ID:VxccNJ9J0 ロードマップに無いレンズで今後出るとしたらどんなレンズが欲しい?
341名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa55-CY10)
2019/10/05(土) 12:38:40.28ID:6xy1uC9la 33mm F1.0が50mmになって買うのやめようかと思ったけど、50mmでもF1.0を楽しめるならいいかなって前向きになってきた。問題は価格で20万円位で何とかならないかな。30万円超えるとキツい。
342名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ddac-sGTp)
2019/10/05(土) 12:38:53.00ID:Ynx6LnO40 >>340
300-500F4.5-5.6
300-500F4.5-5.6
343名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa55-CY10)
2019/10/05(土) 12:48:04.39ID:6xy1uC9la344名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Srbd-uBNT)
2019/10/05(土) 13:04:12.79ID:evwjfHhUr >>293
16-80の記事増えてるね
ttps://petapixel.com/2019/10/04/fujinon-xf-16-80mm-f-4-r-ois-wr-the-ultimate-all-around-lens-for-fuji/
ttps://fujilove.com/first-look-fujifilm-xf16-80mm-f-4-r-ois-wr/
ttps://www.outdoorphoto.co.za/blog/anton-bosman-reviews-the-fujifilm-xf-16-80mm-f-4/
ttps://camera10.me/blog/xf16-80mmf4-r-ois-wr
16-80の記事増えてるね
ttps://petapixel.com/2019/10/04/fujinon-xf-16-80mm-f-4-r-ois-wr-the-ultimate-all-around-lens-for-fuji/
ttps://fujilove.com/first-look-fujifilm-xf16-80mm-f-4-r-ois-wr/
ttps://www.outdoorphoto.co.za/blog/anton-bosman-reviews-the-fujifilm-xf-16-80mm-f-4/
ttps://camera10.me/blog/xf16-80mmf4-r-ois-wr
345名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Srbd-uBNT)
2019/10/05(土) 13:05:49.09ID:evwjfHhUr >>340
55-200と100-400の間の、300mmくらいまでの適当なサイズのレンズ
55-200と100-400の間の、300mmくらいまでの適当なサイズのレンズ
346名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 112c-DhXB)
2019/10/05(土) 14:24:38.11ID:Yk/yfGYP0 >>344
シャープさはなんとも言えんけどボケ、玉ボケは18-55よりきれいな気がした
シャープさはなんとも言えんけどボケ、玉ボケは18-55よりきれいな気がした
347名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Srbd-vj10)
2019/10/05(土) 14:31:02.34ID:3D8fu7brr >>337
そうだよな
画質追及は中判でやってくれって感じ
フルサイズミラーレスはこれからもっと小型軽量で廉価なボディも出てくるだろうから
レンズの大きさ重さ値段がフルサイズ並になってしまっては何のためのAPSCかよくわからん
そうだよな
画質追及は中判でやってくれって感じ
フルサイズミラーレスはこれからもっと小型軽量で廉価なボディも出てくるだろうから
レンズの大きさ重さ値段がフルサイズ並になってしまっては何のためのAPSCかよくわからん
348名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Srbd-uBNT)
2019/10/05(土) 15:00:46.62ID:evwjfHhUr 逆にフルサイズミラーレスのプロ向け機種が出てくるとどんどん性能重視のデカ重が増えてくる
349名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a533-vubi)
2019/10/05(土) 15:42:35.10ID:UFFy6f4t0 FEマウントよりまともだし満足
350名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8915-G1PU)
2019/10/05(土) 15:50:51.87ID:ao5OByaB0 フラッグシップみたいな扱いのレンズはデカ重でもかまわないけど、最近のSIGMAみたいにあれもこれもデカ重みたいな方向には行ってほしくはないやね。
351名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a95f-arkt)
2019/10/05(土) 16:03:41.59ID:poIjq0x+0 デカくて写りいいのは普通だよな。求めてるのはそこじゃない
352名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Spbd-6GgS)
2019/10/05(土) 16:07:20.77ID:NyemE9DCp >>347
完全同意で自分も幾度も同じこと主張してきたけど
その度に、狂信者が現れて
「選択肢が増えるだけだ!コンパクトなレンズは既にあるだろ!」
「買えない貧乏人!」 「嫌なら使うな!」
みたいなテンプレアクロバティック擁護し続けてたんだよな〜
で、最近33mmF1が発売中止になったら
ダンマリもしく「英断だった」とか手のひら返しだよ( ;´Д`)
完全同意で自分も幾度も同じこと主張してきたけど
その度に、狂信者が現れて
「選択肢が増えるだけだ!コンパクトなレンズは既にあるだろ!」
「買えない貧乏人!」 「嫌なら使うな!」
みたいなテンプレアクロバティック擁護し続けてたんだよな〜
で、最近33mmF1が発売中止になったら
ダンマリもしく「英断だった」とか手のひら返しだよ( ;´Д`)
353名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Spbd-6GgS)
2019/10/05(土) 16:45:45.74ID:NyemE9DCp XF16-80mmのメカシャッターにおける微ブレ、自分も確認できた(2コのうち2コ)
おそらくわずかな特定個体だけの不良じゃなくて、量産品含むレンズ自体の持病っぽいな
望遠側がゆるゆるで使い物にならねーとかクソとか言っちゃったけど
どうやらメカシャッターの微ブレしたデータ見て結論してしまったようだ
電子系のシャッター使えば影響もされず、そこそこ良く写るレンズだった( ;´Д`)
おそらくわずかな特定個体だけの不良じゃなくて、量産品含むレンズ自体の持病っぽいな
望遠側がゆるゆるで使い物にならねーとかクソとか言っちゃったけど
どうやらメカシャッターの微ブレしたデータ見て結論してしまったようだ
電子系のシャッター使えば影響もされず、そこそこ良く写るレンズだった( ;´Д`)
354名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ eab3-cS/O)
2019/10/05(土) 16:47:14.57ID:JittSe2r0 EF-Mマウントは明るい単焦点がないからシグマの戦略はうまくいって
そこそこ売れるだろうね
逆にXマウントに投入してくれるんなら便利ズームとか望遠ズームとか
明るいズーム系かな
これは田中ですか?先生が言うにはXマウント投入はまだまだ厳しいみたいだけど
そこそこ売れるだろうね
逆にXマウントに投入してくれるんなら便利ズームとか望遠ズームとか
明るいズーム系かな
これは田中ですか?先生が言うにはXマウント投入はまだまだ厳しいみたいだけど
355名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 66c1-wvxs)
2019/10/05(土) 16:53:30.53ID:LEtnSHAo0356名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMb5-gyDR)
2019/10/05(土) 18:02:26.77ID:V0N4LL2mM Viltroxが入ってきて、シグマなくてもいいかなと。
357名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 3a4b-nhsn)
2019/10/05(土) 18:17:47.56ID:A+8eGEIk0 フルサイズレンズメーカーはで顔もばっか作るけど、一体何の為にミラーレスになったかもう一回思い出してほしい
358名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Spbd-sGTp)
2019/10/05(土) 18:36:07.48ID:gb9+nCQ6p いやきみこそミラーレスは小さくなければならないという概念が古い
今は画質優先の時代
小さくて写りがそこそこいいならスマホで良いのだ
わかってないね
今は画質優先の時代
小さくて写りがそこそこいいならスマホで良いのだ
わかってないね
359名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa21-922m)
2019/10/05(土) 18:47:47.60ID:MiYeKjona シグマのFPとフジのPro3って極左と極右みたいなもんでどっちもバカカメラだから、ぐるっと回って手を繋げるはずだと思うんだけど、まあお互い肌に合わないんだろうなあってのはわかる。
360名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW b501-vj10)
2019/10/05(土) 18:48:30.10ID:3OH1lm/+0 >>358
画質優先なら中判でおk
画質優先なら中判でおk
361名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Spbd-6GgS)
2019/10/05(土) 18:52:16.59ID:NyemE9DCp362名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa21-922m)
2019/10/05(土) 19:15:34.92ID:35sMmuXia GFXは別として
APS-Cで精一杯の性能を引き出す方向性も同時にやって欲しい。
廉価だけに走れるのはつまらん。
APS-Cで精一杯の性能を引き出す方向性も同時にやって欲しい。
廉価だけに走れるのはつまらん。
363名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Srbd-CwLQ)
2019/10/05(土) 19:19:40.72ID:r4/C1UKFr APS-Cである必要性無いよねそれ
「トータルバランス」で選んでるんだから
「トータルバランス」で選んでるんだから
364名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa21-922m)
2019/10/05(土) 19:20:03.42ID:35sMmuXia シグマって言えば最初に買ったレンズが28/1.8
当時28mmといえばF2.8が標準だったから、
コレを3万円台で出してきたのは結構衝撃的だった。
でもかなりシアンに寄った特徴のある写りだったから、結局純正に変えたけどね。
当時28mmといえばF2.8が標準だったから、
コレを3万円台で出してきたのは結構衝撃的だった。
でもかなりシアンに寄った特徴のある写りだったから、結局純正に変えたけどね。
365名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW b501-vj10)
2019/10/05(土) 19:43:50.84ID:3OH1lm/+0 APSCの立ち位置は
画質でスマホコンデジに勝っていて、フルサイズより有意に小さく軽い
てとこじゃないかな
APSCで画質最優先という方向じゃ需要少な過ぎてメーカーは商売にならんだろ
画質でスマホコンデジに勝っていて、フルサイズより有意に小さく軽い
てとこじゃないかな
APSCで画質最優先という方向じゃ需要少な過ぎてメーカーは商売にならんだろ
366名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 3a4b-nhsn)
2019/10/05(土) 19:47:28.91ID:B7Qs27GM0367名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa21-922m)
2019/10/05(土) 20:02:32.32ID:fXmAY+jla >>365
APS-Cにマジで取り組んでるのって、フジだけだから商売になってる。フルサイズに比べりゃまだボディーもレンズも小さくブラックシップでさえ価格も安いからね。
廉価普及路線だけになると、圧倒的に強くノウハウもあるイオスに全部持っていかれるよ。
APS-Cにマジで取り組んでるのって、フジだけだから商売になってる。フルサイズに比べりゃまだボディーもレンズも小さくブラックシップでさえ価格も安いからね。
廉価普及路線だけになると、圧倒的に強くノウハウもあるイオスに全部持っていかれるよ。
368名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM81-buP8)
2019/10/05(土) 21:07:33.84ID:2i8/1rXWM 一眼レフの重さが嫌になって、フジに来たのでAPS-Cを活かしバランスの良い軽量なレンズを作って欲しいです。
X-T30(383g)使ってるんで、200g位がいいですね。
xf35mm1.4、xf16mm2.8、xf60mmが揃ったので、ある程度完成ですが。
X-T30(383g)使ってるんで、200g位がいいですね。
xf35mm1.4、xf16mm2.8、xf60mmが揃ったので、ある程度完成ですが。
369名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Srbd-vj10)
2019/10/05(土) 21:28:42.27ID:3D8fu7brr ちと長くなったが
APSCミラーレス内での各メーカーの立ち位置は
らいかは別格として
EOSMはボディはともかくあのレンズのラインナップからして激しく初心者寄り
アダプタ経由でEF,EF-Sレンズが使えるのはEOSMだけじゃないし
もっともシェアはあるからきやのん的にはこの戦略で正解
将来はRFマウントになるかもしんない悪寒
そにーもあるふぁ7登場以降はやっぱしボディばかりでAPSC専用レンズは今までじぇんじぇん力入れてなかったけど
近くAPSC専用のよさげなレンズが2種類発売されるからもしかするとちょっと風向きが変わるかも
富士ふいるむは今まで唯一レンズにも力入れて来たんで
その点比較的中級機高級機向き
にこんは公式発表がなくどっち向くのかさっぱりわからんが
元々普及機より高級機に強いメーカーだからひょっとしたら5〜10年後は富士ふいるむと競合するかも
APSCミラーレス内での各メーカーの立ち位置は
らいかは別格として
EOSMはボディはともかくあのレンズのラインナップからして激しく初心者寄り
アダプタ経由でEF,EF-Sレンズが使えるのはEOSMだけじゃないし
もっともシェアはあるからきやのん的にはこの戦略で正解
将来はRFマウントになるかもしんない悪寒
そにーもあるふぁ7登場以降はやっぱしボディばかりでAPSC専用レンズは今までじぇんじぇん力入れてなかったけど
近くAPSC専用のよさげなレンズが2種類発売されるからもしかするとちょっと風向きが変わるかも
富士ふいるむは今まで唯一レンズにも力入れて来たんで
その点比較的中級機高級機向き
にこんは公式発表がなくどっち向くのかさっぱりわからんが
元々普及機より高級機に強いメーカーだからひょっとしたら5〜10年後は富士ふいるむと競合するかも
370名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 7902-1Qhf)
2019/10/05(土) 21:51:38.70ID:IMUJuLAX0 apscという枠の中で、お手軽安価な路線と高価格高性能な路線とその中間・・・と、ラインナップを充実していってほしいね
371名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Spbd-6GgS)
2019/10/05(土) 22:18:16.28ID:NyemE9DCp >>347
EOS-Mはボディもレンズラインナップもクソすぎて相手にならんと思ってきたが
先のM6 mark2のデキがとてつもなく良く(個人的にはX-T3と同等に良い)
貧相なレンズラインナップはシグマが補完してくれることになり
EOS-Mは富士のかなり強力なライバルになった、というか商業的にはもう抜かれたか
EOS-Mはボディもレンズラインナップもクソすぎて相手にならんと思ってきたが
先のM6 mark2のデキがとてつもなく良く(個人的にはX-T3と同等に良い)
貧相なレンズラインナップはシグマが補完してくれることになり
EOS-Mは富士のかなり強力なライバルになった、というか商業的にはもう抜かれたか
372名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM81-Wu4V)
2019/10/05(土) 22:26:13.15ID:km+FQfv7M >>371
そんなにいいのかい
そんなにいいのかい
373名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5e02-WYEI)
2019/10/05(土) 22:50:14.25ID:y+MBhaj+0 M5mk2が出てきてからだな。
いつまでもエントリーモデルに位置付けてるのが気になる。
いつまでもエントリーモデルに位置付けてるのが気になる。
374名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Spbd-6GgS)
2019/10/05(土) 22:59:57.15ID:NyemE9DCp >>372
サイズとグリップ感、ボタン配置に関してはM6m2に軍配が上がると思う
あの小ささでちゃんとしたグリップ作れるのは本当にデザイナーの腕が良いんだろう
タッチパネル周りやメニューといったソフト周りの使いやすさも富士のお粗末な仕様と違って
スマホ使ってた人が普通に快適に使えるデキになってる
6D2やRPみたいな情弱騙し品を売り始めた時点で終わったと思ってたけど
まさかAPS-Cで巻き返してくるとは思わんかった
(レンズに関してはまったく比較にすらならないレベルでX優位)
サイズとグリップ感、ボタン配置に関してはM6m2に軍配が上がると思う
あの小ささでちゃんとしたグリップ作れるのは本当にデザイナーの腕が良いんだろう
タッチパネル周りやメニューといったソフト周りの使いやすさも富士のお粗末な仕様と違って
スマホ使ってた人が普通に快適に使えるデキになってる
6D2やRPみたいな情弱騙し品を売り始めた時点で終わったと思ってたけど
まさかAPS-Cで巻き返してくるとは思わんかった
(レンズに関してはまったく比較にすらならないレベルでX優位)
375名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a602-G1PU)
2019/10/05(土) 23:35:58.64ID:Ql2zSBY40 56mmのカビ騒ぎしていたものです。
FUJIFILMに送ったところ
汚れはやはりカビだったそうです。
素人目線では埃に見えたのですが....
防湿庫で保管していたし、そんなに劣悪な環境下においてなかったつもりなのに
修理は2万ちょいかかるみたいです。
はぁ...。 でもしょうがないか。
FUJIFILMに送ったところ
汚れはやはりカビだったそうです。
素人目線では埃に見えたのですが....
防湿庫で保管していたし、そんなに劣悪な環境下においてなかったつもりなのに
修理は2万ちょいかかるみたいです。
はぁ...。 でもしょうがないか。
376名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 6a2f-uBNT)
2019/10/05(土) 23:44:59.72ID:Hl4LKrUZ0 わりとかかるね
カビだと単純に清掃除去するだけじゃなくてコーティングからやり直しとかなんだろね
カビだと単純に清掃除去するだけじゃなくてコーティングからやり直しとかなんだろね
377名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 112c-DhXB)
2019/10/05(土) 23:53:34.00ID:7l8pOYKA0378名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa21-qEvA)
2019/10/06(日) 00:17:02.48ID:yEx+I0Lfa canonは長年レフ期のkissの蓄積があるせいか、
コンパクトでもいいグリップ作るよね
自分はT30使ってるけど、ボディの不満はあとグリップくらいなので、
富士もうまく研究してほしい
コンパクトでもいいグリップ作るよね
自分はT30使ってるけど、ボディの不満はあとグリップくらいなので、
富士もうまく研究してほしい
379名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Srbd-vj10)
2019/10/06(日) 00:23:36.13ID:InoppBMQr >>371
シグマが今後もたくさんEFMマウントレンズを出してくれるかどうかだな
シグマが今後もたくさんEFMマウントレンズを出してくれるかどうかだな
380名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8915-G1PU)
2019/10/06(日) 07:49:50.90ID:XhhMx5b/0 23mm F2で撮ったこの動画素敵やん (;゚∀゚)=3ムッハー
https://mirrorless.me/post-3708/
https://mirrorless.me/post-3708/
381名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW eaf0-WXW6)
2019/10/06(日) 08:58:09.16ID:IqzpCDjn0 キヤノンはフルサイズも展開してるのに、
APS-Cと別マウントにしてしまった時点で
将来的に苦難の道が待っている。
ハイアマ・プロ用のAPS-Cはどうするのか。RFマウントにするならば
EF-Mマウントとは別に用意しなければいけなくなる。
RFマウントAPS-C機のラインナップが増えると
EF-Mマウントとの棲み分けが難しくなる。
APS-Cと別マウントにしてしまった時点で
将来的に苦難の道が待っている。
ハイアマ・プロ用のAPS-Cはどうするのか。RFマウントにするならば
EF-Mマウントとは別に用意しなければいけなくなる。
RFマウントAPS-C機のラインナップが増えると
EF-Mマウントとの棲み分けが難しくなる。
382名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a902-huJB)
2019/10/06(日) 09:09:07.55ID:Blw8ImFK0 当時からプロユースもあったFDマウントをEOS移行時にバッサリ切り捨てたのにニコンに勝ったから何が起こるかわからんね。
ユーザーも特定メーカーにあまり肩入れし過ぎず、その時々で自分のベストなカメラに乗り換えていくくらいの意識を持ってた方が気が楽かも。
ユーザーも特定メーカーにあまり肩入れし過ぎず、その時々で自分のベストなカメラに乗り換えていくくらいの意識を持ってた方が気が楽かも。
383名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 6a2f-uBNT)
2019/10/06(日) 09:19:40.68ID:FpRvfotK0 >>381
プロ用なんてフル用RF(+アダプタでEF)しか使えなくても困らないだろ
プロ用なんてフル用RF(+アダプタでEF)しか使えなくても困らないだろ
384名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Spbd-6GgS)
2019/10/06(日) 10:17:53.92ID:uolcT91Op >>381
マジレスすると、無駄にバカでかいマウントをつけたAPS-C機なんてデメリットだらけ
大きなマウントをつけてしまうと小型が難しく、無理やり小型化しても
デザインや強度、機能性が犠牲になりAPS-Cのメリットを活かせない
バカでかいフルサイズ用レンズをつけたら更にAPS-Cのメリットは薄くなる
だから、キヤノンがEOS-Mで専用マウントを作ってるのは正解
富士フイルムがGFXのマウントをXと統合しないのも正解
ニコンがZマウントのAPS-C機なんて出したら、ただでさえ短そうな企業寿命がまた縮まってしまうな
マジレスすると、無駄にバカでかいマウントをつけたAPS-C機なんてデメリットだらけ
大きなマウントをつけてしまうと小型が難しく、無理やり小型化しても
デザインや強度、機能性が犠牲になりAPS-Cのメリットを活かせない
バカでかいフルサイズ用レンズをつけたら更にAPS-Cのメリットは薄くなる
だから、キヤノンがEOS-Mで専用マウントを作ってるのは正解
富士フイルムがGFXのマウントをXと統合しないのも正解
ニコンがZマウントのAPS-C機なんて出したら、ただでさえ短そうな企業寿命がまた縮まってしまうな
385名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW a902-Ywi8)
2019/10/06(日) 10:57:54.92ID:s+d++QW90 パパママのカメラの買い方ってkissのレンズキットを買う、6年後くらいに新しいkissのレンズキットを買うだぞ
キヤノンは賢い
キヤノンは賢い
386名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1114-ZIFG)
2019/10/06(日) 11:04:56.41ID:auoQ35gd0387名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6d8f-dPTj)
2019/10/06(日) 11:53:09.25ID:ADJXYJbl0 それα7触って「小指があまる〜」って言ってるやつと同じ
388名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa21-922m)
2019/10/06(日) 12:29:06.25ID:cJO06vhJa >>384
ニコンはAPS-CもZでいくんだろうな。
キヤノンは一応分けるという意思表示を示した。
フジは元々分けざるを得ないぐらい差があるし、
ソニーとパナライカシグマはそれほどマウント径を大きくしてないので共用は当然。
ニコンはAPS-CもZでいくんだろうな。
キヤノンは一応分けるという意思表示を示した。
フジは元々分けざるを得ないぐらい差があるし、
ソニーとパナライカシグマはそれほどマウント径を大きくしてないので共用は当然。
389名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b501-QDIM)
2019/10/06(日) 13:33:38.57ID:E937AdK40 iPhone11は超広角で13mm(35mm換算)
これ富士にもない画角
ここまでなくてもいいけど14mmでは換算21だからiPhoneにはまだ及ばない
XF10F2.8くらいの単焦点ないかなあ
これ富士にもない画角
ここまでなくてもいいけど14mmでは換算21だからiPhoneにはまだ及ばない
XF10F2.8くらいの単焦点ないかなあ
390名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a59b-0bAL)
2019/10/06(日) 13:37:47.58ID:Vylj3sqz0 XF8-16さん「・・・」
391名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa21-922m)
2019/10/06(日) 13:41:30.81ID:dVroAibRa iPhoneX持ってるけどほとんど写真取んないです。
というのはいつもT2がスタンばってて0.5秒もあれば写真撮れちゃうからです。
というのはいつもT2がスタンばってて0.5秒もあれば写真撮れちゃうからです。
392名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 3a4b-nhsn)
2019/10/06(日) 14:04:48.47ID:BlyN5GUl0 X-T2をスマホレベルで常時携帯してるのは普通にすごいなw
393名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa21-922m)
2019/10/06(日) 14:48:32.36ID:dWVV2Up4a >>392
はい。もう完全に体の器官の一部として一体化しております。
はい。もう完全に体の器官の一部として一体化しております。
394名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 3a4b-nhsn)
2019/10/06(日) 15:00:27.78ID:mSdjQiOZ0395名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa21-922m)
2019/10/06(日) 15:04:51.57ID:dWVV2Up4a >>394
カバンは一応持ってますよ。
映画館等撮影禁止の場所では流石にしまいます。
それ以外は常時ぶら下げてます。
レンズは18、23 1.4or2 28(コシナ)56の単焦点をその日の気分によって使い分けてます。
具体的な撮影目的があるときは複数のレンズを持ちルクこともありますが、大抵はその日の気分でどれか一本です。
カバンは一応持ってますよ。
映画館等撮影禁止の場所では流石にしまいます。
それ以外は常時ぶら下げてます。
レンズは18、23 1.4or2 28(コシナ)56の単焦点をその日の気分によって使い分けてます。
具体的な撮影目的があるときは複数のレンズを持ちルクこともありますが、大抵はその日の気分でどれか一本です。
396名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 3a4b-nhsn)
2019/10/06(日) 15:16:21.60ID:o4bWlV0u0 >>395
いいなそれ。
もともとE1に3514と1855だけ持ってて春にX100F買ったけどやっぱXFレンズの写りが好きで、100F売ってE3と18,2314でも買おうかと悩んでる
でも流石に常時携帯するほどの気合はないかもw
いいなそれ。
もともとE1に3514と1855だけ持ってて春にX100F買ったけどやっぱXFレンズの写りが好きで、100F売ってE3と18,2314でも買おうかと悩んでる
でも流石に常時携帯するほどの気合はないかもw
397名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 6a7f-Wu4V)
2019/10/06(日) 15:48:04.31ID:hgrBa3+Y0 オレは毎日pro2持ち歩いてるけど
398名無CCDさん@画素いっぱい (ワントンキン MM7a-oCQ0)
2019/10/06(日) 16:04:16.35ID:EeqIAAqgM ターミネーター2
399名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 3a4b-nhsn)
2019/10/06(日) 16:10:04.87ID:o4bWlV0u0 毎日持ち歩いてる人って通勤時も首から下げてるってこと?すごくない?
400名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa21-EGBt)
2019/10/06(日) 16:35:27.58ID:2MKYsLPxa 地味にXF18mmF2持ってる人多いね
今自分もお散歩用に買おうか迷ってる
使い勝手いい?
ちなみにボディはPro2
今自分もお散歩用に買おうか迷ってる
使い勝手いい?
ちなみにボディはPro2
401名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW b602-aLJ+)
2019/10/06(日) 17:02:37.22ID:sOlfVMQu0 3514好きなら、1820も60も好きになる。
等倍鑑賞が趣味なら勧めないけど。
等倍鑑賞が趣味なら勧めないけど。
402名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa21-922m)
2019/10/06(日) 17:35:41.41ID:dWVV2Up4a >>400
最初にでた3本の一つだったから、古参の人は持ってる人多いね。
でも値上がりしてからは正直コスパが良くない。
ちなみに俺が買った時は中古で3万切ってたけどなあ。今現在新品で6万は高いよね。
新品買うなら16/2.8の方がオススメかねえ。
最初にでた3本の一つだったから、古参の人は持ってる人多いね。
でも値上がりしてからは正直コスパが良くない。
ちなみに俺が買った時は中古で3万切ってたけどなあ。今現在新品で6万は高いよね。
新品買うなら16/2.8の方がオススメかねえ。
403名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa21-qEvA)
2019/10/06(日) 18:21:50.72ID:yEx+I0Lfa 27mmちゃん欲しい
あのある程度被写体を切り取れる感
あのある程度被写体を切り取れる感
404名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd0a-V2Ud)
2019/10/06(日) 18:36:41.39ID:DswucV6/d X-T2の初レンズに35mmF1.4選びました
楽しみです
楽しみです
405名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa21-922m)
2019/10/06(日) 18:48:14.92ID:dWVV2Up4a406名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Spbd-6GgS)
2019/10/06(日) 18:51:16.33ID:uolcT91Op レンズの駆動音気にする人結構いるけど
だとしたら、X-H1とかキツイだろうな
ずっとホワイトノイズなってるし
起動終了のたびにブルンッて音なるし
だとしたら、X-H1とかキツイだろうな
ずっとホワイトノイズなってるし
起動終了のたびにブルンッて音なるし
407名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW a95f-Bf5I)
2019/10/06(日) 19:26:08.25ID:z0+2+c6V0 新しいレンズのlightroom対応は、どれくらいかかるものでしょうか?
408名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1114-ZIFG)
2019/10/06(日) 19:31:42.90ID:auoQ35gd0 >>400,403
>32名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8714-81Gp)2019/09/26(木) 07:42:04.86ID:bEWHZszM0
>タイのバンコクではXマウントの純正レンズが激安なのでXユーザーが多い。
>特に安いのは以下3点。伊勢丹バンコク内のBIG CAMERAなどで買える。
>・XF18mm F2R 4990バーツ 約17,500円(マップカメラ新品価格 61,449円)
>・XF27mm F2.8 5990バーツ 約21,000円(マップカメラ新品価格 47,630円)
>・XF60mm F2.4R MACRO 8990バーツ 約31,600円(マップカメラ新品価格 65,550円)
>
>https://www.lazada.co.th/products/fuji-fujinon-lens-xf-18-mm-f2-r-1-i286958129-s467626684.html
>
>いずれも2019年8月末現在
>32名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8714-81Gp)2019/09/26(木) 07:42:04.86ID:bEWHZszM0
>タイのバンコクではXマウントの純正レンズが激安なのでXユーザーが多い。
>特に安いのは以下3点。伊勢丹バンコク内のBIG CAMERAなどで買える。
>・XF18mm F2R 4990バーツ 約17,500円(マップカメラ新品価格 61,449円)
>・XF27mm F2.8 5990バーツ 約21,000円(マップカメラ新品価格 47,630円)
>・XF60mm F2.4R MACRO 8990バーツ 約31,600円(マップカメラ新品価格 65,550円)
>
>https://www.lazada.co.th/products/fuji-fujinon-lens-xf-18-mm-f2-r-1-i286958129-s467626684.html
>
>いずれも2019年8月末現在
409名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa21-922m)
2019/10/06(日) 19:35:26.45ID:dWVV2Up4a410名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa21-EGBt)
2019/10/06(日) 20:22:44.44ID:2MKYsLPxa このタイのネットショップは
日本からでも買える感じ?
まじで教えてくれてありがとう!
日本からでも買える感じ?
まじで教えてくれてありがとう!
411名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 662c-DhXB)
2019/10/06(日) 21:04:36.12ID:Eug6amN60 >>380
X-T3でAEロックおよびMFで動画を撮るとすごく良い感じになる
X-T3でAEロックおよびMFで動画を撮るとすごく良い感じになる
412名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 662c-DhXB)
2019/10/06(日) 21:22:03.68ID:Eug6amN60 >>384
マウント径を大きくした方がレンズを短くできるし設計の自由度も増す
ということらしいけど
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1158578.html
マウント径を大きくした方がレンズを短くできるし設計の自由度も増す
ということらしいけど
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1158578.html
413名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 6a7f-Wu4V)
2019/10/06(日) 22:40:30.80ID:hgrBa3+Y0 18と27は画角が半端過ぎてほしくならないなあ
414名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Spbd-6GgS)
2019/10/07(月) 00:16:39.18ID:mZ25VKZkp >>412
「塩分は摂り過ぎないほうが良い」が、摂りすぎても摂らなすぎても死ぬのと同じでバランスってものがある
ニコンZのマウントサイズは明確にフルサイズセンサー向けにそのバランスがとられているため、APS-Cには光学的メリットをもたらさない
ニコンZマウントにAPS-Cセンサーを入れたり
富士GマウントにAPS-Cセンサーを入れたとしても
レンズはまったく短くならないどころか
根本が太くなるし設計の自由度は落ちる
「塩分は摂り過ぎないほうが良い」が、摂りすぎても摂らなすぎても死ぬのと同じでバランスってものがある
ニコンZのマウントサイズは明確にフルサイズセンサー向けにそのバランスがとられているため、APS-Cには光学的メリットをもたらさない
ニコンZマウントにAPS-Cセンサーを入れたり
富士GマウントにAPS-Cセンサーを入れたとしても
レンズはまったく短くならないどころか
根本が太くなるし設計の自由度は落ちる
415名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7968-pTrw)
2019/10/07(月) 05:44:33.82ID:oQL7ix3/0 マウント径が大きくなると設計の自由度が下がる
世の中にはそんなことを考える人もいるんだ
もしかして、フランジバックが短いと設計の自由度が下がるとか思ってたりする?
世の中にはそんなことを考える人もいるんだ
もしかして、フランジバックが短いと設計の自由度が下がるとか思ってたりする?
416名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Spbd-6GgS)
2019/10/07(月) 08:35:32.46ID:WZ7hpXbMp >>415
塩梅ってものがあることを理解できんアスペなのか?
Gマウントや645、それ以上のマウント径10cm、20cmのフォーマットがあったとして
X-E3とXF23mmF2みたいな小型カメラボディとレンズ作れんのか?
常識的に考えてみろ
どんなにマウント径デカくしても光学的なメリットはある一定の大きさで飽和する一方で
マウント径バカでかくしたらレンズやボディサイズにデメリットをもたらすことくらい容易に想像できるだろ
塩梅ってものがあることを理解できんアスペなのか?
Gマウントや645、それ以上のマウント径10cm、20cmのフォーマットがあったとして
X-E3とXF23mmF2みたいな小型カメラボディとレンズ作れんのか?
常識的に考えてみろ
どんなにマウント径デカくしても光学的なメリットはある一定の大きさで飽和する一方で
マウント径バカでかくしたらレンズやボディサイズにデメリットをもたらすことくらい容易に想像できるだろ
417名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Srbd-pTrw)
2019/10/07(月) 09:23:34.08ID:q8jY5rH0r 常識的に考えて作れない理由は無いんだけど?
418名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Srbd-pTrw)
2019/10/07(月) 09:25:32.23ID:q8jY5rH0r 「小型化できない」なんて話じゃなく
「設計の自由度が落ちる」の方ね
これは馬鹿丸出し
「設計の自由度が落ちる」の方ね
これは馬鹿丸出し
419名無CCDさん@画素いっぱい (JPWW 0Hed-x569)
2019/10/07(月) 09:32:17.42ID:XOF5h5iuH420名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Spbd-6GgS)
2019/10/07(月) 09:40:27.93ID:WZ7hpXbMp421名無CCDさん@画素いっぱい (JPWW 0Hed-x569)
2019/10/07(月) 09:47:18.31ID:XOF5h5iuH 関空 11/2 8:30 ---〉12:50 バンコク
バンコク 11/4 23:40 ---〉 7:10 関空
おいらの定宿、4つ星のザ・ヘリテージ・シーロム(プール付)で1泊3500円。部屋広くてキングサイズベッドだよ。
バンコク 11/4 23:40 ---〉 7:10 関空
おいらの定宿、4つ星のザ・ヘリテージ・シーロム(プール付)で1泊3500円。部屋広くてキングサイズベッドだよ。
422名無CCDさん@画素いっぱい (JPWW 0Hed-x569)
2019/10/07(月) 10:02:29.13ID:XOF5h5iuH バンコクでは、ライカのシャッターボタンが日本円で700円。X-T3などフジX用
https://www.lazada.co.th/products/fuji-soft-shutter-release-i263648414-s407827748.html
https://www.lazada.co.th/products/fuji-soft-shutter-release-i263648414-s407827748.html
423名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e599-4qT4)
2019/10/07(月) 10:21:11.51ID:LV2a6UDI0424名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3d14-ZIFG)
2019/10/07(月) 12:18:42.93ID:JpfZUFZ30 >>太郎 (2019年10月 7日 00:19)
>>その一方でネガもあります。自分はfringerアダプターで18-35を使っていますが、
>>フジの色は出せません。薄い色合いになります。しかし解像度は非常に良いです。
>>あっちゃん (2019年10月 7日 04:44)
>>コメントを拝見すると、fingerアダプタでの色が違うっていうところを見ると、
>>富士機の独特のフィルムシュミレーションの色はレンズ自体の発色特性込みで
>>作っているんでしょうね。
digicame-info.com/2019/10/x-22.html
こんなバカな事を書いてる奴がいるなんて傑作だね。
シグマは解像度は高いが寒色系って常識じゃん。
シグマレンズをFringerで使うとプロビアがクラシッククロームみたいな色になる。
しかし、色乗りが良いキヤノン純正レンズではそんなことはない。
タムロンはやや赤味が強くなるから、マニュアルで彩度調整してる。
>>その一方でネガもあります。自分はfringerアダプターで18-35を使っていますが、
>>フジの色は出せません。薄い色合いになります。しかし解像度は非常に良いです。
>>あっちゃん (2019年10月 7日 04:44)
>>コメントを拝見すると、fingerアダプタでの色が違うっていうところを見ると、
>>富士機の独特のフィルムシュミレーションの色はレンズ自体の発色特性込みで
>>作っているんでしょうね。
digicame-info.com/2019/10/x-22.html
こんなバカな事を書いてる奴がいるなんて傑作だね。
シグマは解像度は高いが寒色系って常識じゃん。
シグマレンズをFringerで使うとプロビアがクラシッククロームみたいな色になる。
しかし、色乗りが良いキヤノン純正レンズではそんなことはない。
タムロンはやや赤味が強くなるから、マニュアルで彩度調整してる。
425名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Srbd-pTrw)
2019/10/07(月) 12:36:22.40ID:q8jY5rH0r さすがに17,000円たなんてのは無理だけど、eBayに2万円代前半で出ているな、XF18
これでも充分すぎるほど安い
これでも充分すぎるほど安い
426名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロル Spbd-QDIM)
2019/10/07(月) 13:02:47.25ID:7A10R3QTp あーあ、ソニーから
16-55F2.8と70-300でちゃったよ
富士より軽くコンパクト
もう一つは富士にはなく、消費者は求めていたレンズ
富士はなかなかユーザー目線になってレンズ作ってくれないね
マクロとかあんなフルサイズ並みの巨漢レンズ
魚眼なし
望遠も100-400くらいしかまともな望遠ない
16-55F2.8と70-300でちゃったよ
富士より軽くコンパクト
もう一つは富士にはなく、消費者は求めていたレンズ
富士はなかなかユーザー目線になってレンズ作ってくれないね
マクロとかあんなフルサイズ並みの巨漢レンズ
魚眼なし
望遠も100-400くらいしかまともな望遠ない
427名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Spbd-6GgS)
2019/10/07(月) 13:27:49.18ID:FDt3znykp428名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MM12-AcQk)
2019/10/07(月) 13:29:05.65ID:vdpE4JRLM >>426
もうフジにはニコキャノ、ソニー、ライカ陣営と張り合う気力がないんだよ
ペンタックスみたいに、過去のささやかな資産で細々とニッチなユーザをつなぎとめて、新規開発に大金を投じずに稼ぎたいだけ
16や90を出した辺りがピークで衰退傾向。残された道はFringerでも買ってEFマウントのレンズをフジの新作だと脳内変換するしかないね
もうフジにはニコキャノ、ソニー、ライカ陣営と張り合う気力がないんだよ
ペンタックスみたいに、過去のささやかな資産で細々とニッチなユーザをつなぎとめて、新規開発に大金を投じずに稼ぎたいだけ
16や90を出した辺りがピークで衰退傾向。残された道はFringerでも買ってEFマウントのレンズをフジの新作だと脳内変換するしかないね
429名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa21-922m)
2019/10/07(月) 13:35:10.87ID:xSoQF2qca >>428
うーんどうだろう。開発リソースは増えまくってると思うけどね。
いまはどっちかっていうとGFXのほうにリソースさいてる感じだけど、Xも毎年3機種以上出してるしね。明らかにやる気がないペンタや衰退著しいオリとかと比べるというのは如何なものですかね。
うーんどうだろう。開発リソースは増えまくってると思うけどね。
いまはどっちかっていうとGFXのほうにリソースさいてる感じだけど、Xも毎年3機種以上出してるしね。明らかにやる気がないペンタや衰退著しいオリとかと比べるというのは如何なものですかね。
430名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MM12-AcQk)
2019/10/07(月) 13:43:52.86ID:vdpE4JRLM ボディの新機種も徐々に旧機種とのスペック差が微妙になってきているな。ま、二年に一度はカメラ本体を買い換えてもらって更新料をユーザから徴収するビジネスに走っているのだろう
431名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Srbd-pTrw)
2019/10/07(月) 14:21:19.25ID:q8jY5rH0r 良く考えりゃカメラなんてものは進化し続けなければならないというわけでもないんだよな
432名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1eda-BBXA)
2019/10/07(月) 14:27:09.73ID:uAeodwM50 >>405
35mmF1.4、届いたので試し撮りしました
繰り出しの音より、絞り羽根の開閉音の方が気になりました
いちいち開いたり閉じたりするのは普通ですか?
富士は初めてなのでちょっと困惑しています
35mmF1.4、届いたので試し撮りしました
繰り出しの音より、絞り羽根の開閉音の方が気になりました
いちいち開いたり閉じたりするのは普通ですか?
富士は初めてなのでちょっと困惑しています
433名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Srbd-pTrw)
2019/10/07(月) 15:02:13.85ID:q8jY5rH0r FUJIミラーレズの全機種がそうなのかまでは知らないが、X-Eシリーズだと
絞り優先AEまたはMFモードの場合、絞りは常時解放&露光時に絞り込み
それ以外だと測光中は常時実絞り
絞り優先AEまたはMFモードの場合、絞りは常時解放&露光時に絞り込み
それ以外だと測光中は常時実絞り
434名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1eda-BBXA)
2019/10/07(月) 16:41:57.97ID:uAeodwM50435名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6dcf-vHVE)
2019/10/07(月) 17:33:31.64ID:ey7ZRFSx0 >>413
お散歩レンズにはいいぞ
お散歩レンズにはいいぞ
436名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Srbd-CwLQ)
2019/10/07(月) 17:58:49.16ID:q2XuCfH9r むしろ無駄にフルサイズと張り合ってるのが最近のXマウント
F1.0レンズ開発したりデカ重レンズばかりだしてるが、そのリソースをきちんとAPS-Cらしい重量とサイズ感のレンズに注げばいいだけ
レンズ自体さっぱり出てこないペンタックスと並べちゃいかんよ
F1.0レンズ開発したりデカ重レンズばかりだしてるが、そのリソースをきちんとAPS-Cらしい重量とサイズ感のレンズに注げばいいだけ
レンズ自体さっぱり出てこないペンタックスと並べちゃいかんよ
437名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a52c-DhXB)
2019/10/07(月) 18:10:04.98ID:oa6HRW5M0 にわか知識の思い込みを長文で披露してしまって
指摘された恥ずかしさで引っ込みつかなくなってる人がいて楽しい
Xマウントレンズのスレは退屈しない
指摘された恥ずかしさで引っ込みつかなくなってる人がいて楽しい
Xマウントレンズのスレは退屈しない
438名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM7d-WYEI)
2019/10/07(月) 18:15:27.11ID:KtUxnbRpM $500値引きしてるがX-T3本体売っても、
レンズ単体で買うのとほぼ同じ額か…。
旨味がないな。
レンズ単体で買うのとほぼ同じ額か…。
旨味がないな。
439名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3d7c-M7YY)
2019/10/07(月) 18:31:42.46ID:rEaFxHm/0 マウントサイズは大きいほど良い派の人って
直径1メートルになっても喜んで受け入れるのかな
直径1メートルになっても喜んで受け入れるのかな
440名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa55-CY10)
2019/10/07(月) 18:37:48.35ID:YnD47jAha >>439
おまえバカだなって言われると思う
おまえバカだなって言われると思う
441名無CCDさん@画素いっぱい (ワントンキン MM7a-oCQ0)
2019/10/07(月) 18:53:22.32ID:SM8cONB/M442名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Spbd-6GgS)
2019/10/07(月) 19:04:19.76ID:FDt3znykp >>439
結局それなんだよな〜
光学特性とコンパクトネスのバランスを追求し
キヤノンとニコンがそれぞれ「フルサイズ向け」に
妥協せずに作り上げた黄金比のマウントが
RFマウントでありZマウント
富士X、G
EOS-Mも同様
専用マウントを他のフォーマットに流用すると黄金比とはかけ離れた妥協の産物になる
過去の膨大なレンズ資産が活かせるとかなら妥協の意味もあるけどね
結局それなんだよな〜
光学特性とコンパクトネスのバランスを追求し
キヤノンとニコンがそれぞれ「フルサイズ向け」に
妥協せずに作り上げた黄金比のマウントが
RFマウントでありZマウント
富士X、G
EOS-Mも同様
専用マウントを他のフォーマットに流用すると黄金比とはかけ離れた妥協の産物になる
過去の膨大なレンズ資産が活かせるとかなら妥協の意味もあるけどね
443名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 7d01-aNsp)
2019/10/07(月) 19:40:04.08ID:VR14ajyr0 フジ売り飛ばして幸せに
444名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 7d01-aNsp)
2019/10/07(月) 19:42:24.71ID:VR14ajyr0 ミミズ味ポップコーン
445名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7968-pTrw)
2019/10/07(月) 19:54:47.48ID:oQL7ix3/0 >>442
お前バカだな
お前バカだな
446名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5e0f-2bgu)
2019/10/07(月) 19:59:33.42ID:C643ciUj0 カメラの技術者でもないのに技術レスバしてる奴たまにいるよな
いい年齢のおっさんどもが勝ったとか逃げたとか
いつまでも無くならないのが面白い
そしてダサい
いい年齢のおっさんどもが勝ったとか逃げたとか
いつまでも無くならないのが面白い
そしてダサい
447名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Spbd-6GgS)
2019/10/07(月) 20:04:08.92ID:FDt3znykp こんな5chのデジカメ板のカメラスレに来て
カメラの話をすることを嘲るってガチの池沼かなんかなのかな
カメラの話をすることを嘲るってガチの池沼かなんかなのかな
448名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa21-geL1)
2019/10/07(月) 20:11:15.18ID:Skrs+Y5Qa 素人のマウントの取り扱いが滑稽ってはなしなわけで
449名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Srbd-vj10)
2019/10/07(月) 20:31:55.34ID:c4HFFUX7r 知ったかガンバれ!!!
450名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa21-Le26)
2019/10/07(月) 21:38:27.59ID:8fWot4wva マウントの話でマウントの取り合い
452名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1eda-BBXA)
2019/10/07(月) 23:26:29.24ID:uAeodwM50453名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Spbd-6GgS)
2019/10/07(月) 23:30:00.90ID:PS0Pgubtp454名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW a51a-kQ9i)
2019/10/07(月) 23:30:08.72ID:l1w/3mT90 厨二フジ無事死亡
ボディもレンズも何も期待できない
デジフィルムに未来を託す
ボディもレンズも何も期待できない
デジフィルムに未来を託す
455名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW b602-aLJ+)
2019/10/08(火) 07:00:40.51ID:GnM2Akym0 >>452
その写りを他の画角に求めてレンズ沼に嵌まらない様にね笑っ
その写りを他の画角に求めてレンズ沼に嵌まらない様にね笑っ
456名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMc9-Wu4V)
2019/10/08(火) 09:28:54.20ID:f6S97b2GM >>452
綺麗なボケがあるからこそ左上が残念
綺麗なボケがあるからこそ左上が残念
457名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMb5-1Qhf)
2019/10/08(火) 09:39:07.92ID:q0uiWu3UM XF60mmを購入して1週間
写り・軽さは素晴らしい反面、AF関係が(わかってはいたけど)本当に惜しい
ピント来るのが遅いのはいいとしても、ピンぼけが本当に辛い
まず蛍光灯下の赤ちゃん(8ヶ月)に合わないのは当たり前、
場合によっては日光下の静物にも合わないときがある
ポトレなら56の方が良いってのは納得
明るさ云々より、こんだけピンぼけ連発ならモデルさん怒るわw
写り・軽さは素晴らしい反面、AF関係が(わかってはいたけど)本当に惜しい
ピント来るのが遅いのはいいとしても、ピンぼけが本当に辛い
まず蛍光灯下の赤ちゃん(8ヶ月)に合わないのは当たり前、
場合によっては日光下の静物にも合わないときがある
ポトレなら56の方が良いってのは納得
明るさ云々より、こんだけピンぼけ連発ならモデルさん怒るわw
458名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1eda-BBXA)
2019/10/08(火) 09:41:15.50ID:ONxZoR/x0459名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMc9-Wu4V)
2019/10/08(火) 09:48:02.22ID:f6S97b2GM >>458
オフ会やりましょう
オフ会やりましょう
460名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW a53c-rYlP)
2019/10/08(火) 10:46:20.59ID:zuVsQUcf0 >>457
ボディは何を使ってますか?
ボディは何を使ってますか?
461名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMb5-1Qhf)
2019/10/08(火) 11:19:26.22ID:q0uiWu3UM >>460
X-T3です
X-T3です
462名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW a53c-rYlP)
2019/10/08(火) 11:44:04.22ID:zuVsQUcf0463名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spbd-6GgS)
2019/10/08(火) 11:45:58.66ID:nt95OQI5p 普通にシングルポイントAF-Sでガチピン連発するだろ。T2だって問題ないわ
しないなら修理に出せよ( ;´Д`)
しないなら修理に出せよ( ;´Д`)
464名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM8e-Pspk)
2019/10/08(火) 12:22:33.52ID:f0p62X/UM うちはX-T30だけど接写しないならAF特に困らないな
普通に屋内、屋外でガチピンで撮れてるよ
接写は…MFで遊べますねハイ
普通に屋内、屋外でガチピンで撮れてるよ
接写は…MFで遊べますねハイ
465名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Srbd-CwLQ)
2019/10/08(火) 12:27:17.99ID:YKJo0XqVr マクロ域は少し暗くなるとXF80でも迷いまくるよ
条件次第では3脚立ててMFの方がはやいだろうね
条件次第では3脚立ててMFの方がはやいだろうね
466名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 9e02-ctAG)
2019/10/08(火) 12:28:27.49ID:I7GMKKka0 たぶん君らと457氏はガチピンの基準が違うんじゃないか?
風景や適当な静物なら大体狙った場所付近に合ってればガチピン扱いかもしれんが、ポートレートで手前の目に合わせられないなら使いものにならんし
風景や適当な静物なら大体狙った場所付近に合ってればガチピン扱いかもしれんが、ポートレートで手前の目に合わせられないなら使いものにならんし
467名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spbd-6GgS)
2019/10/08(火) 12:32:57.68ID:nt95OQI5p 56mmの話してんだから、被写体とは70cm以上は離れた非マクロ領域の話だろ?
位相差とコントラストのハイブリッドAFやってるミラーレスで
静物相手にピント外すって、逆に難しいぞ
位相差とコントラストのハイブリッドAFやってるミラーレスで
静物相手にピント外すって、逆に難しいぞ
468名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 6a2f-uBNT)
2019/10/08(火) 12:52:38.88ID:oxKKNz220 よく読め
XF60mmを使っての評価だろ
XF60mmを使っての評価だろ
469名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 9e02-ctAG)
2019/10/08(火) 12:55:59.02ID:I7GMKKka0 フジのAFはハイブリッドだっけ?
位相差使える時は位相差しか使ってないはずだが
位相差使える時は位相差しか使ってないはずだが
470名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spbd-6GgS)
2019/10/08(火) 12:56:23.68ID:nt95OQI5p471名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa21-aLJ+)
2019/10/08(火) 13:03:01.64ID:bY/jR3vva 60マクロの接写にはコツがある
企業秘密だが。
企業秘密だが。
472名無CCDさん@画素いっぱい (JPWW 0Hed-x569)
2019/10/08(火) 15:34:08.36ID:GuZDGC3lH473名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Srbd-CwLQ)
2019/10/08(火) 16:05:52.01ID:YKJo0XqVr カオスになってきました
474名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 799b-x+GS)
2019/10/08(火) 16:38:12.36ID:x3bM1ZpA0 色んな人の情報が参考になってありがたいのだけれど、すぐ上目線の喧嘩腰でモノ言うのが巡回してるのがこのスレの汚点なんだよなぁ
475名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6d6d-FA7T)
2019/10/08(火) 16:58:47.37ID:t1qmiQIa0 性格悪いやついるよなw
476名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMb5-1Qhf)
2019/10/08(火) 17:11:45.10ID:q0uiWu3UM ピント合わないのは、XF60での話です
中央一点でも、顔認識でも、フォーカスポイントの大きさを変えても
フォーカスが行ったり来たりでなかなかしっかり合わない
合うときは合うんだけど
中央一点でも、顔認識でも、フォーカスポイントの大きさを変えても
フォーカスが行ったり来たりでなかなかしっかり合わない
合うときは合うんだけど
477名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3d7c-LVHa)
2019/10/08(火) 17:47:01.97ID:q/ipyifw0 ササみたいに作例出したり検証やれる有能なクズはどんどん増えて欲しい。
和気藹々やりたいだけの無能はMIXIで足あとでもつけててくれ。
和気藹々やりたいだけの無能はMIXIで足あとでもつけててくれ。
478名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa21-2bgu)
2019/10/08(火) 18:30:55.78ID:pRQg7901a なんでわざわざ鼻につくような言い方するのか
自分では気づいてないのか、自称俺性格悪いさんがイキリ散らしてるの?
そういう奴がお前はアスペだなんだって煽ってるのがもうね
自分では気づいてないのか、自称俺性格悪いさんがイキリ散らしてるの?
そういう奴がお前はアスペだなんだって煽ってるのがもうね
479名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 6661-CwLQ)
2019/10/08(火) 18:37:38.86ID:g2zsdhqx0 有能はいくらイキってもいいよ
自分からは何も差し出せない奴はいちいち噛み付いて足を引っ張るな
自分からは何も差し出せない奴はいちいち噛み付いて足を引っ張るな
480名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa21-JEqF)
2019/10/08(火) 19:05:29.05ID:PQiTIj8Ta 黙って見てましたが、噛み付くなとか無能とか...
なぜそこまで攻撃的でささくれ立ってるのですか?
情報を出すから良い、出さないから悪いとかいう問題ではありますまい。
人を不愉快にする事を全く気にも掛けず、このスレではあたかも自分達の主張が正だと恥ずかしげもなくのたまうような神経が理解できない。
穏やかに閲覧したい人もいるだろうし尖ったあなた方に絡まれるのが嫌で投稿できない人もいるでしょう。
私はリアルもネットも他人に対し最低限のマナーや言葉遣いなどに配慮し差はつけません。
ただあなた方が実社会でもそのような言葉遣いや振る舞いを一貫して生活しておられるのならお詫びいたしますが少しは自重して頂けませんか。
なぜそこまで攻撃的でささくれ立ってるのですか?
情報を出すから良い、出さないから悪いとかいう問題ではありますまい。
人を不愉快にする事を全く気にも掛けず、このスレではあたかも自分達の主張が正だと恥ずかしげもなくのたまうような神経が理解できない。
穏やかに閲覧したい人もいるだろうし尖ったあなた方に絡まれるのが嫌で投稿できない人もいるでしょう。
私はリアルもネットも他人に対し最低限のマナーや言葉遣いなどに配慮し差はつけません。
ただあなた方が実社会でもそのような言葉遣いや振る舞いを一貫して生活しておられるのならお詫びいたしますが少しは自重して頂けませんか。
481名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW de95-CwLQ)
2019/10/08(火) 19:10:17.91ID:q874bMcu0 道徳マウンティングほど非生産的なことはない
482名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 6a2f-uBNT)
2019/10/08(火) 19:34:41.08ID:oxKKNz220483名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 9e02-ctAG)
2019/10/08(火) 19:37:36.63ID:I7GMKKka0 ここで一番の無能かつ邪魔者は全会一致でそもそもおじさんかと
484名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW de95-CwLQ)
2019/10/08(火) 19:41:41.37ID:q874bMcu0 >>483
いつも逃亡してるしな
いつも逃亡してるしな
485名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 7d01-+YMZ)
2019/10/08(火) 20:06:31.55ID:KDQ2SbGA0 最後にレスしたほうが勝ちってやつですか?
486名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM8e-buP8)
2019/10/08(火) 20:25:09.48ID:azrtyFLzM487名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Srbd-CwLQ)
2019/10/08(火) 20:32:41.16ID:ODrN/l1/r 彼は「タイのバンコクではXF60が2万円で売っている」ということを書き込みたいだけなので特に意味はないよ
発作みたいなものだ
発作みたいなものだ
488名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM8e-buP8)
2019/10/08(火) 21:00:10.21ID:azrtyFLzM489名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 7d01-aNsp)
2019/10/08(火) 21:22:12.57ID:5/DjeBz10 みてよ、このスレ
そらみんなαにいきますわ
そらみんなαにいきますわ
490名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW a95f-Bf5I)
2019/10/08(火) 21:25:15.72ID:C4k/IWSL0 αから戻ってきたが
491名無CCDさん@画素いっぱい (ラクッペ MM81-5Seb)
2019/10/08(火) 21:39:29.90ID:IS92WNFmM そもそもおじさんが無能なのは共通認識でいいけど
そもそもどうしてそもそもおじさんという名前がついたんだ
そもそもどうしてそもそもおじさんという名前がついたんだ
492名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW a53c-rYlP)
2019/10/08(火) 21:39:33.15ID:zuVsQUcf0 α7iiiからX-T3に変えた俺は変人
493名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7968-dPTj)
2019/10/08(火) 21:45:58.07ID:g0buBUfH0 そもそもおじさんって、自分を利口だと勘違いしているバカが考え出した敵のこと?
494名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW a95f-Bf5I)
2019/10/08(火) 21:55:41.27ID:C4k/IWSL0 >>492
仲間だ
仲間だ
495名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 5961-Wl1T)
2019/10/08(火) 22:05:24.31ID:d5mjioGa0496名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM81-xZch)
2019/10/08(火) 22:35:54.98ID:gJ+/PfPZM αマジカメラとして使いにくい。
497名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa21-sc+r)
2019/10/08(火) 22:43:05.01ID:Rrc/KcE6a >>492
俺も
俺も
498名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW ea02-cKDc)
2019/10/08(火) 23:00:09.02ID:IP4VBD1P0 >>388
ニコンは動画に力を入れようとしてるし、そうなったら同じボディでスーパー35用のレンズ使えるって感じに意味は出てくるだろうな
ニコンは動画に力を入れようとしてるし、そうなったら同じボディでスーパー35用のレンズ使えるって感じに意味は出てくるだろうな
499名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa21-M1+b)
2019/10/08(火) 23:06:10.33ID:x5dRuZR2a αは色がなぁ
500名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 662c-DhXB)
2019/10/08(火) 23:40:57.37ID:6OQ+42bW0501名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa55-JCAD)
2019/10/09(水) 00:56:23.54ID:hAKy+JTra >>492
いや、ふつうに賢人
いや、ふつうに賢人
502名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Spbd-6GgS)
2019/10/09(水) 06:48:41.20ID:NXszRIcup503名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 7d01-+YMZ)
2019/10/09(水) 07:21:12.12ID:Jc+bDNZ00504名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエー Sa52-VIZF)
2019/10/09(水) 07:26:12.40ID:Oj0JqAHPa 16-80のAF速度ってどうですか?
18-55、16-55あたりと比べて
18-55、16-55あたりと比べて
505名無CCDさん@画素いっぱい (JPWW 0Hed-x569)
2019/10/09(水) 09:41:16.88ID:MQ+vAklyH506名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM7d-i1Vy)
2019/10/09(水) 12:42:28.84ID:/jo1z4xDM >>492
おまおれ
おまおれ
507名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd0a-Vp0E)
2019/10/09(水) 14:44:08.26ID:DGEyUIsvd >>492
a7riiiにX-T30追加したら想像超えてよかったから7riii売ってX-PRO2追加。
a7riiiにX-T30追加したら想像超えてよかったから7riii売ってX-PRO2追加。
508名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa55-0VKJ)
2019/10/09(水) 14:51:51.17ID:P4xMOxuPa 富士からSONYフルサイズいったけど
富士の方が撮ってて楽しい
SONYの方がAFは楽だけどもさ
富士の方が撮ってて楽しい
SONYの方がAFは楽だけどもさ
509名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Spbd-6GgS)
2019/10/09(水) 14:58:36.09ID:RokSnYhop 操作性と、レンズ含めたサイズ
モノとしての質感が良いからな
ハードウェアは富士かな
ソフトは明らかにソニーだけど
モノとしての質感が良いからな
ハードウェアは富士かな
ソフトは明らかにソニーだけど
510名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMc9-Pspk)
2019/10/09(水) 15:37:07.46ID:E8P+RUTKM ソニーは前使ってたし性能も抜群だったけどレンズがイマイチ好みじゃなかったな
3514は最高だよ
3514は最高だよ
511名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa55-0VKJ)
2019/10/09(水) 17:10:02.48ID:P4xMOxuPa わかる
xf35f1.4いいよな
afで
ジコジコッ
ていうのも
かわいい
xf35f1.4いいよな
afで
ジコジコッ
ていうのも
かわいい
512名無CCDさん@画素いっぱい (ワンミングク MM7a-RPd0)
2019/10/09(水) 17:21:02.43ID:GtK5MJPSM 悲報:フジの存在自体が無視される
増税前に売れたミラーレスは?
https://www.bcnretail.com/market/detail/20191007_139996.html
https://d1nzh4uot4722i.cloudfront.net/files/user/201910071647_1.jpg
増税前に売れたミラーレスは?
https://www.bcnretail.com/market/detail/20191007_139996.html
https://d1nzh4uot4722i.cloudfront.net/files/user/201910071647_1.jpg
513名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa55-0VKJ)
2019/10/09(水) 17:57:58.93ID:P4xMOxuPa パナもNikonも載ってないという...
514名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdea-Je0l)
2019/10/09(水) 18:45:03.90ID:ceIpfHGbd515名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3d14-ZIFG)
2019/10/09(水) 19:05:25.88ID:+WDA0nQZ0 >>492
フジは単焦点レンズが安いからα7IIIよりコスパ最高だよね。
>タイのバンコクではXマウントの純正レンズが激安なのでXユーザーが多い。
>特に安いのは以下3点。伊勢丹バンコク内のBIG CAMERAなどで買える。
>
>・XF18mm F2R 4990バーツ 約17,500円(マップカメラ新品価格 61,449円)
>・XF27mm F2.8 5990バーツ 約21,000円(マップカメラ新品価格 47,630円)
>・XF60mm F2.4R MACRO 8990バーツ 約31,600円(マップカメラ新品価格 65,550円)
>
>https://www.lazada.co.th/products/fuji-fujinon-lens-xf-18-mm-f2-r-1-i286958129-s467626684.html
>
>いずれも2019年8月末現在
フジは単焦点レンズが安いからα7IIIよりコスパ最高だよね。
>タイのバンコクではXマウントの純正レンズが激安なのでXユーザーが多い。
>特に安いのは以下3点。伊勢丹バンコク内のBIG CAMERAなどで買える。
>
>・XF18mm F2R 4990バーツ 約17,500円(マップカメラ新品価格 61,449円)
>・XF27mm F2.8 5990バーツ 約21,000円(マップカメラ新品価格 47,630円)
>・XF60mm F2.4R MACRO 8990バーツ 約31,600円(マップカメラ新品価格 65,550円)
>
>https://www.lazada.co.th/products/fuji-fujinon-lens-xf-18-mm-f2-r-1-i286958129-s467626684.html
>
>いずれも2019年8月末現在
516名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b501-jw9j)
2019/10/09(水) 20:01:19.21ID:99VJ0HfB0 >>512
パナ、ニコン…おそらくシェアは一桁?
パナ、ニコン…おそらくシェアは一桁?
517名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa21-pzJ6)
2019/10/09(水) 20:38:34.39ID:cUbkwHHZa >>512
沈没寸前のオリが3位とか気が狂ってるだろ。
BCN自体が売り上げ数ランキングなんで、例えば120万円のGFX100が一台売れてもオリの5年前に発売された3万円のレンズキットが一台売れても1は1。
しかも大手量販店に特化してるから、安けりゃいいというファミリー層が圧倒的に多い。
結論としてBCNとか馬鹿じゃないと貼らない。
沈没寸前のオリが3位とか気が狂ってるだろ。
BCN自体が売り上げ数ランキングなんで、例えば120万円のGFX100が一台売れてもオリの5年前に発売された3万円のレンズキットが一台売れても1は1。
しかも大手量販店に特化してるから、安けりゃいいというファミリー層が圧倒的に多い。
結論としてBCNとか馬鹿じゃないと貼らない。
518名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 7d01-aNsp)
2019/10/09(水) 21:38:19.47ID:wFU2JVxZ0 フジカメラも終わりか
薬屋としては一流だからがんばれ
薬屋としては一流だからがんばれ
519名無CCDさん@画素いっぱい (ワントンキン MM7f-KwXT)
2019/10/10(木) 06:45:49.07ID:2ZEXp8qqM520名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9701-4AsH)
2019/10/10(木) 09:44:00.93ID:+UCwnxI/0 キヤノンは最近急激に収益が悪化、オリンパス は万年ド赤字でビジネスとして成り立っていないので、両社ともシェアはあっても利益率の悪い安物カメラしか売れていない、ということだね。
エントリーカメラ中心のBCNでも、中高級機が中心のカメラ専門店でのランキングでも上位を占めるソニーの一人勝ちの様相ですね。
中高級機がメインの富士フイルムは、価格ベースだともっとシェアはあるでしょう。
エントリーカメラ中心のBCNでも、中高級機が中心のカメラ専門店でのランキングでも上位を占めるソニーの一人勝ちの様相ですね。
中高級機がメインの富士フイルムは、価格ベースだともっとシェアはあるでしょう。
521名無CCDさん@画素いっぱい (マグーロ Sa2b-6qYk)
2019/10/10(木) 11:32:51.22ID:8f9kDX2ya1010 まぁ大事なのは利益率
522名無CCDさん@画素いっぱい (マグーロ bf56-ndj0)
2019/10/10(木) 13:44:40.52ID:RVauwaM+01010 フルサイズ+高級スマホが今後のスタンダードになりそうではある
523名無CCDさん@画素いっぱい (マグーロ MMcb-bf7C)
2019/10/10(木) 13:54:43.84ID:4Gi09+w+M1010 うーん、BHのセールどうするかなぁ。
オクで処分できれば安くで手に入れられるが…。
オクで処分できれば安くで手に入れられるが…。
524名無CCDさん@画素いっぱい (マグーロ Spcb-svQB)
2019/10/10(木) 14:12:58.08ID:FaUDSPPGp1010 そういやカタログ来てたな。
525名無CCDさん@画素いっぱい (マグーロ 9f7d-qVzB)
2019/10/10(木) 17:25:19.83ID:lPlnuF7Y01010 大体ヒットメーカーしか取り上げないBCNだからな
富士のカメラが東南アジアで、NCSを圧倒するシェアで支持されているのを知らんのかな
富士のカメラが東南アジアで、NCSを圧倒するシェアで支持されているのを知らんのかな
526名無CCDさん@画素いっぱい (マグーロ MM2b-lmcv)
2019/10/10(木) 18:19:37.17ID:Ma9utmgBM1010 16-80買ったけどX-T2のメカシャッターだと歩留まりが悪い
例の微ブレか?
例の微ブレか?
527名無CCDさん@画素いっぱい (マグーロ Spcb-AfnL)
2019/10/10(木) 18:27:44.25ID:8enRWCRUp1010 >>526
シャッースピード1/125くらいを中心に
メカシャッターだと三脚ですら避けられないブレが発生するね
電子シャッター使えば望遠側はちゃんと写る良いレンズだった
望遠側使い物にならねーとか言ってスマンかったと思っている
シャッースピード1/125くらいを中心に
メカシャッターだと三脚ですら避けられないブレが発生するね
電子シャッター使えば望遠側はちゃんと写る良いレンズだった
望遠側使い物にならねーとか言ってスマンかったと思っている
528名無CCDさん@画素いっぱい (マグーロWW f79b-HPV9)
2019/10/10(木) 18:48:33.80ID:CFv/0S5f01010 XF35mmF1.4買おうかと思ってるんだけどAFの速度や音ってどう?
ボディはX-T3
ボディはX-T3
529名無CCDさん@画素いっぱい (マグーロW d733-PFG7)
2019/10/10(木) 18:54:22.41ID:bHtv5rg301010 AFの速度はあまり速くないし音もある
でも最高
でも最高
530名無CCDさん@画素いっぱい (マグーロ 9f22-HvPi)
2019/10/10(木) 18:57:04.88ID:1eQCGv8C01010 やっぱり出して欲しかったよ、33mm F1.0
ttps://www.nikon.co.jp/news/2019/1010_nikkor-z_03.htm
ttps://www.nikon.co.jp/news/2019/1010_nikkor-z_03.htm
531名無CCDさん@画素いっぱい (マグーロWW 9f9c-lmcv)
2019/10/10(木) 18:57:23.14ID:6GipnW+001010532名無CCDさん@画素いっぱい (マグーロ Srcb-n+g1)
2019/10/10(木) 19:06:53.35ID:GAGVlgc4r1010533名無CCDさん@画素いっぱい (マグーロ 9f22-HvPi)
2019/10/10(木) 19:14:28.19ID:1eQCGv8C01010534名無CCDさん@画素いっぱい (マグーロWW bf02-B4SP)
2019/10/10(木) 19:17:12.29ID:dYjEWLwm01010 >>525
その東南アジアでは原価割れ疑惑すら感じる捨て値で投げ売りしてるだけなんだが
その東南アジアでは原価割れ疑惑すら感じる捨て値で投げ売りしてるだけなんだが
535名無CCDさん@画素いっぱい (マグーロ Spcb-nC8i)
2019/10/10(木) 19:49:14.49ID:56lApFyUp1010536名無CCDさん@画素いっぱい (マグーロWW d73c-mVPP)
2019/10/10(木) 19:57:15.32ID:MdLGrxvC01010 35mmF2持ってるけどF1.4が神レンズって言われたら欲しくなる
537名無CCDさん@画素いっぱい (マグーロWW 7702-odKw)
2019/10/10(木) 20:02:53.30ID:dvx9Bp3+01010 たいした値段じゃないしXマンなら3514は持っておくべき
538名無CCDさん@画素いっぱい (マグーロWW 97ed-ikqo)
2019/10/10(木) 20:43:24.74ID:TFC3MmFc01010 >>たいした値段じゃないしXマンなら3514は持っておくべき
脳死でこんなバカな事を書いてる奴がいるんだね
性能もサイト見りゃわかるし、こういう奴がクレクレするんだよな
どうせいつも通り逃亡するんだろうけど
脳死でこんなバカな事を書いてる奴がいるんだね
性能もサイト見りゃわかるし、こういう奴がクレクレするんだよな
どうせいつも通り逃亡するんだろうけど
539名無CCDさん@画素いっぱい (マグーロ Srcb-9FKY)
2019/10/10(木) 21:14:48.06ID:7PU0U4F4r1010 相変わらず性格悪いな
540名無CCDさん@画素いっぱい (マグーロ MM7f-h80m)
2019/10/10(木) 21:53:42.57ID:1xvvLobhM1010 ところで、Xマンっつー呼び名
流行らせたいわけかい? 無駄だと思うが
流行らせたいわけかい? 無駄だと思うが
541名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 775f-lmcv)
2019/10/10(木) 22:06:02.99ID:qDl6cdzx0542名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMfb-CPvm)
2019/10/10(木) 22:17:57.53ID:3KAwYe5fM α買ったほうが幸せ
543名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9f22-HvPi)
2019/10/10(木) 22:20:02.97ID:1eQCGv8C0 Xマウントレンズ ロードマップ早く更新してください。
544名無CCDさん@画素いっぱい (JPWW 0H7f-zjAO)
2019/10/10(木) 22:31:50.06ID:tjEtM/R2H >>534
> その東南アジアでは原価割れ疑惑
な訳ないじゃん。
3万円で売ってるXF60マクロだと原価率3割として9000円だろ。フィリピンで作ればそんなもんだよ。
キヤノンの撒き餌レンズEF50mm F1.8 STMの実売1.8万円の場合、原価率3割で5400円だがマレーシア製だから可能だと言ってた。
> その東南アジアでは原価割れ疑惑
な訳ないじゃん。
3万円で売ってるXF60マクロだと原価率3割として9000円だろ。フィリピンで作ればそんなもんだよ。
キヤノンの撒き餌レンズEF50mm F1.8 STMの実売1.8万円の場合、原価率3割で5400円だがマレーシア製だから可能だと言ってた。
545名無CCDさん@画素いっぱい (JPWW 0H7f-zjAO)
2019/10/10(木) 22:35:33.11ID:tjEtM/R2H546名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW f79b-HPV9)
2019/10/10(木) 23:01:17.80ID:CFv/0S5f0547名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa5b-PFG7)
2019/10/10(木) 23:05:16.73ID:Ug4qsLfca わりと解像するよ3514
548名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spcb-nC8i)
2019/10/10(木) 23:17:22.33ID:56lApFyUp549名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9f22-HvPi)
2019/10/10(木) 23:25:33.81ID:1eQCGv8C0 16-80F4出たばかりだけど18-55リニューアルしてくれないかな。
550名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 1710-LDHB)
2019/10/10(木) 23:29:38.77ID:pwqMomex0 こんなこと言うと原理主義者に殺されそうだが
35mm/f2はツァイスっぽいところがある
35mm/f2はツァイスっぽいところがある
551名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW bf02-B4SP)
2019/10/11(金) 04:33:25.03ID:raBEqI4q0 >>544
XF60の製造原価(設計開発費、諸経費込み)が9000円だとしたら65000円で販売してる日本だと原価率13%のスーパーボッタクリ品になってしまうんだが…
もしかしてレンズの製造原価は、それを販売する国によって変わるとでも思ってる?
XF60の製造原価(設計開発費、諸経費込み)が9000円だとしたら65000円で販売してる日本だと原価率13%のスーパーボッタクリ品になってしまうんだが…
もしかしてレンズの製造原価は、それを販売する国によって変わるとでも思ってる?
552名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 9f2f-G+4j)
2019/10/11(金) 05:36:36.03ID:Bo3di7gN0 もともと60mmの頃は1ドル80円くらいで、それが数年で140円くらいになっちゃって儲からなくなってたから卸価格改定して同時に希望小売価格も設定してるので、
今のレートだとむしろボッタクってるくらいじゃないとおかしいでしょ
今のレートだとむしろボッタクってるくらいじゃないとおかしいでしょ
553名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 9f2f-G+4j)
2019/10/11(金) 05:45:41.93ID:Bo3di7gN0 >>551
改定前と違ってオープン→希望小売価格に変わっているので、
ドル価格ベースで、その時の社内換算レートで日本での希望小売価格を決めているフジの場合、
原価率は、価格設定した時期によって海外とは差のあるものも意外とあるよ
改定前と違ってオープン→希望小売価格に変わっているので、
ドル価格ベースで、その時の社内換算レートで日本での希望小売価格を決めているフジの場合、
原価率は、価格設定した時期によって海外とは差のあるものも意外とあるよ
554名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW bf02-B4SP)
2019/10/11(金) 05:59:32.15ID:raBEqI4q0 なんかそもそもおじさん臭くて相手したくないんだが
東南アジア以外で全然売れなくて困ってる状況で、それでもスーパーボッタクリ価格を継続するほどフジは馬鹿なの?
つい先日も「写真文化を守るため格安品を開発していく」とか支離滅裂なコメント出してたけど(スマホ写真の品質向上は写真文化にとって明らかにプラスだろ…)
要するにeosMの市場狙うくらいしか策が残ってないわけで、スーパーボッタクリ品を放置してる余裕なんか全く無いのに
どうして新規の開発費突っ込んでさらに低品質の格安品を開発するんだよ
本当にフジは馬鹿なのか?
東南アジア以外で全然売れなくて困ってる状況で、それでもスーパーボッタクリ価格を継続するほどフジは馬鹿なの?
つい先日も「写真文化を守るため格安品を開発していく」とか支離滅裂なコメント出してたけど(スマホ写真の品質向上は写真文化にとって明らかにプラスだろ…)
要するにeosMの市場狙うくらいしか策が残ってないわけで、スーパーボッタクリ品を放置してる余裕なんか全く無いのに
どうして新規の開発費突っ込んでさらに低品質の格安品を開発するんだよ
本当にフジは馬鹿なのか?
555名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdbf-mVPP)
2019/10/11(金) 06:37:36.63ID:xun9vkQod バカほど愛おしい
556名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa5b-PFG7)
2019/10/11(金) 07:47:14.81ID:FPhOPbjPa また素人の批評が始まったか
557名無CCDさん@画素いっぱい (ワンミングク MM7f-h80m)
2019/10/11(金) 08:43:15.05ID:8qquPlw6M バカほど長文
558名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Srcb-G+4j)
2019/10/11(金) 10:32:27.77ID:Rfhz99+dr >>554
なぜか売れてない、儲かってないと思ってるみたいだけど、
レンズについてはここ数年、年2割程度ずつ販売が増え続けてて、生産キャパが足りなくなっちゃったから
2011の震災で止まったままだった大和の工場の1棟を去年から再稼働させ、2020までかけて再整備して、
それまでの7割増にも生産能力を上げる計画なんだが?
なぜか売れてない、儲かってないと思ってるみたいだけど、
レンズについてはここ数年、年2割程度ずつ販売が増え続けてて、生産キャパが足りなくなっちゃったから
2011の震災で止まったままだった大和の工場の1棟を去年から再稼働させ、2020までかけて再整備して、
それまでの7割増にも生産能力を上げる計画なんだが?
559名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW bf02-B4SP)
2019/10/11(金) 10:49:19.25ID:raBEqI4q0 国内のあらゆるランキングで圏外なのは周知の事実で、販売台数は東南アジアで捨て値で水増ししてるだけだろ
話がスタートに逆戻りしてるし…
そもそもおじさんは頭悪いんだからしゃしゃり出て来るなよ
話がスタートに逆戻りしてるし…
そもそもおじさんは頭悪いんだからしゃしゃり出て来るなよ
560名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMab-6/+M)
2019/10/11(金) 10:50:42.42ID:DRPe4wKHM メーカーの代理戦争はよそでお願いします
561名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa5b-hFmu)
2019/10/11(金) 11:16:08.12ID:HEc0vmJGa きっと大株主なんだろうな
562名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMdb-OjfA)
2019/10/11(金) 11:26:59.09ID:kWJQI97YM 大株主どころかカメラも買えない貧乏人じゃろ
563名無CCDさん@画素いっぱい (ラクッペ MMdb-ikqo)
2019/10/11(金) 15:11:55.29ID:lu386LR2M564名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d733-PFG7)
2019/10/11(金) 17:22:17.07ID:U5Fzpcpv0 その辺のおっさんの考えた会社運営論なんてけつの毛ほどの価値もないただのオナニー
迷惑だよ
迷惑だよ
565名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spcb-AfnL)
2019/10/11(金) 17:32:27.05ID:6/Zth7AJp 性格がどうだこーだ
バカだ素人だオナニーだ
罵倒するのは勝手だが
中身が空っぽすぎなんだよ( ;´Д`)
レスしてるやつ全部同じなのか?
せめて少しでもレンズに絡む話したらどうだ
バカだ素人だオナニーだ
罵倒するのは勝手だが
中身が空っぽすぎなんだよ( ;´Д`)
レスしてるやつ全部同じなのか?
せめて少しでもレンズに絡む話したらどうだ
566名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Srcb-9FKY)
2019/10/11(金) 18:11:39.12ID:ln+vs/9/r 5chの専門板に居座るようなキモオタのなかでもわざわざ富士フイルムを選ぶような偏屈野郎だぞ
このスレにまともなやつがいるわけ無いだろ
このスレにまともなやつがいるわけ無いだろ
567名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Srcb-4AsH)
2019/10/11(金) 18:31:41.65ID:0tbpE18+r > 低レベルな奴はスレから消えてくれ
自分に出来ない事を他人に強要するのは感心しないな
自分に出来ない事を他人に強要するのは感心しないな
568名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 775f-ikqo)
2019/10/11(金) 21:02:21.60ID:xRs6J/gC0569名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 17cf-o3IS)
2019/10/11(金) 21:04:25.31ID:yL9xVUjy0 >>523
BH?
BH?
570名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 17cf-o3IS)
2019/10/11(金) 21:05:38.57ID:yL9xVUjy0 >>530
100万超えかよ
100万超えかよ
571名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 17cf-o3IS)
2019/10/11(金) 21:06:50.60ID:yL9xVUjy0 35/14は値段改定前は神レンズだった。値上がりしてからはそれなりのレンズ
572名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ff8f-rZq5)
2019/10/11(金) 21:18:24.56ID:mZ/AKWo/0573名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 17cf-o3IS)
2019/10/11(金) 22:01:48.33ID:yL9xVUjy0574名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 775f-x3kW)
2019/10/11(金) 22:53:15.00ID:qCsx0hlH0 >>573
子供撮ってるけど問題ないが?x-t3買えば?
子供撮ってるけど問題ないが?x-t3買えば?
575名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ff8f-rZq5)
2019/10/11(金) 23:01:25.78ID:mZ/AKWo/0 >>573
表現のうまさ評価されてるレンズだから1万円位の値上げでレンズの評価が根本から変わると思わないんだが
5万のレンズが6まんになったからって、6万のレンズとして凡庸な評価を受ける意味がホントに分からん
表現のうまさ評価されてるレンズだから1万円位の値上げでレンズの評価が根本から変わると思わないんだが
5万のレンズが6まんになったからって、6万のレンズとして凡庸な評価を受ける意味がホントに分からん
576名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 775f-mRx1)
2019/10/11(金) 23:03:40.51ID:9w/FOqSs0 そんな万能神レンズなんて、そうそうないと思うけどなあ。
神は大げさでも、いいレンズなのは間違いない。
神は大げさでも、いいレンズなのは間違いない。
577名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ff8f-rZq5)
2019/10/11(金) 23:04:44.79ID:mZ/AKWo/0 あとは世の中で物価上昇が続いてるから値上げ自体は普通だと思う
もちろんそれが>>573の買い難い価格になったのは同情するけど、世界的な物価上昇に合わせたのだからしょうがないんじゃないかな
もちろんそれが>>573の買い難い価格になったのは同情するけど、世界的な物価上昇に合わせたのだからしょうがないんじゃないかな
578名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 97e8-gDzz)
2019/10/11(金) 23:51:42.45ID:VxJyoDMq0 値上がりした分給料も上がってるだろ〜
年収ベースで行けば10万くらいのレンズなんて去年の年収との差額で余裕だろ。今のご時世
年収ベースで行けば10万くらいのレンズなんて去年の年収との差額で余裕だろ。今のご時世
579名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 9701-nC8i)
2019/10/12(土) 00:03:35.05ID:JHjjI/8c0 動物園で動物とるぐらいなら100-400じゃなくて200や230
あれば十分かな?
100-4001本買うか望遠ズームと広角単かズームの2本買うか迷う
今は 351.4のみしか持ってなくてね(一時マウント変更した際この1本だけ残した
あれば十分かな?
100-4001本買うか望遠ズームと広角単かズームの2本買うか迷う
今は 351.4のみしか持ってなくてね(一時マウント変更した際この1本だけ残した
580名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 9f7f-6ej8)
2019/10/12(土) 00:12:48.19ID:PDBTgnw/0 ユリカメラ先生が動物園行くなら午前中オススメと教えてくれたぞ
50230でいいよ
50230でいいよ
581名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa5b-NhWV)
2019/10/12(土) 05:36:22.69ID:vgeNVxhWa >>578
上がってねーよバカちん
上がってねーよバカちん
582名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa5b-NhWV)
2019/10/12(土) 05:40:24.61ID:vgeNVxhWa そんなことより今日のタイフーンだよ。
食料確保し損ねた。
食料確保し損ねた。
583名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Srcb-4wdk)
2019/10/12(土) 05:53:58.87ID:+cocjjxcr 死ぬなよ...
584名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bfda-R2g+)
2019/10/12(土) 07:13:38.35ID:Qkmc2wu30 一日二日食わなくても生きられる
585名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5701-8cCB)
2019/10/12(土) 07:27:21.21ID:r/HXBkRr0 1週間ほど断食をした事があり
初日が死ぬほど辛かった記憶がw3日目から落ち着いてくる
初日が死ぬほど辛かった記憶がw3日目から落ち着いてくる
586名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5701-h80m)
2019/10/12(土) 09:39:14.61ID:e+y3bQo/0 と言い残してヤツは、ヤツは…
587名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMab-6/+M)
2019/10/12(土) 09:41:57.83ID:84180lF0M ロードマップで未出の33F1が無くなったし、そろそろ新しいレンズのロードマップがみたいなぁ
588名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 775f-x3kW)
2019/10/12(土) 10:06:44.27ID:b3VdnmSI0 レンズロードマップみてワクワクしたいなー
なかなかレンズ買うことできないが貯金するモチベになる
なかなかレンズ買うことできないが貯金するモチベになる
589名無CCDさん@画素いっぱい (JPWW 0H7f-VgSc)
2019/10/12(土) 16:55:51.31ID:zbISKvxKH >>582
食料確保より、カメラとレンズの避難は終わったのか?
関東全域、今夜は大停電と大洪水で大変だぞ。鬼怒川水害みたいにならなきゃ良いけど台風上陸が夜間だからな……
https://www.huffingtonpost.jp/2016/09/08/joso-kinugawa-flood_n_11914442.html
新しいレンズロードマップは望遠レンズの追加じゃないか? 10万以下の300mmズームに135mm F1.8、200-600mmなど。
食料確保より、カメラとレンズの避難は終わったのか?
関東全域、今夜は大停電と大洪水で大変だぞ。鬼怒川水害みたいにならなきゃ良いけど台風上陸が夜間だからな……
https://www.huffingtonpost.jp/2016/09/08/joso-kinugawa-flood_n_11914442.html
新しいレンズロードマップは望遠レンズの追加じゃないか? 10万以下の300mmズームに135mm F1.8、200-600mmなど。
590名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7715-NJTS)
2019/10/12(土) 17:38:21.02ID:C1K3weOB0 よーしパパ明日は朝一で大増水した川を撮りに行っちゃうぞー
591名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5701-h80m)
2019/10/12(土) 17:47:14.03ID:AhD6jkak0 と言ったきり彼は
592名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5701-8cCB)
2019/10/12(土) 21:42:47.70ID:r/HXBkRr0 全身ずぶ濡れで裸足でカメラを持っていなかったが
何とか自宅に戻ってきた…但し魂だけ
何とか自宅に戻ってきた…但し魂だけ
593名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1fee-gDzz)
2019/10/12(土) 21:54:36.75ID:HsXoAAlK0 防滴の16-80の出番だな。レンズ交換なんてできないだろうし
594名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 775f-ikqo)
2019/10/12(土) 21:58:02.88ID:cZCi++1F0 >>581
それはお前に能力がないからやろ
それはお前に能力がないからやろ
595名無CCDさん@画素いっぱい (JP 0Hdf-NJTS)
2019/10/12(土) 23:43:33.38ID:pags62aUH この人によれば
XF18-55キットレンズ持ってる人はXF16-80は買う必要がないってさ
ビデオ撮りに致命的な問題があるらしい
https://www.youtube.com/watch?v=JdMw9lQTNnc
自分も買わなくて済んでよかったかも
XF18-55キットレンズ持ってる人はXF16-80は買う必要がないってさ
ビデオ撮りに致命的な問題があるらしい
https://www.youtube.com/watch?v=JdMw9lQTNnc
自分も買わなくて済んでよかったかも
596名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 178f-4AsH)
2019/10/13(日) 00:51:24.24ID:B+SUik3+0 買わない理由探しは得意
597名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 9f7f-6ej8)
2019/10/13(日) 06:20:28.35ID:dkvyF1N70 英語かよ!
598名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM9b-Olwk)
2019/10/13(日) 06:29:17.62ID:QK5Snk/BM そういやXF18-55ってズームすると少しトリミングとかしてるのかな。
たまたまゴミが仮面隅に写りこんだんで、あちゃーと思いズームしてみたらワイドとテレでゴミの位置が変わる。
レンズのゴミなのかと思って35に変えてみたら、同じようなとこにゴミが映り込むから、素子のゴミなのは間違いない。
キャプチャーワンでRAW読んだときに、はじめからトリミングされてるRAWが出来るのはこれが原因か、、
たまたまゴミが仮面隅に写りこんだんで、あちゃーと思いズームしてみたらワイドとテレでゴミの位置が変わる。
レンズのゴミなのかと思って35に変えてみたら、同じようなとこにゴミが映り込むから、素子のゴミなのは間違いない。
キャプチャーワンでRAW読んだときに、はじめからトリミングされてるRAWが出来るのはこれが原因か、、
599名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f768-4AsH)
2019/10/13(日) 08:15:36.34ID:G+jRJ3yp0 歪曲補正だろ
600名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 17cf-o3IS)
2019/10/13(日) 08:36:09.91ID:137JHC4L0 >>592
今回の死亡者の1人か
今回の死亡者の1人か
601名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 9f02-foT6)
2019/10/13(日) 09:10:00.10ID:eOF/G77R0 神レンズかどうか分からないけど、xf3514は今まで使った中で1番好きなレンズ。
ピント面の繊細さ、なだらかにボケていく感じ、光の捉え方なんかが他メーカーにない。
ピント面の繊細さ、なだらかにボケていく感じ、光の捉え方なんかが他メーカーにない。
602名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 775f-OjfA)
2019/10/13(日) 10:00:56.46ID:4V9tzBGZ0 Summilux 35 fle使うとXF35 1.4もこんなもんかーと思うようになるよ
603名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ff02-NJTS)
2019/10/13(日) 10:29:23.44ID:Og/m4Bea0 ズミルックスと比較すると両者 どんな写りの印象ですか?
気になる!
気になる!
604名無CCDさん@画素いっぱい (ガックシW 068f-4AsH)
2019/10/13(日) 10:48:01.14ID:10P2rAJT6605名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 9f02-foT6)
2019/10/13(日) 10:48:08.35ID:eOF/G77R0 使ったこと無いけど、良くても値段が10倍も違うしね
606名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 9701-nC8i)
2019/10/13(日) 11:01:00.77ID:OD9x7Uc60 上には上がある
607名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MMdf-gDzz)
2019/10/13(日) 11:23:06.61ID:HL3tAehOM ズミルックスまで行かなくても、解像感とかなら56、90やシグマArt、タムロンSPの単焦点の方が上なのでは。軽量コンパクトなのは35の利点
608名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d733-PFG7)
2019/10/13(日) 12:20:45.89ID:lQBKSnng0 SIGMAとかアダプタかましても解像するんかね?
EFレンズはフリンガーで解像せんから捨てたわ
EFレンズはフリンガーで解像せんから捨てたわ
609名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa5b-NhWV)
2019/10/13(日) 12:21:55.97ID:oYEOkZcta >>607
ズミルックスていっても世代によって全然違うしな。
ズミルックスていっても世代によって全然違うしな。
610名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa5b-NhWV)
2019/10/13(日) 12:26:34.44ID:oYEOkZcta ノクトニッコール、クゾデカオモレンズマニュアルで動かしてよころんでる動画見たけど、33/1.0は限定生産のキワモノレンズでもいいから出して欲しかったね。50ミリじゃ撮れる写真が違ってくるよ。
611名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa5b-NhWV)
2019/10/13(日) 12:27:30.54ID:oYEOkZcta まあ買わんけどさ。
612名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa2b-6qYk)
2019/10/13(日) 12:33:59.44ID:If5dEWZaa 35f1.4って評価されてるの解像感じゃないとおもうけど
613名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa2b-6qYk)
2019/10/13(日) 12:35:03.42ID:If5dEWZaa 解像感なら
SIGMA Art に α7R系でも使うが吉
またはフォベオンセンサーボディ
SIGMA Art に α7R系でも使うが吉
またはフォベオンセンサーボディ
614名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa5b-gDzz)
2019/10/13(日) 12:49:34.26ID:fgBd9eSpa >>612
雰囲気で勝負のレンズなので、等倍で見てはいけない
雰囲気で勝負のレンズなので、等倍で見てはいけない
615名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 9f2f-G+4j)
2019/10/13(日) 13:53:55.04ID:dMbgElsj0616名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMcf-x3kW)
2019/10/13(日) 13:54:34.16ID:m91ud1OUM なんかすぐに解像感だすやついるよな。解像感が全てとしか思っていないのが不思議。
3514の素晴らしさは他と比較してそこではない。
3514の素晴らしさは他と比較してそこではない。
617名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa5b-odKw)
2019/10/13(日) 13:58:48.45ID:DRmECu6la 解像感ならそれこそ3514でいんじゃないの
ピント面と他の落差とかで解像してる感じ出るんだし
ピント面と他の落差とかで解像してる感じ出るんだし
618名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bfda-epSy)
2019/10/13(日) 14:07:54.77ID:mEAbGqGB0 3514の良さは軽さだと思う
作りはチープだけど、軽くて安くて写りはいい雰囲気
プアマンズズミルックスとしての価値はまだまだある
作りはチープだけど、軽くて安くて写りはいい雰囲気
プアマンズズミルックスとしての価値はまだまだある
619名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa5b-PFG7)
2019/10/13(日) 14:22:39.49ID:cRsCm/s1a >>615
まあ作例見ない限り試しには買えないわ
まあ作例見ない限り試しには買えないわ
620名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMab-mRx1)
2019/10/13(日) 15:06:42.42ID:R3XPAFoZM 3514はのキモは、開放付近の描写とF4〜5.6あたりに絞ったときの描写だと思うな。
自分は少しフレアっぽいけど、優しいフワッとした開放付近が好きですね。
自分は少しフレアっぽいけど、優しいフワッとした開放付近が好きですね。
621名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa5b-NhWV)
2019/10/13(日) 17:03:05.67ID:oYEOkZcta622名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9fda-gDzz)
2019/10/13(日) 22:12:57.56ID:hqCq8tgP0 ライカのスッキリ感と、ツァイスのコッテリ感の間がフジのイメージ
623名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ff8f-rZq5)
2019/10/13(日) 22:19:53.66ID:js060bgf0 ライカは腐ってもライカだよな
現行のズミルックス50とか大好きもってたけど、貧乏人だから使い倒すことができなくて、売っぱらってしまった
現行のズミルックス50とか大好きもってたけど、貧乏人だから使い倒すことができなくて、売っぱらってしまった
624名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 178f-mtO7)
2019/10/13(日) 22:26:00.08ID:FCbjxzZC0625名無CCDさん@画素いっぱい (JPWW 0H7f-VgSc)
2019/10/14(月) 00:05:51.27ID:1/CyQ4D0H >>624
EFレンズなんて使う必要ないよな。
海外ではXF単焦点レンズは激安だから、旅行のついでに買ってくれば良い。
> タイのバンコクではXマウントの純正レンズが激安なのでXユーザーが多い。
> 特に安いのは以下3点。伊勢丹バンコク内のBIG CAMERAなどで買える。
>
> ・XF18mm F2R 4990バーツ 約17,500円(マップカメラ新品価格 61,449円)
> ・XF27mm F2.8 5990バーツ 約21,000円(マップカメラ新品価格 47,630円)
> ・XF60mm F2.4R MACRO 8990バーツ 約31,600円(マップカメラ新品価格 65,550円)
>
> >https://www.lazada.co.th/products/fuji-fujinon-lens-xf-18-mm-f2-r-1-i286958129-s467626684.html
EFレンズなんて使う必要ないよな。
海外ではXF単焦点レンズは激安だから、旅行のついでに買ってくれば良い。
> タイのバンコクではXマウントの純正レンズが激安なのでXユーザーが多い。
> 特に安いのは以下3点。伊勢丹バンコク内のBIG CAMERAなどで買える。
>
> ・XF18mm F2R 4990バーツ 約17,500円(マップカメラ新品価格 61,449円)
> ・XF27mm F2.8 5990バーツ 約21,000円(マップカメラ新品価格 47,630円)
> ・XF60mm F2.4R MACRO 8990バーツ 約31,600円(マップカメラ新品価格 65,550円)
>
> >https://www.lazada.co.th/products/fuji-fujinon-lens-xf-18-mm-f2-r-1-i286958129-s467626684.html
626名無CCDさん@画素いっぱい (JPWW 0H7f-VgSc)
2019/10/14(月) 00:11:32.06ID:1/CyQ4D0H >>622
昔のライカやツァイスのレンズは素の性能が高かったが、フジのXFレンズはボディ側のデジタル補正がないと性能は並みだよ。
XF8-16なんて、RAW撮りだと歪曲は激しいし周辺はボケボケ。だから米国では10万円。
昔のライカやツァイスのレンズは素の性能が高かったが、フジのXFレンズはボディ側のデジタル補正がないと性能は並みだよ。
XF8-16なんて、RAW撮りだと歪曲は激しいし周辺はボケボケ。だから米国では10万円。
627名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Srcb-n+g1)
2019/10/14(月) 00:21:48.54ID:xHLBS7RRr Xマウントメインのultra-fast primeは普通に歪みが光学的に補正されてる
バンコクで安売りされてる貧乏フジ信者以外目にもくれないような駄レンズはそうかもしれんが
バンコクで安売りされてる貧乏フジ信者以外目にもくれないような駄レンズはそうかもしれんが
628名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b7c3-jSiZ)
2019/10/14(月) 07:32:55.36ID:WcQyZ93l0629名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MMdf-gDzz)
2019/10/14(月) 07:43:50.00ID:QSlfcqaDM Touit 32と見比べると35はやはりツァイスとは違うよ
630名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7702-NJTS)
2019/10/14(月) 08:49:29.83ID:htR4tNTs0 若いので昔とか知らんけどライカがそんなにいいのになんでみんな買わないの?売れないの?
631名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f768-4AsH)
2019/10/14(月) 09:21:41.47ID:BIw1y6gE0 お値段がお下品
632名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa5b-NhWV)
2019/10/14(月) 12:42:23.21ID:XjbtwsVua ライカはフィルムだね。M6なら10万円台で買えるよ。
633名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 1706-X0GJ)
2019/10/14(月) 12:47:11.80ID:pzqVWmTe0 メンテに金かかりそうだね
貧乏人です
貧乏人です
634名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spcb-3Hkb)
2019/10/14(月) 12:48:23.26ID:QfSm3ieDp XF 16F2.8は XF 16-80と画質的に同じくらいか?
635名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa5b-NhWV)
2019/10/14(月) 12:59:18.41ID:ldVnw9Gxa >>628
昨日表参道でコンタG使いのストリートフォトグラファーみた。
昨日表参道でコンタG使いのストリートフォトグラファーみた。
636名無CCDさん@画素いっぱい (JPWW 0Heb-VgSc)
2019/10/14(月) 13:17:20.81ID:GCD6DIdtH >>634
XF 16F2.8は 明るくレンズが小さいという以外は特徴のないレンズ。XF18F2同様、写りは普通。XF1680買え
XF 16F2.8は 明るくレンズが小さいという以外は特徴のないレンズ。XF18F2同様、写りは普通。XF1680買え
637名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Srcb-n+g1)
2019/10/14(月) 13:24:19.91ID:XUlxsRDMr 別にそこまで明るくないだろ
638名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MMcb-jSiZ)
2019/10/14(月) 14:22:43.30ID:GH4bqUkZM >>632
アダプター経由でZMマウントが気になりだしてツァイスイコンの中古を狙おうとしたらライカM6が視野に入ってくるね。
ライカの純正レンズは高すぎるのでレンズはコシナで充分と思ってたけど、今後のメンテ環境を考えるとライカボディも捨てがたい…。
アダプター経由でZMマウントが気になりだしてツァイスイコンの中古を狙おうとしたらライカM6が視野に入ってくるね。
ライカの純正レンズは高すぎるのでレンズはコシナで充分と思ってたけど、今後のメンテ環境を考えるとライカボディも捨てがたい…。
639名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9fda-gUHP)
2019/10/14(月) 17:07:28.84ID:ug0RNAui0 X-E3というカメラは皆さんどういう評価ですか?
秋の紅葉撮りにミラーレスを探しているのですけど
T30とこのX-E3のレンズキット(23/F2)で迷ってます
X-E3黒のデザインが気に入りまして、センサーの違い以外に
操作、画質面での差はあるのでしょうか?
秋の紅葉撮りにミラーレスを探しているのですけど
T30とこのX-E3のレンズキット(23/F2)で迷ってます
X-E3黒のデザインが気に入りまして、センサーの違い以外に
操作、画質面での差はあるのでしょうか?
640名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MMdf-gDzz)
2019/10/14(月) 17:31:30.19ID:NC1cvrQ7M Eシリーズの形状に余程思い入れがなかったら今ならT30の方がいいでしょ。画質も判別できるか微妙なラインとはいえT30が上のはず
641名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa5b-foT6)
2019/10/14(月) 17:34:30.79ID:c5MNxgbta642名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMfb-5E4m)
2019/10/14(月) 18:31:25.49ID:zcTnbsj/M T30とE3を愛用しています。
個人的にはE3の方が手になじみます。縦横比とかファインダーの位置とかスティックの位置とか。
AFはT30の方が少し速いですね。
使い勝手で一番の差は、液晶がチルトするかどうかです。その必要性で決めてもいいと思います。
私は、T30に1680ズーム、E3に3514を付けっぱなしにして使い分けています。
個人的にはE3の方が手になじみます。縦横比とかファインダーの位置とかスティックの位置とか。
AFはT30の方が少し速いですね。
使い勝手で一番の差は、液晶がチルトするかどうかです。その必要性で決めてもいいと思います。
私は、T30に1680ズーム、E3に3514を付けっぱなしにして使い分けています。
643名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa5b-NhWV)
2019/10/14(月) 18:42:10.07ID:KmHLik0ya >>639
個人的にはEVFが端にある方が、左目で全体を大体の状況判断できるから好きです。
個人的にはEVFが端にある方が、左目で全体を大体の状況判断できるから好きです。
644名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5701-8cCB)
2019/10/14(月) 19:19:26.89ID:hqAAOALb0 量販店で実物をお触りして比較すればいいかと
ただ置いていない店舗もあるが…
ただ置いていない店舗もあるが…
645名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7715-NJTS)
2019/10/14(月) 19:23:18.11ID:7sOK5NWn0 今月のアサカメが紅葉撮り指南で辰ちゃん出てて作例が富士機材まみれになってんね。
18-135好きみたいね^^;
18-135好きみたいね^^;
646名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 1710-LDHB)
2019/10/14(月) 19:31:04.64ID:StJLf2d90 >>628
わかるわ。自然とkodakフィルムのように現像してしまいたくなる。
わかるわ。自然とkodakフィルムのように現像してしまいたくなる。
647名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MMdf-gDzz)
2019/10/14(月) 20:03:24.69ID:NC1cvrQ7M >>645
山歩きに18-135は良いが、16-80でも何とかなる気がしてきた
山歩きに18-135は良いが、16-80でも何とかなる気がしてきた
648名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 775f-x3kW)
2019/10/14(月) 20:27:10.55ID:lDdyNJBV0 >>647
なるでしょ。しかも広角2mm広くなるし軽いし小さくなるしメリット多い
なるでしょ。しかも広角2mm広くなるし軽いし小さくなるしメリット多い
649名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa5b-odKw)
2019/10/14(月) 20:50:04.76ID:LBvKVNYVa 他社のだけど山で16-85で望遠端の画像多いわ
逆に16はそんなに多いわけでもない
でも広角16は捨てがたい
そんな微妙な感じ
逆に16はそんなに多いわけでもない
でも広角16は捨てがたい
そんな微妙な感じ
650名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 775f-mRx1)
2019/10/14(月) 21:17:20.12ID:XQ/bhxGz0 そりゃ望遠はトリミングでカバーしようと思えばなんとかなるけど、ワイド側はどうしようもないからじゃない
651名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 973a-2PDe)
2019/10/14(月) 23:52:05.37ID:a+j5qa7y0 35mm位のois付標準マクロ出してくれないかな
652名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 972c-mF7z)
2019/10/14(月) 23:55:37.65ID:5lbsHdvC0 f5.6くらいまで絞れば少なくともセンターの画質はXCを含めてそんなに差がない
Mサイズくらいまで落とせば等倍で見ても違いが見つけにくい
だもんで旅行記録なら1855で十分だし
単焦点で遊ぶなら3514か2314どちらか1本あれば事足りる
レンズを1本に絞れば画角の迷いも減って撮影が楽しめる
自分の場合は18-55、50-230、2314の3本に絞ってほかは売っちゃった
肩の荷がおりたような気楽さがある
Mサイズくらいまで落とせば等倍で見ても違いが見つけにくい
だもんで旅行記録なら1855で十分だし
単焦点で遊ぶなら3514か2314どちらか1本あれば事足りる
レンズを1本に絞れば画角の迷いも減って撮影が楽しめる
自分の場合は18-55、50-230、2314の3本に絞ってほかは売っちゃった
肩の荷がおりたような気楽さがある
653名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5701-3Hkb)
2019/10/15(火) 00:01:58.61ID:lDVrX3SO0 XF16F1.4だけで旅行や風景はこなす
これ一本でいい
この一本だけでいく
予備に35F1.4があるがほとんど使わない
たまにだけ
旅行には持っていかない
防塵防滴じゃないから
16-55,50-140,10-24はこの2本に比べて大したことなく、なんのための富士なのか考えて手放した
これ一本でいい
この一本だけでいく
予備に35F1.4があるがほとんど使わない
たまにだけ
旅行には持っていかない
防塵防滴じゃないから
16-55,50-140,10-24はこの2本に比べて大したことなく、なんのための富士なのか考えて手放した
654名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW f761-176o)
2019/10/15(火) 00:54:35.80ID:M8nYUIzw0 >>653
俺もそんなふうに思ってた時があった。単こそ富士なのだと。
しかしそれはズームレンズの豊富な画角を使いこなせない言い訳なのだと気付いた。
単なら判断する要素が確実に減るからね。
1614は良いレンズだがキレと言う点で2314に及んでいない上に巨大で重い。
結果1655メインに2314、3514、50140を残してあとはリリース。
俺もそんなふうに思ってた時があった。単こそ富士なのだと。
しかしそれはズームレンズの豊富な画角を使いこなせない言い訳なのだと気付いた。
単なら判断する要素が確実に減るからね。
1614は良いレンズだがキレと言う点で2314に及んでいない上に巨大で重い。
結果1655メインに2314、3514、50140を残してあとはリリース。
655名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa2b-Dirr)
2019/10/15(火) 00:55:25.07ID:5iUKjmRBa >>653
16/14と16/28はそんなに差がある?
16/14と16/28はそんなに差がある?
656名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 972c-mF7z)
2019/10/15(火) 01:26:28.22ID:g5/X2LEX0 >>655
2.8は周辺画質の劣化がひどい
あれに4万出すならXC16-50のワイ端でいいやという感じ
LR等のこのレンズに合わせた補正があるRAW現像ソフトならともかく
補正がないソフトのRAW現像だと樽型の歪曲が大きいし
1820よりも評判が下じゃないかな
2.8は周辺画質の劣化がひどい
あれに4万出すならXC16-50のワイ端でいいやという感じ
LR等のこのレンズに合わせた補正があるRAW現像ソフトならともかく
補正がないソフトのRAW現像だと樽型の歪曲が大きいし
1820よりも評判が下じゃないかな
657名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ffc1-gDzz)
2019/10/15(火) 02:24:00.29ID:svRL4Jhs0 >>654
そもそも16って単体で常用するような画角じゃないだろ。一個人で16を多用する人はいるかもしれないが、不特定多数に万能レンズとして推奨されてもね
そもそも16って単体で常用するような画角じゃないだろ。一個人で16を多用する人はいるかもしれないが、不特定多数に万能レンズとして推奨されてもね
658名無CCDさん@画素いっぱい (JPW 0Hcf-AfnL)
2019/10/15(火) 03:11:47.28ID:ARgCUM0yH >>654
23mmF1.4, 35mmF1.4, 50-140mm
ここまで持ってたら、これに16-55mm追加はあまりにも冗長的かな〜
16mmF1.4追加してちゃんとレンズ交換した方がいい
足ズーム不可で中間画角使うにしても単焦点クロップした方が画質良いし
ズーム追加するにしても10-24mmか8-16mmかな
ちなみに16mmF1.4のキレはXF23mmF1.4とほぼ同等だと思う
キレという点では両方XマウントのTop5には入るね
23mmF1.4, 35mmF1.4, 50-140mm
ここまで持ってたら、これに16-55mm追加はあまりにも冗長的かな〜
16mmF1.4追加してちゃんとレンズ交換した方がいい
足ズーム不可で中間画角使うにしても単焦点クロップした方が画質良いし
ズーム追加するにしても10-24mmか8-16mmかな
ちなみに16mmF1.4のキレはXF23mmF1.4とほぼ同等だと思う
キレという点では両方XマウントのTop5には入るね
659名無CCDさん@画素いっぱい (JPW 0Hcf-AfnL)
2019/10/15(火) 03:15:48.38ID:ARgCUM0yH660名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ffc1-gDzz)
2019/10/15(火) 03:38:43.48ID:svRL4Jhs0 >>658
雨とか集団行動時とかレンズ交換をしづらい状況では16-55の方がいいでしょ
雨とか集団行動時とかレンズ交換をしづらい状況では16-55の方がいいでしょ
661名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 775f-OjfA)
2019/10/15(火) 07:10:27.68ID:4JYjxmO/0 デジカメで電子補正否定厨って
662名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Srcb-4AsH)
2019/10/15(火) 08:18:03.42ID:t3YwZJ8fr デジカメ用レンズで歪曲補正が完璧なのを見ると、そんな無駄な事をせずに他の電算補正が難しい収差を追い込めよ、と思ってしまう
663名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Spcb-mtO7)
2019/10/15(火) 08:44:50.96ID:7H/NzF9Xp 完璧なのに無駄とは
664名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa5b-NhWV)
2019/10/15(火) 08:49:03.08ID:pBxOCyPAa あっしはカメラを始めた頃のF801sの初期にズーム使ってただけで、コリャダメだと思って以来。
単焦点ばっかり。Xで使ってるのはXF18/2 XF23/1.4 XF23/2
Cosina Ultron28/2 XF35/1/4 XFCosina Nokyon40/1.4 Ai-S Nikkor50/1.4+レンズターボ2
XF56/1.2。もう一本出すとしたら14/2.8を考えてる。
単焦点ばっかり。Xで使ってるのはXF18/2 XF23/1.4 XF23/2
Cosina Ultron28/2 XF35/1/4 XFCosina Nokyon40/1.4 Ai-S Nikkor50/1.4+レンズターボ2
XF56/1.2。もう一本出すとしたら14/2.8を考えてる。
665名無CCDさん@画素いっぱい (JPW 0Hcf-AfnL)
2019/10/15(火) 08:52:31.65ID:QiTkGDUpH666名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Srcb-G+4j)
2019/10/15(火) 10:58:29.42ID:ZLhzSzlUr >>656
RAWに補正データが含まれていて、そのデータで補正すればカメラ内とほぼ同じ状態に補正されるので、
フジのRAWが扱えて、補正データは扱えないなんていう中途半端な現像ソフトでない限り、どのソフトでもほぼ同様に補正されるよ
というか、そんなソフトがそんなにあるの?
RAWに補正データが含まれていて、そのデータで補正すればカメラ内とほぼ同じ状態に補正されるので、
フジのRAWが扱えて、補正データは扱えないなんていう中途半端な現像ソフトでない限り、どのソフトでもほぼ同様に補正されるよ
というか、そんなソフトがそんなにあるの?
667名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bfda-epSy)
2019/10/15(火) 11:31:59.14ID:OPIL6jbP0 Leuca Q2は4700万画素で
クロップすれば28-75mmと同じと言われるが
実際使ってみると、50mmはギリギリ、75mmは壊滅
所詮デジタルズームはそんなもの
安価なズームレンズの方が全然いいよ
クロップすれば28-75mmと同じと言われるが
実際使ってみると、50mmはギリギリ、75mmは壊滅
所詮デジタルズームはそんなもの
安価なズームレンズの方が全然いいよ
668名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMab-6/+M)
2019/10/15(火) 13:04:27.56ID:rHDXiMFqM この間、買ったばかりのXF60とXF23f2を持って散歩に行ったら
XF60ばっかり使って、23の出番なし
買ったばかりだからそっちばかり使った、というのもあったのかもしれないけど
以前使ったXF90のような難しさは全く感じなかった
以外に焦点距離が自分にあっているのかも?
嬉しい発見
XF60ばっかり使って、23の出番なし
買ったばかりだからそっちばかり使った、というのもあったのかもしれないけど
以前使ったXF90のような難しさは全く感じなかった
以外に焦点距離が自分にあっているのかも?
嬉しい発見
669名無CCDさん@画素いっぱい (JPW 0Hdf-gDzz)
2019/10/15(火) 13:21:39.54ID:Yg8pUdssH 近所の散歩とかノイズの多い場所では多少望遠の画角で切り取る方が撮りやすい。辺り一面の雄大な景色を収めたいとかの観光名所なら広角もほしい
670名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9f6b-PFG7)
2019/10/15(火) 18:21:18.10ID:8jU4VYvp0 パチモンをつかまされた者が何人かいるようだ。
671名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9f22-HvPi)
2019/10/15(火) 18:28:38.65ID:VP+E+5mS0 歪曲収差や周辺減光を電子的・ソフトウェアで取る必要が無いレベルまで突き詰めようと
(フジの合格基準?)したらXF33mmF1.0に。
(フジの合格基準?)したらXF33mmF1.0に。
672名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 775f-3rc5)
2019/10/15(火) 23:20:18.42ID:Y+klKTJo0 16-80ってMTFが悪いから様子見してたけど、実写サンプルでもやはり周辺部で残念な感じ
なんでこんなものを出そうと思ったんだろう
18-55のリニューアルでもしてくれた方がよかった
なんでこんなものを出そうと思ったんだろう
18-55のリニューアルでもしてくれた方がよかった
673名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b72c-mF7z)
2019/10/15(火) 23:36:17.21ID:0O/9lj1c0 でも周辺画像がせめて1855と同等レベルだったらみんな乗り換えるでしょ
ズーム域はグンと増えていて手ぶれ補正レベルは上がってるし
サイズは小さく抑えられてる
ズーム域はグンと増えていて手ぶれ補正レベルは上がってるし
サイズは小さく抑えられてる
674名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ffc1-gDzz)
2019/10/15(火) 23:55:14.36ID:svRL4Jhs0 18-55もそこまで特別な標準ズームでもないだろ。確かに出た当時はキットレンズとしては優れていたんだろうけど。それに及ばないとしたら単にフジの進化が止まっているだけ
675名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d79b-fDnH)
2019/10/16(水) 00:14:56.99ID:ztmJiRxK0 どのへんのサンプルでそう思うのか興味アル
676名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ffc1-gDzz)
2019/10/16(水) 01:33:49.51ID:17P/UfMo0 ニコンZ50も防滴ってことだから、そろそろE4やT40辺りのボディも防滴にしてほしいね
677名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 775f-x3kW)
2019/10/16(水) 06:25:02.58ID:nVreFCVj0 レンズ周辺部だけ見るなんてもったいない。
コントラストもシャープさも1855より良くなっているし防塵防滴、手振れ補正増と格段に良いレンズですよ。
コントラストもシャープさも1855より良くなっているし防塵防滴、手振れ補正増と格段に良いレンズですよ。
678名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Srcb-4AsH)
2019/10/16(水) 07:26:15.04ID:wosGbdnnr 当世レンズウンチク傾けるようなのは、撮像をdot by dotで表示し、画面の一番隅っこで1ピクセルで明暗別れるコントラストが出ているかどうかしか見てねぇよ
かつて良いレンズだと評価したものであっても、高画素の新ボディが出たらたちまちクソレンズに格下げされたりする
かつて良いレンズだと評価したものであっても、高画素の新ボディが出たらたちまちクソレンズに格下げされたりする
679名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d7b4-o74w)
2019/10/16(水) 10:24:28.08ID:Eesqc73Y0 >>672
実は18-55も周辺部は残念な感じ
比べるとそんな変わらんよ
それでいてワイド端とテレ端がずいぶん伸びて手ブレ補正の効きは比べ物にならんくらいアップしてるから
使い勝手はすごくいいレンズだよ
実は18-55も周辺部は残念な感じ
比べるとそんな変わらんよ
それでいてワイド端とテレ端がずいぶん伸びて手ブレ補正の効きは比べ物にならんくらいアップしてるから
使い勝手はすごくいいレンズだよ
680名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b7f2-r3yB)
2019/10/16(水) 18:55:48.75ID:Yu1lOTO/0 >>679
それに加えて、ボケの質感もXF18-55mmと比較してとても良いですし、
総合的に見て実用面では非常にバランスの良いレンズに仕上がっていますね。
Xマウントの標準ズームレンズにおける新たな選択肢として不足はないでしょう。
それに加えて、ボケの質感もXF18-55mmと比較してとても良いですし、
総合的に見て実用面では非常にバランスの良いレンズに仕上がっていますね。
Xマウントの標準ズームレンズにおける新たな選択肢として不足はないでしょう。
681名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9f22-HvPi)
2019/10/16(水) 19:15:06.05ID:olitoRi/0 >>676
あの大きさで実現できたらうれしいね。
Z50とか、大きなグリップやEVFの位置でバッテリーや回路などをボディから追い出せればできるかも。
それとも単に技術がないか他社特許使用料が高くて使えず実現できないのか。
あの大きさで実現できたらうれしいね。
Z50とか、大きなグリップやEVFの位置でバッテリーや回路などをボディから追い出せればできるかも。
それとも単に技術がないか他社特許使用料が高くて使えず実現できないのか。
682名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 372c-VFe4)
2019/10/17(木) 00:49:11.14ID:qKlGFFBm0 >>679
テレ端でSS1/8くらいでも手ブレしない?
テレ端でSS1/8くらいでも手ブレしない?
683名無CCDさん@画素いっぱい (ラクッペ MMe3-6TYB)
2019/10/17(木) 08:20:37.21ID:ombOW0s3M >>682
余裕
余裕
684名無CCDさん@画素いっぱい (ラクッペ MM17-XJ65)
2019/10/17(木) 12:10:15.94ID:aGUOeOafM なんか他を貶して持ち上げるって気分良いもんじゃないね
685名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW de02-uKAt)
2019/10/17(木) 12:43:01.63ID:fVtcCLfy0 ここでそれを言ってもな
フジ以外は撮ってて詰まらない、とか信仰ベースの妄言で他所を貶すのが状態化したこの場所で
フジ以外は撮ってて詰まらない、とか信仰ベースの妄言で他所を貶すのが状態化したこの場所で
686名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr47-5ogj)
2019/10/17(木) 13:07:18.87ID:kqENE9R6r レフ機みたいにバシャバシャいわないと撮ってる感がなくて楽しくない人がいるのと同じようなもので、完全に好みの問題なのに信仰がどうとか気持ち悪いやつだな
687名無CCDさん@画素いっぱい (バットンキン MM42-9ZyE)
2019/10/17(木) 14:23:41.14ID:prW4h8kkM 1680は1855、18135ユーザーがドンドン乗り換えている久々のヒット作。80mmで手持ち1秒が可能。
688名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM0e-i2GA)
2019/10/17(木) 15:37:09.24ID:UyeiP6bnM 1680は線が細い感じでボケがキレイで良いよね
1855も良いレンズだけど線が太めなとこだけ好みじゃなかったから欲しいわ
1855も良いレンズだけど線が太めなとこだけ好みじゃなかったから欲しいわ
689名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 37b4-V+wO)
2019/10/17(木) 16:08:28.97ID:bJ+hawe20690名無CCDさん@画素いっぱい (JPW 0H0e-QHmo)
2019/10/17(木) 16:50:47.30ID:mrCHLsfWH メカシャッター1/100でブレる問題は不問なのか?
T3とH1は電子先幕シャッターでまあ対応できるけど
それ以外のカメラで使う場合はかなり大きな問題になるよ
電子シャッター常用するのか?って話
T3とH1は電子先幕シャッターでまあ対応できるけど
それ以外のカメラで使う場合はかなり大きな問題になるよ
電子シャッター常用するのか?って話
691名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6bf2-zqGY)
2019/10/17(木) 17:55:14.48ID:jnhy7HFf0 >>690
私は可能な限り高速なシャッター速度を使用して現象を回避しながら運用しています。
この現象、発生する環境条件がまだはっきりしていないのが気になりますね。
少なくとも私はX-T3との組み合わせで遭遇しましたが、他のカメラ本体機種との組み合わせではどうなのか、
レンズ側も特定レンズ個体・特定ロット・全出荷レンズのどの範囲で現象が発生し得るのかが全く見えません。
全ての出荷レンズで発生すると仮定した場合、予想されるレンズの出荷台数に対して
現象の報告数が少なすぎるように思えます。
私は可能な限り高速なシャッター速度を使用して現象を回避しながら運用しています。
この現象、発生する環境条件がまだはっきりしていないのが気になりますね。
少なくとも私はX-T3との組み合わせで遭遇しましたが、他のカメラ本体機種との組み合わせではどうなのか、
レンズ側も特定レンズ個体・特定ロット・全出荷レンズのどの範囲で現象が発生し得るのかが全く見えません。
全ての出荷レンズで発生すると仮定した場合、予想されるレンズの出荷台数に対して
現象の報告数が少なすぎるように思えます。
692名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM87-k6JB)
2019/10/17(木) 17:55:31.31ID:5Fk/aIOxM ファームアップでそのうち直るでしょ。
693名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MM2f-i2GA)
2019/10/17(木) 18:16:08.09ID:Jcrpj63uM T2でもメカシャッターはほぼ微ブレするわ
694名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6bf2-zqGY)
2019/10/17(木) 18:30:42.11ID:jnhy7HFf0 >>693
貴重な情報ですね。やはり1/160秒でブレ幅最大、1/320秒以上の高速シャッターで現象が収まるような状況でしょうか。
貴重な情報ですね。やはり1/160秒でブレ幅最大、1/320秒以上の高速シャッターで現象が収まるような状況でしょうか。
695名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MM2f-i2GA)
2019/10/17(木) 18:42:02.26ID:Jcrpj63uM >>694
室内かつ手持ち80mmでだいたい1/125以下で撮ると
電子シャッターだと1/30程度に遅くしてもくほとんどブレないが、手ブレ補正切るとブレやすい
メカシャッターだと手ブレ補正関係なくその付近の速度だとまずブレる
きっちり検証してないけど分かりやすく違いが出る
室内かつ手持ち80mmでだいたい1/125以下で撮ると
電子シャッターだと1/30程度に遅くしてもくほとんどブレないが、手ブレ補正切るとブレやすい
メカシャッターだと手ブレ補正関係なくその付近の速度だとまずブレる
きっちり検証してないけど分かりやすく違いが出る
696名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MM2f-i2GA)
2019/10/17(木) 18:44:15.00ID:Jcrpj63uM697名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa43-qybq)
2019/10/17(木) 18:55:09.40ID:2Q6je2e3a さすがにまだ買えないわ
698名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f222-YL0V)
2019/10/17(木) 19:06:35.79ID:BgK1nnnX0 XF18-33mm F2.0出してください
699名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 922f-5ogj)
2019/10/17(木) 19:09:40.47ID:mBNmXfO60 電子先幕で軽減するならメカシャッターのブレだろうけど、それならどのモデルでもX速付近がピークになるんじゃないの
700名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6bf2-zqGY)
2019/10/17(木) 19:10:55.80ID:jnhy7HFf0701名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM5b-K7R0)
2019/10/17(木) 19:37:16.87ID:jWAXf6OcM >>698
SIGMAのでも使えば?
SIGMAのでも使えば?
702名無CCDさん@画素いっぱい (JPW 0H0e-QHmo)
2019/10/17(木) 19:59:32.72ID:mrCHLsfWH >>691
少なくともヨドバシ展示品と
丸の内のプラザでの展示品が微ブレしてたから
影響の範囲はかなり広いと認識してる
T3とE3のメカシャッターでブレ確認
1/125〜1/100にブレのピークがあると感じた
ちなみに三脚で固定してもブレる
少なくともヨドバシ展示品と
丸の内のプラザでの展示品が微ブレしてたから
影響の範囲はかなり広いと認識してる
T3とE3のメカシャッターでブレ確認
1/125〜1/100にブレのピークがあると感じた
ちなみに三脚で固定してもブレる
703名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa43-2Di3)
2019/10/17(木) 20:41:37.02ID:diVFHWiwa 主語がない話がずっと続いてるけど、ブレるというのは16-80の話ですか?
704名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b35f-piAB)
2019/10/17(木) 20:58:34.38ID:o9+ie7400 ファームウェア1.01きたぞ。誰かビブレ治ったか報告よろしく
705名無CCDさん@画素いっぱい (ラクッペ MM17-6TYB)
2019/10/17(木) 21:23:59.42ID:FfaDDrN2M フジに限った話じゃないけど、
ファームのこういう変更履歴やめてほしい
>Ver.1.00からVer.1.01への変更内容
>軽微な不具合を修正しました。
ファームのこういう変更履歴やめてほしい
>Ver.1.00からVer.1.01への変更内容
>軽微な不具合を修正しました。
706名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW b35f-4Gn8)
2019/10/17(木) 22:22:34.46ID:KqmRuOiH0 きたか、どうやってアップデートするんだ?
707名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1e56-qdYb)
2019/10/17(木) 22:23:08.54ID:olAyOBDs0708名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 129c-i2GA)
2019/10/17(木) 23:19:38.76ID:uPR2EZcC0709名無CCDさん@画素いっぱい (JPWW 0H97-9ZyE)
2019/10/18(金) 08:33:22.06ID:maf4Jb9vH XF1680もうファームウェアのアップデート来たのか!
えらい早いな。フジフイルム史上最速じゃないか? プロ写真家からのクレームがよほど凄かったんだろうな。
手ブレ補正の効き良すぎてバッテリーの減り方が半端ないの修整したのかな?
えらい早いな。フジフイルム史上最速じゃないか? プロ写真家からのクレームがよほど凄かったんだろうな。
手ブレ補正の効き良すぎてバッテリーの減り方が半端ないの修整したのかな?
710名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp47-ukGk)
2019/10/18(金) 09:48:56.14ID:Z7LoTAW0p プロがxf16-80なんて使うかっての
711名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp47-mgr8)
2019/10/18(金) 10:29:13.00ID:5x/TrEWBp プロが使うのは
ライカ
GFX100
PENTAX645Z
1DXmk2
5Dmk4
D5
D850
α9
α7RW
がほとんどじゃないかねえ
フルサイズ以上がほとんどだと思うよ
ライカ
GFX100
PENTAX645Z
1DXmk2
5Dmk4
D5
D850
α9
α7RW
がほとんどじゃないかねえ
フルサイズ以上がほとんどだと思うよ
712名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr47-3F2f)
2019/10/18(金) 12:01:35.86ID:7SLVtaUtr GFX以外はそうだね
GFXはアマチュアおじいちゃんとワナビーしか使ってない
GFXはアマチュアおじいちゃんとワナビーしか使ってない
713名無CCDさん@画素いっぱい (JPW 0H0e-QHmo)
2019/10/18(金) 12:07:14.33ID:ljegKxC3H プロ信仰()とか痛々しいな
何をもってプロになるんだい
資格もなく誰でもプロ名乗れる世界なのに
何をもってプロになるんだい
資格もなく誰でもプロ名乗れる世界なのに
714名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM5b-K7R0)
2019/10/18(金) 12:40:54.49ID:ze/XsyzPM プロが最新機種の最高レベルの機材しか使ってないと思っている人って痛々しいよね。
715名無CCDさん@画素いっぱい (バットンキン MM42-9ZyE)
2019/10/18(金) 12:45:51.32ID:R+Yv5xTLM >>710
> プロがxf16-80なんて使うかっての
そのプロ写真家さんのクレーム殺到で、急遽ファームウェアのアップデートが来たみたいじゃん。
素人カメラマンの苦情くらいじゃファームウェアのアップデートは来ないよw
たぶん設計ミスなんだろうな。イチから作り直すみたいだから、11月末か12月まで入荷はないよ。
> プロがxf16-80なんて使うかっての
そのプロ写真家さんのクレーム殺到で、急遽ファームウェアのアップデートが来たみたいじゃん。
素人カメラマンの苦情くらいじゃファームウェアのアップデートは来ないよw
たぶん設計ミスなんだろうな。イチから作り直すみたいだから、11月末か12月まで入荷はないよ。
716名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6fb4-1BET)
2019/10/18(金) 12:46:47.18ID:3k1uiVw80 プロだけど仕事には未だに5D2だわ
717名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp47-ukGk)
2019/10/18(金) 14:37:41.79ID:Z7LoTAW0p xfでプロが使うのはレッドバッジの4本ぐらいかなと思うけどなー
加えて1614と5620か?
プロじゃないから妄想だけど
加えて1614と5620か?
プロじゃないから妄想だけど
718名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr47-3F2f)
2019/10/18(金) 14:44:37.75ID:7SLVtaUtr 脳内プロ
719名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ de02-r0zP)
2019/10/18(金) 14:56:10.91ID:qGETuKsw0 微ブレが出るSSがシャッターショックの強いカメラで発生する微ブレと同じ傾向だから、
このレンズの構造が明らかにシャッターショックに弱いのだろう。
おそらく手振れ補正機構とは無関係なのでファームで解決する問題でもなさげ。
今の生産体制で作ったロットは全滅だと思われる。
写真を撮らない人間が集まって開発と社内テストをやってるから、
常用SSでロクに解像しない大欠陥に誰も気付かなかったんだろうな。
このレンズの構造が明らかにシャッターショックに弱いのだろう。
おそらく手振れ補正機構とは無関係なのでファームで解決する問題でもなさげ。
今の生産体制で作ったロットは全滅だと思われる。
写真を撮らない人間が集まって開発と社内テストをやってるから、
常用SSでロクに解像しない大欠陥に誰も気付かなかったんだろうな。
720名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM87-+Ykt)
2019/10/18(金) 15:07:44.61ID:ZdMDMbPoM >>719
ニコンのサンヨンはファームアップで対処したからあなたの予想はたぶん外れだな
ニコンのサンヨンはファームアップで対処したからあなたの予想はたぶん外れだな
721名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ de02-r0zP)
2019/10/18(金) 15:09:35.27ID:qGETuKsw0 報告が少ないってのはたぶん、問題を指摘するような物言うユーザーは前評判の段階で様子見して買ってない。
価格コム等で自警団やってるバカ信者どもは端からレンズの性能に興味ないのか、
失敗作と知ってて隠蔽しようとしてるのか、単純にバカなのか、いずれにせよ盲目的に絶賛する以外の選択肢が無いっぽい。
だが、全てのレビューサイトが気付かないって事はまず有り得ない。
彼らが利害関係などの縛りでフジのダメさを指摘できない空気は前々からあったが(広角ズームの酷い歪曲を補正したJPGを評価して隠蔽したり)
今回のケースはその踏み絵として最適な案件になりそう。
価格コム等で自警団やってるバカ信者どもは端からレンズの性能に興味ないのか、
失敗作と知ってて隠蔽しようとしてるのか、単純にバカなのか、いずれにせよ盲目的に絶賛する以外の選択肢が無いっぽい。
だが、全てのレビューサイトが気付かないって事はまず有り得ない。
彼らが利害関係などの縛りでフジのダメさを指摘できない空気は前々からあったが(広角ズームの酷い歪曲を補正したJPGを評価して隠蔽したり)
今回のケースはその踏み絵として最適な案件になりそう。
722名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ de02-r0zP)
2019/10/18(金) 15:14:48.66ID:qGETuKsw0 >>720
ニコンの300mmF4はVRオフにしたらブレないから問題の質が違うんだよ。
ニコンの300mmF4はVRオフにしたらブレないから問題の質が違うんだよ。
723名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6f6d-A8y2)
2019/10/18(金) 15:51:10.50ID:G5ib0csS0 風雪の呂布
724名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 922f-5ogj)
2019/10/18(金) 17:11:08.30ID:UrMHB0YP0 >>719
XF16-80(とXF200)は3脚設置の検出と設置時の微ブレ対応処理もしてるから、むしろその動作の追い込みが足りてないだけだと思うよ
OISをオフにすると問題ないことから見ても構造的な問題である可能性は低い
XF16-80(とXF200)は3脚設置の検出と設置時の微ブレ対応処理もしてるから、むしろその動作の追い込みが足りてないだけだと思うよ
OISをオフにすると問題ないことから見ても構造的な問題である可能性は低い
725名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Saef-MPUf)
2019/10/18(金) 18:24:35.75ID:CHxBNKNja ブレブレブレブレ
726名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3714-zqGY)
2019/10/18(金) 19:25:23.92ID:8ffxd4kz0 >>価格コム等で自警団やってるバカ信者ども
金もらってる人達でつね?
1人で10以上ID使いまわして自演スレやってるので一目瞭然です。
某カルト宗教の在日朝鮮人さんたちの良いお小遣いになってます。
金もらってる人達でつね?
1人で10以上ID使いまわして自演スレやってるので一目瞭然です。
某カルト宗教の在日朝鮮人さんたちの良いお小遣いになってます。
727名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 5e9f-4Gn8)
2019/10/18(金) 20:03:34.97ID:pSuw18bw0 みなさん、カメラバッグは何を使ってますか?カメラ本体にレンズ日本とフラッシュを入れたいのですが。
728名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 6f10-Rcoj)
2019/10/18(金) 20:43:20.66ID:wB+L4kPv0 ニコンサンヨンPF使っててファームアップでも全く改善しなかったけど、慣れるよ
729名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ de02-r0zP)
2019/10/18(金) 21:16:15.58ID:qGETuKsw0 >>724
手振れ補正のオンオフ関係なく微ブレするって話なのに、お前は何を言ってるんだ?
電子シャッターなら問題ないってのと勘違いしてるのか、妄想と現実の境界を見失ってるのか、どちらにしても邪魔だから消えうせろよ
もう一度まとめるとだな
「XF16-80の微ブレによる解像不良はOISを切っても関係なく発生する、そして電子シャッターだと発生しない。
つまりメカシャッターのショックに共振する構造上の問題っぽいからファームじゃ解決しそうにない。」
手振れ補正のオンオフ関係なく微ブレするって話なのに、お前は何を言ってるんだ?
電子シャッターなら問題ないってのと勘違いしてるのか、妄想と現実の境界を見失ってるのか、どちらにしても邪魔だから消えうせろよ
もう一度まとめるとだな
「XF16-80の微ブレによる解像不良はOISを切っても関係なく発生する、そして電子シャッターだと発生しない。
つまりメカシャッターのショックに共振する構造上の問題っぽいからファームじゃ解決しそうにない。」
730名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c67c-1wzC)
2019/10/18(金) 21:59:57.46ID:HMnd5c3n0 まだ16-80で消耗してるの?
18-135でいいやん
18-135でいいやん
731名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp47-QHmo)
2019/10/18(金) 22:35:23.47ID:p0hjvjzRp732名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 4b10-FOpr)
2019/10/18(金) 23:09:48.64ID:+YuN+XUB0733名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM8f-Mxk3)
2019/10/18(金) 23:21:53.33ID:cToLb+agM734名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW b35f-4Gn8)
2019/10/18(金) 23:25:57.19ID:Qzbnl5bu0735名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 922f-5ogj)
2019/10/19(土) 01:26:32.03ID:WP0s48df0 >>729
むしろあなたが電子先幕で軽減する話と電子シャッターの話を勘違いしてるんじゃ?
電子先幕で軽減するならまず間違いなくシャッターの影響だが、それだけが原因なら、
既存のレンズでも、多少の差はあっても気になるような症状が今まで出ていないというのはおかしい
だがそれが16-80でだけ目立つというのは、それ以外の原因がある可能性が高いって話だぞ?
3脚に据えてもって言ってる人はいたと思うが、OISを切ってもなんて言ってるのは今のところあなただけだったと思うけど、
3脚設置してメニューからOIS無効にしてから各SSで静物撮影して確認してる?
もう一度書いておくが、16-80と200mmはカメラ固定時でも微ブレ対応のOIS動作をさせているから、3脚に据えていてもメニューから機能を切らない状態では、制御に失敗している時は当然ブレるぞ
むしろあなたが電子先幕で軽減する話と電子シャッターの話を勘違いしてるんじゃ?
電子先幕で軽減するならまず間違いなくシャッターの影響だが、それだけが原因なら、
既存のレンズでも、多少の差はあっても気になるような症状が今まで出ていないというのはおかしい
だがそれが16-80でだけ目立つというのは、それ以外の原因がある可能性が高いって話だぞ?
3脚に据えてもって言ってる人はいたと思うが、OISを切ってもなんて言ってるのは今のところあなただけだったと思うけど、
3脚設置してメニューからOIS無効にしてから各SSで静物撮影して確認してる?
もう一度書いておくが、16-80と200mmはカメラ固定時でも微ブレ対応のOIS動作をさせているから、3脚に据えていてもメニューから機能を切らない状態では、制御に失敗している時は当然ブレるぞ
736名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp47-QHmo)
2019/10/19(土) 02:06:17.90ID:AT2VE9F7p この自分では一切手を動かさない口だけ君は
いつもの彼なんですかねえ
いつもの彼なんですかねえ
737名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6bf2-k5BT)
2019/10/19(土) 02:19:59.30ID:ilGlX2Q70 >>735
三脚使用、メカシャッター + 手振れ補正なしでも微ブレは発生します。
三脚使用、メカシャッター + 手振れ補正なしでも微ブレは発生します。
738名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 6f10-Rcoj)
2019/10/19(土) 02:30:06.86ID:XVNUX5G80 ということは補正レンズがそのシャッターショックで
共振かなにかしているという推測?
共振かなにかしているという推測?
739名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp47-QHmo)
2019/10/19(土) 02:59:28.12ID:AT2VE9F7p740名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d201-kwiu)
2019/10/19(土) 03:07:37.55ID:VukP5Mup0 16-80欲しかったのにそのブレってのはいつ直るんだよー
741名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa43-P0mv)
2019/10/19(土) 03:07:54.01ID:M7bAJBk1a 超一流のプロは必要とあれば写ルンですも使うし、チェキも使うよ!
ゴルゴ13を思い浮かべればいい。主力はM16だけど、
短銃でもナイフでも、吹矢でさえ使う。
それとむやみに新しい物に手を出さない。
十分に検証された信頼のできるものを使用する。
ゴルゴ13を思い浮かべればいい。主力はM16だけど、
短銃でもナイフでも、吹矢でさえ使う。
それとむやみに新しい物に手を出さない。
十分に検証された信頼のできるものを使用する。
742名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 6f10-Rcoj)
2019/10/19(土) 03:11:47.20ID:XVNUX5G80 >>739
となれば手立てはないから電子シャッター頼りだなぁ
となれば手立てはないから電子シャッター頼りだなぁ
743名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa43-P0mv)
2019/10/19(土) 03:15:37.29ID:M7bAJBk1a >>742
いや買うな。買っちゃった奴は大問題が知れ渡る前に売り逃げしろ。
いや買うな。買っちゃった奴は大問題が知れ渡る前に売り逃げしろ。
744名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1e56-qdYb)
2019/10/19(土) 04:32:51.36ID:LTH5UIf60フジ「仕様です」
745名無CCDさん@画素いっぱい (JPWW 0H42-9ZyE)
2019/10/19(土) 07:49:39.39ID:eDsxcFFwH >>740
> 16-80欲しかったのにそのブレってのはいつ直るんだよー
なおらない。
【仕様】で押し通すだろうな。
構造的欠陥、設計ミス、欠陥レンズ。
ここはXF16-80 F4不買運動やるしかない。
もう買っちゃった人は、防湿庫の肥やしだな。可哀相だが。
> 16-80欲しかったのにそのブレってのはいつ直るんだよー
なおらない。
【仕様】で押し通すだろうな。
構造的欠陥、設計ミス、欠陥レンズ。
ここはXF16-80 F4不買運動やるしかない。
もう買っちゃった人は、防湿庫の肥やしだな。可哀相だが。
746名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 379b-Jl7d)
2019/10/19(土) 09:03:02.52ID:kDKbdB6u0 んでどれくらいブレてるのん?
747名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW b35f-K7R0)
2019/10/19(土) 09:03:51.57ID:E+vvjEXw0 本当に買った人は細かいこと気にせず写真撮っているよ
748名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 126b-qybq)
2019/10/19(土) 09:57:47.09ID:E3B0SbI20 ビブレっていうの近所にある
749名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 4b10-FOpr)
2019/10/19(土) 10:36:36.53ID:lUvs33r+0 >>748
全部サティになってからイオンになったと思ってたわ
全部サティになってからイオンになったと思ってたわ
750名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 37ba-mdgP)
2019/10/19(土) 10:56:27.39ID:pvSg16sB0 VelviaでVIVRE
751名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW de02-uKAt)
2019/10/19(土) 11:57:36.17ID:lIBHyD+l0 >>736
例のそもそもおじさんで間違いないかとw
彼は複数回線使って偽装してるつもりらしいんだが言ってる事が特徴ありすぎてバレバレなんだよなあ
今回のXF16-80欠陥問題だと、彼一人だけois切るとブレないと思い込んでて、
三脚設置時用の補正機構が原因だとか誰も耳を貸さない妄想を一人で繰り返してる
例のそもそもおじさんで間違いないかとw
彼は複数回線使って偽装してるつもりらしいんだが言ってる事が特徴ありすぎてバレバレなんだよなあ
今回のXF16-80欠陥問題だと、彼一人だけois切るとブレないと思い込んでて、
三脚設置時用の補正機構が原因だとか誰も耳を貸さない妄想を一人で繰り返してる
752名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d201-kwiu)
2019/10/19(土) 12:24:30.52ID:VukP5Mup0753名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MM33-i2GA)
2019/10/19(土) 13:05:33.59ID:d6BF+N3+M 今。在庫なしで1か月待ちってのは回収して改良版を生産中?
最初に買った人は泣き寝入りかよ
最初に買った人は泣き寝入りかよ
754名無CCDさん@画素いっぱい (バットンキン MM42-9ZyE)
2019/10/19(土) 13:06:49.69ID:V1zUaih0M >>752
XF16-80 F4レンタル開始は来春になるみたいだよ。
既に購入して不具合ある人も11月末にならないと交換品は来ないし、いま予約してる人も同様。
英語分かるなら、フジフイルムの海外フォーラム覗けば、ここ以上に激論になってる。
XF16-80 F4レンタル開始は来春になるみたいだよ。
既に購入して不具合ある人も11月末にならないと交換品は来ないし、いま予約してる人も同様。
英語分かるなら、フジフイルムの海外フォーラム覗けば、ここ以上に激論になってる。
755名無CCDさん@画素いっぱい (バットンキン MM42-9ZyE)
2019/10/19(土) 13:09:06.70ID:V1zUaih0M っていうか、XF16-80 F4の新ファームウェア来たの知ってるよね? 不具合ないならファームウェア更新なんてないだろw
756名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MM33-i2GA)
2019/10/19(土) 13:12:05.16ID:d6BF+N3+M ファームで改善された人いる〜?
757名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d201-kwiu)
2019/10/19(土) 13:25:30.39ID:VukP5Mup0 >>755
別に疑ってるとかじゃなくて自分で検証したいってだけなんだけど何故そんなに煽り気味なのか
別に疑ってるとかじゃなくて自分で検証したいってだけなんだけど何故そんなに煽り気味なのか
758名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa43-np1M)
2019/10/19(土) 13:35:25.79ID:RRkM7GjKa アキヨドでX-T30につけて試してみた。
ss1/125固定でテレ端のみ。
確かにしゃっきりしないブレが目立つ。
ても30枚撮って気になったのが10枚くらい。
補正がうまく行かなくてブレてるのかどうかはわかんない。
ss1/125固定でテレ端のみ。
確かにしゃっきりしないブレが目立つ。
ても30枚撮って気になったのが10枚くらい。
補正がうまく行かなくてブレてるのかどうかはわかんない。
759名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp47-QHmo)
2019/10/19(土) 13:44:11.81ID:AT2VE9F7p >>757
https://www.dpreview.com/forums/thread/4433858
全部見てないけど、ここが熱いかな( ;´Д`)
まぁ、とにかくなんの検証もしてないのに「不具合は認められない」としたがるヤツは狂信者が工作員だと思っていいかと
https://www.dpreview.com/forums/thread/4433858
全部見てないけど、ここが熱いかな( ;´Д`)
まぁ、とにかくなんの検証もしてないのに「不具合は認められない」としたがるヤツは狂信者が工作員だと思っていいかと
760名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 379b-Jl7d)
2019/10/19(土) 14:11:09.78ID:kDKbdB6u0 >>759 多謝。
761名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM32-K7R0)
2019/10/19(土) 15:43:24.83ID:ZHO2BY/mM >>759
このフォーラムの奴らは撮った写真とかで建設的に議論しているけどここで騒いでいる奴はそうじゃないじゃん
このフォーラムの奴らは撮った写真とかで建設的に議論しているけどここで騒いでいる奴はそうじゃないじゃん
762名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp47-QHmo)
2019/10/19(土) 16:27:56.65ID:AT2VE9F7p >>761
お前みたいなやつがいるもんなあ
お前みたいなやつがいるもんなあ
763名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d315-S3Tg)
2019/10/19(土) 17:43:32.27ID:EUddomfn0 >>758
SSそれだけでてて、その確率でブレるなら明らかに異常だね。
SSそれだけでてて、その確率でブレるなら明らかに異常だね。
764名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 6f10-3F2f)
2019/10/19(土) 18:22:27.80ID:bzKp5MrR0 H1のMSでは問題起きないのかな?
IBISが載ってるH1では16-80のアドバンテージはかなり削がれるが
IBISが載ってるH1では16-80のアドバンテージはかなり削がれるが
765名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa43-pMD/)
2019/10/19(土) 19:12:10.06ID:SA7N1RWAa 話がズレるけど、H1と16-80の組み合わせで手振れ補正は連動する?
766名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6bf2-zqGY)
2019/10/19(土) 19:38:30.38ID:ilGlX2Q70 >>742
メカシャッターでも、可能な限り1/320秒以上のシャッタースピードを使用することによって問題のないレベルで運用可能です。
メカシャッターでも、可能な限り1/320秒以上のシャッタースピードを使用することによって問題のないレベルで運用可能です。
767名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 7f84-HFow)
2019/10/19(土) 20:13:09.05ID:5ek0BaB70 1/320秒以上って売りの手ぶれ補正が意味なくなるじゃない。
768名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW b35f-4Gn8)
2019/10/19(土) 20:20:50.10ID:D07kmGv20 微ブレの写真はないの?
769名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW b35f-onPF)
2019/10/19(土) 20:34:39.32ID:Fx+xTrqw0 >>768
俺の股間撮ったやつならあるけど…
俺の股間撮ったやつならあるけど…
770名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 129c-i2GA)
2019/10/19(土) 20:37:47.02ID:mYRlV5aD0 改善版の発売再開に併せて初期ロットの交換アナウンスがあると思いたい
771名無CCDさん@画素いっぱい (JPWW 0Hd2-Q9sB)
2019/10/19(土) 20:46:11.53ID:XJWi60FuH レンズの内部クリーニングを依頼した場合
フジっていくらぐらいかかるもの?
フジっていくらぐらいかかるもの?
772名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 9261-TYgl)
2019/10/19(土) 21:32:53.24ID:OR5Q3mfc0 内部クリーニングなんかできるのか
相当かかりそう
相当かかりそう
773名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW b35f-4Gn8)
2019/10/19(土) 21:34:29.68ID:D07kmGv20 >>769
それでいいや。
それでいいや。
774名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 379b-Jl7d)
2019/10/19(土) 21:39:19.27ID:kDKbdB6u0775名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW de02-uKAt)
2019/10/19(土) 21:39:44.51ID:lIBHyD+l0 >>770
発売直後に出荷ストップしてる異常事態にもかかわらず、現時点でアナウンス無しだからお察しでしょ
再設計に近い修正を施しながら公式発表は一切やらず、問い合わせには
「何も変わってません、良くある些細な部材の変更です」で押し通しそう
初期ロット買った被害者がブログや価格コム等でメーカーとのやり取り公開すると、その人だけ特別待遇で交換対応が関の山かな
仕様の範囲内ですが、を決して曲げずに裏でクレーマーだけ手厚く保護する例のパターン
発売直後に出荷ストップしてる異常事態にもかかわらず、現時点でアナウンス無しだからお察しでしょ
再設計に近い修正を施しながら公式発表は一切やらず、問い合わせには
「何も変わってません、良くある些細な部材の変更です」で押し通しそう
初期ロット買った被害者がブログや価格コム等でメーカーとのやり取り公開すると、その人だけ特別待遇で交換対応が関の山かな
仕様の範囲内ですが、を決して曲げずに裏でクレーマーだけ手厚く保護する例のパターン
776名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9fe8-VALD)
2019/10/19(土) 22:03:20.14ID:LHuAZFvF0 そして知らず知らずと中古市場に
777名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW b35f-4Gn8)
2019/10/19(土) 22:19:59.96ID:D07kmGv20 >>774
ありがと、スマホだと、ちっちゃいサイズなんだけど、PCだと元サイズ見れます?
ありがと、スマホだと、ちっちゃいサイズなんだけど、PCだと元サイズ見れます?
778名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 379b-Jl7d)
2019/10/19(土) 22:24:16.75ID:kDKbdB6u0 >>777
PCだとちっちゃい写真の後に「View: original size」というリンクがあります。
PCだとちっちゃい写真の後に「View: original size」というリンクがあります。
779名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW b35f-4Gn8)
2019/10/19(土) 22:29:18.65ID:D07kmGv20 >>778
ありがと、見事にわかるね
ありがと、見事にわかるね
780名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr47-e9fF)
2019/10/19(土) 22:37:37.46ID:6KmdadQgr781名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 129c-i2GA)
2019/10/19(土) 22:42:59.90ID:mYRlV5aD0782名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6bf2-k5BT)
2019/10/19(土) 23:08:31.52ID:ilGlX2Q70783名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa43-P0mv)
2019/10/19(土) 23:32:03.63ID:AaC32S7Sa ちゃんと謝って初期ロットは無料交換だろ普通。
784名無CCDさん@画素いっぱい (JP 0H2a-S3Tg)
2019/10/20(日) 00:03:22.10ID:QX08TZNuH XF16-80は中古では買えないな
ネットもダメ
店で買う時もちゃんと初期ロットじゃないか確認しないと
ネットもダメ
店で買う時もちゃんと初期ロットじゃないか確認しないと
785名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5f01-SlV7)
2019/10/20(日) 01:09:31.20ID:TG/CI/+u0 XF16-80の微ブレ問題は、電子先幕シャッターにすれば回避できるの?
それとも電子シャッターしか回避策がないの?
後者だと大変困った問題だけど、前者ならシャッターの設定を電子先幕+メカニカルや、電子先幕+メカニカル+電子にしておけば実用上は不自由ないと思うけど…。
それとも電子シャッターしか回避策がないの?
後者だと大変困った問題だけど、前者ならシャッターの設定を電子先幕+メカニカルや、電子先幕+メカニカル+電子にしておけば実用上は不自由ないと思うけど…。
786名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6bf2-k5BT)
2019/10/20(日) 01:44:57.72ID:lbI1RTX+0 >>785
XF16-80mmの微ブレ発生現象は、電子先幕シャッターを使用しても完全には回避できません。
ただ、メカシャッターよりは現象が改善します。
現状での回避策は以下の通りです。
・特定のシャッタースピード範囲(恐らく1/60〜1/250)を使用しない
・電子シャッターを使用する
XF16-80mmの微ブレ発生現象は、電子先幕シャッターを使用しても完全には回避できません。
ただ、メカシャッターよりは現象が改善します。
現状での回避策は以下の通りです。
・特定のシャッタースピード範囲(恐らく1/60〜1/250)を使用しない
・電子シャッターを使用する
787名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 379b-Jl7d)
2019/10/20(日) 01:58:59.12ID:bAr/wps10 電子先幕シャッター自体がT3とH1にしか実装されてないんだっけかw
788名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr47-p6H8)
2019/10/20(日) 02:56:19.14ID:YzRr5e5Dr にこんD200のときはこんなだった
富士ふいるむはどうするかな
ttps://www.google.co.jp/amp/s/s.rbbtoday.com/article/2006/02/11/28854.amp.html?espv=1
富士ふいるむはどうするかな
ttps://www.google.co.jp/amp/s/s.rbbtoday.com/article/2006/02/11/28854.amp.html?espv=1
789名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 129c-i2GA)
2019/10/20(日) 08:11:08.60ID:MgsjG7CP0790名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d315-S3Tg)
2019/10/20(日) 09:55:19.71ID:/07MY5as0 1/60〜1/250とか一番使うところじゃんかよw 回避できねーよ
791名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6bf2-k5BT)
2019/10/20(日) 10:13:35.34ID:lbI1RTX+0792名無CCDさん@画素いっぱい (ワントンキン MM42-SN/d)
2019/10/20(日) 10:50:27.48ID:XdBu6V6QM 前評判も悪かったし、全ての小売店で売り切れるのは不自然に感じる
フジの指示で在庫の販売停止させられて同時に口止めもされたのかね?
フジの指示で在庫の販売停止させられて同時に口止めもされたのかね?
793名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW b35f-np1M)
2019/10/20(日) 11:23:15.24ID:neUS4K7l0 前評判は18-55と同じくらいですって以外、特になかったような。
1名が悪い悪いって騒いでたのは見たけど。
1名が悪い悪いって騒いでたのは見たけど。
794名無CCDさん@画素いっぱい (ワントンキン MM42-stzF)
2019/10/20(日) 11:30:03.80ID:XdBu6V6QM 小売店から在庫を回収した可能性もあり得るか
795名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 7f84-HFow)
2019/10/20(日) 11:43:56.37ID:sbQSUl9g0 >>791
対策完了後ってフジが正式に対策をアナウンスしてるの?この現象を認識しているコメントでも有るなら教えて欲しい。非公式でも構わないです。
対策完了後ってフジが正式に対策をアナウンスしてるの?この現象を認識しているコメントでも有るなら教えて欲しい。非公式でも構わないです。
796名無CCDさん@画素いっぱい (ワントンキン MM42-SN/d)
2019/10/20(日) 12:45:11.04ID:XdBu6V6QM フィリッピンで大量生産中のレンズが市場から一斉に消えるとか、おおいに認識してる所以でしょ
公式に認める気はさらさらない模様だけど
公式に認める気はさらさらない模様だけど
797名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b35f-pTuN)
2019/10/20(日) 14:02:27.18ID:8aK24e2d0798名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp47-QHmo)
2019/10/20(日) 14:33:06.73ID:z4oWGGRUp799名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 379b-Jl7d)
2019/10/20(日) 14:40:15.42ID:bAr/wps10 このスレの人柱様が>>136ですでに指摘済み
800名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr47-TWQj)
2019/10/20(日) 14:54:40.27ID:3oyJUPLQr うるせー。富士に不具合なんてあるわけ無いだろ。黙ってろ
801名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW de02-uKAt)
2019/10/20(日) 15:16:11.06ID:bYJkq2TX0 価格コムがそんな感じで見事に情報統制されてる印象
あそこでは欠陥品が銘玉って事にされてるわ
常用SSで解像しないモヤモヤレンズに何ら不満を感じないフジ妄信集団が
ひたすら盲目的に褒めちぎり、問題の存在をかき消してるように見える
価格の狂人たちやステマブログ、ステマ動画を出した組合員どもは
万が一フジが問題を認めた時どうやって手の平返すつもりなんだろ?
あそこでは欠陥品が銘玉って事にされてるわ
常用SSで解像しないモヤモヤレンズに何ら不満を感じないフジ妄信集団が
ひたすら盲目的に褒めちぎり、問題の存在をかき消してるように見える
価格の狂人たちやステマブログ、ステマ動画を出した組合員どもは
万が一フジが問題を認めた時どうやって手の平返すつもりなんだろ?
802名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0305-r0zP)
2019/10/20(日) 15:26:59.95ID:/SjJxO6z0 >>136が、ここに書かずに価格コムに書いたら良いのに…とは思う
803名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp47-QHmo)
2019/10/20(日) 15:48:32.03ID:z4oWGGRUp >>799
なんか知らんがその話が盛り上がらずに闇に葬られそうになってるから「不問なのか?」って言ったまでだが
なんか知らんがその話が盛り上がらずに闇に葬られそうになってるから「不問なのか?」って言ったまでだが
804名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 379b-Jl7d)
2019/10/20(日) 16:02:40.46ID:bAr/wps10 >>803 このスレで初出の情報はここだと追記しただけだよ。あんま気にすんな。
レスとは関係なく、その後の掘り下げは足りてないよなーとは思ってる。
レスとは関係なく、その後の掘り下げは足りてないよなーとは思ってる。
805名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ffac-mgr8)
2019/10/20(日) 16:18:28.45ID:KgNSCXoZ0 18買うか16F2.8買うか
なぜか18の方が高い
なぜか18の方が高い
806名無CCDさん@画素いっぱい (JPWW 0H42-9ZyE)
2019/10/20(日) 16:36:35.59ID:Tcdd3cFXH 今日サービスステーションで、XF16-80 F4触らせてもらおうとしたら、XF16-80 F4のみ画像データはお持ち帰りできません!と言われて驚いた。
ヨドバシ行けば普通に試写できるし、ウソついてもバレるのに、最近の富士フイルムは何か変だ!
ヨドバシ行けば普通に試写できるし、ウソついてもバレるのに、最近の富士フイルムは何か変だ!
807名無CCDさん@画素いっぱい (JPWW 0H42-9ZyE)
2019/10/20(日) 16:40:42.32ID:Tcdd3cFXH >>805
18は、東南アジアだと、新品1万7千円台、中古9千円台らしいよ。
https://www.lazada.co.th/products/fuji-fujinon-lens-xf-18-mm-f2-r-1-i286958129-s467626684.html
18は、東南アジアだと、新品1万7千円台、中古9千円台らしいよ。
https://www.lazada.co.th/products/fuji-fujinon-lens-xf-18-mm-f2-r-1-i286958129-s467626684.html
808名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ffac-mgr8)
2019/10/20(日) 17:04:09.46ID:KgNSCXoZ0 1番軽くて画質が良いレンズは XF27かな?
809名無CCDさん@画素いっぱい (ワントンキン MM42-SN/d)
2019/10/20(日) 17:21:50.48ID:XdBu6V6QM >>806
問題を確実に認識したうえで、隠す方向に処理してるわけね
問題を確実に認識したうえで、隠す方向に処理してるわけね
810名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Saef-kwiu)
2019/10/20(日) 18:30:05.86ID:dTJQJUI1a 不具合あってもいいけど隠蔽はガッカリだな〜
5D4売ってT3買ってこれからフジのレンズで色々撮ろうと楽しみにしてたのに
5D4売ってT3買ってこれからフジのレンズで色々撮ろうと楽しみにしてたのに
811名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6bf2-zqGY)
2019/10/20(日) 18:44:32.08ID:lbI1RTX+0 >>795
私の把握している範囲では、まだ対策についてのアナウンスはありません。
富士のステータスは現象の解析中と認識しています。
憶測を書いても仕方ありませんし、今は富士の解析結果待ちです。
今の所、XF16-80mmの使い勝手と画質には満足していますから、気長に構えようかと。
私の把握している範囲では、まだ対策についてのアナウンスはありません。
富士のステータスは現象の解析中と認識しています。
憶測を書いても仕方ありませんし、今は富士の解析結果待ちです。
今の所、XF16-80mmの使い勝手と画質には満足していますから、気長に構えようかと。
812名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6bf2-zqGY)
2019/10/20(日) 18:53:07.65ID:lbI1RTX+0813名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp47-RU6Z)
2019/10/20(日) 19:18:46.65ID:oO3daN8Jp >>810
好意的に見るなら、現象、原因、対策の調査
途中なんじゃない。
ほぼクロだとは思ってるが解明まで出来てなく
とりあえずいったんこの件は止めてくれ
という指示が降りてるんでは。
商品も引き上げてるんだから被害者も
増えないだろ。
好意的に見るなら、現象、原因、対策の調査
途中なんじゃない。
ほぼクロだとは思ってるが解明まで出来てなく
とりあえずいったんこの件は止めてくれ
という指示が降りてるんでは。
商品も引き上げてるんだから被害者も
増えないだろ。
814dm (ワッチョイW 2701-xQF5)
2019/10/20(日) 20:03:43.65ID:iQ5fKwuK0 X-pro2 使いですが、MFレンズばかり使っていて1本AFレンズを買おうかと思っています。
第一候補はツァイス32-1.8ですが使用されている方いかがですか?
ちなみに純正35-1.4は考えておりません。
第一候補はツァイス32-1.8ですが使用されている方いかがですか?
ちなみに純正35-1.4は考えておりません。
815名無CCDさん@画素いっぱい (アウウィフWW FF43-htJj)
2019/10/20(日) 20:35:53.23ID:OsPTFC6HF816dm (ワッチョイW 2701-xQF5)
2019/10/20(日) 20:56:58.41ID:iQ5fKwuK0 いや、まだまだひよっこです。
単純にマウントアダプターを使ってオールドレンズが使えてレンジファインダースタイルのX-pro2 がハマっただけです。
でも孫が出来て娘たち含めてX-pro2 で思い出を撮ってあげたいと思うようになりました。
それにはやはりAFレンズが必要なんです。
XF 23かツァイスか。
焦点距離は違いますが、プラナーの写りは知っているので悩んでいます。
単純にマウントアダプターを使ってオールドレンズが使えてレンジファインダースタイルのX-pro2 がハマっただけです。
でも孫が出来て娘たち含めてX-pro2 で思い出を撮ってあげたいと思うようになりました。
それにはやはりAFレンズが必要なんです。
XF 23かツァイスか。
焦点距離は違いますが、プラナーの写りは知っているので悩んでいます。
817名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM5b-htJj)
2019/10/20(日) 21:31:55.35ID:cxeuHUhTM 単焦点ばかりpro2で撮ってたけど、仕事でズーム必要になって1855の便利で写りの良さに驚いた
818dm (ワッチョイW 2701-xQF5)
2019/10/20(日) 21:42:06.10ID:iQ5fKwuK0 ズームを使うならX-T3を買いますね。
819名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 927f-htJj)
2019/10/20(日) 22:25:41.40ID:dALnvZ7W0 >>814
フォクトレンダーは評判いいですよ
フォクトレンダーは評判いいですよ
820dm (ワッチョイW 2701-xQF5)
2019/10/20(日) 22:32:25.49ID:iQ5fKwuK0 まさに今使っているのがフォクトレンダーのノクトンクラッシック35 mm SCです。
821名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 12b3-Ur1H)
2019/10/20(日) 22:32:35.25ID:E+bOyUff0822dm (ワッチョイW 2701-xQF5)
2019/10/20(日) 22:34:44.44ID:iQ5fKwuK0 今日カメラ屋さんへ行ったらツァイス32-1.8よりも純正35-1.4の方が高くて驚きました。
共にAランクです。
ツァイス32-1.8はあまりうけないのでしょうか。
共にAランクです。
ツァイス32-1.8はあまりうけないのでしょうか。
823dm (ワッチョイW 2701-xQF5)
2019/10/20(日) 22:37:21.50ID:iQ5fKwuK0 αも使ってますよ。
X-pro2も買いました。
X-pro2も買いました。
824名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW de02-uKAt)
2019/10/20(日) 22:42:24.92ID:bYJkq2TX0 「フルサイズ一式売り払ってXシリーズに乗り換えました!」
「αは撮ってて楽しくありません!」
の定期報告はフジステマ部隊さんのノルマみたいなもんだからな
「αは撮ってて楽しくありません!」
の定期報告はフジステマ部隊さんのノルマみたいなもんだからな
825名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW de02-uKAt)
2019/10/20(日) 22:47:27.80ID:bYJkq2TX0 実際はその逆へと乗り換えてるユーザーが多数いてそれが各所の売上げランキングにモロに出てるわけなんだが、
あっちのスレでそんな報告探してもまず見当たらん
まともな人間は5chでそんな意味のない自己紹介しないんだよな
あっちのスレでそんな報告探してもまず見当たらん
まともな人間は5chでそんな意味のない自己紹介しないんだよな
826名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c67c-1wzC)
2019/10/20(日) 22:49:28.37ID:+sVhiDeT0 CAPA 11月号に18-135クラスのレンズを使って、
X-T3、α6600、D500、EOS M6 mk2、KP、(おまけでEOS R)を比較してる記事あるけど、
この中だと、チャート上XF18-135 + X-T3の解像力ダントツやん
これもう、ごみみたいなXF16-80なんて放っておいて、
XF18-135でいいやん…
X-T3、α6600、D500、EOS M6 mk2、KP、(おまけでEOS R)を比較してる記事あるけど、
この中だと、チャート上XF18-135 + X-T3の解像力ダントツやん
これもう、ごみみたいなXF16-80なんて放っておいて、
XF18-135でいいやん…
827名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 9283-MPUf)
2019/10/20(日) 23:17:25.69ID:bwEuXfYt0 Xの方が撮ってて楽しいが
αの方が撮るのは楽(af
αの方が撮るのは楽(af
828名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6bf2-k5BT)
2019/10/20(日) 23:22:04.08ID:lbI1RTX+0829名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 927f-htJj)
2019/10/20(日) 23:26:34.86ID:dALnvZ7W0 >>826
アマゾンでダウンロードしておくよ
アマゾンでダウンロードしておくよ
830名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4b14-zqGY)
2019/10/20(日) 23:50:27.01ID:vYKpskEY0 >>811
だよね。
XF16-80 F4持ってる人は、とりあえず楽しんだらエエんや。
来月末か12月に新型出た時にビブレ直ってたら旧型下取りに出して買いなおしたらエエ。
しかし、仕様変えてパーツ変更したら重さも変わるんじゃないか? どう説明するんやろ?
数gの差は誤差で押し切るんかな?
だよね。
XF16-80 F4持ってる人は、とりあえず楽しんだらエエんや。
来月末か12月に新型出た時にビブレ直ってたら旧型下取りに出して買いなおしたらエエ。
しかし、仕様変えてパーツ変更したら重さも変わるんじゃないか? どう説明するんやろ?
数gの差は誤差で押し切るんかな?
831名無CCDさん@画素いっぱい (ワントンキン MM42-SN/d)
2019/10/21(月) 00:23:38.56ID:njgX33P2M 泣き寝入りして文句言わず買い直せと?
832名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6bf2-k5BT)
2019/10/21(月) 00:27:56.35ID:sdlr+VQP0 >>831
富士に問い合わせを行っては如何でしょうか?
富士に問い合わせを行っては如何でしょうか?
833名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b302-S3Tg)
2019/10/21(月) 00:44:20.59ID:UFW3maO90834名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロル Sp47-POy6)
2019/10/21(月) 08:52:57.58ID:ENu7tZCAp 今度X-H1と35mm1.4と56mm1.2買おうかと思ったんだけどさ、この二本のレンズってT3以降じゃ無いとAF遅いんだっけ?
835名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd52-FOpr)
2019/10/21(月) 09:30:51.01ID:f2omgSWsd そうよ
836名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp47-POy6)
2019/10/21(月) 09:34:27.88ID:zEhRqUD7p うげー マジか。
せめて歩き位は追従できるレベルであって欲しいな...
せめて歩き位は追従できるレベルであって欲しいな...
837名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp47-mgr8)
2019/10/21(月) 09:52:41.66ID:Xg93QnEmp 手ぶれ補正ないけどツァイス50マクロ
解像度1,2を争う60マクロ
本格派の80マクロ
X-pro2でやるべきことではないかもしれないけどマクロでオススメなのはどれ?
解像度1,2を争う60マクロ
本格派の80マクロ
X-pro2でやるべきことではないかもしれないけどマクロでオススメなのはどれ?
838名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp47-KrfA)
2019/10/21(月) 09:54:01.52ID:Z3BYjmyIp839名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp47-KrfA)
2019/10/21(月) 10:02:25.50ID:Z3BYjmyIp840名無CCDさん@画素いっぱい (バットンキン MM42-9ZyE)
2019/10/21(月) 10:34:43.87ID:6AKOEzcVM 人柱でXF16-80 F4買っちゃった人、奉仕活動だと思って諦めましょう。
フジフイルムは儲け最優先のブラック企業だけど、株主に配当金払わないといけないし、潔く諦めて美ブレ治った新XF16-80 F4買って下さい。
中古買取価格との差額は、お布施だと思えば気が楽です。
フジフイルムは儲け最優先のブラック企業だけど、株主に配当金払わないといけないし、潔く諦めて美ブレ治った新XF16-80 F4買って下さい。
中古買取価格との差額は、お布施だと思えば気が楽です。
841名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 52f1-LUym)
2019/10/21(月) 10:34:58.78ID:1wk3DiZ90 >>838
えっ?
ただ単にメカシャッターの方が画質が良い的な事を説明書に書いてあったからメカシャッター使ってるんだけど、電子シャッターの方が良いの?
シャッタースピードがものすごく速くしたい時で動きものを撮らない時は電子シャッター使う時もあるんだけど、使い方間違えてる?
問題のSSって何?
教えてくれくれで申し訳ない。
えっ?
ただ単にメカシャッターの方が画質が良い的な事を説明書に書いてあったからメカシャッター使ってるんだけど、電子シャッターの方が良いの?
シャッタースピードがものすごく速くしたい時で動きものを撮らない時は電子シャッター使う時もあるんだけど、使い方間違えてる?
問題のSSって何?
教えてくれくれで申し訳ない。
842名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp47-POy6)
2019/10/21(月) 11:28:30.08ID:zEhRqUD7p >>841
メカシャッターは微ブレがある場合がある。
電子シャッターはそれがないけど、被写体が動くと歪む(これはセンサー性能によって大きく異なる)
動かない被写体ならシャッターショックのない電子微ブレの心配はない。
まぁミラーレスなら高画素長秒露光でもない限りメカでいいと思うよ。
メカシャッターは微ブレがある場合がある。
電子シャッターはそれがないけど、被写体が動くと歪む(これはセンサー性能によって大きく異なる)
動かない被写体ならシャッターショックのない電子微ブレの心配はない。
まぁミラーレスなら高画素長秒露光でもない限りメカでいいと思うよ。
843名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa43-1wzC)
2019/10/21(月) 12:40:24.15ID:04eH3QLsa844名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp47-KrfA)
2019/10/21(月) 12:53:57.45ID:920PKeNLp >>843
画角同様に分かりやすフルサイズ換算しただけだが、何発狂してんの?
なんでf/3.5〜7.1(フルサイズ換算f5.3〜10.7笑)を捨てなきゃならんのだ
フルサイズのf5.6スタートレンズですら暗黒暗黒言われてんのに
f/12じゃないと解像しないとか洒落になんねーよ
画角同様に分かりやすフルサイズ換算しただけだが、何発狂してんの?
なんでf/3.5〜7.1(フルサイズ換算f5.3〜10.7笑)を捨てなきゃならんのだ
フルサイズのf5.6スタートレンズですら暗黒暗黒言われてんのに
f/12じゃないと解像しないとか洒落になんねーよ
845名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MM2f-i2GA)
2019/10/21(月) 12:57:44.81ID:U6z62+P8M >>844
843に同意
843に同意
846名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp47-KrfA)
2019/10/21(月) 13:05:26.91ID:920PKeNLp >>841
どうやら、XF16-80mm初期ロットには持病がある
それは特定のシャッタースピード(1/60-1/250s ??)でメカシャッターを使うと
手振れ補正オンオフに関わらず、三脚に乗せてガッチリ固定しても強制的に手ブレしてしまうというもの
原因はおそらくメカ先幕のショックとレンズの共振(かそれに準ずるなんらかの振動)
電子シャッターならショックの影響なくシャープな画像が得られる
これはメーカー側が公式発表した不良ではないが
現時点でXF16-80mm新品は家電量販店やAmazon含む
あらゆるセールスチャンネルから姿を消している
ファームウェアアップデートで治ればそれで解決だが
不良モードから察するにそれは難しい可能性が高い
FWで改善できない場合、良心的なメーカーであればリコール交換か修理対応になる
どうやら、XF16-80mm初期ロットには持病がある
それは特定のシャッタースピード(1/60-1/250s ??)でメカシャッターを使うと
手振れ補正オンオフに関わらず、三脚に乗せてガッチリ固定しても強制的に手ブレしてしまうというもの
原因はおそらくメカ先幕のショックとレンズの共振(かそれに準ずるなんらかの振動)
電子シャッターならショックの影響なくシャープな画像が得られる
これはメーカー側が公式発表した不良ではないが
現時点でXF16-80mm新品は家電量販店やAmazon含む
あらゆるセールスチャンネルから姿を消している
ファームウェアアップデートで治ればそれで解決だが
不良モードから察するにそれは難しい可能性が高い
FWで改善できない場合、良心的なメーカーであればリコール交換か修理対応になる
847名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp47-KrfA)
2019/10/21(月) 13:15:34.31ID:920PKeNLp >>845
f/8〜11まで絞ればシャープなんて、そんなコモンレンズはどこのメーカにもあるんですわ
コンデジだって同じだ
10万円の交換用レンズに求められているパフォーマンスはそれじゃないのよ
何が求められているかって?
そりゃ、これだろう
https://i.imgur.com/4QvrEOC.jpg
f/8〜11まで絞ればシャープなんて、そんなコモンレンズはどこのメーカにもあるんですわ
コンデジだって同じだ
10万円の交換用レンズに求められているパフォーマンスはそれじゃないのよ
何が求められているかって?
そりゃ、これだろう
https://i.imgur.com/4QvrEOC.jpg
848名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Saef-+cS0)
2019/10/21(月) 13:17:44.01ID:6n7gBQMoa 焦点工房が新アダプター発表したけど
あのデザインなかなか好きかも。
4800円だしニコンF変換買おうかな。
あのデザインなかなか好きかも。
4800円だしニコンF変換買おうかな。
849名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa43-P0mv)
2019/10/21(月) 13:33:52.69ID:OlBKc7jWa >>848
レデューサーレンズ付きでカッコいいの出して欲しい。
レデューサーレンズ付きでカッコいいの出して欲しい。
850名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr47-e9fF)
2019/10/21(月) 14:15:57.27ID:dwLgh1Iar にこんD200のときはお祭りになったよね
今回はどんな展開が待ってるのかワクワクテカテカ
今回はどんな展開が待ってるのかワクワクテカテカ
851名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW d380-4Gn8)
2019/10/21(月) 14:52:00.87ID:fDKb3k820 まっ、修理か交換ならいいかな。今週の旅行には間に合わないが
852名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f314-r0zP)
2019/10/21(月) 15:10:59.85ID:jvo0z+l20 発売前にちゃんと検証してないのかね
853名無CCDさん@画素いっぱい (バットンキン MM42-9ZyE)
2019/10/21(月) 15:51:56.32ID:HY96XAd1M カカクに、ダボン氏がXF16-80 F4の検証画像を載せてくれてるのは良いんだが、どれも 1/20秒以下、しかもヨコ3000ピクセルに縮小している。
610万画素のニコンD70がヨコ3008ピクセルだったから、XF16-80 は1/20秒以下で、600万画素まで縮小するとビブレを目立たなくできるみたい。
610万画素のニコンD70がヨコ3008ピクセルだったから、XF16-80 は1/20秒以下で、600万画素まで縮小するとビブレを目立たなくできるみたい。
854名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Sp47-mdgP)
2019/10/21(月) 16:45:34.67ID:NfxrHXSQp >>852
それなんだよな〜
自分みたいな、何のトレーニングも受けていないクソ目でも一瞬にして画質の悪さに気づくレベルなんだけど
1mm単位のピントズレや色温度1Kの違いすら識別できそうなスーパーエンジニア様が揃ってるメーカーが
これに気づかないわけがないと思うのよね
致命的な問題があっても、発売日を変えられない何らかの強い力が働いていたのだろうか
https://i.imgur.com/wczKXp4.jpg
それなんだよな〜
自分みたいな、何のトレーニングも受けていないクソ目でも一瞬にして画質の悪さに気づくレベルなんだけど
1mm単位のピントズレや色温度1Kの違いすら識別できそうなスーパーエンジニア様が揃ってるメーカーが
これに気づかないわけがないと思うのよね
致命的な問題があっても、発売日を変えられない何らかの強い力が働いていたのだろうか
https://i.imgur.com/wczKXp4.jpg
855名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr47-rcVL)
2019/10/21(月) 16:55:30.93ID:Z9xM+Mndr 撮って出しの葉っぱドロドロ問題が長年放置されてる時点でスーパーエンジニア様のの神の目 ()なんてのはピュアオーディオヲタクの耳くらいの信用度だろう
856名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Sp47-mdgP)
2019/10/21(月) 17:23:54.04ID:NfxrHXSQp857名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MMea-i2GA)
2019/10/21(月) 17:53:54.95ID:NlU554H7M シグマ17-70とフリンガーを買えば幸せになれますか?
858名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b302-S3Tg)
2019/10/21(月) 18:00:34.97ID:UFW3maO90 CAPAの話はフルサイズが言い出した奴がアホなだけ
各社ミラーレスAPS-C機でF8でチャート撮った時、フジがぶっちぎりで解像してた
キットレンズの差はあるかもしれないが、それでもおかしいくらい差があった
でも実写だと葉っぱもやもや
各社ミラーレスAPS-C機でF8でチャート撮った時、フジがぶっちぎりで解像してた
キットレンズの差はあるかもしれないが、それでもおかしいくらい差があった
でも実写だと葉っぱもやもや
859名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW b35f-onPF)
2019/10/21(月) 18:11:25.05ID:N7y0XzWR0 1855扱き下ろして1680称賛してた奴はよ出てこいよ
860名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Sp47-mdgP)
2019/10/21(月) 18:14:19.24ID:NfxrHXSQp861名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW b35f-onPF)
2019/10/21(月) 18:14:28.96ID:N7y0XzWR0862名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Sp47-mdgP)
2019/10/21(月) 18:17:15.61ID:NfxrHXSQp863名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6bf2-k5BT)
2019/10/21(月) 18:39:43.98ID:sdlr+VQP0864名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM5b-xXV9)
2019/10/21(月) 18:47:17.89ID:lW+doydWM XF1680買った俺としては、むしろ発売中止になってほしいね。
レアもの愛用者として優越感にひたりながら撮影できる。
レアもの愛用者として優越感にひたりながら撮影できる。
865名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW b35f-4Gn8)
2019/10/21(月) 19:43:45.14ID:n2BmYpE/0 手振れなのか微ブレなのかわからん
866名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa43-hyf1)
2019/10/21(月) 20:06:46.80ID:woZYZoJIa XC1650めっちゃイイレンズなのになぁ
867名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b302-S3Tg)
2019/10/21(月) 20:25:20.05ID:UFW3maO90 逆光耐性がカスすぎる
868名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c67c-1wzC)
2019/10/21(月) 20:44:47.97ID:W4V2kiyo0869名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM32-6Ni/)
2019/10/21(月) 20:48:14.93ID:wbTdZFPMM F値をフルサイズ換算する奴は例外なくバカだから相手してはいけない
870名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM32-6Ni/)
2019/10/21(月) 20:51:32.24ID:wbTdZFPMM しかも844の計算がおかしくて二重に痛い
871名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp47-POy6)
2019/10/21(月) 20:55:30.16ID:zEhRqUD7p >>869
まぁフルサイズの感覚で使うと被写界深度で失敗するから、注意は要るけどね。
まぁフルサイズの感覚で使うと被写界深度で失敗するから、注意は要るけどね。
872名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c67c-1wzC)
2019/10/21(月) 20:58:30.16ID:W4V2kiyo0873名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b302-S3Tg)
2019/10/21(月) 21:04:21.48ID:UFW3maO90 APS-C機の比較という趣旨なのにどこにフルという言葉が出てくる余地があるのか
算数じゃなくて国語の読解力が小学生以下なんだよ
算数じゃなくて国語の読解力が小学生以下なんだよ
874名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Sp47-mdgP)
2019/10/21(月) 21:13:20.49ID:NfxrHXSQp >>868
XF18-135mmは「f/8まで絞れば」焦点距離によってそれなりに使い物になるが
絞らなければ画質は悪く、限りなくコンデジに近く、もちろんXマウントレンズ中最低
該当の比較はわざわざ画質のピークとなるf/8まで絞った状態かつ
画質のピークになる焦点距離40mm「のみ」でしか比較していない
これを以ってこのレンズの画質が良く他社より優れていると結論するのは情弱もいいとこだ
XF18-135mmは「f/8まで絞れば」焦点距離によってそれなりに使い物になるが
絞らなければ画質は悪く、限りなくコンデジに近く、もちろんXマウントレンズ中最低
該当の比較はわざわざ画質のピークとなるf/8まで絞った状態かつ
画質のピークになる焦点距離40mm「のみ」でしか比較していない
これを以ってこのレンズの画質が良く他社より優れていると結論するのは情弱もいいとこだ
875名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Sp47-mdgP)
2019/10/21(月) 21:15:20.30ID:NfxrHXSQp F値の換算をどうしても拒否したい情弱ってなんなの?
焦点距離をフルサイズ換算したら、自動的にF値も換算されて然るべきなんだが
頑なに否定しまくるアホって何が目的なんだろね
焦点距離をフルサイズ換算したら、自動的にF値も換算されて然るべきなんだが
頑なに否定しまくるアホって何が目的なんだろね
876名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr47-rcVL)
2019/10/21(月) 21:28:40.47ID:q9I9z33+r >>875
海外レビューでもFFシステムとAPS-Cシステムを比較する際にはF値換算して被写界深度とノイズ量が揃うようにして並べるのにな
日本のブロガーやYouTuberのような低レベルなレビュアーだとそこらへんの条件揃えずに雑な比較しちゃうけど
海外レビューでもFFシステムとAPS-Cシステムを比較する際にはF値換算して被写界深度とノイズ量が揃うようにして並べるのにな
日本のブロガーやYouTuberのような低レベルなレビュアーだとそこらへんの条件揃えずに雑な比較しちゃうけど
877名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c67c-1wzC)
2019/10/21(月) 21:36:22.26ID:W4V2kiyo0878名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp47-POy6)
2019/10/21(月) 21:43:02.38ID:zEhRqUD7p >>877
遡って見てみたけど、おまけでEOS Rって書いてたで。
遡って見てみたけど、おまけでEOS Rって書いてたで。
879名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Sp47-mdgP)
2019/10/21(月) 21:48:34.80ID:NfxrHXSQp880名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5f01-SlV7)
2019/10/21(月) 21:49:07.68ID:+V2vUhhW0 またいつもの不毛な議論になるから、f値換算オヤジの相手はするな。
881名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Sp47-mdgP)
2019/10/21(月) 21:53:18.76ID:NfxrHXSQp 「不毛な議論」じゃなくて
換算f値を否定する奴がアホで確定してんだよ
ドルで表記しようが円で表記しようが
同じ価格ならどでも良いことなのに
必死になって片方を否定しまくるアホが問題なのさ
換算f値を否定する奴がアホで確定してんだよ
ドルで表記しようが円で表記しようが
同じ価格ならどでも良いことなのに
必死になって片方を否定しまくるアホが問題なのさ
882名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW b35f-6Ni/)
2019/10/21(月) 22:10:40.37ID:GCJ0Qjpp0 >>879
富士のサイトの換算の説明で画角ではなくてF値の換算している実例あげろよ。そんだけ言うんだからあるんだろ?
富士のサイトの換算の説明で画角ではなくてF値の換算している実例あげろよ。そんだけ言うんだからあるんだろ?
883名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp47-POy6)
2019/10/21(月) 22:14:47.57ID:zEhRqUD7p どうしてもあげあしを取りたくてそろそろみっともない。
焦点距離が換算したら自ずと被写界深度も換算したものになるからF値(というよりボケ量)も考慮するのは当然。
こんなもん書いてる書いてないはどうでもいい。
引っ込みが付かなくなったんやろう。
これ以上は反応しない方がいいよ。
大人ならね
焦点距離が換算したら自ずと被写界深度も換算したものになるからF値(というよりボケ量)も考慮するのは当然。
こんなもん書いてる書いてないはどうでもいい。
引っ込みが付かなくなったんやろう。
これ以上は反応しない方がいいよ。
大人ならね
884名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp47-POy6)
2019/10/21(月) 22:53:28.04ID:zEhRqUD7p このスレのせいでとんだ化物が生まれてしまったな...。
885名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW b35f-4Gn8)
2019/10/21(月) 23:13:43.42ID:n2BmYpE/0 だれか、微ブレの件で富士に問い合わせした人居ないの?
886名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6bf2-k5BT)
2019/10/21(月) 23:31:00.47ID:sdlr+VQP0 >>885
私は既に問い合わせを行っています。
私は既に問い合わせを行っています。
887名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW b35f-4Gn8)
2019/10/21(月) 23:34:52.40ID:n2BmYpE/0 >>886
回答は来ましたか?
回答は来ましたか?
888名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6bf2-k5BT)
2019/10/21(月) 23:44:52.16ID:sdlr+VQP0 >>887
現象の解析中です。
現象の解析中です。
889名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d6ba-+Ykt)
2019/10/22(火) 00:44:10.28ID:1cURh/3C0890名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 37ba-mdgP)
2019/10/22(火) 00:46:33.69ID:/+q4DafR0 VIVRE
891名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 126b-qybq)
2019/10/22(火) 01:19:57.24ID:eklghkjY0892名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4bf0-GDtP)
2019/10/22(火) 01:29:10.92ID:gDFC193E0 フジのズームは、なんだかんだ優秀なのよね。
893名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 9e95-rcVL)
2019/10/22(火) 01:42:45.68ID:/sk3bXDC0 シネレンズだけな
894名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 6bf0-2mEc)
2019/10/22(火) 02:39:55.79ID:MDCYWSFz0 シフトマクロはよ
895名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b35f-+Ykt)
2019/10/22(火) 04:19:01.39ID:l+vCvQcA0 >>888
回答が来たら教えていただけますでしょうか?
回答が来たら教えていただけますでしょうか?
896名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 129c-i2GA)
2019/10/22(火) 09:33:54.53ID:s8sLXBfk0 微ブレの問い合わせテンプレがほしい
897名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエー Saaa-9m05)
2019/10/22(火) 09:51:14.55ID:bTpZtiqTa 16-80使いたかったのに品切れ解消間に合わなかった
しょうがないから中古の18-55でしばらくは様子を見るけど
しょうがないから中古の18-55でしばらくは様子を見るけど
898名無CCDさん@画素いっぱい (XXWW 0H4e-JYvQ)
2019/10/22(火) 11:33:54.35ID:4z4QM/qPH ヨドバシで16-80をX-H1につけてためしたら、X-T30と違ってブレは見られなかった。まぁ例によって30枚くらいしか撮ってないし背面液晶での確認なので、サンプルとしては少ないけど。
ただ手ブレ補正の設定は、内蔵との連動みたいなのがないから、どっちの補正が有効になってるのかわからない。
ただ手ブレ補正の設定は、内蔵との連動みたいなのがないから、どっちの補正が有効になってるのかわからない。
899名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4bf0-GDtP)
2019/10/22(火) 11:51:22.20ID:gDFC193E0 16-80は売れすぎで品薄なだけだし。
人柱でバージョンアップしたころに、買うのが吉
人柱でバージョンアップしたころに、買うのが吉
900名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5f01-SlV7)
2019/10/22(火) 13:07:11.37ID:GzovUZcc0 >>898
X-H1のIBISの効果というよりも、X-H1はメカシャッターの動作によって発生する微細なショックを吸収する衝撃吸収サスペンション構造を搭載しているので、X-T3やX-T30よりもシャッターショックによる共振が発生し難い、ということじゃないの?
X-H1のIBISの効果というよりも、X-H1はメカシャッターの動作によって発生する微細なショックを吸収する衝撃吸収サスペンション構造を搭載しているので、X-T3やX-T30よりもシャッターショックによる共振が発生し難い、ということじゃないの?
901名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa43-P0mv)
2019/10/22(火) 13:19:13.52ID:8P/czJtSa >>900
そーだと思います
そーだと思います
902名無CCDさん@画素いっぱい (バットンキン MM42-9ZyE)
2019/10/22(火) 13:24:57.01ID:aKeJx50JM903名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa43-P0mv)
2019/10/22(火) 14:20:31.98ID:Va90ZSEDa デューク東郷がライフル撫で撫で趣味に迎合した機能後退した新型M16を使うのかということ。使うわけがない。アーマライトの開発者の頭ぶち抜くレベル。
写真を撮ることはは命を張ることにも等しい。
お遊び的に機能を後退させるなんてのはもっての他。
写真を撮ることはは命を張ることにも等しい。
お遊び的に機能を後退させるなんてのはもっての他。
904名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW b35f-6Ni/)
2019/10/22(火) 14:41:07.18ID:Q6HDxa5z0 ライカとか注文して半年後とかザラだから二ヶ月なんてたいして気にならない
905名無CCDさん@画素いっぱい (XXWW 0H4e-JYvQ)
2019/10/22(火) 14:55:43.38ID:4z4QM/qPH >>900
やっぱりそんな感じですかね。
やっぱりそんな感じですかね。
906名無CCDさん@画素いっぱい (XXWW 0H4e-JYvQ)
2019/10/22(火) 14:59:39.79ID:4z4QM/qPH 売れ過ぎで品薄ってのは無さそうな。
最近のカメラ関係ではそのパターンだと、公式がアナウンス出すでしょうし。
でもH1だとブレが出ないんだとしたら、本末転倒だよなあ、、、
最近のカメラ関係ではそのパターンだと、公式がアナウンス出すでしょうし。
でもH1だとブレが出ないんだとしたら、本末転倒だよなあ、、、
907名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr47-p6H8)
2019/10/22(火) 15:04:47.27ID:xQbRSskEr フル森さんだんまりだし
当分このまま放置かもね
当分このまま放置かもね
908名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW b35f-4Gn8)
2019/10/22(火) 15:10:05.34ID:noDZaO0P0 近接だとSS125でぶれないのは気のせいかな?か、アップデートしたからか、遠景もブレてないような
909名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa43-P0mv)
2019/10/22(火) 19:12:23.32ID:5MMTFnsFa >>908
カメラはなんですか?
カメラはなんですか?
910名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW b35f-4Gn8)
2019/10/22(火) 19:39:03.88ID:noDZaO0P0911名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW de02-uKAt)
2019/10/22(火) 20:39:31.65ID:u9c8VNqq0 >>853
中華ゴーブロさんが真正面から突っ込み入れたら遁走しちゃった模様
やっぱり都合の悪い欠陥情報を故意に隠蔽してる自覚はあるんだな
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001175406/
中華ゴーブロさんが真正面から突っ込み入れたら遁走しちゃった模様
やっぱり都合の悪い欠陥情報を故意に隠蔽してる自覚はあるんだな
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001175406/
912名無CCDさん@画素いっぱい (JPWW 0H6e-9ZyE)
2019/10/22(火) 20:54:45.83ID:V3PiGECvH XF16-80 F4、ヤフオクに出品4件、先週までに8万円台で売り抜けてるね。
みんな賢いな。数千円の損ならレンタルしたのと変わらん。
みんな賢いな。数千円の損ならレンタルしたのと変わらん。
913名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd52-4Gn8)
2019/10/22(火) 21:22:56.02ID:GdqkO5S/d914名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd52-4Gn8)
2019/10/22(火) 21:27:13.81ID:ODD7ujDHd915名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW b35f-6Ni/)
2019/10/22(火) 21:38:59.41ID:Q6HDxa5z0 ここでどんだけネガキャンしようが普通に買った人は撮影楽しんでいるだけなんだよな
916名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 129c-i2GA)
2019/10/22(火) 22:39:00.94ID:s8sLXBfk0 屋外静物なら電子シャッターで何の問題もないしね
917名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 0361-VaqT)
2019/10/22(火) 22:53:09.64ID:l9WO2Gk50 電子シャッターにはハートの熱がこもっていないから駄目
918名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 927f-htJj)
2019/10/22(火) 23:23:02.69ID:/711K2o/0 スレ違いで申し訳ない
50230の購入を考えているが、F値変更にはカメラ側でやればよいの?
pro2でそれができるのか不安
50230の購入を考えているが、F値変更にはカメラ側でやればよいの?
pro2でそれができるのか不安
919名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5f01-yIN4)
2019/10/22(火) 23:36:13.66ID:EZdmCdq90 x-h1 にxf18-135 って全く意味ない?ちょっとは手振れ補正協調するのかな?
920名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 379b-Jl7d)
2019/10/23(水) 00:13:53.01ID:565UHCvI0921名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 9e95-rcVL)
2019/10/23(水) 00:28:06.68ID:vLVw0qUW0 なんだかんだ言って詳細出てくると欲しくなるな
合わなければ売ればいいだけだし
合わなければ売ればいいだけだし
922名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5f01-yIN4)
2019/10/23(水) 12:36:03.56ID:grZi6ZB00 >>920
あれま!やっぱり単焦点揃えるしかないかー
あれま!やっぱり単焦点揃えるしかないかー
923名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM0e-htJj)
2019/10/23(水) 13:06:01.48ID:BtouFQYHM h1あるなら1655でいいやん
924名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 52f1-LUym)
2019/10/23(水) 14:14:38.30ID:/EgDBC/S0 単焦点での感動を覚えたら標準域のズームはなかなか使えない
925名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp47-mdgP)
2019/10/23(水) 15:30:59.83ID:y5pqNpWCp 富士は単焦点の質が良くて
ズームが酷いからギャップがデカすぎるんだよな〜
シグマタムロン辺りからズームレンズ設計できる人盗んでくれば良いのに
ズームが酷いからギャップがデカすぎるんだよな〜
シグマタムロン辺りからズームレンズ設計できる人盗んでくれば良いのに
926名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp47-POy6)
2019/10/23(水) 15:33:16.83ID:02GnhuuLp927名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 7209-vzCu)
2019/10/23(水) 16:52:23.16ID:0gTFMhCg0 pro3カッコいいんだが、似合うレンズがf2シリーズしかないんだよなあ
928名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Saef-MPUf)
2019/10/23(水) 17:36:01.72ID:1y1sL6YLa >>924
わかる
わかる
929名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d201-kwiu)
2019/10/23(水) 18:10:21.89ID:1ns0zhZX0 おすすめの単焦点教えて
23mmF2は買った
23mmF2は買った
930名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp47-ukGk)
2019/10/23(水) 18:12:52.03ID:nliY3GEVp931名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM8f-cwKt)
2019/10/23(水) 18:20:16.35ID:KE471xd3M 100-400は及第点
8-16は景色撮るならまぁまぁ
単焦点が良いから、比較されるとウ〜ンってだけで
ひどいわけじゃないよ
50-140は結構いいしね
8-16は景色撮るならまぁまぁ
単焦点が良いから、比較されるとウ〜ンってだけで
ひどいわけじゃないよ
50-140は結構いいしね
932名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW b35f-i2GA)
2019/10/23(水) 18:22:41.44ID:JVFNKRJ20933名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp47-clOI)
2019/10/23(水) 18:32:49.80ID:8O+33IF1p934名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3733-qybq)
2019/10/23(水) 18:47:38.25ID:eRbscwJy0 というか18-55も2470GMより良い
935名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6fa5-SlV7)
2019/10/23(水) 19:11:47.85ID:sTeGui+M0 >>925
富士の酷いズームってどのレンズのことを言ってるの?
少なくとも使ったことがある10-24、18-55、16-55、50-140はどれもまともなズームだったぞ。
特に50-140は、解像力だけでなく艶っぽさも備えていて、下手な単焦点よりよっぽど優れていると思うが…。
富士の酷いズームってどのレンズのことを言ってるの?
少なくとも使ったことがある10-24、18-55、16-55、50-140はどれもまともなズームだったぞ。
特に50-140は、解像力だけでなく艶っぽさも備えていて、下手な単焦点よりよっぽど優れていると思うが…。
936名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b302-S3Tg)
2019/10/23(水) 19:18:57.67ID:1ocs9ms30 他者だと糞キットレンズとかいうのあったりするけど、フジだとはっきり糞と言われるのは無い気がする
937名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr47-rcVL)
2019/10/23(水) 19:20:19.49ID:N7ajGuqBr 常用するSSで共振してブレるのは紛れもないクソやろ
938名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa43-GKQe)
2019/10/23(水) 19:25:42.63ID:AT/gSzJ8a939名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd52-LUym)
2019/10/23(水) 19:38:52.93ID:3Dwct22Od 16、23、35、56と持ってるんだけど良く使うのが23。
どれも良いんだけど中望遠がどうも使い難い。
どう言うトレーニングしたら良いかな?
折角買ったから無駄にしたくないんだ
どれも良いんだけど中望遠がどうも使い難い。
どう言うトレーニングしたら良いかな?
折角買ったから無駄にしたくないんだ
940名無CCDさん@画素いっぱい (JPWW 0Hd2-Q9sB)
2019/10/23(水) 20:55:19.58ID:xsLfBxkmH 旅行に持ってく常用レンズとしては
XF14F2.8とXF16F1.4どちらがお勧め?頑張って両方そろえるべき?
XF14F2.8とXF16F1.4どちらがお勧め?頑張って両方そろえるべき?
941名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM0e-htJj)
2019/10/23(水) 21:22:59.97ID:ZiRq3n8fM 広角二本はいらんだろ
942名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6f6d-A8y2)
2019/10/23(水) 21:32:39.86ID:ZheyxwdL0 >>927
一番似合うのは14な
一番似合うのは14な
943名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 5f01-+F62)
2019/10/23(水) 21:39:18.59ID:KZGfcAhR0 >>940
1614一択
1614一択
944名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d201-kwiu)
2019/10/23(水) 21:42:05.04ID:1ns0zhZX0945名無CCDさん@画素いっぱい (JPWW 0Hd2-Q9sB)
2019/10/23(水) 21:43:55.81ID:xsLfBxkmH946名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp47-mdgP)
2019/10/23(水) 22:12:30.04ID:3dVDy1WHp947名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd32-hnTE)
2019/10/23(水) 22:17:28.58ID:kOx0iMZPd >>940
10-24は選択に入らないの?
自分は広角好きでその2つと10-24持ってるけど、旅行なら10-24を持っていってる
単焦点にこだわるなら、
14は軽さ、16は画質で選ぶ感じかな
14も短めだけど、16の方が最短撮影距離が短いから食べ物とか撮るには良いかも
建物撮るなら画角的に14がおすすめ
10-24は選択に入らないの?
自分は広角好きでその2つと10-24持ってるけど、旅行なら10-24を持っていってる
単焦点にこだわるなら、
14は軽さ、16は画質で選ぶ感じかな
14も短めだけど、16の方が最短撮影距離が短いから食べ物とか撮るには良いかも
建物撮るなら画角的に14がおすすめ
948名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d201-kwiu)
2019/10/23(水) 22:21:21.54ID:1ns0zhZX0949名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp47-mdgP)
2019/10/23(水) 22:32:58.29ID:3dVDy1WHp >>930
一番ひどいのはXF18-135mm
キットレンズはキットばらし品が3〜4万の時点で、他社の1万円切るようなキットレンズとは比較できない
23mmくらいまでの広角側はまぁまぁだけど、望遠側は写真撮って家に帰って見返した時に
なぜ他のレンズ持っていかなかったのか、自責の念に駆られてしまうクォリティ
XF10-24mmは14〜18mmあたりで良い仕事するけど、これまた価格考えると他社には若干見劣りする
ばらつきが大きく、広角側の歪みが〜とかは置いておいても
望遠側はハズレ引いたら望遠側は多分400万画素くらいにしか対応できてない
XF16-55mmはキットレンズに比べりゃ描写は若干良いけど、重さ大きさ手ブレ補正と失うものが大きい
インスタ用途なら〜とか、f/11まで絞れば〜という条件つければ全部普通に使えるレンズだけど
わざわざコンデジやスマホ差し置いて、レンズ一本に10万円かけるか?って観点ね
一番ひどいのはXF18-135mm
キットレンズはキットばらし品が3〜4万の時点で、他社の1万円切るようなキットレンズとは比較できない
23mmくらいまでの広角側はまぁまぁだけど、望遠側は写真撮って家に帰って見返した時に
なぜ他のレンズ持っていかなかったのか、自責の念に駆られてしまうクォリティ
XF10-24mmは14〜18mmあたりで良い仕事するけど、これまた価格考えると他社には若干見劣りする
ばらつきが大きく、広角側の歪みが〜とかは置いておいても
望遠側はハズレ引いたら望遠側は多分400万画素くらいにしか対応できてない
XF16-55mmはキットレンズに比べりゃ描写は若干良いけど、重さ大きさ手ブレ補正と失うものが大きい
インスタ用途なら〜とか、f/11まで絞れば〜という条件つければ全部普通に使えるレンズだけど
わざわざコンデジやスマホ差し置いて、レンズ一本に10万円かけるか?って観点ね
950名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp47-mdgP)
2019/10/23(水) 22:42:27.14ID:3dVDy1WHp951名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5f01-SlV7)
2019/10/23(水) 22:44:48.41ID:8313rufF0 >>948
946じゃないけど、私が使ったことがあるレンズの中では、この4本の写りは特に素晴らしいと思う。
XF16mm f1.4
XF35mm f1.4
XF90mm f2.0
XF50-140 f2.8
946じゃないけど、私が使ったことがあるレンズの中では、この4本の写りは特に素晴らしいと思う。
XF16mm f1.4
XF35mm f1.4
XF90mm f2.0
XF50-140 f2.8
952名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d201-kwiu)
2019/10/23(水) 22:51:03.57ID:1ns0zhZX0 35/14はいろんなレビューで絶賛されてたけどやっぱ写り本物なんだな
他にもおすすめしてくれたの色々試したいけどお金が続かね〜
他にもおすすめしてくれたの色々試したいけどお金が続かね〜
953名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Saef-+cS0)
2019/10/23(水) 22:56:28.65ID:tnUEDJQ7a ツァイスのレンズは普通に瞳AFは使えるの?
富士のレンズと比べてAFが遅いとかありますか?T-3とT-30で使った場合です。
富士のレンズと比べてAFが遅いとかありますか?T-3とT-30で使った場合です。
954名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロル Sp47-gplD)
2019/10/23(水) 22:58:19.18ID:CuMI6OQpp XF16F1.4
XF23F1.4
XF35F1.4
XF56F1.2
XF90F2.0
この5本のためだけでも富士にして良かったと思う
キヤノンニコンよりも良かったな
フルサイズとかどうでもいいやと思うほど良いレンズ
惜しいのは16と90だけ防塵防滴ということ
XF23F1.4
XF35F1.4
XF56F1.2
XF90F2.0
この5本のためだけでも富士にして良かったと思う
キヤノンニコンよりも良かったな
フルサイズとかどうでもいいやと思うほど良いレンズ
惜しいのは16と90だけ防塵防滴ということ
955名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp47-mdgP)
2019/10/23(水) 23:00:01.80ID:3dVDy1WHp956名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4bda-pMD/)
2019/10/23(水) 23:00:49.68ID:m/yDQi0a0 旅行で10-24が便利なのわかるわ
957名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr47-rcVL)
2019/10/23(水) 23:06:29.02ID:N7ajGuqBr 3514はXマウントのフィロソフィーを体現しているレンズ
こういうレンズを欲してるんだよ
5010とかいらねー
こういうレンズを欲してるんだよ
5010とかいらねー
958名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp47-mdgP)
2019/10/23(水) 23:09:31.39ID:3dVDy1WHp >>956
旅行って同行者がいたら単焦点で
ポジションああだこうだ、レンズ交換だ
みたいなことはやり難いからな
ただ、「本当に10-13mmの画角必要ですか」
ってのは自問した方がいいかな
そこ使わないなら広角は14mmのみで
あとはクロップ/トリミングで対応できる
多くの人は16mmまでで事足りちゃうから
旅行に便利なのは16-80mmって人の方が多そう
旅行って同行者がいたら単焦点で
ポジションああだこうだ、レンズ交換だ
みたいなことはやり難いからな
ただ、「本当に10-13mmの画角必要ですか」
ってのは自問した方がいいかな
そこ使わないなら広角は14mmのみで
あとはクロップ/トリミングで対応できる
多くの人は16mmまでで事足りちゃうから
旅行に便利なのは16-80mmって人の方が多そう
959名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp47-mdgP)
2019/10/23(水) 23:12:32.45ID:3dVDy1WHp960名無CCDさん@画素いっぱい (JPWW 0H42-9ZyE)
2019/10/23(水) 23:31:19.31ID:0NdU6cdFH 広角好きなら10mmは必須。14や16とは全然違う。旅行では絶対便利だよ。
10-24が新品88,000円で手が出ないなら、新品31,000円の10-18mmという手もある。F8まで絞れば四隅までシャープ。
https://www.cameranonaniwa.co.jp/blogs/2220536112/
10-24が新品88,000円で手が出ないなら、新品31,000円の10-18mmという手もある。F8まで絞れば四隅までシャープ。
https://www.cameranonaniwa.co.jp/blogs/2220536112/
961名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3733-qybq)
2019/10/23(水) 23:34:25.33ID:eRbscwJy0 さすがに不倫ガーでef-sはないわ
ボヤボヤ
ボヤボヤ
962名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp47-POy6)
2019/10/23(水) 23:37:58.14ID:fGdb7jF6p 35mm1.4って光学性能が優れてるって感じじゃなくて、味わい深い写りをするのでうけてるんじゃないの?
963名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b302-S3Tg)
2019/10/23(水) 23:38:32.33ID:1ocs9ms30 キヤノンで1018使ってたけど1024ほど解像しないよ
1024は標準域までズームするという利便性もあるし
1024は標準域までズームするという利便性もあるし
964名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 922f-5ogj)
2019/10/23(水) 23:40:54.32ID:JAfRjEor0 それ半分はキヤノン機自体の性能の問題
965名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM32-f6tk)
2019/10/23(水) 23:51:33.43ID:Wn0zN3QJM966名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5f01-SlV7)
2019/10/23(水) 23:54:35.82ID:8313rufF0 >>962
その通りですね。
XF35mm F1.4を評価している人は、決してコスパが良いとかを評価している訳じゃないし、MTFとか等倍チェックした光学性能とかを評価している訳では無く、このレンズで撮ると何故か良い雰囲気に写る、という他のレンズに替え難い魅力に惹かれているんだと思います。
数字で表される光学性能も、写りの雰囲気も両方優れているのはXF90かな?
その通りですね。
XF35mm F1.4を評価している人は、決してコスパが良いとかを評価している訳じゃないし、MTFとか等倍チェックした光学性能とかを評価している訳では無く、このレンズで撮ると何故か良い雰囲気に写る、という他のレンズに替え難い魅力に惹かれているんだと思います。
数字で表される光学性能も、写りの雰囲気も両方優れているのはXF90かな?
967名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d3da-bZMO)
2019/10/24(木) 00:11:16.99ID:nEtBJ8QK0 >>958
見えてる範囲を丸ごと写せる10-13mmあたりもできれば欲しいんだけど、たしかに14mmや16mmでもそこまで困らない気はしてるのよな…。
16-80は例の問題が解決したら試してみるつもり。長引いたら待てずに14か16買ってしまいそうだが
見えてる範囲を丸ごと写せる10-13mmあたりもできれば欲しいんだけど、たしかに14mmや16mmでもそこまで困らない気はしてるのよな…。
16-80は例の問題が解決したら試してみるつもり。長引いたら待てずに14か16買ってしまいそうだが
968名無CCDさん@画素いっぱい (JPWW 0H9f-2BVt)
2019/10/24(木) 00:40:47.58ID:lAAJnu14H 16-80は来月29日発売予定の2ndバージョンで、すべての問題を解決してるんだろ。それまで待てば良いじゃないか?(紅葉には間に合わないが・・)
969名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW e301-ifJw)
2019/10/24(木) 00:44:22.26ID:JLQOakDv0970名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp47-yJRS)
2019/10/24(木) 00:54:23.16ID:vV/p90F0p971名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c333-2eG6)
2019/10/24(木) 00:56:59.24ID:vuph/8tc0 また換算厨か
972名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW f35f-OGTw)
2019/10/24(木) 01:29:48.78ID:vvAMx1zX0 aps-cなら安い、という決めつけはもう通用しないのに
973名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp47-yJRS)
2019/10/24(木) 01:36:29.55ID:vV/p90F0p >>971
お前の中ではiPhoneの4mmf1.8と
フルサイズの28mmF1.8が同じ明るさで
同じ量の星の光をセンサーに供給出来るんだな?
換算否定バカはこちらの便所スレに流されてくれ
【35mm判換算】焦点距離だけでなくF値も換算すべき
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1571664633/
お前の中ではiPhoneの4mmf1.8と
フルサイズの28mmF1.8が同じ明るさで
同じ量の星の光をセンサーに供給出来るんだな?
換算否定バカはこちらの便所スレに流されてくれ
【35mm判換算】焦点距離だけでなくF値も換算すべき
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1571664633/
974名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c333-2eG6)
2019/10/24(木) 01:48:40.17ID:vuph/8tc0 お前が立てたスレだろアホ
975名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp47-yJRS)
2019/10/24(木) 01:49:54.53ID:vV/p90F0p >>974
Flush
Flush
976名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 53f2-1DEE)
2019/10/24(木) 07:29:06.31ID:VmvbNeQh0977名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa27-KFij)
2019/10/24(木) 07:51:29.51ID:23Ce7Cu+a >>955
3514は完璧じゃないけど、軽くてよく写るってのは同意ですね。シグマみたいな解像感を追求したのを期待されると、コレジャナイってなるけど。
3514は完璧じゃないけど、軽くてよく写るってのは同意ですね。シグマみたいな解像感を追求したのを期待されると、コレジャナイってなるけど。
978名無CCDさん@画素いっぱい (JPWW 0H9f-fFbk)
2019/10/24(木) 08:48:38.90ID:rA52bwSIH979名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8301-roNU)
2019/10/24(木) 08:54:39.90ID:HPRO/psv0 次スレ勃っていますか?自分は無理だった
980名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロル Sp47-YkOl)
2019/10/24(木) 08:59:28.82ID:mVMLR6Uip みなさんが好きなレンズて何ですか?
私は XF35F1.4とXF90
ボケが美しく、とても綺麗に、満足できる画質で、しかも軽い
ただ旅行だと狭く感じるので、何か1本で行ける単焦点を探しています
私は XF35F1.4とXF90
ボケが美しく、とても綺麗に、満足できる画質で、しかも軽い
ただ旅行だと狭く感じるので、何か1本で行ける単焦点を探しています
981名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 8f02-XcSJ)
2019/10/24(木) 09:21:13.79ID:aeQhIR3B0 >>980
X歴長いので2728と56a以外は持っているけど、広角で好きなレンズは1820です。気軽に撮れるし、寄れるし。
1614や2314を持ってくと、レンズ性能が高いので、「いや、もっと綺麗に撮れるだろ? 俺、下手だなぁ〜」ってなる笑っ
X歴長いので2728と56a以外は持っているけど、広角で好きなレンズは1820です。気軽に撮れるし、寄れるし。
1614や2314を持ってくと、レンズ性能が高いので、「いや、もっと綺麗に撮れるだろ? 俺、下手だなぁ〜」ってなる笑っ
982名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa87-SBc9)
2019/10/24(木) 10:14:54.12ID:ZZJhQu7Ba このスレで14/28は人気ないの?
ぜんぜん話題にすらならないけど
ぜんぜん話題にすらならないけど
983名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd1f-3+qD)
2019/10/24(木) 10:23:32.07ID:xhOvhYhKd 16より14の画角が好きだから使ってるけど色のりが良くて画質良いよ。
984名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 3361-QITO)
2019/10/24(木) 10:27:22.85ID:3+O+GkMR0985名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 3361-QITO)
2019/10/24(木) 10:28:58.12ID:3+O+GkMR0 でもぼっち旅行で人を撮らないのなら1428かな。
1614は重さが気にならないならあり。俺は重かった
1614は重さが気にならないならあり。俺は重かった
986名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW fff1-80/J)
2019/10/24(木) 10:47:43.47ID:uTK9S1+B0 >>984
同意見です。
ただ、毎回単焦点一本でと思って支度していても
『いややっぱり35mmも!35mmもって事は16と56も…天気が崩れる事を考えると50mmも…レンズを色々取り換えられない状況もあるかもしれない16-55。望遠も必要かもしれない…50-140とテレコンも』
結局バックパンパンです…
日帰りでさえレンズ3本持ち出して結局1本しか使わないなんてザラ。
だれかこんな僕をどうにかして…
同意見です。
ただ、毎回単焦点一本でと思って支度していても
『いややっぱり35mmも!35mmもって事は16と56も…天気が崩れる事を考えると50mmも…レンズを色々取り換えられない状況もあるかもしれない16-55。望遠も必要かもしれない…50-140とテレコンも』
結局バックパンパンです…
日帰りでさえレンズ3本持ち出して結局1本しか使わないなんてザラ。
だれかこんな僕をどうにかして…
987名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr47-ThSG)
2019/10/24(木) 11:01:24.79ID:txgHf59Wr988名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa27-XcSJ)
2019/10/24(木) 11:01:56.23ID:JsKl5aFIa >>984
旅行で飯撮りできる? 2314は凄く好きだけど、3514とセットにしないと不安。
旅行で飯撮りできる? 2314は凄く好きだけど、3514とセットにしないと不安。
989名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW d363-3+qD)
2019/10/24(木) 11:11:06.43ID:DVAI1MvJ0 14の次は351.4買って次は90か56か
990名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa27-XcSJ)
2019/10/24(木) 11:11:50.09ID:9hRCqCXAa 旅行って言ってもなぁ〜
風景、建造物を撮るだけなら悩まないけど、単焦点一本で、建物の内部、食事、なんかよく分からないけ郷土品等のオブジェクトのアップ なんかを考えると、寄れる広角なんだろうね。
俺は一本なら1820にしてるけど。
風景、建造物を撮るだけなら悩まないけど、単焦点一本で、建物の内部、食事、なんかよく分からないけ郷土品等のオブジェクトのアップ なんかを考えると、寄れる広角なんだろうね。
俺は一本なら1820にしてるけど。
991名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa27-2eG6)
2019/10/24(木) 12:26:01.94ID:27VF2He3a 1614と3514の2本でいけるだろ
992名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMe7-Q9C9)
2019/10/24(木) 12:32:32.62ID:JL9S1N7gM 旅行で単焦点一つなら俺は2314かなー
もう少し寄れたら何も文句はない最高のレンズさ
もう少し寄れたら何も文句はない最高のレンズさ
993名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロル Sp47-YkOl)
2019/10/24(木) 12:34:25.51ID:mVMLR6Uip 23F2は?
994名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ff6b-2eG6)
2019/10/24(木) 14:10:28.33ID:oxiXwJu00 1024て出たときは神ズームて印象だったけどさいきんはそうでもないんだな
995名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa27-oMHS)
2019/10/24(木) 15:43:32.26ID:s6KkrnEZa APSCの広角ズームとして今でもいい出来やで
996名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8f7c-3lAe)
2019/10/24(木) 19:37:13.86ID:9k+xY/so0 >>994
換算おじさんが暴れてるだけだよ
換算おじさんが暴れてるだけだよ
997名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e301-tpfq)
2019/10/24(木) 19:40:16.18ID:i2q/d34B0 16-80キャンセルして別のレンズ買った。品切れ中でむしろ良かった。
998名無CCDさん@画素いっぱい (バットンキン MM9f-2BVt)
2019/10/24(木) 19:55:06.27ID:Ovb1w6ssM999名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ fff9-Jlrx)
2019/10/24(木) 21:17:55.48ID:YigoQL+S0 いいレンズだよ
1000名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ fff9-Jlrx)
2019/10/24(木) 21:18:23.80ID:YigoQL+S0 1000
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 32日 1時間 28分 27秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 32日 1時間 28分 27秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 【反発強まる中】日本外務省の担当局長が17日に日本を出発し中国訪問へ… ★3 [BFU★]
- 「クマはなるべく山に返す努力を」「クマと戦争は間違っている」動物保護活動家の主張 棲み分けと学習放獣でクマ被害なくなるのか?★5 [ぐれ★]
- ひろゆき氏、タバコと酒をやめない理由を明かす 「ストレスが少ない方が結果として長生きできる場合もある」 健康的見地で力説 [冬月記者★]
- 【ランキング】東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り ★2 [ぐれ★]
- 習政権、高市首相への態度硬化 台湾有事発言で連日非難 中国 ★9 [ぐれ★]
- 訪日中国人減少ならGDP下振れ エコノミストが試算 ★4 [蚤の市★]
- 【高市早苗悲報】1941年日本人「アメリカって知らんけど勝てる!」2025年日本人「80年代は日本が圧倒してたから中国なんて余裕」 [517791167]
- 高市総理周辺「小さな火種が火事になりかけている。早く鎮火しないといけない」 [931948549]
- 高市早苗が発言を撤回・謝罪しない理由 撤回したら岩盤支持層に弱腰と叩かれるからだった🥺 [931948549]
- 高市政権でワクチンが推進されているぞ!! じに”だぐな”い”よ”お”お”お”お”お” [134367759]
- Tiktok禁止するだけでネトウヨが消える事実 立憲は早く法案出せ [695089791]
- ㊗2025年とうすこ流行語大賞受賞👊😅👊🏡㊗
