ジャンル  :RPG(演劇的な意味でのロールプレイングゲーム)
ゲームの目的:映画の3幕構成を1セッションとしてその間をを生き残る
プレイ人数 :ソロプレイも4人以下の複数人プレイも可能

世界の設定:ゾンビ映画、殺人鬼映画など用意されているシナリオの読み込み(出てくる敵やアイテム、勝利条件の設定)
PCの設定:操作するキャラのステータス(心・技・体)、目的や容姿などの設定

1幕:導入シーン:キャラが物語にどう巻き込まれるかオープニング&チュートリアルパート
2幕:探索シーン:異変の元を探ったり、脱出するための探索パート
         規定ターンやある程度マップ攻略が進むと中ボスが登場したり、PC,NPCに異常が起こったりする
         他のPC、NPCと協力したり対立したりロールしていく
3幕・決着シーン:シナリオの終着点が見える(ラスボスが判明したり、対ボス用アイテムがわかったりする)
         PCの状態が【決意・覚悟】がになりステータスがUP、死亡や発狂してた場合、敵側に回ったりBADENDになる
         キャラ(途中でキャラが死亡したり発狂しても、他のキャラに操作権を変更できる)
         決着判定(物語の最後の障害を打倒したり(できなかったり)でエンディングの判定をする)
         どんなプレイをしても時間がくればエンディングにはたどり着く

探索:ボードゲーム形式で自分が到達したマス以外の地形は最初は不明、どんどん開拓していく
   他のPCやNPC、敵も移動している、アイテムを手に入れたり、障害を取り除いていく、選択に時間制限あり

戦闘:ターン制バトル(移動も1ターン)アイテムをつかって戦ったり、逃げたりできる
   他のPC、NPCと協力して戦ったり、途中で裏切ったりもできる(FCのスイートホーム式)

ロール:他のPCやNPCとの関連性でキャラの能力が上昇する
(例:護りたい親しいNPCが一緒にいるとPCの能力がUP、友情、愛情、途中で親しいNPCが死亡したら【喪失】を得る)