3Dゲームエンジン「Unity」のスレです。
公式サイト(英語)
ttp://unity3d.com/unity/
JavaScript、C#といった汎用言語を使用できるのが特徴です。
個人向けバージョンは商用含め完全に無償です
wiki
ttp://www24.atwiki.jp/unity2ch/
前スレ
【3Dゲームエンジン】Unity 4
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1311799942/
探検
【海栗は】Unity 5スレ目【プリンと醤油で代用】
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
1名前は開発中のものです。
2011/09/10(土) 11:55:06.27ID:j/SKFQi12名前は開発中のものです。
2011/09/10(土) 11:57:48.55ID:mFR+pfI9 Unity jp
ttp://unity3d.com/japan/
翻訳
ttp://ws.cis.sojo-u.ac.jp/~izumi/Unity_Documentation_jp/Documentation.html
>>1 乙!
ttp://unity3d.com/japan/
翻訳
ttp://ws.cis.sojo-u.ac.jp/~izumi/Unity_Documentation_jp/Documentation.html
>>1 乙!
2011/09/10(土) 12:10:25.00ID:pln10bAw
会社の割引でオライリー本が買えるか試す
2011/09/10(土) 12:11:52.42ID:T4n5Zkyz
落ちませーーーんw
2011/09/10(土) 12:42:54.95ID:UMmcKr8x
雲丹茶
2011/09/10(土) 14:30:32.62ID:yjNJoX3S
何なのこの寒いスレタイ?
2011/09/10(土) 14:41:22.78ID:j/SKFQi1
2011/09/10(土) 14:44:18.53ID:FedaN8qi
建てなおそうか?
2011/09/10(土) 15:02:52.39ID:yqCYDdiA
食用に加工されたものは“雲丹”と表記するのだよ。
2011/09/10(土) 15:04:28.78ID:k1/hA/6O
一気にキモくなったw
2011/09/10(土) 15:26:03.48ID:qWhoozf2
オライリー本はAmazonに注文が集中してるので、
他で買ってねw
らしい。俺は出荷準備中でkonozamaだ。
12〜14日予定でキャンセル出来ない。
よそで買って返品するのがよいかな。
他で買ってねw
らしい。俺は出荷準備中でkonozamaだ。
12〜14日予定でキャンセル出来ない。
よそで買って返品するのがよいかな。
2011/09/10(土) 15:33:53.39ID:0MhrGbTk
>>11
予約だけでさばけちゃったみたいね。
午前中は予約受付中だったのに更新されたらいきなり売り切れてた・・・(´・ω・`)
国内で本格普及が進むゲームエンジン「Unity」レポート
ますます充実するゲーム開発環境を取り巻く「今」をご紹介
http://game.watch.impress.co.jp/docs/news/20110909_476329.html
本家もガチで日本環境整えてくれそうだね。
予約だけでさばけちゃったみたいね。
午前中は予約受付中だったのに更新されたらいきなり売り切れてた・・・(´・ω・`)
国内で本格普及が進むゲームエンジン「Unity」レポート
ますます充実するゲーム開発環境を取り巻く「今」をご紹介
http://game.watch.impress.co.jp/docs/news/20110909_476329.html
本家もガチで日本環境整えてくれそうだね。
13名前は開発中のものです。
2011/09/10(土) 15:59:14.63ID:j/SKFQi12011/09/10(土) 16:15:14.00ID:0MhrGbTk
2011/09/10(土) 16:24:42.88ID:j/SKFQi1
オライリーの本はそこまで先を争って買う様なものではないぞ。
一応、押さえたけど。
一応、押さえたけど。
2011/09/10(土) 17:06:14.32ID:0MhrGbTk
2011/09/10(土) 18:32:57.48ID:0bLUNQx4
来週ゲームショウだし、連休あるし、月末はUniteあるし
早くて来月から始動じゃない?
Amazonに載ってないUnityの本は
崇城大学の和泉助教授が書いてる
「Unityマスターブック」9月22日予定 カットシステム
だと思う。 Amazonに載ってないのは発売日変えたのかもね。
IGDA福岡の勉強会ではC#で説明してたから個人的には期待している。
早くて来月から始動じゃない?
Amazonに載ってないUnityの本は
崇城大学の和泉助教授が書いてる
「Unityマスターブック」9月22日予定 カットシステム
だと思う。 Amazonに載ってないのは発売日変えたのかもね。
IGDA福岡の勉強会ではC#で説明してたから個人的には期待している。
2011/09/10(土) 19:09:08.38ID:QWxYyCSl
旧verって公式からは落とせない?
2011/09/10(土) 19:24:35.77ID:yjNJoX3S
2011/09/10(土) 19:27:58.66ID:j/SKFQi1
>>19
早く建てろよw
早く建てろよw
2011/09/10(土) 19:39:12.22ID:ShaKrmFe
建てなおしてもいいの?
2011/09/10(土) 19:44:35.19ID:yqCYDdiA
かまわんよ。
こんな気持ちの悪いタイトルじゃ嫌だよね。
こんな気持ちの悪いタイトルじゃ嫌だよね。
23名前は開発中のものです。
2011/09/10(土) 19:51:57.39ID:j/SKFQi1 建てないみたいだからここ使うしかないなw
2011/09/10(土) 20:01:33.50ID:mFR+pfI9
2011/09/10(土) 20:18:52.85ID:3869fi4G
>>1乙!!
2011/09/10(土) 20:58:10.21ID:yqCYDdiA
そうだね。せっかく勝手に気持ちの悪いタイトルに
改悪してくれたんだから仲良くここを使えばいいよね。
調子ぶっこいてるアホの1乙。
改悪してくれたんだから仲良くここを使えばいいよね。
調子ぶっこいてるアホの1乙。
2011/09/10(土) 21:00:15.31ID:r1S6Nmlh
【3Dゲームエンジン】Unity 5
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1315655927/
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1315655927/
2011/09/10(土) 21:00:40.79ID:CVZXawRL
Unity本4冊
Unityによる3Dゲーム開発入門
宮川義之/武藤太輔
http://www.oreilly.co.jp/books/9784873115061/
Unity入門 〜高機能ゲームエンジンによるマルチプラットフォーム開発〜
高橋啓治郎
Unityゲーム開発
ミッシェル・メナード
バンダイナムコ社内教本 DVD付き
http://www.sbcr.jp/support/10160.html
Unityマスターブック
3Dゲームエンジンを使いこなす
著者 和泉 信生 9月22日予定 カットシステム
判型 B5判, 304頁, フルカラー, DVD-ROM付属
税込価格 3,150円(本体3,000円)
ISBN 978-4-87783-275-9
学生用の教本
http://www.cutt.co.jp/book/978-4-87783-275-9.html
Unityによる3Dゲーム開発入門
宮川義之/武藤太輔
http://www.oreilly.co.jp/books/9784873115061/
Unity入門 〜高機能ゲームエンジンによるマルチプラットフォーム開発〜
高橋啓治郎
Unityゲーム開発
ミッシェル・メナード
バンダイナムコ社内教本 DVD付き
http://www.sbcr.jp/support/10160.html
Unityマスターブック
3Dゲームエンジンを使いこなす
著者 和泉 信生 9月22日予定 カットシステム
判型 B5判, 304頁, フルカラー, DVD-ROM付属
税込価格 3,150円(本体3,000円)
ISBN 978-4-87783-275-9
学生用の教本
http://www.cutt.co.jp/book/978-4-87783-275-9.html
2011/09/10(土) 21:13:46.57ID:F5SubAJr
> バンダイナムコ社内教本 DVD付き
これはちょっと興味あるな
これはちょっと興味あるな
2011/09/10(土) 21:25:48.73ID:xVk5YZxQ
やっぱり、ミッシェル・メナード本が鉄板?
2011/09/10(土) 22:13:02.42ID:j/SKFQi1
ってか、これ、本とか必要なほど難しくないよな。
2011/09/10(土) 23:00:01.49ID:gYwWvDHn
2011/09/11(日) 00:14:13.55ID:JriPGiAr
>>30
原著読んだけどウニ本より内容薄いぞ
ただでさえ「プログラマーの平均年収は〜」とかどうでも良すぎる業界話が書いてある序章があるのに
更にクソゲーメーカーバンナムの蛇足が入るとか悪い予感しか無い
原著読んだけどウニ本より内容薄いぞ
ただでさえ「プログラマーの平均年収は〜」とかどうでも良すぎる業界話が書いてある序章があるのに
更にクソゲーメーカーバンナムの蛇足が入るとか悪い予感しか無い
34名前は開発中のものです。
2011/09/11(日) 01:45:12.56ID:MpKSR5lK unityごときに解説書が必要なのだろうか。
お前らって「わかるwindows」とかも読んでるの?
お前らって「わかるwindows」とかも読んでるの?
2011/09/11(日) 01:56:44.53ID:TMcIB42Y
俺の場合は本って入門書の方が後々までつかうなぁ
応用はネットで調べるって感じだし
応用はネットで調べるって感じだし
2011/09/11(日) 01:58:37.65ID:BOGk1lHE
英語読むのめんどいじゃん
2011/09/11(日) 02:23:34.30ID:MpKSR5lK
英語って全部平仮名で書いてある日本語みたいに読みづらいよな。
2011/09/11(日) 02:42:46.50ID:Twdi+UtA
英語、読めば理解できても(特に技術英語は)、
ずらっと一覧になってるものから、所定のものを探すときは
日本語のほうが圧倒的に速いからね、少なくとも私は。
ずらっと一覧になってるものから、所定のものを探すときは
日本語のほうが圧倒的に速いからね、少なくとも私は。
2011/09/11(日) 03:18:25.79ID:QuyqQZQ4
ああ、分かる。
技術英語に限るが、「ここに書いてそうだから読む」ことは割と簡単なんだけど、
資料の中から目的のものを探すのが上手くできない。
技術英語に限るが、「ここに書いてそうだから読む」ことは割と簡単なんだけど、
資料の中から目的のものを探すのが上手くできない。
2011/09/11(日) 06:50:49.03ID:I79+S2fn
>>34
>お前らって「わかるwindows」とかも読んでるの?
Excelとかは別枠で買った記憶があるが…3dとか専門的なコードは
オンラインのソース曳いたほうがなんぼ早いかもしれんと個人的には思う
>お前らって「わかるwindows」とかも読んでるの?
Excelとかは別枠で買った記憶があるが…3dとか専門的なコードは
オンラインのソース曳いたほうがなんぼ早いかもしれんと個人的には思う
2011/09/11(日) 09:17:47.38ID:b7i/tSsI
俺は断片記憶っていう感じで大体の片鱗を頭に刻んで居たんだけど
あまりにも量が多すぎたんで短期記憶に障害が出てしまった。
例えば人の名前とかを覚えなくなっちゃって(直ぐに必要じゃないものは排除の傾向)
コンピュータを扱うってマジ大変だよね。
あまりにも量が多すぎたんで短期記憶に障害が出てしまった。
例えば人の名前とかを覚えなくなっちゃって(直ぐに必要じゃないものは排除の傾向)
コンピュータを扱うってマジ大変だよね。
2011/09/11(日) 09:48:29.31ID:PtFL+YPt
今俺が勉強したいのはスクリプトなんだ。
チュートリアルを日本語訳したような本には用はねーんだよォ!!
・・・という訳で、C++本を首を長くして待ってマス。
チュートリアルを日本語訳したような本には用はねーんだよォ!!
・・・という訳で、C++本を首を長くして待ってマス。
2011/09/11(日) 10:30:30.97ID:MpKSR5lK
2011/09/11(日) 11:04:10.73ID:M+kK91b6
前スレで雑談分けろ?って書いた本人です
結局出来てしまったようですね
こっちが雑談でいいのでしょうか?
結局出来てしまったようですね
こっちが雑談でいいのでしょうか?
45名前は開発中のものです。
2011/09/11(日) 11:08:57.18ID:MpKSR5lK Unityによる3Dゲーム開発入門
宮川義之/武藤太輔
http://www.oreilly.co.jp/books/9784873115061/
こいつがやっとアマゾンから届いたので質問に答える形でレビューします。
オライリーの書籍を近所で見る事ができない人もいると思うので。
個人的には買わなくてもいいだろうと思ってたけど、届いてみてやっぱり買わなきゃ良かったと思わせる内容です。
宮川義之/武藤太輔
http://www.oreilly.co.jp/books/9784873115061/
こいつがやっとアマゾンから届いたので質問に答える形でレビューします。
オライリーの書籍を近所で見る事ができない人もいると思うので。
個人的には買わなくてもいいだろうと思ってたけど、届いてみてやっぱり買わなきゃ良かったと思わせる内容です。
2011/09/11(日) 11:27:01.82ID:hfa1KiLH
>>45
質問、スクリプト言語は何を使ってますか? スクリプトの説明の分量は何ページ分ありますか?
質問、スクリプト言語は何を使ってますか? スクリプトの説明の分量は何ページ分ありますか?
2011/09/11(日) 11:27:23.46ID:1MKtXmJI
なんで真っ先に日本語リファレンスが出ないのかな?
48名前は開発中のものです。
2011/09/11(日) 11:39:44.15ID:MpKSR5lK >>46
「6章 スクリプト」で主にjavascriptが扱われている。第6章は16ページほどの分量。
もちろん、他の章でも事あるごとに触れられているがjavascriptが扱われている。
内容はunityにおけるスクリプトの位置づけ、updateやコライダ、GUIの基本ルールについて。
http://ws.cis.sojo-u.ac.jp/~izumi/Unity_Documentation_jp/Documentation/3DPlatformTutorial_jp.pdf
↑で触れられていないような基本的な事が書いてあるが分量はわずか。
少しでもゲームプログラミングについて理解がある人なら知っていることが書いてある。
「6章 スクリプト」で主にjavascriptが扱われている。第6章は16ページほどの分量。
もちろん、他の章でも事あるごとに触れられているがjavascriptが扱われている。
内容はunityにおけるスクリプトの位置づけ、updateやコライダ、GUIの基本ルールについて。
http://ws.cis.sojo-u.ac.jp/~izumi/Unity_Documentation_jp/Documentation/3DPlatformTutorial_jp.pdf
↑で触れられていないような基本的な事が書いてあるが分量はわずか。
少しでもゲームプログラミングについて理解がある人なら知っていることが書いてある。
2011/09/11(日) 11:51:00.08ID:XVBycjd2
・・・なんつか
スレ主必死だな
スレ主必死だな
2011/09/11(日) 11:52:35.86ID:KkG2ojjW
2011/09/11(日) 12:15:48.68ID:oihocu09
なんでこんな頭悪そうなスレタイが付いてるの?
52名前は開発中のものです。
2011/09/11(日) 12:20:29.13ID:MpKSR5lK >>50
あんまりそういう事に特化してるわけではないな。それらの違いって、ビルドでどうとでもなるからな。
だから内容はどのプラットフォームで作ってもいいようなものだよ。
その辺りの違いって、企画の話になると思うんだけど、あくまでのunityの解説書だよ。
あんまりそういう事に特化してるわけではないな。それらの違いって、ビルドでどうとでもなるからな。
だから内容はどのプラットフォームで作ってもいいようなものだよ。
その辺りの違いって、企画の話になると思うんだけど、あくまでのunityの解説書だよ。
2011/09/11(日) 12:27:04.78ID:GjHRA3Z0
2011/09/11(日) 12:28:31.59ID:Jc/5hiUT
2011/09/11(日) 14:35:19.63ID:PtFL+YPt
2011/09/11(日) 15:23:39.10ID:CvUnwB+o
JavaScriptの方が楽に書けちゃうからC#に統一するの嫌がるんだよな。
GREEはC#に統一してると聞いて安心したよ。
今のところオールC#で作られた事例なんて、
AssetStoreのC#samplegameしかしらないからなあ。
GREEがC#本出せばいいんじゃないか?パートナーしか買えなそうだが。
GREEはC#に統一してると聞いて安心したよ。
今のところオールC#で作られた事例なんて、
AssetStoreのC#samplegameしかしらないからなあ。
GREEがC#本出せばいいんじゃないか?パートナーしか買えなそうだが。
2011/09/11(日) 16:08:29.45ID:dYxn/WWN
>GREEがC#本出せばいいんじゃないか?
一ページ捲るのに課金が発生するのか?
一ページ捲るのに課金が発生するのか?
58名前は開発中のものです。
2011/09/11(日) 16:59:04.17ID:zM2Nf5li unityの英語が読めない…
2011/09/11(日) 17:15:51.08ID:hfa1KiLH
u う
ni に
t た
y い
ni に
t た
y い
2011/09/11(日) 17:41:02.32ID:oqSfARLm
結局、4冊でるけどネットで情報収取すりゃいらないレベルなの?
61名前は開発中のものです。
2011/09/11(日) 17:49:31.36ID:zM2Nf5li アンティって読んでた
2011/09/11(日) 19:05:48.73ID:MpKSR5lK
monoの日本語資料ってないの?
2011/09/11(日) 19:14:16.40ID:wNghlsCT
どうせみんな乞食気質でwikiに技術情報蓄積なんかやらねーから
英語読めるようになって頑張りましょうってのが主流
英語読めるようになって頑張りましょうってのが主流
2011/09/11(日) 19:26:13.71ID:hfa1KiLH
公式マニュアルを 日本語書籍にしたならば、それが一番多く売れる。
つまり、ユーザーが望んでいるのはそのような、日本語への翻訳です。
つまり、ユーザーが望んでいるのはそのような、日本語への翻訳です。
65名前は開発中のものです。
2011/09/11(日) 20:32:15.70ID:MpKSR5lK スクリプトいじりだすとおもしろいなコレ。本いらねえかも。
2011/09/11(日) 23:27:56.15ID:1MKtXmJI
質問
iOS向けに出力すると、マルチタスク用ジェスチャが有効になって、4本タッチつかうとうまく動かなくなっちゃうんだけど、
アプリ側でこれを無効にする方法ないですか?
iOS向けに出力すると、マルチタスク用ジェスチャが有効になって、4本タッチつかうとうまく動かなくなっちゃうんだけど、
アプリ側でこれを無効にする方法ないですか?
67名前は開発中のものです。
2011/09/12(月) 00:30:09.90ID:ytoeYGNZ using UnityEngine;
using System;
using System.Collections;
public class enemijioTransform : MonoBehaviour {
public Transform target;
public float deg = 30.0f;
float CosradZ=0.0f;
float SinradZ=0.0f;
void Update() {
Vector3 relativePos = target.position - transform.position;
Quaternion rotation = Quaternion.LookRotation(relativePos);
transform.rotation = rotation;
float deg=transform.rotation.y;
float rad = deg * Mathf.Deg2Rad;
Debug.Log(deg + "degrees are equal to " + rad + " radians.");
Debug.Log("Mijioenemy X " + transform.position.x );
Debug.Log("Mijioenemy Z " + transform.position.z );
Mathf.Cos(rad);
Debug.Log("Cos(rad) " + Mathf.Cos(rad));
Mathf.Sin(rad);
Debug.Log("Sin(rad) " + Mathf.Sin(rad));
CosradZ=Mathf.Cos(rad);
SinradZ=Mathf.Sin(rad);
Transform t = transform;
t.position += new Vector3(CosradZ, 0.0f, SinradZ);
}}
よく考えないままに作ってたらこんなターゲットからぶっ飛んでいくものができてしまった・・・
ターゲットに近づいていくものが作りたかったのに。
using System;
using System.Collections;
public class enemijioTransform : MonoBehaviour {
public Transform target;
public float deg = 30.0f;
float CosradZ=0.0f;
float SinradZ=0.0f;
void Update() {
Vector3 relativePos = target.position - transform.position;
Quaternion rotation = Quaternion.LookRotation(relativePos);
transform.rotation = rotation;
float deg=transform.rotation.y;
float rad = deg * Mathf.Deg2Rad;
Debug.Log(deg + "degrees are equal to " + rad + " radians.");
Debug.Log("Mijioenemy X " + transform.position.x );
Debug.Log("Mijioenemy Z " + transform.position.z );
Mathf.Cos(rad);
Debug.Log("Cos(rad) " + Mathf.Cos(rad));
Mathf.Sin(rad);
Debug.Log("Sin(rad) " + Mathf.Sin(rad));
CosradZ=Mathf.Cos(rad);
SinradZ=Mathf.Sin(rad);
Transform t = transform;
t.position += new Vector3(CosradZ, 0.0f, SinradZ);
}}
よく考えないままに作ってたらこんなターゲットからぶっ飛んでいくものができてしまった・・・
ターゲットに近づいていくものが作りたかったのに。
2011/09/12(月) 00:52:43.02ID:Zg66BbL8
>>66
マルチタスク用入力って、まさかマルチタッチ入力のこと言ってるのかい?
Touchで取れる情報にはfingerID っていう識別子が割り当てられてるので
それを保存しておいて他をスルーするようにしたら?
マルチタスク用入力って、まさかマルチタッチ入力のこと言ってるのかい?
Touchで取れる情報にはfingerID っていう識別子が割り当てられてるので
それを保存しておいて他をスルーするようにしたら?
2011/09/12(月) 00:55:04.91ID:Zg66BbL8
float deg=transform.rotation.y;
float rad = deg * Mathf.Deg2Rad;
QuaternionのY成分なんか取りだして何がしたいんだ?
Quaternionって回転のラジアンが詰まっているわかりやすいシロモノだったっけ?
float rad = deg * Mathf.Deg2Rad;
QuaternionのY成分なんか取りだして何がしたいんだ?
Quaternionって回転のラジアンが詰まっているわかりやすいシロモノだったっけ?
70名前は開発中のものです。
2011/09/12(月) 01:05:54.25ID:ytoeYGNZ >>69
mathf.CosとSinで斜めでも等速度の移動をつけたかったんだが、一方向にしか加算されないものになってしまった。
加算減算の方向判断を条件付けてうまく動くようにしたいわ。
もっとも、こんなのネットに落ちてそうな機能だけどな。
mathf.CosとSinで斜めでも等速度の移動をつけたかったんだが、一方向にしか加算されないものになってしまった。
加算減算の方向判断を条件付けてうまく動くようにしたいわ。
もっとも、こんなのネットに落ちてそうな機能だけどな。
2011/09/12(月) 01:53:07.72ID:Zg66BbL8
>>70
自身のキャラの向きを無視して一定速度で近づく移動ってことでいいんかい?
それだったらrelativePos.normalized で出てきたベクトルに
速度とTime.deltaTime を乗算するだけでいいんだけど。
Update()関数の中ではTime.deltaTime無視しちゃいかんよ
クウォータニオンやベクトルの基礎がわかってないと思われる、
むちゃくちゃな式になってるんで、正直なにがしたいのかわからないレベルになってる
自身のキャラの向きを無視して一定速度で近づく移動ってことでいいんかい?
それだったらrelativePos.normalized で出てきたベクトルに
速度とTime.deltaTime を乗算するだけでいいんだけど。
Update()関数の中ではTime.deltaTime無視しちゃいかんよ
クウォータニオンやベクトルの基礎がわかってないと思われる、
むちゃくちゃな式になってるんで、正直なにがしたいのかわからないレベルになってる
2011/09/12(月) 05:45:33.78ID:pw2SSmHY
中学の数学からやり直した方がいいね。
2011/09/12(月) 08:34:26.66ID:ytoeYGNZ
2011/09/12(月) 09:17:54.73ID:j3b9XJdy
>>73
逆引き時点以前にベクトル、行列、クウォータニオンの基礎をやり直すべきレベルだぞ、お前
逆引き時点以前にベクトル、行列、クウォータニオンの基礎をやり直すべきレベルだぞ、お前
2011/09/12(月) 09:27:10.97ID:GBdh2+5h
ゲーム向け数学の本、読みつつコードいじってみるといいよ。基礎は大事。
76名前は開発中のものです。
2011/09/12(月) 09:28:30.47ID:ytoeYGNZ2011/09/12(月) 09:35:56.83ID:pw2SSmHY
ベクトルや行列は高1で習うでしょ。
まだ中学生なら難しいかもしれないけど。
クォータニオンは学校ではやらないけど、
ベクトルの別の書式方法とでも思っておけばいい。
中でどういう計算してるかまで理解する必要は無いし。
まだ中学生なら難しいかもしれないけど。
クォータニオンは学校ではやらないけど、
ベクトルの別の書式方法とでも思っておけばいい。
中でどういう計算してるかまで理解する必要は無いし。
78名前は開発中のものです。
2011/09/12(月) 09:56:47.76ID:ytoeYGNZ ベクトルなんか習った覚えは無いなあ・・・
2011/09/12(月) 10:25:40.11ID:YIFE9a+l
ベクトルは代数幾何だよね。
普通の数学じゃあ、出てこないんじゃないの?
普通の数学じゃあ、出てこないんじゃないの?
2011/09/12(月) 10:26:21.44ID:9NqW08U7
ベクトル、行列がわからないなら勉強するか3Dはやめた方がいいと思う。
それか2Dなら三角関数くらいわかればゲーム作れるからソッチで。
それか2Dなら三角関数くらいわかればゲーム作れるからソッチで。
81名前は開発中のものです。
2011/09/12(月) 10:30:09.20ID:ytoeYGNZ >>79-80
オライリーのゲーム数学本をポチったよ。なんとかなるだろう。
オライリーのゲーム数学本をポチったよ。なんとかなるだろう。
2011/09/12(月) 13:59:07.72ID:X4fUK4Sr
代数幾何じゃなくて、代数・幾何ね。
代数幾何だとAlgebraic geometryになって、頭のキレた数学者がやる
数学になっちゃう。
ゲームに出てくる行列は、普通、回転行列だけだから。
しかも、3次元か2次元。4次元が出てもハッタリだから。簡単簡単。
神秘的に聞こえるクォータニオンもベクトルとか
回転行列の親戚としてしか使わん。
物理モデルやると、シンプレクティック行列、一般化逆行列とか
出てくるかもしれんが、それも理解せず使うだけだから。
あ、コンピュータ関係でベクトル、というと、単に数が連なったもの。
だけど、幾何学だと回転が入る。言葉が一緒なので混乱しないように。
代数幾何だとAlgebraic geometryになって、頭のキレた数学者がやる
数学になっちゃう。
ゲームに出てくる行列は、普通、回転行列だけだから。
しかも、3次元か2次元。4次元が出てもハッタリだから。簡単簡単。
神秘的に聞こえるクォータニオンもベクトルとか
回転行列の親戚としてしか使わん。
物理モデルやると、シンプレクティック行列、一般化逆行列とか
出てくるかもしれんが、それも理解せず使うだけだから。
あ、コンピュータ関係でベクトル、というと、単に数が連なったもの。
だけど、幾何学だと回転が入る。言葉が一緒なので混乱しないように。
2011/09/12(月) 14:02:39.09ID:ytoeYGNZ
企画についても語ろうぜ。
やっぱりみんな目を背けたくなるのかな?
やっぱりみんな目を背けたくなるのかな?
2011/09/12(月) 14:14:02.00ID:BeFDNjFf
今日も>>1さんが頑張っています
2011/09/12(月) 15:53:52.74ID:ytoeYGNZ
またお前か
2011/09/12(月) 18:17:29.16ID:yn96h7n0
向こうで文句つけてる癖に
自分でこっちのばしてんじゃんwww
自分でこっちのばしてんじゃんwww
2011/09/12(月) 18:17:47.82ID:ytoeYGNZ
unityマスターブックってAmazonでは取り扱いないみたいだな。
もう一週間前なのに検索でヒットしたい。
どういうことだよ。
もう一週間前なのに検索でヒットしたい。
どういうことだよ。
2011/09/12(月) 19:10:38.60ID:9XCSzT/I
2011/09/12(月) 19:16:14.75ID:ytoeYGNZ
2011/09/12(月) 19:39:05.30ID:rZ6OT4LP
ウニ本読んだけど、本当にたいしたこと書いてなくてワロタ
2011/09/12(月) 20:16:25.89ID:64sj3GQP
ID:ytoeYGNZ
92名前は開発中のものです。
2011/09/12(月) 20:23:00.28ID:ytoeYGNZ もういいってのどのスレ使おうがどうでもいいわ。
2011/09/12(月) 20:44:40.65ID:64sj3GQP
調子に乗って勝手に気持ち悪いタイトルでスレ立てした挙句逆切れ。
更に通常のまともなスレが立ったのにこっちにレスしまくっておいて
どうでもいいとか何いってんのwwww どんだけ必死なんだよwwwww
更に通常のまともなスレが立ったのにこっちにレスしまくっておいて
どうでもいいとか何いってんのwwww どんだけ必死なんだよwwwww
94名前は開発中のものです。
2011/09/12(月) 20:48:43.34ID:ytoeYGNZ レスがつかなくて必死なのはお前だろ。
2011/09/12(月) 20:55:35.69ID:0Wu5uklp
sageたりageたり忙しいですね
2011/09/12(月) 21:14:10.72ID:W8AIHLVz
いいじゃんもうプリンと醤油でw
2011/09/12(月) 21:17:16.53ID:ytoeYGNZ
ひょっとして方向キーの斜め入力って取得できないの?
2011/09/12(月) 21:26:38.20ID:64sj3GQP
67 :名前は開発中のものです。:2011/09/12(月) 00:30:09.90 ID:ytoeYGNZ
70 :名前は開発中のものです。:2011/09/12(月) 01:05:54.25 ID:ytoeYGNZ
73 :名前は開発中のものです。:2011/09/12(月) 08:34:26.66 ID:ytoeYGNZ
76 :名前は開発中のものです。:2011/09/12(月) 09:28:30.47 ID:ytoeYGNZ
78 :名前は開発中のものです。:2011/09/12(月) 09:56:47.76 ID:ytoeYGNZ
81 :名前は開発中のものです。:2011/09/12(月) 10:30:09.20 ID:ytoeYGNZ
83 :名前は開発中のものです。:2011/09/12(月) 14:02:39.09 ID:ytoeYGNZ
85 :名前は開発中のものです。:2011/09/12(月) 15:53:52.74 ID:ytoeYGNZ
87 :名前は開発中のものです。:2011/09/12(月) 18:17:47.82 ID:ytoeYGNZ
89 :名前は開発中のものです。:2011/09/12(月) 19:16:14.75 ID:ytoeYGNZ
92 :名前は開発中のものです。:2011/09/12(月) 20:23:00.28 ID:ytoeYGNZ
94 :名前は開発中のものです。:2011/09/12(月) 20:48:43.34 ID:ytoeYGNZ
97 :名前は開発中のものです。:2011/09/12(月) 21:17:16.53 ID:ytoeYGNZ
しかもまだ他にもあるよなwww
(・∀・)ニヤニヤ
70 :名前は開発中のものです。:2011/09/12(月) 01:05:54.25 ID:ytoeYGNZ
73 :名前は開発中のものです。:2011/09/12(月) 08:34:26.66 ID:ytoeYGNZ
76 :名前は開発中のものです。:2011/09/12(月) 09:28:30.47 ID:ytoeYGNZ
78 :名前は開発中のものです。:2011/09/12(月) 09:56:47.76 ID:ytoeYGNZ
81 :名前は開発中のものです。:2011/09/12(月) 10:30:09.20 ID:ytoeYGNZ
83 :名前は開発中のものです。:2011/09/12(月) 14:02:39.09 ID:ytoeYGNZ
85 :名前は開発中のものです。:2011/09/12(月) 15:53:52.74 ID:ytoeYGNZ
87 :名前は開発中のものです。:2011/09/12(月) 18:17:47.82 ID:ytoeYGNZ
89 :名前は開発中のものです。:2011/09/12(月) 19:16:14.75 ID:ytoeYGNZ
92 :名前は開発中のものです。:2011/09/12(月) 20:23:00.28 ID:ytoeYGNZ
94 :名前は開発中のものです。:2011/09/12(月) 20:48:43.34 ID:ytoeYGNZ
97 :名前は開発中のものです。:2011/09/12(月) 21:17:16.53 ID:ytoeYGNZ
しかもまだ他にもあるよなwww
(・∀・)ニヤニヤ
2011/09/12(月) 21:50:41.01ID:ytoeYGNZ
いいじゃん別に。
100名前は開発中のものです。
2011/09/12(月) 22:21:46.17ID:GHTbEQ8s >>90
やっぱり、メナード本が鉄板か?
やっぱり、メナード本が鉄板か?
101名前は開発中のものです。
2011/09/12(月) 23:32:14.03ID:W8AIHLVz >>98
スレタイより中身だろ、もうここでいいから続けようぜ。
スレタイより中身だろ、もうここでいいから続けようぜ。
102名前は開発中のものです。
2011/09/13(火) 00:28:23.36ID:KbRKnNfF だいたいプリンに醤油なんてキモくて食う気すらおきない
103名前は開発中のものです。
2011/09/13(火) 00:53:01.41ID:J2J+ltUa >>102
当たり前だ。だからネタになるんだろ。
当たり前だ。だからネタになるんだろ。
104名前は開発中のものです。
2011/09/13(火) 01:01:19.42ID:J2J+ltUa >>97
無理みたいね。
無理みたいね。
105名前は開発中のものです。
2011/09/13(火) 07:01:30.65ID:K6KnOs8A >>68
いや、iPadで4本指スワイプするとタスク切り替わる。これはiOSの機能なんですが、
アプリ側からこれを無効にする方法は無いのかな、と。
しかし、これはUnityの問題じゃない気がしてきた。
いや、iPadで4本指スワイプするとタスク切り替わる。これはiOSの機能なんですが、
アプリ側からこれを無効にする方法は無いのかな、と。
しかし、これはUnityの問題じゃない気がしてきた。
106名前は開発中のものです。
2011/09/13(火) 07:57:34.66ID:Uk9+ZMpi モバイルは操作周り機種ごとに違ったりするからな…
107名前は開発中のものです。
2011/09/13(火) 15:37:56.05ID:Fl6l2EtR android unity remoteが反応しないんだけど、
free板+android で動作しますか?
free板+android で動作しますか?
108名前は開発中のものです。
2011/09/13(火) 15:39:30.50ID:J2J+ltUa109名前は開発中のものです。
2011/09/13(火) 15:41:29.41ID:XpgtYOzC 今更ながらひでぇスレタイだなw
110名前は開発中のものです。
2011/09/13(火) 15:53:39.47ID:OIfu8ZDk unityの質問ってここでしてもOK?
111名前は開発中のものです。
2011/09/13(火) 15:56:35.24ID:N27tkgAk >>1様が全力でお答えしますのでOKです
112名前は開発中のものです。
2011/09/13(火) 16:27:53.01ID:OIfu8ZDk んでは
簡易的なエスカレーターみないたの作りたくて、
■1
→ ■1 → ■2
■1 ■2 ■3
こんな動きさせたいのですが、
■3
→ ■2 → ■2
■1 ■1 ■1
という順で生成されてしまいます。
ここで質問
現在はクローンが移動してるのではなく、
元のデータ座標が移動してそこにクローン生成してるからこうなってるんですが、
クローンを勝手に移動させるにはどうしたらいいでしょうか?
わかりづらくてすいませn
簡易的なエスカレーターみないたの作りたくて、
■1
→ ■1 → ■2
■1 ■2 ■3
こんな動きさせたいのですが、
■3
→ ■2 → ■2
■1 ■1 ■1
という順で生成されてしまいます。
ここで質問
現在はクローンが移動してるのではなく、
元のデータ座標が移動してそこにクローン生成してるからこうなってるんですが、
クローンを勝手に移動させるにはどうしたらいいでしょうか?
わかりづらくてすいませn
113名前は開発中のものです。
2011/09/13(火) 16:32:40.06ID:y6K09/i0114名前は開発中のものです。
2011/09/13(火) 16:35:45.12ID:J2J+ltUa >>112
この図の意味がわからねえwwwww
この図の意味がわからねえwwwww
115名前は開発中のものです。
2011/09/13(火) 16:40:10.74ID:OIfu8ZDk >>114
すいませんwwww
画像の赤丸でくくった赤い玉をエスカレーターで
上に上げたいんだけど全然やりかたわかんねってことです!
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2017233.png
すいませんwwww
画像の赤丸でくくった赤い玉をエスカレーターで
上に上げたいんだけど全然やりかたわかんねってことです!
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2017233.png
116名前は開発中のものです。
2011/09/13(火) 17:30:58.72ID:0J5Er1NK 左のゴキニャンみたいなのはなんすか
117名前は開発中のものです。
2011/09/13(火) 17:41:52.47ID:vxZ7F5d2 ↓チュートリアルページの「Batching.zip」を見てみ
ttp://unity3d.com/support/resources/example-projects/iphone-examples.html
射的の”的”の動きが参考になると思う
ttp://unity3d.com/support/resources/example-projects/iphone-examples.html
射的の”的”の動きが参考になると思う
118名前は開発中のものです。
2011/09/13(火) 17:46:25.05ID:OIfu8ZDk119名前は開発中のものです。
2011/09/13(火) 18:12:53.60ID:J2J+ltUa 豪鬼みたいに残像を付けて移動させたいってこと?
うーむ・・やはり>>112の図の意味がわからねえ。
>>115
移動させたいだけならエスカレーターをあげれば玉も上がっていくんじゃないの?
ウニ本にはそういうアクションがあったな。サンプルファイルがネットにあるから見てみては?
http://www.oreilly.co.jp/books/9784873115061/
エスカレーターに人が乗って動く奴があったよ。
うーむ・・やはり>>112の図の意味がわからねえ。
>>115
移動させたいだけならエスカレーターをあげれば玉も上がっていくんじゃないの?
ウニ本にはそういうアクションがあったな。サンプルファイルがネットにあるから見てみては?
http://www.oreilly.co.jp/books/9784873115061/
エスカレーターに人が乗って動く奴があったよ。
120名前は開発中のものです。
2011/09/13(火) 18:58:30.79ID:S1fWmT2T 図の意味はわからないけど、普通に■を移動したらその上に乗ってる●は移動するんじゃないかと…。
121名前は開発中のものです。
2011/09/13(火) 19:43:49.80ID:OIfu8ZDk 変な図を描いてすまんかった・・・
要はエスカレーター作れればいい!
prefabでどんどん■つくって勝手に斜め上にあがってけばいいかなぁって
思ってました。
3年くらいプログラム触ってなかったから理解するのに時間かかるwww
すごい楽しいけど!
要はエスカレーター作れればいい!
prefabでどんどん■つくって勝手に斜め上にあがってけばいいかなぁって
思ってました。
3年くらいプログラム触ってなかったから理解するのに時間かかるwww
すごい楽しいけど!
122名前は開発中のものです。
2011/09/13(火) 19:47:39.12ID:Fl6l2EtR >>108
ありがとうございます、色々やってみます。
ありがとうございます、色々やってみます。
123名前は開発中のものです。
2011/09/13(火) 20:52:03.13ID:9SUdfQFT 112の画力について
【審議中】
∧,,∧ ∧,,∧
∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
| U ( ´・) (・` ) と ノ
u-u (l ) ( ノu-u
`u-u'. `u-u'
【審議中】
∧,,∧ ∧,,∧
∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
| U ( ´・) (・` ) と ノ
u-u (l ) ( ノu-u
`u-u'. `u-u'
124名前は開発中のものです。
2011/09/13(火) 21:05:03.35ID:jhIuHN2U 池袋のジュンク堂で、オライリー本がピラミッド状に積んであって
すごくウニ気持ち悪かったよ…
すごくウニ気持ち悪かったよ…
125名前は開発中のものです。
2011/09/13(火) 21:11:06.99ID:J2J+ltUa126名前は開発中のものです。
2011/09/13(火) 21:14:13.80ID:CzxqNA28 ところでさ、UnityのAssetStoreにある、Strumpy Shader Editorの有向グラフって結構似たようなのを色々なところで見るんだけど、
ああいうグラフを描画するためのライブラリってあるのかな?
ああいうグラフを描画するためのライブラリってあるのかな?
127名前は開発中のものです。
2011/09/13(火) 21:21:08.41ID:jhIuHN2U128名前は開発中のものです。
2011/09/13(火) 21:26:50.67ID:o5rM6w/0 売り切れてんのAmazonだけだろ
129名前は開発中のものです。
2011/09/13(火) 22:07:11.22ID:PHAdoOba メッシュを半透明にすることってできない?
消える時とかに使いたい。
消える時とかに使いたい。
130名前は開発中のものです。
2011/09/13(火) 22:29:41.44ID:cj3A04dS メッシュに割り当てたマテリアルのアルファをスクリプトで変更するとか?
131名前は開発中のものです。
2011/09/13(火) 22:35:21.74ID:vxZ7F5d2 そうそう、renderer.material.colorを弄ればよい
132名前は開発中のものです。
2011/09/14(水) 01:33:37.84ID:3ZnvSKer Rendering Statistics Windowに表示されるfpsの値が明らかに高いんだけど、あれ正しいの?
fpsを60フレに指定しても80とか出るんだよなぁ。
fpsを60フレに指定しても80とか出るんだよなぁ。
133名前は開発中のものです。
2011/09/14(水) 10:39:36.46ID:gWDPFs27 >>132
ビルドしないとfpsの上限制限は適用されないらしい。
ビルドしないとfpsの上限制限は適用されないらしい。
134名前は開発中のものです。
2011/09/14(水) 16:48:48.42ID:gWDPFs27 MonoBehaviourを継承させたのに「ネームスペースに名前が無いからそのクラス使えねえよ」って言われた・・
135名前は開発中のものです。
2011/09/14(水) 19:11:36.54ID:gWDPFs27 2011-09-12 Unityマスターブック!
http://d.hatena.ne.jp/shinobu_siv/20110912/1315841097
この度、崇城大学で2年前から講義で教えている、
ゲームエンジンUnityの入門書をCUTT System様から発刊致します!
チュートリアルを使いながらUnityの機能を紹介しています。
ちなみにこのチュートリアルは、
私がUnityを好きになるきっかけとなった3DPlatformer Tutorialを基本として、
幾つかの要素を追加したものです。
すでにかなりのコレジャナイ感が漂っているが、英語の不自由な俺は買わざるをえまい!
http://d.hatena.ne.jp/shinobu_siv/20110912/1315841097
この度、崇城大学で2年前から講義で教えている、
ゲームエンジンUnityの入門書をCUTT System様から発刊致します!
チュートリアルを使いながらUnityの機能を紹介しています。
ちなみにこのチュートリアルは、
私がUnityを好きになるきっかけとなった3DPlatformer Tutorialを基本として、
幾つかの要素を追加したものです。
すでにかなりのコレジャナイ感が漂っているが、英語の不自由な俺は買わざるをえまい!
136名前は開発中のものです。
2011/09/14(水) 19:32:26.16ID:mtO/PogU Professional Unity and C#: Multi-Platform 3D Game Development
ISBN-13: 978-1118063378
これが欲しいと感じる
ISBN-13: 978-1118063378
これが欲しいと感じる
137名前は開発中のものです。
2011/09/14(水) 19:33:59.64ID:gWDPFs27 それは年末なんだ・・俺だって欲しいけど・・・
138名前は開発中のものです。
2011/09/14(水) 19:45:03.41ID:e46MbpKp 海栗本はとにかく取っ掛かりが欲しい人向きでしょ
139名前は開発中のものです。
2011/09/14(水) 20:19:56.21ID:gWDPFs27 ネット通販では出版元のCutt System様から直販でご購入いただくことが出来るようです。
http://www.cutt.co.jp/direct/index.html
同出版社様の書籍がAmazon様などでも販売されているため、
いずれ取り扱われるようになるかなと思っています。
現在、一部書店でテスト販売が行われているとの連絡をいただいています。
ただし、在庫が限られているとのことですので、
お問い合わせなどをして確認していただいた上で、ご購入いただければ幸いです。
ジュンク堂池袋店(テスト販売中)
http://www.junkudo.co.jp/tenpo/shop-ikebukuro.html
紀伊国屋本店(テスト販売中)
http://www.kinokuniya.co.jp/store/Shinjuku-Main-Store/
http://www.cutt.co.jp/direct/index.html
同出版社様の書籍がAmazon様などでも販売されているため、
いずれ取り扱われるようになるかなと思っています。
現在、一部書店でテスト販売が行われているとの連絡をいただいています。
ただし、在庫が限られているとのことですので、
お問い合わせなどをして確認していただいた上で、ご購入いただければ幸いです。
ジュンク堂池袋店(テスト販売中)
http://www.junkudo.co.jp/tenpo/shop-ikebukuro.html
紀伊国屋本店(テスト販売中)
http://www.kinokuniya.co.jp/store/Shinjuku-Main-Store/
140名前は開発中のものです。
2011/09/14(水) 20:20:47.92ID:gWDPFs27 紀伊国屋新宿南店(テスト販売中)
http://www.kinokuniya.co.jp/store/Shinjuku-South-Store/
丸善丸の内本店(テスト販売中)
http://www.junkudo.co.jp/tenpo/shop-maruzen_marunouchi.html
有隣堂ヨドバシAKIBA店(テスト販売中)
http://www.yurindo.co.jp/storeguide/%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E9%83%BD/%E3%83%A8%E3%83%89%E3%83%90%E3%82%B7akiba%E5%BA%97/
MARUZEN&ジュンク堂書店 梅田店(15日よりテスト販売)
http://www.junkudo.co.jp/tenpo/shop-MJumeda.html
MARUZEN&ジュンク堂書店 広島店(15日よりテスト販売)
http://www.junkudo.co.jp/tenpo/shop-MJhiroshima.html
ご不便をおかけして申し訳ありません。
>>135の本はテスト販売中みたいだ。カットシステムの直販はちょと高い・・・
amazonはいつになるのか・・・買った奴は報告よろしく。
ウニ本よりスクリプトが詳しそうなんだけどなあ・・
http://www.kinokuniya.co.jp/store/Shinjuku-South-Store/
丸善丸の内本店(テスト販売中)
http://www.junkudo.co.jp/tenpo/shop-maruzen_marunouchi.html
有隣堂ヨドバシAKIBA店(テスト販売中)
http://www.yurindo.co.jp/storeguide/%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E9%83%BD/%E3%83%A8%E3%83%89%E3%83%90%E3%82%B7akiba%E5%BA%97/
MARUZEN&ジュンク堂書店 梅田店(15日よりテスト販売)
http://www.junkudo.co.jp/tenpo/shop-MJumeda.html
MARUZEN&ジュンク堂書店 広島店(15日よりテスト販売)
http://www.junkudo.co.jp/tenpo/shop-MJhiroshima.html
ご不便をおかけして申し訳ありません。
>>135の本はテスト販売中みたいだ。カットシステムの直販はちょと高い・・・
amazonはいつになるのか・・・買った奴は報告よろしく。
ウニ本よりスクリプトが詳しそうなんだけどなあ・・
141名前は開発中のものです。
2011/09/14(水) 20:27:15.61ID:tZng3d6r おお、近くの生協が取扱店に入ってた。ラッキー。
142名前は開発中のものです。
2011/09/14(水) 20:54:20.85ID:NDhKEJtH >>134
ファイル名とクラス名が違うとかではないの?
ファイル名とクラス名が違うとかではないの?
143名前は開発中のものです。
2011/09/14(水) 20:55:11.73ID:NDhKEJtH あー、じゃあ今月のUnity本は残るはこっちだけなのかな。
144名前は開発中のものです。
2011/09/14(水) 20:56:23.63ID:gWDPFs27145名前は開発中のものです。
2011/09/14(水) 21:10:46.00ID:NDhKEJtH まぁ慣れだね。
独特すぎてマニュアルがない。
ここの人はUnityのスクリプト本がほしいんだろう。
俺もほしい。
C#本は年末どころか年度末に延期みたいな話が出てたし死ねる。
独特すぎてマニュアルがない。
ここの人はUnityのスクリプト本がほしいんだろう。
俺もほしい。
C#本は年末どころか年度末に延期みたいな話が出てたし死ねる。
146名前は開発中のものです。
2011/09/14(水) 21:39:42.05ID:gWDPFs27 誰か白人にゲーム作るより日本語のマニュアル本を出版したほうが儲かるって教えてやれ。
147名前は開発中のものです。
2011/09/14(水) 22:04:24.85ID:s98c2/Bi 白人wwww
もうどうしようもねぇな…。
もうどうしようもねぇな…。
148名前は開発中のものです。
2011/09/14(水) 22:22:51.09ID:gWDPFs27 またお前か
149名前は開発中のものです。
2011/09/14(水) 23:07:57.44ID:MoNoGK+f 旧verって公式からは落とせないの?
150名前は開発中のものです。
2011/09/14(水) 23:16:18.62ID:gWDPFs27 これ結構C#について書かれてるから買ってみたがウェブにある内容と大差なさそうだ。
https://www.amazon.co.uk/Unity-3-Game-Development-Hotshot/dp/1849691126/ref=sr_1_3?ie=UTF8&qid=1316009739&sr=8-3
https://www.amazon.co.uk/Unity-3-Game-Development-Hotshot/dp/1849691126/ref=sr_1_3?ie=UTF8&qid=1316009739&sr=8-3
151名前は開発中のものです。
2011/09/15(木) 00:40:48.93ID:CqheBtYv152名前は開発中のものです。
2011/09/15(木) 00:44:18.77ID:b+gVR/5T ネームスペースはつかえないんじゃないの?
153名前は開発中のものです。
2011/09/15(木) 00:51:00.32ID:CqheBtYv Unity系のクラスはちゃっかり使ってる
(何も聞かないでC#前提で話しちゃったが)
Unityのドキュメントで、GetComponentとか適当な関数を開いて
言語を「JavaScript」から「C#」に変更してサンプルソースでも見てみるといい
(何も聞かないでC#前提で話しちゃったが)
Unityのドキュメントで、GetComponentとか適当な関数を開いて
言語を「JavaScript」から「C#」に変更してサンプルソースでも見てみるといい
154名前は開発中のものです。
2011/09/15(木) 01:31:59.16ID:jmkMgphh C#分かんないのにC#とかバカ?
同じVM上で動いてる時点で速度的な差は全然無いからC#より簡単なJavascript使え
速度が欲しい奴はPro買ってCでDLL書け
同じVM上で動いてる時点で速度的な差は全然無いからC#より簡単なJavascript使え
速度が欲しい奴はPro買ってCでDLL書け
155名前は開発中のものです。
2011/09/15(木) 02:30:53.89ID:b+gVR/5T c#の方が便利そうで使おうとしてるけど
そうでもない事に気づいてきた。
そうでもない事に気づいてきた。
156名前は開発中のものです。
2011/09/15(木) 04:51:20.05ID:xRqRr0/u どうせならC#の勉強も兼ねるぜ、ってならOKだと思うの
157名前は開発中のものです。
2011/09/15(木) 05:15:23.26ID:M8lCsZbk http://forum.unity3d.com/threads/70607-SlimDX-in-Unity
言語学習はひとそれぞれだもんなぁ
ライブラリだって種類があるし
用途用途で切り分けるでしょ普通に
言語学習はひとそれぞれだもんなぁ
ライブラリだって種類があるし
用途用途で切り分けるでしょ普通に
158名前は開発中のものです。
2011/09/15(木) 05:51:04.06ID:VN/h69u7 いやC#の方が圧倒的に機能多いじゃん。
.NET使えるんだから。
.NET使えるんだから。
159名前は開発中のものです。
2011/09/15(木) 09:29:56.39ID:eEgdaNOj c#でしかできないからとか
みんなそういうレベルまで到達してるのかーーー
俺なんてプログラム経験ないからjavascでやってるけど不便感じることが出来ず
何でも表現できるじゃんとかテンションあがって色々作りまくってたけど
自分のレベルの低さを感じさせられるわ
みんなそういうレベルまで到達してるのかーーー
俺なんてプログラム経験ないからjavascでやってるけど不便感じることが出来ず
何でも表現できるじゃんとかテンションあがって色々作りまくってたけど
自分のレベルの低さを感じさせられるわ
160名前は開発中のものです。
2011/09/15(木) 10:59:26.33ID:rHpAiFP4 >>158
UnityのJavascriptも.Netつかえるんだが、というか最終的にCLRで動くコードにコンパイルされるぞ
UnityのJavascriptも.Netつかえるんだが、というか最終的にCLRで動くコードにコンパイルされるぞ
161名前は開発中のものです。
2011/09/15(木) 13:22:59.00ID:b+gVR/5T xbox360のコントローラをパソコンに繋げてキー入力を取得してるんだが
アナログのキーからの取得がイージーで困るわ。8方向にはできたけど、
いろいろ調整しなきゃならん。
専用のスクリプトなんかでキレイに取れるモノもありそうなんだけど。
アナログのキーからの取得がイージーで困るわ。8方向にはできたけど、
いろいろ調整しなきゃならん。
専用のスクリプトなんかでキレイに取れるモノもありそうなんだけど。
162名前は開発中のものです。
2011/09/15(木) 19:16:51.83ID:b+gVR/5T Inputの設定を出力できないでしょうか?
163名前は開発中のものです。
2011/09/15(木) 21:19:23.96ID:b+gVR/5T164名前は開発中のものです。
2011/09/15(木) 22:45:03.22ID:b+gVR/5T 841 デフォルトの名無しさん sage 2011/09/15(木) 19:06:03.77
VITAのC#ってMonoベースなの?
842 デフォルトの名無しさん sage 2011/09/15(木) 20:54:31.93
Unityみたいにバックエンドを魔改造したんかね?
843 デフォルトの名無しさん sage New! 2011/09/15(木) 21:32:55.46
ソニー、PlayStation Suite SDKを11月提供。言語はC#、AndroidとVitaで動く仮想マシン
http://japanese.engadget.com/2011/09/14/playstation-suite-sdk-11-c-android-vita/
これって中はMONOじゃねーの
ちょっと胸熱だわ
844 デフォルトの名無しさん sage New! 2011/09/15(木) 21:41:29.56
中の人が妙にダンマリなのは怪しいとこだよねw
845 デフォルトの名無しさん sage New! 2011/09/15(木) 21:48:01.65
今までのMonoには悪いけど、MS、Windowsの枠を超えてC#がメジャーになるとは。
846 デフォルトの名無しさん sage New! 2011/09/15(木) 22:25:01.41
ソニーが独自のCLI実装を作ったってことか
C#、Mono、ゲーム、きてるな。
VITAのC#ってMonoベースなの?
842 デフォルトの名無しさん sage 2011/09/15(木) 20:54:31.93
Unityみたいにバックエンドを魔改造したんかね?
843 デフォルトの名無しさん sage New! 2011/09/15(木) 21:32:55.46
ソニー、PlayStation Suite SDKを11月提供。言語はC#、AndroidとVitaで動く仮想マシン
http://japanese.engadget.com/2011/09/14/playstation-suite-sdk-11-c-android-vita/
これって中はMONOじゃねーの
ちょっと胸熱だわ
844 デフォルトの名無しさん sage New! 2011/09/15(木) 21:41:29.56
中の人が妙にダンマリなのは怪しいとこだよねw
845 デフォルトの名無しさん sage New! 2011/09/15(木) 21:48:01.65
今までのMonoには悪いけど、MS、Windowsの枠を超えてC#がメジャーになるとは。
846 デフォルトの名無しさん sage New! 2011/09/15(木) 22:25:01.41
ソニーが独自のCLI実装を作ったってことか
C#、Mono、ゲーム、きてるな。
165名前は開発中のものです。
2011/09/15(木) 22:52:31.44ID:S/47gsU/ booは動かない。javascriptはjavascript風に書けるだけのUnityScript
そもそも正確な言語仕様が不明
ver3.3から3.4の移行時にエラーでまくった サンプルすら怪しい
個人作業なら自己責任でいいけど、共同作業での使用はおススメしないな
そもそも正確な言語仕様が不明
ver3.3から3.4の移行時にエラーでまくった サンプルすら怪しい
個人作業なら自己責任でいいけど、共同作業での使用はおススメしないな
166名前は開発中のものです。
2011/09/15(木) 22:57:56.71ID:rHpAiFP4 >>162
何処に?
何処に?
167名前は開発中のものです。
2011/09/15(木) 23:11:55.23ID:b+gVR/5T >>166
ファイルに。消えてしまわないですか?てっきりシーンデータに保存されてるのだと思ってた。
ファイルに。消えてしまわないですか?てっきりシーンデータに保存されてるのだと思ってた。
168名前は開発中のものです。
2011/09/16(金) 01:05:15.19ID:nyhf7TIs169名前は開発中のものです。
2011/09/16(金) 01:53:35.25ID:wocB8pOc C#に統一で
170名前は開発中のものです。
2011/09/16(金) 09:32:14.27ID:Jd08KWZ6171名前は開発中のものです。
2011/09/16(金) 10:13:38.41ID:je0kZAMe Unityマスターブック R付 [単行本]
和泉 信生 (著)
http://www.amazon.co.jp/dp/4877832750/ref=sr_1_1?ie=UTF8&qid=1316135553&sr=8-1
きたか…!!
( ゚д゚ ) ガタッ
.r ヾ
__|_| / ̄ ̄ ̄/_
\/ /
和泉 信生 (著)
http://www.amazon.co.jp/dp/4877832750/ref=sr_1_1?ie=UTF8&qid=1316135553&sr=8-1
きたか…!!
( ゚д゚ ) ガタッ
.r ヾ
__|_| / ̄ ̄ ̄/_
\/ /
172名前は開発中のものです。
2011/09/16(金) 10:25:25.47ID:CXZAN0xf 前の本のほうは評判どうなの?
173名前は開発中のものです。
2011/09/16(金) 10:36:47.74ID:UD858V+o プリン本と醤油本マダー?
174名前は開発中のものです。
2011/09/16(金) 11:32:58.57ID:je0kZAMe とにかくすごく英語ができない事で損をしている気がする。
175名前は開発中のものです。
2011/09/16(金) 12:17:26.70ID:eUQKzC/M してるな。
最新の技術なりノウハウなりは英語本や英語圏のサイトの方が速いし。
翻訳待ってる頃には「今更それ?」みたいなw
最新の技術なりノウハウなりは英語本や英語圏のサイトの方が速いし。
翻訳待ってる頃には「今更それ?」みたいなw
176名前は開発中のものです。
2011/09/16(金) 13:17:22.94ID:CXZAN0xf 海外フォーラムやその周辺サイトに物凄く知識が集積されてるのがわかるけど
ただでさえ意味わからんunityの解説英語でされて全くわからんもどかしさ
ただでさえ意味わからんunityの解説英語でされて全くわからんもどかしさ
177名前は開発中のものです。
2011/09/16(金) 15:24:26.23ID:je0kZAMe キャラクタのアニメーションデータを左右反転させるスクリプトとかないですかね?
178名前は開発中のものです。
2011/09/16(金) 21:55:34.30ID:TykGsXkR >>177
x軸の拡大率を負の値にするのはだめかい?
x軸の拡大率を負の値にするのはだめかい?
179名前は開発中のものです。
2011/09/17(土) 11:59:15.11ID:cGXxjAm6180名前は開発中のものです。
2011/09/17(土) 15:51:46.45ID:HhqlRvYe Unity 3.4のフリー版をインストールしたんだけど、Sceneに何も表示されないorz
Cubeとかおいても画面にでてこない。Hierarychyにはでているから追加はできているはず
同じ症状になったやついない?
環境 win7 geforce9600gt
試したこと グラフィックドライバーの更新、directxの更新
Cubeとかおいても画面にでてこない。Hierarychyにはでているから追加はできているはず
同じ症状になったやついない?
環境 win7 geforce9600gt
試したこと グラフィックドライバーの更新、directxの更新
181名前は開発中のものです。
2011/09/17(土) 16:09:03.42ID:cGXxjAm6 >>180
ヒエラルキーで選択して、シーンウィンドウで中クリック後、fを押すとセンタリングされる。
ヒエラルキーで選択して、シーンウィンドウで中クリック後、fを押すとセンタリングされる。
182名前は開発中のものです。
2011/09/17(土) 16:37:37.89ID:HhqlRvYe183名前は開発中のものです。
2011/09/17(土) 16:43:35.18ID:cGXxjAm6 ああ。わかったわ。
インスペクタのtag,layersの名前を確認すれば言い。
このトラブル多いな。
インスペクタのtag,layersの名前を確認すれば言い。
このトラブル多いな。
184名前は開発中のものです。
2011/09/17(土) 16:45:00.18ID:iCs+87F3185名前は開発中のものです。
2011/09/17(土) 17:04:48.97ID:j65SFC7G レイヤーだろうね
このトラブルに関してはテンプレ入りでいいんじゃないだろうか
このトラブルに関してはテンプレ入りでいいんじゃないだろうか
186名前は開発中のものです。
2011/09/17(土) 18:18:26.95ID:l0p8i/uU187名前は開発中のものです。
2011/09/17(土) 18:35:43.03ID:gI13pHIi ngCoreは個人に無料配布だっけか
DeNAが買い取ってまともになったのかねえ
DeNAが買い取ってまともになったのかねえ
188名前は開発中のものです。
2011/09/17(土) 19:41:10.30ID:W1GVjjON189名前は開発中のものです。
2011/09/17(土) 19:49:29.15ID:HhqlRvYe190名前は開発中のものです。
2011/09/17(土) 21:04:21.49ID:cGXxjAm6 shader書くのって難易度高いんですかね?
191名前は開発中のものです。
2011/09/17(土) 21:14:11.90ID:W1GVjjON192名前は開発中のものです。
2011/09/17(土) 21:30:48.43ID:FAhLMHtQ193名前は開発中のものです。
2011/09/17(土) 21:34:03.08ID:cGXxjAm6 >>191
みたいね。ファイル開いたらそんなに複雑でもないな。
strumpy shader editorってのがフリーであったんで入れてみたら高機能すぎて吹いたわ。
こんなことまでできるんだな。
http://masafumi.cocolog-nifty.com/masafumis_diary/2011/09/strumpy-shader-.html
まあ、こういうのはテクスチャを重ねればできるんだけど。
みたいね。ファイル開いたらそんなに複雑でもないな。
strumpy shader editorってのがフリーであったんで入れてみたら高機能すぎて吹いたわ。
こんなことまでできるんだな。
http://masafumi.cocolog-nifty.com/masafumis_diary/2011/09/strumpy-shader-.html
まあ、こういうのはテクスチャを重ねればできるんだけど。
194名前は開発中のものです。
2011/09/17(土) 21:34:54.99ID:cGXxjAm6195名前は開発中のものです。
2011/09/17(土) 21:55:32.41ID:gI13pHIi シェーダー自体はかなり簡単に書けるけど、負荷を調べるGPUプロファイラがUnityにはないのがね。
モバイル向けでシェーダーの最適化するんだったらShadowGunのPDFみるのがいいね。
Unityのシェーダーは個人的には楽に書けて便利なので使い倒したい。
間違って同名のシェーダーを別階層に入れてたときには酷い目にあったが。
今はエラーでるのかな
モバイル向けでシェーダーの最適化するんだったらShadowGunのPDFみるのがいいね。
Unityのシェーダーは個人的には楽に書けて便利なので使い倒したい。
間違って同名のシェーダーを別階層に入れてたときには酷い目にあったが。
今はエラーでるのかな
196名前は開発中のものです。
2011/09/17(土) 22:17:13.98ID:cGXxjAm6 書く以外にも作法があるんだな。
フリーのアセットが出るのを待ちながら素材でも作っていくわ。
フリーのアセットが出るのを待ちながら素材でも作っていくわ。
1971
2011/09/18(日) 14:46:40.98ID:gnaISMub198名前は開発中のものです。
2011/09/18(日) 15:43:29.75ID:5Rkp8c6H1991
2011/09/18(日) 15:53:39.65ID:gnaISMub ex2Dって使ってる?
一枚一枚のスプライトの左右上下の位置調整は元絵を治すしかないの?
一枚一枚のスプライトの左右上下の位置調整は元絵を治すしかないの?
200名前は開発中のものです。
2011/09/18(日) 17:12:17.42ID:l2Q00XMp あれ有料だっけ…
201名前は開発中のものです。
2011/09/18(日) 19:18:04.99ID:5Rkp8c6H 祝:俺がコマンド入力システムの設計に成功。プログラムのいろはから始めて4ヶ月もかかった。
202名前は開発中のものです。
2011/09/18(日) 20:15:17.50ID:A0uftBEk >>201
おめでとうおめでとう
おめでとうおめでとう
203名前は開発中のものです。
2011/09/18(日) 22:05:51.89ID:5Rkp8c6H204名前は開発中のものです。
2011/09/18(日) 22:44:32.49ID:UGKUAWc1 >>201
おめ
おめ
205名前は開発中のものです。
2011/09/18(日) 22:47:16.10ID:mPdmbXg9 >>201
zipでうp!
zipでうp!
206名前は開発中のものです。
2011/09/18(日) 22:51:18.69ID:5Rkp8c6H207名前は開発中のものです。
2011/09/18(日) 23:13:04.51ID:V0D31E7T くそっ!なんて時代だ!
208名前は開発中のものです。
2011/09/18(日) 23:32:42.05ID:LQQ8V+GE >>200
ゆうりょうっす
ゆうりょうっす
209名前は開発中のものです。
2011/09/19(月) 10:39:24.44ID:wQ8HZdp7 おい!Shinsuke Sugita
お前はリファレンスをもうちょい読み込んでから質問するようにしろ
高橋さんが優しいからといって、それにいつまでも甘えてるんじゃねえよ
お前はリファレンスをもうちょい読み込んでから質問するようにしろ
高橋さんが優しいからといって、それにいつまでも甘えてるんじゃねえよ
210名前は開発中のものです。
2011/09/19(月) 11:14:09.60ID:+PvzaVMp Unity本4冊でどれがお勧め?
211名前は開発中のものです。
2011/09/19(月) 11:21:58.23ID:mBTMeYPb RaycastHit.textureCoordとかFPSならよく見かけるけど、すごい機能が簡単に使えるんだな。
早くスクリプトの全解説を出して欲しいわ。
書籍でもunityjapanでもいい。
早くスクリプトの全解説を出して欲しいわ。
書籍でもunityjapanでもいい。
212名前は開発中のものです。
2011/09/19(月) 11:22:37.12ID:mBTMeYPb >>210
全部買って、要らない奴は売れ。俺はそうする。
全部買って、要らない奴は売れ。俺はそうする。
213名前は開発中のものです。
2011/09/19(月) 12:27:21.41ID:r/RWCJh5 >>209
FB Unityグループ晒しスレはここですか?
FB Unityグループ晒しスレはここですか?
214名前は開発中のものです。
2011/09/19(月) 22:42:06.71ID:BHSs5/SA215名前は開発中のものです。
2011/09/19(月) 22:47:00.10ID:mBTMeYPb オライリーは特にiphone android向けでもないぞ。
216名前は開発中のものです。
2011/09/19(月) 22:54:15.75ID:ReAJ7kpQ オール初心者向けに1万ぺリカ
217名前は開発中のものです。
2011/09/19(月) 23:11:22.91ID:BHSs5/SA218名前は開発中のものです。
2011/09/19(月) 23:13:54.28ID:wQ5ixSjR 中級者向け とは? 具体的に何が欲しいのですか?
219名前は開発中のものです。
2011/09/19(月) 23:16:06.27ID:mBTMeYPb 出版社の人かな〜?
具体的にはスクリプト組み合わせた作例なんかがあるといいね。
もっとも、そんなもん作ってもカオスだろうけど。
unityjapanが関数の解説を日本語で付けてくれたら楽だな。
英語が読めないわけじゃないけど。
具体的にはスクリプト組み合わせた作例なんかがあるといいね。
もっとも、そんなもん作ってもカオスだろうけど。
unityjapanが関数の解説を日本語で付けてくれたら楽だな。
英語が読めないわけじゃないけど。
220名前は開発中のものです。
2011/09/19(月) 23:18:26.05ID:STMHo4qg 確かにスクリプトリファレンスの日本語版は欲しいな。
それがあるだけでもずいぶん楽になりそう。
それがあるだけでもずいぶん楽になりそう。
221名前は開発中のものです。
2011/09/19(月) 23:32:21.35ID:mBTMeYPb UnityJapanの初仕事はウェブの公式コンテンツを日本語化することだよね。
222名前は開発中のものです。
2011/09/19(月) 23:34:16.43ID:BHSs5/SA >> 218
C#で書かれてて、ウニ本になかったようなクォータニオンとかUnityだけでいいので数学の説明や角度関連。
ウニ本は、初心者向けの割にはスプライトの大きさが2の倍数とか基礎部分なかった気がする。
ウニ本はスクリプト部分はDLして下さいって感じだったので、ソースが余り見られなかった。。
2Dゲームの作成。あとは、自作プラグインの作り方とか。
C#で書かれてて、ウニ本になかったようなクォータニオンとかUnityだけでいいので数学の説明や角度関連。
ウニ本は、初心者向けの割にはスプライトの大きさが2の倍数とか基礎部分なかった気がする。
ウニ本はスクリプト部分はDLして下さいって感じだったので、ソースが余り見られなかった。。
2Dゲームの作成。あとは、自作プラグインの作り方とか。
223名前は開発中のものです。
2011/09/19(月) 23:38:50.66ID:BHSs5/SA >>221
既存の崇城大学の訳を購入して残りに専念してほしいな。
ライセンス形態が分かりにくいからいろんな方がブログで書いてくれてるけど、これもお金が絡むんだし公式がやっておくべき。
既存の崇城大学の訳を購入して残りに専念してほしいな。
ライセンス形態が分かりにくいからいろんな方がブログで書いてくれてるけど、これもお金が絡むんだし公式がやっておくべき。
224名前は開発中のものです。
2011/09/20(火) 00:00:09.23ID:OUp5ZqVj225名前は開発中のものです。
2011/09/20(火) 00:49:51.21ID:+cdU0oyk あるオブジェクトの子オブジェクトをスクリプト側で切り替えるのはどうすればいい?
例えばAというオブジェクトの子にプレハブBから生成したオブジェクトがくっついてて、
アイテムを取るとプレハブCのオブジェクトに変わる、って感じの事をやりたいんだけど。
例えばAというオブジェクトの子にプレハブBから生成したオブジェクトがくっついてて、
アイテムを取るとプレハブCのオブジェクトに変わる、って感じの事をやりたいんだけど。
226名前は開発中のものです。
2011/09/20(火) 00:54:03.85ID:qW4dyS6l オブジェクトを入れ替えるスクリプトがあったよ。
すぐできる。
すぐできる。
227名前は開発中のものです。
2011/09/20(火) 01:26:27.36ID:+cdU0oyk228名前は開発中のものです。
2011/09/20(火) 02:04:00.83ID:qmJvSorg ゲームをつくろうと思う メタセコイアってのから勉強を始めればいいんだろ?
229名前は開発中のものです。
2011/09/20(火) 03:26:39.40ID:EaPiMh3U >>228
Unityでゲーム作るのに何が必要で、それぞれの必要性を理解する勉強から始めようか
Unityでゲーム作るのに何が必要で、それぞれの必要性を理解する勉強から始めようか
230名前は開発中のものです。
2011/09/20(火) 08:24:56.22ID:SNynivI4 プリミティブだけで頑張ることに決めた
231名前は開発中のものです。
2011/09/20(火) 15:07:10.40ID:PGh5i0CI クソガキができるほどゲーム制作は甘くねぇんだよww
232名前は開発中のものです。
2011/09/20(火) 17:01:37.32ID:8Pc5bW7y まずはデジタルの絵を勉強して10年だな。
233名前は開発中のものです。
2011/09/20(火) 17:34:01.90ID:qW4dyS6l 今日発売のUnity本読んだ人いる?
234225
2011/09/21(水) 00:09:56.64ID:p0rz9NnT とりあえず、GetComponentInChildren呼び出して子オブジェクトのスクリプトの関数呼び出して消すのはできるようになったけど、
Instantiateで作ったオブジェクトを子オブジェクトにする方法が分からない…
作った時点でスクリプトと同じ層に生成されちゃってる。
どうすればいいんだろう。
Instantiateで作ったオブジェクトを子オブジェクトにする方法が分からない…
作った時点でスクリプトと同じ層に生成されちゃってる。
どうすればいいんだろう。
235名前は開発中のものです。
2011/09/21(水) 00:38:41.07ID:pYF+IoMC236名前は開発中のものです。
2011/09/21(水) 00:42:22.99ID:RfgFJDMn237名前は開発中のものです。
2011/09/21(水) 00:56:26.27ID:p0rz9NnT 情報d!
ちょっと明日調べてみるよ。
ちょっと明日調べてみるよ。
238名前は開発中のものです。
2011/09/21(水) 01:04:45.92ID:RfgFJDMn 公式サンプル見ないだけで一日無駄にしたな。
239名前は開発中のものです。
2011/09/21(水) 01:09:34.51ID:RfgFJDMn http://forum.unity3d.com/threads/24311-Replace-game-object-with-prefab
http://unity3d.com/support/documentation/ScriptReference/ReplacePrefabOptions.Default.html
親子関係は維持されるのかな?されなくてもペアレントするスクリプトくっつけてやればできるだろう。
http://unity3d.com/support/documentation/ScriptReference/ReplacePrefabOptions.Default.html
親子関係は維持されるのかな?されなくてもペアレントするスクリプトくっつけてやればできるだろう。
240名前は開発中のものです。
2011/09/21(水) 01:09:39.68ID:Ija7gRHG アンドロイド向けで AdMob とか AdWhirl の表示がどうしても分からん…
ヒントをくれるネ申はおらぬか?
ヒントをくれるネ申はおらぬか?
241名前は開発中のものです。
2011/09/21(水) 01:34:37.08ID:RfgFJDMn242名前は開発中のものです。
2011/09/21(水) 13:36:02.36ID:kl+AHIV5 >>240
iOS版なら実機で実行したら表示されたよ。
iOS版なら実機で実行したら表示されたよ。
243名前は開発中のものです。
2011/09/21(水) 16:18:27.21ID:RfgFJDMn 今日発売だったよな。
早く発送しろAmazon
早く発送しろAmazon
244名前は開発中のものです。
2011/09/21(水) 16:34:20.18ID:QTBkx7ut >>224
完成度高いな
完成度高いな
245名前は開発中のものです。
2011/09/21(水) 16:51:17.61ID:6KyjGx1R 反射神経は激遅としか言われんし、空間聴力のスコアはプラスにすらならねぇ…
246名前は開発中のものです。
2011/09/21(水) 16:54:30.43ID:qsZ0Cq7i AdMobのAndroid張りは中国語のサイトが便利
今日の本はまだ買ってねーや
今日の本はまだ買ってねーや
247名前は開発中のものです。
2011/09/21(水) 18:01:31.89ID:YhhbxNaU http://partake.in/events/cbf0508f-fc37-4880-83c8-b96f1c15703d
台風だもんな…キャンセルも出るわな…
長い目でみないとなんとも評価できんという面もあるか
肝心要の mono 自体どこまで伸びるかなぁ…
台風だもんな…キャンセルも出るわな…
長い目でみないとなんとも評価できんという面もあるか
肝心要の mono 自体どこまで伸びるかなぁ…
248名前は開発中のものです。
2011/09/21(水) 18:19:14.06ID:RfgFJDMn Amazon…
249名前は開発中のものです。
2011/09/21(水) 19:44:11.91ID:qsZ0Cq7i >247
明日も台風なのか?
ngCoreはモバゲーだけだからUnityのこうぎだけききにきてもいいのか?
明日も台風なのか?
ngCoreはモバゲーだけだからUnityのこうぎだけききにきてもいいのか?
250名前は開発中のものです。
2011/09/21(水) 20:24:20.90ID:RfgFJDMn Amazon発送しろ
251名前は開発中のものです。
2011/09/21(水) 21:53:50.18ID:Q6zvbIt8 質問。
GREEの3DビリヤードはUnity製?
GREEの3DビリヤードはUnity製?
252名前は開発中のものです。
2011/09/21(水) 22:14:24.57ID:RkQt2JrH253名前は開発中のものです。
2011/09/21(水) 22:15:18.03ID:RkQt2JrH >2011年夏に同種のアプリ数十作品を開発、提供する予定。
夏か…
夏か…
254名前は開発中のものです。
2011/09/21(水) 22:55:48.86ID:Q6zvbIt8 >>252
そーそーこれ、dクス!
糞つまんねえから、即削除したったわ
スマホでUnity製出すなら、もっと本腰入れなきゃダメだな
中途半端なnativeアプリで遊ぶくらいなら、HTML5使った単純ソシャゲーの方が
お手軽だし、面白いときたもんだ
どーするべーかなー、、、
そーそーこれ、dクス!
糞つまんねえから、即削除したったわ
スマホでUnity製出すなら、もっと本腰入れなきゃダメだな
中途半端なnativeアプリで遊ぶくらいなら、HTML5使った単純ソシャゲーの方が
お手軽だし、面白いときたもんだ
どーするべーかなー、、、
255名前は開発中のものです。
2011/09/21(水) 23:14:28.74ID:RkQt2JrH この2つやって、Unityで粗製乱造起きてアタリショックみたいにならないといいなと不安になったよ。
ここから調整して面白くする期間がとれる!というのがUnityのウリではなかったかとおもったけど、
でも本腰を入れて面白くしようとすると・・・結構大変というのはあまりかわらなかった。
そんなに甘くないね そんなにお手軽じゃないんだよね
つまんなかったら、さっさと違うの作ったほうが賢明。
というわけでプリプロ向きなんだろうなーというのがオレの感想。
ここから調整して面白くする期間がとれる!というのがUnityのウリではなかったかとおもったけど、
でも本腰を入れて面白くしようとすると・・・結構大変というのはあまりかわらなかった。
そんなに甘くないね そんなにお手軽じゃないんだよね
つまんなかったら、さっさと違うの作ったほうが賢明。
というわけでプリプロ向きなんだろうなーというのがオレの感想。
256名前は開発中のものです。
2011/09/22(木) 00:11:38.46ID:SA2dcqg4 起動時に「UNITY」ってでた瞬間、
タイトル行く前に終了されるのが怖いよなw
タイトル行く前に終了されるのが怖いよなw
257名前は開発中のものです。
2011/09/22(木) 01:39:44.11ID:KXt8STca UNITY本体がappstoreに上げてるアプリ自体が、はっきり言ってクソゲーだしね。
開発者用のデモとはいえ、一般公開されている以上もう少し何とかならなかったものか?
レビューで散々叩かれてて、ブルー入ったよ・・・
開発者用のデモとはいえ、一般公開されている以上もう少し何とかならなかったものか?
レビューで散々叩かれてて、ブルー入ったよ・・・
258名前は開発中のものです。
2011/09/22(木) 01:47:22.38ID:+ObSc1Se [速+]【経済】 「iPhone5」、auからも販売されることが判明 ソフトバンクの独占崩れる
http://headline.2ch.net/test/read.cgi/bbynews/1316620969/
iphone5はもうすぐ。
http://headline.2ch.net/test/read.cgi/bbynews/1316620969/
iphone5はもうすぐ。
259名前は開発中のものです。
2011/09/22(木) 01:54:20.77ID:KXt8STca おおーーー!
260名前は開発中のものです。
2011/09/22(木) 04:19:29.34ID:C6zatDKU >>258
これは朗報だな
これは朗報だな
261名前は開発中のものです。
2011/09/22(木) 06:11:02.36ID:eYiYPuAa まさかのこの展開…
262名前は開発中のものです。
2011/09/22(木) 11:13:56.77ID:+ObSc1Se Amazonでマスターブックを予約してたんだ。
そしたら発売日翌日に「商品確保できないかもしんないからキャンセルするかもね。」
とかいうふざけたメールきた。
そしたら発売日翌日に「商品確保できないかもしんないからキャンセルするかもね。」
とかいうふざけたメールきた。
263名前は開発中のものです。
2011/09/22(木) 11:35:13.70ID:zvZsCnT3264名前は開発中のものです。
2011/09/22(木) 11:37:25.70ID:euKQGGdY GREEがAIR採用ってこないだまでUnityがどうの言ってなかったかw
http://www.4gamer.net/games/032/G003263/20110922002/
http://www.4gamer.net/games/032/G003263/20110922002/
265名前は開発中のものです。
2011/09/22(木) 12:00:06.21ID:+ObSc1Se もうなんでもありか。
266名前は開発中のものです。
2011/09/22(木) 12:01:35.08ID:+ObSc1Se >>263
それも買えなかったの?
それも買えなかったの?
267名前は開発中のものです。
2011/09/22(木) 12:09:47.96ID:SA2dcqg4268名前は開発中のものです。
2011/09/22(木) 12:30:34.26ID:BzBIGeOy 現状GREEパートナーからUnity採用タイトル一本でも出てるの?
269名前は開発中のものです。
2011/09/22(木) 12:32:33.77ID:wQxvBL5E270名前は開発中のものです。
2011/09/22(木) 12:34:21.48ID:+ObSc1Se271名前は開発中のものです。
2011/09/22(木) 12:42:26.87ID:SeqWqS5Q >>269
Unityマスタ−ブック
和泉信生
カットシステム (2011/10 出版)
紀伊國屋
これか
http://bookweb.kinokuniya.co.jp/htm/4877832750.html
Unityマスタ−ブック
和泉信生
カットシステム (2011/10 出版)
紀伊國屋
これか
http://bookweb.kinokuniya.co.jp/htm/4877832750.html
272名前は開発中のものです。
2011/09/22(木) 12:49:47.97ID:+ObSc1Se >>269
この本はC#についてはどうなの?
この本はC#についてはどうなの?
273269
2011/09/22(木) 13:21:50.49ID:CQA1divF unityのマスターブックは買ってないから内容はわからない
274名前は開発中のものです。
2011/09/22(木) 13:25:09.50ID:+ObSc1Se ああ。ごめんごめん。よく読んでなかった。
275名前は開発中のものです。
2011/09/22(木) 13:52:48.74ID:01RjxLEs ウニ本とマスターブックのチュートリアルをためしてみてから
JavaScriptとC#のどちらを勉強しようか決めようと思ってる…
JavaScriptとC#のどちらを勉強しようか決めようと思ってる…
276名前は開発中のものです。
2011/09/22(木) 16:31:04.77ID:1dIVe+wo え?逆じゃね?
277名前は開発中のものです。
2011/09/22(木) 17:01:29.29ID:01RjxLEs >>276
だってプログラミング初心者ですもの ( ;´Д`)
大昔にBasicやってたから簡単な計算や条件式なんかはなんとなく分かるので
既存のコードのコピペやら改造はできるけど、
構造体とかオブジェクトとか関数とかよくわかってないので
まるで応用きかない…
どちらかもいうとJavaScriptのほうがとっつきやすそうなんだけど、
JavaScriptの入門書はWeb用ばかりで何から学べばよいのか。
別に職業プログラマになりたいわけではなあが、
ちゃんと基礎から分かるようになりたいのう
Unity使いながら言語を学ぶというのは、やはり虫がいい話なのかね…
だってプログラミング初心者ですもの ( ;´Д`)
大昔にBasicやってたから簡単な計算や条件式なんかはなんとなく分かるので
既存のコードのコピペやら改造はできるけど、
構造体とかオブジェクトとか関数とかよくわかってないので
まるで応用きかない…
どちらかもいうとJavaScriptのほうがとっつきやすそうなんだけど、
JavaScriptの入門書はWeb用ばかりで何から学べばよいのか。
別に職業プログラマになりたいわけではなあが、
ちゃんと基礎から分かるようになりたいのう
Unity使いながら言語を学ぶというのは、やはり虫がいい話なのかね…
278名前は開発中のものです。
2011/09/22(木) 17:11:52.54ID:WZ3V59Wz 昔は雑誌とかのBASICとか打ち込んで
こんな動作するんだって所から入った人
結構いるから本のチュートリアルからやり始めるのも有り
こんな動作するんだって所から入った人
結構いるから本のチュートリアルからやり始めるのも有り
279名前は開発中のものです。
2011/09/22(木) 18:35:09.77ID:SA2dcqg4280名前は開発中のものです。
2011/09/22(木) 19:42:31.05ID:dvf0X51O281名前は開発中のものです。
2011/09/22(木) 19:49:50.72ID:SeqWqS5Q > Unityのはまるで別物だからな…。
具体的に どうゆうこと?
具体的に どうゆうこと?
282名前は開発中のものです。
2011/09/22(木) 20:12:45.65ID:01RjxLEs283名前は開発中のものです。
2011/09/22(木) 20:24:49.34ID:NMC4p1bi >>281
javascriptっていう言語の文法でスクリプトが書けるだけで、中身は本来のjavascriptとは関係ない
javascriptっていう言語の文法でスクリプトが書けるだけで、中身は本来のjavascriptとは関係ない
284名前は開発中のものです。
2011/09/22(木) 20:31:46.15ID:01RjxLEs285名前は開発中のものです。
2011/09/22(木) 22:30:29.52ID:+ObSc1Se 今夜、世界が逝くようだ
286名前は開発中のものです。
2011/09/22(木) 22:48:56.65ID:eYiYPuAa >>264
まぁ賢明な選択だわな…
まぁ賢明な選択だわな…
287名前は開発中のものです。
2011/09/22(木) 23:35:20.60ID:eYiYPuAa http://cuaoar.jp/2011/09/adobe-air-actionscript-n.html
>利用できるネイティブコードは、プラットフォームごとに決まっています。また、パッケージできる形式も決まっています。
流行なのか…売り込みのためのキャッチコピーみたいな
もんなのか…これ一本とか絞りづらい今日この頃
>利用できるネイティブコードは、プラットフォームごとに決まっています。また、パッケージできる形式も決まっています。
流行なのか…売り込みのためのキャッチコピーみたいな
もんなのか…これ一本とか絞りづらい今日この頃
288名前は開発中のものです。
2011/09/23(金) 07:25:05.79ID:zAIH9TJk 急に伸びたのはCEDECの影響?
289名前は開発中のものです。
2011/09/23(金) 10:45:47.80ID:S1ipbptG なんとなく情報収集のため mono 関連の irc 覗いていみたがライセンス買ってね
みんな買ってるしみたいなことで話題が終始してたし…
みんな買ってるしみたいなことで話題が終始してたし…
290名前は開発中のものです。
2011/09/23(金) 13:54:01.38ID:U8g7ilGB GetComponentってゲームオブジェクトの指定の値を参照できるの?
291名前は開発中のものです。
2011/09/23(金) 13:58:17.66ID:LdesukMN >>290
マニュアルぐらい自分で読めよ
マニュアルぐらい自分で読めよ
292名前は開発中のものです。
2011/09/23(金) 13:59:28.15ID:U8g7ilGB >>291
やだよ。お前が読んで俺に教えてくれよ。
やだよ。お前が読んで俺に教えてくれよ。
293名前は開発中のものです。
2011/09/23(金) 15:24:52.91ID:GJUw3LuG >>290
GetComponentでググったらトップだなw
http://unity3d.com/support/documentation/ScriptReference/GameObject.GetComponent.html
Component型がかえるぞ
「GetComponentってゲームオブジェクトの指定の値を参照できるの? 」って文字書いて「書きこむ」ボタン押すよりググるほうがはやいなw
GetComponentでググったらトップだなw
http://unity3d.com/support/documentation/ScriptReference/GameObject.GetComponent.html
Component型がかえるぞ
「GetComponentってゲームオブジェクトの指定の値を参照できるの? 」って文字書いて「書きこむ」ボタン押すよりググるほうがはやいなw
294名前は開発中のものです。
2011/09/23(金) 16:30:09.60ID:U8g7ilGB ありがとう。
英語ができないんだよね。
翻訳ソフトはいい加減だし。
英語ができないんだよね。
翻訳ソフトはいい加減だし。
295名前は開発中のものです。
2011/09/23(金) 17:17:54.57ID:GJUw3LuG 翻訳じゃなくてコード見るだけでもだいぶ違うかも?
296名前は開発中のものです。
2011/09/24(土) 23:17:46.56ID:Ge0MyGF7 もう3冊目のUNITY入門買った人いるかな、どんな感じか知りたい
297名前は開発中のものです。
2011/09/25(日) 00:51:10.77ID:Hl4tKzGA 3冊目って先行販売のやつ?
298名前は開発中のものです。
2011/09/25(日) 01:06:05.04ID:ZeNZKMrl マスターブック、Amazon再入荷してたね
299名前は開発中のものです。
2011/09/25(日) 01:07:59.82ID:dpCPt3J1 まさか再入荷するとは・・
予約キャンセルして紀伊国屋で買ったわ。明日届く・・
予約キャンセルして紀伊国屋で買ったわ。明日届く・・
300名前は開発中のものです。
2011/09/25(日) 02:26:35.69ID:Hl4tKzGA 1.Unityによる3Dゲーム開発入門(ウニ本)
2.Unityマスターブック(カットシステム)
3.Unity入門 ~高機能ゲームエンジンによるマルチプラットフォーム開発~(高橋さん)
4.Unityゲーム開発(バンナム)
この順と思ってんだが、2,3逆の認識が普通なのか?
2.Unityマスターブック(カットシステム)
3.Unity入門 ~高機能ゲームエンジンによるマルチプラットフォーム開発~(高橋さん)
4.Unityゲーム開発(バンナム)
この順と思ってんだが、2,3逆の認識が普通なのか?
301名前は開発中のものです。
2011/09/25(日) 07:58:53.49ID:fyjFyAGb Amazonでウニ本叩かれてるな・・・
4冊の中でどれ買うか評判固まるまで様子見かな。
4冊の中でどれ買うか評判固まるまで様子見かな。
302名前は開発中のものです。
2011/09/25(日) 09:33:04.64ID:dpCPt3J1 ウニ本は仕方ない。
303名前は開発中のものです。
2011/09/25(日) 13:58:41.82ID:Gh2u2QEM 正直、Unityは簡単・親切すぎて、英語でぐぐれば一撃で解決してしまうようなことばかりだからな。
でもウニ本はざっと眺めて知らなかったことがあったので、十分元が取れたと思ってるけど。
KZRさんの本が「実践的なゲーム作例を3つ収録」ということでちょっとはいいかもね。
> バンダイナムコゲームスさんで実際に使われた社内研修の内容がそのまま〜
これ原著あまりいい本じゃないし(リファレンス的)、訳された本人がそう言ってたよ。
日本語のマニュアルがまだないところ、社内研修には都合がよかったから使ったという話で。
いずれにしても、英語をきちんと勉強していなかった人は残念でしたという話に。
でもウニ本はざっと眺めて知らなかったことがあったので、十分元が取れたと思ってるけど。
KZRさんの本が「実践的なゲーム作例を3つ収録」ということでちょっとはいいかもね。
> バンダイナムコゲームスさんで実際に使われた社内研修の内容がそのまま〜
これ原著あまりいい本じゃないし(リファレンス的)、訳された本人がそう言ってたよ。
日本語のマニュアルがまだないところ、社内研修には都合がよかったから使ったという話で。
いずれにしても、英語をきちんと勉強していなかった人は残念でしたという話に。
304名前は開発中のものです。
2011/09/25(日) 14:07:19.72ID:dpCPt3J1 マスターブック来た。
うん。やっぱりいらなかったなこれは。
ネットは便利で値千金ということだな。
高橋本はプログラマーが書いてるので期待。
バンダイ本は俺もあまり期待してない。
原著の目次とか見る限りでは。
うん。やっぱりいらなかったなこれは。
ネットは便利で値千金ということだな。
高橋本はプログラマーが書いてるので期待。
バンダイ本は俺もあまり期待してない。
原著の目次とか見る限りでは。
305名前は開発中のものです。
2011/09/25(日) 14:07:40.35ID:CFcKyAY+ http://stackoverflow.com/questions/7534646/cannot-run-helloworld-monodroid-application-on-my-device
http://d.hatena.ne.jp/atsushieno/20100831/p2
最低でも、実際 android上で helloworld するのには、3万円〜4万円くらいは
掛かるんだな…
unity のライセンス + monodorid ライセンス + monotouch ライセンス
うむ…
http://d.hatena.ne.jp/atsushieno/20100831/p2
最低でも、実際 android上で helloworld するのには、3万円〜4万円くらいは
掛かるんだな…
unity のライセンス + monodorid ライセンス + monotouch ライセンス
うむ…
306名前は開発中のものです。
2011/09/25(日) 14:13:29.14ID:j9Os11DW307名前は開発中のものです。
2011/09/25(日) 14:34:53.71ID:dpCPt3J1 1.Unityによる3Dゲーム開発入門(ウニ本)
2.Unityマスターブック(カットシステム)
この二冊は↓このチュートリアルやったら物足りなく感じるレベルだな。
http://ws.cis.sojo-u.ac.jp/~izumi/Unity_Documentation_jp/Documentation/3DPlatformTutorial_jp.pdf
2.Unityマスターブック(カットシステム)
この二冊は↓このチュートリアルやったら物足りなく感じるレベルだな。
http://ws.cis.sojo-u.ac.jp/~izumi/Unity_Documentation_jp/Documentation/3DPlatformTutorial_jp.pdf
308名前は開発中のものです。
2011/09/25(日) 14:37:06.52ID:rn/25W5+309名前は開発中のものです。
2011/09/25(日) 14:48:10.85ID:t3O4leCD >>306
あの本ってそんなに初心者レベルだったのか?
出てるやつで一番翻訳期待のはどれなの?
>>307
そりゃ、崇城大の資料のゲームに+αしたのがカットシステムの本ですからね。PDF持ち歩きない人には本が良い.。
>>308
http://lmgtfy.com/?q=%E3%83%90%E3%83%B3%E3%83%8A%E3%83%A0%E3%80%80Unity
あの本ってそんなに初心者レベルだったのか?
出てるやつで一番翻訳期待のはどれなの?
>>307
そりゃ、崇城大の資料のゲームに+αしたのがカットシステムの本ですからね。PDF持ち歩きない人には本が良い.。
>>308
http://lmgtfy.com/?q=%E3%83%90%E3%83%B3%E3%83%8A%E3%83%A0%E3%80%80Unity
310名前は開発中のものです。
2011/09/25(日) 14:55:46.24ID:j9Os11DW >>308
Unityゲーム開発
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4797367725/
原著
http://www.amazon.com/dp/1435456580
プロジェクトがあるんだけどUnityデフォのリソースを置き換えたレベルでbootcampやAngry Botsには到底及ばないし
ウニ本との違いはモデリングにページ割いてることくらいだな。
ぶっちゃけ今出てるUnityの本はUnityを周りに布教するためのもので、
既に触ってる奴が自分のスキルアップのために買うような本は一つも出ていない。
これ読む暇があったら3DやDTMソフトの本買っとけw
Unityゲーム開発
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4797367725/
原著
http://www.amazon.com/dp/1435456580
プロジェクトがあるんだけどUnityデフォのリソースを置き換えたレベルでbootcampやAngry Botsには到底及ばないし
ウニ本との違いはモデリングにページ割いてることくらいだな。
ぶっちゃけ今出てるUnityの本はUnityを周りに布教するためのもので、
既に触ってる奴が自分のスキルアップのために買うような本は一つも出ていない。
これ読む暇があったら3DやDTMソフトの本買っとけw
311名前は開発中のものです。
2011/09/25(日) 14:59:57.09ID:rn/25W5+312名前は開発中のものです。
2011/09/25(日) 15:01:46.80ID:dpCPt3J1313名前は開発中のものです。
2011/09/25(日) 15:04:57.07ID:dpCPt3J1 各種ゲームプログラミングの本を買ってC#(Mono)に移植、Unityに適用・・・
Unity自体の把握は割りとすぐできるんだよな。このスレ要らないな・・・
Unity自体の把握は割りとすぐできるんだよな。このスレ要らないな・・・
314名前は開発中のものです。
2011/09/25(日) 15:11:55.26ID:dpCPt3J1 たぶん、最も必要なのは英語だよな・・・
オススメ英語勉強方本挙げとくわ。
http://www.amazon.co.jp/dp/447800580X/ref=sr_1_3?ie=UTF8&qid=1316931031&sr=8-3
中古で350円かな?
割と良いこと書いてあるのでオススメ。
オススメ英語勉強方本挙げとくわ。
http://www.amazon.co.jp/dp/447800580X/ref=sr_1_3?ie=UTF8&qid=1316931031&sr=8-3
中古で350円かな?
割と良いこと書いてあるのでオススメ。
315名前は開発中のものです。
2011/09/25(日) 16:46:25.50ID:Do8H/2O6 Unityでメインとなるシーンを一時停止させて、別のシーン動かしたりできるのかな?
例えばゲーム中に開ける装備ウィンドウみたいなのをやるときとか。
例えばゲーム中に開ける装備ウィンドウみたいなのをやるときとか。
316名前は開発中のものです。
2011/09/25(日) 17:04:04.02ID:dpCPt3J1 >>315
http://ws.cis.sojo-u.ac.jp/~izumi/Unity_Documentation_jp/Documentation/3DPlatformTutorial_jp.pdf
p96
ウィンドウ出すだけでも良いだろうけど。
http://ws.cis.sojo-u.ac.jp/~izumi/Unity_Documentation_jp/Documentation/3DPlatformTutorial_jp.pdf
p96
ウィンドウ出すだけでも良いだろうけど。
317名前は開発中のものです。
2011/09/25(日) 20:43:44.54ID:dpCPt3J1 任意に読み込まれるプレハブを識別してその種類ごとに反応を分けたいんですけどレイヤーを指定させれば良いのでしょうか?
318名前は開発中のものです。
2011/09/25(日) 20:55:43.14ID:dpCPt3J1 スクリプトで属するレイヤーの変更はできますか?
319名前は開発中のものです。
2011/09/25(日) 22:13:24.72ID:Do8H/2O6320名前は開発中のものです。
2011/09/26(月) 12:34:48.43ID:Aw7HFUu1 >>300
他は見てないけど
3の本は個人的に痒い所に手が届く感じで
結構良い。
高速移動物体の衝突判定とか
衝突をレイヤーで制御とか
物理と非物理の制御の違いとか。
ほとんど知ってる事ばっかで
物足りなかったがアクションゲーム制作の
入門書としては結構良い出来だと思う。
他は見てないけど
3の本は個人的に痒い所に手が届く感じで
結構良い。
高速移動物体の衝突判定とか
衝突をレイヤーで制御とか
物理と非物理の制御の違いとか。
ほとんど知ってる事ばっかで
物足りなかったがアクションゲーム制作の
入門書としては結構良い出来だと思う。
321317-318
2011/09/26(月) 12:39:27.01ID:XBsP8yOa >衝突をレイヤーで制御とか
ああ。格ゲー作る俺もこれは買わなきゃ。
ああ。格ゲー作る俺もこれは買わなきゃ。
322名前は開発中のものです。
2011/09/26(月) 15:29:54.51ID:aTAxmOi7 unityで格ゲー?
正直、uniは格闘には向いてないと思うんだ・・・
正直、uniは格闘には向いてないと思うんだ・・・
323名前は開発中のものです。
2011/09/26(月) 15:43:35.04ID:DYkuva14 >>322 なにに向いているの?
324名前は開発中のものです。
2011/09/26(月) 16:24:09.62ID:5al0fACs FPS、TPS、見下ろし型シューティング等
325名前は開発中のものです。
2011/09/26(月) 16:25:31.15ID:DTIOaOsv 別になんでもいいじゃん
326名前は開発中のものです。
2011/09/26(月) 16:45:26.33ID:XBsP8yOa シューティングばっかりだな。
327名前は開発中のものです。
2011/09/26(月) 17:44:07.69ID:Q1/euRA6 >>314
そういうアプローチ法もあるな・・・(´・ω・`)
そういうアプローチ法もあるな・・・(´・ω・`)
328名前は開発中のものです。
2011/09/26(月) 18:34:21.09ID:Jfcmcthq >>320
もう出ているのか一寸立ち読んでみようかな
もう出ているのか一寸立ち読んでみようかな
329名前は開発中のものです。
2011/09/27(火) 02:04:45.17ID:XL8JCksP シューティングとアクションの境が分からなくなってきてるな
銃もってたらシューティング、持ってなかったらアクションみたいになってきてる
3Dマリオはアクションでいいんだろ?
銃もってたらシューティング、持ってなかったらアクションみたいになってきてる
3Dマリオはアクションでいいんだろ?
330名前は開発中のものです。
2011/09/27(火) 06:21:40.54ID:VNDzQCfT331名前は開発中のものです。
2011/09/27(火) 06:36:50.22ID:IvmSopi+ ジャンプアクションは日本が主流何だから
わざわざ海外に合わせる必要は無いよ
わざわざ海外に合わせる必要は無いよ
332名前は開発中のものです。
2011/09/27(火) 06:56:36.22ID:VNDzQCfT 海外に合わせなくてもいいけど、国内で共通認識できる名称が
あってもいいんじゃない?
その「ジャンプアクション」ってのも企業やメディアでは使われてないし。
あってもいいんじゃない?
その「ジャンプアクション」ってのも企業やメディアでは使われてないし。
333名前は開発中のものです。
2011/09/27(火) 08:28:36.36ID:DpqN9XEd 「アクションシューティング」のメタルスラッグやコントラもあるよ。
334名前は開発中のものです。
2011/09/27(火) 08:34:15.89ID:IvmSopi+ 面白かったらなんでもいいわ
335名前は開発中のものです。
2011/09/27(火) 12:04:02.77ID:zleqjMGk unity3GAMEDEVELOPEMENT
hotshot
スクリプトで悩んでる奴は今すぐ買え。
あらゆるunity本の中で最強だわ。
hotshot
スクリプトで悩んでる奴は今すぐ買え。
あらゆるunity本の中で最強だわ。
336名前は開発中のものです。
2011/09/27(火) 12:15:05.29ID:zleqjMGk と思ったらそうでもなかったわ。
でもスクリプト多めで作例があるからいいかもね。
RPGの装備カスタマイズやシェーダ、AI、セーブ、スコア記録など。
でもスクリプト多めで作例があるからいいかもね。
RPGの装備カスタマイズやシェーダ、AI、セーブ、スコア記録など。
337名前は開発中のものです。
2011/09/27(火) 13:29:16.61ID:IvmSopi+ 中身見れすぎだろこれ
338名前は開発中のものです。
2011/09/27(火) 14:19:03.13ID:zleqjMGk 下手すりゃpdfで全部落ちてるぞ。探してみるのも一興。見つけても落としちゃダメだよ。
339名前は開発中のものです。
2011/09/27(火) 14:45:57.12ID:2i9GLvr9 >>338
最初ググったら落ちてるのしか無くて焦った
今ebook版買ったんだが、ページ下段のライセンス対象者って住所氏名はっきり書かれているのだけど
都道府県選択だけがComboBoxで日本語なのでそこだけ "???"になっていてワラタ
最初ググったら落ちてるのしか無くて焦った
今ebook版買ったんだが、ページ下段のライセンス対象者って住所氏名はっきり書かれているのだけど
都道府県選択だけがComboBoxで日本語なのでそこだけ "???"になっていてワラタ
340名前は開発中のものです。
2011/09/27(火) 15:03:48.66ID:zleqjMGk341名前は開発中のものです。
2011/09/27(火) 15:25:02.72ID:2i9GLvr9 >>340
実物買っても置く場所が無くて結局自炊する羽目になるんで出来ればebook版が欲しいんだが、こんな簡単に海賊版サイトばっかり引っかかる(335のタイトルでググルと原本がでてこないとか)
状態じゃ出版社や著者が居なくなってしまいかねないな。
洋書はもうebook版と同時出版がほとんどだが、これから海賊取り締まりしないともうダメかもわからんね。
実物買っても置く場所が無くて結局自炊する羽目になるんで出来ればebook版が欲しいんだが、こんな簡単に海賊版サイトばっかり引っかかる(335のタイトルでググルと原本がでてこないとか)
状態じゃ出版社や著者が居なくなってしまいかねないな。
洋書はもうebook版と同時出版がほとんどだが、これから海賊取り締まりしないともうダメかもわからんね。
342名前は開発中のものです。
2011/09/27(火) 15:27:37.35ID:zleqjMGk 俺の二週間はなんだったのか
343名前は開発中のものです。
2011/09/27(火) 17:22:01.45ID:96wVWHW1 クリップボードにコピーできるから機械翻訳に掛けるのに便利だわ。e-book版
344名前は開発中のものです。
2011/09/27(火) 17:35:57.73ID:zleqjMGk pdf落として実物は売るか。
345名前は開発中のものです。
2011/09/27(火) 17:42:33.73ID:96wVWHW1 売ってもたいした値段にならんだろ。あと、ちゃんと買えよ。
346名前は開発中のものです。
2011/09/27(火) 17:59:25.14ID:zleqjMGk もうみんなCDとか買ってないでしょ。
本も、ゲームも同じ轍を踏むはず。
本も、ゲームも同じ轍を踏むはず。
347名前は開発中のものです。
2011/09/27(火) 18:17:29.58ID:IvmSopi+ ゲームはmmoとFacebookでやる感じでしょあとonliveとか
そしてunitywebが俺たちの味方
そしてunitywebが俺たちの味方
348名前は開発中のものです。
2011/09/27(火) 22:51:25.84ID:hKo0Nbm3 グラボ積んでるノートPCでゲームやるスタイルすると言うのが
もはや骨董…ブラゲクリックゲの域を出るのは難しいとは思うぞ(国内市場に関しては
もはや骨董…ブラゲクリックゲの域を出るのは難しいとは思うぞ(国内市場に関しては
349名前は開発中のものです。
2011/09/27(火) 23:06:59.57ID:hrPjfXun350名前は開発中のものです。
2011/09/27(火) 23:07:42.92ID:iI5o+uKe ノートPCでもUnityのWepPlayerわりと動いてくれるんだけど、
そもそもプラグインのインストールができないユーザーも多いという事実。
アメピグのFlashのバージョンアップ問題とかあったしねえ。
そもそもプラグインのインストールができないユーザーも多いという事実。
アメピグのFlashのバージョンアップ問題とかあったしねえ。
351名前は開発中のものです。
2011/09/28(水) 01:07:33.54ID:m9UMGS9K >>346
俺はCDも書籍もゲームもちゃんと購入してるよ。
自分が海賊行為に手を染めるってことは自分の作品を盗まれても文句言えない立場に自分を貶める行為なんだもの。
それ故に335の書き込みから検索したときに海賊版のダウンロード先ばかりが検索対象に上ったことに恐怖を覚えたんだよ。
俺はCDも書籍もゲームもちゃんと購入してるよ。
自分が海賊行為に手を染めるってことは自分の作品を盗まれても文句言えない立場に自分を貶める行為なんだもの。
それ故に335の書き込みから検索したときに海賊版のダウンロード先ばかりが検索対象に上ったことに恐怖を覚えたんだよ。
352名前は開発中のものです。
2011/09/28(水) 01:52:26.94ID:ruOAixx1 PC用にビルドした時の制限とか制約ってある?
353名前は開発中のものです。
2011/09/29(木) 03:25:37.83ID:AbO4T92O プログラム書き方がわからないので
いろんなサイトのサンプルをコピペでつぎはぎして
どうにかこうにか動かしてみているが…
理解できる日はくるのか…?
やはり基礎から積み重ねないとダメなのかな
いろんなサイトのサンプルをコピペでつぎはぎして
どうにかこうにか動かしてみているが…
理解できる日はくるのか…?
やはり基礎から積み重ねないとダメなのかな
354名前は開発中のものです。
2011/09/29(木) 03:48:30.52ID:C7XvihRQ プログラムの構文なんて1日で覚えられるよ。
後はどのように組み合わせていけば、実現できるのかってだけだから
コピペの継ぎ接ぎができてるなら大丈夫だろ。
後はどのように組み合わせていけば、実現できるのかってだけだから
コピペの継ぎ接ぎができてるなら大丈夫だろ。
355名前は開発中のものです。
2011/09/29(木) 08:48:42.00ID:AbO4T92O356名前は開発中のものです。
2011/09/29(木) 10:19:39.57ID:oea+6Lb7 最近はコピペプログラマの方が役に立つとかなんとか。
ソースのある場所を知ってれば最強らしい。
ソースのある場所を知ってれば最強らしい。
357名前は開発中のものです。
2011/09/29(木) 10:21:28.27ID:YSNoI6oR これって通知(アクティブでないときにオレンジ色に光らせる)とか出来ますか?
通常のC#のやり方を調べてやってみたんですけど
http://itnandemolab.blog70.fc2.com/blog-entry-1393.html
名前空間の時点で使えないので他の方法は無いのかと思ってるんですが・・・
通常のC#のやり方を調べてやってみたんですけど
http://itnandemolab.blog70.fc2.com/blog-entry-1393.html
名前空間の時点で使えないので他の方法は無いのかと思ってるんですが・・・
358名前は開発中のものです。
2011/09/29(木) 10:24:35.23ID:oea+6Lb7 そのままはできないでしょ。
359名前は開発中のものです。
2011/09/29(木) 11:35:36.29ID:iGv7Wrjz 分岐とループと関数の内容把握していれば良いんじゃねと思っている
というか、把握していないとデバッグできないじゃないですかー
というか、把握していないとデバッグできないじゃないですかー
360名前は開発中のものです。
2011/09/29(木) 11:49:29.60ID:n8QYwrTn Unityみたいな至れり尽くせりの環境だと
コード書くって言ってもパラメーター変更が主でたいして難しいわけでもないしな
コード書くって言ってもパラメーター変更が主でたいして難しいわけでもないしな
361名前は開発中のものです。
2011/09/29(木) 11:57:35.51ID:oea+6Lb7 一番、地味でめんどくさいところをやってくれてるからな。後はどうしても自分でいじらなきゃならない所だけ。
362名前は開発中のものです。
2011/09/29(木) 13:20:40.47ID:jk5y5EtO コピペで色々作ってみるのはよいとして、
将来的に公開したり販売したりするときは全部書き直さなきゃいけないのかな
著作権的には…
アセットストアで買ったやつはそのまま使ってもいいんだよね?
将来的に公開したり販売したりするときは全部書き直さなきゃいけないのかな
著作権的には…
アセットストアで買ったやつはそのまま使ってもいいんだよね?
363名前は開発中のものです。
2011/09/29(木) 16:04:17.42ID:fQtyR0PQ 当たり前だけど素材はじぶんで容易せなあかんよ?
unity からクレームは付かなくても他のとこからクレームは発生するからね…素材
unity からクレームは付かなくても他のとこからクレームは発生するからね…素材
364名前は開発中のものです。
2011/09/29(木) 16:05:25.46ID:fQtyR0PQ 追記: コードの部分は大丈夫だと思う > アセットストア
365名前は開発中のものです。
2011/09/29(木) 16:07:58.10ID:fQtyR0PQ 素材部分に関してははその素材のライセンス次第かと
http://d.hatena.ne.jp/KZR/20110118/p1
>この内容を簡単にまとめると、「ゲームおよびインタラクティブ・メディアへ組み込んだ形での再配布のみ許可される」、
>「バックアップ以外の目的でコピーしてはいけない」というようなものになっている。
http://d.hatena.ne.jp/KZR/20110118/p1
>この内容を簡単にまとめると、「ゲームおよびインタラクティブ・メディアへ組み込んだ形での再配布のみ許可される」、
>「バックアップ以外の目的でコピーしてはいけない」というようなものになっている。
366名前は開発中のものです。
2011/09/29(木) 16:29:18.30ID:iGv7Wrjz ttp://www.pasonatech.co.jp/event/index.jsp?no=3216
Unityの勉強会があるようだけど行く人います?
というか出て聞いているだけでもいいのかな
勉強会に出たこと無いから解らん・・・
Unityの勉強会があるようだけど行く人います?
というか出て聞いているだけでもいいのかな
勉強会に出たこと無いから解らん・・・
367名前は開発中のものです。
2011/09/29(木) 16:32:56.58ID:oea+6Lb7 10/1の本がアマゾンで出荷準備中…
unityで本買うのはこれで最後にしたい。
unityで本買うのはこれで最後にしたい。
368名前は開発中のものです。
2011/09/29(木) 20:52:19.50ID:jk5y5EtO Unity入門がもう池袋の本屋に売ってた…
Amazonは出荷準備中だからもうキャンセル出来ないぐぬぬ
Amazonは出荷準備中だからもうキャンセル出来ないぐぬぬ
369名前は開発中のものです。
2011/09/29(木) 21:37:05.08ID:IJEnea2E >この内容を簡単にまとめると、「ゲームおよびインタラクティブ・メディアへ組み込んだ形での再配布のみ許可される」、
>「バックアップ以外の目的でコピーしてはいけない」というようなものになっている。
複数人で1つのゲーム作る時はどうなるんだろう。
全員購入!?
>「バックアップ以外の目的でコピーしてはいけない」というようなものになっている。
複数人で1つのゲーム作る時はどうなるんだろう。
全員購入!?
370名前は開発中のものです。
2011/09/29(木) 22:51:42.82ID:LD63AQiS371名前は開発中のものです。
2011/09/29(木) 23:28:52.17ID:ia62uduE372名前は開発中のものです。
2011/09/29(木) 23:30:54.64ID:6rqLkfr/ EZGUIとかはデベロッパ単位だったかな。
373名前は開発中のものです。
2011/09/29(木) 23:36:11.13ID:LD63AQiS >>371
通常svnでデータ共有していてもUnityを立ち上げる人数の最大とsvnのアカウント数って一致しないよ
Unityのライセンスは起動するユーザ数だし、Assetのグラフィックやモデルのライセンスはたいていリリースプロダクトを出す法人や個人に1つになってる
Assetを参照してUnityを起動する場合はその数必要とおも思えるけど、このあたり自分は複数のUnityを必要とする環境に置かれたことないのでちょっとわからんわ。
通常svnでデータ共有していてもUnityを立ち上げる人数の最大とsvnのアカウント数って一致しないよ
Unityのライセンスは起動するユーザ数だし、Assetのグラフィックやモデルのライセンスはたいていリリースプロダクトを出す法人や個人に1つになってる
Assetを参照してUnityを起動する場合はその数必要とおも思えるけど、このあたり自分は複数のUnityを必要とする環境に置かれたことないのでちょっとわからんわ。
374名前は開発中のものです。
2011/09/29(木) 23:48:27.91ID:ia62uduE375名前は開発中のものです。
2011/09/29(木) 23:50:08.31ID:t/wapeny PlayMakerとかだと一人一ライセンス買ってね
というライセンスファイルが入ってた
とかいう書き込みを見た気がする
Assetごとにライセンス形態は異なるんじゃない?
AssetStoreで公開する上での最低限のルールはあるんだろうけど、
ライセンス明示されてないときはEZGUIのように自由に使っていいという認識でいるけど。
というライセンスファイルが入ってた
とかいう書き込みを見た気がする
Assetごとにライセンス形態は異なるんじゃない?
AssetStoreで公開する上での最低限のルールはあるんだろうけど、
ライセンス明示されてないときはEZGUIのように自由に使っていいという認識でいるけど。
376名前は開発中のものです。
2011/09/29(木) 23:58:52.45ID:t/wapeny AssetStoreは始まって日が浅いからその辺は訴えて変えていくしかないでしょ。
EZGUIみたいなのは直接開発元から買えるしね。
3.5でAssetStore自体がエディタに統合って話があった気もするし、
まだまだ固まらないな
EZGUIみたいなのは直接開発元から買えるしね。
3.5でAssetStore自体がエディタに統合って話があった気もするし、
まだまだ固まらないな
377名前は開発中のものです。
2011/09/30(金) 00:30:52.24ID:Wjl8FXS6378名前は開発中のものです。
2011/09/30(金) 00:51:43.68ID:nqVOi7k1 unityのいいとこはたくさん目につくんだが、自作するのに比べて
できないこと教えてくれ。.NETだから殆ど何でも出来ると思えてしまうんだが
・フォームとの連携
・ハードウェアインスタンシング
・マルチターゲットレンダリング
ここらは出来んらしいが、ほかにそういうのはないか?
○○はいじれないっていうのが知りたい。モーション機構や
モデルの頂点データへのアクセスなどもできるのか?
できないこと教えてくれ。.NETだから殆ど何でも出来ると思えてしまうんだが
・フォームとの連携
・ハードウェアインスタンシング
・マルチターゲットレンダリング
ここらは出来んらしいが、ほかにそういうのはないか?
○○はいじれないっていうのが知りたい。モーション機構や
モデルの頂点データへのアクセスなどもできるのか?
379名前は開発中のものです。
2011/09/30(金) 06:25:11.05ID:smvhzhG5 自由にダイアログを出せない。
380名前は開発中のものです。
2011/09/30(金) 08:43:28.96ID:HH5I5i9B Unite 11: Unity 3.5 Demonstrated Live for the First Time
?Multi-threaded rendering →今まで無かったのか。
?High-performance designer-centric GUI system →EZGUI死亡?
?HDR rendering with gamma correction →内部移りこみ処理対応テクスチャ。金属の球体がリアルで軽く処理できる。
?Native level-of-detail support →ローポリ、ハイポリの表示切替?Mayaみたいな。
?Radiosity Normal Mapping lightmaps
?Shuriken -- a completely curve driven particle effects system →手裏剣のようなカーブを描く軌道のパーティクル
?Improved occlusion culling →今までなかったっけ?
?Integrated GPU profiler →統合的なGPU演算管理
?Pathfinding and crowd simulation built in →群集のモデルをパーティクルで処理して細かく管理?
?Integrated version control support for Perforce and Subversion →バージョン管理
?Asset cache server to accelerate import times 100x or more →アセット読み込みスピードの高速化
?Improved workflow for editing multiple objects and working with prefabs →複数オブジェクト、プレハブの並行的なエディットが可能に。
?A massive stacking up of optimizations have made Unity 60% faster →当社比60%高速化
?More than 30 other features!→他にも30以上の機能アップ!
?Multi-threaded rendering →今まで無かったのか。
?High-performance designer-centric GUI system →EZGUI死亡?
?HDR rendering with gamma correction →内部移りこみ処理対応テクスチャ。金属の球体がリアルで軽く処理できる。
?Native level-of-detail support →ローポリ、ハイポリの表示切替?Mayaみたいな。
?Radiosity Normal Mapping lightmaps
?Shuriken -- a completely curve driven particle effects system →手裏剣のようなカーブを描く軌道のパーティクル
?Improved occlusion culling →今までなかったっけ?
?Integrated GPU profiler →統合的なGPU演算管理
?Pathfinding and crowd simulation built in →群集のモデルをパーティクルで処理して細かく管理?
?Integrated version control support for Perforce and Subversion →バージョン管理
?Asset cache server to accelerate import times 100x or more →アセット読み込みスピードの高速化
?Improved workflow for editing multiple objects and working with prefabs →複数オブジェクト、プレハブの並行的なエディットが可能に。
?A massive stacking up of optimizations have made Unity 60% faster →当社比60%高速化
?More than 30 other features!→他にも30以上の機能アップ!
381名前は開発中のものです。
2011/09/30(金) 10:55:19.71ID:uJhprRmG 60%高速化ってすごいなw
382名前は開発中のものです。
2011/09/30(金) 10:57:45.98ID:uSJzKfI0 ゲームつくるのやーめた。
おいらアセット売って儲けるわ。
おいらアセット売って儲けるわ。
383名前は開発中のものです。
2011/09/30(金) 13:03:45.88ID:mcn2Y9CD >>378
>.NETだから殆ど何でも出来ると思えてしまうんだが
長所は往々にして短所になる可能性も、とりあえず思いついた三点
・.netを駆使して構築してるなら ILSpy で逆アセンブルされやすいのでは?
・ブラウザで動かすなら flash のほうが向いてそうな印象が強い…
・http://blog.gmane.org/gmane.comp.gnome.mono.osx
フレームワークにも流行り廃り・向き不向きは当然ある。最新機能を追い掛ける派ならベストな環境はwindows一択か…
と、あともう一つだけ、向こうの人はインタラクティブアートとしてディスコシーンまたは映像製作の現場で
使用しているケースが多そうなのであまり気にならないかもしれないが…
PCでそのまま配布というのは適してないかもしれん…
>.NETだから殆ど何でも出来ると思えてしまうんだが
長所は往々にして短所になる可能性も、とりあえず思いついた三点
・.netを駆使して構築してるなら ILSpy で逆アセンブルされやすいのでは?
・ブラウザで動かすなら flash のほうが向いてそうな印象が強い…
・http://blog.gmane.org/gmane.comp.gnome.mono.osx
フレームワークにも流行り廃り・向き不向きは当然ある。最新機能を追い掛ける派ならベストな環境はwindows一択か…
と、あともう一つだけ、向こうの人はインタラクティブアートとしてディスコシーンまたは映像製作の現場で
使用しているケースが多そうなのであまり気にならないかもしれないが…
PCでそのまま配布というのは適してないかもしれん…
384名前は開発中のものです。
2011/09/30(金) 13:09:13.35ID:HH5I5i9B オブジェクトの所属するLayerを動的に書き換えるスクリプトってあったっけ?
385名前は開発中のものです。
2011/09/30(金) 13:15:45.71ID:HH5I5i9B tagに数字入れ替えるだけで良いのかな?
386名前は開発中のものです。
2011/09/30(金) 13:59:38.14ID:X5+PQY5S ここは雑談。向こうできけ
387名前は開発中のものです。
2011/09/30(金) 14:35:17.48ID:HH5I5i9B 向こうって?
388名前は開発中のものです。
2011/09/30(金) 14:43:08.35ID:bg4wuTdL over there
389名前は開発中のものです。
2011/09/30(金) 15:14:24.97ID:nqVOi7k1 >>383
mono使ってはいるけど、VMじゃなくてネイティブで動くっぽい
(逆コンパイルできない)
unityで頂点モーフィング、モーションブレンド、テクスチャの動的書き換え
あたりもできる?bloomやモーションブラーなんかのポストエフェクトも
できんわけないか。
mono使ってはいるけど、VMじゃなくてネイティブで動くっぽい
(逆コンパイルできない)
unityで頂点モーフィング、モーションブレンド、テクスチャの動的書き換え
あたりもできる?bloomやモーションブラーなんかのポストエフェクトも
できんわけないか。
390名前は開発中のものです。
2011/09/30(金) 15:34:33.03ID:HH5I5i9B FBXのモーションブレンドとテクスチャの動的置き換えはできるけど、
頂点モーフィングがダメだった気がする。
他は知らない。
頂点モーフィングがダメだった気がする。
他は知らない。
391名前は開発中のものです。
2011/09/30(金) 15:48:56.58ID:nqVOi7k1392391
2011/09/30(金) 15:51:24.74ID:nqVOi7k1 すまん。RenderTexture Unity3Dで検索したら一発で見つかったorz
unity強すぎだって…
unity強すぎだって…
393名前は開発中のものです。
2011/09/30(金) 20:08:50.47ID:Wjl8FXS6394名前は開発中のものです。
2011/09/30(金) 20:13:48.03ID:HH5I5i9B もっとたくさんゲームエンジンが世に出てこないものか。
395名前は開発中のものです。
2011/09/30(金) 20:37:16.07ID:XwXXbe9X たくさんってどれくらい?
396名前は開発中のものです。
2011/09/30(金) 20:57:57.36ID:xOaF9f1f 今でてるものだけで十分
UDKだけでもマスターするにゃ相当時間かかるだろ
UDKだけでもマスターするにゃ相当時間かかるだろ
397名前は開発中のものです。
2011/09/30(金) 21:12:17.86ID:nqVOi7k1398名前は開発中のものです。
2011/09/30(金) 21:56:11.48ID:HH5I5i9B UDKには挫折したわ。資料が少すぎる。ウェブのチュートリアルは少し古くなると全く役に立たなかったり。
変えすぎだあれは。
変えすぎだあれは。
399名前は開発中のものです。
2011/09/30(金) 22:54:02.00ID:gMDBiIMK UDKはせめて文章のチュートリアルがあればまだマシだと思うんだ。
何で動画なんだよ…
何で動画なんだよ…
400名前は開発中のものです。
2011/09/30(金) 23:05:34.39ID:HH5I5i9B その動画のチュートリアルが古くて役に立たなかったりするんだ。
言語もJAVAとC++を組み合わせたUDKScriptという特殊言語。まあ、そんなに変なものではないけど。
公式のマニュアルも日本語だけ更新が遅くて指摘しないと直してくれなかったりするんだぜ。
さらにオブジェクトの読み込みだけでも一苦労だった。unityに来てめちゃめちゃ捗って感動したわ。
グラはショボいけど。
言語もJAVAとC++を組み合わせたUDKScriptという特殊言語。まあ、そんなに変なものではないけど。
公式のマニュアルも日本語だけ更新が遅くて指摘しないと直してくれなかったりするんだぜ。
さらにオブジェクトの読み込みだけでも一苦労だった。unityに来てめちゃめちゃ捗って感動したわ。
グラはショボいけど。
401名前は開発中のものです。
2011/09/30(金) 23:12:27.21ID:HH5I5i9B Unity and Raycasting/collision
http://answers.unity3d.com/questions/39012/unity-and-raycastingcollision.html
1フレームで飛び越えてしまうとコリジョンが検出できなかったりするらしい。
http://answers.unity3d.com/questions/39012/unity-and-raycastingcollision.html
1フレームで飛び越えてしまうとコリジョンが検出できなかったりするらしい。
402名前は開発中のものです。
2011/10/01(土) 01:13:50.59ID:bbbGDJkB >>398
公式ドキュメントが完全日本語化されてるのに資料が少ないってUnityディスってんの?
公式ドキュメントが完全日本語化されてるのに資料が少ないってUnityディスってんの?
403名前は開発中のものです。
2011/10/01(土) 01:25:44.43ID:x0WxRiSl Udkは公式ドキュメントが分かりにくいし日本語コンテンツは古い
結局大人数向けでサポート付きのue3の宣伝
結局大人数向けでサポート付きのue3の宣伝
404名前は開発中のものです。
2011/10/01(土) 02:06:41.85ID:cQZieyKf UDKの日本語ドキュメントって機械翻訳っぽい。
405名前は開発中のものです。
2011/10/01(土) 02:59:03.95ID:+iw3YZIk 日本語だと開発環境は1年遅れるから英語読めるようになろうよ
4061
2011/10/01(土) 06:49:48.46ID:wfeQ06fi >> 398
UDKってAndroidできなさそうだし、iOSは年間ごとに金が必要みたいだけど。
Unityよりいいの?
UDKってAndroidできなさそうだし、iOSは年間ごとに金が必要みたいだけど。
Unityよりいいの?
407名前は開発中のものです。
2011/10/01(土) 11:39:01.62ID:s6AXT8WM408名前は開発中のものです。
2011/10/01(土) 12:41:06.91ID:s6AXT8WM kindle fireにも対応しないかね?
そろそろ爆発的に普及しそうだ。
kindle fire
http://www.amazon.com/Kindle-Color-Multi-touch-Display-Wi-Fi/dp/B0051VVOB2/ref=kin3w_ddp_compare_title5_1?pf_rd_p=1321542562&pf_rd_s=center-18&pf_rd_t=201&pf_rd_i=B0051QVESA&pf_rd_m=ATVPDKIKX0DER&pf_rd_r=0X6CMSSTXB42TNRB277E
15200円
そろそろ爆発的に普及しそうだ。
kindle fire
http://www.amazon.com/Kindle-Color-Multi-touch-Display-Wi-Fi/dp/B0051VVOB2/ref=kin3w_ddp_compare_title5_1?pf_rd_p=1321542562&pf_rd_s=center-18&pf_rd_t=201&pf_rd_i=B0051QVESA&pf_rd_m=ATVPDKIKX0DER&pf_rd_r=0X6CMSSTXB42TNRB277E
15200円
409名前は開発中のものです。
2011/10/01(土) 12:56:43.01ID:JIoSfuTU >>408
androidだから今でも対応してるよ
androidだから今でも対応してるよ
410名前は開発中のものです。
2011/10/01(土) 13:04:33.35ID:s6AXT8WM 赤っ恥だ
411名前は開発中のものです。
2011/10/01(土) 13:47:00.05ID:s6AXT8WM まず、部署の異なる10人程度のチームに分かれ、チーム同士で課題に取り組み、競い合う。
勝敗が決まったら、チーム内で反省点を話し合う。…という大枠は普通の社員研修に近いけど、ポイントはその「課題」!
●全員が指一本でフラフープを持ち、そのまま地面に下ろす。途中で一人でも指が離れたら、やり直し
●全員で細長い平均台に乗り、誰も地面に足をつけないで誕生月順に並び変わる
●一人1本ずつ竹筒を持ち、それを使ってビー玉を落とさずにゴールまで運ぶ
●一人ずつ、空中ブランコに挑戦。命綱はほかのメンバーが握ってサポートする
●タイヤと木とロープを使って車を作り、車から降りずに工夫してゴール地点まで車を動かす
まるで小学生の運動会のようだけど、地味に難しそう…(汗)。どれもチームワークが必要そうだけど、どうしてこんな内容を研修に?
「これらは外部の研修プログラム企画会社と相談して設定したもので、毎年1回、2泊3日で
実施しており、もう10年目になります。この研修は、バンダイに入社したら必ず受ける研修で、
時期は異なりますが、新卒社員だけでなく中途入社の社員も受けるものです。様々なアクティビティに
挑戦し、『目標必達』『誰かではなく、自分で創る』『周りを巻き込み、触発し合う』など、
バンダイが求める価値観を体感してもらうのが目的です。研修を通じ、仕事の現場で当事者意識を
持つことの大切さや、メンバー全員が目標を共有することの重要性を参加者たちは感じると思います。
あとは部署をまたぐ仕事が多いので、社内での人脈を築いてもらいたい、という目的もあります。
チームワークが必要な課題が多いですし、夜は宴会でかなり盛り上がるので(笑)、結束力も高まり、
人脈を築けます。研修後も交流が続くチームもあるようですよ」(バンダイナムコホールディングス
◎バンダイナムコホールディングス(7832) http://www.bandainamco.co.jp/
◎http://news.livedoor.com/article/detail/5904362/
勝敗が決まったら、チーム内で反省点を話し合う。…という大枠は普通の社員研修に近いけど、ポイントはその「課題」!
●全員が指一本でフラフープを持ち、そのまま地面に下ろす。途中で一人でも指が離れたら、やり直し
●全員で細長い平均台に乗り、誰も地面に足をつけないで誕生月順に並び変わる
●一人1本ずつ竹筒を持ち、それを使ってビー玉を落とさずにゴールまで運ぶ
●一人ずつ、空中ブランコに挑戦。命綱はほかのメンバーが握ってサポートする
●タイヤと木とロープを使って車を作り、車から降りずに工夫してゴール地点まで車を動かす
まるで小学生の運動会のようだけど、地味に難しそう…(汗)。どれもチームワークが必要そうだけど、どうしてこんな内容を研修に?
「これらは外部の研修プログラム企画会社と相談して設定したもので、毎年1回、2泊3日で
実施しており、もう10年目になります。この研修は、バンダイに入社したら必ず受ける研修で、
時期は異なりますが、新卒社員だけでなく中途入社の社員も受けるものです。様々なアクティビティに
挑戦し、『目標必達』『誰かではなく、自分で創る』『周りを巻き込み、触発し合う』など、
バンダイが求める価値観を体感してもらうのが目的です。研修を通じ、仕事の現場で当事者意識を
持つことの大切さや、メンバー全員が目標を共有することの重要性を参加者たちは感じると思います。
あとは部署をまたぐ仕事が多いので、社内での人脈を築いてもらいたい、という目的もあります。
チームワークが必要な課題が多いですし、夜は宴会でかなり盛り上がるので(笑)、結束力も高まり、
人脈を築けます。研修後も交流が続くチームもあるようですよ」(バンダイナムコホールディングス
◎バンダイナムコホールディングス(7832) http://www.bandainamco.co.jp/
◎http://news.livedoor.com/article/detail/5904362/
412名前は開発中のものです。
2011/10/01(土) 13:50:18.67ID:/hNxXb4I413名前は開発中のものです。
2011/10/01(土) 14:02:15.31ID:s6AXT8WM とんでもないよスカリー。
バンナムブランドでこいつを買う奴も居るかもしれないからね。
今のうちに幻想を壊しておくのさ。
Unityゲーム開発 [大型本]
http://www.amazon.co.jp/Unity%E3%82%B2%E3%83%BC%E3%83%A0%E9%96%8B%E7%99%BA-%E3%83%9F%E3%83%83%E3%82%B7%E3%82%A7%E3%83%AB%E3%83%BB%E3%83%A1%E3%83%8A%E3%83%BC%E3%83%89/dp/4797367725/ref=sr_1_1?ie=UTF8&qid=1317445260&sr=8-1
政府は水道水に毒を入れてるぞー!俺は誰かに監視されている!
バンナムブランドでこいつを買う奴も居るかもしれないからね。
今のうちに幻想を壊しておくのさ。
Unityゲーム開発 [大型本]
http://www.amazon.co.jp/Unity%E3%82%B2%E3%83%BC%E3%83%A0%E9%96%8B%E7%99%BA-%E3%83%9F%E3%83%83%E3%82%B7%E3%82%A7%E3%83%AB%E3%83%BB%E3%83%A1%E3%83%8A%E3%83%BC%E3%83%89/dp/4797367725/ref=sr_1_1?ie=UTF8&qid=1317445260&sr=8-1
政府は水道水に毒を入れてるぞー!俺は誰かに監視されている!
414名前は開発中のものです。
2011/10/01(土) 14:59:42.12ID:haz0Gyaj 今日も>>1さんは全力全開です
415名前は開発中のものです。
2011/10/01(土) 15:56:42.82ID:s6AXT8WM 俺は>>1じゃないよ。
416名前は開発中のものです。
2011/10/01(土) 16:14:40.05ID:uWmb0KOC じゃあ誰が>>1なんだ?
417名前は開発中のものです。
2011/10/01(土) 17:20:56.97ID:Kmcx03nr418名前は開発中のものです。
2011/10/01(土) 17:32:08.04ID:s6AXT8WM はははは。なんでだよ。もう。
419名前は開発中のものです。
2011/10/01(土) 17:57:16.35ID:Eorwb9MS ID:s6AXT8WMを暫定1に任命します
420名前は開発中のものです。
2011/10/01(土) 18:02:43.87ID:gG14LdBW よかったな。うらやましい。
421名前は開発中のものです。
2011/10/01(土) 18:21:43.89ID:s6AXT8WM 普通の名無しに戻ります。
422名前は開発中のものです。
2011/10/01(土) 19:43:25.45ID:haz0Gyaj がんばれ>>1さん
423名前は開発中のものです。
2011/10/02(日) 13:19:48.78ID:7Wbgxwij >>1はどこいった! 過疎ってるぞ、なんとかしろっ!
424名前は開発中のものです。
2011/10/02(日) 13:26:39.53ID:7H+1QXrZ unityごときスレなんかいらなかったんだよ!
簡単だもの!
簡単だもの!
425名前は開発中のものです。
2011/10/02(日) 13:28:18.94ID:7H+1QXrZ もうマニュアル本が出たからロクにネタもないだろ。
ゲームプログラムの問題くらいしか話題が残されてない。
unity固有の機能について話すのはくだらないし。
ゲームプログラムの問題くらいしか話題が残されてない。
unity固有の機能について話すのはくだらないし。
426名前は開発中のものです。
2011/10/02(日) 14:31:05.90ID:saHOxP3I 5スレも行って専用の話題禁止とかそれはないwwww
427名前は開発中のものです。
2011/10/02(日) 15:25:38.59ID:Ri8EmQPb 大した本出てないやん
428名前は開発中のものです。
2011/10/02(日) 16:03:22.43ID:7H+1QXrZ unity answers読む方が役に立つからな。
英語が読めないバカは読めるようになれ。
英語が読めないバカは読めるようになれ。
429名前は開発中のものです。
2011/10/02(日) 16:32:18.59ID:wKxO7sYK430名前は開発中のものです。
2011/10/02(日) 17:47:24.44ID:v/HWcrfY inspectorからでなくJavascriptから、
「プロジェクトにあり、かつシーンにはないprefab」を指定して
instantiateするにはどうすればいいのでしょうか。
シーンにあるオブジェクトだと、findしてから
instantiateすればできたのですが....
「プロジェクトにあり、かつシーンにはないprefab」を指定して
instantiateするにはどうすればいいのでしょうか。
シーンにあるオブジェクトだと、findしてから
instantiateすればできたのですが....
431名前は開発中のものです。
2011/10/02(日) 18:42:57.79ID:CVzKprE9 現場で作業してる子は意外と読めなくても大丈夫なんだな
上に上がると管理職の一環として読む必要が出てきて
いままでの経験と技術判断のできるひとがでてきて
だいたいおkで今までやってきてるし… > 英語は会社に入ってからでも十分間に合うし、むしろ入るほうが…と
上に上がると管理職の一環として読む必要が出てきて
いままでの経験と技術判断のできるひとがでてきて
だいたいおkで今までやってきてるし… > 英語は会社に入ってからでも十分間に合うし、むしろ入るほうが…と
432名前は開発中のものです。
2011/10/02(日) 19:31:33.22ID:wKxO7sYK >>430
プロジェクトに入っているものでも参照されないものは最終オブジェクトに入らないのでたぶんそればムリ
どうしてもやりたいなら、使うprefabの一覧を参照しているオブジェクトを1つ作ってシーンに突っ込むべき。
プロジェクトに入っているものでも参照されないものは最終オブジェクトに入らないのでたぶんそればムリ
どうしてもやりたいなら、使うprefabの一覧を参照しているオブジェクトを1つ作ってシーンに突っ込むべき。
433名前は開発中のものです。
2011/10/02(日) 19:46:27.91ID:v/HWcrfY434名前は開発中のものです。
2011/10/02(日) 19:55:01.46ID:7H+1QXrZ ・・・・・。
435名前は開発中のものです。
2011/10/02(日) 20:23:32.42ID:jwLBmIck >>430
過去スレ(【3Dゲームエンジン】Unity 2)より
580 名前: 名前は開発中のものです。 [sage] 投稿日: 2011/03/05(土) 21:28:22.17 ID:U9OcTs95
「Resources」フォルダ作って、そこにprefab入れて Instantiate(Resources.Load("プレハブ名")); でいいんじゃないの?
過去スレ(【3Dゲームエンジン】Unity 2)より
580 名前: 名前は開発中のものです。 [sage] 投稿日: 2011/03/05(土) 21:28:22.17 ID:U9OcTs95
「Resources」フォルダ作って、そこにprefab入れて Instantiate(Resources.Load("プレハブ名")); でいいんじゃないの?
436名前は開発中のものです。
2011/10/02(日) 20:32:48.45ID:v/HWcrfY >>435
ありがとうございました!
ありがとうございました!
437名前は開発中のものです。
2011/10/02(日) 20:43:53.30ID:7H+1QXrZ 『検索力』ってタイトルで新書出したらバカ売れしたりしないかな?
438名前は開発中のものです。
2011/10/02(日) 21:00:10.13ID:vOtLz6Mc 質問があるんだ
terrainで作った地形を別のプロジェクトで使いたい場合、
どうやってデータを持っていけばいいの?
terrainで作った地形を別のプロジェクトで使いたい場合、
どうやってデータを持っていけばいいの?
439名前は開発中のものです。
2011/10/02(日) 22:36:10.87ID:uwp8t5G+ >>437
「今までわからないことあったら近くにきく人いたからなんだ楽勝じゃんと思っていたけどそうじゃない環境になって勉強の方法すら分からない自分にやっと気づけた人のための検索力」
ってタイトルじゃないと
わかんない人って自分に何が足りないかも分からないから
「今までわからないことあったら近くにきく人いたからなんだ楽勝じゃんと思っていたけどそうじゃない環境になって勉強の方法すら分からない自分にやっと気づけた人のための検索力」
ってタイトルじゃないと
わかんない人って自分に何が足りないかも分からないから
440名前は開発中のものです。
2011/10/02(日) 23:01:00.80ID:goxHXtTX 人に聞いた方が早いって真面目に言ってる奴とかいると失笑もんんだよな。
441名前は開発中のものです。
2011/10/02(日) 23:33:40.30ID:YUBf6fV1 >>437
本当に必要としている人は、その新書に辿りつけない
本当に必要としている人は、その新書に辿りつけない
442名前は開発中のものです。
2011/10/03(月) 00:38:43.08ID:9OV1FiPB >>439
prefab化してインポート
prefab化してインポート
443名前は開発中のものです。
2011/10/03(月) 00:41:03.85ID:Y09V5Y9K444名前は開発中のものです。
2011/10/03(月) 00:42:53.72ID:Y09V5Y9K >>442
prefabすればいいのか。それもやってみる。
prefabすればいいのか。それもやってみる。
445名前は開発中のものです。
2011/10/03(月) 01:14:08.62ID:xV2hmEH+ 「メンゴメンゴ」だと・・・お前らけっこうトシいってるのか?
446名前は開発中のものです。
2011/10/03(月) 02:04:26.05ID:9OV1FiPB >>444
ごめん。パッケージ化だった。すまぬ。。。
ごめん。パッケージ化だった。すまぬ。。。
447名前は開発中のものです。
2011/10/03(月) 04:06:23.46ID:xdNNLzUk >>445
そういうお前こそ
そういうお前こそ
448名前は開発中のものです。
2011/10/03(月) 06:55:08.20ID:7gI2m1c0 http://www.infoq.com/jp/news/2011/10/Mono-Metro-UI
スレ違いかもしれんが
unity スレにいるひとはあんまクロスプラットフォームとか
興味なさそうだな…
スレ違いかもしれんが
unity スレにいるひとはあんまクロスプラットフォームとか
興味なさそうだな…
449名前は開発中のものです。
2011/10/03(月) 10:41:25.81ID:xV2hmEH+ >>448
この記事の重要性や意味がわからないです。
この記事の重要性や意味がわからないです。
450名前は開発中のものです。
2011/10/04(火) 22:13:42.63ID:rkv7jK+A 同一の名前、あるいはタグを持つゲームオブジェクトをすべてfindってどうするのでしょうか?
451名前は開発中のものです。
2011/10/05(水) 02:26:33.82ID:ErD1vyS1 >>450
GameObject.FindGameObjectsWithTag?
GameObject.FindGameObjectsWithTag?
452名前は開発中のものです。
2011/10/05(水) 17:01:35.66ID:p7cd1k9y >>451
ばっちりです!!ありがとうございまたーー!
ばっちりです!!ありがとうございまたーー!
453名前は開発中のものです。
2011/10/05(水) 17:12:45.92ID:v3BpzikR454名前は開発中のものです。
2011/10/05(水) 17:33:35.60ID:bIZA/xwZ 答えたければ答えれば言いし、答えたくなければ答えなければいい。ウソを教えたければ教えれば良いよ。
かく乱したければすれば良いし、ほっときたければほっとけばいい。「教えるな。ウザい」と言いたければ言えば良いんじゃないかな。
かく乱したければすれば良いし、ほっときたければほっとけばいい。「教えるな。ウザい」と言いたければ言えば良いんじゃないかな。
455名前は開発中のものです。
2011/10/05(水) 18:40:52.12ID:+GBZDOOT >>453
聞いてきたら、答えられる質問ならまた答えればいい
聞いてきたら、答えられる質問ならまた答えればいい
456名前は開発中のものです。
2011/10/05(水) 18:47:43.98ID:p7cd1k9y457名前は開発中のものです。
2011/10/05(水) 20:05:49.50ID:v3BpzikR 見つけられずにって、マニュアル検索するだけじゃん
458名前は開発中のものです。
2011/10/05(水) 20:32:12.93ID:p7cd1k9y459名前は開発中のものです。
2011/10/05(水) 21:23:39.57ID:bIZA/xwZ こんな低レベルのコミュニティに居ないでとっととunityanswersに行った方がいい。
ここは英語すらできない俺らのような集まりなんだ。
ここは英語すらできない俺らのような集まりなんだ。
460名前は開発中のものです。
2011/10/06(木) 12:35:33.54ID:83Lov20a461名前は開発中のものです。
2011/10/06(木) 13:11:45.87ID:XGZ64fwP 弱昇竜は万能
462名前は開発中のものです。
2011/10/06(木) 19:23:12.42ID:fPrJP8To463名前は開発中のものです。
2011/10/06(木) 19:44:09.66ID:i4hZVbrd 本家のフォーラムやAnswers見てると涙が出てくるな。
何年も前からUnityやってる連中が、エンジンの深層まで理解していじり倒してやがる。
英語ができないとこれだけ遅れを取る時代になった。
世間はどうか知らんが、ゲーム開発者はもう英語必須だろ。プログラマ以外も全員。
つかバンナム本の原著のGame Development with Unity
http://www.amazon.com/dp/1435456580
評判よくない本で、実際Amazonのレビューは3.5だし
バンナムのおまけがついてもどうだかわからないぞ。警告はしとくぞ。
何年も前からUnityやってる連中が、エンジンの深層まで理解していじり倒してやがる。
英語ができないとこれだけ遅れを取る時代になった。
世間はどうか知らんが、ゲーム開発者はもう英語必須だろ。プログラマ以外も全員。
つかバンナム本の原著のGame Development with Unity
http://www.amazon.com/dp/1435456580
評判よくない本で、実際Amazonのレビューは3.5だし
バンナムのおまけがついてもどうだかわからないぞ。警告はしとくぞ。
464名前は開発中のものです。
2011/10/06(木) 20:01:54.57ID:XGZ64fwP いや、それはもう結構前からだよ。
465名前は開発中のものです。
2011/10/06(木) 20:51:40.38ID:IwTBE916 うひょーメタセコのシェアが明日からいきなり0になるんですね!
やったー
むしろコード書かない人に blender 強制地獄とか
味わってもらうべきだと思うのだ
英語楽しんで…英語たのしい…超英語たのしい
えいたの…
やったー
むしろコード書かない人に blender 強制地獄とか
味わってもらうべきだと思うのだ
英語楽しんで…英語たのしい…超英語たのしい
えいたの…
466名前は開発中のものです。
2011/10/06(木) 21:09:45.68ID:qhfso2fh なんでメタセコ終わるの
467名前は開発中のものです。
2011/10/06(木) 21:29:20.25ID:letpMcIb blenderは2.6で基本UIが日本語化されたよ
もうRCで試せる
もうRCで試せる
468名前は開発中のものです。
2011/10/06(木) 22:26:04.89ID:sBdMOf2f >>465
どういうこと?
どういうこと?
469名前は開発中のものです。
2011/10/06(木) 22:36:04.40ID:eqMhSH/h BlenderのColladaエクスポートのアニメーションサポートが強化されて、
Unityとの親和性が上がってよりアドバンテージが出るからってことでない?
Unityとの親和性が上がってよりアドバンテージが出るからってことでない?
470名前は開発中のものです。
2011/10/07(金) 09:28:06.01ID:5i1YX+Xf 開発者がデンマークのひととか欧州noひと中心でしょ
当然メタセコなんて使うわけ無いでしょ
連携サポート機能なにそれ blender で ok
とかそういう話か…?
当然メタセコなんて使うわけ無いでしょ
連携サポート機能なにそれ blender で ok
とかそういう話か…?
471名前は開発中のものです。
2011/10/07(金) 09:32:22.94ID:5i1YX+Xf でもインポートとエクスポートだけ使い物になれば問題ないわけで
そこは英語やらんでもいい罠…
FBXの python で書かれたプラグインの精度が
どれだけ正確なんかようわからんけど…って2.6対応してるのかFBXプラグイン
そこは英語やらんでもいい罠…
FBXの python で書かれたプラグインの精度が
どれだけ正確なんかようわからんけど…って2.6対応してるのかFBXプラグイン
472名前は開発中のものです。
2011/10/07(金) 09:36:26.68ID:5i1YX+Xf http://www.pasteall.org/23430/python
むこうのひと 2.49 使ってるみたいだな…
まだまだ現役 2.49 というか使い慣れたもの使いたいのは
むこう人も大して変わらんか
むこうのひと 2.49 使ってるみたいだな…
まだまだ現役 2.49 というか使い慣れたもの使いたいのは
むこう人も大して変わらんか
473名前は開発中のものです。
2011/10/07(金) 09:47:01.01ID:pgbQDSx5474名前は開発中のものです。
2011/10/07(金) 18:57:32.48ID:96bKTBKx クソUIでも慣れちまうと変わったときに辛いんだよな
475名前は開発中のものです。
2011/10/07(金) 19:20:47.92ID:AvSyYCLw iphoneアプリ開発も無料?
476名前は開発中のものです。
2011/10/07(金) 19:33:50.47ID:xBQmKROs477名前は開発中のものです。
2011/10/07(金) 20:47:30.28ID:0IhwRKkI Macにツールにマーケット、結構かかるよな
478名前は開発中のものです。
2011/10/07(金) 20:54:37.05ID:xBQmKROs >>477
iphoneアプリ作るのには必須だからそれは最初からもってると思うぞ
#実はUnityでiPhoneアプリ作れると聞いてUnity2.6のiPhone対応を購入してWindowsマシンで登録して涙でたことある
iphoneアプリ作るのには必須だからそれは最初からもってると思うぞ
#実はUnityでiPhoneアプリ作れると聞いてUnity2.6のiPhone対応を購入してWindowsマシンで登録して涙でたことある
479名前は開発中のものです。
2011/10/07(金) 21:09:55.91ID:QceUUElz winマシン+unityで作ったものをmacにもっていけるのかい?
480名前は開発中のものです。
2011/10/07(金) 21:23:31.10ID:5i1YX+Xf >>479
osxユーザーに mono のランタイムライブラリ(.dll)をインストールしてもらえば動くかなー
それともosx本体用にパブリッシュできる機能とかがあって面倒見てくれるとか…(よく知らない
ただipodtouchとかそっち系はmonotouchのライセンスがあればパブリッシュできるようには
なってるんじゃないか?
osxユーザーに mono のランタイムライブラリ(.dll)をインストールしてもらえば動くかなー
それともosx本体用にパブリッシュできる機能とかがあって面倒見てくれるとか…(よく知らない
ただipodtouchとかそっち系はmonotouchのライセンスがあればパブリッシュできるようには
なってるんじゃないか?
481名前は開発中のものです。
2011/10/07(金) 21:31:28.31ID:5i1YX+Xf mono ランタイムというかは mono framework といったほうが正確か
窓でいうと .net frameworkにあたるがあんまosxやlinuxでそれ普及はしてないけど
窓でいうと .net frameworkにあたるがあんまosxやlinuxでそれ普及はしてないけど
482名前は開発中のものです。
2011/10/07(金) 22:17:39.87ID:AvSyYCLw >>476
サンクス
サンクス
483名前は開発中のものです。
2011/10/08(土) 01:35:13.38ID:Chiys6hy484名前は開発中のものです。
2011/10/08(土) 01:46:06.36ID:RAN6kKM0 iphoneで売るならどのみちMacは必要
485名前は開発中のものです。
2011/10/08(土) 16:20:23.97ID:RAN6kKM0 MayaからUnityってボーンアニメーションしかもってけなかったっけ?
ダイナミクスとかブレンドシェイプはダメ?
ダイナミクスとかブレンドシェイプはダメ?
486名前は開発中のものです。
2011/10/08(土) 16:30:38.77ID:gAXGEewa487名前は開発中のものです。
2011/10/08(土) 21:14:44.46ID:ejzS2dCN488名前は開発中のものです。
2011/10/08(土) 21:25:46.50ID:h0QbEhfW http://unity3d.com/support/documentation/Manual/HOWTO-ImportObjectMaya.html
>Unity does not import blend shape
もうちょっとマニュアルが読みやすければね
>Unity does not import blend shape
もうちょっとマニュアルが読みやすければね
489名前は開発中のものです。
2011/10/08(土) 21:43:18.03ID:RAN6kKM0490名前は開発中のものです。
2011/10/08(土) 22:56:01.23ID:YDMJ29Et ゲームでブレンドシェイプってどうなの
491名前は開発中のものです。
2011/10/08(土) 23:00:06.41ID:x5rGZyec unityでのiPhoneアプリ開発のための実機テスト用としてipod touchは使えますか?
注意する点などあれば教えてください。
注意する点などあれば教えてください。
492名前は開発中のものです。
2011/10/08(土) 23:06:16.11ID:0ysjB6kQ ブレンドシェイプ読み込みスクリプト、
アセットストアで見かけた気がする
アセットストアで見かけた気がする
493名前は開発中のものです。
2011/10/09(日) 01:34:15.01ID:tmBMs7xk iPodTouchで大丈夫。
GPSとかが無いだけだから。
GPSとかが無いだけだから。
495名前は開発中のものです。
2011/10/09(日) 13:41:57.49ID:mAPuEihr お前ら映画でも小説でもアニメでもマンガでもなんでもいいから、何か面白いキャラクターを知らないか?
496名前は開発中のものです。
2011/10/09(日) 13:50:59.43ID:8WiYaqOk パクリ駄目アルよ
497名前は開発中のものです。
2011/10/09(日) 13:54:55.77ID:mAPuEihr インスパイアだよ
498名前は開発中のものです。
2011/10/09(日) 14:32:24.52ID:QJikmVUV >>495
カンフーパンダ
カンフーパンダ
499名前は開発中のものです。
2011/10/09(日) 15:09:40.00ID:mAPuEihr カンフーパンダってかなり評判いいな。
おもしろいのか?
おもしろいのか?
500名前は開発中のものです。
2011/10/09(日) 15:15:32.88ID:3WgCK0CV >>495
ミッキーマウスとポケモンだろ常考
ミッキーマウスとポケモンだろ常考
501名前は開発中のものです。
2011/10/09(日) 15:24:38.67ID:mAPuEihr お前らの趣味って結構アレなんだな
502名前は開発中のものです。
2011/10/09(日) 17:15:02.41ID:yB2euh9J マリオって知ってるかい。
503名前は開発中のものです。
2011/10/09(日) 19:10:02.75ID:mAPuEihr 知ってるよ!有名なのはいいよ!どうでも!
504名前は開発中のものです。
2011/10/09(日) 19:17:24.81ID:JMWItbzX 何をたくらんでおるのだね?
505名前は開発中のものです。
2011/10/09(日) 20:22:14.87ID:mAPuEihr インスパイアです
506名前は開発中のものです。
2011/10/11(火) 13:24:02.84ID:dFFtAoQx 大変!
>>500君がいなくなっちゃったわ!
>>500君がいなくなっちゃったわ!
507名前は開発中のものです。
2011/10/11(火) 13:35:22.50ID:vVpyYk7V ?
508名前は開発中のものです。
2011/10/13(木) 23:14:45.12ID:mI4QkTUf 164 山師さん@トレード中 sage New! 2011/10/13(木) 22:28:45.72 ID:S2USZo1K0
http://www.4gamer.net/games/032/G003263/20111013067/SS/001.jpg
最新版フラッシュで動くゲームがすごすぎる
これは終わったか・・・
http://www.4gamer.net/games/032/G003263/20111013067/SS/001.jpg
最新版フラッシュで動くゲームがすごすぎる
これは終わったか・・・
509名前は開発中のものです。
2011/10/14(金) 00:29:04.50ID:qENoVaog >>508
なにそれkwsk
なにそれkwsk
510名前は開発中のものです。
2011/10/14(金) 01:23:02.30ID:n+ERm2AZ くわしくもなにも Flashだよ。Adobeの。ネットでよくみかけるだろ?
511名前は開発中のものです。
2011/10/14(金) 02:05:32.61ID:qENoVaog ゲームの方だろ
512名前は開発中のものです。
2011/10/14(金) 02:06:13.46ID:qENoVaog ってググったらあった
513名前は開発中のものです。
2011/10/14(金) 15:18:24.77ID:4RhvIb1e これ、60mbとかデータのdlしてから実行するやつよね。
フラッシュで手軽にハイクオリテイな3dゲームが出来ると言っても、DL 時間長すぎる気がした。
フラッシュで手軽にハイクオリテイな3dゲームが出来ると言っても、DL 時間長すぎる気がした。
514名前は開発中のものです。
2011/10/14(金) 18:53:30.25ID:n+ERm2AZ それ何にでも言えるだろ。
515名前は開発中のものです。
2011/10/14(金) 19:06:49.59ID:wTu+U3Pi >>508以降のゆとりな流れにワロタ
516名前は開発中のものです。
2011/10/15(土) 00:41:58.70ID:W12GxkBz Directorが今時の3Dゲームエンジンとしてリバイバルされたら考え直すわ
517名前は開発中のものです。
2011/10/15(土) 01:24:45.46ID:R6wLu7yu 何を?
518名前は開発中のものです。
2011/10/15(土) 01:33:07.47ID:gPzVu/Ox 懐かしいな。やはり滅びたのか。
519名前は開発中のものです。
2011/10/15(土) 03:41:32.55ID:W12GxkBz520名前は開発中のものです。
2011/10/15(土) 07:50:11.19ID:+XvA0J1c flash の開発環境がすでにオーサリングツール以外の何者でもないような…
微妙に3D周りは外部ライブラリに依存してそうだけど2Dなら十分すぎると思うんだ
微妙に3D周りは外部ライブラリに依存してそうだけど2Dなら十分すぎると思うんだ
521名前は開発中のものです。
2011/10/15(土) 19:23:05.95ID:lNOPB3+e 安さがウリのWEBで
flashコンテンツ制作なんて流行るわけねーよw
しかも国内なら尚更www
flashコンテンツ制作なんて流行るわけねーよw
しかも国内なら尚更www
522名前は開発中のものです。
2011/10/15(土) 19:43:11.61ID:gPzVu/Ox アホ
523名前は開発中のものです。
2011/10/15(土) 20:00:04.88ID:vtUCIEXX >>521
安さが売りだからこそflashみたいにラピッド開発しやすいコンテンツがはやるんじゃないの?
JSで根性で作ったHTML5より作り手には低コストだと思うんだが?
#3Dコンテンツの話なら別だろうけどな
安さが売りだからこそflashみたいにラピッド開発しやすいコンテンツがはやるんじゃないの?
JSで根性で作ったHTML5より作り手には低コストだと思うんだが?
#3Dコンテンツの話なら別だろうけどな
524名前は開発中のものです。
2011/10/18(火) 12:54:18.02ID:gzWq3tvf スクリプト書けねぇから何も作れねぇ 既存のを利用するのみでやればいいのか?
スクリプトを真正面から扱った本がなくて困る リファレンス読んでもわからねーエラー吐きやがる
スクリプトを真正面から扱った本がなくて困る リファレンス読んでもわからねーエラー吐きやがる
525名前は開発中のものです。
2011/10/18(火) 13:15:35.30ID:XkmpEF23 英語読めるようになって海外フォーラム漁れ
526名前は開発中のものです。
2011/10/18(火) 13:30:01.31ID:6X+NRwzr527名前は開発中のものです。
2011/10/18(火) 13:48:47.73ID:gzWq3tvf 文法は大体わかってるつもり jsでやってるけど、ECMAscriptとはかなり違いあるよね
その違いを学ぶのが大事なんだろうが。
簡単なデモでエラー再現しようとしたらうまく行きやがったわ レスサンクス
次わからなかったら海外フォーラム行く
でももう次のレベルへ行くための才能の糊代がないと感じてるんだよね 箱のトイソルジャーみたいなゲーム作りたいが、AIとか更に知らない分野が必要そうで無理ぽ
その違いを学ぶのが大事なんだろうが。
簡単なデモでエラー再現しようとしたらうまく行きやがったわ レスサンクス
次わからなかったら海外フォーラム行く
でももう次のレベルへ行くための才能の糊代がないと感じてるんだよね 箱のトイソルジャーみたいなゲーム作りたいが、AIとか更に知らない分野が必要そうで無理ぽ
528名前は開発中のものです。
2011/10/18(火) 14:26:12.10ID:6X+NRwzr 諦めてくれるなら、こちらとしてはありがたい限り。
529名前は開発中のものです。
2011/10/18(火) 14:32:39.64ID:5fovzZ/g チュートリアルのangryBotとか、最初は面食らうけど、
ちゃんと中見てくと、なるほどなーって思うことがいっぱい出てくるぞ。
ちゃんと中見てくと、なるほどなーって思うことがいっぱい出てくるぞ。
530名前は開発中のものです。
2011/10/19(水) 02:43:52.48ID:TdtuCpeW 俺は、かねてから
「日本人の朝鮮人化」について、危機感を持って考えてきた。
俺から言わせれば、ネトウヨの行動は
朝鮮人そのものだ。
向いているベクトルが違うだけで同類。
日本人の朝鮮人化とは、
日本人がネトウヨに変化することだと思っていた。
だが今日、某声優スレの流れをみてて痛感したよ。
日本人の朝鮮人化に、
イデオロギー関係なく、マインドが朝鮮人化する、
いわば純粋培養の「朝鮮式日本人」なるものが存在することを知った。
彼らは、国籍こそ日本だが、
考え方も方向性も朝鮮人そのものだ。
危険すぎる。
「日本人の朝鮮人化」について、危機感を持って考えてきた。
俺から言わせれば、ネトウヨの行動は
朝鮮人そのものだ。
向いているベクトルが違うだけで同類。
日本人の朝鮮人化とは、
日本人がネトウヨに変化することだと思っていた。
だが今日、某声優スレの流れをみてて痛感したよ。
日本人の朝鮮人化に、
イデオロギー関係なく、マインドが朝鮮人化する、
いわば純粋培養の「朝鮮式日本人」なるものが存在することを知った。
彼らは、国籍こそ日本だが、
考え方も方向性も朝鮮人そのものだ。
危険すぎる。
531名前は開発中のものです。
2011/10/19(水) 12:39:15.46ID:jILLKljC うんこしたくなってきた...orz
532名前は開発中のものです。
2011/10/19(水) 20:32:35.61ID:TdtuCpeW 自民党の石破茂前政調会長は19日、BS放送の番組収録で、自身が立ち上げる政策勉強会について
「自民党だけにとどまってはいけない。民主党でもやろうという人がいればいい」と述べた。
参加者については「最初は10人でも本当に信頼できる人たちならそれが20人になる」と語った。
2011.10.19 18:03
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/111019/stt11101918040008-n1.htm
[速+]【政治】自民・安倍元首相、自らが主張する憲法改正のために政界再編が必要との考え示す BSフジの「PRIME NEWS」で
http://headline.2ch.net/test/read.cgi/bbynews/1319022848/
[速+]【政治】自民「最大派閥」に異変…「無派閥」が最多に
http://headline.2ch.net/test/read.cgi/bbynews/1318928409/
自民党がバラバラになるかもしれん。
「自民党だけにとどまってはいけない。民主党でもやろうという人がいればいい」と述べた。
参加者については「最初は10人でも本当に信頼できる人たちならそれが20人になる」と語った。
2011.10.19 18:03
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/111019/stt11101918040008-n1.htm
[速+]【政治】自民・安倍元首相、自らが主張する憲法改正のために政界再編が必要との考え示す BSフジの「PRIME NEWS」で
http://headline.2ch.net/test/read.cgi/bbynews/1319022848/
[速+]【政治】自民「最大派閥」に異変…「無派閥」が最多に
http://headline.2ch.net/test/read.cgi/bbynews/1318928409/
自民党がバラバラになるかもしれん。
533名前は開発中のものです。
2011/10/19(水) 22:59:15.88ID:TdtuCpeW 114 山師さん@トレード中 New! 2011/10/19(水) 22:58:02.09 ID:1dfyeRyJ0
自民党が年内に崩壊するんじゃないかと予想してみる。
理由
・金欠
・内紛
・石破、安部の新党模索行動
・民主党政権の安定化
・野田長期政権説
どうでしょうか?
自民党が年内に崩壊するんじゃないかと予想してみる。
理由
・金欠
・内紛
・石破、安部の新党模索行動
・民主党政権の安定化
・野田長期政権説
どうでしょうか?
534名前は開発中のものです。
2011/10/19(水) 23:25:29.13ID:BScNNaNp うぜえな、極東板でやれよ、俺も居るから
535名前は開発中のものです。
2011/10/20(木) 10:13:50.13ID:q4Q7sGHQ >>1さんがんばれ
むこうが追いついてきてるよ
むこうが追いついてきてるよ
5361
2011/10/20(木) 11:14:37.61ID:sZA70iGk もうどっちでもいいよ。俺も向こうでレスしまくってるし。unityについての理解も深まったからもうあんまりスレ使わないし。
537名前は開発中のものです。
2011/10/21(金) 12:34:31.61ID:hn3KZKea また、うんちしたくなってきました...orz
538名前は開発中のものです。
2011/11/01(火) 16:47:07.86ID:BpwrY7lV またウニ本が出るので上げてみる。
誰かレビューよろ。
誰かレビューよろ。
539名前は開発中のものです。
2011/11/01(火) 17:08:08.33ID:ZBa9aZcS ここはもう>>1さんに見捨てられたスレ
540名前は開発中のものです。
2011/11/01(火) 17:28:09.34ID:bMb2fbKS >>538
オライリーからまたなんかでるの?
オライリーからまたなんかでるの?
541名前は開発中のものです。
2011/11/02(水) 15:03:16.67ID:jYfOrGa3 オライラネ
542名前は開発中のものです。
2011/11/09(水) 06:17:03.05ID:+sW7Em4h USBゲームパッドでアナログモード時の十字キーの取得がわからないのですが、どなたか教えていただけるとありがたいです。
543名前は開発中のものです。
2011/11/09(水) 13:18:01.54ID:WWWeXIxy 【3Dゲームエンジン】Unity 5
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1315655927/
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1315655927/
544名前は開発中のものです。
2011/11/10(木) 13:02:23.34ID:JGZ8qs5o >>538
上巻?
上巻?
545名前は開発中のものです。
2011/11/10(木) 18:54:39.02ID:9Z3z1EFG >>542
バンナム本にチュートリアルが合ったよ。
バンナム本にチュートリアルが合ったよ。
546名前は開発中のものです。
2011/11/19(土) 21:26:30.63ID:XM2K51n2 ウニ本ってのはオライリーだけだな
省略統一しよーぜ
・オライリー:ウニ本
・バンナム訳:メナード本
・Unity入門:きい本
・カットシステム:しの本
・Unityでゲーム開発者になる本 -上巻-:じょうかん
省略統一しよーぜ
・オライリー:ウニ本
・バンナム訳:メナード本
・Unity入門:きい本
・カットシステム:しの本
・Unityでゲーム開発者になる本 -上巻-:じょうかん
547名前は開発中のものです。
2011/11/20(日) 17:09:35.74ID:ahjhFL6h >>546
THX!
でも、きい本って北野きいの本みたいだ...
黄本でいいよな 。
だから以下のように提案
> 省略統一しよーぜ
> ・オライリー:ウニ本
> ・バンナム訳:メナード本
・Unity入門:黄本
> ・カットシステム:しの本
・Unityでゲーム開発者になる本 -上巻-:上本
2冊変えてみた
THX!
でも、きい本って北野きいの本みたいだ...
黄本でいいよな 。
だから以下のように提案
> 省略統一しよーぜ
> ・オライリー:ウニ本
> ・バンナム訳:メナード本
・Unity入門:黄本
> ・カットシステム:しの本
・Unityでゲーム開発者になる本 -上巻-:上本
2冊変えてみた
548名前は開発中のものです。
2011/11/20(日) 17:20:19.46ID:pOb47yzw > 省略統一しよーぜ
> ・オラ本
> ・バンナム本
> ・U入本
> ・マスター本
> ・Uni本上
> ・オラ本
> ・バンナム本
> ・U入本
> ・マスター本
> ・Uni本上
549名前は開発中のものです。
2011/11/20(日) 18:41:16.57ID:eUtOCWt5 普通に名称ちゃんと書けばいいだけだろ池沼か?
550名前は開発中のものです。
2011/11/20(日) 18:54:07.45ID:2CGZsEAO 頻繁に本の名前を出す機会なんて今後どんどん減ってくんだから要らんだろう
551名前は開発中のものです。
2011/11/21(月) 13:12:26.06ID:KujyR3lF 本スレとの差別化を図るためには、
本の略記号を決めて、暗号的に語り合わないといけないと思う
本の略記号を決めて、暗号的に語り合わないといけないと思う
552名前は開発中のものです。
2011/11/21(月) 18:56:55.61ID:tmYPq3TX Uni本上、立ち読みだがいまいちだった
やっぱりバンナム本が一番いいかな
取りあえず出そろったし買うとしよう
やっぱりバンナム本が一番いいかな
取りあえず出そろったし買うとしよう
553名前は開発中のものです。
2011/11/22(火) 00:02:34.51ID:HAX02+zf Uni上は技術書に良くある国内版だけ分冊だからそんなに内容が濃いわけでも無いな
554名前は開発中のものです。
2011/11/22(火) 18:26:51.33ID:7T1I2JbX バンナム本一択
555555
2011/11/23(水) 23:05:49.30ID:n/cbIS+I ゾロゲッタ
556名前は開発中のものです。
2011/11/28(月) 17:16:43.69ID:WuF2l7X6 Unity本 5冊
Unityによる3Dゲーム開発入門
宮川義之/武藤太輔 オライリー コードDLあり
サンプルコードの解説なし
http://www.oreilly.co.jp/books/9784873115061/
Unity入門 〜高機能ゲームエンジンによるマルチプラットフォーム開発〜
高橋啓治郎 ソフトバンク・クリエイティブ コードDLあり
http://unity-yb.github.com/
Unityゲーム開発
ミッシェル・メナード
バンダイナムコ社内教本 DVD付き ★★★★★
http://www.sbcr.jp/support/10160.html
Unityマスターブック
3Dゲームエンジンを使いこなす
著者 和泉 信生 2011/9/22予定 カットシステム コードDLあり
判型 B5判, 304頁, フルカラー, DVD-ROM付属 価格 3,150円
学生用の教本 典型的入門書 サンプルは、C#で記述
http://www.cutt.co.jp/book/978-4-87783-275-9.html
Unityでゲーム開発者になる本 -上巻- [大型本]
Sue Blackman (著), 加藤 諒 (編集), 株式会社Bスプラウト (翻訳)
価格: ¥ 2,835
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4862461549/6
Unityによる3Dゲーム開発入門
宮川義之/武藤太輔 オライリー コードDLあり
サンプルコードの解説なし
http://www.oreilly.co.jp/books/9784873115061/
Unity入門 〜高機能ゲームエンジンによるマルチプラットフォーム開発〜
高橋啓治郎 ソフトバンク・クリエイティブ コードDLあり
http://unity-yb.github.com/
Unityゲーム開発
ミッシェル・メナード
バンダイナムコ社内教本 DVD付き ★★★★★
http://www.sbcr.jp/support/10160.html
Unityマスターブック
3Dゲームエンジンを使いこなす
著者 和泉 信生 2011/9/22予定 カットシステム コードDLあり
判型 B5判, 304頁, フルカラー, DVD-ROM付属 価格 3,150円
学生用の教本 典型的入門書 サンプルは、C#で記述
http://www.cutt.co.jp/book/978-4-87783-275-9.html
Unityでゲーム開発者になる本 -上巻- [大型本]
Sue Blackman (著), 加藤 諒 (編集), 株式会社Bスプラウト (翻訳)
価格: ¥ 2,835
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4862461549/6
557名前は開発中のものです。
2011/11/28(月) 18:04:10.07ID:WuF2l7X6 Unityでゲーム開発者になる本 -上巻- [大型本]
Sue Blackman (著), 加藤 諒 (編集), 株式会社Bスプラウト (翻訳)
価格: ¥ 2,835
http://www.borndigital.co.jp/book/detail.php?id=227
Sue Blackman (著), 加藤 諒 (編集), 株式会社Bスプラウト (翻訳)
価格: ¥ 2,835
http://www.borndigital.co.jp/book/detail.php?id=227
558名前は開発中のものです。
2011/12/01(木) 23:28:12.07ID:gQ1XOP5/ JS書きなんだがUnityのJS、普通のと違いすぎて発狂しかけた
なんか型付いてるし、これJSのシンタックスで書かれたものをC#に落としこんでコンパイルしてるのかな
一応 C#書けなくもないから、より環境のネイティブに近いC#で書いたほうがいいのかなーって印象もった
JSでのスクリプティング、簡単な挙動ならいいが、複雑なやつだと発狂しかねん
なんか型付いてるし、これJSのシンタックスで書かれたものをC#に落としこんでコンパイルしてるのかな
一応 C#書けなくもないから、より環境のネイティブに近いC#で書いたほうがいいのかなーって印象もった
JSでのスクリプティング、簡単な挙動ならいいが、複雑なやつだと発狂しかねん
559名前は開発中のものです。
2011/12/02(金) 08:25:25.21ID:9qQqTwfp560名前は開発中のものです。
2011/12/02(金) 12:54:16.12ID:69wzqO+o >>558
JSというより、ほとんどActionScript2じゃないのという記述だよな。
変数宣言なんかJSのそれではないしね。
実際のオーサリングもオブジェクトにコンポーネントという形でプログラムをバインドする
という方法が、ムービークリップに直接ASを記載するのに似ていて(AS3じゃできない)、
過去にFlash作ってた奴らにはこのJSは受け入れられやすいと思う。
JSというより、ほとんどActionScript2じゃないのという記述だよな。
変数宣言なんかJSのそれではないしね。
実際のオーサリングもオブジェクトにコンポーネントという形でプログラムをバインドする
という方法が、ムービークリップに直接ASを記載するのに似ていて(AS3じゃできない)、
過去にFlash作ってた奴らにはこのJSは受け入れられやすいと思う。
561名前は開発中のものです。
2011/12/02(金) 13:50:45.40ID:iqymYoqd js 使いをどうこうという訳は無いのだけど
あれに似てるけどちょっと違うよねでも似てるよね
というのは逆に分かりにくいんじゃねーかな…
SQLとJSONをNode.js上で組み合わせた新言語「ql.io」をeBayが公開
http://www.publickey1.jp/blog/11/sqljsonnodejsqlioebay.html
それだけ柔軟な言語仕様だと云えるのかもしれんけど
俺俺言語ならぬ、俺俺テンプレートとか俺俺sqlとかunityscriptとか
俺俺DSLがここ数年ばんばん増えた気がするけど流行りなのかこれ…
あれに似てるけどちょっと違うよねでも似てるよね
というのは逆に分かりにくいんじゃねーかな…
SQLとJSONをNode.js上で組み合わせた新言語「ql.io」をeBayが公開
http://www.publickey1.jp/blog/11/sqljsonnodejsqlioebay.html
それだけ柔軟な言語仕様だと云えるのかもしれんけど
俺俺言語ならぬ、俺俺テンプレートとか俺俺sqlとかunityscriptとか
俺俺DSLがここ数年ばんばん増えた気がするけど流行りなのかこれ…
562名前は開発中のものです。
2011/12/03(土) 11:16:04.72ID:8w+S16Mr シェーダーがなあ…
アップデートで増えたりするのかな…
レンダーレイヤーの使い方がわからん。
レイヤーごとにレンダリングやマテリアル、ライティングをこんとろーるできるの?
アップデートで増えたりするのかな…
レンダーレイヤーの使い方がわからん。
レイヤーごとにレンダリングやマテリアル、ライティングをこんとろーるできるの?
563名前は開発中のものです。
2011/12/03(土) 14:13:02.03ID:LGlkxd7v シェーダーはスタンパーだったかスタンピーだったかを使えばいいんじゃない?
他の似たようなソフトも殆どツリーで扱ってるしさ。
他の似たようなソフトも殆どツリーで扱ってるしさ。
564名前は開発中のものです。
2011/12/04(日) 00:39:16.16ID:PZdtizx0 http://www.amazon.co.uk/Unity-iOS-Essentials-R-Wiebe/dp/1849691827/ref=sr_1_13?s=books&ie=UTF8&qid=1322926666&sr=1-13
http://www.amazon.co.uk/gp/product/1849690405/ref=s9_newr_gw_g14_ir01?pf_rd_m=A3P5ROKL5A1OLE&pf_rd_s=center-2&pf_rd_r=11ZP6QE6ZJ6A654Q51BS&pf_rd_t=101&pf_rd_p=467128533&pf_rd_i=468294
ios特化の書籍が出るようだ。
>>563
特別なシェーダーを欲しいわけじゃないんだ。汎用でキレイなのがあれば調整して使いたいだけなのに・・・
http://www.amazon.co.uk/gp/product/1849690405/ref=s9_newr_gw_g14_ir01?pf_rd_m=A3P5ROKL5A1OLE&pf_rd_s=center-2&pf_rd_r=11ZP6QE6ZJ6A654Q51BS&pf_rd_t=101&pf_rd_p=467128533&pf_rd_i=468294
ios特化の書籍が出るようだ。
>>563
特別なシェーダーを欲しいわけじゃないんだ。汎用でキレイなのがあれば調整して使いたいだけなのに・・・
565名前は開発中のものです。
2011/12/04(日) 10:53:34.90ID:/WSS83XX スクエニ第一制作部がPS3とPSVita向けに新規アクションRPGを開発していることが判明!
ttp://jin115.com/archives/51830414.html
ttp://jin115.com/archives/51830414.html
566名前は開発中のものです。
2011/12/04(日) 23:10:48.63ID:dRa6muFD アフィブログ貼るな
567名前は開発中のものです。
2011/12/05(月) 19:22:22.28ID:KdP+GcXJ 橋下が当選したら大阪の教職員は全員即日辞職を約束したのにまだ守らない。
彼らは狂ってるよ。
子供たちを任せられない。
「先生は嘘つきなの?」と聞かれたら子供になんて説明すればいいの?
彼らは狂ってるよ。
子供たちを任せられない。
「先生は嘘つきなの?」と聞かれたら子供になんて説明すればいいの?
568名前は開発中のものです。
2011/12/05(月) 19:30:31.37ID:s/RJpj/i 完全に板違いな政治の話をする方も狂ってる。
569名前は開発中のものです。
2011/12/06(火) 12:31:51.11ID:uuKgFpSK 無視しろ
570名前は開発中のものです。
2011/12/08(木) 21:52:59.18ID:Zsfvkg+V >>566
アフィブログ見てる連中って団塊ジュニアとその子世代なんだぜ
本当に団塊一族は日本を壊しに懸かってるな
https://www.google.com/adplanner/planning/site_profile?hl=ja#siteDetails?identifier=jin115.com&lp=true
https://www.google.com/adplanner/planning/site_profile?hl=ja#siteDetails?uid=%25E3%2583%2589%25E3%2583%25A1%25E3%2582%25A4%25E3%2583%25B3%253Ablog.esuteru.com%252F&geo=001&lp=true
アフィブログ見てる連中って団塊ジュニアとその子世代なんだぜ
本当に団塊一族は日本を壊しに懸かってるな
https://www.google.com/adplanner/planning/site_profile?hl=ja#siteDetails?identifier=jin115.com&lp=true
https://www.google.com/adplanner/planning/site_profile?hl=ja#siteDetails?uid=%25E3%2583%2589%25E3%2583%25A1%25E3%2582%25A4%25E3%2583%25B3%253Ablog.esuteru.com%252F&geo=001&lp=true
571名前は開発中のものです。
2011/12/09(金) 05:14:32.58ID:NEYmKWbg ネットで逮捕される人間の9割は団塊とゆとり叩いて政治コピペしまくる氷河期だけどな
572名前は開発中のものです。
2011/12/09(金) 11:49:00.42ID:Ugz88JX7 なぜアフィブログ見ると日本が潰れるのかわからんw
573名前は開発中のものです。
2011/12/09(金) 14:49:38.65ID:o8I1Qcsq なんでお前ら unity のスレなのに unity の話しないのさ…
574名前は開発中のものです。
2011/12/09(金) 15:04:13.72ID:sORpR6Jv 知識がないからです
575名前は開発中のものです。
2011/12/09(金) 18:47:24.64ID:Ugz88JX7 今は素材作ってっからさ。
素材が無いと実際にスクリプト組むまで行かないんだ。
素材が無いと実際にスクリプト組むまで行かないんだ。
576名前は開発中のものです。
2011/12/09(金) 21:03:21.22ID:NCS3mPOO blenderからunityへのモデル書き出しがどうしたらいいかわからん
fbxもcolladaもうまくいかない
blender2.59
fbxもcolladaもうまくいかない
blender2.59
577名前は開発中のものです。
2011/12/09(金) 21:21:35.68ID:8AWJxRVa 普通にfbxで上手く行ったけど
2.6
2.6
578名前は開発中のものです。
2011/12/09(金) 22:29:29.37ID:NCS3mPOO579名前は開発中のものです。
2011/12/10(土) 16:01:34.80ID:LNVhNibx blenderのプラグインはプラグインで指定された
blender本体とpythonのバージョンじゃないと割とまともに動かないから気をつけろよ
blender本体とpythonのバージョンじゃないと割とまともに動かないから気をつけろよ
580名前は開発中のものです。
2011/12/12(月) 13:47:25.53ID:47BKdzmv unityからMySQLのデータベースにアクセスする場合、
公式のリファレンスではperlを使ってるんだけどこれってphpでも
代用効くの?phpとunityのjsとのデータの受け渡しの仕方がわからん
公式のリファレンスではperlを使ってるんだけどこれってphpでも
代用効くの?phpとunityのjsとのデータの受け渡しの仕方がわからん
581名前は開発中のものです。
2011/12/12(月) 14:11:16.53ID:e01IkjPZ POST投げるんなら相手はなんでも一緒じゃね?
582名前は開発中のものです。
2011/12/12(月) 22:49:17.92ID:FnPR9A1h >>580
どっちでもいいやん・・
どっちでもいいやん・・
583名前は開発中のものです。
2011/12/14(水) 12:34:32.20ID:D94yi6eo584名前は開発中のものです。
2011/12/14(水) 20:26:10.04ID:iBSlm6IG ん、cron か何かで監視してスクリプト走らせるとかそういう話なのか?
いちおう unity 側からPOST投げてとかそういう意味だと思ったんだが…
いちおう unity 側からPOST投げてとかそういう意味だと思ったんだが…
585名前は開発中のものです。
2011/12/16(金) 11:16:22.47ID:/PtvDOc9 http://comments.gmane.org/gmane.comp.gnome.mono.osx/4661
http://jint.codeplex.com/
http://stackoverflow.com/questions/5382966/javascript-interpreter-for-net
https://github.com/gatapia/jish
次期 unity は nacl ベースになりそうな印象はあるし
いまさらなのかもしれないけど。antrlベースで自前でパースする試みとその問題点を。
v8ベ−スに集約していくんかな…ブイヤベースとv8ベースってちょっとだけ似てるどうでもいい
http://jint.codeplex.com/
http://stackoverflow.com/questions/5382966/javascript-interpreter-for-net
https://github.com/gatapia/jish
次期 unity は nacl ベースになりそうな印象はあるし
いまさらなのかもしれないけど。antrlベースで自前でパースする試みとその問題点を。
v8ベ−スに集約していくんかな…ブイヤベースとv8ベースってちょっとだけ似てるどうでもいい
586名前は開発中のものです。
2011/12/16(金) 13:01:15.94ID:z3QNuxNw >>585
くそ・・・こんなので・・・
くそ・・・こんなので・・・
587名前は開発中のものです。
2011/12/16(金) 14:12:13.07ID:ehfMedWY >>586
疲れてるんだよ。休め。
疲れてるんだよ。休め。
588名前は開発中のものです。
2011/12/20(火) 23:11:27.26ID:NtIEHTy4 Unity本 5冊
Unityによる3Dゲーム開発入門
宮川義之/武藤太輔 オライリー コードDLあり
432ページ 定価3,570円 サンプルコードの解説なし
http://www.oreilly.co.jp/books/9784873115061/
Unity入門 〜高機能ゲームエンジンによるマルチプラットフォーム開発〜
高橋啓治郎 価格: ¥ 2,835 大型本: 332ページ ( 黄色い本 )
ソフトバンク・クリエイティブ コードDLあり
http://unity-yb.github.com/
Unityではじめるゲームづくり
ミッシェル・メナード 著
B5変 512ページ 定価: 3,400円(本体)DVD付
バンダイナムコ社内教本 DVD付き ★★★★★
http://www.sbcr.jp/products/4797367720.html
Unityマスターブック
3Dゲームエンジンを使いこなす
著者 和泉 信生 カットシステム コードDLあり
判型 B5判, 304頁, フルカラー, DVD-ROM付属 価格 3,150円
学生用の教本 典型的入門書 サンプルは、C#で記述
http://www.cutt.co.jp/book/978-4-87783-275-9.html
Unityでゲーム開発者になる本 -上巻-
Sue Blackman (著), 加藤 諒 (編集), 株式会社Bスプラウト (翻訳)
価格: ¥ 2,835 サイズ:B5 総頁数:424
発行・発売:株式会社ワークスコーポレーション コードDLあり
http://www.borndigital.co.jp/book/detail.php?id=227
Unityによる3Dゲーム開発入門
宮川義之/武藤太輔 オライリー コードDLあり
432ページ 定価3,570円 サンプルコードの解説なし
http://www.oreilly.co.jp/books/9784873115061/
Unity入門 〜高機能ゲームエンジンによるマルチプラットフォーム開発〜
高橋啓治郎 価格: ¥ 2,835 大型本: 332ページ ( 黄色い本 )
ソフトバンク・クリエイティブ コードDLあり
http://unity-yb.github.com/
Unityではじめるゲームづくり
ミッシェル・メナード 著
B5変 512ページ 定価: 3,400円(本体)DVD付
バンダイナムコ社内教本 DVD付き ★★★★★
http://www.sbcr.jp/products/4797367720.html
Unityマスターブック
3Dゲームエンジンを使いこなす
著者 和泉 信生 カットシステム コードDLあり
判型 B5判, 304頁, フルカラー, DVD-ROM付属 価格 3,150円
学生用の教本 典型的入門書 サンプルは、C#で記述
http://www.cutt.co.jp/book/978-4-87783-275-9.html
Unityでゲーム開発者になる本 -上巻-
Sue Blackman (著), 加藤 諒 (編集), 株式会社Bスプラウト (翻訳)
価格: ¥ 2,835 サイズ:B5 総頁数:424
発行・発売:株式会社ワークスコーポレーション コードDLあり
http://www.borndigital.co.jp/book/detail.php?id=227
589名前は開発中のものです。
2011/12/21(水) 12:25:57.34ID:FY6YLb5Z Unityマスターブック 以外全て入手。
うち、
・Unityによる3Dゲーム開発入門 (ウニ本)
・Unity入門(黄本)
は、チュートリアル全てこなして完読!
初心者は、オライリーのウニ本読まずに黄本からで良いと思う。
今、番台ナムコ本を三分の一ほど、読み進めている。
レベルデザインから入るところなんて、なかなか実践的。
下馬評通り、好評価!
金もったいないと思う奴は、番台ナムコ本一択というのもあり
うち、
・Unityによる3Dゲーム開発入門 (ウニ本)
・Unity入門(黄本)
は、チュートリアル全てこなして完読!
初心者は、オライリーのウニ本読まずに黄本からで良いと思う。
今、番台ナムコ本を三分の一ほど、読み進めている。
レベルデザインから入るところなんて、なかなか実践的。
下馬評通り、好評価!
金もったいないと思う奴は、番台ナムコ本一択というのもあり
590名前は開発中のものです。
2011/12/23(金) 20:12:51.53ID:Jxs1rofp 大前さんのunity本まだですか?
591名前は開発中のものです。
2012/01/04(水) 04:16:02.58ID:5VcNo0Ko あの投稿写真のお陰でキムチ鍋が無性に食いたくなってきたわ
592名前は開発中のものです。
2012/01/07(土) 06:44:15.79ID:DczBoP6Z 誰か正六面体がどの面を向いても一定方向に回転する方法を教えてくれないかっ・・!
593名前は開発中のものです。
2012/01/07(土) 10:49:43.58ID:lzWXySHH ベクトル
594名前は開発中のものです。
2012/01/07(土) 18:52:38.42ID:DczBoP6Z >>593
分からなかったんで面を固定して回転させるって方法にしたよありがとう
分からなかったんで面を固定して回転させるって方法にしたよありがとう
595名前は開発中のものです。
2012/01/07(土) 19:11:29.21ID:lzWXySHH ベクトルは頻繁に使うぞ
596名前は開発中のものです。
2012/01/13(金) 06:18:54.30ID:t0Ar9HkK >>592
「任意軸の回転」で検索すれば色々捗るぞ
「任意軸の回転」で検索すれば色々捗るぞ
597名前は開発中のものです。
2012/01/16(月) 14:26:34.77ID:S8T2V/vU598名前は開発中のものです。
2012/01/16(月) 14:30:25.76ID:sbCyswjt 雑談スレにしようず
599名前は開発中のものです。
2012/01/16(月) 14:58:49.21ID:LH1vehSQUnity本 5冊 [ Unity3.4.1に準拠 ]
Unityによる3Dゲーム開発入門 [オライリー]
宮川義之/武藤太輔 オライリー コードDLあり
432ページ 定価3,570円 サンプルコードの解説なし
http://www.oreilly.co.jp/books/9784873115061/
Unity入門 〜高機能ゲームエンジンによるマルチプラットフォーム開発〜
高橋啓治郎 価格: ¥ 2,835 大型本: 332ページ 【 黄色い本 】★★★
ソフトバンク・クリエイティブ コードDLあり
http://unity-yb.github.com/
Unityではじめるゲームづくり [バンダイナムコ社内教本]
ミッシェル・メナード 著 ★★★★★
B5変 512ページ 定価: 3,400円(本体)DVD付
http://www.sbcr.jp/products/4797367720.html
Unityマスターブック - 3Dゲームエンジンを使いこなす -
著者 和泉 信生 カットシステム コードDLあり
判型 B5判, 304頁, フルカラー, DVD-ROM付属 価格 3,150円
学生用の教本 典型的入門書 サンプルは、【 C#で記述 】
http://www.cutt.co.jp/book/978-4-87783-275-9.html
Unityでゲーム開発者になる本 -上巻- -下巻- [黒色の本]
Sue Blackman (著), 加藤 諒 (編集), 株式会社Bスプラウト (翻訳)
価格: ¥ 2,835 サイズ:B5 総頁数:424
発行・発売:株式会社ワークスコーポレーション コードDLあり
http://www.borndigital.co.jp/book/detail.php?id=227
http://www.borndigital.co.jp/book/detail.php?id=230
600名前は開発中のものです。
2012/01/29(日) 03:44:08.38ID:59jOMHBy いい加減ステマ乙
601名前は開発中のものです。
2012/01/29(日) 04:06:20.21ID:lTKkbX/6 これがステルスに見える人は眼科行ったほうがいいと思うの・・・
602名前は開発中のものです。
2012/01/29(日) 09:21:35.91ID:P19eRwNr603名前は開発中のものです。
2012/01/29(日) 09:53:03.00ID:O4dOMR2+ 行くべきは精神科だろw
604名前は開発中のものです。
2012/02/13(月) 17:47:10.45ID:ZZeaGmYe キャラエディットで、モデルの特定のパーツを、別の物に差し替えたいのですが
どの様にすれば、変えたいモデルの子オブジェクトを取得して
なおかつ、それを別の物に変更する事が出来るでしょうか?
どの様にすれば、変えたいモデルの子オブジェクトを取得して
なおかつ、それを別の物に変更する事が出来るでしょうか?
605名前は開発中のものです。
2012/02/13(月) 17:56:41.45ID:g1DkqKYA ゲームオブジェクトの名前かタグで判別して
DestroyしてInstantiateでOK
DestroyしてInstantiateでOK
606名前は開発中のものです。
2012/02/13(月) 18:13:29.03ID:ZZeaGmYe 上手くいきました、どうもありがとうございます
607名前は開発中のものです。
2012/02/17(金) 14:15:49.89ID:V4n6LSrp OptimizationでDisableにしてもUse Micro mscorlibにしても
劇的に小さくなる気はしないな〜。
外部DLLを利用していると、Monobehaviourの不具合の方が気になる。
Micro mscorlib必須って思ってる人いますか?
劇的に小さくなる気はしないな〜。
外部DLLを利用していると、Monobehaviourの不具合の方が気になる。
Micro mscorlib必須って思ってる人いますか?
608名前は開発中のものです。
2012/02/17(金) 15:34:04.94ID:u/hum9JK このスレは日系アメリカ人が来なくて平和だな。
609名前は開発中のものです。
2012/02/17(金) 16:03:15.90ID:Z87Yt3k5 カスが建て逃げして以来
存在を忘れ去られたスレだからな
存在を忘れ去られたスレだからな
610名前は開発中のものです。
2012/02/22(水) 12:46:04.80ID:NgSyq6rV UbuntuのデスクトップもUnityって云うのな
Unity 2Dでググっていたら、見つけたよ!
紛らわしい...
Unity 2Dでググっていたら、見つけたよ!
紛らわしい...
611名前は開発中のものです。
2012/02/22(水) 18:06:33.37ID:v66WtSua Unity 使い
まで入れると「にくい」と補完してくれる
まで入れると「にくい」と補完してくれる
612名前は開発中のものです。
2012/02/23(木) 13:04:08.23ID:FldVMkob ニクイ演出
613名前は開発中のものです。
2012/02/23(木) 20:08:01.72ID:O8Z3u7v4 997 :名前は開発中のものです。 [↓] :2012/02/22(水) 23:54:15.43 ID:kMNmCraz (2/2)
997なら999の願いは叶うが1000の願いは叶わない
998 :名前は開発中のものです。 [↓] :2012/02/23(木) 00:03:50.66 ID:qe+NSLDG
998なら997は無効
999 :名前は開発中のものです。 [↓] :2012/02/23(木) 00:04:21.34 ID:JQdzFLY9 (1/2)
999なら997に不幸が訪れる
1000 :名前は開発中のものです。 [] :2012/02/23(木) 00:04:58.10 ID:JQdzFLY9 (2/2)
今日書き込んだ全員に不幸が訪れますように
997なら999の願いは叶うが1000の願いは叶わない
998 :名前は開発中のものです。 [↓] :2012/02/23(木) 00:03:50.66 ID:qe+NSLDG
998なら997は無効
999 :名前は開発中のものです。 [↓] :2012/02/23(木) 00:04:21.34 ID:JQdzFLY9 (1/2)
999なら997に不幸が訪れる
1000 :名前は開発中のものです。 [] :2012/02/23(木) 00:04:58.10 ID:JQdzFLY9 (2/2)
今日書き込んだ全員に不幸が訪れますように
614名前は開発中のものです。
2012/02/25(土) 09:28:04.10ID:8ExgBs8d 1ヶ月ぐらい前に昆虫みたいに壁に張り付いて移動するにはどうすればいいか聞いた者です
何とか実装したので報告します。
http://vimeo.com/37371546
ポイントは2つ
- ローカル座標の-Y軸方向に円錐状にレイを複数飛ばして足元の平均法線を求めてY軸をあわせる
- 移動先で何かにぶつかったらその法線にY軸をあわせる
ちょっとRaycastが多すぎる気もするけど動作自体は問題ないと思う
ありがとうございました
何とか実装したので報告します。
http://vimeo.com/37371546
ポイントは2つ
- ローカル座標の-Y軸方向に円錐状にレイを複数飛ばして足元の平均法線を求めてY軸をあわせる
- 移動先で何かにぶつかったらその法線にY軸をあわせる
ちょっとRaycastが多すぎる気もするけど動作自体は問題ないと思う
ありがとうございました
615名前は開発中のものです。
2012/02/25(土) 09:33:16.11ID:i/Yei8pp Flashでビルドすると日本語が表示されなくなる対策はありますか?
Web playerだと日本語は表示できます。
Web playerだと日本語は表示できます。
616名前は開発中のものです。
2012/02/28(火) 21:28:33.60ID:YpGGdbVe ttp://unity3d.com/gallery/made-with-unity/game-list
2Dのプラットフォーム系も作れるのね
2Dのプラットフォーム系も作れるのね
617名前は開発中のものです。
2012/03/01(木) 22:01:56.44ID:LyWAjI2S そら3Dができるなら2Dもできるさ
618名前は開発中のものです。
2012/03/09(金) 11:36:50.20ID:Ril1lsMs そりゃできないことはないな。Flashくらい楽になってくれるといいんだが。
619名前は開発中のものです。
2012/03/09(金) 11:40:13.78ID:toWiAOFx いいんだがって、Unityでもまだ楽じゃないとか言う?
そりゃあえて3D向けソフトで2Dやるのは、元々遠回りだけども
そりゃあえて3D向けソフトで2Dやるのは、元々遠回りだけども
620名前は開発中のものです。
2012/03/09(金) 12:14:17.86ID:T5rrcFXl うるさいなぁ、おっぱいがぽよんぽよんすれば
すべて解決するんだよ
すべて解決するんだよ
621名前は開発中のものです。
2012/03/09(金) 12:51:01.76ID:yJwfHaEx 教科書のすみに、パラパラ漫画でもカイテロ。
622名前は開発中のものです。
2012/03/09(金) 13:00:56.60ID:rhtCzpyb パラパラマンガをモチーフにして何か発展させたら面白そう
623名前は開発中のものです。
2012/03/09(金) 16:58:18.90ID:f9IsDaRu624名前は開発中のものです。
2012/03/09(金) 17:44:02.71ID:yJwfHaEx なんか臭うな?
なんだ、オヤジ臭か!
なんだ、オヤジ臭か!
625名前は開発中のものです。
2012/03/09(金) 17:53:03.07ID:f9IsDaRu わるかったなw>>624
626名前は開発中のものです。
2012/03/09(金) 18:59:22.23ID:qNeyW4C3 ぱらぱらマンガを作るアプリがあったな
627名前は開発中のものです。
2012/03/09(金) 20:13:54.54ID:AdFLSGgu UnityのNetworkViewのRPCってUnityのサーバー使ってなくても使えるの?
628名前は開発中のものです。
2012/03/09(金) 20:42:46.83ID:qNeyW4C3 直繋ぎでデモンズソウルみたいな仕様になるけど使えるよ。
629名前は開発中のものです。
2012/03/09(金) 20:59:29.75ID:yJwfHaEx 直つなぎって、P2Pのこと?
なら、デモンズじゃなくて、ダークソウルの方だよ!
なら、デモンズじゃなくて、ダークソウルの方だよ!
630名前は開発中のものです。
2012/03/09(金) 22:33:18.13ID:AdFLSGgu じゃなくてサーバー(SFS)使うけど、Unityが用意してるNetwork関連のクラスは使えるのかな?ってことかな
SFSのAPIよくわからない
ゴメン勘違いさせてしまったかもしれない
というかnoobだからそんなもの組めない
SFSのAPIよくわからない
ゴメン勘違いさせてしまったかもしれない
というかnoobだからそんなもの組めない
631名前は開発中のものです。
2012/03/10(土) 00:15:23.82ID:b0kgBDjG632名前は開発中のものです。
2012/03/10(土) 14:04:27.50ID:IO+TZfwM EZGUIとNGUI、買うならどっちがいいかな。
633名前は開発中のものです。
2012/03/12(月) 12:32:22.01ID:OlCsDSAN634名前は開発中のものです。
2012/03/12(月) 12:40:35.01ID:uEAOjUk7 >>633
団塊世代っていま60代だと思うがw
団塊世代っていま60代だと思うがw
635名前は開発中のものです。
2012/03/13(火) 12:24:17.32ID:iX3LfviA 団塊ジュニアだった。
訂正乙!
訂正乙!
636名前は開発中のものです。
2012/03/14(水) 16:26:45.90ID:DLsUMoEs scaleformまだかよ
637名前は開発中のものです。
2012/03/15(木) 07:27:47.57ID:fp9gUH6r 団塊ジュニアだけどまだ20前半だよ!
638名前は開発中のものです。
2012/03/15(木) 19:17:19.89ID:fd94kE3Q639名前は開発中のものです。
2012/03/17(土) 21:39:45.53ID:daWJsBQd 誰かよかったらオススメの入門書を教えてもらえないか。
本屋で何冊か読み比べたんだが、わけわかめ過ぎて選べなかった。
みんな付属DVDのサンプルありきで解説されてるから根本的な事がわからなくてさ。
仮にわかっても「本と同じサンプルの動かし方」しかできなさそう。
少しでも内容を理解しようとC言語の本に手を伸ばした結果、
発熱、発汗、めまいを伴ってやっとの思いで帰ってきたんだ...
本屋で何冊か読み比べたんだが、わけわかめ過ぎて選べなかった。
みんな付属DVDのサンプルありきで解説されてるから根本的な事がわからなくてさ。
仮にわかっても「本と同じサンプルの動かし方」しかできなさそう。
少しでも内容を理解しようとC言語の本に手を伸ばした結果、
発熱、発汗、めまいを伴ってやっとの思いで帰ってきたんだ...
640名前は開発中のものです。
2012/03/17(土) 22:30:44.29ID:xdzuSoDF >>639
・ Unityではじめるゲームづくり
Michelle Menard / バンダイナムコ訳
C/C++の知識があればゲーム開発関連の書籍が読みやすくなる。
C言語→柴田望洋氏の明解シリーズ
(入門・中級・アルゴリズムデータ構造・ポインタ)。
C++→ストラウストラップのプログラミング入門。
何事も1万時間ぐらいかければそこそこのレベルまでいけるらしい。
だいたい一日3時間で一年間。長い目でみるのが吉。
あるいは、ひょっとすると君のやりたいことはリトルビッグプラネットで叶うかもしれない
(まだやったことないならおもしろいからやってみるといいよ)。
・ Unityではじめるゲームづくり
Michelle Menard / バンダイナムコ訳
C/C++の知識があればゲーム開発関連の書籍が読みやすくなる。
C言語→柴田望洋氏の明解シリーズ
(入門・中級・アルゴリズムデータ構造・ポインタ)。
C++→ストラウストラップのプログラミング入門。
何事も1万時間ぐらいかければそこそこのレベルまでいけるらしい。
だいたい一日3時間で一年間。長い目でみるのが吉。
あるいは、ひょっとすると君のやりたいことはリトルビッグプラネットで叶うかもしれない
(まだやったことないならおもしろいからやってみるといいよ)。
641名前は開発中のものです。
2012/03/17(土) 22:38:50.25ID:xdzuSoDF >>640
訂正、一年間じゃなくて十年間。
訂正、一年間じゃなくて十年間。
642名前は開発中のものです。
2012/03/17(土) 23:56:58.61ID:kU6Eu04x プログラム言語ははjavascriptとc#とboo(pythonの方言 だよ
booは知らないけどふたつともどちらかといえば直感的な感じだから浅くプログラムとは?ファンクションとは?とかって学べば理解することはできるかもしれない
ソース読むときにどの順番にどれが呼ばれるか、どの関数がどういう役割か、unityの既存のファンクションをヘルプで調べるってしてたら処理は追えるかも。
公式の3d platformerてやつをみるといいと思う
ファンクションって名前で役割がわかるようにつけるから、OnCollisionEnter()ならコリジョン=衝突判定に入った時にはみたいな意味。
プログラム初めてならあんまり一回読んで全てわかろうと思わず、飛ばしてでも読み進めるといいかも。
最初は配列?何それみたいな感じかもだけど、そのうち慣れる。用語に慣れ親しむのがいいよ。
おれも多少の経験しかない状態でunityやって、家庭用機は特別なライセンスいるって知ってやめて、別の環境でやってるwんだが、
unityでは地形つくったり、モデルをインポートしたり、guiつくったりは習えばできる。
スクリプトも既存のを使うのはできると思う。
unityでカバーしきれてないのが、独自実装をするってかとだと思う。
こういうゲーム作りたいと思ってもゲームのロジックやルールの実装、aiとかは自分で書かなきゃならない(チェスみたいなゲーム考えてもマス目をどう移動するかとかは自分でかく
これはプログラムの文法学んでもダメで、他人のソースを読んだりの修行したり自分で簡単なプログラム書いたりの経験がいるみたい
プログラム以外にも、3d modelみたいな素材を用意する必要もあるし、ゲーム開発で楽になったのは一部だけ
壮大な計画立てるよりいまの能力で作れるものを考えて実行するとかしたらいいかと
booは知らないけどふたつともどちらかといえば直感的な感じだから浅くプログラムとは?ファンクションとは?とかって学べば理解することはできるかもしれない
ソース読むときにどの順番にどれが呼ばれるか、どの関数がどういう役割か、unityの既存のファンクションをヘルプで調べるってしてたら処理は追えるかも。
公式の3d platformerてやつをみるといいと思う
ファンクションって名前で役割がわかるようにつけるから、OnCollisionEnter()ならコリジョン=衝突判定に入った時にはみたいな意味。
プログラム初めてならあんまり一回読んで全てわかろうと思わず、飛ばしてでも読み進めるといいかも。
最初は配列?何それみたいな感じかもだけど、そのうち慣れる。用語に慣れ親しむのがいいよ。
おれも多少の経験しかない状態でunityやって、家庭用機は特別なライセンスいるって知ってやめて、別の環境でやってるwんだが、
unityでは地形つくったり、モデルをインポートしたり、guiつくったりは習えばできる。
スクリプトも既存のを使うのはできると思う。
unityでカバーしきれてないのが、独自実装をするってかとだと思う。
こういうゲーム作りたいと思ってもゲームのロジックやルールの実装、aiとかは自分で書かなきゃならない(チェスみたいなゲーム考えてもマス目をどう移動するかとかは自分でかく
これはプログラムの文法学んでもダメで、他人のソースを読んだりの修行したり自分で簡単なプログラム書いたりの経験がいるみたい
プログラム以外にも、3d modelみたいな素材を用意する必要もあるし、ゲーム開発で楽になったのは一部だけ
壮大な計画立てるよりいまの能力で作れるものを考えて実行するとかしたらいいかと
643名前は開発中のものです。
2012/03/18(日) 00:01:20.64ID:dy9JN6Nh お前はプログラムの前に日本語の書き方を学べ。
644名前は開発中のものです。
2012/03/18(日) 00:06:04.03ID:ne6odj1K >>640
C言語の本まで詳しくありがとう。
今日見た本は宇宙文字がポンとあって「これで〜できます」と言われても、
「いやいや、そうじゃなくてその単語とかカッコとか変な改行とかの意味を教えろよ」というのばかりだった。
C言語の入門書もいきなり完成体から解説されてるから
「いやいや、そこに至るまでの経緯をだね」と嘆くしかなかった。
なんかド素人丸出しで申し訳なくなってきた...
LBPはちょうど買おうか悩んでたw
C言語の本まで詳しくありがとう。
今日見た本は宇宙文字がポンとあって「これで〜できます」と言われても、
「いやいや、そうじゃなくてその単語とかカッコとか変な改行とかの意味を教えろよ」というのばかりだった。
C言語の入門書もいきなり完成体から解説されてるから
「いやいや、そこに至るまでの経緯をだね」と嘆くしかなかった。
なんかド素人丸出しで申し訳なくなってきた...
LBPはちょうど買おうか悩んでたw
645名前は開発中のものです。
2012/03/18(日) 04:53:32.00ID:kL44fh0z ぶっちゃけC/C++するには、アセンブラを理解しないと、なかなか表面記法しか理解できないと思う。
プログラムをコンパイルして実行すると、
どのようにプログラム、データがメモリ上にマップされ、
どのように変化してゆくのか、
そこを強く意識することで、はじめて
「C/C++とはこういうことをやるのをこのように記述するのか、
だから他の言語とは違い、泥臭いこと、他の言語ではなかなか
困難なことも可能なのね」
ということがわかるようになる。
その領域にない人であれば、C/C++とC#は、特に変わらん。
プログラムをコンパイルして実行すると、
どのようにプログラム、データがメモリ上にマップされ、
どのように変化してゆくのか、
そこを強く意識することで、はじめて
「C/C++とはこういうことをやるのをこのように記述するのか、
だから他の言語とは違い、泥臭いこと、他の言語ではなかなか
困難なことも可能なのね」
ということがわかるようになる。
その領域にない人であれば、C/C++とC#は、特に変わらん。
646名前は開発中のものです。
2012/03/18(日) 21:45:02.83ID:SdLBQ+KC アセンブラを、と言うより、アセンブラで扱うレベル(ローレベル)の、根本的な処理を、だよな
別に x86ニモニックを覚えて、それで書けって話じゃない。
…誤解する人間がいるかもしれないので、一応横から補足
別に x86ニモニックを覚えて、それで書けって話じゃない。
…誤解する人間がいるかもしれないので、一応横から補足
647名前は開発中のものです。
2012/03/24(土) 13:37:50.44ID:I4AfY1C4648名前は開発中のものです。
2012/03/25(日) 20:35:55.30ID:BFqsw2e6649名前は開発中のものです。
2012/03/25(日) 22:38:52.76ID:UMF5Dp6zUnityのサンプルアプリ "BootCamp"をMacで動かしているのですが、
マウスカーソルが消滅してしまうので、終了させる方法が分かりません
どうしたら終了させることができるのでしょうか。
650名前は開発中のものです。
2012/03/25(日) 22:42:59.49ID:UMF5Dp6z ESCキーで停止できました。
どうもお騒がせしました。
どうもお騒がせしました。
651名前は開発中のものです。
2012/03/26(月) 00:07:07.46ID:0EcGhjQ8 次スレ どうぞ↓
652名前は開発中のものです。
2012/03/26(月) 04:29:58.11ID:XCulIUvx この隔離スレなんとかしろ
653名前は開発中のものです。
2012/03/26(月) 06:03:34.46ID:+/8kur0i654名前は開発中のものです。
2012/03/30(金) 22:54:59.20ID:9+cUHQhW こっちの方がまともに感じるのは気のせいか?
655名前は開発中のものです。
2012/04/02(月) 10:54:44.59ID:kRDraBEM MMD連携だのなんだのやる奴が出始めた頃からああなるのは目に見えてたけどな
656名前は開発中のものです。
2012/04/02(月) 12:51:52.90ID:OyrYkjrC 斜陽3Dソフト、LightWave10を11にアプグレした。
newtekサイトで11の紹介ビデオみていたら、Unityのアイコンが出て来たので、
ついに完全連携か!と思い急遽アプグレ。
結局、作業画面にFBX書き出し用のボタンがついただけだった...orz
あぁぁ...あぁぁ...あぁぁ...あぁぁ...あぁぁ...あぁぁ...あぁぁ...あぁぁ..., あっ....
newtekサイトで11の紹介ビデオみていたら、Unityのアイコンが出て来たので、
ついに完全連携か!と思い急遽アプグレ。
結局、作業画面にFBX書き出し用のボタンがついただけだった...orz
あぁぁ...あぁぁ...あぁぁ...あぁぁ...あぁぁ...あぁぁ...あぁぁ...あぁぁ..., あっ....
657名前は開発中のものです。
2012/04/02(月) 14:16:06.20ID:y4vSO6Hm 今でもバージョンアップしてるのにビックリ>Lightwave
もう10年くらい触ってないw
もう10年くらい触ってないw
658名前は開発中のものです。
2012/04/02(月) 14:20:28.77ID:nSKGG85S >>655
日系アメリカ人は違うだろwwwwww
日系アメリカ人は違うだろwwwwww
659名前は開発中のものです。
2012/04/02(月) 14:35:30.55ID:8uGnLcgg MMD層の大半は、特に本人が技術を持っていなくて、そして先のステップを習得しようとまで思っていなくて
誰かが思いつきで連携とか言い始めて、誰かがノリで実際にミドルウェアを作ってみたりとかして、
それ見て喜んで、地に足ついてないまま妄想だけ膨らんで、
その流れで 「Unity(も)簡単?ぼくでもできる?」 みたいな流れでこっちに辿り着いたりして、
そして、その他ゲーム系サイトの記事を見てきたような 「簡単?めんどくない?」 と口にするような
日系アメリカ人が小馬鹿にするような、そんな 開発者に向かないタイプの連中が増えていく、
…のが見えてた、って話かと思った
誰かが思いつきで連携とか言い始めて、誰かがノリで実際にミドルウェアを作ってみたりとかして、
それ見て喜んで、地に足ついてないまま妄想だけ膨らんで、
その流れで 「Unity(も)簡単?ぼくでもできる?」 みたいな流れでこっちに辿り着いたりして、
そして、その他ゲーム系サイトの記事を見てきたような 「簡単?めんどくない?」 と口にするような
日系アメリカ人が小馬鹿にするような、そんな 開発者に向かないタイプの連中が増えていく、
…のが見えてた、って話かと思った
660名前は開発中のものです。
2012/04/02(月) 15:16:56.42ID:nSKGG85S >>659
趣味でできて技術もそこまでいらない、
適当にやったらそれなりにいいものが出来て満足できる。
ってところが連中の目指してるところなんじゃないの?
MMDと連携しただけで達成できるかは疑問だけど、
今は吉里吉里をUnityで動かそうとしているところだし
まだまだ様子見だと思うわけだが。
趣味でできて技術もそこまでいらない、
適当にやったらそれなりにいいものが出来て満足できる。
ってところが連中の目指してるところなんじゃないの?
MMDと連携しただけで達成できるかは疑問だけど、
今は吉里吉里をUnityで動かそうとしているところだし
まだまだ様子見だと思うわけだが。
661名前は開発中のものです。
2012/04/02(月) 16:14:44.09ID:tgLzpeGs >>656
俺もあやうく8年ぶりぐらいにアプグレするところだったぜ…
でもFBX exporter自体が改良されたんじゃなかったけ
>日系アメリカ人
あの人は全然内容がない同じ話をループしてるだけだから
読む価値ゼロだけどクズとか馬鹿とかの罵倒語をNG wordにしとけば
確実にあぼーんできるので、意外に親切な人なのかもしれない
俺もあやうく8年ぶりぐらいにアプグレするところだったぜ…
でもFBX exporter自体が改良されたんじゃなかったけ
>日系アメリカ人
あの人は全然内容がない同じ話をループしてるだけだから
読む価値ゼロだけどクズとか馬鹿とかの罵倒語をNG wordにしとけば
確実にあぼーんできるので、意外に親切な人なのかもしれない
662名前は開発中のものです。
2012/04/02(月) 16:32:23.87ID:Hl6F1MB5 だからってお前の馬鹿が治るわけじゃないのが残念といえば残念だよな
663656
2012/04/02(月) 17:28:06.11ID:OyrYkjrC >>661
11のFBX書き出し試してないけど、
FBX書き出しは10の時にほぼマシになっていて、
どんなモノかリストアップすると、
・モーション付きオブジェクトの書き出しOKでUnityでラベルも付けられる
・テクスチャー付きでも大丈夫
・書き出し時のスケールが狂う
・デフォルトの設定で、ライトとカメラも一緒に書き出す糞仕様
て、まあ気をつければOKだった。
11では群衆シーンとか比較的簡単につくれるらしいのだが、
Unityとは別の話。
アプグレ代が...
11のFBX書き出し試してないけど、
FBX書き出しは10の時にほぼマシになっていて、
どんなモノかリストアップすると、
・モーション付きオブジェクトの書き出しOKでUnityでラベルも付けられる
・テクスチャー付きでも大丈夫
・書き出し時のスケールが狂う
・デフォルトの設定で、ライトとカメラも一緒に書き出す糞仕様
て、まあ気をつければOKだった。
11では群衆シーンとか比較的簡単につくれるらしいのだが、
Unityとは別の話。
アプグレ代が...
664名前は開発中のものです。
2012/04/02(月) 17:51:46.92ID:XApSmv79 何か無料だからとDLしてみたw
結局、デカイ物作ろうとしたら面倒なんだろ。
それこそHSPとかDarkBasicとかの方が簡単かもしれない。
結局、デカイ物作ろうとしたら面倒なんだろ。
それこそHSPとかDarkBasicとかの方が簡単かもしれない。
665名前は開発中のものです。
2012/04/02(月) 17:57:08.29ID:wUqbFBWk HSPやDarkBasicの方がでかいもの作るの大変だと思うのであるが。
666名前は開発中のものです。
2012/04/02(月) 19:04:25.96ID:xZE04Tn7 むしろデカい物作る時のほうが楽なんじゃないかこういうのって
667名前は開発中のものです。
2012/04/02(月) 19:30:15.06ID:Zf5DwxI+ >>666
デカイとAssetサーバーは必須になるな、よくわからん仕様の管理ソフトに頼るってどうなんだろう
デカイとAssetサーバーは必須になるな、よくわからん仕様の管理ソフトに頼るってどうなんだろう
668664
2012/04/02(月) 19:56:05.85ID:XApSmv79 規模の小さいものならHSPやDkBasicの方が取っ付き安いかな
という事を言いたかった。
という事を言いたかった。
669名前は開発中のものです。
2012/04/03(火) 02:55:12.53ID:HniA8sar 学習コストはHSPのほうが低いだろうな。
Unityはあくまで3DCGについてわかってる人向けの印象がある。
Unityはあくまで3DCGについてわかってる人向けの印象がある。
670名前は開発中のものです。
2012/04/03(火) 10:06:46.22ID:yhnxjwZs HSP+E3dは結構いい
モジュールの部分がCと同じ速度でHspの処理は全体の1割以下だからあまり速度が落ちない
問題点は暗号化とかその辺はおちゃっこが改善する気もないし使う側は手も出せないし
現状のを実装する場合ファイル数が2ケタ以上になると一つ一つ丁寧にやるのが面倒な上にバッファの処理が糞ナーバスになる
セキュリティに無関心すぎて商用には向いてない
どうせE3Dでもそれなりの作るとソースコード5万行いくからC++でやったほうがいいよ
モジュールの部分がCと同じ速度でHspの処理は全体の1割以下だからあまり速度が落ちない
問題点は暗号化とかその辺はおちゃっこが改善する気もないし使う側は手も出せないし
現状のを実装する場合ファイル数が2ケタ以上になると一つ一つ丁寧にやるのが面倒な上にバッファの処理が糞ナーバスになる
セキュリティに無関心すぎて商用には向いてない
どうせE3Dでもそれなりの作るとソースコード5万行いくからC++でやったほうがいいよ
671名前は開発中のものです。
2012/04/03(火) 10:09:52.81ID:yhnxjwZs あとHSPはe3d以外だと速度ヤバイと思う
全ての命令がif文で構築されてたと思う
switchも標準命令ではなくif文ループさせてる判定でかなり遅い
全ての命令がif文で構築されてたと思う
switchも標準命令ではなくif文ループさせてる判定でかなり遅い
672名前は開発中のものです。
2012/04/03(火) 12:20:00.87ID:AE1SIt78 じゃぁUnityでいいじゃん!
673名前は開発中のものです。
2012/04/05(木) 16:50:02.90ID:vlLDe1cY http://www.inside-games.jp/article/2012/04/04/55664.html
UnityのWebプレイヤーがディスコンになって
PC向けはFlash頼みになりそうな所でAdobeが吹っかけてきたなw
UnityのWebプレイヤーがディスコンになって
PC向けはFlash頼みになりそうな所でAdobeが吹っかけてきたなw
674名前は開発中のものです。
2012/04/05(木) 18:32:00.85ID:5k+Q4xRl ボル事しか考えてねーからな、あそことかゲロ机は。
675名前は開発中のものです。
2012/04/05(木) 23:52:31.51ID:3QWqQgYN マウスでクリックした位置をワールド座標系を取得したいです。
planeにスクリプトを設定してOnMouseUp内で計算するという感じです。簡単なカメラとスクリプトの簡単な例なら動きました
obj○ ┃plane <カメラと言う状況でNullReferenceExceptionを吐くようになって困ってます
function OnMouseUp{
var dest :Vector3= Camera.main.ScreenToWorldPoint(Input.mousePosition); //ここでエラー
}
誰かお願いします。unity answer見てもわかりません。
planeにスクリプトを設定してOnMouseUp内で計算するという感じです。簡単なカメラとスクリプトの簡単な例なら動きました
obj○ ┃plane <カメラと言う状況でNullReferenceExceptionを吐くようになって困ってます
function OnMouseUp{
var dest :Vector3= Camera.main.ScreenToWorldPoint(Input.mousePosition); //ここでエラー
}
誰かお願いします。unity answer見てもわかりません。
676名前は開発中のものです。
2012/04/06(金) 00:03:56.01ID:94DHrZ+Y677名前は開発中のものです。
2012/04/06(金) 03:43:35.79ID:FNPUeR5P あーやっぱきたか。
Adobeがちょっかい出してきた時点で、こーなるんじゃ無いかと思ってたわ。
良い機会だし、ogre3Dに乗り換えっかな。C++使えないと色々不便だし。
Adobeがちょっかい出してきた時点で、こーなるんじゃ無いかと思ってたわ。
良い機会だし、ogre3Dに乗り換えっかな。C++使えないと色々不便だし。
678名前は開発中のものです。
2012/04/06(金) 03:57:48.07ID:FNPUeR5P とおもったが、chromeという選択肢がまだあった
679名前は開発中のものです。
2012/04/10(火) 12:01:47.92ID:y4V67siN680名前は開発中のものです。
2012/04/16(月) 00:08:58.07ID:yyp311FU http://cuaoar.jp/2012/03/flash-player-8.html
なるほどunityからのexportでドメインメモリを使ってるから
3Dの作ろうとしたらstage3dの機能も使うことになって
持ってけオートデスクみたいになるんだな…
chromeのNaclってwebgl派生技術だったような…グラボ依存あると思う
あとどのみちNaclもC++で組まないとあかんかったと思う
なるほどunityからのexportでドメインメモリを使ってるから
3Dの作ろうとしたらstage3dの機能も使うことになって
持ってけオートデスクみたいになるんだな…
chromeのNaclってwebgl派生技術だったような…グラボ依存あると思う
あとどのみちNaclもC++で組まないとあかんかったと思う
681名前は開発中のものです。
2012/04/23(月) 13:09:56.48ID:2r/AS9Yr あげ
682名前は開発中のものです。
2012/04/27(金) 21:36:36.72ID:7FNPgj3cUnity本 5冊 [ Unity3.4.1に準拠 ]
Unityによる3Dゲーム開発入門 [オライリー]
宮川義之/武藤太輔 オライリー コードDLあり
432ページ 定価3,570円 サンプルコードの解説なし
http://www.oreilly.co.jp/books/9784873115061/
Unity入門 〜高機能ゲームエンジンによるマルチプラットフォーム開発〜
高橋啓治郎 価格: ¥ 2,835 大型本: 332ページ 【 黄色い本 】★★★
ソフトバンク・クリエイティブ コードDLあり
http://unity-yb.github.com/
Unityではじめるゲームづくり [バンダイナムコ社内教本]
ミッシェル・メナード 著 ★★★★★
B5変 512ページ 定価: 3,400円(本体)DVD付
http://www.sbcr.jp/products/4797367720.html
Unityマスターブック - 3Dゲームエンジンを使いこなす -
著者 和泉 信生 カットシステム コードDLあり
判型 B5判, 304頁, フルカラー, DVD-ROM付属 価格 3,150円
学生用の教本 典型的入門書 サンプルは、【 C#で記述 】
http://www.cutt.co.jp/book/978-4-87783-275-9.html
Unityでゲーム開発者になる本 -上巻- -下巻- [黒色の本]
Sue Blackman (著), 加藤 諒 (編集), 株式会社Bスプラウト (翻訳)
価格: ¥ 2,835 サイズ:B5 総頁数:424
発行・発売:株式会社ワークスコーポレーション コードDLあり
http://www.borndigital.co.jp/book/detail.php?id=227
http://www.borndigital.co.jp/book/detail.php?id=230
683名前は開発中のものです。
2012/05/05(土) 19:31:13.70ID:zs2HSP80684名前は開発中のものです。
2012/05/05(土) 20:07:55.58ID:Y568yLCY fabric engineも気になる
685名前は開発中のものです。
2012/05/11(金) 02:23:20.53ID:GzPeeZSP あげ、
686名前は開発中のものです。
2012/05/14(月) 13:04:29.49ID:hoQPUC2H Unity ライブラリ辞典
ランタイム編
著者 安藤 圭吾
判型 B5判, 784頁
税込価格 6,090円(本体5,800円)
ISBN 978-4-87783-285-8
http://www.cutt.co.jp/book/978-4-87783-285-8.html
リファレンスマニュアルの完全日本語化
ランタイム編
著者 安藤 圭吾
判型 B5判, 784頁
税込価格 6,090円(本体5,800円)
ISBN 978-4-87783-285-8
http://www.cutt.co.jp/book/978-4-87783-285-8.html
リファレンスマニュアルの完全日本語化
687名前は開発中のものです。
2012/05/14(月) 16:04:45.96ID:j/dClayW >>686
前に作者のヒが貼られてて結構アレな感じだったからスルーした記憶が
前に作者のヒが貼られてて結構アレな感じだったからスルーした記憶が
688名前は開発中のものです。
2012/05/14(月) 16:12:01.11ID:rj/RmWux ボリ杉
Unity自体VerUpで仕様がどんどん変わってくのに紙で出すとかもうねw
Unity自体VerUpで仕様がどんどん変わってくのに紙で出すとかもうねw
689名前は開発中のものです。
2012/05/14(月) 21:29:28.76ID:hhm1DPhk 公式日本語ドキュメントが出れば必要ない本だしな…
690名前は開発中のものです。
2012/05/21(月) 01:48:04.70ID:WOgBYIP2691名前は開発中のものです。
2012/05/21(月) 10:58:59.38ID:gs+gy+Rj >686
こういうものこそ電子書籍がいいね。
出来ればバージョン3.Xの間は更新保証ありとか、そういうので。
こういうものこそ電子書籍がいいね。
出来ればバージョン3.Xの間は更新保証ありとか、そういうので。
692名前は開発中のものです。
2012/05/21(月) 12:52:58.84ID:04j+RVmQ 翻訳して電子書籍で売ろうかなw
693名前は開発中のものです。
2012/05/21(月) 13:05:10.41ID:qCqoZAt1 ところで、お前ら
日食見たよなぁ!
日食見たよなぁ!
694名前は開発中のものです。
2012/05/24(木) 23:54:35.53ID:B0sYWoNF695名前は開発中のものです。
2012/05/25(金) 12:19:36.29ID:AuS5lHj8 甘食って、おっぱいに見えるよな!
見てるだけで勃ってくるw
見てるだけで勃ってくるw
696名前は開発中のものです。
2012/05/25(金) 14:05:16.55ID:xm2t9eAa か・・・甘食ってなんて読むのかわかんなくて辱めを受けたことがある
697名前は開発中のものです。
2012/05/28(月) 12:24:19.92ID:bK49NPmR あましょく。
昭和の食べ物
昭和の食べ物
698名前は開発中のものです。
2012/05/28(月) 13:30:16.17ID:xyB2hFoc ドヤ顔
699名前は開発中のものです。
2012/05/29(火) 22:34:30.43ID:u7QgJz4F ARMOR SHOCK って書くとかっこいいね
700名前は開発中のものです。
2012/05/30(水) 12:22:18.79ID:JN3cMWd5 何かの必殺技みたいだ
701名前は開発中のものです。
2012/05/31(木) 00:48:18.87ID:GB5h1w3b >>699
ウォーSLGのユニットの対装甲兵器攻撃力みたい
ウォーSLGのユニットの対装甲兵器攻撃力みたい
702名前は開発中のものです。
2012/10/22(月) 02:40:32.45ID:b4lt9SfO クソスレあげてみる。
703名前は開発中のものです。
2012/10/22(月) 12:37:25.33ID:7lSvHgwi ま○こ
704名前は開発中のものです。
2013/02/24(日) 09:50:21.79ID:V3NFje/R ”パズル&JK48” 基本無料で遊べる脱衣ブロック崩しゲームです。
Unity で個人制作。 アプリ内課金もプラグイン購入すれ簡単に導入できました。
リリースキャンペーン中につき、所持ダイヤが無くなっても、
トップ画面に戻れば1個プレゼントされます!
Unity で個人制作。 アプリ内課金もプラグイン購入すれ簡単に導入できました。
リリースキャンペーン中につき、所持ダイヤが無くなっても、
トップ画面に戻れば1個プレゼントされます!
705名前は開発中のものです。
2013/02/25(月) 11:35:14.79ID:wSdPqdt6 【速報】俺のkindle本が売れているぞ!!
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1361754477/
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1361754477/
706名前は開発中のものです。
2013/03/01(金) 01:02:23.78ID:SN32ABV3 やっぱライト重いなー
707名前は開発中のものです。
2013/03/01(金) 01:17:29.80ID:Mn6zK5A7 オヤジギャグ乙
708名前は開発中のものです。
2013/03/08(金) 11:23:15.76ID:TqCZmIee http://blogs.unity3d.com/2013/03/07/unity-4-early-access-for-windows-store-apps/
Unity使ったゲームリリースされてたからもう対応してるのかと思ってた
Unity使ったゲームリリースされてたからもう対応してるのかと思ってた
709名前は開発中のものです。
2013/03/09(土) 18:31:44.99ID:e3AGsvz0 厨すぎる・・・こんくらいは眼を通してから2chに来い。
Unityで作るスマートフォン3Dゲーム開発講座 Unity4対応
http://ec2.images-amazon.com/images/I/61Crp5LoUPL._SS500_.jpg
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4798126195/ref=as_li_tf_tl?ie=UTF8&camp=247&creative=1211&creativeASIN=4798126195&linkCode=as2&tag=ddagaegaega58-22
Unity入門 ~高機能ゲームエンジンによるマルチプラットフォーム開発~
http://images.amazon.com/images/G/01/richmedia/images/cover.gif
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4797365331/ref=as_li_tf_tl?ie=UTF8&camp=247&creative=1211&creativeASIN=4797365331&linkCode=as2&tag=ddagaegaega58-22
Unityではじめるゲームづくり
http://images.amazon.com/images/G/01/richmedia/images/cover.gif
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4797367725/ref=as_li_tf_tl?ie=UTF8&camp=247&creative=1211&creativeASIN=4797367725&linkCode=as2&tag=ddagaegaega58-22
Unityライブラリ辞典 ランタイム編
http://images.amazon.com/images/G/01/richmedia/images/cover.gif
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4877832858/ref=as_li_tf_tl?ie=UTF8&camp=247&creative=1211&creativeASIN=4877832858&linkCode=as2&tag=ddagaegaega58-22
プログラミングC# 第6版
http://ecx.images-amazon.com/images/I/51jnLKMjKxL._SS500_.jpg
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4873115175/ref=as_li_tf_tl?ie=UTF8&camp=247&creative=1211&creativeASIN=4873115175&linkCode=as2&tag=ddagaegaega58-22
Unityで作るスマートフォン3Dゲーム開発講座 Unity4対応
http://ec2.images-amazon.com/images/I/61Crp5LoUPL._SS500_.jpg
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4798126195/ref=as_li_tf_tl?ie=UTF8&camp=247&creative=1211&creativeASIN=4798126195&linkCode=as2&tag=ddagaegaega58-22
Unity入門 ~高機能ゲームエンジンによるマルチプラットフォーム開発~
http://images.amazon.com/images/G/01/richmedia/images/cover.gif
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4797365331/ref=as_li_tf_tl?ie=UTF8&camp=247&creative=1211&creativeASIN=4797365331&linkCode=as2&tag=ddagaegaega58-22
Unityではじめるゲームづくり
http://images.amazon.com/images/G/01/richmedia/images/cover.gif
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4797367725/ref=as_li_tf_tl?ie=UTF8&camp=247&creative=1211&creativeASIN=4797367725&linkCode=as2&tag=ddagaegaega58-22
Unityライブラリ辞典 ランタイム編
http://images.amazon.com/images/G/01/richmedia/images/cover.gif
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4877832858/ref=as_li_tf_tl?ie=UTF8&camp=247&creative=1211&creativeASIN=4877832858&linkCode=as2&tag=ddagaegaega58-22
プログラミングC# 第6版
http://ecx.images-amazon.com/images/I/51jnLKMjKxL._SS500_.jpg
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4873115175/ref=as_li_tf_tl?ie=UTF8&camp=247&creative=1211&creativeASIN=4873115175&linkCode=as2&tag=ddagaegaega58-22
710名前は開発中のものです。
2013/03/10(日) 10:03:47.55ID:4xK0tSyU お前・・・いいやつだな
711名前は開発中のものです。
2013/03/10(日) 18:55:48.27ID:fr2uoWAg このスレ誰か消してくれ。
712名前は開発中のものです。
2013/03/11(月) 18:06:47.52ID:4H18orWJ どうでもいいけどスレタイクソ寒いな
713名前は開発中のものです。
2013/03/11(月) 22:01:11.08ID:RpIdHI/u ほんと、どうでもいいなww
714名前は開発中のものです。
2013/03/12(火) 13:56:35.11ID:89nsbC2F 今日は暖かい
715名前は開発中のものです。
2013/04/12(金) 21:04:53.57ID:uRp7UWBV 素晴らしいスレだ
716名前は開発中のものです。
2013/04/15(月) 14:04:15.72ID:gJ9DrDLv 目がかすむ
717名前は開発中のものです。
2013/05/21(火) 00:33:54.06ID:ZdaCAkAw かなや
718名前は開発中のものです。
2014/07/22(火) 00:06:19.90ID:J4N9hZU7 基本覚えてなんか自分で作ったキャラとかアニメーションないとやる気でねーなーと思ってBlenderいじったけどグラ作るほうが時間かかりそうだな
というかBlenderの操作が非常に独特で覚えられん
というかBlenderの操作が非常に独特で覚えられん
719名前は開発中のものです。
2014/08/27(水) 15:25:24.39ID:pRBStEku720名前は開発中のものです。
2014/09/06(土) 21:34:21.25ID:3sOHUSaI721名前は開発中のものです。
2014/09/07(日) 12:07:55.67ID:4THQlkTz 政令指定都市を中心とした日本21都市及び欧州・北米の海外50都市以上が今後FBX形式の3Dモデルデータとしてご提供可能となります。
722名前は開発中のものです。
2014/09/22(月) 10:06:00.29ID:pschI4rN それか、町並みになんかすごいゼンリン臭がするんだよな
723名前は開発中のものです。
2014/09/23(火) 02:13:29.61ID:YrGUr40y >>722
いくら君がゼツリンだからって、他人までそうだと思い込むのは良くない。
いくら君がゼツリンだからって、他人までそうだと思い込むのは良くない。
724名前は開発中のものです。
2014/09/23(火) 08:38:02.49ID:P7P6gcT4 なんだかショボくない?
Unity 5のムービーの最後に出てくるレベルの街並みが良いんだが…
Unity 5のムービーの最後に出てくるレベルの街並みが良いんだが…
725名前は開発中のものです。
2014/09/28(日) 15:36:52.07ID:6bj6+Wo6 カーナビ流用の無料配布データに何期待してんだ
726名前は開発中のものです。
2014/09/28(日) 19:29:31.46ID:l6h+vcgG >>725
素直な感想で無料でもいりません。
素直な感想で無料でもいりません。
727名前は開発中のものです。
2014/10/01(水) 13:38:35.44ID:AYdqXdkl 日の丸シェーダー嬉しいな
クオリティーどうなんだろ
クオリティーどうなんだろ
728名前は開発中のものです。
2014/10/05(日) 02:45:10.55ID:V/yeiJ3y ジャップスのクオリティなんてゴミだろw
欧米製のライブラリは多少は信用できるが、ジャップスはゴミ。
これは(日本人以外の)誰に聞いても共通の解答
欧米製のライブラリは多少は信用できるが、ジャップスはゴミ。
これは(日本人以外の)誰に聞いても共通の解答
729名前は開発中のものです。
2014/10/05(日) 06:00:14.60ID:qg3CrQrp >>728
さすがTreeBoaさんいつでも狂ってる、そこにしびれる、あこがれねぇwwww
さすがTreeBoaさんいつでも狂ってる、そこにしびれる、あこがれねぇwwww
730名前は開発中のものです。
2014/10/07(火) 04:26:49.24ID:v6fbToDu お前ら言語何使ってる?
メリットなんかも教えてくれ
俺は元々スクリプトしか勉強してこなかったからbooでやってるが
メリットなんかも教えてくれ
俺は元々スクリプトしか勉強してこなかったからbooでやってるが
731名前は開発中のものです。
2014/10/07(火) 21:06:25.18ID:Xse+9FxH732名前は開発中のものです。
2014/10/07(火) 22:33:47.58ID:fhuoxiEp Boo こそ至高
733名前は開発中のものです。
2014/10/15(水) 00:23:25.37ID:VSLPZjIP 外れること確定してるんだがwww
734名前は開発中のものです。
2014/10/15(水) 00:44:35.35ID:MbFr+vFV 使えなくなるわけじゃないから安心して良い
むしろ元々がスクリプト言語なうえ、javaascript(unityscript)のような奇形拡張でもないから
扱いやすさでは一番
むしろ元々がスクリプト言語なうえ、javaascript(unityscript)のような奇形拡張でもないから
扱いやすさでは一番
735名前は開発中のものです。
2014/11/12(水) 22:33:34.53ID:KwZqc/Np 総合スレこっちでええのん?
736名前は開発中のものです。
2014/11/13(木) 00:28:11.52ID:0pA6yCWn どうでもいいが
7days to die ってゲーム始めたんだが
unity製やったわ
7days to die ってゲーム始めたんだが
unity製やったわ
737名前は開発中のものです。
2014/11/13(木) 02:05:15.49ID:5xrBak1t >>736
お前の人生よりはよっぽど重要な事だよそれ
お前の人生よりはよっぽど重要な事だよそれ
738名前は開発中のものです。
2014/11/13(木) 07:30:10.41ID:itXes3O6 >>737
君の人生を見てみたい
君の人生を見てみたい
739名前は開発中のものです。
2014/11/14(金) 15:18:00.18ID:xqc/cJCc Proって時々セールとかあるのかな?
740名前は開発中のものです。
2014/11/14(金) 21:08:48.66ID:YWMcvDVr そんな高いものでもないし普通に買えばいいじゃない
741名前は開発中のものです。
2014/11/17(月) 19:07:31.50ID:hFMHUcLC いや。。。16万は安くないだろ。。。
742名前は開発中のものです。
2014/11/17(月) 19:45:18.38ID:vHDqy+iy どんなけ貧乏人なんだよ
俺だったら月収全部つぎ込んでもまだ足らんわw
俺だったら月収全部つぎ込んでもまだ足らんわw
743名前は開発中のものです。
2014/11/18(火) 08:01:52.55ID:I4+JjAo3 16万が高いとか貧乏すぎるだろ
俺なんて16万あったら人生変わるくらい浮かれて
いつもは絶対に買わないケーキ屋の380円のショートケーキ買うわ
俺なんて16万あったら人生変わるくらい浮かれて
いつもは絶対に買わないケーキ屋の380円のショートケーキ買うわ
744名前は開発中のものです。
2014/11/18(火) 15:23:17.26ID:7u17dNWo 380円のショートケーキとか安すぎだろ。
俺ならコンビニのエクレアにするね。
俺ならコンビニのエクレアにするね。
745名前は開発中のものです。
2014/11/18(火) 15:58:10.39ID:ng9X8ghw ビンボすぎる!!
値段書もかけないのか
お前らと違って、オレはリッチだから、ローソン100の100円ソバを毎日喰えるんだぜぇ
値段書もかけないのか
お前らと違って、オレはリッチだから、ローソン100の100円ソバを毎日喰えるんだぜぇ
746名前は開発中のものです。
2014/11/19(水) 14:45:25.34ID:2yOMHHuL (´・ω・`)
747名前は開発中のものです。
2014/11/19(水) 14:50:03.28ID:PdCFCr8J おなかすいたからマヨ吸いたいんだけどマヨ切れちゃった・・・
16万あればなあ・・・
16万あればなあ・・・
748名前は開発中のものです。
2014/11/19(水) 15:45:40.17ID:KJbOwQRj さすがプリンと醤油のスレだな…。
ま、次のメジャーアップでもないと盛り上がらないかw
ま、次のメジャーアップでもないと盛り上がらないかw
749名前は開発中のものです。
2014/11/22(土) 15:05:43.40ID:IPU9Fwkt 行きつけのはなまるうどんで、注文言う前に店員に「かけ小ですね?」って先越された
16万あれば毎日かき揚げ追加できるな
16万あれば毎日かき揚げ追加できるな
750名前は開発中のものです。
2014/11/25(火) 12:23:14.81ID:LVO9C2nR751名前は開発中のものです。
2014/11/27(木) 16:34:56.20ID:O9MtTyPC752名前は開発中のものです。
2014/11/27(木) 19:25:51.89ID:mib1kdai753名前は開発中のものです。
2014/11/27(木) 21:23:25.03ID:wt1IHhKE >>719
ai sp@ceのような大失態やらかすところ出てこないかなw
https://www.youtube.com/watch?v=i_OpKBzwYo8
ai sp@ce(アイスペース)とは?
ドワンゴが運営した(ドワンゴ、ブシロード、エロゲ会社サーカスの協同出資で立ち上がった)オンラインコミュニケーションサービス
2008年サービス開始
アキバを忠実に再現し、プレイヤーはアバターを操作し、NPCの萌えキャラと共に、ai sp@ce上に構築された仮想世界(秋葉原+α)で他プレイヤーとのコミュニケーションを楽しむ「メタバース」がサービス開始当初はメインだった
忠実な街並み再現と3D萌えコンセプトでサービス開始前後は注目を集めたが、基本無料を掲げる一方、8割がたのアイテムがニコニコポイント課金、さらに6割がたがガチャ、新商品はほぼ全てガチャ販売だった
仕様上ダブりも相当多く、1回…500ポイントのボッタクリ価格で拝金主義が露呈し、サービス開始早々からネットでバカにされ続けた
サービス開始から一年経過しても運営状況や評判が一向に改善されなかったため、当初のメタバース路線から「脱がせただけ強くなる」脱衣雀コンセプトの脱衣系水鉄砲シューティングを実装・路線変更しますますバカにされるようになった
サービスの命運をかけ実装された水鉄砲システムだったが、ゲームバランスは最悪、廃課金が要求されるシステム等によって、ai sp@ceのサービスはこの時点で事実上破たんした
バグ放置、劣悪なサポート対応、迷惑ユーザー放置、等々のオモシロおかしな数々の事件を経て、実質二年も持たずにサービス終わった、ドワンゴの黒歴史である
ai sp@ceのような大失態やらかすところ出てこないかなw
https://www.youtube.com/watch?v=i_OpKBzwYo8
ai sp@ce(アイスペース)とは?
ドワンゴが運営した(ドワンゴ、ブシロード、エロゲ会社サーカスの協同出資で立ち上がった)オンラインコミュニケーションサービス
2008年サービス開始
アキバを忠実に再現し、プレイヤーはアバターを操作し、NPCの萌えキャラと共に、ai sp@ce上に構築された仮想世界(秋葉原+α)で他プレイヤーとのコミュニケーションを楽しむ「メタバース」がサービス開始当初はメインだった
忠実な街並み再現と3D萌えコンセプトでサービス開始前後は注目を集めたが、基本無料を掲げる一方、8割がたのアイテムがニコニコポイント課金、さらに6割がたがガチャ、新商品はほぼ全てガチャ販売だった
仕様上ダブりも相当多く、1回…500ポイントのボッタクリ価格で拝金主義が露呈し、サービス開始早々からネットでバカにされ続けた
サービス開始から一年経過しても運営状況や評判が一向に改善されなかったため、当初のメタバース路線から「脱がせただけ強くなる」脱衣雀コンセプトの脱衣系水鉄砲シューティングを実装・路線変更しますますバカにされるようになった
サービスの命運をかけ実装された水鉄砲システムだったが、ゲームバランスは最悪、廃課金が要求されるシステム等によって、ai sp@ceのサービスはこの時点で事実上破たんした
バグ放置、劣悪なサポート対応、迷惑ユーザー放置、等々のオモシロおかしな数々の事件を経て、実質二年も持たずにサービス終わった、ドワンゴの黒歴史である
754名前は開発中のものです。
2015/01/12(月) 04:32:47.05ID:KEdyJlM9 Unityちゃんはどうしてぜんぜん流行らなかったの?
755名前は開発中のものです。
2015/01/12(月) 13:10:42.46ID:O2eCr0Pg ビッチっぽいから
756名前は開発中のものです。
2015/01/12(月) 13:32:25.41ID:1I9ZB4ix 脱がないから
757名前は開発中のものです。
2015/01/13(火) 22:12:29.57ID:Muv1C4M3 どんなゲームにも合わなくてUnityに使えないから
758名前は開発中のものです。
2015/01/24(土) 01:25:21.30ID:rouVcaU4 GGJ参加してる?
759名前は開発中のものです。
2015/02/04(水) 00:14:05.07ID:O3ii5SgR ▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼
えっ!?ここにいけば素敵な出会いが待ってるって!??
今すぐトウロク
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/lite/subject.cgi/internet/21265/
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲
えっ!?ここにいけば素敵な出会いが待ってるって!??
今すぐトウロク
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/lite/subject.cgi/internet/21265/
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲
760名前は開発中のものです。
2015/02/10(火) 04:28:54.21ID:iplhlacP おいおまいら、unity5がとうとうrc1になったぞ!
そろそろ5くっど
そろそろ5くっど
761名前は開発中のものです。
2015/03/05(木) 21:22:37.18ID:/1BNW2BZ どれ
762名前は開発中のものです。
2015/04/04(土) 18:24:57.98ID:Mpy3EsAo 総合スレはどうしようもない池沼の隔離場所と化してるので
こっそりとこっちに引っ越すわ…もう隔離病棟は見ない
こっそりとこっちに引っ越すわ…もう隔離病棟は見ない
763名前は開発中のものです。
2015/04/13(月) 19:47:24.40ID:7dWRBTli new3DS対応ですと?
764名前は開発中のものです。
2015/04/17(金) 23:09:45.98ID:WSspEedu 3D画面機能使えるの?
イメージエフェクトとか使えなくなりそうだけど
イメージエフェクトとか使えなくなりそうだけど
765名前は開発中のものです。
2015/04/17(金) 23:54:55.13ID:9ghDi8Py そうなの?なんで?
766名前は開発中のものです。
2015/04/18(土) 09:30:09.59ID:k+wRQ3KE 今後Chromeから弾かれるみたいだけど対応する気ないんかね
767名前は開発中のものです。
2015/04/18(土) 09:53:36.43ID:pNanPbnN >>765
視差で分割された画面にそれぞれエフェクトかけるわけだから重そうじゃね
視差で分割された画面にそれぞれエフェクトかけるわけだから重そうじゃね
768名前は開発中のものです。
2015/04/18(土) 11:33:22.48ID:XIRgjKIs 3DSはシェーダがプログラマブルじゃないからね
ポストエフェクトの類はCPUでやることになるから
そもそもイメージエフェクトが使えない予感
ポストエフェクトの類はCPUでやることになるから
そもそもイメージエフェクトが使えない予感
769名前は開発中のものです。
2015/04/21(火) 10:43:41.73ID:yuHVbD+N770名前は開発中のものです。
2015/04/21(火) 18:36:25.46ID:R/fUZiiJ ヒヨコ戦艦さんじゃないですかー!
771名前は開発中のものです。
2015/04/21(火) 22:26:17.89ID:hIOiAtZi こいつにはここがUnityのスレに見えるのか
馬鹿だなー
馬鹿だなー
772名前は開発中のものです。
2015/04/21(火) 22:31:39.45ID:yuHVbD+N >>762
だそうだよ、バカだな君はw
だそうだよ、バカだな君はw
773名前は開発中のものです。
2015/04/22(水) 19:28:17.60ID:J0rFlPkg 3DS対応期待してる
どういう風にデータ移すのだろうか
どういう風にデータ移すのだろうか
774名前は開発中のものです。
2015/04/22(水) 20:19:09.24ID:MqwWdL66 個人で使えると思てるんの?
775名前は開発中のものです。
2015/04/22(水) 20:52:03.68ID:f4FFdO75776名前は開発中のものです。
2015/04/23(木) 00:46:34.49ID:RLmmMRMt 今までunity4の無料版使ってたんだけどunity5は無料版でも動画再生機能があるって本当?
777名前は開発中のものです。
2015/05/03(日) 08:11:47.85ID:G0W0218l Unity5.1とな
778名前は開発中のものです。
2015/05/28(木) 22:31:53.37ID:5OaH0TlQ779名前は開発中のものです。
2015/06/10(水) 15:42:21.06ID:HBR2sqcl ARアプリとか出来そう
780名前は開発中のものです。
2015/06/10(水) 15:42:46.43ID:HBR2sqcl ARアプリとか出来そう
781名前は開発中のものです。
2015/06/15(月) 10:49:13.20ID:pPvWMBJA こんなのつくらね?いまから
https://twitter.com/kohnosuke/status/601940455366889472
https://twitter.com/kohnosuke/status/601940455366889472
782名前は開発中のものです。
2015/07/08(水) 17:42:09.20ID:1CyIld6O Websocket-sharpってAndroidやiOSにもそのまま使えるの?
783名前は開発中のものです。
2015/07/27(月) 16:28:00.50ID:kSGqF2Sk unityのサンプルゲームのあのすごくリアルな奴って地形は全部モデリングで作られてるの?
784名前は開発中のものです。
2015/08/05(水) 04:59:30.03ID:sTS/3wYu C#スクリプトが複数あるのですが、どのスクリプトのStart()が最初に呼ばれるか順番付けることはできますか?
785名前は開発中のものです。
2015/08/05(水) 11:04:34.37ID:mlYTTxX5 script execution order
でぐぐってみ
でぐぐってみ
786名前は開発中のものです。
2015/08/05(水) 11:09:40.35ID:mlYTTxX5 オレの場合はそんなに細かく指定するのは大変だし、
他の人や期間をあけたときに把握できなくなるから
AwakeとStartとかをうまく活用してやりくりしてる
他の人や期間をあけたときに把握できなくなるから
AwakeとStartとかをうまく活用してやりくりしてる
787名前は開発中のものです。
2015/08/05(水) 11:40:14.20ID:CamXSh92 実行順序確定したいのって同一GameObjectにつけた複数のスクリプト間か同時に生成とかシーンの中身に配置したGameObject間かで対応だいぶちがうからね
前者は初期化専用のスクリプトにぶらさげたスクリプトを登録してプレファブにすることで一カ所のStartから順に初期化メソッドよべる
後者だと初期化専用のGameObject作ればいいんじゃないの?
Script Execution Orderって気を遣うからあんまりつかわんのだけど、これでしかできない場合とかあるからなぁ(買ったAssetとかまざってるとき)
前者は初期化専用のスクリプトにぶらさげたスクリプトを登録してプレファブにすることで一カ所のStartから順に初期化メソッドよべる
後者だと初期化専用のGameObject作ればいいんじゃないの?
Script Execution Orderって気を遣うからあんまりつかわんのだけど、これでしかできない場合とかあるからなぁ(買ったAssetとかまざってるとき)
788名前は開発中のものです。
2015/08/05(水) 20:15:02.15ID:egr4vOJv 開始時、ゲームオブジェクトが10回に1回位、設定を無視してpos 0,0に配置されてしまいます。
エラーがでるわけでもないので、原因が全くわかりません。
Start()で移動処理をしてるのですが、この症状が出た場合、移動できなくなります。
エラーがでるわけでもないので、原因が全くわかりません。
Start()で移動処理をしてるのですが、この症状が出た場合、移動できなくなります。
789名前は開発中のものです。
2015/08/07(金) 06:15:02.03ID:rRQLerI8 >>785
thank you so much
thank you so much
790名前は開発中のものです。
2015/08/25(火) 23:16:11.83ID:hi2xpl1H 質問させてください。Unity5を1から習うのに一番のおすすめ本は
”Unity5入門 最新開発環境による簡単3D&2Dゲーム制作”
でしょうか?書店では一番売れていると宣伝されていたのですが。
よろしくお願いします。
”Unity5入門 最新開発環境による簡単3D&2Dゲーム制作”
でしょうか?書店では一番売れていると宣伝されていたのですが。
よろしくお願いします。
791名前は開発中のものです。
2015/08/29(土) 22:44:53.96ID:4GPmON2Z 本自体が微妙だわ、必要な事が薄くしか書かれてない。Webの方が雑だけど有益。
792名前は開発中のものです。
2015/08/29(土) 23:17:28.93ID:Z2bH/kM5 有益なURLでも書いてみな。
テラシュールブログとか言ったら笑ってやるゾ
テラシュールブログとか言ったら笑ってやるゾ
793名前は開発中のものです。
2015/08/30(日) 09:17:45.56ID:tHZadrsa Webの欠点はそもそも自己満足は走り書き情報が多いこと、書いている本人も未熟な場合が多いから間違いが多いし。
書籍の欠点は初心者向けばかりで大味な内容に片寄っているということ。
書籍の欠点は初心者向けばかりで大味な内容に片寄っているということ。
794名前は開発中のものです。
2015/08/30(日) 10:31:43.04ID:CJb1JOcw ヒヨコ本読破してそのあと自分で何も作れませんでしたー
なら恐らくそのあと何読んでも無理そう
なら恐らくそのあと何読んでも無理そう
795名前は開発中のものです。
2015/08/30(日) 16:15:53.39ID:T7WGQUyE >>792
検索ヒット多くて割とお世話になってるけどな
検索ヒット多くて割とお世話になってるけどな
796名前は開発中のものです。
2015/08/30(日) 18:13:49.01ID:lkO858bk797名前は開発中のものです。
2015/08/30(日) 20:21:06.47ID:T7WGQUyE あ、失念してたけど有益なwebサイトというなら本家リファレンスが一番有益だと思うw
入り組んだトラブルシュートになるとStackOverflow英語版を掘り起こすのが手っ取り早いかな
英語そんな得意でもないけど、情報量でかなうサイトが他にないんだよねぇ
入り組んだトラブルシュートになるとStackOverflow英語版を掘り起こすのが手っ取り早いかな
英語そんな得意でもないけど、情報量でかなうサイトが他にないんだよねぇ
798名前は開発中のものです。
2015/08/30(日) 20:23:55.66ID:lkO858bk799名前は開発中のものです。
2015/09/17(木) 20:30:57.76ID:n7DZf7Fj @unity_japan: 【重要】Unity 4.6は2015年12月末でパッチ提供が終了します。
稼働中の4.6利用タイトルは今から5系への移行準備を真剣に行う事を勧めます。
Unity自体の移行の他、アセットや外部SDKの5.x対応状況確認や
各ベンダーへのサポート要請を出す等…大丈夫、まだ時間はあります!
終わり
稼働中の4.6利用タイトルは今から5系への移行準備を真剣に行う事を勧めます。
Unity自体の移行の他、アセットや外部SDKの5.x対応状況確認や
各ベンダーへのサポート要請を出す等…大丈夫、まだ時間はあります!
終わり
800名前は開発中のものです。
2015/09/17(木) 21:39:04.21ID:9XA7q94U え!? _,.>
まだ4.6使ってる r "
人がいるの!?!?!?!? \ _
r-''ニl::::/,ニ二 ーー-- __
.,/: :// o l !/ /o l.}: : : : : : :`:ヽ 、
/:,.-ーl { ゙-"ノノl l. ゙ ‐゙ノノ,,,_: : : : : : : : : :ヽ、
ゝ、,,ヽ /;;;;;;;;;;リ゙‐'ー=" _゛ =、: : : : : : : :ヽ、
/ _________`゙ `'-- ヾ_____--⌒ `-: : : : : : : :
...-''"│ ∧ .ヽ. ________ / ____ ---‐‐‐ーー \: : : : :
! / .ヽ ゙,ゝ、 / ________rー''" ̄''ー、 `、: : :
.l./ V `'''ー-、__/__r-‐''"゛  ̄ ̄ \ ゙l: : :
l .,.. -、、 _ ‐''''''''-、 l !: :
| / .| .! `'、 | l: :
l | .l,,ノ | ! !: :
/ '゙‐'''''ヽ、 .,,,.. -''''''''^^'''-、/ l !: :
r―- ..__l___ `´ l / /: :
\ `゙^''''''―- ..______/_/ /: : :
まだ4.6使ってる r "
人がいるの!?!?!?!? \ _
r-''ニl::::/,ニ二 ーー-- __
.,/: :// o l !/ /o l.}: : : : : : :`:ヽ 、
/:,.-ーl { ゙-"ノノl l. ゙ ‐゙ノノ,,,_: : : : : : : : : :ヽ、
ゝ、,,ヽ /;;;;;;;;;;リ゙‐'ー=" _゛ =、: : : : : : : :ヽ、
/ _________`゙ `'-- ヾ_____--⌒ `-: : : : : : : :
...-''"│ ∧ .ヽ. ________ / ____ ---‐‐‐ーー \: : : : :
! / .ヽ ゙,ゝ、 / ________rー''" ̄''ー、 `、: : :
.l./ V `'''ー-、__/__r-‐''"゛  ̄ ̄ \ ゙l: : :
l .,.. -、、 _ ‐''''''''-、 l !: :
| / .| .! `'、 | l: :
l | .l,,ノ | ! !: :
/ '゙‐'''''ヽ、 .,,,.. -''''''''^^'''-、/ l !: :
r―- ..__l___ `´ l / /: :
\ `゙^''''''―- ..______/_/ /: : :
801名前は開発中のものです。
2015/09/18(金) 12:48:24.88ID:d2rvarWa KeyCodeで日本語配列だと;がequalsで:が;になってるの修正されないのか
2年前にバグ報告したって人がいるんだけど直す気ないんだろうな
キーコンフィグ必須とかありえんだろ
2年前にバグ報告したって人がいるんだけど直す気ないんだろうな
キーコンフィグ必須とかありえんだろ
802名前は開発中のものです。
2015/10/04(日) 19:45:13.02ID:RkYQIyiM >Unityちゃんはどうしてぜんぜん流行らなかったの?
最近Unity始めたおれも書店でUnityちゃん本だけはスルーした
キャラデザが全くダメだね
あと本が他の物とくらべて適当に作ってる感じもした
最近Unity始めたおれも書店でUnityちゃん本だけはスルーした
キャラデザが全くダメだね
あと本が他の物とくらべて適当に作ってる感じもした
803名前は開発中のものです。
2015/10/05(月) 19:10:00.87ID:58hJtKL7 まるで「俺の視点は客観的」と言わんばかりだあ
804名前は開発中のものです。
2015/10/11(日) 19:40:35.57ID:tmuS6CMh UniBookとかどの本よりも役に立つんだが
どれを指して適当って言ってるんだ?
どれを指して適当って言ってるんだ?
805名前は開発中のものです。
2015/10/16(金) 00:56:52.25ID:Qj117JhN Unityちゃんは90年代ぽいデザイン
806名前は開発中のものです。
2015/10/19(月) 14:37:56.13ID:TNBM6q1P polygonoなんとかがいつの間にか再開してて嬉しい
ブログ名いつも忘れるけどやってることが好き
unityとrift辺りでなんか出してきそう
ブログ名いつも忘れるけどやってることが好き
unityとrift辺りでなんか出してきそう
807名前は開発中のものです。
2015/10/23(金) 03:34:05.67ID:o9xJF0rO808名前は開発中のものです。
2015/10/25(日) 05:08:02.10ID:/oYG3XQz やりたいこと(かなり具体的)をリストにして逆引きする、みたいな本がいい
丁度今質問スレで出てるような軌跡表示みたいな、ググっても出ないようなレベルのディープなやつを頼む
ていうかググって出るものレベルをまとめて本にしてちゃ価値が薄いだろうな
丁度今質問スレで出てるような軌跡表示みたいな、ググっても出ないようなレベルのディープなやつを頼む
ていうかググって出るものレベルをまとめて本にしてちゃ価値が薄いだろうな
809名前は開発中のものです。
2015/10/29(木) 18:16:36.82ID:D3YkV5FJ ヒヨコ本買ったけどよくわからないバグが起こってつらい
rigidbodyついた球飛ばしてるだけなのに
壁に接触した瞬間球が横に引き伸ばされてうすっぺらくなって壁貫通する
rigidbodyついた球飛ばしてるだけなのに
壁に接触した瞬間球が横に引き伸ばされてうすっぺらくなって壁貫通する
810名前は開発中のものです。
2015/11/21(土) 14:39:47.36ID:OnqE9mAL 書店で売ってる、Unityちゃんが表紙の本って、そもそもターゲットが違うよね
要領得てる人がググればすぐ見つかる範囲の事しか書いてないかもしれないけど
なんてググればやりたい処理が見つかるのかも分からない人とか
そういう一つ一つの処理を組み合わせてこういう機能やゲームが作れますよって優しく解説してくれる本じゃん
今はどの本もC#が基準になってるし
Unityを使い慣れてる人が新たな知見を得られないから適当だっていうのはちょっとね
Unityの今の立ち位置分かってないのって感じ
要領得てる人がググればすぐ見つかる範囲の事しか書いてないかもしれないけど
なんてググればやりたい処理が見つかるのかも分からない人とか
そういう一つ一つの処理を組み合わせてこういう機能やゲームが作れますよって優しく解説してくれる本じゃん
今はどの本もC#が基準になってるし
Unityを使い慣れてる人が新たな知見を得られないから適当だっていうのはちょっとね
Unityの今の立ち位置分かってないのって感じ
811名前は開発中のものです。
2016/03/10(木) 00:43:33.80ID:enQJRrCQ Unityちゃんね、、、うーむ
2番線じ3番線じ感が強くてセンス無いわ
初音ミクみたいなアプローチだけどオタク臭が強くなるだけで裾野を広げるには逆効果、一般人からすると嫌悪感抱く
ゲーム開発者=オタク=Unityちゃんみたいなキャラが好き
っていう発想だろうけど安易すぎる
2番線じ3番線じ感が強くてセンス無いわ
初音ミクみたいなアプローチだけどオタク臭が強くなるだけで裾野を広げるには逆効果、一般人からすると嫌悪感抱く
ゲーム開発者=オタク=Unityちゃんみたいなキャラが好き
っていう発想だろうけど安易すぎる
812名前は開発中のものです。
2016/03/10(木) 01:49:01.85ID:AWEU9ohG 2代目Unityちゃんが求められてるな
割とマジで
割とマジで
813名前は開発中のものです。
2016/03/12(土) 21:16:40.32ID:/5OG5/9h 「はしれ!コード学園」みたいな萌えキャラは美少女オタクにウケはいいかもしれんけど
実際美少女オタクってIT界でも少数派
ゲーム業界だって一般的な感覚の持ち主が大多数なわけで
あからさまな萌えキャラ推しは逆効果、ちょっとしたアクセント程度に登場させるくらいがいいんだけどな
実際美少女オタクってIT界でも少数派
ゲーム業界だって一般的な感覚の持ち主が大多数なわけで
あからさまな萌えキャラ推しは逆効果、ちょっとしたアクセント程度に登場させるくらいがいいんだけどな
814名前は開発中のものです。
2016/03/13(日) 04:14:38.59ID:hKQkcZIP unityで作ったスマホアプリって動きはどうですか?
重くなったりしない?
重くなったりしない?
815名前は開発中のものです。
2016/03/14(月) 03:40:21.14ID:oWRizoAE 質問の意図がよくわからんが重くなるようにも作れるし重くならないようにも作れる
816名前は開発中のものです。
2016/03/27(日) 02:13:30.22ID:UaIohfFa 何言ってんだこいつ?
817名前は開発中のものです。
2016/07/28(木) 22:03:26.49ID:rTM8yqZm 勢いないねえ
818名前は開発中のものです。
2016/08/06(土) 13:23:25.12ID:jvnNi9Fg 1週間前にも告知いたしましたが再度告知致します。
ゲ製板の任意ワッチョイの導入についての投票を8月7日(日)に行います。
スレの>>2の訂正部分に気を付けて是非参加お願い致します。
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/vote/1469829608/
ゲ製板の任意ワッチョイの導入についての投票を8月7日(日)に行います。
スレの>>2の訂正部分に気を付けて是非参加お願い致します。
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/vote/1469829608/
819名前は開発中のものです。
2016/08/07(日) 00:56:43.59ID:KJmZIl4L 【訂正】
>>818において8/7(日)に行うと告知されたワッチョイ導入についての投票ですが、
自治スレでは投票の是非について結論が出ておらず、
現時点において投票の実施が決まったという事実はありません
なお、ワッチョイ導入そのものが否決されたわけではありません
導入についての議論は現在も自治スレにおいて継続中です
ご意見のある方は自治スレまでお越しください
■ ゲーム製作技術板自治04 [無断転載禁止]©2ch.net・
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1469698797/
>>818において8/7(日)に行うと告知されたワッチョイ導入についての投票ですが、
自治スレでは投票の是非について結論が出ておらず、
現時点において投票の実施が決まったという事実はありません
なお、ワッチョイ導入そのものが否決されたわけではありません
導入についての議論は現在も自治スレにおいて継続中です
ご意見のある方は自治スレまでお越しください
■ ゲーム製作技術板自治04 [無断転載禁止]©2ch.net・
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1469698797/
820名前は開発中のものです。
2016/08/07(日) 01:08:15.03ID:95O87T0V 荒らしが出没しておりワッチョイの議論だけでなく投票自体もまとまらないから
投票を開始しましたが【訂正】と言い投票自体を妨害する方が出没しています。
投票自体は20:59まで行っており、確認時間も23:59までの3時間行っておりますので
是非参加お願いいたします。
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/vote/1469829608/
投票を開始しましたが【訂正】と言い投票自体を妨害する方が出没しています。
投票自体は20:59まで行っており、確認時間も23:59までの3時間行っておりますので
是非参加お願いいたします。
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/vote/1469829608/
821名前は開発中のものです。
2016/09/16(金) 02:05:35.64ID:QxLhpn3U unityちゃんは悪の組織に攫われて調教されたので2代目unityちゃんが誕生する秘話を頼む
822名前は開発中のものです。
2016/09/29(木) 20:56:22.41ID:wlxvr+vd 黄色カラーがなぁ
白黒のロゴなんだから
白と黒を基調としたデザインの方が
オタ受けもいいんじゃないか?
白黒のロゴなんだから
白と黒を基調としたデザインの方が
オタ受けもいいんじゃないか?
823名前は開発中のものです。
2017/01/31(火) 20:57:05.12ID:jzk391B4 age
824名前は開発中のものです。
2017/04/11(火) 09:40:14.52ID:6SXENlB4 このスレは重複のため
【3Dゲームエンジン】Unity総合スレッド29 [無断転載禁止]c2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1481616486/
の次スレ(実質30)として使用されることとなりました。
200レス程度の短い間ですがよろしくお願い致します。
>>980 次スレを立てる際は前スレ「Unity総合スレッド29」のテンプレを引き継ぎスレ立てを行ってください。
【3Dゲームエンジン】Unity総合スレッド29 [無断転載禁止]c2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1481616486/
の次スレ(実質30)として使用されることとなりました。
200レス程度の短い間ですがよろしくお願い致します。
>>980 次スレを立てる際は前スレ「Unity総合スレッド29」のテンプレを引き継ぎスレ立てを行ってください。
825名前は開発中のものです。
2017/04/11(火) 09:41:51.43ID:6SXENlB4 Unity総合スレッドの次スレ誘導です。
重複のため以下のスレッドを総合スレ実質30として運用致します。
よろしくお願いします。
【海栗は】Unity 5スレ目【プリンと醤油で代用】
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1315623306/
重複のため以下のスレッドを総合スレ実質30として運用致します。
よろしくお願いします。
【海栗は】Unity 5スレ目【プリンと醤油で代用】
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1315623306/
826Unity大使 ◆SoVpkB15jY
2017/04/15(土) 14:40:25.84ID:YM4jeZwf 埋めるのでUnityの雑談しまひょう(^^
827名前は開発中のものです。
2017/04/15(土) 14:41:40.15ID:LYHmlPKr うんちっち!
828名前は開発中のものです。
2017/04/15(土) 14:43:25.88ID:+awz4++q 他事が忙しくてゲーム制作に時間費やせなくてホントごめんなさい
829名前は開発中のものです。
2017/04/15(土) 14:44:00.82ID:+awz4++q いや言い訳してちゃあかんな
時間は作らなきゃ
時間は作らなきゃ
830名前は開発中のものです。
2017/04/15(土) 14:44:44.55ID:+awz4++q まず1日3時間とかでノルマ課すかぁ〜
831Unity大使 ◆SoVpkB15jY
2017/04/15(土) 14:54:48.42ID:YM4jeZwf ボッキングしまひょう(^^
そういえばUnityの総合と質問って何で分裂してるんでふか?(^^
Unityで書くことなんて大体質問と回答くらいなのに(^^
せいぜい新しいバージョンの更新で会話するくらいでひょう(^^
分ける必要あるんでふか?(^^
そういえばUnityの総合と質問って何で分裂してるんでふか?(^^
Unityで書くことなんて大体質問と回答くらいなのに(^^
せいぜい新しいバージョンの更新で会話するくらいでひょう(^^
分ける必要あるんでふか?(^^
832名前は開発中のものです。
2017/04/15(土) 14:55:36.94ID:+awz4++q 埋めようぜ
って言うてもなかなか捗らんものなんやなぁ_(:3 」∠ )_
って言うてもなかなか捗らんものなんやなぁ_(:3 」∠ )_
833名前は開発中のものです。
2017/04/15(土) 14:57:17.82ID:+awz4++q834名前は開発中のものです。
2017/04/15(土) 14:58:04.86ID:M2qZ4MZR 古いスレでも本スレは本スレ
変な名前のスレに誘導するのがマナー違反というが、重複スレを放置して新スレを進めていく方がよっぽどマナー違反
変な名前だから使いたくないというのであれば前スレの時点で言っておくべき
変な名前のスレに誘導するのがマナー違反というが、重複スレを放置して新スレを進めていく方がよっぽどマナー違反
変な名前だから使いたくないというのであれば前スレの時点で言っておくべき
835名前は開発中のものです。
2017/04/15(土) 15:00:28.12ID:x5gBZVB9 逆になんで何年も前のスレを急に引っ張り出して再利用しようと思ったの?
836Unity大使 ◆SoVpkB15jY
2017/04/15(土) 15:01:25.33ID:YM4jeZwf 変なスレタイに誘導したことよりしつこくマルチしてまで自分の考えが正しいみたいな態度取ったことが問題なんだよなぁ・・・(^^
もっと書き込む前に自分のレスで周りを不快にさせないか考えてくらふぁい(^^
もっと書き込む前に自分のレスで周りを不快にさせないか考えてくらふぁい(^^
837名前は開発中のものです。
2017/04/15(土) 15:03:28.87ID:M2qZ4MZR 正しいことをするには反発はつきもの
不快じゃないように不快じゃないようになあなあで進めていってその先に何がある?
相手を不快にさせた以外で何か間違ったことを言ったか俺は
不快じゃないように不快じゃないようになあなあで進めていってその先に何がある?
相手を不快にさせた以外で何か間違ったことを言ったか俺は
838名前は開発中のものです。
2017/04/15(土) 15:06:38.90ID:x5gBZVB9 前スレ見てきたけど異論はなかったっていうのは相手にされてなかっただけだろ
それをさも全員合意していたかのように言うのはおかしいわ
それをさも全員合意していたかのように言うのはおかしいわ
839名前は開発中のものです。
2017/04/15(土) 15:08:01.49ID:M2qZ4MZR 相手にしないならしないで前スレ内で宣言して次スレを立てろよ
840Unity大使 ◆SoVpkB15jY
2017/04/15(土) 15:08:02.90ID:YM4jeZwf 間違ったことは言ってまふぇんよ(^^
でも無理言ってしつこくしてまで自分の意見を突き通そうとするのはよくありまふぇん(^^
でも無理言ってしつこくしてまで自分の意見を突き通そうとするのはよくありまふぇん(^^
841名前は開発中のものです。
2017/04/15(土) 15:09:46.14ID:x5gBZVB9842名前は開発中のものです。
2017/04/15(土) 15:14:28.48ID:M2qZ4MZR 重複スレが残っているだろう
俺の立場では「重複スレは消化して次スレに進むべき」という意見なのだから誘導はして当然だろう
立った次スレが重複スレを一切無視して平常運用されるならそれは一人の力ではどうしようもないが、
質問スレに流れてきたり新スレに書き込みがなかったりと相手にしないと言いながら対応がちぐはぐだったように思うが
俺の立場では「重複スレは消化して次スレに進むべき」という意見なのだから誘導はして当然だろう
立った次スレが重複スレを一切無視して平常運用されるならそれは一人の力ではどうしようもないが、
質問スレに流れてきたり新スレに書き込みがなかったりと相手にしないと言いながら対応がちぐはぐだったように思うが
843Unity大使 ◆SoVpkB15jY
2017/04/15(土) 15:22:49.42ID:YM4jeZwf とりあえずここをテキトーな雑談で埋めればいいんでふよね(^^
Unity2017の詳細と公開日を教えてくらふぁい、けちんぼしないで(^^
Unity2017の詳細と公開日を教えてくらふぁい、けちんぼしないで(^^
844名前は開発中のものです。
2017/04/15(土) 15:23:32.49ID:x5gBZVB9 >>842
>対応がちぐはぐだったように思うが
もう一度言うけどそれを俺に言われても困るんだが
重複スレの処理方法については多分平行線になるからここで議論する気はないけど
多くの人間が抵抗を覚えてるんだからマルチポストしてまでやるべきではなかったと思うよ
結局こっちのスレにも君の誘導レス以外ついてないわけだし
新スレに誘導したほうが質問スレに流れた〜やら新スレに書き込みが〜っていう問題の解決はスムーズにできてたと思う
>対応がちぐはぐだったように思うが
もう一度言うけどそれを俺に言われても困るんだが
重複スレの処理方法については多分平行線になるからここで議論する気はないけど
多くの人間が抵抗を覚えてるんだからマルチポストしてまでやるべきではなかったと思うよ
結局こっちのスレにも君の誘導レス以外ついてないわけだし
新スレに誘導したほうが質問スレに流れた〜やら新スレに書き込みが〜っていう問題の解決はスムーズにできてたと思う
845名前は開発中のものです。
2017/04/15(土) 15:25:42.62ID:LYHmlPKr ガイジはほっとけよ
さっさと埋めろ
さっさと埋めろ
846名前は開発中のものです。
2017/04/15(土) 15:29:01.29ID:M2qZ4MZR 俺は「重複スレは消化して次スレに進むべき」という意見なのでそういう施策を行うことはできないが、結果から言えば「スレを円滑に運行する」という点に関してはもっと上手いやり方があったかもしれないね
ただ、その結果から言えばの点に関しても何も言わず相手にもしない、スレも進めないではわかりようがないのだが(これは単なる感想なので、反論ではない)
>>843
2017のベータ来てるがな
ただ、その結果から言えばの点に関しても何も言わず相手にもしない、スレも進めないではわかりようがないのだが(これは単なる感想なので、反論ではない)
>>843
2017のベータ来てるがな
847名前は開発中のものです。
2017/04/15(土) 15:29:40.54ID:+awz4++q プリンに醤油掛けても味なんかせんよな
848名前は開発中のものです。
2017/04/15(土) 15:29:56.42ID:+awz4++q ウニの味、だった
849名前は開発中のものです。
2017/04/15(土) 15:32:42.54ID:M2qZ4MZR 公式の雲丹亭ラーメンからしておかしい
850名前は開発中のものです。
2017/04/15(土) 15:46:39.91ID:/nk5jl44 このスレ2011年からあるのか意外と長生きだな
852名前は開発中のものです。
2017/04/15(土) 16:06:21.61ID:CwsrvZ+e うめ
853Unity大使 ◆SoVpkB15jY
2017/04/15(土) 16:07:38.36ID:YM4jeZwf ところでUnityの本っていつ頃が買い時かね?
今5の本かってもすぐ2017にバージョンアップしそうだし
でも2017の本が出るのは未定なんだよなぁ
今5の本かってもすぐ2017にバージョンアップしそうだし
でも2017の本が出るのは未定なんだよなぁ
854名前は開発中のものです。
2017/04/15(土) 16:19:10.34ID:aWnJMM6f とりあえず5で勉強するんじゃダメすか?
855名前は開発中のものです。
2017/04/15(土) 16:21:09.39ID:x5gBZVB9 何から何まで一新されるわけではないだろうし今5の本で勉強しておいても損はないんじゃないか
856Unity大使 ◆SoVpkB15jY
2017/04/15(土) 16:25:07.36ID:YM4jeZwf なるほど
とりあえず5の本買うわ
とりあえず5の本買うわ
857名前は開発中のものです。
2017/04/15(土) 16:32:38.78ID:+awz4++q >>849
ウニって何のことかと思ってたらこんなん配ってたのな
新参…と言い切れるほど新参でもないがまったく知らんかったw
http://i.imgur.com/5bbJmWe.jpg
http://i.imgur.com/W3OU7Em.jpg
ウニって何のことかと思ってたらこんなん配ってたのな
新参…と言い切れるほど新参でもないがまったく知らんかったw
http://i.imgur.com/5bbJmWe.jpg
http://i.imgur.com/W3OU7Em.jpg
858名前は開発中のものです。
2017/04/15(土) 17:19:35.73ID:K5vm2Phe まず糞コテが不快
859名前は開発中のものです。
2017/04/15(土) 20:47:37.39ID:+awz4++q 埋めてくりぃ
860名前は開発中のものです。
2017/04/15(土) 20:47:53.71ID:S4LgK51G Unityって何でも出来るな
神になったかのような気分だ
神になったかのような気分だ
861名前は開発中のものです。
2017/04/15(土) 20:48:05.32ID:+awz4++q 早く別居中のカミさんとUnityしたい
862名前は開発中のものです。
2017/04/15(土) 20:49:23.94ID:+awz4++q863名前は開発中のものです。
2017/04/15(土) 20:50:59.44ID:+awz4++q ゲ製作技術板って絵文字対応してないんだ…
表現力増してコミュニケーションが捗るんだからとっとと対応くれる
表現力増してコミュニケーションが捗るんだからとっとと対応くれる
864名前は開発中のものです。
2017/04/15(土) 20:52:38.82ID:+awz4++q なんJとかはすでに絵文字対応してるんだからすでに実装済みだよな
どっかに頼めばすぐ実現するんだろうか
どっかに頼めばすぐ実現するんだろうか
865名前は開発中のものです。
2017/04/15(土) 21:01:49.05ID:/nk5jl44 >>861,862
自演いくないw
自演いくないw
866名前は開発中のものです。
2017/04/15(土) 21:08:52.59ID:+awz4++q867名前は開発中のものです。
2017/04/15(土) 22:38:39.19ID:+awz4++q まぁ自演は何処でも良くないよな
ゲームでもSNSでも、自演を排除できるシステム設計しないとね
その辺2chは甘すぎる
自演を見破るゲームもパズル要素があって面白いけどねw
ゲームでもSNSでも、自演を排除できるシステム設計しないとね
その辺2chは甘すぎる
自演を見破るゲームもパズル要素があって面白いけどねw
868名前は開発中のものです。
2017/04/16(日) 00:13:52.13ID:AiyBdeu7 9レス新着となってたのに開いたら一つしかないでござる(´・ω・`)
869名前は開発中のものです。
2017/04/16(日) 00:36:58.77ID:4raeQx+Z なかなか埋まらないねぇ
くだらない愚痴で埋めてくれてええんやで♪
くだらない愚痴で埋めてくれてええんやで♪
870名前は開発中のものです。
2017/04/16(日) 02:29:09.41ID:PSPGzLf/ うめ
871Unity大使 ◆SoVpkB15jY
2017/04/16(日) 05:16:31.97ID:g9ZWE0Zw ウメーッ!(^^
872名前は開発中のものです。
2017/04/20(木) 10:24:14.55ID:8eDSFWGz こんな糞スレさっさと埋めちまえよ
873名前は開発中のものです。
2017/04/20(木) 10:47:51.31ID:t0uiXLce ゲーム制作のコミュニティってどこが主流なんだろ
twitterか?
twitterか?
874名前は開発中のものです。
2017/04/20(木) 11:09:23.10ID:ffCn+x4q 勉強会
875名前は開発中のものです。
2017/04/20(木) 11:53:01.35ID:Bn3cB039 地方ごとの勉強会
そこから派生したTwitterの交流
がメインだと思う
そこから派生したTwitterの交流
がメインだと思う
876名前は開発中のものです。
2017/04/20(木) 11:55:52.59ID:aZ11nHmN >>900なら今年中にリリースする
877名前は開発中のものです。
2017/04/20(木) 11:56:20.31ID:aZ11nHmN 再チャレンジ
>>900なら今年中にリリースする
>>900なら今年中にリリースする
878名前は開発中のものです。
2017/04/20(木) 11:58:53.55ID:aZ11nHmN 諦めた…
879名前は開発中のものです。
2017/04/20(木) 12:00:49.68ID:t0uiXLce880名前は開発中のものです。
2017/04/20(木) 12:46:49.60ID:aZ11nHmN 外出できない身だからネットだけで済むほうがありがたいんだけどなぁ。・゚(´□`)゚・。
881名前は開発中のものです。
2017/04/20(木) 14:12:30.90ID:zH+7S8xe 中部は少なくてなかなか出られないんですよぉ。
やってる人いたら教えてくださいな。
やってる人いたら教えてくださいな。
882名前は開発中のものです。
2017/04/20(木) 21:37:21.24ID:WZAKKAmx そりゃ互助的なつながりと言っても顔が見えない相手に世話焼きたくないしな
勉強会の後は名刺交換大会だし、お仕事の延長と考えた方がよい
そして外に出ない人脈作れない人には誰も仕事はくれない
勉強会の後は名刺交換大会だし、お仕事の延長と考えた方がよい
そして外に出ない人脈作れない人には誰も仕事はくれない
883名前は開発中のものです。
2017/04/20(木) 23:35:41.56ID:0wEstscx そんな勉強会つながりで仕事くれとかやんねーよw
884名前は開発中のものです。
2017/04/21(金) 00:25:52.23ID:EuRV08pt 埋めるだけのクソスレの筈なのに真面目な話になってるな
総合スレで議論したほうが実りがあるんちゃうか?
総合スレで議論したほうが実りがあるんちゃうか?
885名前は開発中のものです。
2017/04/21(金) 08:00:43.81ID:udE2/Ly7 そんなのよし今からこれで議論しようぜとか成り立つものじゃないし、成り立ったところで刹那的にやりとりすればいいだけ
886Unity大使 ◆SoVpkB15jY
2017/04/28(金) 04:15:27.98ID:wPeq/MbR 結局こっちは埋めないんでふか?(^^
887名前は開発中のものです。
2017/04/28(金) 09:51:11.05ID:WyBuDHz+ うめ
888名前は開発中のものです。
2017/04/28(金) 09:51:27.68ID:WyBuDHz+ うめ
889名前は開発中のものです。
2017/04/28(金) 09:51:37.16ID:WyBuDHz+ うめ
890名前は開発中のものです。
2017/04/28(金) 09:52:04.20ID:WyBuDHz+ うめ
891名前は開発中のものです。
2017/04/28(金) 09:52:10.28ID:WyBuDHz+ うめ
892名前は開発中のものです。
2017/04/28(金) 09:52:26.52ID:WyBuDHz+ うめ
893名前は開発中のものです。
2017/04/28(金) 09:52:31.96ID:WyBuDHz+ うめ
894名前は開発中のものです。
2017/04/28(金) 09:54:13.12ID:diuffJPp め
895名前は開発中のものです。
2017/04/28(金) 10:04:06.25ID:WyBuDHz+ うめ
896名前は開発中のものです。
2017/04/28(金) 10:04:14.15ID:WyBuDHz+ うめ
897名前は開発中のものです。
2017/04/28(金) 10:04:37.78ID:WyBuDHz+ うめ
898名前は開発中のものです。
2017/04/28(金) 10:05:00.95ID:WyBuDHz+ うめ
899名前は開発中のものです。
2017/04/28(金) 10:05:23.39ID:WyBuDHz+ うめ
900名前は開発中のものです。
2017/04/28(金) 10:05:43.88ID:WyBuDHz+ よっこらしょ。
∧_∧ ミ _ ドスッ
( )┌─┴┴─┐
/ つ. 終 了 |
:/o /´ .└─┬┬─┘
(_(_) ;;、`;。;`| |
このスレは無事に終了しました
ありがとうございました
もう書き込まないでください
∧_∧ ミ _ ドスッ
( )┌─┴┴─┐
/ つ. 終 了 |
:/o /´ .└─┬┬─┘
(_(_) ;;、`;。;`| |
このスレは無事に終了しました
ありがとうございました
もう書き込まないでください
901名前は開発中のものです。
2017/04/28(金) 11:44:50.00ID:BvKzbBZU うめ
902名前は開発中のものです。
2017/04/28(金) 11:47:53.89ID:BvKzbBZU 一人で連投埋め立てなんて規制されるからできへんでしょ
903名前は開発中のものです。
2017/04/28(金) 11:49:28.91ID:osKQ1FGI 頑張れ!あとたった100だ。
904名前は開発中のものです。
2017/04/28(金) 11:55:32.47ID:BvKzbBZU うめ_(:3 」∠ )_うめ
うめ_(:3 」∠ )_うめ
うめ_(:3 」∠ )_うめ
905名前は開発中のものです。
2017/04/28(金) 13:21:48.55ID:diuffJPp めぇ
906名前は開発中のものです。
2017/04/30(日) 15:09:20.81ID:LAIX1bCm ( ´Д`)=3
907名前は開発中のものです。
2017/04/30(日) 15:11:01.48ID:LAIX1bCm ∧∧
(*・ω・) おはよー
_| ⊃/(___
/ └-(____/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(*・ω・) おはよー
_| ⊃/(___
/ └-(____/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
908名前は開発中のものです。
2017/05/01(月) 02:05:15.39ID:Pgg74RIU うめ
909名前は開発中のものです。
2017/05/01(月) 02:06:21.70ID:+fAtkFh7 ┌──────┐
│うわ現実だ!│
│全員逃げろ!│
└──────┘
ヽ(^ω^)ノ三三 現
( へ )三三 ┗実┓三
く 三三 ┏┗ 三
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
│うわ現実だ!│
│全員逃げろ!│
└──────┘
ヽ(^ω^)ノ三三 現
( へ )三三 ┗実┓三
く 三三 ┏┗ 三
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
910名前は開発中のものです。
2017/05/01(月) 02:06:26.90ID:Pgg74RIU /
,. 、 / /
,.〃´ヾ.、 / /
/ |l ', / /
,、 ,r'´ ||--‐r、 ', 隠れるよ ! !
l.l. ,..ィ'´ l', '.j '.
'r '´ ',.r '´ !| \
l! ....:.:.:.:.:.:ヽ、 ,l \
ゝ、.,_ ---‐‐‐----ゝ、ノ
| |
.| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
.| |
,. 、 / /
,.〃´ヾ.、 / /
/ |l ', / /
,、 ,r'´ ||--‐r、 ', 隠れるよ ! !
l.l. ,..ィ'´ l', '.j '.
'r '´ ',.r '´ !| \
l! ....:.:.:.:.:.:ヽ、 ,l \
ゝ、.,_ ---‐‐‐----ゝ、ノ
| |
.| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
.| |
911名前は開発中のものです。
2017/05/01(月) 19:29:56.83ID:+fAtkFh7 \ ヽ | / /
\ ヽ | / /
\ ヽ | / /
殺 伐 と し た ス レ に 鋼 の 救 世 主 が ! !
\ ヽ / /
‐、、 \ / _,,−''
`−、、 ┌─────────┐ _,,−''
`−、、 | | _,,−''
` | |
!`ヽ |. ● ● .| i⌒!
───────‐ ヽ、 \|:. ├──┤ .:|ノ ノ ───────‐
\_|:::... ヽ、 ノ ...:::!_/
|::::::::::...  ̄ ...:::::::::::|
_,,−'' |:::::::::::::::........ ......:::::::::::::::::| `−、、
_,,−'' l::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::! `−、、
,'´\ / |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;| \ /`i
! \ _,,-┐ \:::::;‐、:::::::::::::::::::::::::::;‐、:::::/ r‐-、、 / !
゙、 `ー--<´ /  ̄| | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | ̄ ゙、 >−一'′ ,'
y' `ヽ/ / | | | | ヽ ヽ '´ イ
\ ヽ | / /
\ ヽ | / /
殺 伐 と し た ス レ に 鋼 の 救 世 主 が ! !
\ ヽ / /
‐、、 \ / _,,−''
`−、、 ┌─────────┐ _,,−''
`−、、 | | _,,−''
` | |
!`ヽ |. ● ● .| i⌒!
───────‐ ヽ、 \|:. ├──┤ .:|ノ ノ ───────‐
\_|:::... ヽ、 ノ ...:::!_/
|::::::::::...  ̄ ...:::::::::::|
_,,−'' |:::::::::::::::........ ......:::::::::::::::::| `−、、
_,,−'' l::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::! `−、、
,'´\ / |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;| \ /`i
! \ _,,-┐ \:::::;‐、:::::::::::::::::::::::::::;‐、:::::/ r‐-、、 / !
゙、 `ー--<´ /  ̄| | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | ̄ ゙、 >−一'′ ,'
y' `ヽ/ / | | | | ヽ ヽ '´ イ
912名前は開発中のものです。
2017/05/01(月) 19:31:59.24ID:+fAtkFh7 ___
'"´ .::.::.::.::.::.::.::.:`丶、
/.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::..::.::.::.::.::\
. / .::.:: /.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.∧.::.::.::ヽ
,'.::.::.: /.::.::::.::.::.:: /!.:/.::./ ::.|.::.::.:'. _ -, -──‐-、
! :.::.::.|.::.::.::.::://メ、.:: / j:ハ::.::.::ト、 / /: : : : : : : : : \. | _|_ |_L /
|.::.::.::.|.::.::. j/仗≧ミ/ イ∧l ::|. / ' ___: : : : : : : : : ヽ | _|  ̄| _ノ (
|.::.:/^|.::.::.:.| .込_ソ f仞゙Y.::.リ/ /:::::::::::::, '´ ゙̄ヽ: : : : : '. レ(__ノ\ | \
|.::.{i |.::.::.:.l 、ー' / '´ |::::::::::::::{:::::::::::::::}: : : : : :|
|.:: 丶|.::.::.:.| _r‐'了 |:::::::::::::: 、::::::::::ノ: : : : : :| ,―┴┐ −/─ ─┼─ | ヽ
|.::.::.:::|.::.::.:.l、 /´ |::::::| ∨:::::::: '´ ̄: : : : : : : :/ ヽ| 三l_ / __| ヽ ゝ | |
|.::.::.:::|.::.::.:.|. 丶、 `ー ヘ_::::\__ \'´ : : : : : : : : : : / ノ| '又 ' (___ノ\ ヽ_ ヽ/
|.::.::.:::|.::.::.:.|,_ >r‐'´::! ̄::>ヘ、 ̄¨''¬ー- 、 _____, '´
/.:___|.::.::.:.| `>rh ::::::!.::./ .二\
/⌒\. |.::.::.::| /,不∧_::::|.:/ -‐、∨
. / ヽ |.::.::.::ト、./〃{{ヘ/ `ヽ{ ィヽソ|
'"´ .::.::.::.::.::.::.::.:`丶、
/.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::..::.::.::.::.::\
. / .::.:: /.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.∧.::.::.::ヽ
,'.::.::.: /.::.::::.::.::.:: /!.:/.::./ ::.|.::.::.:'. _ -, -──‐-、
! :.::.::.|.::.::.::.::://メ、.:: / j:ハ::.::.::ト、 / /: : : : : : : : : \. | _|_ |_L /
|.::.::.::.|.::.::. j/仗≧ミ/ イ∧l ::|. / ' ___: : : : : : : : : ヽ | _|  ̄| _ノ (
|.::.:/^|.::.::.:.| .込_ソ f仞゙Y.::.リ/ /:::::::::::::, '´ ゙̄ヽ: : : : : '. レ(__ノ\ | \
|.::.{i |.::.::.:.l 、ー' / '´ |::::::::::::::{:::::::::::::::}: : : : : :|
|.:: 丶|.::.::.:.| _r‐'了 |:::::::::::::: 、::::::::::ノ: : : : : :| ,―┴┐ −/─ ─┼─ | ヽ
|.::.::.:::|.::.::.:.l、 /´ |::::::| ∨:::::::: '´ ̄: : : : : : : :/ ヽ| 三l_ / __| ヽ ゝ | |
|.::.::.:::|.::.::.:.|. 丶、 `ー ヘ_::::\__ \'´ : : : : : : : : : : / ノ| '又 ' (___ノ\ ヽ_ ヽ/
|.::.::.:::|.::.::.:.|,_ >r‐'´::! ̄::>ヘ、 ̄¨''¬ー- 、 _____, '´
/.:___|.::.::.:.| `>rh ::::::!.::./ .二\
/⌒\. |.::.::.::| /,不∧_::::|.:/ -‐、∨
. / ヽ |.::.::.::ト、./〃{{ヘ/ `ヽ{ ィヽソ|
913名前は開発中のものです。
2017/05/01(月) 19:47:00.26ID:y0LwDVqm なんでUnity、据え置きでシェア取れないのん?
914名前は開発中のものです。
2017/05/01(月) 23:34:42.41ID:aCCHhQ06 坊やだからさ
915名前は開発中のものです。
2017/05/01(月) 23:35:10.61ID:aCCHhQ06 うめ
916名前は開発中のものです。
2017/05/02(火) 00:41:23.35ID:lv3ktihp 据え置きならUE4
917名前は開発中のものです。
2017/05/02(火) 01:26:05.44ID:DG0nMRHx 据え置きはたいてい内製じゃん
918名前は開発中のものです。
2017/05/02(火) 10:53:20.58ID:Kht9lRmG UE4なんて出て割と浅い方だからな
凝り固まった据え置きおじさんがホイホイ得体の知れないゲームエンジンに移行できるわけがない
それでも大手を中心に採用例が増え続けてるわけだけど
凝り固まった据え置きおじさんがホイホイ得体の知れないゲームエンジンに移行できるわけがない
それでも大手を中心に採用例が増え続けてるわけだけど
919名前は開発中のものです。
2017/05/02(火) 12:41:22.32ID:87su+HbL 大手中心、とくにスクエニカプコンが採用してるからかな
据え置きやPCゲーでUE4のライセンス表記を目にすることが多くなった
据え置きやPCゲーでUE4のライセンス表記を目にすることが多くなった
920名前は開発中のものです。
2017/05/14(日) 20:22:39.07ID:B+2CQtS1 忘れた頃に埋め
921名前は開発中のものです。
2017/05/14(日) 22:32:07.43ID:X7b+89+7 ∧兵∧
<*`∀´> < 在日同胞も兵役は義務ニダ!
ビシッ /⌒ .:::::: ⌒: ウリナラ軍は逃しはしないニダ
(m0っ__人_;;;ノ}
Σ ヽー" ..:. ::∧
〉 __ .::にヨ
|ニ|lXl|ニ|
<*`∀´> < 在日同胞も兵役は義務ニダ!
ビシッ /⌒ .:::::: ⌒: ウリナラ軍は逃しはしないニダ
(m0っ__人_;;;ノ}
Σ ヽー" ..:. ::∧
〉 __ .::にヨ
|ニ|lXl|ニ|
922名前は開発中のものです。
2017/05/31(水) 02:05:43.19ID:ME9ffG1A 産め
いや産まなくてもいい
いや産まなくてもいい
923名前は開発中のものです。
2017/05/31(水) 12:29:26.46ID:oG2ueJec 私産みたいの
924名前は開発中のものです。
2017/10/29(日) 16:24:24.40ID:1gVKb84P くこけ?
925ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY
2017/11/15(水) 23:11:18.85ID:2fDLVtUz ボッキングウメ(^^
926名前は開発中のものです。
2017/12/31(日) 20:54:52.25ID:/rN76OKL 簡単にお金が稼げる方法興味ある人だけ見てください。
グーグル検索⇒『来島のモノノリウエ』
ORUN7D1MO5
グーグル検索⇒『来島のモノノリウエ』
ORUN7D1MO5
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
ニュース
- 橋下徹氏 外務省幹部の訪中受け「口だけ番長」へ痛烈指摘 「喧嘩は日本の完敗…なんとかっこ悪い日本か」 [冬月記者★]
- 【外国人問題】小野田紀美担当相「不法就労や不法滞在は許さない」 [シャチ★]
- 【野球】井端監督 大谷翔平、山本由伸らのWBCへの参加 「1日も早く返事ほしい」「待っててといっても、国内組が遅くなってしまう」★3 [冬月記者★]
- 経団連会長、日中は建設的対話を 経済3団体が高市首相と初会談も日中関係は話題に登らず… [BFU★]
- 中国で「クレしん」公開延期 対日報復、エンタメに波及 [蚤の市★]
- 東京株式市場 インバウンド関連株が下落 中国政府の渡航自粛要請で [バイト歴50年★]
- 有識者「高市総理が発言を撤回したり、辞職するしかないと言っている人は、それで日中関係が今まで通りになると思ってる?」 [834922174]
- 戦争は無くならないし殺人は起きるし女はレイプされるし子供は餓死するし
- なんでみんな陰キャを悪く言いたがるんだ?
- ファミコンで最もクオリティの高いソフトって何だと思う?
- 日経時間外、5万円割れ 垂直落下始まる [402859164]
- 【悲報】男性人気アイドルグループJO1、中国公演中止wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
