RPGは作業になりがちです。
いつの時代も、ハードが進化してもソフトがつまらないと人気は出ません。
私は、斬新なアイデアを使ったRPGをC++で作っています。
従って、面白いアイデアやそれを使ったプログラム案を募集です。
別に実現が不可能そうでもかまいません。とにかくアイデアが欲しいです。
【RPGの概要】
・2D(DQ風)
・クリア時間1時間を目安
・C++、DXライブラリを使用
・VC++2008使用
【面白くするためのキーワード】
・ATB(アクティブタイムバトル、FF等)
・適切なタイミングでのボタン入力で威力アップ、ダメージ半減等(マリオRPGより)
・盾で攻撃を防げるシステム(ドラクエソードより)
・マウスをクリックしながら魔方陣や攻撃をアクティブにできる(すばせか等)
色々募集してます。
作業じゃないミニRPGを作ってます
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1おしゆ ◆Funlsc3XTU
2012/01/12(木) 10:31:33.33ID:v0JStWA02おしゆ ◆ga7xZ4vI5k
2012/01/12(木) 10:59:12.59ID:7rpolTeo 追記
【1について】
・公立大三回生、理系
・C++歴二週間
・HTML、CSSは数年やってましてかなり得意なんでサイトが必要なら用意できます
・ランダムエンカウントにしたいのですが戦闘シーンのプログラムというよりアイデアが皆無なのでまだ何も作ってない
今から実験なので19時ぐらいに見ます。
【1について】
・公立大三回生、理系
・C++歴二週間
・HTML、CSSは数年やってましてかなり得意なんでサイトが必要なら用意できます
・ランダムエンカウントにしたいのですが戦闘シーンのプログラムというよりアイデアが皆無なのでまだ何も作ってない
今から実験なので19時ぐらいに見ます。
2012/01/12(木) 14:50:07.16ID:SlzN8WxW
>>1に書いてある要素ってどれも部分的だけど、面白いであろう部品をたくさんまとめてゲームにすれば、面白いゲームになるの?
2012/01/12(木) 15:27:06.87ID:X+PgcX9f
ならないよ
ゲームの構成について深く考えたことがない人間には
グランドデザインは絶対にできない
ゲームの構成について深く考えたことがない人間には
グランドデザインは絶対にできない
2012/01/12(木) 15:53:50.38ID:G/C/WE0p
2012/01/12(木) 16:02:26.73ID:IxC7D3PQ
1は斬新なアイデアを使ったRPG を作ってるならアイデアいらないじゃん。
アイデアくれってんなら今の1のアイデアを教えてくれよ。ギブアンドテイクでいこうや。
あと仕様もわからないとアイデアも出しにくいんじゃまいか?
アイデアくれってんなら今の1のアイデアを教えてくれよ。ギブアンドテイクでいこうや。
あと仕様もわからないとアイデアも出しにくいんじゃまいか?
2012/01/12(木) 17:11:47.60ID:bf9q5P+c
2012/01/12(木) 17:36:35.51ID:ek+eZHd+
2012/01/12(木) 17:50:32.47ID:f2fp4Bk5
>クリア時間1時間を目安
ダンジョンと戦闘くらいしかなさそうだべ
「斬新」ならシステムに慣れるだけでも1〜2時間くらいかかると思うが
ダンジョンと戦闘くらいしかなさそうだべ
「斬新」ならシステムに慣れるだけでも1〜2時間くらいかかると思うが
2012/01/12(木) 18:19:45.30ID:BehM38MF
作ってます。って作って無いじゃん。
例にあげた奴も既に存在してるから目新しさは無いし、本当に斬新なアイデアがあるなら、人には教えずに自分で作ると思ぞ。
例にあげた奴も既に存在してるから目新しさは無いし、本当に斬新なアイデアがあるなら、人には教えずに自分で作ると思ぞ。
11おしゆ ◆ga7xZ4vI5k
2012/01/12(木) 18:26:08.99ID:7rpolTeo たくさんのレスありがとうございます。
(携帯からのレスで、帰宅まであと二時間かかるので具体的なプログラムは書けません。)
まず最初に、このスレの基本スタイルに関しては>>7の言うとおりです。が、何を言っても大丈夫です。
あと、>>1の日本語、「斬新なアイデアを…作ってる」は確かに間違えました。すいません。「作っていきたいです」に訂正願います。
>>3
逆になぜならないとお考えですか?それっぽい発言ですが筋が通ってないように感じます。
美味しい料理が5品でてきたら、まずいと感じてしまうのですか?
あと、お腹いっぱいになるまですべて詰め合わす気はありません。
>>4
誰でも最初の一回はそうだと思います。
>>5
プレイ&クリアしました。
特に珍しいのはジオラマですかね。考えてみます。
>>6
パソコンに書き留めてるので、帰宅して用事が済み次第貼ります。
>>8
世界背景や人物設定は「アイデアに必要ならば作る」つもりです。世界背景や人物設定を決めちゃうとアイデアが絞られてしまうので。
>>9
1時間にあんまりこだわりはありません。
用はダラダラした長いRPGを目指すんじゃなくて、できたシステムで遊んでたら気がついたら時間がたっていた というのを目指しています。
(携帯からのレスで、帰宅まであと二時間かかるので具体的なプログラムは書けません。)
まず最初に、このスレの基本スタイルに関しては>>7の言うとおりです。が、何を言っても大丈夫です。
あと、>>1の日本語、「斬新なアイデアを…作ってる」は確かに間違えました。すいません。「作っていきたいです」に訂正願います。
>>3
逆になぜならないとお考えですか?それっぽい発言ですが筋が通ってないように感じます。
美味しい料理が5品でてきたら、まずいと感じてしまうのですか?
あと、お腹いっぱいになるまですべて詰め合わす気はありません。
>>4
誰でも最初の一回はそうだと思います。
>>5
プレイ&クリアしました。
特に珍しいのはジオラマですかね。考えてみます。
>>6
パソコンに書き留めてるので、帰宅して用事が済み次第貼ります。
>>8
世界背景や人物設定は「アイデアに必要ならば作る」つもりです。世界背景や人物設定を決めちゃうとアイデアが絞られてしまうので。
>>9
1時間にあんまりこだわりはありません。
用はダラダラした長いRPGを目指すんじゃなくて、できたシステムで遊んでたら気がついたら時間がたっていた というのを目指しています。
12名前は開発中のものです。
2012/01/12(木) 18:30:04.76ID:7rpolTeo >>10
2DRPG限定ですが、「こういうのあったら面白そうじゃん!」っていうのを挙げて、みんなで「それを実現するためにはこういうプログラムを書いたらいいじゃん」って風に、みんなで作っていったら楽しいと思いませんか?
2DRPG限定ですが、「こういうのあったら面白そうじゃん!」っていうのを挙げて、みんなで「それを実現するためにはこういうプログラムを書いたらいいじゃん」って風に、みんなで作っていったら楽しいと思いませんか?
2012/01/12(木) 19:54:45.95ID:G/C/WE0p
>>12
>みんなで「それを実現するためにはこういうプログラムを書いたらいいじゃん」って風に、みんなで作っていったら楽しいと
それ、どういう状態かわかってるか?
もしかして、アイデアの実装方法がわからなくて、
遠回しに他人に書いてもらいたいと思ってない?
>みんなで「それを実現するためにはこういうプログラムを書いたらいいじゃん」って風に、みんなで作っていったら楽しいと
それ、どういう状態かわかってるか?
もしかして、アイデアの実装方法がわからなくて、
遠回しに他人に書いてもらいたいと思ってない?
2012/01/12(木) 19:58:52.37ID:ek+eZHd+
自力で一本作って公開してみたら?
他力本願すぎるのが解るだろう
他力本願すぎるのが解るだろう
2012/01/12(木) 20:16:47.83ID:w3RVeMwr
2012/01/12(木) 20:18:55.22ID:QzbY/43n
ゲームが最終的に形になるという実現可能性によって協力者って変わると思うんだ。
せっかくすごいアイデアが出ても、形にできなければ無駄だからね。
1のスキルを見たところゲームを作ったことが無く、プログラミングを勉強している段階ってことで、
そこらへんの一般人とほぼ変わらない。
現時点で実現確率は限りなく0に近い。
やる気や根性があったとしてもそれを証明できるのは実績だけ。
よって、1が取るべき行動は、
A:速やかにスレの削除申請をして、自力で1つのゲームを完成させる。
B:速やかにスレの削除申請をして、ゲームなど作らずに学業に励む。
おすすめはBだ。
だがあきらめきれないのであれば、やる気と根性を行動で示していくという手もある。
具体的な方法は紙面の都合上割愛するが、
簡単に言えば、ここで好き勝手言っている連中の意見を冷静に取捨選択し、煽りに負けず、
少しずつでも着実に成果物を残していくことだろう。
そうすることで完成実現確率は漸増いくだろう。
せっかくすごいアイデアが出ても、形にできなければ無駄だからね。
1のスキルを見たところゲームを作ったことが無く、プログラミングを勉強している段階ってことで、
そこらへんの一般人とほぼ変わらない。
現時点で実現確率は限りなく0に近い。
やる気や根性があったとしてもそれを証明できるのは実績だけ。
よって、1が取るべき行動は、
A:速やかにスレの削除申請をして、自力で1つのゲームを完成させる。
B:速やかにスレの削除申請をして、ゲームなど作らずに学業に励む。
おすすめはBだ。
だがあきらめきれないのであれば、やる気と根性を行動で示していくという手もある。
具体的な方法は紙面の都合上割愛するが、
簡単に言えば、ここで好き勝手言っている連中の意見を冷静に取捨選択し、煽りに負けず、
少しずつでも着実に成果物を残していくことだろう。
そうすることで完成実現確率は漸増いくだろう。
2012/01/12(木) 20:27:39.64ID:w3RVeMwr
素直に「全然わかんないから教えて」と言うやつの方が、
バレバレの嘘で他人利用しようとする奴より何百倍もマシ
実装方法について「こうやったらいんじゃね、と言ってほしい」ってのは、
要は答えだけくださいよって事
かなり気持ち悪い
バレバレの嘘で他人利用しようとする奴より何百倍もマシ
実装方法について「こうやったらいんじゃね、と言ってほしい」ってのは、
要は答えだけくださいよって事
かなり気持ち悪い
2012/01/12(木) 20:36:01.83ID:DA85sn0T
うん、>>3が気に障ったなら謝るよ。
>>3で聞きたかったのは、面白い部品を集める「だけ」で、面白いゲームができるのか?ってこと。
たとえば、ハクスラ系ゲーム(ここでは、レベルアップやアイテム収集で自分を強くすることが
コンセプトのゲーム、という意味で言っています)であるウィザードリィに、
>>1の要素が実装されてたら、かったるくてやってられないよね?
でも、同じくハクスラ系のディアブロに、>>1の戦闘要素が入ってたら、プラス要因になるかもしれない。
他人のアイデアを例に出して仁義にもとるかもしれないけど、
自主制作スレにある「ボスだけオンライン」(これはきっと戦闘を楽しむゲームで、ハクスラではないかと思う)
に>>1の要素があったら、きっとプラス要因になるだろうと思う。
(「ボスだけオンライン」、こっそり期待してますw)
つまり重要なのは、全体のコンセプトと、それに合った適切な部品。
(部品だけでなく、コンセプトだけでもなく、その両方)
>>4や>>5も、そう思ったから、「グランドデザイン」とか「全体デザイン」とか、
スレ主が考えるべきキーワード(ヒント)を出してくれてるんじゃないかな。
>>3で聞きたかったのは、面白い部品を集める「だけ」で、面白いゲームができるのか?ってこと。
たとえば、ハクスラ系ゲーム(ここでは、レベルアップやアイテム収集で自分を強くすることが
コンセプトのゲーム、という意味で言っています)であるウィザードリィに、
>>1の要素が実装されてたら、かったるくてやってられないよね?
でも、同じくハクスラ系のディアブロに、>>1の戦闘要素が入ってたら、プラス要因になるかもしれない。
他人のアイデアを例に出して仁義にもとるかもしれないけど、
自主制作スレにある「ボスだけオンライン」(これはきっと戦闘を楽しむゲームで、ハクスラではないかと思う)
に>>1の要素があったら、きっとプラス要因になるだろうと思う。
(「ボスだけオンライン」、こっそり期待してますw)
つまり重要なのは、全体のコンセプトと、それに合った適切な部品。
(部品だけでなく、コンセプトだけでもなく、その両方)
>>4や>>5も、そう思ったから、「グランドデザイン」とか「全体デザイン」とか、
スレ主が考えるべきキーワード(ヒント)を出してくれてるんじゃないかな。
2012/01/12(木) 21:05:15.20ID:W7Azwlcn
じゃー主人公が剣(視点)のRPG誰か作ってくれ
んで戦闘で持ち主が死ぬと敵に拾われてってという感じで・・
店に売り飛ばされたり、いろんな剣士の手を渡り歩くそんなRPG
EDは渡り歩いた経緯によって○○の剣になりましたみたいな
そんな感じで
んで戦闘で持ち主が死ぬと敵に拾われてってという感じで・・
店に売り飛ばされたり、いろんな剣士の手を渡り歩くそんなRPG
EDは渡り歩いた経緯によって○○の剣になりましたみたいな
そんな感じで
20おしゆ ◆Funlsc3XTU
2012/01/12(木) 21:12:13.24ID:v0JStWA0 帰宅です。
うーん、、、
まず他力本願や一本完成させろうんぬん言う人は僕の書き込みをしっかり読んでください。
・・・と思って見返すと確かに誤解を招く箇所があったので訂正します。すいません。
>・ランダムエンカウントにしたいのですが戦闘シーンのプログラムというよりアイデアが皆無なのでまだ何も作ってない
何も作ってないのは戦闘システムです。マップ描画のプログラムは大方終わってます。
戦闘を作ろうにも何も思いつかなさ過ぎるからひとまずアイデアが欲しいのです。
>>15
まさにオープンソースで作りたいって話です。
けど部分部分だけのアイデアを欲しているので、
プログラムが思いの外大きくなってきたら考えたらいいかなと思ってます。
>>1に書いてますがDXライブラリ(http://dixq.net/)でお願いします。
ライブラリのリファレンスは(http://homepage2.nifty.com/natupaji/DxLib/dxfunc.html)です。
>>16
作りたい物すら決まってないので何もしようがありません。
>>17
よく分かりました。ありがとうございます。
しかも「ボスだけオンライン」、発想が割と近いです。
全体デザインですか。まだ言葉の意味もいまいち分かってない自分ですが・・・
大まかな流れ・設定ってことでしょうか?
長編を作るわけじゃないので言いにくいのですが・・・確かに何もないとさすがに何もいえませんよね。
今考えてるのは
「主人公目覚める→雑魚敵→ボス→終わり」です。
雑魚敵を倒しても、経験値やLvUPという概念は無いことにします。
雑魚敵の役割は、戦いに慣れるという感じです。
うーん、、、
まず他力本願や一本完成させろうんぬん言う人は僕の書き込みをしっかり読んでください。
・・・と思って見返すと確かに誤解を招く箇所があったので訂正します。すいません。
>・ランダムエンカウントにしたいのですが戦闘シーンのプログラムというよりアイデアが皆無なのでまだ何も作ってない
何も作ってないのは戦闘システムです。マップ描画のプログラムは大方終わってます。
戦闘を作ろうにも何も思いつかなさ過ぎるからひとまずアイデアが欲しいのです。
>>15
まさにオープンソースで作りたいって話です。
けど部分部分だけのアイデアを欲しているので、
プログラムが思いの外大きくなってきたら考えたらいいかなと思ってます。
>>1に書いてますがDXライブラリ(http://dixq.net/)でお願いします。
ライブラリのリファレンスは(http://homepage2.nifty.com/natupaji/DxLib/dxfunc.html)です。
>>16
作りたい物すら決まってないので何もしようがありません。
>>17
よく分かりました。ありがとうございます。
しかも「ボスだけオンライン」、発想が割と近いです。
全体デザインですか。まだ言葉の意味もいまいち分かってない自分ですが・・・
大まかな流れ・設定ってことでしょうか?
長編を作るわけじゃないので言いにくいのですが・・・確かに何もないとさすがに何もいえませんよね。
今考えてるのは
「主人公目覚める→雑魚敵→ボス→終わり」です。
雑魚敵を倒しても、経験値やLvUPという概念は無いことにします。
雑魚敵の役割は、戦いに慣れるという感じです。
2012/01/12(木) 21:14:18.80ID:ibnhKO7d
まず作ったものをうpしろよ。
先日も似たようなスレが立ったし。
ホラふいて結局何もできないってパターン。
先日も似たようなスレが立ったし。
ホラふいて結局何もできないってパターン。
22おしゆ ◆Funlsc3XTU
2012/01/12(木) 21:18:49.88ID:v0JStWA0 いいですけどしつこく言いますがマップを歩くプログラムだけですよ。
戦闘シーンはありませんがそれでいいならうpします。
戦闘シーンはありませんがそれでいいならうpします。
2012/01/12(木) 21:39:21.31ID:V5adgZdD
>・C++歴二週間
>・C++、DXライブラリを使用
このあたりから推測出来るのは、恐らくマップ表示処理自体、どこぞのサイトからのコピペ?
てか、コレ以前にロジックを実装するような経験ってあるのかい?
>・HTML、CSSは数年やってまして
せめてJavaScriptでアクションゲームならバリバリ書いてました、だとか
FlashもActionScriptのみでロジックをゴリゴリに実装してました、とかだったら
応用と参考を頼りに、なんとか自分で実装したのかなぁと思うけど
そこんとこどうなの?
>・C++、DXライブラリを使用
このあたりから推測出来るのは、恐らくマップ表示処理自体、どこぞのサイトからのコピペ?
てか、コレ以前にロジックを実装するような経験ってあるのかい?
>・HTML、CSSは数年やってまして
せめてJavaScriptでアクションゲームならバリバリ書いてました、だとか
FlashもActionScriptのみでロジックをゴリゴリに実装してました、とかだったら
応用と参考を頼りに、なんとか自分で実装したのかなぁと思うけど
そこんとこどうなの?
2012/01/12(木) 21:45:57.29ID:LN7iy8Qk
プログラム作成は、建築に例えられる。
お城を作るところを考えてくれ。みなが思い思いに作り始めたら破綻するだろう。
ある所では石垣を積み始めるし、ある所では柱を立て始める。
もし仮に先に進んで、日本風のお城が出来てきているのに途中で西洋風のお城が良いって言い出す奴がいて方向転換すると
それまで積んだ石垣や切って運んできた木なんかが無駄になる。
そうならない様に、設計図を書いて皆にどういう風に作るか説明する必要があるんだ。
オープンソースのような感じで作るなら、そういう準備や根回しに気を使ってください。
お城を作るところを考えてくれ。みなが思い思いに作り始めたら破綻するだろう。
ある所では石垣を積み始めるし、ある所では柱を立て始める。
もし仮に先に進んで、日本風のお城が出来てきているのに途中で西洋風のお城が良いって言い出す奴がいて方向転換すると
それまで積んだ石垣や切って運んできた木なんかが無駄になる。
そうならない様に、設計図を書いて皆にどういう風に作るか説明する必要があるんだ。
オープンソースのような感じで作るなら、そういう準備や根回しに気を使ってください。
25おしゆ ◆Funlsc3XTU
2012/01/12(木) 21:49:05.88ID:v0JStWA02012/01/12(木) 21:59:10.60ID:V5adgZdD
2012/01/12(木) 22:01:07.09ID:V5adgZdD
ストレートに何か図星を言われて言い返せなかった、って事なのか
2012/01/12(木) 22:03:29.71ID:ibnhKO7d
うpすれば疑われることもなくなる。
本当にやっていこうと思っているなら
自発的にうpや情報公開していこうと思うはず。
出し惜しみ、爪隠しは厨の特徴。
ということでうpしようよ。
本当にやっていこうと思っているなら
自発的にうpや情報公開していこうと思うはず。
出し惜しみ、爪隠しは厨の特徴。
ということでうpしようよ。
2012/01/12(木) 22:08:44.15ID:ek+eZHd+
>作りたい物すら決まってないので何もしようがありません
呆れてしまうな
若さ故なのだろうから大目にみるとしても
叩き台くらいは用意しないと相手にされないよ
>マップを歩くプログラムだけ
それでも良いから見せてごらん
呆れてしまうな
若さ故なのだろうから大目にみるとしても
叩き台くらいは用意しないと相手にされないよ
>マップを歩くプログラムだけ
それでも良いから見せてごらん
2012/01/12(木) 22:09:40.67ID:DA85sn0T
きついこと言わせてもらうと、>>1はもうちょっと謙虚になったほうがいいかと・・・
>>16とかいい内容なのに、重要なことを読み取れてないようだし、
>>23とかも、そんな回答する内容ではないかと。
ちなみに、コンセプトっていうのは、
「このゲームはxxxということを楽しむゲームだ!」
って感じのもの。
そして、グランドデザインってのは、
「コンセプト」+「コンセプトを実現するためにどうするか」
って感じのもの。ゲームが長い短いとかは関係ないよ。
>>1は、まず、「このゲームはxxxを楽しむものです!」ってのを
明確にするといいかと思うな。
>>16
俺も以前、人からアドバイスされたことがある。
「世の中には山のようにビジネス書がある。それぞれ矛盾する内容だってある。
だから、自分の都合のいいものだけピックアップして仕事に生かすといいよ」って。
2chも同じですねw
>>16とかいい内容なのに、重要なことを読み取れてないようだし、
>>23とかも、そんな回答する内容ではないかと。
ちなみに、コンセプトっていうのは、
「このゲームはxxxということを楽しむゲームだ!」
って感じのもの。
そして、グランドデザインってのは、
「コンセプト」+「コンセプトを実現するためにどうするか」
って感じのもの。ゲームが長い短いとかは関係ないよ。
>>1は、まず、「このゲームはxxxを楽しむものです!」ってのを
明確にするといいかと思うな。
>>16
俺も以前、人からアドバイスされたことがある。
「世の中には山のようにビジネス書がある。それぞれ矛盾する内容だってある。
だから、自分の都合のいいものだけピックアップして仕事に生かすといいよ」って。
2chも同じですねw
31おしゆ ◆Funlsc3XTU
2012/01/12(木) 22:18:14.20ID:v0JStWA02012/01/12(木) 22:25:45.22ID:d/rH3PZC
スルーするのならレスしない方がいい。
>>25の一言は不必要。荒れる原因になる。
>全てに即レスは無理だと思います。
そんな事してる暇があるなら製作に時間使うべき。
ローカルルールより(一部抜粋)
・プロジェクトスレッドについて
概要や製作状況をまとめたWebページがあることが最低条件です。
この条件を満たさない場合は単発依頼スレとみなされます。
実際に動くものがあると説得力があります。
>>25の一言は不必要。荒れる原因になる。
>全てに即レスは無理だと思います。
そんな事してる暇があるなら製作に時間使うべき。
ローカルルールより(一部抜粋)
・プロジェクトスレッドについて
概要や製作状況をまとめたWebページがあることが最低条件です。
この条件を満たさない場合は単発依頼スレとみなされます。
実際に動くものがあると説得力があります。
33おしゆ ◆Funlsc3XTU
2012/01/12(木) 22:29:02.52ID:v0JStWA0 >>32
そうですね。すいません。
えっと ひとまずまとめます。
1.まずWebサイト作ります
2.そこで製作中の(マップ歩くだけ)のプログラム配布
3.加えてそこで、全体デザインをはっきりさせる
という方針でいきます。ごちゃごちゃさせてすいません。(僕自身ごちゃごちゃしてます)
そうですね。すいません。
えっと ひとまずまとめます。
1.まずWebサイト作ります
2.そこで製作中の(マップ歩くだけ)のプログラム配布
3.加えてそこで、全体デザインをはっきりさせる
という方針でいきます。ごちゃごちゃさせてすいません。(僕自身ごちゃごちゃしてます)
2012/01/12(木) 22:33:46.87ID:V5adgZdD
2012/01/12(木) 22:34:36.26ID:V5adgZdD
どうして意味が無いのか、その返答次第で見えてくるものもあるよ
2012/01/12(木) 22:34:36.85ID:OtRkOO7B
はたしてこのスレ主()はゲ製の荒波を乗り越えることができるか
2012/01/12(木) 22:36:05.82ID:ibnhKO7d
2012/01/12(木) 22:40:11.79ID:ibnhKO7d
39おしゆ ◆Funlsc3XTU
2012/01/12(木) 22:49:43.37ID:v0JStWA0 >>34
しつこいですね。
>このあたりから推測出来るのは、恐らくマップ表示処理自体、どこぞのサイトからのコピペ?
意欲的に学習して1週間かけて学びました。
プログラムはヒントだけもらい自作し、3度程見てもらい、ようやく仕上げました。
それを「コピペしただけだろ」という全く根拠の無い推測だけで失礼な言葉を吐きましたね。
一生懸命学んできて、ようやく人と話せるぐらい勉強してきた生徒に、
「おまえ答え写しただろ」と言ってるようなものです。
>いやある。無いならその理由を言え。誤魔化して逃げるな。
正確に言ったので、貴方も逃げないでください。
大人なんでしょう?絶対に逃げないでくださいね。貴方には責任があります。
まず、その暴言について謝罪してください。
次に、根拠も無く否定したことに対して謝罪してください。
無ければ貴方が逃げたとして、以降貴方に対して一切のレスをしません。
>お前失礼過ぎる。中学なのか?
見知らぬ人に敬語も使えない貴方にそっくりそのまま返します。
>>37-38
いちいち全レスしてるからですかね。一切作業が進みません。ごめんなさい。
スレにきたのはこのスレを立てたときが始めてです。
信用してたのに・・・貴方まで根拠のない推測はやめてください、、、
しつこいですね。
>このあたりから推測出来るのは、恐らくマップ表示処理自体、どこぞのサイトからのコピペ?
意欲的に学習して1週間かけて学びました。
プログラムはヒントだけもらい自作し、3度程見てもらい、ようやく仕上げました。
それを「コピペしただけだろ」という全く根拠の無い推測だけで失礼な言葉を吐きましたね。
一生懸命学んできて、ようやく人と話せるぐらい勉強してきた生徒に、
「おまえ答え写しただろ」と言ってるようなものです。
>いやある。無いならその理由を言え。誤魔化して逃げるな。
正確に言ったので、貴方も逃げないでください。
大人なんでしょう?絶対に逃げないでくださいね。貴方には責任があります。
まず、その暴言について謝罪してください。
次に、根拠も無く否定したことに対して謝罪してください。
無ければ貴方が逃げたとして、以降貴方に対して一切のレスをしません。
>お前失礼過ぎる。中学なのか?
見知らぬ人に敬語も使えない貴方にそっくりそのまま返します。
>>37-38
いちいち全レスしてるからですかね。一切作業が進みません。ごめんなさい。
スレにきたのはこのスレを立てたときが始めてです。
信用してたのに・・・貴方まで根拠のない推測はやめてください、、、
40おしゆ ◆Funlsc3XTU
2012/01/12(木) 22:50:50.34ID:v0JStWA0 訂正します。
プログラミング板にきたのは、このスレを立てたときが始めてです。
プログラミング板にきたのは、このスレを立てたときが始めてです。
2012/01/12(木) 22:54:03.52ID:OtRkOO7B
プログラミング板…だと…?^p^
2012/01/12(木) 22:54:46.24ID:V5adgZdD
>>39
お前本当に頭悪いな。 どこが悪いか教えてあげるから良ーーーーく聞け。
文字だけの掲示板で、お前が自分自身について話した内容は、>>23 のレスをした時点では、
それより上にある情報だけだ。 従って、その情報を元に、「こうではないか」 とレスをしているんだよ。
そしてこの情報は↓
>意欲的に学習して1週間かけて学びました。
>プログラムはヒントだけもらい自作し、3度程見てもらい、ようやく仕上げました。
お前は >>39 になって、初めて晒した情報であって、お前以外の誰も知らないんだよ。
それについてどう思うの? 自分以外の人間はみんなエスパーで、察してくれるべきだとでも言うの?ww
そもそも >>23 の時点で、
「いえまだ慣れていなかったのですが、人に教えてもらいながらなんとか自作しました」 とレスすれば良いだけだったのに、
何故それを言わずに、 「呆れたので無視します」 と暴言を吐いた?
謝罪してもらおうか、頭の悪い坊や。
お前本当に頭悪いな。 どこが悪いか教えてあげるから良ーーーーく聞け。
文字だけの掲示板で、お前が自分自身について話した内容は、>>23 のレスをした時点では、
それより上にある情報だけだ。 従って、その情報を元に、「こうではないか」 とレスをしているんだよ。
そしてこの情報は↓
>意欲的に学習して1週間かけて学びました。
>プログラムはヒントだけもらい自作し、3度程見てもらい、ようやく仕上げました。
お前は >>39 になって、初めて晒した情報であって、お前以外の誰も知らないんだよ。
それについてどう思うの? 自分以外の人間はみんなエスパーで、察してくれるべきだとでも言うの?ww
そもそも >>23 の時点で、
「いえまだ慣れていなかったのですが、人に教えてもらいながらなんとか自作しました」 とレスすれば良いだけだったのに、
何故それを言わずに、 「呆れたので無視します」 と暴言を吐いた?
謝罪してもらおうか、頭の悪い坊や。
2012/01/12(木) 22:55:32.69ID:d/rH3PZC
ここはゲ製作技術板だよ。
一応ここがどんなところかって参考に見ておくといいよ。
これがすべてではないが、こんなスレもあると知るべきだ。
不甲斐ないSEに変わってFFを作るスレ
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1322299827/
「企画クラッシャー」について考えるスレ
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1323045674/
一応ここがどんなところかって参考に見ておくといいよ。
これがすべてではないが、こんなスレもあると知るべきだ。
不甲斐ないSEに変わってFFを作るスレ
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1322299827/
「企画クラッシャー」について考えるスレ
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1323045674/
2012/01/12(木) 22:57:55.43ID:V5adgZdD
>>39
あとな、
>見知らぬ人に敬語も使えない貴方にそっくりそのまま返します。
お前何様だ。 自己中心的で、自分の言動は省みずに他人を責める事、
自分の小さなプライドを守る事にしか感心が無いようなその態度。
小さな子供はまだ世界が狭く、極端に言えば赤ん坊は自分の欲求に応じて泣き、他人を省みる事は無いが、
まるでお前はそちらに近いと見えるほどに、子供のようだよ。 だから上で 「坊や」 と言った。
書かれた文字だけが全ての掲示板では、身近なママのように、気分を察してなだめてはくれない。
お返しされるのは、まさにお前だよ。 責任とってもらおうか。
あとな、
>見知らぬ人に敬語も使えない貴方にそっくりそのまま返します。
お前何様だ。 自己中心的で、自分の言動は省みずに他人を責める事、
自分の小さなプライドを守る事にしか感心が無いようなその態度。
小さな子供はまだ世界が狭く、極端に言えば赤ん坊は自分の欲求に応じて泣き、他人を省みる事は無いが、
まるでお前はそちらに近いと見えるほどに、子供のようだよ。 だから上で 「坊や」 と言った。
書かれた文字だけが全ての掲示板では、身近なママのように、気分を察してなだめてはくれない。
お返しされるのは、まさにお前だよ。 責任とってもらおうか。
2012/01/12(木) 23:00:49.30ID:MKCm01tH
ここはプログラミング板じゃなくてゲーム製作技術板ね
ここに居る人達は基本的にゲーム作る技術は持ってる人だよ
だからもし面白いアイディアを思いついたら自分で作る
そんなわけでここでアイデア募るのは賢くないと思う
ゲ製のスレで>>1の役に立ちそうなのはここくらいかな
物凄い勢いで誰かが企画をたてるスレ 2本目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1143516726/
ここに居る人達は基本的にゲーム作る技術は持ってる人だよ
だからもし面白いアイディアを思いついたら自分で作る
そんなわけでここでアイデア募るのは賢くないと思う
ゲ製のスレで>>1の役に立ちそうなのはここくらいかな
物凄い勢いで誰かが企画をたてるスレ 2本目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1143516726/
2012/01/12(木) 23:10:34.22ID:w3RVeMwr
この >>1 真性臭い
47おしゆ ◆Funlsc3XTU
2012/01/12(木) 23:22:04.86ID:v0JStWA048おしゆ ◆Funlsc3XTU
2012/01/12(木) 23:33:29.13ID:v0JStWA0 ○○板すら分からないぐらい2ch初心者なんですが
名前も顔も分からないと強気になる人って多いのですね。
噂に聞いたとおり本当に陰湿な世界だと思いました。
加えて常識から逸脱してる人もいるようですね。
引きこもりはネットばっかやってるというのもよくうなづけました。
普段ネットをやらない自分にはこの陰湿な環境は無理なのでこれにてやめようと思います。
大半の方はいい意見をくださりました。
ID:ibnhKO7dさんに失礼なのでうpロダ見つけ次第うpして削除依頼出してきます。
ありがとうございました。
名前も顔も分からないと強気になる人って多いのですね。
噂に聞いたとおり本当に陰湿な世界だと思いました。
加えて常識から逸脱してる人もいるようですね。
引きこもりはネットばっかやってるというのもよくうなづけました。
普段ネットをやらない自分にはこの陰湿な環境は無理なのでこれにてやめようと思います。
大半の方はいい意見をくださりました。
ID:ibnhKO7dさんに失礼なのでうpロダ見つけ次第うpして削除依頼出してきます。
ありがとうございました。
2012/01/12(木) 23:35:21.93ID:V5adgZdD
>>48
話逸らして結局逃亡かよ。 挙句に他人を悪者に仕立てて、自分の誤りは正さないと。
初心者で極端にプライドが高くて、感情的で、自己中心的で、論理が偏ってる事にも気づかないって
10年くらい前にM女史ってのがいたが、まるでそいつみたいだよお前
二度とこなくていいよ
話逸らして結局逃亡かよ。 挙句に他人を悪者に仕立てて、自分の誤りは正さないと。
初心者で極端にプライドが高くて、感情的で、自己中心的で、論理が偏ってる事にも気づかないって
10年くらい前にM女史ってのがいたが、まるでそいつみたいだよお前
二度とこなくていいよ
2012/01/12(木) 23:36:04.76ID:DA85sn0T
なんだろう、なんか別人と勘違いされてる?
まぁ、ビジネス書は一方通行メディアだから気に入らなかったら無視できるけど、
2chは相互通行だから、難しいよね。
そんなときは、>>18みたいに、いったん謝ってみせるのもテクニックw
ぶっちゃけこんな過疎板だけど、ゲーム好きなひとの集まりなんだから、
まったり進行して欲しいなぁ・・・
まぁ、あと30分もすればIDも変わるし、ここらで口を塞ぐかw
(自分のプログラムが全然進んでねーやw)
まぁ、ビジネス書は一方通行メディアだから気に入らなかったら無視できるけど、
2chは相互通行だから、難しいよね。
そんなときは、>>18みたいに、いったん謝ってみせるのもテクニックw
ぶっちゃけこんな過疎板だけど、ゲーム好きなひとの集まりなんだから、
まったり進行して欲しいなぁ・・・
まぁ、あと30分もすればIDも変わるし、ここらで口を塞ぐかw
(自分のプログラムが全然進んでねーやw)
2012/01/12(木) 23:38:03.45ID:DA85sn0T
って、立つ鳥跡を濁していくんじゃないwww
52おしゆ ◆Funlsc3XTU
2012/01/12(木) 23:46:14.59ID:v0JStWA02012/01/12(木) 23:53:53.53ID:V5adgZdD
2012/01/12(木) 23:53:59.03ID:63Z5leNG
そもそもの問題として>>1が板のローカルルールを全く守っていない時点で、
こうなることは分かりきっていただろう。
>プロジェクトスレッドについて
> 概要や製作状況をまとめたWebページがあることが最低条件です。
なんでいつものこれを誰も貼り付けなかったんだよ?
こうなることは分かりきっていただろう。
>プロジェクトスレッドについて
> 概要や製作状況をまとめたWebページがあることが最低条件です。
なんでいつものこれを誰も貼り付けなかったんだよ?
2012/01/12(木) 23:56:18.93ID:LN7iy8Qk
物凄い勢いで誰かが企画をたてるスレ 2本目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1143516726/
アイディア出す→誰かが作る なスレ
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1154299452/l50/
なんてスレがあるからアイディアを語るのは必ずしも板違いでもないと思うけどなー
面白いアイディアは、他人にホイホイくれてやる物ではないのは、2ch以外の場所でも同じだと思うし。
まあ、2chの環境が合わないって事なんだろうけど、残念だ。場所が変わっても開発は続けてください。
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1143516726/
アイディア出す→誰かが作る なスレ
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1154299452/l50/
なんてスレがあるからアイディアを語るのは必ずしも板違いでもないと思うけどなー
面白いアイディアは、他人にホイホイくれてやる物ではないのは、2ch以外の場所でも同じだと思うし。
まあ、2chの環境が合わないって事なんだろうけど、残念だ。場所が変わっても開発は続けてください。
57おしゆ ◆Funlsc3XTU
2012/01/12(木) 23:56:51.18ID:v0JStWA02012/01/12(木) 23:57:02.79ID:V5adgZdD
…っつっても、どうせまた話ゴマカして、謝罪もクソも無いだろうけどなww
いいよもうレスしなくて
いいよもうレスしなくて
2012/01/12(木) 23:57:37.19ID:V5adgZdD
2012/01/12(木) 23:57:52.46ID:ibnhKO7d
61おしゆ ◆Funlsc3XTU
2012/01/12(木) 23:57:52.95ID:v0JStWA02012/01/12(木) 23:59:21.21ID:V5adgZdD
バカがスレ立てると中々本題が進まないと言う好例だよな
2012/01/13(金) 00:01:42.81ID:V5adgZdD
てか、◆Funlsc3XTU ← この酉でググれば正解が見える
64おしゆ ◆Funlsc3XTU
2012/01/13(金) 00:04:02.09ID:QPqiAZ3K >>60
大きな目標も何もアイデアもらうつもりだけだったんですけどね。
ありがとうございました。
匿名制のこの掲示板で、貴方のような「人のためのアドバイス」をしてくれる人は稀ですね。
助かりました。
うpですが、揚げたところで1匹のバカが「ここコピペだろww」って言ってくるのが目に見えてるのでやめときますね。
2chはやめて、しっかり個人情報が保持されるとこを利用しようと思います。
やっぱ匿名制はリアルで不満が募ってる人ほど狂うんでしょうね
大きな目標も何もアイデアもらうつもりだけだったんですけどね。
ありがとうございました。
匿名制のこの掲示板で、貴方のような「人のためのアドバイス」をしてくれる人は稀ですね。
助かりました。
うpですが、揚げたところで1匹のバカが「ここコピペだろww」って言ってくるのが目に見えてるのでやめときますね。
2chはやめて、しっかり個人情報が保持されるとこを利用しようと思います。
やっぱ匿名制はリアルで不満が募ってる人ほど狂うんでしょうね
2012/01/13(金) 00:05:31.73ID:V5adgZdD
66おしゆ ◆Funlsc3XTU
2012/01/13(金) 00:08:26.55ID:QPqiAZ3K >>63
もはや小学生レベルのコメントですね。
86件もヒットしましたがw
わけわからんことは推測するのに誰でも推測できることはできないようですねw
あと貴方には日本語も常識も通じないので話したくても話せませんw
もはや小学生レベルのコメントですね。
86件もヒットしましたがw
わけわからんことは推測するのに誰でも推測できることはできないようですねw
あと貴方には日本語も常識も通じないので話したくても話せませんw
2012/01/13(金) 00:08:31.44ID:6gcPEOTV
2chのルールを守ってないことを棚に上げて、他人を常識知らずというのはどうかな
>>1は自分は正しくて自分を叩く奴が間違ってると確信してるんだろうが、第三者から見ると目糞鼻糞だな
>>1は自分は正しくて自分を叩く奴が間違ってると確信してるんだろうが、第三者から見ると目糞鼻糞だな
68おしゆ ◆Funlsc3XTU
2012/01/13(金) 00:10:21.18ID:QPqiAZ3K2012/01/13(金) 00:11:34.80ID:7n+3mv9M
いい解釈をしてあげると1はまだ方向性のあるスレを立てるのは早すぎる
またこれ完成どころか制作すら進まないで
数日としないうちに違うことがやりたくなるんだろ。
あと忠告だけど虚勢を張るならそれなりの成果を出す努力も
同時にしないと誰も相手をしてくれなくなるよ。
悪い方に解釈するとこいつレスえもらえればなんでもよくて
聞きかじりの知識で他の板でも似たようなスレ立ててるかもしれない
またこれ完成どころか制作すら進まないで
数日としないうちに違うことがやりたくなるんだろ。
あと忠告だけど虚勢を張るならそれなりの成果を出す努力も
同時にしないと誰も相手をしてくれなくなるよ。
悪い方に解釈するとこいつレスえもらえればなんでもよくて
聞きかじりの知識で他の板でも似たようなスレ立ててるかもしれない
70おしゆ ◆Funlsc3XTU
2012/01/13(金) 00:14:56.37ID:QPqiAZ3K >>69
そこがどうも分からないですね。
完成させたいからアイデアを貰いにきたのに、
完成させてからアイデアもらえって言うのがいまいちよく分からないです。
正直完成させるならこんなとこ来る目的がありません。
そこがどうも分からないですね。
完成させたいからアイデアを貰いにきたのに、
完成させてからアイデアもらえって言うのがいまいちよく分からないです。
正直完成させるならこんなとこ来る目的がありません。
2012/01/13(金) 00:20:58.15ID:7n+3mv9M
んじゃ例えば>>19の人のアイデアなんか面白そうだけどどうなの?
2012/01/13(金) 00:20:58.41ID:dFy3Bzc8
確かに目糞鼻糞
2012/01/13(金) 00:21:55.31ID:bQW85v1I
74おしゆ ◆Funlsc3XTU
2012/01/13(金) 00:23:45.90ID:QPqiAZ3K >>71
あれ 答えたつもりだったのに;;
すいません。
えっと、その案だとストーリー重視になっちゃうなーと思ったので。。
戦闘を何回もやって慣れるって風なのを考えてるので、それだと実現しにくいかなと思いました。
あれ 答えたつもりだったのに;;
すいません。
えっと、その案だとストーリー重視になっちゃうなーと思ったので。。
戦闘を何回もやって慣れるって風なのを考えてるので、それだと実現しにくいかなと思いました。
私の鳥が出たのでちょっとココ通りますよっと。
作品上げてナンボの世界まずはRPGゲーム
一本うpすればイイと思いますよ。それで大体の
おしゆ◆Funlsc3XTUさんのスキルも分かるでしょうから。
まあ、私が言えた義理ではありませんがね・・・(汗
以上スレ汚し発言スマソです。
作品上げてナンボの世界まずはRPGゲーム
一本うpすればイイと思いますよ。それで大体の
おしゆ◆Funlsc3XTUさんのスキルも分かるでしょうから。
まあ、私が言えた義理ではありませんがね・・・(汗
以上スレ汚し発言スマソです。
2012/01/13(金) 00:26:46.73ID:7n+3mv9M
まああんた人気あるからね見落としもあるだろう
よく見なおしてみると1に自分のアイデアも書いてあるじゃない?
とりあえずそれをカタチにしてみようとかは思わないわけ?
よく見なおしてみると1に自分のアイデアも書いてあるじゃない?
とりあえずそれをカタチにしてみようとかは思わないわけ?
77おしゆ ◆Funlsc3XTU
2012/01/13(金) 00:27:01.09ID:QPqiAZ3K2012/01/13(金) 00:28:45.49ID:7n+3mv9M
ここのは数年消えないねw
って上よく確認したら鳥違ってたしw
ココは過疎板だけどスキルある人は
いっぱいいるよ。質問スレで質問してから
スレ立てたt方が良かったね。
まあ、立てちゃったモノはしょうがないけどね
ココは過疎板だけどスキルある人は
いっぱいいるよ。質問スレで質問してから
スレ立てたt方が良かったね。
まあ、立てちゃったモノはしょうがないけどね
81おしゆ ◆Funlsc3XTU
2012/01/13(金) 00:34:02.51ID:QPqiAZ3K それじゃひとまず自分で挙げたアイデアをいくつか盛り込んで、シンプルなRPGを作ってこようと思います。
スレッドが消えるまでには必ず完成させます。
お騒がせすいませんでした。
スレッドが消えるまでには必ず完成させます。
お騒がせすいませんでした。
2012/01/13(金) 00:34:10.63ID:7n+3mv9M
まー別になんでもかんでも叩こうってわけじゃない
ゲームに至らなくてもなにかを作ろうって姿勢を
ちゃんと見せればみんな味方してくれるよ。
ゲームに至らなくてもなにかを作ろうって姿勢を
ちゃんと見せればみんな味方してくれるよ。
83おしゆ ◆Funlsc3XTU
2012/01/13(金) 00:50:26.77ID:QPqiAZ3K2012/01/13(金) 00:59:43.25ID:YI1Y3c/6
主に戦闘シーンを想定しているのだと思うけど。
ステータス:主にレベルアップであがる。
レベル上げとけば下手でも勝てるのがRPG。
レベルが上がれば強いスキルを覚えたり。
ただレベルをあげるだけじゃ面白くないから
成長方向を選べたり覚えるスキルを選択できたり。
装備:武器防具アビリティその他装飾品。
FF7のマテリアやFF5などのJob特性+アビリティ付加もここ。
戦闘前の仕込みが重要となる。アイテム入手やアビリティ入手などの過程を経る。
収集要素もありRPGの醍醐味的な部分。
操作:コマンドの入力や、アクションRPGからタイミング押しも含む。
ゼルダのような完全なアクションから、テイルズのような格闘アクションみたいなの。
アクション要素が強いとプレイヤーの腕がモロに反映される。
強い敵にもレベルが低いうちからプレイヤの腕次第で勝てる。
アクションが苦手な人はうまくいかないし
うまい人も毎回エンカウントごとにやるとめんどくさくなる可能性がある。
(下手/面倒の軽減措置としてはマニュアル/オート切り替え)
アクション性が強いなら周りの環境やオブジェクトを利用して
なんかアクションするってのもいい。
戦闘というのは相手とのやり取り。
1.力で上回る(ごり押し)
2.相手の力を封じる、または封じられないように努力する(ステータス異常、封印)
3.弱点を突く、または突かれないように努力する(代表的には4属性やじゃんけんなどの三すくみ)
4.誘導する(敵の性格性質を利用して強みを消したり、無効化する)
5.説得する(対話が通じる相手には対話。賄賂。)
6.相手が負けを認める条件を満たす(直接戦うとは限らない)
ステータス:主にレベルアップであがる。
レベル上げとけば下手でも勝てるのがRPG。
レベルが上がれば強いスキルを覚えたり。
ただレベルをあげるだけじゃ面白くないから
成長方向を選べたり覚えるスキルを選択できたり。
装備:武器防具アビリティその他装飾品。
FF7のマテリアやFF5などのJob特性+アビリティ付加もここ。
戦闘前の仕込みが重要となる。アイテム入手やアビリティ入手などの過程を経る。
収集要素もありRPGの醍醐味的な部分。
操作:コマンドの入力や、アクションRPGからタイミング押しも含む。
ゼルダのような完全なアクションから、テイルズのような格闘アクションみたいなの。
アクション要素が強いとプレイヤーの腕がモロに反映される。
強い敵にもレベルが低いうちからプレイヤの腕次第で勝てる。
アクションが苦手な人はうまくいかないし
うまい人も毎回エンカウントごとにやるとめんどくさくなる可能性がある。
(下手/面倒の軽減措置としてはマニュアル/オート切り替え)
アクション性が強いなら周りの環境やオブジェクトを利用して
なんかアクションするってのもいい。
戦闘というのは相手とのやり取り。
1.力で上回る(ごり押し)
2.相手の力を封じる、または封じられないように努力する(ステータス異常、封印)
3.弱点を突く、または突かれないように努力する(代表的には4属性やじゃんけんなどの三すくみ)
4.誘導する(敵の性格性質を利用して強みを消したり、無効化する)
5.説得する(対話が通じる相手には対話。賄賂。)
6.相手が負けを認める条件を満たす(直接戦うとは限らない)
2012/01/13(金) 01:10:50.99ID:bM15lpm9
2012/01/13(金) 01:16:44.69ID:rvM6J+KX
魔剣Xでググればいいと思うよ
88おしゆ ◆Funlsc3XTU
2012/01/13(金) 01:29:11.88ID:QPqiAZ3K レスありがとうございます。
えっと ひとまず意志表明はハッキリしましたので
http://denbu2.hiyoko.biz/about.html
こんな感じでまったりやっていきます。
>>84
戦闘が思いつかず悩んでまして・・・サイドビューの予定です。
>>85
ステータスはあまり重視しない予定ですねー。
>アクション要素が強いとプレイヤーの腕がモロに反映される。
>強い敵にもレベルが低いうちからプレイヤの腕次第で勝てる。
これです!これがコンセプトです。
これを全面に押したいので、RPGなのにステータス要素をほぼ無しにしようと思ってます。
相手とのやりとり、4〜6にしびれました。。
いいですね。ちょいとそれを実現目的に入れてみたいと思います。
>>86
う〜面白そうですね。やりたいですね!
そうですねー・・・2ndパートとかに今度は武器目線のシナリオを入れたくなってきましたw
>>87
ググってみます!
あぁ一気にやりたいことが増えましたwありがとうございます(T_T)
えっと ひとまず意志表明はハッキリしましたので
http://denbu2.hiyoko.biz/about.html
こんな感じでまったりやっていきます。
>>84
戦闘が思いつかず悩んでまして・・・サイドビューの予定です。
>>85
ステータスはあまり重視しない予定ですねー。
>アクション要素が強いとプレイヤーの腕がモロに反映される。
>強い敵にもレベルが低いうちからプレイヤの腕次第で勝てる。
これです!これがコンセプトです。
これを全面に押したいので、RPGなのにステータス要素をほぼ無しにしようと思ってます。
相手とのやりとり、4〜6にしびれました。。
いいですね。ちょいとそれを実現目的に入れてみたいと思います。
>>86
う〜面白そうですね。やりたいですね!
そうですねー・・・2ndパートとかに今度は武器目線のシナリオを入れたくなってきましたw
>>87
ググってみます!
あぁ一気にやりたいことが増えましたwありがとうございます(T_T)
2012/01/13(金) 02:23:35.68ID:dFy3Bzc8
サイト素早く作ったね。確かにサイト作りには知識があるようだね
口だけじゃ無さそうだね。期待してるよ
口だけじゃ無さそうだね。期待してるよ
2012/01/13(金) 02:33:18.49ID:jpdaTv/e
IE8だと表示が崩れてるけどな
2012/01/13(金) 02:39:58.27ID:GalHbaRd
C++歴2週間ならよくできてる方
RPG作りはミニでも果てしなく遠いからガンバレ
RPG作りはミニでも果てしなく遠いからガンバレ
2012/01/13(金) 08:47:32.46ID:jGIYRd91
93おしゆ ◆Funlsc3XTU
2012/01/13(金) 09:00:30.70ID:QPqiAZ3K2012/01/13(金) 13:31:22.47ID:vZylij6U
4. うまければうまいほどクリアしやすい
とあるが、
音ゲーの様なタイミングを合わせてボタンを押す
格ゲーの様なコマンド入力
と言った感じで考えればいいの?
とあるが、
音ゲーの様なタイミングを合わせてボタンを押す
格ゲーの様なコマンド入力
と言った感じで考えればいいの?
2012/01/13(金) 18:04:17.01ID:vtEYfKtc
一般的には常識とされている、
真実は一つだけ
怒りは自然な感情
戦争・テロは無くならない
死刑には殺人の抑止力がある
虐められる側にも虐めの原因がある
自己チューな人間ほど自己愛が強い
などの間違いを解説中
感情自己責任論
真実は一つだけ
怒りは自然な感情
戦争・テロは無くならない
死刑には殺人の抑止力がある
虐められる側にも虐めの原因がある
自己チューな人間ほど自己愛が強い
などの間違いを解説中
感情自己責任論
2012/01/13(金) 18:26:53.30ID:auUr/4lr
2012/01/13(金) 21:42:46.31ID:BESJKfoo
o
/  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /
/ このスレは無事に /
/ 終了いたしました /
/ ありがとうございました /
/ /
/ モナーより /
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/
∧_∧ / /∧_∧
( ^∀^) / /(^∀^ )
( )つ ⊂( )
| | | | | |
(__)_) (_(__)
/  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /
/ このスレは無事に /
/ 終了いたしました /
/ ありがとうございました /
/ /
/ モナーより /
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/
∧_∧ / /∧_∧
( ^∀^) / /(^∀^ )
( )つ ⊂( )
| | | | | |
(__)_) (_(__)
98名前は開発中のものです。
2012/01/13(金) 22:22:29.13ID:dFy3Bzc8 >>65みたいな人技術者者になってはならないという悪いお手本
2012/01/13(金) 23:05:18.97ID:TP+LOGU5
>>23
そう言いたい気持ちは分かる。
C++の文法知識だけではだめで、環境やドメイン特有のスキルが必要になる。
ウィンドウ生成、画像読み込み、座標系の理解・・・
RPGのマップであればマップデータ構造、スクロール処理、キー入力・・・
静止画を描画するまでが一つの壁。
自力で精子が描画できたら、あとは何とかなる。
そう言いたい気持ちは分かる。
C++の文法知識だけではだめで、環境やドメイン特有のスキルが必要になる。
ウィンドウ生成、画像読み込み、座標系の理解・・・
RPGのマップであればマップデータ構造、スクロール処理、キー入力・・・
静止画を描画するまでが一つの壁。
自力で精子が描画できたら、あとは何とかなる。
100おしゆ ◆Funlsc3XTU
2012/01/13(金) 23:37:56.86ID:QPqiAZ3K101名前は開発中のものです。
2012/01/13(金) 23:47:17.89ID:dFy3Bzc8102名前は開発中のものです。
2012/01/13(金) 23:48:51.82ID:YI1Y3c/6 RPGでサイドビューってことだけど、リアルタイム性やアクション性をどこまで想定してるのかな
例えばFF4〜からのATBはリアルタイムだけどコマンドをセレクトするだけだし。
テイルズ系は完全なアクション系で、コンボなんかもあるよ。
ランダム文字列が表示されて〜ってのはたぶんあまり面白くないと思う。
これってタイピングバトルゲームみたいなのでもうすでにあると思うし
特にランダム文字列は数回やっただけでうんざりすると思うよ。
ランダム文字列がランダムな単語って意味なら問題ないけど。
そうなると一対一のバトルになるのかな。
例えばFF4〜からのATBはリアルタイムだけどコマンドをセレクトするだけだし。
テイルズ系は完全なアクション系で、コンボなんかもあるよ。
ランダム文字列が表示されて〜ってのはたぶんあまり面白くないと思う。
これってタイピングバトルゲームみたいなのでもうすでにあると思うし
特にランダム文字列は数回やっただけでうんざりすると思うよ。
ランダム文字列がランダムな単語って意味なら問題ないけど。
そうなると一対一のバトルになるのかな。
103名前は開発中のものです。
2012/01/14(土) 00:03:26.65ID:buzv6Wus >>101
>静止画の描画なんて小学生でもできるだろw
普通の小学生には無理だw
ずぶの素人には静止画描画するだけでも大変だぞ。
そもそもこの板にネイティブAPIのみで、自分の思う通りに画像読み込んで、ウィンドウに静止画描画できるやつ何人いるんだよ?
静止画描画できたら、たいていのことはできる。というか想像つく。
>静止画の描画なんて小学生でもできるだろw
普通の小学生には無理だw
ずぶの素人には静止画描画するだけでも大変だぞ。
そもそもこの板にネイティブAPIのみで、自分の思う通りに画像読み込んで、ウィンドウに静止画描画できるやつ何人いるんだよ?
静止画描画できたら、たいていのことはできる。というか想像つく。
104名前は開発中のものです。
2012/01/14(土) 00:10:45.42ID:BfOPeenN >>101
ポインタ関数?なにそれ美味しいの?
ポインタ関数?なにそれ美味しいの?
105名前は開発中のものです。
2012/01/14(土) 00:14:02.31ID:6SKI+1DR C++DXライブラリでマップ表示と当たり判定を数ヶ月
書いてるけど終わらない
書いてるけど終わらない
106おしゆ ◆Funlsc3XTU
2012/01/14(土) 00:20:11.25ID:ULRcppBz ひとまずマップ移動だけですがトップにうpりました。
暇なら見てあげてやってください。
(URL: http://denbu2.hiyoko.biz/)
>>102
確かに毎回毎回やってたらまったく面白くなさそうですね・・・
ようやくグランドデザインを考えろっていわれた本当の意味が分かってきました。
「面白さ」って、すべてに密接してるんですね・・・。
えっと スピーディで爽快なATB(FF9のようなのがベース)を目指してます。
できれば3対3人ぐらいにしたいのですが、プログラムがぐちゃぐちゃになりそうだし
初心者なので1対1からにします。すいません。
今のところの考えなんですが、
まず戦闘ループに突入→カウンタ回す→自分に回る
ここでひとまずタイムをとめて、数種類の行動を選べるようにする予定です。
(攻撃、特技、魔法、防御、回復 など。)
選んだらまたリアルタイムです。ここで、ユーザーのアクションを入れたいと思ってます。
コンボだとボタンの組み合わせにより出せる技が変わるって感じでしょうか。
確かに面白そうですね。
例えばzキーに火、xキーに氷とかあてて
z→z→zとうてば狭い範囲に強い炎が、・・・とか面白そうです。
暇なら見てあげてやってください。
(URL: http://denbu2.hiyoko.biz/)
>>102
確かに毎回毎回やってたらまったく面白くなさそうですね・・・
ようやくグランドデザインを考えろっていわれた本当の意味が分かってきました。
「面白さ」って、すべてに密接してるんですね・・・。
えっと スピーディで爽快なATB(FF9のようなのがベース)を目指してます。
できれば3対3人ぐらいにしたいのですが、プログラムがぐちゃぐちゃになりそうだし
初心者なので1対1からにします。すいません。
今のところの考えなんですが、
まず戦闘ループに突入→カウンタ回す→自分に回る
ここでひとまずタイムをとめて、数種類の行動を選べるようにする予定です。
(攻撃、特技、魔法、防御、回復 など。)
選んだらまたリアルタイムです。ここで、ユーザーのアクションを入れたいと思ってます。
コンボだとボタンの組み合わせにより出せる技が変わるって感じでしょうか。
確かに面白そうですね。
例えばzキーに火、xキーに氷とかあてて
z→z→zとうてば狭い範囲に強い炎が、・・・とか面白そうです。
107名前は開発中のものです。
2012/01/14(土) 00:25:53.68ID:buzv6Wus108名前は開発中のものです。
2012/01/14(土) 00:39:21.58ID:buzv6Wus ネイティブAPI(Win32APIと言いたかったw)とか言っていたら、
ベテラン様に「車輪の再開発かwww」とか揶揄されそうだから、
あんまり煽るのはよすわ。
ベテラン様に「車輪の再開発かwww」とか揶揄されそうだから、
あんまり煽るのはよすわ。
109名前は開発中のものです。
2012/01/14(土) 00:43:55.99ID:BLggHGrF >>99
エロゲーかよ
エロゲーかよ
110名前は開発中のものです。
2012/01/14(土) 00:49:09.00ID:epNKOuJH >>103
車輪の再開発かwww
車輪の再開発かwww
111名前は開発中のものです。
2012/01/14(土) 00:58:00.90ID:6SKI+1DR112名前は開発中のものです。
2012/01/14(土) 01:11:26.51ID:epNKOuJH >>111
うpすれば見てやるよ
うpすれば見てやるよ
113名前は開発中のものです。
2012/01/14(土) 01:21:00.27ID:+g1lTmrq114名前は開発中のものです。
2012/01/14(土) 01:28:37.11ID:zRfelDoE115名前は開発中のものです。
2012/01/14(土) 01:31:20.07ID:hNohrxt5 >>104
かなりどころじゃなく、ものすごくおいしいよ
enemy.attack(); の呼び出しひとつで
トロルは棍棒で殴るしドラゴンは火を吹くし、盗賊は盗んで逃げるし。
ソースがスパゲッティじゃなく雑炊になるけど。
スパゲッティなら最悪呼び出しごとに追っていけばなんとかなるけど
雑炊はつながってないから、一度でも間が開いたら修復不可になりがち
かなりどころじゃなく、ものすごくおいしいよ
enemy.attack(); の呼び出しひとつで
トロルは棍棒で殴るしドラゴンは火を吹くし、盗賊は盗んで逃げるし。
ソースがスパゲッティじゃなく雑炊になるけど。
スパゲッティなら最悪呼び出しごとに追っていけばなんとかなるけど
雑炊はつながってないから、一度でも間が開いたら修復不可になりがち
116名前は開発中のものです。
2012/01/14(土) 02:11:43.90ID:LONz15qE117名前は開発中のものです。
2012/01/14(土) 02:36:13.10ID:buzv6Wus118名前は開発中のものです。
2012/01/14(土) 02:37:52.23ID:buzv6Wus ↑アドレス欄に貼り付けてEnter
119名前は開発中のものです。
2012/01/14(土) 06:43:37.81ID:7v1iETUn もう完成してるな
歩いてる絵の正面の左上にゴミドットがあるのが気になるとか
どうでもいいツッコミをいれてみる
歩いてる絵の正面の左上にゴミドットがあるのが気になるとか
どうでもいいツッコミをいれてみる
120名前は開発中のものです。
2012/01/14(土) 10:55:45.42ID:C0Fh0XOI ブログ見てきた!
「テスト公開用.zip」をダウンロードして解凍したら
「テスト公開用」ってファイルができたのですが、
これをどうすればよいのだろう・・・
質問だけではなんなので、ブログの「選択画面のループ」について。
A=(A+4)%3とか、A=(A+5)%3とかの、4とか5ってのは、項目数が3だから成り立つ数なので、
項目数が増減すると、4とか5とかも変えなきゃいけない。
(項目数が増えるたびにこの数字も変えるのはめんどくさいw)
ここは(項目数をnとすると)
A=(A+1)%nとか、A=(A+n-1)%nって考えたほうがいいかな。
「テスト公開用.zip」をダウンロードして解凍したら
「テスト公開用」ってファイルができたのですが、
これをどうすればよいのだろう・・・
質問だけではなんなので、ブログの「選択画面のループ」について。
A=(A+4)%3とか、A=(A+5)%3とかの、4とか5ってのは、項目数が3だから成り立つ数なので、
項目数が増減すると、4とか5とかも変えなきゃいけない。
(項目数が増えるたびにこの数字も変えるのはめんどくさいw)
ここは(項目数をnとすると)
A=(A+1)%nとか、A=(A+n-1)%nって考えたほうがいいかな。
121名前は開発中のものです。
2012/01/14(土) 12:35:37.46ID:C0Fh0XOI 『プレイヤー本人が上手くなって楽しめる』ってコンセプト。
いいですねw
ところで、「上手くなることを楽しむ(上手くなることで楽しめる)」っていうのは
プレーヤーに上手くなったことをフィードバックして、カタルシス(代償行為から得られる満足感)を与えることだと自分は思う。
(難しく言ったけど、要は、「昇竜拳が出せるようになった!」「敵を倒せた!」
「全クリアできた!」っていうわかりやすい楽しみ)
このゲームの「楽しさの総和」ってつまり、「カタルシスを得られる回数」×「カタルシスの大きさ」であり、
カタルシスの大きさってのは「満足感の大きさ」×「代償行為の大きさ」であり、
代償行為ってのは下手な状態から上手い状態までの苦労(練習量や学習量)なわけだから、
「楽しさの総和」を高めるために、プレーヤーをどうやって苦労させるのかを考えてみるのもいいかなーって思います。
(例えば、zzzと打つだけで強い炎が出せるってだけだと、「苦労」の量が少ないので、
いかに難しくzzzと打たせるかを考えてみるとかw)
もちろん、これはアプローチの1つなので、これ以外にもアプローチ方法はたくさんあると思いますw
いいですねw
ところで、「上手くなることを楽しむ(上手くなることで楽しめる)」っていうのは
プレーヤーに上手くなったことをフィードバックして、カタルシス(代償行為から得られる満足感)を与えることだと自分は思う。
(難しく言ったけど、要は、「昇竜拳が出せるようになった!」「敵を倒せた!」
「全クリアできた!」っていうわかりやすい楽しみ)
このゲームの「楽しさの総和」ってつまり、「カタルシスを得られる回数」×「カタルシスの大きさ」であり、
カタルシスの大きさってのは「満足感の大きさ」×「代償行為の大きさ」であり、
代償行為ってのは下手な状態から上手い状態までの苦労(練習量や学習量)なわけだから、
「楽しさの総和」を高めるために、プレーヤーをどうやって苦労させるのかを考えてみるのもいいかなーって思います。
(例えば、zzzと打つだけで強い炎が出せるってだけだと、「苦労」の量が少ないので、
いかに難しくzzzと打たせるかを考えてみるとかw)
もちろん、これはアプローチの1つなので、これ以外にもアプローチ方法はたくさんあると思いますw
122名前は開発中のものです。
2012/01/14(土) 12:38:31.35ID:MOxtJo7w 自分は>>1ではないが
解凍すると「テスト公開用」ってフォルダが出来るからその下のsample2DRPG.exe
ってファイルを起動すれば良いよ。
通常プレイを選択すると移動画面になって矢印キーで移動できる。
解凍すると「テスト公開用」ってフォルダが出来るからその下のsample2DRPG.exe
ってファイルを起動すれば良いよ。
通常プレイを選択すると移動画面になって矢印キーで移動できる。
123名前は開発中のものです。
2012/01/14(土) 12:53:52.40ID:C0Fh0XOI >>122
ありがとう!
再チャレンジしてみたよ!
なぜか、ダウンロードした「テスト公開用.zip」を解凍したら
「テスト公開用\テスト公開用」って拡張子が無いファイルが出来て、
さらにそれを解凍したらそれっぽいexeが出てきましたw
lhaplusのバージョンが古いだけかもしれないです・・・orz
ありがとう!
再チャレンジしてみたよ!
なぜか、ダウンロードした「テスト公開用.zip」を解凍したら
「テスト公開用\テスト公開用」って拡張子が無いファイルが出来て、
さらにそれを解凍したらそれっぽいexeが出てきましたw
lhaplusのバージョンが古いだけかもしれないです・・・orz
124名前は開発中のものです。
2012/01/14(土) 13:45:19.86ID:EKKzUL1+ zipDLしてきても壊れていて展開できない。
圧縮ソフトなに使ってるのかと、アップロードみすってないかとか。
ほかの人は動かせてるのかな?
圧縮ソフトなに使ってるのかと、アップロードみすってないかとか。
ほかの人は動かせてるのかな?
125名前は開発中のものです。
2012/01/14(土) 13:47:59.33ID:IP1WEgr1 Lhaplus 1.70 beta2の7Z形式も解凍できるやつ使ってるけど
1.59とか使ってる人できた?
解凍しても拡張子が無いファイルでてきて開けないし
さらに解凍しようとしてもエラーがでてくるんだけど
1.59とか使ってる人できた?
解凍しても拡張子が無いファイルでてきて開けないし
さらに解凍しようとしてもエラーがでてくるんだけど
126名前は開発中のものです。
2012/01/14(土) 13:56:01.26ID:LONz15qE127名前は開発中のものです。
2012/01/14(土) 13:56:28.38ID:EKKzUL1+ とりあえずダウンロードしてきたものを
拡張子を.7zにして展開できたわ。
そのあと拡張子なしのファイルがでてきたら
拡張子.zipにして展開で起動できた。
拡張子を.7zにして展開できたわ。
そのあと拡張子なしのファイルがでてきたら
拡張子.zipにして展開で起動できた。
128名前は開発中のものです。
2012/01/14(土) 14:00:01.88ID:MOxtJo7w129名前は開発中のものです。
2012/01/14(土) 14:06:54.36ID:C0Fh0XOI130名前は開発中のものです。
2012/01/14(土) 14:33:41.99ID:IP1WEgr1131名前は開発中のものです。
2012/01/14(土) 16:37:51.74ID:Wbzs4AUD 俺もC++独習でいろいろやってるけど
2週間でここまで形にできるのは単純にすごいと思う。がんばれ
ところで内容の話だけど、「プレイヤーの腕」と言っても2つに分けられると思うんだ
1)アクション的な、短時間での反応能力(指先の操作能力・ミリ秒単位の判断能力)
2)SLG/RPG的な戦略的能力(数値評価・予想能力)
俺の感想にすぎないが、1)はRPG的画面構成と相性が悪いんだよね
フロントビューでもサイドビューでも上手く行かないと思う
そこが気になったので、指摘だけさせてもらうね
2週間でここまで形にできるのは単純にすごいと思う。がんばれ
ところで内容の話だけど、「プレイヤーの腕」と言っても2つに分けられると思うんだ
1)アクション的な、短時間での反応能力(指先の操作能力・ミリ秒単位の判断能力)
2)SLG/RPG的な戦略的能力(数値評価・予想能力)
俺の感想にすぎないが、1)はRPG的画面構成と相性が悪いんだよね
フロントビューでもサイドビューでも上手く行かないと思う
そこが気になったので、指摘だけさせてもらうね
132名前は開発中のものです。
2012/01/14(土) 16:45:53.64ID:7v1iETUn まーこっからどーすんのかというのも難しいとこだけどな
1の手がどんだけ早いかはわからないけど
どう進めたらいいかわからんという場合は
・戦闘中のニセ画像を作る
・10歩歩いたら戦闘中の画像を表示させる
・なんかキー押したらフィールドに戻る
みたいなところまで作る当たりを目指してみたらどうだろうか
自分で目標を立てられるのであればこのレスは流してください。
1の手がどんだけ早いかはわからないけど
どう進めたらいいかわからんという場合は
・戦闘中のニセ画像を作る
・10歩歩いたら戦闘中の画像を表示させる
・なんかキー押したらフィールドに戻る
みたいなところまで作る当たりを目指してみたらどうだろうか
自分で目標を立てられるのであればこのレスは流してください。
133おしゆ ◆Funlsc3XTU
2012/01/14(土) 18:21:23.56ID:ULRcppBz 予備実験のせいで今帰宅しました。
すぐバイト行かないといけないのでたくさんレスもらったのにすいません;
返事は帰宅して召し風呂すんでからにします。
予断ですが帰宅中に電車内で色々といいアイデアが浮かびましたw
あ〜早くいじりたい・・・ではいったん退席・・・。
すぐバイト行かないといけないのでたくさんレスもらったのにすいません;
返事は帰宅して召し風呂すんでからにします。
予断ですが帰宅中に電車内で色々といいアイデアが浮かびましたw
あ〜早くいじりたい・・・ではいったん退席・・・。
134名前は開発中のものです。
2012/01/14(土) 18:22:33.47ID:jIPYJAvY >>133
どんなアイデアが浮かんだのか簡単に書けよw
どんなアイデアが浮かんだのか簡単に書けよw
135名前は開発中のものです。
2012/01/14(土) 20:52:17.20ID:jn2IyJ52 エンカウントなら、ランダム関数使って戦闘イベントへリンクさせれば、良いのかな?
歩数管理する変数と、ランダム関数と、IF分岐使えば、簡単に実現出来るよね?
歩数管理する変数と、ランダム関数と、IF分岐使えば、簡単に実現出来るよね?
136名前は開発中のものです。
2012/01/14(土) 21:08:24.26ID:jn2IyJ52 int hsu;
を立てて、移動のキー操作のhsu++を付ける
if(hsu>=10){戦闘イベント}
else{戦闘イベント無し}
を移動のキー操作に組み込む
hsu=0
を戦闘イベント発生部分に組み込む
こんな感じで行けるだろ
俺が、二週間位勉強した感じだと
を立てて、移動のキー操作のhsu++を付ける
if(hsu>=10){戦闘イベント}
else{戦闘イベント無し}
を移動のキー操作に組み込む
hsu=0
を戦闘イベント発生部分に組み込む
こんな感じで行けるだろ
俺が、二週間位勉強した感じだと
137名前は開発中のものです。
2012/01/14(土) 21:16:03.69ID:jn2IyJ52 さらに、ランダム関数組み合わせれば、ドラクエスタイルになるだろ
実際のドラクエとは違うかもしれんが
二週間しか勉強してないから間違ってるかもしれん
実際のドラクエとは違うかもしれんが
二週間しか勉強してないから間違ってるかもしれん
138名前は開発中のものです。
2012/01/14(土) 21:33:31.03ID:LONz15qE >>137
作ったならうpしてみよう
作ったならうpしてみよう
139名前は開発中のものです。
2012/01/14(土) 21:38:17.55ID:68nK+4bB 作ってないから疑問形なんだよw
140おしゆ ◆Funlsc3XTU
2012/01/14(土) 23:43:10.48ID:ULRcppBz ああもう実験レポートも溜まってて全然手がつけられない・・・
ひとまず簡単なレスだけです;
(サイト更新はちょっと遅れます)
>Lhaplus関係
皆さんダウンロードしてみようとしてもらってありがとうございます!
自分は5.9で圧縮したんですが、どうやら問題ありそうですね。
よく分からないので調べてみます。
あと日本語でのファイル名は避けるようにします。
>ランダムエンカウント関係
ランダムエンカウント自体はもう出来てますが、アイデアを活かしたプログラムがまだ組めてないので公開してません。
またまた原型だけという形になりますが次回うpします。
>>132さん、提案してくださってありがとうございました。
>>119
ご指摘ありがとうございます。次回うpまでに直しておきます。
>>121>>134
なるほどなるほど。難しいですね・・・
絶妙なバランスのゲームにしたいので、頑張ってひねってみます。
関係して、そのためのアイデアとしていいなーと浮かんだのが
相手のアクティブタイムゲージの減少ですね。
うまいこと何かしたら、相手の待ち時間が増えるみたいな。
>>131
そこを無理やりアクション的要素にしようと思ってますw
頭使うゲームってストレスたまるような気がするので・・・
>>135-137
ロジックはそんな感じですね。
でもサラっと書いてますけど、「ランダム関数組み合わせれば」ってとこが一番悩みましたねw
ひとまず簡単なレスだけです;
(サイト更新はちょっと遅れます)
>Lhaplus関係
皆さんダウンロードしてみようとしてもらってありがとうございます!
自分は5.9で圧縮したんですが、どうやら問題ありそうですね。
よく分からないので調べてみます。
あと日本語でのファイル名は避けるようにします。
>ランダムエンカウント関係
ランダムエンカウント自体はもう出来てますが、アイデアを活かしたプログラムがまだ組めてないので公開してません。
またまた原型だけという形になりますが次回うpします。
>>132さん、提案してくださってありがとうございました。
>>119
ご指摘ありがとうございます。次回うpまでに直しておきます。
>>121>>134
なるほどなるほど。難しいですね・・・
絶妙なバランスのゲームにしたいので、頑張ってひねってみます。
関係して、そのためのアイデアとしていいなーと浮かんだのが
相手のアクティブタイムゲージの減少ですね。
うまいこと何かしたら、相手の待ち時間が増えるみたいな。
>>131
そこを無理やりアクション的要素にしようと思ってますw
頭使うゲームってストレスたまるような気がするので・・・
>>135-137
ロジックはそんな感じですね。
でもサラっと書いてますけど、「ランダム関数組み合わせれば」ってとこが一番悩みましたねw
141おしゆ ◆Funlsc3XTU
2012/01/14(土) 23:46:18.46ID:ULRcppBz 今からスカイプするのでさらに遅れます。あーもう
本当にごめんなさい。
本当にごめんなさい。
142名前は開発中のものです。
2012/01/15(日) 01:09:44.17ID:1g6a9cd6 >相手のアクティブタイムゲージの減少ですね。
>うまいこと何かしたら、相手の待ち時間が増えるみたいな。
グランディアってゲーム知ってるかな?
ゲージ上でアイコンが左から右に流れていき、端に到達したものから行動開始となるんだけど
スマッシュ攻撃?だったかな。それを行動直前の相手の攻撃をキャンセルできる。
こういった行動の順番がわかるゲームはFF10もそうだよね。
行動の順番を見越したうえで戦術を練るゲーム。
知らなかったら動画サイトで戦闘シーンを見てみるといい。
プレイヤーの腕が重視されるゲームならシンボルエンカウントでもいいかもしれない。
戦いたくないときは避ければいいし。ダッシュすると視界が狭くなったりシンボルが見えなくなったりするかんじで。
>うまいこと何かしたら、相手の待ち時間が増えるみたいな。
グランディアってゲーム知ってるかな?
ゲージ上でアイコンが左から右に流れていき、端に到達したものから行動開始となるんだけど
スマッシュ攻撃?だったかな。それを行動直前の相手の攻撃をキャンセルできる。
こういった行動の順番がわかるゲームはFF10もそうだよね。
行動の順番を見越したうえで戦術を練るゲーム。
知らなかったら動画サイトで戦闘シーンを見てみるといい。
プレイヤーの腕が重視されるゲームならシンボルエンカウントでもいいかもしれない。
戦いたくないときは避ければいいし。ダッシュすると視界が狭くなったりシンボルが見えなくなったりするかんじで。
143名前は開発中のものです。
2012/01/15(日) 04:30:41.76ID:cp97AIqj ロマサガがそんな感じだったなぁ
144名前は開発中のものです。
2012/01/15(日) 10:00:36.26ID:cBS61ud+ ・よし、プレイヤーの腕を重視するために、シンボルエンカウントにしよう。敵は4匹ほど配置して、プレイヤーを追ってくるんだ。
・操作テクが必要なように、フィールドは迷路にしよう。ファンタジーだから、左右はゲートで繋がってることにするかな。
・難易度を上げるため、敵に接触したら死んでしまうことにするか。ライフは3個くらいでいいかな。
・反撃手段も必要だな。フィールドにパワーアップアイテムを置いておこう。角に置くのが遠くていいかな。
・爽快感を出すために、パワーアップ中は敵を一発で倒せるようにしよう。
・プレイヤーのテクニック上昇が見えるように、地面にゴールドをばら撒いておこう。ゴールドを拾うと得点がアップするんだ。
ってゲームができちゃったらどうしよう
・操作テクが必要なように、フィールドは迷路にしよう。ファンタジーだから、左右はゲートで繋がってることにするかな。
・難易度を上げるため、敵に接触したら死んでしまうことにするか。ライフは3個くらいでいいかな。
・反撃手段も必要だな。フィールドにパワーアップアイテムを置いておこう。角に置くのが遠くていいかな。
・爽快感を出すために、パワーアップ中は敵を一発で倒せるようにしよう。
・プレイヤーのテクニック上昇が見えるように、地面にゴールドをばら撒いておこう。ゴールドを拾うと得点がアップするんだ。
ってゲームができちゃったらどうしよう
145名前は開発中のものです。
2012/01/15(日) 10:45:46.96ID:eWzOfJ0y パックマンは名作
146名前は開発中のものです。
2012/01/15(日) 12:55:18.75ID:cBS61ud+ まぁ、みんなの意見を取り入れるのはいいんだけど、
意見を取り入れすぎて迷走して、RPGがパックマンにならないよう
気をつけましょう、、、ってことで
意見を取り入れすぎて迷走して、RPGがパックマンにならないよう
気をつけましょう、、、ってことで
147おしゆ ◆Funlsc3XTU
2012/01/15(日) 16:41:07.79ID:mZZy08B8148名前は開発中のものです。
2012/01/15(日) 18:20:02.54ID:mT0u/acQ すげー!
決定が Enter キーなのがいけてない
z にして欲しいなぁ
決定が Enter キーなのがいけてない
z にして欲しいなぁ
149名前は開発中のものです。
2012/01/15(日) 18:43:51.83ID:ryHu42iA >>106
のリンククリックするとカッコまでついてきて飛べないので勝手に書いとく
http://denbu2.hiyoko.biz/
素晴らしい勢いで進んでいる。主人公は爆弾岩か
当方XP+lhaPlusだけど
落としたファイルを解凍すると拡張子なしのファイルが出てきて
test_ver00.zipにリネームすると解凍できる例の現象が発生してます。
Enterとzと同じ働きをするようにしてみたらいんじゃね?
のリンククリックするとカッコまでついてきて飛べないので勝手に書いとく
http://denbu2.hiyoko.biz/
素晴らしい勢いで進んでいる。主人公は爆弾岩か
当方XP+lhaPlusだけど
落としたファイルを解凍すると拡張子なしのファイルが出てきて
test_ver00.zipにリネームすると解凍できる例の現象が発生してます。
Enterとzと同じ働きをするようにしてみたらいんじゃね?
150名前は開発中のものです。
2012/01/15(日) 20:05:01.07ID:lfnUQomm 最初は、凄い単純なゲームで良いんじゃないかな?
何もない世界で、一対一のタイマン
神魔の対話みたいにしたりとか
戦いの中で、次々に作り出す技が、自然現象や生物になるとか
最終技は人類生成だなw
何もない世界で、一対一のタイマン
神魔の対話みたいにしたりとか
戦いの中で、次々に作り出す技が、自然現象や生物になるとか
最終技は人類生成だなw
151名前は開発中のものです。
2012/01/15(日) 20:47:28.54ID:cBS61ud+ 自爆したw
解凍したとき、なぜエラーになるのかが判明
(どうしてこういう状態になるのかは不明。当方WinXP+lhaplusなもので)
"test_ver00.zip"を解凍すると、"test_ver00"というファイルができる。
更に"test_ver00"を「ここに解凍」とすると、同じ場所に"test_ver00"って
フォルダを作ろうとするので、名前が競合してエラーになる。
なので、"test_ver00"を、"test_ver00.zip"なり"a"にリネームすれば競合回避できるし、
リネームしないで「デスクトップに解凍」でもおk
先日初めてwin7に触った・・・使いにくい・・・orz
解凍したとき、なぜエラーになるのかが判明
(どうしてこういう状態になるのかは不明。当方WinXP+lhaplusなもので)
"test_ver00.zip"を解凍すると、"test_ver00"というファイルができる。
更に"test_ver00"を「ここに解凍」とすると、同じ場所に"test_ver00"って
フォルダを作ろうとするので、名前が競合してエラーになる。
なので、"test_ver00"を、"test_ver00.zip"なり"a"にリネームすれば競合回避できるし、
リネームしないで「デスクトップに解凍」でもおk
先日初めてwin7に触った・・・使いにくい・・・orz
152名前は開発中のものです。
2012/01/15(日) 21:06:48.76ID:jam997Rv153おしゆ ◆Funlsc3XTU
2012/01/15(日) 21:26:33.56ID:mZZy08B8 落としてみてくださったありがとうございます。
>>148
ありがとうございます!
一般的にZみたいですね。全部Zに変えておきますね。
>>149
今のとこ爆弾岩ですねw
明日から全然触れないので失速しますね・・・。
また次の土日にゆっくり触ろうと思ってます。
決定はZよりEnterの方がいいって人もいるんでしょうかね?
>>150
そうですね。もうごちゃごちゃしたロジックを考えてたんですけど
まだまだ慣れないのでもっとシンプルにしようと思います。
>>151
わざわざ手間かけてすいません。
今の配布方法のまま続けて大丈夫でしょうか?
>>152
めんどくさくて放置してましてすいませんw
ばれなければ・・・と思ってたんですがばれたみたいなんで次回は修正しときます。
グランディア、FF10、ロマサガ、色々と見てみましたが
うーん やっぱ一切成長無しのRPGって色々と破綻しそうで厳しいですね・・・。
でもLv上げってのが入るとどうしても作業になってしまうような気もするし・・・
ぬぅ、、、、、、
>>148
ありがとうございます!
一般的にZみたいですね。全部Zに変えておきますね。
>>149
今のとこ爆弾岩ですねw
明日から全然触れないので失速しますね・・・。
また次の土日にゆっくり触ろうと思ってます。
決定はZよりEnterの方がいいって人もいるんでしょうかね?
>>150
そうですね。もうごちゃごちゃしたロジックを考えてたんですけど
まだまだ慣れないのでもっとシンプルにしようと思います。
>>151
わざわざ手間かけてすいません。
今の配布方法のまま続けて大丈夫でしょうか?
>>152
めんどくさくて放置してましてすいませんw
ばれなければ・・・と思ってたんですがばれたみたいなんで次回は修正しときます。
グランディア、FF10、ロマサガ、色々と見てみましたが
うーん やっぱ一切成長無しのRPGって色々と破綻しそうで厳しいですね・・・。
でもLv上げってのが入るとどうしても作業になってしまうような気もするし・・・
ぬぅ、、、、、、
154おしゆ ◆Funlsc3XTU
2012/01/15(日) 21:27:55.63ID:mZZy08B8155名前は開発中のものです。
2012/01/15(日) 23:35:22.98ID:cBS61ud+ 当面は、(コメントだけしてあれば)今の配布方法でいいかなーって思います。
解凍する人は、きっとこのスレ見てるだろうしw
ところで、レベル上げの作業感ですが、無尽蔵に経験値が貰えちゃうせいで、
経験値を貰わなきゃ損した気分になってしまい、がんばってしまうんじゃないかなー
解凍する人は、きっとこのスレ見てるだろうしw
ところで、レベル上げの作業感ですが、無尽蔵に経験値が貰えちゃうせいで、
経験値を貰わなきゃ損した気分になってしまい、がんばってしまうんじゃないかなー
156名前は開発中のものです。
2012/01/15(日) 23:54:40.96ID:vYr+AhkM C++歴2週間でこれってマジ?ゲーム作るの初めてなんでしょ?
すごい学習の速さだな ファイルパッキングまでやってるし
すごい学習の速さだな ファイルパッキングまでやってるし
157おしゆ ◆Funlsc3XTU
2012/01/16(月) 00:08:39.77ID:5CAA0Skh >>155
なんか毎回手間かけさせてすいません。
早速ステータスと経験地を入れてみたんですが うーんって感じです。。
>>156
マジですけどC言語のほんとに基礎の基礎は学習してます。
通学中も帰宅中も頭の中でロジック考えてるからですかねw
「○○面白そう→こういうロジックでしたい→実現するための関数をリファレンスから探す」
の繰り返しです。地味です。
では寝ます。平日はほとんど触れないので多分次回の更新は次の土日になるかそれ以降かもしれません。
2月中旬から暇なのでそこから凄いスピードで更新できると思いますw
それでは失礼します。
わざわざダウンロードしてくださったりご意見くださったりしてありがとうございました。
なんか毎回手間かけさせてすいません。
早速ステータスと経験地を入れてみたんですが うーんって感じです。。
>>156
マジですけどC言語のほんとに基礎の基礎は学習してます。
通学中も帰宅中も頭の中でロジック考えてるからですかねw
「○○面白そう→こういうロジックでしたい→実現するための関数をリファレンスから探す」
の繰り返しです。地味です。
では寝ます。平日はほとんど触れないので多分次回の更新は次の土日になるかそれ以降かもしれません。
2月中旬から暇なのでそこから凄いスピードで更新できると思いますw
それでは失礼します。
わざわざダウンロードしてくださったりご意見くださったりしてありがとうございました。
158名前は開発中のものです。
2012/01/16(月) 00:22:22.96ID:iuejSmnu159名前は開発中のものです。
2012/01/16(月) 01:10:37.16ID:QVYx0H3N まったくだよ。
俺なんか自作ゲーム開発ブログの更新、月1回程度しか出来ないってのに・・・
俺なんか自作ゲーム開発ブログの更新、月1回程度しか出来ないってのに・・・
160名前は開発中のものです。
2012/01/16(月) 14:23:10.52ID:4mAUXHDA >>154
張りぼての中身と考えれば良いかと
実際は、数値管理と条件管理だけど、それをどう表現するかだと思います。
例えば、敵をA、B、Cグループに分け、Aグループと戦ってると身につく技を考える
(同じようにB、Cグループにも対応)
A等を変数にして、数字が一定以上になったら、
戦闘の際にランダム関数で習得出来るイベントや
アイテム入手や会話でのイベントを作る
数字は多段階処理にして、数字により習得可能性を上げる
張りぼての中身と考えれば良いかと
実際は、数値管理と条件管理だけど、それをどう表現するかだと思います。
例えば、敵をA、B、Cグループに分け、Aグループと戦ってると身につく技を考える
(同じようにB、Cグループにも対応)
A等を変数にして、数字が一定以上になったら、
戦闘の際にランダム関数で習得出来るイベントや
アイテム入手や会話でのイベントを作る
数字は多段階処理にして、数字により習得可能性を上げる
161名前は開発中のものです。
2012/01/16(月) 23:24:52.99ID:RAKX6lJj 去年ゲーム作ろうとしたけど
クラスでつまづいちゃったなぁ
また作業始めるかな
クラスでつまづいちゃったなぁ
また作業始めるかな
162名前は開発中のものです。
2012/01/17(火) 00:39:48.62ID:NljbbFsY クラスのどこが分からないのか知らないけど
要は使えたら便利な機能というだけの話
使えなくてもゲームは作れる
要は使えたら便利な機能というだけの話
使えなくてもゲームは作れる
163おしゆ ◆Funlsc3XTU
2012/01/17(火) 22:00:31.14ID:5a7e0Kw8 レス遅れましてすいません。
今朝6時に起きて2時間ぐらいいじって微妙に進んだので後で製作画だけですが更新しときます。
>>158
おほめの言葉ありがとうございます。
HTMLやCSSの考え方は非常に役立ってますよ。
大学は大阪の公立大学ですよ。
>>159
多分僕のほうが暇人だからですねw
お互い頑張りましょう!
>>160
ありがとうございます。
それぞれのモンスターの内部データ(構造体)Monster_stに、
「剣成分」「刀成分」「回復成分」みたいなのを入れといて
この順にA、B、Cとでもすると
ゴーレム・・・{A,B,C}={1,1,0} スライム・・・{A,B,C}={0,1,0}
みたいなのを入れといて、例えばA成分を持った敵(iはモンスターナンバー)
GetA = Monster_st[i].A
GetB = Monster_st[i].B
みたいにしてモンスターの持ってる成分を合計して、
if( A >=2 ){ Sord++; if( Sord >=5 ){ (剣スキルゲット) }}
みたいなのを戦闘処理に入れておくとできますね。
(「改行が多すぎます」って出るのでこんな書き方になってしまいました)
面白そう・・・と思ったんですけど、それだとプレイヤーが選べないよなー・・・とも思ってしまいました。
それよりは戦闘後に得た成分を自由に振ったほうが面白いのかな?と思ったり・・・
>>161
良ければ共に頑張りましょう!
僕は作るのがめちゃくちゃ楽しいので「頑張る」というか「楽しむ」感じなんですけどw
>>162
結局ほとんどifとwhileで組めばなんだってできますもんね。
今朝6時に起きて2時間ぐらいいじって微妙に進んだので後で製作画だけですが更新しときます。
>>158
おほめの言葉ありがとうございます。
HTMLやCSSの考え方は非常に役立ってますよ。
大学は大阪の公立大学ですよ。
>>159
多分僕のほうが暇人だからですねw
お互い頑張りましょう!
>>160
ありがとうございます。
それぞれのモンスターの内部データ(構造体)Monster_stに、
「剣成分」「刀成分」「回復成分」みたいなのを入れといて
この順にA、B、Cとでもすると
ゴーレム・・・{A,B,C}={1,1,0} スライム・・・{A,B,C}={0,1,0}
みたいなのを入れといて、例えばA成分を持った敵(iはモンスターナンバー)
GetA = Monster_st[i].A
GetB = Monster_st[i].B
みたいにしてモンスターの持ってる成分を合計して、
if( A >=2 ){ Sord++; if( Sord >=5 ){ (剣スキルゲット) }}
みたいなのを戦闘処理に入れておくとできますね。
(「改行が多すぎます」って出るのでこんな書き方になってしまいました)
面白そう・・・と思ったんですけど、それだとプレイヤーが選べないよなー・・・とも思ってしまいました。
それよりは戦闘後に得た成分を自由に振ったほうが面白いのかな?と思ったり・・・
>>161
良ければ共に頑張りましょう!
僕は作るのがめちゃくちゃ楽しいので「頑張る」というか「楽しむ」感じなんですけどw
>>162
結局ほとんどifとwhileで組めばなんだってできますもんね。
164おしゆ ◆Funlsc3XTU
2012/01/17(火) 22:03:22.34ID:5a7e0Kw8 突っ込まれちゃう前に訂正します〜
ついでに改行しときますw
if( GetA >=2 ){
Sord++;
if( Sord >=5 ){
(剣スキルゲット)
}
}
正しい例はこんな感じですね。
あ あとあれだけレベルという概念無しと言ってましたがやっぱり無理そうです・・・
というかすでにあきらめてステータスプログラム書いちゃいました。
サイトにも書いてあることなのに修正してごめんなさい。
ついでに改行しときますw
if( GetA >=2 ){
Sord++;
if( Sord >=5 ){
(剣スキルゲット)
}
}
正しい例はこんな感じですね。
あ あとあれだけレベルという概念無しと言ってましたがやっぱり無理そうです・・・
というかすでにあきらめてステータスプログラム書いちゃいました。
サイトにも書いてあることなのに修正してごめんなさい。
165おしゆ ◆Funlsc3XTU
2012/01/17(火) 23:48:13.58ID:5a7e0Kw8 サイト更新しておいたので良ければ見てやってください!
URL一応張っておきますね。
http://denbu2.hiyoko.biz/
ちょいと、ふと思いついた「特技をセット」というシステム実験中です。
ある特技をセットした状態である敵を倒すと、特技が進化する みたいなのがあれば面白そうだなと思いました。
それからモンスターを仲間にするってのも検討中です。
URL一応張っておきますね。
http://denbu2.hiyoko.biz/
ちょいと、ふと思いついた「特技をセット」というシステム実験中です。
ある特技をセットした状態である敵を倒すと、特技が進化する みたいなのがあれば面白そうだなと思いました。
それからモンスターを仲間にするってのも検討中です。
166名前は開発中のものです。
2012/01/18(水) 00:19:14.74ID:0AnQuWmJ ソース公開しないの?
167おしゆ ◆Funlsc3XTU
2012/01/18(水) 00:45:44.51ID:Sw93+FAc >>166
既に1000行以上あるので全部公開は無いですね。
あと自分用の変数や定義が多すぎるので、必要な部分だけオープンソースでいいと思います。
皆さんから作業じゃなくするアイデア等のアドバイスを貰い、
そのアイデアの実装が難しそうなとこだけオープンソースで
皆さんに助けを借りるっていう目的でスレを立てたので。
既に1000行以上あるので全部公開は無いですね。
あと自分用の変数や定義が多すぎるので、必要な部分だけオープンソースでいいと思います。
皆さんから作業じゃなくするアイデア等のアドバイスを貰い、
そのアイデアの実装が難しそうなとこだけオープンソースで
皆さんに助けを借りるっていう目的でスレを立てたので。
168名前は開発中のものです。
2012/01/18(水) 02:17:11.21ID:mZuf0etU 初心者はいろいろ言われたくないだろうし
もし困った時に公開でいい。
もう少し書いていればたった1000行と思うようになるよ。
もし困った時に公開でいい。
もう少し書いていればたった1000行と思うようになるよ。
169名前は開発中のものです。
2012/01/18(水) 05:54:46.50ID:msSVQeEf 作業が進んでいることがわかっているからソースコード公開は無用だよ。
うpうp言われるのは進んでいるかどうか確認したいだけだから。
うpうp言われるのは進んでいるかどうか確認したいだけだから。
170名前は開発中のものです。
2012/01/18(水) 10:38:16.72ID:aF12tiKs おー、頑張ってるな
DXライブラリは使いやすくていいよな
モチベーションあげるためには先にエフェクト頑張るのもいいぞ
じゃないといつまでたってもショボイ画面を見続けることになる
作ってなかったら作っておいたほうがいいものとして、デバッグモード
面倒でも作っておけばテストが格段に楽になる
あとC++の無料版でもアイコンは設定できる。やり方は忘れたけどぐぐれば見つかると思う
DXライブラリは使いやすくていいよな
モチベーションあげるためには先にエフェクト頑張るのもいいぞ
じゃないといつまでたってもショボイ画面を見続けることになる
作ってなかったら作っておいたほうがいいものとして、デバッグモード
面倒でも作っておけばテストが格段に楽になる
あとC++の無料版でもアイコンは設定できる。やり方は忘れたけどぐぐれば見つかると思う
171おしゆ ◆Funlsc3XTU
2012/01/18(水) 20:05:57.20ID:Sw93+FAc172名前は開発中のものです。
2012/01/18(水) 20:10:17.94ID:xI7WDRvL エフェクト作成ツールはselenの作者さんが新ツール公開してましたね
動画見た感じ面白そうだった
動画見た感じ面白そうだった
173名前は開発中のものです。
2012/01/18(水) 21:00:21.27ID:te+auWNx どうでもいい事かもしれないが…
サイトの制作画像が重いのは画像がBMPだからじゃないのか?
JPEGにでも変換しとけばもっと軽くなるかと
やたら気にしてるようなので一応つっこみいれておくよ。
サイトの制作画像が重いのは画像がBMPだからじゃないのか?
JPEGにでも変換しとけばもっと軽くなるかと
やたら気にしてるようなので一応つっこみいれておくよ。
174おしゆ ◆Funlsc3XTU
2012/01/18(水) 21:12:13.12ID:Sw93+FAc175名前は開発中のものです。
2012/01/19(木) 01:00:30.08ID:zbV62KTd 面白ければグラは気にしない派の意見としては、グラは後回しでもw
表示タイミングやら位置やらだけ決めて実装優先でも良いのでは?
頑張ってください〜
表示タイミングやら位置やらだけ決めて実装優先でも良いのでは?
頑張ってください〜
176名前は開発中のものです。
2012/01/19(木) 10:28:34.07ID:Y00wJ8Kb まず、テスト版として、グラや詳細はオオザッパにして、最初から最後まで作って見た方が良い気がするな
177名前は開発中のものです。
2012/01/19(木) 10:38:53.53ID:HoLROLVe 大方同意だけど、ここまで作れるならあとはマップ広げて敵増やせば終わりだろ
それよりはやっぱ今のまま続けて戦闘を練り込むべきじゃないかな
それよりはやっぱ今のまま続けて戦闘を練り込むべきじゃないかな
178名前は開発中のものです。
2012/01/19(木) 12:42:11.83ID:Y00wJ8Kb 今のマップのままで、ストーリー会話、戦闘、エンディングまで作ってみたら良いじゃん?
(一旦完成)
それから、グラフィックや音楽を差し替え
完成度合い高まったら、世界広げる
(最初完成させた部分は第一の冒険として組み込む)
(一旦完成)
それから、グラフィックや音楽を差し替え
完成度合い高まったら、世界広げる
(最初完成させた部分は第一の冒険として組み込む)
179名前は開発中のものです。
2012/01/19(木) 22:10:03.13ID:vRfLMTKt 戦闘システムがメイン?なのだから
ほかは後回しでいいんじゃないかな。
一応、サイドビューになったんだよな。
FFやロマサガにあるような、前衛後衛や陣形システムみたいなのもありかもしれない。
前衛後衛ならバックアタックやサンドアタックとか。
まだ戦闘をどう面白くしていくか決まってないから
配置系のシステムが有効かどうかはわからないが。
ほかは後回しでいいんじゃないかな。
一応、サイドビューになったんだよな。
FFやロマサガにあるような、前衛後衛や陣形システムみたいなのもありかもしれない。
前衛後衛ならバックアタックやサンドアタックとか。
まだ戦闘をどう面白くしていくか決まってないから
配置系のシステムが有効かどうかはわからないが。
180おしゆ ◆Funlsc3XTU
2012/01/19(木) 23:26:46.46ID:tQSVP9Z+ こんな進行遅いのに、わざわざレスくださってありがとうございます。
そして進行遅くてごめんなさい。発表会の準備やらで本当に触れない・・・orz
>>175
ありがとうございます。
FFのような戦闘には一応できたんですが、グラがしょぼすぎて盛り上がりにかけてますw
もうちょっと上手なエフェクトを作るつもりです〜。
>>176-178
うーん、、ストーリーは元から作る気が全然無かったんですよ。
それよりはあっさり始めてあっさり止めれるけど、戦闘やらが面白くて
またやりたくなっちゃう みたいなのを目指してます。
なのでストーリーは作るにしても作業系オンラインゲームレベルのものにするつもりです。
一旦完成は、もうちょっと戦闘を充実させてからにします。
すいません。
>>179
それ面白そうですね。
ありがとうございます、またそれでアイデアが浮かびました!
後衛にいたらダメージを受けにくい代わりに、攻撃も落ちるみたいな・・・
まだ1vs2の途中までしか作ってないんで、早いとこ2vs2にします。
そして進行遅くてごめんなさい。発表会の準備やらで本当に触れない・・・orz
>>175
ありがとうございます。
FFのような戦闘には一応できたんですが、グラがしょぼすぎて盛り上がりにかけてますw
もうちょっと上手なエフェクトを作るつもりです〜。
>>176-178
うーん、、ストーリーは元から作る気が全然無かったんですよ。
それよりはあっさり始めてあっさり止めれるけど、戦闘やらが面白くて
またやりたくなっちゃう みたいなのを目指してます。
なのでストーリーは作るにしても作業系オンラインゲームレベルのものにするつもりです。
一旦完成は、もうちょっと戦闘を充実させてからにします。
すいません。
>>179
それ面白そうですね。
ありがとうございます、またそれでアイデアが浮かびました!
後衛にいたらダメージを受けにくい代わりに、攻撃も落ちるみたいな・・・
まだ1vs2の途中までしか作ってないんで、早いとこ2vs2にします。
181名前は開発中のものです。
2012/01/19(木) 23:43:29.95ID:vrj9CFuI さくせん
[> リアルをだいじに
自分のペースに合わせて作業するのが長続きの秘訣さねw
[> リアルをだいじに
自分のペースに合わせて作業するのが長続きの秘訣さねw
182名前は開発中のものです。
2012/01/19(木) 23:58:48.70ID:biaq+A9x いつの間にか、作業じゃないミニRPGから作業系オンラインゲームになってた・・・
183名前は開発中のものです。
2012/01/20(金) 00:17:25.27ID:GSf5kUQ5 そういう意味じゃないと思うw
184おしゆ ◆Funlsc3XTU
2012/01/20(金) 00:46:42.20ID:ZNFTmUTk185おしゆ ◆Funlsc3XTU
2012/01/20(金) 01:23:05.81ID:ZNFTmUTk186名前は開発中のものです。
2012/01/20(金) 10:21:42.00ID:UmEBocpp すげー 目覚しい勢いで進んでる
これを維持するとほんとにリアルを捨てることなるぞw
個人的にはネタが確立しないうちに
職業の種類なんかを広げてしまうのは危険かなと思ったけど
そうでもないのかな。
あとは安定してから公開しようとすると続かなくなるかもしれないので
バクバグ版とかも出してみたらいんじゃね?
さわる人がいれば違うバグが見つかるかもしれないし。
これを維持するとほんとにリアルを捨てることなるぞw
個人的にはネタが確立しないうちに
職業の種類なんかを広げてしまうのは危険かなと思ったけど
そうでもないのかな。
あとは安定してから公開しようとすると続かなくなるかもしれないので
バクバグ版とかも出してみたらいんじゃね?
さわる人がいれば違うバグが見つかるかもしれないし。
187名前は開発中のものです。
2012/01/20(金) 10:40:59.21ID:pRy3Reln >>185
文字化けでiPhoneから見れない。エンコードをutf-8にしてくれ。
文字化けでiPhoneから見れない。エンコードをutf-8にしてくれ。
188名前は開発中のものです。
2012/01/20(金) 11:00:20.47ID:GSf5kUQ5 面白そうになってきたね〜
まぁ焦らんとゆっくりやってくれればいいよw
まぁ焦らんとゆっくりやってくれればいいよw
189名前は開発中のものです。
2012/01/20(金) 22:51:06.89ID:gjhNLQWC 3げっとずさーの中の人ですが、ときどき見たり書き込んだりしておりますよw
ゲーム作っていると、いろいろアイデアが湧いてきて組み込みたくなるけど、
それやってるとプログラム再構築の嵐になって前に進めなくなるので、ほどほどに。
ゲームを全部作りきることで、いままで見えてこなかった全体像が見えてきて、
ようやくどの機能をどこに配置するべきか見えてくるものですw
(と、リファクタリングしまくりの人間が言ってみる)
ゲーム作っていると、いろいろアイデアが湧いてきて組み込みたくなるけど、
それやってるとプログラム再構築の嵐になって前に進めなくなるので、ほどほどに。
ゲームを全部作りきることで、いままで見えてこなかった全体像が見えてきて、
ようやくどの機能をどこに配置するべきか見えてくるものですw
(と、リファクタリングしまくりの人間が言ってみる)
190名前は開発中のものです。
2012/01/21(土) 13:13:35.10ID:F9iWJoHc 自分も初期の頃に何回か書き込ませてもらった者です。順調に進んでるみたいで見てると嬉しくなるね。
最初の頃に厳しい事書いてた人達も評価が変わってきたと思うよ。
最初の頃に厳しい事書いてた人達も評価が変わってきたと思うよ。
191名前は開発中のものです。
2012/01/21(土) 18:32:54.42ID:K0QXBbK9 自演で盛り上げようとしてるのがバレバレですな
192名前は開発中のものです。
2012/01/21(土) 19:26:43.66ID:zpQw9hVF プッw
何もできないクラッシャーが足ひっぱろうと必死だなwwww
何もできないクラッシャーが足ひっぱろうと必死だなwwww
193名前は開発中のものです。
2012/01/21(土) 21:35:01.56ID:ITj74OSL >>191
嫉妬乙
嫉妬乙
194おしゆ ◆Funlsc3XTU
2012/01/21(土) 22:26:23.98ID:jopIziHH >>186
実験レポートがたまりすぎてリアル優先にせざるをえないですw
どのぐらい広げるか迷ってます。
そうですねーでも直せるバグばかりなのでやっぱ直してからうpします。。
>>187
すいません。明日直せる時間があれば直します。
>>188
ありがとうございます。
>>189
見てくれててありがとうございます!
今考えるとホントその通りですね。
そして今もその通りです。最近考えてるだけですが、頭の中でも進まない・・・。
このまま迷ったらひとまずゲームそのものの進行をさせます。
>>190
同じく見ててくれてありがとうございます。
わりとここまでは予定通りではあります。
だと嬉しいです。
理系の人多いと思うので分かるとと思いますが学生実験のレポート3つ溜まっててマズイです。
今日も全く触れなかったし明日も多分全く触れません。見てくれてる人ごめんなさい。
来週末あたりからまた元の廃ペースでいくつもりなので今は許してください。
実験レポートがたまりすぎてリアル優先にせざるをえないですw
どのぐらい広げるか迷ってます。
そうですねーでも直せるバグばかりなのでやっぱ直してからうpします。。
>>187
すいません。明日直せる時間があれば直します。
>>188
ありがとうございます。
>>189
見てくれててありがとうございます!
今考えるとホントその通りですね。
そして今もその通りです。最近考えてるだけですが、頭の中でも進まない・・・。
このまま迷ったらひとまずゲームそのものの進行をさせます。
>>190
同じく見ててくれてありがとうございます。
わりとここまでは予定通りではあります。
だと嬉しいです。
理系の人多いと思うので分かるとと思いますが学生実験のレポート3つ溜まっててマズイです。
今日も全く触れなかったし明日も多分全く触れません。見てくれてる人ごめんなさい。
来週末あたりからまた元の廃ペースでいくつもりなので今は許してください。
195名前は開発中のものです。
2012/01/21(土) 23:48:26.08ID:ITj74OSL 触れないならバグ放置でもいいからあげてくれよう
196名前は開発中のものです。
2012/01/22(日) 00:36:55.74ID:jrzaJFeW 何なのこういう図々しい奴って。
卑しいっていうか。
卑しいっていうか。
197名前は開発中のものです。
2012/01/22(日) 00:38:23.23ID:5EaD9wXV >>192-193
さすがにわかりやすすぎて吹いたwww
さすがにわかりやすすぎて吹いたwww
198名前は開発中のものです。
2012/01/22(日) 00:47:45.31ID:lg5eMGkK 学生実験ってそんな忙しいの?
理系じゃないから分からんけど土日触れないって異常じゃね
理系じゃないから分からんけど土日触れないって異常じゃね
199名前は開発中のものです。
2012/01/22(日) 01:00:58.61ID:jrzaJFeW200名前は開発中のものです。
2012/01/22(日) 01:12:59.82ID:lg5eMGkK ワロタw
201名前は開発中のものです。
2012/01/22(日) 13:17:25.48ID:wb9TtnA5 なんか理系とかレポートで忙しいとかもNGワードくさいな
デリケートな板だ…
デリケートな板だ…
202名前は開発中のものです。
2012/01/22(日) 18:08:58.82ID:qCd1px0X 逃げる準備でもしてんだろ
203名前は開発中のものです。
2012/01/22(日) 19:12:51.29ID:xO/97/VX 学期末ってこの時期だっけ
もう記憶の彼方だわ
もう記憶の彼方だわ
204おしゆ ◆Funlsc3XTU
2012/01/23(月) 17:37:25.57ID:BpGiYaE+205おしゆ ◆Funlsc3XTU
2012/01/23(月) 18:10:30.42ID:BpGiYaE+ ひとまず応急処置的に製作画だけですが2枚増やしときました。
新versionは今晩公開できたらします。
それではいったん失礼します。
新versionは今晩公開できたらします。
それではいったん失礼します。
206名前は開発中のものです。
2012/01/23(月) 18:57:18.58ID:HUQxcQhv キタコレ
207名前は開発中のものです。
2012/01/23(月) 20:17:26.46ID:bmLp6OLs 敵がタメ攻撃してくるとかもやりたくならんかえ
208おしゆ ◆Funlsc3XTU
2012/01/23(月) 20:58:37.19ID:BpGiYaE+ ver0.1うpりました。
サイト更新したので良かったらみてやってください。
変更点わりとあるので先にプログラム置き場の方見てください。
http://denbu2.hiyoko.biz/
>>206
キマシタ。
>>207
そうですね。次回verはモンスターの特技やエフェクトの強化、
プレイヤーの特技を増やしたりしてみようと思います。
サイト更新したので良かったらみてやってください。
変更点わりとあるので先にプログラム置き場の方見てください。
http://denbu2.hiyoko.biz/
>>206
キマシタ。
>>207
そうですね。次回verはモンスターの特技やエフェクトの強化、
プレイヤーの特技を増やしたりしてみようと思います。
209おしゆ ◆Funlsc3XTU
2012/01/23(月) 21:05:09.51ID:BpGiYaE+ あっと ちょいとミスってたのでアップしなおします。。
210おしゆ ◆Funlsc3XTU
2012/01/23(月) 21:30:29.52ID:BpGiYaE+ 修正しましたのでサイト見てあげてください。
211名前は開発中のものです。
2012/01/23(月) 21:32:09.25ID:PkblqK9B ダメじゃん
213名前は開発中のものです。
2012/01/24(火) 00:05:13.49ID:K9fSGfwx214名前は開発中のものです。
2012/01/24(火) 00:13:31.05ID:NU/8Cmkh 素晴らしすぎてめんどくさいことしか言えないが気づいたとこ
最初の村から出る→画面が切り替わる前にキーを離す、とやると
村に出入りを繰り返してしまいます。
画面切り替わった時に出現する場所をずらすか、
足元イベントの発動にウェイトをかけるとかかがいいのかな。
あとは敵二匹のときに一匹目を倒したら
次ゲージが溜まった時に生きてる方にカーソルがあって欲しい!
1ならきっとできる。。。
最初の村から出る→画面が切り替わる前にキーを離す、とやると
村に出入りを繰り返してしまいます。
画面切り替わった時に出現する場所をずらすか、
足元イベントの発動にウェイトをかけるとかかがいいのかな。
あとは敵二匹のときに一匹目を倒したら
次ゲージが溜まった時に生きてる方にカーソルがあって欲しい!
1ならきっとできる。。。
215名前は開発中のものです。
2012/01/24(火) 00:16:51.02ID:K9fSGfwx そんなわかりきった意見いらねーからw
うっぜーw
うっぜーw
216名前は開発中のものです。
2012/01/24(火) 00:51:08.55ID:4LDkzC7p すごいなぁ
なんていうか…だんだん偉そうにできなくなってきたわw
以下感想(参考までに)
上とやや被るが、「倒したた敵を攻撃できる」ってバグはサイトに無いね
カーソルはコマンドもターゲットも矢印キーだから少し分かりづらく感じた。どっちか矢印キーじゃないほうがいいんじゃないかな
ただ「攻撃を選ぶ」→「対象を選ぶ」ってのが一般的なゲームの流れだから、ちょっと新鮮で面白く感じた。
テクニカルとディレイもいいと思うけど、テクニカル強すぎかな。まだバランス調整してないだけと思うけど。
それと、確かにエフェクトがもっと欲しい。敵の攻撃はもちろん、ダメージ表示とか、なんか凝ってみたら?「ディレイアタック」や「テクニカル」の文字も小さいし背景とかぶって迫力無い。
あと経験値をいくら得たか、とか表示すべきかな
また次回も期待してるゾ。
なんていうか…だんだん偉そうにできなくなってきたわw
以下感想(参考までに)
上とやや被るが、「倒したた敵を攻撃できる」ってバグはサイトに無いね
カーソルはコマンドもターゲットも矢印キーだから少し分かりづらく感じた。どっちか矢印キーじゃないほうがいいんじゃないかな
ただ「攻撃を選ぶ」→「対象を選ぶ」ってのが一般的なゲームの流れだから、ちょっと新鮮で面白く感じた。
テクニカルとディレイもいいと思うけど、テクニカル強すぎかな。まだバランス調整してないだけと思うけど。
それと、確かにエフェクトがもっと欲しい。敵の攻撃はもちろん、ダメージ表示とか、なんか凝ってみたら?「ディレイアタック」や「テクニカル」の文字も小さいし背景とかぶって迫力無い。
あと経験値をいくら得たか、とか表示すべきかな
また次回も期待してるゾ。
217名前は開発中のものです。
2012/01/24(火) 00:52:56.64ID:NU/8Cmkh あと洋上で戦うのが想定外かもしれないけど
まれにネズミ2匹とか死神2匹、人食い花2匹とかの組み合わせで
敵が出現したとき一発で両方にダメージが入っているようなそんな気がします。
ペシペシ系の敵と一撃が重い敵を並べたりして
どっちの敵になにをするか考えたりするとこで遊べそうですね。
まれにネズミ2匹とか死神2匹、人食い花2匹とかの組み合わせで
敵が出現したとき一発で両方にダメージが入っているようなそんな気がします。
ペシペシ系の敵と一撃が重い敵を並べたりして
どっちの敵になにをするか考えたりするとこで遊べそうですね。
218名前は開発中のものです。
2012/01/24(火) 00:56:52.43ID:NU/8Cmkh あら、既知のバグに書いてあったかw
219名前は開発中のものです。
2012/01/24(火) 07:23:27.47ID:K9fSGfwx この程度の内容と媚媚芝居でコロッと懐柔され手のひらをかえす
クラッシャーどものレベルの低さにびっくりwww
まークラッシャーどものレベル上限はこの位のところにあるのは知ってるけどw
これ以上のものになってくると技術的についていけなくなって
企業のものと比べ始めたりするんだよなwww
クラッシャーどものレベルの低さにびっくりwww
まークラッシャーどものレベル上限はこの位のところにあるのは知ってるけどw
これ以上のものになってくると技術的についていけなくなって
企業のものと比べ始めたりするんだよなwww
220名前は開発中のものです。
2012/01/24(火) 13:02:14.98ID:4Lka/6xP221名前は開発中のものです。
2012/01/24(火) 17:09:35.76ID:m498v1yS ボスだけオンラインの者です・・・!
2週間で現状、そしてこの更新頻度はすごいですね!
プレイヤーが上手くなるRPGは自分も再現したいと考えているので
お互いがんばりましょー!
2週間で現状、そしてこの更新頻度はすごいですね!
プレイヤーが上手くなるRPGは自分も再現したいと考えているので
お互いがんばりましょー!
222名前は開発中のものです。
2012/01/25(水) 08:56:36.74ID:ANUkZdli >>219
こんなところへ移住してたとは・・・てかまだゲ製に張り付いてたのかよw
久々に見たけど、分かりやすすぎて一瞬で誰だか分かるなw
サイト見てみたけれど、このペースでいけばシステムやプログラム面は問題なく完成しそうだね。
問題は画像素材やら、ゲームとしてこれをどうまとめるかあたりになりそうだ。
まあシステムが完成さえすれば人も集まってくるだろうしがんばってほしい
こんなところへ移住してたとは・・・てかまだゲ製に張り付いてたのかよw
久々に見たけど、分かりやすすぎて一瞬で誰だか分かるなw
サイト見てみたけれど、このペースでいけばシステムやプログラム面は問題なく完成しそうだね。
問題は画像素材やら、ゲームとしてこれをどうまとめるかあたりになりそうだ。
まあシステムが完成さえすれば人も集まってくるだろうしがんばってほしい
223名前は開発中のものです。
2012/01/25(水) 11:06:35.50ID:8o4c/J8U 読書感想文はもう結構
お前自身がどういった問題に直面し、どのように考え、どうやって解決したのかを語ってみろ
お前自身がどういった問題に直面し、どのように考え、どうやって解決したのかを語ってみろ
224名前は開発中のものです。
2012/01/25(水) 13:17:35.67ID:kS9vP3xr >>222
評論家様乙です
評論家様乙です
225名前は開発中のものです。
2012/01/26(木) 01:55:20.29ID:BYc1ms3u あと2週間もすればスパゲッティプログラムにギブアップするよw
賭けてもいいね
賭けてもいいね
226名前は開発中のものです。
2012/01/26(木) 08:50:31.90ID:B4FttiOX まぁ黙って待てよ暇人
227名前は開発中のものです。
2012/01/26(木) 11:48:19.95ID:2jKfgEnm ショボゲーを待つ
タダゲー乞食
タダゲー乞食
228おしゆ ◆Funlsc3XTU
2012/01/26(木) 20:33:36.58ID:xGsEiU8A229おしゆ ◆Funlsc3XTU
2012/01/26(木) 20:47:55.88ID:xGsEiU8A ageさせてもらいます。
これから
戦士、魔法使い、盗賊、僧侶
毎にそれぞれ「術技」を2〜4つ作りたいなーと思っています。
どの職でもいいので、何か面白いアイデアがあれば提案してくれたら嬉しいです。
ただし初級職→中級職→上級職と、クラスアップできるシステムにしたいので、
できれば弱め(控えめ)さも考えてくださると嬉しいです。
今のところ思い浮かんでるのが、
戦士・・・ディレイアタック(既に実装してる技ですね)、二段斬り(0.75×2のダメージ)
魔法使い・・・ファイアー(単体)、ファイアーブレス(全体)、アイス、アイスブレス
盗賊・・・?
僧侶・・・ヒール、ライトニング(単体)
みたいなのを考えてます。
特に盗賊のアイデアが皆無ですね。
これから
戦士、魔法使い、盗賊、僧侶
毎にそれぞれ「術技」を2〜4つ作りたいなーと思っています。
どの職でもいいので、何か面白いアイデアがあれば提案してくれたら嬉しいです。
ただし初級職→中級職→上級職と、クラスアップできるシステムにしたいので、
できれば弱め(控えめ)さも考えてくださると嬉しいです。
今のところ思い浮かんでるのが、
戦士・・・ディレイアタック(既に実装してる技ですね)、二段斬り(0.75×2のダメージ)
魔法使い・・・ファイアー(単体)、ファイアーブレス(全体)、アイス、アイスブレス
盗賊・・・?
僧侶・・・ヒール、ライトニング(単体)
みたいなのを考えてます。
特に盗賊のアイデアが皆無ですね。
230名前は開発中のものです。
2012/01/26(木) 21:12:04.22ID:2B+zpJT1 「隠れる」とか
隠れる→自分はターゲットにならない→次のラウンドの攻撃はダメージUp
ただこのゲームの場合、敵倒すまでが早いから
事前に1ターン使う技はいまいちかも
隠れる→自分はターゲットにならない→次のラウンドの攻撃はダメージUp
ただこのゲームの場合、敵倒すまでが早いから
事前に1ターン使う技はいまいちかも
231名前は開発中のものです。
2012/01/26(木) 21:36:34.53ID:B4FttiOX232名前は開発中のものです。
2012/01/26(木) 21:37:53.86ID:YEw9lQNR 盗賊といえば、すばしっこさや、ずるさを活かした戦い方かな。
「おとり」一ターン(または一定時間)
敵の注目を集めて、自分に攻撃を集中させる。
回避率も上昇するが、当たったときのダメージは通常で食らったときより増加する。
「ぬすむ」良くあるものだが。敵のアイテムを盗む。
たとえば騎士系の敵から剣を奪えば、攻撃力ダウンや剣技が使えなくなったりする。
盾を盗めば防御力ダウンや耐性ダウンがある。
ほかには回復アイテムやドーピングアイテムを使う敵がいて、
盗んでしまえば相手は使えなくなる。
敵にも道具欄を作ってやれば、そういったことが可能になる。
実際に装備している武具を盗むのは難易度が高い(または確率が低い)
しかし>>229を見ていると、ふつうのよくある戦闘が
できるんじゃないかと思ってしまうな。
「おとり」一ターン(または一定時間)
敵の注目を集めて、自分に攻撃を集中させる。
回避率も上昇するが、当たったときのダメージは通常で食らったときより増加する。
「ぬすむ」良くあるものだが。敵のアイテムを盗む。
たとえば騎士系の敵から剣を奪えば、攻撃力ダウンや剣技が使えなくなったりする。
盾を盗めば防御力ダウンや耐性ダウンがある。
ほかには回復アイテムやドーピングアイテムを使う敵がいて、
盗んでしまえば相手は使えなくなる。
敵にも道具欄を作ってやれば、そういったことが可能になる。
実際に装備している武具を盗むのは難易度が高い(または確率が低い)
しかし>>229を見ていると、ふつうのよくある戦闘が
できるんじゃないかと思ってしまうな。
233おしゆ ◆Funlsc3XTU
2012/01/26(木) 22:18:51.04ID:xGsEiU8A ひとまず出入りバグと倒した敵にはカーソルがいかないよう修正してきました。
なるほどなるほど。。
どれにしても、「仲間」がいると実装しやすそうですね。
>>230-231
いいですね!もう即採用しますw
整理できたら実装してみますね。
「暗殺」は初級職って感じではないかなーと思いました。
盗賊の上級職の技候補にしようかなと思います。
>>232
なるほど。
うーん、バランス調整が超絶難しいような気がしますね・・・
回避ひょいひょいできちゃうと簡単ゲーになっちゃいますし、回避できないと
盗賊ってタフな方では無いので、集中砲火食らうとアッサリ死にそうですよね。
それだと戦士に「かばう」みたいな技を(攻撃を全てひきうける、防御+)つけたほうが
いいかなー?とも思いました。
盗むはやっぱり盗賊って感じで良さそうですね。
うんうん、それを実装するためにせっせとアイテムとメニュー欄を充実させます。
>ふつうのよくある戦闘
ですよね。自分でも「作業じゃないミニRPG」とか「斬新なアイデア」とかいいながら
「どこにでもある作業RPG」に向かっていってる気がします・・・
なるほどなるほど。。
どれにしても、「仲間」がいると実装しやすそうですね。
>>230-231
いいですね!もう即採用しますw
整理できたら実装してみますね。
「暗殺」は初級職って感じではないかなーと思いました。
盗賊の上級職の技候補にしようかなと思います。
>>232
なるほど。
うーん、バランス調整が超絶難しいような気がしますね・・・
回避ひょいひょいできちゃうと簡単ゲーになっちゃいますし、回避できないと
盗賊ってタフな方では無いので、集中砲火食らうとアッサリ死にそうですよね。
それだと戦士に「かばう」みたいな技を(攻撃を全てひきうける、防御+)つけたほうが
いいかなー?とも思いました。
盗むはやっぱり盗賊って感じで良さそうですね。
うんうん、それを実装するためにせっせとアイテムとメニュー欄を充実させます。
>ふつうのよくある戦闘
ですよね。自分でも「作業じゃないミニRPG」とか「斬新なアイデア」とかいいながら
「どこにでもある作業RPG」に向かっていってる気がします・・・
234名前は開発中のものです。
2012/01/26(木) 22:29:30.47ID:YEw9lQNR >盗賊ってタフな方では無いので、集中砲火食らうとアッサリ死にそうですよね。
これは、死のリスクをかけて敵をひきつける、という意味で書いたから基本死んでいいんだよ。
リスクのない技なんて連発できてつまらないでしょ?
これは、死のリスクをかけて敵をひきつける、という意味で書いたから基本死んでいいんだよ。
リスクのない技なんて連発できてつまらないでしょ?
235名前は開発中のものです。
2012/01/26(木) 22:33:54.32ID:YEw9lQNR たとえばクリティカルは回避できない、ってシステムを導入したら
クリティカル率の高い相手にはまずおとりは使えないだろうし。
ほかにもおとりには反応しないような敵を用意するのもありかも?
とくに知能が高い相手には通用せずに弱いキャラを狙ってくるとか。
かばうなら無条件でかばうんだろうけど。
クリティカル率の高い相手にはまずおとりは使えないだろうし。
ほかにもおとりには反応しないような敵を用意するのもありかも?
とくに知能が高い相手には通用せずに弱いキャラを狙ってくるとか。
かばうなら無条件でかばうんだろうけど。
236おしゆ ◆Funlsc3XTU
2012/01/26(木) 23:21:42.43ID:xGsEiU8A なるほどなるほど!面白そう。。
ハイリスクハイリターンって面白さの種ですよね。。
うーん、、盗賊の上級職に実装予定にしますw
僕の漠然としたイメージなんですけど、
初級職(4種)→中級職(4種)→上級職
戦士の上級→A(攻撃防御特化系),B(魔法剣士)
魔法使いの上級→C(魔法攻撃特化系)、D(全体攻撃特化系)
僧侶の上級→E(回復特化系)、F(補助魔法特化系)
盗賊の上級→G(盗賊の上位互換)、H(ギャンブル、ハイリスクハイリターン特化)
みたいにしたいなーと思ってまして、
このHにその技がピッタリかなぁーと思います!
さっき考案していただいた「暗殺」なんかもHに似合いますよね。
ハイリスクハイリターンって面白さの種ですよね。。
うーん、、盗賊の上級職に実装予定にしますw
僕の漠然としたイメージなんですけど、
初級職(4種)→中級職(4種)→上級職
戦士の上級→A(攻撃防御特化系),B(魔法剣士)
魔法使いの上級→C(魔法攻撃特化系)、D(全体攻撃特化系)
僧侶の上級→E(回復特化系)、F(補助魔法特化系)
盗賊の上級→G(盗賊の上位互換)、H(ギャンブル、ハイリスクハイリターン特化)
みたいにしたいなーと思ってまして、
このHにその技がピッタリかなぁーと思います!
さっき考案していただいた「暗殺」なんかもHに似合いますよね。
237名前は開発中のものです。
2012/01/26(木) 23:44:23.13ID:B4FttiOX ・・・・・・。
・・・普通すぎない?
・・・普通すぎない?
238名前は開発中のものです。
2012/01/27(金) 00:21:17.51ID:EtvJelzM 俺、レガイア伝説のバトルシステムとかけっこう面白いと思ったけどなあ。当時。
239名前は開発中のものです。
2012/01/27(金) 03:22:06.73ID:8+ZEDjgB 上級職? あれれ? 今度は熟練度やら経験値やらでてくるんやろか
それとも一回クリアしたら開放、みたいな単純なやつか
それとも一回クリアしたら開放、みたいな単純なやつか
240名前は開発中のものです。
2012/01/27(金) 04:42:49.66ID:4/5RYOBX 盗賊>くすねる
241名前は開発中のものです。
2012/01/27(金) 15:40:53.93ID:AlAr+o29 盗賊 隠れる→隠れ状態から→飛びつく
飛びつく単体だとなんの効果もないんだけど
飛びつかれ状態のモンスターに戦士の特定のワザが決まると大ダメージ〜とかやれば
爽快感出せないかなー、なんて思いました
まあコンボ技ですな。
飛びつく単体だとなんの効果もないんだけど
飛びつかれ状態のモンスターに戦士の特定のワザが決まると大ダメージ〜とかやれば
爽快感出せないかなー、なんて思いました
まあコンボ技ですな。
242おしゆ ◆Funlsc3XTU
2012/01/27(金) 22:51:41.28ID:nCKxT74M >>237
すいません。何とかします。
>>238
見てきました。
ステータスが絡み、プレイヤーのスキルが絡むといえばああいう感じがベストですかね。
でも結局ステータスが存在すると、戦いまくったもん勝ちになりますね。
>>239
もうどうしましょうかorz
どんどん理想系からはずれてるのは自分でも分かってます。。
>>240
「盗む」と似たようなものではないですか?
>>241
コンボ技は面白そうですよねー。
そうですね、その類は>>236の「魔法剣士」に絡めたいと思ってます。
アイデアありがとうございます。
FF10みたいな、「自分にターンが回ってきたとき」のピコーンって効果音探してます。
もし良かったら情報提供ください。
(参考 http://www.youtube.com/watch?v=DkZLA3ZPBi8)
それから、やっぱレベルアップというシステムは無いほうがいいのですかね。
レベルアップがあっても、プレイヤーのスキルがかなり反映される場面って実現できますかね。
上のほうでどなたかおっしゃってましたが、戦略的なスキルとアクション的なスキルってありますよね。
自分はどうしてもアクション性に拘りたいのですが・・・
アクション+RPGってやっぱ無理がありますかね。
すいません。何とかします。
>>238
見てきました。
ステータスが絡み、プレイヤーのスキルが絡むといえばああいう感じがベストですかね。
でも結局ステータスが存在すると、戦いまくったもん勝ちになりますね。
>>239
もうどうしましょうかorz
どんどん理想系からはずれてるのは自分でも分かってます。。
>>240
「盗む」と似たようなものではないですか?
>>241
コンボ技は面白そうですよねー。
そうですね、その類は>>236の「魔法剣士」に絡めたいと思ってます。
アイデアありがとうございます。
FF10みたいな、「自分にターンが回ってきたとき」のピコーンって効果音探してます。
もし良かったら情報提供ください。
(参考 http://www.youtube.com/watch?v=DkZLA3ZPBi8)
それから、やっぱレベルアップというシステムは無いほうがいいのですかね。
レベルアップがあっても、プレイヤーのスキルがかなり反映される場面って実現できますかね。
上のほうでどなたかおっしゃってましたが、戦略的なスキルとアクション的なスキルってありますよね。
自分はどうしてもアクション性に拘りたいのですが・・・
アクション+RPGってやっぱ無理がありますかね。
243名前は開発中のものです。
2012/01/27(金) 23:35:00.61ID:Pg/SFM5G どんなゲームでも初めはやれることが少ない。
ストーリーの進行やレベルアップしてできることが増えていく。
なぜなら、はじめからできることが多いとなにをしていいか戸惑うから。
段階的に自由度があがっていくタイプのゲームは、それ自体が面白さにつながる。
レベルアップは敵の経験値とは限らないしクエスト消化で経験値でもいい。
それにレベルアップがパラメータ上昇とは限らないし。
レベルアップは飽くまで成長のメタファーに過ぎない。
一方、完全なアクションゲームの場合はやれることはすべて解放されていることが多い。
できることすべてを駆使しながら状況を有利にしていく。
フルにシステムを利用するなら操作知識と操作テクニック両方が必要となる。
これはプレイヤ本人の努力に掛かっている。
アクション性にこだわるならFFタイプではなくてテイルズタイプになると思う。
ダイナミックに動き回ってコンボを決めて、敵の攻撃を華麗に避ける。
テイルズタイプって言ったけど2Dテイルズは完全にXY軸かな。
あとはスターオーシャンは奥行き移動なんかもできたかな。
どっちも一作目はスーパーファミコンのゲームだけど
アップロードされた動画をみれば、どんな戦闘かわかると思う。
ストーリーの進行やレベルアップしてできることが増えていく。
なぜなら、はじめからできることが多いとなにをしていいか戸惑うから。
段階的に自由度があがっていくタイプのゲームは、それ自体が面白さにつながる。
レベルアップは敵の経験値とは限らないしクエスト消化で経験値でもいい。
それにレベルアップがパラメータ上昇とは限らないし。
レベルアップは飽くまで成長のメタファーに過ぎない。
一方、完全なアクションゲームの場合はやれることはすべて解放されていることが多い。
できることすべてを駆使しながら状況を有利にしていく。
フルにシステムを利用するなら操作知識と操作テクニック両方が必要となる。
これはプレイヤ本人の努力に掛かっている。
アクション性にこだわるならFFタイプではなくてテイルズタイプになると思う。
ダイナミックに動き回ってコンボを決めて、敵の攻撃を華麗に避ける。
テイルズタイプって言ったけど2Dテイルズは完全にXY軸かな。
あとはスターオーシャンは奥行き移動なんかもできたかな。
どっちも一作目はスーパーファミコンのゲームだけど
アップロードされた動画をみれば、どんな戦闘かわかると思う。
244名前は開発中のものです。
2012/01/28(土) 01:05:21.00ID:7MbFPtO3 戦いまくれば強くなる = 下手な人でも経験値稼ぎすればクリアできる
戦いまくっても強くならない = 下手な人はクリアできない
ともいえるけどね
一直線にストーリーを追うとシビアなアクションゲームになって
経験値稼ぎするほどゆるくなる、というのはアリだと思う
最後はシステムよりバランス調整が重要なんじゃないかと
戦いまくっても強くならない = 下手な人はクリアできない
ともいえるけどね
一直線にストーリーを追うとシビアなアクションゲームになって
経験値稼ぎするほどゆるくなる、というのはアリだと思う
最後はシステムよりバランス調整が重要なんじゃないかと
245名前は開発中のものです。
2012/01/28(土) 10:43:12.94ID:kALinDEf 一作目は機能とか思い切り削ってわかりやすさ優先
そこで不完全燃焼なら二作目で「大幅強化」という格好でやればいい
商業の人気シリーズでもそんな感じだべ
そこで不完全燃焼なら二作目で「大幅強化」という格好でやればいい
商業の人気シリーズでもそんな感じだべ
246名前は開発中のものです。
2012/01/28(土) 19:15:59.60ID:nHvBq1Bq 例えば、RPGじゃないけどローグライクゲームのDungeon Crawl Stone Soupとかはターン制で
レベルもステータスもあるけど、プレイヤーの腕がかなり重視される。(運の影響もそれなりにあるけど。)
というかDCSSに限らず、ローグライク系の多くはプレイヤースキルが重視される傾向が強い。
アクション性皆無でジャンルも違うから参考にならないかもしれないけど。
レベルもステータスもあるけど、プレイヤーの腕がかなり重視される。(運の影響もそれなりにあるけど。)
というかDCSSに限らず、ローグライク系の多くはプレイヤースキルが重視される傾向が強い。
アクション性皆無でジャンルも違うから参考にならないかもしれないけど。
247名前は開発中のものです。
2012/01/28(土) 21:51:48.04ID:lEdBPeZD ターン制だと相手の先を読んで行動しなきゃならんからな
敵の動きを把握して有効な対処が出来る様になるまで訓練が要るし
詰将棋とかに通じるモノがあると思う
敵の動きを把握して有効な対処が出来る様になるまで訓練が要るし
詰将棋とかに通じるモノがあると思う
248名前は開発中のものです。
2012/01/29(日) 10:51:26.29ID:kt/lKnl6 アホどもの意見なんぞ聞いたところでロクな物は出来ない
249名前は開発中のものです。
2012/01/29(日) 11:04:03.86ID:OCcYdQ43 まとまらんなぁ
このスレ見て思うのはロジック組む力があっても、ネタが無けりゃ何もできないことだな
ちなみにクラッシャーじゃないからね
このスレ見て思うのはロジック組む力があっても、ネタが無けりゃ何もできないことだな
ちなみにクラッシャーじゃないからね
250名前は開発中のものです。
2012/01/29(日) 12:16:21.31ID:mtaqcWUU 1が気に入ったアイデアだけ取り込む今のスタイルで十分だよ。
俺も何個か意見だしてるけど結局収拾つけるのはリーダーたる1なわけだし。
ただあんまり要素広げるのは心配だなあー
とくに盗みたいからアイテム増やすっていうのはちょっと無理がある
「作業じゃない面白いアイテム」の存在があって、その後に盗むコマンドをつけるか
検討するべきじゃないかな
>レベルアップというシステムは無いほうがいいのですかね
唯一の体力回復手段がw
死にそうなとこをレベルアップで助かるというのは多少面白い気がします
レベルアップではないなにかで回復でもいいけど。
カウンタが溜まったら回復妖精が出るとか、回復アイテムがおちるとか…
俺も何個か意見だしてるけど結局収拾つけるのはリーダーたる1なわけだし。
ただあんまり要素広げるのは心配だなあー
とくに盗みたいからアイテム増やすっていうのはちょっと無理がある
「作業じゃない面白いアイテム」の存在があって、その後に盗むコマンドをつけるか
検討するべきじゃないかな
>レベルアップというシステムは無いほうがいいのですかね
唯一の体力回復手段がw
死にそうなとこをレベルアップで助かるというのは多少面白い気がします
レベルアップではないなにかで回復でもいいけど。
カウンタが溜まったら回復妖精が出るとか、回復アイテムがおちるとか…
251おしゆ ◆Funlsc3XTU
2012/01/29(日) 15:30:26.13ID:7xe5GoaF テスト期間につき勉強中ですw
>>243
テイルズは好きです。しかしなんで好きなんだろう、なんであれを楽しいと感じるのだろう
そうですねー。何を「楽しみ」とするかが難しいわけですね。
レベルアップで作業化しても、それによって開放される何かがあるからこそ
ドラクエやFFは売れるんでしょうね。カタルシスってやつですかね。
>>244
うんうん、それがベストですかね。
それだとクリアポイント?というものを作るのもありですね。
低レベルや戦闘回数が少いほど、高いような。
>>245
でも2作目はローグライク系か純粋なアクションゲーを作りたいんですよねー・・・
ドラクエソードみたいなのを作りたいんです。マウスゲーです。
どうしよう。。
>>246
ローグライク系は非常に作りたいです。2作目候補ですね。
風来のシレンやトルネコ大好きなので。。
>>247
そういうのにはしたくないんですよね・・・
前も言いましたけど戦略よりアクティブな技術よりにしたいんです。
素早いコマンド入力、サッと決断して行動を決めるみたいな。
モタモタしてると負けるゲームがいいんです。トランプのスピードみたいなw
>>249
>>3-5の方が言ってくれてたことがホントよく分かりました。
>>250
ありがとうございます。
HP回復に関してはまず出だしマップ左上のとこで回復できるようになりました。
つまりヌルゲーになってしまいましたorz
アイテムは迷いますね。確かにこのまま実装するとますます作業感増やすだけですね。
カウンタ要素が入ると、「たくさん戦わなきゃ!」って思いますよね。
うーん、、でもたくさん戦うことで結果的に面白く感じるならそれはそれでいいのかな。
>>243
テイルズは好きです。しかしなんで好きなんだろう、なんであれを楽しいと感じるのだろう
そうですねー。何を「楽しみ」とするかが難しいわけですね。
レベルアップで作業化しても、それによって開放される何かがあるからこそ
ドラクエやFFは売れるんでしょうね。カタルシスってやつですかね。
>>244
うんうん、それがベストですかね。
それだとクリアポイント?というものを作るのもありですね。
低レベルや戦闘回数が少いほど、高いような。
>>245
でも2作目はローグライク系か純粋なアクションゲーを作りたいんですよねー・・・
ドラクエソードみたいなのを作りたいんです。マウスゲーです。
どうしよう。。
>>246
ローグライク系は非常に作りたいです。2作目候補ですね。
風来のシレンやトルネコ大好きなので。。
>>247
そういうのにはしたくないんですよね・・・
前も言いましたけど戦略よりアクティブな技術よりにしたいんです。
素早いコマンド入力、サッと決断して行動を決めるみたいな。
モタモタしてると負けるゲームがいいんです。トランプのスピードみたいなw
>>249
>>3-5の方が言ってくれてたことがホントよく分かりました。
>>250
ありがとうございます。
HP回復に関してはまず出だしマップ左上のとこで回復できるようになりました。
つまりヌルゲーになってしまいましたorz
アイテムは迷いますね。確かにこのまま実装するとますます作業感増やすだけですね。
カウンタ要素が入ると、「たくさん戦わなきゃ!」って思いますよね。
うーん、、でもたくさん戦うことで結果的に面白く感じるならそれはそれでいいのかな。
252おしゆ ◆Funlsc3XTU
2012/01/29(日) 15:31:37.67ID:7xe5GoaF ちょこっとはC++の方も触ってますので、
製作画像のほう更新できたらしときます。
半導体Uと最履の統計力学のテストが厄介なのでその勉強が終わったらですがw
製作画像のほう更新できたらしときます。
半導体Uと最履の統計力学のテストが厄介なのでその勉強が終わったらですがw
253名前は開発中のものです。
2012/01/29(日) 19:58:10.53ID:6yLi9WzR 僕難しいことやってんだぜ凄いでしょw
254名前は開発中のものです。
2012/01/29(日) 20:00:44.37ID:OCcYdQ43 嫉妬厨みっけw
255名前は開発中のものです。
2012/01/29(日) 23:11:05.24ID:UQj3X94j 嫉妬じゃないでしょw
いらない情報書き込んでる時点で、
言われる可能性ある事わかるぐらいわかるでしょw
いらない情報書き込んでる時点で、
言われる可能性ある事わかるぐらいわかるでしょw
256名前は開発中のものです。
2012/01/29(日) 23:15:19.38ID:yZ7kVNMn ストーリーはあるの?
257名前は開発中のものです。
2012/01/29(日) 23:37:01.74ID:OCcYdQ43 理由言わないと催促されるからいじれない理由を伝えてるだけだろw
お前らいくらなんでもひねくれすぎw
お前らいくらなんでもひねくれすぎw
258おしゆ ◆Funlsc3XTU
2012/01/30(月) 00:00:39.91ID:woh+0wyZ259名前は開発中のものです。
2012/01/31(火) 15:11:48.81ID:LFVlQyG+ ほんとにミニスケールだの
260名前は開発中のものです。
2012/01/31(火) 16:17:24.27ID:kIldC1KT スケールが小さいのはゲームのコンセプトに合ってるからいいと思うよ
261名前は開発中のものです。
2012/01/31(火) 16:40:33.12ID:gI3L3Jlu そこでブッツリ終わりじゃないんでしょ
もしこれで全部なら「ダンジョンの中から脱出する」ていう方がシンプル
もしこれで全部なら「ダンジョンの中から脱出する」ていう方がシンプル
262名前は開発中のものです。
2012/01/31(火) 23:41:09.47ID:0v180LLr 初めて作ったプログラムだし、仕様の追加追加でそろそろプログラム構成もきついんじゃないかと予想したりw
ところでいま最新版を落としてみましたが圧縮して12Mってなんか大きすぎて違和感があるけど、DXAファイルってそういうもの?
ところでいま最新版を落としてみましたが圧縮して12Mってなんか大きすぎて違和感があるけど、DXAファイルってそういうもの?
263おしゆ ◆Funlsc3XTU
2012/01/31(火) 23:55:34.75ID:XklMBcjy サイトのほう更新したのでよかったら見てやってください(@@;)
>>259
はい。
>>260
ありがとうございます。既にコンセプトに従ってるか怪しいですが・・・
>>261
もちろんです。もうちょいと考えてます。
あとどうしても実装するつもりのネタがちょいちょいありますのでw
>>262
前メイン関数が3000行ぐらいになってあっぷあっぷになって分割しなおしたので一応200行ぐらいに整理できてます。
ただロジックを思いついたらパパーッと書く癖があるので変数の名前がハチャメチャですw
どっちかというとネタ切れで困ってます。
いえ、ゲームに使ってない画像や音楽が全部入ってるからですね、すいませんorz
次回は整理してから配布します。
>>259
はい。
>>260
ありがとうございます。既にコンセプトに従ってるか怪しいですが・・・
>>261
もちろんです。もうちょいと考えてます。
あとどうしても実装するつもりのネタがちょいちょいありますのでw
>>262
前メイン関数が3000行ぐらいになってあっぷあっぷになって分割しなおしたので一応200行ぐらいに整理できてます。
ただロジックを思いついたらパパーッと書く癖があるので変数の名前がハチャメチャですw
どっちかというとネタ切れで困ってます。
いえ、ゲームに使ってない画像や音楽が全部入ってるからですね、すいませんorz
次回は整理してから配布します。
264名前は開発中のものです。
2012/02/01(水) 03:32:05.63ID:0494dIsH 主の作ってるのには直接関係ないがミニRPGのアイデア思い付いた
レベルアップすると弱くなるシステム
武器やアイテムも使えば使うほど壊れる率が高くなるシステム
いつでもラスボスと戦えるけど初期装備じゃ絶対勝てない
雑魚や中ボス倒すと強い武器が手に入るけど戦いすぎると弱くなって勝てなくなるというジレンマを楽しむマゾゲーw
レベルアップすると弱くなるシステム
武器やアイテムも使えば使うほど壊れる率が高くなるシステム
いつでもラスボスと戦えるけど初期装備じゃ絶対勝てない
雑魚や中ボス倒すと強い武器が手に入るけど戦いすぎると弱くなって勝てなくなるというジレンマを楽しむマゾゲーw
265名前は開発中のものです。
2012/02/01(水) 09:39:44.19ID:0yVGtsl5 単なる運ゲーやんw
266名前は開発中のものです。
2012/02/05(日) 00:01:52.64ID:5kg4fa6/ まず初めに主観を語ります
なぜ作業化してしまうのかを考察すると 操作方法が単純明快(にしなければならないが)であるがゆえに操作を思考する過程が省かれるため、が1点
RPGの概要を見る限りとてもミニでは実現できないと予想される。
2Dであることに関しては何も言うことはないけれど、DQ風というかオーソドックスなタイル移動型を廃止すべきであると思われる。
PC上のゲームであるならば尚更、移動用デバイスはマウス指定による1ドット単位での自由移動が望ましい。もちろんWASDでの自由移動でも構わないがタイル移動型は望ましくない。
ランダムエンカウントとあるけれど、斬新なアイデアを使うことを念頭に置くならば、ジャパニーズPRGという基本的概念を頭から少し除外した方が良い。
エンカウントして戦闘シーンに移行するというチープな概念は捨てるべきであると思われる。
横槍で失礼、以上は個人的な意見。
どうすれば単純作業になりにくく、かつ面白くなるのかについては人それぞれだと思うけれど、私の意見はまた後ほどにでも。
なぜ作業化してしまうのかを考察すると 操作方法が単純明快(にしなければならないが)であるがゆえに操作を思考する過程が省かれるため、が1点
RPGの概要を見る限りとてもミニでは実現できないと予想される。
2Dであることに関しては何も言うことはないけれど、DQ風というかオーソドックスなタイル移動型を廃止すべきであると思われる。
PC上のゲームであるならば尚更、移動用デバイスはマウス指定による1ドット単位での自由移動が望ましい。もちろんWASDでの自由移動でも構わないがタイル移動型は望ましくない。
ランダムエンカウントとあるけれど、斬新なアイデアを使うことを念頭に置くならば、ジャパニーズPRGという基本的概念を頭から少し除外した方が良い。
エンカウントして戦闘シーンに移行するというチープな概念は捨てるべきであると思われる。
横槍で失礼、以上は個人的な意見。
どうすれば単純作業になりにくく、かつ面白くなるのかについては人それぞれだと思うけれど、私の意見はまた後ほどにでも。
267名前は開発中のものです。
2012/02/05(日) 00:11:21.99ID:iAUQRmrE なにこれchatterbotが生成したみたいな文章で読みづらいんだけど
268名前は開発中のものです。
2012/02/05(日) 01:10:18.58ID:5kg4fa6/ >>1氏の作りたいとしているRPGの基本的構造を逸脱するので>>266は読み飛ばして下さい。
オリジナリティ、斬新さを生かしたいのであれば構造から改革する必要があると言いたかっただけです。
人によるかもしれないから以下は全て個人的意見。
Lvをあげる為に戦うのではなく、楽しいと思える時間を過ごしていたらいつの間にかLvが上がっていたというロジックが欲しいところ。
経験値というデータは視覚化しない方が良い。あといくつでLvが上がるという目論見から戦闘が回数をこなすだけの単純な作業化へと円満してしまう為。
それではなぜ戦闘をしなければいけないのか、という点については「戦闘そのものの行為が楽しいから」である。
楽しければそれが例え単純作業であっても本人にしてみれば「作業」ではなくなる。ただしやはり回数理念は取り払うべきである。
オリジナリティ、斬新さを生かしたいのであれば構造から改革する必要があると言いたかっただけです。
人によるかもしれないから以下は全て個人的意見。
Lvをあげる為に戦うのではなく、楽しいと思える時間を過ごしていたらいつの間にかLvが上がっていたというロジックが欲しいところ。
経験値というデータは視覚化しない方が良い。あといくつでLvが上がるという目論見から戦闘が回数をこなすだけの単純な作業化へと円満してしまう為。
それではなぜ戦闘をしなければいけないのか、という点については「戦闘そのものの行為が楽しいから」である。
楽しければそれが例え単純作業であっても本人にしてみれば「作業」ではなくなる。ただしやはり回数理念は取り払うべきである。
269名前は開発中のものです。
2012/02/05(日) 02:55:14.07ID:5kg4fa6/ 海外ゲームの受け売りなのでオリジナリティも斬新さも全く無いし、
構造から改革する必要があると言いながら列挙するのもどうかなとは思ったけど、
何かのヒントになるかもしれないので一応書いておきます。
ステータスはLvアップに応じてポイントにて自由に割り振りできるようにする。
(振りミスで育成し直しするようなマゾい人はいないと思うので最振りはいつでもポイント制限内で自由に変更可能にしても良い)
装備品は全てLvとステータス要求値を満たさないと装備できないようにする。
職業があるようなので、職業毎に装備要求ステータスを変えても良いと思う。
同じ職業でもスキルを上げるタレントはプレイヤー次第で自由に。
装備品にはレア等級付けをする。
一部の装備品はなんらかの形で「鑑定」しないと装備の能力詳細を判明しないようにする。
レア等級に応じてランダムな追加効果を付与する。
ランダムな追加効果とはプレイヤーの能力を引き上げるもの様々。
(MAXHPが上がったり、特定のステータスが上がったり、特定のスキルLvが上がったり等)
装備製造、鍛錬できるように。
不要な装備を分解できるようにして、製造及び鍛錬素材へとリサイクル。
戦闘だけが目的ではなくMAPを移動中の際でも草木や、岩等から素材を収集できる要素を。
MAPが固定されていると構造を覚えたら移動も作業になってしまうので、できればランダムなMAP構造が望ましい。
昼、夜の区別を付ける。
異性のNPCと結婚できるように。(同姓でも構わないけど)
実績の閲覧と称号の取得
戦闘経験のあるモンスターの情報閲覧
構造から改革する必要があると言いながら列挙するのもどうかなとは思ったけど、
何かのヒントになるかもしれないので一応書いておきます。
ステータスはLvアップに応じてポイントにて自由に割り振りできるようにする。
(振りミスで育成し直しするようなマゾい人はいないと思うので最振りはいつでもポイント制限内で自由に変更可能にしても良い)
装備品は全てLvとステータス要求値を満たさないと装備できないようにする。
職業があるようなので、職業毎に装備要求ステータスを変えても良いと思う。
同じ職業でもスキルを上げるタレントはプレイヤー次第で自由に。
装備品にはレア等級付けをする。
一部の装備品はなんらかの形で「鑑定」しないと装備の能力詳細を判明しないようにする。
レア等級に応じてランダムな追加効果を付与する。
ランダムな追加効果とはプレイヤーの能力を引き上げるもの様々。
(MAXHPが上がったり、特定のステータスが上がったり、特定のスキルLvが上がったり等)
装備製造、鍛錬できるように。
不要な装備を分解できるようにして、製造及び鍛錬素材へとリサイクル。
戦闘だけが目的ではなくMAPを移動中の際でも草木や、岩等から素材を収集できる要素を。
MAPが固定されていると構造を覚えたら移動も作業になってしまうので、できればランダムなMAP構造が望ましい。
昼、夜の区別を付ける。
異性のNPCと結婚できるように。(同姓でも構わないけど)
実績の閲覧と称号の取得
戦闘経験のあるモンスターの情報閲覧
270名前は開発中のものです。
2012/02/05(日) 11:32:19.89ID:BKymuyJU カスタマイズによるキャラ強化、育成の楽しさなのか
それとも、アクション性やテクニック、入力スキルによる楽しさなのか
どちらかまだ決めかねてるんじゃないか?
>>1のプログラミングスキル的にもバリバリのアクションはきつそうだし
アクション系となると素材的にも配布されているものでは限界あると思うし。
理想は理想なので迷って作れないよりは
今の実力でできることをやって一本完成させてみるってのがいいかも。
現状では普通ゲーの仕様になりつつある感じだし。
たとえそれが普通ゲーでも次の一本を作るための肥やしになるだろうし。
それとも、アクション性やテクニック、入力スキルによる楽しさなのか
どちらかまだ決めかねてるんじゃないか?
>>1のプログラミングスキル的にもバリバリのアクションはきつそうだし
アクション系となると素材的にも配布されているものでは限界あると思うし。
理想は理想なので迷って作れないよりは
今の実力でできることをやって一本完成させてみるってのがいいかも。
現状では普通ゲーの仕様になりつつある感じだし。
たとえそれが普通ゲーでも次の一本を作るための肥やしになるだろうし。
271名前は開発中のものです。
2012/02/05(日) 11:33:56.61ID:Ew9QLfwZ いろいろRPGのメソッドが挙がってるけど
主の「ミニRPG」に合うのは、アクションゲームのメソッドなんじゃないかなぁ。
攻撃で、「ディレイの少ない小攻撃」と「ディレイの大きい大攻撃」設定するとか
小攻撃→中攻撃→大攻撃ってやると昇竜剣が出るとかw
(ネタなのでスルー推奨w)
ってことで>>269は俺がパk…参考にさせてもらおう。
主の「ミニRPG」に合うのは、アクションゲームのメソッドなんじゃないかなぁ。
攻撃で、「ディレイの少ない小攻撃」と「ディレイの大きい大攻撃」設定するとか
小攻撃→中攻撃→大攻撃ってやると昇竜剣が出るとかw
(ネタなのでスルー推奨w)
ってことで>>269は俺がパk…参考にさせてもらおう。
272名前は開発中のものです。
2012/02/05(日) 11:37:54.59ID:Ew9QLfwZ しまった…
271は269へのレスなので、270への反論ではありませんorz
271は269へのレスなので、270への反論ではありませんorz
273おしゆ ◆Funlsc3XTU
2012/02/06(月) 23:18:43.31ID:kh3F7xd+ すいません返事はまた今度ゆっくりします。
一応全部読みました。ごめんなさい。
近況だけ一応報告しておきます。
試験が2/15まであるのでそれまでは全くいじれない状態です。
それから+αいろいろありまして、2/20以降からゆっくり触れると思います。
更新が非常に遅れてて申し訳ありません。
大学4年間の中で恐らく最も忙しい時期なのでお許しください〜m(__)m
一応全部読みました。ごめんなさい。
近況だけ一応報告しておきます。
試験が2/15まであるのでそれまでは全くいじれない状態です。
それから+αいろいろありまして、2/20以降からゆっくり触れると思います。
更新が非常に遅れてて申し訳ありません。
大学4年間の中で恐らく最も忙しい時期なのでお許しください〜m(__)m
274名前は開発中のものです。
2012/02/07(火) 10:41:41.21ID:SKrbaPBT 自然消滅フラグがバリ3
275名前は開発中のものです。
2012/02/07(火) 17:27:29.02ID:UbI/YPLO つまり現実逃避が目的で
プレッシャーが無くなったら手を着けなくなるマターンか
プレッシャーが無くなったら手を着けなくなるマターンか
276名前は開発中のものです。
2012/02/07(火) 20:44:24.93ID:MY/bfYMq テスト勉強するって日本語すら読めないキチガイたち
277名前は開発中のものです。
2012/02/07(火) 21:49:01.31ID:3xn7aheh ってことはあれか。
3月は全部休みか。
くそぅ、うらやましいw
3月は全部休みか。
くそぅ、うらやましいw
278名前は開発中のものです。
2012/02/07(火) 23:56:56.87ID:MY/bfYMq >>1じゃないから確かじゃないが、就活じゃなかったっけ
279名前は開発中のものです。
2012/02/08(水) 08:39:05.91ID:Xqw907dg 自分もそう思って、このスレを「就」で検索したけど
ひっかからなかったから、勘違いだったかな・・・って思ったのですが、
HPを確認したら就活って書いてあったw
研修とかがんばれ!w
ひっかからなかったから、勘違いだったかな・・・って思ったのですが、
HPを確認したら就活って書いてあったw
研修とかがんばれ!w
280名前は開発中のものです。
2012/02/08(水) 14:57:15.59ID:qVbUbItR 人生で一番楽しい時期じゃないか
いいねぇ若くて
いいねぇ若くて
281名前は開発中のものです。
2012/02/09(木) 15:53:44.01ID:5xaTapIf 最初のほう読んでネタスレかと思ったが違ったのか
2ちゃん初心者なのにコテ鳥とか、ゲームのアイデア募るのにム板に立てたつもりとか
釣り針っぽいものが見え隠れしてた気がしたけど気のせいだったかw
一方的にアイデア貰うだけとか、ついでにソースも書いてくれたら助かりますとか
典型的なクズかと思ったら、能力もやる気もあるみたいで意外だった
人ってやっぱり第1印象だけじゃ分からんもんだね
ただ、1000行?のコードでどや顔したり、必要なところだけ公開すれば親切な誰かが書き足してくれるみたいのは
いかにもゆとり思考だなぁって思う
2ちゃん初心者なのにコテ鳥とか、ゲームのアイデア募るのにム板に立てたつもりとか
釣り針っぽいものが見え隠れしてた気がしたけど気のせいだったかw
一方的にアイデア貰うだけとか、ついでにソースも書いてくれたら助かりますとか
典型的なクズかと思ったら、能力もやる気もあるみたいで意外だった
人ってやっぱり第1印象だけじゃ分からんもんだね
ただ、1000行?のコードでどや顔したり、必要なところだけ公開すれば親切な誰かが書き足してくれるみたいのは
いかにもゆとり思考だなぁって思う
282名前は開発中のものです。
2012/02/09(木) 21:12:31.75ID:prUcqjhp ソース公開してたのか。
気付かなかった。残念…
気付かなかった。残念…
283名前は開発中のものです。
2012/02/10(金) 20:25:17.69ID:s4maJyEe 初心者のソースをみても意味ないよ。
RPGのソースを見たかったらドラクエスレに行けばいい。
RPGのソースを見たかったらドラクエスレに行けばいい。
284名前は開発中のものです。
2012/02/11(土) 20:58:13.93ID:MerEvUH0 ドラクエスレってどこ?
285名前は開発中のものです。
2012/02/11(土) 22:12:32.57ID:lTEbd5F/ C++でFC版ドラクエっぽいRPGを作る Lv4
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1253232772/l50
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1253232772/l50
286名前は開発中のものです。
2012/02/11(土) 22:41:57.14ID:MerEvUH0 なんだそこか
287おしゆ ◆Funlsc3XTU
2012/02/16(木) 11:13:12.09ID:VGP030dY ふぅ〜テスト終わりました。
進級確定しましたw
今日から就活と並行して再開していきます。
>>264-269
参考にさせてもらいます。
作業→操作を思考することがない なるほど・・・。。
マウスでの移動は確かにそうですね。次回作があればそうします。
>>269の発想は海外MMORPGによく見られるシステムですよね。
昼、夜は今からつけようかなぁ・・・
しかしどんどんミニじゃなくなっていきますね。
>>270
そうですね。
まず一本完成させてしまって、次はもっとしっかり考えてから
作っていこうと思います。
>>271
もう今からバリバリのアクションゲーには変えれないですねorz
>>277
就活ですよ〜。まぁ推薦使って楽にするつもりです。
>>280
確かに今が一番楽しいですねw
>>282
プログラムのソースは公開してないですよ。
進級確定しましたw
今日から就活と並行して再開していきます。
>>264-269
参考にさせてもらいます。
作業→操作を思考することがない なるほど・・・。。
マウスでの移動は確かにそうですね。次回作があればそうします。
>>269の発想は海外MMORPGによく見られるシステムですよね。
昼、夜は今からつけようかなぁ・・・
しかしどんどんミニじゃなくなっていきますね。
>>270
そうですね。
まず一本完成させてしまって、次はもっとしっかり考えてから
作っていこうと思います。
>>271
もう今からバリバリのアクションゲーには変えれないですねorz
>>277
就活ですよ〜。まぁ推薦使って楽にするつもりです。
>>280
確かに今が一番楽しいですねw
>>282
プログラムのソースは公開してないですよ。
288おしゆ ◆Funlsc3XTU
2012/02/16(木) 16:19:47.22ID:VGP030dY 遅れてしまいました。すいません。
作業再開&サイト更新によりageさせてもらいます。
これからもトロトロペースで作り続けるので良かったらみてあげてください。
作業再開&サイト更新によりageさせてもらいます。
これからもトロトロペースで作り続けるので良かったらみてあげてください。
289おしゆ ◆Funlsc3XTU
2012/02/16(木) 17:22:23.13ID:VGP030dY それでほんの少ししか変わっていませんが新verもうpったので
よければプレイしてみてください。
バランスがかなり未調整で、魔法使いがまったく使えませんが一応ボスも出ます。
よければプレイしてみてください。
バランスがかなり未調整で、魔法使いがまったく使えませんが一応ボスも出ます。
290名前は開発中のものです。
2012/02/17(金) 09:12:33.77ID:krEcdel8 おつかれ
見とるよ〜頑張って
見とるよ〜頑張って
291おしゆ ◆Funlsc3XTU
2012/02/17(金) 21:33:41.89ID:FGYE29ux >>290
ありがとうございます〜。
見てくれてる人ほとんどいなくなってしまったんですね・・・w
スキルをある程度実装してみたんですが、もう「作業じゃない」「ミニ」RPGにするのは無理そう・・・
あと適当にマップ2〜3個追加して、どっかで無理やり完成させてしまって一旦終わらせようかなとも考え中です。
やっぱ案をもっとしっかり練ってから作るべきだったかなぁと。
それと、見てくださってる方がいたら質問ですが、
戦闘中に敵のHPって見えない方がいいですかね?
ありがとうございます〜。
見てくれてる人ほとんどいなくなってしまったんですね・・・w
スキルをある程度実装してみたんですが、もう「作業じゃない」「ミニ」RPGにするのは無理そう・・・
あと適当にマップ2〜3個追加して、どっかで無理やり完成させてしまって一旦終わらせようかなとも考え中です。
やっぱ案をもっとしっかり練ってから作るべきだったかなぁと。
それと、見てくださってる方がいたら質問ですが、
戦闘中に敵のHPって見えない方がいいですかね?
292名前は開発中のものです。
2012/02/18(土) 05:38:36.64ID:hHkXKmyS ずっと見てるけど、なんにも発言のネタがないだけ。
なにか話のネタでも投下していけばよかったのに。
HPが見えるってことは与えたダメージが敵の体力の何%かってわかるので
倒すまでにどのくらい消耗するか、とか一度目の攻撃でおよそ判断が付く。
ほかにも、攻撃力の強いキャラと弱いキャラがいて弱いキャラの攻撃で一発で倒せそうなら
強いキャラは他の敵を攻撃しておくとか。
RPGやっているとき体力表示がなくても無意識にこういったことやってると思うけどね。
すでに戦ったことある敵なら最適化した行動が可能だし。
HPが見えるかどうかは初めて戦う敵の強さの判断には使えると思うけど。
まあ俺の意見は表示か非表示かは好みってことかな。
なにか話のネタでも投下していけばよかったのに。
HPが見えるってことは与えたダメージが敵の体力の何%かってわかるので
倒すまでにどのくらい消耗するか、とか一度目の攻撃でおよそ判断が付く。
ほかにも、攻撃力の強いキャラと弱いキャラがいて弱いキャラの攻撃で一発で倒せそうなら
強いキャラは他の敵を攻撃しておくとか。
RPGやっているとき体力表示がなくても無意識にこういったことやってると思うけどね。
すでに戦ったことある敵なら最適化した行動が可能だし。
HPが見えるかどうかは初めて戦う敵の強さの判断には使えると思うけど。
まあ俺の意見は表示か非表示かは好みってことかな。
293名前は開発中のものです。
2012/02/18(土) 07:39:06.71ID:bPjoep1b C++歴2週間って嘘だね
1か月くらいは触ってそうだった
1か月くらいは触ってそうだった
294名前は開発中のものです。
2012/02/18(土) 08:10:23.72ID:UHI07jy+ 毎日見てるよ〜 頑張れよ!
295おしゆ ◆Funlsc3XTU
2012/02/18(土) 11:23:07.50ID:3HoT307l296おしゆ ◆Funlsc3XTU
2012/02/18(土) 11:31:23.89ID:3HoT307l 追加ネタですが、
・操作キャラクターを2体以上にするか
・敵キャラクターを3体以上にするか
・今作は無理やり完成させて、もし次作があれば次作で実装するか
で迷ってます。
全体攻撃や盗賊スキル「隠れる」を実装するつもりですが、
隠れるやステータスアップ系は仲間が数人いないと使う意味がないですよね。
それに全体攻撃は敵が2体だと爽快感や利便性に欠けますよね。
ロジック的には出来そうですがデータ量が膨大でそろそろ1人でやるには厳しいかなと・・・
RPG作成ってとにかく膨大な「量」に圧倒されますね・・・。
・操作キャラクターを2体以上にするか
・敵キャラクターを3体以上にするか
・今作は無理やり完成させて、もし次作があれば次作で実装するか
で迷ってます。
全体攻撃や盗賊スキル「隠れる」を実装するつもりですが、
隠れるやステータスアップ系は仲間が数人いないと使う意味がないですよね。
それに全体攻撃は敵が2体だと爽快感や利便性に欠けますよね。
ロジック的には出来そうですがデータ量が膨大でそろそろ1人でやるには厳しいかなと・・・
RPG作成ってとにかく膨大な「量」に圧倒されますね・・・。
297名前は開発中のものです。
2012/02/18(土) 12:09:40.16ID:tdwLc+6W298おしゆ ◆Funlsc3XTU
2012/02/18(土) 12:51:57.64ID:3HoT307l >>297
いやもうまさにそうなんですよね、、
この中途半端なのを早く終わらせて作り直したほうが早いんじゃないかとw
スキル追加とかは長くてもまとめて100行程足せば終わるので比較的楽なんですけど、
操作キャラに関してはあらゆるとこで影響してくるので・・・・
さらに追加で、
『操作はキーボード中心より、マウス中心の方がいいか』
ということでも迷ってます。前に「次回作ではそうする」と言ったんですけどもう今変えちゃうべきか・・・
いろいろご意見がほしいです。
これもやるなら早めに治さないと、移動判定の作り直しが非常に面倒なことに・・・
いやもうまさにそうなんですよね、、
この中途半端なのを早く終わらせて作り直したほうが早いんじゃないかとw
スキル追加とかは長くてもまとめて100行程足せば終わるので比較的楽なんですけど、
操作キャラに関してはあらゆるとこで影響してくるので・・・・
さらに追加で、
『操作はキーボード中心より、マウス中心の方がいいか』
ということでも迷ってます。前に「次回作ではそうする」と言ったんですけどもう今変えちゃうべきか・・・
いろいろご意見がほしいです。
これもやるなら早めに治さないと、移動判定の作り直しが非常に面倒なことに・・・
299名前は開発中のものです。
2012/02/18(土) 13:03:42.22ID:fttK59ae >>1から全部見てますよん
キャラ追加はおしゆさんが自分で早めに決めるしか無いと思いますよ
マウス操作もコメントしがたいですね
マウス移動だとオンラインゲームみたいな感覚になりますね
戦闘のアイコン選択だけマウスにしてみるとかは?
次作は共同制作にするのもありかもですな
キャラ追加はおしゆさんが自分で早めに決めるしか無いと思いますよ
マウス操作もコメントしがたいですね
マウス移動だとオンラインゲームみたいな感覚になりますね
戦闘のアイコン選択だけマウスにしてみるとかは?
次作は共同制作にするのもありかもですな
300名前は開発中のものです。
2012/02/18(土) 16:48:28.16ID:hHkXKmyS もういっそのことマップなくしちゃえば?
いまのゲーム性にはなんも関係がないからなあ。
インターミッション画面とバトルシーンの行き来だけとか。
この手のゲームのお手本みたいなのに
フリーゲームの名もなき島ってゲームがある。
これちょっとやってみることオススメする。
いまのゲーム性にはなんも関係がないからなあ。
インターミッション画面とバトルシーンの行き来だけとか。
この手のゲームのお手本みたいなのに
フリーゲームの名もなき島ってゲームがある。
これちょっとやってみることオススメする。
301名前は開発中のものです。
2012/02/20(月) 04:49:57.05ID:YpTqBThU302名前は開発中のものです。
2012/02/20(月) 04:57:47.99ID:kWjQQiVI303名前は開発中のものです。
2012/02/20(月) 10:59:45.69ID:cb6c3Nx0 今回のが動かないゴミになったとしても、得た知識・技術は無駄にはならないので頑張れ。
304おしゆ ◆Funlsc3XTU
2012/02/20(月) 12:27:33.63ID:mHQ6QGU2 >>299
ありがとうございます。
そうですねー。早めに判断します。
>>300
やってみました。この手のジャンルならシフトアップネットさんが完成形ですよね。
私はどうもこのゲームの感じはCGIゲームをしているようなのであまり好きじゃないです・・・すいません。
なんとしてもリアルタイムな戦闘、移動に拘ります。
>>301-302
特別にレスします
2週間以上経ってますがギブアップしてないですねw
今「改良」か「1から新しいのを作る」べきかどうか迷ってます。
>>303
ここまでやってみて「ここをこうすれば良かった」ってのは凄い見つかりましたね。
今ならメイン関数多分50行未満で収められると思いますw
あと今の状態を同じように作り上げるのに1週間ぐらいでできそうです。
プログラムを書けば書くほど後からより効率的なロジックが浮かんできますね。
3歩進んで2歩下がる、次は5歩進んで3歩下がる、・・・の繰り返しみたいな感じです。
楽しいですね。
ありがとうございます。
そうですねー。早めに判断します。
>>300
やってみました。この手のジャンルならシフトアップネットさんが完成形ですよね。
私はどうもこのゲームの感じはCGIゲームをしているようなのであまり好きじゃないです・・・すいません。
なんとしてもリアルタイムな戦闘、移動に拘ります。
>>301-302
特別にレスします
2週間以上経ってますがギブアップしてないですねw
今「改良」か「1から新しいのを作る」べきかどうか迷ってます。
>>303
ここまでやってみて「ここをこうすれば良かった」ってのは凄い見つかりましたね。
今ならメイン関数多分50行未満で収められると思いますw
あと今の状態を同じように作り上げるのに1週間ぐらいでできそうです。
プログラムを書けば書くほど後からより効率的なロジックが浮かんできますね。
3歩進んで2歩下がる、次は5歩進んで3歩下がる、・・・の繰り返しみたいな感じです。
楽しいですね。
305おしゆ ◆Funlsc3XTU
2012/02/20(月) 12:37:29.27ID:mHQ6QGU2306名前は開発中のものです。
2012/02/20(月) 15:25:56.58ID:MQM6qmw0 制作開始からひと月半ぐらいですか?
すごいですね
まったくCを触ったことがないんですが、僕もひと月半でこれぐらい作れますか?
すごいですね
まったくCを触ったことがないんですが、僕もひと月半でこれぐらい作れますか?
307名前は開発中のものです。
2012/02/20(月) 19:16:35.23ID:YpTqBThU308名前は開発中のものです。
2012/02/20(月) 19:31:03.22ID:ylbqUxz3 素直に負けを認めろよみっともない
二週間経って>>1がギブアップしてなかった時点でお前は賭けに負けてたんだよ
二週間経って>>1がギブアップしてなかった時点でお前は賭けに負けてたんだよ
309名前は開発中のものです。
2012/02/20(月) 21:11:46.64ID:3CBu5X/t 他人の行動で賭けをするなとw
でもまぁ、二週間以上がんばってるのは事実だなw
フィールドを歩くスピードは、もうちょい早いほうがいい気がする。
(最初の小さいエリア内くらいのスピード?)
でもまぁ、二週間以上がんばってるのは事実だなw
フィールドを歩くスピードは、もうちょい早いほうがいい気がする。
(最初の小さいエリア内くらいのスピード?)
310名前は開発中のものです。
2012/02/20(月) 21:27:47.27ID:MQM6qmw0 スルーしないで〜
311名前は開発中のものです。
2012/02/20(月) 21:37:59.94ID:3CBu5X/t スルーもなにも、
306以降、スレ主はまだポップしてないじゃないかw
306以降、スレ主はまだポップしてないじゃないかw
312名前は開発中のものです。
2012/02/20(月) 22:46:31.85ID:v3vwOm9O 企画クラッシャーに負けずにガンバレー
313おしゆ ◆Funlsc3XTU
2012/02/20(月) 22:49:44.57ID:mHQ6QGU2314おしゆ ◆Funlsc3XTU
2012/02/20(月) 22:52:29.53ID:mHQ6QGU2315名前は開発中のものです。
2012/02/20(月) 22:56:05.07ID:MQM6qmw0316名前は開発中のものです。
2012/02/23(木) 05:25:18.08ID:e6xWEywX タイトルに期待して覗いたけど>>1の面白くするキーワード見て萎えた
結局パクりの寄せ集めか
結局パクりの寄せ集めか
317名前は開発中のものです。
2012/02/23(木) 08:20:22.49ID:4ud7j07j そこらへんの議論は、1〜20くらいで終わってるぞ?
318名前は開発中のものです。
2012/02/24(金) 15:08:50.85ID:hAFpn3bJ クラッシャーくやしいのう、くやしいのうw
319おしゆ ◆Funlsc3XTU
2012/02/24(金) 19:20:24.77ID:eQnitjqq 就活が思ったより忙しいことが判明しましたw
今日はNTTドコモの説明会でした・・・
マップ追加ー
今日はNTTドコモの説明会でした・・・
マップ追加ー
320名前は開発中のものです。
2012/02/24(金) 21:41:09.02ID:esL5m7/W しらんがな
321名前は開発中のものです。
2012/02/25(土) 00:59:02.80ID:qhckxZ4V 会社名とかは出さないほうがいいと思うぞw
そろそろ、いったん自分を白紙にして、
自分の思っていたものが作れているのかどうか、
自分の作っているものが楽しめるものなのかどうか、
改めて考えてみてもいいかもしれないぞ。
俺も、開発とテストの繰り返しで、自分で作ってるゲームが楽しいのかどうかマヒしてきている。
(もちろん、プログラミング自体が楽しい!っていうのは、理由として十分ありですw)
今日は酒入ってるので、まったく的はずれかもしれないけど!!
そろそろ、いったん自分を白紙にして、
自分の思っていたものが作れているのかどうか、
自分の作っているものが楽しめるものなのかどうか、
改めて考えてみてもいいかもしれないぞ。
俺も、開発とテストの繰り返しで、自分で作ってるゲームが楽しいのかどうかマヒしてきている。
(もちろん、プログラミング自体が楽しい!っていうのは、理由として十分ありですw)
今日は酒入ってるので、まったく的はずれかもしれないけど!!
322名前は開発中のものです。
2012/02/25(土) 02:34:23.28ID:j+p1pLU2 いったん自分を博士にするだと? 思い上がりもたいがいに・・・ハッ!?
323名前は開発中のものです。
2012/02/25(土) 02:55:00.67ID:wEb/V/YL 忙しくてできないってのは、時間管理や計画ができていないっていうことだよ。
話題が無いからゲーム製作に関係ないことを言ってるのかもしれないけど、就活かゲーム製作かどちらかに集中した方が良いのでは?
話題が無いからゲーム製作に関係ないことを言ってるのかもしれないけど、就活かゲーム製作かどちらかに集中した方が良いのでは?
324名前は開発中のものです。
2012/02/25(土) 11:33:12.31ID:eTOadqeW 今は就活に専念したらいいと思うよ
リアル優先しようぜ
リアル優先しようぜ
325名前は開発中のものです。
2012/02/25(土) 16:12:07.22ID:j+p1pLU2 ゲーム製作に取り組んでいます(キリッ
326名前は開発中のものです。
2012/02/25(土) 17:39:56.25ID:TGoGBJ3w このスレって>>1がいないときに盛り上がるよね
327名前は開発中のものです。
2012/02/25(土) 18:05:25.27ID:ywahjZCs そりゃ>>1が出てきて製作に関する突っ込んだ話が始まったら会話について行けなくなるからな
だからこういう就活とかハイレベルな知識が不要な話題になると嬉々として湧いて来て叩き始めるんだろ
だからこういう就活とかハイレベルな知識が不要な話題になると嬉々として湧いて来て叩き始めるんだろ
328名前は開発中のものです。
2012/02/25(土) 23:07:52.71ID:eTOadqeW まぁクラッシャーの大半はクラッシャーに潰された亡霊だからな
クラッシャーに知識があるやつは少ない
クラッシャーに知識があるやつは少ない
329名前は開発中のものです。
2012/02/26(日) 23:01:41.15ID:Ns0NMi3w ver0.2のことなんですが
タイトルでの操作ガイドでメニューを開くキーがXキーではなくZキーとかいてある
プレイ時間が163秒となり分が増えない(1回目はちゃんと増えていた気がするんですが・・・)
森でのメッセージでバグる(連打してたら動けなくなりました)
バグっぽいですが違ってたらすみません
タイトルでの操作ガイドでメニューを開くキーがXキーではなくZキーとかいてある
プレイ時間が163秒となり分が増えない(1回目はちゃんと増えていた気がするんですが・・・)
森でのメッセージでバグる(連打してたら動けなくなりました)
バグっぽいですが違ってたらすみません
330名前は開発中のものです。
2012/03/02(金) 11:55:20.10ID:GXudPfA9 就活っていつ終わるのん?
331名前は開発中のものです。
2012/03/02(金) 17:42:47.01ID:v7mvtbWX 就職を諦めた時
332名前は開発中のものです。
2012/03/06(火) 02:21:14.40ID:8hh9jeKE RPGは作業!これ鉄則
333名前は開発中のものです。
2012/03/06(火) 05:26:17.79ID:4f/FIykw エターナった?
334名前は開発中のものです。
2012/03/06(火) 10:43:58.27ID:26FGcNgp エターなったとかきかなくてもエターなるのは最初から目に見えてるじゃん。
3月いっぱいまでは来れたとしても仕事始まったら無理。
しかも就活で忙しいとか言い訳してるんでしょ?
社会人になったらもっと忙しいのに。
>>1には100%無理。
就活も思ったより忙しいとか自分のスケジュールの見積りすらできないゴミには無理。
そしてそういう奴は就職しても与えられた仕事をこなすだけで精一杯だから社会に不要な人間。
3月いっぱいまでは来れたとしても仕事始まったら無理。
しかも就活で忙しいとか言い訳してるんでしょ?
社会人になったらもっと忙しいのに。
>>1には100%無理。
就活も思ったより忙しいとか自分のスケジュールの見積りすらできないゴミには無理。
そしてそういう奴は就職しても与えられた仕事をこなすだけで精一杯だから社会に不要な人間。
335名前は開発中のものです。
2012/03/06(火) 17:38:14.68ID:8hh9jeKE 社会に不要な人間ならゲーム制作にはぴったりじゃん
336名前は開発中のものです。
2012/03/06(火) 23:52:38.91ID:jnDPFlPH337名前は開発中のものです。
2012/03/07(水) 00:59:58.97ID:oymkWBEK そろそろ次の追加まだー?
338名前は開発中のものです。
2012/03/07(水) 15:32:28.67ID:Bc0u74yE 1日ぐらい暇あるだろうからのぞきにきて何かコメントしてほしい
というか術技追加してるんならその分うpってから専念してほしかった
というか術技追加してるんならその分うpってから専念してほしかった
339名前は開発中のものです。
2012/03/07(水) 18:24:03.90ID:d1zW5tVO まぁ、就活に専念できてるってのは、いいことじゃん?
340名前は開発中のものです。
2012/03/07(水) 19:33:37.10ID:mXBISixU そうじゃん?
ゲームを作るより就活のほうが優先だわ
そのまま普通に就職して、普通に幸せにくらせや
ゲームを作るより就活のほうが優先だわ
そのまま普通に就職して、普通に幸せにくらせや
341名前は開発中のものです。
2012/03/07(水) 20:58:57.65ID:1S9yAYAO まぁその通りだけど
土日ぐらい見に来てもいいんじゃないかと思う
土日ぐらい見に来てもいいんじゃないかと思う
342名前は開発中のものです。
2012/03/08(木) 18:17:25.92ID:b7bUE6P4 そもそもブログでやるべき
343名前は開発中のものです。
2012/03/08(木) 23:59:25.65ID:dF9fqTP6 ゲ製作板の大部分を否定したww
344名前は開発中のものです。
2012/03/09(金) 06:31:36.95ID:bjNJxjHf どうせエターナルし、プロジェクトスレはいらないということですね
まあ実際そうなってるのが悲しいところ
特定テーマについての各種雑談スレしかまともに機能してないという
企画物スレはローカルルールで完全禁止でもいい気がしてきた
統一のプロジェクトスレ1個立てて、そこ+ブログwikiで全部やれみたいな。
まあ実際そうなってるのが悲しいところ
特定テーマについての各種雑談スレしかまともに機能してないという
企画物スレはローカルルールで完全禁止でもいい気がしてきた
統一のプロジェクトスレ1個立てて、そこ+ブログwikiで全部やれみたいな。
345名前は開発中のものです。
2012/03/09(金) 10:44:23.46ID:gL4lW+7B 過疎板だから別にいいと思うが
それより就活しないかんのに土日ぐらい見に来いだの更新迫りすぎだろ
おまえらみたいな暇人じゃないと思うぞ
それより就活しないかんのに土日ぐらい見に来いだの更新迫りすぎだろ
おまえらみたいな暇人じゃないと思うぞ
346名前は開発中のものです。
2012/03/09(金) 19:33:24.64ID:zv4A5rq4 そうだ
こんな板なんか見に来なくてよろしい。
もう忘れて就活がんばれ。
じゃあな!
こんな板なんか見に来なくてよろしい。
もう忘れて就活がんばれ。
じゃあな!
347名前は開発中のものです。
2012/03/10(土) 22:44:02.29ID:ya4jdYEl ただ一つ言えるのは>>336はフリーターどころか引きこもりで色んな人に会ったことがないってことだな
大学1年から起業してそのまま仕事に打ち込んでりゃ就活の情報なんてほとんど入ってこない
まだ中途採用しかしてないし
大学1年から起業してそのまま仕事に打ち込んでりゃ就活の情報なんてほとんど入ってこない
まだ中途採用しかしてないし
348名前は開発中のものです。
2012/03/10(土) 22:48:05.14ID:ya4jdYEl349名前は開発中のものです。
2012/03/11(日) 00:07:11.36ID:vg90Cx2W 意識の高い学生みたいで気持ち悪い
普通の人間はもっとバイタル低けどちゃんと生きてるよ?
普通の人間はもっとバイタル低けどちゃんと生きてるよ?
350名前は開発中のものです。
2012/03/11(日) 00:08:39.04ID:TxHkKmec いや本当に意識の高い学生はこんなガキの屁理屈みたいなこと言わない
351名前は開発中のものです。
2012/03/11(日) 11:20:23.16ID:G6GNEOvc クラッシャーの巣窟と化した
352名前は開発中のものです。
2012/03/11(日) 11:23:44.03ID:G6GNEOvc >>347
こいつ妄想すげえなw
おまえが色んな人と関わってるなら大学生の就活は3年の10月からってことぐらい知ってるはず
そんな誰もが知ってる常識すら知らんおまえの頭はどうなってんだw
嫉妬ヒキニート乙
こいつ妄想すげえなw
おまえが色んな人と関わってるなら大学生の就活は3年の10月からってことぐらい知ってるはず
そんな誰もが知ってる常識すら知らんおまえの頭はどうなってんだw
嫉妬ヒキニート乙
353名前は開発中のものです。
2012/03/11(日) 18:20:48.14ID:vshcqG5V 1は底辺プログラムのわりに自尊心高かったからな
じゃんけんゲームよりはましだか
じゃんけんゲームよりはましだか
354名前は開発中のものです。
2012/03/11(日) 18:29:10.18ID:TxHkKmec こいつID:V5adgZdDか?w
355名前は開発中のものです。
2012/03/12(月) 02:26:31.10ID:zllv+Qrd 作ると決めてスレ立てした以上、就活など言い訳にならん。
世間のレールから落伍した鬱屈した精神こそ、
独創的なゲームを生み出すエネルギーとなる、くらいの意気込みが欲しい。
世間のレールから落伍した鬱屈した精神こそ、
独創的なゲームを生み出すエネルギーとなる、くらいの意気込みが欲しい。
356名前は開発中のものです。
2012/03/12(月) 22:01:20.09ID:1eYHnFr2 悪いこた言わない、就職しろ
ゲームなんか買えばいくらでもできる。
就職がんばれ。
ゲームなんか買えばいくらでもできる。
就職がんばれ。
357名前は開発中のものです。
2012/03/13(火) 13:22:22.70ID:MxgNA65o ヒキニートクラッシャーは無視して就活終わったらまた続行したらいいよ
358名前は開発中のものです。
2012/03/13(火) 13:44:33.09ID:u6XO43+P 就職したらしたで初めは研修やら仕事覚えるやらでまたしばらくは来られないだろ
製作再開できるとしたら仕事に慣れて多少余裕が生まれてからだろうな
まぁ就職決まったら一報ぐらいは欲しいとこだが
製作再開できるとしたら仕事に慣れて多少余裕が生まれてからだろうな
まぁ就職決まったら一報ぐらいは欲しいとこだが
359名前は開発中のものです。
2012/03/13(火) 15:20:12.98ID:zLooYb8M 誰かコノスレ参考にちゃちゃっと作ってしまえば?
360名前は開発中のものです。
2012/03/13(火) 21:25:15.33ID:6u+Q8QQO やっぱなんだかんだでかなり期待されてるなこのスレ
361名前は開発中のものです。
2012/03/16(金) 13:28:45.10ID:28TrOxbc 内定とれたらどこかに軟禁されるとか、あったりするの?
362王様
2012/03/22(木) 20:39:20.49ID:WBGJJxDE363王様
2012/04/01(日) 11:52:05.48ID:twjsdIj5 参加者募集は終了した。
364ステマ
2012/04/01(日) 12:18:33.88ID:NDIvBRry 終了したって、何様のつもりだw
365名前は開発中のものです。
2012/04/02(月) 13:24:46.20ID:JGTz+HnW そして時は止まる
366名前は開発中のものです。
2012/04/03(火) 21:06:04.68ID:j9tyV1Zk そして時は(ry
367名前は開発中のものです。
2012/04/08(日) 08:02:47.68ID:tmtXT4xa 内定まだか
368名前は開発中のものです。
2012/04/11(水) 17:35:22.94ID:FJ9zhkqX 内定馬謖を切る
369名前は開発中のものです。
2012/04/11(水) 19:22:25.70ID:5cmRWYEB バ職
370おしゆ ◆Funlsc3XTU
2012/04/26(木) 09:51:34.18ID:qrGQ3TO1 すいませんだいぶ放置してしまいました。。
近況報告です。
現在最終面接待ちが1つと2次面接が数個って状況です。
受けてる業界はITで、特にSIerやソフト開発系をメインで受けてます。
それも独立系をメインで受けてます。
5月末までに内定をいただけるつもりで頑張ってます。
あと基本情報処理技術者の資格も取らないといけないのでその勉強と、
4回生での研究生活もあいまってなかなか時間が取れてません。
忙しすぎてだいぶ放置してしまってますが、必ず戻るのでお待ちくださいませ。
近況報告です。
現在最終面接待ちが1つと2次面接が数個って状況です。
受けてる業界はITで、特にSIerやソフト開発系をメインで受けてます。
それも独立系をメインで受けてます。
5月末までに内定をいただけるつもりで頑張ってます。
あと基本情報処理技術者の資格も取らないといけないのでその勉強と、
4回生での研究生活もあいまってなかなか時間が取れてません。
忙しすぎてだいぶ放置してしまってますが、必ず戻るのでお待ちくださいませ。
371名前は開発中のものです。
2012/04/26(木) 22:31:03.90ID:9X6oHhAP >>370
お前誰だっけw
お前誰だっけw
372名前は開発中のものです。
2012/04/26(木) 23:36:46.56ID:O0jZOqqd 控えろ
お前如きが知る必要の無い御方だ
お前如きが知る必要の無い御方だ
373名前は開発中のものです。
2012/05/01(火) 20:24:39.47ID:DIAw0G3D リアルのことはどうでもいいw
開発の近況や予定はどうなってるんだ
開発の近況や予定はどうなってるんだ
374名前は開発中のものです。
2012/05/02(水) 09:49:36.47ID:niAed7QS つうか、潔く辞めるなら辞める宣言しろ
375名前は開発中のものです。
2012/05/06(日) 08:18:32.61ID:6DmIwfON お前らニートと違って>>1は忙しいんだから黙って待て
376名前は開発中のものです。
2012/05/08(火) 08:00:22.94ID:juEM6xAE 泣いて無職起きる
377名前は開発中のものです。
2012/05/08(火) 15:21:55.08ID:0Ha6et9v スレ三日動かずんば刮目して待て
378名前は開発中のものです。
2012/05/08(火) 20:55:12.31ID:Yli9dZtg 中止宣言をお待ちしております
379名前は開発中のものです。
2012/05/08(火) 23:33:01.50ID:YpXM8Be9 >>1
諸悪の根源・ナンタラ大魔王を倒したブサメン勇者が、
『あんたと結婚しても良いって奇特な美人がいたけど、未亡人にしたくないから断ったのは偉かった』
と聴かされ、激しく後悔する。
しかし戦いの衝撃で記憶喪失気味の勇者は、その美人が誰なのかどうしても思い出せず、仕方なく魔王討伐までの足跡を逆にたどって美人を探し、プロポーズするための旅に出る…というか後戻りする
てのはどうだ?
諸悪の根源・ナンタラ大魔王を倒したブサメン勇者が、
『あんたと結婚しても良いって奇特な美人がいたけど、未亡人にしたくないから断ったのは偉かった』
と聴かされ、激しく後悔する。
しかし戦いの衝撃で記憶喪失気味の勇者は、その美人が誰なのかどうしても思い出せず、仕方なく魔王討伐までの足跡を逆にたどって美人を探し、プロポーズするための旅に出る…というか後戻りする
てのはどうだ?
380名前は開発中のものです。
2012/05/10(木) 13:16:00.41ID:6aQK2jlh381名前は開発中のものです。
2012/05/10(木) 13:53:41.49ID:YxyACIjH >>1に書いてある面白くするためのキーワードが作業でワロタ
はっきり言って毎回そんな作業要求されると疲れるだろう
はっきり言って毎回そんな作業要求されると疲れるだろう
382名前は開発中のものです。
2012/05/25(金) 22:53:35.39ID:5bqdgX1V スマホのゲームにアドラッテというアプリがあるのですが、
その登録時に
「チワリンゴ」
って打って欲しいんですヽ(●´ε`●)ノ ホスィ
お金がもらえるんです!
お互い100円もらえます!
お願いします!!
メッセージとかもできるので登録したら連絡ください!
仲良くなったらメアドでも交換しましょ!
待ってます!!
その登録時に
「チワリンゴ」
って打って欲しいんですヽ(●´ε`●)ノ ホスィ
お金がもらえるんです!
お互い100円もらえます!
お願いします!!
メッセージとかもできるので登録したら連絡ください!
仲良くなったらメアドでも交換しましょ!
待ってます!!
383名前は開発中のものです。
2012/05/27(日) 02:09:47.76ID:vcxNqjZt384名前は開発中のものです。
2012/07/06(金) 15:44:28.56ID:2FMywIQr まだ帰ってこないのか?
就活ったって遅くないか?
俺ですらもう三社内定とって、どこに決めようか悩んでる段階だってのに
就活ったって遅くないか?
俺ですらもう三社内定とって、どこに決めようか悩んでる段階だってのに
385名前は開発中のものです。
2012/07/06(金) 20:52:00.14ID:PN7DfYc0 作業じゃないRPGって実際どんな感じだろう
386名前は開発中のものです。
2012/07/30(月) 03:39:58.72ID:IX9iTZoo 作業性なくしたらただの一本道のビジュアルノベルになりそうだw
387名前は開発中のものです。
2012/08/01(水) 19:12:56.68ID:yv766dvt >>385
これを挙げてみる
「どきどきポヤッチオ」
http://www.youtube.com/watch?v=QBMawm5eUR4
↑コレ目指して無謀なド素人がプログラミングと鯖立てしてみたんで晒してみる
http://uqdays.live-on.net/index.html
(鯖知識自体がほぼゼロだから、最悪DL自体できないかもしれんが)
これを挙げてみる
「どきどきポヤッチオ」
http://www.youtube.com/watch?v=QBMawm5eUR4
↑コレ目指して無謀なド素人がプログラミングと鯖立てしてみたんで晒してみる
http://uqdays.live-on.net/index.html
(鯖知識自体がほぼゼロだから、最悪DL自体できないかもしれんが)
388名前は開発中のものです。
2012/09/12(水) 04:54:46.19ID:lmytAu+a389名前は開発中のものです。
2013/02/02(土) 19:59:28.76ID:GfXTKSgx ・・・結局逃走か
390名前は開発中のものです。
2013/12/11(水) 09:16:14.68ID:Ieok5lqL 逃走しちゃったようですのう。仕方ない、ここは仕事で全然時間がないから俺が乗っ取れない
391名前は開発中のものです。
2015/11/04(水) 07:01:23.64ID:F1OnrY93 久々にゲ制に来たけど、すごい時間が止まってるな
392名前は開発中のものです。
2017/02/03(金) 02:08:37.26ID:OnRF6Eqo age
393名前は開発中のものです。
2017/12/31(日) 20:59:03.01ID:/rN76OKL 簡単にお金が稼げる方法興味ある人だけ見てください。
グーグル検索⇒『来島のモノノリウエ』
S7VYD83BR9
グーグル検索⇒『来島のモノノリウエ』
S7VYD83BR9
394名前は開発中のものです。
2018/02/17(土) 08:25:39.13ID:G/oBdhuK ☆ 日本の、改憲を行いましょう。現在、衆議員と参議院の
両院で、改憲議員が3分の2を超えております。
『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。国会の発議は
すでに可能です。平和は勝ち取るものです。お願い致します。☆☆
両院で、改憲議員が3分の2を超えております。
『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。国会の発議は
すでに可能です。平和は勝ち取るものです。お願い致します。☆☆
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【速報】習主席とトランプ大統領が電話会談 台湾問題について★2 [ニョキニョキ★]
- 人生初黒星の神童、那須川天心がリング上で土下座 [牛丼★]
- 中国人「『日本は危ないから行かないように』と言われたが、日本に来たらとても安全だった」 [お断り★]
- 石破前総理「どうすれば台湾有事にならないかを考えるべき」★2 [1ゲットロボ★]
- 毛寧(もう・ねい)報道官 「日本は実際の行動で対話への誠意を示すべき」 中国、高市首相に改めて発言撤回を要求 [ぐれ★]
- 【社会】毎月引き落とされるなんて…高齢者が理解しづらい「サブスク」 「解約できない」と不満も [シャチ★]
- 【高市朗報】高橋洋一「これあまり知られてないんですが、財政が悪化し続けば勝手に円高になります」🤔・・・😰??? [931948549]
- 【号外】習近平、米大統領のトランプと首脳会談を行う!日本のの武力による台湾脅しついて共有の追及をする意思統一でおこなう [339712612]
- 【愛国者悲報】高市早苗、ガイキチスマイルwwwwwww [856698234]
- 【高市悲報】トランプおやびん「偉大な指導者である習近平首席、米国は中国にとっての台湾問題の重要性を理解しています」 [115996789]
- まったりおじゃる丸待機スレ🏡
- 「琉球有事は中国有事」 中国のネトウヨが拡散 これには日本のネトウヨ叩きのめされる [241672384]
