>>304
「ヒット作を研究してコピーせよ」
耳にタコができるほど聞くが、口コミとSNSシェアによるバズがヒットの要因になった今ではもはや使い物にならない

プロでさえこの有様
http://appmarketinglabo.net/metaps-appmarket/
http://appmarketinglabo.net/gamedevtalk/
http://appmarketinglabo.net/q-app/

極めつけはこれ
http://appmarketinglabo.net/100man-tamago/

>スペインでは「たまごっち」が流行っていたらしく、「たまご(TAMAGO)」という言葉が認識されていたんですね。
>海外版「100万のタマゴ」は「TAMAGO」というアプリ名にしてたんです。
>なので、アプリストアで「たまごっち」「たまご」などで、検索されていたのかなと推測しています。
>アプリ名を「Egg」にしていたらダメだったかもしれない。

>あとフィンランドで、どーんときた時があって、それは若者に人気がある上院議員の人が
>「私はミラクルなアプリを遊んでいる」ってツイートしてくれて、そこから一気に広まりました。

こんなものに開発者の意図や意思が介在する余地などない。狙ってやれるはずもない