探検
今から始めるに最適なゲームエンジンはなによ?
2019/01/14(月) 15:46:28.09ID:Zlj4hCYA
Unreal?Unity?GameGure?
2019/01/14(月) 15:55:32.27ID:mh9XcE+P
PCエンジン
2019/01/19(土) 13:15:17.40ID:Bra9Luq9
Castle Game Engineだな
Pascalでコード書けるのは唯一無二の強み
Pascalでコード書けるのは唯一無二の強み
4名前は開発中のものです。
2019/01/22(火) 12:51:43.79ID:QIhn528Q クソゲー作りたいならGameGuru一択だろう
2019/01/22(火) 21:44:34.21ID:NowwgJTW
vanda engineとかNebula Deviceもいいぞ
2019/01/22(火) 22:42:31.14ID:8+G09+uG
>>5
検索してみたけどどっちも最終更新日古くない?
「今から始めるに最適」って感じはしなかった
「今から始めるに最適(原文ママ)」って要件が曖昧すぎるけど、
もしオススメポイントがあるなら申し訳ない
最近面白そうかなと思ったのは raylib ってやつ
ゲームに必要そうなのが raylib だけで完結してるっぽい
検索してみたけどどっちも最終更新日古くない?
「今から始めるに最適」って感じはしなかった
「今から始めるに最適(原文ママ)」って要件が曖昧すぎるけど、
もしオススメポイントがあるなら申し訳ない
最近面白そうかなと思ったのは raylib ってやつ
ゲームに必要そうなのが raylib だけで完結してるっぽい
2019/01/25(金) 18:15:31.35ID:WhabzgO/
3Dをやるならゲームエンジン内部にMMDみたいなモーション制作ツールがあるやつを選ぶといいぞ
control rigプラグインを持ってるUE4
Blenderと一体化してるArmory
この2つが今のところ強いと思う
control rigプラグインを持ってるUE4
Blenderと一体化してるArmory
この2つが今のところ強いと思う
2019/02/04(月) 18:39:54.46ID:ckAOCzq0
ue4は日本で流行ってないこと以外は完璧だと思う
9名前は開発中のものです。
2019/02/28(木) 15:56:19.93ID:ztGn5YNk CopperCube free 3D game engine - no coding needed - Ambiera
10名前は開発中のものです。
2019/02/28(木) 16:05:06.81ID:vLI2/Hwt ピケティ「経済学は現実見ず、数学やってるだけ」 鬼塚「新自由主義は卑しい、貧しさを分け合うべき」
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1551318723/l50
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1551318723/l50
2019/03/02(土) 14:10:14.96ID:7YBt2/+h
2019/03/15(金) 16:48:49.07ID:pkJUi+Zb
結局、マイナーのものはツールそのものが陳腐化したりしてしまって
二度手間になるのでやはりUnityじゃなかろうか。
大なり小なり3Dエンジンのフレームワークは似たり寄ったりなので
全くの無駄手間というわけではないけれども。
二度手間になるのでやはりUnityじゃなかろうか。
大なり小なり3Dエンジンのフレームワークは似たり寄ったりなので
全くの無駄手間というわけではないけれども。
2019/03/19(火) 12:41:14.47ID:F6ePfJ0Q
だんだんUnity特有の強みが埋没してる感はあるよ
スクリプトに使う言語が難しめだしビジュアルスクリプティングは有料だし
アメリカだと重くて強力なエンジンがよければUE4、軽いのがいいならGODOTみたいになってきてる
たくさんのアセットを把握して使いこなせるならUnityも真の姿を現すけどそれができたら初心者じゃないだろって感じ
スクリプトに使う言語が難しめだしビジュアルスクリプティングは有料だし
アメリカだと重くて強力なエンジンがよければUE4、軽いのがいいならGODOTみたいになってきてる
たくさんのアセットを把握して使いこなせるならUnityも真の姿を現すけどそれができたら初心者じゃないだろって感じ
2019/04/06(土) 02:14:54.03ID:eilNufIo
Google翻訳と友達になれて、C#に思い入れがないなら全てが軽い Godot Engine オススメ
15名前は開発中のものです。
2019/04/06(土) 09:27:19.99ID:z1fKJi7+ 昔JAVAのゲームで1鯖100人程度の
3DポリゴンFPSゲームがあったんだよ
MAPも8面くらいあってお城とかもあった
MoEレベルのゲームなんだけど、蔵容量が4MBとかそんなの
ISDN回線でも数分読む程度でそこまでできたんだよ
3DポリゴンFPSゲームがあったんだよ
MAPも8面くらいあってお城とかもあった
MoEレベルのゲームなんだけど、蔵容量が4MBとかそんなの
ISDN回線でも数分読む程度でそこまでできたんだよ
2019/04/21(日) 15:14:51.58ID:d83f6FYN
/i/|ii!//|!/!i/´i/ .|i |/ノ i\i!゙、:iヽ|:::| ヽ 'i ! ヾi |'!ヽ::::||::::::/:::::::::::::::::::::ヽ
i i 川i!ハ/" _! | │ 川 ヾ:ii ゙'∨ | ゙ヾiヽヽ;||:::::i':::::::::::::::::::::::::
ノ ノ/リ,,,,,,二三テ=''" ヽノ ル |ノノヽヾ ノ 、,,,ノ,、 iヽ:::||:::::i'::::::::::::::::::::::::::::
/  ̄ ´~~゙'''' ゙''‐- ..,, ,, ‐' `゙ヾミッ、,, ヽ::|::::/::::::::::::::::::::::::::::
,,イ| i' i" `'‐=' `'|/i!:::::i::::::::::::::::::::::::
i | :::::::ヽ::::ヽ::::::ヾ:: ゙、 l 〃::::: i//::::ハ::::::::::::::::::i:::
i i \\\\\ヽ ) ヽ ′′′ / /:::::/:::::::::::::::::::|::::
! | i ,,ィノ < :::: : /:::::/:::::::::::::::::::/::::
i! i i! /i/ ,r''''‐y'''.;、 \ /:::::/:::::/::::::::::::/:::::
゙i! | i /⌒' 、 Y:::::::::''::;;;;'.;.Y'⌒゙i /::::::/::::::/::::::::::::/::::/i
i i ゙! ん、,,__ヽノ:::::::::::::::::::;;;;;{,__,,,r'' /:::::::/::::::/::::::::::::/:::://
゙、ii! ゙| i ノ ゝ;;;:::::::::::::::::::;ノ 。 `i //:::::/:::::/::::::::::::/::::::/:::
ヾ!トl ゙iU i 。l '゛.. ‐ー:::::i | //::::::/::::::/::::::/:::/:::::i!::::::
iiミ! ハ i l ,,,,::: :::;;;;;...{ ° ゙、 //::::://::::/::::::/:::::/::::i::::ii::
i!ヾ!i ゙、! , ' |::: ::::ヽ ..} |゙ヽ......,.,.,.,,,///://::://::::/::::://::::i::::リ::
!ヽヾi i゙、 ___,,,/ }:: : ;;;::: ::::::::} レWノ'レi/、//::/:://:/:::/::/:::ハ:i |::
i i 川i!ハ/" _! | │ 川 ヾ:ii ゙'∨ | ゙ヾiヽヽ;||:::::i':::::::::::::::::::::::::
ノ ノ/リ,,,,,,二三テ=''" ヽノ ル |ノノヽヾ ノ 、,,,ノ,、 iヽ:::||:::::i'::::::::::::::::::::::::::::
/  ̄ ´~~゙'''' ゙''‐- ..,, ,, ‐' `゙ヾミッ、,, ヽ::|::::/::::::::::::::::::::::::::::
,,イ| i' i" `'‐=' `'|/i!:::::i::::::::::::::::::::::::
i | :::::::ヽ::::ヽ::::::ヾ:: ゙、 l 〃::::: i//::::ハ::::::::::::::::::i:::
i i \\\\\ヽ ) ヽ ′′′ / /:::::/:::::::::::::::::::|::::
! | i ,,ィノ < :::: : /:::::/:::::::::::::::::::/::::
i! i i! /i/ ,r''''‐y'''.;、 \ /:::::/:::::/::::::::::::/:::::
゙i! | i /⌒' 、 Y:::::::::''::;;;;'.;.Y'⌒゙i /::::::/::::::/::::::::::::/::::/i
i i ゙! ん、,,__ヽノ:::::::::::::::::::;;;;;{,__,,,r'' /:::::::/::::::/::::::::::::/:::://
゙、ii! ゙| i ノ ゝ;;;:::::::::::::::::::;ノ 。 `i //:::::/:::::/::::::::::::/::::::/:::
ヾ!トl ゙iU i 。l '゛.. ‐ー:::::i | //::::::/::::::/::::::/:::/:::::i!::::::
iiミ! ハ i l ,,,,::: :::;;;;;...{ ° ゙、 //::::://::::/::::::/:::::/::::i::::ii::
i!ヾ!i ゙、! , ' |::: ::::ヽ ..} |゙ヽ......,.,.,.,,,///://::://::::/::::://::::i::::リ::
!ヽヾi i゙、 ___,,,/ }:: : ;;;::: ::::::::} レWノ'レi/、//::/:://:/:::/::/:::ハ:i |::
2019/06/09(日) 18:16:51.38ID:1ORv5ZHj
unrealは個人で使うもんなのか
2019/06/10(月) 14:38:25.81ID:0RyfXJ4X
レベルエディタもないGodot薦めてどうするんだ。
触っても居ないのによく平気で書けるな。
触っても居ないのによく平気で書けるな。
2019/06/12(水) 18:54:31.97ID:d6Irn3a/
レベルエディタって?terrain?
もともとgodotって2d向けな気がする
もともとgodotって2d向けな気がする
2019/06/14(金) 07:27:29.88ID:38aA1I/K
>>18
githubにレベルエディタ上げてる人いたぞ
githubにレベルエディタ上げてる人いたぞ
2019/09/02(月) 08:06:52.65ID:YJLhcQGb
どう考えてもunrealだろうね
没入感がこれからは重要になるから
なぜかというと人間の孤独と自尊心は
没入感により消化することができる。
没入感がこれからは重要になるから
なぜかというと人間の孤独と自尊心は
没入感により消化することができる。
2019/10/25(金) 21:24:30.95ID:WQJS6aMU
godotはそろそろ大ヒットインディーゲームをふたつみっつ輩出していい頃だと思うが
出ないな
出ないな
23名前は開発中のものです。
2019/10/25(金) 21:25:39.05ID:WQJS6aMU gameguru、なぜか持ってるから使ってみるか
2423
2019/10/26(土) 19:18:38.25ID:O789f5uy エディタ自体が不安定すぎるなコレ
2019/10/26(土) 20:05:19.43ID:ktJVYclZ
RPGツクール2種類込みで海外で今100円で売ってんぞ後3日買っとけ
2019/10/27(日) 14:53:31.86ID:+39kCGa6
>>25
どこで買えるの?
どこで買えるの?
27名前は開発中のものです。
2019/10/28(月) 23:44:25.22ID:rA8TEV0L28名前は開発中のものです。
2020/01/11(土) 18:12:35.71ID:TdXZNt/L Game Guruは止めとけ。
使うにしてもFPSツクールって感じだし。
シェアが低いからだれも使っていない。
そのFPSげーでさえあのポンコツ使うより、Unrel Engine4 のFPSげーの雛型みたいなのあるし。
何も設定しなくても画面がきれいだなって感じだから。
ちょっとだれも使ってないの触ってみたければOrochって日本製のゲームエンジンがある。
これUnreal Engine4に似てる。
敵の思考ルチーンとかいろんなとこがノードベイスなスクリプト環境。
でもまあ、あんまり有名でもないから、チュートリアルや解説wikiなんてものが出来ていない。
ひとつつまずいたら4,5日は進行ストップしてしまうが。
https://imgur.com/a932738e-78b4-4aad-90c7-f13c17f2823d
サポートなど完全日本語対応だからどうやろ。
すくなくともあらゆる面でGameGuruよりはいろんなkとができる。
日本製だから日本のゲームディベロッパがやっているワークフローが仕様と完全マッチ。
使うにしてもFPSツクールって感じだし。
シェアが低いからだれも使っていない。
そのFPSげーでさえあのポンコツ使うより、Unrel Engine4 のFPSげーの雛型みたいなのあるし。
何も設定しなくても画面がきれいだなって感じだから。
ちょっとだれも使ってないの触ってみたければOrochって日本製のゲームエンジンがある。
これUnreal Engine4に似てる。
敵の思考ルチーンとかいろんなとこがノードベイスなスクリプト環境。
でもまあ、あんまり有名でもないから、チュートリアルや解説wikiなんてものが出来ていない。
ひとつつまずいたら4,5日は進行ストップしてしまうが。
https://imgur.com/a932738e-78b4-4aad-90c7-f13c17f2823d
サポートなど完全日本語対応だからどうやろ。
すくなくともあらゆる面でGameGuruよりはいろんなkとができる。
日本製だから日本のゲームディベロッパがやっているワークフローが仕様と完全マッチ。
29名前は開発中のものです。
2020/01/11(土) 18:15:26.03ID:TdXZNt/L https://www.siliconstudio.co.jp/middleware/orochi/product/features/
Orochiの公式↑
まあ最終的にUnityやUnreal Engineに戻るんだけどね。
Orochiの公式↑
まあ最終的にUnityやUnreal Engineに戻るんだけどね。
2020/01/14(火) 15:44:41.65ID:jCL5xEuA
>>27
steamのVX Aceがまだ英語版しかなかった頃だね。
VXもAceで素材として使えるから安けりゃ買っとくべきだろうけど。
同人ならAceもまだありだろうからね。
MVの方が多くはなってきてるけど、ぶっちゃけそこまで解像度の高さの効果がでない。
処理落ち対策の方が面倒。
steamのVX Aceがまだ英語版しかなかった頃だね。
VXもAceで素材として使えるから安けりゃ買っとくべきだろうけど。
同人ならAceもまだありだろうからね。
MVの方が多くはなってきてるけど、ぶっちゃけそこまで解像度の高さの効果がでない。
処理落ち対策の方が面倒。
31名前は開発中のものです。
2020/05/29(金) 23:54:27.32ID:QBNup337 2Dのゲーム作るのにGODOTとGAMEMAKERSTUDIO2とで迷ってる
2020/05/30(土) 06:45:36.35ID:6yJ37zqr
godotけっこう人気だな
でもなんだかんだでUnityはよくできてると思うし、最初に触るには最適じゃないかな
日本語の情報も多いし
でもなんだかんだでUnityはよくできてると思うし、最初に触るには最適じゃないかな
日本語の情報も多いし
2023/08/15(火) 11:15:33.45ID:wYj4phey
ジュッ・・・( ▽|||)y-ξ⌒◇ヾ( ̄ ̄;) ぱしゃっ
レスを投稿する
ニュース
- 【速報】トランプ大統領、中国の習近平国家主席を「国賓」として招待することに ★4 [ニョキニョキ★]
- 日本と中国を結ぶ12航空路線で全便欠航 中国人に最も人気の海外旅行先は日本から韓国に ★2 [ぐれ★]
- 【東京・足立の車暴走】赤信号無視か 危険運転致死傷疑いも視野に捜査 逮捕された職業不詳の男性(37)は精神疾患で通院歴も ★4 [ぐれ★]
- 【野球】メジャー挑戦 今井達也、日本人選手のいないチームを希望! 打倒ドジャース宣言 「僕は倒したい」「一番、価値がある」 [冬月記者★]
- 【テレビ】鈴木福&あのちゃんW主演 テレ東で押見修造氏の漫画『惡の華』実写ドラマ化決定! 累計325万部を突破した伝説的漫画 [冬月記者★]
- 防衛費増額「賛成」62・8% 「反対」32・2%を大きく上回る 賛成「18~29歳で8割」世代差あらわ 産経FNN合同世論調査 ★3 [尺アジ★]
- 渡邉美樹「今回の円安はすごく嫌な感じ。高市さんは責任から逃避しているとしか思えない。ずっと赤字の国が言っても世界から信用されない [256556981]
- ネトウヨ「不可侵条約を破って北方領土を奪ったソ連(ロシア)は絶ッ対許さねぇ!」認めたのはアメリカだけど? [165981677]
- 【悲報】小野田紀美さん、宇宙人みたいな服を着てしまう…また、そのことを突っ込まれブチ切れ中www [856698234]
- 非常識だと有名な高市首相、G20でマクロン大統領に突然「昨日はやっと寝れたんです」などと自分語りを始めてしまい困惑される… [271912485]
- なぜデブは仕事が出来る人が多いのか?
- 【悲報】巨人阿部監督、若手に自主トレは群れるな1人でやれと指示
