Smile Game Builder 4枚目 ©5ch.net

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2019/07/16(火) 19:48:15.43ID:XoPYP6Hs
3Dブロックでマップ作成ができるWindows用RPG作成ソフト

公式
http://smilegamebuilder.com/jp/

前スレ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1501528293/l50

>>970あたりの人が次スレ立ててください
21
垢版 |
2019/07/16(火) 19:55:23.53ID:XoPYP6Hs
SMILE GAME BUILDER用素材集(無加工でインポートできる)

Assets Smile Game Builder
ttp://freeassets.com.br/SGB/
Jackson Meira氏による3Dのマップ素材。有料無料ともに使える素材が豊富。

DrassRay - Jacob Mann
ttps://drassray.itch.io/
公式DLCも出しているJacob Mann氏のマップ素材・モンスター・音楽など。
有料無料ともに使える素材。

spice+MATERIAL
ttp://spiceplus.sdbx.jp/
華里氏による日本産の素材集。130種の小物で非常に充実している。

Extra Motions for B Style Characters - SGB
ttps://soryn-studios.itch.io/extra-motions-for-b-style-characters-sgb
Soryn StudiosによるBスタイルキャラクターの追加モーション集。

Custom Map Blocks Pack 320+
ttps://steamcommunity.com/app/483950/discussions/8/1479856439025383961/
同じくSoryn Studiosによるタイル素材。作れる地形の幅が一気に増える。
31
垢版 |
2019/07/16(火) 20:36:03.82ID:XoPYP6Hs
公式Steamコミュニティ
https://steamcommunity.com/app/483950
ほとんど英語でやり取りされているが、日本語のスレッドもあり開発者もチェックしているので質問や要望が出しやすい。

非公式Discordコミュニティ(NGパターン対策のため間接リンク)
https://steamcommunity.com/app/483950/discussions/0/1733210552642474722/
海外のユーザーが立ち上げたDiscord鯖だが、開発者も常駐しておりSteamコミュニティ同様に質問・要望が出しやすい。
ほとんど英語だが日本語のチャット欄もある。
2019/07/25(木) 14:36:12.94ID:L4bNG3ee
Companion Wulf氏がSGB用地形素材を販売
tps://companionwulf.itch.io/hi-tex-assets-megapack-vol-1-terrains-ground-smile-game-builder
Paypalなので購入にはクレカが必要。
2019/07/26(金) 22:36:17.74ID:X8Yj+aRx
同梱されてた素材のクオリティでなんでもっと増やさなかったのか?
もう一回頼みに行ってこい
2019/07/26(金) 23:48:23.26ID:Oit6i7ui
なんで自分では行動に移さない人がそんなに高圧的なんですかねえ・・・
それはそうとアプデで地形素材増えるらしい事はジャンプの告知と同じぐらいの時期にされてた
2019/07/27(土) 12:09:08.10ID:5bMfcF+z
クオリティやらデザインに統一性がないと使いにくいでしょうが
2019/07/27(土) 12:29:25.30ID:pq8Clpgf
>>7
誰に言ってるのかな?
開発?リンク貼った俺?素材作成者?
2019/07/29(月) 09:05:05.81ID:BwQNNRHq
だーもう本当に言っても差し支えない範囲で言うかな…
新機能をいっぱい搭載したけどバグが多くてその発見と修正でここ数ヶ月は手を焼いてるんだってさ。
少なくとも放置なんざはしていない。
2019/07/29(月) 09:26:54.36ID:cMyv1/Wb
ならそう言ってほしい
使ってる方はやきもきすんだよ
2019/07/29(月) 16:53:04.18ID:BwQNNRHq
皆やきもきしてるのは知ってる、だから前にもスクリプトが実装されてる話題も振ったりもしたんだけど・・・

自分で問い合わせればもうちょっと早く解消できたんだぜ?
12名前は開発中のものです。
垢版 |
2019/07/29(月) 19:03:00.87ID:IL9AsQx3
つーかあの社長フライングで形にもなってない状態で情報公開する割に
あともうちょっとってところで無言になるのやめたほうがいいと思う…
2019/07/29(月) 23:08:15.34ID:IYUWw8Kb
なんで頑なにSGBの情報は出さないんだろ…
2019/07/29(月) 23:24:18.47ID:5hpQlhKI
https://i.imgur.com/huXPlUm.jpg
2019/07/30(火) 18:48:56.03ID:oDuqsWsX
もう7月が終わるぞ…
16名前は開発中のものです。
垢版 |
2019/07/30(火) 20:18:42.10ID:pbBrshDq
会社が少人数なうえメイン商品のプチコンにかかりきりだったってのもあるだろうけど
まあ…そもそもが情報出すタイミングが早すぎたよね
期待煽るだけ煽って情報を出さなくなるor延期繰り返すのってめちゃくちゃ荒れるし…
17名前は開発中のものです。
垢版 |
2019/07/30(火) 20:55:00.44ID:oDuqsWsX
https://twitter.com/notohoho/status/1156168939316977664?s=21
「スマイルゲームビルダー情報がなかなか出せずスミマセン。
プチコンとは別チームで動ているのでジワジワ進んでいます。
せっかくなので徹底的に根っこから見直しかけて8月からはメンバー増員で販売に向けた整理整頓が始まるので情報も出せるはず。
お待たせした分すごく良くなってます。」

うーん…
もう来月中は期待できないな…
思えばプチコンもよく発売延期してたけど、今回は発売予定時期すら発表してなかったのがいけなかったのかな
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2019/07/30(火) 21:42:55.50ID:DFW0nZFN
ノトホホ社長「元々人数は少ないのですが、小出しで見てもらっていた機能が入ると他の要素も足りないとか、
既存処理では無理があるという判断があり根底から作り直してました。
作り直し部分は見せても違いが解りにくいので披露するわけにもいかず。
方針としては中途半端な表現を見直して3Dらしさ強調と自由度強化。」

別に見た目で分かりやすくなくても欲しい情報は欲しいけどな、取り敢えず内容は期待して良さそうだ
時期は…期待しない方がいいかもな
19名前は開発中のものです。
垢版 |
2019/07/30(火) 21:56:18.86ID:pbBrshDq
無理に納期急いでツクールMVTみたいになっても困るし
現状のSGBで作ってる作品が完成する頃までには出るかなー的な気持ちで気長に待ってるのが良さそうね
2019/07/31(水) 06:21:32.62ID:ZNkhCZyS
座標がマス目+オフセット位置だと自由移動を導入してから無駄に複雑だったり
マス目の当たり判定は自由移動と相性が良くない
その辺を直したかな
2019/07/31(水) 11:46:22.98ID:qtwgtO54
アプデの時期が気になるということはみんな、アプデ何だかんだ楽しみなんだな

俺も楽しみだけど、3Dモデルの自由移動、角度調節、大きさ調節が自在に出来るようにならないかなー
2019/07/31(水) 21:55:24.04ID:1KpKSa0N
あとズームとカメラの回転のONOFFは分けた命令にしてほしい
2019/08/01(木) 07:56:53.02ID:QyJ31MzU
>>アプデが楽しみ

アプデが来ないと使い物にならないが正しいと思う。
PS1並みの3Dゲームをユニティにぶち込んで、スマフォで遊ばせるというのを想定していたと思うが
いまさらその程度で満足する奴はいなかった(使いこなせないも含む)

となると残りはPCで同人エロとか割とガチ勢MVなんかも使ってる層しか残らないと思う。
MVはスクリプトがあるといっても、世界中からかき集めてやっと使い物になる
3Dを全く使わないゲームを想定してできれば高解像度2Dも強化してほしい
2019/08/01(木) 11:04:32.50ID:0rXT/916
「はい、解像度アップと物理ベースレンダリングや物理衝突判定等の組込で64ビット専用となり、結構内部構造が変わって動作環境が上がってしまったため別商品としました。現行スマイルゲームビルダー所有者様向けのお求め安いセットも用意致します。」
ttps://twitter.com/notohoho/status/1156727921945350144?s=21
リプ欄でサラッと重要なことを言ってくれたな社長
アプデは別商品に分けるため有料とな。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2019/08/01(木) 13:34:07.59ID:LkyY3s3P
えー金とるのかよ
2019/08/01(木) 13:49:33.63ID:0rXT/916
これだけ大規模でアプデ無料なら逆に心配になるぐらいと思うな。
2019/08/01(木) 15:19:09.14ID:LkyY3s3P
でも現バージョンでギリ動いてるユーザーは置いてきぼりだし
PC新調も合わせてアップグレード費用もとるんでしょ?かわいそうだわ
2019/08/01(木) 17:18:47.58ID:iEWOcpHk
お金取るのか…まあ妥当といえば妥当だけど(Microsoft Officeもそうだし…)
いくらぐらいなんだろ?旧製品とのプロジェクトファイルの互換性も気になるし
2019/08/01(木) 18:12:59.18ID:+avGzx2O
プチコンは上手に信者を増やしてるけど
こっちは信者が減りそう
2019/08/01(木) 20:12:29.90ID:RAxXHaSp
3年前のツールだし持ってる奴には安く売るって言ってるんだから
まあ、配慮はしてくれてると思うよ
でもunityエクスポ−ターみたいな使えないわりに高いのはちょっとねw
2019/08/01(木) 20:15:30.23ID:QyJ31MzU
現状が既に減ってる状態
理由は買ってはみたがツールがしょぼすぎた

現状に納得してる人はそのまま使えはタダ
買ったのにダメツールだった奴にとっては大期待

ベースは悪くないから64にして大改造大歓迎
それくらいの金ぜんぜん払うからまともなツールにして!!
こっちの方が重要って話。社長英断
2019/08/01(木) 20:17:33.62ID:QyJ31MzU
たしかにUnityツールは使えないのにたかかった。
個人的にはSGBとの落差が激しすぎてってのが大きい
2019/08/01(木) 20:59:08.56ID:0rXT/916
Unity Exportな…俺が自作品で普通に動作するものを作るだけでも市ぬほど苦労した。
周りの作者たちも見た感じ原因不明の不具合に市ぬほど悩まされてる感じが伺えた。
2019/08/01(木) 22:19:40.04ID:ecHiEpb0
>>31
ツールに満足したからユーザーが増えるんだと思うよ
現状に不満な方が売れるなら今度もダメツールの方が売れ続ける
2019/08/02(金) 11:18:55.08ID:2eScHCfE
所でマウスクリック座標を読む命令とかないんですか?
調べたところなさそうですが、本当にないんですかね。
2019/08/02(金) 11:39:35.55ID:PakVgFZ0
無いです。大型アプデでできるようになる可能性はあります(スクリプトにマウス座標が含まれていれば)
2019/08/02(金) 13:23:39.34ID:OvkbkoII
いくらしてどれだけの機能があるかだな
特に現行版ユーザー移行の割引率
納得のいくレベルで頼むわ
2019/08/02(金) 13:40:27.68ID:Q43gzuLC
アーリーアクセスでSBG購入者だけに安価で配ってデバック手伝わせたら?
参加するよ?
2019/08/02(金) 21:42:43.89ID:yD3DQYJc
申し訳ないけど
もうすぐ販売される嬉しさより、ここまで何の説明もされずに待たされた悲しさの方が大きい。
2019/08/02(金) 22:20:38.13ID:K5bc+jUF
社長のツイートなどを追ってればある程度状況は分かるものの、今の状況を作ったことに関してはちょっと擁護できない感じではあるな。
勢いに乗って機能を追加しすぎたおかげで大量のバグを生んでそのチェックや修正で何ヶ月も沈黙するはめに。
ツクールMVTが出てあまりの致命的なバグの多さにKOTYノミネートされたのは
俺らからすると対岸の火事だけど開発にとっては明日は我が身といった感じか。
2019/08/02(金) 23:09:14.78ID:PakVgFZ0
新商品の代わりにはなる訳ではないけどここ最近の熱いSGB製フリゲを紹介するよ

弔いに花束を
ttps://www.freem.ne.jp/win/game/20729
見ごたえのあるマップ、TP制(ダメージを受けると溜まる)の戦闘が熱い
6〜8時間遊べる中編。

Lovelydoll/Wildmachine
ttps://www.freem.ne.jp/win/game/19199
絵・シナリオ・探索・マップの作りなど全てにおいて高水準を誇る。
戦闘も自作戦闘で作りこまれている。
作者は「さまーすぱいすさもなー!」を作って3D素材も出している華里氏。

カトレアちゃんがんばる!
ttps://www.freem.ne.jp/win/game/20090
タイトルやスクショからしていかにもな乙女ゲーだが、その実は
4枚のカードを使った自作戦闘、ギミックがあって探索しがいのあるダンジョンと
やりごたえのあるRPG/ADV。
2019/08/03(土) 12:53:43.76ID:37ktFS6l
とりあず金がなくて開発おそいんなら、一気にアップして9800円とかじゃなくて
あえてプラグイン化(DLC)してトータル3万とか5万にすればいい。
学生じゃないならそれぐらい余裕で出すよ、で人雇ってくれ。
安かろう悪かろうはかんべん
2019/08/03(土) 14:19:20.20ID:3xdOwONU
もういっそのことプチコンと合体させたらどうだろうか
2019/08/03(土) 14:58:49.68ID:ZgsczPAk
3万買い切りだとSGBより遥かに有能なゲームエンジン沢山あるやろ

やるんなら支援金募集すればよくないか
2019/08/03(土) 16:17:55.91ID:/N058qEO
プログラムの世界は高い物が良い性能というわけではない
まずプログラマーの能力はすごく差がある
人数やら物量で何とかなる部分はそれほど大きくない
それに10個5万円と1000個500円は同じ
高くても良い人は少ないからあまり売れない
そもそも高性能ほしいなら基本無料のUnityやらUE4がある
2019/08/03(土) 16:34:55.42ID:NCPRHk35
Unityがあれだけ高性能で
しかも無料だからね。

SGBは同じ方向性で戦ってはいけない
直感的に分かって使いやすい
かつコミニティが拡張ができる様な仕組みを
整えていけば良いのでは
2019/08/03(土) 19:50:35.93ID:3xdOwONU
ナーシャ・ジベリ級の天才が居ればなぁ
2019/08/03(土) 20:20:26.58ID:EZrrME1W
3万とか5万とかおまえリッチすぎw
でも機能追加のDLC稼げってのは賛成
ツクールとほぼ同じ事が出来ればツクール同じ価格で出せば3Dだし
同じくらいは売れるやろ。
あと、DLsiteで売ってるようなの作りやすい機能は重要。
ツクールの国内の客の何割かはあそこが入り口で
作品完成率の高さも随一だと思うぞ。
2019/08/03(土) 21:18:34.58ID:x7cdyaFp
拡張できるようになったとして
トリアコンタン氏を呼び込めれば一気に変わりそうだなあ。
2019/08/04(日) 01:11:11.80ID:sxiAHlcg
売り切りモデルはありがたいけどやっぱそれじゃ先が続かないもんなぁ
2019/08/05(月) 14:06:56.51ID:nzLc//h1
8月中に情報来るんですかね…(疑心暗鬼)
2019/08/05(月) 14:35:40.84ID:G9HAl995
言語が違えば畑違いだしトリアコンタン氏きても何にも解決にならんが拡張性は欲しいな
拡張性がないとそもそも盛り上がらんし
2019/08/05(月) 15:28:49.80ID:3wZkrsHN
>>52
そうとも言い切れないかなー。
確かにツクールではJSだけど本業SEらしいし言ってないだけでC#が使える可能性も無きにしもあらず。
未習得だとしても彼ほどの人なら新しく習得するのも速そうだしな。
2019/08/05(月) 15:38:40.55ID:G9HAl995
だいたいなんで来る前提で話してんだ?
なんか関わりあったか?C#が使える可能性より低くないか?
乞食行為してまで来てくれるとは到底思えんわ
2019/08/05(月) 16:41:58.79ID:wfVRuMRM
>>54
前提ではなく飽くまで可能性の話をしてるつもりだったけど。
関わりを言うなら一応知り合いの知り合いで全くない訳ではないよ。
まあ本人がSGB新商品を買わないといけないというのがハードルではあるね。
彼が拡張したいと思えるような魅力を感じるかどうかな。
2019/08/05(月) 16:43:33.49ID:G9HAl995
>>55
どうもこうもそれ可能性がないって言うんだぞ
2019/08/05(月) 16:48:48.92ID:wfVRuMRM
>>56
本当に無いと言い切れるかな?
未来のことはなってみないと分からない
2019/08/05(月) 16:54:28.87ID:G9HAl995
>>57
わからないって言うくせにない事をあるかのように言うのはただの妄想
乞食したいですとはっきり言えば?
2019/08/05(月) 17:02:10.34ID:wfVRuMRM
>>58
とりあえずその喧嘩腰を止めよ?
色々根回しすることも考えてるけどその時になっても来なかったら笑ってくれ。
2019/08/05(月) 17:39:18.14ID:GeiXj5YA
>>59
スレチな話題で粘着しておいて喧嘩腰は止めよとかなんの冗談だ?
まずお前が粘着なんてしなきゃよかった話
61名前は開発中のものです。
垢版 |
2019/08/05(月) 17:52:00.05ID:QnSZUyAH
https://twitter.com/SGB12036995/status/1158295037001601024?s=19

2Dにボーンを入れると モンスターが
動きますよー!オススメ
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2019/08/05(月) 17:54:48.63ID:i43Y614x
ご本人がいない所で名前出してここまで言えるのはスゴイな…
2019/08/05(月) 20:35:49.84ID:bcJ3LMoU
>>61
おおーLive2Dのようだ
64名前は開発中のものです。
垢版 |
2019/08/06(火) 12:14:09.99ID:NbIznZXm
>>63
簡単に作れるので、オススメですよー!
2019/08/06(火) 14:07:30.86ID:NKZIakyR
画面が動いちゃうのがやっぱ変だよな・・・斜め固定ってできないんだっけ?
2019/08/06(火) 19:23:03.98ID:/d3uPJO/
ゲームの基本設定orマップのカメラ設定で好みの角度つけて
カメラ操作禁止する。
67名前は開発中のものです。
垢版 |
2019/08/06(火) 19:36:55.54ID:NbIznZXm
戦闘中のカメラ固定は欲しい
2019/08/06(火) 20:33:37.81ID:YMy4CxTl
開き直ってマリオストーリーみたいにペラペラにしてみたらどうだろう
69名前は開発中のものです。
垢版 |
2019/08/06(火) 23:08:34.12ID:NMBaHaPN
3Dでもビルボードの設定ができればフィールドでも使えそうなんだけどな〜
2019/08/07(水) 19:05:12.79ID:ec9d2sjn
戦闘カメラが固定できれば3D+2Dの重ね演出が可能だができない   > 使えそうで使えない
ビルボードも背景はできるがキャラはできない+2Dドット荒すぎ    >使えそうで使えない

こんなんばっかで使えそうで使えない機能ばかり
一個一個の機能が実際にゲームを作る事を想定してない

きれいな景色が用意されているが、動けるのは3m前後で透明な壁にぶち当たるのが現状のSGB
2019/08/08(木) 19:21:27.58ID:7mxWF2oi
8月から販売に向けた整理整頓を始めたらしいのに
少しも情報が出ないな
今のところスクリーンショット数枚だけ?
2019/08/09(金) 21:50:04.35ID:9rKr6TwU
早くて年末
2020年もアリエル
73名前は開発中のものです。
垢版 |
2019/08/09(金) 22:54:00.23ID:uURKh0dD
現行のもせめて最後にジャンプ機能とかは追加してから終了して欲しいけどな
日経のオマケのSGB製ゲームに普通にジャンプとキーコンフィング入ってたし
2019/08/09(金) 23:20:11.64ID:LfKBVOYx
日経の付録のアレ、色々と機能が追加されてたのになんで情報を出さないのかね
でもぶっちゃけもう新型はどうでもいい
日経ので追加された機能は現行のに欲しいけど操作がしにくくなってるからなんだかなぁ…
2019/08/09(金) 23:40:04.17ID:LfKBVOYx
社長はずっとプチコンの話題
開発者はセール告知以外だんまり
…なんだろ、ずっと待ってた自分が馬鹿みたいに思えるな
76名前は開発中のものです。
垢版 |
2019/08/10(土) 04:41:14.98ID:vESu++ue
https://news.denfaminicogamer.jp/news/190614c
googleに上位互換製品出されてるじゃねーか。
しかも無料とか、終わっただろコレ
2019/08/10(土) 06:03:46.85ID:bE3APvjl
まだ他ツールを追いかける立場だから
有料アプデで積み上げをリセットしてると誰もいなくなって終わるかも
2019/08/10(土) 13:30:12.23ID:m/2J3MI/
Game Builderはまだ日本語対応してない(文章も打てない)から話題になってる程度って感じ
無論日本語対応が来たら・・・ってとこではある

こっちは日本製なのでサポートや要望が日本語でできるから良いけど
今の状況だとね。
2019/08/10(土) 17:46:03.01ID:Sa3KkJs9
もうSGBも出て3年くらい経つから新型になるのはしょうがないし、
大幅に変わるから時間がかかるのもわかるけど
ほぼ何の説明もなく1年ほったらかしたのは放置したも同じだと思う
2019/08/10(土) 22:17:23.62ID:m/2J3MI/
よく新商品が現在のファイルと互換性ないって体で話されてるけど
まだ憶測に過ぎないからね
2019/08/11(日) 00:08:03.60ID:2YxBc3sp
互換性なくてもいいわ そんなん気にして新型が微妙になってもたまらん
シビアなタイミング調整のレベルならどっちにしろ新型に合わすしかないし
書き直しの方が楽
2019/08/11(日) 02:46:12.94ID:QLnBFIxq
…で、8月も3分の1が過ぎたけど
結局まだ何の情報も無しか
2019/08/11(日) 13:32:25.37ID:Ky3Krosq
まあ、静観しようや。
情報出せないのはそれなりの理由もあるんでしょ。
こういう機能付けますって宣言して実はつけれませんでしたとか、
それのバグのせいで発売半年遅れますとかなら
何も言わないで放置して後からアップデートとかDLCで追加してもらったほう
こういう所でああだこうだ言われないし。
2019/08/11(日) 13:47:39.60ID:kLex4/dK
>>41でSGB製の面白かったゲームを挙げといたんで
待ちがてら遊んでいこうや
85名前は開発中のものです。
垢版 |
2019/08/12(月) 17:18:57.68ID:nQLyouh4
Smileじゃないゲームビルダーってアプリケーション出力できたっけ?
結構前に見た時は出力先が専用サーバーぐらいしかなくて
個人配布や有料同人ソフト化はできなかった気がする
ツクール系のソフト使って作ってる人ってフリーゲームや有料同人作るの目的な人多いし
Googleだと規約が厳しそうで日本じゃあんまし流行んなそうな気もする
2019/08/12(月) 19:53:16.87ID:BSqkN53h
ツクールはエロゲツクールになってるよね
2019/08/12(月) 20:25:09.28ID:rZcNDiwK
gameBuilderはexeとMac出力できたはず
AndroidとかiOS対応してくれたら移行したいな
2019/08/12(月) 22:22:08.78ID:sjAZG6ar
その昔MyRPG Masterなる3DのRPG作成ツールを4000円ぐらいで買ったんだけど
無料でオープンソースのTorque 3Dを改造した内容で
機能が最低限ゲームにできるレベルにすら達してないほど少なくて
アーリーアクセスのまま2016年以来放置されてるという酷い有様だった。
で日本語も打てないという
仕方なくSGBに乗り換えて、かなり機能面で妥協したとはいえ
自分の作りたいゲーム作れたので良かったけど。

結局何が言いたいかというと
有料のツールを買ったからといって変に元を取ろうとするより、
自分の実現したいモノを作れるツールがあるなら無料だろうと乗り換えればいい。

Game Builderはまだ日本語打てないみたいだけどね
対応したらそれまで様子見してたユーザーがなだれこみそう
2019/08/13(火) 03:00:51.93ID:11e+r/cO
試用期間のない、アプリを買っちゃいけない!
全く動かないこともあるから

買う前に、必ず試してから、買うこと!
90名前は開発中のものです。
垢版 |
2019/08/13(火) 04:05:00.43ID:kpQRVQ/l
SBGも既にあるな。
https://www.dlsite.com/maniax/work/=/product_id/RJ185990.html>>86
このゲームで使われてるラーメン屋と牛丼屋の3DMAP欲しいわ
2019/08/14(水) 20:07:22.98ID:2D4w4viX
純粋な3Dタワーディフェンスって無理だよなー
それっぽく見せるだけならできても
2019/08/15(木) 14:52:20.35ID:IMR3th69
超複雑なイベントパネルを組めばできないこともない
特に敵の行動を決定するアルゴリズムを組むのが難しい
イベントとイベントの衝突判定はデフォルトの機能にないのでイベントの座標を取得して自分で組まないといけない
93名前は開発中のものです。
垢版 |
2019/08/15(木) 15:37:52.99ID:QAuTEp6M
純粋なタワーディフェンスってのがどういうものを指すのか今ひとつ分からないけど
インベーダーゲームみたいなのならコモンイベントと変数の組み合わせで比較的簡単に作れるよ
2019/08/15(木) 16:44:08.57ID:z+4y9pRT
一定のルートでゴールを目指す敵を自動で攻撃する武器やらをコスト内で配置して妨害
ってのが一般的なタワーディフェンスじゃね?
並行処理バリバリ使って画面カックカクになりそうなんだけど……
やり方しだいなのかな?
2019/08/15(木) 17:05:42.13ID:z+4y9pRT
アストロノーカみたいのなら比較的簡単に作れそうかな。
あとはツクールのフリー作品にあったどっちかって言うとアドベンチャーに近い奴
準備ターンと敵の行動ターンで別けて準備ターンで仕掛けた罠を
敵のターンキャラ変えた主人公イベントを分岐イベントと自動イベント自動戦闘で
動かす感じ。アレ結構良くできてたと思う。
ただ敵の行動ターンは見てるだけになっちゃう。
96名前は開発中のものです。
垢版 |
2019/08/15(木) 17:22:10.06ID:QAuTEp6M
ぶっちゃけよっぽど古い世代のPCでもなけりゃ並列自動処理を20や30同時に進行させても処理が重くて落ちるとかはないよ
並列処理バリバリのリアルタイムアクション作ってるけどオンボードのsurface Pro2でもスムーズに動いてる
つーかゲームプレイ時よりもむしろ作ってる時の画面の方が重い
2019/08/20(火) 23:46:23.99ID:dEJ1kn3q
自作戦闘良いな
どうやってるのか全く分からない訳じゃないけど
再現するまで凄く苦労しただろうな、本人もそう言ってるけど
ttps://twitter.com/golmont/status/1163772025745186817?s=21
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2019/08/21(水) 08:48:17.32ID:/MKx1a+r
自作戦闘良いな
どうやってるのか全く分からない訳じゃないけど
再現するまで凄く苦労しただろうな、本人もそう言ってるけど
ttps://twitter.com/golmont/status/1163772025745186817?s=21
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2019/08/21(水) 09:07:48.40ID:/MKx1a+r
ブラウザバックからうっかり再送信を押して書き込みがダブったわすまん
2019/08/21(水) 20:32:18.37ID:LuZ3rmYj
ダメージ表示をイメージで無理やりやると座標読み取れないから3D自由視点だとしんどいな
(10の位うごいてないがw

・ダメージ表示は通常のゲームのようにポップアップさせたい
・3D自由視点いつでも動かせる状態で座標を合わせたい

↑方法あるかな?
2019/08/21(水) 21:51:27.30ID:/MKx1a+r
うーんなかなか厳しいと思うなぁ
視点が固定ならまだしも
変数で取得して使えるのはイベントの座標とカメラの角度とマップの広さ
回転を加えるなら三次元の回転行列を再現してやって
それには三角関数が必要だけどデフォではないので
sin, cosのマクローリン展開を適切な次数で打ち切って近似した計算をするコモイベ作って・・・
とまで考えたらできるような気もするけど、
大学の数学をやってなかったら茨の道かねえ
2019/08/21(水) 22:16:49.75ID:9ssVNMp3
カメラ設定で取得できるのを確認してみたら
X角度・Y角度・画角・距離・目線の高さ・モード(0:標準カメラ 1:主人公カメラ)とな
まあ・・・カメラの角度・距離・画角とイベントの座標から
画面上の座標を割り出せる理論的な計算を組めればできると思うけど、
理論部分の学習コストと煩雑な計算を実装するコストを考えると
現実的ではないかな
2019/08/21(水) 22:25:43.28ID:9ssVNMp3
あっいやこんな方法使わなくてもできるか
ダメージ用の数字を一個一個全部エフェクトにする
でコモイベでダメージの数字と同じエフェクトを一個一個分岐させて表示する
超地味で長い単調作業が必要だけど先述の理論的計算よりはずっと楽かなぁ
2019/08/21(水) 22:39:42.58ID:LuZ3rmYj
正解。だが・・・

10万ダメージ出せるようにするにはエフェクト10万個作る必要があるができる
これがやりたくないから考えてる
2019/08/21(水) 22:42:17.99ID:LuZ3rmYj
位ごとに10こ作るのでいいならいいんだが
エフェクトを同時に複数動作できない
2019/08/21(水) 22:54:32.20ID:9ssVNMp3
正解w白々しい真似をw
桁ごとに座標を横にずらした一桁の数字をエフェクトにして
コモイベを桁ごとに増やしてウェイト無しで呼び出し
で上手くいけば最大100000なら1+10+10+10+10+10=51個作ればいける・・・かな・・・
2019/08/21(水) 23:00:50.07ID:9ssVNMp3
書いてる間にレスきてたか
エフェクトを同時に複数動作したければ位ごとにコモイベにして
呼び出し時にウェイトさせなければできるはず
2019/08/21(水) 23:10:00.50ID:LuZ3rmYj
共通呼び出しならいけたな。試して確認してみたわ。
2019/08/22(木) 11:31:54.84ID:eKoeLnlI
本社にて次期スマイルゲームビルダー強化プラン作成中。 (本日3日目)これまでに実装してきた機能でも、今のバージョンと比べてかなり表現力の強化されているのですが、さらに改良を加えていくことになりそうです。
皆様には大変申しわけないのですが、もう少しお時間をください!
https://twitter.com/shiromeshi4/status/1164351132765810688?s=21
まあ、はい…。
で画像そっちかよっていう
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
110名前は開発中のものです。
垢版 |
2019/08/22(木) 14:20:16.81ID:QXOmlLXi
今プラン作成中ってことは早くて来年かな
111名前は開発中のものです。
垢版 |
2019/08/22(木) 14:56:08.13ID:Roq6E+eK
https://www.ningenkankeitukare.com/entry/0099.html
2019/08/22(木) 15:18:50.22ID:lNPPimTU
まだプランつってるから発売は3年後かも!
解像度は上がるらしいがそれいがいわからん
2019/08/22(木) 16:32:42.59ID:hJeh1D4m
たったこれだけの発言のために数ヶ月待ってたのか…
2019/08/22(木) 17:13:05.17ID:lNPPimTU
最低限の外枠+現ヴァージョンくらいは出来てるが、それ以外プラン中

プラン>制作3か月>デバッグ3か月> 最初に戻る
115名前は開発中のものです。
垢版 |
2019/08/22(木) 18:19:41.24ID:QXOmlLXi
とりあえず現行版で今作ってるものを完成させよう
続編を作る気力があればその頃には新版が出てるだろう
2019/08/23(金) 13:19:27.04ID:/aZXxQrc
確かにそうだが、もうちょいまともな発表はできない物なのだろうか?
2019/08/23(金) 18:07:41.79ID:Td1o7Ofg
情報でツクールが隠し玉を作るかもしれないし
2019/08/23(金) 21:11:14.86ID:kMUJ83za
ツクールだと2Dでできることはやり尽くしてる感じあるし
かといって3Dの機能も易々と搭載できるものではないと思うので
ツクールが情報見て隠し玉の線は無いと思うけど、
Game Builderに加えてDream Universeとかも出てきてるし競合がもうあるから
そっちに下手な情報を与えたくないのはあるかなー
2019/08/23(金) 21:44:54.17ID:oPHr0TsK
ニュースとして掲載するために告知してないんじゃないか?
2019/08/23(金) 22:38:16.96ID:9Zi6PkU5
「もうちょっと待って欲しい」ぐらいのことはもっと早く言えたと思うんだけど、どうしてこう…
2019/08/24(土) 02:22:24.60ID:I8eYl3zi
次期はスクリプト搭載らしいがトリアコンタンたんは呼べるだろうか
無理でもイカ墨の人がスクリプトを書けそうだな
2019/08/24(土) 04:19:11.32ID:kihwax+E
SGBにスクリプト搭載なんて情報出てないと思うが、別の話かな?
123名前は開発中のものです。
垢版 |
2019/08/24(土) 05:39:26.13ID:6Z/SQIla
一応自分で作るのを楽しむゲームなんで最初っから全力で他人任せのスタイルはどうかと思う
…気持ちはわかるけどさ
2019/08/24(土) 19:08:17.73ID:I8eYl3zi
イカ墨でなくタコ墨だった
すまぬ
プチコンと逆で知識不要が売りだから
2019/08/24(土) 20:50:02.66ID:ZE5iKySe
誰も自分語りしろとは言ってないでしょ
2019/08/25(日) 11:09:49.66ID:3H8yxSAo
個人的な思い込みは結構だが
作る楽しさなんていらないね、謎な精神論は勘弁

誤解してるかもだが、ゲームではなくツールでしかない
スチームのカテゴリもソフトウエア

作ったものを楽しんでもらう。販売、公開、自分で楽しむが目的。
過程が楽しいとかじこまんで甘すぎかと
2019/08/25(日) 12:19:24.83ID:QTc9qfRw
んー過程の楽しさが不要というのは極論かな。
モチベは有限だし無くなったらエターナる
一作品作った実感としてはキツいのと楽しいのが交互にやってくる感じ
キツい作業の割合は多いけど、その先には他の何にも代え難い楽しさが待っている
2019/08/25(日) 14:59:45.52ID:SFNHF7Lb
作る楽しさどうこうじゃなくて、平気で他人の名前出して頼ろうとしてる態度が甘すぎだろって話では?
てかそもそもスクリプト搭載なんて話無かった気がする
2019/08/25(日) 15:40:02.70ID:SFNHF7Lb
他の人のことをまるで「自分のかわりに頑張ってくれる機械」みたいに書くのは普通に失礼だし
作り手に対する敬意を払うべきだと思う
2019/08/25(日) 19:28:16.03ID:aNrAewqs
ツクールが売れてる理由のひとつがスクリプトと思うが
それ以外ならウディタのシステムを書き換えれるイベントもまあまあ良い
2019/08/25(日) 19:32:08.46ID:7+InYgQQ
個人的にはスクリプトよりコンパスやカウントダウンみたいな
機能追加ごとに共通イベントで改編可能な
画像や効果音込みのDLCで機能追加の方が嬉しいかな。1000円〜2000円くらいで。
せっかくイベント組みやすいツールなんだし
で、ワークショップで共通イベントやり取りできたらよくね?
まあ、スクリプトも悪くはないけど導入で凄く時間食うし。
2019/08/26(月) 10:06:24.72ID:dCqDFZZX
エディターほしいわ 共通イベントをエディタなしで作りまくるのはしんどい
まともなシステム作ろうと思ったら共有自体を数百個以上
それを一個一個変更やコピーのたびに強いられる作業でやる気なくす

現状エディター使えないから100行まとめて置換とかできない
テキストに書き出して編集して読み込みとかできたっけ?
2019/08/26(月) 14:28:45.10ID:dMLtoZ9+
数百個以上て・・・
共通イベントはGameSetting.sgrに格納されているみたいだけど(イベント名とシート名が出てくるので)
VSCodeとかで無理やり開くと適切なエンコードが見つからないので編集は無理そうだな
多分独自に暗号化してると思う
134名前は開発中のものです。
垢版 |
2019/08/26(月) 15:18:51.95ID:jKXSaxV7
ユーザー同士で素材をアップロードして共通の規約で簡単に共有できるフォーラムサイトがあるだけでも盛り上がりがかなり変わると思う
2019/08/26(月) 16:35:47.22ID:dMLtoZ9+
SteamでSMILE GAME BUILDERのフォーラムがあって
Share Original Assetsのスレッドがそれに当たるし(規約は共通でないが)
何ならフォーラムへのリンクをテンプレにも貼ったんだけど
みんな気付かないのか何なのかね
2019/08/26(月) 22:13:51.51ID:dCqDFZZX
GameSetting.sgr ってUNITYで見ると初期設定だ

Steam\steamapps\common\Smile Game Builder\common_templates\jp
これが初期設定のコモン(共有呼び出し)なわけだから
こういう風に出せるはずなんだよね
137名前は開発中のものです。
垢版 |
2019/08/27(火) 20:01:57.21ID:PjIASrMQ
https://twitter.com/SGB12036995/status/1166303517633417216?s=20
共通イベントを使って
・自動アイテム装備変更
・満腹メーター
・オリジナルアイテム画面
・オリジナル戦闘
を作ってみましした 
2ケ月以内には配信目指します!!
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2019/08/27(火) 20:23:04.95ID:BblU/Mjc
思ったけどこれ現行版の更新はもうないってこと?
微妙な仕様とか色々あるけどそのままになるのかね…
2019/08/27(火) 20:46:39.94ID:vPVSewDJ
もしも有料アプデなら
現行版ユーザー捨て駒だろうな
140名前は開発中のものです。
垢版 |
2019/08/28(水) 15:05:19.87ID:D3dtQ8hu
捨て駒って言っても3年はアプデしてたわけだし売り切りソフトとしてはかなり長く対応した方じゃね?
追加するって言ってた機能も微妙なバグもそのままなんの応答もないのはどうかと思うけど
2019/08/28(水) 15:54:09.45ID:WDGmUr3r
そうそう
もちろんアップデートは頑張ってくれたと思うしこれ以上の大きなアップデートも望んでないけど
新型出すからもう細かい点はいいよねって感じがなんとなく伝わってくる
人手が足りないのがやっぱり大きいのかね
142名前は開発中のものです。
垢版 |
2019/08/28(水) 21:50:40.73ID:D3dtQ8hu
せめて立ち絵があるキャラの分のcタイプモデルの追加と
武器アイコンにある分の3Dモデルの武器の追加くらいはして欲しかったなぁ
2019/08/29(木) 19:29:11.93ID:J3KKIdsA
新型がアップデートになるか新製品になるかって辺りから
なんか色々とうやむやにされてるんだよな
時間がかかるのはわかるけど少し納得いかない
2019/08/30(金) 22:49:57.88ID:DlLCJjM1
新型は別売確定。
値段を考えたらすごい商品。
ゲームプログラム入門ソフトとしてはすごいが、実際やろうと思ったら全然足りなかったってこと。
3Dより2Dゲームツールとしての方が充実してる感すらある。
2019/08/31(土) 00:08:21.51ID:kv9V6wS4
https://dengekionline.com/articles/10428/
ゲーム機での販売は無理なはずが……寄らば大樹の陰
アクツクすごい
2019/08/31(土) 03:13:27.63ID:XHt8yvT3
すでにプチコンもやってると思う。ダウンロードオンリーだけど
2019/08/31(土) 13:12:44.29ID:gHq2xfHr
アクツクなんて素人が手を出してどうにかなるもんでもないがな
棒人間や落書きみたいなものでよかったらできるだろうが
金を出してもらおうとなるとセンスがある奴でないと
2019/08/31(土) 14:19:52.13ID:n995zkjR
>>144
別売りは知ってたけどそれ以下のはどこででた情報なん?
詳しく知りたいよ!
2019/08/31(土) 23:32:52.65ID:vwnLqm4V
smilegamebuilder from:@notohoho
でTwitter検索してみい
2019/09/02(月) 21:17:27.69ID:DWMcrqng
新型時間かかるなら先に現行版のアップデートを1回くらいしておいた方が良かったんじゃない
2019/09/03(火) 20:16:59.09ID:cz50S1As
たしかに最低限のアップデートはほしいかな。
出た段階でユニティーツールが使えないかもしれないし、買ったDLC含めすべて使えないときついね
152名前は開発中のものです。
垢版 |
2019/09/07(土) 08:33:19.50ID:T+ywIwPI
ローグライクゲームダウンロードさせてもらおうと思って製作者の名前見たら放送局さんがあの人だった事を知ってちょっとびっくりした
2019/09/07(土) 09:23:26.74ID:jdTHxHhG
誤字脱字の多さから普通にバレてると思ったけど
案外知らない人いるのね
2019/09/07(土) 13:18:43.58ID:ktf6liQu
全消しでいなくなるから製品の発展のためにもわかっても話さない
あと高度なイベント組めるのはタコ墨の人くらい
貴重というかもう少し人増えないと厳しい
2019/09/07(土) 20:37:39.83ID:ZubHEe/y
アセットストアみたいなのがないと普及は難しい
2019/09/08(日) 14:43:08.65ID:XOI9kYTg
普及は値段とツールの使用難易度を上そんなに上げずに
ツクールの上位互換を作れればおのずと売れるでしょ。
そうすれば自然と素材職人も集まるよ。
それが出来るかは別問題として。
2019/09/08(日) 17:48:43.57ID:eu7DdV+z
現状は
素材作れる技術力ある人がユーザーが少ないため素材作らない
→購入検討してる人が素材少ないという評を見てやめる
→ユーザーが増えない
の悪循環て感じ。
この中で素材作ってる人がいかに有難いか
2019/09/08(日) 18:24:22.99ID:HtGiHL+7
自作素材だけの作品とかも見ないね
やっぱ3Dだと敷居が高そうに見えるのかね
2019/09/08(日) 19:08:39.02ID:eu7DdV+z
Lovelydoll/Wildmachineを見てみな
https://www.freem.ne.jp/win/game/19199
流石に全部ではないが自作素材の割合が非常に高い
2019/09/08(日) 19:18:09.60ID:eu7DdV+z
R256.+もだな、こっちは完全に自作素材オンリーかな
物体はMagicaVoxelとか使ってプレイヤーは本格的にモデリングしてある
https://booth.pm/ja/items/1521690
2019/09/08(日) 19:18:13.25ID:tbz6ClYM
素材はアセットストアもどき作ったらいいと思う
162名前は開発中のものです。
垢版 |
2019/09/09(月) 20:07:54.33ID:kXp+nT/o
素材を配布してもいいけれど自前でサイト作ったり告知するほど大量に作る気もないし管理するのも面倒って人も少なくないと思うし
匿名で一個二個から気軽に素材をアップできるところはあるといいかも
2019/09/10(火) 21:39:39.24ID:hoz30Pgi
簡単なネトゲのアバターみたいに自分でこねくり回せるキャラエディターがあればいいんじゃね?
3Dキャラクターエディター?論外今どきあんなカックカクのポリゴンとか使えねーよ!
164名前は開発中のものです。
垢版 |
2019/09/11(水) 00:27:47.11ID:jSVgz/4f
そこでvroid studioの出番ですよ
2019/09/11(水) 18:22:50.88ID:V29qU6XH
>>164
そういや、VRoidからSGBに移植してた人いたな
https://twitter.com/ItouKl/status/1081010859697045504?s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2019/09/11(水) 18:36:41.53ID:ULm4+DbX
3D Character Editor、中身のモデルをDLCのG-STYLEとごっそり入れ替えても普通に動いた。
各パーツとモーションのボーンさえ統一されてたら、デフォルトの二頭身キャラとボーン構造が違う自作の素体でも使えるかもしれない
167名前は開発中のものです。
垢版 |
2019/09/11(水) 20:20:30.28ID:6s3IRsd8
新型の告知じゃなくてアップデートの告知きたね
戦闘関連ってアクション戦闘も実装されるのかしら?
168名前は開発中のものです。
垢版 |
2019/09/11(水) 23:56:02.18ID:6s3IRsd8
vroidは一度 blenderにインポートすると同じフォルダに使用されているテクスチャが展開されるんで
GIMPやフォトショなんかを使ってフォルダ内にあるテクスチャを全部一枚にまとめる。
そしたらblenderでvramを読み込んでfaceに設定されているシェイプキーを全部削除、
SGBはシェイプキーが設定されてるヤツは読み込めないみたいでこれがあると絶対エラーになるっぽい。
そしたら各部のuvmapとマテリアルを全部同じ名前に直して
テクスチャをまとめたやつに当て直してそれ以外のマテリアルとuvmapを全部削除したらモディファイアからポリゴン数の削減を選択して1万ポリゴン以下になるようにポリゴン数を減らせば読み込めるようになる。
そのままだと眉とかアイラインが真っ黒になるけどマテリアルの設定で透過にチェック入れて透過の項目内にあるアルファとスペキュラを0にしてテクスチャの設定の影響の項目にあるアルファにチェック入れればきちんと透過されるようになる。
後はボーンだけど、デフォルトのボーン数ならそのままでもギリ読めるけどvroidstudioで髪とかに追加のボーンつけていた場合
SGBで読み込めるボーン数の制限超えるんで50以下になるようにいらないボーンを消して調整する。
それで完全にSGBにインポートできるようになる。
モーションはmixamo使えば簡単につけられるけどunity出力するとバグってキャラが消えるんでunity出力したいなら自力でリグつけるしかない
2019/09/12(木) 18:48:40.19ID:hV2Clbjx
ここにきて急に現行版のアプデを告知するとはどういう風の吹き回しだろうと思ったが、
戦闘周りの強化だと新製品のエンジンじゃなくても実装できるからと見た。
強化した内容は新製品にも反映されるだろうね。
ただ今秋と告知したからにはちゃんと実現してほしい。
これ以上伸びるのは勘弁。
2019/09/13(金) 08:29:50.85ID:U+LmLco5
秋って常識で考えて10末までだぞ。今年の秋と言われたら来年の春以降ってことだよ

現状のバトルは全く需要のない化石の様なコマンド戦闘な上にカスタマイズ性ゼロ

@文字やHPバーのデザインや大きさ変更
A盾キャラが前でかばうや2回攻撃などのアクション性
B3Dエフェクトや演出の多様性
Cオートバトル&ATB

↑全部できるなら神
2019/09/13(金) 10:10:30.82ID:U+LmLco5
とりあえずスクリプト以外で実装されそうな戦闘機能ってなんだ?

ものすごく小規模な改良になる気はするが
2019/09/13(金) 12:20:14.25ID:qjeHGC5h
プチコンの悪口やめろw
拡張されそうな機能というか俺が欲しい機能になるけど
戦闘中のイベント制御かねえ
・会話を入れられる
・イベントスイッチ・変数を噛ませる
・特定の行動にスイッチや変数を条件に加える
・カメラの自由操作
・属性耐性もしくは状態異常耐性の変更
・メンバーチェンジ
・倒した敵の復活
・敵が仲間を呼ぶ
2019/09/13(金) 15:35:15.60ID:U+LmLco5
>>172
・会話を入れられる
◆あるかも
・イベントスイッチ・変数を噛ませる
・特定の行動にスイッチや変数を条件に加える
◆これはありそうでないかも
・カメラの自由操作
◆技術的に可能だとおもうけどなさそう
・属性耐性もしくは状態異常耐性の変更
◆たぶんない
・メンバーチェンジ
◆あるかも
・倒した敵の復活
◆なさそ
・敵が仲間を呼ぶ
◆あるかも

カメラ自由は欲しいな。

ただの妄想としては
会話や簡単な演出追加
デザインを少し変えられる
戦闘中のカメラワーク強化
戦闘中にグラ変更
ワンちゃんATB
2019/09/13(金) 17:49:00.37ID:qjeHGC5h
>>173
とりあえずマップ上のイベントや共通イベントと同じようなエディタを開く欄ができて
そこで会話だのカメラだのを設定できるようなものを想像してる。
今秋中と言うぐらいなのですぐに出来るような細々としたものにはならないとは思うね。
2019/09/13(金) 18:00:15.65ID:guwJIxtX
ってよりもC#対応して欲しいや
そうしたらMVみたいにプラグイン増えるだろうに
2019/09/13(金) 22:00:19.00ID:GYuEHHML
スチームのセールにあわせると11月アップデート
すごい機能が載ったりするだろうか
177名前は開発中のものです。
垢版 |
2019/09/13(金) 22:21:28.59ID:hO+/MARz
機能もいいけど半端に更新途絶えた公式素材もですね…
タイプcなんかあれしか追加しないならむしろ無くてもいいレベルだし
2019/09/14(土) 08:14:09.26ID:lSsr2yRU
あまりにも戦闘部分が弱すぎるから改善自体は大歓迎だが、そもそも戦闘を強化だけではゲームの面白さは変わらない。

やはり、独自のシステムやメニューの作りやすさを強力にサポートする命令群が根本的に弱いね

現状
・超簡単なシステム>>さくっと作れる

・複雑なシステム>>>プログラム書いた方が楽だし早い、修正流用が致命的にやりにくい
(いちいちが画像の指定全部やり直しや変更をテキストベースで修正できないなど)
2019/09/14(土) 10:53:07.25ID:dnm8d0Kv
あれこれ欲張らなくていいから普通のターン制RPGが不足することなく作れるようにしてくれ
2019/09/14(土) 23:13:59.56ID:lSsr2yRU
UNITY出力のやつ2019以上に対応してくれー 2020がもうでるぞ
2019/09/15(日) 09:07:52.25ID:ZbFxPDow
2019使用してるけど問題なく使えてるぞ
2019/09/15(日) 13:02:38.26ID:U9sbIP34
UNITYHUBから2019.1だとコンパイルエラーがでて実行できないんだが、正確には2018.3からエラーがでる

修正してつかってるってことか?前バージョンを経由すればいけるのかもだが

一発だしで読み込みの時点でエラー、実行できない。環境によるだけなのだろうか
2019/09/16(月) 19:59:03.29ID:1WcAx7Sk
UNITYのほう使ってる人いたらおしえてほしいんだけど。
SGBから転送したキャラにエフェクトってつけれないのかな?

(例えばメインキャラ(SGBのFBX)の全身から炎(ユニティーのパーティクル)が出るエフェクトを付けるとか)

一度プレファブ化しないとできないとしたらむりなのかね
2019/09/16(月) 22:14:59.68ID:+7gpk5N6
確認したらUnity 2018だった…
申し訳ない
2019/09/17(火) 19:21:13.22ID:ORsAjWnt
fuze code studioってスマビの上位互換かよ
2019/09/17(火) 20:05:36.05ID:oqMbUPUA
むしろUnityとかの部類かと
しかし予定ではプチコン4よりも先にリリースされる予定だったのか
やっぱり自由にプログラムできるソフトになると相当に時間が掛かるのかね
2019/09/18(水) 13:10:07.98ID:eIjzr7m6
フィールドマップに使えそうな無料アセット
https://assetstore.unity.com/packages/3d/environments/cartoon-style-fantasy-environment-pack-120060
アセットストアのライセンス的には、Unityでビルドするなら問題なし、それ以外は制作者に要確認とのこと
2019/09/24(火) 17:50:39.29ID:Xka6OQcP
秋って正月までだっけ?
2019/09/24(火) 20:19:31.12ID:4lGld665
おまえらが飽きるまでか、あきれるかまでの
2019/09/27(金) 20:28:17.02ID:1fdEE9FW
はい私が秋です
2019/10/06(日) 09:12:10.08ID:lW0Mbmuz
ゲームエンジンから別のゲームエンジンに出力して実行とか…
こんな機能がまともに動き続けるとか思わない方が良いよ
Unity側はガンガン仕様変更されてる訳で、それに対応するだけでも面倒なのに本体側も機能追加とか色々と無理があるんだよ
2019/10/07(月) 15:49:42.35ID:SMNxnfGy
でも実質それがないとスマビの価値ほぼないよ。
2019/10/15(火) 07:53:13.75ID:VP9A8MGY
質問失礼します
SMILEGAMEBUILDERでミニマップを作っている人をよく見るのですか、やり方よければ教えてください
2019/10/15(火) 13:36:25.68ID:hy4+F9Oq
そんなのれが聞きたいわ!
2019/10/15(火) 17:31:21.84ID:tr07bzd5
座標読み取って画像で表示するだけだろw向いてないと思うわ
2019/10/16(水) 10:34:20.44ID:fk2x3Rjp
UNITYとの連携か
移動の都度キャラの座標所得して別途準備した
マップ画像上でプレイヤーのアイコン動かしてるんだと思うよ
2019/10/16(水) 13:22:00.47ID:6v1JNF4h
>>196
なるほど、ありがとうございます!
めっちゃ大変そうだな…
2019/10/17(木) 19:11:16.80ID:OjO2TFP5
最近新しい情報とかないん?
ちょっと前にツイッターでアップデートするって言ったきり?
2019/10/17(木) 21:42:14.46ID:FgHpI9MI
そうだよ(ニッコリ)
2019/10/18(金) 10:59:58.12ID:26rlOb7m
(´・ω・`)
2019/10/30(水) 17:11:01.90ID:Bj0BIC8l
書き込みテスト
2019/11/03(日) 04:31:28.66ID:xoMujYWY
セールで買ったんだけど、フォントって変えられないのかな?
文字サイズは変えられないみたいだけど
2019/11/03(日) 20:19:50.53ID:5aLmDE60
ファイル読みこむ前の画面で環境設定だかでフォント指定
2019/11/05(火) 22:01:09.01ID:6AQ5l4T/
そしてだれもいなくなった
2019/11/09(土) 14:08:48.37ID:g4lwHPye
秋のアップデートとやらの続報出てないのぉ?
2019/11/21(木) 15:32:14.31ID:BvyFUxj3
アップデート来た!!
しかし既に誰も居ない……
207名前は開発中のものです。
垢版 |
2019/11/21(木) 18:59:54.82ID:egtKe42H
バトルイベント追加とな
これでようやく戦闘中に会話とか変数噛ませたりとかできるわけだ
2019/11/21(木) 19:38:40.47ID:e09nYMOz
(´・ω・`)…
2019/11/21(木) 20:05:00.77ID:o/yy56ug
ちょっとづつでも無償アップデートするならまだいい
初期バージョンから別物になったわ
2019/11/23(土) 09:22:56.73ID:sk8/XF9w
結局どんなことができるようになったのか
公式もアップデート情報だけだしてあとはSteamに丸投げ
YouTubeに機能紹介動画アップすればいいのに・・・
せっかくの成果も情報出さないんじゃ意味ないよ
2019/11/23(土) 10:59:32.17ID:YjOaxMry
作例なら社員が上げてるから見れ
https://twitter.com/shiromeshi4/status/1197417252842196992?s=21
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2019/11/23(土) 11:08:04.44ID:9eAnUFEY
ツイッターで見れるよ
アップデート後ヘルプ見るのが一番早い。
結構いろいろ追加された。

バトルイベント追加
召還魔法から追加キャラ操作とかできるッぽい
アイテムスキルからのイベントトリガー
画面に文字表列示
2D絵の八方向移動

魔法とかの数値設定も細かく弄れるようになってたけどこれは前のだっけ?
できる事はかなり広がったと思う。
2019/11/23(土) 12:01:25.69ID:sk8/XF9w
まだ準備中なんかもしれんけどSNSじゃなくて公式に新機能紹介更新しようよ
2019/11/23(土) 16:07:07.49ID:YjOaxMry
172で予想されてた機能
・会話を入れられる
→できる
・イベントスイッチ・変数を噛ませる
→できる
・特定の行動にスイッチや変数を条件に加える
→直接はできないがバトルイベントで個別に設定すればできる
・カメラの自由操作
→コマンド入力中ならできる
・属性耐性もしくは状態異常耐性の変更
→直接はできないが耐性を変更した敵を作って差し替えればできるがかなり面倒
・メンバーチェンジ
→できるがエラー落ちする可能性
・倒した敵の復活
→新たに発生させるのと同じだができる
・敵が仲間を呼ぶ
→できる
2019/11/23(土) 16:12:18.70ID:YjOaxMry
173で希望されていた機能
・会話や簡単な演出追加
→会話は同上、できる
・デザインを少し変えられる
→できる(Command、HP、MPの画像が変更可に)
・戦闘中のカメラワーク強化
→同上
戦闘中にグラ変更
→できる
ATB
→できる……のか……?(厳しそうだけど検証次第)
2019/11/23(土) 18:14:43.72ID:sk8/XF9w
会話と召喚ができるからメガテンが作れるかな?
2019/11/23(土) 21:59:54.64ID:BQ3rog9K
なんでもできる神アプデ
2019/11/24(日) 14:52:46.96ID:JlREZP61
文字列表示と戦闘介入は確かに神アプデ
だができない事はまだまだある

・装備の取得が直接できない
1つしかアイテムが存在しない設定にすれば逆算できるが使いにくい。

・キーの取得
相変わらずマウス、キーボード、コントローラーの取得数がすくなすぎる。

・入力ボタンの自由配置
想定ユーザーは一体だれなのか?PCなのかスマフォなのかどっちもできていない
UNITYにだしても選択肢以外はマウス選択(タッチ)できない
2019/11/30(土) 01:03:19.32ID:azsyPZeE
ちょっと移動にカクカクっとするね。
2019/11/30(土) 01:37:33.15ID:azsyPZeE
おお、自作モデルの読み込み簡単やん。
普通はたいていなんだかんだ文句言われるもんだけどな。
ゲーム「も」作れる箱庭ツールとしても買った価値はある。
セールだから買ったのは否定しないけど。
2019/12/02(月) 15:40:53.71ID:xVjrZqwi
ツクールでできる標準的な事できるようになったと考えていいんかな?
2019/12/02(月) 16:22:30.10ID:bNsCuuZC
いやいや、拡張性はちょっとあれだし。
でも、一人ないし数人の素人が3Dゲーム作ろうとしたらもうこれ一択や。
MODみたいなモデルやアイテム、UIだけ差しかえて作るFPSエンジンみたいなんもあるが。
ユーザーに委ねられれば委ねられるほど可能性は広がるが逆に覚えること多すぎるねん3Dは。
コリジョン方式、光源によるアーティファクトの処理、シェーダー・・・、イベント通知。
しんどいですねん。
2019/12/02(月) 20:03:17.40ID:/vmwamef
8方向の歩行グラをさっそく用意してインポートしたんだけど、
なぜか制作途中のプロジェクトでは斜め移動しても斜めを向いてくれない
新規プロジェクトの方にインポートするとできるんだけどな
なんでだろう…
2019/12/02(月) 20:49:09.32ID:xVjrZqwi
歩行に関するとこイベントで弄ってるんじゃないの?
2019/12/02(月) 23:45:25.76ID:/vmwamef
>>224
その辺は別に弄ってないのにな〜と思って色々試してみたけど、
どうやら隊列歩行がONになってると8方向は機能しないっぽい
2019/12/03(火) 18:32:31.75ID:u5VeP/2E
>>223
早速修正してくれたなw
2019/12/04(水) 14:45:51.55ID:PnnGbP5n
一応これで形にはなったと思うんだけど、これでアップデートも一段落
ジャンプとか3D描写強化されたスマビ2開発へって感じなのかな?
2019/12/07(土) 06:56:34.66ID:bAUCCCco
最低Vロイド程度を一発でよみこんでほしいんだけどな。
2019/12/07(土) 12:03:12.04ID:KPHKlawN
ヴァーチャロイド?
電脳戦記的な?
2019/12/07(土) 13:01:13.46ID:669zknq1
ツイッターでされたオータムセールの宣伝画像から
2Dを3Dで動かすちょっと解像度高めの絵を動かせる
ライブメーカーモドキのキャラジェネレーターが追加されるんじゃないかと妄想。
モーションや着せ替えまで弄れたら
ドット絵は描けないけどキャラ絵なら描ける人は沢山いるんだから
同人ゲーム界隈に一気に浸透するんじゃなかろうか……。
2019/12/07(土) 19:51:08.49ID:Xm7B6cIa
>>230
Live 2Dってやつか?
連携出来たら捗りそう
2019/12/07(土) 20:27:01.99ID:bAUCCCco
いや・・・・
広告画像=ゲーム画像ってなんで思うんだろう
只の広告でしかないぞ 意味不明な期待してどうすんの
2019/12/07(土) 23:57:29.46ID:669zknq1
今まで3Dキャラ並べてたのが
いきなり新規のキャラッポイ2Dの判子絵になっとっとやん。
2Dの八方向で見る角度でどうこうってのも
それに対応させるためのついでなのでは・・・?
と妄想したw
2019/12/11(水) 11:18:46.79ID:852YhdZy
イベントの部分に動画再生したいけど・・・
動画再生機能は無いのかな?
2019/12/11(水) 12:47:46.40ID:7a8TxvBc
お前らがすぐエロいのを再生しようとするから
2019/12/11(水) 15:36:27.03ID:giAi1sJX
アップされたのに全く会話がでてこないな。
ここ以外に日本語の掲示板あったっけ?
2019/12/11(水) 19:37:08.48ID:W885p2DY
ツイッターくらい?
実際今回のアップデートでできる事が格段に増えたけし
セールでかなり安く売ってたけどユーザー増えた印象ないんだよなぁ。

仕切りなおして新規のツールに移行した方がええんやないか?とも思うけど
此処まで出来るようになったならもうちょっと頑張れとも思う。
2019/12/11(水) 22:51:33.47ID:giAi1sJX
ちょっと開発に時間かかりすぎて離れちゃう人がいるのも事実だろうけど
大半の人は、期待しつつもまだ使い物にならないなという認識の人が多いと思う。

完成度が低いって言うのかな。64ビット?が出て動作が快適ならじわじわ人気が出るかもだけど。
今回でやっと戦闘さわれるようになったけど
超基本的な事が出来ない部分でかなりマイナスになってる。おれも情報集めて終わってる状態。

例えば動画が出せないとかマウス操作ができないとかかな
一般人はそれで離れる人も多い。MVのがいいじゃんってなる。
これが最大の理由と思われる。ツクールMVのが開発するには現実的って話


しかしSGBがスクリプト導入したら勝てる見込みは大きい。
そしてブロックみたいなキャラはやっぱりマイナスだな・・・ しっかり外注だして
イラストと釣り合うくらいのキャラを(付属の3Dキャラビルダー?)NPCとして量産できますってならないと
だれも今更あんなポリポリゲーム開発たくないだろう。なら2Dでいんじゃねって思われてると思う。
1キャラすごいのがいても意味なくて、ゲーム全体のクオリティをデフォであげないと
そこからさらに改造って段階に入ってくれない。

みんな思うだろ、このゲームのここを変えたいとは思うが、1から全部作るとなるときついってね。
だからベースのグラフィック素材は、DLCでばんばん出さないといけないと思う
完成サンプルももっと出さないと広告にならない。
ユーザー増やさないと話にならない気はする。
2019/12/11(水) 22:54:03.21ID:bVvnFV4w
ゲームじゃなくて制作ツールだしこんなもんだと思うよ。
もともとセールでも誰かれもが飛びつくもんじゃないだろうし。
DLCも出てるし、海外にはフリー素材もあるけどツクールなんかに比べて圧倒的に
コンテンツ不足だし、彼らエンジン部分の問題にはサポートもできないんで
もともと新しいツールの導入には慎重だ。
2019/12/12(木) 12:58:13.24ID:JNHLVV49
セールのたびに情報をあつめに来て、結局今回も見送りになりそうな俺
でも今回は他にやることがなかったら買ってたかもしれない
2019/12/12(木) 20:41:47.33ID:2oIO/oQb
戦闘で敵に1ターン複数行動させようと思ったら

敵が攻撃を全部スキルにして
スキルが発動する時に発生する共通イベントで

次のターンに仲間キャラが全員何もしないって行動指定してしてかつ敵だけ攻撃してくるように行動指定してすれば
疑似的に実際は2ターンだけど敵が1ターンに二回行動してるように見せかける事はできるのかな・・・
敵の素早さが一番遅くない場合は
連続攻撃というよりターンの最後にもう一回攻撃してくる感じになっちゃうけど(爆)

2回目に使ってくる技が1ターン目と同じだとずっと敵のターンなんて事になっちゃうから

同じ技でも2回目に使ってくる技は共通イベントなしの別の技にしなきゃいけないから
同じ技を2種類作る必要があるけど・・・
2019/12/12(木) 20:49:48.80ID:tUdorAUp
スキルから共通イベントを呼び出すより、
バトルイベントから毎ターン変数を操作して偶数ターンの時に
味方を一人ずつ何もしないに行動指定する方が色々楽よ
2019/12/12(木) 21:02:19.35ID:2oIO/oQb
その発想はなかった。ありがとう。
2019/12/14(土) 10:54:49.99ID:ETfoCTf/
3Dキャラジェネレーターに自作モデルぶっこむ方法の丁寧な日本語動画希望。
どっかにあるん?
2019/12/14(土) 13:53:33.46ID:KnEsQIZs
そんなものはない
2019/12/15(日) 01:15:02.93ID:wOKw0qtQ
素人でもできる 合計が1万までかはしらないがボーンの制限はかなり厳しい UNITYつかうならとくにひつようない
2019/12/15(日) 02:22:49.39ID:QzMLtKZS
公式の仕様もざっくりしてて、画像とサイズは決められてるけど
ポリやボーンについてはちゃんと書かれていないんだよな。
公式の配布キャラが三角ポリでおよそ250と、PSのモブキャラ並かそれ以下というは流石に。
2019/12/17(火) 10:47:40.76ID:7p9KXxOv
https://www.youtube.com/watch?v=Jvx7oeIaCH0
動画のやつスマビで作ったと思うけど
ダンジョンの左上のミニマップ的なのはどうやって作るんだろう?
あと、これってフリゲ?
2019/12/17(火) 16:45:13.93ID:1tQy2GKf
完全に想像だけど
用意したマップ画像の上に目隠しの黒テクスチャ画像並べてるんじゃない?
歩く度(方向キー押される度かも)に座標チェック初進入ならそれに合った黒画像を透明化的な感じ。
2019/12/18(水) 19:11:00.97ID:Gm4MPCT5
オートマッピング欲しいよなぁ
2019/12/20(金) 21:03:58.02ID:exzBvwDX
あと1個か2個 Vアップしてくれたら他いらねってくらい重要な要望ってある?

今回の戦闘回りとかはまとめて1個ってかんじでOK

スクリプトとかな?
2019/12/20(金) 23:22:24.07ID:jYq/IwfR
メニューから呼び出せるコマンドをイベントで呼び出せるようにして欲しい。
戦闘コマンドに共通イベントとスキルを単体で登録したい。
指し当たってはこれかな。
スクリプトに関しては自分は組めないからそこまで望まないわ。
ツクール並に揃うなら嬉しいけど……
2019/12/20(金) 23:37:20.72ID:exzBvwDX
アイテムとかのをメニューじゃなくて 呼び出しから開くか、それみんな思うかもね。重要だわ
実装はわりとかんたんそうだけどな、単体呼び出し。
2019/12/22(日) 20:26:20.53ID:XeosAJVl
やっぱりキャラジェネレーターが問題かと思った
立ち絵描いたキャラクターを3Dに再現するのブレンダーとかフォトショ
立ち上げとうないねん!

DLCの人間モデルとモーション買い取って本体と同じ規約で弄れるようにして
パーツとモーション増やしてキャラクタージェネレータにぶち込んで欲しい。
んで服とかパーツにして着せ替え出来るようにして!
自作パーツとモーションも継ぎ足せるスロットも用意して。
DLCでいいから。
2019/12/24(火) 01:43:25.37ID:bHaH0eNB
たしかにDLCの弄れないからな 勝っても弄れないから詐欺みたいなもん。
2019/12/24(火) 02:03:46.66ID:7H0m42ep
アホだよな、今どき編集許さない配布コンテンツとか。
どっか頭のネジが緩んでる。
2019/12/24(火) 16:33:27.10ID:dqAE8Vj+
公式が汎用性のある日本人+日本住宅家屋セット出すの待ってるけどなかなか増えないね
機能拡充だけでなくコンテンツ増やすのもお願い。
2019/12/28(土) 09:10:19.56ID:GVlmA3lw
ツイッターで社員さんが公開してた4頭身くらいのモデル
追加かDLCなのかな?何時来るのかな?
キャラジェネレーターで弄れる仕様だと嬉しい。
2019/12/28(土) 12:13:36.35ID:aWQzmTUA
来ないと思う。というかだいぶ前に自分キャラジェネの置き換えが出来るようなことを社員の人がいってたような。
もちろん強化してほしいけど、64ビットとかの超大型更新の時くらいしか期待できない。DLCのホラー学園見たな奴の
版権勝った方がいいかも。
2019/12/30(月) 22:42:03.54ID:F8NitRX6
素材には能力封印のグラがあるのにステータス異常に能力封印がないって忘れたのか
できないから実装しなかったのかどっちなんだろう・・・
2020/01/18(土) 02:03:23.28ID:oPTd7frk
2018年のCEDECでスマゲビの続編みたいな動画が開発会社のブースで流れてたが、まだリリースされてないのかな?
SGB#みたいな名前だったような気がする。
動画の内容がジャンプアクションゲームだったからRPGとはまた別なのかしら
2020/01/25(土) 18:28:41.23ID:p8bGZ17L
スキルでダメージを受けた時に確率で状態以上にしようと思ったら
全体攻撃なら全員に乱数かければいいから楽だけど
単体攻撃だと直前に使用したスキルの対称ナンバーを読み込んで
対称ナンバーの変数の奴(1人目なら0、2人目なら1、3人目なら2、4人目なら3)を確率で状態異常にするようにしなきゃダメみたいだな
出力される変数が敵味方で一緒だから同じスキルでも敵用と味方用を分けとかないと
味方が状態異常になるスキル使ったのに1人目の敵に使ったのに1人目の仲間が状態異常になるみたいな事になっちゃうっぽいな

ターン開始時にHPを変数Aに読込んでスキル使用後のHPも変数Bに読込んで
変数Aを変数Bで引いた数値が1より大きい場合はダメージを受けたと判定して確率で状態以上にしようとすると
(ダメージ受けてなくて変数Aと変数Bが同じだったり回復して変数Bが変数Aより大きかったら変数Aから変数Bを引いた変数は0になる、変数はマイナスにはならないっぽい)
味方キャラが混乱して味方を物理攻撃したりダメージ判定が入って状態以上になるスキル使われてない奴が状態以上になっちゃったりするしまずいな
エフエフ5のウイングラプターみたいな攻撃食らってダメージ受けると反撃してくるボスキャラ出そうとしたら
後者の方法にしなきゃダメっぽいけど・・・・
2020/01/26(日) 13:03:17.51ID:7XrZjcxg
え、変数はマイナスにならないってマジ!?
2020/01/27(月) 12:12:42.40ID:4MDuQ8fv
普通にマイナスになるよ
組み込みが不十分か勘違いの可能性

追加効果を乗せたいスキル→共通イベント呼び出しで
やってると思うけど、回復スキルにもHPを格納した変数を
上書きする共通イベントが必要。
2020/01/28(火) 20:40:45.91ID:ckC4xDNT
アプデ来たな
DLCも無料でBキャラクターのがある
2020/01/28(火) 21:27:46.53ID:WnDCm6Fl
そうそうこういう素材が欲しかったんだよ
2020/01/29(水) 22:21:03.44ID:/SO7VqOI
G-Style Modern Cityと合わせてメガテンを作れと言わんばかりの素材
2020/02/16(日) 14:14:52.51ID:bOFyjlbA
ついにスレの書き込みさえなくなったか
2020/02/17(月) 03:15:06.16ID:zNGNQ0+I
アプデ素材のあと新しい情報もないからしかたない
2020/02/17(月) 15:56:56.28ID:70gPOR8V
でも、まあこれが普通でしょ。
豆腐人間は「まじでこれか」ってのけぞったもの。
2020/02/17(月) 22:52:32.49ID:t1FhGuQy
公式サイトのユーザーズゲームギャラリーも全然更新ないね
2020/02/17(月) 23:29:13.49ID:zNGNQ0+I
ここよりTwitterの方が動きあると思ったけど公式からネタがないとせいぜい個人の進捗程度だよね。
ツクールMVもプラグインで擬似3D化まであるし負けずに頑張って欲しいところ。

>>271
新しいやつの開発にかかりきりで更新する暇ないとか?
2020/02/19(水) 01:59:02.07ID:lS0nVhqK
新型はよ
2020/02/20(木) 01:37:17.24ID:txHP1uTi
かなり時間経ったけど、一昨年辺りからほぼ情報なしでもはや誰も新型に期待してなさそう。現行版のアップデートはされるようになったけどサイトの更新頻度が落ちてたりするのを見るとやっぱり忙しいのかね…。
プチコンみたいにSGB界隈も盛り上がってるとこ見たいけどそもそもユーザーが少ない現状…
2020/02/20(木) 21:37:31.71ID:AeFwdEIv
ツイッターでそこそこ盛り上がってるんちゃうん?
文字画面表示で自作メニュー作れるようになったから
そろそろまた作り出そうかと思ってるわ。
アイテムとかのイベント呼び出しはまだ出来ないんだっけか?
2020/02/20(木) 22:27:18.36ID:gQHFLz0H
そう。個人の進捗程度というのはあくまで表面の話で
アプデで追加された機能を使ってやれることの幅が広がってるのが分かるよ
2020/02/21(金) 03:44:01.37ID:/Bv1IWlx
確かに。
自分も作ってても形になってなければ報せることもないし集中しちゃうからだんまりだ。
製作ツールはその辺、完成品のゲームのプレイとは盛り上がり方が違うよね。
人によっちゃモデリングでも時間食うし。

ツクール程といかなくともユーザーもっと増えて欲しい所だけど。
2020/02/28(金) 01:17:02.84ID:wNdN4EcU
結局ジャンプ機能の告知は何だったんだ
2020/02/28(金) 22:30:05.77ID:WeP8DGO8
ジャンプは次のツールでしょ多分。
今回のアップデートで出来る事の幅はまた広がったよ
次はどんなのが来るかまた楽しみだわ。
アイテムとかスキルのイベントで個別呼び出しはくるのかなぁ
2020/03/21(土) 13:02:26.15ID:D0aw53dN
そもそもコロナの影響で新型は開発ストップしてんじゃね?
和尚だか公式のツイートより、ノトホホさんのリツイートの方が数多い時点でこのツール空気過ぎる
ツールとしての出来はまぁまぁなのに勿体無い
2020/03/21(土) 19:09:54.33ID:60Z/jxYw
新型どうなるかわからんけど早く出てほしいかな。
今は月一更新してる感じなのかな
最近割と更新してるがあくまで更新の範囲かな
2020/03/22(日) 10:16:37.90ID:hr3iXPp2
最近冒険者ギルドへようこそってアプリを入れたんだが
クエスト作成モードがついてて、他のプレイヤーにも遊んでもらう非同期オンラインゲームになってて面白い
あれくらいざっくりしたものでもよかったんでは?
ダイスロールで成功判定とったりでTRPG風
勿論好き嫌いはあるだろうけど
2020/03/22(日) 19:54:21.10ID:/1GbpxW1
いやいや、ここ最近のアップデートかなり有能な内容やったんちゃうん?
2020/03/31(火) 17:20:08.44ID:JhYZSsH1
アップデート来たよ
2Dキャラの解像度とイメージ表示のxy軸拡張は昔欲しがった覚えがある奴。
スキルに必要なアイテムと個数の設定ってかなり有用やろ
2020/04/01(水) 01:12:25.01ID:4GoZMRW6
着実に良くなってるじゃないの。
だいぶD&Dが効くようになったりとか
2020/04/02(木) 14:45:59.35ID:FEU/U+d6
スマイルゲームビルダーってすごそうだけど
あんまり使ってる人いないねーなんでだろ
2020/04/02(木) 16:16:25.12ID:NEPG2A0S
サンプル以上のことできねーもん。
けっきょく、個人または少数だと割けるリソースって限られてくんだよね。
話で引っ張るか、エロで引っ張るか、テクスチャ差し替えで見た目を目新しくするか。

ってなったらツクールの方がサードライブラリも豊富だし自動生成ダンジョン、
合成、ミニゲーム等限界あれどちょっと一工夫できるし力割くならこっちかなって感じ。
あと、ゲームプレイしてみた感じだと3Dビューと2.5D切り替えて遊ぶのはちょっと煩雑だし、
どちらかに絞るとギミックがやや不足してるかなあという感じ。
2020/04/03(金) 12:40:27.74ID:Yk22PZmS
サンプル以上の事ができないっていつの話さね
発売当初は確かにそうだったけど
今はアイディアしだいでかなりいろいろで出来るでしょ。
まあ、いろいろ足らないし3D弄るのが凡雑で
作りこむには作業量半端ないってのはわかるけどw

ツクールだっていくつものプラグインを
思った動きするように導入するだってのかなり面倒だからなぁ。
2020/04/04(土) 22:00:34.04ID:kzjEwFx4
Unity経由でSwitchに移植できるし、ユーザー作品集めてSwitchで配信できたら宣伝になりそう
無理だろうけど
2020/04/05(日) 00:10:32.14ID:zyLd5VIL
Switchはねぇ…
一度任天堂のデベロッパーアカウント取ったけど
3DSかWiiUじゃないと受け付けてなかったんだよね
少なくともその時点では個人の製作ゲームは受け付けてなかったらしい
最近その辺に変化があったようなニュースを見た気がするけど
詳しい内容は覚えてないや
2020/04/05(日) 23:57:21.98ID:l4v3wgRq
任天堂がツクール製のゲーム配信とか想像できんわぁ
2020/04/06(月) 00:09:31.29ID:6khL9uMo
RPGツクールMVのスイッチ版だと、他の人が作ったゲームをスイッチで遊べるぞ
流石にPCで作られたのは無理だけど
2020/04/10(金) 07:27:59.11ID:CS29TAzv
スマイルゲームビルダーけっこうつかったけど、今は別のツール使ってるって人どれくらいいるのかな
モデルがしょぼいとか、スクリプトがとかいろいろいわれてるけど理由はなんだったんだろう。
もう見てないかもだが見たら書き込みお願い
2020/04/10(金) 09:33:38.62ID:Ju8GPlE4
スマビからSRPGスタジオツクールMVと渡り歩いて
今はスマビ弄ってるわ。
最初はホントに出来る事少なかったからねぇ。
特に戦闘周りが殆ど弄れなかったのと3D素材作りが弱点だと思う
2020/04/11(土) 07:22:15.23ID:SU60XdQQ
この会社まともに継続させてるツール無いのに良くまだ期待できるなと思うけど
2020/04/11(土) 10:54:08.71ID:GmdXUuxd
一時期ほったらかしにされて新型の情報もうやむやになってたけど
最近は割と現行版のアップデートしてくれるし良いツールだろ
2020/04/11(土) 19:27:03.06ID:SU60XdQQ
例えば何でも作れるUnityみたいなツールかこのツールみたいに出来る事が少なすぎるの二択しか無いのが辛い所なんだろうな
仕方なくしがみつくしがないみたいな感じが強くて何とも切ない感じになる
2020/04/11(土) 19:52:37.79ID:TO0gmr9C
その時の機能で作りたい物が作れるかってくらいしか気にしてないから
長い間続いてるとかあんまり気にしたこと無いわ
向こうも商売で売れなきゃそりゃおしまいって認識。
何気に3年たってるし黒字出せてるんか心配になるくらいよw
2020/04/11(土) 20:50:11.78ID:JEni3zpz
いつの間にかBタイプキャラクターの戦闘モーションが追加されてるな。
告知されてなかった気がするけど、こっそり追加するんじゃなくて
こういう所をちゃんと告知しておくとユーザーの反応も良くなるだろうに勿体ない
2020/04/12(日) 10:31:43.85ID:jT0FF0vy
あんまり小さいことは言わないんじゃないの
人によってはこんな小アップデートいちいち告知するな、たったこれだけで仕事した気になってんなって人もいるだろうし
勿体な気もするけど
2020/04/12(日) 11:50:50.15ID:qXgswO9W
>>300
使う側にとっては小さい変化でも知りたいから
そんなこと言う奴がいたらしばきたくなるなw
というかモーション実際に作ったことあるから小さいとも思えないんだけど
2020/04/12(日) 17:52:03.81ID:4lh/tQat
共通イベントとか別のプロジェクトに持っていけたりする裏技とかないよね?
2020/04/13(月) 00:23:21.96ID:R7CAyWnP
コピペでもっていけるよ

しかし、MVの人たちがほとんどこっちに来る気配がないよね
何か決定的な足りないことでもあるのかな
2020/04/13(月) 23:15:31.58ID:Mr0+Zx0h
えマジで!?
ちょっと試して出来なかったから書き込んだんだけど……
上のコピースイッチからやらなかんのやなw
ショートカットキーじゃだめやったんね。
2020/04/15(水) 06:44:56.89ID:QLS9NDEf
マウス機能が無いからだと思うな
2020/04/16(木) 17:38:06.27ID:hIsM4Q5H
2Dキャラクターの解像度弄れるの触ってみると画期的だわ!
表現の幅がかなり広がったと思う。
バトルでも使えるから敵キャラもモーション差分横に
並べるだけでちょっとしたアニメできるじゃん。
2020/04/16(木) 22:20:39.60ID:hIsM4Q5H
今気が付いた
ジャンプのモーション追加されてるんだけどこれ最近だよね?
近くジャンプ実装あるのかな?
2020/05/03(日) 09:21:54.00ID:Alr/ClcW
コロナで更新ないのかな
309名前は開発中のものです。
垢版 |
2020/05/07(木) 10:29:11.94ID:hQjbD4o4
スマビって、イベント処理に、どこのX・Y・Z座標に何のブロックを配置するとか、
壁や床のダンジョングラフィック自体を置き換えるスキン設定とか、
ランダムダンジョンをつくれる機能って、あるの?

3Dで1人称視点のローグライクみたいなゲーム、つくりたくなるんだけど。
2020/05/07(木) 10:31:29.77ID:hQjbD4o4
>>307 ジャンプ機能が実装されると、ジャンピングフラッシュみたいな、
地形を跳び移っていったり、キャラクターを踏みつけたりする、
そういうゲームもつくれるようになるのかな?
2020/05/07(木) 11:55:38.76ID:bHkwlqXt
ブロックのスキンは変えれる
ランダム生成は無理(容量と時間、手間の無駄だけど、複数用意して移動MAPをランダムに飛ばすみたいな小手先の技で対応するかぐらい)
イベントでブロックの生成や移動、削除も無理(ブロックと同じ見た目のイベントオブジェクトをを用意すれば疑似的には可能)
312名前は開発中のものです。
垢版 |
2020/05/07(木) 14:22:57.83ID:hQjbD4o4
>>311 どうもありがとう。
予め手作業でつくって複数用意したマップにランダムで飛ばして、
イベントオブジェクトの階段やら、落ちているアイテムやら、敵キャラクターやら、
そういうのランダム配置するしかムリってことなのね。
313名前は開発中のものです。
垢版 |
2020/05/07(木) 14:32:31.68ID:FXodAh2s
simulationライブラリで純粋な関数式プログラミングをする
ttp://x0000.net/topic.aspx?id=3631-0

UIライブラリ (C#, 2D) を作ったよ
ttp://x0000.net/topic.aspx?id=3688-0

連続と離散を統一した!
ttp://x0000.net/topic.aspx?id=3709-0

4Dエンジン
ttp://x0000.net/topic.aspx?id=3677-0

matrixのライブラリ
ttp://x0000.net/topic.aspx?id=3711-0

ある強力なFor関数
ttp://x0000.net/topic.aspx?id=3630-0

SQLライブラリ
ttp://x0000.net/topic.aspx?id=3675-0
2020/05/07(木) 16:36:43.73ID:Qt+Lf2a2
ver1.12.3以上にアップデートすると起動できなくなってしまうのですが
1.12.3以降から何か推奨動作環境が変わったとかあるんでしょうか?
2020/05/07(木) 19:42:08.77ID:bHkwlqXt
>>312
このツールは3次元で縦方向にもブロックを積み上げれる高低差のあるMAP作れるから
ランダム生成しちゃうと移動不能になってしまうMAPが生成されてしまう(マイクラみたいに削ったり足場を作ったりできないから)
だからできないんだと思う
プレイヤーにブロックの削除や生成の権限を与えると、作る側にもどこでも行けてしまうからイベントをスルーしたりショートカットできたりと
ゲームの進行を妨げる要因が無限に出てきてしまう

うまい落としどころを見つけるとすれば、高低差のあるMAPをランダム生成しても進行不能にならないような坂道や階段をうまい事置いてくれるプログラムを組めるかどうか
それが開発にできるかどうかはわからん
316314
垢版 |
2020/05/08(金) 00:02:26.11ID:gpSdepjZ
自己解決しましたsteamクライアントの問題でした
スレ汚し失礼
317名前は開発中のものです。
垢版 |
2020/05/08(金) 05:09:56.06ID:i/okLFY0
>>315 「3次元で縦方向にもブロックを積み上げれる高低差のあるMAP」要:Z軸の概念

…2DゲームのRPGツールでも、どのX座標・Y座標のタイルを別のタイルに変更する
イベント処理の項目があって、通常はワールドマップにある移動可の渡れる橋のタイルを、
壊れたなどのストーリーの流れで移動不可の橋のタイルに変えるなどに使う感じに、
スマビにも、どのX座標・Y座標・Z座標のブロックを別のブロックに変更する、
そういうイベント処理があるのかどうかって話。

あるのなら、このマップに主人公たちが入った瞬間をイベント起動条件にして、
イベント処理の中で、ダンジョンマップの自動生成とか、平坦なマップ構成なら、
ほとんど他の2DのRPGツールのスクリプトにあるものを
スマビのイベント処理のほうに書き映しみたいな流用で、つくれるのに。
2020/05/08(金) 06:35:04.87ID:pmYXOV6x
>ブロックを別のブロックに変更する

その機能はない。
が今後スクリプトも実装されるとは思う。

上でいわれたように前もって用意しておいた
壊れた橋MAPと入れ替えるしかない。

SGBにスクリプト自体はまだないが、UNITYで
生成されたMAPをいじることは可能かもしれない。
そういう意味ではすでに何でもできる可能性は高い
のだけれども、RPGツクールのようにスクリプト少し書けば
OKというものではなく、SGBのルールを理解したうえで
ソースコードをきっちりコメントのみで追えて、
さらにUNITYも理解したうえで地形変更スクリプトとなると
そこまでできる奴なら1からUNITYで組めばいいという話になる。
319名前は開発中のものです。
垢版 |
2020/05/08(金) 09:08:27.18ID:i/okLFY0
>>318 壁を爆弾で壊すとかも、壁があるMAPと、壊れたMAPと、
複数用意しなくちゃいけないって、細かいところ、不便だな。

ランダムで迷路上のダンジョンマップを構成したい際も、
メモリ内に擬似的にその迷路上のマップを構成している
変数をランダムで決めるスクリプトでも用意して、
四角型の部屋MAPを複数用意して、変数に合わせて
別MAPへの移動先を対応させるとか、
そういうやり方しか、できなさそうね。

┏━┓┏━┓┏━┓
┃       ┃
┗ ┛┗ ┛┗ ┛
┏ ┓┏ ┓┏ ┓
┃       ┃
┗ ┛┗ ┛┗ ┛
┏ ┓┏ ┓┏ ┓
┃       ┃
┗━┛┗━┛┗━┛
┏━┓┏━┓
┃ ┃┃  
┗ ┛┗━┛
┏ ┓┏━┓
┃ ┃   
┗ ┛┗ ┛
┏ ┓┏━┓
┃ ┃  ┃
┗━┛┗━┛

こういう15種類のMAPをつくっておいて。
2020/05/08(金) 09:46:53.43ID:pmYXOV6x
壁はもしかしたらいけるかもしれない。屋外>ストーンブロックはアイテムで壊せる
モデルを強制上書きすればSGBでいけるかもしれないが試したことはない。
2020/05/08(金) 10:39:47.77ID:FhijdQMw
ていうかMAP作りのサポートになるランダム生成は欲しいな
1から作るんでなく、ある程度無造作に置かれたブロックから削ったり足したりして調整してみるとかインスピレーションが閃いたりするようなきっかけになったりする
2020/05/10(日) 16:28:18.14ID:nqLiDCVx
ブロックのオブジェクト作って壁として配置じゃダメなの?
イベント化すれば動かしたり消したりし放題よ?
2020/05/10(日) 16:35:23.46ID:yquR3ylO
できるけど複数置いた場合の負荷が気になる
2020/05/29(金) 04:05:19.75ID:3LtutqG1
バージョンアップきたね
2020/05/30(土) 01:44:06.85ID:GRSm174R
今回はおとなしめな内容だったね。
次はまだあるのかな。
2020/05/31(日) 16:58:34.60ID:ha61WFEh
マイクラダンジョンズいいなぁ
あんな感じのARPGが作れたらなぁ・・・
2020/05/31(日) 20:52:58.16ID:URQQpynv
いくらなんでもそこまでは求めるのは無茶だよw
アレはプロの商品でしょう?
2020/05/31(日) 21:18:19.48ID:3XL2Kwrr
Unityをマスターする方が手っ取り早そう
2020/06/11(木) 16:53:48.38ID:U8yk4XAO
ツクールの新作今年夏だって。
見た目はあんまり変わってないけど
なにやら今までにない機能があるらしい。
スマビもそろそろ次どうでしょう?
2020/06/12(金) 17:29:48.19ID:uvouZf1o
え?もう買い替え 全く節操ねーな
2020/06/15(月) 10:23:08.52ID:tAldEiAD
新型いつでんの?拡張性なしじゃツクールには勝てんと思うよ。
2020/06/22(月) 11:46:16.31ID:IaPIWH8L
製作されたゲームやってるんだけど各テキスト表示が初見だけくそ長ロード挟むんだよね
ストーリー進めた会話の度にめっちゃ間があるからダレまくる
これってスペックギリギリだからかね?

テキスト表示以外サクサクなんだけど
2020/06/22(月) 12:00:57.96ID:QxobLCK4
これPC買い換えたときに症状として起きてたね。
公式に問い合わせたらグラボを積んでないのが原因と言われて
安いグラボだけど買って積んだら解決した
2020/06/22(月) 12:30:15.55ID:IaPIWH8L
グラボか確かに積んでないわ
助かったサンクス
2020/06/27(土) 05:59:24.75ID:lUmYBmjF
steamセールでExporter for Unityも-80%きてたよ
2020/07/19(日) 12:15:01.95ID:Sxo79DT3
3DモデルTypeB使い勝手がいいから、もっと追加してほしい
ていうか、パーツの組み合わせでもっとバリエーション増やしたりできるでしょ
一昔前のMMOレベルでいいからキャラクリできるツールが欲しい
有料DLCの3Dキャラクターエディターは論外
あんなのコミカルゲームでしか使えんじゃん
2020/07/22(水) 16:46:08.99ID:F3udJte0
ローポリなんだからその辺のコンテンツは消費者に任せればいいと思うんだけど、
ちと組み込みがめんどくせえな。
公式がなぜ使いづらい版権キャラを売りに出すのかもなぞ。
2020/07/22(水) 17:12:40.07ID:+ZIS2773
VRoidで製作したやつを移植すれば?
Twitterかどこかでやっている人いたような...?
2020/07/23(木) 14:26:49.08ID:uAfo27Go
最近書き込みがなかったから反応あってちょっとうれしい
たわいない些細なことでもいいから、ちょいちょい書き込んでほしいな
なんか過疎ってて寂しいねん
みんなはただツールとして割り切ってるだけなのかもしれないけど
いざ公開となった時同じツールを使ってる者同士の繋がりも個人的には大事にしたいし、気軽に質問や解決策を出してくれる場になってほしいなぁーなんて
2020/07/25(土) 15:51:09.65ID:P3dtHdga
昔居たスナフキンパパって人、どうやらSGB放送局とかいう名前でやってるみたいだけど(ふりーむの名前が変わってない)、なんであんな紛らわしい名前でやるんだろ、、、
ようつべの検索でも公式みたいなチャンネル名してるし、、、
カッコつけて引退ごっこしたかっただけなのかな、名前の割に自己満足的な事しかしてないし
2020/07/25(土) 16:02:55.94ID:KyzWyKrK
人少ないんだからあんまり晒上げみたいなのはやってほしくないな
2020/07/25(土) 23:21:50.63ID:7QdLxGEM
いろいろやってて凄いやん。
そんなやり方もあるんやって感心するで。
マイクラみたいに出来るってブロック積む動画は
アレに仕込んであるイベントとかモデルのモーションの想像すると
あれ見て出来るって思って買った人には詐欺やないんかw
とは思ったけどwww
2020/07/25(土) 23:41:43.90ID:P3dtHdga
紛らわしい名前してる上に、まるで自分が公式みたいな振る舞いしてるし
文章がおかしいせいで余計に勘違いさせるし
引退宣言は何だったんだ
2020/07/26(日) 08:40:31.44ID:G64xvKzu
本当に作者本人だったというオチは?
2020/07/26(日) 09:13:31.08ID:hwS3IK21
まあ目立ちたがりっ手のはあるんだろうけど、自己表現がしたいってのは皆同じだと思うからそっとしておこう
2020/07/26(日) 09:25:20.63ID:iwHzXouU
公式風に名乗るんだったら
プロジェクトファイルとか公開してほしいな

公式だと勘違いして買った人も、プロジェクトファイル参考にして作れるかもしれないし
2020/07/26(日) 10:00:15.06ID:6VwCKz5W
家族との時間を大事にしたいとか言って引退したけど
こんな名前で戻ってくる辺りただ目立ちたかっただけなんだろうな
似たような内容の動画を何度もアップしてフォロワー稼いでるだけだし
2020/07/26(日) 10:21:41.87ID:0uSQm+e4
目の敵にする意味が分からんぞ
微妙なもの上げて目立ちたいという意図があったとしてもいいじゃない
定期的にソフトのツイート公式がしないんだから誰かがやってくれてるとおもえばいいじゃない
そんなの気にしてる意味が分からないが
349名前は開発中のものです。
垢版 |
2020/07/26(日) 12:37:23.41ID:z5SHz7D/
SGB情報局(本人)です。
名称の事で、ご迷惑おかけしてすいませんでした。
スマイルブームの社長からDM頂き、SGB観光大使として色々、
情報発信してましたが、公式ではないので近日中に
YouTubeの動画削除とTwitterの名前変えたいと思います。

SGBのユーザー作品をプレイするのが好きなので、Twitterで発信して
SGBに興味もってくれる人が増えたら良いなと思いツイートしてました。

引退復活がカッコ悪るく恥ずかしいので名前変えたとこもあります。

最後にこのchで養護してくれた方、ありがとうございます。
読むの辛い文章のあとで救われました。
2020/07/27(月) 10:33:29.12ID:x6AKa4Hi
気にしないで続けてくれるとうれしいなぁ
上げた動画のイベントの作り方とか公開してくれたら
凄くありがたいよ。
今作ってるのも楽しみに待ってる。
351ラストスマイル
垢版 |
2020/07/27(月) 16:14:45.52ID:6/m6xfyU
>>350
ありがとうございます!
作品完成したらまたお知らせ致します。
HPとかないので、イベントテンプレートをどうupすれば良いのか分からず、ごめんなさい。
352ラストスマイル
垢版 |
2020/07/27(月) 16:25:56.49ID:6/m6xfyU
ゲーム開発会社ってもっと閉鎖的なのかと思ってましたが、スマイルブームの社長さん、社員さんは本当に良い方達で、SGBのユーザーがもっと増えて欲しいと思います。
2020/07/27(月) 17:22:59.12ID:Y7vAh18Z
そのまま活動続けてくれてたら良かったのに
前アップしてた作品消しちゃったの残念
てかSGB界隈に復活した理由気になる・・・
2020/07/27(月) 19:46:01.52ID:Y7vAh18Z
いっその事ユーザー作品の紹介とかしたらどうだろう
その方がユーザー作品増えそうだし
あと引退前に作ってた作品紹介とか
2020/07/27(月) 22:07:56.67ID:0Gjys+8v
ユーザー作品紹介なら公式サイトでやってるよ
2020/07/27(月) 22:24:17.72ID:daZU9egH
良い人とかはどうでも良くてツールをしっかりと責任を持って開発してほしい
途中で放置を繰り返しがちなのは気のせいか?
だからユーザーが増えないんだと思うが…
2020/07/27(月) 22:42:09.48ID:Y7vAh18Z
なんか話題がズレてない?
2020/07/27(月) 22:46:31.56ID:0Gjys+8v
各々が話題を拾っているようで自分の話したいことを優先するから
仕方ないしよくあること
359ラストスマイル
垢版 |
2020/07/27(月) 23:41:41.17ID:6/m6xfyU
現在、制作中のフリーゲームが完成したら、
その「フリーゲームの作り方」というフリーゲームを作ろうかと思ってます。そのゲームの中でテンプレートを載せようかなと。
2020/07/28(火) 00:38:37.10ID:tpnszwqJ
なんか気持ち悪いな!お前ら
2020/07/28(火) 04:36:25.07ID:9hvt9AL0
新型…新型はまだですか…
2020/07/28(火) 06:18:29.99ID:S7T/nv9X
そういや、新型ってどうなったんだ?
なかったことになっているのか?
2020/07/28(火) 16:29:30.33ID:mD4p4eVe
新型は結局うやむやになったけど
現行版のアプデが続いてるからまあヨシって感じになってる
そういや去年もその話題で荒れてたなぁ
2020/07/28(火) 19:52:43.90ID:tfViOeYe
ところでSGB製のゲーム閉じるときに注意の表示が出るやつ、必要か?
本当に終了しますか?と聞かれるの二度手間な気がする
いちいち確認するの面倒なんだけど
2020/07/28(火) 21:23:44.59ID:MHJ5Q448
セーブしてないと消えちゃうじゃん
2020/07/28(火) 22:17:40.03ID:S7T/nv9X
なんて言うかね…もっとカスタマイズ出来るようにして欲しい
終了ボタン押した際の動作もイベント組めるようにしていいんじゃないか?
2020/07/29(水) 10:13:17.22ID:Bxx3P+8R
全てにおいてカスタマイズ性がないよ。
2020/07/29(水) 21:04:38.19ID:D2XOpHat
前にツクールと比べてもそうだって同じようなこと書いたら、なんか言い返された。
2020/07/29(水) 22:58:24.43ID:BbEWpMKc
後ろ向きの発言は歓迎されないのが当たり前
2020/07/30(木) 05:14:05.87ID:faCUnOQi
ツクールのコンシューマ版くらいの初歩的な事だけで満足するユーザーを
客に設定しててここまで求められるとは思ってなかったんじゃないかな。
2020/07/30(木) 06:29:59.00ID:3SigiHEM
Unityにまるなげしてる段階で色々と諦めてると思うが
2020/07/30(木) 07:27:59.54ID:OoW4eQI6
言うて4年目やからね バージョンアップを繰り返して初期からだいぶ機能追加されてきたし
機能面の拡充は古参ユーザーだと特に期待する部分があるんじゃない?
2020/07/30(木) 07:58:17.44ID:qijlL3el
既にMVっていうツクールが存在している以上。それと比べて劣っているという意見は当然の話。
それを後ろ向きととるか、同じくらいのレベルにしろっていう要望と取るかはそれぞれ

MVすら使ったことのない初心者がこれスゲーツールだとかべた褒めしてる方が気持ち悪い

最小レベルのRPGをUNITYを介してスマフォに出せる
ってのがコンセプトでしかないと思う。それで一定の売り上げがあったんだろうけど
実際作ろうとするやつはほぼ皆無。理由はオリジナル性が出せないとか、命令が少なすぎてできる事が少ない。
というのが主要な理由。あとから出してMV以下ってそら誰も使わんし文句も出るのが当たり前。

今のSGBでゲームを作ろうってやつは完全な初心者か、見た目やストーリ重視でゲーム的な面白さは捨てている。
とりあえず何か作れればいいっていうやつと、小さいながらこだわりのゲームが作りたいってのでは
全く意味が違ってくる。要望が多すぎて社長が1から作り直すみたいになったのはいい流れ。

次のバージョンは今のものと比べるとかなり良くなってる気はするが、出る時期がまったくわからんね。
2020/07/30(木) 08:50:18.93ID:OoW4eQI6
有名ブランド物と3流ブランド品を比べて
何で同じかそれ以上出せないの?っていうようなもんでしょ
無茶振りもいいとこ
2020/07/30(木) 13:22:49.09ID:R9KW3gFv
立ち絵の位置を変えるだとかいちいち公式のサポート待たないといけないのがこのツールの駄目なところ。
この辺はユーザーに設定させろよという部分と、ここは開発でどうにかしないと無理だねみたいな切り分けがねえ。
376名前は開発中のものです。
垢版 |
2020/07/30(木) 13:25:13.75ID:b4OEOb1v
初心者向けツールで初心者が作ることに何か問題があるのか?なぜ他のツールと比べたりするのか意味不明。上級者ならばSGBツールを使わず他のツールを使えば良いだけ。
2020/07/30(木) 13:27:25.53ID:R9KW3gFv
それは意見じゃなくて捨て台詞
2020/07/30(木) 13:35:15.00ID:OoW4eQI6
プチコンで作れ
379名前は開発中のものです。
垢版 |
2020/07/30(木) 14:54:05.43ID:+VPA8whf
学術の巨大掲示板群 - アルファ・ラボ ttp://x0000.net
数学 物理学 化学 生物学 天文学 地理地学
IT 電子 工学 言語学 国語 方言 など

simulationライブラリで純粋な関数式プログラミングをする
UIライブラリ (C#, 2D) を作ったよ
連続と離散を統一した!
4Dエンジン
matrixのライブラリ
ある強力なFor関数
SQLライブラリ

☆ VM + ASM を書いた (C#, DX) * x86 ではない!
ttp://up.x0000.net/files/TSimulang.zip
☆ malloc / free を実装してみた (C#)
ttp://up.x0000.net/files/TMallocTest.zip
2020/07/30(木) 19:09:22.88ID:3SigiHEM
ツクールやUnity含め色々なゲームエンジンがでている状態でなぜ低スペックなゲームエンジンを作ろうと思ったのかという謎がある
日本でゲームエンジン作ろうとする個人や企業は何故だかレトロゲーが念頭にあってそこで無限ループしてる感じがする
高解像度が出来ない極端に弱いなどアルアルパターン
そのセンスは10年前くらいが限界で今は完全にミスマッチになっていると思う
2020/07/30(木) 21:18:17.42ID:OoW4eQI6
対応できるマシンを1台でも多くするためでしょ
誰もがハイスペック機を持ってるわけじゃない
素材作りにしても高解像度化、ハイポリゴン化が進むたびに素人じゃ手に負えなくなってくる
コンセプトが初心者向けである以上は敷居を上げすぎてもダメだ
2020/07/31(金) 09:19:25.04ID:nvHQQLE/
それ言う人出てくるけど、作者が制作環境や届けたいユーザーを判断して低解像度レトロゲー作ればいいだけ
ゲームエンジンの上限がレトロゲースペックだと全てにおいて頭を抑えられた状態になるからな
だから少しキャラや画像数増やしたら動かなくなってユーザー失望とか何回も繰り返してる
レトロゲーにこだわるあまり少ない開発者を更に絞り込んでどうするよ?
という発想は無いのかという疑問がある
最初は初心者でも馴れてくると欲が出てくる、その欲に対応できる懐が無いから失望されて誰も使わなくなるのループ
ユーザーが定着しないからバージョンアップを放置して別のツールを作り出すを繰り返してる
そろそろ拡張性を持った一つのツールをしっかりと育て上げるという発想を持っても良い気がするが
2020/07/31(金) 09:42:55.82ID:Cte2bzRI
そんなんアンリアルとかユニティとかでやれや
2020/07/31(金) 11:52:47.91ID:+wrkWl/j
信者いるとツールが進化しないなw
2020/07/31(金) 12:11:49.97ID:TM4uVq1z
5chの愚痴程度でツール自体を進化させられる影響力があるとお思いか
2020/07/31(金) 13:13:47.89ID:ybk67DeS
SGB作品で『walk』『アンダルシアの森』はよく出来ているなと思う。
2020/07/31(金) 13:15:16.63ID:Cte2bzRI
こういう奴は何つかわしてもダメ
愚痴ばっかりで手を動かさねぇ
SGBはできることをできる範囲でやるツールです
2020/07/31(金) 16:18:42.28ID:XaSt8Cog
この論争毎年のようにやってるけど
ついて行くユーザーは気にせずついていけばいいし
相性悪かったら他のツール使えば良いだろ
いちいち煽るようなレス送り合わんでも
2020/07/31(金) 16:22:46.31ID:Cte2bzRI
そんな聞き分けのいい奴が愚痴りながら居座るかね
2020/07/31(金) 16:24:56.61ID:XaSt8Cog
やっぱりもうちょっと争え
2020/07/31(金) 17:38:12.99ID:9VTNqbn0
個人的にはアップデートも嬉しいけど
全部見直しで互換性とかなくていいから
今出来る事+これからもっとできるようになる
次のツールを早く売り出してって感じ。
ツクールMZの盛りビルドくらいの値段なら喜んで買う。
2020/08/01(土) 09:46:38.84ID:q1Eo3ChO
そもそも次のやつ出す気あんの?
あれからどれくらい経った?
まったく続報もないしとん挫したんじゃないの?
2020/08/01(土) 11:01:03.54ID:S1mzeM43
論争の結論はとっくの昔に出てる。

結果 ユーザーが少ない、発売、製作されたゲームが少ない。

それが何を意味しているかって話だ。

>>382
の意見が基本的に客観的な意見だと思う。
謎な根性論で意見も許さないみたいな奴がいるから無意味な論争になってるだけで、
そういう詭弁に気を使う必要もないし、思ったことをどちらにしろ書けばいい。

むしろ、ここでこそ沢山愚痴でも意見でも文句でも気にせず言えばいいと思う。
2020/08/01(土) 11:13:36.76ID:q1Eo3ChO
使えねー奴の言い訳や愚痴なんてただのスレ汚しだろ
お前らのストレス解消に使おうとしてんじゃねぇーよ
2020/08/01(土) 12:16:30.79ID:3b0aKEk1
傍目から見てると意見も許さないってのが拡大解釈じみてるけどな
てか実際作れる人はユーザー少ないとか分かり切った上でやってるし
できないと思われることも既存の命令を工夫して乗り切ったりもする
2020/08/01(土) 14:05:04.79ID:I+JWseyh
不毛
2020/08/01(土) 14:42:19.10ID:q1Eo3ChO
とりあえず不満があるなら何をどうしたらいいか意見を仰ぐくらいはしようぜ
それで解が見つかれば建設的だろ
「こんなツール使ってても何も報われねーぜ、やるだけ無駄」みたいな言い方されたら
頑張ってる人間はどう思うか考えてくれや
2020/08/01(土) 23:15:59.75ID:9Xvz7y4I
頑張ってる人間って誰?何w?
2020/08/02(日) 07:49:06.06ID:ePxdyBiL
お前みたいにハナから茶化す気でいるやつ以外
2020/08/02(日) 19:24:37.81ID:uVsQjHll
SGB放送局、名前変えてYouTubeの動画消すとか言ってたけど一向に動画消すつもりないね
やっぱ目立ちたかっただけじゃん
Twitterで自分のことチヤホヤしてくれるフォロワーと絡むだけでユーザー増やす気なんてないでしょ
ユーザー作品の宣伝もしないし公式のフリして個人的な欲満たしてただけ
発言に責任がなさすぎるし言ってることとやってること違ってる
2020/08/02(日) 19:46:06.77ID:ePxdyBiL
名前変えてるぞ?
2020/08/02(日) 19:49:23.22ID:uVsQjHll
「YouTubeの動画削除とTwitterの名前変えたいと思います。」
って言ってたけど動画削除してない
2020/08/02(日) 20:30:58.58ID:uVsQjHll
大体「家族との時間を大切にしたい」って言って引退したなら
いい年してラストスマイルとか言ってないで家族との時間を大切にしたれや
どう考えてもフォロワーなんかより大事だろ、、、奥さんと子供が泣いてるぞ
それとも家族持ちってのも嘘?
2020/08/02(日) 20:39:34.23ID:SFi0xghd
こんな過疎スレかつ少人数なコミュニティで、そういうの辞めてほしいわ

嫌ならブロックなり非表示にすればいいじゃん
2020/08/02(日) 20:45:51.70ID:ePxdyBiL
別にいいじゃんほっといたれや
2020/08/02(日) 21:24:20.67ID:vXCa5/4c
今まで荒れたことはあってもそういうネチネチとした個人叩きは
見たことがなかった
そういう文化持ち込まんでくんねーかな。
2020/08/02(日) 21:45:07.34ID:ePxdyBiL
ちょっと病的だぞ
そこまでのことしたんか?
2020/08/02(日) 21:55:22.74ID:uVsQjHll
個人叩きじゃなかったら何やっても良いみたいな言い方だな
昨日まであんなに煽り合ってた奴らがよく言うわ
2020/08/02(日) 22:02:51.32ID:ePxdyBiL
どういう思考でそうなるんだよw
2020/08/02(日) 22:16:46.58ID:ePxdyBiL
俺個人としては個人叩きや、ただの鬱憤晴らしみたいなのはここではやってほしくないなぁ
いや、他ならいいって意味じゃないけどさ
ただなんか気に入らないことがあるなら直性釣本人に申し立てればいいんじゃないの?
君の腹を立ててることには全く同意できないし、巻き込んでほしくないなァ
411ラストスマイル
垢版 |
2020/08/02(日) 22:45:39.72ID:DVTVpXMD
YouTube動画削除したので確認お願いいたします。
目立ちたいし誉められたいっていうのは間違いではないと思います。良い作品作るモチベーションにもなるので。ただ家族の事まで言われるとさすがに無理!止めましょう。
情報交換の場として5chをたまに見てましたが、
これで見るのは終了します。
2020/08/02(日) 22:53:23.53ID:uVsQjHll
おかしいな
「SGBのユーザー作品をプレイするのが好きなので、Twitterで発信して
SGBに興味もってくれる人が増えたら良いなと思いツイートしてました。」って言ってた筈なのにな
嘘ばっかじゃん、、、開き直りゃいいってもんじゃない
2020/08/02(日) 23:13:03.69ID:uVsQjHll
スマイルブームの社長からDM貰ってやったことがそれか
結局自己顕示欲のために公式の名を借りただけか
2020/08/03(月) 07:33:49.52ID:dpfASzLr
しつこいな、アンタも
2020/08/03(月) 19:46:56.28ID:0Gvn2Xpx
ツクールMZが出るわけやけど発表されてる内容に
実際そこまで進化したと思う?
個人的にはそこまで魅力感じないんやけど
MVからのプロジェクト移行ができるらしいし
マップ素材とかが全部新規の素材集としてありなのかな?
2020/08/03(月) 20:00:49.92ID:TXrF/1g+
ATBを模したリアルタイム戦闘とか搭載されてるけど、
あまり騒がれてもないし地味めな機能追加が多い感じ

というかSGBもバトルイベントでキャラと敵の即時行動ができれば
リアルタイム戦闘が実現できそうなんだけどな
2020/08/04(火) 07:15:39.94ID:cq6o6zg4
キャラジェネレータの情報最後に持って来たのは
3Dベースの2D使ってぬるぬる動く2Dキャラをテンプレで作れる!って
くるんじゃないかとワクワクしてんだけどね……
モーション作って登録したら既存の絵もみんなその通り動くってステキやん。
2020/08/04(火) 13:55:30.91ID:EINE15+5
地味なところだと3Dパーティクルエフェクト
移動ルートのプレビュー
文章に名前枠はかゆいところに手が届いていい感じだな

こういうところマネしてほしい
2020/08/04(火) 21:45:47.47ID:A95HorJf
SGBにATBマジ実装してほしいな
2020/08/07(金) 21:41:52.98ID:M3ZdpaGw
アップデート来たね。
カメラの個別制御はうれしい。
何で出来ないんだって思ってた。
2020/08/08(土) 03:21:35.84ID:yfjUdhWc
宝箱のネコかわいいけど使いどころが・・・
もっと他に追加するもんあるでしょ!
2020/08/13(木) 15:29:06.88ID:eCTfB+Se
次のツールにはもっとちゃんとしたキャラクタージェネレーター絶対必要だわ。
つくーるってアレあるから作業への入り易さが全然違うもん。
3Dでツクールのジェネレータくらい素材あればそれだけで1万でも買う
勿論自分で中身弄れてそのチュートリアル付きで。
2020/08/13(木) 15:31:46.64ID:Kdtrorv1
3Dだから余計に素材が少ないのよね
ド素人じゃ簡単に作れないし
2020/08/13(木) 16:09:32.35ID:uhmef90A
既存のモデルを引っ張り出したんだけどねえ。
各モデルの基準の大きさが今ひとつわからない。
もう少しこう組み込みとかシステム的にお優しく。
ツクールのマップみたいに汎用性のある植物や小物などコミュニティ任せにしたほうが早いはずなんだけどねえ。
2020/08/13(木) 16:11:30.50ID:QbcaNhR7
ジェネレターは確かに必要だが、そんなのは外部のツール以上のものは作れないだろう。
外部からの読み込みを強化してくれるだけでいい。
余計なことしなくていいから基礎を充実させてほしいわ。
2020/08/13(木) 16:15:57.17ID:uhmef90A
技術的な問題もあるのかもしれないけれど、
どっちかっていうとこのツールにお金をかけて力入れるのを躊躇ってる風に見えるよね。
どうも開発が何を作っていきたいのかビジョンがこっちからは見えないところがある。
2020/08/13(木) 16:53:42.21ID:B3qGvNFm
アクツクの時もそうだけど開発元のクセというか社風みたいな感じでどうしようもない気がするけどな
制作ソフトとして考えて一本のツールに入魂では無くてゲームソフト感覚で作りきりでサポートも3年もしないみたいな方針
そこを勘違いしていると肩透かしくらうみたいな
2020/08/13(木) 17:24:43.94ID:7TY8as/b
>>413
VRoidと連携機能作って欲しいわ
2020/08/14(金) 10:33:10.40ID:vDp9ZBQY
サポートはしてると思うけどね
Steamに登録してるから仕方なしって感じもするが
何より儲かってないからアプデも小規模に収まってちょこちょこやってる感じ
2020/08/17(月) 07:57:41.27ID:nuhZ+gl3
リリースしてだいぶ経つけど規約の緩いDLCが少ないままなのがネックになってない?
民家や神社キャラクターも日本の住宅や子供、JK,大学生、老人学生増やしたら
もう少し作風に違いが出てフリゲでもDlsite等でも作品リリースしやすくなると思う。
2020/08/17(月) 09:06:10.53ID:shWEc8zG
色々と手遅れだと思うけど
一度下火になったソフトが復活するには開発元が変更されて大幅にテコ入れします、とかの奇跡でも起きないと無理だと
2020/08/18(火) 05:45:47.43ID:SQaUQg69
今のバージョンが盛り上がることは永久にないかもしれないな。
2020/08/21(金) 23:30:17.46ID:gKYqfg46
ツクールMZ発売だってね・・・勢いあっていいですな
2020/08/21(金) 23:31:38.72ID:xR5NOT8p
マイナーバージョンアップ臭いのでちょっとムカついてるけどな。
どのみち、エンジンのバグまでサポートできないし、1年位は使うつもり無いよ。
2020/08/21(金) 23:39:31.51ID:gKYqfg46
大体ツクールって昔から乱発してるからなw
無双シリーズに近いところがある
2020/08/22(土) 00:17:38.10ID:R0Ouznkq
ツクールが3Dゲーム作れるようになったら、スマビ見捨てて移る自信しかない
2020/08/22(土) 12:02:11.90ID:NE17MbP8
家庭用ならあったぜ
2020/08/28(金) 14:55:30.47ID:A7X60rOi
1年たっても500も消費されないのか
2020/08/28(金) 15:02:09.53ID:pQOFI/+T
MZが出たから余計に・・・
スレ見てみると3Dプラグインだとか、クォータービューだとかの話があって
SGBなら小手先のテクなしに表現できるのになぁとモヤモヤした
2020/09/08(火) 08:11:48.74ID:Bl384kOJ
害悪度が高いことで有名な刀剣乱舞信者が幅を利かせてきて
いよいよ末期臭が漂ってきた
2020/09/08(火) 19:11:15.11ID:znp+f+lv
そう思うなら何も言わずに離れてくれ
2020/09/09(水) 09:12:02.33ID:kXGaeaNV
とりあえずなんか情報ないの?
ちょっとまえにツイッターで
社長がパワーアップ版はもうちょっと待ってって言ってたけど
作る気はあるって思っていいのかな?
2020/09/09(水) 13:22:14.17ID:FQNXGHwW
絵がきれいなるのはいいんだけどますます素材作りの敷居が上がりそう
大量で使い勝手のいい素材がないと誰が作っても見た目同じのゲームが出来上がってしまう
2020/09/10(木) 15:55:57.81ID:4Ye5v+O7
何やってんだよ! 社長!
2020/09/10(木) 19:58:39.95ID:1k0H+Bkg
この界隈ろくな人材いないね
過疎の村社会で内輪で馴れ合うだけの駄サイクル
ツイッターには自己顕示と承認欲求のモンスターみたいな奴しかいない
そりゃ客も寄り付かないよ
2020/09/10(木) 20:51:06.00ID:dMOYYIyV
表面的かつ決め付けが激しいなあ
とりあえずユーザーが増えないのは(と断言しちゃうのも表面的だが)
3D素材の少なさ、それらを自作するハードルの高さ、
またそれをSGBにインポートするハードルの高さ
それにも拘らず機能面でできることが少ないという歪なバランス
というのは間違いなく大きいだろう
2020/09/10(木) 22:49:00.32ID:l4YeiStK
自己顕示と承認欲求のモンスターとか言ってんの草
「俺は違う」みたいな雰囲気出そうとしても
ここに書き込んでる時点で似たようなもんやぞ
このスレいっつも似たような内容の議論してんな
2020/09/11(金) 18:52:22.38ID:IZhuRv0H
自己顕示と承認欲求のモンスターとかいってんのは例のツイッターユーザーたたいてたやつじゃねーのかw
ブロックしろよw そんなの思ってんのおまえだけだよ。
2020/09/11(金) 19:18:08.82ID:FAFtkAA1
古参ユーザーのフリでもしたいのかもしれんが
本当に初期からSGB知ってたらそんな事言わないだろ
2020/09/12(土) 16:20:10.73ID:xLMPCOQm
古参のフリとは心外だけど、ユーザーが増えないという文脈では
昔からの変化は関係ないんじゃないかと思ってね
もちろん3Dバトルも無かった最初期なんかと比べれば大幅にてぎること増えてる、
ただそれでもツクールユーザーが興味は持っても流入はしないのを見かけるぐらいにはだ
2020/09/12(土) 20:18:46.60ID:ZqNkq5jy
まだやってんのか個人叩き
ストーカーかよ気色わりぃ
2020/09/12(土) 22:52:56.14ID:VswWTKMT
ツクールシリーズってさ、正規ユーザー登録してる歴代タイトルの素材の流用出来るんだよね。
MVのプロジェクトファイルそのままMZに使えるのもユーザーはスライドしやすいし、特に不満なければ使い続けるよね。
擬似3Dは2000からあったし、それで事足りるなら移る必要もないわけで。

仮にツクールからスマビに来た場合はツクール公式準拠の素材は規約違反になるから当然使えなくて、
新しく用意をするしかないから自作出来る人やアテのある人じゃないと移りにくいかもと思った。
2020/09/13(日) 00:47:23.20ID:jb1ALtz5
そうだね、素材のなさがまずは第一だろうね。

しかもSGB程度のローポリ素材だとまったく魅力を感じないからわざわざ移ろうとはしないかもな
・SDキャラよりひどいローポリならMVで素材つかったほうがきれい
・プログラムで細かく改造できない、UNITYと連携がよわすぎて何もできない
・3Dはプロ並みの技術がいるのに読み込みすらまともにできない。

ツクールとくらべてしまうと八方ふさがりとまではいわないが

迷路で例えると
ツクールは小さいながら宝もいっぱいあって出口沢山
SGBは無駄に大迷宮で敵強すぎ、宝箱は豪華だが宝はしょぼい、そして出口なしで死亡確定

みたいなイメージ
2020/09/13(日) 19:13:25.14ID:VGv1O0vP
う〜ん惜しい所まで着てると思うんだよなぁ。
ツクールMZやってみたけど、マップ作るだけならのスマゲビの方が整え易いと思った。
まあ、マップ素材自分で作れたらやけど。
もう適当にポリ板立ててそれに絵描けばいいかなって・・・
カメラ固定すれば誤魔化せるし。
そこで直前に押された左右で奥行き移動もこなせるようなドット絵構成も使えるようにして欲しい。
そうするとドット絵左右だけでよくなるから作る側もかなり手軽にもなるんだけどなぁ
2020/09/13(日) 20:34:52.57ID:46k6J0mV
ドット絵風の書き割りを作ると懐かしいようで新しい不思議なMAPができる
ファミコン風なんだけど、3D
2020/09/13(日) 23:39:37.17ID:kljOuETM
複雑なモデル作れなくっても板ポリやキューブなんか使って描き込めば見栄えはすると思う。
透過画像は影が切り抜いて貰えないから板ポリでもシルエットの形状に仕上げる必要があるけど。

マップ地形用のテクスチャなんてキューブ形してて
テクスチャも単純で描き込みやすいと思うじゃん。
地形用の画像サイズが固定だから解像度が上げられず、デフォルトと大差ない壁にぶち当たる。
見た目だけなら誤魔化しようもあるけどそれやると地形はあくまで地面の高低差や通行判定にしか使わなくなってしまう。

透過画像の影と解像度なんとかして欲しい。
2020/09/14(月) 07:40:20.25ID:vRWlOAVA
ツクールの規約気になったので調べてみると
ツクールのデフォルト素材とその改変のツール外使用がダメということで
ツクールストアには商品ごとに他ツールでの使用の可否が載っているのか
2020/09/14(月) 13:25:34.48ID:/IoOtjlI
>>453
>3Dはプロ並みの技術がいるのに読み込みすらまともにできない。
3Dモデルの読み込み、難しくなってしまったの?
何年か前やってみたきりで。
2020/09/14(月) 14:29:53.90ID:HUq6SMW3
別に難しくはなってないかと。(今も変わらず難しいが)
3Dモデルに要求する技術レベルが高い人にとっては
そういう評価になるというだけのような。
2020/09/14(月) 16:31:11.09ID:VFQkXtZ6
>>458

SGBガチ勢はそれなりの3D知識はあると思う、俺も別に今は困ってないというかあきらめてる

そもそもユーザーが爆発的に増えて各個人が素材を作って売りまくっているという状況にならないといけない。
買えば素材がすぐそろうのか、じゃやろう。というユーザーがやり始め、さらにそれで増える

3D素材は2D同様にかなりの数がフリーでもあるが、問題は読み込みに制限がある点。
これがほぼほぼ元凶。特に動くキャラは壊滅的

これさえなくなれば、今のバージョンでもわりと戦える。UNITY使えばできるけど
リアルタイムで更新しながらゲーム制作できないと意味がない。
2020/09/14(月) 16:33:22.95ID:MW+H6y8D
>>457
ツクールシリーズ本体収録素材の利用範囲と
単品販売の素材集によって規約がそれぞれあるからややこしいよね。
素材集はツクール以外もOKなものもあるけど
中には商用不可とかあるから各素材の扱いには気をつけなきゃならない。

スマビにツクール素材使ってるの見かけると規約破ってないか心配になったりする。
2020/09/14(月) 17:23:23.34ID:LJsBWr0x
自己顕示と承認欲求のモンスターについて元の発言者は誰のことか限定してないのに
某ユーザーのことを言ってる前提で話が続いてんのマジで草やで
取り巻き公認の称号やね
2020/09/14(月) 19:40:31.07ID:d3F8y8OS
まぁ確かにSGBを盛り上げたいとか言ってる割に
自分の気に入った人だけひたすら贔屓してたり
承認欲求が見え見えなのもわかるけど終わった話をわざわざ持ち出すなよ
2020/09/14(月) 19:41:32.25ID:gsphe0y3
だって粘着してるの一人しかいないじゃん
難癖付けて動画も名前も変えさせたの唯一揉めたのそれしか思い当たらんわ
2020/09/15(火) 03:08:43.94ID:8KS0BXVQ
現状はスマビ購入者ってどういう層で構成されてるんだろうね。

「3Dでゲーム作りたいけどお手軽がいい、でもデフォ素材少なすぎ!
自分でモデリングはする気はない」

って層を多く取り逃がしてそうなイメージ勝手に持ってる。
(自分は少なくとも箱みたいなキャラはプロモ見ても最初から使う気しなかった)

ツクールで擬似3Dが話題になるなら、ツクール慣れしてるユーザーよりもこれからゲームを作ってみたいっていう若年層の方がスマビに興味持って貰いやすそうだよね。
レトロゲー好きだと2Dでいいから結局ツクール一択だろうし。
466名前は開発中のものです。
垢版 |
2020/09/15(火) 03:34:21.94ID:EYTRV1kp
>>458です。

>>459 ありがとう、変化なしとのこと安心しました。
マップに置いとくようなモデルは読み込みできていたので、気になってしまった。

>>460
>問題は読み込みに制限がある点。
具体的にはどんなケースなんだろう。
2020/09/15(火) 03:34:55.85ID:EYTRV1kp
ごめんさげわすれた・・・
2020/09/15(火) 07:02:32.01ID:qoUY75Jm
とりあえずFBXでもバージョンで読めないのがある。
読んでも表示グチャグチャとか。
とりあえずMHOの2Dベース3Dモデルは一箇所位置移動するだけでも正常に表示出来なかったわ
FBXバージョンコンバーター使ってもダメだった。
モーションとかマテリアルとかかなり細かいルールがあって制限してるじゃないかな。
2020/09/15(火) 07:03:00.31ID:ZtveJepm
何故か3D化してもレトロゲーを向いてる開発元
ゲーム制作層としては最下層ユーザー向けであってもツールを牽引するのは実際は上級者になる
初期の頃から完成度の高いゲームを公開したりでツールの宣伝になる
箱キャラ採用はそういう層からスルーされた要因の1つだろう思う
マインクラフトを真似たんだろうけど狙うのはツクール系ユーザーと考えるとどうして?と首を傾げる
2020/09/15(火) 07:04:49.90ID:qoUY75Jm
逆やわ。
3Dベースの2Dね
2020/09/15(火) 08:42:03.67ID:m9FEKU40
このツールのユーザー層は、UnityやUEのような難解なゲームエンジンは勉強する気概も能力もない
Vroidや他人の作った素材を並べて自作他人作の区別つかない素人騙してアーティストぶりたい
新しいものを覚える気もないがゲームクリエイターと呼ばれてちやほやされたい
と考えているRPG全盛期90年代育ちのRPGツクール界から流れてきた行き遅れ中高年層

PS4やSwitchで最新のゲームをプレイしてる若年層がこんなショボグラのツール使うわけない
ユーザー層なんてTwitterのレベルの低い投稿を見てればすぐに分かるよ
2020/09/15(火) 08:58:48.88ID:EqGAXy0U
1行目ぐらいしか合ってない件
2020/09/15(火) 09:32:47.95ID:8KS0BXVQ
難解なゲームエンジンまでは使う気がないのはわかる。
自分は少なくともRPGツクール3D版みたいなベーシックなものを想定して買ったし、開発もそういう想定だと思うよ。

更に本格的なのを作りたくなればUnity勉強して移るのもありそうだけどね。
趣味の個人開発だからなるべく自分の好きな部分を落とし込むのに注力したいって我が儘を叶えてくれるのがこの手のツールの良いところだと考えてる。

以前学生さんでスマビ欲しがってるツイート見かけたんで、若年層もちゃんといるんだと思うよ。他に行かれてなければ。
2020/09/15(火) 12:54:22.52ID:ZtveJepm
3Dの基礎、簡単なリグ程度を勉強し終えた人間が自分のキャラを不都合なくインポート出来るだけで良い
メーカーはそのための手順や規則を公開してサポートする
ユーザー目線で見るとあってしかるべき事が出来ないメーカーは多いと思う
理系人間に有りがちな、作るだけ作って説明ゼロパターン、解る奴だけ使えば良いみたいなスタンス
後発ツールを本気で普及させたいなら丁寧なマニュアルは不可欠、リリース前に素人同然の人にツールを使わせて問題箇所を潰す作業をするべきだろうな
2020/09/15(火) 18:14:45.31ID:+V3/g32S
動画再生機能無いか検索したら、2018年ぐらいに要望をメンバーに伝えたって
あるけどいまだに進展なしなのかな。
動画再生あると良いのだけれど・・・
476名前は開発中のものです。
垢版 |
2020/09/15(火) 20:27:58.91ID:EYTRV1kp
>>468 公式のPDFにFBXのバージョン指定はあるようだけど、その範囲でもうまくいかなかったという事なのかな。
例に挙げてくれているモデルは検索してもわからなかったので、できない作成方法があるのか、
配布されているモデルがあるのかとかは分らなかったのだけど、なんかあるんだね。レスありがとう。

>>474 MAYA以外も話に出してるツールのバージョンと、あと具体的な出力オプションは
明示されているといいなあと自分も思った。
2020/09/15(火) 20:28:56.32ID:EYTRV1kp
またさげわすれた…!すまんすまん
2020/09/16(水) 00:47:03.83ID:uMMr08vR
FBXは困ったらblenderを経由すれば大抵は解決するから、まぁなんとかはなってるんじゃないかなって気はする。
ポリゴン数とリグはボーンのみ50までって制限は現行版無理でも新版では取っ払って欲しい切望する。

PDFマニュアルは改修してもっと見やすくならないものかなあ。
素材のインポートはマニュアルと公式サイトの仕様のページ見なきゃ判らないときあるからスマビのヘルプより公式確認頻度のが高くなってた。
2020/09/16(水) 13:02:54.83ID:WYWNzncz
>>463
贔屓と言えばこれの社員も大概○○
元々その傾向は見られたが、フォロワー5桁のエロ絵描きが別に頼んでもないのに
社員がエロ絵描き専用のデータを勝手に作って献上しているのを見た時こいつは○○だと確信したよ
拡散力のある奴が使い続けたら製品の宣伝になるということだろうが
これだけ過疎のコミュで特定のユーザーだけ依怙贔屓したら他がどう感じるか思い至らないのか
特定のユーザー専用のデータ作っていられる暇があるなら
全てのユーザーの役に立つチュートリアルやマニュアル作るとか他にやるべきことやれやと
このメーカーがユーザーフレンドリーだと言っている人もいるが
ユーザーにコンテンツを作らせて回していくタイプの製品だからユーザーに接触して管理してるだけ
結局自分の利益のために動いてるだけでそんな奴らがユーザーのためとほざいても白々しさしかない
2020/09/16(水) 15:38:50.72ID:CW5Qp9yi
いや、それはない
いつもタグ監視してユーザーに何かあればDMで相談に乗ってる
今回はたまたまリプライで対応したのが見えただけだよ
どうしても余裕のある時とない時のタイミングがあるから対応が難しいのではないかな
2020/09/16(水) 15:50:29.65ID:XMkUDIUh
リプでも分け隔てなく困ってるユーザーを手助けしてるわな
たまたまそういうアカウントがたまたま物量の要る内容で困ってたというだけにしか見えない
2020/09/16(水) 15:53:35.26ID:XMkUDIUh
まあチュートリアルやマニュアルの充実は
ユーザーを増やすために大事なところだと思う
2020/09/17(木) 10:06:51.08ID:CHyullMG
2Dの一列読みきりモーションを戦闘パート以外で完全再生してから
次のモーションって感じにできないのかな?
ウエイトかけるのだと表示がなんか微妙に中途半端で終わってしまう。
2020/09/18(金) 12:56:19.28ID:aF3x9R0k
ハッシュタグを見ていても明らかにユーザーを選別して対応を変えてるけどな
販売促進に使えそうなユーザーにはリプも送るが、木っ端の雑魚は見て見ぬ振りで放置
DMで相談に乗ってるとのことだが、その内容は傍から見てたら見えないことであり
DMでのやりとりの内容を把握してる時点で贔屓されてる側なんだよな
贔屓されてる奴が贔屓なんてないと言っても説得力無いよ
むしろメーカーと一部ユーザーの癒着を浮き彫りにしていく
そもそもそういう閉じた環境で問題を解決しても情報が蓄積されず
後続のユーザーには何の役にも立たないよね。結局独り善がりな贔屓でしかないわな
2020/09/18(金) 17:49:21.17ID:xiZvKbIl
別に俺もDMもらったことないけど「DMで相談しましょう」ってユーザーにリプライ送ってんの見たから
ストーカーのお前なら既にそれを知ってるはずでは?
大体あのアカウントは公式じゃないしあくまで開発者のひとり
他人が何やっても贔屓としか受け取れないお前を呪え
2020/09/18(金) 21:01:39.28ID:Zw6skwMU
そんなん言ったらツクールだってサンプルゲーム作ってもらったりしてるじゃんw
昔から絵になる人間や、商品にいいイメージになる人は企業案件がもらえるのは当たり前の事
お前アホか
2020/09/19(土) 18:29:50.07ID:zJd7HZ3i
相手にして欲しいなら自分から開発に絡んでいけばいいじゃん。
多分判らんところ公式名指しで聞けば教えてくれるやろ。
それがみんながそこそこ出来てる事だったりしたら放置されるかもしれんけど。
2020/09/19(土) 19:14:47.35ID:cEeBHyzL
開発っていっても社長が休みの日にたまぁーにいじってる程度の速度じゃないのか?
2020/09/19(土) 19:20:38.72ID:d13rx4wt
とにかく特定の人物が妬ましくて嫌がらせや中傷を書き込んでるな
本当に小さい奴だなおまえはwww
2020/09/23(水) 04:11:38.84ID:FQ41jU/z
こんだけ過疎ってるとなると
新型とかいうのが出てきても旧型の売り上げを上回ることは確実にないだろうなあ
実質、現行の動作環境だとアップデートが入り切らなくなったから別製品にしたものであって
旧型の延長線上にある既存客向けの製品のわりに既存客だったものの大半が見限って去ってるしね
2020/09/23(水) 09:01:05.22ID:ObkA1Y+v
そういえばスマビをリリースする時に無料でスマビ本体を配ってたよね。
当時SNS界隈で発信力ありそうなユーザーに配ってたんだろうけど、その人たち今はスマビ使ってないのかな。
2020/09/23(水) 12:57:19.58ID:uNGHVavO
そんな話俺は聞いたことがない
2020/09/23(水) 13:59:47.41ID:ObkA1Y+v
>>492
書き方が不正確だった。
正確にはβ版の使用者には製品版ライセンスを発行して継続利用可能にしたって話。
β版で使用感報告したりSNSで発信したご褒美だけどそれなりに人数いなかったっけと。

「smilegamebuilder β版」とかでTwitter検索すればいくつかやり取りが引っかかる。
2020/09/24(木) 05:46:16.52ID:KKN85MUK
引っ掛かりませんでした
2020/09/24(木) 08:29:56.04ID:6TtikV/o
過疎とか既存客とかβ版利用者だとか、
何かにつけ利用人口のことばかり気にしてるの病的だと思う
2020/09/24(木) 08:40:42.89ID:hASORYxz
>>494
493のそのままコピペで検索したらツイート出たよ。スペルミスじゃないかな。

引っかかったツイートの中に
「いつの間にか正規版を使ってる」みたいな呟きあったらそこに社長が直接リプしてる。
一般ユーザーとの個別のやり取りだから念の為リンクここに貼るのは控えておくね。
2020/09/24(木) 09:24:55.47ID:hASORYxz
自分は491だけどここ見てふと思い出して書いただけだけどね。
利用人口気にするのも新版への期待の裏返しかと見てたかな。

こっちは利用人口より必要素材が作り終わらなくて
スマビを弄り倒す日がくるよりも新盤が出る方が先なんじゃないかって心配してるくらいに進みが遅いよ。
2020/09/24(木) 10:06:18.73ID:sB7BdYij
面白い作品完成させて有名になったらよいよ。
みんないろいろ融通してくれる。
頑張れ。
2020/09/25(金) 22:11:10.19ID:BK+KT6gN
承認欲求モンスターが言いそうなセリフ
ゲーム制作を有名になるための手段として捉えてるあたり
500名前は開発中のものです。
垢版 |
2020/09/26(土) 13:26:58.47ID:UmemKlab
でた妖怪妬みジジイ
2020/09/26(土) 14:46:12.28ID:bgA+whhH
お前こそここで承認欲求満たそうとするなよw

SGB使ってるユーザーがこいつと一緒にされたらかなわんわ
おかしいのはこいつだけなんです!
2020/09/29(火) 18:59:05.92ID:5QvPDkU4
有名になる手段だとしても何の問題もない。どんどん有名になってくれ。
2020/10/05(月) 19:43:35.77ID:/kc10ljP
もうすぐ刀剣乱舞信者のイベントだっけか。
スマイルゲームビルダーを利用して自分のフィールドに引き込んで
取り巻きを作るのが目的なのが見え見えなんだよな。
ああいう手合いが派閥を形成してボス猿を気取りだしたらイヤだなあ。
2020/10/05(月) 21:41:15.40ID:xRvq2cKO
貴方がそれ以上に面白く技術的にもすごい物を作って
そういう作品がしょぼく感じるようにがんばったらいいんじゃない?
まず検討何チャラに負けない男前の絵用意するために
しっかり絵の練習でもしてみてはどうだろう?
2020/10/05(月) 21:47:28.05ID:MMsZyRbL
定期的に火種を持ち込みたい奴がいるな
2020/10/08(木) 22:57:11.41ID:U7Jr4VSC
いや、妬みや悪口を言ってこいつ自身がここで目立とうとしてるだけのかまってちゃんだからスルーが基本かと
2020/10/14(水) 19:58:24.48ID:/2zL7JjI

2020/10/15(木) 15:37:10.50ID:goNctW8f
あのサンプルキャラ素体使って何のキャラかしっかりわかるし特徴出せてるしうまいと思った。
自信持っていいと思うけどな。
2020/10/21(水) 01:42:51.53ID:KaqZIWhk
今回のアプデで新しいキーでこそないけどキー入力制御も地味に増えたね。
2020/10/23(金) 03:53:25.87ID:2X5ltt4b
従順な信者を装って媚びを売りながら
別垢で隠れてRPGツクールでゲームつくってるやつがいてその卑しさにドン引きした
信者にも大して信用されてなくて保険掛けられてるのには笑えたけどね
511名前は開発中のものです。
垢版 |
2020/10/23(金) 11:40:29.68ID:xqckzz16
>>510
もうヤメレ 誹謗も中傷も
自分が傷つくだけだぞ
2020/10/23(金) 12:33:17.84ID:Rb+y5SdF
そんな他人のことなんて放っておきなよ。
相手を気にしてる時間もリソースも無駄だよ勿体ない。
2020/10/25(日) 02:43:22.83ID:0rdCdw4u
3年ぶりに覗いてみたけど荒れてるな・・
2020/10/31(土) 23:05:04.13ID:g4H7jqWp
荒れてる? アホが一人で騒いでるだけよ
2020/10/31(土) 23:48:54.05ID:Fs2ZPraI
にしてもモーフィング対応とか歩行攻撃の2足4足尻尾各の基本モーションセットとかまだ来てないっぽいね・・
2020/11/23(月) 23:26:54.34ID:Va7b5hUv
連休中時間があったのに思ったほど捗らなかった。

>>515にあるモーフィングと基本モーションセットとかってもしかしてどこかに今後の対応予定が書かれてたりするのか、それとも単なる要望?
公式で書かれている記事もしあるなら教えて欲しい。読みたい。
2020/11/29(日) 12:52:29.64ID:YoOrG4hS
公式ってほぼ停止してない?
最新の情報が得られてるような気がしないんだけど
2020/12/01(火) 14:40:15.58ID:7CWwDaLb
最近はもうsteamセールくらいしか印象にない。
不具合対応がなければこの調子なんだろうね。エディタだからこんなもんなのか。
2020/12/02(水) 10:04:49.12ID:iQx8hueh
シンプルに市場規模が小さいからでしょ
これで作ったゲームの再生機を持ってないから作ろうと思った奴もこれを選びにくいし。
2020/12/03(木) 13:09:25.00ID:tewkuXPc
作ったゲームはPCとスマホ向けに出力選べるからあんまり気にならないかなー。
遊ぶ側の心理としてDL必須のゲーム自体が面倒くさいからブラウザで遊べるのしかやらないって人は存在するのかもしれないけど。
2020/12/03(木) 15:08:53.91ID:gWOv6odZ
ブラウザはブラウザで何かタルい
サクッと落としてきびきび動く方がええ
522名前は開発中のものです。
垢版 |
2021/02/15(月) 21:52:46.26ID:PA0jCkik
もう長いこと触ってなかったんだけど後継とかアップデートとかの話まったくないの?
自分の要望は
画面サイズ弄らせて欲しい。ここ重要。
2D画像キャラのベルトスクロールアクションみたいなキャラ移動欲しい
高さ半ブロックあったらいいな。
アイテムやスキルの個別呼び出し。これ重要。
3Dオブジェ簡単に作れるサブツールあったらいいな。
Live2Dとかspineとか対応して欲しい
ツクールみたいなマウスで移動。
とりあえずこんな所
時間できたらまた帰ってくるし後継出たら即買うよ。
2021/05/23(日) 17:22:18.50ID:/6gFY2Yk
もう何年待ったよ

スレもほぼ廃墟、Twitterもほぼ過疎、SGBを盛り上げたいとか言って自分から色々と手を出しておきながら完成させずにひたすらいいね乞食するだけの界隈の癌しかいない

新型の情報も何の音沙汰もなく数年
ひでえ有様
2021/05/23(日) 18:23:44.99ID:l7NOe1XU
>>522
そんだけならメタセコイアでいいじゃん
一応ペイントも付いてるからモーション以外は簡単だよ
2021/05/23(日) 20:32:19.91ID:FKUpkjqg
どういうレスだよ。
まるで噛み合ってない。
2021/05/24(月) 07:41:36.79ID:zkxchdiM
Unityとかあるしな
最大の原因は新バージョンのこれじゃない感だと思うけど
新規に出すにはあまりにも自由度が低いしシューティングだけに縛られ凄ぎで学習しても先が知れてると思われるんだと
スクリプトパネルとか自分は好きだけどな…
2021/05/24(月) 08:39:15.62ID:KG6nl0eJ
何言ってんだこいつ
もはやこのスレ文脈の読めない奴しか残ってないな
2021/05/24(月) 13:26:57.31ID:whiygYkV
>>525
マインクラフトをしないで簡単に3Dオブジェクト作るって出来るなら建築業界に1ライセンス10万で売れるって話だろ
2021/07/07(水) 20:01:37.48ID:v6GHrv5r
https://automaton-media.com/articles/newsjp/20200910-136325/
PERACONで炎上して以降、みなSGB使うの辞めたんじゃないか。
2021/07/08(木) 13:18:13.91ID:tfQjNgrj
ペラコンも大概だけどこのツールはそれ以前の問題
知名度低過ぎて最初からユーザーをあまり獲得できてなかったし
新型出す出す言ってからもう数年経ってる
数年前から既にオワコンだし会社からも完全に捨てられてる
最近は完全に音沙汰なし、もう新型出す気ないだろ
2021/07/08(木) 19:07:36.51ID:Qy1BBva2
>>529
さすがに普通は買って制作途中なものをやめないだろ
実際に被害にあった人ならともかく

アイドルや声優が結婚したから発狂して今までのグッズは全て捨てたくらいならまだわからんでもないが
2021/07/16(金) 14:46:56.86ID:V1D7QD1/
あの審査員の暴言見たけど、特に刺さるような言葉じゃないからなぁ
中学生あたりがTwitterで吠えてるような内容だわ
「こことここが、こういう風にダメでやり直せ」っていうより
「ばーかばーか!アホ」ってレベル
いい年した大人が公の場で発する言葉じゃないよw
溜まってるストレスをあの場で発散でもしようとしてる感じ
2021/07/17(土) 13:43:46.42ID:Q8aoR+C9
取締役の徳留和人、処分内容明かされてないしまだクビになってなくて草
ゼビウスにすがり続ける気持ち悪いジジイとその金魚のフンと一緒に糞袋のまま朽ちて欲しかったな・・・
https://smileboom.com/company/summary/
2021/07/17(土) 14:01:15.31ID:EzS/DaYd
現場の雰囲気をリアルに伝えるコメント連発しちゃったからな
今後少子化で今の40代みたいにいくらでも人がいる時代じゃないからちゃんと騙さないと新人来ないだろな
2021/07/17(土) 23:02:03.04ID:oCujY65R
で、もうみんな諦めてるだろうけど次のやつは結局どうなったの?
なんかもうセール以外告知ないし、誰かリーク情報持ってない?
2021/07/22(木) 14:07:27.90ID:69GNcAoy
twitterもSwitchのぷちコンばかりだし、次の作っているとは思えない。
元々販促の為にでっち上げて作った映像かとっくに中止したかだと思う。
ここで初期の頃から指摘されていたようにDLC素材増やせば、目的にあった人が買ったと思うのだけどね。
今のでコツコツゲームを作ってリリースしていくしかないね。
537名前は開発中のものです。
垢版 |
2021/08/03(火) 19:05:38.69ID:G1BIW9yN
ヤキモチ君!いつまで隠れてる気だい そこにいるのわかってるんだ!話し合いをしようじゃないか!
友達になろうぜ!きっと分かり合えると信じている。
2021/08/03(火) 20:39:18.21ID:qCMLcR1s
>>536
DLCじゃ結局一本分を統一規格で揃えられないからBlenderあたりでキャラとモーションのテンプレやら出さないと意味無いよ
539名前は開発中のものです。
垢版 |
2021/08/08(日) 01:38:55.03ID:/Ktn+Aaw
戦闘システムを色々弄ってるんだけど、何か参考になりそうなRPGシリーズとかないですかね?
ペルソナの条件発生追撃
(敵に弱点攻撃して全員ダウンさせると一斉攻勢をかけられる)

セブンスドラゴンのジョブ変化
(サムライは抜刀、納刀モードで技の切り替えができる)

ミストウォーカーの位置取り戦闘
(前衛、中衛、後衛で仕掛ることができる技が変化する)

その3つあたりを今のところ参考にしてたりする。

なんか他にできそうなのないかな。
2021/08/08(日) 14:31:41.61ID:MTtxa2vw
>>539
ガチャポン戦記
2021/08/15(日) 19:36:06.23ID:Uapl5Tda
サンプルゲームくそ遅かったが
古いグラボ(gtx970)入れたら嘘のようにキビキビ動く、というか会話のところでなんか無駄なループ処理が入っているバグっぽいコードかましてるだろ
これちょっとどうにかならないかな
ノートパソコンのIntel HD Graphics 4000 でも動くようにしてくれ
2021/08/16(月) 11:05:09.20ID:fYy+oo4u
>>541
それな
HD4000ってCPUとメモリがそれなりならちょっと前の3Dゲーなら解像度上げなきゃパット見豪華な画でも動いちゃうのにな
2021/08/17(火) 02:45:53.98ID:UH5fEtKZ
>>541
そういうのここでいうより公式で言った方が良いだろ
2021/09/12(日) 06:38:08.74ID:GpQ75UKn
スマイルビルダーが出たころにミニRPG+イベントにエロ動画機能つけて売ろうと
思って買ったけど動画再生機能が無いのに驚いた。
その時に、公式に動画再生機能つけてってメールだしたのだけれど、未だについていないのか。
2021/09/12(日) 09:36:24.93ID:R+cupDi6
動画はなー
個人利用はともかく、海賊版動画なんかを配布できる手段になっちゃうからなぁ
難しいところよ
546名前は開発中のものです。
垢版 |
2021/09/13(月) 18:24:05.41ID:EhatDObD
海賊版がなんだって?言ってる意味が分からん。
2021/09/13(月) 23:47:30.87ID:cioFLW4X
動画再生機能をつけたら
SGB製ゲームの皮をかぶって
海賊版動画が再生される偽装ゲームが作られる
という意味だと思われ
2021/09/14(火) 16:52:50.57ID:zM2baqj+
その意味はわかるけど、なんで他にもたくさん動画再生できる制作ツールがある中でスマビだけ気にするのか意味わからんってことじゃね?
例えば、なにか実際にツクールとかで偽装ゲームが作られて問題になったことでもあったん?
2021/09/15(水) 00:18:31.98ID:CvPpLYbQ
そうなんだよね。
動画再生可能なツール普通にあるのに
SGBで躊躇する理由があるのか単純に疑問に思う
2021/09/15(水) 09:11:15.32ID:GXjWAaln
ほんとそうだよね。
スマイルビルダーで作った作品をどうやって有料化で売ろうか考えるものなのに
有料化が駄目なDLCとか、動画再生機能が付いていないとか
制作側がさぽーとせずに足を引っ張ってどうするって思う。
2021/11/19(金) 15:30:16.89ID:aoSU9hIT
5周年記念としてsteamで
本体80%OFFセールが始まってますね。
DLCは割引無しですが汗

メチャ安いから周りにオススメしたい所だけど
今後の発展が全く見えないからな・・・
公式で今後のロードマップでも出してくれない
モノだろうか?
2021/11/20(土) 07:45:49.45ID:48HgUnjW
オータムセールはどうなるのかな?
2021/11/22(月) 09:02:58.75ID:FEWK7MBm
次のセールはDLCも含め
全品80%引きで
お願いしたい所ですね。
2021/11/22(月) 09:17:39.84ID:siGkD/fj
スマビ「まーちゃん、俺たち終わっちゃったのかなぁ」
ユーザー「バカヤロウ! まだ始まっちゃいねぇよ」

ずいぶん前にtwitterでちら出ししてた次期バージョンはどうなったんだろうか
2021/11/22(月) 10:41:22.80ID:YGEf78jW
箱コンが壊れたからロジクールのパッド刺してみたらピクリとも反応し無くてビビった

Aボタンでメニューオープンなんて言う困った仕様もあるし
作ってもunityエクスポートで調整しないとどうにもならないかなぁ
2021/11/22(月) 13:02:10.21ID:FEWK7MBm
>>554
せめてRPGツクールの半分ぐらいでも
勢いがあれば次回作も望めるけど、
現状1396円で投げ売りしているのに
ここでもTwitterでも全く話題に
ならないんだから、開発側はやる気も
開発費も失くなるよね
2021/11/22(月) 17:24:32.94ID:XWtc2ToV
まぁパーティーキャッスルさせるだけの使い勝手が無かったのが敗因じゃね
2021/11/22(月) 18:25:02.06ID:siGkD/fj
出た当初はわくわくして本体とUnity出力買ったけれど、
開発者がやる気なしで今後の発展が見込めないのは投げ売りしているのか。
もう無理か。
2021/11/23(火) 07:55:06.63ID:lC3nVrK+
スマブさんじたいはやる気あると思うよ

ただやりたい事を実現するためにはお金が必要なんで
それをためるために別の仕事をしなくちゃいけないし
そっちの仕事をするとなかなかやりたい事に時間が割けないっていう
俺らとあんま変わらん状況なんjy無いかと
560名前は開発中のものです。
垢版 |
2021/11/25(木) 07:39:21.06ID:eWGJJ+cw
オータムセール始まった
DLC含む全品80%off
2021/11/25(木) 11:45:00.69ID:7VOSJDGB
>>560
5周年セールの時に
DLCも一緒に8割引すれば良かったのにね
どんな判断で分けたんだろう?
2021/11/25(木) 11:46:39.88ID:7VOSJDGB
>>559
リーマンの現実突きつけられている様で
胸が苦しくなった(ハァハァ
2021/11/25(木) 22:52:14.97ID:6sAajbv8
>>561
SteamWorksからハロウイン、BF、年末年始・・・期間限定セールにそれぞれ参加するかって来る。
それぞれの値引き率入れるのだけど、できるだけ高く売りたい売り手としては段階的に値段下げる波状攻撃。最後には買わせるという寸法よ
2021/11/27(土) 09:57:01.35ID:lofZyE1P
SMILE GAME BUILDER DELUXE PACK 3万2250円が6125円は値引きしすぎ
2021/11/27(土) 12:22:48.02ID:Dy1zVvBS
>>564
それだけ投げ売りしても
全く話題にならないのが
SGBの現状なんですよね・・・
2021/11/27(土) 15:39:31.36ID:TO3PINvU
3D屋を呼び込めなかったのが致命的だろ
2021/11/28(日) 07:32:57.91ID:I+0dH0NQ
まったく使ってなかったけど、テクスチャやらキャラが地味に増えてるんだね
おせぇよ
2021/11/28(日) 10:23:37.29ID:4gwMt3SL
最初の頃はユーザーの作った素材とかダウンロードできたけど、ある時から更新辞めちゃったのが残念
569名前は開発中のものです。
垢版 |
2021/12/16(木) 13:20:23.66ID:TUXxGA0l
「ゲームで金儲けする時代止められない」CCPゲームズ代表インタビュー

「CCPゲームズ」のヒルマ・ベーガー代表は14日、オンラインインタビューで最近、
話題に浮上した「プレイトゥオン(Play to Earn 儲けるゲーム)」について「世界のゲーム業界には、
すでにゲームアイテムを取り引きする2次市場が存在する」とし「儲かるゲームは以前にもあったし、
これからも止められない流れになる」と診断した。
CCPゲームズは、世界的な人気ゲーム「イブオンライン(Eve Online)」を開発・運営する。イブオンラインは、
世界で4000万人以上が楽しんでいる。
CCPゲームズは最近、NFT(代替不可能トークン)コンテンツを披露し、注目を集めている。
「アライアンス・トーナメント」というゲーム内の大会商品でNFTコンテンツを配った。
2021/12/17(金) 02:54:09.92ID:63qL+LaJ
ユーザーマーケット作るにしたって等身や目鼻のテンプレくらい公式で出したり面積毎のポリ数や解像度なんかの規格を固めて、かつ改造講座を丁寧に作るくらいのメーカー努力があって初めて製作側からもユーザー側からも使いもんになるかどうかってとこじゃね

なので結局、メーカーがそれをしない理由は経費を回収できない場合に金を損じるという金儲けの判断な訳なのでダブスタだよね
571名前は開発中のものです。
垢版 |
2021/12/17(金) 07:14:47.12ID:c1WjP0Eb
今ならvroidとかVRMを完全に動かせるようにするのが良いかと
2021/12/19(日) 11:21:14.77ID:WcY55uPA
ざっと過去ログ読んだら、期待でわくわく感があったのと同時に出来ることの少なさとDLCの不満。
特にLive2DやSpine対応、Gifアニメや動画再生機能とかあれば、DLSITEとかでも
売りになるイベント作れてユーザーも有料化めざして作品作れたんだろうね。
出来るのが、フリーゲームどまりだとせっかくの3DのRPGツクールという良いシステムも需要がないか
2021/12/19(日) 11:28:47.03ID:WcY55uPA
もし2を作るのであれば、RPG部分は今のままでも十分だから
Unityにコンバートすることなく負荷低減で扱えるポリゴン増と
画面の見栄えをよくするポストエフェクト、動画再生等、町や人のDLC増あたり
2021/12/19(日) 22:13:27.92ID:wBG4mScs
収益化目指すならこれからはNFTゲームでもやった方がいいな
2021/12/20(月) 01:00:42.73ID:UPCW9WYQ
>>572
表情システムとアクションの少なさからカスタムしてキャラを増やせないし、
ギミック付きの建物パーツ集でもあればテクスチャやギミック以外の部分の差し替えでマインクラフトゴッコくらいは出来たかもだけど
他人の製作物で気軽にオリジナルな自身のアバターで遊べるマインクラフトとは敷居の高さが段違いなのに出来る事が極端に少ないというのが致命的じゃね

せめてユニティコンバーター使えばオリジナルなワールドと建物とキャラとイベントとデータベースを改造ベースのユニティのアセットみたいに扱えるよって事ならユニティマーケットで売れただろうに何故かブラックボックスっぽいコンバーターらしい(スレでの伝聞形)しねぇ
576名前は開発中のものです。
垢版 |
2021/12/23(木) 15:08:05.67ID:KlrwGGQu
スタンドアローンより、UnityでRPGコンプリートパッケージ出せば今より、手を加えるのが楽で良かったんだろうね。

80%OFF来た。
次のセールは旧正月の二月だから欲しい人は買おう。
577名前は開発中のものです。
垢版 |
2022/01/03(月) 20:39:30.43ID:nmAmbi83
すみませんー
エロゲー作りたいのですが
画像表示しながらテキストを表示させる方法が分からず
テキストだけが流れるエロゲーになっています
画像表示のやり方を教えていただけませんか?
578名前は開発中のものです。
垢版 |
2022/01/04(火) 12:38:37.02ID:07B4k/MF
自己解決しましたー
2022/01/05(水) 15:49:20.61ID:qu+f89lG
買いました。
自分はSGB結構いいツールだと思ったんですがイマイチな評価なんでしょうか・・・

ちなみにこの動画の0:58あたり https://www.youtube.com/watch?v=Kzu7rkSmTmI
パワーアップ?して キャラをキラキラさせるの
もしやり方わかる方いたら教えてほしいです
2022/01/07(金) 13:41:15.82ID:lAhAqq/m
ビシャモンとかエフェクトソフトでやるか半透明の筒に光る線が上がるのをプロジェクションでUVマップに投影するんだぜ
2022/01/09(日) 00:26:38.36ID:KlaSvAEM
>>579
SGBのイベント使って近いことするなら変数やスイッチを利用してパワーアップ中だけイベントのグラフィックをキラキラした奴に表示させプレイヤーを追いかけさせるようなイベントを組む。

もしくは隊列表示を利用して予め用意したキラキラのグラフィックの仲間キャラクターを加入させて、効果時間が切れるタイミングで仲間から外す。
後者は隊列歩行の見た目を利用するためパーティ人数3人以下じゃないと通常は加入させられないしメニュー画面や戦闘シーンにパーティーメンバーとして表示されるので使う場所や工夫が必要。

キャラの後ろにキラキラがついたモーションでも作れればただ表示グラ変えるだけで出来そう。

パッと思いつくのはそのくらいだな。
2022/02/04(金) 18:13:00.61ID:yK0vgZMQ
戦闘BGMの音量調整は出来ないのですか?
2022/02/05(土) 00:33:13.28ID:kI77rn1j
>>582
できないね。
残念でした。
2022/02/05(土) 17:49:01.56ID:sZkYgIW7
>>582
「ゲームデータ」のシステムサウンドタブにあるシステムBGMでは音量は選べないようですが
バトルイベントを使ってイベントパネルの「BGMの演奏」で流したい曲を指定すると音量は調節できますよ。

システムBGMが先に少し鳴ってしまうようなので全般的に戦闘BGMの音量を変えたいならシステムBGMのバトル欄は「なし」にしたほうがいいかもしれません。
2022/02/05(土) 19:45:25.55ID:lI71JGda
これって天井作れなくね?
2022/02/06(日) 14:55:53.23ID:PUKkPVFD
天井のあるオブジェクトを自分で作るか素材を貰って入れるかせんと無理やね
塔みたいなダンジョン作っても階層毎にぶつ切りにするか、螺旋型の塔にするしかない
おまけに階層上限もそんなに高くない
2022/02/06(日) 18:12:22.27ID:TP0cDicD
オクトパストラベラーやペーパーマリオのような世界観のゲームは作れますか?
2022/02/06(日) 18:13:48.97ID:TP0cDicD
世界観×
ビジュアル○
2022/02/06(日) 19:16:31.81ID:2qEWQXct
おまえにはむり
2022/02/06(日) 19:59:05.42ID:QRkqD91d
1人称視点だけしか使わないゲームだと天井つけたくなるかもしれないが、デフォが三人称と併用してるからむりだろ。自分で作ったらいい。
2022/02/06(日) 20:28:14.40ID:Yt+x7yWP
>>587
ペーパーマリオrpgとは緑地形テクスチャで似てるからマップの構造とアングルパクってキャラも自作すれば簡単に再現できる。
2022/02/06(日) 20:36:40.02ID:39R6eVl7
似てるの緑の地面だけかよ
2022/02/06(日) 23:14:28.62ID:tOEsxvip
高さの微調整ができないしジャンプもできないから3Dアクションはだいぶきついねえ
数年前に開発中のジャンプ機能の動画を見せて実装を期待させておきながら未だ出ずだし
新型SGBはもうエターナったでしょ完全に
2022/02/06(日) 23:49:30.02ID:PE7BFRlg
>緑地形テクスチャで似てる
ツクールでいいな
2022/02/07(月) 00:24:44.71ID:icqdm+w+
>>592
洞窟とかもうまく作ればペパマリの雰囲気出せる
というかアングルが自由自在に動くっていう時点でペパマリやオクトラクラスのビジュアルは可能だから
>>594
ツクールはアングル固定だろ
2022/02/07(月) 08:36:38.84ID:9JMYY0zi
地形だけ似てても無理っしょ、テキストウィンドウすらちょっとしかいじれないのに
そもそも地形すらブロック状のタイルだからペパマリはかなり難しい
2022/02/07(月) 17:17:55.11ID:prq3ERsV
>>595
プラグインでどうとでもなる
これとは拡張性が段違いなので
2022/02/07(月) 17:51:56.52ID:868GMhIC
>>597
プラグイン(笑)
こっちはユニティであらゆるコンテンツが開発だきるんだが
拡張性は雲泥の違いだな
2022/02/08(火) 03:48:33.80ID:NGIm4o00
本気出せば出来る!!だがしない!!今は時期が悪いから!
みたいな話?
2022/02/08(火) 09:08:29.53ID:pwhNfh1d
これってスマビで作った商品だよね?

ttps://store-jp.nintendo.com/list/software/70010000048085.html

キャラ立ち絵まで標準素材使って販売するとか商魂たくましいなー
2022/02/08(火) 09:54:33.85ID:kbkLP/TJ
次文のとこのツールで作ったユーザーのリンクまで自己都合で晒して銭ゲバ呼ばわりするとこのツールなんて使いたくない
2022/02/08(火) 15:02:19.30ID:TfzlMA/o
よく考えたらスマビってロマン溢れてるよな
Unityとコラボしてから誰でも手軽にHD2Dゲームが作れちゃうんだもん
万人にとってツクールよりも表現はお手軽だとおもう
固定トップビューって絵が人権だから絵師には最強だがみんな絵が描けるわけじゃないもん
2022/02/10(木) 00:57:04.33ID:JolqaqVq
スマイルゲームビルダー=HD-2Dツクール
2022/02/10(木) 13:12:30.40ID:4nQd9Lui
モデリングはどうしても敷居を高くしちゃうんで
テクスチャ貼るだけの板ポリをもっと手軽にガンガンおいていければ
結構みんな頑張ってテクニックを磨きそうな気がする
2022/02/11(金) 01:21:21.98ID:4yZi71zD
3Dキャラクターエディターみたいに板ポリだけでもテクスチャ加工が出来て物体に追加できるとモデリングしたことがないユーザーでもマップパーツ作れてどうぶつの森みたいで結構楽しいかもしれない。
2022/02/12(土) 08:37:37.36ID:Inrg1+eB
さまざまなサイトから音楽素材を借りてぶっ込んでると、音量統一はされてない
最大音量でも小さい音楽から爆音まであるので、ゲームデータから全bgmの音量調整できるようにしろよ
2022/02/12(土) 14:58:00.56ID:MzQR8rVC
さまざまなサイトから音楽素材を借りてブッ込むのをやめたらいい
2022/02/12(土) 16:31:36.47ID:5h1ERq5L
そんなことぐらい自分でやりなよ…
>>606
2022/02/14(月) 00:13:54.51ID:IGR6aBz0
素材ストアみたいなのないの?
デフォの3Dキャラ使いたくないし2Dキャラのほうも男主人公以外にまともに戦闘アニメーションないんだけど?
2022/02/14(月) 04:17:05.12ID:coAZoAJy
2Dキャラも使いたければ使えるっていうデモ用なんだろうから仕方ないと思うよ。

公式が用意しているような専用の素材ストアはないんじゃないかな、steam展開だからDLCで出してるしもっと別のとなればもう自分で好みの2Dか3D素材を探したり改変や自作する事になるかと。
611名前は開発中のものです。
垢版 |
2022/02/15(火) 13:44:42.05ID:5B+E1fd9
ツクールの新作が来てしまった
https://www.4gamer.net/games/617/G061790/20220214125/
2022/02/16(水) 02:20:05.08ID:dAy5Vifu
もうツクールでいいな
613名前は開発中のものです。
垢版 |
2022/02/17(木) 16:26:23.03ID:Kbosv0mt
メインキャラクターが椅子に座れないのつらい
2022/02/18(金) 18:31:02.76ID:FXj7Tohw
>>613
プレイヤーキャラが座るようにイベント組めばいいだけじゃないの?
2022/02/23(水) 15:22:21.52ID:giRwZNXx
これやたら必要スペック低いしサンプルはまぁまぁ普通に動くから
要らない処理切れば軽くなるかと思ったらテストプレイ重すぎて使えないな
せっかく良いツール見つけたと思ったのに気のせいだったわ
2022/02/25(金) 20:20:29.54ID:OdyUeiXF
>>615
普通に作ってただテストプレイするだけで重いの?
2022/03/03(木) 16:16:37.98ID:3+XgQn+i
これ買うか悩んでた理由はunityオプションが別売りで面倒だからだったんだよな値段ではない
ツクールがunityで動作するならもう自分で追加でなんでも自由にできるはずだからスマゲの役目も終わったねお疲れ
て待てよunity上で編集できるとは言ってないとか有り得るのかw
2022/03/03(木) 16:33:11.96ID:3+XgQn+i
steamコミュ覗いたら案の定書いたような事で議論し合ってた
アセットしか要らないけどスタンドアロンとアセットそれぞれで用意してくれるとみんな幸せなんだが
2022/03/03(木) 18:34:32.99ID:1xix0DMx
ツクールの方は結局2Dじゃないの?

もちろんunity側ガツガツいじれる人なら
3D化できるだろうとは思うけど
2022/03/03(木) 22:22:15.81ID:HRPIe5hO
新作ツクールもunity出力から先は全部unityで弄らないといけないし
その点はSGBと似たようなものじゃないかな。

作るのが2.5Dなら新作ツクールも選択肢に入るんじゃないかと思うけど
最初から全部3Dで考えているんだったら3Dが標準仕様のSGBになるんじゃないかな。
unity出力はツクールは当然2Dプロジェクトで吐き出すから後から3D化とかunity触れるか有志のプラグイン待ちになりそう。
621名前は開発中のものです。
垢版 |
2022/03/06(日) 14:40:11.27ID:6GvOkR++
お前ら和歌山県出身の下村拓郎様(35歳独身、元自衛隊)をご存知か、この方は将来素晴しい人物になるから覚えておいて損はないぞ
2022/03/07(月) 16:40:39.95ID:KZffYcok
ツクールUnityのせいで、ますますSGB2の開発が遠のいたな。
開発者がこっち専門にしていれば使いやすいSGB2が革命を起こしていたかもしれないのにな
2022/03/08(火) 17:14:14.81ID:ZqiEVts7
SGB2を出すにしろツクールの出来を見てからじゃなきゃぶつけられんし今年もリリースなさそう。
情報出たのいつだったか開発続いてるかすらだし追加情報もなしのままunity使える新作ツクールが来たら大半そっちに流れそう。
2022/03/20(日) 11:16:25.17ID:mrw+5Cos
俺はもう2なんて出ないと思ってる
こんな状況じゃ
2022/03/24(木) 22:17:18.78ID:hYeUogak
ずっと大してツイートなかった公式アカウントで作品紹介ツイートし始めたの現行版で地道に売上本数増やす方向で落ち着いたのか。
SGB製のタイトルが話題にでもなれば2開発もワンチャンある?
2022/03/26(土) 16:41:08.24ID:gZZ4qVd8
2はいいから地道に現行版アップデートせぇや
2022/03/26(土) 20:36:13.69ID:29CcvUYC
現行クライアントじゃ拡張に限界があるから2って話だったと思うから2が出ないならせめて現行版アプデはして欲しい
2022/03/27(日) 20:58:08.24ID:8NXGjuxx
むしろ現行を全部刷新する覚悟で作り直してほしい
現行のプロジェクトを最初から作り直してもらうことなっても
2022/03/28(月) 14:04:17.43ID:Aj1dgJ4q
現行版を刷新する作り直しに近いものが2のつもりだったんじゃないかな。
機能強化がベースだとは思うけど現行版のままでは無理だから別クライアントにしなきゃならない流れだった筈。
現行版のアプデか2開発意思があれば要望次第では吸い上げて貰えるのかな。
2022/04/13(水) 20:13:46.83ID:f8KFH3ZI
Test
2022/04/28(木) 14:21:41.31ID:eTFPjjTh
良いシステムなのに、結局のところ素材不足が足を引っ張った。
素材ある→ユーザー増える→ゲームをプレイした人が自分も作ろうとSGBをいじる→素材を配布する人が現れる→繰り返し
そういうムーブメントが起きなかった。
2022/04/29(金) 01:22:54.39ID:x8joSs8B
2Dと違って3D素材は誰もが簡単に改変したり用意できるものではないからツクールみたいにはいかないし。
DLC合わせても少ないとなるのは否めない。
作る世界観によって欲しい素材も違うから多数から選べる方がいいには決まっているんだよね。

それに最新グラから落ちるのは分かりきっていても、マイクラみたいなグラフィックも宣伝する上ではビジュアルとして弱かったんじゃないかとも思う。
差し替えには3D素材がとなり結局行き着くのは素材問題か。
2022/04/30(土) 16:15:02.65ID:vFvaMpM/
Vroidみたいなキャラエディターを付けるべきだったんよ
634名前は開発中のものです。
垢版 |
2022/04/30(土) 16:35:01.71ID:uRm/T6cC
ギャハハ!!wwww”
2022/05/01(日) 10:55:58.68ID:7iR7R+5w
現在のVer1を完結して、素材を含めてCDで販売して、
Ver2は、ネット販売にすれば良い。今後も更新があるだろし素材も増える。
ユーザーの意見を聞いて改良することが良いこと、そしてユーザーを増やすこともよいこと
2022/05/01(日) 20:25:11.25ID:pd3qAbRp
GWセールでユーザーが根付けばいいな。
2022/05/02(月) 12:51:18.80ID:C/GWWHSW
何度も80%offセールを行っての
現状ですからね
どうにもならないかと汗
2022/05/04(水) 00:57:14.73ID:kZ+jrfkY
80%offって本体に殆ど儲けがないけどDLC一緒に買ってくれたらという感じなんだろうか。
本体売れないことにはDLC買うわけもないわけだし。
2022/05/04(水) 01:56:48.28ID:JW8TWiyR
まあそうやろねもう未来ないし外国人ですら辛辣な評価だし
現行ツクールも同じ理由で本体はセールでバンドルやDLCで利益を取りたいんだと思う知らんけど

本当に辛辣なのであまり貼りたくないが
Smile game builder was limited in many way, in short, a crappy 3d rpg maker
スマビは多くの制限があった よって最低な3DRPGツクール
Smile Game Builder was unsupported garbage.
スマビはサポートされていないゴミだった
One of the many tools by Japanese developers on Steam which never get proper support or English version is completely ignored for months and years.
スチーム上の日本人開発ツールの中でまともな英語版が出る事も無く何年何か月も完全に無視されているものの一つ
Exactly. That's why I hope this thing will allow for 3d games without too much hassle.
その通り だから余り困難なく3Dゲームを許可する事を(uniteに)望む

ここの右下の総合掲示板てとこのSince it'll be a Unity plugin, any chances for (finally) 3d support?てとこね
https://steamcommunity.com/app/1650950#scrollTop=266

uniteはスマビと同じ轍を踏まず進めるかはここに懸かってる
一番懸念されてるのはスチームで販売をしてスチームランチャーとUnity同時起動なんてアホな事だけはやめてくれと言ってた
まあさすがにそれはないと思うけども
大人しくunityassetstoreでアセットとして販売されればみんなニッコリ
2022/05/04(水) 03:04:04.33ID:DjAi9gd+
開発ツールはユーザーが多いほうがいいのにニッチな市場を狙うとか無理があった
2022/05/04(水) 03:47:02.67ID:WMh4DSvq
ツクール系もネトゲ同様開発運営側に対して
客側が親子的な依存をするのがつらいな

つまり親のおかげで生きていられるのにその親を憎むという
いびつな状態にはまっていきやすい
2022/05/04(水) 18:43:51.92ID:kZ+jrfkY
ツクールのコミュニティで引き合いに出されるのは仕方ないし辛辣だけど
書いてる内容は触った経験から出る感想という感じだね。
開発には頑張って欲しいけどある程度触っていると制限の壁にぶち当たるし似たようなことは思うよ。

限られたユーザーの取り合いなのもネトゲと被るね。
2022/05/04(水) 19:02:21.49ID:JW8TWiyR
まあワイの結論としてはどちらかというとスマビの人らの方が救いがあると思うからこっちに書いた
実際厳しい意見も受け止めた上でまともな意見も貰えとてもそう思う
ここの人らは既にunityにも適応済みやと思うし2D3Dも自分で選択できるやろし
あそこはダメやね不満と言い争いしかしない見るだけ時間の無駄
スマビのライセンスの詳細は判らんけどもスマビとunite並行して使用したり
使いまわせる素材(あれば)は使いまわせれば未来は明るいと思うよ
2022/05/05(木) 17:27:39.07ID:VRmStg/5
現状に満足してないし不満に目が行くと止まらなくなる気持ちも勿論わかるんだけどね。
不満と言い争いばかりは見ててしんどいなー。

ゲ制ソフト1つでも使ってたら素材の使い回しが出来るかは大事な要素だけど
スマビ素材はスマビでしか使えない規約なんで(DLCのunity出力もスマビとの組み合わせのみ)広がり持たせるのが現状は難しいそうかな。
素材は規約に縛られないユーザーか使用ツールの制限を設けず提供されているものが一番になるね(有償無償問わず)
3Dモデルは特に需要の見込みがわかりづらいのもあるかもね。
2022/05/05(木) 23:41:06.54ID:EYw7cDFz
なるほど詳細聞くと確かに素材の縛りもかなりきつい外人が言ってたのはこの事もか
けどスマビのこの解決策は一つだけあるんよねuniteが夏~秋頃を想定するとそれを出し抜いて
それより前にUnity版スマビ本体と素材をassetstoreでunity EULA準拠にライセンスを緩めて販売すれば
ワンチャンあるかもしれんけど難しいんだろか
ちょっと覗いてきたけども運営も誰も見てないセール更新だけしてこのまま萎んで腐らすより絶対はやい舵切りをした方がええと思うんやけどね
ワイはスマビにもunityに来て欲しい
その方がこの2つもやけど他の既存ツールも刺激を受け対応しより環境が快適になると思うから
2022/05/06(金) 06:08:28.38ID:p6wvJVJx
素材の縛りは3Dモデルの容量制限が確実に入ってるだろうね。
スマビクライアントでサポートされてるのは3Dモデル1つにボーン50ポリゴン10922まで。unity出力で制限越えモデルに差し替えられるがスマビでは正常に表示出来ないんで簡易モデル使う必要ある。
発売5,6年前とはいえ動作基準を下げすぎた結果かもね。

素材ライセンス緩めたり機転を利かせられればいいけど公式の発信がセール以外は基本だんまりなのがね。4月にアプデがあってまだ更新する気があったのかと驚いたくらい。
小規模な会社を回していく上でリリース済みのタイトルにリソース割けないのも当然だろうけど熱を感じづらいね。

ツール同士競い合って欲しいの同じ気持ちだ、一強だと洗練されないんよね。
2022/05/06(金) 22:36:09.93ID:b1YioJGK
> unity出力で制限越えモデルに差し替えられるがスマビでは正常に表示出来ないんで簡易モデル使う必要ある。

モデルのスワップも一見便利そうで本来要らん機能で地味にやる気削るからね
これをunityのアセットならuniteは2dを謳ってても標準でそんな制限ない事の喜びを共感できるのはやっぱりスマビの人らやね
今後もスマビの動向とuniteの発売を見守ってくんでほなまたねー
2022/05/07(土) 01:01:39.95ID:AtIfEeKy
本来しなくていい作業が増えてるしunity出力して触ったプロジェクトをスマビに再読込出来ないから制限の不評はド正論だね。
でもここまでそれなりにアプデで機能改善あったし自社開発って所は評価して使ってる。

uniteはいい意味で期待を裏切った良ツールになるといいな。
おーまたねー。
649名前は開発中のものです。
垢版 |
2022/05/11(水) 01:48:28.36ID:vDL6rTDY
GWセール終了か
このツール結構好きなんだけどずっと過疎ったままで寂しい
2022/05/11(水) 02:51:03.17ID:wvzcbXPL
開発会社がもう少しやる気出せばなぁ。
せっかく買ったし、こっちも頑張ろうと思うのだけれど、
2022/05/11(水) 03:11:07.97ID:wn8jKx9/
やっぱり先立つものがないと企業的には動きにくいだろうし
変に買いきりにするより、アセットストアなり
完成作品の家庭用パブリッシング代行&レベニューシェアなりで
金がちゃんと回る仕組みを作った方が
結果的にお互い得すると思うんだがなぁ
2022/05/11(水) 13:47:47.07ID:nIPAaCTW
30人規模の会社で自社開発だから大手のようにはいかないんだろうけど釣った魚にあんまり餌をやらない感じがする。
653名前は開発中のものです。
垢版 |
2022/05/12(木) 03:52:14.40ID:AxDXPgv3
>つまり親のおかげで生きていられるのにその親を憎むという
>いびつな状態にはまっていきやすい

ライトユーザーにはそういう風に見えるだろうね。
(僕はゲーム作りを楽しみたいんだ、なんで言い争うんだ!!)
お花畑な初心者にありがち。そもそも使いこなせてないし不満なんて出ない。

一方、こだわりの表現をしたいとか、ガチで1000万以上稼いでるところとか、
一部分でも世に出てるゲームと張りあうためにこだわるとか言う人は当然
効率改善や特殊機能等の追加を要望する

その貴重な要望を、形はどうあれ親を憎むみたいにしか受け取れないようでは
本末転倒。わかりやすくアンチと表現するなら、アンチこそが真のユーザー
クリエイターが(ツクール開発者も含めて)文句言われて凹むなら最初から
作ろうなんて思わない方がいい。何を言われようと、貪欲に改善点を拾うべき。
2022/05/12(木) 05:02:09.68ID:+6DW6bFr
ドンだけ深々とえぐられたんだよw
2022/05/12(木) 14:19:26.09ID:lGOfEceF
公式から積極的にDLCを出せばまだ売れるのではないかな。
使いたい素材が目に留まれば本体も興味持つしセールでユーザー増えたなら見て貰える。ユーザーが作った素材がDLCになってるのを除くと正式に公式発なDLCいくつ残るかしらないけど素材集もっと出すべき。
656名前は開発中のものです。
垢版 |
2022/05/15(日) 15:50:42.25ID:PbudJztC
最初リリースした時に、ツクール界隈でも話題になって手を出した人も多いハズ。
わいもその口で、アセットが少ないのに唖然とした。しかしなかなかいい感じの学園っぽいDLC買ったら有償は駄目とか書いてあって愕然とした・・
縛りのせいで結局つかわれることなかった 
ああいう騙しがなくユーザーが自作ゲームに使える誠実なアセットをコンスタントにだしていたらもっとユーザーが増えただろう。
経営判断を間違えたとしか思えない。
657名前は開発中のものです。
垢版 |
2022/05/15(日) 15:54:25.23ID:PbudJztC
スマイルゲームビルダー2はUnityのアセットとして早々に出すべきだったけれど、RpgツクールがUniteを出すから遅きに失するという感じだろうか
658名前は開発中のものです。
垢版 |
2022/05/15(日) 19:01:58.60ID:yfYa5vE4
これが無かったらUniteも無かったかもしれない
ツクールに風穴を開けたことに感謝する
659名前は開発中のものです。
垢版 |
2022/05/16(月) 16:37:41.38ID:4e5GuBbp
UNITE出たらSGBの次のバージョンが出ても勝ち目ない可能性あるな。
もちろん、UNITEが出たからと言って、UNITYの機能のすべてが使えるわけじゃない
何処まで神経をつなぐか、2D系のUNITYの機能を本当にすべて使えるなら確かにすごいけど
そこまではいかないだろう。現状のPRGツクールの使いやすさは維持するだろうから
一旦UNITYに置き換え位で出てくる気はする。それまでにSGBの次とやらが出なければ
出たとしても墓場直行かもな。
2022/05/18(水) 06:18:43.30ID:HE6GfIEE
UNITEの登場でスマビが売りにしてる3Dどうなるか。2.5DならUNITEが作りやすいだろうことは出てる情報でも伝わってくるし何より素材の供給が見込めそうなのが大きいよね。
UNITEの操作が合わないでMZに帰るパターンもありそうだけど1作目にしろ2作目にしろスマビが選択肢に入るようにならないと…。
2022/05/18(水) 11:54:10.91ID:JJngGWf4
スマビの2が出たとして使う人いるのかな?人がかなり増えればいいが
いつ出るのやら
2022/05/18(水) 12:22:18.35ID:naojR0la
上の'お金~別の仕事''が本音だとすればもう手は付けられてない感じがする
実際ここから6ヶ月経ってるけど動きなし
さらに今から2ヶ月経っても何の知らせもなければもうそういうものだと諦めたがよさそう
2022/05/18(水) 14:20:41.89ID:HE6GfIEE
今のスマビの素材不足も言われ続けて開発が知らないわけがないんだけど
ユーザーが作ったものをDLC化してるから自社で作る余力も外注予定もなさそうなのがね。
今度出すDLCもユーザーが作ったものだからプロジェクトとしてほぼ終わってそうなんよね。
2022/05/25(水) 03:07:54.64ID:BiRhGtaH
3DのRPGツクールって気軽に作れる感じがするんだけれど、素材不足で
結局のところこの人みたいにガチな人しか残らないんだよなぁ。
https://www.youtube.com/watch?v=r_hLDVVVhhQ
2022/05/25(水) 04:37:57.84ID:VPn+w5T2
2.5Dのポテンシャルを活かせればRPGツクール系の素材も使えるし
結局素材作るスキルより発想が貧困だと厳しいって話な気も
2022/05/26(木) 00:58:13.60ID:u1ro5F9r
RTP改変素材に気をつければツクールMVマップチップ48pxでスマビの地形ブロックに使えるね。
3Dできなくても地形ブロック利用して必要素材作ったりテクスチャだけ書き換えてやりくりしてる話もあるから発想や工夫は必要な力だと思うよ。

グラ素材がクリアできてもプラグインないからイベント自作ってだけで回れ右しそう、手軽に凝ったものが作りたい層には馴染めないで終わりそう。
2022/06/11(土) 13:54:14.27ID:UngzwYEY
かなりいい感じに仕上がってきたようで期待
2022/06/12(日) 01:08:13.72ID:PPdocsvD
戦闘UIやらメニューUIやらいじくれて
Unityと親和性高かったら最高なんだけどなぁ
2022/06/12(日) 15:53:48.35ID:w2limBsI
https://twitter.com/SmileBoom_SGB/status/1535430075134267392?s=20&t=mLXuyq4b0c37TwdnXR3L9w
これは・・・
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/06/12(日) 16:58:32.75ID:PPdocsvD
正直、期待してる
RPG MAKER Unite登場を受けて動きだしたと信じたい

あとは、これよ>>668
2022/06/12(日) 17:45:37.16ID:Y9jTpiHw
ええやんこれ完全にオクトラやんw
先月のuniteはあんまり語る事ないから公式だけ見てスルーしたんやけどここだけは時々チェックしてるんで来た
まさかスマビが動き出すとは…ワイがここで色々あーだこーだ言った甲斐もあったもんや!
ワイはuniteでこれもやろうと思ってたからスマビも活気出てきて嬉しいよ
2022/06/12(日) 18:04:51.87ID:PPdocsvD
これはビッグウェーブあるで!
2022/06/12(日) 20:36:56.04ID:cWXqnP78
uniteで重たい腰上げたのかな。
正直うれしいけどリアクションなさすぎるから今後はもっと情報積極的に発信して欲しいね。
2022/06/12(日) 23:52:09.20ID:013+0mSt
ようやくHD-◯D Makerであることを売りにしてきたな
ユナイトもおそらく手軽なH◯2Dツクールになることを売りにしてくるだろうがどっちが先にユーザー獲得できるかね
2022/06/12(日) 23:56:47.40ID:013+0mSt
これまでのスマビでもHD-2Dゲみたいな画角にすることはできた
デフォルトで視点を自在にいじれるのはrpgツクールにはない強みだった
もっとはやく売りにするべきだった
2022/06/12(日) 23:59:51.27ID:013+0mSt
今でも見た目だけならオクトラのようなのにはできるが光源処理をつけるのにUnityらなきゃならないのが壁で浸透しなかったな
2022/06/13(月) 00:24:44.95ID:NCkKcSkN
素材不足と痒いところが手が届かなかったせい
2022/06/13(月) 00:29:49.67ID:NCkKcSkN
キャラチップの際立つオクトラ風は自作した自身のある絵が描ける人向け
さまざまな個性豊かなアニメーションを用意できないやつがオクトラ風にこだわる意味がわからんよ
2022/06/13(月) 00:32:28.02ID:NCkKcSkN
万人むけなら普通にデフォルト機能の充実を図ったほうがいいよ
オクトラ風なんてマニアック向けよりも優先的に
2022/06/13(月) 02:18:40.56ID:rcfHSHkg
>さまざまな個性豊かなアニメーションを用意できないやつがオクトラ風にこだわる意味がわからんよ

誰に言ってるか分からん場合は全方向にツバ吐いとるんやろうし連投するしちょっとコミュニティがあれな人なんやろけど
肯定した上の人らにもワイにも当然開発にも当て嵌まってこれには楽しく読んでたのにイラっとするんでブーメランになるよう反論書いとく

用意できないやつがそう思ってるだけの事をわざわざ書いてなんになるん?
開発はいい映像やった、ワイも自分が出来る範囲の準備はあるしRPG以外で制作済み
であんたに何か教えてなんになるん?w
ツクラーの連中も2か月位前ひと月ほど観察してたら678みたいな事言うのばかりで
自分が出来ないとそれを危惧して他人にもその思想押し付けてくるのなんなん?意味が分からんよ
あんたは出来ない(これ最重要)、他の人はやりたいし楽しみたい、開発はそれを作りたいと思って作った、
あんたはそれが気に食わない、自分が意図しない機能で楽しそうに話してる他人が気に食わない
デフォ機能を充実して欲しいはまあわかるけども、せめて678は書かずにおくかデスクトップのテキストにでも書くべきや
2022/06/13(月) 03:00:31.32ID:gfoEYW+A
正直スマゲビはデフォ素材の四角キャラのデザインが足引っ張られた感がある

単なるデフォ素材でしかないから自分で作って変えればいいとはいえ
多くの客はそのデフォ素材イメージに引っ張られるからね

カクカクキャラ自体が悪いと言ってるわけじゃないが
もうちょいこう、いう何というか…ね?
2022/06/13(月) 03:29:23.34ID:ho+m9ZcA
自作素材作れるやつはこんなツールそもそも使わない
オクトラ風なんて今のでも作ろうと思えば作れるのに誰も作れないし作らない
結局出てくるのは今まで通り似たり寄ったりの作品
古参同士でのなれ合い、閉じこもったコミュニティの残りカス
うーーーーーん
2022/06/13(月) 09:52:50.75ID:ffMnYdB6
オクトラ風って見づらいからな
それを差し置いてでも魅力的なゲームになるかただの見辛いゲームとかすかは作者次第
2022/06/13(月) 14:32:17.33ID:HrNpwWIy
オクトラの素晴らしさは画角じゃない、拘った光源処理もそうだが、ドット絵にある。
2022/06/13(月) 14:35:58.99ID:EZcs1xEV
一人称RPGを強化してほしいっす…(小声)
2022/06/13(月) 18:51:01.51ID:1IPtvK+P
>>675
自分の見立てだとUniteではまずできないことだろうな
それどころか、新規に3Dフィールドを作ることすらできないだろう

SGB2(?)がどこまでかゆい所に手が届くツールになってるか
その結果次第では化けるぜ、SGBは
Unityベースでやれるなら…C#をいじくれるなら尚更
2022/06/13(月) 23:50:08.59ID:rcfHSHkg
できないやつって言ってる事が頓珍漢よなやっぱりツクラーの役立たずがなりすましで出張して来とんやねんあっちでなれ合っとけや
ワイは時間を無駄にしたくないし一切行く気もないしこっちにこんでいいよ関知しません
古参て誰がやアホwワイはunityのみや何しに来てるんやろ5ちゃんが日課なんやろなゲームやらんゲハの連中にそっくりや
アホの見立てだと出来ない事をワイがやってのけますわもう一度言っとくわあんたはできんできるのは5ちゃんで負の連鎖のみ、ワイはできるんで
2022/06/13(月) 23:57:00.93ID:rcfHSHkg
>>682
特にこの口だけ番長が何作ってんのか興味あるわ
現行のツクールユーザならタダのオワコンやからその意見にはならんよな?因みにワイはこっちにそもそも元から見てた
662が仮にスマビユーザーとしてもこんな事絶対に言わんねん制限有りまくりなんやからな
だから5ちゃんがメイン開発ツールで毎日巡回してあちこち荒らしてるバグなんやろ?
2022/06/14(火) 01:01:27.27ID:af9KIQRk
かきこみふえててうれしいわ

直接プログラム改造(プラグイン)みたいなの作れないと
どっちにしろ制限の壁がでてくるんだろうな・・・
2022/06/14(火) 01:26:16.97ID:QFXEGxTp
数年も待たせた割には数年前にチラ見せしたスクショと何も変わってないし
あの映像の最後の方移動できる床が出てきてたけど
あれも数年前に日経ソフトウェアのおまけについてきたSGB製ゲームで既にあったし
正直グラフィック以外現行版とそんなに変わらないと思う
地形ブロックを空中に置けそうな様子でもないし
続報まだかな
2022/06/14(火) 01:47:26.10ID:QoBLlAqx
スマビはそんな事もできないんか思った以上やなまた以前の外人の話がループしてしまう
やっぱりunityアセット解放しかないやろそしたらuniteと同様どうにでもなる
因みにデータベース管理はどうなん使いやすい?個人的意見でいいんで
2022/06/14(火) 02:39:16.07ID:Z2oEotJc
映像の光源処理はUnityだろ
Unityとの更なる連携強化だと予想
2022/06/14(火) 14:46:09.33ID:QFXEGxTp
数年前にコモンイベントが追加されてようやく他のツールに多少追いついた
問題はデータ管理よりもUnityエクスポーター
Unityにエクスポートしたところで物体の当たり判定とか追加できる訳でもないし
そもそもの当たり判定すら設定できるのはマス目単位の上に自由移動だとかなりガバガバ
使い方も説明無いしライティング変更とWebGL出力以外にほぼ使い道がないっていう
2022/06/14(火) 14:50:40.46ID:RIkA39yB
ありゃ無理矢理対応させた感凄いからなぁ
だけどUnityベースのツールになったらワンチャンあるかも
プログラムもいじらせてくれたら言うことないかも
2022/06/14(火) 21:08:06.67ID:QoBLlAqx
データベースにももっと不満が出てくると思ってたから問題は特になさそうやね
まああとは事象が違うだけでループしてしまう
結局全てはスタンドアローンの囲い込みがネックになってる
今回の映像が言われてたように単に気を持たせるだけの物なのか
本当にcoming soonなのかワイには分らん、
でもこれ無しで仮に単に「unityに参戦します」言われてもみんな「は?」ってなるけど
hd2dを売りにしてから「unity参戦します」やとちょっと「おお?」てなるよね
そして今まで出してもらった不満もほぼ解消(人を選ぶ)されるやろうし
現状維持よりワンチャンあるんよね

やからワイはこの時期のこの更新内容を評価したし
今は余り否定し過ぎない方がいい時期やと思ったんや
少し猶予を持ってもらって今回の結果を見守った方がええと思う
ちなワイは両方アセット販売されたら仮にuniteで事が済んだとしても両方買う
スマビがもしそんな事になったらワイはその判断と努力は認めざるを得ないんで
2022/06/15(水) 00:24:42.04ID:zeYdYp8q
誰もあんたの意見なんか聞いてないし
こんな場所で長文で講釈垂れたところで何の貢献にもなってない
そもそもこんなくそみたいなスレに常駐してる時点で終わってる
しかもこのツール買ってもないのにレスしてるのかよ
上から目線の物言いしたきゃせめて買ってからにしとけ
2022/06/15(水) 06:39:51.81ID:/Wq0+iuh
>>696
> 誰もあんたの意見なんか聞いてないし
> こんな場所で長文で講釈垂れたところで何の貢献にもなってない

あんたにだけ綺麗なブーメラン刺さったな前にワイが貼ったリンクのせいで
外人もピンポイントでここの会話を好意的にしてるしここは国際情報スレになったんやで
あんたのようなアホで不毛な会話を日本の平均的な会話と思われたくないやろ恥かくだけやでw
それにワイはあんたとは違うからunityでもワイの意見が通って改善してもらった事は何度かあるんやで

> そもそもこんなくそみたいなスレに常駐してる時点で終わってる

一番自覚のないあんたに効く一行やろなぜ今ここにおんの?クソ認定した言い出しっぺはもう来るなよ
ワイはこのスレはクソと思ってないし常駐はしとらんゲセは今はここしか見とらんだけや
他がそれを上回るクソやからなその時間を割くなら海外でディスカッションした方がマシやw

> しかもこのツール買ってもないのにレスしてるのかよ

完全にあんたやろレス元は知っててそれ前提で返答してもらってます
内容読めばそれ位わかるやろアホなんか?

> 上から目線の物言いしたきゃせめて買ってからにしとけ

おまいうどこが上からなんや…開発への気遣いが分からないならあんた無職かニートしかも童貞やろ
20代で生まれてこの方デートをしたことが無い=童貞が男子だけで40%もいると控えめに発表がされました
あんたもゲセなんか荒らしとらんで頑張ってほしいそれに類似商品を比較するのは当然の権利やボケ

前のレスに黙り込んだからぐうの音も出なくなったと思ったら
ずっと荒らすタイミング窺ってたんかホントしょーもないやつやな暇かっ
2022/06/15(水) 07:43:13.69ID:87mKTI2b
coming soon(1年半後)、あると思います

>>696
スルーすりゃいいのにしっかり聞いてどうするw
2022/06/15(水) 08:39:54.01ID:zeYdYp8q
Unityに意見が通ったことくらいしか自慢することないのか…
無職かニートとか憶測で話すの好きだね、性別すら知らないのに
顔真っ赤にして長文書く割には読みづらいし誤字だらけだし
すぐ関係の無い話盛って他人の人格否定にはいるあたり本当にかわいそう
こんな面倒な連中に絡まれるUnityも大変だな
2022/06/15(水) 09:11:49.01ID:5N20y08K
どいつもこいつも誰かを腐さないと生きていけないのか……
2022/06/15(水) 09:17:15.87ID:/Wq0+iuh
>>699
めっちゃ効いてるなw悔しそうでなにより
性別を知らなくてもあんたが非モテなのは言動から100%引き出せましたありがとう
顔真っ赤なのはあんたや文句しか返してきてませんよ?
つまらない口喧嘩はやめや、あんたの反論としてのスマビでの功績は?
今はスマビの今後について話していたのでunityを引き合いに出しただけやね

あとどの辺が誤字だらけか指摘してもらえるかな
あんたがアホなだけの可能性もあるし皮肉で言った言葉を理解できてない可能性もある
まさかコミュニティの事かな?wコミュニケーションと思ったから?
あんたの所属するコミュニティがクソでそこから出張してきているなりすましやろて意味やけどどうやろ他にあればどうぞ

それとあんたはスマビユーザーなのか?スマビ開発に意見は通ったのか?ここめっちゃ重要やぞ?ワイの対応も大分変わる
態々返答してきたんやし偉そうにしたからにはこれだけはしっかり答えてくれよなっ
今の所何者でもないイメージから変化が無い返答やし全面的にこちらの言い分を認めてると捉えているつまり荒らし回ってる迷惑者

面倒なのはあんたみたいな奴やで今の所一つも何の生産性もないやろ?
ワイはunityに文句を言った事はありません事象を報告して解決案を提供してきたまで
読むのと返答は夜ねほな
2022/06/15(水) 12:02:24.27ID:YiO//9K5
久しぶりにスレが盛り上がってると期待したらまたこの流れか…
2022/06/15(水) 12:07:53.05ID:87mKTI2b
何か嫌なことでもあったんだろうよ
でなきゃこれしきのことで人はキレんからな
2022/06/15(水) 12:12:53.67ID:zeYdYp8q
めっちゃ効いてるなw悔しそうでなにより
性別を知らなくてもあんたが非モテなのは言動から100%引き出せましたありがとう

すぐモテるかどうかの話にしか持ち込めないのかわいそうだけど、この言葉はそのままお返ししとく
こっちも意見は割と送ったし何度か聞き入れてもらったけど
それは聞き入れてくれた人、実装してくれた人の功績であって
意見を送っただけの人間が自分の功績かのように話していいものではない
2022/06/15(水) 12:50:51.26ID:zeYdYp8q
あと言い分も何も小学生みたいな煽りしかしてないんだから認めるも何もないでしょ
2022/06/15(水) 12:56:14.76ID:5N20y08K
とりあえず
ID:QoBLlAqx
ID:zeYdYp8q

ドローな
2022/06/15(水) 19:05:56.07ID:/Wq0+iuh
>>705
あんたそれも常に自分にブーメランや
今gdgd文句言って何が良くなるんやもう十分言ったやろ
最終的にくだらない煽りしてきたあんたが小学生や

ここでの言い草を読む限りあんたのその意見てのは
文句や注文だけ言ったからその思考なんやろな
まあいいわ確認するのもくだらんし言い分は信じよう
スマビに少しでも貢献してるならワイはこれ以上失礼を働こうとは思わない
すまんかったね

ちなみに>>693=>>696て事で合ってる?更に言えば>>648なんかな
ワイは>>648とまた話せたらなと思ってきたんや本人だったならあの言い草は残念や
先に煽って来たのがまた煽ってきたんかと思ってしまったわ
2022/06/15(水) 19:06:37.55ID:/Wq0+iuh
>>706
迷惑かけてすまんね一応謝ったしこれでええかな
709名前は開発中のものです。
垢版 |
2022/06/15(水) 21:37:54.06ID:vXLL+W2g
はいはい、スマビの話するよ
2022/06/15(水) 23:17:41.42ID:YiO//9K5
648だけど別人ですよ。
このスレがいつもスマビの質問とかでも気軽に書き込めるような雰囲気であって欲しいなと切に願うよ。

次回作の開発続いていることが知れて正直喜んでるし欲しい機能思いついたら要望するつもりで今のバージョン触りながら色々考えてるよ。
2022/06/15(水) 23:54:07.21ID:/Wq0+iuh
やあ久しぶりそっかタイミングが悪かったみたいや
いいね意見聞けて良かったわ
またどちらかに動きがあったらもうちょっと慎重に書き込むわほなね
2022/06/16(木) 00:45:26.11ID:AKlma126
coming soonとはどれくらい先の話か、一番大事なんはそれよ
2022/06/16(木) 13:50:35.18ID:13R+v1it
>>711
uniteもスマビも盛り上がるといいよね、またねー。
2022/06/18(土) 11:37:37.96ID:ZuAZnGHE
長年沈黙からのComingSoonっていうぐらいだから、まもなく・・つまり夏休み前にリリースして売上伸ばす気だろうね。
ただツクールUniteに対抗してツイートしただけの可能性もあるし、また放置が数年続くとなると流石に一生懸命がんばってるユーザーも愛想つかすだろうね。
2022/06/18(土) 11:56:47.60ID:4A827IOV
でも、作りやすいUIとゲームシステムを根本から改造できる環境が完備されりゃ
ツクールなんか余裕でブチ抜けるだろ
ツクールの売りは作りやすいUIとプログラム改造で好きなことできる
2D特化の環境だからな
2022/06/18(土) 12:28:05.74ID:ZuAZnGHE
でもまあ2とは一言も言っていないわけで「#スーパーゲ制デー」のタグでツイートされているし、
「スマビ1+Unityで作ったサンプルゲームが完成しました!8888」で終わる可能性もある
717名前は開発中のものです。
垢版 |
2022/06/18(土) 13:07:41.07ID:UJsWJ5w7
最後のUI違ってたし別物は間違いないやろ
2022/06/18(土) 13:54:13.63ID:ZnrpVoL4
エレベーターというか床の上昇はできたか
2022/06/18(土) 14:15:42.26ID:4A827IOV
Comming Soon(Comming Soonとは言っていない)とまで言っちゃってるから
現行のものとは別物というのは間違いない
2022/06/18(土) 15:40:39.04ID:QBRTzpng
小出しでいいから情報をくれ
誰もがすっきりしない状況だ
2022/06/18(土) 16:40:41.73ID:GnF1rKrM
発売したら起こしてやるから寝てろ
2022/06/18(土) 17:05:16.35ID:ZuAZnGHE
 いや、720のいうとおりだ。リリースひと月前ぐらいから情報を小出しにして期待値をアゲてから出すのが売れ必勝法。いきなりパッと出しても買うためのお金用意していなかったりするから買うタイミング逃すんだぜ。
2022/06/18(土) 17:08:15.63ID:ZuAZnGHE
3D素材を用意するのは難しいからオクトパストラベラーみたいなキャラ2D+マップ3D路線が正解だろうね。Uniteより前に出してなおかつ素材の多さ次第では売れると思う。
2022/06/18(土) 17:59:44.29ID:VExadx0c
素材の質と数じゃもうツクールには敵わないだろうな
2022/06/19(日) 01:57:04.86ID:cHZ6j7f2
小出し情報欲しいな本当
2022/06/19(日) 14:45:08.09ID:NtTNi5qP
まず仕様からだな前作からどう変更点があるか
それをちょこちょこ小出しに出してじわじわ盛り上げていってから
配信プラットフォーム(おそらくはSteamだろうけど)
そして値段、発売日と
2022/06/19(日) 17:04:13.97ID:gOpr8RtT
あそこは情報提供の仕方があまり上手くない感があるな
2022/06/19(日) 19:36:41.58ID:reg7jf9f
期待するのは、Unity通さずに、グローや被写界深度などのポストエフェクト追加と動画再生機能追加。
あるとうれしいところでイースやハイドライドライクなアクションRPG機能かな。
2022/06/19(日) 20:17:03.03ID:gOpr8RtT
マップエディタを使った戦闘フィールドを作れたらなぁ
プログラム弄れる機能があればありがたいが
それがなくてもせめてメニューやバトルのUIを弄れるようにはしてほしい
2022/06/22(水) 19:03:49.30ID:lKwB45To
それ現行のやつでもできるっしょ?
2022/06/22(水) 20:45:33.11ID:b/LbPJ//
sgb2ってほどではない現行版の大型アップデートだったりして
2022/06/22(水) 22:23:29.18ID:D/DCcJHm
望むことができるならなんでもいいよ
2022/06/23(木) 19:10:47.26ID:LOhL1TGD
むしろ追加で金出さなくていいな
2022/06/25(土) 06:25:33.46ID:aIzDGQly
uniteの今回の更新はワイが前々回に本スレにまだおった時に指摘した
アウトラインエディター上での機能をそのまんまピンポイントで発表紹介やったなw
結局あそこの連中は不満しか言わんから意見すら拾ってもらえないんや
開発の気持ち考えれば肯定してくれる意見を見たいし取り入れたいのは当然やしな

やっぱりアレはunite内での簡易ビジュアルスクリプトとして機能するんや
発売後もアプデでバンバン機能追加されるやつや
これで全体の進行フラグ管理が目視で容易に管理調整できる
後はあのマップの登録てのが3Dマップの場合にキャプチャした画像やら任意の登録で同様に管理できれば
ワイはこの機能にそれ以上特に求めてないし問題ないんやけど「no image」て画があるからいけるやろな

>難易度が高まりますが、お待ちかねの方はUnity経由で改変をご検討してみてください。
>ただ公式サポートの対象外にもなりますので、ご注意ください。
>弊社としても、今後RPG Maker Uniteのメジャーアップデートの一環としてか、
>或いは別タイトルの形になるか、コミュニティにとって最適な3Dツールを常に検討しております。

1-2行目はワイや海外勢更にはスマビunity適応勢でuniteを検討してる人に対してやな改めて確約を頂けた
3-4行目これはツクール既存ユーザーの切り捨てと見てええやろunite出す上に3Dの別タイトルてw
そしてそれはスマビが今後目ぼしいアプデが無ければスマビunity未適応勢すら救済される可能性もある(あくまで可能性)
やっぱりツクール運営はスマビ意識してると思うわ
2022/06/25(土) 11:38:03.19ID:eUoD26jM
スマビはもっとツクールを出し抜いてやるっていう意識を持って取り組んでほしい
今のintelとAMDみたいな関係が望ましい
736名前は開発中のものです。
垢版 |
2022/06/25(土) 21:28:04.62ID:DlXP35JA
なにするにもお金がいるんや
2022/06/25(土) 23:17:23.16ID:aIzDGQly
そやねどちからと言ったら今はAMDとNvidiaの関係になってほしいがしっくりくるかな
このご時世国内へ向かうより外貨を獲得する術がある会社はその方が賢明やしね
仮に$50に設定してあっちではこちらの5000円の感覚だとしてもこちらは35%上乗せで儲かるし最高や
ツクールは上手い舵切をした
2022/06/25(土) 23:33:47.80ID:aIzDGQly
なんやこれ 〇どちらかと言ったら
2022/06/26(日) 12:17:20.70ID:bVfOWSCk
いいからもっと情報出してけや
勿体ぶってんじゃねぇぞ
2022/06/27(月) 03:48:08.46ID:ru3CH95r
スマビ2がUnityのアセットだったら嬉しいかも
2022/06/29(水) 18:33:39.08ID:g1Ax3o6N
そして3年が過ぎた・・・
2022/06/29(水) 23:13:20.13ID:HSSNhOmR
そして・・・伝説へ
2022/07/01(金) 12:09:47.55ID:pSP698VC
Uniteでるからもういいわ
744名前は開発中のものです。
垢版 |
2022/07/01(金) 13:21:34.82ID:kP4SLnzd
そもそも毛色が違うからなぁ
あっちで済む人はあっちでええんちゃう
自分は立体マップでやりたいんでこっち待ちですわ
2022/07/01(金) 13:26:08.14ID:otY9T++v
Uniteは要望知っててもとりあえず3Dに対応しないって
後のアプデでゆっくり考える感じ
2022/07/02(土) 00:50:48.41ID:NFoWAwKf
スマビ1が出た時ガンガンアプグレしていたしツイッターも期待値からちょくちょく見にいってた。
いつの間にか更新止まってセールの通知だけになった。ああいうのはあかん。
わいは少数派のスマビなら、素材がかぶらないから優位性はあると思ってるねん。
だから2が出たら再び触る気がするのだけれど、スマビ1初期の頃みたいに開発元のやる気伝わってこないと応援できないよなぁ
だからちょいネタでも定期的に情報発信してユーザーの目に止まり期待値を上げる努力をした方が良い。
2022/07/02(土) 10:55:24.27ID:s1pnNy7c
いや割と小まめに更新はしてんだよ どマイナーなのに
ただそういう情報を発信してないのがあかん
Steamでいつの間にかパッチが当たってて、気が付いたら色々追加されてたって感じになっとる
広報が馬鹿か人手が足りんのどっちかや
2022/07/02(土) 15:10:40.14ID:/HZwpkEW
やる気なくてもいい
僕たちにはUniteがあるんだから
749名前は開発中のものです。
垢版 |
2022/07/02(土) 20:52:04.55ID:GGPp+PNU
まぁツクールってもうさすがに古いだろ
100年前のゲーム作ってんじゃないんだから
いつまで昔ながらの2Dやり続けるのよって感じ
そろそろ世代交代してもいいわ
750名前は開発中のものです。
垢版 |
2022/07/03(日) 05:00:46.72ID:XRfSIMJu
買ったけどマウス操作と動画再生対応してほしい
俺が知らんだけかもしれんが無さげだった
2022/07/03(日) 06:21:30.73ID:SBfsmNC+
動画再生は、初期の頃サポートに要望出したんだわ。
当時イベント絵が静止画オンリーだから動画再生があると無いのでは売上が全然変わるからね。
検討しますって返信来てあれから3,4年経ってんじゃないかなぁ。
一応Unity使ってやれるらしいけれどイベントで動画再生する用に改変するにはどうすればいいかわからんで使うの諦めた。
unity使って動画再生するのなら最初からUnityでゲーム作るわってね
2022/07/03(日) 11:56:49.45ID:4BlERsS2
動画再生できたらエロ動画ライブラリを作るかな
2022/07/03(日) 12:38:33.55ID:8Uo+Q5Dh
Unite♪Unite♪
2022/07/03(日) 13:15:26.84ID:24oDPPY5
次こそはキーコンフィグデフォでつけるか
普通のキーアサインにして欲しい

箱コン使うとAボタンでメニュー開くってどういうことなの?
2022/07/03(日) 13:57:08.20ID:1MoITleh
大丈夫、俺たちにはユナイトがある
2022/07/03(日) 16:13:18.62ID:QI60aJVf
スマイルツクールユナイト?
2022/07/03(日) 16:32:06.63ID:CshdC6CZ
今月続報なかったら当座期待せん方がいいな
758名前は開発中のものです。
垢版 |
2022/07/03(日) 18:49:54.66ID:SBfsmNC+
そだねー。ツイッターで2年ぐらい前に新SGBの開発画面をチラチラみせて期待させて
数年すっ飛ばしたからな〜。Uniteへの対抗心でネタでやったのかもしらんな
2022/07/03(日) 19:24:57.51ID:4BlERsS2
ツクールが3本出てから出す気か
2022/07/07(木) 11:31:52.74ID:qm0ws+2o
そろそろ2が出るんだろうけど。
結局1買ってメインツールとして使わなかった人は
何が無いから使わなかったんだ?

それが2にあるかどうかが大事だよな。
一言では言えないかもだけど。
理想案とかじゃなく、最低これが無いと絶対使わないって理由な。
761名前は開発中のものです。
垢版 |
2022/07/07(木) 14:09:58.26ID:VRrjrS/B
まぁいくつかあるけど、プリセットかな
3Dできないからプリセット素材かフリー素材に頼るしかないけど、フリー素材は結局権利関係が不安で使いたくない
じゃあプリセットを使うんだけど、自分の作りたい世界観に合ったプリセットがない→詰み
大人しく2Dに戻るか…って感じ
ユーザーが増えてくれれば専用素材作る人も増えてくれると思うんだけどな
素材足りない→ユーザー増えない→素材も増えない のスパイラルや
フリー素材でも公式にここの素材は大丈夫!って言ってくれたら安心なんやけども…
762名前は開発中のものです。
垢版 |
2022/07/07(木) 14:36:27.56ID:pGq40LQr
2D素材と違って3D素材は本体で動くか調べないと作れないから
3D素材屋は無料のUnityに行ってしまう
2022/07/08(金) 05:16:28.89ID:7TLAgQbU
https://store.steampowered.com/app/1036640
RPG Developer Bakinに名前が変わるらしい
2022/07/08(金) 07:44:44.89ID:MrhExujg
>>763
フルバージョンではC#触れるみたいだな
これは覇権取れますわ!
765名前は開発中のものです。
垢版 |
2022/07/08(金) 11:04:18.54ID:YHbrTRr5
求められてた機能はあらかた入ってそうなイメージ
あとはとにかくこまめに情報発信せてくれー!
2022/07/08(金) 11:17:19.57ID:DBVnRNmx
>>764 スタンダロンがいいけど、C#いじるにはUnityでコンパイルするやり方になるのかな?
2022/07/08(金) 11:28:19.88ID:DBVnRNmx
4年前に出した要望、【動画再生機能(ループ再生可)】だけはつけてくれ。定価で即買いする。
2022/07/08(金) 13:01:32.51ID:MrhExujg
あとはCRIWAREのADXで作った音源を再生できたら完璧だが
遠回しに(?)HD-2D作れるとアピールしてるから、やってくれると信じたい

>>766
Unityベースなら、そういうことやろうね
C#やし、ほぼそうなるかと
2022/07/08(金) 13:01:33.58ID:mn6QV1jM
>>760
ツクールに比べて圧倒的に素材不足で個性が出ない
2022/07/08(金) 13:02:35.00ID:mn6QV1jM
結局ツクールに行き着く
771名前は開発中のものです。
垢版 |
2022/07/08(金) 13:41:55.06ID:E6qL87Oz
個性出したいならデータ自作しろよ…
2022/07/08(金) 13:43:11.12ID:PuduE2S8
Uniteでいいじゃん
2022/07/08(金) 13:48:24.51ID:NQsalyN+
素人が3Dモデル自作できるの?
2022/07/08(金) 14:17:49.38ID:DBVnRNmx
名前変えたわけだし、背景は3Dでキャラはドットを優先って感じかな?
キャラが3D使いたければSGBを使えって・・・
2022/07/08(金) 15:06:05.34ID:MrhExujg
要約すると、HD-2D(宣伝文句としてHD-2Dは使えないが)も作れるし
旧来SGBスタイルのフル3Dもいけるよってことやね
2022/07/08(金) 15:10:53.45ID:2hlIq5qC
HD-2D風にキャラを自作しやすいサイズのドットを標準にしたのはナイス判断
フル3Dやりたい人は、前作素材とか流用して3Dに差し替えできる設計なんじゃない
2022/07/08(金) 16:09:57.06ID:yry27rWF
なんかパッとしない名前だなぁ
海外じゃ受けるかもしれんが
バキン
2022/07/08(金) 16:21:18.20ID:yry27rWF
https://rpgbakin.com/jp/
公式できてたんやな
779名前は開発中のものです。
垢版 |
2022/07/08(金) 17:28:24.12ID:OYFNGBKj
マイクラツクールに見えてマイクラ作れない詐欺だっから
今度は見た目通りで良いんじゃない

動かない3Dモデル(キャラやモンスター以外)は素人でも簡単に作れるから
きっと自作が捗る
2022/07/08(金) 18:01:46.29ID:yry27rWF
ラストスマイルだって一から作ってDLC売れるぐらいになったんだからできないわけじゃない
2022/07/08(金) 18:22:21.66ID:DBVnRNmx
BAKINか。名前にトンチ利かせたんだろうけど・・賛否が分かれるなぁ。
アニメーションソフトでanimationCreatorってソフトがMOHOって名前改名したらぱっと見何のソフトかわからんようになったから
2022/07/08(金) 18:26:08.75ID:DBVnRNmx
価格帯はいくらだろうか・・・最初は普及を優先して激安でやってほしいね
Uniteのシェアを奪うことができれば儲けれるだろうから
2022/07/08(金) 18:54:36.79ID:MrhExujg
フルプライスでワンチャン1万超えてくるかも
784名前は開発中のものです。
垢版 |
2022/07/08(金) 19:44:21.38ID:Hiikqq6L
まぁツクールと同じくらいの値段だろ
競合するなら
2022/07/08(金) 20:05:07.01ID:366RGd9f
いきなりドバっと来たな!
なんで名前変えたんやろなそのままでもええと思うのにイメージ変えるだけのなにかサプライズがあるんかね期待しとこ
パン作りかと思って開発パン好きなんかと思ったわw馬琴やって里見八犬伝が好きらしい

とりあえず思い描いてたようなuniteとのターン制バトルになってきてええ雰囲気やね
bakinもビジュアルスクリプト完備やねUIが酷いけどシステムは大分できてる感じやし後からブラッシュアップするんやろうし問題ないな
uniteは小出しにしてるから判らんけどUIは流行りの感じに出来とるからあとは中身やな多分それも含めbakinに反応してくるやろw
とりあえず既存ユーザーは一安心なんやないかね選択肢が増えてええ事や

あとはあんなにガチガチやったツクールからのuniteは何故Unityを選択したのか、
それは確実にスマビの選択ミスを見ての行動やという事をbakin開発も今一度考えてもらいたい所やな
海外からも意見貰うみたいな柔軟な姿勢とっとるしまあunityアセットの要望も当然あるやろうし後は互いのターン制バトル楽しく眺めとくわ
2022/07/08(金) 20:11:27.79ID:MrhExujg
何がデカいってC#で中味触りたいとこ触れるってとこよ
787名前は開発中のものです。
垢版 |
2022/07/08(金) 21:02:33.33ID:E6qL87Oz
game builderって部分が色々他ツールとかぶって扱いづらかったんやろ
どちらかというと権利とか商標的な理由と予想
2022/07/08(金) 21:18:44.58ID:ic/scXRO
馬琴
2022/07/08(金) 23:15:06.11ID:DBVnRNmx
BAKINでRPGを想像できるのって連想ゲームやってた昭和生まれならワンちゃんありそうだけど・・・
初見にはRPGツクれル3Dの方がよかったろうに・・
790名前は開発中のものです。
垢版 |
2022/07/08(金) 23:50:05.76ID:OYFNGBKj
馬琴は現在PCのみスマホ対応なし
Uniteが有利なのでは
2022/07/08(金) 23:53:45.35ID:JhUIHpku
名称変更には驚いたけど2022年内リリース予定なのにも一番驚かされたよ。
名前変わるには勝手な想像で納期難しいからどこかに開発手伝って貰って共同製作にでもなったのかと頭によぎったんだけどスマイルブームしか名前なかった。

簡単な3Dモデルなら動くキャラクターとか一応作れるようにはなるよ。ハイクオリティ求めるならある程度練習が必要だろうし話は別だとしてだけど。

現状の二頭身キャラグラ不評でドットキャラ素材がまともに付属していない事から
今度はドットで制作コスト下げるようにしたんだろうね。
3Dキャラで3頭身以上はコストかかるしインポート出来るのでお好きにどうぞ、で丁度良いと思う。

昔、スマビユーザーは次回作少し安く買えるようにするつもりとツイートしてたのはどうなるだろうね。
2022/07/09(土) 00:03:47.20ID:TrQPFcTz
ドットキャラ、32x40もあるのな
2022/07/09(土) 00:11:32.74ID:v0mviZrn
>>771
自作するスキルはないが個性だしやすいのがツクールのいいところ
ネット上にはツクール向けの素材が多いから
だからツクールが選ばれてる
2022/07/09(土) 00:13:42.84ID:v0mviZrn
公式が素材作って売らなければ結局素人は個性を出せないからツクールでいいんだよ
2022/07/09(土) 00:18:05.70ID:v0mviZrn
例えばboothでゲーム制作者ようの可愛いドット絵キャラが売ってたから買ったとする。それをどうやってスマビにいれんだよ。
出来ない素人は最初からツクール用に最適化された素材を買うんだよ。いっぱいあるから。
2022/07/09(土) 00:20:03.28ID:X3Bu37KX
お前みたいな素人向けのツールじゃないからツクールにおかえり。
2022/07/09(土) 00:22:18.24ID:a3YdHhOI
>>795
そういう何もスキルがない初心者はターゲットじゃないんじゃね?
2022/07/09(土) 00:50:12.76ID:5y7e/CpK
うん、だからユナイトでいいと思うよ?ユナイトが仮に初心者にきつかったらMZでいいだけだから。
799名前は開発中のものです。
垢版 |
2022/07/09(土) 02:20:50.74ID:F7CeWeUd
スマビは知らんけどバキンは簡単に入れられるだろ
PVでちょこちょこ動いてんだから
2D全面にやりたい人はツクール
3D要素もやりたい人はバキン
でいいじゃん
多様性多様性
2022/07/09(土) 02:34:43.06ID:1G8bDKL6
バキン、バキンって効果音みたいで馬鹿みたいだな
ネーミングについては、ツイッターでアンケートとかしてもう一度一考の価値あると思うよ
「俺すごい製品名考えちゃった。うぷぷバキンっていうの・・・」「あっそれいいねー里見八犬伝だよね」「俺って天才だろ?」
って感じなんだろうな。
2022/07/09(土) 09:58:22.79ID:mDNDAs+6
検索でヒットしやすい商品名は大事だよ
UNITEじゃかなり情報集めにくいぞ
ポケモンとか音楽スポーツジャンルのもっとメジャーな奴が大量にでてきて無理

>800
お前の脳内人形遊びじゃ、ユーザーの利便性とか全然思いつきもしないみたいだな
802名前は開発中のものです。
垢版 |
2022/07/09(土) 10:32:00.46ID:T5OmhTsf
>>800
おまえ病気だよ
どうした
何がなんでも馬鹿にしたいやつっているよなぁ
憐れ
2022/07/09(土) 11:22:35.05ID:oQuEifmc
レベル制以外のも作れるようになるのかな?
C#勉強せねば
804名前は開発中のものです。
垢版 |
2022/07/09(土) 16:13:42.40ID:2WxcFOwz
Unity廃止はとても良い
たぶん馬琴のC#書きかえの方が便利だし
だけどスマホ対応は付けてください
2022/07/09(土) 18:14:15.13ID:ckldmbjj
Unityエクスポーターが廃止されるわけないだろ、それが売りなのに。
スチーム掲示板で質問返答してるぞ。
2022/07/09(土) 19:49:23.53ID:2WxcFOwz
>>805
アメリカ語わかんない
アーリーアクセス後DLCでエクスポーター出るでいい?
2022/07/10(日) 01:10:40.52ID:xrvI5a3B
全然ちゃうそれ3つの事をごっちゃにしとる
unity exporterは開発を計画中
スマビのdlcはスマビで1度書き出したら馬琴で使用可
早期購入時はキャラクタージェネレータ機能が無いけど要望が多いのはわかってます(作るとは言ってない)
こんな感じや

初期だけあって回答も丁寧やね
にしてもアルベドやノーマルも読めるんやなポリ制限もスマビ比でないらしいワイのZBモデルも読み込めるんか
2022/07/10(日) 02:12:56.05ID:K/p9gat3
グーグル翻訳そのまま張ったらエケスになってたわ、失礼
2022/07/10(日) 03:19:29.71ID:66TReQHW
ZBモデルはUE5+ハイスペックPCじゃないと無理やろ。
Zremeserで3000ポリぐらいに落としたらいけるんちゃう?
2022/07/10(日) 04:18:27.49ID:F5xa8x0Z
モデルの解像度設定できたらなぁ
811名前は開発中のものです。
垢版 |
2022/07/10(日) 04:40:52.26ID:K2NSlqNN
LODのこと?
2022/07/10(日) 05:31:08.67ID:F5xa8x0Z
そう、それができたら軽くなったりしないかな、という素人考え
2022/07/10(日) 08:25:06.64ID:5XW263s6
そのうち出てくるであろう3D素材作成案内に、使用している各ツールのバージョンは明記してほしいなあ。
Blender使ってるんだけどアップデートが多いツールなので、少なくともこのバージョンでは書き出しできますって基準が欲しい。

ストアページにSteamワークショップの表示があるのはとても嬉しい。
気軽にアップロードできるところが欲しかったよね。
2022/07/10(日) 10:27:48.77ID:66TReQHW
BマーケットでBetterFBXというアドオン買ったら、Fbx出力周りでトラブル無くなったYo
815名前は開発中のものです。
垢版 |
2022/07/13(水) 13:41:58.48ID:U5yfXejW
まぁソフトのバージョンは現行最新版に合わせてくるやろ基本
バキンリリース直前にバージョンアップあったらひとつ前とかやろけども
2022/07/16(土) 08:42:04.53ID:hwVoox/D
https://store.steampowered.com/news/app/1036640/view/4972554042133870821
スクリプト使えるなら買うわ
秋くらいに出てくれれば嬉しいんだけどな
817名前は開発中のものです。
垢版 |
2022/07/16(土) 10:26:30.30ID:X2HM9pjf
よくわかってないんだが、スクリプトあれば機能足りなくても誰かががんばればなんとでもなるってこと?
2022/07/16(土) 13:14:41.88ID:GgaHzFFd
スクリプト作者につくーらせれば何とでもなる
819名前は開発中のものです。
垢版 |
2022/07/16(土) 18:49:03.00ID:AzZFMYhe
BAKIN単体でスクリプト扱えるのと、Unityにエクスポートしてからスクリプト足すのではハードルが違うからなぁ
2022/07/16(土) 19:47:39.95ID:69JtCEdF
後で実装するって言ってるし、常識的に考えれば単体で可能なんだと思うがね
2022/07/16(土) 23:07:27.77ID:AzZFMYhe
C#だからコンパイル必要だろうけれどVisualStudioやVisualCodeとかで作ってコンパイルしてbakinで読み込むんかなぁ

>発売日はそんなにはお待たせしないつもりです。
Steamの場合登録してひと月移行だから、ともかくBAKINに期待だね。
822名前は開発中のものです。
垢版 |
2022/07/17(日) 16:02:30.68ID:KIPtPUdo
UniteのモデリングがクソすぎてBakinがマシに見えてきたわ
あとはプラグイン使わずにどこまで融通が効くようになるかだな

特に戦闘周り
823名前は開発中のものです。
垢版 |
2022/07/17(日) 16:08:40.04ID:KIPtPUdo
あと年内フルリリースじゃなくてEAリリースだから、アクツクMVみたいに
完成まではバグや未実装機能とかあるんだろうけど、その分だけ意見要望を送ればあるいは融通利きそう。
2022/07/17(日) 21:36:34.32ID:lHEaTchq
他の人も言ってたけどEAでも動画再生はつけてて欲しいよなぁ。
それだけで売りもんになるし
2022/07/18(月) 06:42:33.43ID:+Ri07hmD
新情報更新されとるやんけ
2022/07/18(月) 06:58:11.61ID:qGPRn+Qz
おお!?マップ自動生成できるようになるんだな
少し手間が減らせて嬉しいぞ
2022/07/18(月) 12:29:03.16ID:+Ri07hmD
マップ作成時のUIは良さげだが、
実際のゲームプレイでのUI周りの自由度が気になるわ。
2022/07/18(月) 12:31:00.58ID:+Ri07hmD
とりま数年ぶりに創作意欲が掻き立てられたわEAはよはよ
2022/07/18(月) 22:35:13.98ID:HTVQipAd
SteamWorksでアプリの申請してひと月はリリースできないから、お盆休み前じゃね。
SGBの時はツクール連中にでもゲーム作らせていたけれど、今度は我々SGBユーザーに作らせて欲しいよなぁ。
むしろベータテスターとかまかせろって感じ
830名前は開発中のものです。
垢版 |
2022/07/19(火) 01:01:07.80ID:rH6Jyqmr
まぁこういったツールはユーザーの数だけ要望があるからなあ
最初からすべて網羅するのは不可能や
EAで強い要望出せば採用率高いと思うからみんながどんな機能求めてるのかも興味あるわ
2022/07/19(火) 01:52:02.09ID:f/ndGuS+
買い切り一度で金払いが終わっちゃうと
どうしてもアプデも先細るだろうし
上手くアセットストア的な金の巡りを作って
継続的にアプデできるだけの環境を構築して欲しい
2022/07/19(火) 06:49:29.74ID:lWqEc/qj
ツクールで出来てSGBでできんかったことって何?
2022/07/19(火) 19:37:58.71ID:95WJRdwl
SGBは途中で諦めて投げ売りしていたのが駄目だろう。ああいった激安で更新も激減した。
激安で買って作って完成まで行く人はいないだろうからね。
それよか使えるDLCモデルを地道に作るべきだったと思うよ。
2022/07/19(火) 21:44:51.48ID:34e3wLZI
投げ売りだけで言えばSGBに限らず
ツクールでもよくやってる常套手段だぞ

あれのせいで定価買いがトラウマになった
835名前は開発中のものです。
垢版 |
2022/07/19(火) 23:30:20.08ID:rH6Jyqmr
誰かバキンスレ立ててくれ
立てれなかった
2022/07/20(水) 02:03:35.22ID:Cq4RI2yv
これをさっさと埋めてBAKIN・SGB合同スレってやったほうがスマートな気がするが、製品名改名したし運営としては別モンでやりたいのかもなぁ
2022/07/20(水) 02:25:50.36ID:AmFCp31n
>>832
ツクールはJavaScript全然わからなくても拾ってきたプラグインで機能を追加できる
838名前は開発中のものです。
垢版 |
2022/07/20(水) 02:31:04.42ID:AmFCp31n
ツクールは機能を拾い食いできる
たまに食中毒おきて動けなくなる
おちゃめな機能なのだ
2022/07/20(水) 04:41:07.15ID:g66Upb4F
あっちの界隈は殺伐としてて
作者は基本敵みたいなところがある
2022/07/20(水) 11:29:34.85ID:O7d23F20
場銀はあっちの二の舞にならないようにしよう
2022/07/20(水) 11:33:57.70ID:g66Upb4F
あっちを出し抜いて覇権取るんや!って気概を持ってくれるとありがたいんだが…
もうツクールにもその界隈にも興味薄れつつあるんだよな
2022/07/21(木) 17:28:14.74ID:LLhEKDbg
ツクスレはもはや器根田刃どもの魔窟になっちょるよ

馬琴は純粋にゲーム作りを楽しめそうで期待してる
2022/07/21(木) 18:38:07.07ID:LVbk3Z+f
器根田刃!四文字熟語かと思って検索してしまったじゃない。
作画せずに語るだけのアニ研みたいな意味合いか
2022/07/21(木) 19:00:00.60ID:LLhEKDbg
器根田刃が四字熟語は草
2022/07/21(木) 19:48:12.88ID:rLGz6WAB
>>842
言っとくけどツクスレは昔からあんな感じだから

これは自分もそうだけど
あの界隈に嫌気がさしてる作者も少なくないと思う
846名前は開発中のものです。
垢版 |
2022/07/21(木) 21:47:20.44ID:ZbZPwbGi
人が増えると必然的にあぁいうのが増えるからな
ここはまともな空気を維持したいもんだ
BAKINでたら大量に入ってきそうだけど
2022/07/22(金) 01:10:02.50ID:g/l7I9MR
ノイズは見て見ぬ振りでいい
自分が納得して作ったゲームなら結果が出なくても納得できるし

ただ、このへんはネガキャンを考えて
作者の口から公言しないほうがいいかもね
2022/07/22(金) 07:48:39.77ID:yQ717TMS
制作過程が作業ではなく楽しめればいいんだけどなぁ
2022/07/22(金) 08:03:26.43ID:yQ717TMS
本日、HD-2Dの第三段であるライブアライブ発売。
HD-2D作品が出るたびに馬琴の知名度も相対的に上がっていくことでしょう
2022/07/22(金) 11:15:06.80ID:E8LCxM6c
よく勘違いされるがこれはHD-2Dツクールじゃないよ。HD-2Dはカメラの画角のことじゃないから。
2022/07/22(金) 11:39:13.11ID:g/l7I9MR
え、そこ勘違いされてんの?
どう考えても3Dと2Dの融和だろと思ってたけど
852名前は開発中のものです。
垢版 |
2022/07/22(金) 14:05:53.46ID:wzUvyFFO
まぁ融合とポストエフェクトの有無じゃね
853名前は開発中のものです。
垢版 |
2022/07/22(金) 16:49:05.43ID:u1A9zOR5
どんな感じのゲームが作れるかどんどんサンプルを出していってほしいね
2022/07/22(金) 22:52:04.36ID:eab+H5zQ
SGBでよく言われていたのが素材だから、そこはクリアしてもらいたい。
855名前は開発中のものです。
垢版 |
2022/07/22(金) 22:59:56.61ID:OtnkzoFv
まだユーザー少ないし素材は急に増えない
ツクール30年をひっくり返すには10年は掛かる
856名前は開発中のものです。
垢版 |
2022/07/23(土) 01:02:37.28ID:gGeWb+PY
ただでさえつくりたいもん人によって違うからなぁ
そこはユーザーの努力も必要だわ
ソフトが良ければ素材は増えるだろう

しかしライブアライブリメイク出たけど
BAKINでつくれそうに見えてくる
カメラ固定だから、小物は全部2d素材だけでいけるんだよな
建物とかだけ3dで用意してる感じか
857名前は開発中のものです。
垢版 |
2022/07/23(土) 01:06:00.26ID:gGeWb+PY
自分はグラフィック屋だから素材自分でつくる前提だけど、
絵作れない人って全部他人の素材頼みなのか?
それつくってて楽しいんか…
キャラは自作でこだわって、背景はアセット頼みってのは多そうだけど
2022/07/23(土) 08:19:10.65ID:1QVOxvwC
普段ノベル書きや世界観や人物設定などを考えるのが好きな人はキャラを有料絵師使ってBAKINでゲームに挑戦する人は出てくると思う。
面白いシナリオ考えてRPGゲーム作りたいのに絵の練習からはじめなさいって全然手軽じゃないからね。
(SGBは自分で3D作れっていうので敷居がだいぶ上がってた。)
2022/07/23(土) 08:26:18.50ID:11oi6UDX
>>857
もしよかったらお手頃価格で作ってやるよって?
さすがだな…これがツクスレ民との違いか…!
2022/07/23(土) 08:29:31.30ID:11oi6UDX
>>858
ところが某界隈だとちょっとのことですぐマウント取ったり他者を腐したり
なんなら他の作者の足を引っ張る
匿名じゃないコミュニティでも雰囲気良くないし
2022/07/23(土) 08:40:18.79ID:RSU+UD2k
>>857
ゲームを作りたいんであって絵を描きたいわけじゃないからな
862名前は開発中のものです。
垢版 |
2022/07/23(土) 11:29:03.01ID:+zoPqTH2
みんな全然違うベクトルで動いてるってことね
863名前は開発中のものです。
垢版 |
2022/07/23(土) 13:00:16.99ID:APuoKbMq
得意分野を頑張ればいい
ゲーム開発の現場だってそうだろ
2022/07/23(土) 13:34:25.77ID:11oi6UDX
堀井雄二もいつまでもポートピアの時みたいにいかないわけだから
というより一人でプログラムから何から全部一人で作る時代は
昭和のうちに終わってるからね…
2022/07/24(日) 03:20:48.46ID:84tgVKsN
一人でグラ、シナリオ、音楽、プログラムまでやると特徴のない平凡なゲームが出来上がる。
自分の得意なのに特化したほうが良い。
866名前は開発中のものです。
垢版 |
2022/07/24(日) 11:10:59.00ID:7YfRtN/8
個人製作の場合限界があるんだよなぁ・・・
だから素材がいっぱいいる
そこんとこ判ってほしい
2022/07/24(日) 11:21:15.40ID:cgg/eUtS
某界隈のスレではそういう不毛なマウント取り、煽りが普通に展開される
昔からああいう所だったよ
868名前は開発中のものです。
垢版 |
2022/07/24(日) 12:06:35.33ID:ZxdXp4jl
シナリオ作りたくない RPGツクールとかよりUnityやUEの方が向いてる
プログラム作りたくない Bakinなどノーコードなツールが最高
グラフィック作りたくない DLCやアセットでグラフィックが豊富なツールが良い(今の所Bakinは少ない方)
869名前は開発中のものです。
垢版 |
2022/07/24(日) 12:11:35.08ID:Iu9K+FDs
unityの素材加工したら持っていけるんだろうけど、最終的に売るか配布するなら権利が大丈夫なんかわからん
2022/07/24(日) 12:24:06.46ID:ZxdXp4jl
Unityアセットは標準では他のツールで使って良いはず
BakinにUnityエクスポーターあった方が安全かも
871名前は開発中のものです。
垢版 |
2022/07/24(日) 14:23:46.39ID:W41T8Ljm
また新情報更新きとるで
872名前は開発中のものです。
垢版 |
2022/07/24(日) 16:10:50.07ID:7YfRtN/8
いいね、こういうマメさ大事だと思うよ
放置されると心配になるからね
873名前は開発中のものです。
垢版 |
2022/07/25(月) 12:29:47.94ID:QOpCI58c
コモンイベントの呼び出しと
マップ上のイベント呼び出しがあるかなぁ

戦闘中もコモンイベント呼び出しほちい
2022/07/26(火) 10:58:00.47ID:y33WmahW
EAの一番最初のリリースは安いほうがいいよ。それで作品作られれば、bakinの宣伝にもなるし・・
Uniteはつくーる勢がいっぱい行くだろうから、こっちでがんばりたい。早くマップ作成でいじりたいな。
875名前は開発中のものです。
垢版 |
2022/07/26(火) 12:29:13.39ID:Rydv+suA
アクツクMVはEAの時は4割安で6000円の強気スタートだったっけ
あっちはブランド力あるからいいけど
馬琴はいいとこ4000円スタートくらいかね
2022/07/27(水) 05:46:28.33ID:MoN+11YF
SRPG系も頑張ればいけそうだ
サンプルはやっぱ色々欲しいな
2022/07/27(水) 08:42:14.16ID:f+QUXONQ
Wizライクゲーも普通に作れるしな
UIも好きにいじれそうやし
2022/07/28(木) 04:48:26.63ID:pp8JVIdp
Wizが出来るならそれだけで買う。動画の再生機能よろしく。
Uniteより夢広がりングでいいなぁ
2022/07/28(木) 05:01:32.19ID:liX+2Ujz
SGBでもできるけどUIいじれなかったからね
880名前は開発中のものです。
垢版 |
2022/07/28(木) 13:34:04.22ID:sQDogA7p
ウィズってなんや
2022/07/28(木) 13:47:10.99ID:liX+2Ujz
ウィザードリィ
2022/07/28(木) 23:08:21.65ID:pp8JVIdp
ウィズじゃわからんやろ。ドリィっていいや。
2022/07/28(木) 23:31:48.35ID:liX+2Ujz
ウィザードリィがそれなりに人気あった頃は皆Wizって略されてた
そんな時代があったんよ


…って、自分でWiz言うとるやないか!(笑い)
2022/07/29(金) 01:02:10.94ID:b2/mGeZ6
スイッチのオンラインストア見て回っていたらスマビ製っぽいゲームあった。
丁寧に作っているっぽいから売れると良いなぁ。
2022/07/29(金) 01:18:53.58ID:b2/mGeZ6
ドリィライクで問題になるのは、マップ機能。今の人はオートマップが無いと投げ出すからなぁ
配列に叩き込んで表示すれば良いのだけれど、ドリィライクの為に用意するとは思えないし。
暫定的に宝箱からマップを拾うとその階層の地図が表示するという方法も良いかもしれないね
なんだよドリィって
2022/07/29(金) 03:22:51.41ID:dSA/ohKC
ドッ、ドッ、ドリィランドか何かやろ
887名前は開発中のものです。
垢版 |
2022/07/29(金) 10:52:53.25ID:vJ/SDwg6
敵を締め上げて重要なポイントを聞き出すみたいな感じも面白いかもしれん
現在座標に情報を得た場所の座標を表示するだけならすぐ可能だろう
2022/07/30(土) 07:01:36.22ID:MBlBFpmq
なんにしても、そろそろ出して欲しいよなぁ。
Bakinの登場を待っている人たちに福音を。
889名前は開発中のものです。
垢版 |
2022/07/30(土) 08:42:47.88ID:Hmui0Z0M
まぁあと1か月くらいちゃうか
2022/07/30(土) 08:57:49.69ID:i7XMNKZ4
自分もそんな気がする

昨日Uniteの最新情報見て腹は決まったわ
もうあっちをウィッシュリストから外してこっちに絞ると決めた
2022/07/30(土) 11:22:25.62ID:T9SchEGL
たぶん3Dキャラクターコンバーターは馬琴でも使えそう
892名前は開発中のものです。
垢版 |
2022/07/30(土) 13:28:36.51ID:dInvwxfy
https://youtu.be/l5aZTGO6LQ0
893名前は開発中のものです。
垢版 |
2022/07/30(土) 14:02:55.60ID:T9SchEGL
お部屋マップ素晴らしい
どうぶつの森を飛び越えてる
2022/07/30(土) 14:10:32.46ID:i7XMNKZ4
窓から陽が差してるエフェクト入れた時の光の当て方難しいな
やり方間違えたら矛盾が出るし
895名前は開発中のものです。
垢版 |
2022/07/30(土) 16:15:03.74ID:UJzrV7Mt
steamコミュニティのスレッドの要望スレによると、動画再生可で、マップサイズは256x256想定らしいぞ。

SF素材は無いらしいので素材屋の人は今から作っておけば正式リリース時に儲けられそうやな
896名前は開発中のものです。
垢版 |
2022/07/30(土) 17:45:56.13ID:dInvwxfy
かなり細かく作れるようになったな
結構本格的なツールになった
その分拘り出すときりがないし、適当にしちゃうと違和感が出る
お手軽感が無くなってしまった
進化に対してしょうがないけど
2022/07/30(土) 17:53:57.58ID:lowLDH/o
両方更新来たけどうーんほんまuniteは誰の為に作っとんのやって
ワイが見てても思うようになってきたそれは馬琴のせいやけどなw
にしてもあの3Dから2Dキャラジェネはなんなんやあれ

馬琴は王道にそれなりに今っぽいゲーム作ってみたい人・ゲーム感覚でゲーム作りたい人のニーズに対応しとる
そこがメリットデメリットでもあるんやけど
そうなると必要なのが他者との差別化やけどここでスタンドアローンの制限がまた効いてくる
最初はええけど慣れたら無い物ねだりになってくる
その兆候として既に日本語の要望でパンパンになっとるし
スレ作った人は要望は1人1つ2回目は1~2週間以上開けてからとか制限した方がええよ
あれじゃその内開発がツクールみたく反応しなくなるで

せやからワイは馬琴はソフトとして遊べるし欲しいんやけどunity対応せんからとりあえずunite
基本付属の素材は一つも要らんし要望にあるような事は全てできるしな
一番いいのは環境がuniteでソフトは馬琴なんやがどちらも一長一短やなー

ちょっと気になったのは英語で問い合わせてた中国人が言っとった事の1つが
多分MeshSyncみたいなリアルタイム編集同期機能
(解りやすく言うとunityで編集した物が馬琴内でも瞬時に同期される機能)なんやろけど
アニメーションやイベントの調整したいんやろか
でそれに対しエクスポーター作るかもしれんの返答やけど
それならunityで馬琴データ読み込めてパラメータも弄れるインポーター作ってくれんかな
2022/07/30(土) 18:15:43.58ID:MBlBFpmq
動画再生可能か。ありがたい。ループ有無が選べるといいな。
899名前は開発中のものです。
垢版 |
2022/07/30(土) 22:38:44.74ID:T9SchEGL
>>897
それはUnity対応3Dツクールがほしい!!!
Unityの方が機能は多いしUniteはユーザーが頑張って3Dにするから
あきらめない人には良い
2022/07/31(日) 02:46:15.76ID:GbkPXOwm
Unityで他人のコードを解析して拡張するのすこぶるめんどくさいよ。コメントも英語だろうし
2022/07/31(日) 06:47:47.41ID:33MeS9Ls
Uniteの設計思想に共感したので、あっちにします。結局、エターナルになったら意味ないですし。
2022/07/31(日) 07:18:07.74ID:QcUqIofW
そうか
あっちは事実上あくまで2D路線を貫く姿勢を崩さない意思表示してるし
もうここにいる理由はないね
頑張って!
2022/07/31(日) 08:26:04.26ID:FzfdsOpy
ツクールはエターの聖地なんじゃ
でもユナイトが発売されてモバイルにRPGが量産されて
アタリショック起こすのがみたい
904名前は開発中のものです。
垢版 |
2022/07/31(日) 12:27:04.66ID:S0KqErtH
Uniteの設計思想ってなんぞ?
2022/07/31(日) 17:53:27.86ID:9ifDHFWH
開発ツールがどれだけパワーアップしようが、制作においてつまらん単純作業の繰り返しなのは変わらんからな。だから俺もユナイトいってみます。
906名前は開発中のものです。
垢版 |
2022/07/31(日) 18:18:29.02ID:H+TdnslY
>>905
ただのサクラだろうけど一応レスしておくが
UniteもBakinも単純作業は変わらないだろw
2022/07/31(日) 19:27:44.34ID:QcUqIofW
このタイミングでわざわざここでユナイト行く宣言するってことは
やっぱりそういうことなんだろうな
908名前は開発中のものです。
垢版 |
2022/07/31(日) 20:52:56.17ID:yp86bFtI
誰も聞いてないし勝手にしてくれとしか
2022/07/31(日) 21:19:36.43ID:LWwrrTZR
今後提示されたプランでワイはまた意見が変わるかもしれんし前に言った通り両方買うかもしれんから
とにかく頓挫してワイの責任にされては敵わんので自己責任で頼むで?
両ソフト発売日までみんなで楽しもうや

以下ちょっと責任回避の為にスレチになるけど許してや

一度だけフォローとして書くけどもuniteの場合最低限バトルシステムは事前に準備・構想は持った方がええよ
ターン性にするのかARPGやAI自動制御にするのかそれ以外か(ビジョンがないなら馬琴にしといた方が絶対安心やで)
ただしHD-2Dならそのままuniteのバトル機能を利用すればええかも

あと思い付きやけど折角なので他にもuniteを活かすなら昨日はいまいち利用価値が見いだせなかった
3Dキャラクターコンバーターを利用すれば擬似3Dのターン性バトルをuniteの機能のみで導入もできるかもしれんね
3Dアニメをデフォ素材そのまま(説明にあった)で2Dフレームアニメに変換て事やね

せやけどfbxが読み込めるのかわからんのでvrmに変換せんとあかんかもてか何でvrmやねん
その場合自前のfbxモデルをvrmに変換するコンバーター「UniVRM」が探したら一応あった
unityのバージョンを下げんと利用できんようなのでその辺は調べてな
更に言うと実際に手持ちのfbxが正しく変換されるかはやってみんと判らんからそれも自己責任で

まあどうしてもこれで行きたい人がいるとは思えんし問題が有ったら
開発にfbxも読み込めるようにしてほしいと後で言ってみてはどうやろか
自分でテンプレ作ってDCCでコマ撮りバッチ処理でもええけどね(えっ)
2022/07/31(日) 21:53:07.00ID:M7LX/qtb
初心者ならだんぜん、馬琴
2022/07/31(日) 22:34:10.59ID:t/aaMpyX
3Dゲームの制作ならだんぜん、馬琴
2022/08/01(月) 06:37:50.04ID:2sn6+CQW
もうグラフィックは不満ないレベル
それより当たり判定やジャンプが木になる
2022/08/01(月) 13:50:53.21ID:QTVYgpbF
RPGの方が落ち着いたらDLCでアクションRPGBAKINも出て欲しいよなぁ
914名前は開発中のものです。
垢版 |
2022/08/01(月) 14:46:03.46ID:TE4MxTrq
自作戦闘でええやん
2022/08/01(月) 15:10:04.09ID:QTVYgpbF
出るまでずっと待ってもしゃーないしSGBで作り始めようかと思うんだけれど、
BAKINってさ、SGBのプロジェクト開けるんかな。
2022/08/01(月) 15:51:39.98ID:m288MSZJ
元ツクラーだけどあっちは色々と面倒だから馬琴に期待してるわ
2022/08/01(月) 16:51:07.98ID:7ykSDPLD
あの界隈そのものが色々面倒だ
だいぶ前からツクスレも見るの辞めてるし
毒でしかないから
2022/08/01(月) 17:07:53.60ID:R6nwHXBX
>>915
昨日まさについったーで社長さんが質問に答えてた

基本部分はSGBの発展なんで開けるが
足りない部分はBAKINの初期設定値が入る感じになるだろうと

詳細は追って公表とのこと
919名前は開発中のものです。
垢版 |
2022/08/01(月) 18:16:25.89ID:2cvmrlus
PVのアクションRPGっぽい部分は恐らく自作戦闘じゃないかなって思ってるんだが、SGBでは自作戦闘作れたん?
2022/08/01(月) 18:41:44.93ID:49u62Ctg
正規の意味では自動戦闘は作れない。

自動戦闘っぽい演出にして、しょぼい感じのなら作れるが、相当頑張っても標準に負けるだろう。
UNITYでバリバリ組めるなら別だが BAKINもいずれUNITY対応になるけど何時の頃やらだろうね。
2022/08/01(月) 23:36:27.07ID:BldQgbPt
ここのやつらツクールツクールうるせぇな
2022/08/02(火) 00:01:43.27ID:KPvspayb
それはツクールにもその界隈にも愛想が尽きて
ここにきた、ということだろう
2022/08/02(火) 00:46:11.25ID:mrSyzCbR
ほぼ同時期に発表されたからな
色々と比較されるのも致し方ないかと
向こうのスレでも話題になってたし
2022/08/02(火) 01:53:12.57ID:wdozoWKv
次はBakin/SGB統合スレになるんかのう?
2022/08/02(火) 01:53:13.15ID:wdozoWKv
次はBakin/SGB統合スレになるんかのう?
926名前は開発中のものです。
垢版 |
2022/08/02(火) 09:22:48.62ID:p1x/l2Nb
早く立ててくれー!(立てれなかった
2022/08/02(火) 14:12:55.60ID:mrSyzCbR
今から立てるって事はSGBとBakinそれぞれ別に扱うってことかい?
2022/08/02(火) 15:23:37.75ID:2NDRmjk0
データ引継ぎも出来るみたいだし
エディタの画面レイアウト見ても直系後継作ぽいから
統一でいいと思うよ
2022/08/02(火) 16:18:18.41ID:wdozoWKv
データ引き継ぎできると上位互換みたいでいいね。
リリース時にSGB向けにクーポンとかあるんかな。
2022/08/02(火) 16:27:16.67ID:mrSyzCbR
SGB購入者には何かしらの特典は考えてあるってどこかで見た気がする
2022/08/02(火) 21:33:15.89ID:WzghaR4J
同じでいい気がする。SGBメインで使う人もほぼいなくなるだろうし
2022/08/02(火) 22:08:15.88ID:wdozoWKv
スレ名つけるならこんな感じじゃね
【バキン】RPGDeveloperBakin&SmileGameBuilder統合スレ【スマビ】その
長過ぎるか
933名前は開発中のものです。
垢版 |
2022/08/02(火) 22:14:54.54ID:jWmoWruU
検索しやすいのが大事だし、長くてもそれでいいんじゃないか
2022/08/02(火) 22:27:04.25ID:KPvspayb
テンプレは今のやつにBAKINのリンク貼る程度かな
935名前は開発中のものです。
垢版 |
2022/08/03(水) 07:38:03.44ID:e7Sf7GYo
【Bakin】RDB&SGB総合【スマビ】でいんじゃね?
936名前は開発中のものです。
垢版 |
2022/08/03(水) 08:39:53.69ID:Np0yw3GT
【バキン】Bakin&SGB総合【スマビ】の方が良い
このスレでRDBなんか略語が出てきてない
937名前は開発中のものです。
垢版 |
2022/08/03(水) 09:07:57.99ID:e7Sf7GYo
そうだなそれがよさそうだ
2022/08/03(水) 09:39:11.90ID:CL6lQDJw
それでいこう。番号は今の引き継ぐ感じで
【バキン】Bakin&SGB総合【スマビ】その5
5枚目よりその5だと思うけど・・どうなん
2022/08/03(水) 12:13:09.89ID:N9xRVyp5
綜合になったんだし、仕切り直す意味で1からでいいと思うけど
スレ立てる人の考え方に任せるよ
940名前は開発中のものです。
垢版 |
2022/08/03(水) 17:34:30.06ID:e7Sf7GYo
SGBとの総合なので5スレ目でいいと思う
前スレ貼るだろうし
941名前は開発中のものです。
垢版 |
2022/08/04(木) 21:24:48.91ID:ZAp4vnSw
タクティクスオウガのリメイクはHD2Dじゃないのか……
2022/08/04(木) 22:20:28.25ID:rhhGzcSa
中の人はともかく販売元の名義が元々クエストの作品だったから避けたのかも
943名前は開発中のものです。
垢版 |
2022/08/05(金) 11:42:43.54ID:xp5jbT9A
家庭用ゲーム機への書き出しは
今後Unity経由で対応予定らしいぞ
2022/08/06(土) 05:40:03.51ID:g8lJ5sdG
>>875
あんな代物がそんな安いわけない
2022/08/06(土) 05:43:42.52ID:LCqkNFW1
10kでも安いくらい
内容次第では15kでも買うわ
946名前は開発中のものです。
垢版 |
2022/08/06(土) 11:53:54.99ID:XQPrHwVy
まぁバチバチに意識してるからね
同価格帯と予想
947名前は開発中のものです。
垢版 |
2022/08/06(土) 12:39:50.63ID:joirZM3Z
独自エンジンの長所3つ
1、Unity側にバクがあって直せないがおきない
2、Unityの変化を追いかける必要がないからサポートを長くできる
3、おそらくないがUnityが廃れても大丈夫
でもUniteと比べるとUnityの利点が大きすぎるから最高と言えない
2022/08/06(土) 13:31:32.73ID:7mNr81wy
もう独自エンジンじゃ無理
3Dは当然だし、2DもUnityに勝てるわけがない
大手もことごとく移行してる
恩恵がでかすぎる
マイナスはむしろ独自エンジンにこだわる所
949名前は開発中のものです。
垢版 |
2022/08/06(土) 15:27:24.32ID:zbFJvyq2
無料のゲ製ツールが大量にある時代で15kかぁ……
2022/08/06(土) 15:41:08.31ID:C8fPbZRr
買い切り形式でかつ安過ぎると結果としてだれも得しない事になるし
とにかくいい感じに金が回ってみんなが得する形にもっていってほしい
951名前は開発中のものです。
垢版 |
2022/08/06(土) 16:31:34.16ID:rj+r+eDz
むしろ安すぎるとサービス終わりそうで心配なるわ
本体くらいしっかり取ってくれてかまへんで
952名前は開発中のものです。
垢版 |
2022/08/06(土) 16:33:43.84ID:pHOfcxEj
本体安くしてDLCバンバン出せばいい
使 え る 素 材 を入れてくれ
953名前は開発中のものです。
垢版 |
2022/08/06(土) 16:35:33.73ID:rj+r+eDz
Unityとunrealの素材って基本外部で使用OKだから素材には困らんと思うけどな
2022/08/06(土) 17:14:30.54ID:RTrstb/5
まあスマビと同じくらいの価格帯じゃねーの
2022/08/06(土) 19:13:11.71ID:M8H8RQ1i
いや、SmileGameBuilderPROとはせずBAKINで出すしお金のない者は安価なスマビ買えって感じ?。
BAKINはスマイルブーンのフラッグシップを目指しますわって強い意志を感じるんで新規高値。
2022/08/06(土) 23:22:33.37ID:aflA9CEr
価格はスマビより安いわけはないだろうなと思うけど、価格分のアプデなりサポートなりあるなら問題はないかな。
ちゃんとしたマニュアルも出して欲しい、結構切実。

ここの宣伝力にスマビ時代疑問だったし今回は継続的に宣伝もして展開していって欲しい。
2022/08/06(土) 23:27:38.13ID:LCqkNFW1
そういや今週続報なかったけど
今日Steamのコミュ見たらフキダシメッセージウィンドウを
前向きに検討してくれるようで嬉しい
958名前は開発中のものです。
垢版 |
2022/08/07(日) 00:22:28.63ID:S5coDELI
Bakinで最低限のジャンプは可能と書いてたなあ
959名前は開発中のものです。
垢版 |
2022/08/07(日) 00:33:17.95ID:S5coDELI
マニュアルより公式Youtube動画が良いな
文字の方がわかりやすい物って何だろう
2022/08/07(日) 01:09:00.58ID:a0kQrBLW
素早く機能の使い方を知りたい時はドキュメントの方が速いよ。検索も出来るし・・・
ただ文と小さいスクショは混乱するし、動画はその通りやればいいから海外は本より動画の講座が主流。
2022/08/07(日) 02:41:53.60ID:eAqAHIHx
まぁチュート動画は誰かが勝手に作るでしょ
2022/08/07(日) 09:17:46.02ID:gnl6mIjM
例えばスマビでのdefファイルの記述みたいなものはコピペ出来るからテキストベースがいいんだよね。
操作方法は動画が見やすいけどパラメータとか細かいのは検索コピペできるテキストで欲しい所。
2022/08/07(日) 16:17:54.52ID:tU9vVU55
3Dモデルに関する情報が解禁されたね
964名前は開発中のものです。
垢版 |
2022/08/07(日) 16:57:13.51ID:+ZqiwZQQ
今回はなかなかいいフットワークをしてるな
965名前は開発中のものです。
垢版 |
2022/08/07(日) 18:35:49.03ID:S5coDELI
画像のノーマルマップとマスクマップが逆になってるね
ノーマルマップは水色ぽい
966名前は開発中のものです。
垢版 |
2022/08/07(日) 22:29:22.98ID:VraZYefF
別に逆じゃないと思うぞ
967名前は開発中のものです。
垢版 |
2022/08/08(月) 10:26:06.16ID:ltKjmvdd
修正されたっぽいな
2022/08/08(月) 17:21:09.74ID:PFYbQOUh
ホントだ直ってる

>>966
あと32レスの辛抱だから恥ずかしさに耐えて!
2022/08/08(月) 23:23:13.47ID:ZLY3g7Cp
てか次のスレできたの?頼むで
970名前は開発中のものです。
垢版 |
2022/08/09(火) 02:38:42.21ID:HQkwgqU1
>>968
いや時間的に修正された後に見たんだろ
落ち着け
971名前は開発中のものです。
垢版 |
2022/08/09(火) 08:14:23.73ID:W9KSwPif
お前が落ち着け言い訳するなバカ恥ずかしいやつ
そいつが書いた時は修正されてなかったから
972名前は開発中のものです。
垢版 |
2022/08/09(火) 08:18:04.31ID:W9KSwPif
ていうかお前かw
2022/08/09(火) 08:29:06.13ID:ucBrTWgd
その話題まだ続ける価値ある?
2022/08/09(火) 08:37:52.43ID:yx8khiBe
価値のない人間が間違いを認めてみんなに謝ればよかっただけなのに嘘を書いて有耶無耶にしようとしてて見苦しいから価値がないね
謝れば?
2022/08/09(火) 08:55:08.21ID:W9KSwPif
>>966
あと25レス必死に埋めてがんばってね!
2022/08/09(火) 12:20:04.68ID:WtEKvNdF
この勢いならBakinスレその2ぐらいで発売するかもな。
977名前は開発中のものです。
垢版 |
2022/08/09(火) 12:27:41.86ID:hEguiTgH
【バキン】Bakin&SGB総合【スマビ】5馬琴
規制でたてられなかった
978名前は開発中のものです。
垢版 |
2022/08/09(火) 16:04:47.98ID:djapAdlA
もしかしたら大量の要望で延期もありえる
2022/08/09(火) 16:32:37.93ID:WtEKvNdF
やばいで、誰か建てるんや。わいも駄目なんや。
>>980 あんたしかおらん。
2022/08/09(火) 21:40:08.34ID:Wz9U1u5x
新しいテンプレ貼ってくれたら立ててみるよ
5スレ目にするか総合スレってことで1スレ目からにするかは
こっちで決めるけど
2022/08/11(木) 06:36:02.33ID:tVPeM/tp
お、おい残り19レス。はよっ
お盆前に出ると思っていたけどなかなか出ないもんだな
2022/08/11(木) 07:55:15.90ID:Xm+rLUzN
980じゃないけどスレ立ててきたよ。
スレ立て慣れてないんでもし何か
おかしなところあったらごめんね。


【バキン】Bakin&SGB総合【スマビ】5スレ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1660171809/
2022/08/11(木) 09:19:24.12ID:jv3FmOOa


>>981
先月発表されたばかりだしいくら早期アクセスだからって流石にそんなすぐには出ないんじゃない?
984名前は開発中のものです。
垢版 |
2022/08/11(木) 10:11:13.01ID:FtpYNbeu
>>982
たて乙

早くて年末EAスタートじゃないかな
2022/08/11(木) 15:25:56.71ID:tVPeM/tp
建て乙。
まだまだ先か・・・
2022/08/11(木) 23:30:27.34ID:UrpHfHIO
steamの要望スレッドを覗くとそれは流石に自分でなんとかしろよってついツッコミたくなるような要望がちらほらあってもやる
2022/08/12(金) 02:23:43.27ID:zVeL31zz
外国のみなさんは総合スレなんか作らず各自ばらばらと勝手にスレ立てて
書きたいこと書いてるのみるとお国柄だなぁって思うわ
2022/08/12(金) 06:23:19.43ID:LdwALX0u
動画のループ再生とスキップ これさえあればBAKINで勝てる。Uniteよりはよでないかな
埋め
2022/08/12(金) 07:26:42.49ID:71nJCN5R
uniteは公式で3Dやらねぇ宣言した時点でもう競争相手じゃないぜ
2022/08/12(金) 08:47:20.12ID:LdwALX0u
Uniteは、JavaScriptからC#に変わるから全書き直しで大変そうだ。
ただVroidとかからアニメスプライト吐き出せるのは便利だなぁとは思うね。
埋め
2022/08/12(金) 11:25:06.19ID:F6HwDY7P
3Dキャラクターコンバーターは別売だし買えばいい
Bakinためにあるのかもしれない
2022/08/12(金) 17:19:48.05ID:F6HwDY7P
Bakinのためにあるのかもしれない
訂正「の」がなかった
2022/08/12(金) 18:36:50.37ID:zVeL31zz
3Dのキャラから素材書き出すとか別にそのツールがなくても出来るだろうけど
何がポイントなんだ?
2022/08/12(金) 19:01:40.05ID:F6HwDY7P
3Dキャラクターコンバーターを使ってないからわからないが
あまり設定なしに簡単に変換できるのかもしれない
特にツクラーは2D派だから3Dを全然わかってないだろうし
VRMを読み込むだけで変換が重要かも
2022/08/12(金) 19:19:32.71ID:F6HwDY7P
Bakinスレは3Dツールを使える人が多いから不要かもしれないが
BakinでタクティカルRPGプラグインをほしい人にも
そんなのはC#で作ればって言えるし
きっと必要な人には必要
2022/08/12(金) 19:24:02.07ID:LdwALX0u
UniteはUnityだろ?起動時にUnityロゴでるじゃん。あれは不要よ。
2022/08/12(金) 19:25:04.93ID:LdwALX0u
BAKINでC#いじれるのは嬉しいね。VisualStudioで直接コンパイルするんだろうか
埋め
2022/08/12(金) 19:57:38.48ID:LOFTWAZc
スクリプトやプラグインの類いが無かったのがスマビ唯一の欠点だったしな
2022/08/12(金) 20:58:33.81ID:LdwALX0u
拡張出来ることが増えたら無双できるね。スタンドアローンだし 埋め
2022/08/12(金) 21:05:37.26ID:15/jxmaR
1000はいただき
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1123日 1時間 17分 22秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況