X



綾辻行人 49

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2023/04/02(日) 19:01:05.52ID:Bvv2UrU4
新本格ミステリの旗手、綾辻行人を語るスレです。
ネタバレを語るにはメール欄を使用しましょう。
館シリーズは刊行順に読まれることをオススメします。

前スレ
綾辻行人 47
[5ch] http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1632627212/
前々スレ
綾辻行人 46
[5ch] http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1581776818/

綾辻行人 48
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/mystery/1663213974/
2023/04/02(日) 19:01:58.09ID:Bvv2UrU4
著作一覧
『館シリーズ』      『囁きシリーズ』   『殺人鬼シリーズ』   『深泥丘シリーズ』
・十角館の殺人     ・緋色の囁き     ・殺人鬼         ・深泥丘奇談
・水車館の殺人     ・暗闇の囁き     ・殺人鬼II 逆襲篇   ・深泥丘奇談・続
・迷路館の殺人     ・黄昏の囁き                  ・深泥丘奇談・続々
・人形館の殺人     ・綾辻行人ミステリー[緋色の囁き](漫画原作)
・時計館の殺人     『殺人方程式シリーズ』
・黒猫館の殺人     ・殺人方程式 切断された死体の問題
・暗黒館の殺人     ・鳴風荘事件 殺人方程式II
・びっくり館の殺人
・奇面館の殺人    『その他(エッセイ/共著)』
              ・アヤツジ・ユキト1987-1995、1996-2000、2001-2006、2007-2013
『Anotherシリーズ』   ・本格ミステリー館にて (共著:島田荘司)
・Another          ・セッション 綾辻行人対談集
・Another episode S   ・月館の殺人 (漫画原作)
・Another 2001      ・綾辻行人と有栖川有栖のミステリ・ジョッキー1、2、3
              ・シークレット 綾辻行人ミステリ対談集 in 京都
『シリーズ外』      
・霧越邸殺人事件
・四〇九号室の患者
・眼球綺譚
・フリークス(「四〇九号室の患者」収録)      
・どんどん橋、落ちた
・最後の記憶
・怪談えほん(8) くうきにんげん
・人間じゃない 綾辻行人未収録作品集
2023/04/02(日) 19:02:22.84ID:Bvv2UrU4
綾辻行人 ツイッター
https://twitter.com/ayatsujiyukito

Q.館シリーズってどれから読んでもいいの?
A.基本的にどの話も独立してますが刊行順に読むことを勧めます
 特に迷路館はシリーズ中でも評価が高いので飛ばすのは注意

 時計館:迷路館のネタバレあり
 黒猫館:迷路館のネタバレ、時計館の微ネタバレあり

Q.あれ? 新装版ってページ増えて値上がりしただけであんまり内容変わってなくね?
A.仕様です

Q.暗黒館の殺人って何なの?
A.知りません ぶあつい

Q.館シリーズの続きはどうなるの?
A.いつかきっと出ると信じましょう
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2023/04/02(日) 19:02:45.79ID:Bvv2UrU4
綾辻行人の館
http://kodanshabunko.com/ayatsuji/index.html

十角館の殺人 コミカライズ
https://afternoon.kodansha.co.jp/c/jukkakukan/
2023/04/02(日) 19:03:51.43ID:Bvv2UrU4
なんか立ってなかったから立てといた
色々間違ってたら次のスレで修整お願いします
2023/04/02(日) 19:04:49.11ID:X/a6uztC
スレ立ておつです
2023/04/02(日) 19:35:53.84ID:gXkF8RB5
乙保守
2023/04/02(日) 19:49:00.28ID:lrNLHNhr
Q.あれ? 新装版ってページ増えて値上がりしただけであんまり内容変わってなくね?
A.中村青司に関しての設定を統一させる多少の修正はあります

くらいのほうが良さげ
2023/04/02(日) 21:25:44.94ID:l3FcR4Px
>>3
Q.館シリーズの続きはどうなるの?
A.いつかきっと出ると信じましょう

ここがそろそろ変わりそうで嬉しいね
2023/04/02(日) 21:53:38.21ID:G3ULRqTH
新スレ乙
2023/04/02(日) 21:56:58.63ID:7mNNgWaH
>>8
変更点kwsk
ジョジョのツェペリさんみたいな?
2023/04/02(日) 22:02:58.27ID:lrNLHNhr
>>11
ネタバレすんなってまた言われそうなんで詳細はやめとくわ
2023/04/03(月) 00:03:46.24ID:Dqzp0jWg
>>11
暗黒館に繋がるキーワードが足された
14名無しのオプ
垢版 |
2023/04/03(月) 11:22:52.40ID:SV3qrBiE
>>1
新スレおめでとうございます
2023/04/03(月) 20:50:23.84ID:a1eAnorw
>>1にダリアの祝福を。
16名無しのオプ
垢版 |
2023/04/04(火) 08:14:04.80ID:8LvCAShM
暗黒館は必ず絡んでくるだろうな
あれが原点なんだから
2023/04/04(火) 08:55:18.04ID:GgJw+mDe
GWにでも読み返しておくか、暗黒館
今読んだらまた感想も変わってくるかもしれんし、いい感じに内容忘れてきている
2023/04/04(火) 11:53:00.31ID:5EzLVMYa
不健康になれそうな館No.1暗黒館
次点迷路館
2023/04/04(火) 12:59:38.72ID:oJSP0QTI
暗黒館は以前読んだけど内容全く忘れてる
影丸とかいうローブ着てるジジイがいたなくらいしか憶えてない
2023/04/04(火) 13:17:17.28ID:5EzLVMYa
「記憶というものがもうまるでない」
2023/04/04(火) 13:31:32.47ID:JIQ3gYMF
少数派だけど、暗黒館は個人的にはベスト3には入る
2023/04/04(火) 13:47:40.13ID:b/MAWD5j
人が住む館ってレベルじゃねーぞ!
23名無しのオプ
垢版 |
2023/04/04(火) 19:21:26.03ID:cPE76kby
俺も暗黒館好きやな壮大で余韻残る
2023/04/04(火) 22:08:16.49ID:jH3TcIWg
「綾辻記念館の殺人」
暗黒館4冊の束が鈍器
2023/04/05(水) 18:13:10.46ID:B5TDWJzf
『異人館村の殺人』

トリックは島田のあれ
2023/04/06(木) 13:02:57.37ID:78g/RuxI
あれ?暗黒館からもうすぐ20年経つのか?
2023/04/06(木) 15:01:52.25ID:prYa2j9J
>>26
え?
2023/04/06(木) 19:41:15.15ID:RYQkWhr4
迷路館好き
2023/04/06(木) 19:43:16.09ID:p/ld4mi0
館として迷路館が好きな私はドラえもんのブリキの大迷宮が好き。
2023/04/06(木) 22:39:49.02ID:VUBUS5wY
人形館が不評なのがよくわからん
初期の5作は全部傑作だと思ってる
31名無しのオプ
垢版 |
2023/04/06(木) 22:40:08.50ID:+v8KHbAa
槍中さんの劇団の舞台を見てみたかった
2023/04/06(木) 22:44:40.93ID:54EhAZUO
迷路館は閉所恐怖症の気がある自分があの状況に陥ったら発狂するかも
絶対天井破ろうとするわ
2023/04/07(金) 11:45:01.06ID:Z6YbUHoe
迷路館って迷路の廊下の天井全体が灯り取りの天窓になってるんでしょ?
その分まだマシ
34名無しのオプ
垢版 |
2023/04/07(金) 12:31:38.76ID:XowC9ZQo
人形館がワーストだな
2023/04/07(金) 12:37:07.65ID:CYm45Mb6
人形館結構好きだけど好み絶対別れるのわかる
ゲームYAKATAの人形館は雰囲気良かったな
2023/04/07(金) 12:44:07.29ID:Z6YbUHoe
人形館はサイコホラー系として面白いけどな
2023/04/07(金) 12:46:15.75ID:Z6YbUHoe
まあ、新本格ではないな
2023/04/07(金) 15:43:55.49ID:O66jXFmk
>>34
それはない
何故ならびっくり館という別格中の別格の駄作があるから
2023/04/07(金) 15:55:19.52ID:CYm45Mb6
そういえばどんどん橋落ちたはこのスレ的には駄作なのか?それともギャグ扱い?
2023/04/07(金) 16:07:52.06ID:Z6YbUHoe
犯人当てなので、小説としての動機とか心情描写は二の次という感があるな
2023/04/07(金) 17:06:04.10ID:z9Rhi0tt
まあ推理小説に興味ない人には叙述トリックはおしなべてギャグに見えるんじゃないかな
特に倉阪鬼一郎とか
2023/04/07(金) 17:13:07.09ID:wfxljOJN
どんどん橋は収録作ほとんど駄作だと思う
2023/04/07(金) 17:17:45.17ID:YovAxgAG
綾辻は基本長編作家よな
2023/04/07(金) 18:53:06.88ID:CYm45Mb6
やっぱりどんどん橋はミステリー的には駄作というかミステリーと言うカテゴリでもないのかな
個人的にはギャグと思って読んだ
家族に何でもいいから読むもの貸してと言われどんどん橋貸したら凄い渋い顔で返して貰って謝った思い出
2023/04/07(金) 20:23:22.43ID:2aCodqEu
ミステリの短編集でおすすめ教えてください
46名無しのオプ
垢版 |
2023/04/07(金) 23:43:03.86ID:QaSLR+VF
人形館はつまらな過ぎて読むのに1ヶ月かかった
2023/04/08(土) 03:38:41.16ID:alBPHqtS
綾辻は短編は上手くないのか?
そう言えば次のメフィストリーダーズクラブのショートショートの出だしが「これが最後の仕事になる。」
(これを最初の一行にしていろいろな作家にショートショートを書いてもらうという企画)だそうだから、綾辻にも書いてもらえ
48名無しのオプ
垢版 |
2023/04/08(土) 08:24:45.42ID:0uKleDnI
黒猫館は
乱交シーンをもっとエグく書いてほしかった
2023/04/08(土) 09:32:07.15ID:/nItOa8J
>>48
綾辻先生は性行為のシーンはほとんど書かないね
あと殺人鬼くらいだね。
嫌なんだろうね。書けって言われたか営業のために試しに書いてみたか。いずれにせよ本意じゃないだろうね
いま思い出したけど眼球奇譚にもあるね。でもあれは下品じゃ無くて世界観に凄くあってたね
2023/04/08(土) 13:51:57.28ID:ssleeSIr
anotherも普通にエロシーンやってほしかったわ
2023/04/08(土) 13:56:54.38ID:NkeW7zNv
館シリーズの中では時計館が一番かな
江南が助かるのはご都合主義だと思うけど
2023/04/08(土) 14:32:03.65ID:1WQdhQgB
時計館が1番面白いのは間違いないけどにわか認定されるので水車館とか持ち上げちゃいますね🤓
2023/04/08(土) 14:53:55.90ID:NkeW7zNv
水車館は仮面付けてるとお約束であれが予測できてしまうのが
2023/04/08(土) 15:33:48.04ID:lDVdvkSd
水車は車や手紙の伏線が好き
2023/04/08(土) 18:33:03.91ID:h8gABrHA
実際に住むとなると構造がシンプルで居住性が良さそうなのは水車館かな
主人が車椅子でも動き回れるようにバリアフリー化されてるし
2023/04/08(土) 18:36:20.59ID:J/+vcOix
立地は無視すると黒猫館も良いですね。
というか普通。
2023/04/08(土) 18:45:34.75ID:ld8p546o
暗黒館も採光拡げて色をどうにかすれば普通に豪華なお屋敷なんだよな
2023/04/08(土) 18:50:02.32ID:VrJuwqi9
暗黒館はホコリ汚れがめっちゃ目立ちそう
2023/04/08(土) 20:32:00.92ID:NkeW7zNv
水車館はエレベーターがあるのがいいなw
2023/04/08(土) 20:38:18.59ID:apJJF0mK
十角館が1番シンプルだと思う
2023/04/08(土) 20:42:09.56ID:hXw6vVTO
唯一全容が分からないのがびっくり館
2023/04/09(日) 08:09:02.44ID:bfv8zMVE
>>59
バリアフリーかいな
バリアフリー館の殺人
浴室暖房が効いてるのになぜ当主はヒートショック死を起こしたんだ・・
63名無しのオプ
垢版 |
2023/04/09(日) 10:28:04.85ID:ONslzqXO
黒猫館は税金が高そう
2023/04/09(日) 10:47:41.73ID:QxySWhcy
どの屋敷も土地代タダみたいなとこに建ってるけどな
2023/04/09(日) 13:13:07.49ID:Nuy8MTC0
時計館の殺人で質問です(できる限りネタバレにならないよう書いてます)
アリバイ工作のためには第三者の証言が必要だけど
鹿谷らは予定外の訪問なので
当初の予定だとアリバイ作れないと思うんだけど、どうするつもりだったのでしょうか?
2023/04/10(月) 15:50:51.77ID:5s2S9Gvf
>>65
その時は誰か他を呼ぶつもりだったとスレのどこかで言われてたような
2023/04/11(火) 13:20:56.37ID:4QN+xPFy
単発作品だと誰が探偵役なのかを知らずに全員が容疑者として読めるが
シリーズ物の問題点は
島田が探偵役として確立してしまうと
その時点でシリーズ物は序盤から彼は容疑者として一人除外されてしまう悲しさ
2023/04/11(火) 14:58:16.44ID:QzGgcnL6
つい最近なんかのドラマがそれを逆手にとったような
2023/04/11(火) 15:09:56.17ID:e31WKfMY
たった今、双子館の犯人がわかりました
島田です
多分あたっていると思います
2023/04/11(火) 16:00:53.26ID:UoV+gVVR
>>67
それを利用した話を高木彬光が神津ものの短編でやってたな
2023/04/11(火) 18:54:50.79ID:47DuxkTF
乙一のゴスでそういうネタあったな
2023/04/11(火) 19:24:23.78ID:6ag7ra24
エラリイ「シリーズ探偵が犯人なんてあり得ない」
アガサ「あり得ないわ」
オルツィ「あり得ません」
2023/04/11(火) 19:28:20.82ID:ErK5BK1j
お約束違反がどうとか言うより犯人が地の文で延々喋ってるの読むのは何か抵抗ある
2023/04/11(火) 19:52:58.31ID:4QN+xPFy
ホームズとワトソンでたとえるけど
基本的に地の文は探偵ホームズの視点ではなくワトソンの視点
じゃあ、どうして地の文を探偵の視点で書かないかというと
探偵が真相に気づいたときに書かず、最後まで取っておくのはアンフェアだと取られるから
2023/04/11(火) 19:57:52.49ID:4QN+xPFy
館シリーズでいうと、江南の一人称で書いてあることが多い
2023/04/11(火) 20:02:55.25ID:ErK5BK1j
そうだな探偵の主観で書かれてるミステリーは考えたらあんまりなかったな
短編単発モノとかだったら探偵役=犯人でもいいけどシリーズモノはその時点で終わりだよね
2023/04/11(火) 20:03:17.54ID:4QN+xPFy
その時私(島田の事)は気づいたとはせず
江南あたりが、彼(島田の事)は指の動きを止め、何かに気づいたようなそぶりを見せた
という風に書く
推理小説のある種のお約束
ま、例外はあるが
78名無しのオプ
垢版 |
2023/04/11(火) 20:17:42.05ID:G3Hzy+tM
犯人はアガサ
2023/04/11(火) 20:21:07.25ID:ErK5BK1j
短編だと
私はその時気づいた「まさかこれは…」→解決結末に至る
は見るけど長編は解決にいくつものプロセス経るから探偵主観は難しいね
2023/04/12(水) 20:29:05.84ID:4ksPAT+H
「じゃあ、きみはエドガー・アラン・ポゥなのか?」
「いいえ、江戸川乱歩です」
2023/04/12(水) 20:50:00.12ID:5QqgdaNU
一発ものだとワトソン役とホームズ役が両立されてるのもあるが
前半は一般人だったにも関わらず後半からは全て悟って突如謎の推理力を見せて犯人を追い詰める主人公とか
2023/04/12(水) 20:57:44.55ID:4ksPAT+H
単発作品だと、どの人物が探偵役なんだろな?と思わせて読ませられるが
またそれを逆手にとって
この人物が探偵だと思わせておいて、実は違った……ってのもできるが
館シリーズのようなシリーズ物の場合
探偵役が読む前から決まってしまうので
綾辻も毎回アイデアひねり出すのも一苦労だと思う

そういう意味合いで最初の十角館が一番新鮮なのはそのため
83名無しのオプ
垢版 |
2023/04/13(木) 19:39:14.05ID:CQoO2q8y
コナンだけが生き残って
あとの人はみんな消える
2023/04/13(木) 20:51:02.11ID:LA8G0Q4R
時計館がそんな感じかな
2023/04/13(木) 20:53:04.35ID:frqXwK1S
最期は宇宙とか海底の館に行ってほしい
2023/04/13(木) 20:53:42.90ID:LA8G0Q4R
でコナンが訊かれる
あなたはコナンドイルですか?いえ、工藤新一です
2023/04/14(金) 17:54:31.97ID:2Wy3GW/D
人形館は変化球だと聞いて変化球待ちしてたのに
チェンジアップに完全に引っかかったチョロい俺幸せ
2023/04/14(金) 18:39:24.59ID:wVcoDnKc
ヴァン・ヘイレンです
2023/04/14(金) 20:38:12.04ID:hOPQOFTi
基本はミステリなんだけど、綾辻の持ち味はホラーなんだろうな
2023/04/14(金) 21:49:20.15ID:6zKDGFjV
ヴァン・ヴァン・ビガロです
2023/04/14(金) 23:15:44.45ID:/fee0oGs
西原理恵子のエッセイによると綾辻さんはなんでミステリーなんか書いてるんだろうと思うほど人がいいらしいね
2023/04/14(金) 23:23:02.13ID:X3818J0/
対談上手だし人当たりは良さそうだよね
あと距離の置き方が上手い
島荘がQアノン化、知念がネトウヨ化するとリツイートしなくなった
93名無しのオプ
垢版 |
2023/04/15(土) 00:13:03.79ID:uT+esUOC
オトメンなんだろ
2023/04/15(土) 01:46:29.32ID:hVcv2Bjk
蟻中秋清
2023/04/15(土) 02:13:29.71ID:8v7Qgb3h
>>92
島荘がQアノン化したのはツイッター止めた後だからリツイートしようがないだろ
そもそも政治発言は避けてるってところもあるし

古野まほろが炎上した直後でも献本の報告ツイートはしてたしな
相手の行動によって距離を決めてるとかじゃなくて、
ツイッターでやることとやらないことをはっきり決めてるって感じ
2023/04/15(土) 14:52:11.21ID:Q/cAUfIh
津原泰水とも縁切ってたしバランス感覚いいよな
我孫子あたりが反面教師になってる感じがある
2023/04/15(土) 23:24:48.37ID:JQXp+7Fs
ヴァン・ドゥーゼンです
2023/04/16(日) 03:56:31.35ID:KSw1PxQn
ミステリー作家ってそんな思想的にヤバい人多くなるもんなの?荒唐無稽で面白い話書いてりゃ良いのに
あと説教臭い話も読みたくない
99名無しのオプ
垢版 |
2023/04/16(日) 03:58:46.58ID:ZoHYGsIW
別に作家がどんな思想を持とうが自由だろう
お前の奴隷ではないんだから
2023/04/16(日) 07:28:31.76ID:GD/HCYoa
歳を取ると誰だってある程度は保守的になるものと思う(´・ω・`)
かつては「頑固爺さん、雷親父」で苦笑いされながらゆるーく許されてきたんだから多少は大目に見ないとね
2023/04/16(日) 10:38:39.32ID:Y+xCGpS2
綾辻センセのツイートは安心して見てられる(^^)
2023/04/16(日) 10:49:57.54ID:yZG6LgZl
作品は性格の良し悪しじゃないけど
バランスは取れてないとな
特に思想の偏向性が作品に滲み出てくると醒めてしまう
綾辻さんにそういうの今のとこ感じないら長年読んでられる
103名無しのオプ
垢版 |
2023/04/16(日) 10:52:49.89ID:ZoHYGsIW
思想の偏向があるミステリなんてあるか?
2023/04/16(日) 10:58:13.71ID:yZG6LgZl
あるよ
特に現実的な社会を背景にしたミステリーでこの人特定の人種がいつも犯人側だなとか色々と
新本格にはほとんどないけど
105名無しのオプ
垢版 |
2023/04/16(日) 11:25:10.41ID:Fw2EKJuK
具体的な作家や作品はあがらないのであった
106名無しのオプ
垢版 |
2023/04/16(日) 19:02:54.08ID:ikBY0tk5
知名度低いよね
2023/04/17(月) 10:52:26.95ID:4C+NFg5U
殺しに至る動機はたいがい復讐なので
過去の出来事の動機から犯人を探るのも手だな
でもその場合、最も動機がありそうな別の人物を用意して
ミスリードを誘う作りにはなってるので要注意
2023/04/17(月) 12:24:42.10ID:dhCV6j69
復讐が動機なのって館シリーズだと十角と時計だけじゃない?
2023/04/17(月) 13:52:08.57ID:4C+NFg5U
推理ミステリ小説全体の比率でな
殺人の動機はたいがい復讐でしょ?
2023/04/17(月) 14:28:39.89ID:HozbyKmF
財産狙いの方が多い気がする
2023/04/17(月) 16:59:23.21ID:BgV4h+ze
復讐と見せかけて財産狙いというケースも多い
2023/04/17(月) 18:23:38.99ID:8uWBy7Ss
というか個人レベルである程度まともな動機って復讐財産口封じくらいな気はする
113名無しのオプ
垢版 |
2023/04/17(月) 21:30:26.45ID:xdALq0wd
迷路が一番、意地汚い動機
2023/04/17(月) 21:42:53.03ID:HozbyKmF
でも気持ちはわからんでもないと思ったやり過ぎだが
2023/04/17(月) 21:56:36.47ID:4C+NFg5U
迷路館の真犯人って逮捕されたの?
2023/04/17(月) 23:12:42.58ID:ueCQYU5J
島田って甘いとこあるよな
2023/04/17(月) 23:19:35.55ID:8uWBy7Ss
>>115
普通に逃げ切りでしょ
2023/04/17(月) 23:25:25.28ID:HozbyKmF
時計館も真犯人としては逃げ切りだよね?
信念ぽいのがないのも探偵役としてキャラ薄い原因か
2023/04/17(月) 23:30:00.62ID:ITHv8GkG
島田って普通に魅力ないよな
いい年こいてやたらと警察に反発心持ってる痛いオッサンって印象が強い
2023/04/18(火) 00:47:17.66ID:CgGk8R/q
>>119
折り紙折れるの忘れてないか
2023/04/18(火) 11:22:30.97ID:kPsEYriC
でもなあ
紙も持たずに、いつも指だけコネクリして動かしてたら
なんかの病気かと思われそう
2023/04/18(火) 12:28:12.23ID:kPsEYriC
迷路館の殺人って鹿谷が書籍化したけど
その本の中に書かれた犯人と真犯人は別だよな
もし真犯人が捕まった際は、鹿谷は読者から
事実と違ったことを問われ炎上するんじゃなかろうか?
2023/04/18(火) 12:58:44.02ID:0Aq2WKwb
事件当時の警察も騙されたんだから鹿谷だけが叩かれるわけじゃないだろ
再読した読者が現実の読者のように例のアレを看破するかもしれないし
2023/04/18(火) 13:32:46.74ID:E3NP8u1A
自分が気に入らない=思想の偏向
と思ったけど百田みたいな商売右翼もいるから一概には言えないか
2023/04/18(火) 18:16:27.12ID:1Ce7E07c
看破したからってそれだけで逮捕や再捜査されるわけじゃないし
126名無しのオプ
垢版 |
2023/04/19(水) 08:16:17.60ID:68bSZgm7
ラストは島田とコナンが結ばれてほしい
2023/04/20(木) 10:29:56.94ID:oZRMefv9
綾辻の作品の登場人物名は変な名前ばかり
鹿谷門実も島田潔もセンスないなあというと怒る?
128名無しのオプ
垢版 |
2023/04/20(木) 13:57:49.78ID:MO+6rBus
普通は名前つける時あれこれ考えてよしコレに決めたってなるはずなのにこの方はあまり考えずに名付けるんだろうなとは思う
2023/04/20(木) 14:54:48.40ID:+IagFbwC
河南と森須は結構考えたと思う
島田が良い名前だと言ってた
2023/04/20(木) 15:20:40.67ID:flzRvMqz
K***大学みたいな表記がいつも気になる
K大学じゃダメなのか
2023/04/20(木) 19:19:02.88ID:oZRMefv9
鹿谷門実は相当考えたんだと思うけど
門実はないよなあw
2023/04/20(木) 19:25:02.40ID:u1083sif
アナグラムだから選択肢ほぼなかったんだろう
2023/04/20(木) 21:50:22.69ID:oZRMefv9
i一応フォローも
暗黒館の浦登(うらど)家なんかは良い名前だとは思うけども
134名無しのオプ
垢版 |
2023/04/20(木) 22:08:15.64ID:Rt671vX5
アナグラムにする必要性はない
2023/04/20(木) 22:10:31.78ID:z/I5apDW
鹿谷門実はまだ工夫を感じさせるので許せる
島田潔はそのまんますぎてなあw
大ヒットしてシリーズ化するとは思わなかったのだろうけど
商業出版なんだから、もうちょっと考えて名前をつけろと
136名無しのオプ
垢版 |
2023/04/21(金) 07:53:05.18ID:JKvoXTM/
名前って大事だよな
本のタイトルだってそれで売れ行きが変わる
2023/04/21(金) 08:26:04.58ID:21TmS+BQ
いやー島田は島田でよかったと思うけどなぁ
ちなみに綾辻のネーミングセンスは抜群だと思ってる
どの話も語呂が良くて覚えやすい
2023/04/21(金) 09:58:43.96ID:gDF/TVX8
人形は顔が命です
ロボットは顔が命です(by 大河原邦男
小説はタイトルが命です?
2023/04/21(金) 10:06:49.19ID:4pSiqf4V
芸能人は歯が命
2023/04/21(金) 10:22:46.56ID:4FdZi3EY
江南を「かわみなみ」と読むのはゴロがよくない気がする
「かわなみ」でよくないか?
2023/04/21(金) 10:33:01.75ID:9UIoDu2l
>>140
カワミナミと読ませるところにあーやの拘りがあると見た。
2023/04/21(金) 10:56:25.09ID:yjHaHIFH
>>133
それヴラド・ツェペリから持ってきてるだけだからなあ
どっちかというと安易な気がする
まあラノベ系の癖強ネームよりは断然いいけど
2023/04/21(金) 12:05:46.79ID:Keg4ZP/C
語感が読みにくいなと思ったりすることはあるけど、安易でイマイチとか考えたことなかった
みんないろいろ考えながら読んでるんだな
2023/04/21(金) 12:16:54.23ID:21TmS+BQ
>>143
人間を書かない(書けない)っていう方だから
名前だけの区別は重要だからね
人間性をしつこく書かなくても
ちゃんと誰が誰か分かるから叙述トリックも成り立つのだ
2023/04/21(金) 15:30:34.42ID:4q/RUy2q
暗黒館の浦登は奥さんのゴーストハントとの夫婦コラボかと思ってた
あっちは浦戸だけど
2023/04/21(金) 15:38:58.45ID:K7XhqUTQ
獅子矢御門(ししやみかど)
2023/04/21(金) 16:36:18.48ID:gDF/TVX8
そんな名探偵コナンの登場人物みたいなの嫌だよ
2023/04/21(金) 16:47:13.83ID:10cdlO+C
>>137
さすがに島田荘司と御手洗潔から取って島田潔は
綾辻本人も安直すぎたと反省してるよ
2023/04/21(金) 17:09:12.51ID:21TmS+BQ
>>148
だから鹿谷に変えたのは分かってるよ
色気づいた鹿谷より純朴な島田の方が好きだっただけ
150名無しのオプ
垢版 |
2023/04/21(金) 22:33:55.81ID:JKvoXTM/
その名前の付け方・・
島荘に惚れてたな
2023/04/22(土) 13:26:42.63ID:FuxTn8rN
色気づいたとはどういう事か
一応奇面館まで読んでるけどわからない
2023/04/22(土) 14:28:18.34ID:5zTQ2COJ
>>151
いもくさい
しまだきよしとの
たいひとかんがえていただければいいです
2023/04/22(土) 14:59:47.54ID:MZnW4ibd
内田直行のくせに綾辻行人みたいな色気づいた名前を名乗りやがって

こうですか?
2023/04/22(土) 19:10:18.47ID:Y8AqeTv+
水車館は最初の二章であることに気づいてしまい
おそらくこういう仕掛けだろうと思って読み進めると、その通りの犯人と真相だった
綾辻がそれをストレートすぎたと思ったのか
迷路館の真相は、迷路そのもののように何重にもひねくりすぎに感じた
2023/04/22(土) 19:17:25.36ID:Y8AqeTv+
で、迷路館でもだったけど
時計館の時に思ったのは
秘密の扉があったら密室でも何でもなくなり
このパターンを理解すると、中村青司の館はまたどうせ抜け道があるんでしょ?と
思って読んでしまうようになった
2023/04/22(土) 19:54:20.87ID:Y8AqeTv+
で、抜け道を知っている人物が犯人の可能性が高くなり
そのせいで館シリーズの容疑者がかなり絞れてしまうことに気づいた
2023/04/22(土) 19:56:44.53ID:/AO7PoLG
ネタバレ厳禁みたいだからメル欄に書くけど、これが館シリーズに含まれてるのは何で
2023/04/22(土) 19:58:04.42ID:FuxTn8rN
その辺は作者も考えて数重の捻り入れてるよ
ネタバレになるからどの作品かは言わないけど
2023/04/22(土) 19:58:58.79ID:WmfYVS7+
>>157
お約束を壊したかったのかと思ってます。
160名無しのオプ
垢版 |
2023/04/22(土) 20:35:07.90ID:VsiyVjC6
はぁん
161名無しのオプ
垢版 |
2023/04/22(土) 21:48:52.04ID:imDISn0E
おっと人形館の悪口はそこまでだ
2023/04/22(土) 22:54:36.05ID:nlJfB0cE
当初は人形館で完結の4部作構想だったんだよ
2023/04/23(日) 00:06:00.49ID:Skpcgutb
タイトル伏せてたのにw
掟破り説は考えたけど、それだと館シリーズにカウントされるのか?作者がシリーズに入れてるからOKだろう、と自分の中で堂々巡りになってしまって…

四部作の予定だったというのは初耳
でもこれで終わりだと絶対にモヤモヤするので、時計館以降を書いてくれてよかった
2023/04/23(日) 00:14:54.54ID:QKoLHeoz
館シリーズって暗黒館までは結構ハイペースで刊行されてたと思います。
シリーズがどうあるべきかとかそこまで固まっていなかったのかも?
2023/04/23(日) 00:26:16.53ID:AHJ9nWlX
夫婦揃って一生金に困らないくらい稼いでから
夫婦そろって刊行ペースが落ちた気がする
2023/04/23(日) 00:34:32.67ID:QKoLHeoz
ちゃんと完結させるって素晴らしいなと進撃の巨人とか鬼滅の刃を見て思いました。
2023/04/23(日) 00:35:47.19ID:AHJ9nWlX
館シリーズは完結するかもだけど、十二国記は無理だろうなあw
2023/04/23(日) 00:50:50.53ID:6PQZLZKO
>>166
完結すりゃいいってもんでもないだろ
鬼滅はともかく進撃の方は終盤グダグダだったし
第一、長編漫画と一冊ずつ別個の作品のシリーズは同列に並べられない
169名無しのオプ
垢版 |
2023/04/23(日) 00:51:32.51ID:e8oj2QLg
20世紀少年とかひどかったもんな
2023/04/23(日) 01:25:00.83ID:hF1Q85IK
館シリーズだけでなくミステリーのシリーズ物って完結しなくても良いと個人的には思っている。刊行の間が伸びていつの間にかあのシリーズどうなってたっけ…まだ続いてんのかなみたいな位でも構わない。館シリーズはもうちょっと読んでいたいけど
2023/04/23(日) 08:38:49.02ID:Xp7ve6sy
>>164
ただトリックのストックが切れただけちゃうか
だから明らかに初期の方が出来がいい
まあ十角館の大ネタ考えたのは小野不由美らしいけど
2023/04/23(日) 09:15:43.63ID:dBl6agbO
ガイシャが一人だけになった黒猫から下り坂なった
2023/04/23(日) 14:21:25.79ID:j5K/iiT8
最後は鹿谷が殺され島田勉が事件を解決
2023/04/23(日) 14:22:22.42ID:B/Tsa1Rf
1992年刊行の文庫版水車館の解説で有栖川有栖が館シリーズは全10部作の構想らしいとか書いてるな
時計館が1991年の作品だから最初は4部作の構想だったのが時計館前後くらいで10部作構想に変わったのかな
2023/04/23(日) 15:37:37.08ID:UuZuqf+V
4部作の構想だったって初めて知ったわ
2023/04/23(日) 16:03:00.78ID:eV6VvOK6
どっかのインタビューだかエッセイで語ってたよ
人形館で終わらせて風変わりな四部作にする構想があったんだと
2023/04/23(日) 17:44:20.57ID:FpXLXv/t
水車は人形の前フリ感があるよね
178名無しのオプ
垢版 |
2023/04/24(月) 12:22:47.92ID:bG1CBgm2
水車館は名作
犬神家のように定期的に映像化され続けるべき名作
2023/04/24(月) 12:39:07.78ID:wzGy6D2B
>>178
いやかぶってるから
2023/04/24(月) 14:05:31.97ID:q8B3cpN5
水車館、実写化なんかしようもんなら、「犬神のパクリかよ」と集中砲火喰らうこと必至だな。
2023/04/24(月) 14:56:25.76ID:twhuH7ck
島田潔
https://i-ogp.pximg.net/c/540x540_70/img-master/img/2012/05/07/22/50/39/27104178_p0_square1200.jpg
2023/04/24(月) 16:27:47.49ID:twhuH7ck
実写だとこうなる?
https://www.nhk.or.jp/archives/hakkutsu/news/img/im_n060_03.jpg
2023/04/24(月) 17:50:23.10ID:3z3x3SYn
>>182
時計館に河原崎潤一ってキャラがいたな
2023/04/25(火) 12:59:27.17ID:yNj0/kjF
島田潔
長身、痩せ型、少し長めの髪、浅黒い顔、大振りな鷲鼻、少し窪んだタレ目
2023/04/25(火) 13:07:40.67ID:2ztgmWxK
流行りのAIにイメージ画像出してもらおうぜ!
186名無しのオプ
垢版 |
2023/04/25(火) 19:11:06.53ID:xDe+cTUr
変人なだけのキャラじゃだめだね
変人だけどイケメンなガリレオじゃないと
2023/04/26(水) 15:27:23.36ID:OiDrrELH
綾辻の霧越邸での探偵役を任された人物の描写も
大振りな鷲鼻と書いてあったが
ホームズも鷲鼻だったように、綾辻の頭の中では探偵のイメージは
鷲鼻なんだろうな
188名無しのオプ
垢版 |
2023/04/26(水) 22:59:55.40ID:u15OWiJs
暗黒館を映像化してほしい
N〇Kさん、いかがでしょう
189名無しのオプ
垢版 |
2023/04/27(木) 12:38:46.99ID:e79q2TQ5
玄児・・・小栗旬
中也・・・岡田将生
2023/04/27(木) 12:44:05.42ID:Bz0Dx5g1
>>188
熊本県秘境の温泉宿の惨劇になりませんように
2023/04/27(木) 12:50:18.95ID:9+QMlBYc
温泉館の殺人
2023/04/27(木) 13:41:05.08ID:gmzaxqb4
今更ながら奇面館読んだが、事件当日の犯人の行動にはそれぞれ納得がいったが大元の動機に関しては結局よくわからんかった
例の仮面をげっとしたい
2023/04/27(木) 13:41:51.55ID:gmzaxqb4
ゲットしたい理由が抽象的すぎて…
2023/04/27(木) 13:52:07.06ID:OC6ChlRo
奇面館はドラマ化できるな
やって欲しい
バカバカしさもあるし人気出そう
2023/04/27(木) 16:00:02.68ID:u7rBPbvB
叩かれる可能性のほうが高いと思うぞ
トリックを支えてるあれが再現性なさすぎる
2023/04/27(木) 17:19:18.98ID:wec+pIwK
「霧越邸殺人事件」と倉知淳の「星降り山荘の殺人」は似てるな
何が似てるかは言わないが
2023/04/27(木) 18:04:30.48ID:OC6ChlRo
>>195
コメディっぽくすればいいんだよ
そもそもコメディだよあれそういうふうに書いてるよ
本格っぽく期待させたら叩かれる
最初からちょっとふざけてますって体でいけばいけるよ
2023/04/27(木) 18:23:10.94ID:Bz0Dx5g1
奇面館結構作れるかもな
珍しくアイドル枠もジャニ枠もある
199名無しのオプ
垢版 |
2023/04/28(金) 06:50:59.04ID:2AkZf1vu
ひとり6役か
六つ子を探すか
2023/04/28(金) 09:06:04.71ID:yJw1vuoY
>>197
三谷幸喜が脚本とかならありだな
あの人ミステリー好きだし
2023/04/28(金) 15:49:27.67ID:rz6Cbko+
時計館時計値段も出たな
どうするよ買うの?
俺はちょっと躊躇っている
2023/04/28(金) 17:42:32.03ID:/avAthsu
星降り山荘の殺人は本格ミステリーとはいえある程度は動機や余韻を作り込む必要があると反面教師になった作品だわ
2023/04/28(金) 17:49:08.03ID:/avAthsu
>>197
むしろ奇面のあの緊張感のないどこか気の抜けた雰囲気はコメディ路線が相応しいわ
2023/04/28(金) 17:52:23.19ID:XmY7ALoS
コメディだけど死体はグロい
モザイク必須かな
2023/04/28(金) 18:44:56.45ID:HeKZp94V
奇面館は
犯人が駄目駄目だからなぁ
206名無しのオプ
垢版 |
2023/04/28(金) 21:00:25.15ID:2AkZf1vu
奇面館の功績は
瞳子&鬼丸コンビを輩出したこと
このコンビで新シリーズ作れるよ
2023/04/29(土) 13:24:14.97ID:6fIYs9t8
十作記念館の殺人
2023/04/29(土) 21:03:46.22ID:sgebRFFp
瞳子に投げられてみたい
2023/04/29(土) 22:00:40.87ID:YDr7Fm7P
六人はドラマ中ほとんど顔隠すことになるな
俳優としておいしくないだろ
2023/04/29(土) 22:04:15.22ID:LLW/QmOt
顔は似てなくても良いと設定変えるのは駄目か?
2023/04/30(日) 15:12:31.90ID:k0Briw92
館シリーズの犯人たちを一堂に集めた館で殺人が起きる話が読みたい
212名無しのオプ
垢版 |
2023/04/30(日) 15:31:34.69ID:7vXMcC7o
オルツィは生きていた
2023/04/30(日) 15:33:09.58ID:PrPE788P
異世界館の殺人
2023/04/30(日) 18:35:21.62ID:k0Briw92
暗黒館の囁き
2023/04/30(日) 21:16:46.15ID:k0Briw92
こういうことを書くとアヤツジストから一斉攻撃受けるかもしれないけど
綾辻は若い時のほうが良いの書いてたと思う
50歳超えて以降、裕福になってなのか、どうもハングリーさとか貪欲さが消えたのか知らないが
作品の質が下がってる気がしてならない
引き出しがなくなったのかな?
アイデア面でも奥さんにもっと頼ったほうがよくない?
2023/04/30(日) 21:21:49.45ID:5UqmJF+G
ん?誰もがそう思ってるだろ
例外はアナザー
2023/04/30(日) 21:55:44.93ID:4H2yId12
>>215
嫁さんも十二国記の最新刊とか評判が良くないし
二人ともアイデアが枯れてるんじゃね
218名無しのオプ
垢版 |
2023/04/30(日) 22:53:38.26ID:7vXMcC7o
2発屋だからね
十角とアナザー
2023/04/30(日) 23:02:16.34ID:PrPE788P
奥さんの十二国はどっちかというとその作品から心が離れてるんだろうなという感想だった十二国ファンとしては寂しいが
綾辻氏はクオリティ下がってるかというの否めないのが苦しいな
2023/04/30(日) 23:31:04.84ID:ODJXlGJ9
十二国記の最新作は長いだけで糞つまらなかった
2023/05/01(月) 08:00:36.23ID:t9bR/Sbj
推理作家は基本的に後年になるほどクオリティ下がるの仕方ないだろ
トリックのストックが切れるだろうからな
222名無しのオプ
垢版 |
2023/05/01(月) 09:15:46.14ID:Csj5z3Su
『エラリー・クイーンです』に驚愕したね
2023/05/01(月) 11:23:31.73ID:pEx4M4pH
Anotheってどちらかといえば、嫁の小野不由美が得意そうなジャンルで
本当は小野不由美のアイデアで、というか、合作じゃないのかな?
2023/05/01(月) 11:26:14.85ID:pEx4M4pH
というかAnotherは、あきらかに綾辻と作風が違う
2023/05/01(月) 11:31:41.52ID:mfP0U+Ra
そうか?
グロホラーもミステリーも綾辻氏らしいと思うが
小野さんはホラー上手いけど黒祠の島とか読む限りミステリーはあんまりだし
2023/05/01(月) 13:54:56.87ID:wJxhR6zL
○○館のトリック、囁きシリーズの青春ホラー、殺人鬼のスプラッター...むしろそれまでの綾辻作品の集大成的な内容だよね
「アナザーのおかげで作家寿命が10年は延びた」「我ながらよくあのタイミングでアナザーが書けたなあ」と自画自賛を繰り返すだけのクオリティはある
2023/05/02(火) 00:47:06.97ID:ulPIcuwT
水車館の英訳版タイトルはThe mill house murdersなんだな
製粉小屋の殺人?
2023/05/02(火) 16:53:01.43ID:PhR7hQuC
館シリーズに「風車館の殺人」というのがあると思い込んでたが
水車館しかないんだな

金田一少年のタロット山荘の絵面が記憶の中でゴッチャになってたのかもで
2023/05/02(火) 17:06:47.48ID:ds0qb137
アナザーはエロ要素があれば完璧だった
230名無しのオプ
垢版 |
2023/05/03(水) 06:53:08.11ID:q1JPQtHO
赤沢さんの入浴シーンをぶっこめばいいのさ
2023/05/04(木) 08:31:16.13ID:AJEGc9Oq
『メフィスト』の新号が届きました。確かに『日本扇の謎』、始まってる!
『双子館』はいつはじまるだろうか。ペーターに問いたい。
2023/05/04(木) 10:40:08.39ID:VJUwBaTe
双子館の悪魔
2023/05/04(木) 11:33:04.06ID:VJUwBaTe
川を挟んで両岸に建つ瓜二つなそっくりな館、通称”双子館”
鹿谷と江南の二人は、二つの館に分かれ訪れるが
そのどちらの館でも殺人が起きて……
2023/05/04(木) 11:34:10.31ID:BsDdLatq
館誤認トリック確定じゃん😨
2023/05/04(木) 13:32:12.38ID:sHqq8LuV
人狼城の恐怖か
2023/05/04(木) 14:13:56.83ID:PQuFJ5Tk
黒猫が既に似たようなことやってる
2023/05/04(木) 14:19:20.37ID:maLNUYOK
ネタバレNG
2023/05/04(木) 14:21:47.28ID:BNg/Xu4Q
読もうとしてたやつガッツリネタバレ喰らって草
2023/05/04(木) 14:26:02.02ID:sHqq8LuV
人狼城の恐怖の方だったら「2つの館で殺人が起きた」しか合ってないので安心して読んで下さい
240名無しのオプ
垢版 |
2023/05/04(木) 15:28:03.00ID:Utm8YVNE
もう双子ネタで斬新な新ネタなんて無理だよ
2023/05/04(木) 17:00:44.59ID:lXwUDkVr
双子と言えば『殺人方程式』とかの明日香井兄弟の
そっくりな顔で一方が右目だけ二重で一方が左目だけ二重というビジュアルを想像してみたら気持ち悪くなった
2023/05/04(木) 17:04:35.63ID:VJUwBaTe
全然流れと関係ないけど、今のパスポートに身長記載はないな
時代とともに物事の仕組みは変わるので、作家も大変だ
それが意外と重要なポイントだったりするとなおさらのこと
2023/05/04(木) 18:13:19.83ID:AJEGc9Oq
>>233
実は南半球にもう1セット双子の館がありまして…
244名無しのオプ
垢版 |
2023/05/04(木) 18:47:38.65ID:Utm8YVNE
黒猫と思わせといて、赤犬!
2023/05/04(木) 19:25:00.47ID:lXwUDkVr
黒猫館は最近再読したけどネタ知った上で読むと作者が非常に丹念に伏線というかヒントを序盤からあちこちに散りばめてるのが分かるね
2023/05/04(木) 20:03:06.68ID:sHqq8LuV
黒猫はシリーズいち探偵役島田のスタンスがわからないと思った
仕掛けはまあまあ面白かったけど
○○○ンに嫌悪感しかないんで読後感悪いし
2023/05/05(金) 00:28:50.34ID:I+IXyrWd
漫画版十角館の殺人、江南がかわいい女の子になってて草
島田はイメージ通りのキャラデザだったわ
248名無しのオプ
垢版 |
2023/05/05(金) 06:56:25.26ID:oLUhx13J
ドラマ化などをするときは
男×男→男×女のバディに変更することは多いよ
2023/05/05(金) 07:56:54.12ID:JVach/J3
モチベーションも大事だから連絡取り合って新鮮味出せるとこは出してけばいいよね
2023/05/05(金) 14:17:14.22ID:XsCUeT/X
>>248
代表的なのは、ガリレオかな。
チーム・バチスタもそうだっけ?
2023/05/05(金) 18:55:18.11ID:Naqlpt7e
「富豪刑事」なんか、原作だと主役の富豪刑事じたい男性だったのが
ドラマ化で深キョンに変わったし
2023/05/05(金) 20:47:37.15ID:JVach/J3
アニメの富豪刑事はアレンジしすぎで原作のよさが消えてる気がしたな
あの監督は僕だけがいない街ではいい仕事してたんだけどちょっと欲をかいた感じ
2023/05/06(土) 06:46:24.04ID:YkHKp4zO
アレンジしまくるんだったら原作の必要がねえんだよな
それって原作のアイデアを盗用してるのと変わらないだろって
要するにオリジナルの企画を立てることも通すこともできないだけ

性別変えるくらいならまあ多少は許容できるけど
らーめん才遊記のハゲを女にしたのとかはほんとアホ
2023/05/06(土) 07:33:40.55ID:XURNn7J3
無理にでも女出さないとスポンサーつかないんだろ
2023/05/06(土) 11:15:21.89ID:qYgbDYXh
原作崩壊させてまでやらなくていいよ
そもそも日本のテレビ放送なんて糞媒体なんだから
2023/05/06(土) 11:22:33.03ID:B0D8Y0Sv
今後コミカライズするなら島田外して女湖南が探偵役でええわ
島田は十角だけのゲストにして
2023/05/06(土) 11:23:35.64ID:CDnlBp0y
海外ドラマのホームズでもワトソン役が中国系女優のルーシー・リューだった
2023/05/06(土) 13:09:57.86ID:+KSlp+C9
双子の主人公は一人にまとめて焼鳥屋にしよう
謎の館は温泉旅館にしよう
2023/05/06(土) 13:15:16.34ID:tbCzQYc7
温泉旅館の殺人
~誰が一本多く焼き鳥を食ったのか?
生き別れ双子の焼き鳥を巡る壮絶な愛と憎しみ~
2023/05/06(土) 13:19:28.86ID:OMScu1/G
温泉の湯(色)が入れ替わってて誤認したトリック。
261名無しのオプ
垢版 |
2023/05/06(土) 13:30:56.47ID:+GSdpm5T
火村英生も
アリスを女性にして
明るいテイストにすればもっとヒットしただろうに
2023/05/06(土) 13:39:36.22ID:ER1uO0WO
>>261
あの作品ってBL好きな層から支持されてるからそんなことしたら遠いところで大炎上してそう…
2023/05/06(土) 13:41:52.60ID:uPplSWfL
あれは斎藤工の演技が寒すぎた
2023/05/06(土) 13:45:06.80ID:fIa3bCah
>>262
俺も漠然とBLファンが多いシリーズってイメージあったから試しに検索してみたら、pixivの小説に火アリタグで4500件以上投降されてて笑った
2023/05/06(土) 14:07:55.99ID:CDnlBp0y
島田潔子…栗山千明
266名無しのオプ
垢版 |
2023/05/06(土) 18:17:30.07ID:+GSdpm5T
BL探偵といえば
御手洗&石岡コンビ
2023/05/06(土) 19:31:52.16ID:CDnlBp0y
ちなみに館シリーズは暗闇館だけまだ読んでない
文庫にして全4巻は読み始めるのには、それなりの覚悟と時間的余裕がいるわけだが
で、ネタバレになってないレビューなんかを、ちょこっと拝見すると
鹿谷らがほとんど出ないらしいとかで、それもまた躊躇する要因に
2023/05/06(土) 19:51:29.97ID:tbCzQYc7
良作か駄作か壮大か無駄な長さか
人によると思うけど館シリーズ好きでずっと読んできた人なら読んで損はないと思う>暗黒館
2023/05/06(土) 19:58:14.55ID:CDnlBp0y
暗闇館じゃなく暗黒館でしたね、ゴメン
2023/05/06(土) 20:10:00.77ID:tbCzQYc7
暗闇館もリリカルな感じが悪くない…
そういえば谷山浩子の曲に「時計館の殺人」というのがあってそれが入ってるアルバムの曲には綾辻氏の歌声入ってるのは有名だよね?
271名無しのオプ
垢版 |
2023/05/06(土) 20:16:38.74ID:+GSdpm5T
館シリーズのルーツだから
シリーズファンなら苦行でも読むべし
2023/05/06(土) 20:19:32.27ID:CDnlBp0y
実は熱心な谷山浩子ファンでもあるんで時計館の殺人のさいは
相乗効果だったわ
2023/05/06(土) 20:21:23.02ID:CDnlBp0y
暗黒館の殺人も、ネタバレされないうちにそのうち読みますw
2023/05/06(土) 20:33:07.21ID:tbCzQYc7
>>273
おおー谷山浩子ファンいましたかー
たんぽぽ食べてとか狂った感の曲が綾辻氏好きだと言ってましたね
それ聞いてすごい納得だった思い出
2023/05/06(土) 20:39:52.38ID:CDnlBp0y
かーるくなった〜よ♪w
2023/05/06(土) 20:45:03.61ID:CDnlBp0y
スレチだけど、彼女が若いころの時の
「時の少女」とか「すずかけ通り三丁目」とか「あたしの恋人」とか「あやつり人形」とかとか
ダークなメルヘンって感じで、あのあたりが特に好き
2023/05/06(土) 21:04:23.87ID:tbCzQYc7
残酷なのにリリカルというのがどこか綾辻作品と共通してるような
それでも動くあ~なたとか聴いて喜んでたんでしょうw
2023/05/06(土) 22:15:49.79ID:QFx8a9qn
>>273
大丈夫だ。
ネタバレされても読むのに困るような作品じゃない。
ただ、無駄に長い。それくらいしか感想がない。
279名無しのオプ
垢版 |
2023/05/07(日) 18:14:13.56ID:Z9vFqC1h
BL好きには萌えシーンがたくさんあるよ
2023/05/07(日) 21:06:45.57ID:9MTdVhUK
ボーイズラブか
本格推理ミステリにむしろそういうのは要らんけどな
2023/05/07(日) 21:30:27.78ID:28OnAyO8
囁きシリーズに百合要素があるってレベルの話だろ
2023/05/07(日) 21:43:44.32ID:V32scr2w
気に入った人間を妹婿にしようとした、程度だもんな
全体的に隠微な雰囲気あるから妖しく見えるけど
2023/05/08(月) 06:35:06.57ID:UugxkbDY
>>280
暗黒館は孤島の鬼オマージュだからね
2023/05/08(月) 07:37:47.95ID:cgFelXfj
おまんじゅうかどうかは置いといて(よいしょ)孤島の鬼の美形が美形に惚れられるキャッキャウフフ感はなかなかのものやね
2023/05/08(月) 09:25:38.03ID:hCUDCdQ3
食したまえその肉をのインパクトが強すぎて再読できない…
2023/05/08(月) 11:03:47.24ID:T/Mv28k9
肉食っちゃってる設定は生きてて欲しいんだよね
287名無しのオプ
垢版 |
2023/05/08(月) 11:08:42.07ID:H58o26G0
誰かanotherなら死んでたって
もう綾辻本人しか使ってないって教えてあげて
2023/05/08(月) 13:41:29.12ID:i/bcgn2Q
現在進行形じゃなくて昔の名前でアレしてるんで
2023/05/08(月) 14:59:13.63ID:8WEBjOin
時計館時計
税込33000円
高さ25センチ重量800グラムの瀬戸焼き
兇器に使えるかは不明
290名無しのオプ
垢版 |
2023/05/08(月) 17:15:52.14ID:0uf0bIo3
館を体験できるなら
迷わず黒猫館のパーティに参加したいね
2023/05/08(月) 17:54:21.38ID:PqjyNuIJ
>>289
見てみた
原作の塔の仕様じゃなくて本の表紙に似せた瀬戸物なんだな
2023/05/09(火) 01:50:20.41ID:MPC/f1iF
>>280
魅力ある探偵と相棒にはそういう層も食いつくのはホームズの時代からだしなあ。島田にはその魅力がないんだよなあ。キャラとして弱い
2023/05/09(火) 03:45:41.72ID:zAQRm2um
NHKが受信料じゃぶじゃぶ突っ込んで綾辻ドラマ撮ってくんないかなあ
2023/05/09(火) 09:47:00.89ID:YTDRMG9r
大金かけて霧越邸の温泉旅館を再現しました(ビシッ
2023/05/09(火) 13:46:26.76ID:IeiQcUuR
問題は館シリーズは十角館からしてそうだが
島田は殺人現場にいないから
実写化した場合、印象が弱い
2023/05/09(火) 14:21:38.93ID:IeiQcUuR
なのでそういう点で、実写化の企画が出たら
プロデューサーが推すのはまずは迷宮館になるかな?
2023/05/09(火) 15:09:12.59ID:rnpg3ZUN
十角館の漫画でもギリギリなのに
綾辻作品で実写化可能なのは数えるほどしかないぞ
2023/05/09(火) 15:34:00.67ID:ukVnyvrb
そのまま実写にできるの時計くらいか
水車もまあ無理なく出来そう
暗黒や迷路は原作どおりやるとどんな感じになるか、怖いもの見たさはある
2023/05/09(火) 18:24:44.29ID:IeiQcUuR
ビジュアル的に問題なのは人形館かな
2023/05/09(火) 18:29:31.24ID:Gfr2KLUH
迷路館はCG多用でなんとかできそう
301名無しのオプ
垢版 |
2023/05/09(火) 18:32:21.07ID:eB2ok6cp
瞳子&鬼丸を主役にして奇面館を連ドラにしよう
瞳子・・・浜辺美波
鬼丸・・・ディーン・フジオカ
2023/05/09(火) 19:05:19.08ID:zAQRm2um
西原(室井滋)にケツの毛まで抜かれて、泣きぬれてうちに帰って妻(木村多江)に慰められる綾辻(温水洋一)
2023/05/09(火) 21:04:33.73ID:IeiQcUuR
島田潔のキャスティングは今だとおそらく玉木宏あたりかな
2023/05/09(火) 21:13:10.61ID:rnpg3ZUN
玉木宏だとストレートすぎるな
もう少しひねった顔をした役者がいい
漫画版の十角館の島田はいい味だしてた
2023/05/09(火) 21:26:01.87ID:Gr40mlyL
十角館 マンガみたくやるか
水車館 十分可能
迷路館 十分可能
人形館 見せ方工夫すれば…
時計館 十分可能
黒猫館 難しいのでは
暗黒館 可能か。大河くらいの長さ必要だけど見たい
びっくり館 可能だが見たいかどうかは別
奇面館 十分可能。ドラマ合いそう観たい
2023/05/09(火) 21:27:42.09ID:IeiQcUuR
探偵御手洗潔、見てた?
彼に、島田潔の影を見た気がしたわ
2023/05/09(火) 21:46:11.79ID:bXpO6Xe0
人形はこのままだとアカン
中年メンヘラニートこどおじの悶々とした日常見せつけられるとか誰得すぎる
女子大生にキャラ変更が必要だわ
2023/05/09(火) 21:57:30.99ID:Gfr2KLUH
えー…あんな女子大生嫌だ
2023/05/09(火) 22:19:11.57ID:ETGsq9Ei
>>305
迷路は映像にすると本作最大のトリックが無意味になるから、小説内小説の設定いらんな
2023/05/09(火) 22:28:55.96ID:zAQRm2um
時計の館を出て驚愕するシーンとかも小説ならでは
311名無しのオプ
垢版 |
2023/05/10(水) 16:54:27.90ID:PHOXn+t9
鉄仮面を被ったおやじが一堂に会す様はシュールやで
2023/05/11(木) 19:36:40.56ID:F87GZ9Na
時計館みたいな雰囲気ある洋館、散歩コースにあって欲しいけど
ただの新興住宅地だからなんもないわ
2023/05/11(木) 20:36:08.66ID:n9nfydmD
【綾辻行人】時計館時計
https://store.mephisto-kodansha.com/product/detail/?id=MRC1023
2023/05/11(木) 20:41:35.81ID:Tx8h2wF6
もちろん1.2倍速なんですよね?
2023/05/11(木) 20:48:15.81ID:n9nfydmD
言わなくとも気づくと思うけど、画像の左右の<>をクリックして数枚の画像が見れるので
底に綾辻氏のサインがプリント

受注販売受付期間が
2023年5月8日(月)〜2023年5月29日(月)23:59までなので
欲しい人はお見逃しなきように
2023/05/11(木) 20:49:48.26ID:n9nfydmD
>>314
そうだったらヤバイw
2023/05/11(木) 21:12:52.67ID:tY+7sBlv
>>316
えっ、そうじゃないの!?
ならいらないわw
2023/05/11(木) 21:16:46.85ID:n9nfydmD
つか、本物の時計塔は針を外してあるし
2023/05/11(木) 21:25:53.58ID:Tx8h2wF6
ネタバレやめーや
2023/05/11(木) 21:28:56.62ID:LAbvo6vg
自演失敗すんなや
2023/05/11(木) 21:30:21.59ID:n9nfydmD
>>319
おいおい1.2倍速なんですよね?がネタバレだろ
針外してあるのは本の表紙を見てみ
2023/05/11(木) 21:31:30.86ID:n9nfydmD
自演失敗ってどれがや?
2023/05/11(木) 21:35:06.44ID:n9nfydmD
>>314名無しのオプ2023/05/11(木) 20:41:35.81ID:Tx8h2wF6
>もちろん1.2倍速なんですよね?

>>319名無しのオプ2023/05/11(木) 21:25:53.58ID:Tx8h2wF6
>ネタバレやめーや

もう相手する気なくなった
2023/05/11(木) 22:05:26.07ID:vhzFnn+e
ヤバい奴がいるなここ
もう春は過ぎたぞ


少し前から声優の釘宮さんが館シリーズを読んでくれてる
楽しんで読まれている様子が嬉しいねぇ
325名無しのオプ
垢版 |
2023/05/12(金) 00:45:14.65ID:wp3U7Dyo
5/25迄
https://ebookjapan.yahoo.co.jp/books/566491/A002271485/
2023/05/12(金) 12:56:33.47ID:aGX4lbmQ
多分、綾辻行人のファンは時計なんか欲しくないと思う
俺は7月に出る見崎鳴(鳴ちゃん)のフィギュアを予約した
2023/05/12(金) 14:28:54.58ID:pCKB7Uef
各館パーツが入っていて組み合わせたら館が完成するガチャがあったらやってしまうな
2023/05/12(金) 14:58:05.94ID:1UOIFFhZ
デアゴスティーニで出たら買うかも
2023/05/12(金) 15:18:48.39ID:JtYg5W5G
日刊 綾辻行人ワールド
創刊号は湖畔の館殺人事件のDVD付きで特別価格199万円
2023/05/12(金) 18:38:54.38ID:8t5gX+Pv
>>313
おー、ありがとう
値段的に少し迷ったけど注文した
2023/05/13(土) 14:49:16.13ID:m5phQhMD
迷路館などは、ほぼ全部が地下で地上部分は小屋みたいな玄関だけだから
ジオラマとしても物足りない
2023/05/13(土) 18:58:49.92ID:VFUCZqiC
迷路館はマインクラフトで再現して歩き回るのが一番楽しそう
333名無しのオプ
垢版 |
2023/05/13(土) 23:30:46.36ID:kHUzNlOC
次の公式グッズは、水車館の絵のレプリカだよな?
2023/05/14(日) 01:04:34.88ID:xif8JBKj
新作に関連したグッズが来ると思ってる
双子館としてか、シリーズ完結記念のどちらか
2023/05/14(日) 01:05:53.18ID:xif8JBKj
あーところで十角館のクラファンアイテムってここの人達は買うの?
最近急に増えたなこういうの
336名無しのオプ
垢版 |
2023/05/14(日) 11:22:51.94ID:Xdd3kDVq
暗黒館はいろいろグッズ作れそう
奇面は7種の仮面かな
2023/05/14(日) 13:30:48.78ID:6KmFTq/V
十角館マグカップ十個セット(うち、ひとつだけ十一角)なら
2023/05/14(日) 13:57:40.04ID:IOmCNqmh
別にどの館限定でも無いけど島田の「今日の一本」用のタバコケースって売られてないのかな
2023/05/14(日) 14:57:28.45ID:xif8JBKj
シガレットケース 1本で検索してみなよ
2023/05/14(日) 15:33:28.59ID:6KmFTq/V
タバコ吸わない者はそれは要らないな
341名無しのオプ
垢版 |
2023/05/14(日) 23:22:03.32ID:Xdd3kDVq
オルツィの指輪(手首付き)も欲しいよね
2023/05/15(月) 20:11:10.05ID:RCWTwQjj
安楽椅子探偵を呼ぶ笛
2023/05/15(月) 20:49:59.71ID:v1uE2ypM
いちばん売って欲しいのはあの肉だろ
2023/05/15(月) 22:09:05.65ID:hGzwC4N6
心臓の形のデキャンタは普通にありそうな気がする
2023/05/16(火) 07:26:04.47ID:crDiC/Vb
>>342
放映当時なら欲しかったかも
行人とモジャ毛がやったもので最良のものの一つだな安楽椅子探偵
346名無しのオプ
垢版 |
2023/05/16(火) 09:44:52.70ID:0sVK2ynC
アガサの口紅
ポウのラーク
どきどきしながら使いたい
2023/05/16(火) 11:39:12.09ID:TbeLxjt9
鳴ちゃんの眼帯
鳴ちゃんのパンツ
348名無しのオプ
垢版 |
2023/05/16(火) 20:39:22.88ID:UJjjLGni
十角館と霧越邸で二強だと思う
異論は認めない
実はまだ、暗黒は読んでないんだが
2023/05/16(火) 20:40:55.83ID:KL22XEL6
新たな代表作はアナザーだろ
霧越邸は今やほぼ語られることない
2023/05/16(火) 21:52:09.09ID:SV3d/1a7
霧越邸の直後に時計館が出たからな
推理作家協会賞を獲れたのも時計館の方だし、霧越邸の存在感がなくなってしまった
当時の年末ベストだと霧越邸の方が上だったりするんだけど

囁きシリーズはもうちょっとメジャーでもいい気がする
漫画化やアニメ化したらブレイクするんじゃないか
2023/05/16(火) 22:22:43.71ID:hUMrxIAh
>>350
文学賞は初ノミネートで受賞は稀だから(実績も加味される)
それだけで時計館>霧越邸にはならんよ
2023/05/17(水) 00:01:30.06ID:7wzjpWxY
>>350
暗闇の囁きとか腐女子受けするだろうね
2023/05/17(水) 09:03:01.46ID:eYnBRrkM
霧越はベスト10で1位になったから当時はインパクトあったんやろな
354名無しのオプ
垢版 |
2023/05/17(水) 09:39:28.33ID:yY1rww0o
的場さんは男前
天海祐希だな
2023/05/17(水) 09:58:29.18ID:WATReSRR
伝説の温泉宿霧越邸観てないけどやっぱり冬山迷い込んだら温泉宿があったという経緯だったの?
356名無しのオプ
垢版 |
2023/05/17(水) 10:45:00.21ID:PMJvg16G
霧越邸は本格としてはイマイチだけど
ゴシックとしては傑作
2023/05/17(水) 13:59:46.03ID:rCrIBmnW
人形館より霧越邸のほうが館シリーズっぽいが
探偵役の人のあれのせいであれなんだろう
358名無しのオプ
垢版 |
2023/05/18(木) 19:05:56.30ID:IvrDaNrw
霧越邸のエセ探偵は
大泉洋をイメージして読んでる
2023/05/18(木) 21:14:21.17ID:gDK7covc
霧越邸の名前のお遊びは余計だったんじゃないの?
作品内で、姓名判断で改名してて、さも怪しかったけど
2023/05/18(木) 21:17:45.66ID:gDK7covc
何らかの予知とかホラー的というより、あきらかに偶然なわけで
361名無しのオプ
垢版 |
2023/05/18(木) 21:21:32.95ID:J0uTPIoc
十角も霧越邸もプロローグの文章が純文っぽい
362名無しのオプ
垢版 |
2023/05/18(木) 21:24:54.01ID:J0uTPIoc
新本格ミステリと幻想小説の融合って書いてあるな
2023/05/19(金) 13:51:09.59ID:lXYFtovy
一般的な感覚でいうと
見立て殺人でわざわざ犯人が自分の名前を織り込むはずがないので
そこに誰かが自分の名前を見出しても、いじる必要はない
2023/05/19(金) 14:00:11.45ID:lXYFtovy
たとえばAというダイイングメッセージらしきものが残され
犯行とは関係ない綾辻という名前の登場人物がいて
そのAを見て、犯人は綾辻だと思われないようにと
そのメッセージらしきAを消しちゃうとマズい
なにがマズいかはともかく
365名無しのオプ
垢版 |
2023/05/20(土) 19:13:52.41ID:3THeXLvE
見立て殺人なんて現実にやるやついるんかな
2023/05/20(土) 19:23:34.20ID:uYIncXDG
一番警察が困るのは通り魔&高飛びだからね
367名無しのオプ
垢版 |
2023/05/21(日) 12:12:08.28ID:MXCJ0M26
死体を損壊するのは身元を隠したい場合がほとんどだろうな
奇面館のケースは超レアだけど
2023/05/21(日) 12:37:27.81ID:rAXklhZB
ダメなミステリーだと意味なく密室にして逆に容疑者絞り込ませるからね
HowはともかくWhyがなってない
2023/05/21(日) 20:34:59.95ID:8wIPC39k
現実で見立て殺人があっても
探偵がいなくて気づかれないんじゃないかな?
犯人が、これはこういう見立てです、わかった?と発表することもしないだろうし
2023/05/21(日) 22:11:25.68ID:vPH+p9pd
見立て殺人は、やる意味がないよな?
やることによる犯人のメリットってなんかある?
2023/05/21(日) 22:33:38.41ID:A/2Diy+a
被害者(候補)を犠牲になるまでの間びびらせることができそう。
と思ったけど警戒されたり気付いてもらえなそう。
372名無しのオプ
垢版 |
2023/05/22(月) 11:49:26.92ID:0madRxC+
十角も時計も
ひとりずつじゃなく一遍に殺せばいいのにって思う
2023/05/22(月) 14:34:52.19ID:rkENYILl
>>372
十角読み直せ。
犯人が独白で「一人ずつ殺さなくては駄目だ」って言ってるだろ(理由も述べてる)
2023/05/22(月) 15:17:53.91ID:u1zZmX1I
十角館はあるポイントのせいで序盤で犯人の予想がついた
そのまま読み進めたので
島での被害者になる者たちの行動が、じれったかった

ある意味から、計画的にやらないと不可能な犯行なので
事前にアレをアレできない者は犯人から除外できるはずなのに
疑心暗鬼になりすぎ
2023/05/22(月) 15:20:12.57ID:u1zZmX1I
犯人から除外というか
容疑者から除外か
2023/05/22(月) 18:47:34.51ID:crq2FV2W
>>373
そういう意味でいうと犯人の目論見はあんまり達成されたとは言い難いような
2023/05/22(月) 22:12:42.03ID:mH+Z3p9K
>>376
そう?
俺は犯人の目的は充分に達せられたと思ってる派。
あと、これはミスリード目的でもあるけど、犯人が自分の犯行に自縄自縛に陥ってく様も良い描写だと思った。
2023/05/23(火) 13:25:50.47ID:6Iko3AbM
孤島は送り迎えしてくれる船があるんだから
天候の悪化で連絡船が来れない場合以外は
外界と絶たれたわけではなく
犯人は船でやってこれる!という事実
しかも島のわきには、船を隠せそうな小さな離れ島まである
2023/05/23(火) 13:28:11.04ID:6Iko3AbM
ミス研メンバーなんだから
この辺りをもっと深く追及して推理していれば
島の中で犯人を捜せ出せたかもしれない
某が生きてたんじゃないかという方向にミスリードされすぎ
2023/05/23(火) 13:37:07.42ID:6Iko3AbM
犯人にあてはまる条件
その1
計画的犯行なので、建物内部の状態や、島に来るメンツのことを事前に知ってないとできない
2023/05/23(火) 13:38:51.86ID:6Iko3AbM
とすれば、ミス研メンバーのなかで
初めて島を訪れた者は容疑者から除外できる
382名無しのオプ
垢版 |
2023/05/23(火) 13:47:53.18ID:okBJHRjB
青司は生きてるよ
2023/05/23(火) 18:16:03.63ID:NmDMiPTC
ミス研は自分たちに殺人者がいたなんて信じたくないんだからしょうがないだろ!!
384名無しのオプ
垢版 |
2023/05/23(火) 18:38:38.62ID:okBJHRjB
動機が逆恨みすぎて
被害者もポカンだろうな
万が一、もうひとり別の部員が参加してたら
そいつも道連れにしたんだろうか?
部屋割りはどうする?
385名無しのオプ
垢版 |
2023/05/23(火) 21:03:25.16ID:d1XdNwYI
水車館は初読ではそんなにだったけど
後からじわじわくる
2023/05/23(火) 21:28:52.94ID:6Iko3AbM
水車館の犯人像が一番わかりやすんじゃないかな
一番怪しい人がそのまんまだった
2023/05/23(火) 22:31:12.99ID:yMIP0TVf
時計館は割と皆殺しなので最後の推理の段階ではあまり犯人候補がいない
2023/05/23(火) 23:29:10.60ID:NmDMiPTC
クローズドサークルって何人中何人を殺すのがいいんだろうか?
2023/05/24(水) 00:43:05.19ID:DTtVeOK6
ハケ水車館
390名無しのオプ
垢版 |
2023/05/24(水) 04:56:44.97ID:ISDmmvNr
>>388
答えは殺人鬼を読めばわかる
2023/05/24(水) 08:00:04.16ID:zv9pE3z0
時計館(旧館)は何人か生き残ると思ってたらワトソン枠以外全滅で草生えたわ
2023/05/24(水) 11:33:28.37ID:iZc4L/wL
ネタバレになるので書き込みは慎重に
2023/05/24(水) 11:39:53.85ID:wMpJ44fJ
くぎゅがこのスレを見たらえらいことだよ(; ・`д・´)ハァハァ
394名無しのオプ
垢版 |
2023/05/24(水) 20:13:37.67ID:ISDmmvNr
絶対に被害者にならないと思われてる探偵かワトソンを被害者にすべき
2023/05/24(水) 20:22:54.62ID:aM/YJ7Et
久しぶりにツイッターを覗いたら
館の新作は書き始めてもなさそうだね
2023/05/24(水) 20:52:20.02ID:pgY+XYN9
綾辻センセイのTwitterは安心して見てられる
397名無しのオプ
垢版 |
2023/05/25(木) 08:07:10.93ID:9FDghgCo
久しぶりに水車館を再読しようかな
2023/05/25(木) 10:52:42.62ID:NJFDSZbZ
本格推理と幻想小説の融合という霧越亭で一定の完成を見た綾辻の方向性の一つの萌芽として水車館は重要な作品でもある
2023/05/25(木) 10:58:31.84ID:b4ay/lCS
十角館と水車館を中2の娘が読んでて面白いって言ってていま迷路館読んでるんだけどこのままいったら黒猫館読んじゃうよね
あまり教育に良くないシーンがあるのでどうしようかと悩んでる
中2だしそのまま読ませるか
2023/05/25(木) 11:01:46.91ID:W7apvWtP
ネタバレになるので詳しくは言えないが
霧越邸は倉知淳の「星降り山荘の殺人」と構造が似ている
2023/05/25(木) 16:32:36.62ID:UdmBOxgn
迷路館も大概やからね
行人や連れのモジャ毛の本はよくも悪くも後に引くような後味の悪さはないと思うし
中学生以上なら大丈夫かと
っていうか女の子のほうが耐性高いよね
一般的に言って
ドキドキ謎解きをお楽しみいただくために差し障りのない程度の背徳、残酷要素をお楽しみいただく小説です
2023/05/25(木) 18:04:50.45ID:W7apvWtP
黒猫館で教育に良くないってのはドラッグでの乱交か
屋根裏の散歩者を入れたり
ほにゃららの国のなんとか入れたり
いろいろ考えて複雑なものにしようとしてるけど
鹿谷と江南がリアルで現場に遭遇することがないからか、なんかやっぱり地味
403名無しのオプ
垢版 |
2023/05/25(木) 18:46:35.69ID:9FDghgCo
中2女子ならもうやっててもおかしくないし
クラスメイトとそういう話はいっぱいしてるでしょ
2023/05/25(木) 20:18:10.93ID:ufUWeH1U
自分のイメージだけで偉そうに口挟んでくる無責任な奴が言いそうな事だな
思春期の読者の当事者意識も、子供を持つ親の当事者意識もまったく無さそう
2023/05/25(木) 20:36:06.84ID:UdmBOxgn
ヤッてるとか言うから怒られちゃったじゃん
じゃあ行人の本は過激すぎるから未成年は読んじゃ駄目!
これでいいですか(><)
2023/05/25(木) 20:49:34.18ID:gnJr1dFh
ミステリ小説に限らずですが謎に不必要な気もする性描写があったりしますよね。
綾辻さんは少ないほうだけど、規制はされないだろうけどカバーにマークがついたりするのかな。
2023/05/25(木) 21:04:06.31ID:W7apvWtP
未成年は、びっくり館を読むといい
2023/05/25(木) 21:07:05.24ID:W7apvWtP
性描写うんぬんよりミステリは殺害描写が生々しいのがあるから
人の親なら基本はそれを気にして躊躇するな
2023/05/25(木) 21:24:52.58ID:3PD7EcWz
>>395
マジか、メフィストあたりにもう連載始まってんのかと思ってたわ
2023/05/25(木) 22:00:26.21ID:UdmBOxgn
>>407
子供向けみたいなていになってるけどあの不穏な空気感はむしろ感受性豊かな子は怖く感じるんじゃないかと(;・ω・`)
2023/05/25(木) 22:15:00.28ID:x4VgV6ed
読書好きなら大人向けの本も普通に興味わくから止めてもしゃーない
禁じられてるものをこっそり読むって背徳感を与えるために、あえて禁止するのは有りな気はするけど
2023/05/25(木) 22:17:41.86ID:H4fm+TgR
>>410
大丈夫
あまりに駄作すぎてつまらないという感想が先立つから
不穏な空気とか感じる暇がない
2023/05/26(金) 10:20:23.27ID:1mrAfQl3
発行される前のどんどん橋落ちたを匿名で5ちゃんスレに投下でもしてたら
ミステリ住人から総スカン食らうだろうなと思うことがある
414名無しのオプ
垢版 |
2023/05/26(金) 13:23:53.77ID:097oUg/Y
なんでそんなに過保護になってんだろう
綾辻作品なんて小学生が読んでも大丈夫だろ
2023/05/26(金) 14:56:40.48ID:1mrAfQl3
次作は、本当にあった人形館の怖い話
2023/05/26(金) 20:51:25.47ID:W4fpss3T
館シリーズで心配となると殺人鬼を読み出したらどうするのと
2023/05/26(金) 21:56:13.10ID:t1cBS2vy
くぎゅは殺人鬼は読んじゃ駄目(; ・`д・´)ハァハァ
418名無しのオプ
垢版 |
2023/05/27(土) 00:34:34.50ID:vns3ap+h
まずは我孫子先生の
殺戮にいたる病や腐蝕の街を読んで
免疫をつけたほうがいいね
2023/05/27(土) 01:56:29.10ID:Lfjwu+KU
上で書いた中2の娘の親だけど、まあ自分が中2だとして黒猫館読んだとしてあんな程度の性描写そんな大したことないっちゃないのはわかってるけどな、確実に性描写がある作品を読んだって俺が知っちゃうのがなんとなく抵抗あるんだな
もうあの可愛かった赤ちゃんじゃないんだって突きつけられるというか。もちろん娘はもう赤ちゃんでもなんでもなくてそんな考えは単なる親の勝手なエゴで、子どもは勝手に育ってるはずなんだけど
2023/05/27(土) 06:48:39.74ID:tiLJEed7
クローズドサークルなんて殺人者がすぐ近くにいるという危機的状況の中で育まれる愛や性欲も見所なのにね
2023/05/27(土) 11:02:46.84ID:ZdbXHXA2
もし現実にクローズドサークルで連続殺人が起きる現場に遭遇でもしたら
その中の誰かが人殺しなわけで、疑心暗鬼になって愛や友情どころか
二人っきりには絶対ならないようにするだろうな
2023/05/27(土) 11:36:50.73ID:uIQK7IuU
>>421
十角館でも寝てる間に襲われないようにみんなでホールに集まって寝ようと提案した奴がいたな
すぐ却下されてたけど
423名無しのオプ
垢版 |
2023/05/27(土) 12:41:10.68ID:Tyd7cPAG
十角館はアガサが鏡の前で殺されるときの雰囲気が怖すぎる
2023/05/27(土) 13:10:55.03ID:ZdbXHXA2
漁師が操縦する船で6人が島に渡るが
漁師に「先に島に一人行ってるんです」と言ってたら……
数が合わなくなって
2023/05/27(土) 14:27:53.46ID:ZdbXHXA2
鹿谷は時計館では、執拗に折り紙を空折りするような指の動きをして見せてるが
黒猫館では一転して、あまりその動作をしていないな
426名無しのオプ
垢版 |
2023/05/27(土) 16:53:48.57ID:vns3ap+h
鹿谷は実は2人いる
島田潔は双子だったのだ
明かされる衝撃の事実!
2023/05/27(土) 17:09:40.49ID:ZdbXHXA2
飼ってる犬はタケマル
428名無しのオプ
垢版 |
2023/05/28(日) 13:26:52.15ID:cfMiSMeg
犬飼ってるんだ
どっちかといえばネコ派のイメージ
2023/05/28(日) 13:47:01.79ID:iaWWKDbL
猫飼ってるよ
twitter見な
2023/05/28(日) 14:25:33.43ID:AeebQIrZ
島田が犬飼ってるって話じゃないの?
そういう設定あったか覚えてないけど
綾辻先生が飼ってるのは「とら」という子猫
2023/05/28(日) 14:46:39.85ID:2ulXrob2
島田犬飼ってる設定だったっけ
どんどん橋の短編とか明日香井兄弟のやつで確かタケマル出てきたとは思うけど
2023/05/28(日) 16:54:58.00ID:AeebQIrZ
タケマルとかリンタロウとかは内輪ネタだよね
さすがに実際のペットには名付けないと思うけど
2023/05/28(日) 17:54:00.55ID:Uaq9uLFb
悪ガキのユキトがガシャポンのカプセルにペンキを詰め込んでって話があるけど
ガシャポンのカプセルって数個の空気穴が開いてて密封できないんだよね
ペンキ入れたら穴から漏れるでしょと
2023/05/28(日) 18:05:16.30ID:Uaq9uLFb
だから綾辻氏はガシャポンやったことないんじゃないかと
ボクは思うんですよ
2023/05/28(日) 21:47:32.73ID:2ulXrob2
あの穴ないとカプセルの開け閉めが難しくなるんだろうね
2023/05/28(日) 21:52:25.20ID:fPDSFQwQ
たし蟹
2023/05/28(日) 22:11:55.24ID:amLlROHZ
カプセルの穴は誤飲で窒息事件が出たから空気穴として大きく複数個を開けられたんだよ
ググったら2008年頃らしい
どんどん橋はそれより前の話なんだから全然おかしくない
2023/05/28(日) 23:22:48.80ID:wAsFfBeS
くぎゅが人形館終わったぞ
次は時計館行ってくれるかな
2023/05/29(月) 00:08:58.39ID:bVXF1voL
>>437
いやいやどんどん橋の頃でも一個は空いてたぞ
あんたもガチャガチャしたこと無いのか
440名無しのオプ
垢版 |
2023/05/29(月) 00:34:32.30ID:Ji3Tnlxv
やっぱり猫が好き・・・か
2023/05/29(月) 00:36:48.02ID:FFucrU0s
2008年に穴を大きくしたけど
それ以前のガチャガチャのカプセルも穴が開いてたな
なので、以前のカプセルも塗料を入れたら、そりゃボタボタと漏れたであろう

というか穴がないと空気圧でカプセルはうまく開かない
穴が開いていない、みそ汁の蓋が
ピッタリくっついたようになってしまい開けにくいのと同じ理屈だな
2023/05/29(月) 05:40:39.33ID:PXJOXhl2
昔は穴が開いてないやつもあった
綾辻はもうおじいちゃんだしその頃の感覚だろう
2023/05/29(月) 06:43:46.14ID:O68rN91q
時計館まで終わった
大体傾向分かって来たけど犯人は目的の為なら割と無関係な人もポンポン殺すから
後味の悪さハンパないね…俺向いてないかもしれんな
ターゲット許せない殺す!…分かる
ターゲットかどうか曖昧だけどもう止まらんからこいつも殺す!…まぁ分かる
たぶんトリックに関係しそうだから一応殺す…うーんギリ分かる
自分はちゃっかり生き残りたいから殺人鬼の仕業に思わせるために適当に殺しとこw…えぇ(困惑)
あの人そんな理由で殺されちゃったの!?でなんだかんだ犯人が目的達成しちゃってるの
お前の地獄の悲しみ無関係の人達にも味わわせてるやろがい!とやるせない気持ちになる
次は黒猫か…しばらく離れるわ
444名無しのオプ
垢版 |
2023/05/29(月) 07:10:50.16ID:NZ5iaOD/
ミステリーってやっぱり『動機』が一番重要だよね
その辺、行き当たりばったりでやると一気に作品が陳腐になる
2023/05/29(月) 07:36:35.48ID:dr6M4/5W
何につけても動機が重要というのは分かる
ただ一般的にとってつけたとされる動機でも
個人的にはあまり気にならない
うまく帳尻合わせたなぁって感心する時もある
2023/05/29(月) 07:36:37.77ID:Z9s6PC1L
そうかもしれないわね
2023/05/29(月) 08:16:00.43ID:+Blq4Z+n
>>441
穴1個は開けやすいように開いてはいたのは知ってるけど
やってみるとわかるが穴1個じゃ塗料たれないぞ
複数個の穴が空いていてペンキの出口と空気の入り口の2つがないとたれないんだ
カプセル爆弾で遊んでた人ならそれくらい知ってる
2023/05/29(月) 09:37:46.98ID:fJSL/XNk
時計館で、ご都合主義だなと思ったのは
訪れる大学のミス研メンバーが(来れなかった一人を除いて)
子供のころに近くに訪れたことがある同じメンバーだということ
しかもそれが某犯人にとって復讐のメンバー勢ぞろいだったという
そんなうまいこといかんだろう
2023/05/29(月) 11:09:07.98ID:/Sx1WFtT
あーやの小説は、引き篭もりと作家、編集者、大学ミス研メンバーしか登場しないからなあ
450名無しのオプ
垢版 |
2023/05/29(月) 12:34:15.42ID:Ji3Tnlxv
十角館だってご都合主義全開だろ
他にもミス研メンバーがいるのに
殺したい奴だけが参加とか、ありえない
451名無しのオプ
垢版 |
2023/05/29(月) 12:51:17.02ID:988cTX8z
ミステリー作家としてどうかはともかく
描写や雰囲気作りはさすが売れてるだけあって上手いよな
幻想小説の作家としてはそこそこ成功してる
2023/05/29(月) 16:09:52.68ID:Do0faS4k
雰囲気が好きというファンは結構いそうだしな
殺人鬼シリーズだけ避けてるかもしれないがw
2023/05/29(月) 18:48:36.68ID:3jFq7X7x
雰囲気でいうと霧越邸は別格だな
そのつぎ暗黒館かな
アナザーの2作めもいいな
454名無しのオプ
垢版 |
2023/05/29(月) 18:52:09.70ID:988cTX8z
十角も水車も雰囲気はいいよ
2023/05/29(月) 19:23:40.42ID:rqeagGSN
改訂版はダメダメだけどな
456名無しのオプ
垢版 |
2023/05/29(月) 19:39:30.77ID:988cTX8z
霧越邸は上下分けずに一冊本にして欲しいよな
せっかく最高傑作とも言われてるのに
457名無しのオプ
垢版 |
2023/05/29(月) 19:44:14.83ID:988cTX8z
文章に関しては東野とかよりぜんぜん上手い
2023/05/29(月) 20:43:13.34ID:ryINeHVL
まじか 改訂版しか読んでねーや
2023/05/29(月) 21:09:02.20ID:UmDC9aTX
初めて読んだ綾辻作品が殺人鬼です
これを読んだ時、この作者頭おかしいのでは?と思った
だけどストーリーが面白くて続編も読みました
続編の殺戮シーンはエグすぎて死亡するまで飛ばしたことがしばしばありました
その後、綾辻が推理作家だと知って十画館読んでしびれました
2023/05/29(月) 21:19:45.53ID:Do0faS4k
殺人鬼はミステリとしての出来が綾辻作品だと上位なのもいいよね
2023/05/29(月) 21:34:56.14ID:7nY6cQwS
時計館時計の受注今日中だぞ
2023/05/30(火) 10:28:51.49ID:3Ll7ZjSm
霧越邸は名前の語呂合わせがわざとらしすぎる
463名無しのオプ
垢版 |
2023/05/30(火) 11:48:29.80ID:ChALHy2V
1位 水車館
2位 奇面館
3位 迷路館
4位 時計館
5位 十角館
6位 黒猫館
7位 人形館

判定不能
びっくり館 暗黒館
2023/05/30(火) 16:49:06.01ID:s9jDi9pE
ランキングとかもういいから・・・(呆れ

あっ、くぎゅのランキングならかわいいから歓迎です(´^ω^`)
2023/05/30(火) 18:35:11.58ID:vO3eAPpF
人形館ってボロクソ言われてるから未読だったんだが
読んでみたらまあまあ面白かったわ
初球スライダーを決めたあと直球で出し入れしてカウントを整えてから1球変化球で遊び玉〜と考えたら素直に良い配球だわ
俺の館シリーズはここで空振り三振だった訳だが
2023/05/30(火) 20:02:41.23ID:s9jDi9pE
人形がボロクソとか信じられないな(※個人の感想です
ネットってネガティブな「定説」が生まれやすいから嫌ね
みんな流されない自分だけの物差しを持とうね
2023/05/30(火) 21:12:28.97ID:Oc6/uzyq
びっくり館という絶対的駄作感
2023/05/30(火) 21:27:48.16ID:Q+1YqjNQ
館の最初の4作は⭐4以上はある 時計だけ満点
2023/05/30(火) 21:42:12.10ID:Bdk8COCX
びっくりはトリックにびっくりしたわ
2023/05/30(火) 21:42:50.91ID:rNh0EohF
びっくり館こそ「人形館の殺人」でいい
人形館のオチもアレすぎてびっくりしたけど
471名無しのオプ
垢版 |
2023/05/30(火) 21:57:01.79ID:Zf/IGanK
人形館はオチが予想そのまま
2023/05/31(水) 08:14:58.13ID:pQoOt/qv
Another 2001がやっと文庫化か
買いまひょ
473名無しのオプ
垢版 |
2023/05/31(水) 08:41:24.29ID:HPmt1Jnp
赤沢さんのキャラ崩壊ね
2023/05/31(水) 12:02:17.18ID:0NAjiGHz
例えば、迷路館
この「館」ってみんなは「めいろやかた」と読む?それとも「めいろかん」と読む?
2023/05/31(水) 15:24:27.60ID:xYoIKghx
「館シリーズ」は「やかた」と読んでるけど、
作品名は正式には全部「かん」のはず
2023/05/31(水) 15:37:14.28ID:pQoOt/qv
久しぶりに行人のツイッターを見たらたくさん本が紹介されてて
みんな表紙の出来はいいなあ
十角館Tシャツはいいやん
ユニクロでミステリ名作Tシャツもありでしょ
2023/05/31(水) 18:12:20.63ID:0NAjiGHz
孤島館の殺人
仮面館の殺人
地下館の殺人
妄想館の殺人
心霊館の殺人
白兎館の殺人
...
2023/05/31(水) 18:24:12.15ID:1BLiniAW
>>473
漫画版やアニメ版の赤沢さんを2001にぶち込んでみたい
っていうかエピソードSと2001は漫画化やアニメ化しないのか
2023/05/31(水) 19:09:15.05ID:0NAjiGHz
十角館は島のメンバーが十人いないのが残念
2023/05/31(水) 20:45:48.79ID:0NAjiGHz
次作は「双子館の殺人」とタイトルが決まっているらしいけど
黒猫館と似たようなものにならないのか心配
双子ばかりが生まれる家系の館かな?
2023/05/31(水) 21:10:39.39ID:UaT0qiAR
>>480
ストレートに考えると、全く同じ造りの棟(塔)が2つあり、同時に殺人事件が起きる。
実は殺人は片方の棟でしか起きてない。
或いは片方でしか事件発生してないように読ませているが、どちらの棟でも殺人起きてる、とかかな?
2023/05/31(水) 21:16:17.11ID:ck4cI0Om
双子館で塔が2個の建物だけど地上2階位しか無い、
どこが塔やねんと思ったら地下に同じ形の地下2階あった
地上と地下で双子してるアルファベットのH字の形でした
2023/05/31(水) 22:21:48.24ID:3Bh8zowe
叡智館かよ
2023/06/01(木) 14:08:03.27ID:nmiTA6x0
以前にも書いたけど、テレビドラマだった「ケイゾク」の劇場版が
文字通り、双子館の殺人だった
2023/06/01(木) 16:44:54.60ID:KZyET3gi
>>484
映画見たけど内容忘れてるなあ。
今度見てみよう
2023/06/02(金) 16:17:32.55ID:dF7Ofwhw
時計館再読してて気になったんだが
島田が配ってる鹿谷門実名義の名刺って裏面に島田が住んでるグリーンハイツの部屋の住所と電話番号がバッチリ明記されてるんだな
今だと個人情報的にどうなのかと思うけど時計館が書かれた当時はそこまで気にされてなかったんだろうな
2023/06/02(金) 16:48:00.86ID:b0p3GKP5
自分の個人情報なんだから載せようが伏せようが自由でしょ
フリーなら身元ハッキリしてる方が信用されやすいし
488名無しのオプ
垢版 |
2023/06/02(金) 16:56:24.76ID:4xcvnpLc
双子館の単行本が発売されるのって5年後くらいかな?
それまで無事に生きていればいいけど
読めずに逝っちゃうとこの世に未練が残るよね
2023/06/02(金) 17:01:29.47ID:/oGKBIZS
前作より離れすぎてて時代設定とか心配
おそらく双子館は90年代設定なのにスマホやPUIPUIモルカーとか出してきそう
2023/06/02(金) 17:24:23.27ID:h1GHYc59
江南くんが江南ちゃんに変わってたらどうしよう
暗黒館とは平行世界に…!
2023/06/02(金) 18:21:33.11ID:ueGWGEvF
全部の館を女湖南でリメイクしてほしいわ
2023/06/02(金) 18:48:01.09ID:9Hqgsjo8
https://twitter.com/sousakunet/status/1664391071814791169
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2023/06/02(金) 18:49:56.63ID:B2cDPoTH
別にリメイクしなくても、双子館のラストで湖南が女だった事にすれば、過去作のすべての湖南が女に変わる
2023/06/02(金) 19:30:09.78ID:4SuW1BKC
読者が勘違いしていただけでコナンは女性だった…!これは斬新なトリック
2023/06/02(金) 19:40:51.14ID:TTam9oU+
たしかに
2023/06/02(金) 19:43:23.69ID:/idouOTE
漫画はネタバレだったと
2023/06/02(金) 19:46:51.40ID:s9HALXZo
江南孝明(女性)名前はなんて読めば良いんだ…
彼女がいるとか別れたって記述があったような気がしたけどが別の人かもしれん
2023/06/02(金) 21:09:26.42ID:VG9cqkEj
https://i.imgur.com/kRcfT5c.jpg
かわいすぎて
2023/06/02(金) 21:16:37.48ID:xIl1dPQd
>>497
速水一郎と書いて「いちお」ちゃんって女の子が後輩の作品に出てるのでそれっぽい読みを考えればよろしい
2023/06/02(金) 21:32:15.85ID:/idouOTE
>>497
こうめちゃん
2023/06/02(金) 21:37:23.27ID:/oGKBIZS
江南ちゃん登場の漫画版時計館の殺人まだ?
長いし漫画版十角館ペースなら完結までに5年かかりそう…
2023/06/02(金) 21:51:13.38ID:ueGWGEvF
水車も迷路も島田を女湖南に置き換えていいよ
人形の主人公も女子大生くらいにして
2023/06/02(金) 21:51:57.95ID:+7eOHJIG
>>501
時計館のコミカライズは自分も待望してんだけど清原鉱センセイは多分今mediumで忙しいから無理なんだよね
2023/06/02(金) 21:55:29.36ID:02dLP0b9
>>502
シコってて草(*´ω`*)
2023/06/03(土) 07:10:25.87ID:T72jsHGV
くぎゅが館シリーズ読んでるのはオーディションに備えて予習してますアピールかもしれないから水面下で十角館アニメ化企画が動いてたりして
2023/06/03(土) 11:16:02.69ID:cRwnCqZP
今読んでるのがシリーズが続いてるだけでくぎゅは読書家なだけ
億が一YAKATAリメイクが出るならば水谷さんが演じてた役をやってもらいたいな
2023/06/03(土) 13:21:40.44ID:LGw6dGqH
実のところ、人形館が一番映像化しやすいんじゃないかと思うことがある
ネタバレになるのでタイトルは出せないが
あの手のは映画になった前例作品がいくつかあるから
2023/06/03(土) 14:20:04.22ID:nk0Umvyt
だから人形の映像化とかニートこどおじの日常が見たいのかよ
2023/06/03(土) 15:11:05.97ID:LGw6dGqH
そういうことじゃなくて
実は○○だったという映画はいくつも作られているので
人形館も撮れそうだと思った
510名無しのオプ
垢版 |
2023/06/03(土) 16:23:52.20ID:TXLF4OEJ
島田の家に泊まるのにちょっと躊躇してたから
コナンくんは実は・・・てのもありかもね
2023/06/06(火) 10:49:54.38ID:5ka19KT4
>>466-467
人形館はあのオチだと何でもありになるから
本文中の出来事に必死に推理してるとガッカリする
2023/06/06(火) 13:19:43.63ID:L2X8wH8n
あの当時はミステリであれを扱うのが多少ホットだったのだよ
513名無しのオプ
垢版 |
2023/06/06(火) 14:53:34.15ID:AdDcLkT8
人形館は今読むとすぐに犯人わかる
2023/06/06(火) 15:31:38.61ID:XFr3croS
そりゃ2回目ならそうだろ
2023/06/06(火) 16:10:06.37ID:Hc6d3Fl7
ワロタ
516名無しのオプ
垢版 |
2023/06/06(火) 18:03:17.69ID:FcvT2p6U
囁きシリーズを20年ぶりに再読したら
すっかり内容を忘れてて犯人もわからずに楽しめたよ
2023/06/06(火) 19:14:45.05ID:5ka19KT4
犯人というより、読んでいて人称で何かおかしいと気づくね
詳しく書くとネタバレになるので書けないが
2023/06/06(火) 19:45:45.09ID:0qeKY89s
小生もクリスティ先生の本を買ったら既に読んだことのあるやつだった事が何回もあったなあ(しみじみ
2023/06/06(火) 19:57:58.64ID:5ka19KT4
囁きシリーズは犯人あてというよりホラーの雰囲気を楽しむ方向性の作品だしな
2023/06/06(火) 20:47:21.18ID:hXmaQ3H5
殺人鬼と同じ世界線だから
521名無しのオプ
垢版 |
2023/06/07(水) 07:01:51.79ID:3FgFmbZE
殺人鬼とアナザーが同世界じゃないの
「そういう現象」で済ませちゃうという
2023/06/07(水) 08:26:06.09ID:OjPJCd0o
>>521
暗闇の囁きを読め
2023/06/08(木) 10:07:03.72ID:fKdKNYsW
そういや綾辻ってメル欄ネタ好きだな
2023/06/08(木) 11:12:45.21ID:eqYRYv50
迷路館と奇面館は、島田が殺人現場にいるので緊張感があって好きだ
2023/06/08(木) 11:21:35.90ID:eqYRYv50
逆に言えば黒猫や人形はあかん
526名無しのオプ
垢版 |
2023/06/08(木) 12:15:31.62ID:YcSIQU/2
島田って魅力ないキャラクターだからいてもいなくても変わらんな俺は
2023/06/08(木) 12:27:27.29ID:aXfAfPXx
奇面はいても緊張感ないわ
2023/06/08(木) 14:15:19.10ID:9ZufBEd3
そして時計館はいわば「志村、後ろ後ろー!」である
529名無しのオプ
垢版 |
2023/06/08(木) 14:25:43.84ID:QExkkEYD
シチュエーションコントミステリー
2023/06/08(木) 15:30:50.93ID:eqYRYv50
時計館は逆に、扉を閉じるまで島田が遅れてこなければ解決できなかっただろう
2023/06/08(木) 17:07:35.97ID:2d2e4KbR
ここの住人さんは十角館Tシャツを着てたりするんでしょうか?
2023/06/08(木) 18:43:28.91ID:eqYRYv50
連続殺人事件があったデザインだと縁起はわるそうw
533名無しのオプ
垢版 |
2023/06/08(木) 20:16:46.54ID:ZTVwqeVf
霧越邸の表紙のTシャツ出たら買うかも
2023/06/08(木) 20:32:46.24ID:eqYRYv50
文庫化した時の白いほう?
2023/06/08(木) 20:34:32.01ID:eqYRYv50
それか黒の邸マップ図のほう?
2023/06/09(金) 18:13:16.62ID:L/1FDawm
プロフィールの「執筆準備中」を「執筆中」に変えました。ゴールはまだまだ遙か先……と考えると気が遠くなりますが。
537名無しのオプ
垢版 |
2023/06/09(金) 18:52:26.36ID:atkkJauS
てことは、もう骨組みやおおまかなストーリーはできてるんだよね
短くていいから、ささっと書いてほしいね
2023/06/09(金) 20:03:44.46ID:eZSVNVQO
双子館『殺人鬼/VSぷいぷい編』
2023/06/09(金) 20:19:56.18ID:eZSVNVQO
そっくりな館が二つあるのはもうやってるので
それはないとして
双子ばかりが生まれる一族が住む館ということかな
2023/06/09(金) 20:30:05.40ID:n7uRbYJd
双子館という名前で二対の建物だろうという先入観を持ってしまうが
ふ館 た館 ご館 の三つ子館だったんだよ!先代が伝える前に急死して
まだ幼かった双子の当代達が「ふたご館かぁ…きっと漢字で双子と書くんだろうなぁ…」
で年の離れた兄だけが三つ目の館の存在を知っていたトリック

…うん、自分で何言ってるか分からなくなって来た
2023/06/09(金) 20:41:09.55ID:eZSVNVQO
黒猫の完全な続編という手もあるかも?
2023/06/09(金) 20:46:57.49ID:L9oaBnRl
双子と見せかけて、実は二子玉川にある館というオチだぞ
ネタバレ注意な
2023/06/09(金) 22:19:17.14ID:dFcdXhWv
タイトルは双子館にするか双児館にするか
双生児館と書いてふたごかんと読ませるか迷った
みたいなツイートが前にあったよね
だから館が双子なのではないと思う
2023/06/09(金) 22:51:35.78ID:4Q9IbF5Y
>>537
ほんとそれ
鈍器本にすれば評価されるとか勘違いしてないか不安だよ
2023/06/09(金) 23:00:06.94ID:DxOqxC2l
年取ると薄く長くなりがちなのは綾辻に限らんしなあ
初期館みたいなコンパクトさは望むべくもない
2023/06/09(金) 23:02:22.32ID:l0wUR/gm
鈍器本って評価甘くなるしな ここまで読んだし評価しなきゃ…ってなる
2023/06/10(土) 12:41:45.84ID:QJmfHWT9
双子館で十作目で、館シリーズは十作で完結らしいから
最後にふさわしい大きな仕掛けがあるかもな
2023/06/10(土) 13:16:23.56ID:rQecQ42P
あんまアイディア言ってもし先生の構想とかぶっちゃったら先生やりづらくなるから言いたくはないんだけど最終作の大ネタは今までの9作の単行本を壁の穴にはめると館が変形してラスボスになるとかそういうやつだと思うよ
2023/06/10(土) 15:31:20.94ID:+lJTX7WL
期待する作家なら素人の思い付きなんざぶっちぎった物出してくれる位だろ
逆にその程度の作家なら読む価値無いし
550名無しのオプ
垢版 |
2023/06/10(土) 16:58:15.67ID:wG9Q5F7l
中村青司が双子だったんだよ
そうなると、あの館で死んだのは・・・
2023/06/10(土) 17:05:14.59ID:Uy/X5lbr
双子館の殺人とは青屋敷事件のことだったりして
2023/06/10(土) 18:24:46.75ID:QJmfHWT9
殺人方程式の双子の明日香井兄弟と絡むかな?
2023/06/10(土) 20:28:39.06ID:QJmfHWT9
ちなみにドラマ化のさい
明日香井の双子設定がなくなり、佐野史郎が演じたのを見た人は
原作の彼が双子だったのを知らないままの人もいるに違いない
2023/06/10(土) 21:41:37.85ID:+lJTX7WL
佐野史郎なんか一人で双子でも三つ子でも演じられる俳優なのに勿体なし
2023/06/11(日) 08:04:31.76ID:JLGO7ffy
館が双子は自作でもうやっとるからな
556名無しのオプ
垢版 |
2023/06/11(日) 12:27:07.60ID:RhALo+Yz
殺人鬼の場所を
キャンプ場→青司の館に変更して
リメイクすれば双子館の殺人のできあがり
2023/06/11(日) 14:28:20.70ID:CJhNzJsc
「ヴァン・ダインの二十則」にこういうのがある
>探偵自身、あるいは捜査員の一人が突然犯人に急変してはいけない。これは恥知らずのペテンである。

霧越はどうだろうか?

ほかにもこういうのがある
>自尊心(プライド)のある作家なら、次のような手法は避けるべきである。これらは
>既に使い古された陳腐なものである。===双子の替え玉トリック。
2023/06/11(日) 14:44:12.62ID:3qCW1shX
>>557
今の時代に二十則を崇めてるミステリ作家なんていないわな
勿論、霧越邸が発売された時代でも
2023/06/11(日) 14:54:52.67ID:YwXNTIZI
戒められてるのは「読者が満足できない姑息な手法」を使うことであって、
納得させるだけの理屈や作品性が伴ってれば探偵が犯人になろうが双子が入れ替わろうが別に構わないんだよ
逆に言えば文言の上では抵触しなくても姑息で陳腐なネタなら駄作
2023/06/11(日) 15:32:42.40ID:sdI4iuP1
老害臭が凄い、前提としてお前は見る前から隙あらば文句言ってやろというストロングスタイルで構えてる
トリックがつまらないと感じた時に自分の感覚が老化しているのでは…?と疑問に思う事も大事やぞ
2023/06/11(日) 15:36:25.19ID:T77h4XBW
>>560
突然自己紹介するのやめろw
2023/06/11(日) 16:35:59.62ID:t/5/Gj8x
一卵性双生児ばかりとみせかけて、二卵性双生児も出てくる
563名無しのオプ
垢版 |
2023/06/11(日) 19:24:38.67ID:RhALo+Yz
ふたご座の人が犯人なんだよ
2023/06/11(日) 19:28:45.38ID:Nxs3N0d7
双子が2組と見せかけて実は四つ子でしたトリック
2023/06/12(月) 01:24:17.79ID:tHXxf0mR
人形館を館シリーズに入れたのが間違い
あれを省けば、双子館の後にもう一作書けたのに
2023/06/12(月) 08:04:37.91ID:J5CVDVv4
そしたらそれが人形館になる
2023/06/12(月) 08:15:58.25ID:eE9+oV/a
人形嫌いおじさん
568名無しのオプ
垢版 |
2023/06/12(月) 10:14:40.81ID:Yxk/LSCK
びっくり館も破門でよい
569名無しのオプ
垢版 |
2023/06/12(月) 12:24:45.71ID:/XDbdz3y
人形館は読んですぐこれはどう言うプロットかわかるし
その予想は裏切られない

ひねりがなさすぎる
2023/06/12(月) 13:27:54.81ID:j5e46sk1
暇だから本棚にある館シリーズの所在地をまとめてみた
特に法則性は無いようだが……

・十角館
大分県東岸S半島J崎の沖合い約五キロの海上に浮かぶ小さな島
・水車館
岡山県北部A**町から車で一時間ほどもかかる山間の地
・迷路館
京都府宮津市からさらに丹後半島の奥へと分け入ったT**という村落の外れ
・人形館
京都市左京区北白川
・時計館
鎌倉市北東部、今泉の町外れ
2023/06/12(月) 19:09:30.56ID:tHXxf0mR
人形館が問題作なのは館シリーズと銘打ちながら中村青司と全く関係がないから
それを最後の最後に明かすのはアンフェア
2023/06/12(月) 19:37:25.05ID:OpExVu6x
わかってないなー
読者の先入観、偏見、思い込みを逆手に取るという叙述トリックの手法を最もうまく活かしたのが人形館だよ
これほどテーマと手法が合致した作品はなかなかない
2023/06/12(月) 19:51:30.75ID:DR/dBAnM
霧越邸は誰が建てたんだ
2023/06/12(月) 19:56:30.48ID:tHXxf0mR
小野不由美気温、嫁の
2023/06/12(月) 19:57:29.42ID:tHXxf0mR
もう1人の中村青司へ捧ぐ、と書いてあって
解説で、それは
2023/06/12(月) 19:58:46.72ID:tHXxf0mR
打ちミス、訂正
もう1人の中村青司へ捧ぐ、と書いてあって
解説で、それは小野不由美だと言ってなかった?
2023/06/12(月) 19:58:58.02ID:QDe8DzQu
だから人形はこどおじの日常が問題なんだって
トリック云々じゃない
2023/06/12(月) 20:25:31.52ID:Ot2x+xhS
次スレはワッチョイが欲しいわ。
2023/06/12(月) 21:27:24.69ID:SYFTfQO7
>>577
何を言いたいのか分からん、内容やトリックは問題ないと言う事だろ?
こどおじが気に入らんからなんてお前の好き嫌いでしかないじゃないか
バリバリ働くモーレツ社員で俺が一人で事件を解決してやるぜ無双だったら合格なのか?
>>572に超同意するわそう来たか!で異色だけどコレはコレでアリ派だわ
2023/06/12(月) 21:29:22.39ID:LHntr8zj
別にそこまで荒れてないと思うが
2023/06/12(月) 21:44:52.51ID:fQgI0Q0L
自分も人形館は館シリーズのファンのみを狙ったネタだし別に嫌いでもない

とりあえずびっくり館のフォロー誰か頼む
2023/06/12(月) 22:04:14.70ID:eE9+oV/a
クリスティ先生がアクロイドを発表した当時のネットもこんな感じだったんだろうね(´・ω・`)
「どんでん返しは別にいいけどあの医師の日常描写が退屈!」みたいな人が居て
2023/06/12(月) 22:19:38.03ID:LHntr8zj
さすがにアクロイドと人形館を同格扱いするのはちょっと…
2023/06/12(月) 22:35:45.75ID:tHXxf0mR
江戸川乱歩も怪人二十面相などは児童向けに書いていたが
びっくり館も児童向け作品なので大人が読んで目くじら立てるような類ではないな
むしろ怖さがあって綾辻らしさが出ていていいのではないかな
2023/06/12(月) 22:40:29.70ID:eE9+oV/a
行人には甘々だからな
客観的な評価とか無理
びっくり館も楽しく読めたからそれでヨシ
2023/06/12(月) 22:44:19.00ID:DSZqLMJu
はよAIで館シリーズ作れるようになってくれ
2023/06/12(月) 22:55:26.40ID:tHXxf0mR
人形館で一つだけ付け加えておくとしたら
どうせあれというオチにするのだったら
全部があれだったとしてもそれはそれで書けるだろうに
本人と彼と島田だけだったというのが賛否のわかれるところだろうな
588名無しのオプ
垢版 |
2023/06/13(火) 03:37:06.50ID:yYhze0we
好きな日本のミステリー作家ランキング
1位 「松本清張」 31.7%
2位 「江戸川乱歩」 29.0%
3位 「東野圭吾」 26.9%
4位 「横溝正史」 25.1%
5位 「宮部みゆき」 23.3%
6位 「西村京太郎」 20.9%
7位 「赤川次郎」 17.9%
8位 「内田康夫」 10.8%
9位 「山村美紗」 9.5%
10位 「横山秀夫」 9.2%
2023/06/13(火) 11:10:19.23ID:F37RtIFK
探偵の知名度の差もあるか
明智小五郎や金田一耕助の知名度は抜群だが
はたして、鹿谷角実を知ってるか聞いて、世間で知ってるという人がいったい何パーセントいるか
2023/06/13(火) 11:20:26.58ID:vgkRO1Qe
もしかしてミステリーっておっさんおばはんしか読んでない?
2023/06/13(火) 11:22:13.52ID:fQ/H6IfZ
今女子中高生の間でひそかなブームの兆しだよ
2023/06/13(火) 12:03:52.26ID:F37RtIFK
安楽椅子探偵が関東圏で放送されなかったわけが何となくわかったような気がする
2023/06/13(火) 14:43:23.37ID:TJKCGGXC
年寄りは同じ作家ばかり読む傾向があるから自然とそうなるんよ
2023/06/13(火) 18:23:40.66ID:F37RtIFK
映画化されたイメージがあるほうが強く記憶に残るってことだろう
595名無しのオプ
垢版 |
2023/06/13(火) 23:21:29.58ID:AgWfrveG
誰か綾辻先生にanotherなら死んでるってもう作者しか使ってないって教えてあげて
2023/06/14(水) 10:20:23.71ID:yQLkIqqB
文庫版another2001の表紙って鳴ちゃん?
こんなの鳴ちゃんじゃないと思う
もっと可愛く描けばいいのに
2023/06/14(水) 10:32:58.25ID:q3qaqt0L
いいイラストだと思うけどねえ
2001迷ったけど電書でなく紙本で買いますた(・ω・)ノ
個人的には無印Anotherの表紙絵よりアニメにちょっと寄った感のあるSや2001の絵のほうが好き
2023/06/14(水) 12:27:44.38ID:2ChSVxMr
文庫Sの表紙好きです
2001はハードカバー持ってるので文庫は買わない
文庫版解説だけ読みたい
2023/06/14(水) 16:31:18.16ID:DUMjNuwN
講談社の文庫は他社のと比べても文字が大きめなので
ここ最近は講談社文庫が気に入ってるかもしれない
2023/06/14(水) 16:33:04.74ID:DUMjNuwN
Anotherは角川だったか
角川文庫は最近はあまり買わないなw
2023/06/14(水) 16:41:57.88ID:qZj/F/8/
今になって昔の文庫とか読むと字の小ささが異常に感じる
老眼&電書で慣らされてしまったなあ
2023/06/14(水) 16:53:48.32ID:q3qaqt0L
電子書籍はカスタマイズできて便利よね
好きな場所で読めるし
でも紙のほうが記憶の定着率がいいと聞いたんでちょっと紙回帰してみたりする揺れる乙女ゴコロですばい
2023/06/14(水) 18:28:36.93ID:9BdBszCz
>>599
老眼+白内障もあるんで家に霧越邸の新潮文庫版があって再読しようと思ってもあの文字の小ささで二の足を踏んでしまう
館シリーズの講談社文庫くらいの文字ならそこまで辛さはないんだけど
2023/06/14(水) 18:41:48.08ID:0Hlc3vve
>>601
古本屋で買った昔の文庫本とか読めないよね、老眼のせいで。
2023/06/14(水) 18:52:17.08ID:IXx8BYy/
昔の本はフォントも読みにくい気がする
2023/06/14(水) 19:21:26.78ID:u62/C3FX
>>602
いい機会だから電子書籍派増えればいいのにね
文字デカくするだけで読みやすさが段違い、本棚丸ごと処分しまくって部屋が綺麗になったわ
記憶は全然変わらんけどなぁ…
2023/06/15(木) 07:28:13.24ID:VzsAjUBk
注意するのはスマホで電子書籍は辞めとけ目が痛くなる
ちゃんと電子書籍リーダーと言う専用機械にしないとこの時点でやっぱ電子ってクソだなになる
詳しくは自分で違いを調べて欲しいが漫画に向いてないけど小説オンリーなら個人的には最高の媒体
2023/06/15(木) 10:52:21.45ID:U/Hhrj2f
バックライトで照らしたディスプレイを見つめ続けてると
確実に視力が悪くなるだろうしな
子供には薦めたくないな
2023/06/15(木) 12:15:54.74ID:HvzFQPme
バックライトで視力は悪くならない
610名無しのオプ
垢版 |
2023/06/15(木) 12:27:27.77ID:2fB1suQN
何事も紙はもういいかなとは思う
2023/06/15(木) 15:36:53.17ID:U/Hhrj2f
いずれにしても、紙媒体の本を消費者が買わなくなれば
書店はつぶれていき、小さな出版社は持たないだろうな
612名無しのオプ
垢版 |
2023/06/15(木) 15:45:41.71ID:DlchfxSX
紙がいいなあ
電子試したことないけど
2023/06/15(木) 16:52:06.69ID:vAPDl0Wi
本棚スペースが潤沢にあって老眼と無縁なら、そら紙の本が一番よ
2023/06/15(木) 19:18:09.11ID:VzsAjUBk
>>612
ワシ70代のジジイだけど使えてるぞ、たぶん我々年寄りが何故電子だと記憶に残らないかというと
余計なスマホ操作すると変なページに飛んだりページ送りにシャーッ!スワーッ!すると
飛ばしすぎて十角館のアレがいきなり目に飛び込んで来やしないかという操作の恐怖、
「何でスマホ様のご機嫌伺いながらページ送りせにゃならんのだ」だと思う
だから上に書いた通りスマホは辞めて電子書籍リーダーの「ページ送り/戻りボタン付き」を勧める
我々老人の大好きなスイッチでページを送れるタイプだこれなら右手に持って親指でポチポチ進めるだけ、
文字の大きさは1.5倍や2倍設定でどんなカラクリか知らんが改行もうまくやってくれる、十角館のアレが
ページもめくらずに飛び込む心配は無いぞ左手は頭の後ろでもいいしコーヒーでもいい
遺品として棺桶に入れてくれれば省スペースであの世に大量に持っていける(笑)のもメリットじゃ長文スマンな
2023/06/15(木) 19:23:35.60ID:U/Hhrj2f
選べるんだから自身に適したのを選べばいいだけ
2023/06/15(木) 19:25:42.30ID:U/Hhrj2f
ただ、旧版がいいか、新装改訂版がいいかは議論が分かれるだろうな
2023/06/16(金) 06:26:08.30ID:xpI9qH+U
新シリーズでハイテク館とか始まってももう付いて行けんな…
衝撃のトリック!ネットのアレが液晶画面のアレにソレになったから死体がこうなったんだ!
そしてこどおじの正体は…ニートだった!最近になって違う生態だと知ったぞ
2023/06/16(金) 09:00:05.96ID:X1fm8see
なに言いたいのかわからん
何歳だ
2023/06/16(金) 09:05:57.48ID:ij9EE49O
2023/06/16(金) 12:04:54.11ID:c0JotDBQ
ハイテクが行き過ぎるとSFになって
推理の範疇を超えた未知のシステムが装備されていたとかだと
アンフェアになってしまう
2023/06/16(金) 12:07:20.83ID:c0JotDBQ
作家にとって厄介なのはセンサーで作動する防犯システムや監視カメラ等をどうかいくぐるか
全部オフになってて作動しませんでしたとするか、どうか
2023/06/16(金) 12:15:38.28ID:c0JotDBQ
『インシテミル』とかあったじゃない?
舞台は「暗鬼館」で、閉じ込められた男女10人
至る所ハイテクな監視カメラが動き回ってる
未来の推理ミステリは多くがああいう設定になっていくのかな
個人的にはアナログな古めかしい洋館を舞台にするほうが好きだけど
2023/06/16(金) 12:17:52.43ID:c0JotDBQ
と、そういうことなんでしょ?
2023/06/16(金) 15:26:31.53ID:FZKArX/a
ハイテクとかもう死語じゃね
2023/06/16(金) 16:22:59.82ID:EMLGkz9R
まあネットワークのないハイテクなんてもう存在しないから
老人以外はITの方を使うね
2023/06/16(金) 16:28:49.85ID:tgNDzzIv
雪山の山荘とか本土から遠く離れた孤島とかが、ほぼ現代では「通信連絡不可な孤立状態」にならないからなあ。
2023/06/16(金) 17:02:42.34ID:K304GcEv
>>626
漫画版の十角館だと単純に携帯は圏外にしてたんだっけな
まあ圏外ということにするか最初にスマホや通信機器は回収されてしまうような展開にしないといけないよな
2023/06/16(金) 19:23:58.08ID:xfQbCIdh
数年前にフランスでドラマ化された『そして誰もいなくなった』は時代設定が現代で、PCもスマホも当たり前のように出てきたな
電話とネット環境は島の中継基地が破壊されたことで使えなくなったってことにしてた
2023/06/16(金) 19:28:22.58ID:nWiit1Cg
使えたら問題あんの?
警察や救助が来られないで十分やん
2023/06/16(金) 20:21:59.08ID:c0JotDBQ
刑事が島に訪れると携帯電話を見つけて
動画を再生してみると、ある人物が助けを求めていて・・・
そしてその数日前に話が戻って
その、ある人物らが島を訪れるところから振り返ってっていう導入部だったな
2023/06/16(金) 20:39:20.90ID:wRxTL1ZG
>>629
少なくとも十角館においては問題ありありやね
2023/06/16(金) 20:49:29.43ID:c0JotDBQ
十角館はね、島に渡るメンバーが前もって
どういうメンバーが島に行くかを
○○が家族にとか、本土に残ってる人に伝えてしまってたら犯人はアウトになる
2023/06/16(金) 21:32:32.72ID:nWiit1Cg
そこはアリバイ工作の一環だったけど作中年代でも無理ある所だぞ
634名無しのオプ
垢版 |
2023/06/17(土) 06:20:47.99ID:r2N1UOUP
屍人荘の殺人シリーズは上手にやってるよな
2023/06/17(土) 19:30:06.79ID:Q9xvPXIc
劇場版で何が起きたかというと
何も前情報得ずに見に来た中村倫也のファンが……
2023/06/17(土) 21:23:30.34ID:Q9xvPXIc
奇面館には登場人物一覧がないけど
あってもべつにおかしくないのでは?と思った
むしろ、登場人物一覧がないことで
逆にそこから、もしかしたらあれかな?と一つの推理ができてしまう

双子館はメフィストの連載?いつからになるだろう…
2023/06/17(土) 21:46:57.17ID:TLcXj0eJ
屍人荘はクローズドサークル作るのにアレは奇想天外だった作者はちゃんとアレを尊重した上で出してきたのは好感持てる
2023/06/18(日) 08:37:51.80ID:LqJUOoiH
>>634>>637
屍人荘読んだで面白かったサンクス一発ものかと思ったらシリーズ続いているのな
綾辻だと屍人館になるのかな?アンブレラ青司が建てたどいつもこいつもアレな館
浩世ちゃん主人公で
2023/06/18(日) 16:20:37.76ID:BGOf9d7y
屍人荘は映画化されて
原作で思い描いた山荘のイメージとかなり違って
豪華な内装のセットだった

綾辻の館シリーズも仮に実写化されると
思ってたイメージとかなり変わるかな
2023/06/18(日) 16:27:17.04ID:BGOf9d7y
あと、監督が木村ひさしで「トリック」等の人なので
あの手の似たような演出だった
2023/06/19(月) 00:32:21.24ID:Xh+/DNmM
屍人荘は荘に仕掛けはなかったはず
642名無しのオプ
垢版 |
2023/06/19(月) 07:55:58.77ID:qjB2yUd/
十角館も仕掛けないんじゃ?
2023/06/19(月) 09:28:03.68ID:S6fomk8e
十角館も一応仕掛けはあった
中村青司の他の館に比べるとおとなしめではあったけど
2023/06/19(月) 20:21:32.74ID:ooN7HIBa
やっぱからくりあったほうがいいよね
2023/06/19(月) 20:23:49.60ID:qjB2yUd/
>>643
それってメ欄のこと?
地下室みたいなやつがあったのは本邸のほうだよね?
十角館じゃないんじゃない
2023/06/19(月) 20:49:04.23ID:PKDmKqXo
厨房のある十角館のほうでしょ
2023/06/19(月) 20:50:49.81ID:PKDmKqXo
十角館の奥に厨房があって、そこにあれをむにゃむにゃむにゃ
648名無しのオプ
垢版 |
2023/06/19(月) 21:29:44.34ID:qjB2yUd/
マジ?再読しなきゃ
2023/06/20(火) 17:55:50.57ID:Z7NVTP48
既読であの仕掛けを憶えてないってリアルに心配になるな
エラリーが笑いを提供してくれる貴重なシーンなのに
まぁ読み返して補填できる範囲なら頑張れ
2023/06/20(火) 18:21:49.71ID:KSDLS/jy
エラリーは存在自体がお笑いだから
651名無しのオプ
垢版 |
2023/06/20(火) 19:27:06.50ID:AVNzH5Z7
こら!そういうマウントの取り方がオタクの悪い所だぞめっ!
2023/06/20(火) 19:27:40.08ID:yvzXG2YZ
読んで何年も経つと忘れちゃうよね
2023/06/20(火) 20:27:04.67ID:awJjJW/j
えーでも少し前に十角形マグカップとか販売されて話題のなったのに忘れるかね
2023/06/20(火) 20:34:14.60ID:vksfhxPW
二人だけが残った時
残ったもう一人が犯人だったんだと普通は思うものだが
犯人は他にいて隠れて○○だ!と思わせるように進めるのは
綾辻の筆力だろうな
2023/06/20(火) 20:36:23.17ID:Su/9G+JM
前の晩から用意しとけよ
2023/06/20(火) 20:38:15.26ID:vksfhxPW
エラリーの自信と推理力がかえってあだとなってるわけで
2023/06/20(火) 20:43:47.10ID:c37bJMmJ
>>649
お笑いすぎるから漫画版では改変されたね
658名無しのオプ
垢版 |
2023/06/20(火) 21:36:50.88ID:V5KH1It6
そういうの買ってて当然ってのもオタクの悪いところだぞめっ!
2023/06/20(火) 22:05:12.79ID:vksfhxPW
悪魔が折れる人いるかな?
2023/06/21(水) 06:41:22.79ID:sOAEs+/I
>>658
自分が知ってるから世界の常識でしょ?とか凄い異常者だよな
他スレでおすすめ小説挙げる話題の時「あの事件の犯人の○○がこういうトリックだったの感動した」
と突然ブチ挙げたバカがフルボッコにされてたが本人は不思議そうに
「えー犯人はヤス位ミステリー界じゃ常識でしょ?」と何故怒られたか納得してなかった
2023/06/21(水) 10:14:58.58ID:7PFkuSmK
マウントの意図がないレスに噛みつく人が増えてる気がする
気をつけよう自己愛の肥大
何事もバランス
2023/06/21(水) 10:42:34.20ID:1+qcH2f5
十角館の終わりのほうは、焼けた本邸のほうも探索に行ったりしてるし
仕掛けがあったのはどっちだったっけ?と記憶違いが起きるのも仕方ない
2023/06/21(水) 10:51:50.43ID:1+qcH2f5
一人ひとりやられていく作り話なんで、やられるのが当然なんだが
それでも個人的にあの時うまくやってたら
連続殺人を止めれたのだろうなと思うのは
○○○があることに気づいて○○を目撃した時だな
あのとき、一人で行動しなかったら
664名無しのオプ
垢版 |
2023/06/21(水) 13:45:00.50ID:h+fZDSCf
オルツィにマウント取るアガサ好き
2023/06/21(水) 16:50:14.43ID:rR3jixJt
いい人なんだ、アガサ
2023/06/21(水) 23:29:17.62ID:3o+7/ila
コミカライズでめちゃくちゃ良い人になってたね
2023/06/22(木) 00:18:21.78ID:39xXrK8l
プロローグで40pか
2023/06/22(木) 12:22:43.71ID:dQRWJeRY
河南はコミックスで女性になったから
原作での次作双子館でも下手に男っぽいことはできなくなったかもな
2023/06/22(木) 14:33:51.38ID:2FY7rol9
大浴場の脱衣所で濡れタオル股間にバシッ!みたいのは出来ないだろうね
2023/06/22(木) 15:02:06.55ID:7G/rQtzU
原作小説で河南はあきらかに男だという表現ありましたっけ?
2023/06/22(木) 15:40:18.60ID:0O9oCQzC
>>669
そんなオッサン絶滅しとるわって言いそうになったけど館シリーズは90年代か
2023/06/22(木) 15:44:26.22ID:0O9oCQzC
>>670
それ考えるの楽しそうだね
シリーズ全体を通した隠し叙述ネタ(超後付け)
矛盾しないならやってしまっても怒る読者っているだろうか
あ、BL妄想してた人がいるかもしれないな
2023/06/22(木) 15:58:25.19ID:C9Qy3ptN
実は河南はハゲていたってのはどう
みんな気を遣って言えなかった(´・ω・`)
674名無しのオプ
垢版 |
2023/06/22(木) 19:06:55.00ID:i8euG1ua
>>670
十角館の殺人では
「葬儀には、彼も主席した。」
の一文がある
2023/06/22(木) 19:10:16.19ID:i8euG1ua
あとは島田が
「しかし、河南君、君も変わった男だねえ」
って言ってるな
2023/06/22(木) 19:11:07.51ID:XGo1rgiH
なんか原作の河南は小太りな印象がある
長身とか書かれていたけどさ
2023/06/22(木) 19:19:09.34ID:96rKQzZg
単発ドラマ化したら島田が女性(おばさん)化しそう
678名無しのオプ
垢版 |
2023/06/22(木) 20:47:26.02ID:CDOF8YJK
島田とコナンは同じ部屋に寝泊まりしたんだから
いまさらどっちかが女性なんてことは通用しない
2023/06/22(木) 21:11:39.80ID:XGo1rgiH
原作をどうこうしろとか思わんが
今後メディア展開あるなら河南は女にして島田の役割を担ってほしい
水車も迷路も探偵役を河南がするように
2023/06/22(木) 22:15:24.19ID:dQRWJeRY
河南が好きな人には彼(彼女?)が連続殺人の現場に遭遇することになる時計館がおすすめ
2023/06/22(木) 22:15:58.86ID:iOQ0UPYh
島田が探偵役である必然性はどこにもないんだな、よく考えてみると。
あと一番拙いのが、島田のキャラが劣化版御手洗にしか見えないとこだなあ。
2023/06/22(木) 22:17:42.55ID:dQRWJeRY
島田が探偵役である必然性は奇面館がいちばんかも
2023/06/22(木) 23:21:09.58ID:XGo1rgiH
島田はチョイ役でええわ
女河南が館コンプリート目指すで
2023/06/23(金) 02:48:21.83ID:UMNzh6f3
みんな女江南でスコってるの?
2023/06/23(金) 08:11:57.34ID:cQ0NJxTK
アニメ化でワンチャン
2023/06/23(金) 13:20:35.48ID:y/9jPnpe
小説なんて全く読まず
漫画しか読まないやつもいるだろう
そういう人にとっては河南は女でしかない
687名無しのオプ
垢版 |
2023/06/23(金) 13:22:17.93ID:ss0L2FGB
島田を女にして天海祐希で実写化すればいいよ
2023/06/23(金) 13:22:38.99ID:y/9jPnpe
江南だ
かわみなみと打つと変換してくれないw
2023/06/23(金) 13:57:14.12ID:i5lO8Gmr
男はカワミナミだけど、女の子はコナンちゃん
2023/06/23(金) 17:37:20.20ID:w4vyhxRF
>>687
特に不都合はないな
2023/06/23(金) 20:45:06.18ID:y/9jPnpe
奇面館も島田女でやれるかな?
あいつとこいつも女性に直さないといけないが
2023/06/24(土) 04:22:32.94ID:t8NquQY7
館シリーズってミステリーとしては有名だけど探偵と助手?のキャラ印象は薄いよなあ。なんかぼんやりしてるわイメージ
2023/06/24(土) 07:49:10.04ID:sAcoA3mi
キャラが立ってないわね(´・ω□`)
2023/06/24(土) 08:47:11.84ID:3KzpOekG
十角館の殺人のコミカライズのアレンジは見事だったなあ
695名無しのオプ
垢版 |
2023/06/24(土) 10:30:19.72ID:OTt4gl6j
華がない
今日の1本、折り紙、寺の息子ってのも地味だし
せっかくの刑事の兄貴がいる設定がほぼ生かされてない
2023/06/24(土) 13:38:56.87ID:Db9h9Kly
鹿谷は癖で、折り紙を折る動作を”空”でやるみたいだが
その指の動作だけ見た人にとっては
この人何やってるの?って感じで気持ち悪く見えるだろうな
2023/06/24(土) 20:30:26.86ID:O1b0D6zb
キャラが立ってないんだよ。
昔よく言われた「人が描けてない」ってのは残念ながら事実。
2023/06/24(土) 21:26:34.92ID:1JSnSvgd
「内面を描いたら犯人が分かってしまうじゃないか!」ってトンチンカンな反論がまかり通ってたのが今でも不思議に思う
2023/06/25(日) 01:08:47.86ID:tVmnhOn8
>>697
いやキャラと人間は全然違う
昔言われてたような人間ってのはもっと現実的な人間像のことだよ
例えば御手洗潔はキャラは立ってるけど、
苦悩や葛藤を抱えたリアルな「人間」ではない

館シリーズはその名の通り館が主人公みたいなもんだし
鹿谷シリーズや島田シリーズって言われないのが答えだろ
名探偵は単に謎を解くための装置でしかない
だから別にキャラ立ちさせる必要もない
2023/06/25(日) 07:06:28.63ID:rHgymE16
キャラは立ってないが館は建ってる
2023/06/25(日) 07:44:18.94ID:zQmRZhgP
純粋なミステリーや謎解きなら別に苦悩や葛藤は必要ないしむしろノイズと見做されることもあるけどね
それにシリーズ物なら毎回そんなの入れられても困るわ
コナンの映画で毎回コナンが「これで良かったのか?」とか自問するのを見たいか?
702名無しのオプ
垢版 |
2023/06/25(日) 08:33:47.12ID:jVqSRVtT
中也がなぜああなったかよくわからん
2023/06/25(日) 11:35:06.19ID:utCFhT3h
綾辻がよくいわれるらしいのは「人間が描けてない」だそうだ
2023/06/25(日) 11:44:10.51ID:nz/LgKCr
キャラが立ってないからキャラ萌えの同人ヲタみたいなのとは無縁で純粋な作品のファンだけが残ったという功もある
2023/06/25(日) 15:53:33.51ID:WfCWVSRB
キャラファンは作者をおだてて自分好みの話を書かせようとするからね
我々のような一見手厳しく見える読者が実は真の作者思いのファンなのだ
なんつってね
2023/06/25(日) 17:28:43.18ID:utCFhT3h
江南を女性にしてしまったせいで暗黒館の漫画化は難しいかもな
はたして〇〇が〇本なのかどうかは次作で明らかになるのだろうか
2023/06/25(日) 19:10:49.55ID:QMqrenxT
ある意味館シリーズのガチ勢は信用できる
708名無しのオプ
垢版 |
2023/06/25(日) 21:21:10.21ID:jVqSRVtT
名探偵は最終章で死ぬか崖から落ちてください
2023/06/26(月) 08:27:07.36ID:Fo5iSjZv
メフィスト以降増えた、ああいうラノベ的なキャラ立ちなら正直いらんな
2023/06/26(月) 10:16:54.98ID:SCW7JoyN
次作は十字館だと思ってた
2023/06/26(月) 10:52:36.36ID:hcIzFY0i
どっかの館に十字は入ってただろう
でも、あの館は他のすべての館のモチーフが入ってるんだっけ?
2023/06/26(月) 12:03:59.86ID:UuwxnfVL
>>710
双子館より十倍面白そうな館名
聖帝十字陵みたい
2023/06/26(月) 12:34:18.69ID:gwSN3U5B
この人、アナザー2009書くつもりあるのかな?
2023/06/26(月) 20:04:09.15ID:SCW7JoyN
十字館は暗黒館の中で青司が企図していた館で
「東西南北の四つの棟を十文字に結ぶ」という話
2023/06/26(月) 20:10:39.16ID:277FdZjI
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ、   _ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           `'ー '´
            ○
             O
            _,,  ---一 ー- ,,,_
 、  _,,,, _,, -.'"           ` 、
 ミ三ミ三ミ三ミミ                ヽ_,
-==三ミ彡三ミミ     ,,=-==     ==、 iミ=-、_
_,,ンミミ三ミ三ミミ]  -彡-一 ー-、 r一 ーミ、|ミミ三ミ=-'
_, -==彡ミ彡ミミミ|  ン| ,=て)> (|ー| ,て)>、 ||三ミ彡==-'
 ,彡彡三ミ三ミミiレ'~ .|. '     |  ヽ   `  |ミ三彡三=-
(_彡三ミ彡ミミミ'   ヽ、    ノ   \__ノiミ彡ミ三=ー
ー-=二三ンーミミミ     `ー /(_r-、r-_)   .|彡ミ三=-、
)(_ミ彡ミ| i' ヽヽミ       | : : : __ : :__: :i   .|彡ミ三=-、
と彡ミ彡ミヽヽ<ヽミミ      |: ン=-ニ-ヽ、   .|彡ミ三==-
 彡ミ彡ミミヽ  ) `    、 .' <=ェェェェェン |    |彡ン=-=
-==彡三ミi `ーヽ : : : : : :i: :  `ー--一''  : : ノミ三==''
'' てノこミ彡三ミ`i : : : : : :ヽ: : : .      .:, :/ミ三=-、
  '' 三ミ=三三ミ|ヾ、: : : : :ヽ: : : : : : : : :_ノ:./三=-'
   -=='' ̄ .        : ̄ ̄ ̄    彡 ` 
2023/06/26(月) 20:49:44.97ID:SCW7JoyN
>>715
暗黒館の殺人を読んでみ
2023/06/26(月) 21:45:51.58ID:4W/UffnP
この顔じゃもう読んでるやろ
718名無しのオプ
垢版 |
2023/06/27(火) 09:30:53.09ID:s+JjAc/+
誰?
2023/06/27(火) 12:25:55.40ID:uA+zvGci
たしかに、この顔はもう読んでるね
2023/06/27(火) 19:50:44.42ID:foAQv4lY
かわみなみをえなんと読んでいたら驚いた
721名無しのオプ
垢版 |
2023/06/27(火) 20:26:06.53ID:s+JjAc/+
日本語の漢字って難しいよ
人名・地名に至っては、超難問トリックじゃん
2023/06/28(水) 00:10:24.80ID:GgH+5DFF
暗黒館を読んだんで面白かったんだけど、あの事件は夢〇〇や〇想ではないよね?
生き残りは存在してるようだったし。
ワトソン役が事件のあらましをどこかで聞いていて、それを夢に見たで良い?
まさか榎木津みたいにエスパーにはなってないよね。
2023/06/28(水) 10:23:13.31ID:XtH5aVa2
暗黒館20年も寝かせてしまった
文庫で買い直した方が読み進められそうな気がしないでもない
2023/06/28(水) 10:32:21.64ID:Yzr2AT33
夢〇〇で時差があるし別人だろ
2023/06/28(水) 10:37:50.39ID:KMBI9Uoa
>>723
過去ネタ詳細に覚えてたほうが最終作楽しめそうだし、双子館の発売日が決定したくらいで読めばいいんじゃない?
下手すりゃ30年寝かせることになる可能性はあるが
726名無しのオプ
垢版 |
2023/06/28(水) 11:30:33.02ID:APbHhGgP
最終章の発売は2029年くらいじゃね?
2023/06/28(水) 16:10:57.27ID:Yzr2AT33
人形館よりびっくり館のほうが人形館ぽかったり
双子館もまた、黒猫館のほうが双子館ぽかった、みたいにいわれそう
2023/06/29(木) 00:38:52.66ID:S9Q5xvBc
じゃあ人形館がびっくり館なのか
2023/06/29(木) 14:15:49.06ID:gf285xnO
妄想館
730名無しのオプ
垢版 |
2023/07/01(土) 11:44:34.69ID:RU//gL3X
ストーカー館
2023/07/01(土) 16:14:23.40ID:vbSczJbD
伊予柑
2023/07/01(土) 16:46:04.05ID:LnlmItKe
双子館は館自体が同じのが二つってのはもうやってるんで却下するとして
綾辻の好みから言っても、双子の住人がいる館だろうな
しかも数組

暗黒館のシャム双生児でやりきれなかったことをやりそう
2023/07/01(土) 17:51:56.68ID:9600qu5A
双子ネタとか散々擦られまくってて、もうネタなさそうだけどな
734名無しのオプ
垢版 |
2023/07/01(土) 18:06:07.39ID:RU//gL3X
双子をたくさんあつめて、死体にして神経衰弱みたいなゲームすんだろ
もちろん、島田とコナンは実は双子だったという追加設定してゲーム参加な
2023/07/02(日) 09:17:36.23ID:mOEPAziK
双子館 赤
双子館 青
が同時発売それぞれ江南視点と今回のゲスト視点で進行する
最後は同じ結末に帰結するがアレやコレの伏線回収したっけ…?
の後に双子館 島田編が1年後に出る本当の黒幕と対決
736名無しのオプ
垢版 |
2023/07/02(日) 12:22:36.15ID:m2gfEX4x
殺人鬼じゃん
2023/07/02(日) 12:23:59.57ID:TxQNn29T
最終館で綾辻バース爆誕して新シリーズの幕開けになるよくあるパターン
738名無しのオプ
垢版 |
2023/07/02(日) 13:03:15.50ID:m2gfEX4x
見崎鳴の住む家が青司の館だった!
「現象」と鹿谷門実が対決する新作「AnotherFinal」乞うご期待
2023/07/02(日) 14:52:07.77ID:rS3K2vEU
双子館の殺人、今回はやはり、トントンとテンテンのお話になります(嘘)
2023/07/03(月) 18:12:49.21ID:2JMEVOM/
綾辻行人はモルカーのコラボやってたし
テンテン&トントンは双子のモルカーだし
双子館ともなんらかの共通性あるかもね
741名無しのオプ
垢版 |
2023/07/04(火) 14:03:35.00ID:OcBcfZCU
紅次郎がキーマンになるよ
742名無しのオプ
垢版 |
2023/07/06(木) 20:10:21.97ID:J91y4d36
双子ってパンダのことだよ
2023/07/06(木) 22:04:17.42ID:PGqJgnLW
鬼面館みたいに、双子はミスリードで
全く関係ない別系統の叙述トリックなんだろうな
2023/07/07(金) 08:19:02.16ID:NJkdzQYx
綾辻が使いがちな単語 畢竟 奇矯 ふん
2023/07/07(金) 08:25:38.39ID:bj5x+Tg1
テレヴィ
2023/07/07(金) 10:19:57.40ID:uIai6n7O
鬱蒼
2023/07/07(金) 15:10:09.80ID:iVmhCUkE
双子館 赤(中村紅次郎の館)
双子館 青(中村青司の館)
2023/07/07(金) 18:56:00.90ID:tT71won0
あ、双子館に見せかけて、実は三つ子館。
黃三郎さんが登場する。
749名無しのオプ
垢版 |
2023/07/07(金) 20:43:04.99ID:Idvp4F5I
>>744
はあん
2023/07/07(金) 20:49:46.26ID:R60g3MRA
>>744
ああ…
751名無しのオプ
垢版 |
2023/07/08(土) 13:24:10.10ID:6GmHWn+Q
潜在意識?をわざとらしく括弧付きで下の位置に置いたり
やたら傍点を付けまくって思わせぶりにしたり
ちょっとうざい
2023/07/08(土) 15:38:58.78ID:CclgPWUt
俺はそんな綾辻独特の表現が好きだけどな
2023/07/08(土) 18:06:15.67ID:Dy09aUfi
表現自体がダサいのとアップデート出てきてないイメージが強いからいいこと無いな
2023/07/08(土) 18:41:32.90ID:oSwrYS/z
今となっては古めかしいのは逆に平成レトロ感あってよき
2023/07/08(土) 23:34:56.44ID:o+BKiqGj
へ、平成がレトロ
(おじさんの感想です)
756名無しのオプ
垢版 |
2023/07/09(日) 00:27:40.90ID:KZQldObK
大分県に両子(ふたご)山ってのがあるんだが
十角館の犯人がバイクで訪れていたあたり
何か関係あるかも
2023/07/09(日) 19:22:38.05ID:Uuj7O/Sk
なんとなく読メの感想を読んでたら
館シリーズも腐女子の触手が伸びててたまげた
758名無しのオプ
垢版 |
2023/07/10(月) 09:09:50.75ID:elx+fzsr
綾辻ってダサいのが売りでしょ
2023/07/10(月) 12:24:11.08ID:jJc3dYJY
>>751
小説版JOJOだと思えば、まぁ
760名無しのオプ
垢版 |
2023/07/12(水) 14:44:42.42ID:sgoxS6sr
なんでもいいから早く出版して
間に合わないじゃん
2023/07/15(土) 13:40:39.74ID:Wxg9+bdT
『びっくり館の殺人』を読んでみた
児童向けでサクッと読めて面白かったが、これは新本格推理小説ではなく
囁きシリーズに入れたほうがよさそうなホラーサスペンスものだな

リリカという名前も含め
どこかウルトラQの「悪魔ッ子」(そっちはリリーだった)を連想した
2023/07/15(土) 16:34:05.80ID:VbedR6YY
そうそう
行人の中のそういう引き出しが開いた感があるね
2023/07/16(日) 19:51:13.22ID:5Y0l8Nhu
びっくり館を評価してる人って初めて見た
このスレでも
2023/07/17(月) 14:06:20.36ID:j9PHPh99
びっくり館は、作中で、やたらと何度も繰り返して「びっくりした」って書かれてるのが苦笑する
2023/07/18(火) 13:06:08.37ID:Cgkg4Tlw
びっくり館
766名無しのオプ
垢版 |
2023/07/18(火) 19:24:59.53ID:A+G4VnNP
びっくり館を外伝扱いにして10冊から外す勇気がほしかった
2023/07/18(火) 19:49:03.92ID:8zopxjZU
因果が逆だ
館シリーズの数を稼ぐためにミステリーランドの依頼を館で書いたんだよ
768名無しのオプ
垢版 |
2023/07/19(水) 00:05:28.89ID:DNuCyEWH
びっくり館は別に子供向けってことでもいいんだけど、平面図が部分だったのがガッカリだった
ガッカリ館
2023/07/19(水) 12:55:33.62ID:GWxmiSVB
なんで青屋敷だけ~館じゃないのかと思ったら青姦て言われるからか
2023/07/19(水) 13:22:30.29ID:2HCya1K+
そんな発想しかできないなんてお盛んですね
2023/07/19(水) 15:11:26.34ID:pxVeZq1H
昨日、見崎鳴のフィギュアが届きました
スカートのなかを除くと白いパンツを履いていました
新本格ファンの方々にはどうでもいいことだと解っています…
772名無しのオプ
垢版 |
2023/07/19(水) 17:06:37.40ID:nLUN2k6F
パンツ脱がして中身を確認はよ
2023/07/19(水) 17:36:13.63ID:GWxmiSVB
はよ
2023/07/19(水) 18:21:55.48ID:n0AsPM4a
残念ながらパンツは脱がせられません
今頃フィギュアが発売されるのは2001アニメ化を期待しません…
775名無しのオプ
垢版 |
2023/07/19(水) 21:12:46.43ID:vfBxgHh2
有栖川有栖 創作 @sousakunet
MRC会員の皆さんよりひと足早く……なのかな。
「メフィスト」最新号、届きました。
綾辻さんの『双子館の殺人』と有栖川の『日本扇の謎』が並んで載っています。本当に。
(有栖川)
776名無しのオプ
垢版 |
2023/07/19(水) 21:41:06.40ID:nLUN2k6F
>>774
無理やり脱がせろや
2023/07/20(木) 10:31:14.34ID:u6VDMLKt
始まったばかりだろうけど、双子館の殺人はどんな感じ?
2023/07/20(木) 10:37:37.96ID:gSHHnlqw
気をつけたほうがいいよ、まだ始まったばかりかもしれない(´・ω□`)
779名無しのオプ
垢版 |
2023/07/20(木) 11:25:59.11ID:R+3PZTbk
結局「そういう現象」かよ
2023/07/20(木) 12:26:54.60ID:qLphwNMk
双子館の殺人という名前でアナザーの続編でも良いです
登場する双子は鳴ちゃんと未咲ちゃん
2023/07/20(木) 17:48:31.75ID:3u3p/T6d
まだ届いてねーよ
2023/07/20(木) 17:59:25.95ID:FhMDi/ND
7/25発送で会員に届くのは月末だな
2023/07/20(木) 18:08:48.19ID:+k6u45U6
会員なら25日にweb上でも読める
2023/07/20(木) 19:38:20.79ID:u6VDMLKt
有栖川先生のところへは前もって届いたってことなのね
785名無しのオプ
垢版 |
2023/07/22(土) 08:24:16.81ID:LPrJHrdy
あなざー+方程式+殺人鬼=双子館
オールスタッフで臨みます
2023/07/22(土) 12:00:56.07ID:T162qoxj
双子館が館シリーズ最後だろうから
過去の館シリーズでの出来事だけでも、いろいろと絡めてはきそうだな
2023/07/22(土) 12:50:50.06ID:Oxq6jrgZ
まだそんなこと言ってるのか
最後だからってそういう趣向はやらないとしつこいくらい明言してるのに
788名無しのオプ
垢版 |
2023/07/22(土) 14:59:33.37ID:swln+mXe
双子館の殺人がただの双子入れ替わりトリックでレビュー騒然っていう夢を見た
2023/07/22(土) 15:12:35.72ID:y0lUYflf
夢だよなぁ?
2023/07/22(土) 15:49:38.47ID:CusidJOT
妥当なとこで双子と見せかけて三つ子のトリック。
ってそのネタは前に読んだような記憶が。
2023/07/22(土) 15:51:05.94ID:rmGLylF5
館シリーズ最終作でミステリ史上に残る斬新な双子トリックが来ると見せかけて
最もベタな双子トリックというオチは百戦錬磨のミステリマニアたちを唸らせるかもしれないよ
2023/07/22(土) 15:56:06.70ID:T162qoxj
双子だと思わせて実は一人だった
双子だと思わせて実は二重人格だった
双子だと思わせて実はもう一人は人形だった
双子だと思わせて実は幽体離脱だった
793名無しのオプ
垢版 |
2023/07/22(土) 18:42:44.69ID:AcL1b3n/
>>792
これもうネタバレだろ…
2023/07/23(日) 00:38:16.52ID:fym+ruvj
囁きも入れといて
2023/07/23(日) 04:56:07.01ID:am86k4sl
>>792
これがオチだったらショボすぎる
796名無しのオプ
垢版 |
2023/07/23(日) 09:27:25.68ID:5VbCi0/4
犯人はダリアだろ
すべては暗黒につながっている
2023/07/25(火) 01:02:55.53ID:wWgO4Z8g
Twitter騒動で忘れてたが双子館もう読めんじゃね?
見てくる
2023/07/25(火) 10:32:40.99ID:AMn75tW5
双子というのが何を示すか知らんけど
中村青司が設計した建物なら確実に今回も確実に隠し通路があるんだろう
2023/07/25(火) 12:07:10.46ID:oqQO1xrC
プロローグを読んだ
出だしはまさかのあの時の暗黒館からだったよ
2023/07/25(火) 13:04:15.41ID:AMn75tW5
美鳥と美魚が絡む?
801名無しのオプ
垢版 |
2023/07/25(火) 17:04:28.10ID:Rjih5+7r
読んできた
2023/07/25(火) 19:44:36.24ID:wCErbsf3
早速ネタばれか
読むまでは来ない方がいいな
2023/07/25(火) 19:48:40.31ID:NJIuO2O0
犯人分かったと思う
もちろん書かないけど
2023/07/26(水) 07:07:34.53ID:Bw5N30RO
暗黒館を読み直す言うてたからね
そろそろミステリ板から離れる時期か
単行本化されたら狼煙を上げてくれ(´・ω・`)b
805名無しのオプ
垢版 |
2023/07/26(水) 09:48:33.70ID:GPgMMzst
だから、ネタバレで話したい人もいるんだよね
できればネタバレ専用スレ立ててそっちでやってくれればいいんだけど
2023/07/26(水) 10:30:16.49ID:zrFv+JDa
先に暗黒館読んでおいたほうがよさそうだな
2023/07/26(水) 10:43:19.21ID:o4pNzz67
双子館読む前に9冊全部読んどいた方が良いと思う
2023/07/26(水) 10:44:07.68ID:o4pNzz67
間違えた
9冊ではなく9種類
2023/07/26(水) 11:21:44.97ID:7aTZ1ADP
暗黒館を読んでない読者でも双子館は問題ないように書いたつもりだと、綾辻先生は言ってるけど、やっぱり読んでたほうが楽しめると思う
810名無しのオプ
垢版 |
2023/07/26(水) 11:39:25.91ID:GPgMMzst
札幌ラブホの首切り事件って
奇面館みたいにやむを得ない事情があるのかな
2023/07/26(水) 12:22:31.36ID:YtVgmwpy
暗黒館とばす選択肢与えてくれるのは優しいな
双子館の終わり方がどうなるかは分からんけど、暗黒館を最後に読むってのも〆としてアリだと思う
2023/07/26(水) 12:30:36.18ID:zrFv+JDa
まあ、人形館とびっくり館は、読んでなくても大丈夫そう
813名無しのオプ
垢版 |
2023/07/27(木) 23:58:54.83ID:ZPABYU6d
びっくり館は、さすがにねぇ、うん
814名無しのオプ
垢版 |
2023/07/28(金) 08:06:55.65ID:8b8AGgKO
人形館は邪道
2023/07/28(金) 08:25:01.44ID:tlLfGtLy
人形館で邪道だとしたらびっくり館は何になるんだ
2023/07/28(金) 08:29:01.02ID:SWC+xoFj
びっくり館は子供向けだからまあいいとして、人形は駄目だな
2023/07/28(金) 10:51:28.22ID:QfnVY6+n
双子館でイメージが近いのが黒猫館と暗黒館の双生児だな
2023/07/28(金) 10:53:38.52ID:QfnVY6+n
びっくり館も腹話術のあの人形が「双子」イメージには意外と近いかもで
2023/07/29(土) 01:11:38.43ID:yoQEbJCD
館終わったらスピンオフで青屋敷の真相やってくれ
820名無しのオプ
垢版 |
2023/07/29(土) 08:38:16.69ID:MDeMoFsB
外伝なら
瞳子と鬼丸の事件簿をやってくれ
良いキャラだからうまくいけば連ドラいける
2023/07/29(土) 13:11:56.46ID:oih+ZAsc
人形館は青司も島田も河南も絡んでないし
双子館の中で触れられることもないだろう
822名無しのオプ
垢版 |
2023/07/29(土) 13:19:25.48ID:iMLXFnsx
金稼ごうと
スピンオフとかやりそうですね
2023/07/29(土) 21:00:38.54ID:J0iq7qcW
人形館はシリーズを通して読んできた読者に仕掛けた大がかりなトリックやね
ここでシリーズ完結なら伝説になってたであろう作品
2023/07/29(土) 21:33:53.52ID:h0qzLAOa
>>822
そんな器用に書き流せるならこんな寡作家になってない
825名無しのオプ
垢版 |
2023/07/29(土) 21:47:51.05ID:MDeMoFsB
綾辻が作ったキャラや世界観を無料で
才能ある若手作家に譲渡すればいいんだよ
綾辻が書かなくても面白い作品を読める方がいい
2023/07/30(日) 09:09:49.92ID:k3USXwEF
別作家が引き継いで上手く行ったパターンってあるかね?
グイン・サーガ、999、聖闘士星矢・・・
2023/07/30(日) 09:56:38.07ID:GUc268L1
>人形館はシリーズを通して読んできた読者に

館シリーズが何作品も続いた後ならわかるが
十角館、水車館、迷路館に続いてまだ4作目だったので
青司の館ものを読みたいファンにとっては、それはないわと思った
828名無しのオプ
垢版 |
2023/07/30(日) 12:27:03.84ID:fA5q+lxZ
綾辻がもったいぶってさっさと書かないから
すっかり才能が枯れてしまった
時計館を書いたあたりで一気に決着してれば良かったんだよ
829名無しのオプ
垢版 |
2023/07/31(月) 23:38:31.23ID:UyZt0X4X
うちの中2の娘も人形館読み終わって中村青司の館じゃないって点でガッカリしてた
830名無しのオプ
垢版 |
2023/08/01(火) 11:14:56.91ID:iQNX/Lna
さりげなくネタバレをするんじゃない(というネタバレ)
2023/08/01(火) 14:58:55.90ID:x8uId5xv
せめてメ欄にしてくれ
2023/08/01(火) 19:08:46.69ID:gQptqZMe
娘さんの目の前でホモセでもやってろ
833名無しのオプ
垢版 |
2023/08/03(木) 21:53:00.29ID:w56PHgNn
ホモセってなんですか?
2023/08/04(金) 08:29:00.21ID:jhWnE1Xy
っくす
2023/08/04(金) 11:51:09.46ID:tu5enIw3
双子館の最後に
今までの館の事件はすべて妄想で、青司の館なんかではなかった
という手紙で終わったら炎上するだろうな
2023/08/04(金) 14:53:14.15ID:huM+xsSs
綾辻行人などいなかった
館シリーズの小節はすべて鹿谷門実が書きました
2023/08/04(金) 15:37:49.86ID:UMnrfvHB
>>835
リング三部作じゃないんだから
2023/08/04(金) 16:38:12.62ID:B6IYrMVq
リングの世界のネタバレはゲームで知った。
貞子と銃撃戦を繰り広げるドリームキャスト版で・・・
結構驚いたな。
839名無しのオプ
垢版 |
2023/08/04(金) 21:44:37.50ID:6gwOa1jB
双子座はどんなに駄作でも飼うよ
だからはやく、お願い、はやく
2023/08/05(土) 11:28:58.44ID:5MN5px/8
迷路舘とか水車館とか時計舘とかはストレートで分かりやすい名称だけど
よくよく考えれば十角館ってなんで十角なのかよくわからんな
2023/08/05(土) 11:31:21.01ID:EN5/p0jo
今までの館の双子のような館が舞台となってシリーズ20作で完結する予定らしい 
2023/08/05(土) 12:01:12.08ID:5MN5px/8
黒猫かと思ったら〜〇〇でした〜 チクショー!!
みたいなのをあと10作続けるの?
843名無しのオプ
垢版 |
2023/08/05(土) 14:27:23.16ID:pG+qv4Fl
タイトルに偽りあり
黒猫館 ← 本当の双子館
びっくり館 ← 本当の人形館
844名無しのオプ
垢版 |
2023/08/05(土) 15:23:38.34ID:SdISLmFu
最後の館シリーズに連載2年くらいかけて、途中休載とかするんだろうな
2023/08/05(土) 20:56:03.85ID:Mpg5QCJI
アナザー書く前に死ぬのか
846名無しのオプ
垢版 |
2023/08/05(土) 22:16:16.40ID:pG+qv4Fl
行人は長生きしそう
だってさぼってばっかりだもの
2023/08/05(土) 22:34:43.73ID:gbIZdeXk
綾辻は病弱タイプでしょ
この歳で生活サイクルもアレだし
848名無しのオプ
垢版 |
2023/08/06(日) 13:20:54.58ID:1me1VU3o
仮病でしょ
2023/08/07(月) 00:39:27.45ID:BuFVy3n6
なんか持病ありそうだけど、こまめに病院行くタイプだから一病息災ってやつだよきっと
850名無しのオプ
垢版 |
2023/08/07(月) 20:47:27.29ID:kAGMUssM
ふかみどろの主と同じ病
2023/08/08(火) 00:23:10.32ID:ksK87REV
目眩ですか
852名無しのオプ
垢版 |
2023/08/09(水) 21:31:05.88ID:tfSZY7+s
はあんn
2023/08/12(土) 21:34:15.06ID:nCa00EJH
ふうん
2023/08/13(日) 09:27:24.16ID:mwaHKtpq
えっミステリーてゆうたらアカンの
2023/08/13(日) 11:42:16.03ID:pf9myGkk
金田一少年の事件簿の薔薇十字館殺人事件が館シリーズっぽい
2023/08/14(月) 13:23:11.42ID:U4g8IqBk
あの薔薇十字館は青司が設計したかのような仕掛けと趣があった
下手すりゃ、人形館やびっくり館、黒猫館などよりよっぽど館シリーズだった
2023/08/16(水) 06:04:14.71ID:FY99cHHL
飼い犬にやろうかな
858名無しのオプ
垢版 |
2023/08/17(木) 01:56:09.01ID:auFecwUx
>>857
マジで大盤振る舞いすぎる
2023/08/24(木) 11:10:43.60ID:E5z9pzaf
双子館の連載が始まった会員限定メフィストはもう出てるのですか?
2023/08/24(木) 18:38:10.01ID:1jdRE1h2
出てるよ最新号
因みに今会員になってもメフィストが届き始めるのは次号からだから
連載第1話はwebでしか読めない

第1話掲載の最新号は次号が出た時に会員サイトでバックナンバー落ちして会員限定で販売される可能性が高い
2023/08/24(木) 20:25:43.59ID:lgd9GFk9
双子館が本で出版されるのはいつごろですか?
2023/08/25(金) 15:19:38.50ID:0hY929ZE
「黒猫館の殺人」も「奇面館の殺人」も書き下ろしだったのが
「双子館の殺人」は連載なんだな
2023/08/25(金) 16:20:54.20ID:ogzSKzO7
暗黒館も連載だったし、うん
2023/08/26(土) 15:04:03.67ID:OxDk90Dz
暗黒館ほどではないだろうが長編化しそうなのかな?
2023/08/28(月) 01:08:38.37ID:PSsI1O1P
漫画版の十角館がマガポケで無料で読めるようになってる
2023/08/28(月) 17:19:35.09ID:dJ9d9st/
漫画から入った人は江南は女性のイメージが刷り込まれて
小説から入った人はいわずもがな江南は男性で
今後もコミックス化が進むと
すり合わせがうまくいかなくならないんだろうか?
2023/08/28(月) 17:21:56.97ID:dJ9d9st/
たとえば、暗黒館に関しての叙述トリックっぽい部分は
江南を女性にしてしまうと大丈夫?
2023/08/29(火) 07:11:06.88ID:kTvbsCyN
玄児とあと一人も女にすればいい
2023/08/29(火) 08:29:57.29ID:wLBhUvaB
ふたなり
870名無しのオプ
垢版 |
2023/08/31(木) 21:07:20.89ID:mlb8pwHs
玄児と青司の濃厚絡みが見たい
871名無しのオプ
垢版 |
2023/08/31(木) 23:40:02.64ID:YLRE0V9D
先生ならきっと、双子館でたっぷり書いてくれるはず
872名無しのオプ
垢版 |
2023/09/01(金) 22:40:29.50ID:31+Szchk
(*´Д`)
873名無しのオプ
垢版 |
2023/09/05(火) 17:58:30.44ID:jFOe+1bI
今さらだけど
十角館の読みは「じゅっかくかん」じゃなくて、「じっかくかん」が正しいと思うのだが。

「十」という漢数字は、
次に有声子音が続く場合は「じゅう」
次に無声子音が続く場合は「じっ」と読む (「じゅっ」という読み仮名は誤り)

例)十干十二支(じっかん・じゅうにし)十時十分(じゅうじ・じっぷん)
  十方(じっぽう)十戒(じっかい)十進法(じっしんほう)
2023/09/05(火) 20:13:41.67ID:SqO5Qvsh
ほんと今更だしウィキペに載ってるようなこと言われても
2023/09/05(火) 23:32:13.69ID:5PgHN+bl
wiki調べは草
2023/09/06(水) 11:03:40.50ID:kwjDTdKs
例えば、十手は昔は「じゅって」と読んでいたが
今は「じって」と習う
なので十角館も世代で読みが変わるのだろう
綾辻氏の世代は「じゅっかくかん」だと思うが
十手を「じって」と読む世代は「じっかくかん」なのだろう
2023/09/06(水) 11:18:40.37ID:kwjDTdKs
あと、これは個人的なものかもだが
付き合いのある人の中では、関西人は「じゅっかく」
関東人は「じっかく」と読む人が多い気がしてる
綾辻氏は世代もだが、京都出身の関西人なので
彼の中では「じゅっかく」だろうなと
どうかな?
878名無しのオプ
垢版 |
2023/09/06(水) 17:01:11.06ID:QHJSkUZl
松茸は関東では「まつたけ」だが、関西では「まったけ」と言う。
東北の高齢者は「まつだけ」と言う。
879名無しのオプ
垢版 |
2023/09/06(水) 19:55:08.23ID:L6gDpIQl
松茸のような立派なのが好き
880名無しのオプ
垢版 |
2023/09/08(金) 12:55:48.26ID:AnrFYCvd
鳴ちゃんに俺の松茸を試食させたい
881名無しのオプ
垢版 |
2023/09/08(金) 21:58:32.82ID:UTd7PFcX
えのきだろ
882名無しのオプ
垢版 |
2023/09/08(金) 22:34:59.71ID:0+Gex8oY
TEST
883名無しのオプ
垢版 |
2023/09/10(日) 11:40:34.37ID:hnJkTo6a
鳴が勝手な事したからあれだけの被害がでたんだ
2023/09/12(火) 10:00:59.95ID:t2FdsZCW
十角館の殺人で質問です
犯人はどうして、目的の相手ではない(島に行かない)江南に
「お前たちが殺した千織は、私の娘だった」
という手紙を送ったのでしょうか?
2023/09/12(火) 14:59:08.26ID:tdQx2gzy
アリバイ作りの一環じゃなかったかな
2023/09/13(水) 12:59:00.80ID:AP4Z0/uO
江南に手紙出してなかったら江南と島田は出会ってなかったんだろうな
そう考えると犯人グッジョブ!
2023/09/14(木) 14:31:50.10ID:v4FSIOmt
モルカーとコラボの十角館マグカップが出るんだとw
有料じゃない会員でも買えるからチャンスだぜ

ttps://twitter.com/mrc_kodansha/status/1702185405322330168?t=ViotCnXdoUlcocwXfjTmyg&s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2023/09/14(木) 16:00:25.98ID:Wqk+IPbA
レアで十一角のはあるのかな
889名無しのオプ
垢版 |
2023/09/18(月) 08:29:06.41ID:P7EZ5k/g
l_i_t_e(邪魔という方は左記をNGお願いします)

友人に教えて、追加で¥4000×人数を入手できます!
https://i.imgur.com/GHnzb0t.jpg
2023/09/18(月) 08:38:57.20ID:yLU/wSxu
>>889は数時間後にID変えて自演で、「いい」とか「もう〇万入手した」とか書き込むから注意
2023/09/18(月) 10:23:40.81ID:j1CH2Tga
>>889
グロ
2023/09/24(日) 01:26:54.05ID:RcSysReV
「君のために鐘は鳴る」
島田荘司氏絶賛!
これぞ21世紀の「十角館」だ!
2023/09/24(日) 12:26:52.15ID:cvt0b17y
食しまたえ
2023/09/28(木) 16:19:41.55ID:JtOfdLn4
21世紀の〜というだけで、AIがらみとかロボットとかを連想してしまう
895名無しのオプ
垢版 |
2023/09/29(金) 07:29:28.92ID:GPkxAOY1
暗黒館再読スタート
2023/10/02(月) 12:53:42.48ID:ebO9+mfg
時計館とか霧越邸とかアナザーはkindle合本版があるのに、
暗黒館は出てないんやな
待ってればそのうち出るんだろか
897名無しのオプ
垢版 |
2023/10/04(水) 20:34:50.40ID:JNwH3+6J
「双子館の殺人」第1回 綾辻行人
とうとう始まった館シリーズ最終作、「双子館の殺人」。
第一回の内容は、暗黒館当主から「中村青司の手掛けたある館と、そこに住む双子の様子を見てきてほしい」と依頼された河南孝明が、鹿谷門美に相談を持ちかけるというところまで。

また、暗黒館ので展開される鏡写しのような男女の逢瀬も妖しく美しい雰囲気たっぷりに描かれていて、シリーズファンにはたまらないんじゃないでしょうか。わたし自身は館シリーズをあまり読んでいないので、ちょっとアウェイ感を感じてしまいました。

新たな館の詳細は次回で明らかになるのかな? とりあえず双子は複数組出てきたぞ!
898名無しのオプ
垢版 |
2023/10/04(水) 20:36:06.71ID:JNwH3+6J
「双子館の殺人」第1回 綾辻行人

第一回の内容、暗黒館当主から「中村青司の手掛けたある館と、
そこに住む双子の様子を見てきてほしい」と依頼された河南孝明が、
鹿谷門美に相談を持ちかけるというところまで。

暗黒館ので展開される鏡写しのような男女の逢瀬も
妖しく美しい雰囲気たっぷりに描かれていた

新たな館の詳細は次回で明らかになるのか?
双子は複数組出てきた!
2023/10/04(水) 20:55:14.03ID:BR97ydBj
レスまで双子にしなくてもええんやで
2023/10/04(水) 21:14:54.72ID:bO/N2KQZ
>>899
うまいw
座布団1枚
2023/10/04(水) 21:15:00.99ID:bO/N2KQZ
>>899
うまいw
座布団1枚
2023/10/04(水) 21:16:18.48ID:bO/N2KQZ
二重投稿すまん
通信中表示出たままの間に書き込まれてた
2023/10/04(水) 21:56:07.70ID:Of/3F6au
二重投稿すまん
通信中表示出たままの間
2023/10/05(木) 07:06:38.61ID:ZJ/eKfJa
双子の様子というのは美鳥と美魚のこと?
905名無しのオプ
垢版 |
2023/10/05(木) 07:18:47.08ID:8eni8gvl
双子の片割れは真だけどね
906名無しのオプ
垢版 |
2023/10/05(木) 09:15:01.63ID:PgZ5A4MK
綾辻行人の館シリーズの新作
休載したりしながら数年連載続くんだろうか
2023/10/05(木) 15:01:21.23ID:ZJ/eKfJa
「双子館の殺人」はまた綾辻氏が好むホラー要素が強くなるのかな
個人的には、綾辻氏の描くホラーは嫌いじゃないんだけど
館シリーズ最終章は、新本格派としてミステリー要素のほうを強く押し出してもらいたいもんだ
908名無しのオプ
垢版 |
2023/10/06(金) 09:20:51.10ID:qK87jiFP
>>907
本当同感
909名無しのオプ
垢版 |
2023/10/06(金) 12:23:15.31ID:g+UJcn6p
そこで鳴と美咲がサプライズ出演
2023/10/06(金) 14:01:06.57ID:4XgJ6I1l
余裕があれば双子館の他にもうひとつ書くかもって呟いてたのタイトル何だっけ?
911名無しのオプ
垢版 |
2023/10/06(金) 22:59:16.86ID:QUtZXCU2
鳴の世界の現象は
濱地健三郎が乱入すれば即解決
912名無しのオプ
垢版 |
2023/10/06(金) 22:59:32.64ID:QUtZXCU2
鳴の世界の現象は
濱地健三郎が乱入すれば即解決
2023/10/07(土) 07:05:45.13ID:GXJGlyOk
デカゴンハウス殺人事件ってなんじゃ(|||・ω・`)
2023/10/08(日) 05:29:08.14ID:/ZKbra9G
霧越邸の朝は早い。

久しぶりに再読したらここで笑ってしまった
915名無しのオプ
垢版 |
2023/10/08(日) 07:01:59.27ID:lhb0U32h
的場さんの宝塚的要素に萌え
2023/10/08(日) 07:20:59.67ID:xS8+qX0S
情熱大陸で霧越邸
2023/10/08(日) 08:37:09.82ID:8/WFj7P1
>>914
BGMはペール・ギュントの朝で
918名無しのオプ
垢版 |
2023/10/08(日) 10:04:55.78ID:PnW+3LzF
>>917
そこはラジオ体操の唄でしょ
2023/10/08(日) 22:36:32.71ID:5A0NES93
人形館の主人公かわいそう
920名無しのオプ
垢版 |
2023/10/09(月) 11:18:54.27ID:U3vi2pFf
暗黒館文庫(1)を読んでるが、一向に事件はおきず
だらだらだらだらだらだらだらだら、もったいつけた記述がつづく・・・
これは修行なのか?
2023/10/09(月) 11:53:38.60ID:gKifpeCc
>>920
我慢して読んでたらそこそこ面白くなりますよ(2巻くらいから)
2023/10/09(月) 16:58:51.36ID:2JfUAYJa
読書スピード向上を目的とした修行ですね
タイムアタック気分で挑めばその内ちょっとだけ面白くなります
2023/10/09(月) 19:02:57.51ID:SPUTdoTd
暗黒館は文庫でいうと、二巻で事件が起こるから期待して読み進めるよろし
2023/10/13(金) 06:58:30.64ID:A6Ud0QCL
発表当初に人形館ぐらいまで読んだ気がするけど
もう覚えてないので十角館から館シリーズ読んでます今は時計館
江南出てくると黙読で「コナン」って読んじゃうし鹿谷は「島田」に脳内変換してる
925名無しのオプ
垢版 |
2023/10/13(金) 07:13:06.68ID:m6qWVoj/
塩辛くて生臭いペーストやスープ
いかの塩辛のスープをイメージしたけど、ぞっとするね
2023/10/13(金) 19:48:47.62ID:Sb5RDcgX
館シリーズは時計館がベスト作品かなと思う
2023/10/14(土) 02:32:55.10ID:groKF6J4
迷路館てどうやって家具を運んだんだ
家具を置いてから閉じたのか
2023/10/14(土) 08:56:13.01ID:aMSuvt8G
>>927
部屋の中で組み立てたとか
2023/10/14(土) 10:18:15.57ID:wO7XWF09
人が住む館ってレベルじゃねーぞ!
2023/10/14(土) 20:13:52.44ID:ES0UwPxJ
迷路感は天井の上が地上で
天井にピラミッド型のガラスが敷き詰めてあって
それで昼間の明かり取りになってるんじゃなかったか?
天井をガラスでふさぐ前に家具やらなにやら入れたのでは?
931名無しのオプ
垢版 |
2023/10/15(日) 10:56:39.03ID:dGBYQa8c
建築基準法なんて鼻から守ってなさそう
時計館もやばいし、奇面館だって牢屋じゃん
2023/10/18(水) 18:31:32.18ID:vbKvl+Ov
カープを応援とか有栖川先生との友情にヒビが入らなければよいが
2023/10/18(水) 18:38:12.01ID:vRr2O0gC
カープファンなの昔からでしょ
『アヤツジ・ユキト 1987‐1995』で言ってたはず
934名無しのオプ
垢版 |
2023/10/18(水) 22:24:24.98ID:Mw84zMgX
中也が双子のどっちかと結婚してれば
あの事件は起きなかった
2023/10/20(金) 07:53:15.79ID:JeMBiKrw
鳴ちゃんに地雷家ファッションをさせたい
2023/10/20(金) 16:21:25.43ID:cw6A2EDy
謎の仕掛けのある館で、双子も登場して殺人といえば
アドベンチャーゲームだけど『雨格子の館』
そっちの双子は静奈と鈴奈だった
地下迷路があったり、いろんな意味で館シリーズの影響受けたゲームだったかも
2023/10/20(金) 16:25:41.49ID:ctprFVY0
>>936
最後がめちゃくそめんどくさかった記憶
938名無しのオプ
垢版 |
2023/10/20(金) 19:25:38.36ID:VLme8znP
>>936
やろうと思えば二日目で被害者ゼロで完全解決可能という連続殺人ブレイカーになれるの超楽しかったw
「あー…見立てで行く計画なんだ…じゃ予告の次はアレ使ってあの人殺すんだね…じゃあ被害予定者にチクって凶器バナナにすりかえたろwww」
事件起こる前に次々トリック台無しにする空気読めない主人公、「だって血とか殺人とか怖いじゃん!」ヘタレだからこそ超有能なの斬新だった
939名無しのオプ
垢版 |
2023/10/22(日) 10:18:39.55ID:MbhJVXT5
玄児は中也を狙ってるよね
ダリアの肉で餌付けしてハメハメしよとしている
2023/10/22(日) 19:15:12.58ID:U0UEmGx/
推理ミステリ系で双子に関する展開って
もうあらゆるオチが出尽くした感があるんで
あえてタイトルを「双子館の殺人」にしたからには
綾辻氏がどう読者の裏をかくかが見もの
2023/10/22(日) 19:23:54.67ID:CtVEIIoG
綾辻は同一人物と思わせて実は双子だったというネタは既にやってるから
やるとしたら多分その逆、双子と見せかけて同一人物だった、かな
942名無しのオプ
垢版 |
2023/10/24(火) 08:25:44.28ID:23abBurY
鳴が館シリーズに登場だろ
943名無しのオプ
垢版 |
2023/10/24(火) 08:55:27.38ID:xS5ymBq0
Another2001 読んでて凄くイライラする
2023/10/24(火) 09:00:00.46ID:BWtzMJo4
館シリーズの新作ってやはり1990年代が舞台なのか
2020年代の現在を書いて欲しいが
2023/10/24(火) 10:13:00.55ID:i63AEgF0
>>943
なんでイライラするの?
2023/10/24(火) 11:35:07.12ID:ScHTWeK4
十角館の殺人が1986年に起こった事件という設定で
この時、島田潔は36歳

もしも双子館の殺人を2023年現代にすると
鹿谷門実は70代になってしまうw
2023/10/24(火) 12:33:07.68ID:QDeHMy9b
そういう叙述トリックが仕組まれてるかも知れない?
2023/10/24(火) 12:48:54.69ID:NXjprsMY
島田70代でも構わないけどな
シリーズ最終巻だし
2023/10/24(火) 13:17:00.21ID:ScHTWeK4
それ以上に、やりにくいだろうなと思う点は
館シリーズの漫画化で河南を女性にしてしまったことから
以降のことを考えて、河南を今後も女性で漫画に描く可能性を残すために
あまり男性的には描写できなくなったはずで
そこは意外と大変?かもしれない
2023/10/24(火) 17:09:17.77ID:ABuG6jjG
女性と思わせてトランスジェンダーだったという叙述トリックでいいよ
2023/10/24(火) 17:44:52.16ID:9Iqtv5+n
>>950
メ欄で似たようなのやっただろ
2023/10/25(水) 13:34:37.40ID:CiHyRGl5
最後の事件は島田が犯人になるんでしょ
953名無しのオプ
垢版 |
2023/10/25(水) 19:23:03.85ID:SAe2OjpE
双子で思い出したけど
刑事コロンボで、双子(ロバートワグナー)の弟の方が犯人だとミスリードさせておいて
実は兄弟が入れ替わって二人ともが共犯でしたってオチがあった

古畑でも双子(松嶋菜々子)が出くる話があったので、
てっきりコロンボと同じオチだと思ったが、チョット違った。
2023/10/25(水) 21:05:21.60ID:ITGSwoab
人前に出たがらない内気なタイプAと
社交的なタイプBの双子がいて
AはBのようになりたいと常日頃から思っていて
って話はたくさんありそう
955名無しのオプ
垢版 |
2023/10/25(水) 21:32:17.42ID:QlyDg65Y
最後の事件はコナン君が被害者で犯人は生きていた○○だよ
2023/10/26(木) 18:07:37.03ID:fd7tTcnt
何で中村清司の設計した家で殺人事件が連続するのかという根本的な謎は解けないのかな
2023/10/26(木) 18:27:30.49ID:ULH935KL
無粋にも程がある
最終作だからってそういう因果めいた話を持ってこられたらシリーズ全体がぶち壊しになりかねないな
2023/10/26(木) 22:18:01.12ID:ENjX7XzH
現象さんと同じようなものだろ
そういう「場」なんだよ
959名無しのオプ
垢版 |
2023/10/26(木) 22:32:07.40ID:mMfNOkvl
すべての事件の黒幕は島田
2023/10/26(木) 22:32:46.71ID:cjoOSmKv
最初はなんかしら理由を考えていたかもしれないけど、
シリーズ化して面倒くさくなって開き直り、もういいやとなったのかもしれない
2023/10/26(木) 22:57:09.15ID:0W9Lt4OD
そもそも人形館で終わる4部作構想だったんだよ
962名無しのオプ
垢版 |
2023/10/27(金) 07:50:53.19ID:EVDTQatn
事件が解決し大団円を迎えたところに
双葉山からやってきたヤツが皆殺しに・・・エンド希望
2023/10/27(金) 09:48:18.78ID:JXBEKruG
無関係だった人形館で終わっていたら最悪だっただろうな
964名無しのオプ
垢版 |
2023/10/27(金) 20:16:46.69ID:EVDTQatn
人形館は青司が無関係だったことに目をつむれば悪くないミステリーだよ
2023/10/28(土) 10:10:49.06ID:42xE1SMf
隠し通路を発見した島田が本物だったらどう話が進んだかを読んでみたい
2023/10/29(日) 16:40:23.67ID:st7K4nBb
人形館は、犯人の描写が出た瞬間に犯人が誰か判るというミステリ最弱なトリックがなあw
2023/10/29(日) 18:47:56.25ID:2iLe4rM8
社会は推理小説はつまらん、みたいな批判をしていたのは綾辻センセイだったっけ
2023/10/29(日) 21:22:08.37ID:QSEbPSrf
>>967
本人曰く、あくまでも小説の中での登場人物の発言であって、自分の考えとはイコールではない、と述べている。
2023/10/29(日) 22:29:36.55ID:g6+DIBV2
叙述トリックばかりの新本格なんか詰らんと言わせて欲しい
970名無しのオプ
垢版 |
2023/10/30(月) 15:00:44.61ID:dyLBgauU
「Another2001」の文庫本が出ていたので 今さらに読んでみようと思うのだけど
(ちな、オリジナルの「Another」は小説も読了・アニメも視聴済み)
その前に
番外編の「Another エピソードS」は予備知識として必読でしょうか?
2023/10/30(月) 20:59:51.11ID:f9YO5r8C
2001の主人公がSの主要登場人物の1人なので読んどかないと「これ誰?」ってなると思う
972名無しのオプ
垢版 |
2023/10/31(火) 07:30:09.22ID:kcizaulr
2001読むならエピソードSは必読
2001を倍楽しめます
2023/10/31(火) 11:52:12.38ID:fly2miL5
しかしながらエピソードSは面白くない
2023/10/31(火) 11:54:31.67ID:fly2miL5
2001はアニメファン大喜びだと思う
面白かった
2023/10/31(火) 12:37:03.81ID:7/xfFkOl
てことはやっぱりラノベ的内容なのね
2023/10/31(火) 13:57:07.25ID:fly2miL5
ラノベ的ではない
2001ではアニメで活躍したあの人が序盤から大活躍します
977970
垢版 |
2023/10/31(火) 15:40:16.42ID:0eaGdjk5
>>970-976
ありがとうございます。Sから先に読んでみます。
でも、あんまりネタバレ書かないでね



閑話休題  次スレは?
2023/10/31(火) 16:07:28.83ID:7/xfFkOl
アナザーから読み返すと無駄に長く冗長なんだよな
2023/10/31(火) 19:37:50.18ID:lD7+yjqJ
気をつけたほうがいいよ、次スレがないかもしれない(´・ω□`)
2023/11/01(水) 11:51:13.27ID:nJtG9Zwd
>>978
2001はホントそう感じる
Sも短編で充分じゃねって内容だし
両方ともかなり微妙だつた
2023/11/01(水) 16:10:40.09ID:EA464qB6
現象が根本的に解決しない限りいくらでも続編が作れる
2023/11/01(水) 20:21:50.86ID:JUHFzIO8
>>980
次スレ立てよろしく
2023/11/01(水) 20:45:44.88ID:+eQE+EMF
2001俺は鈍器で読んだけど、面白くて2日足らずで読み終えました
長いと感じたのは暗黒館です
双子館は文庫本1冊の分量希望
2023/11/02(木) 06:39:45.11ID:hEaddgKQ
綾辻行人 @ayatsujiyukito
江戸川乱歩賞の最終選考委員、本来なら今回で綾辻の任期は終了、なのですが。
次の第70回は「70回記念」につき特別に選考委員7人の体制で(通常は5人)――という話になり、続けてまた務めることになりました。
綾辻行人
有栖川有栖
真保裕一
貫井徳郎
辻村深月
湊かなえ
東野圭吾
この布陣で臨みます。
ものすごい原稿をお待ちしています。
985名無しのオプ
垢版 |
2023/11/02(木) 07:29:04.72ID:WtPKZHGj
Another2001はエピソードSはもちろんの事アニメ版Anotherも視聴必須だね
原作Anotherから直接Another2001に行った人は2001前半理解できたのかな
アニメを視聴しておくと感情移入が半端ない
2023/11/02(木) 08:23:35.19ID:g2GnGKL6
綾辻センセイは実社会で働いた経験がないから、引き出しがすごく狭い
987名無しのオプ
垢版 |
2023/11/02(木) 08:41:36.12ID:jMmfy7Rd
はあん
2023/11/02(木) 09:21:37.57ID:wBucaco6
>>986
登場人物が、作家、編集者、大学生、引き籠もりにほぼ限定されてるね。
2023/11/02(木) 09:21:53.15ID:wBucaco6
>>986
登場人物が、作家、編集者、大学生、引き籠もりにほぼ限定されてるね。
990名無しのオプ
垢版 |
2023/11/02(木) 09:57:54.16ID:htJUTMYq
anotherシリーズ好きな人多いんだな
あのキングオブご都合主義な世界観は1回は我慢できても2作3作とつづけられると相当キツい
991名無しのオプ
垢版 |
2023/11/02(木) 16:24:23.53ID:WtPKZHGj
中高生が読める内容だしアニメ効果で年齢層に幅がある
992名無しのオプ
垢版 |
2023/11/02(木) 21:34:42.29ID:jMmfy7Rd
赤沢さんのキャラ変がどうしても許せない
プライドはないのか?
2023/11/03(金) 16:53:59.47ID:pmiy5kdC
>>984
すごいラインナップだな
綾辻が一番弱そう
2023/11/03(金) 18:53:50.75ID:MyQWOs4y
70回記念の殺人
2023/11/04(土) 09:39:07.86ID:ZhtBi59/
綾辻作品のファンである辻村深月は、綾辻の評価に反対はしないだろうから
居ても居なくても同じだろうな
2023/11/04(土) 16:28:15.69ID:TcetXNBp
辻村の選評を読んだことないんだろうな
空気読まずに自分の好きなものを推すのが辻村だぞ
2023/11/04(土) 18:51:42.50ID:ZhtBi59/
綾辻と並んで選評してたら
熱烈な綾辻ファンの辻村だから
綾辻に異を唱えはしないだろうというだけの話
2023/11/04(土) 19:01:20.97ID:yCBD/eZv
何も知らんなら黙ってればいいのにな
横溝賞で綾辻が最低評価の作品を一人推してたのが辻村だぞ
2023/11/04(土) 19:49:04.30ID:IVFrvK7O
次スレ

綾辻行人 50
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/mystery/1699094591/
2023/11/04(土) 20:04:59.49ID:0BLqHzlJ
質問いいですか?
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 216日 1時間 3分 55秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況