X



JR東海在来線車両スレッド60
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無し野電車区 (8段)
垢版 |
2018/03/08(木) 18:38:34.39ID:n+wl2tCu
JR東海の在来線車両について語ろう。
東海所有の在来線車両の話題を基本としますが、ダイヤ、運用等車両に関わる話題、比較参照の他社車両や乗り入れ各社の話題もどうぞ。
その他脱線については良識の範疇で願います。
なお、地域対立を煽る行為はご遠慮願います。

※JR東海の在来線車両所属基地は次のとおりです。
大垣車両区(カキ)、神領車両区(シン)、名古屋車両区(ナコ)、美濃太田車両区(ミオ)、静岡車両区(シス)。

前スレ
JR東海在来線車両スレッド59
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1517746397/
VIPQ2_EXTDAT: default:none:1000:512:----: EXT was configured
0380鶴にゃん
垢版 |
2018/03/24(土) 10:12:04.04ID:DemPd/9A
>>281
製造業の10分休憩中に必死に5chか
クレーム出さないように気をつけろよ
0381うさにゃん
垢版 |
2018/03/24(土) 10:13:45.25ID:DemPd/9A
>>278
朝夕の運用は全く変わっていないのだがwww
静岡厨は中央線の転クロ欲しさにここぞと発狂してんなw

>>364
朝夕の運用が変わっていない件について
211の置き換えがロングになるとでも思ってるのか?ww
0382うさにゃん
垢版 |
2018/03/24(土) 10:14:43.53ID:DemPd/9A
>>288
やっぱり平日前でも構わず発狂ww
この時期は職探し大変だぞ?wwww
0383亀にゃん
垢版 |
2018/03/24(土) 10:17:39.63ID:DemPd/9A
>>293
やっぱり来年だね!w

>>294
話題が盛り上がるからいいじゃんww
0384うさにゃん
垢版 |
2018/03/24(土) 10:20:36.55ID:DemPd/9A
>>298
103系の置き換えを313で行っている時点でロングもクロスもねーだろwww
そんな5chの座席論争みたいな低レベルな次元で社内がもめるわけねーだろwww

>>316
エリート車庫キモ瀬の独演会開催www
0385名無し野電車区
垢版 |
2018/03/24(土) 11:05:42.80ID:+ESQFBCT
Y102って脱線復旧訓練に使われてなかったか
0386亀にゃん
垢版 |
2018/03/24(土) 12:36:23.19ID:DemPd/9A
>>343
youtuberデビューしたよ!みんなも見てね!w

>>366
お金も落とさなず5chでケチばかりつけてるキミが一番のアンチだね!www
0389名無し野電車区
垢版 |
2018/03/25(日) 01:49:13.55ID:FSH/HPDa
民放連、東海テレビを厳重注意 不適切テロップで
2011年9月15日 22:45
東海テレビ放送(名古屋市)が岩手県産米のプレゼント当選者を「セシウムさん」などとする不適切なテロップを表示した問題で、民放連(広瀬道貞会長)は15日、放送界全体の信頼を損なったなどとして、同局を文書で厳重注意した。
同局に対し、再発防止に向けた取り組みも要請。被災地の復興支援などを通じ、岩手県民の信頼回復に努めるよう求めた。

広瀬会長は会見で「被災地の人たちの神経を逆なでしており、見過ごすことはできないという意見が多かった。早く態勢をつくり直し、地域密着の生番組を再スタートしてほしい」と述べた。

厳重注意を受け東海テレビは15日、
「役員・従業員一同、真摯に受け止め、再発防止と信頼回復に全力を挙げて取り組む。岩手県をはじめ被災地の皆様に対し、番組を通じ風評被害の防止と復興支援に努める」
とのコメントを発表した。
https://r.nikkei.com/article/DGXNASDG1502T_V10C11A9CC1000?s=3
0390名無し野電車区
垢版 |
2018/03/25(日) 01:52:52.92ID:FSH/HPDa
東海テレビに再発防止策提言 不適切テロップで再生委
2011年11月16日 2:16
東海テレビ放送の情報番組「ぴーかんテレビ」(放送打ち切り)が岩手県産米のプレゼント当選者を「セシウムさん」などと不適切なテロップで表示した問題で、
同社の再生委員会(委員長・音好宏上智大教授)は15日、制作現場での放送倫理の徹底やコミュニケーションの活性化、経営計画見直しなどを盛り込んだ再発防止策を報告した。

報告では「社内外からのアラームを受け止め、番組に反映させる」として、現在のコンプライアンス部の独立した局への格上げや、第三者の視点で番組をチェックする社外組織の新設などを提言した。

再生委が実施した従業員アンケートで「過剰な組織のスリム化、合理化を目指す一方、業務拡大を迫る内容で矛盾している」といった意見が多かった現在の経営計画については「支持を失っており、即時停止する」と明記した。
報告後に記者会見した東海テレビの浅野碩也社長は「全社を挙げて改革に取り組みたい」と話した。
https://r.nikkei.com/article/DGXNASFD15015_V11C11A1CN8000
日経電子版に登録すると、有料会員限定の記事が月10本無料で読めます。
0391名無し野電車区
垢版 |
2018/03/25(日) 01:54:11.42ID:FSH/HPDa
   _____________
,─| 夏休みプレゼント主義る祭り |─,
'─_ニニニニニニニニニニニニニニ_─`
 | 岩手県産ひとめぼれ10kg 当選者..|
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄怪しいお米 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 |.......セシウムさん.......|
 |       怪しいお米        |
 |.......セシウムさん.......| /~)
 |      汚染されたお米     ∠・_・)
 |          セシウムさん        (  )
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(  )
                         ̄
    ./'^^^ ^-.
  /       |
 「         〈
.ヽ...__  ゚ Д ゚  l
   .l       ./.
  ./゜        l 今も忘れない
  .;r        q   _/ 7__.  /__7 ./''7 _/ ̄/_     /''''7
  l.         l. /_  __.  /  /__7 / ./ / __  /   / /
  (         (  / /_--'   ___.ノ / ー' ___ノ /   ノ /__,l ̄i.
  ヽ____    __.。.l゜ i___7  /____,../    /____/    /___,、__iさん
      ^ ^
0392名無し野電車区
垢版 |
2018/03/25(日) 01:55:36.18ID:FSH/HPDa
「怪しいお米セシウムさん」 東海テレビ番組中に不謹慎な表示
http://youtu.be/IqoUxKIb0us
2011/08/04 に公開
東海テレビ放送(フジテレビ系列)が8月4日午前、番組で実施した岩手県産米プレゼントの当選者を「怪しいお米 セシウムさん」と表記して放送する事故があり、同社はWebサイトで「常識を欠いた不謹慎な内容が画面に出てしまった」と謝罪した。

GununuSatumblr (東海テレビ セシウムさん お詫びとご報告 (by trampdaisy)).flv
http://youtu.be/CIULoMu1Gu0
2011/08/05 に公開
アナウンサーに謝らせんじゃねえよ!社長を出せ!!( ゚Д゚)ゴルァ!

日テレよ、お前もか! 不都合画面カット
http://youtu.be/5GSG5U6GG9o
2011/08/05 に公開
ヤフーニュースの動画です。
見てビックリ!!
日テレやヤフーも都合の悪い場面はカットするのか?
それとも東海テレビからの圧力なのか?
0393名無し野電車区
垢版 |
2018/03/25(日) 12:28:11.13ID:naAOpFL9
>>370
たしかに313後継は225で済む話
225くらいの元気な乗り心地の方が楽しい(笑)
313は優秀すぎてつまんね
0394名無し野電車区
垢版 |
2018/03/25(日) 13:19:13.65ID:ryQpudiO
>>393
それなら静岡には227系を
広島仕様でなく桜井線和歌山線仕様で
0395名無し野電車区
垢版 |
2018/03/25(日) 13:45:43.18ID:r0QhGco1
★怪しいお米、セシウムさん当選…東海TV誤放送

・東海テレビは4日午前放送の情報番組「ぴーかんテレビ」で、リハーサル用のテロップが誤って放送されてしまったとして、番組の中で謝罪した。
 テロップは、岩手県産米「ひとめぼれ」10キロの視聴者プレゼントの当選者を発表するもので、「怪しいお米 セシウムさん」「汚染されたお米 セシウムさん」という表示がされていた。このテロップは、23秒間にわたって放送された。

 同社総務部によると、放送されたのは、当選者が決定する前に作成したリハーサル用のテロップといい、「放送に使用しない仮のものとはいえ、大変不謹慎な表現を使用したことに問題があった」とした。
また、「福島、岩手県の方々にご迷惑をおかけし、視聴者には大変不快な思いを抱かせてしまいました」と謝罪した。
 http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110804-OYT1T00811.htm

・東海テレビによると、当選者は決まっていなかったが、担当者がリハーサル用に作成していた仮テロップを午前11時3分35秒から23秒間、放送した。操作ミスだったとしている。(抜粋)
 http://sankei.jp.msn.com/entertainments/news/110804/ent11080417550010-n1.htm
0396名無し野電車区
垢版 |
2018/03/25(日) 14:54:55.47ID:Xe+Yl73f
>>394
多少やすっぽい仕上がりくても
両数多いのは正義(笑)だと思うよ

225や227をOEM生産たのんで色使いを変えて
315系です!って言えばいいんだし
0397名無し野電車区
垢版 |
2018/03/25(日) 15:03:39.90ID:kiCwJD5h
川重製を買わないと言った時点で225なんかないだろ
0398名無し野電車区
垢版 |
2018/03/25(日) 15:07:35.23ID:U9OAZ2sG
なんか西ヲタが変なステマしてるな
225買うとかありえない話をマジになって語る神経がすごい
0399名無し野電車区
垢版 |
2018/03/25(日) 17:15:37.38ID:j6sJDVdm
劣った車が良きゃ西こそE231を中古で買えばいいのに。
0401鶴にゃん
垢版 |
2018/03/25(日) 18:11:46.40ID:Nyo6kQk9
>>388
お前の家は未だにモノクロ放送か
0402うさにゃん
垢版 |
2018/03/25(日) 18:13:21.38ID:Nyo6kQk9
>>370
買わせるってお前共同開発って概念がまるでないんだが大丈夫か?
西ヲタは相変わらず在来線しか頭にないのがよく分かるなwww
0403名無し野電車区
垢版 |
2018/03/25(日) 18:23:56.37ID:C9gRaWFo
>>398
君みたいな思考停止君より楽しいよ
しょせんは5chなんだし
0404名無し野電車区
垢版 |
2018/03/25(日) 18:35:07.35ID:xgyTz+Oe
西の横軸ツーハンドルなんていらねーよ。
東海はワンハンドル統一論だろ?
0406名無し野電車区
垢版 |
2018/03/25(日) 19:40:13.96ID:kJlnieU7
>>402
川重排除
共同開発だと川重入るから
0408名無し野電車区
垢版 |
2018/03/25(日) 20:29:24.52ID:l/XF2sfP
おそらく東海の新型は東西の良いところを取り入れてアレンジしてくると思う。
ただし、>>406の書き込みのとおり、川崎重工は発注から除外だね。
0409名無し野電車区
垢版 |
2018/03/25(日) 20:33:14.57ID:r8tj5PDc
西の0.5Mはありそうな気もするけど
東は何が…
0410うさにゃん
垢版 |
2018/03/25(日) 20:42:08.38ID:Nyo6kQk9
>>406
西持ちのN700Sの台車は川重に発注するんだが
0412名無し野電車区
垢版 |
2018/03/26(月) 00:46:12.90ID:7CZExUS2
東日本の車両が東海のより優れているのはブレーキ力かな?
でも313系もけっこう突っ込んで入線しても止まれてる気もするな
0413名無し野電車区
垢版 |
2018/03/26(月) 00:47:25.38ID:3bpFG7jB
共通化&大量生産で安くするのは今の常識
独自設計で少量生産で設計も消費電力も製造価格も
全てにおいて西や東の最新形式に劣る313系を作るのはもう終わり
これからは西と東の折衷
基本設計を西と共通化で中間に東のIC対応グリーン車導入
過剰な車両数をカットして無駄なコストを減らし快適な新型車両&グリーン車でイメージアップと顧客満足度向上を狙うべき
東海は本業の新幹線でリードする
0414名無し野電車区
垢版 |
2018/03/26(月) 01:10:06.80ID:oGU/yT85
早起きして東京駅、静岡のロングシートに揺られて、18きっぷ。
「そうだ、京都行こう。」
0416名無し野電車区
垢版 |
2018/03/26(月) 07:38:56.10ID:Q810233f
また出てきたグリーン厨。
よっぽど、糞束好きなんだな。
安全軽視の束なんていらねーよ。
0417うさにゃん
垢版 |
2018/03/26(月) 18:33:47.96ID:WOWNPdW+
ブログに2回もまとめたのにまた出てくるのかよwww
0418名無し野電車区
垢版 |
2018/03/26(月) 22:22:29.49ID:iso2Vx6v
313が登場のどれくらい前に発表されたか知らないから何とも言えないけど来年の今ぐらいの時期に突然2019年度末から315系導入しますって発表されるのもありえるんだろうか
0419名無し野電車区
垢版 |
2018/03/26(月) 22:51:27.60ID:Q810233f
315でたら何を期待する?
自動放送?LCD案内?

そういや駅ナンバ始まったけど、岐阜駅で路線図がナンバになってたけど、車両の案内にナンバは使ってるのかな?
ナンバが複数ある(岐阜、名古屋、大府)のはどうなるのかな?
0420名無し野電車区
垢版 |
2018/03/26(月) 22:56:07.39ID:wBZwU0eJ
>>418
2019年度末なら2020年初頭辺りなので2年先だからあり得ない話ではないな。
ハイブリットの試験車も概ね導入2年前の発表だし。
0421名無し野電車区
垢版 |
2018/03/26(月) 23:03:33.04ID:mmm5+SIz
>>419
LCD案内は今度こそやるだろ
表示はN700S風の超シンプルなもので、動画広告なしだとは思うけど

ただし、仮にSiC半導体を導入したとしても型式は315より313の6次の可能性が高いと俺は思う
0422名無し野電車区
垢版 |
2018/03/26(月) 23:12:56.65ID:LKJwMhLc
名駅は電子広告つけてるし車内にもつけるんじゃないか?
0423名無し野電車区
垢版 |
2018/03/26(月) 23:13:19.06ID:007hHqNs
>>419
東海道名古屋に6両以上固定編成
中央名古屋口に8両以上固定編成
東海道静岡に4両以上固定編成
0424名無し野電車区
垢版 |
2018/03/26(月) 23:27:10.90ID:2QfuIvv6
キハ85後継車がシステム的に0.5M車両だから313の後継も0.5Mを採用しそうな気がする
0425名無し野電車区
垢版 |
2018/03/26(月) 23:37:49.72ID:rTFEaYxd
メトロも最近オール0.5Mで作ってるな
0426うさにゃん
垢版 |
2018/03/26(月) 23:57:04.09ID:WOWNPdW+
>>418
走行試験もなしにいきなり新型車両を実線投入とか有り得んだろ
仮にそんなタイトなスケジュールで入れるとしたら
ほとんど何も変更点のない車両だけだぞ
0427鶴にゃん
垢版 |
2018/03/26(月) 23:57:36.47ID:WOWNPdW+
>>423
愛環は8両固定なんて入れないと何度言えばわかるんだ池沼
0428亀にゃん
垢版 |
2018/03/27(火) 00:04:27.96ID:EI0RC5AY
>>419
キミがこのスレで自分から話題を振るなんて珍しいこともあるんだねww

>>424-425
地下鉄とJRは違うから入れないと思うよww
そもそもメトロは120km/h出すような区間はどこにもないし
東海は加速度よりも最高速度のほうが重要だね
0431亀にゃん
垢版 |
2018/03/27(火) 00:57:56.46ID:EI0RC5AY
丸ノ内線の新車携帯電話用のコンセントがあるんだねw
特急以外では初めてなのかも?
0433名無し野電車区
垢版 |
2018/03/27(火) 01:25:10.65ID:WWiBzF5e
>>427
8両固定を愛環直通に使わなければいいだけだと何度言えばわかるんだ池沼

どうせ運用の共通化とか言い訳するだろうからあらかじめ言っておく

運用を分けるのは東も西もよくやっていると何度言えばわかるんだ池沼
中間車よりもコスト高い先頭車を多く作ると効率悪いと何度言えばわかるんだ池沼
0434鶴にゃん
垢版 |
2018/03/27(火) 01:48:56.88ID:EI0RC5AY
>>433
池沼が必死に屁理屈こねてて滑稽にも程がある
東海はそんな非効率な運用はしない、以上
0435名無し野電車区
垢版 |
2018/03/27(火) 02:01:10.27ID:WWiBzF5e
E233系0番台を青編成とT編成で分けてる東や
225系5100番台を4連と6連で分けてる西が非効率なのか
知らなかった
0436鶴にゃん
垢版 |
2018/03/27(火) 02:09:41.18ID:EI0RC5AY
池沼は早く寝ろ
0437うさにゃん
垢版 |
2018/03/27(火) 02:11:21.79ID:EI0RC5AY
さすがに同じ書き込み3回もまとめるのは勘弁な

来月はさわやかウォーキングで自衛隊の演習が見れるから楽しみ
最近御殿場線乗りまくってるなw
0438亀にゃん
垢版 |
2018/03/27(火) 02:12:18.11ID:EI0RC5AY
>>435
うん、非効率
そもそも東西と東海区間じゃ在来線の利用者数が違いすぎるから
E233や225系が走ってるような路線は名古屋にはないんだよねw
せいぜい比較するなら長野とか新潟にしてよw
0439名無し野電車区
垢版 |
2018/03/27(火) 02:18:56.93ID:WWiBzF5e
>>438
長野や新潟もE127系とそれ以外で分けてるから
0440亀にゃん
垢版 |
2018/03/27(火) 02:20:59.57ID:EI0RC5AY
>>439
今日明日はキミのネタでブログ更新するから楽しみにしててね!w
0443名無し野電車区
垢版 |
2018/03/27(火) 06:51:59.23ID:KkfutePh
>>419
LCD案内くらいありそうな気はするが313だな
その程度の変更だと
0445名無し野電車区
垢版 |
2018/03/27(火) 13:05:06.07ID:QPDyJAqN
>>425
それは台車の構造でそうなっているだけだろ
今後出る予定の半蔵門の新車とかどうなるかわからん
0446名無し野電車区
垢版 |
2018/03/27(火) 14:11:49.28ID:Z74zoauA
20m車の日比谷線でも操舵台車にしたんだからあれが標準仕様なんじゃないの?
ってメトロの話をしたいわけじゃないんだけどさ。ただ、
・開発が日車主導なのかは分からないが、オール0.5M車の製作実績が日車にもある
・20m車でもメトロ式操舵台車は使える
・313-500で既に0.5M車がある
・5000番代のダンパみたいに突如操舵台車採用の可能性もある
ってことを思ったりはした。
0447名無し野電車区
垢版 |
2018/03/27(火) 14:36:06.44ID:QPDyJAqN
>>446
日比谷は18Mから20Mにしているあたりからお察し
まあ発表された丸の内は“0.5M台車”の操舵台車になるだろうな

っていうか西日本と東海の0.5Mとメトロの0.5Mは根本的に違うだろ
前者が気動車の一エンジン車(片方の台車のみ駆動)に、後者が路面電車(一台車あたり一モータ)に近いだろ

どっかの誰かさんが言っていたが
急カーブが比較的多い地下鉄と線形が比較的に良いJRを比べるのはどうかと
0448名無し野電車区
垢版 |
2018/03/27(火) 15:13:33.88ID:ZoeUGfJE
>>446
日比谷線までは急カーブが多いけど、それ以降の路線はカーブ少ないからいらないような気がする。
0451名無し野電車区
垢版 |
2018/03/27(火) 17:05:39.25ID:Ru2ejVe7
キハ85後継次期特急気動車が今後の車両のベースになる
373、383の後継は次期特急気動車から発電ユニットを取り除き、集電装置などを設置したもの
211等の後継車両は制御機器やモーターなどは特急型に準ずる(台車は一般型用)

なお特急車両は車体両側にある2つの空気バネの空気を移動させる事で車体を傾斜させる日車式車体傾斜車両
台車は383に準じて軸箱式操舵
1台車の片側にモーターがある1駆動軸タイプ(もう片側は非駆動軸)
そのうえ粘着力を強化するために駆動軸に荷重が掛るように偏心台車という代物
0453名無し野電車区
垢版 |
2018/03/27(火) 20:51:36.53ID:BeNwnw2B
>>451
少なくとも特急型はその可能性が高いと思う
近郊型は新型ひだ南紀投入のタイミング次第で大きく振れると思う
0454名無し野電車区
垢版 |
2018/03/27(火) 21:26:18.24ID:Ks2ZwWZr
今日、976M (豊橋発18:03浜松行き)の後ろ2両が313-3000だったけど、あれは所定の運用なのか?
だとすると、R編成の浜松定期乗り入れ運用は初めて?
0455名無し野電車区
垢版 |
2018/03/28(水) 05:50:00.07ID:NQqBlhq0
>>454
所定は313系5000番台。ご存じの通り5000番台のコマ不足で他の番台の編成が
駆り出されているとみた方がいい。
R編成の浜松定期運用はないが、頻繁に浜松へ行っていることはまちがいない。
0456名無し野電車区
垢版 |
2018/03/28(水) 17:42:56.46ID:Lyn5Yz8n
>>455
R編成の浜松‐豊橋の運用って車両の入れ替わりの関係で短い間だけど定期運用がなかったっけ?
静岡のV編成の方だっけ?
0457名無し野電車区
垢版 |
2018/03/28(水) 18:54:32.60ID:iF1QZyXO
>>419
ドア上LCDが付くのと、一部車両のロングシート化かな?
あと、中央線なら4ドアがいい。
混雑激しいし。東海道線も朝、刈谷方面へのラッシュも年々激しくなってるようだし。


>>427
愛環だと瀬戸口始発になるだろうね。
豊田まで走らせたところで三河線も豊田線もあるから需要ないだろうし。
0459名無し野電車区
垢版 |
2018/03/28(水) 20:44:29.11ID:yI8J1CbJ
>>457
東海道快速用は断固全席転クロ
混むなら増車だろ
日中8連、ラッシュ時10連デフォも見据えるかもな

中央線と東海道普通用は車端部ロングでほぼ確実
0462名無し野電車区
垢版 |
2018/03/29(木) 07:12:24.80ID:F4DkyVjQ
>>459
快速用と普通用とかわけないだろう
車端部ロングは同意
0463名無し野電車区
垢版 |
2018/03/29(木) 07:30:24.07ID:/6Ihsrmd
>>440
反論できなくなって発狂か
>>459
>>460
増車や増便なんかにしたってコストがかかるだけで増収にならない
快適なグリーン車導入で新幹線やライナーを補完すれば
利用者と東海の利害が一致
0465名無し野電車区
垢版 |
2018/03/29(木) 12:53:12.73ID:znSw4mtS
>>456
島田−豊橋は3000番台が定期運用で走った実績はない
シスV編成は18シーズンの臨時増結、カキR編成はJやY100の代走での走行実績はあるが(前者は浜松以東のみ)
0466名無し野電車区
垢版 |
2018/03/29(木) 13:24:03.25ID:yj55VyjM
グリーン車要らね。
グリーン車厨は東スレに帰ったら?
0467名無し野電車区
垢版 |
2018/03/29(木) 14:03:10.00ID:FOABYHnv
東みたいな自由席グリーン車よりは各列車1両指定席の方が現実的 HLの乗車整理券システム流用できるし
どっちにしろやんないだろうけど
0468名無し野電車区
垢版 |
2018/03/29(木) 14:59:06.53ID:+X89s+7b
次の汎用車両の投入先は
東海道線(熱海-豊橋)
中央線(名古屋-中津川)

5両固定編成

東海道線では5・6両で運用されている列車を置き換え
3・4両で運用されている列車は313系に統一
211廃車

中央線では5また5+5の10両編成で運用
211は廃車
中央線の313-1000系列(5本),-1500系列(10本)は大垣に転出
-1500系列は3+3の6両で運用
311は313-0や-1000で置き換え
0469名無し野電車区
垢版 |
2018/03/29(木) 15:22:20.63ID:SthVx95d
グリーン厨まだいるんだ。
さっさと束に帰れよ!
0470名無し野電車区
垢版 |
2018/03/29(木) 15:47:06.49ID:XjUTMkya
名古屋に新車入れて中古をロング化して静岡へ
0471名無し野電車区
垢版 |
2018/03/29(木) 15:53:47.90ID:gCcJ7g+k
>>467
人件費も時間もかかる
本数多くてICカードですぐに乗れるグリーン車がベスト
0472名無し野電車区
垢版 |
2018/03/29(木) 16:05:10.18ID:SthVx95d
>>471
名古屋大垣区間はライナーで十分。
指定に乗りたければ名鉄使えよ。
束厨失せろよ。
0473名無し野電車区
垢版 |
2018/03/29(木) 16:07:58.83ID:ubSDGGqV
春休み全開の馬鹿書き込みが多くてウンザリ。

>>472
荒らしはスルー。
0474名無し野電車区
垢版 |
2018/03/29(木) 16:25:10.19ID:uNJRbrSv
>>457
ホームドア設置検討しているのに
今さら4ドアなんてありえません
3ドアですら位置が一定せず苦労しているのに
0475名無し野電車区
垢版 |
2018/03/29(木) 16:26:01.47ID:z7DQbkqb
近鉄みたいにバーが上下するホームドア?でいいと思う。
0476名無し野電車区
垢版 |
2018/03/29(木) 18:41:37.25ID:1qb1bTxX
尾張一宮行きをここ1ヶ月くらいで2回も見てしまった
0477名無し野電車区
垢版 |
2018/03/29(木) 18:50:14.85ID:1qb1bTxX
>>465
3000番台が新製されたころになかったか?
重連で固定されて
0478名無し野電車区
垢版 |
2018/03/29(木) 19:04:34.39ID:XjUTMkya
静岡のは113と115置き換え時の313-2連×4
運用が良かったな
0479名無し野電車区
垢版 |
2018/03/29(木) 19:05:18.10ID:YQWDxQBY
>>470
それまかり通るなら武豊線から転出したディーゼルは全部ロング化しないとな
倒壊は今後、全線区新車が基本
0480名無し野電車区
垢版 |
2018/03/29(木) 19:32:12.70ID:4zsJkru0
>>474
金山駅のホームドアは東海道線上りホーム
中央線4ドア
東海道線3ドア
でわけるのでは?
0482名無し野電車区
垢版 |
2018/03/29(木) 20:15:00.70ID:3wQmaKlk
東海がそんな不合理なことをするわけがない
0483名無し野電車区
垢版 |
2018/03/29(木) 20:35:08.12ID:1qb1bTxX
>>481
前にキハ25の快速みえ鈴鹿サーキット稲生行きを見たことがある
0484名無し野電車区
垢版 |
2018/03/29(木) 20:39:25.91ID:F4DkyVjQ
>>470
改造コストが惜しい
0487名無し野電車区
垢版 |
2018/03/29(木) 21:02:08.44ID:9X//WDlG
>>481
こう言うのって遊びで出してるのかな?
それとも作動テストみたいなものかな?
0488名無し野電車区
垢版 |
2018/03/29(木) 21:07:08.47ID:zFQrTmPl
>>487
LEDは知らんが、膜に関しては、日焼けなどの劣化防止のため
普段使わない膜を出しておいた方が、よく使う膜が日焼け等で傷まないからとの事
0489亀にゃん
垢版 |
2018/03/29(木) 22:19:14.42ID:kcr2yYfo
>>457
西日本でも4ドアを3ドアに統一しているのに今更4ドアなんていれないでしょw
だいたい中央線の混雑はドアの数じゃなくて階段の位置が原因なんだから4ドアにしても意味がないよwww
0491鶴にゃん
垢版 |
2018/03/29(木) 22:26:03.37ID:kcr2yYfo
>>480
お前は階段の数を増やさずにドアを増やしただけで乗り降りがスムーズになるとでも思ってるのか
ガキは単純でいいな
0492名無し野電車区
垢版 |
2018/03/29(木) 22:58:19.46ID:gCcJ7g+k
>>472
待たなあかんから効率悪い
待たずにICですぐ乗れるグリーン車が必要
束厨ではない
0493名無し野電車区
垢版 |
2018/03/29(木) 23:24:06.14ID:SthVx95d
>>492
グリーン挟むと6、8、10連でも減車になるし、運用も面倒だろ?
保安要員いるし。
それに配置は階段やエレベーターに近いとかが問題になるのがミエミエ。
私、足悪いからこういうのは敏感なのよね。

グリーン(着座権)乗りたい人は、東海道なら名古屋豊橋なら名鉄使うし(速いし安い)、名古屋米原ならワザワザ特急乗るのと同じだが、そんな人いないしな。

中央西は、セントラルライナーで大火傷。

早朝夜間のホームライナーの道楽で十分。

ICグリーンに投資するより、313後継(設備としてLCDや自動放送)や、130kph出るようにした方がマシだわ。

これだからガキ束信者乙だわ。
こんなことも分からないとはな。
おとなしく、乗り心地最悪のゴミEロング車にでも揺られてろ。

そろそろ寝るわ。
束のグリーン厨必死、ワロタ。

ワッチョイいれたいわ。
0494名無し野電車区
垢版 |
2018/03/29(木) 23:39:58.68ID:GueFtJuk
>>483
キハ25系1000番台正面で入るのか見ものだな
普通美濃太田ですでに足りてないし
0495鶴にゃん
垢版 |
2018/03/29(木) 23:47:13.30ID:kcr2yYfo
>>492
待たずに乗れるなら東海道線の間引き運転やめろよ静岡以下のスカスカダイヤのクソ束
0496亀にゃん
垢版 |
2018/03/29(木) 23:47:44.97ID:kcr2yYfo
>>492
キミのお陰でこの2日間ブログのアクセス好調だったよ!www
その4もまとめることができるね!www
0497うさにゃん
垢版 |
2018/03/29(木) 23:53:18.74ID:kcr2yYfo
>>492
西日本が入れたら考えるって約束破るなよwwww
お前どんだけ周りに迷惑かけたら気が済むんだよwww
0499名無し野電車区
垢版 |
2018/03/29(木) 23:54:24.34ID:6pySbi7g
>>493
グリーン車があればわざわざ名鉄使う必要ないしわざわざ特急を待つ必要もない
多くの金を払ってでも快適に移動したい人はいるわけで
そういう人たちが最も優遇されるべき
顧客満足度が上がるし収益も上がる
とにかく安く移動したい人たちこそ我慢すれば良い
0500亀にゃん
垢版 |
2018/03/29(木) 23:56:48.56ID:kcr2yYfo
>>499
ID変えてもバレバレだよwwwwwww
0501鶴にゃん
垢版 |
2018/03/29(木) 23:57:25.52ID:kcr2yYfo
>>499
金を持ってようがいまいがお前のような馬鹿は優遇なんてされるわけないだろ!
0502うさにゃん
垢版 |
2018/03/29(木) 23:58:04.54ID:kcr2yYfo
>>499
それなら東海よりも先に西日本がグリーン車を導入するはずだが?www
早く大阪のスレでグリーン車導入の素晴らしさを説いてこいよwww
0503うさにゃん
垢版 |
2018/03/30(金) 00:08:46.13ID:7CD1sDwE
つうかようつべ用に御殿場線と身延線乗ってきたぜ!www
今月も山梨と静岡遠征してくるわ!w
動画は順次うpするから楽しみにしておくように
0504名無し野電車区
垢版 |
2018/03/30(金) 00:11:04.47ID:4NjxO5Yv
>>468
5両固定編成だと限定運用になるから無理だろう
4両固定と6両固定にするしかない
なぜなら神領は木曽・武豊関西線用の2連と飯田線用3連があるから
東海は運用効率化のため4+4+2や3+3+4や6+2を組みたがる
となると静岡だけにわざわざ5両固定も無いだろう
0505名無し野電車区
垢版 |
2018/03/30(金) 00:13:39.86ID:IR8TYHsB
>>503
完成したらURLオナシャス!センセンシャル!
0506名無し野電車区
垢版 |
2018/03/30(金) 00:33:46.87ID:LCA2DkHW
>>504
中央西線と東海道線の快速系統(武豊線直通除く)は終日全て8両編成そのうち1両はグリーン車
それ以外は2両or4両
8連で1両グリーン車の新型車両導入で313系を東海道線普通などへ転用
このほうがよっぽど効率がいい
サービスも上がる
時間帯に合わせていちいち組み替えるのは無駄
0507名無し野電車区
垢版 |
2018/03/30(金) 01:27:54.24ID:cwcSNhv8
東海道線静岡区間で5両編成になってるのは
3両の211系トイレ無し車にトイレ付313系2両編成をつなげてることが多いから
0508名無し野電車区
垢版 |
2018/03/30(金) 01:39:36.42ID:mA/sakW5
セントラルライナーって一応10年くらい続いてたからそこまで大コケした感じではないように思う
まあ無くなってる時点で失敗だったこと自体はは事実なんだけど
0509名無し野電車区
垢版 |
2018/03/30(金) 01:51:39.69ID:FXBw6S5D
>>508
セントラルライナーは露骨な快速誘導ではなくて、今のダイヤに加える形で、
しなのに加えて、
高蔵寺、土岐市、瑞浪、恵那
くらいの停車駅に絞って、しなのと30分毎くらいに
走らせたらどうだったんだろうと思うことはある
0511名無し野電車区
垢版 |
2018/03/30(金) 05:48:52.83ID:93G2dQg9
>>507
静岡地区に入ってくる5両固定編成を思い出してくださいw
0512名無し野電車区
垢版 |
2018/03/30(金) 07:20:04.58ID:bNbRm173
なんだよ、まだいるのか束厨。
グリーンは、不要との結論でたろ?
半年ROMってこい。
0515名無し野電車区
垢版 |
2018/03/30(金) 07:32:31.28ID:oz41palj
>>506
効率がかなり悪いぞ。
東海は快速運用も普通運用もごっちゃまぜだぞ。
311や313-1100も快速運用に入る。
0516名無し野電車区
垢版 |
2018/03/30(金) 07:33:21.00ID:WNAL6weM
そもそも束のライバル・倒壊が束のマネなんかするわけない
普通グリーンなんて論外
0519名無し野電車区
垢版 |
2018/03/30(金) 09:42:47.18ID:NurlsRg1
>>515
運用を分けるのは東も西もやってる
増解結やったり運転台を余分に作るよりも
よっぽど効率的
>>516
グリーン車に関しては大成功
なぜなら特急ほど待たずに乗れて特急並に快適だから
0520名無し野電車区
垢版 |
2018/03/30(金) 09:52:03.62ID:Py511HHP
昼間は踊り子も普通やアクティのグリーン車もガラガラだがな
ラッシュ時でも混む方向じゃない方はグリーン車に人が少ないこともよくあることだがな
0523名無し野電車区
垢版 |
2018/03/30(金) 13:15:20.53ID:ci+YrOiq
>>519
関東や関西とこっちではまったく違うんだが。
東厨や西厨はなんで、いろいろと統一させたいんだ?
こっちにはこっちの都合で運用してるんだし。
0524名無し野電車区
垢版 |
2018/03/30(金) 13:18:18.33ID:Py511HHP
関東も関西もまた路線によって事情が違ってくるけどね
そもそもグリーン車が走っている地域に住んでいてさらに利用している上で言っているのかと?
0525名無し野電車区
垢版 |
2018/03/30(金) 14:47:38.19ID:McxMo61W
岐阜以西、名古屋以東は、詳しくないけど、大垣名古屋のドル箱に不要なのは…。
大垣:始発で座れる
岐阜:普通なら始発で座れる
尾張一宮:一区間なら金落とさない
名古屋:入れ替えで座れる
だろ?
穂積や西岐阜なんて対して乗らないしな。

ホームライナー、朝使うことあるから観察するのだが、尾張一宮でも乗るけど、ほんの一握り。
帰りのホームライナーは、尾張一宮で誰も降りないしな。

ライナーを豊橋まで伸ばすと、名鉄と被るし…。

311は振動とかシートキツいけど、313なら乗れるし振動とか少ないから、クロスで十分。
0526名無し野電車区
垢版 |
2018/03/30(金) 15:05:15.31ID:l7OLMPUs
平日の着席需要が増える時間帯には各線ともホームライナーあるし
休日夜の中央線下りと休日朝夜の静岡(沼津〜浜松)の
ホームライナーが需要あるはずだからこれを新設(増発)すれば十分
整理券320円だから乗るんであってグリーン料金780円(平日980円)だったら空気輸送
0527名無し野電車区
垢版 |
2018/03/30(金) 18:01:35.41ID:gN7GjAJ6
>>508 >>509
停車駅をホームライナーくらいに絞って本数を純増できていればまた違った未来があったのかもしれない
それでも車両が近郊型に毛が生えた程度だからなあ
0528名無し野電車区
垢版 |
2018/03/30(金) 18:23:44.94ID:AaO5rDmm
>>487
掃除や点検の作業状況知らせてる
0529名無し野電車区
垢版 |
2018/03/30(金) 20:44:36.05ID:ESKIlQY0
>>525
JRがやることに意味がある
大府、刈谷、岡崎、蒲郡は名鉄からも新幹線からも離れている
>>527
グリーン車なら特急並の設備
0530名無し野電車区
垢版 |
2018/03/30(金) 20:53:54.49ID:bNbRm173
>>529
320円で特急レベル乗れるホームライナーあるし(名鉄だと350?360?)。
700円も出すなら、グランクラスレベルにしないと。

でも、ホームライナーのグリーン乗るけど5人もいたら多い方やで。

まだ、いっそ200円とかにして、313の着座権、ラッシュのみ一時間に1-2本、区間は悩むが最低限名古屋大垣でがやるなら無難だと思う。

グリーンいらねーよ。
0531名無し野電車区
垢版 |
2018/03/30(金) 20:55:19.48ID:OQC2EvDu
刈谷は一応名鉄あるけど知立で乗換が必要だからな
特別車乗るためにわざわざ乗り換えるのもおかしな話だ
0532名無し野電車区
垢版 |
2018/03/30(金) 20:59:42.69ID:OQC2EvDu
>>530
だからそれはセントラルライナーの二の舞だと何度言えば
追加料金払うほうを一時間も待たすのはあり得ない
グリーン車なら待たずに乗れる
0533名無し野電車区
垢版 |
2018/03/30(金) 21:05:32.27ID:NVGpU9DX
>>532
しつこいね
グリーン車とか作る気が東海はないのだからもう諦めろ


ってか、静岡にはどうしてグリーン車求めないの?
怪しいなあw
0534名無し野電車区
垢版 |
2018/03/30(金) 21:27:29.86ID:nbmjrMdl
名古屋から豊橋方面のホームライナー無くなって何年たつんだろ。
それぐらい需要がない。
そんなところでグリーンに乗るわけがない。
0535名無し野電車区
垢版 |
2018/03/30(金) 21:30:08.46ID:OQC2EvDu
>>534
そりゃホームライナーは待たされるからな
何度も言ってるがグリーン車だったら待たずに乗れる
0536名無し野電車区
垢版 |
2018/03/30(金) 21:55:41.54ID:5Ayj4g95
日夜、社畜運搬車で移動している哀れな東夷はグリーン車が憧れの的だろうな!
座席の向きを変えただけで金を取る神経が信じられない
0537名無し野電車区
垢版 |
2018/03/30(金) 22:23:24.47ID:bNbRm173
束のグリーンって、たいした設備じゃねーし、そんなのに大金払うなんてな。
0538名無し野電車区
垢版 |
2018/03/30(金) 22:43:09.13ID:nbmjrMdl
313-5000で十分だよ。
グリーフ車って座れない可能性もあるんでしょ?
なんで座れると言い切れるの?
0539名無し野電車区
垢版 |
2018/03/30(金) 22:51:17.15ID:25r3KJt6
>>538
ちょっと何言ってるかわからない
座れないのはなぜでしょうか
0541名無し野電車区
垢版 |
2018/03/30(金) 23:08:32.01ID:25r3KJt6
>>540
満席になるほどグリーン車の需要があるなら
今すぐやるべきやな
0542名無し野電車区
垢版 |
2018/03/30(金) 23:54:52.91ID:arek1Hgr
また東厨か
高えグリーン料金なんか誰も払わねえよ
0543亀にゃん
垢版 |
2018/03/30(金) 23:56:06.37ID:7CD1sDwE
>>505
5chで宣伝するのはフェアじゃないと思うからボクのTwitterから来てね!w
あと今日のブログでも宣伝するよw
0544うさにゃん
垢版 |
2018/03/30(金) 23:56:51.48ID:7CD1sDwE
>>513
下部温泉から身延の辺り行ってくるわwww
聖地巡礼とかよく分からんが身延駅前行けばええんやろ?
0545鶴にゃん
垢版 |
2018/03/30(金) 23:57:45.23ID:7CD1sDwE
>>517
束なんて転クロすらない30年以上時代遅れの家畜運搬車しかないからな
せいぜい誇れるのは混雑率くらい
ライバルどころか足元にすら及んでいない
0546名無し野電車区
垢版 |
2018/03/31(土) 00:04:00.03ID:dSrSrhMS
もし313が全部ロングシートならグリーン車はアリかもしれん
0547鶴にゃん
垢版 |
2018/03/31(土) 00:07:59.17ID:gta5FPyQ
>>529
束のボッタクリゴミグリーン車が特急並とか寝言もほどほどにしろよ
0548名無し野電車区
垢版 |
2018/03/31(土) 00:08:38.90ID:TUUYHm9K
>>539
普通車グリーンって座席指定じゃないんで。
満席だったらグリーン券持ってても座れない。
グリーン料金の無駄が
0549うさにゃん
垢版 |
2018/03/31(土) 00:09:10.91ID:gta5FPyQ
>>535
何度も言うが待たずに乗れると分かった瞬間利用者が爆増する理由は?www
束なんて待たなきゃ乗れない糞ダイヤなのにwww
0550名無し野電車区
垢版 |
2018/03/31(土) 00:17:18.63ID:qWj4KLjs
まず20年時代遅れの313系に代わる新型車両導入だろう
同時に東海道線や中央線にグリーン車も導入
新型車両は8連と2連を製造
グリーン車は東、一般車は西から設計を採り入れる
8連はグリーン車付き、転換クロスシート車端ロング
2連はオールロングシート、ワンマン対応
これらで順次211系、311系、213系を置き換え
313系は普通へ格下げ

>>548
君も満席になるくらいグリーン車の需要があると思っているんだね
0551名無し野電車区
垢版 |
2018/03/31(土) 00:19:38.01ID:jxRP8Tws
ラッシュ時のピークに至ってはグリーン車2両分も普通車にしろと言いたくなるときがあるぞ
編成両端のセミクロスですら邪魔だからロングにしろと言いたくなるときがあるぞ
0552鶴にゃん
垢版 |
2018/03/31(土) 00:20:17.04ID:gta5FPyQ
>>550
その20年遅れの車両にすら負ける束のゴミ車両
0553亀にゃん
垢版 |
2018/03/31(土) 00:21:19.15ID:gta5FPyQ
>>550
東日本はなんで西や東海から転換クロスの設計を受け入れないの?www
0554うさにゃん
垢版 |
2018/03/31(土) 00:21:40.96ID:gta5FPyQ
>>550
負けず嫌いの束ヲタ必死の長文反論w
0556名無し野電車区
垢版 |
2018/03/31(土) 00:31:06.74ID:FmitWQNU
グリーン車なら、今のSuica土日料金を全日で、しかも指定にしてさらに東海道はMAX10両にするなら有り。
普通車2両をグリーン車自由席は絶対あかん。
指定席なら名鉄にもあるから、需要がないとは一概には言えないからな。
ただそうなると運用分けなきゃいけないし、快速系は走行距離長くなるのが問題。
0557うさにゃん
垢版 |
2018/03/31(土) 00:36:32.66ID:gta5FPyQ
そもそも迷鉄の指定席とグリーン車は料金が全然違うのになんで同列に並べてるんだよwww
迷鉄ですらDX失敗してたのにそれより高いグリーンなんて無理無理www
スーツの動画でもホームライナーのグリーンの利用者0だったからなw
0558名無し野電車区
垢版 |
2018/03/31(土) 00:39:30.33ID:qWj4KLjs
東海が苦手な在来線は自社の設計をやめて
東と西から買うのが良い
東のグリーン車と西の一般車をハイブリッド
グリーン券の収益で増収
東海が得意な新幹線は逆に自社の設計を
東や西に売り込むのが良い
西は言うまでもないが東も遠い将来、北陸などにE7系の後継車が必要となったとき間違いなく売れる
無駄な出費をやめて利益になるところにとことん投資する
>>555
良し悪しは収益が全て
グリーン車が満席になるほど売れれば大成功
0559鶴にゃん
垢版 |
2018/03/31(土) 00:41:20.76ID:gta5FPyQ
>>558
東海が苦手な在来線なんてお前の思い込み以外の何物でもない件
東海以下の車両しか作れない糞束なんか見習うところなど皆無
家畜運搬車にボッタクリグリーンなんて最悪の組み合わせなんてお断りだ
0560うさにゃん
垢版 |
2018/03/31(土) 00:42:08.39ID:gta5FPyQ
>>558
東の新幹線は東海の設計じゃ走れないって知らないのかお前はwww
鉄道の基本すら知らない在来厨www
0561亀にゃん
垢版 |
2018/03/31(土) 00:42:25.74ID:gta5FPyQ
>>558
いいよ!ブログのネタのために頑張って投稿してね!www
0562名無し野電車区
垢版 |
2018/03/31(土) 00:42:53.52ID:qWj4KLjs
>>556
走行距離が偏ることは全く問題ない
東のE233系、E531系
西の225系
これらは明らかに走行距離に差がでる様な運用を組んでいるが全く問題ない
0563名無し野電車区
垢版 |
2018/03/31(土) 00:44:44.94ID:os39f3yz
>>558
在来線車両は東海の313の方が快適だろ
座席はフカフカの転クロ
高速で走っても車内は静か
これ以上の車両ないよ
0564亀にゃん
垢版 |
2018/03/31(土) 00:45:09.47ID:gta5FPyQ
>>562
>これらは明らかに走行距離に差がでる様な運用を組んでいるが全く問題ない

それは東日本や西日本のスジ屋さんが東海よりも劣っているだけだよねw
0565鶴にゃん
垢版 |
2018/03/31(土) 00:46:14.82ID:gta5FPyQ
>>562
それだから東日本や西日本は車両トラブルが絶えないんだろ
3流大学からしか希望者がいないゴミ会社だけあってダイヤもゴミだな
0566名無し野電車区
垢版 |
2018/03/31(土) 00:47:05.77ID:qWj4KLjs
>>560
それは新在直通や速度を要求される東北だけ
北陸上越は寒冷地対策さえすれば全く問題ないはず
211系みたいに同じ形式でも寒冷地用と一般地用の両方存在する形式もある
0568うさにゃん
垢版 |
2018/03/31(土) 00:48:04.88ID:gta5FPyQ
>>566
>北陸上越は寒冷地対策さえすれば全く問題ないはず

はいお前の妄想決定www
0569鶴にゃん
垢版 |
2018/03/31(土) 00:48:33.01ID:gta5FPyQ
>>566
またお得意の脳内ソースかよ
無い物ねだりしかできないゴミはさっさと消えろ
0570亀にゃん
垢版 |
2018/03/31(土) 00:49:22.09ID:gta5FPyQ
>>566
え?キミ新幹線の制御方式って知らないの?wwwww
0572名無し野電車区
垢版 |
2018/03/31(土) 00:50:35.13ID:qWj4KLjs
>>563
コストが高い
エネルギー効率が劣る
>>564
全く問題ないのにわざわざ手間をかけて走行距離を均一化する必要性が皆無
0573名無し野電車区
垢版 |
2018/03/31(土) 00:55:43.11ID:qWj4KLjs
>>566
何のソース?
また論理的に言い返せなくなって発狂かい
0574亀にゃん
垢版 |
2018/03/31(土) 00:55:59.09ID:gta5FPyQ
>>572
エネルギー効率なんてグリーン車のほうが悪いんだけどwww
0575鶴にゃん
垢版 |
2018/03/31(土) 00:56:26.68ID:gta5FPyQ
>>572
わざわざ手間をかけて走行距離を統一する必要がお前のような馬鹿には分からないだけ
0576うさにゃん
垢版 |
2018/03/31(土) 00:57:00.58ID:gta5FPyQ
>>572
エネルギー効率wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0577うさにゃん
垢版 |
2018/03/31(土) 00:57:35.58ID:gta5FPyQ
>>573
ついに自分自身にレスしだしたwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0578名無し野電車区
垢版 |
2018/03/31(土) 00:59:56.99ID:WroHpyBV
>>574
その分客単価が上がるから
むしろ過剰な一般車を減らしたほうがいいね
>>575
その必要性を具体的に説明してくれ
東と西はやってないのにやらなきゃいけない理由もな
0579亀にゃん
垢版 |
2018/03/31(土) 01:00:48.51ID:gta5FPyQ
>>578
え?キミはエネルギー効率の話をしたいんじゃないの?
なんで急に客単価の話にすり替わったの?w

どっちが大事なのかはっきりしてよwww
0580名無し野電車区
垢版 |
2018/03/31(土) 01:01:02.79ID:TUUYHm9K
>>572
313とE233と225のエネルギー効率のソースだして。
そこまで言うんだからソースあるんだよね?
まさか脳内ソース?
0581名無し野電車区
垢版 |
2018/03/31(土) 01:01:10.01ID:WroHpyBV
>>573>>565宛な
0582うさにゃん
垢版 |
2018/03/31(土) 01:01:14.69ID:gta5FPyQ
>>578
東と西は東海と比べて在来線の受け持ち区間が多く中古車を地方に転属できるから

以上
0583鶴にゃん
垢版 |
2018/03/31(土) 01:02:34.14ID:gta5FPyQ
>>578
他社の猿真似しか脳のないゴミはさっさと消えろ
無い物ねだりの幼稚な箱庭鉄が
0585亀にゃん
垢版 |
2018/03/31(土) 01:05:31.28ID:gta5FPyQ
>>581
ねえねえ、キミってもしかして自分の好きな電車を自分の近所に走らせたいってだけじゃないの?www
0586うさにゃん
垢版 |
2018/03/31(土) 01:06:46.86ID:gta5FPyQ
>>581
こういう鉄道模型と実物の鉄道を混同して考える奴を「箱庭鉄」と言うw
多分こいつの家には束や酉の鉄道模型やプラレールが大量にあるだろうなww
0588名無し野電車区
垢版 |
2018/03/31(土) 01:11:40.70ID:LBIyX0yC
無料で313-5000に乗れて360円で名鉄特別車に座れる東海道名古屋にグリーン車は不要
乗車距離の短い中央線名古屋口にもグリーン車は不要
快速みえと近鉄特急がある関西線名古屋口にもグリーン車は不要
ロングシート地獄の東海道静岡にはホームライナーの増発が必要だが
グリーン料金払うぐらいなら新幹線が選ばれるのでやはりグリーン車は不要
0589鶴にゃん
垢版 |
2018/03/31(土) 01:15:31.86ID:gta5FPyQ
>>587
http://toyokeizai.net/articles/-/202478?page=3

しかし、各社の営業距離が違うので、直接比較するのは難がある。
そこで、同件数を各社の営業距離(営業キロ)で割って算出したところ、100営業キロメートル当たりでは

JR北海道7.6件、
JR東日本4.5件、
JR九州3.3件、
JR西日本3.0件、
JR東海2.2件、
JR四国1.8件という順になった。

経営難でもなんでもないのに東海の2倍輸送障害出してる馬鹿どもに見習う点など皆無
0590亀にゃん
垢版 |
2018/03/31(土) 01:16:13.38ID:gta5FPyQ
>>587
>支出を減らすことも収益を増やすこともどちらも大事
>グリーン車付きの新型車両に切り替えればその両方を実現できる


ほんとぉ!?
で、具体的にいくらぐらいなの?w
0591うさにゃん
垢版 |
2018/03/31(土) 01:17:02.21ID:gta5FPyQ
>>587
120しか出せない安物が軽いのは当然だろwww
0592名無し野電車区
垢版 |
2018/03/31(土) 01:24:08.47ID:WroHpyBV
>>588
中央線にも長距離利用する客はいるし
東海道線にも名鉄から離れた区間もある
>>590
その前にまず走行距離を均等化する必要性を具体的に説明してくれ
東と西はやってないのにやらなきゃいけない理由もな
0594名無し野電車区
垢版 |
2018/03/31(土) 01:32:27.52ID:TUUYHm9K
>>592
整備コストの削減と車両性能の統一化。
後は故障率の低下もありるぞ。
0595うさにゃん
垢版 |
2018/03/31(土) 01:35:45.98ID:gta5FPyQ
>>592
>その前にまず走行距離を均等化する必要性を具体的に説明してくれ

走行距離がバラバラだとトラブルを起こす確率が高くなるから
0596鶴にゃん
垢版 |
2018/03/31(土) 01:36:02.87ID:gta5FPyQ
>>592
東と西は東海と比べて在来線の受け持ち区間が多く中古車を地方に転属できるから

以上
0597名無し野電車区
垢版 |
2018/03/31(土) 01:36:15.74ID:WroHpyBV
>>594
E233系のT編成と青編成、E531系の0番台と3000番台、225系の4連と6連
どれも性能自体は同じはずだが
走行距離の偏りと故障の因果関係は?
0598鶴にゃん
垢版 |
2018/03/31(土) 01:37:12.84ID:gta5FPyQ
>>593
箱庭鉄に何言っても都合のいい妄想ソースしか出さないのがよく分かる
0599名無し野電車区
垢版 |
2018/03/31(土) 01:37:38.47ID:WroHpyBV
>>596
常磐線のE531系や阪和線の225系なんか最後まで転用しそうにないけど
0600名無し野電車区
垢版 |
2018/03/31(土) 01:38:56.55ID:WroHpyBV
そちらに都合の悪いことは
たとえ事実であっても妄想扱いですかそうですか
0601鶴にゃん
垢版 |
2018/03/31(土) 01:47:28.04ID:gta5FPyQ
>>600
そもそもこのスレにお前意見を聞き入れる人間なんて誰もいないんだが
熱弁したら懐柔するとでも?
0602名無し野電車区
垢版 |
2018/03/31(土) 01:55:06.29ID:WroHpyBV
また話が逸れたな
最後まで転属しないであろう車両が走行距離に偏りが出る運用をしているのはどう思いますか?
0604亀にゃん
垢版 |
2018/03/31(土) 02:02:11.58ID:gta5FPyQ
>>603
ブログのネタを伸ばすスレだよ!w
それを元に動画作るからww
0608名無し野電車区
垢版 |
2018/03/31(土) 02:52:16.37ID:os39f3yz
>>606
鶴亀はライバーだったのか
0609うさにゃん
垢版 |
2018/03/31(土) 03:13:47.72ID:gta5FPyQ
>>608
いや伊豆長岡行ったらラブライブだらけだったというオチ
0612名無し野電車区
垢版 |
2018/03/31(土) 10:39:40.95ID:FmitWQNU
>>591
120しか出せないって、313だって8000番台以外は120までじゃないか。
設計最高速度はどっちも130だし。
大体、速く走るには軽い方が有利だろうが。
ついでにE233は313とほぼ同重量(MT比が増えたのが主な理由だが)
0613うさにゃん
垢版 |
2018/03/31(土) 10:52:49.25ID:gta5FPyQ
>>612
120までしか出せないか120が余裕で出せるかの違い
0614名無し野電車区
垢版 |
2018/03/31(土) 10:57:34.48ID:PXOR7m+W
荒れてるなーと思ったら、束酉厨房がまたグリーンとか、導入とかほざくのか。

313は、良い車両やと思うで。
この前、トキオでE系乗ったけど、乗り心地の悪さに引いてしまったわ。

それに、発車車内ブザー鳴らさないあんぜんむしの束なんて、ゴミやろ。
0615名無し野電車区
垢版 |
2018/03/31(土) 11:01:11.09ID:WroHpyBV
>>604>>606
ここはお前のブログや動画を宣伝するためのスレではない
しかもほとんどコメントしとらんやんけ
こっちが正しくてお前のほうが支離滅裂だってみんな気付いているんじゃない?
わざと話し逸らそうとするしな
>>613
余裕の根拠は?
0616名無し野電車区
垢版 |
2018/03/31(土) 11:07:20.42ID:PXOR7m+W
>>615
ソイツ、荒しや。
ちなみにアンタもな、この束酉厨。
グリーン要らぬとスレで結論でたろ?
失せろよ。キモい。
0617名無し野電車区
垢版 |
2018/03/31(土) 11:20:07.34ID:WroHpyBV
>>616
グリーン車は東、一般車は西の設計を取り入れたグリーン車付き8連が最も良い
ただし制御装置はE235系と同様にSiC
これが最適解であり結論だ
一般車の製造コストをカット
増解結を減らせる
最新インバータで消費電力削減
グリーン車で増収
これらのメリットがある
走行距離の偏りや名鉄との競合は無関係でであることは分かったわけだし
特急やライナーと違って1時間に何本も運行できるから利用者の利便性も上がる
つまりデメリットがない
在来線の車両やシステムを西や東から買うかわりに得意な新幹線を売れば利害関係が一致
0618うさにゃん
垢版 |
2018/03/31(土) 11:37:50.51ID:gta5FPyQ
>>615
ここはお前の妄想を展開するスレではない
0619鶴にゃん
垢版 |
2018/03/31(土) 11:38:09.94ID:gta5FPyQ
>>615
お前のほうが支離滅裂だってみんな気付いているのは明白
0621亀にゃん
垢版 |
2018/03/31(土) 11:39:23.31ID:gta5FPyQ
>>617
>グリーン車で増収

増収の根拠は?www
ガラガラグリーン車を繋ぐほうがムダなコストで減収必死だねw
0622うさにゃん
垢版 |
2018/03/31(土) 11:40:19.64ID:gta5FPyQ
>>617
>在来線の車両やシステムを西や東から買うかわりに得意な新幹線を売れば利害関係が一致

東海の新幹線の開発費用と東西のゴミ車両の開発費では折り合いがつかない
イーブンになるわけがねーだろwww
0623鶴にゃん
垢版 |
2018/03/31(土) 11:44:44.40ID:gta5FPyQ
1日平均利用者数

定期外 定期 合計
新宿 360,977 408,329 769,307
池袋 235,973 323,947 559,920
東京 209,286 230,268 439,554
横浜 162,337 252,346 414,683
品川 159,278 212,508 371,787
新橋 103,445 167,583 271,028
大宮 96,346 156,422 252,769

大垣 17,079
岐阜 31,868
尾張一宮 26,809
名古屋 208,911
金山 68,057
大府 14,129
刈谷 33,022
安城 11,253
岡崎 17,901
蒲郡 7,642
豊橋 28,550

東海道線名古屋口軍合計(新幹線利用者含む) 465,221

東京の10分の1以下なのに東京の半分くらいはグリーン需要があると思っている糞束酉ヲタ
名古屋在住なのに地元愛が全く無いゴミはさっさと名古屋から出ていけよ
0624名無し野電車区
垢版 |
2018/03/31(土) 11:45:09.02ID:WroHpyBV
>>621
客単価が上がるから増収になる
むしろ客単価の安い一般車を減らしてもいいかもしれない
ガラガラの根拠は?
>>622
開発費用が具体的にどれくらいなのか教えて
0625亀にゃん
垢版 |
2018/03/31(土) 11:46:08.80ID:gta5FPyQ
>>624
乗る人がいないから客単価は上がりようがないね!w
0627うさにゃん
垢版 |
2018/03/31(土) 11:46:51.38ID:gta5FPyQ
>>624
ホームライナーのグリーン車の利用者が0だから
本数を増やして待ち時間が減っても0に何をかけても0
需要そのものがない
0628鶴にゃん
垢版 |
2018/03/31(土) 11:47:25.26ID:gta5FPyQ
>>624
貴様は新幹線と在来線の開発費用が同じだと思ってんのか
さすが新幹線軽視の18乞食の在来厨だな
0629名無し野電車区
垢版 |
2018/03/31(土) 12:00:15.96ID:WroHpyBV
>>625
>>628
で、その根拠は?
>>627
追加料金を払ったほうが明らかに得をするようにするべき
本来優遇されるべき立場の人が待たされている
追加料金を払うほうが逆に待たされるのは馬鹿馬鹿しい
運行本数に対して特別車を連結している列車の割合の高い瀬戸大橋線、東の在来線、京阪、名鉄、南海などはどれも需要がある
0630亀にゃん
垢版 |
2018/03/31(土) 12:08:24.54ID:gta5FPyQ
>>629
実際に乗っている人がいないから
これが根拠だね!w
0631鶴にゃん
垢版 |
2018/03/31(土) 12:08:56.17ID:gta5FPyQ
>>629
当たり前の事実に根拠も糞もない
的外れにも程があるだろ
0632うさにゃん
垢版 |
2018/03/31(土) 12:11:07.32ID:gta5FPyQ
>>629
>追加料金を払ったほうが明らかに得をするようにするべき

じゃあタクシーにでも乗れば?www

>本来優遇されるべき立場の人が待たされている

優遇されるべきは多数であって少数ではないから

>追加料金を払うほうが逆に待たされるのは馬鹿馬鹿しい

そんな駅を利用するほうが馬鹿www

>運行本数に対して特別車を連結している列車の割合の高い瀬戸大橋線、東の在来線、京阪、名鉄、南海などはどれも需要がある

需要が有っても新幹線の利益のウェイトがデカイ東海にとってはそんな端金をかき集めても大した増収にはならない
0633名無し野電車区
垢版 |
2018/03/31(土) 12:25:55.71ID:M6fsMmxY
>>632
タクシーだと数万円
グリーン車なら数百円
塵も積もれば山となる
0635うさにゃん
垢版 |
2018/03/31(土) 12:37:20.41ID:gta5FPyQ
>>633
タクシーにも乗れないやつがグリーンに乗ろうとするなよwwww
0636亀にゃん
垢版 |
2018/03/31(土) 12:38:29.39ID:gta5FPyQ
>>633
え?数百円だったらまったく利益にならないじゃんwwww
仮に100人乗っても数万円
新幹線で一人東京まで運んだ方が簡単だねw
0637鶴にゃん
垢版 |
2018/03/31(土) 12:39:17.67ID:gta5FPyQ
>>633
そんな塵に必死になる馬鹿な束厨
みみっちいにも程があるわ
0638名無し野電車区
垢版 |
2018/03/31(土) 12:40:35.84ID:WbtFwdKR
需要がないのは明らかだよなあ…。
乗ってりゃ気付く(そして乗らないと地元民でも気付かない)のは、大府刈谷での乗降両方の多さ。
これで入れ替わって着席できるから別にライナーだのグリーンだのは必要ないんだよね。
岐阜刈谷なら各停に乗ってきゃ座れるし。
0639名無し野電車区
垢版 |
2018/03/31(土) 12:42:00.10ID:4r6SPW8l
>>634
だよなー。
ワッチョイに移行するか?

>>638
乗ってない馬鹿が騒いでるんだろうな。
0640鶴にゃん
垢版 |
2018/03/31(土) 12:49:28.89ID:gta5FPyQ
>>639
ワッチョイ入れても荒らしが無くなるわけではないだろ
つうか乗っているならお前も何か話題を提供しろよ
他に話題がないからこんな流れになるだけで
お前もさわやかウォーキングぐらい参加したらどうだ
0642名無し野電車区
垢版 |
2018/03/31(土) 12:56:37.76ID:GjGAEDe/
昔のガチ山ん中歩くさわやかウォーキングだったら参加するんだがなー。
今のはヌル過ぎて参加する気起らん。
0643うさにゃん
垢版 |
2018/03/31(土) 12:58:35.53ID:gta5FPyQ
つうかグリーン厨ってただのロマン主義なんだよなw
単なる移動手段と乗る楽しみを混同しているから意味の分からないことになる
ぶっちゃけるとグリーンなんかよりも転クロを全て簡易リクライニングの一般車にするほうが
よっぽど迷鉄つぶしにもなるというオチw

転クロと簡リクのコストの違いは結構あると思うが正直それくいらいはっちゃけたことやりそうなのがこの線区だなw
0644鶴にゃん
垢版 |
2018/03/31(土) 13:04:26.40ID:gta5FPyQ
>>642
街歩きで観光の方が集客率が高いから仕方がない
昔は歩くだけのイベントだったが今は祭りや花見など季節のネタが入っているから見どころが増えた
むしろ5〜10kmぐらいを1泊2日で連続参加する方が色んなところ回れて楽しめると思うがな
乗り鉄たびきっぷがあるから名古屋から静岡遠征も随分安くなったし
0645名無し野電車区
垢版 |
2018/03/31(土) 13:10:56.69ID:WbtFwdKR
関ヶ原コースで熊が出たこともあったし山コースが減ったのってそういうリスク対策もあるんじゃねーの
0646名無し野電車区
垢版 |
2018/03/31(土) 14:24:25.46ID:GjGAEDe/
昔は本宮山登山コースで2DAYSとか有ったんだけどなー。
クマが出たってだけで街ん中しか無くなったのがね。

自分的に一番だったのは御嶽山登山コースかな。+1500円で木曽福島からのバスとロープウェイの往復券が買えたからコストパフォーマンス高かったよ。
0647名無し野電車区
垢版 |
2018/03/31(土) 14:44:31.23ID:TSM9Qyad
今は、山と言っても低い山だし。
ただし猪は出る。
0648名無し野電車区
垢版 |
2018/03/31(土) 14:56:30.98ID:DPqIobT6
まあ猪は本線上や駅にすら出るからな…
名古屋市内でも狸なら出るし
0649名無し野電車区
垢版 |
2018/03/31(土) 15:09:07.68ID:klvl5Mko
静岡に快速走らせろ厨とグリーン車つけろ厨は
学校が休みになると出没するな、キッズか?
0650名無し野電車区
垢版 |
2018/03/31(土) 15:19:44.63ID:BKir/mZK
ロングシートの快速に詰め込まれてもな
グリーン料金と新幹線特定特急券の価格同じくらいだし
373系のホームライナーを増発した方が喜ばれるだろ
0651亀にゃん
垢版 |
2018/03/31(土) 15:31:32.29ID:gta5FPyQ
>>646
4月と5月に大井川鉄道続けて開催するけど運賃半額になるよ!w
街歩きだと地元の商店とかにもお金が落ちるからその方がいいかもね
0652名無し野電車区
垢版 |
2018/03/31(土) 15:39:44.44ID:PMf3qhUk
新鷲新弁舞高浜天豊磐袋愛掛菊金島六藤西焼用安静東草清興由蒲新富富吉東原片沼三函熱
所津居天阪塚松竜田田井野川川谷田合枝焼津宗倍岡静薙水津比原蒲川士原田  浜津島南海
◎◎○●○●◎●●◎◎●◎◎◎◎●◎●◎●●◎●●◎●○○●○◎●●●●◎◎〇◎

◎…市の代表駅または乗換駅
○…町(旧町含む)の代表駅

全体の8割が市町の代表駅なので飛ばすメリットが小さい
0653名無し野電車区
垢版 |
2018/03/31(土) 15:49:38.78ID:d/YzjEEc
>>649
鶴亀爺さんとグリーン小僧の会話か

いやグリーン厨も爺かも
0654名無し野電車区
垢版 |
2018/03/31(土) 16:16:38.70ID:M6fsMmxY
>>635
何でタクシーなんか使わなならんのか
>>636
どうやって?
わざわざ用事でも作るか?
>>638
グリーン車なら最初から最後までリクライニングシートに座れる
>>643
利益にならないところに投資しても意味がない
グリーン車は客単価が上がるので増収になる
0655名無し野電車区
垢版 |
2018/03/31(土) 16:21:05.88ID:/HhvMr0F
>>654
いつまでも他地方のスレに居座るなバカ学生よ
0656名無し野電車区
垢版 |
2018/03/31(土) 16:26:18.24ID:PXOR7m+W
もう、グリーンネタ、スレルールで禁止にしないか?
0657名無し野電車区
垢版 |
2018/03/31(土) 16:36:30.71ID:/JHKVP6y
ここで持論を展開するより、本社に直接陳情した方が手っ取り早い。株主総会でもいい。

>>656
賛成。ついでにワッチョイ復活も。
0658名無し野電車区
垢版 |
2018/03/31(土) 16:38:47.03ID:M6fsMmxY
>>656
それはおかしい
東海の在来線にグリーン車を導入してほしい
この趣旨ならスレチではないし客単価が上がるから東海自身にもメリットがあるわけだが
特急に匹敵する設備をTOICAなどのICカードで利用できる車両を連結した列車が頻繁に走れば待たずに乗れてサービスアップになるし
8連化や省エネタイプの新型車両への変更、保有車両数削減、消費電力削減によってコストパフォーマンスも良くなる
グリーン車に一切乗れない貧乏人を除くみんなにメリットがある
0659名無し野電車区
垢版 |
2018/03/31(土) 16:40:40.51ID:/JHKVP6y
最近、ワッチョイを消したスレを立てるキチガイがいるけど、まさかグリーン厨が首謀者?
0660名無し野電車区
垢版 |
2018/03/31(土) 16:49:33.19ID:utCh556L
>>659
ワツチョイ消したのは例の静岡ビイキのオブライエンだ

もっとも、グリーン厨と同一人物かもしれないが
単価上げるのなら客の少ない静岡でやった方が効果あるのに、なぜか静岡には話を振らないw
0661名無し野電車区
垢版 |
2018/03/31(土) 17:13:24.75ID:PXOR7m+W
>>657
もうここ、閉鎖する?
スレ立てならしてくるけど?
ワッチョイで。

鬱陶しくてさ。
ワッチョイなら、しばらくアボーンできるし。
0663うさにゃん
垢版 |
2018/03/31(土) 17:29:10.42ID:gta5FPyQ
>>654
>利益にならないところに投資しても意味がない

じゃあグリーン車なんてなおさら無意味

>グリーン車は客単価が上がるので増収になる

乗る人間が0なので赤字が増えるだけ
0664亀にゃん
垢版 |
2018/03/31(土) 17:29:44.25ID:gta5FPyQ
>>654
どうやってグリーン車に乗る人を増やすの?w
本数増やしただけでなんで勝手に人が増えるの?www
0666鶴にゃん
垢版 |
2018/03/31(土) 17:30:27.98ID:gta5FPyQ
>>654
お前が乗りたい電車を走らせたいという願望だけ
そんな金にならないものを走らせる訳がないだろバカモン!!
0667鶴にゃん
垢版 |
2018/03/31(土) 17:31:20.57ID:gta5FPyQ
>>658
>東海の在来線にグリーン車を導入してほしい

ただのお前の願望以外の何物でもない
いい加減迷惑なのを自覚しろよ恥知らずの糞束ヲタが
0668うさにゃん
垢版 |
2018/03/31(土) 17:32:21.39ID:gta5FPyQ
>>658
>特急に匹敵する設備をTOICAなどのICカードで利用できる車両を連結した列車が頻繁に走れば待たずに乗れてサービスアップになるし

ボッタクリグリーン車なんてただのサービスダウン
特別料金かからずに転クロを提供する方がよっぽど質の高いサービスだなw

もっとも無料で簡易リクライニングに乗れるならもっとサービスアップだがwww
0669亀にゃん
垢版 |
2018/03/31(土) 17:33:37.90ID:gta5FPyQ
>>658
>8連化や省エネタイプの新型車両への変更、保有車両数削減、消費電力削減によってコストパフォーマンスも良くなる

これグリーン車全く関係ないじゃんwwwwww
単純に減車すればいいだけだよね?www

>グリーン車に一切乗れない貧乏人を除くみんなにメリットがある

え?キミはグリーン車に乗れるようなお金持ちだったの!?ww
0670亀にゃん
垢版 |
2018/03/31(土) 17:35:04.47ID:gta5FPyQ
>>665
スレ建てありがとう!
じゃあみんなで移動だね!
0671うさにゃん
垢版 |
2018/03/31(土) 17:38:45.26ID:gta5FPyQ
このスレは俺が適当に埋めといてやるからお前ら新スレに移動していいぞw

どうせ延々同じこと書いてループしてるだけだから全部コピペでいいしw
0672名無し野電車区
垢版 |
2018/03/31(土) 17:40:32.31ID:1bzvdO4t
アニメ系スレにいると如何にワッチョイが無力なのかわかるけどここには効果あるのかな?
0673名無し野電車区
垢版 |
2018/03/31(土) 17:42:48.40ID:1zIcRrVg
>>672
ごめん、外に出てID変わってますが…。

とりあえずスレルールはワッチョイ無効は禁止にしました。
ワッチョイあってもやる人はやると思うし。
0674うさにゃん
垢版 |
2018/03/31(土) 17:45:46.41ID:gta5FPyQ
>>672
IP表示でもスマホやコンビニの無料wifiとか使えば無意味だけどなw
そもそも便所の落書きにモラルなんて求める方がおかしい
四線みたいに管理人がいるわけじゃないんだし
0675名無し野電車区
垢版 |
2018/03/31(土) 21:20:30.58ID:M6fsMmxY
>>664
グリーン車が頻繁に走れば利用者も増える
何度も言っているが特急やライナーのように待たずに快適な車両に乗れる
>>665
独断でレス数950に達してないにも関わらずスレを立てないように
あと君にとって都合が悪いからって勝手に在来線グリーン車の話題を禁止にするな
>>669
両方やるべき
グリーン車を連結して一般車を減らす
利益になるグリーン車に投資して
利益にならない一般車のコストを下げる
もちろん東や西との共通化も必要
0676名無し野電車区
垢版 |
2018/03/31(土) 21:30:41.11ID:PXOR7m+W
>>675
一人でやってろグリーン束酉信者。
アンタは害悪なんだよ。

そんなに言うなら、>>660に答えたりとかさ、反論しろよな。
0677うさにゃん
垢版 |
2018/03/31(土) 22:44:59.10ID:gta5FPyQ
>>675
>グリーン車が頻繁に走れば利用者も増える

はいはい、増えない増えないwww
0678鶴にゃん
垢版 |
2018/03/31(土) 22:45:36.99ID:gta5FPyQ
>>675
グリーン車ではなくお前の存在自体が嫌われているだけ
0679亀にゃん
垢版 |
2018/03/31(土) 22:46:11.53ID:gta5FPyQ
>>675
グリーン車に乗る人がいないからムダなコストが増えるだけ!w
利益にならないグリーン車は西日本も導入していないね!w
0680名無し野電車区
垢版 |
2018/03/31(土) 22:47:18.73ID:n5wX6mU1
便利で快適な新幹線をご利用ください。しR倒快
0683うさにゃん
垢版 |
2018/03/31(土) 23:04:27.69ID:gta5FPyQ
つうかグリーン車じゃなくて指定席だったらまだ取り合ってやらんでもないんだが
なんでグリーン車に拘るんだろうなw
指定席なら別に簡易リクライニングにしても問題ないしその方が安くて利用者は得になるのに
この辺の感覚が名古屋人とは思えないズレw
0684名無し野電車区
垢版 |
2018/03/31(土) 23:05:54.31ID:mszVzLCb
>>675
高い料金のグリーン車が必要なほど混まねえんだよ
乗ってから言えクソガイジ
0685名無し野電車区
垢版 |
2018/03/31(土) 23:25:08.28ID:WroHpyBV
>>677
一部特別車やグリーン車を頻繁に運行しているところはどれも利用者から人気だ
どこでやっても一部特別車やグリーン車はうまくいく
だからこれが正解
>>679
京阪で流行っているから西もやるだろう
全ての新快速に連結すれば西にも間違いなく需要がある
>>680
新幹線が行かない場所をグリーン車で補完
>>684
乗っているがライナーが不便すぎる
利益にならないを普通車を減らしてグリーン車に投資するべき
0686うさにゃん
垢版 |
2018/03/31(土) 23:28:21.87ID:gta5FPyQ
>>685
>一部特別車やグリーン車を頻繁に運行しているところはどれも利用者から人気だ
>どこでやっても一部特別車やグリーン車はうまくいく

でも西日本の東海道線は導入していない件www
0687亀にゃん
垢版 |
2018/03/31(土) 23:29:47.78ID:gta5FPyQ
>>685
>京阪で流行っているから西もやるだろう

やるだろうってただのキミの憶測じゃんwww
その根拠は?www
0688鶴にゃん
垢版 |
2018/03/31(土) 23:30:28.47ID:gta5FPyQ
>>685
>乗っているがライナーが不便すぎる

嘘乙
じゃあ今度乗った時グリーン券晒せよ
0689名無し野電車区
垢版 |
2018/03/31(土) 23:30:48.32ID:WroHpyBV
こういうと昔の西の失敗例を出すんだろうが
あれは快速ごく一部にしかなかったことが敗因
無料列車のなかで最も速い特別快速や新快速に連結するのが先
一般車を減らしてグリーン車に投資
これが大事
追加料金による圧倒的な差を設けて、払った人が圧倒的に得をする
こういうシステムにすれば良い
0690名無し野電車区
垢版 |
2018/03/31(土) 23:32:10.81ID:jxRP8Tws
上野東京ライン湘南新宿ライン横須賀線でもラッシュ時じゃなければガラガラだぞ
首都圏でもグリーン車に拘っている客は少ない
そこそこの距離で確実に座りたい人は特急に乗る
大船や横浜から成田空港へ行く旅行客もN'EXに乗る
0691鶴にゃん
垢版 |
2018/03/31(土) 23:32:59.35ID:gta5FPyQ
>>689
全部につけても失敗するだけだろガイジ
0692亀にゃん
垢版 |
2018/03/31(土) 23:34:00.62ID:gta5FPyQ
>>689
京阪は圧倒的な料金の差なんてついてないんだけど・・・
グリーンじゃなくて指定席と同じ料金だよ?ww
0693うさにゃん
垢版 |
2018/03/31(土) 23:34:47.92ID:gta5FPyQ
>>689
じゃあ西が導入してからここに来てくれ、それまでスレ民一同お前の帰りを待っていてやるよ!w
0695鶴にゃん
垢版 |
2018/03/31(土) 23:39:26.92ID:gta5FPyQ
なんか中国からの帰化人みたいなネジのハズレ方だな>緑厨
こいつ日本人じゃないな
0696名無し野電車区
垢版 |
2018/03/31(土) 23:42:45.12ID:WroHpyBV
そういう意味じゃない
追加料金によるサービスの圧倒的な差を設ける
多く払うほうが待たされたり手間がかかったりしてはいけない
過剰な一般車を減らして
本数多くてICカードですぐ乗れるグリーン車を整備
0698名無し野電車区
垢版 |
2018/03/31(土) 23:52:14.01ID:mszVzLCb
>>696
今から専用に車両作ってシステム整備してペイできると本気で思ってんのか
圧倒的な差が欲しいなら自分で運転手雇って車乗れや
0699名無し野電車区
垢版 |
2018/03/31(土) 23:55:58.48ID:WroHpyBV
>>698
何度も言ってるけど
8連、グリーン車は東、一般車は西と共通
こうすれば東海が独自で作るよりも安くなる
これで211系、311系、213系を置き換え
313系は普通へ格下げ
0700名無し野電車区
垢版 |
2018/03/31(土) 23:58:47.52ID:cBoAHSeT
東海に普通グリーン車を導入するのは、東日本の普通グリーン車全廃より有り得ない話。需要があればとっくに導入してる。
0701名無し野電車区
垢版 |
2018/03/31(土) 23:58:51.70ID:WroHpyBV
車両設計は西から、グリーン車システムは東から採り入れる
かわりに新幹線のノウハウを西と東に売る
これで双方にメリットがある
東海は新幹線を売り込むことができてグリーン車による増収もできる
0702名無し野電車区
垢版 |
2018/04/01(日) 00:05:11.68ID:4Kh6qzgg
普通も快速も新(E233)も旧(E231)も分け隔てなくグリーン車が繋がっている東を見倣えと言いながら
東海には普通と快速でグリーン車の有無や新・旧を分けろと言う
0703名無し野電車区
垢版 |
2018/04/01(日) 00:07:14.45ID:ox3jLa+s
グリーン車じゃなくて名鉄みたいに固定料金制にしてリクライニングつけるだけじゃいかんの?
0704名無し野電車区
垢版 |
2018/04/01(日) 00:10:33.33ID:5hks2B3A
それよりも北海道のuシートじゃダメなのか?
0705名無し野電車区
垢版 |
2018/04/01(日) 00:14:48.54ID:esGiYBha
>>702
東海道線の普通や武豊線直通区間快速は4連で足りる
中央線の普通にはあったらいいと思うが313系がいるうちは無理だろう
211系、311系置き換え用の新型車両に導入で新快速、快速などで活用
>>704
少なすぎる
0706名無し野電車区
垢版 |
2018/04/01(日) 00:21:20.27ID:sJzzC0MR
>>699
自分とこに日本車輌あるのになんでよそで作ろうとするだ
外注で安くできるとでも思ってんのか
必要性があるならすでにやってる

>>701
何十年も新幹線やってる東にノウハウなんか売れる訳ないだろ
0707名無し野電車区
垢版 |
2018/04/01(日) 00:25:19.12ID:4Kh6qzgg
>>703
>>704
既存車種の改造で出来なくはないが
奴は二階建てグリーン車が2両が繋がっている8コテが見たいようだ
それも平屋建ての方は西日本の構造で

0.5M構造と二階建て付随車は共存出来ないだろうに
0708名無し野電車区
垢版 |
2018/04/01(日) 00:25:34.65ID:esGiYBha
>>706
日本車輛で西と同じ車両を生産すれば良い
そうすれば西からの発注ももらえる
スピードや新在直通を求めない北陸上越なら売れる
新幹線はサイクル短いからあと10年後には後継車両製造に着手するだろう
0709名無し野電車区
垢版 |
2018/04/01(日) 00:27:51.58ID:esGiYBha
>>707
グリーン車の隣だけ1両分丸ごと電動車にすればいい
0710名無し野電車区
垢版 |
2018/04/01(日) 00:43:32.79ID:Vcjv+Dm3
>>705
残念ながら普通は4連では足りないんですよ。
ラッシュ時限定だけど。
0711名無し野電車区
垢版 |
2018/04/01(日) 02:16:44.97ID:Fll1tkZm
>>うさにゃん
今日のウォーキングのレポよろしくw
静岡はクロスよりもロングがいいって感想w
0714名無し野電車区
垢版 |
2018/04/01(日) 08:34:51.00ID:esGiYBha
>>713
4連でも十分収まる人数しか乗ってないやん
0715名無し野電車区
垢版 |
2018/04/01(日) 08:38:58.36ID:BcxDcTmx
>>714
岐阜名古屋の普通ラッシュは6-8いるよ。
ラッシュ以外なら4でもいいと思うけど(正直6にしてほしい)。

後、間合い運用で、ボックスの313を名古屋までこさせんなと思うわ。
0716名無し野電車区
垢版 |
2018/04/01(日) 08:46:26.19ID:esGiYBha
>>715
4連に十分収まるだろ
利益にならない一般車を減らして
利益になるグリーン車を増やしたほうが
利用者のためにも東海のためにもなる
特急並の車両に待たずに乗れてサービスアップ
0717名無し野電車区
垢版 |
2018/04/01(日) 10:19:11.51ID:RGNepVgM
そろそろ昼間6連でもいいくらい乗るようになるかもなとは思った。
最近全体的な輸送量もだけど、ピーク以外が混雑してきている感がある。
本格的に鉄道利用へのシフトが起こりつつあるんじゃないか?

中央線も昔は日中や深夜の10連はガラガラだったけど最近はそんなこともないもんな。
むしろ6連じゃ意外ときつい時も増えた。
0718名無し野電車区
垢版 |
2018/04/01(日) 10:24:14.22ID:esGiYBha
>>717
グリーン車があれば混雑を回避して快適なリクライニングシートを堪能できる
一般車を減らしてグリーン車に投資すれば
こんなに素晴らしいサービスが受けられるようになる
0719名無し野電車区
垢版 |
2018/04/01(日) 10:26:14.18ID:boLxdYKp
>>717
増結よりもそろそろ増発のほうが必要じゃないか?
12分毎の5-5にでもしないと、他路線との競合もあって
東海道沿線に人はなかなか転居してこないし
0721名無し野電車区
垢版 |
2018/04/01(日) 10:34:07.11ID:bbgCCCTo
多く支払える人もそうでない人も一律のサービスしか選べないのは平等とはいえない
選択肢を設けて多く支払った人がそうでない人よりも明らかに得をする
これが真の平等だ
0722名無し野電車区
垢版 |
2018/04/01(日) 10:39:40.37ID:RGNepVgM
6-6とか4-2-4とかそれくらいでいいんじゃないか?
岐阜刈谷間速達と尾張一宮〜大府の各停が10分おきに来ればインパクトもあるし、それくらい利用も増えてきてるだろ。
0723名無し野電車区
垢版 |
2018/04/01(日) 10:49:14.21ID:RGNepVgM
あと刈谷まで快速、そこから各停の列車を作ってもいい頃だとも思う。
刈谷で大きく段落ちするし、その先の普通は使われない傾向にあるので。
刈谷の利用者は今のダイヤになった時の倍近くになってるからな。
0724名無し野電車区
垢版 |
2018/04/01(日) 10:50:35.38ID:1wZnk15P
岐阜駅民からすると、岐阜始発は、普通でも快速でもあってほしいな。
尾張一宮折り返しするなら、岐阜まで伸ばしてほしいな。

大垣岐阜は、15分ヘッド(快速系統)
岐阜名古屋大府刈谷は7.5分ヘッド(快速と普通の交互、岐阜刈谷なら大府は通過、名古屋大府は武豊線の区快)。
刈谷以東は、快速4本普通2本でいい。
0726名無し野電車区
垢版 |
2018/04/01(日) 10:55:55.27ID:QY088+by
名古屋の車のマナー最悪だからな
乗る必要ないなら鉄道がいい
どんどん増えていけば東海も動く
いい方向に行けばいい
0727名無し野電車区
垢版 |
2018/04/01(日) 11:18:18.80ID:4Kh6qzgg
しかしグリーン車がどうの言ってる奴はどこに住んでいる人間なんだろう?
名古屋周辺でも首都圏でも京阪神でもないような
そして利用者目線も無ければ経営者目線も無い
0728名無し野電車区
垢版 |
2018/04/01(日) 11:22:43.27ID:dBgFGnPt
>>726
最近はエコだかなんだか知らんが
加速しない、スピードも制限速度すら出さない
そのくせ止まるのか嫌なのか、一旦停止は止まらない
そんな奴等が大増殖
本当、うざくて車全然乗らなくなった
まだ昔のみんなガンガン飛ばす時代の方が良かった
0729名無し野電車区
垢版 |
2018/04/01(日) 11:41:12.78ID:cvZMaZO7
>>727
どこなんだろうね…。
少なくとも、東海道線に乗ってないのは確かやね。
0730名無し野電車区
垢版 |
2018/04/01(日) 11:51:14.59ID:esGiYBha
>>729
乗っているさ
どう見ても普通はラッシュ時でも4連で十分収まる人数しかいない
もっと詰め込めるはずだ
大府、刈谷、安城、岡崎、蒲郡は名鉄との競合は無いし
名駅からわざわざ1駅だけ新幹線に乗るのも負担が大きい
だから手軽に乗れるグリーン車の需要は間違いなくある
新幹線とグリーン車との比較で新幹線に軍配が上がるのは豊橋だけ
それ以外は一般車を減らして代わりにグリーン車を設けることにより
快適なリクライニングシートでの通勤ができてサービスが良くなる
0731名無し野電車区
垢版 |
2018/04/01(日) 11:54:18.53ID:cvZMaZO7
>>730
通勤で岐阜名古屋使っとるが、4連はラッシュはアカンぞ。
0733名無し野電車区
垢版 |
2018/04/01(日) 12:00:33.50ID:esGiYBha
>>731
そこでグリーン車の出番
リクライニングシートに座って楽々通勤
>>732
利用者目線であり経営者目線でもある
0734名無し野電車区
垢版 |
2018/04/01(日) 12:03:40.09ID:cvZMaZO7
>>733
なに?
4連につけるの?
馬鹿なの?あー、馬と鹿に失礼だな。
4連に不要と言っときながら、今度はグリーン持ち出すのか、矛盾だなアホンダラ。

>>733
単に痴呆の遠吠えだろ?
0735名無し野電車区
垢版 |
2018/04/01(日) 12:08:38.52ID:esGiYBha
>>734
読解力&記憶力無さ過ぎて草
>>506>>550>>699を読み直してくれ
0736名無し野電車区
垢版 |
2018/04/01(日) 12:10:02.05ID:6xiNTKKY
>>732
しつこく粘着
静岡には何も触れない

正体はオブライエンだ
0737名無し野電車区
垢版 |
2018/04/01(日) 12:20:50.01ID:u6GzeYcx
静岡の3連の中間車をグリーン車にすれば良い
清水→静岡のラッシュ時混雑率が80%なのだから当然できるな
0739名無し野電車区
垢版 |
2018/04/01(日) 12:50:34.10ID:4Kh6qzgg
グリーン車もグランクラスも設備が全てと思ってはいないだろうな?
そして設備より高いものは存在しないとか思ってはいないだろうな?
そんな田舎のハコモノ行政みたいな馬鹿な考えではないだろうな?
0741名無し野電車区
垢版 |
2018/04/01(日) 12:56:52.51ID:esGiYBha
>>739
一般車は利益にならないがグリーン車は利益になる
客単価が上がるので増収になる
だから一般車を減らしてグリーン車導入が正しい
0742名無し野電車区
垢版 |
2018/04/01(日) 13:08:06.12ID:u6GzeYcx
>>741
静岡の件は意地でも沈黙オブライエン君乙
0743名無し野電車区
垢版 |
2018/04/01(日) 13:13:17.01ID:3BkUOcPd
ID:esGiYBha
ロリコン統一厨か、私鉄ヲタだと思ってたけどJRスレにも来るようになったかw
0744名無し野電車区
垢版 |
2018/04/01(日) 13:19:01.86ID:DPdKdy7G
>>730
地元人じゃないのは確実だな。
刈谷、岡崎なんておもいっきり競合してるんだが。
乗ってるなら刈谷の混雑ぶりをしってるはずだが。
0745名無し野電車区
垢版 |
2018/04/01(日) 13:22:27.83ID:esGiYBha
>>745
岡崎と東岡崎はかなり離れているし
刈谷は名鉄だと知立で乗り換えないと名駅行けないから競合にはなり得ない
0746名無し野電車区
垢版 |
2018/04/01(日) 13:23:15.08ID:esGiYBha
>>744
0747名無し野電車区
垢版 |
2018/04/01(日) 13:24:39.72ID:dzSP3TMz
束厨帰れよ
転クロと373ホームライナーがある倒壊でグリーンは不要
さすがにこればかりは岐阜塵を支持する
0748名無し野電車区
垢版 |
2018/04/01(日) 13:25:47.39ID:BcxDcTmx
>>744
岐阜の普通もかなり混むし(快速なら尚更)。
分かってないんだな。
0749名無し野電車区
垢版 |
2018/04/01(日) 13:39:49.22ID:DPdKdy7G
>>745
岡崎駅の利用者数増加と東岡崎の利用者数減少を説明してほしい。
名鉄三河線の利用者数増加もついでに。
0750名無し野電車区
垢版 |
2018/04/01(日) 13:47:30.79ID:esGiYBha
>>748
グリーン車なら混雑を回避して快適なリクライニングシートに座れる
0751名無し野電車区
垢版 |
2018/04/01(日) 13:56:00.43ID:BcxDcTmx
>>750
増車でいいだろ?
イチイチ新車つくるよりマシ。
よっぽどグリーン好きなんだな束信者。
0752名無し野電車区
垢版 |
2018/04/01(日) 14:07:01.82ID:w5tPvO7L
>>727
東海エリア在住ではない。東エリアの中央線スレに出入りしてるので、東エリア在住である事は間違いない。
東厨は自分のエリアから他所者を排除するのに他のエリアを荒らすダブルスタンダード。
0755名無し野電車区
垢版 |
2018/04/01(日) 14:38:31.95ID:BcxDcTmx
落ち着いてくれるなら嬉しいわ。
勝手に立てて悪いけど、グリーン禁止でワッチョイで次スレ用意はしたので、ここを消費したら移行か、あまりにもオタンチンが騒ぐならここを捨てるかで。

次スレ
JR東海在来線車両スレッド61
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1522484943/
0756名無し野電車区
垢版 |
2018/04/01(日) 14:41:09.05ID:esGiYBha
>>751
一般車は西を参考にしたほうが良い
この新型車両で211系、311系、213系を置き換える
>>752
中央東線
中央西線
東海道線
湖西線
大和路線
奈良線
これらの路線に通勤電車のグリーン車が必要
資金捻出のため一般車を減らしても良い
0757名無し野電車区
垢版 |
2018/04/01(日) 14:44:39.58ID:BcxDcTmx
>>756
なんで束の癖に酉を勧める?
酉なんて、ゴミ車両ばっかやろ?

311のVVVFは嫌いだが(停電もするしな)、単に313に替えればいいだけ。

東海嫌いなら失せろよ。
313に嫉妬してるのか?

今時、酉のツーハンドル横軸は合わんわ。
0758名無し野電車区
垢版 |
2018/04/01(日) 14:51:18.84ID:esGiYBha
>>757
西とワンハンドルにすれば良い
あとは制御装置をSiCに
古い313系からE235系や225系のような新型へ移行し長編成化とグリーン車導入も実行
313系は普通へ格下げ
0759名無し野電車区
垢版 |
2018/04/01(日) 14:58:58.91ID:w5tPvO7L
>>757
西の車両より使い物にならない東の車両を導入なんて真っ平御免。
E235なんか営業運転初日にトラブル起こして試験やり直した問題車両。ローレル賞授賞資格がないのに誤魔化して強奪した程。
0760名無し野電車区
垢版 |
2018/04/01(日) 15:03:12.97ID:BcxDcTmx
>>758
矛盾だな。
オマハン、普通は4連とか抜かしたな?
今度は長連?オタンチンやな?

315つくるとしたら、東海(名古屋)はクロス、中央西はロングで十分。
0761名無し野電車区
垢版 |
2018/04/01(日) 15:04:49.76ID:BcxDcTmx
>>759
束なんてゴミですよね…。
VVVFも悪いし、回生も汚いし。
0762名無し野電車区
垢版 |
2018/04/01(日) 15:07:03.08ID:SURgjukd
>>756
ブログでやってろクソガイジ
もうすでにかなり朝は混んでるのに減車してグリーン車連結とか乗ってないのバレバレだな
0763名無し野電車区
垢版 |
2018/04/01(日) 15:09:30.80ID:esGiYBha
>>760
全く矛盾していない
快速系統は武豊線直通除きグリーン車付き8連新型車両
普通、武豊線直通は313系
0764名無し野電車区
垢版 |
2018/04/01(日) 15:10:57.50ID:BcxDcTmx
提案。
今後、グリーンについてオタンチンが話したら、ID晒して全員で吊し上げとかどう?
そうすりゃ、アボーンしやすいしさ。

オタンチンだから、毎日束とか酉とかグリーンとかいうからさ、発見した人がコイツとID張って皆でブロック。

さっさとこのスレ消費して次のワッチョイにいくとかさ?
0765名無し野電車区
垢版 |
2018/04/01(日) 15:10:57.76ID:esGiYBha
>>762
だから混雑を回避するためのグリーン車だと何度言えば
普通増やしても利益にならないがグリーン車なら追加料金も入るため利益になる
0766名無し野電車区
垢版 |
2018/04/01(日) 15:12:11.08ID:/LO3LqNR
この地域の人は混雑回避のためにグリーン車に金出すぐらいならマイカーに転換すると思うぞ
0767名無し野電車区
垢版 |
2018/04/01(日) 15:12:59.63ID:BcxDcTmx
>>763
昼間に8ムダ。
6連でいい。

それに、主要駅なら入れ替わりで座れるしね。

ねー、オタンチンさ、普通にもグリーンとかいっときながら313にしろとかいうんだふーん。
0768名無し野電車区
垢版 |
2018/04/01(日) 15:15:01.20ID:BcxDcTmx
>>766
そもそも、ライナーで満足なのにグリーン付ける意味ないしね。
0769名無し野電車区
垢版 |
2018/04/01(日) 15:21:01.15ID:esGiYBha
>>767
西や東は基本的に終日同じ車両を使ってる
時間帯によって編成変えるほうがよっぽど無駄
利用者数に合わせて繋ぎ変えるのは効率悪い
中央線は全て8両
東海道線は快速系統は武豊線除き8両、それ以外は美濃赤坂線除き全て4両
これがいいと思う
東海道線の快速系統は全てグリーン車付き新型車両に
中央線もグリーン車付きに新型車両を優先して快速系統に使う
0770名無し野電車区
垢版 |
2018/04/01(日) 15:21:21.52ID:/LO3LqNR
>>768
そう
現に中央線のホームライナーは313-8000(転クロ)と383(リクライニング)でも乗車率に大きな違いはない
つまり座席の質にお金を出してる人は少なく、「着席性」と「速達性」 この2つにお金を出してるわけ
「着席性」の観点で言えば指定じゃない東のグリーンは保証されないし、「速達性」の観点でも普通列車の乗車率は見込めない
だから良くて快速系統の1両を指定席にするぐらい(HLの乗車整理券システムが使えるし) 自由席グリーン車なんて要らないなんて自明なんだけどな
0771名無し野電車区
垢版 |
2018/04/01(日) 15:22:03.06ID:esGiYBha
武豊線直通除く東海道線の快速系統な
0772名無し野電車区
垢版 |
2018/04/01(日) 15:23:58.97ID:BcxDcTmx
>>769
ハイハイワロス。
中央西の混雑は詳しくないけど、10連のロングということは、混むということ。
減車なんて尚更だわ。

東海道線は、8連、しかもグリーンに保安要員乗せたらムダ。
混雑8-10、平日6でいい。

ガラガラ走らすと電気のムダ。
0773名無し野電車区
垢版 |
2018/04/01(日) 15:28:08.44ID:esGiYBha
>>768
ライナーだと本数があまりにも少なすぎる
>>770
時間帯が合わないためやむを得ずそうしているだけでは?
グリーン車なら快速系統の本数をそのまま使えるので意識して時間を合わせることなく利用できる
特急やライナーを待ったほうがかえって遅くなることもあるが
グリーン車ならそのようなことは一切ない
待たずにリクライニングシートに座れる
0774名無し野電車区
垢版 |
2018/04/01(日) 15:30:34.64ID:BcxDcTmx
>>770
同意だな。
やるとしても、快速後尾を着席保証にする(後尾なら保安員も多分いらない)。
313なので、特急型にしない代償と、名鉄との対抗で指定は安くする(200円とか)。
これならまだ需要あると思うわ。
コーヒー1杯で座れるならという人はいると思う(私も使うと思う)。

ただライナーと同じだと、岐阜名古屋で座った席が名古屋豊橋では座れない(今のライナーでもだが)のが、問題になるかな?
0775名無し野電車区
垢版 |
2018/04/01(日) 15:32:28.53ID:BcxDcTmx
>>773
横だが、313の椅子はかなりいいぞ。
グリーンにするなら、グランクラス並みにしないと、東海民は納得しない。
0776名無し野電車区
垢版 |
2018/04/01(日) 15:36:33.18ID:TI0LhD3T
グリーン厨と鶴亀は実現の可能性ゼロの話に必死になる点でそっくりだな
0777名無し野電車区
垢版 |
2018/04/01(日) 15:37:42.29ID:/LO3LqNR
>>773
だからグリーン車じゃなくて快速系統を1両だけ指定席にするのはどう?と言ったんだが?
お前のいう本数も確保、着席性も確保されるし、座席の質も中央線の313HLの例でお金を出す人はいるのは分かっているので問題なし 指定のシステムの既存のHLのものを流用できるので追加コストはほぼなし
新たに車両製造してシステムを1から導入しないといけないグリーン車より圧倒的に費用対効果が高いと思うけど
0778名無し野電車区
垢版 |
2018/04/01(日) 15:43:49.91ID:esGiYBha
>>777
デッキ付きリクライニングにすれば追加料金を高くしても乗る人が増えるだろ
製造した車両は211系などを間接的に置き換えるために使えるので決して無駄にはならない
0779名無し野電車区
垢版 |
2018/04/01(日) 15:45:09.63ID:/LO3LqNR
>>778
383はデッキ付きリクライニングなんだが???
適当なこと言うなよ
0780名無し野電車区
垢版 |
2018/04/01(日) 15:48:21.17ID:esGiYBha
>>779
>快速系統を1両だけ指定席にするのはどう?
>313なので、特急型にしない代償と、名鉄との対抗で指定は安くする(200円とか)。
これのどこがデッキ付きリクライニングなんだ?
0781名無し野電車区
垢版 |
2018/04/01(日) 15:50:30.75ID:/LO3LqNR
>>780
お前俺の話聞いてるか?
現状313と383のHLで乗車率に違いがない つまり乗客は転クロだろうがリクライニングだろうがデッキが付いてようが付いてなかろうが そこに金を出す人はいないってこと
0783名無し野電車区
垢版 |
2018/04/01(日) 15:53:33.36ID:esGiYBha
>>781
お前こそ俺の話聞いてるか?
時間帯が合わずやむを得ずそうしているだけではと言ったはずだ
0784名無し野電車区
垢版 |
2018/04/01(日) 16:00:32.24ID:/LO3LqNR
>>783
残念ながら現状で先発がHLでも無視して次の快速をホームで待ってる乗客多数だからとてもそうとは思えんな
320円すら出さない客が770円も出すとは思えませんわ
0785名無し野電車区
垢版 |
2018/04/01(日) 16:04:09.84ID:esGiYBha
>>784
その人たちはHL通過駅の利用者なんじゃない?
0786名無し野電車区
垢版 |
2018/04/01(日) 16:09:35.04ID:esGiYBha
わざわざHL来るまで待つくらいなら快速で我慢って人もいるだろうしな
0787名無し野電車区
垢版 |
2018/04/01(日) 16:10:31.37ID:/LO3LqNR
>>785
中央線のHLだと通過するのは名古屋市内から10〜20分以内で着く駅と乗車客(≒降車客)が1日100〜1000人程度の駅なんだけど
そう言う人たちが770円も払うと思う?もしくはその程度の人数で収益が出ると思う?
0788名無し野電車区
垢版 |
2018/04/01(日) 16:12:14.07ID:/LO3LqNR
まあこう書いてると東海道線は上手いようにやればできなくもないのかもな
ただ中央線は絶対無理
0789名無し野電車区
垢版 |
2018/04/01(日) 16:15:49.46ID:BcxDcTmx
>>788
横だが、東海道線でも、大垣名古屋しか意味ないと思うわ。
尾張一宮止まらなくていいとも思うし。

大府までなら、武豊線のあるしね。
刈谷辺りはビミョーとしても、そこから先いる?
0791名無し野電車区
垢版 |
2018/04/01(日) 16:19:18.92ID:/LO3LqNR
>>789
んーまあ需要はなくはないと思う ただ圧倒的に元の母数が少な過ぎでそこまでするメリットがないんだよな
関東みたいにいくつもの大きな都市間を結んでるならまだしも、この辺は名古屋がドンとあってあとは中小規模な都市間を結んでるだけ
0792名無し野電車区
垢版 |
2018/04/01(日) 16:22:01.70ID:esGiYBha
>>787
HLが来る時間に丁度仕事などが都合よく終わるか
そうとも限らないんじゃない?
HL発車時刻まで待ったほうが遅くなるなら多くの人が快速で我慢するのを選ぶと思う
しかしそういう人たちでも同じ発車時刻でグリーン車と一般車を選べるなら
グリーン車を選ぶようになるだろう
>>789
東海道線の蒲郡まで需要ある
0793名無し野電車区
垢版 |
2018/04/01(日) 16:23:10.97ID:/LO3LqNR
>>792
現状HLが先に発車する状況で後の快速を待っている人が多いという話をしたつもりなんだけどな
0794名無し野電車区
垢版 |
2018/04/01(日) 16:24:37.12ID:BcxDcTmx
>>791
名鉄が、指定定期とかしてるから、全く需要無いとは言わないけど、そこまで東海道線でする必要はないわな。

やるとしても、さっき書いた通り、最後尾をライナーにするのだと思うけど、そうなると階段から遠いしね。
0795名無し野電車区
垢版 |
2018/04/01(日) 16:28:01.29ID:DEa/RlSc
妄想だらけでワラタ
0796名無し野電車区
垢版 |
2018/04/01(日) 16:30:52.11ID:esGiYBha
>>791
瀬戸大橋線よりも多い
>>793
時間が合えばHLに乗りたいと思ってる人全員がHLの発車時刻と都合を合わせることは不可能
だがグリーン車方式なら同じ発車時刻で両方選べるから効率がいい
0799名無し野電車区
垢版 |
2018/04/01(日) 16:47:04.87ID:YpviGmgS
東海よりも運行本数の多い首都圏はラッシュ時以外グリーン車はガラガラだ
0800名無し野電車区
垢版 |
2018/04/01(日) 16:55:05.56ID:v+5W2fYi
グリーン車でみんな快適にリクライニングシートって言っているけど…

そもそも首都圏のグリーン車って着席保証無いんだよね…
0802名無し野電車区
垢版 |
2018/04/01(日) 17:12:30.65ID:YpviGmgS
>>800
18切符の時期はそれが悲劇の元になる
四国のマリンライナーでは起きないことだが
0803名無し野電車区
垢版 |
2018/04/01(日) 17:13:33.91ID:fVHe0Eug
実況板なみに連投だらけだなw
中身もないし
0804名無し野電車区
垢版 |
2018/04/01(日) 17:15:00.00ID:esGiYBha
>>799
ラッシュ時だけで採算が取れているから
それでいいだろ
>>800
着席保証に何の意味が?
0806名無し野電車区
垢版 |
2018/04/01(日) 17:18:21.17ID:1W6vb85e
所詮グリーン車しか言えないポンコツなんてこんなもんよ
本当に着席保証が欲しいならもっとダイヤだとかセントラルライナーや名古屋〜豊橋のHLの二の舞にならなにためにはどうするかまで考えるやろ
0807名無し野電車区
垢版 |
2018/04/01(日) 17:19:51.88ID:mIMzPw69
ドケチな愛岐人が特別料金払って着席できないなんて、詐欺呼ばわりされるぞ
首都圏の混雑が異常なだけ
海外の一等車ガーって詭弁は無用だからね
0808名無し野電車区
垢版 |
2018/04/01(日) 17:20:56.46ID:esGiYBha
>>807
何でグリーン車だと着席できないの?
0809名無し野電車区
垢版 |
2018/04/01(日) 17:26:04.57ID:YpviGmgS
たまに大人しく普通車にするべきだったと思う時があるぞ
ワンコインの壁を突破しているから後悔も大きくなるぞ
0810名無し野電車区
垢版 |
2018/04/01(日) 17:35:36.91ID:7XfRh7Vn
グリーン厨は沿線民だとしつこいけど本当?本当なら愛用してるTOICA定期券見てみたい。
0811名無し野電車区
垢版 |
2018/04/01(日) 17:39:25.52ID:EwoWQ5C8
>>810
屑岡だろ
0812名無し野電車区
垢版 |
2018/04/01(日) 17:42:46.24ID:boLxdYKp
>>784>>787>>800>>807
横レスだけど、首都圏と四国のグリーン車という名称がわかりやすいから皆使うわけで

名称はともかくライナーと同じレベルのサービスで
値段は320円くらいを想定しておいた方が良いと思う

着席性に関しても、ライナーで指定席を実現しているのだから、
全席指定方式にすることも不可能ではないだろうし
0814名無し野電車区
垢版 |
2018/04/01(日) 18:20:01.31ID:/LO3LqNR
>>812
だから俺はそれを提案してるんだけど
それじゃなくてダブルデッカーの自由席グリーン車がいいんだと 本当に沿線民ならある種のコンプレックスを抱えてるのかもね
0815名無し野電車区
垢版 |
2018/04/01(日) 18:43:51.63ID:esGiYBha
同じ列車で両方選べるグリーン車方式に勝るものはない
ライナーだと本数が少なすぎて時間を合わせなければ乗れない
皆が定時で帰れるわけじゃないので
時間が合えば乗りたい人が時間が合わなかったために待たなきゃ乗れないなんてことが起こる
これはあまり良いサービスではない
しかしグリーン車ならば時間を意識的に合わさずとも乗れる
同じ列車でグリーン車と一般車の両方を選べるので効率がいい
0816名無し野電車区
垢版 |
2018/04/01(日) 18:56:48.11ID:boLxdYKp
>>814
東日本のグリーン車がダブルデッカーなのは1両あたり24人程度定員を増やすためだからな

>>815
やるとなれば、リスクを考えて2連の特急に転用できる車両から始めるか?
名鉄が入れているのだから経営的にはうまみはあるんだろうけど
0818名無し野電車区
垢版 |
2018/04/01(日) 19:12:05.58ID:RGNepVgM
ただの病人か…批判さえ無駄だな。
0819名無し野電車区
垢版 |
2018/04/01(日) 21:03:34.68ID:SURgjukd
やるならみえみたいに編成の1両指定席から始めるだろ
着席保証で300円くらいなら大垣とか岡崎まで行けばある程度は需要あるはず
隣の360円特別車が判断基準になるからクソガイジのグリーン料金じゃろくに乗らんだろうけど
0820名無し野電車区
垢版 |
2018/04/01(日) 22:18:21.15ID:ZV27IovY
ホームライナーの沼津〜静岡〜浜松320円は安い
名古屋〜多治見320円は普通
名鉄の豊橋〜名古屋360円も普通
岐阜〜名古屋360円はちょっと高い
快速みえの名古屋〜四日市520円は高い

520円より高いグリーン料金なんて論外
0821名無し野電車区
垢版 |
2018/04/01(日) 22:22:11.52ID:b44PHiCt
最近313加速悪くない?
体感でE217と変わらない気がする
0822名無し野電車区
垢版 |
2018/04/01(日) 22:27:12.37ID:GsOCIKMg
313は211の3連以外が混結してると加速悪化する
0823名無し野電車区
垢版 |
2018/04/01(日) 22:49:44.53ID:jwGGfBuH
これ秘密な。
とある情報筋から、
キハ85の座席を○○○系に移植、
一部指定席、名古屋中央線地区中心組み込み(一部静岡直通も、)
南紀一往復「みえ」に格下げ、「キハ75」置き換え↓




uso800系







今日は、、、
0824名無し野電車区
垢版 |
2018/04/01(日) 23:14:23.10ID:dzSP3TMz
>>820
そりゃそうだ。
そもそも束の普通グリーン車は通勤ラッシュ帯の混雑を回避する意味であの料金だろ。
特別席料金1回300円台が相場で根付いている東海4県では普通グリーン車はぼったくりに等しい。
0825鶴にゃん
垢版 |
2018/04/01(日) 23:40:15.00ID:JJioMlAd
>>696
東海にはそんな気はさらさら無い
自称金持ちのエゴはいい加減にしろ
0826うさにゃん
垢版 |
2018/04/01(日) 23:41:17.80ID:JJioMlAd
>>696
なんで通勤で乗るのに毎日乗る電車の時間が違うんだよwww
毎日乗るなら乗る電車はほとんど一緒だろうがwww
待たされる方が馬鹿だろwww
学生なのがバレバレwww
0827亀にゃん
垢版 |
2018/04/01(日) 23:41:58.13ID:JJioMlAd
>>696
一般車は東も西も過剰だけど?w
それなら山手線にもグリーン車つけたら?w
横浜線や南武線にもグリーン車があったらいいんじゃない?www
0828亀にゃん
垢版 |
2018/04/01(日) 23:43:03.75ID:JJioMlAd
>>699
グリーン車と一般車を他社から買う理由が全然イコールで繋がらないんだけどwww
0829うさにゃん
垢版 |
2018/04/01(日) 23:43:19.46ID:JJioMlAd
>>699
鉄道模型で一人でやってろよwwwww
0830鶴にゃん
垢版 |
2018/04/01(日) 23:45:14.85ID:JJioMlAd
>>699
>こうすれば東海が独自で作るよりも安くなる

じゃあ京阪は束のグリーン車買えよな
ボッタクリの癖に京阪以下のゴミしか作れない束なんて見習う点など皆無
0831鶴にゃん
垢版 |
2018/04/01(日) 23:45:47.54ID:JJioMlAd
>>701
>かわりに新幹線のノウハウを西と東に売る

都合のいい部分だけ東海から横取りすんな
売国奴クソ束が
0832うさにゃん
垢版 |
2018/04/01(日) 23:46:46.72ID:JJioMlAd
>>701
グリーンアテンダントも束から借り入れるのか?wwwww
0833亀にゃん
垢版 |
2018/04/01(日) 23:47:14.29ID:JJioMlAd
>>701
そうやって東海だけ損をさせようとするのはやめようね!w
0834亀にゃん
垢版 |
2018/04/01(日) 23:48:47.93ID:JJioMlAd
>>705
新快速と普通の運用は完全に別になってないよwww
それに東海道線の普通は名古屋〜岐阜は朝8両だからね
キミは名古屋の人じゃないねw
0835名無し野電車区
垢版 |
2018/04/01(日) 23:49:09.15ID:esGiYBha
>>826
日によって勤務時間がズレることはよくあるでしょ
帰りなんか特に
>>827
東海はもっと過剰
もっと詰め込める
>>828
安くなる
それが理由
>>830
規格が違うのにどうやって入れるの?
東海は規格一緒だからそのまま使えるけど
>>831
売る
この言葉の意味わかる?
0836名無し野電車区
垢版 |
2018/04/01(日) 23:49:16.30ID:6wY6nMkT
>>831
ひとつのレスにまとめないの?と思ったけどスレを埋め立てる必要あるからまぁいいか。
0837亀にゃん
垢版 |
2018/04/02(月) 00:01:12.82ID:4ddKOsyR
>>836
ブログにまとめるときにアンカがいっぱいあると面倒なんだよw
0838うさにゃん
垢版 |
2018/04/02(月) 00:03:23.18ID:4ddKOsyR
>>711
すまん、今日急用ができてキャンセルしたわ
来週山梨にいくから楽しみにしてくれ!
余裕があったら新型あずさ乗ろうと思うw
0839うさにゃん
垢版 |
2018/04/02(月) 00:05:12.62ID:4ddKOsyR
>>705
常識的に考えて束の利用者数からグリーン車の需要を東海区間に当てはめたら1両どころか半室でも多すぎる件w
0840鶴にゃん
垢版 |
2018/04/02(月) 00:05:38.40ID:4ddKOsyR
>>705
お前みたいな金遣いのおかしい馬鹿が大量にいるわけないだろうがボケ!!
0841鶴にゃん
垢版 |
2018/04/02(月) 00:06:36.31ID:4ddKOsyR
>>708
日車はお前の思っているほど暇じゃねーぞ馬鹿が
文句があるならさっさと酉がグリーン車入れろよ
0842亀にゃん
垢版 |
2018/04/02(月) 00:07:37.75ID:4ddKOsyR
>>708
>そうすれば西からの発注ももらえる

なんで西日本からわざわざ発注してもらわないといけないの?www
新幹線だけで製造が追いつかないのにこれ以上受けられないけどww
0843うさにゃん
垢版 |
2018/04/02(月) 00:10:52.94ID:4ddKOsyR
>>708
常識的に考えて東海の方が上なのになんで西に頭下げるんだよwww
0844名無し野電車区
垢版 |
2018/04/02(月) 00:11:29.54ID:aXLpjveb
>>836
あのスレはみんなの合意無しに勝手に建てられたスレだから
正式なものではないだろ
>>837
お前のブログ見てる人どれくらいいるの?
もしも見ている人がいたらお前の言ってることが支離滅裂なことに気付いているはず
>>839
つ瀬戸大橋線、南海、京阪、名鉄
>>840
ほぼ毎日乗る人もいればたまに乗る人もいるんじゃない?
>>841
もちろん西にも必要だと思っている
まずは新快速から
>>842
根拠は?
0846亀にゃん
垢版 |
2018/04/02(月) 00:12:09.79ID:4ddKOsyR
>>709
コスト削減はどこに行ったのかな?www
0847鶴にゃん
垢版 |
2018/04/02(月) 00:12:40.08ID:4ddKOsyR
>>709
あまりにも馬鹿げていて誰もレスつけていないな
薄っぺらい願望にあれこれ屁理屈つけただけなのがよく分かるわ
0848鶴にゃん
垢版 |
2018/04/02(月) 00:13:30.52ID:4ddKOsyR
>>714
岐阜一宮の利用者数が全く頭に入ってないゴミ
0849うさにゃん
垢版 |
2018/04/02(月) 00:14:05.40ID:4ddKOsyR
>>714
束は普通にも全部グリーン車ついているんだが?www
0850名無し野電車区
垢版 |
2018/04/02(月) 00:14:34.57ID:H1Uu5SqI
>>844
あんたとID:4ddKOsyRが除外。
あんたが誠意示して、二度と2chしないというなら考えてやってもいい。
0851亀にゃん
垢版 |
2018/04/02(月) 00:14:47.69ID:4ddKOsyR
>>714
あれ?関西弁になってるよ!www
ちゃんと東京の言葉しゃべらないとwww
0852名無し野電車区
垢版 |
2018/04/02(月) 00:15:41.89ID:aXLpjveb
>>843
そうしたほうが安いから
ただしグリーン車と制御装置は東
ところで上というのは何を基準にした?
>>846
グリーン車に関しては増収になるから
かわりに利益にならない一般車を減らせばいい
>>849
まずは武豊線直通を除く快速系統に連結するのが先だろ
0853亀にゃん
垢版 |
2018/04/02(月) 00:16:12.11ID:4ddKOsyR
>>716
何度も言うけど待たずに乗れることとグリーン車は関係ないね!w
それなら待ってでもホームライナーに乗る人がいてもおかしくないよね?
待って乗ってくれないなら待たずに乗れるようにしても誰も見向きはしないだろうねw
0854うさにゃん
垢版 |
2018/04/02(月) 00:17:04.01ID:4ddKOsyR
>>716
一般車が利益にならないwwwwwwwww
全員キセル乗車かよwwwwwwwwwwwwww
0855鶴にゃん
垢版 |
2018/04/02(月) 00:17:36.29ID:4ddKOsyR
>>716
一般車が利益にならないなら全車両グリーン車にしろよ
0856鶴にゃん
垢版 |
2018/04/02(月) 00:18:42.13ID:4ddKOsyR
>>718
束のグリーン車が混雑していないと思ってる馬鹿
0857亀にゃん
垢版 |
2018/04/02(月) 00:19:12.56ID:4ddKOsyR
>>718
あれあれ?東日本のグリーン車はラッシュ時座れない人もいるんだけど?www
混雑は全然回避できてないよ?www
0858名無し野電車区
垢版 |
2018/04/02(月) 00:19:22.21ID:aXLpjveb
>>853
意味不明
待たずに乗れることにも価値がある
ライナーを待つよりも早ければ利用率が上がる
利益にならない一般車は減らせばいい
>>854
一般車を増やしたからといって利用者が増えるわけではないだろ
0859うさにゃん
垢版 |
2018/04/02(月) 00:20:24.76ID:4ddKOsyR
>>718
快適なリクライニングだったら一般車も全部リクライニングにすればいいなw
金持ちの東海にだけできるワザだなwww
373の普通運用が名古屋でも見れる日が来るなんて胸熱だなぁw
0860名無し野電車区
垢版 |
2018/04/02(月) 00:21:04.99ID:aXLpjveb
>>856
>>857
東海にも満席になるほどグリーン車の需要があるならば
今すぐにでもやるべきだね
0861うさにゃん
垢版 |
2018/04/02(月) 00:27:37.98ID:4ddKOsyR
>>730
>大府、刈谷、安城、岡崎、蒲郡は名鉄との競合は無いし

岡崎の競合はないとか土地勘なさ過ぎワロタwwwwwwwwwwwwwwww
0862鶴にゃん
垢版 |
2018/04/02(月) 00:29:11.86ID:4ddKOsyR
>>730
じゃあ定期写メとって見せてみろや
0863亀にゃん
垢版 |
2018/04/02(月) 00:30:21.00ID:4ddKOsyR
>>730
ラッシュ時4両で十分って豊橋〜岡崎くらいなんだけどキミどこの人?ww
名古屋は東京と違って無理矢理詰め込むことはしないよ?

関西線は詰め込んでるけど…
0864亀にゃん
垢版 |
2018/04/02(月) 00:31:13.12ID:4ddKOsyR
>>733
経営者目線だったらキミの鉄道会社は破綻してるねwww
0865うさにゃん
垢版 |
2018/04/02(月) 00:31:44.96ID:4ddKOsyR
>>733
経営者目線と豪語するくせに具体的な数字は一切でない無能経営者www
願望だけで会社が経営できると思ってるA列車脳だなw
0866名無し野電車区
垢版 |
2018/04/02(月) 00:31:47.83ID:aXLpjveb
>>863
すればいい
一般車を減らせばコストが浮く
その資金で利益率の高いグリーン車を整備
0867鶴にゃん
垢版 |
2018/04/02(月) 00:32:59.14ID:4ddKOsyR
>>733
経営者だったらグリーン車みたいな儲からない車両よりも一般車だけに詰め込むだろうが馬鹿が
文句があるならどれだけ利益があがるのか具体的な数字を出してみろよ口だけ野郎が
0869名無し野電車区
垢版 |
2018/04/02(月) 00:38:35.38ID:aXLpjveb
>>867
儲かるから東、西、四、北、名鉄、南海、京阪が似たようなことやっているんだろ
西と四はマリンライナーのことだ
昔、西が失敗した理由は新快速に連結しなかったから
西の無料列車の中で最も速い新快速にも連結していたら間違いなく京阪神も成功していただろう
何故なら西以外は全てそのやり方で成功しているから
0870鶴にゃん
垢版 |
2018/04/02(月) 00:56:41.10ID:4ddKOsyR
>>741
一般車が利益にならないなら日本中の鉄道は破綻してるだろうが
馬鹿かお前は
0871うさにゃん
垢版 |
2018/04/02(月) 00:57:19.16ID:4ddKOsyR
>>741
それなら大阪の鉄道は全部利益にならないということになるんだが?
名古屋にケチ付ける前に大阪でお前の持論を展開してこいよ
大阪人が認めたらお前を認めてやるからよww
0872亀にゃん
垢版 |
2018/04/02(月) 00:58:22.90ID:4ddKOsyR
>>741
一般車が利益にならないっていうのはキミの思い込みだよw
実際には定期券というのは鉄道会社の利益の半分を支えているし
東海も定期利用者を増やすことを念頭に在来線に力を入れてきたんだよ
0873亀にゃん
垢版 |
2018/04/02(月) 01:02:21.22ID:4ddKOsyR
>>756
一般車は西日本よりも東海の方が上だね!w
西日本は外観だけで中身は東海よりも安っぽいし
そもそも313は西日本の車両と遜色ないのになんで参考にしないといけないのかな?w
東海の車両の開発力を過小評価しているだけだねw
0874うさにゃん
垢版 |
2018/04/02(月) 01:03:35.58ID:4ddKOsyR
>>756
だったら東海よりも先に西のスレでお前の素晴らしい理論を展開してくれwww
西日本の方が東海よりも利用者が多いから歓迎されるはずだぞwww
0875鶴にゃん
垢版 |
2018/04/02(月) 01:04:45.68ID:4ddKOsyR
>>756
313より西の車両が優れている点なんて1つもない
地元を貶すバカはさっさと消えろ
0876鶴にゃん
垢版 |
2018/04/02(月) 01:10:18.49ID:4ddKOsyR
>>758
313は20年前に完成されたオーパーツ
他社で313を凌ぐような車両は未だ開発されていない
地元の日本最高の車両を貶すバカは消えろ
0877うさにゃん
垢版 |
2018/04/02(月) 01:13:18.78ID:4ddKOsyR
>>758
え!?E235系のグリーンってどこ走ってるんや?wwww
ワイにも知らないことがあったなんて驚きやわwww
0878亀にゃん
垢版 |
2018/04/02(月) 01:14:25.33ID:4ddKOsyR
>>758
あれ?山手線ってグリーン車あったっけ?www
0879亀にゃん
垢版 |
2018/04/02(月) 01:15:33.10ID:4ddKOsyR
>>745
自分にレスしてるよwwwwwwwwwwwwww
0880うさにゃん
垢版 |
2018/04/02(月) 01:16:09.95ID:4ddKOsyR
>>745
おっ、そうだな
岡崎は日本だがと東岡崎は中国の奥地にある寂れた村らしい
0881鶴にゃん
垢版 |
2018/04/02(月) 01:16:46.76ID:4ddKOsyR
>>745
ガイジは誰としゃべってるんだ
0882鶴にゃん
垢版 |
2018/04/02(月) 01:17:27.90ID:4ddKOsyR
>>750
束の朝ラッシュのグリーン車が混雑していないと思っているガイジ
0883うさにゃん
垢版 |
2018/04/02(月) 01:17:52.53ID:4ddKOsyR
>>750
一般車もリクライニングにしようぜ!wwww
0884亀にゃん
垢版 |
2018/04/02(月) 01:19:49.89ID:4ddKOsyR
>>750
これ、トリビアになると思うんですけど、タモリさん如何でしょうか!?

タモリ「うーん、1分咲!!」
矢島「1分咲です・・・」
高橋「これはダメですね」
0885名無し野電車区
垢版 |
2018/04/02(月) 07:22:10.65ID:aXLpjveb
>>872
利用者がグリーン車に移れば利益率が上がる
>>873
その根拠は?
お前の主観は無しな
>>877
グリーン車は東、一般車は西の設計を取り入れたグリーン車付き8連が最も良い
ただし制御装置はE235系と同様にSiC
これが最適解であり結論だ
一般車の製造コストをカット
増解結を減らせる
最新インバータで消費電力削減
グリーン車で増収
これらのメリットがある
共通化をする理由は製造コストを下げるため
0886名無し野電車区
垢版 |
2018/04/02(月) 08:17:14.64ID:elS+stbO
>>884
八嶋「」
0887名無し野電車区
垢版 |
2018/04/02(月) 12:17:56.11ID:Y4/+FbQn
グリーン車よりも、編成数や本数を増やすことが妥当でしょ。
JR東海のグリーン車の料金はJR東日本の東京近郊区間の料金と違って高いし、新たに名古屋地区の安い普通グリーン料金を設定したとしても需要がない。
国鉄時代に関西地区の普通列車(東海道線の快速)にグリーン車がついていたけど、需要がないせいかなくなっているし。
0888名無し野電車区
垢版 |
2018/04/02(月) 12:29:43.10ID:nUGhRknr
グリーン車馬鹿は
西日本のスレで相手されなくなったもんで
こっちに来てるから、放置プレーで
改正後の静岡地区
昼間の5・6連運用が増えたような…
0889名無し野電車区
垢版 |
2018/04/02(月) 12:53:08.46ID:H1Uu5SqI
個人的には、ライナー名古屋発が遅くなったのが不便だわ…。
0890名無し野電車区
垢版 |
2018/04/02(月) 16:37:45.57ID:2zUip9Z1
東海道本線下りラッシュ時7時代に名古屋市内なのに名古屋方面3本しかないどころか
1本は4両編成。2本は次の駅で快速待避の駅の利用者ですけど、
グリーン車は増結?増結だよね?増結しな許さんぞ。


でも増本、増結、無待避の方がうれしい。
0891名無し野電車区
垢版 |
2018/04/02(月) 17:06:32.75ID:YYt3zwju
名古屋市内は地下鉄・名鉄・中央線しか使い物にならない
昔から決まっとる
0893名無し野電車区
垢版 |
2018/04/02(月) 21:05:14.53ID:aXLpjveb
>>887
それは既に>>869が論破している
>>890
8両編成のうち1両がグリーン車
0894亀にゃん
垢版 |
2018/04/02(月) 22:02:13.42ID:4ddKOsyR
>>760
中央線もクロスに統一だよwww

>>763
グリーン車の需要は無いからムダだね!w
0895鶴にゃん
垢版 |
2018/04/02(月) 22:02:52.15ID:4ddKOsyR
>>763
グリーン車など全く必要ない
0896うさにゃん
垢版 |
2018/04/02(月) 22:03:15.92ID:4ddKOsyR
>>763
東海道線はホームドアがあるのでグリーン車は無理だぞwwww
0897うさにゃん
垢版 |
2018/04/02(月) 22:03:48.26ID:4ddKOsyR
>>765
東京はグリーン車ですら混雑してるんだがwww
混雑回避なんて矛盾しすぎwww
0898鶴にゃん
垢版 |
2018/04/02(月) 22:05:11.21ID:4ddKOsyR
>>764
春休みだからだろ
こんなバカは来週からいなくなることぐらい分かれよ
お前も歳を取りすぎてガキの目線からズレてるぞ

>>765
利用者のいないグリーン車を付けるほうが利益にならないだろ馬鹿か
0899亀にゃん
垢版 |
2018/04/02(月) 22:05:34.61ID:4ddKOsyR
>>765
普通列車を増やすことで迷鉄からシフトするから増益だね!w
0900亀にゃん
垢版 |
2018/04/02(月) 22:06:18.49ID:4ddKOsyR
>>767
東海道線の昼間も8両は増えてるよw

>>769
西や東は東海ほど車両のやりくりが得意じゃないだけw
0901鶴にゃん
垢版 |
2018/04/02(月) 22:06:47.77ID:4ddKOsyR
>>769
>利用者数に合わせて繋ぎ変えるのは効率悪い

じゃあ束も終日15両で走らせろよゴミ
0902うさにゃん
垢版 |
2018/04/02(月) 22:07:31.71ID:4ddKOsyR
>>769
>利用者数に合わせて繋ぎ変えるのは効率悪い

どう考えてもガラガラで長編成走らせる方が電力のムダwwwww
こんな簡単なことも分からないとか鉄道の基本も分かってないなwwwwwwwww
0903うさにゃん
垢版 |
2018/04/02(月) 22:09:42.97ID:4ddKOsyR
>>771
東海道の快速系統って15分に1本しかねーだろw
待たずに乗れるとはいい難い本数www
東京の東海道線の本数しらねーのかこいつはwwwww
0905亀にゃん
垢版 |
2018/04/02(月) 22:10:33.32ID:4ddKOsyR
>>771
ねえねえ、なんで武豊線はグリーン車つけないの?www
名古屋〜岡崎と同じくらいの距離だよ?www
0906亀にゃん
垢版 |
2018/04/02(月) 22:11:24.05ID:4ddKOsyR
>>773
本数が増えるとなんでグリーン車の利用者が増えるの?w
その理屈だと快速は5分毎くらいにしないと利用してくれないよ?w
東京の朝の東海道線は3分毎に走ってること知らないの?www
0907鶴にゃん
垢版 |
2018/04/02(月) 22:11:47.61ID:4ddKOsyR
>>773
15分毎で待たずに乗れると思ってるガキ18乞食
0908うさにゃん
垢版 |
2018/04/02(月) 22:12:57.65ID:4ddKOsyR
>>773
むしろグリーンに乗りたいなら待ってでも乗るだろwww
待たずに乗れるようにするには東海道の快速は本数が少なすぎw
15分待たされる間に空いてる普通にでも乗ればいいだけw
0909うさにゃん
垢版 |
2018/04/02(月) 22:13:55.38ID:4ddKOsyR
>>778
快速みえはデッキなし転クロなのになんで失敗してないんだ?www
0910鶴にゃん
垢版 |
2018/04/02(月) 22:14:22.94ID:4ddKOsyR
>>778
快速みえが成功している時点でお前の理論は滅茶苦茶
0911亀にゃん
垢版 |
2018/04/02(月) 22:15:09.22ID:4ddKOsyR
>>778
快速みえは全く設備に差がないけど510円払ってくれる人がいるね!w
なにも手を加えず追加料金をゲットできる方が経営的にもメリットがあるね!ww
0912亀にゃん
垢版 |
2018/04/02(月) 22:15:53.35ID:4ddKOsyR
>>780
快速みえは全く設備に差がないけど
0913鶴にゃん
垢版 |
2018/04/02(月) 22:16:19.59ID:4ddKOsyR
>>780
快速みえはリクライニングでなくても全く問題ない
0915うさにゃん
垢版 |
2018/04/02(月) 22:17:13.24ID:4ddKOsyR
>>783
じゃあなんで1時間に1本の快速みえの指定席に乗る人がいるんだ?www
0916鶴にゃん
垢版 |
2018/04/02(月) 22:17:28.81ID:4ddKOsyR
>>783
じゃあ何で快速みえの指定席に乗るやつがいるんだ!バカ野郎が
0917亀にゃん
垢版 |
2018/04/02(月) 22:17:46.00ID:4ddKOsyR
>>783
じゃあ何で快速みえの指定席に乗る人がいるんだろうね?www
0918名無し野電車区
垢版 |
2018/04/02(月) 22:18:16.45ID:PtWdaiBs
鶴亀もグリーン厨もよほど暇なのか
0919亀にゃん
垢版 |
2018/04/02(月) 22:19:15.69ID:4ddKOsyR
>>785
その理屈だと停車駅が多いほうがグリーン車の利用者が多くなるから普通にグリーン車つけたほうがよくなるよ?www
0920うさにゃん
垢版 |
2018/04/02(月) 22:20:25.13ID:4ddKOsyR
>>785
HLの通過駅と快速の通過駅は西岐阜以外一緒なんですがそれは
0921名無し野電車区
垢版 |
2018/04/02(月) 22:20:43.44ID:aXLpjveb
>>895
お前以外の多くの人からは必要とされている
>>897
満席になるということはグリーン車が成功している証拠
>>900
>>901
>>902
西も東も時間帯によって繋ぎ変えるなんてことはやっていない
昼間でも12両編成や15両編成が走ることもある
何故ならばたとえガラガラだとしてもそうしたほうが効率がいいから
そしてラッシュ時はなるべく詰め込む
>>907
ラッシュ時はもっと多いだろ
お前はラッシュ時に乗ったことないのか?
>>910
グリーン車方式のほうがもっと成功例が多い
確実に儲かるし利用者からの支持が高い
0922鶴にゃん
垢版 |
2018/04/02(月) 22:21:10.78ID:4ddKOsyR
>>785
お前は名古屋の快速の停車駅すら知らない馬鹿ってことだな
0923鶴にゃん
垢版 |
2018/04/02(月) 22:21:35.73ID:4ddKOsyR
>>786
じゃあ15分も待たされるグリーンなんて全く意味がないということだな
0924亀にゃん
垢版 |
2018/04/02(月) 22:22:57.66ID:4ddKOsyR
>>786
なんで毎日電車乗ってるのにHLの時間に合わせて行動しないの?www
時間を調べてなくて駅に着いたらちょうど行ったばかりなんて計画性がなさ過ぎだねw
0925うさにゃん
垢版 |
2018/04/02(月) 22:23:32.32ID:4ddKOsyR
>>786
その次の快速まで待つ時間で岐阜まで行ける件について
0926うさにゃん
垢版 |
2018/04/02(月) 22:24:38.69ID:4ddKOsyR
>>792
え?お前は朝の通勤も毎日起きる時間がバラバラで乗る電車が違うのか?www
お前は夜にだけグリーン車を付けるつもりかwww
0927鶴にゃん
垢版 |
2018/04/02(月) 22:26:24.83ID:4ddKOsyR
>>792
快速で我慢できるなら元々グリーンの需要なんて0ということだな
待たずに乗れたら金を払うという根拠が全く無い
0928亀にゃん
垢版 |
2018/04/02(月) 22:27:13.13ID:4ddKOsyR
>>792
そんなにグリーンに乗りたかったら1時間に1本だったとしても多少は待っても乗る人がいないとおかしいんだけどw
1時間に1本で利用者0になるなら特急なんて誰も利用しないねww
0929亀にゃん
垢版 |
2018/04/02(月) 22:28:05.92ID:4ddKOsyR
>>796
1時間に1本を1時間に4本にしたら需要が分散して4分の1ずつになるだけじゃんwwww
0930名無し野電車区
垢版 |
2018/04/02(月) 22:31:58.60ID:aXLpjveb
>>919
距離の問題だ
山手線や京浜東北線なんかにグリーン車付けないのと同じ
高蔵寺から先なら特急通過駅からもグリーン車利用したい人多いだろう
>>924
>>926
始業時間が日によって変わるのは別におかしなことではないし
ホームライナーに乗るためという理由で帰れるわけがない
>>927
その根拠は一部特別車やグリーン車で成功している鉄道会社が多いこと
唯一の失敗例は京阪神だがその理由は新快速に連結しなかったからというのは既出
>>929
グリーン車に乗りたい人が丁度その時間に集まるわけではないから
分散したほうが良い
0931うさにゃん
垢版 |
2018/04/02(月) 22:33:11.18ID:4ddKOsyR
>>796
全員がHLの発車時刻に合わせることができないが一部は合わせることができるってことだよな?w
じゃあなんで今のHLのグリーン車がガラガラなんだよwww
0932鶴にゃん
垢版 |
2018/04/02(月) 22:33:36.19ID:4ddKOsyR
>>796
単純に利用者が分散するだけで効率が悪くなるだけだ馬鹿野郎
0933鶴にゃん
垢版 |
2018/04/02(月) 22:34:15.21ID:4ddKOsyR
>>804
効率がいいといいながら昼間のムダはどうでもいいというダブスタ
放漫経営者そのもの
0934うさにゃん
垢版 |
2018/04/02(月) 22:34:57.13ID:4ddKOsyR
>>804
だったらラッシュ以外は切り離せよwww
ムダが多すぎwwww
0935鶴にゃん
垢版 |
2018/04/02(月) 22:35:15.88ID:4ddKOsyR
>>804
じゃあ快速みえはなんで指定席の利用者がいるのか答えろゴミ
0936亀にゃん
垢版 |
2018/04/02(月) 22:36:06.90ID:4ddKOsyR
>>804
え?キミ快適に座って行けるって自分で言ったじゃんwwwww
0938名無し野電車区
垢版 |
2018/04/02(月) 22:37:56.93ID:aXLpjveb
>>932
乗りたい人全員が時間を時間を合わせられるわけではないので
分散するのが正しい
>>933
昼間の無駄よりラッシュ時の利益をほうが遥かに大きいから
>>934
切り離すためのコストこそが最も無駄
>>935
既に答えた
>>936
それと着席保証に何の関係が?
0939うさにゃん
垢版 |
2018/04/02(月) 22:38:00.24ID:4ddKOsyR
>>808
何でグリーン車を指定席にしないの?www
0940鶴にゃん
垢版 |
2018/04/02(月) 22:38:19.96ID:4ddKOsyR
>>808
快適に座っていけると言ったそばから着席補償しないというダブスタ
0941うさにゃん
垢版 |
2018/04/02(月) 22:39:31.25ID:4ddKOsyR
>>817
西ヲタは東海以上にキレやすいから楽しみだなwwww
0942鶴にゃん
垢版 |
2018/04/02(月) 22:40:47.46ID:4ddKOsyR
>>835
>売る
>この言葉の意味わかる?

売春と全く同じ意味ってことだな
0943亀にゃん
垢版 |
2018/04/02(月) 22:41:44.17ID:4ddKOsyR
>>835
>日によって勤務時間がズレることはよくあるでしょ
>帰りなんか特に

フレックスタイムだったらそもそもラッシュの時間に通勤しなくていいだけじゃんwww
あ、もしかしてフレックス制って言葉知らないかな?
学生にはちょっと難しいかもねw
0944うさにゃん
垢版 |
2018/04/02(月) 22:42:10.12ID:4ddKOsyR
>>835
>安くなる
>それが理由


ほお〜、それは初耳だな!w

で、具体的にどれくらい安くなるんだ?
0945亀にゃん
垢版 |
2018/04/02(月) 22:43:27.49ID:4ddKOsyR
>>844
>お前のブログ見てる人どれくらいいるの?

おかげさまで1日500〜1000アクセスだから年間15万〜30万アクセスだね!w


>もしも見ている人がいたらお前の言ってることが支離滅裂なことに気付いているはず

ほんとぉ!?www
0946うさにゃん
垢版 |
2018/04/02(月) 22:44:17.06ID:4ddKOsyR
>>844
>つ瀬戸大橋線、南海、京阪、名鉄

南海、京阪、名鉄はグリーン車よりも安いから同じじゃないんだが
そして瀬戸大橋はグリーン指定席で別物
0947鶴にゃん
垢版 |
2018/04/02(月) 22:44:52.84ID:4ddKOsyR
>>844
自分は根拠を全く出さない癖に何が根拠だ
0948名無し野電車区
垢版 |
2018/04/02(月) 22:45:06.81ID:b6FhrCo+
このままだと岐阜塵VS束厨のグリーン論争がエンドレスで続くから、倒壊は313の6次ロットを早く発表してくれ
0950うさにゃん
垢版 |
2018/04/02(月) 22:47:03.63ID:4ddKOsyR
>>852
安いっていう根拠は?www

>ところで上というのは何を基準にした?
学歴とか平均年収とか
0951鶴にゃん
垢版 |
2018/04/02(月) 22:47:25.01ID:4ddKOsyR
>>852
まともな数字も出さないくせに安いと豪語する詐欺師
0952亀にゃん
垢版 |
2018/04/02(月) 22:48:38.11ID:4ddKOsyR
>>852
いくら安いのか教えてね!w
0953亀にゃん
垢版 |
2018/04/02(月) 22:49:02.18ID:4ddKOsyR
>>858
待たずに乗れるというのに15分毎なの!?www
全然便利じゃないねw

じゃあなんで快速みえの指定席には乗る人がいるの?w
0954うさにゃん
垢版 |
2018/04/02(月) 22:49:17.49ID:4ddKOsyR
>>858
グリーン車を増やしたからといって利用者が増えるわけではないだろ
0955鶴にゃん
垢版 |
2018/04/02(月) 22:49:59.21ID:4ddKOsyR
>>858
それならまず束がグリーン車4両くらいにしてから言え馬鹿が
0956鶴にゃん
垢版 |
2018/04/02(月) 22:50:28.17ID:4ddKOsyR
>>860
東海区間にグリーン車需要なんて皆無
0957うさにゃん
垢版 |
2018/04/02(月) 22:50:48.50ID:4ddKOsyR
>>860
あるならばってお前の思い込みじゃねーかwww

根拠をどうぞwww
0959亀にゃん
垢版 |
2018/04/02(月) 22:51:45.36ID:4ddKOsyR
>>860
ねえねえ、もしかしてキミって名古屋〜豊橋が東京〜熱海くらいの距離があるって勘違いしてない?
東京〜横浜って名古屋で言ったらどれくらいの距離になるか地図を見ないで答えてみてよw
0960亀にゃん
垢版 |
2018/04/02(月) 22:52:48.12ID:4ddKOsyR
>>866
一般車を減らしたらサービスダウンだね!w
君は快速は長距離利用者しか利用しないと思っているのかな?w
東京のグリーン車が長距離利用者ばかりなの知らないのかな?www
0961うさにゃん
垢版 |
2018/04/02(月) 22:55:12.35ID:4ddKOsyR
>>866
グリーンアテンダントはタダ働きかwwwww
0962鶴にゃん
垢版 |
2018/04/02(月) 22:55:44.81ID:4ddKOsyR
>>866
さすが働いたことのない馬鹿学生に人件費なんて理解できないからな
0964鶴にゃん
垢版 |
2018/04/02(月) 23:01:08.65ID:4ddKOsyR
>>869
>儲かるから東、西、四、北、名鉄、南海、京阪が似たようなことやっているんだろ

で、快速みえは?
0967うさにゃん
垢版 |
2018/04/02(月) 23:03:52.92ID:4ddKOsyR
>>869
禁鉄・小田急・京成・犯珍・西鉄「だから?」
0968鶴にゃん
垢版 |
2018/04/02(月) 23:06:12.50ID:4ddKOsyR
>>885
その根拠は?
お前の主観は無しな
0969うさにゃん
垢版 |
2018/04/02(月) 23:06:50.70ID:4ddKOsyR
>>885
グリーン車の人件費で利益率は下がるwww
0970鶴にゃん
垢版 |
2018/04/02(月) 23:07:03.98ID:4ddKOsyR
>>885
グリーン車は東、一般車は西の設計を取り入れたグリーン車付き8連が最も悪い
0971亀にゃん
垢版 |
2018/04/02(月) 23:07:29.30ID:4ddKOsyR
>>885
グリーン車の製造費用と人件費は0なんだね!www
0972鶴にゃん
垢版 |
2018/04/02(月) 23:08:31.71ID:4ddKOsyR
>>921
それならこのスレにお前の賛同者がいない理由を答えろ
0973亀にゃん
垢版 |
2018/04/02(月) 23:09:51.28ID:4ddKOsyR
>>921
>昼間でも12両編成や15両編成が走ることもある

東海も昼間に8両や10両が走ってるんだけど?www
0974鶴にゃん
垢版 |
2018/04/02(月) 23:11:06.17ID:4ddKOsyR
>>921
朝のラッシュ時でも快速は6本なんだが
それに大垣〜米原が待たずに乗れると言うのか
ラッシュに乗ったことのない18乞食なのはバレバレ
0975うさにゃん
垢版 |
2018/04/02(月) 23:11:43.48ID:4ddKOsyR
>>921
グリーン車「方式」ってなんだよwww
お前の理屈だと快速みえもその「グリーン車方式」じゃねーかwww
0976名無し野電車区
垢版 |
2018/04/02(月) 23:11:57.94ID:aXLpjveb
指定席にしただけの快速みえでいいなら
リクライニングシートにデッキ付きのグリーン車は大人気間違いなしだな
0977亀にゃん
垢版 |
2018/04/02(月) 23:14:54.41ID:4ddKOsyR
>>930
>距離の問題だ

それだと名古屋〜豊橋も東京だと東京〜二宮くらいなんだけどw
東京〜熱海だと名古屋〜浜松くらいの距離が必要だねw
あれあれ?新快速は豊橋までしかほとんど運行していないんだけどwww

反対方向に至っては名古屋〜大垣は東京〜大船と同じ距離になるねwww
大垣から先は30分に1本しかないからグリーン車は待たないと乗れないね!w
0978うさにゃん
垢版 |
2018/04/02(月) 23:17:01.18ID:4ddKOsyR
>>930
名古屋〜多治見 → 東京〜東戸塚
名古屋〜中津川 → 東京〜鴨宮

と同じ距離なんだがw
0979鶴にゃん
垢版 |
2018/04/02(月) 23:17:52.66ID:4ddKOsyR
>>930
>始業時間が日によって変わるのは別におかしなことではないし

具体的にどういう仕事をしていたらそういう状況になるのか説明しろ
0980鶴にゃん
垢版 |
2018/04/02(月) 23:19:01.85ID:4ddKOsyR
>>930
>その根拠は一部特別車やグリーン車で成功している鉄道会社が多いこと

いよいよ苦しくなってグリーン車と一部特別車を同じものにし始めたな
じゃあ一部指定席にすればいいだけ
もちろん転クロのままで
0981うさにゃん
垢版 |
2018/04/02(月) 23:19:58.22ID:4ddKOsyR
>>930
>グリーン車に乗りたい人が丁度その時間に集まるわけではないから

分散したら需要も分散するだけw
0982うさにゃん
垢版 |
2018/04/02(月) 23:20:21.86ID:4ddKOsyR
>>938
>乗りたい人全員が時間を時間を合わせられるわけではないので
>分散するのが正しい

分散したら需要も分散するだけw
0983鶴にゃん
垢版 |
2018/04/02(月) 23:20:51.44ID:4ddKOsyR
>>938
>昼間の無駄よりラッシュ時の利益をほうが遥かに大きいから

お前は昼間よりもラッシュのほうが時間が長いとでも思ってんのか
いよいよ障害者だな
0984亀にゃん
垢版 |
2018/04/02(月) 23:21:23.86ID:4ddKOsyR
>>938
>切り離すためのコストこそが最も無駄

東日本も高崎線は全部籠原で切り離しているの知らないの?w
高崎は15両入れないんだけど…w
0985名無し野電車区
垢版 |
2018/04/02(月) 23:21:51.09ID:IxqVQ29w
名鉄が360円で特別車やってるのになんで倍以上のグリーン料金で大成功すると思うのか
0986鶴にゃん
垢版 |
2018/04/02(月) 23:21:56.41ID:4ddKOsyR
>>938
>既に答えた

つまり答えられなかったということ
はい論破
0987亀にゃん
垢版 |
2018/04/02(月) 23:22:46.72ID:4ddKOsyR
>>938
>それと着席保証に何の関係が?

座れないならグリーン車の意味がないね!www
それなら転クロでも座れる方が快適だねw
0988名無し野電車区
垢版 |
2018/04/02(月) 23:28:10.60ID:aXLpjveb
>>977
運行されている割合が違う
一時間に何本も運行されているのにリクライニングシートがあるのはたった1本だけ
これは良いサービスとは言えない
逆に追加料金のない一般車はもっと減らしても良い
>>979
取引先や顧客との都合とか
上司や同僚との付き合いとか
いくらでもあるんじゃない?
>>980
単なる指定席とは違う
>>869で挙げた成功例は一般車と比較して明らかに設備が優れているものばかりだ
>>982
実際に需要が分散しているんだからそれが正しい
だから>>869で挙げたように多くの成功例がある
唯一の失敗例である京阪神の敗因は新快速に連結しなかったから
0989名無し野電車区
垢版 |
2018/04/02(月) 23:30:25.73ID:+e3SkRDe
名古屋のリクライニング料金は360円が基準
静岡のリクライニング料金は320円が基準
グリーン料金とか笑わせるなよ
0990名無し野電車区
垢版 |
2018/04/02(月) 23:33:14.51ID:aXLpjveb
>>984
入れないから仕方なくやってるだけで
入れる区間でそれをやる東海のような非効率なことは東も西もしない
>>987
何度も言ってるが満席になるほどの需要があるなら今すぐにでも連結するべきだね
着席保証がないと座れないほど混むならばそれだけ利用者からの厚い支持があるということ
そしてこれほど鉄道会社にとって美味しい話はない
0991名無し野電車区
垢版 |
2018/04/02(月) 23:33:32.21ID:dnSrjVTc
だからこの辺の人たちは座席にお金を出す人はいないっ言ってるのに
住んでないからわかんないんだろうけど
0992亀にゃん
垢版 |
2018/04/02(月) 23:33:47.57ID:4ddKOsyR
東京と名古屋の距離比較

東京〜横浜 約30km → 名古屋〜三河安城 名古屋〜岐阜 名古屋〜古虎渓

東京〜平塚 約64km → 名古屋〜愛知御津 名古屋〜柏原 名古屋〜武並

東京〜小田原 約84km →名古屋〜新所原 名古屋〜彦根 名古屋〜落合川

東京〜熱海 約105km →名古屋〜高塚 名古屋〜近江八幡 名古屋〜十二兼
0993亀にゃん
垢版 |
2018/04/02(月) 23:35:07.56ID:4ddKOsyR
>>988
距離の問題だよ?www
君は横浜まででグリーン車を使う人がいると思ってるの?www
どんなにグリーン車の割合を増やしても通勤距離が短い名古屋では意味がないねw
0994鶴にゃん
垢版 |
2018/04/02(月) 23:35:25.76ID:4ddKOsyR
>>988
>一時間に何本も運行されているのにリクライニングシートがあるのはたった1本だけ

その程度の需要しか無いという証拠
0995鶴にゃん
垢版 |
2018/04/02(月) 23:35:46.49ID:4ddKOsyR
>>988
>取引先や顧客との都合とか
>上司や同僚との付き合いとか
>いくらでもあるんじゃない?

で、その職業は?
0996名無し野電車区
垢版 |
2018/04/02(月) 23:35:57.91ID:aXLpjveb
>>991
>>869で挙げたものは関東だけではない
様々な地域で同様の需要がある
0998うさにゃん
垢版 |
2018/04/02(月) 23:36:15.93ID:4ddKOsyR
>>988
>>869で挙げた成功例は一般車と比較して明らかに設備が優れているものばかりだ


で、快速みえは?
0999うさにゃん
垢版 |
2018/04/02(月) 23:36:43.08ID:4ddKOsyR
>>988
で、禁鉄は?阪急は?京急は?京成は?小田急は?
1000名無し野電車区
垢版 |
2018/04/02(月) 23:37:30.97ID:IxqVQ29w
>>990
満席になるほどの需要なんかねえからそんなのやらねえんだよ
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
おみくじ集計(特殊)
【男の娘】 1
【腐女子】 0
【髪】 0
【神】 0
【姫君】 0
【女神】 0
【尊師】 0

life time: 25日 4時間 58分 57秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況