X



【熱海】東海道線静岡口スレ84【豊橋】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し野電車区 (3段)
垢版 |
2018/05/06(日) 21:37:29.15H
!extend::none
東海道線静岡口(熱海〜浜松・豊橋間)について語るスレです。
sage進行。荒らしは徹底放置、あまりにもひどい場合は削除依頼・規制報告を。

前スレ
【熱海】東海道線静岡口スレ83【浜松】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1511532818/
VIPQ2_EXTDAT: none:verbose:1000:512:----: EXT was configured
0496名無し野電車区
垢版 |
2018/08/02(木) 23:11:53.760
転クロがない地域の鉄ヲタ
 →転クロがバンバン走る地域へ行くと衝撃を受ける

転クロがない地域の非鉄一般人
 →転クロがバンバン走る地域へ行っても何とも思わない
0497名無し野電車区
垢版 |
2018/08/02(木) 23:25:25.50x
>転クロがない地域の鉄ヲタ→転クロがバンバン走る地域へ行くと衝撃を受ける

京急もそうなのか
それより2100形は転クロなのに乗客が任意に転換できない方が衝撃的
0498名無し野電車区
垢版 |
2018/08/03(金) 00:15:58.81K
>>497 京急のように、機械で自動で進行方向に固定、ボックスにできないほうが終点で手動で背もたれを変える手間が省けるな。
0499名無し野電車区
垢版 |
2018/08/03(金) 01:00:49.160
>>497
京急の一般客の多くは、“あのタイプの座席は本来客が転換できるのが普通”
という認識がそもそもないだろうw
京急以外の転クロを見る機会もないわけだし・・・。
まあ、たまに“座席を強引に転換しないで下さい”的なアナウンスをヲタ向けにする
車掌もいたりするが。

>>498
転クロの自動転換装置は、関西の私鉄の車両でも割りと一般的だな
0501名無し野電車区
垢版 |
2018/08/03(金) 10:31:14.85r
静岡でロング信仰が強いのは特に県中部なんだよなぁ
0502名無し野電車区
垢版 |
2018/08/03(金) 23:10:14.200
>>501
シャトル区間を通勤で利用しているけど、転クロを切に望んでいる
0503名無し野電車区
垢版 |
2018/08/04(土) 00:05:05.97K
>>501 静岡市民だが、ロングシートが良いと中部民が言っているというのは、聞いたことがない。
一部の人間だけじゃないか。
115と113が引退して、実質的静岡区の東海道本線の普通電車はほぼロングシートになったが、(御殿場・身延線用のボックスシート車が入区に走るが…)
それが浸透しすぎたせいなのか。
詰め込み重視をした結果がロングシートだと思う。
0504名無し野電車区
垢版 |
2018/08/04(土) 01:38:46.520
>>503
私鉄を見ても、静鉄は元々オールロングだし、静岡中部はロングが好まれる風土が元からあったのでは?
0505名無し野電車区
垢版 |
2018/08/04(土) 14:11:14.040
>>502
シャトル区間なら、乗車時間も大したことないでしょう
0506名無し野電車区
垢版 |
2018/08/04(土) 18:47:05.88a
静岡地区が短距離利用中心で乗客の入れ替わりが多いんならロングでもいいんじゃないかな。クロスももちろん座れれば嬉しいけど。でも減車の為にロングで詰め込みが利くようにするっていうのは嫌だね
あと313のロングは好きではない。
まず、3ドアなのに4ドアの小田急の1000形よりも同じ中間車1両当たりの座席数が少ない。E231とも大して変わらない。
そして背もたれの低さや座面の位置の低さ。座ってる乗客が脚を投げ出す確率が高くなる。
さらに袖仕切りはなぜああいう形になったのだろう。
0507名無し野電車区
垢版 |
2018/08/04(土) 19:09:36.20F
正直、国交省の混雑率データを見ると、混雑するからロングという考えは成り立たないなあ
というか、そもそも静岡利用者の絶対数が少ないから、ロング=清掃業務の効率化のためと考えるのが現実的
0508名無し野電車区
垢版 |
2018/08/04(土) 19:33:29.06M
接客設備の平準化が目的だろ
玉突きの211に合わせただけ
0510名無し野電車区
垢版 |
2018/08/04(土) 22:30:50.490
>>506
静岡向けの313が、名古屋の313より座席数が多いなんてことに、ならないようにしたんじゃね?
0511名無し野電車区
垢版 |
2018/08/05(日) 02:38:42.410
313は基本的にロング(ドア間10掛け)でも転クロ(ドア間2人席×5列)でも座席数自体は同じなんだよな。
セミクロの3000番台だけは若干多いが。
0512名無し野電車区
垢版 |
2018/08/05(日) 06:47:09.360
「東海の静岡殺し、静岡を東に解放せんかいダボが」などと言っている身の程知らずの静岡県民ども。
3量編成ロングシート、毎時6本の普通列車を走らせてくれるだけでも感謝すべきだ。
東海道本線静岡口は営業成績の足を引っ張る路線なのだ。
熱海〜小田原を減便するような東だ。もし静岡県内が東日本管轄になれば静岡口は昼間毎時2本に減らされるぞ。
「須田さん、葛西さん、毎時5本も6本も運行してくれてありがとうございます。
転クロなんて贅沢です。ロンシー民としてこれからも生きていきます」と毎朝、感謝すべきだ。
0514名無し野電車区
垢版 |
2018/08/05(日) 07:01:09.450
>>493
快速設定したら毎時6本停車していた駅に毎時4本か下手すると3本しか停まらなくなるぞ
0515名無し野電車区
垢版 |
2018/08/05(日) 09:37:36.440
>>512
一晩寝ずに考えた作文にしてはお粗末だな。
0516名無し野電車区
垢版 |
2018/08/05(日) 11:31:42.03a
>>514
それは東海の脅しですか
それか君だけの意見で決められも困ります
0517名無し野電車区
垢版 |
2018/08/05(日) 12:45:26.920
静岡近郊は新幹線接続の毎時1-2本で事足りるんだが
確実な乗換のために新幹線駅では15分程度の停車をすべき
0518名無し野電車区
垢版 |
2018/08/05(日) 12:55:03.450
>>517
暑さでオツム、やられたか
いい病院を紹介してやるぞ
0519名無し野電車区
垢版 |
2018/08/05(日) 13:28:18.700
>>503
東京と同じ車両=格好いい
名古屋と同じ車両=ダサい

静岡人の基本的な発想はこんなものでしょ?
0521名無し野電車区
垢版 |
2018/08/05(日) 14:55:21.910
東海の経営上の最大のリスクは静岡だからな
在来線も新幹線もリニア建設でもな
0524名無し野電車区
垢版 |
2018/08/05(日) 19:20:40.710
一日あたりの乗車人員(降車客を含まず)
● ホームライナー停車駅

10,635 熱海
*1,858 函南
30,457 三島
20,815 沼津●
*2,432 片浜
*2,325 原
*1,440 東田子の浦
*3,327 吉原
*8,333 富士●
*1,494 富士川
*1,503 新蒲原
**,725 蒲原
*1,607 由比
*2,219 興津
10,705 清水●
*8,838 草薙
*8,361 東静岡
59,403 静岡●
*4,718 安倍川
*1,531 用宗
*9,321 焼津
*6,122 西焼津
11,404 藤枝●
*3,063 六合
*5,595 島田●
*2,025 金谷
*4,225 菊川●
11,000 掛川●
*2,820 愛野
*5,231 袋井●
*8,003 磐田●
*2,795 豊田町
*2,728 天竜川
36,756 浜松●
*2,804 高塚
*2,697 舞阪
**,960 弁天島
*2,247 新居町
*3,507 鷲津
*3,819 新所原
*3,066 二川
28,550 豊橋
0525名無し野電車区
垢版 |
2018/08/05(日) 19:38:25.480
豊二新鷲新弁舞高浜天豊磐袋愛掛菊金島六藤西焼用安静東草清興由蒲新富富吉東原片沼三函熱
橋川所津居天阪塚松竜田田井野川川谷田合枝焼津宗倍岡静薙水津比原蒲士士原田_浜津島南海
__原_町島___川町_________津__川_岡_____原川__子______
========●━━●●━●●━●━●━━━━●━━●━━━━━●━━━━●=== ホームライナー
●━━━━━━━●━━●●━●━━●━●●●━●●●●●━━━━━●━━━━●●━● 快速(仮想)
●━━━━━━━●━━●━━●━━━━●━●━━●━━●━━━━━●━━━━●●━● 新快速(仮想)
△━━━━━━━△━━━━━━━━━━━━━━━△━━━━━━━━━━━━━━△━△ ひかり
●━━━━━━━●━━━━━●━━━━━━━━━●━━━━━━━━━━━━━━●━● こだま

△一部列車のみ停車
0527名無し野電車区
垢版 |
2018/08/05(日) 20:55:08.140
>>519
でもさ
中部民が東京と同じ車両を定期運用で見られたのは113系、211系だけで名古屋と同じ車両なんだぜ
中部民が今の東京と同じ車両=格好いいなんて見果てぬ夢じゃないか
東部民でも極めて一部の地区しか今の東京と同じ車両=格好いいのが見れないのにw
0528名無し野電車区
垢版 |
2018/08/05(日) 21:17:51.380
西の車両はかっこいいと思うが東はそうは思わんな
0529名無し野電車区
垢版 |
2018/08/05(日) 21:24:48.41a
東海の車両がダサくて東の車両がかっこいいとはおもわないけど、混雑時・立席の時の使い勝手が東の車両の方がずっと良いと思う
0530名無し野電車区
垢版 |
2018/08/05(日) 23:26:10.660
東京か名古屋かということよりも、地方住みの一般人には、潜在意識として、
ロングシート=都会的で格好いい
クロスシート=田舎臭くてダサい
という認識があるのかもなw
0531名無し野電車区
垢版 |
2018/08/05(日) 23:47:48.130
>>525
妄想なのでマジレスカッコワルイけど一応東から

1.函南通過なんてできるわけがない 熱海三島間に何本走らせる気だ?

2.終日快速走らせる気なら沼津清水間は普通は毎時2本か

3.清水島田間も普通は毎時3〜4本だな
  するがシャトルって、各停だからこそ毎時6本なわけで

4.新快速で一部の市代表駅通過は全く現実的ではない
  島田袋井通過? それよりも東静岡通過が意味がない

5.もし快速設定するなら静岡口は浜松で切って、以西は名古屋口に編入した方がいい
  客の流れが愛知県突入を待たず新居町あたりからは西向きになるので、需要とダイヤが合わなくなる
  というか、浜松豊橋間に快速走らせても18きっぱー以外誰も喜ばない
  それを言ったら東側も沼津以東はそうなるが、熱海から先は東日本だし熱海三島間の輸送量が少ないので
0532名無し野電車区
垢版 |
2018/08/05(日) 23:51:57.570
久しぶりにこのスレを見たけど〇〇氏はまだ生きていたんだねw

東海道線名古屋は名鉄との競争だが、静岡の場合は対抗相手が自動車だろうね。
特にトヨタが電車に対して挑発的な比較広告を出して対抗をむき出ししていた。
静岡〜新富士間を1リッターで移動できますよとか‥

ちなみに自家用車はハイブリッドにしてから、よく遠方へ行くようになったし
2年後に静岡県内の新東名高速が完全6車線化するから今から楽しみ♪
0533名無し野電車区
垢版 |
2018/08/05(日) 23:58:34.700
>>532
>〇〇氏はまだ生きていたんだねw
アスペルのオブ氏がなかなかくたばらないんだよね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況