【株価下落】JR東日本&東海 大幅赤字で民営化以来最大の危機
https://www.youtube.com/watch?v=iBXglX0h-OA
名古屋市周辺の新線・延伸・新駅等総合スレ Part.10
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
250名無し野電車区
2020/11/07(土) 14:23:03.70252名無し野電車区
2020/11/07(土) 21:53:05.67ID:C8ZdpL5x 三菱も危機だが
254うさにゃん
2020/11/08(日) 14:30:28.14ID:G+55bvfe255うさにゃん
2020/11/08(日) 14:34:31.34ID:G+55bvfe 353 名前:名無し野電車区[] 投稿日:2020/10/28(水) 01:39:27.38 ID:moz28C4w
ブログに書いてあるけど、実現性はともかくこれくらい一気にやれば採算取れてかつJR名鉄から賛同を得られるだろうか
・新名古屋地下トンネルの延長、名鉄線地下化
・名鉄高架の跡地を利用しJR高架を拡張
・名鉄ささしま新駅設置(地下)
・JRささしま新駅設置(高架)
・マーケットスクエア笹島を再開発し駅ビル化
・周辺に点在する未利用地の開発促進
ささしまライブ・名駅南地区発展の切り札「JR・名鉄ささしま新駅」もし本当に実現したら…
https://kusanonetink.hatenablog.jp/entry/2020/09/20/194512
いいね!
ブログに書いてあるけど、実現性はともかくこれくらい一気にやれば採算取れてかつJR名鉄から賛同を得られるだろうか
・新名古屋地下トンネルの延長、名鉄線地下化
・名鉄高架の跡地を利用しJR高架を拡張
・名鉄ささしま新駅設置(地下)
・JRささしま新駅設置(高架)
・マーケットスクエア笹島を再開発し駅ビル化
・周辺に点在する未利用地の開発促進
ささしまライブ・名駅南地区発展の切り札「JR・名鉄ささしま新駅」もし本当に実現したら…
https://kusanonetink.hatenablog.jp/entry/2020/09/20/194512
いいね!
256名無し野電車区
2020/11/08(日) 16:28:58.98ID:6dqW3lei257名無し野電車区
2020/11/08(日) 16:47:32.68ID:eGzOXxyW 2030までは名古屋城〜栄〜金山の南北軸が熱い
2027までにリニア、名鉄再開発、西口のツインタワーが完成するはずだった全て延期。一応則武イオンや名駅南のタワマンもあるが本丸の名鉄、西口が延期されたのは痛い
その間に栄では3本の超高層ビル、久屋大通南エリア、光の広場アリーナが完成。教育館や明治屋栄ビル跡地など他も動くだろう。さらに北の名城公園では横アリ級の新アリーナ、南の金山には新市民会館ができ街の新陳代謝が進む。中区で活発に進むマンション開発とともに職住遊が一体となった魅力的なエリアになるだろうね
2027までにリニア、名鉄再開発、西口のツインタワーが完成するはずだった全て延期。一応則武イオンや名駅南のタワマンもあるが本丸の名鉄、西口が延期されたのは痛い
その間に栄では3本の超高層ビル、久屋大通南エリア、光の広場アリーナが完成。教育館や明治屋栄ビル跡地など他も動くだろう。さらに北の名城公園では横アリ級の新アリーナ、南の金山には新市民会館ができ街の新陳代謝が進む。中区で活発に進むマンション開発とともに職住遊が一体となった魅力的なエリアになるだろうね
258名無し野電車区
2020/11/08(日) 18:10:49.12ID:gnHtvuU6 確かに名駅に関してはリニアの見通しがたつまで様子見ってのはあるな
こうなってくるとアスナル市民会館の再開発が先か
こうなってくるとアスナル市民会館の再開発が先か
259名無し野電車区
2020/11/08(日) 18:36:23.63ID:6dqW3lei 市民会館は2027辺りまでに
アスナルは定期借地権の関係で28年の2月以降
金山駅北口を2エリアに分けて段階的に開発が行われる予定。市民会館側はかなり議論が進んでいて、来年3月には基本構想が発表される予定
新市民会館を中核に/20年度末までに方向性/名古屋市の金山駅周辺まちづくり
https://www.kensetsunews.com/archives/505232
アスナルは定期借地権の関係で28年の2月以降
金山駅北口を2エリアに分けて段階的に開発が行われる予定。市民会館側はかなり議論が進んでいて、来年3月には基本構想が発表される予定
新市民会館を中核に/20年度末までに方向性/名古屋市の金山駅周辺まちづくり
https://www.kensetsunews.com/archives/505232
260名無し野電車区
2020/11/08(日) 18:38:57.01ID:6dqW3lei 2024年以降は栄の大型開発、金山の市民会館、名城公園の新アリーナなど1〜2年おきにでかいプロジェクトが次々に完成するから楽しみだね
261名無し野電車区
2020/11/08(日) 23:13:37.08ID:H1JVX6bF >>255
新洲崎周辺とかまで一気に再開発とか出来れば充分に費用対効果に見合うと思うしぜひやって欲しい
新洲崎周辺とかまで一気に再開発とか出来れば充分に費用対効果に見合うと思うしぜひやって欲しい
262名無し野電車区
2020/11/08(日) 23:16:12.87ID:H1JVX6bF >>254
むしろあんなに不便な東濃のニュータウンの方が渋滞がないから朝に車で30分圏内の雇用が圧倒的に多いっていう
むしろあんなに不便な東濃のニュータウンの方が渋滞がないから朝に車で30分圏内の雇用が圧倒的に多いっていう
264犬にゃん
2020/11/09(月) 00:45:02.54ID:ayKDGBIB265うさにゃん
2020/11/09(月) 00:45:46.07ID:ayKDGBIB266名無し野電車区
2020/11/09(月) 01:25:09.44ID:FGIkapZ2267名無し野電車区
2020/11/09(月) 01:37:54.53ID:FGIkapZ2 名駅と栄でリニアへの依存度が違う
これに尽きる。
名鉄のは正直リニアありきだから開業延期が確実になった以上は延期や規模再考するしかない(ちなみに西口のツインタワーはコロナ以前から延期が決まっていた)
これに尽きる。
名鉄のは正直リニアありきだから開業延期が確実になった以上は延期や規模再考するしかない(ちなみに西口のツインタワーはコロナ以前から延期が決まっていた)
268亀にゃん
2020/11/09(月) 01:42:42.73ID:ayKDGBIB >>260
来年には世界恐慌に突入するからこのタイミングの再開発は全部吹き飛ぶ可能性があるけどw
まず明日の株価が心配だしこの先経済が上向く可能性ってあるのかなw
前々から2024年以降の経済が怪しいって言われてたんだけど
コロナのせいでそれが来年かもしれないんだよね・・・
来年には世界恐慌に突入するからこのタイミングの再開発は全部吹き飛ぶ可能性があるけどw
まず明日の株価が心配だしこの先経済が上向く可能性ってあるのかなw
前々から2024年以降の経済が怪しいって言われてたんだけど
コロナのせいでそれが来年かもしれないんだよね・・・
269名無し野電車区
2020/11/09(月) 01:48:07.17ID:FGIkapZ2 >>268
お前ずっと世界恐慌が来るって騒いでるけどなんかソースでもあるの?前々から怪しいと言われていたなら信憑性の高いソースあるはずだよね
お前ずっと世界恐慌が来るって騒いでるけどなんかソースでもあるの?前々から怪しいと言われていたなら信憑性の高いソースあるはずだよね
271亀にゃん
2020/11/09(月) 08:43:38.05ID:ayKDGBIB >>267
依存度?なにそれ
まるで名駅の駅ビルはみんなリニアに乗ってやってくるみたいな感じだね
リニアはあくまでも起爆剤であってリニアがなくても名駅の再開発には意義があるでしょ?
名鉄の駅ビルだって老朽化してるしリニューアルしないといけないのは変わらないよ
依存度?なにそれ
まるで名駅の駅ビルはみんなリニアに乗ってやってくるみたいな感じだね
リニアはあくまでも起爆剤であってリニアがなくても名駅の再開発には意義があるでしょ?
名鉄の駅ビルだって老朽化してるしリニューアルしないといけないのは変わらないよ
272亀にゃん
2020/11/09(月) 08:44:45.38ID:ayKDGBIB273名無し野電車区
2020/11/09(月) 13:17:03.55 JR東海の株価1万円割れる日が近そう
274名無し野電車区
2020/11/09(月) 13:43:24.37ID:AXBR583F >>271
> まるで名駅の駅ビルはみんなリニアに乗ってやってくるみたいな感じだね
そうだろ。そんなことも分からんの?w
再開発の必要性はあるよ。
でもリニアが来ないとどの再開発ビルも忠実よりしょぼいビルになってただろ。名鉄も同じで、リニア延期になった以上は着工延期は避けられない。いずれ再開発は必ずやるだろうが規模縮小も十分考えられる
> まるで名駅の駅ビルはみんなリニアに乗ってやってくるみたいな感じだね
そうだろ。そんなことも分からんの?w
再開発の必要性はあるよ。
でもリニアが来ないとどの再開発ビルも忠実よりしょぼいビルになってただろ。名鉄も同じで、リニア延期になった以上は着工延期は避けられない。いずれ再開発は必ずやるだろうが規模縮小も十分考えられる
275名無し野電車区
2020/11/09(月) 13:45:45.90ID:AXBR583F277亀にゃん
2020/11/09(月) 19:32:33.30ID:ayKDGBIB >>275
それは迷鉄の体力次第だね
東海と違って空港が頼りだから国際線の需要が戻るのはかなり先
でも延期できる分影響は少ないからね
もうスタートしちゃった栄は計画の変更もできないし延期もできない
テナントがなかなか埋まらずに赤字で苦しむことになると思うよ
それは迷鉄の体力次第だね
東海と違って空港が頼りだから国際線の需要が戻るのはかなり先
でも延期できる分影響は少ないからね
もうスタートしちゃった栄は計画の変更もできないし延期もできない
テナントがなかなか埋まらずに赤字で苦しむことになると思うよ
278名無し野電車区
2020/11/09(月) 20:07:50.62ID:QZYLvRv/ まあ名鉄の再開発は三井不動産とかがついてるしいずれは着工するだろ。それだけの需要もある
ただ壁ビルよりかは小さくなる可能性はあるけど
ただ壁ビルよりかは小さくなる可能性はあるけど
279名無し野電車区
2020/11/09(月) 20:14:32.73ID:QZYLvRv/ 栄再開発は新規の高層ビルは(よほど馬鹿な開発をしない限り)埋まるだろうけど少し駅から離れた古い雑居ビルが空くかもね
もしそうなってもタワマンにでもしてどんどん密度高いエリアにしていけばいいけど。別に東京大阪では中心部にタワマンがあるのは普通だから
もしそうなってもタワマンにでもしてどんどん密度高いエリアにしていけばいいけど。別に東京大阪では中心部にタワマンがあるのは普通だから
280亀にゃん
2020/11/09(月) 20:41:16.76ID:ayKDGBIB281亀にゃん
2020/11/09(月) 21:12:47.66ID:ayKDGBIB 名古屋駅近の人気ビルも空室 コロナ禍で一転需要細る
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO61379540Q0A710C2L91000/
名古屋、中心部も地価9%安 コロナで再開発に影
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO64329880Y0A920C2L91000/
名古屋オフィス空室率、5カ月連続上昇 約10年半ぶり
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO64772380Y0A001C2L91000/
名古屋駅前一等地ビル空き埋まらず 空室率5カ月上昇
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO65256980R21C20A0L91000/
リニア中央新幹線の27年開業計画も追い風となり、開発業者が競い合うように供給してきたオフィスビルが出そろうのはこれから。
一方の需要は景気の後退局面だけでなく、コロナ禍で働き方や新たなオフィスのあり方まで様変わりしている。
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO61379540Q0A710C2L91000/
名古屋、中心部も地価9%安 コロナで再開発に影
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO64329880Y0A920C2L91000/
名古屋オフィス空室率、5カ月連続上昇 約10年半ぶり
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO64772380Y0A001C2L91000/
名古屋駅前一等地ビル空き埋まらず 空室率5カ月上昇
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO65256980R21C20A0L91000/
リニア中央新幹線の27年開業計画も追い風となり、開発業者が競い合うように供給してきたオフィスビルが出そろうのはこれから。
一方の需要は景気の後退局面だけでなく、コロナ禍で働き方や新たなオフィスのあり方まで様変わりしている。
282亀にゃん
2020/11/09(月) 21:25:29.55ID:ayKDGBIB >投資マネーは潮目の変化を機敏に見極める。足元では高級住宅買いが鮮明だ。
>「住宅はコロナ下でも非常に安定した資産価値を持つ。(リニア中央新幹線の開通をはじめ)今後の地域インフラの改善も見据えると魅力的な投資対象だ」と話す。
とあるから、もうすでにこの経済状況を読んでいた人は次の投資目標を住宅へと切り替えているんだね
おそらくこの先名駅の空室率が5%を超えるから栄のオフィスラッシュを前に一斉に賃料を下げると思う
そうすると出鼻をくじかれた栄の規オフィスはかなり苦戦を強いられる形になるだろうね
>「住宅はコロナ下でも非常に安定した資産価値を持つ。(リニア中央新幹線の開通をはじめ)今後の地域インフラの改善も見据えると魅力的な投資対象だ」と話す。
とあるから、もうすでにこの経済状況を読んでいた人は次の投資目標を住宅へと切り替えているんだね
おそらくこの先名駅の空室率が5%を超えるから栄のオフィスラッシュを前に一斉に賃料を下げると思う
そうすると出鼻をくじかれた栄の規オフィスはかなり苦戦を強いられる形になるだろうね
283名無し野電車区
2020/11/09(月) 21:32:25.93ID:QZYLvRv/ そんな素人が思いつく馬鹿な失敗しないと思うけどw 中日ビルや栄広場の開発を手がける三菱地所は大名古屋ビルにも関わってるから栄だけでなく名駅のオフィス動向しっかり把握してるだろうし
284名無し野電車区
2020/11/09(月) 21:38:19.84ID:QZYLvRv/ ていうか名駅栄に共通することだが駅や地下街直結の高層ビルがテナント埋まらなくて苦戦するなんてあり得ないわ。一時的なものだよこんなの。
高い交通利便性と最新の設備を備えたビルは名古屋において限りなく希少性が高い
それに今でも通勤客が8割戻ってるあたりコロナ禍とはいえ実際そこまでテレワークも浸透しないだろうし
高い交通利便性と最新の設備を備えたビルは名古屋において限りなく希少性が高い
それに今でも通勤客が8割戻ってるあたりコロナ禍とはいえ実際そこまでテレワークも浸透しないだろうし
285名無し野電車区
2020/11/10(火) 05:55:42.14ID:dTGOFtvK JR至上主義の中央線ユーザーは名駅至上主義だよねー (糞が
287うさにゃん
2020/11/10(火) 09:06:20.50ID:xFGfuc2Z288名無し野電車区
2020/11/10(火) 09:15:46.02 「全国住みつづけたい街ランキング2020」 第一位は富山県富山市 約6割が「住みたい街」と回答 [ブギー★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1604960548/
第3位は愛知県刈谷市。
刈谷市は、トヨタグループの本社が多数存在する工業都市。刈谷駅から名古屋駅まで電車で20分と都市へのアクセスも良い。会員の刈谷市に対する、街並みや雰囲気への評価の高さや、愛着の高さが目立った。また、市区町村の財政力を示す財政力指数が全国6位、地方交付税依存度0%で1位で、財政面でも安定した街だということがわかる。
https://www.seikatsu-guide.com/rank_sumitsuzuketaimachi/
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1604960548/
第3位は愛知県刈谷市。
刈谷市は、トヨタグループの本社が多数存在する工業都市。刈谷駅から名古屋駅まで電車で20分と都市へのアクセスも良い。会員の刈谷市に対する、街並みや雰囲気への評価の高さや、愛着の高さが目立った。また、市区町村の財政力を示す財政力指数が全国6位、地方交付税依存度0%で1位で、財政面でも安定した街だということがわかる。
https://www.seikatsu-guide.com/rank_sumitsuzuketaimachi/
289名無し野電車区
2020/11/10(火) 09:16:52.64 【関東】
*9位 千葉県印西市
11位 神奈川県藤沢市
12位 東京都武蔵野市
13位 茨城県日立市
19位 山梨県甲府市
21位 神奈川県横浜市
23位 栃木県小山市
26位 神奈川県海老名市
27位 千葉県浦安市
30位 埼玉県春日部市
33位 東京都千代田区
38位 東京都杉並区
43位 埼玉県東松山市
45位 東京都立川市
47位 栃木県栃木市
50位 千葉県木更津市
【東海】
*3位 愛知県刈谷市
*6位 岐阜県可児市
18位 愛知県名古屋市
20位 静岡県静岡市
25位 愛知県長久手市
29位 愛知県豊橋市
31位 愛知県西尾市
40位 三重県鈴鹿市
44位 静岡県沼津市
49位 静岡県三島市
【近畿】
*7位 兵庫県神戸市
10位 奈良県橿原市
16位 大阪府高槻市
28位 京都府京都市
35位 兵庫県明石市
36位 兵庫県芦屋市
37位 兵庫県西宮市
*9位 千葉県印西市
11位 神奈川県藤沢市
12位 東京都武蔵野市
13位 茨城県日立市
19位 山梨県甲府市
21位 神奈川県横浜市
23位 栃木県小山市
26位 神奈川県海老名市
27位 千葉県浦安市
30位 埼玉県春日部市
33位 東京都千代田区
38位 東京都杉並区
43位 埼玉県東松山市
45位 東京都立川市
47位 栃木県栃木市
50位 千葉県木更津市
【東海】
*3位 愛知県刈谷市
*6位 岐阜県可児市
18位 愛知県名古屋市
20位 静岡県静岡市
25位 愛知県長久手市
29位 愛知県豊橋市
31位 愛知県西尾市
40位 三重県鈴鹿市
44位 静岡県沼津市
49位 静岡県三島市
【近畿】
*7位 兵庫県神戸市
10位 奈良県橿原市
16位 大阪府高槻市
28位 京都府京都市
35位 兵庫県明石市
36位 兵庫県芦屋市
37位 兵庫県西宮市
290名無し野電車区
2020/11/10(火) 12:31:40.39ID:+i7Q5Ulj 名駅vs栄で対立し合うこともないだろ
291名無し野電車区
2020/11/10(火) 12:40:34.25ID:+i7Q5Ulj292うさにゃん
2020/11/10(火) 16:03:50.05ID:xFGfuc2Z293うさにゃん
2020/11/10(火) 16:22:04.41ID:xFGfuc2Z >>291
三井なんて名古屋のことを何も知らない外様企業だからな
ららぽーとは最初だけ賑わっていたがあのボッタクリ価格じゃすぐに寂れると言われていた
これからの景気動向は2024年がどん底で回復するのは2030年辺り
どうせ東京オリンピックも2032年に延期だろうからリニアもその辺りまでずれ込むだろう
三井なんて名古屋のことを何も知らない外様企業だからな
ららぽーとは最初だけ賑わっていたがあのボッタクリ価格じゃすぐに寂れると言われていた
これからの景気動向は2024年がどん底で回復するのは2030年辺り
どうせ東京オリンピックも2032年に延期だろうからリニアもその辺りまでずれ込むだろう
294名無し野電車区
2020/11/10(火) 16:25:46.33ID:+i7Q5Ulj それなら名古屋の都市開発が今後どうあるべきか
鶴亀としてのプランを語って欲しいわ
コロナ禍や世界情勢の変化で経済や開発も前提条件が変わってきた
過去のこのスレでも都市開発は語られてきたがそれはリニアの延期やコロナ禍が起こることを知らなかった上での話
鶴亀としてのプランを語って欲しいわ
コロナ禍や世界情勢の変化で経済や開発も前提条件が変わってきた
過去のこのスレでも都市開発は語られてきたがそれはリニアの延期やコロナ禍が起こることを知らなかった上での話
295名無し野電車区
2020/11/10(火) 16:34:52.71ID:JSUhhW74296名無し野電車区
2020/11/10(火) 16:37:27.97ID:JSUhhW74 まあレイヤードはイベント広場や市民の憩いの場としては十分に機能するだろうけどテナントはどうなんだろうな。特に物販系は今でもガラガラなとこあるし
297名無し野電車区
2020/11/10(火) 16:39:32.94ID:JSUhhW74 >>294
たしかに、それは是非聞かせて頂きたい
たしかに、それは是非聞かせて頂きたい
298うさにゃん
2020/11/10(火) 17:02:08.84ID:xFGfuc2Z >>294
ちょうど今しがたそれを書こうとしていたw
日経の記事にもちょっと書いてあるけど、これからはマンション開発が主流になる
中央線も春日井や勝川が顕著だが古い工場や駐車場をどんどんマンションに変える動きがある
そうなると一戸建て需要がどんどん減って人口が駅周辺に集まりだすわけ
するといわゆる鉄道型の都市形成になるからより都心部の求心力は高まってくるわな
ただ駅前の土地に余裕があるのはJRくらいで私鉄地下鉄にはそのようなまとまった土地が少ない
栄に直結する路線は3つだけでとても高層ビルを何本も抱え込む需要は作り出せない
今後目を向けるべきなのは郊外の駅前の需要であって都心部の再開発は完全に潮流に飲み込まれたな
一部の鋭い連中はもうマンション開発に躍起になっているが、これからはより顕著になって
JRの駅周辺はどこもタワマン建設ラッシュになると思う
ちょうど今しがたそれを書こうとしていたw
日経の記事にもちょっと書いてあるけど、これからはマンション開発が主流になる
中央線も春日井や勝川が顕著だが古い工場や駐車場をどんどんマンションに変える動きがある
そうなると一戸建て需要がどんどん減って人口が駅周辺に集まりだすわけ
するといわゆる鉄道型の都市形成になるからより都心部の求心力は高まってくるわな
ただ駅前の土地に余裕があるのはJRくらいで私鉄地下鉄にはそのようなまとまった土地が少ない
栄に直結する路線は3つだけでとても高層ビルを何本も抱え込む需要は作り出せない
今後目を向けるべきなのは郊外の駅前の需要であって都心部の再開発は完全に潮流に飲み込まれたな
一部の鋭い連中はもうマンション開発に躍起になっているが、これからはより顕著になって
JRの駅周辺はどこもタワマン建設ラッシュになると思う
299犬にゃん
2020/11/10(火) 17:06:20.01ID:xFGfuc2Z300名無し野電車区
2020/11/10(火) 17:57:23.23ID:+i7Q5Ulj >>296
愛知は他県に比べても緊急事態宣言がてきめんに効くという結果になった
お盆では東京、大阪とで客入りと警戒状況、例えばコロナ対策にかけたコストが違うという報告もある
今も大村の第3波発言からららぽーととレイヤードは目に見えて売り上げが減った
三井さんの話ではあまりにも知事の発言に影響を受け過ぎてて、他地域と比べて出店リスクが高すぎるとの説明もあった
愛知は他県に比べても緊急事態宣言がてきめんに効くという結果になった
お盆では東京、大阪とで客入りと警戒状況、例えばコロナ対策にかけたコストが違うという報告もある
今も大村の第3波発言からららぽーととレイヤードは目に見えて売り上げが減った
三井さんの話ではあまりにも知事の発言に影響を受け過ぎてて、他地域と比べて出店リスクが高すぎるとの説明もあった
301名無し野電車区
2020/11/10(火) 18:54:05.90ID:iYR/osq5 新型コロナの影響が直撃です。名古屋鉄道は、名古屋駅周辺のビル群を建て替える
大規模再開発について、これまでの2022年度着工を延期すると発表しました。
https://news.yahoo.co.jp/articles/704c12b770f85275a6b7aefd5c25a612b4139320
永久に着工せんでいいぞ
MRJもオワコンな反日名古屋には贅沢だ
大規模再開発について、これまでの2022年度着工を延期すると発表しました。
https://news.yahoo.co.jp/articles/704c12b770f85275a6b7aefd5c25a612b4139320
永久に着工せんでいいぞ
MRJもオワコンな反日名古屋には贅沢だ
302名無し野電車区
2020/11/10(火) 19:31:01.92ID:JSUhhW74 >>298
名古屋はともかく郊外は完全に車社会だからそんなタワマンポンポンできないよ
ただ春日井は注目。今も南口に23階建てのマンション建設中だし、今後は北口でも区画整理事業がスタートする。将来は勝川みたいになってるかもな
名古屋はともかく郊外は完全に車社会だからそんなタワマンポンポンできないよ
ただ春日井は注目。今も南口に23階建てのマンション建設中だし、今後は北口でも区画整理事業がスタートする。将来は勝川みたいになってるかもな
303名無し野電車区
2020/11/10(火) 19:49:17.50ID:JSUhhW74 というかコロナ禍とはいえどの大都市も都心再開発は変わらず進んでいるけど?東京大阪だけでなく札幌や仙台、福岡とかも。特に札幌仙台は凄い。
延期や計画見直しはコロナで金のない鉄道会社がやる再開発だろ。三宮のJR西や名古屋の名鉄が良い例
延期や計画見直しはコロナで金のない鉄道会社がやる再開発だろ。三宮のJR西や名古屋の名鉄が良い例
304名無し野電車区
2020/11/10(火) 20:24:16.05ID:+i7Q5Ulj 実際名鉄の壁ビルは無理だろう
名駅2面4線化も厳しい
今後の見通しが立ってないからな
名駅2面4線化も厳しい
今後の見通しが立ってないからな
306亀にゃん
2020/11/10(火) 21:29:51.99ID:xFGfuc2Z >>302
それは今までの話だから
これからは名古屋も東京や大阪と同じように駅前にタワーマンションの建設ラッシュが起きるよ
それに車社会だからといってタワマンに住む人が車を買わないわけじゃないし
郊外に一戸建てを買うくらいなら駅前のタワマンの方がいいってだけのことだよ
それは今までの話だから
これからは名古屋も東京や大阪と同じように駅前にタワーマンションの建設ラッシュが起きるよ
それに車社会だからといってタワマンに住む人が車を買わないわけじゃないし
郊外に一戸建てを買うくらいなら駅前のタワマンの方がいいってだけのことだよ
307亀にゃん
2020/11/10(火) 21:47:12.55ID:xFGfuc2Z308亀にゃん
2020/11/10(火) 21:51:42.72ID:xFGfuc2Z309うさにゃん
2020/11/10(火) 21:52:09.17ID:xFGfuc2Z まあ栄の馬鹿どもは一度痛い目を見ないとわからないようだからなwww
実にいい気味だわw
実にいい気味だわw
310名無し野電車区
2020/11/10(火) 22:54:49.60ID:JSUhhW74311名無し野電車区
2020/11/10(火) 22:57:11.06ID:JSUhhW74 >>307
馬鹿丸出しの発言だな
馬鹿丸出しの発言だな
312名無し野電車区
2020/11/10(火) 23:01:04.13ID:JSUhhW74 >>307
お前さ、営利企業が感情論だけで高層ビル建てると思ってるの?
お前さ、営利企業が感情論だけで高層ビル建てると思ってるの?
313名無し野電車区
2020/11/10(火) 23:03:31.16ID:JSUhhW74 どの都市も今は高度成長期の老朽化したビルを再開発してる。名駅栄の場合それがたまたまリニアと重なって運が良かったねって話なのに
314名無し野電車区
2020/11/10(火) 23:59:51.34ID:+i7Q5Ulj315うさにゃん
2020/11/11(水) 00:59:36.38ID:6cgNtNa/ >>310
いやなるだろ
オフィス需要が枯渇するってことはそれだけ再開発に投資しようとしてた金が滞るってこと
行き場を失った金は次の投資先に向けられるんだからみんなこぞってマンション開発に手を回す
今まではリニア特需でオフィス一辺倒だったのがマンションにごっそり変わるってことよ
まあ鉄道会社にとっては悪い話ではないわな
いやなるだろ
オフィス需要が枯渇するってことはそれだけ再開発に投資しようとしてた金が滞るってこと
行き場を失った金は次の投資先に向けられるんだからみんなこぞってマンション開発に手を回す
今まではリニア特需でオフィス一辺倒だったのがマンションにごっそり変わるってことよ
まあ鉄道会社にとっては悪い話ではないわな
317うさにゃん
2020/11/11(水) 01:00:44.57ID:6cgNtNa/318亀にゃん
2020/11/11(水) 01:02:40.20ID:6cgNtNa/319亀にゃん
2020/11/11(水) 01:09:31.25ID:6cgNtNa/ >>314
だから3年後になるかどうかはその時次第って言ってるだけで永久的に無理とは言ってないだけだよ
ひとまずオフィスの供給はこれ以上必要ないのだからマンション開発の方に舵を切ればいいわけ
経営の柱となる収益源を早めに見つけるべきなんだよ
迷鉄は沿線以外にJRの駅前にも土地を多数持っているから
遊ばせている土地を開発するといいんじゃないかな
だから3年後になるかどうかはその時次第って言ってるだけで永久的に無理とは言ってないだけだよ
ひとまずオフィスの供給はこれ以上必要ないのだからマンション開発の方に舵を切ればいいわけ
経営の柱となる収益源を早めに見つけるべきなんだよ
迷鉄は沿線以外にJRの駅前にも土地を多数持っているから
遊ばせている土地を開発するといいんじゃないかな
320名無し野電車区
2020/11/11(水) 01:44:11.68ID:6IY7d/MJ321名無し野電車区
2020/11/11(水) 01:46:56.69ID:6IY7d/MJ >>316
じゃあ何をもって栄再開発成功とみなすか定義づけしてくれ。それがないと議論が噛み合わない
じゃあ何をもって栄再開発成功とみなすか定義づけしてくれ。それがないと議論が噛み合わない
324名無し野電車区
2020/11/11(水) 02:00:13.91ID:Lm6PnvdD 名古屋市の第三次産業のgdp割合って大阪市と同水準なんだよな
産業構造全く理解してねえのは笑える
データみれば簡単にわかることなのにマジもんのアホだわ
産業構造全く理解してねえのは笑える
データみれば簡単にわかることなのにマジもんのアホだわ
325名無し野電車区
2020/11/11(水) 02:28:24.94ID:6IY7d/MJ >>317
まったく、鉄オタは鉄道駅の大きさイコール街の発展だと信じて止まないから困る
まったく、鉄オタは鉄道駅の大きさイコール街の発展だと信じて止まないから困る
326亀にゃん
2020/11/11(水) 02:28:50.47ID:6cgNtNa/328名無し野電車区
2020/11/11(水) 02:50:51.42ID:6IY7d/MJ 三越栄(東京を除いたら三越伊勢丹グループの店舗売上ランキングぶっちぎり1位)
松坂屋(名駅出店せず高島屋に追い抜かれたのは馬鹿だがそれでも全国の百貨店の中で売上高10位)
パルコ(全国のパルコで売上高1位)
ビジネス面でみても、名駅には及ばないが名古屋のオフィス全体のうち3割近くが栄に集積。あと名古屋で一番でかい歓楽街は栄にあるし、久屋大通等イベントスペースも多々ある
栄、栄町、久屋大通、矢場町
4駅合計で利用者数は40万人未満(名駅は120万人)
「あんな交通の不便なところ」に多様な都市機能が集積されてるわけで、名駅への投資がひと段落したら次は栄に向かうのは当然。それを失敗するだなんだ煽ってくる馬鹿がいるから呆れるわ。てか名駅への対抗心だけで高層ビル作るとかそんなわけねーだろ。何千億ドブに捨てるつもりなんだw 栄広場にゆとりーとかリニモの駅作るとか言ってるあたり鉄道のことしか知らない世間知らずのアホって感じか(過去スレ参照)。
栄の再開発ビルは背丈はあるが大して床面積でかくないんだからコロナであろうと普通に埋まるわ。それに名古屋市が名駅〜栄にあらゆる都市機能を集積させようとしてるしな。それでリニアが来るのに中日栄広場三越の3棟すら埋まらないようだったらもう名駅含め名古屋がおわこん。名駅栄が競合関係にあるのは事実だが、栄は来訪者のうち7割以上が市内居住者(名駅は2割)だからね。そもそも名駅が栄を吸い上げるのはまず不可能
松坂屋(名駅出店せず高島屋に追い抜かれたのは馬鹿だがそれでも全国の百貨店の中で売上高10位)
パルコ(全国のパルコで売上高1位)
ビジネス面でみても、名駅には及ばないが名古屋のオフィス全体のうち3割近くが栄に集積。あと名古屋で一番でかい歓楽街は栄にあるし、久屋大通等イベントスペースも多々ある
栄、栄町、久屋大通、矢場町
4駅合計で利用者数は40万人未満(名駅は120万人)
「あんな交通の不便なところ」に多様な都市機能が集積されてるわけで、名駅への投資がひと段落したら次は栄に向かうのは当然。それを失敗するだなんだ煽ってくる馬鹿がいるから呆れるわ。てか名駅への対抗心だけで高層ビル作るとかそんなわけねーだろ。何千億ドブに捨てるつもりなんだw 栄広場にゆとりーとかリニモの駅作るとか言ってるあたり鉄道のことしか知らない世間知らずのアホって感じか(過去スレ参照)。
栄の再開発ビルは背丈はあるが大して床面積でかくないんだからコロナであろうと普通に埋まるわ。それに名古屋市が名駅〜栄にあらゆる都市機能を集積させようとしてるしな。それでリニアが来るのに中日栄広場三越の3棟すら埋まらないようだったらもう名駅含め名古屋がおわこん。名駅栄が競合関係にあるのは事実だが、栄は来訪者のうち7割以上が市内居住者(名駅は2割)だからね。そもそも名駅が栄を吸い上げるのはまず不可能
329名無し野電車区
2020/11/11(水) 02:51:46.45ID:6IY7d/MJ >>322
知識もないのにイメージだけで語ったら大恥かいたね
知識もないのにイメージだけで語ったら大恥かいたね
330名無し野電車区
2020/11/11(水) 03:02:38.72ID:6IY7d/MJ >>328
続き
名駅が栄を吸い上げるのはまず不可能というのは、名駅がどれだけ発展しようと栄が衰退してなくなるわけじゃないってことね。特に繁華街的側面では。
まあ鉄道に関しては多彩な知識を持ってるのかもしれないが、それ以外では無知なんだからこれ以上都市開発のことに口出ししない方がいいぞ。産業構造もほくに分からん奴がよくここまで偉そうなこと言えたもんだw
続き
名駅が栄を吸い上げるのはまず不可能というのは、名駅がどれだけ発展しようと栄が衰退してなくなるわけじゃないってことね。特に繁華街的側面では。
まあ鉄道に関しては多彩な知識を持ってるのかもしれないが、それ以外では無知なんだからこれ以上都市開発のことに口出ししない方がいいぞ。産業構造もほくに分からん奴がよくここまで偉そうなこと言えたもんだw
331名無し野電車区
2020/11/11(水) 05:14:09.02 名鉄のセンスのない壁ビルはお流れになっていい
332名無し野電車区
2020/11/11(水) 07:02:07.19ID:d/1rhPAv まぁ壁ビル自体は否定的な意見は多かったな
名鉄のいつものインパクト勝負であって
コロナで一旦冷静になってよかったんじゃないか
名鉄のいつものインパクト勝負であって
コロナで一旦冷静になってよかったんじゃないか
336うさにゃん
2020/11/11(水) 14:20:38.41ID:6cgNtNa/337うさにゃん
2020/11/11(水) 14:22:27.92ID:6cgNtNa/ 高級ホテルは“逆風”オフィス需要も“増えず”…新型コロナの影響で専門家が「見直しの動き出る」と指摘
https://news.yahoo.co.jp/articles/d3b5c59778e922e88693e391c221cfd0276648fa
>栄地区の客室数が急増することになりますが、都市開発に詳しい名古屋学院大の江口教授は
>「訪日外国人客をターゲットにする高級ホテルが多く、海外の感染状況を考えると回復までに長い時間がかかり、
>相当逆風となるだろう」と指摘します。
専門家も栄の開発は厳しいと言っているんだが?
ド素人はどっちだよバーカwww
それともこの教授が素人なのかね?
名駅へのコンプレックスだけでバカの一つ覚えで高層ビルを立てまくる栄土人wwwwwwwwwwww
https://news.yahoo.co.jp/articles/d3b5c59778e922e88693e391c221cfd0276648fa
>栄地区の客室数が急増することになりますが、都市開発に詳しい名古屋学院大の江口教授は
>「訪日外国人客をターゲットにする高級ホテルが多く、海外の感染状況を考えると回復までに長い時間がかかり、
>相当逆風となるだろう」と指摘します。
専門家も栄の開発は厳しいと言っているんだが?
ド素人はどっちだよバーカwww
それともこの教授が素人なのかね?
名駅へのコンプレックスだけでバカの一つ覚えで高層ビルを立てまくる栄土人wwwwwwwwwwww
338名無し野電車区
2020/11/11(水) 14:39:39.88ID:d/1rhPAv 笹島新駅はそれはそれで必要だとは思うけどな
名駅通りの直上なら用地にも問題ないし
ついでに名高速高架下でもなんかやってくれたら完璧だが
名駅通りの直上なら用地にも問題ないし
ついでに名高速高架下でもなんかやってくれたら完璧だが
339うさにゃん
2020/11/11(水) 15:04:16.19ID:6cgNtNa/340名無し野電車区
2020/11/11(水) 15:07:59.14ID:JZLDzTln 高架下からこんにちは
今日のテーマは、中央線と城北線の高架下の利活用についてです。
今日のテーマは、中央線と城北線の高架下の利活用についてです。
342名無し野電車区
2020/11/11(水) 16:45:02.84ID:d/1rhPAv 城北線こそ勝川直通すれば高架化下や延伸に備えて遊んでる土地を活用できるな
別々の場所に駅があるのはもったいない、統合すれば浮いて出てくる土地も結構ある
現状では仕方ないこととはいえ
別々の場所に駅があるのはもったいない、統合すれば浮いて出てくる土地も結構ある
現状では仕方ないこととはいえ
343名無し野電車区
2020/11/11(水) 19:53:31.22ID:zbYgLNiQ ブルーシートで囲って、線路からの雨どいから水を取り込み夜露を凌ぐのに活用しますって、素で書けばいいと思います。
344名無し野電車区
2020/11/12(木) 08:19:22.78ID:32FJkn8B 高架下からこんにちは
今日のテーマは、中央線の高架下と城北線の高架下では、どちらが住み心地が良いかです。
今日のテーマは、中央線の高架下と城北線の高架下では、どちらが住み心地が良いかです。
345名無し野電車区
2020/11/12(木) 10:06:08.15ID:ycUUcGS8 高架下賃貸なら高さのある城北線だろう
ホームレスなら中央線かもしれん
ホームレスなら中央線かもしれん
346名無し野電車区
2020/11/12(木) 23:28:56.09ID:irm6sI7a >>337
わざわざ4ヶ月前の記事を漁ってきたのかお疲れさん
その底辺大学の教授が喋ったあと中日ビルと栄広場は計画進展してるけどね。従来通りの規模で着実に
ま、三越のは計画ではなく構想に過ぎないから見直しは入るだろな。
わざわざ4ヶ月前の記事を漁ってきたのかお疲れさん
その底辺大学の教授が喋ったあと中日ビルと栄広場は計画進展してるけどね。従来通りの規模で着実に
ま、三越のは計画ではなく構想に過ぎないから見直しは入るだろな。
347名無し野電車区
2020/11/12(木) 23:32:56.91ID:irm6sI7a 笹島はJR名鉄の重要拠点だから栄より将来性あるとかほざいてる奴いるけど、まずは笹島新駅が実現して、尚且つ快速や急行の停車駅になってから言ってね。
15-20分間隔しか電車が来ない駅ができても効果は薄いよ
15-20分間隔しか電車が来ない駅ができても効果は薄いよ
348名無し野電車区
2020/11/12(木) 23:56:07.63ID:ycUUcGS8 昆布さん!高架下の活用についてはどうですか?
栄は高架がないので興味ないですかね?
栄は高架がないので興味ないですかね?
349名無し野電車区
2020/11/13(金) 02:28:46.49ID:aPEB0WRM >>347
笹島再開発は重要だし積極的にやるべきだと思うが、快速や特急停車駅になっても栄より将来性があるなんて誰も思ってないから相手にしなくていいぞ
笹島再開発は重要だし積極的にやるべきだと思うが、快速や特急停車駅になっても栄より将来性があるなんて誰も思ってないから相手にしなくていいぞ
350名無し野電車区
2020/11/13(金) 02:30:20.52ID:aPEB0WRM >>340
城北線の高架下の開発が出来るとか堀田レベルでも採算合わないのに何言ってんだか
城北線の高架下の開発が出来るとか堀田レベルでも採算合わないのに何言ってんだか
351名無し野電車区
2020/11/13(金) 02:35:34.83ID:IcrNunCu >>320
鶴亀の擁護するのはホント嫌だがこれはお前が馬鹿だよ
鶴亀は元々名古屋は工業中心の街で昔に建てられた大きなビルが少なくて再開発出来る箇所が少ないって話なのに何故 鳴海も笠寺も大曽根も街中から工場が消えた現代の話を持ち出すのか不明
ちゃんと文章の意味を理解して読もうよ
こんな人ばっかりだから鶴亀の一人語りで議論が出来ない
小学生の方が読解力ありそう
鶴亀の擁護するのはホント嫌だがこれはお前が馬鹿だよ
鶴亀は元々名古屋は工業中心の街で昔に建てられた大きなビルが少なくて再開発出来る箇所が少ないって話なのに何故 鳴海も笠寺も大曽根も街中から工場が消えた現代の話を持ち出すのか不明
ちゃんと文章の意味を理解して読もうよ
こんな人ばっかりだから鶴亀の一人語りで議論が出来ない
小学生の方が読解力ありそう
352名無し野電車区
2020/11/13(金) 04:18:39.27ID:RTnWtLCo353名無し野電車区
2020/11/13(金) 06:20:51.37ID:X/7KFv65 名駅、栄と名古屋は分けてはなした方がいいと思うけどね
>>313は名駅、栄の話だけどその後の話は主語が名古屋に置き換わってるからな
>>313は名駅、栄の話だけどその後の話は主語が名古屋に置き換わってるからな
354名無し野電車区
2020/11/13(金) 08:10:15.93ID:zWm0OXOp もし、近鉄が栄のりいれしたら
線型からいまの近鉄名古屋駅はいじできないから
笹島に新駅をつくる、そのまま栄まで直行する
まあそんなことしないだろうが
線型からいまの近鉄名古屋駅はいじできないから
笹島に新駅をつくる、そのまま栄まで直行する
まあそんなことしないだろうが
355名無し野電車区
2020/11/13(金) 08:12:56.00ID:zWm0OXOp 近鉄名古屋駅からいったんスイッチバックしたら
笹島から栄に乗り入れできるかもな
笹島から栄に乗り入れできるかもな
356名無し野電車区
2020/11/13(金) 08:24:43.59ID:vrwEkuw/ カミツキ亀のエサがばらまかれたな。
357名無し野電車区
2020/11/13(金) 17:08:31.37 近鉄もコロナで赤字の見込み…企業努力で改善しない場合は運賃・料金の改定も
11/13(金) 16:45配信
近鉄グループホールディングス(近鉄HD)は11月12日に発表した「2021年3月期第2四半期決算」で、鉄軌道事業の運賃・料金改定を示唆した。
近鉄HDの「令和3年3月期第2四半期決算短信」によると、鉄軌道事業では新型コロナウイルスの感染拡大による緊急事態宣言の発出により、2020年4〜9月の輸送人員が大幅に減少。5月の緊急事態宣言解除後は徐々に回復したものの、7月下旬から8月にかけてコロナが再流行した影響から、運輸業全体の営業収益が2019年度同期の41.5%に留まり、営業損失は2019年度同期の営業利益にほぼ匹敵する197億8800万円に上ったという。
「2021年3月期通期業績予想」では、鉄軌道事業の旅客運輸収入が2020年度末時点で平年の約85%まで回復するとしているものの、2020年3月の通期実績と比べ、輸送人員が23%減、営業収益が28.6%減になると見込んでおり、256億1000万円の黒字から137億円の赤字に転落すると予想している。
このため、鉄軌道事業では設備投資の抑制、徹底的なコスト削減、利用状況に応じたダイヤ変更の検討、特急でのサービス充実や観光列車の投入といった施策を進めるが、「十分に改善しない場合に備え、運賃・料金改定に向けた制度研究や検討を進めている」としている。
https://news.yahoo.co.jp/articles/8fbdcce5dedcb621ca1c9bb6b7fee82ef36e15b1
11/13(金) 16:45配信
近鉄グループホールディングス(近鉄HD)は11月12日に発表した「2021年3月期第2四半期決算」で、鉄軌道事業の運賃・料金改定を示唆した。
近鉄HDの「令和3年3月期第2四半期決算短信」によると、鉄軌道事業では新型コロナウイルスの感染拡大による緊急事態宣言の発出により、2020年4〜9月の輸送人員が大幅に減少。5月の緊急事態宣言解除後は徐々に回復したものの、7月下旬から8月にかけてコロナが再流行した影響から、運輸業全体の営業収益が2019年度同期の41.5%に留まり、営業損失は2019年度同期の営業利益にほぼ匹敵する197億8800万円に上ったという。
「2021年3月期通期業績予想」では、鉄軌道事業の旅客運輸収入が2020年度末時点で平年の約85%まで回復するとしているものの、2020年3月の通期実績と比べ、輸送人員が23%減、営業収益が28.6%減になると見込んでおり、256億1000万円の黒字から137億円の赤字に転落すると予想している。
このため、鉄軌道事業では設備投資の抑制、徹底的なコスト削減、利用状況に応じたダイヤ変更の検討、特急でのサービス充実や観光列車の投入といった施策を進めるが、「十分に改善しない場合に備え、運賃・料金改定に向けた制度研究や検討を進めている」としている。
https://news.yahoo.co.jp/articles/8fbdcce5dedcb621ca1c9bb6b7fee82ef36e15b1
358うさにゃん
2020/11/13(金) 17:15:46.20ID:vrdh2yhi >>351
うむ
やっぱりきちんと大学で勉強した人間は話が分かるね
そもそも工業「が」中心であって工業「だけ」とは一言も言ってないし
比率がどうとか揚げ足取りも甚だしいわけで
元々のオフィス供給量が低層階だけで十分賄ってるところに
高層ビルをおっ立てて供給量が大幅に増加したらどうなるかなんて馬鹿でも分かるのにな
つうか名学院を低学歴扱いしてる馬鹿は一体どこの大学を出ているのだろうかw
うむ
やっぱりきちんと大学で勉強した人間は話が分かるね
そもそも工業「が」中心であって工業「だけ」とは一言も言ってないし
比率がどうとか揚げ足取りも甚だしいわけで
元々のオフィス供給量が低層階だけで十分賄ってるところに
高層ビルをおっ立てて供給量が大幅に増加したらどうなるかなんて馬鹿でも分かるのにな
つうか名学院を低学歴扱いしてる馬鹿は一体どこの大学を出ているのだろうかw
363犬にゃん
2020/11/13(金) 17:27:26.62ID:vrdh2yhi368犬にゃん
2020/11/13(金) 17:29:57.63ID:vrdh2yhi369亀にゃん
2020/11/13(金) 17:37:33.70ID:vrdh2yhi そもそも名駅のオフィスビルが何でリニアで需要が増えるのか全く分かってないよねw
栄はリニアとは関係ないから影響がないってwww
もしかして栄に高層ビル立てたらオフィスワーカーがみんな栄で働きたい!って言って寄ってくるの?w
百歩譲ってホテルとか百貨店は物珍しさで栄の新しいビルを利用してみようって人は多いだろうけど
オフィスなんて単純に人口以上の需要なんてないしどうやったら新規契約が増えるのかな?
新しくできたからってホイホイ引っ越して来てもらえるものでもないでしょ?w
なんかバブルの時にむやみやたらに不動産投資して失敗した人と全く同じ考えなんだよねw
思考停止してるっていうか失敗することがまったく頭の中にないっていうかw
栄はリニアとは関係ないから影響がないってwww
もしかして栄に高層ビル立てたらオフィスワーカーがみんな栄で働きたい!って言って寄ってくるの?w
百歩譲ってホテルとか百貨店は物珍しさで栄の新しいビルを利用してみようって人は多いだろうけど
オフィスなんて単純に人口以上の需要なんてないしどうやったら新規契約が増えるのかな?
新しくできたからってホイホイ引っ越して来てもらえるものでもないでしょ?w
なんかバブルの時にむやみやたらに不動産投資して失敗した人と全く同じ考えなんだよねw
思考停止してるっていうか失敗することがまったく頭の中にないっていうかw
370名無し野電車区
2020/11/13(金) 17:49:23.93ID:X/7KFv65 話題が名駅と栄の対立軸によりすぎてると思う
壁ビルが3年延期の報道があったから名駅に否定的意見が出てくるけど
それが名駅そのもの腐していたり、栄推しだからじゃないよね
鶴亀は否定的意見を攻撃するけど
壁ビルが3年延期の報道があったから名駅に否定的意見が出てくるけど
それが名駅そのもの腐していたり、栄推しだからじゃないよね
鶴亀は否定的意見を攻撃するけど
371犬にゃん
2020/11/13(金) 18:14:24.35ID:vrdh2yhi372名無し野電車区
2020/11/13(金) 18:41:33.17ID:RTnWtLCo どこに名駅への対抗心が見られるのか教えてほしいですね。ちなみに中部大学じゃないよ、笑わせんな
リニア延期が確実な情勢になった以上名鉄再開発の着工延期はやむを得ない、でも需要は確実にあるしいずれ再開発するべきだと言ったけど?名鉄だけでなく西口のツインタワー構想も楽しみだし、>>246を書いたのも俺。名駅と栄、双方の対立を煽ってるのは鶴亀の方じゃないかな?
リニア延期が確実な情勢になった以上名鉄再開発の着工延期はやむを得ない、でも需要は確実にあるしいずれ再開発するべきだと言ったけど?名鉄だけでなく西口のツインタワー構想も楽しみだし、>>246を書いたのも俺。名駅と栄、双方の対立を煽ってるのは鶴亀の方じゃないかな?
373名無し野電車区
2020/11/13(金) 18:43:11.45ID:X/7KFv65 そんなの昆布とあと1人か2人だろ
壁ビルに関してはセンスないってよく言われてたし
壁ビル絡みだから名駅というワード使ってるだけで、名鉄もやはり厳しいのか…って話だろう
壁ビルに関してはセンスないってよく言われてたし
壁ビル絡みだから名駅というワード使ってるだけで、名鉄もやはり厳しいのか…って話だろう
374名無し野電車区
2020/11/13(金) 18:49:11.50ID:RTnWtLCo375名無し野電車区
2020/11/13(金) 20:10:43.38ID:X/7KFv65 俺は必ずしも昆布の事を支持しないし、言い合いになることは多いが
「愛知にとって重要なのは名駅も栄もなので双方の発展が全体の発展に寄与する」という主張が一貫しているのは確か
鉄道路線に関しても「名駅と栄両方とも便利にすべきだ」とずっと一貫してしていると俺は認識している
別に鶴亀に歩みよって欲しいとは思わないが、事実と違うことを言い続けるのは感心しない
鶴亀が重要な話をしている時に茶化すのは明らかに昆布が悪い
「愛知にとって重要なのは名駅も栄もなので双方の発展が全体の発展に寄与する」という主張が一貫しているのは確か
鉄道路線に関しても「名駅と栄両方とも便利にすべきだ」とずっと一貫してしていると俺は認識している
別に鶴亀に歩みよって欲しいとは思わないが、事実と違うことを言い続けるのは感心しない
鶴亀が重要な話をしている時に茶化すのは明らかに昆布が悪い
376犬にゃん
2020/11/13(金) 23:18:25.37ID:vrdh2yhi >>372
ワッチョイ無いスレでそんなこと言われてもねぇ
間違えられたくないならコテハンでもつけたら?
なんかコテハンつけないのがまともとか思ってる馬鹿が多いけど
自分の意見に責任を持ってるなら普通名乗るよねぇ
ワッチョイ無いスレでそんなこと言われてもねぇ
間違えられたくないならコテハンでもつけたら?
なんかコテハンつけないのがまともとか思ってる馬鹿が多いけど
自分の意見に責任を持ってるなら普通名乗るよねぇ
377犬にゃん
2020/11/13(金) 23:22:37.18ID:vrdh2yhi >>374
256 返信:名無し野電車区[] 投稿日:2020/11/08(日) 16:28:58.98 ID:6dqW3lei [1/3]
>>253
まあしばらくは栄の時代になるとは思うけどね
2030年頃までは。それ以降は名駅が本気出して流れ変わるだろうけど
257 名前:名無し野電車区[] 投稿日:2020/11/08(日) 16:47:32.68 ID:eGzOXxyW
2030までは名古屋城〜栄〜金山の南北軸が熱い
2027までにリニア、名鉄再開発、西口のツインタワーが完成するはずだった全て延期。一応則武イオンや名駅南のタワマンもあるが本丸の名鉄、西口が延期されたのは痛い
その間に栄では3本の超高層ビル、久屋大通南エリア、光の広場アリーナが完成。教育館や明治屋栄ビル跡地など他も動くだろう。さらに北の名城公園では横アリ級の新アリーナ、南の金山には新市民会館ができ街の新陳代謝が進む。中区で活発に進むマンション開発とともに職住遊が一体となった魅力的なエリアになるだろうね
267 名前:名無し野電車区[] 投稿日:2020/11/09(月) 01:37:54.53 ID:FGIkapZ2 [2/3]
名駅と栄でリニアへの依存度が違う
これに尽きる。
名鉄のは正直リニアありきだから開業延期が確実になった以上は延期や規模再考するしかない(ちなみに西口のツインタワーはコロナ以前から延期が決まっていた)
言い訳すごいねー(呆れ
256 返信:名無し野電車区[] 投稿日:2020/11/08(日) 16:28:58.98 ID:6dqW3lei [1/3]
>>253
まあしばらくは栄の時代になるとは思うけどね
2030年頃までは。それ以降は名駅が本気出して流れ変わるだろうけど
257 名前:名無し野電車区[] 投稿日:2020/11/08(日) 16:47:32.68 ID:eGzOXxyW
2030までは名古屋城〜栄〜金山の南北軸が熱い
2027までにリニア、名鉄再開発、西口のツインタワーが完成するはずだった全て延期。一応則武イオンや名駅南のタワマンもあるが本丸の名鉄、西口が延期されたのは痛い
その間に栄では3本の超高層ビル、久屋大通南エリア、光の広場アリーナが完成。教育館や明治屋栄ビル跡地など他も動くだろう。さらに北の名城公園では横アリ級の新アリーナ、南の金山には新市民会館ができ街の新陳代謝が進む。中区で活発に進むマンション開発とともに職住遊が一体となった魅力的なエリアになるだろうね
267 名前:名無し野電車区[] 投稿日:2020/11/09(月) 01:37:54.53 ID:FGIkapZ2 [2/3]
名駅と栄でリニアへの依存度が違う
これに尽きる。
名鉄のは正直リニアありきだから開業延期が確実になった以上は延期や規模再考するしかない(ちなみに西口のツインタワーはコロナ以前から延期が決まっていた)
言い訳すごいねー(呆れ
378犬にゃん
2020/11/13(金) 23:26:23.97ID:vrdh2yhi >>375
まあそうなんだけど「これからは栄の時代になる」ってところにツッコミを入れただけで
そもそも栄の時代って何?
再開発ラッシュで話題を総なめにして名駅よりも栄のほうがどんどん脚光を浴びるってことが言いたいんでしょ?
だからコロナの影響は名駅も栄も関係ないしむしろオフィス需要が停滞するこれからの時代に
どうやって栄の時代になるのかってことなんだよね
そりゃ景気が良ければ相乗効果で栄と名駅がともに発展すればいいことに違いはないだろうけど
名駅の勢力だって黙って指を加えてただ見てるだけじゃないんだよ
景気が悪くなって来た時は背に腹は代えられないんだから栄に取られないように名駅の方もオフィスの賃料を下げたり対抗するでしょ?
そうなったらとてもじゃないけど後発組の出る立場なんてないと思うけど
まあそうなんだけど「これからは栄の時代になる」ってところにツッコミを入れただけで
そもそも栄の時代って何?
再開発ラッシュで話題を総なめにして名駅よりも栄のほうがどんどん脚光を浴びるってことが言いたいんでしょ?
だからコロナの影響は名駅も栄も関係ないしむしろオフィス需要が停滞するこれからの時代に
どうやって栄の時代になるのかってことなんだよね
そりゃ景気が良ければ相乗効果で栄と名駅がともに発展すればいいことに違いはないだろうけど
名駅の勢力だって黙って指を加えてただ見てるだけじゃないんだよ
景気が悪くなって来た時は背に腹は代えられないんだから栄に取られないように名駅の方もオフィスの賃料を下げたり対抗するでしょ?
そうなったらとてもじゃないけど後発組の出る立場なんてないと思うけど
379名無し野電車区
2020/11/13(金) 23:56:18.83ID:RTnWtLCo381名無し野電車区
2020/11/14(土) 00:08:34.80ID:NONpfGHl 正直現状だと名駅再開発延期にリニアは関係ないだろ
名鉄が延期なのはコロナショックが理由なんであってコロナの影響がなければリニアがどうなろうとやっただろう
今のところ発表されてる延期はおしなべてコロナがなければ延期されなかったものばかりだ
リニア単体の理由で延期や見直しになったものはない
名鉄が延期なのはコロナショックが理由なんであってコロナの影響がなければリニアがどうなろうとやっただろう
今のところ発表されてる延期はおしなべてコロナがなければ延期されなかったものばかりだ
リニア単体の理由で延期や見直しになったものはない
382犬にゃん
2020/11/14(土) 00:13:34.53ID:qM7LvQmL383名無し野電車区
2020/11/14(土) 01:31:34.88ID:4CJzMAHH >>380
うん、で、何が言い訳なの??
うん、で、何が言い訳なの??
384名無し野電車区
2020/11/14(土) 03:09:32.26ID:7g+uSqyn オフィス需要の縮小が盛んに報じられる一方でコロナ以前の構想であっても規模縮小せずに計画を確定させるケースが多い。福岡なんかはむしろ規模拡大してるし、仙台や札幌では新規プロジェクトが出てる。
日本各地にバベルの塔がたくさん完成しそうですね
東京駅近くに「高さ日本一」、390mの超高層ビル…27年度完成「トーチタワー」
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20200917-OYT1T50273/
【新規計画】大阪・天満橋で日経旧大阪本社ビルなど3棟を再開発、オフィス、宿泊、居住などの複合ビルを建設〈20/10/3新規〉
https://mirainochizu.net/archives/2298
名古屋・栄に20階建て複合ビル、ノリタケなど3社で一体開発
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO59831430R00C20A6L91000?s=6
新中日ビル、24年春開業へ 住民説明会を開催
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO64138530T20C20A9L91000?s=2
錦三丁目25番街区開発の基本協定を締結 栄地区に新たな価値を創造します
https://www.j-front-retailing.com/_data/news/20200730.pdf%20.pdf
西鉄、建て替えビルに感染対策 追加投資、開業ずれ込み
https://www.asahi.com/amp/articles/ASNCD6KKMNCDTIPE01L.html?ref=amp-photo
熊本市桜町に複合ビル建設へ NTT西日本、にぎわい創出狙う
https://this.kiji.is/698480017246291041?c=39546741839462401
札幌駅前・西武跡「最高層ビル」再開発 ヨドバシなど
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO65720680R31C20A0L41000?s=5
仙台駅前、旧さくら野跡地再開発 ドンキ運営会社が名乗り
https://sp.kahoku.co.jp/tohokunews/202003/20200321_12019.html
日本各地にバベルの塔がたくさん完成しそうですね
東京駅近くに「高さ日本一」、390mの超高層ビル…27年度完成「トーチタワー」
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20200917-OYT1T50273/
【新規計画】大阪・天満橋で日経旧大阪本社ビルなど3棟を再開発、オフィス、宿泊、居住などの複合ビルを建設〈20/10/3新規〉
https://mirainochizu.net/archives/2298
名古屋・栄に20階建て複合ビル、ノリタケなど3社で一体開発
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO59831430R00C20A6L91000?s=6
新中日ビル、24年春開業へ 住民説明会を開催
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO64138530T20C20A9L91000?s=2
錦三丁目25番街区開発の基本協定を締結 栄地区に新たな価値を創造します
https://www.j-front-retailing.com/_data/news/20200730.pdf%20.pdf
西鉄、建て替えビルに感染対策 追加投資、開業ずれ込み
https://www.asahi.com/amp/articles/ASNCD6KKMNCDTIPE01L.html?ref=amp-photo
熊本市桜町に複合ビル建設へ NTT西日本、にぎわい創出狙う
https://this.kiji.is/698480017246291041?c=39546741839462401
札幌駅前・西武跡「最高層ビル」再開発 ヨドバシなど
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO65720680R31C20A0L41000?s=5
仙台駅前、旧さくら野跡地再開発 ドンキ運営会社が名乗り
https://sp.kahoku.co.jp/tohokunews/202003/20200321_12019.html
385名無し野電車区
2020/11/14(土) 11:52:50.11ID:NONpfGHl 今はまだコロナ自体が収束していないのだから総括できる段階でもないから
第3波はこれからが本番なんだし本格的な再開発の見直しはこれから
名駅なんかフライングきって3年延期を発表したが実際は再延期の可能性が高いでしょ
第3波はこれからが本番なんだし本格的な再開発の見直しはこれから
名駅なんかフライングきって3年延期を発表したが実際は再延期の可能性が高いでしょ
387名無し野電車区
2020/11/14(土) 18:25:26.51ID:4CJzMAHH 名鉄延期は他とは事情が違いそう
これ下手したら、リニアが問題なく進んでかつコロナが無かったとしても延期・見直しだろ。
名駅再開発着工延期の背景は
http://blog.livedoor.jp/minami758/archives/2490950.html
元々、この大再規模再開発で予定する事業費はおよそ2,000億円と見積もられていたが、リニアインパクト等の効果で、2,000億円は吸収できると関係者はみていた。
ただ、関係者にとって想定外だったのは、地下にある名鉄名古屋駅の拡張工事。現在、上下1本ずつしかない線路は、非常にわかりにくい駅構造から「迷駅」の象徴とされてきた。今回、再開発事業に合わせ、名鉄線路を2本から4本まで増やし、名古屋駅とセントレアを結ぶミュースカイについては、専用ホームを設けるなど「わかりやすい名鉄名古屋駅」をめざし検討を重ねてきた。
しかし、名鉄の四線化に係る事業費だけでも、さらに2,000億円程度必要になることが明らかに。同事業には国の補助金や愛知県、名古屋市の補助メニューもないことから、名鉄単体で2,000億円負担するのは困難とみられていた。名鉄が財源等のめども立っていないとみられていたことから、今回の着工延期は、名古屋市など自治体関係者にもある程度予想はしていた。
今後、名鉄名古屋駅の四線化に対する自治体等の支援の可能性などについても検討が進む中で、名駅再開発事業のあり方が明らかになっていくだろう。
これ下手したら、リニアが問題なく進んでかつコロナが無かったとしても延期・見直しだろ。
名駅再開発着工延期の背景は
http://blog.livedoor.jp/minami758/archives/2490950.html
元々、この大再規模再開発で予定する事業費はおよそ2,000億円と見積もられていたが、リニアインパクト等の効果で、2,000億円は吸収できると関係者はみていた。
ただ、関係者にとって想定外だったのは、地下にある名鉄名古屋駅の拡張工事。現在、上下1本ずつしかない線路は、非常にわかりにくい駅構造から「迷駅」の象徴とされてきた。今回、再開発事業に合わせ、名鉄線路を2本から4本まで増やし、名古屋駅とセントレアを結ぶミュースカイについては、専用ホームを設けるなど「わかりやすい名鉄名古屋駅」をめざし検討を重ねてきた。
しかし、名鉄の四線化に係る事業費だけでも、さらに2,000億円程度必要になることが明らかに。同事業には国の補助金や愛知県、名古屋市の補助メニューもないことから、名鉄単体で2,000億円負担するのは困難とみられていた。名鉄が財源等のめども立っていないとみられていたことから、今回の着工延期は、名古屋市など自治体関係者にもある程度予想はしていた。
今後、名鉄名古屋駅の四線化に対する自治体等の支援の可能性などについても検討が進む中で、名駅再開発事業のあり方が明らかになっていくだろう。
388名無し野電車区
2020/11/14(土) 19:29:19.84 愛知県、ついに「人口減少」に転じる
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1605321530/
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1605321530/
389名無し野電車区
2020/11/14(土) 19:54:30.91ID:NONpfGHl 名駅の拡張は空港ホームを作るという構想が出発点だから
空港が壊滅してる現状だとやる意味がないんだよ
主力のμスカイを減便してるのにそこまで投資する必要がないから
リニアよりむしろインバウンドの影響だよ
インバウンドもコロナの影響とも言えるけど
空港が壊滅してる現状だとやる意味がないんだよ
主力のμスカイを減便してるのにそこまで投資する必要がないから
リニアよりむしろインバウンドの影響だよ
インバウンドもコロナの影響とも言えるけど
390名無し野電車区
2020/11/14(土) 21:37:45.32ID:4CJzMAHH リニアよりコロナの影響の方が大きそうだね
名鉄は駅拡張はやりたいだろうけど、拡張したからといって空港専用ホームを設けるだろうか。今後インバウンドが復活するか未知数。そもそも専用ホームは行政等が要望したものでそれに対して名鉄自身は「検討する」としか言ってないし
名鉄は駅拡張はやりたいだろうけど、拡張したからといって空港専用ホームを設けるだろうか。今後インバウンドが復活するか未知数。そもそも専用ホームは行政等が要望したものでそれに対して名鉄自身は「検討する」としか言ってないし
391名無し野電車区
2020/11/14(土) 22:01:15.44ID:NONpfGHl そもそも名鉄は名駅にそこまで乗り気だったのか?というのはある
インバウンドにしてもリニアにしても加熱しすぎなところがあったし
とりあえず大風呂敷広げておいて撤回する口実を待ってたんじゃないの?
コロナがなくてもどのみち五輪後は不況になると言われていたし
インバウンドにしてもリニアにしても加熱しすぎなところがあったし
とりあえず大風呂敷広げておいて撤回する口実を待ってたんじゃないの?
コロナがなくてもどのみち五輪後は不況になると言われていたし
393名無し野電車区
2020/11/14(土) 22:26:45.83ID:4CJzMAHH まあ毎年インターン生に名鉄名古屋再開発について、どういう構成にするとか考えさせてるくらいだから…
395名無し野電車区
2020/11/14(土) 22:28:09.08ID:4CJzMAHH396うさにゃん
2020/11/14(土) 22:28:55.30ID:qM7LvQmL398名無し野電車区
2020/11/14(土) 22:39:28.81ID:4CJzMAHH399名無し野電車区
2020/11/14(土) 22:44:14.72ID:4CJzMAHH400うさにゃん
2020/11/14(土) 22:53:43.88ID:qM7LvQmL401うさにゃん
2020/11/14(土) 22:59:50.32ID:qM7LvQmL >>390
空港ホームは作らないと思う
あくまで2面4線で栄生折り返しでしょ
インバウンド需要は難しいだろうね
肝心の中国がもうバブル崩壊で経済ボロボロで富裕層がどんどん脱落してる
日本もそうだったけど海外旅行なんて行ける余裕なんてなくなるよ
空港ホームは作らないと思う
あくまで2面4線で栄生折り返しでしょ
インバウンド需要は難しいだろうね
肝心の中国がもうバブル崩壊で経済ボロボロで富裕層がどんどん脱落してる
日本もそうだったけど海外旅行なんて行ける余裕なんてなくなるよ
406名無し野電車区
2020/11/14(土) 23:57:11.15ID:NONpfGHl >>399
コロナ後に行われた大きい選挙が都知事選くらいしかない
純民間投資の部分はともかく、国や県、市が関わる部分に関しては今見直し縮小すると逃げる票があるのではないかな
五輪なんてどう考えても無理だけど、総選挙まで1年切ってて、利権まで考えると簡単に中止に踏み切れない、中止した場合の責任もとわれるしね
各地の再開発も公共投資は似たような事情があるだろう
そうなると総選挙や統一地方選が終わったらどうなるか
政治的に考えれば大鉈を振るうのはクビを確保してからでしょ
菅さんみたいに次もやりたいが次の次は狙ってない場合は特にそうだ
コロナ後に行われた大きい選挙が都知事選くらいしかない
純民間投資の部分はともかく、国や県、市が関わる部分に関しては今見直し縮小すると逃げる票があるのではないかな
五輪なんてどう考えても無理だけど、総選挙まで1年切ってて、利権まで考えると簡単に中止に踏み切れない、中止した場合の責任もとわれるしね
各地の再開発も公共投資は似たような事情があるだろう
そうなると総選挙や統一地方選が終わったらどうなるか
政治的に考えれば大鉈を振るうのはクビを確保してからでしょ
菅さんみたいに次もやりたいが次の次は狙ってない場合は特にそうだ
407名無し野電車区
2020/11/15(日) 00:27:10.70ID:m+ng5bkq408名無し野電車区
2020/11/15(日) 00:31:27.31ID:m+ng5bkq >>281
オフィスなら何でも入ったのがちゃんとしたオフィスじゃないと入らなくなってく時代になっただけだと思うが
トイレのキャパ不足や冷暖房が弱い、壁が薄い、汚い、エレベーター数が足りない、どう考えても賃料が高い
こんなのでも普通にバンバン埋まってた異常な時代が終わっただけであって
ただ企業の業績が回復するまでの3〜5年は戻らないかもしれないがな
オフィスなら何でも入ったのがちゃんとしたオフィスじゃないと入らなくなってく時代になっただけだと思うが
トイレのキャパ不足や冷暖房が弱い、壁が薄い、汚い、エレベーター数が足りない、どう考えても賃料が高い
こんなのでも普通にバンバン埋まってた異常な時代が終わっただけであって
ただ企業の業績が回復するまでの3〜5年は戻らないかもしれないがな
409名無し野電車区
2020/11/15(日) 00:38:09.48ID:m+ng5bkq >>347
将来性の基準が
・将来の都市のしての力なのか
・今から将来までに増えるであろう都市としての力なのか(衰退量を含まない)
・今の都市としての力と将来の都市としての力の差または増減幅なのか
・今の都市のしての力を基準に将来どの割合発展するか
このように将来性の基準が完全に食い違ってるのにわざわざレスバすることに生産性を感じない
将来性の基準が
・将来の都市のしての力なのか
・今から将来までに増えるであろう都市としての力なのか(衰退量を含まない)
・今の都市としての力と将来の都市としての力の差または増減幅なのか
・今の都市のしての力を基準に将来どの割合発展するか
このように将来性の基準が完全に食い違ってるのにわざわざレスバすることに生産性を感じない
410名無し野電車区
2020/11/15(日) 01:03:50.15ID:1JDMcffX 将来の事を考えると雇用の面が心配ではあるな
名大工学部で特に優秀なやつは航空科で三菱航空機が受け皿だったが、それがどうなったかは承知の通りだし
トヨタ系も派遣やワーカーはともかくエンジニアとか知財部関係は怪しいって話をきくな
名大工学部で特に優秀なやつは航空科で三菱航空機が受け皿だったが、それがどうなったかは承知の通りだし
トヨタ系も派遣やワーカーはともかくエンジニアとか知財部関係は怪しいって話をきくな
411名無し野電車区
2020/11/15(日) 16:31:12.47ID:txobsO3k 要するに、城北線は、高架下の利用を黙認してくれるって言いたいの?
413犬にゃん
2020/11/16(月) 14:40:37.62ID:r1V9dRkM414犬にゃん
2020/11/16(月) 14:50:22.88ID:r1V9dRkM417名無し野電車区
2020/11/16(月) 19:59:25.96ID:CwQV6Pd5 >>413
おれあんま知らないんだけどいったい何があって感情的に名駅に噛み付いてるって感じたの?
おれあんま知らないんだけどいったい何があって感情的に名駅に噛み付いてるって感じたの?
418名無し野電車区
2020/11/16(月) 19:59:49.66ID:CwQV6Pd5 >>413
てか昆布って誰?
てか昆布って誰?
419名無し野電車区
2020/11/16(月) 20:05:12.74ID:AqmSvLvF 捻れた師弟関係みたいなもん?
420名無し野電車区
2020/11/16(月) 20:25:43.48ID:xC78fpL0 そういえば某スレで昆布の事を鶴亀みたいな奴って言われていたのを見たな
421名無し野電車区
2020/11/16(月) 22:03:11.77ID:xC78fpL0 >>414
戦後日本の自動車産業の発展の背景には、航空機産業に従事していた技術者の存在が、指摘されるのはよく知られた話だろう。
じっさい戦時期の日本では、航空優先で末期には自動車産業を縮小する一方で、航空機増産のために自動車産業が動員されるようなことことも行われた。
このため大工場の工場長などは、師団長以上の人員を管理していたともいう。
そうしたことも考えるなら、航空機産業のマネジメントで日本の工業の効率的な底上げも可能だったかも知れない。
戦後日本の自動車産業の発展の背景には、航空機産業に従事していた技術者の存在が、指摘されるのはよく知られた話だろう。
じっさい戦時期の日本では、航空優先で末期には自動車産業を縮小する一方で、航空機増産のために自動車産業が動員されるようなことことも行われた。
このため大工場の工場長などは、師団長以上の人員を管理していたともいう。
そうしたことも考えるなら、航空機産業のマネジメントで日本の工業の効率的な底上げも可能だったかも知れない。
425犬にゃん
2020/11/16(月) 23:59:20.30ID:r1V9dRkM >>421
というか名古屋の工場ってほとんどが元軍需工場だよね
大曽根の三菱を筆頭に千種と熱田が拠点だったね
https://map.yahoo.co.jp/blog/archives/20150805_column_postwar.html
熱田なんて建物がそのまま残ってるけど再開発でなくなっちゃうのかなあ
というか名古屋の工場ってほとんどが元軍需工場だよね
大曽根の三菱を筆頭に千種と熱田が拠点だったね
https://map.yahoo.co.jp/blog/archives/20150805_column_postwar.html
熱田なんて建物がそのまま残ってるけど再開発でなくなっちゃうのかなあ
426名無し野電車区
2020/11/17(火) 00:11:52.46ID:k5YFL3BI >>423
名市交スレの該当する箇所読んできた。
たしかにグローバルゲートや中京テレビ、愛大とかがある一拠点ではあるけどそれだけでは足りなくない?現状では街の面的な拡大に乏しいし、新規の再開発がタワマン1か2本しかないのなら否定されても仕方ないんじゃないかな
名市交スレの該当する箇所読んできた。
たしかにグローバルゲートや中京テレビ、愛大とかがある一拠点ではあるけどそれだけでは足りなくない?現状では街の面的な拡大に乏しいし、新規の再開発がタワマン1か2本しかないのなら否定されても仕方ないんじゃないかな
427名無し野電車区
2020/11/17(火) 10:07:26.50ID:bf5J9Ury >>425
日本に新幹線があり、リニアをつくるというのは戦争に負けたからだろう
勝つのは無理にしても負けを回避していれば三菱と陸海軍は航空機の研究開発を続け、国内に飛行場を増やしただろう
中長距離の移動は小型の飛行場と在来線という世の中だった
日本に新幹線があり、リニアをつくるというのは戦争に負けたからだろう
勝つのは無理にしても負けを回避していれば三菱と陸海軍は航空機の研究開発を続け、国内に飛行場を増やしただろう
中長距離の移動は小型の飛行場と在来線という世の中だった
428名無し野電車区
2020/11/17(火) 15:45:47.25ID:kq+q+Bl9429名無し野電車区
2020/11/17(火) 15:47:59.09ID:kq+q+Bl9 発注管理なんかも員数表で処理している
これはインパール作戦でも陸軍が採用した管理手法だね
いろいろ影響してる
これはインパール作戦でも陸軍が採用した管理手法だね
いろいろ影響してる
430名無し野電車区
2020/11/17(火) 17:58:06.73ID:kq+q+Bl9 東山線のこんざつ緩和は、これといった手だてがなくて
もう地下街を延長して歩いてもらうのがよくね
都地下街から伏見駅ならあるけるだろ
もう地下街を延長して歩いてもらうのがよくね
都地下街から伏見駅ならあるけるだろ
431犬にゃん
2020/11/17(火) 18:00:19.90ID:su26rkQ8432名無し野電車区
2020/11/17(火) 18:31:33.93ID:bf5J9Ury 笹島が新駅が出来ると独立性は高くなる
駅というランドマークができるわけだし
駅というランドマークができるわけだし
433犬にゃん
2020/11/17(火) 19:33:37.40ID:su26rkQ8 笹島の重要性ってのは、ささしま本体よりもむしろ駅の東側の名駅南エリアなんだよね
笹島新駅から大須観音までのエリアを活性化するのがねらい
https://lions-mansion.jp/ME171063/
https://www.leben-style.jp/search/lbn-nagoya/access/index.html
西日置や松重辺りマンション開発が盛んだね
タワマンは日照権で難しいけど15階建てくらいの中層階のマンションはかなり勢いがあるよ
駐車場や古い民家も多いから今後もマンション開発は続くだろうね
笹島新駅から大須観音までのエリアを活性化するのがねらい
https://lions-mansion.jp/ME171063/
https://www.leben-style.jp/search/lbn-nagoya/access/index.html
西日置や松重辺りマンション開発が盛んだね
タワマンは日照権で難しいけど15階建てくらいの中層階のマンションはかなり勢いがあるよ
駐車場や古い民家も多いから今後もマンション開発は続くだろうね
434名無し野電車区
2020/11/17(火) 19:40:05.74ID:jYI2PpxB >>431
> 駅ができれば相乗効果で他の再開発だって動き出すだろうし
言いたいことは分かるけど主張に中身がないんだよ。他の再開発って例えばどこが考えられるのって話。開発用地の有無や再開発の方向性を聞かれて他人のブログのurlを貼るだけではそりゃ煽られるよ
そもそも彼は笹島新駅そのものではなくそれに伴う名鉄線地下化を否定してるわけだし
> 駅ができれば相乗効果で他の再開発だって動き出すだろうし
言いたいことは分かるけど主張に中身がないんだよ。他の再開発って例えばどこが考えられるのって話。開発用地の有無や再開発の方向性を聞かれて他人のブログのurlを貼るだけではそりゃ煽られるよ
そもそも彼は笹島新駅そのものではなくそれに伴う名鉄線地下化を否定してるわけだし
435名無し野電車区
2020/11/17(火) 19:40:46.18ID:jYI2PpxB >>433
そうそう、そーいうのが聞きたい
そうそう、そーいうのが聞きたい
436名無し野電車区
2020/11/17(火) 19:41:12.66ID:jYI2PpxB >>433
そうそう、そーいうのが聞きたい
そうそう、そーいうのが聞きたい
437名無し野電車区
2020/11/17(火) 19:47:45.90ID:9OqlnWje 新駅で若宮大通沿いも開発されていくといいね
新洲崎jct辺りから見る名駅ビル群は圧巻だけど白川ICで若宮に降りた瞬間に低密度で寂しいんだよな。
新洲崎jct辺りから見る名駅ビル群は圧巻だけど白川ICで若宮に降りた瞬間に低密度で寂しいんだよな。
439名無し野電車区
2020/11/17(火) 20:25:05.30ID:bf5J9Ury 笹島に駅が出来るのが望ましいかどうかと
実際に駅ができるからは別問題だろうな
新駅のカネの出所はどうするかと名鉄の線路容量&ダイヤの問題がある
現実として市が要望して名鉄が断ってそのままの状態
実際に駅ができるからは別問題だろうな
新駅のカネの出所はどうするかと名鉄の線路容量&ダイヤの問題がある
現実として市が要望して名鉄が断ってそのままの状態
440うさにゃん
2020/11/17(火) 20:40:09.85ID:su26rkQ8441うさにゃん
2020/11/17(火) 20:57:17.63ID:su26rkQ8 >>439
そりゃ迷鉄には笹島を開発する義務はないからな
あれは国鉄の土地だしJRと名古屋市がなんとかしないと行けない場所
ただ名駅南にバスの車庫があるし駅ができれば再開発できるかなというレベルの話
で、迷鉄を地下に埋めると線路のあった場所が有効利用できるようになるわけだが
こんな細切れの土地なんて使いみちがないし戸建てなんて線路の上なんて無理だから
じゃあ高速バスの車庫にでもしたらいいじゃないというのが鶴亀氏の考え
そうするとあの三角形の先っぽのエリアも再開発できるんだが
まあ迷鉄の金がないならしゃーない
そりゃ迷鉄には笹島を開発する義務はないからな
あれは国鉄の土地だしJRと名古屋市がなんとかしないと行けない場所
ただ名駅南にバスの車庫があるし駅ができれば再開発できるかなというレベルの話
で、迷鉄を地下に埋めると線路のあった場所が有効利用できるようになるわけだが
こんな細切れの土地なんて使いみちがないし戸建てなんて線路の上なんて無理だから
じゃあ高速バスの車庫にでもしたらいいじゃないというのが鶴亀氏の考え
そうするとあの三角形の先っぽのエリアも再開発できるんだが
まあ迷鉄の金がないならしゃーない
442名無し野電車区
2020/11/17(火) 21:17:56.74ID:oFQ4Aukp 名古屋は貨物ターミナルが駅から遠いのが不運
大阪だと本当に駅の目の前にあって、うめきた1期2期と大規模再開発してるのに、名古屋は駅から1km以上あるから新駅だのややこしいことになる
大阪だと本当に駅の目の前にあって、うめきた1期2期と大規模再開発してるのに、名古屋は駅から1km以上あるから新駅だのややこしいことになる
443うさにゃん
2020/11/17(火) 21:36:37.79ID:su26rkQ8 あと線路用地と言えばJRの方はかなりまとまった高架下用地があるから
線路を移設するついでに盛り土を撤去して駅ナカを開発すればいい
まあマーケットスクエアささしまは潰して高層ビルにするだろうから
その床の一部として使えばいいだろうね
線路を移設するついでに盛り土を撤去して駅ナカを開発すればいい
まあマーケットスクエアささしまは潰して高層ビルにするだろうから
その床の一部として使えばいいだろうね
444うさにゃん
2020/11/17(火) 21:57:26.39ID:su26rkQ8 >>442
名古屋貨物は笠寺に移転でいいと思う
そうすると大府〜笠寺間は線路別複々線になっちゃうけどね
まあ特別快速は刈谷〜金山ノンストップだから特に問題はないが
快速と新快速の分を武豊線が全部持たないといけないのがしんどい
ゴリ押しして大府と共和のホームを増設するのかね
あと笠寺の北側に上り線をオーバークロスさせる必要が出てくるから金がかかるなあ
一応土地には余裕あるけどね
名古屋貨物は笠寺に移転でいいと思う
そうすると大府〜笠寺間は線路別複々線になっちゃうけどね
まあ特別快速は刈谷〜金山ノンストップだから特に問題はないが
快速と新快速の分を武豊線が全部持たないといけないのがしんどい
ゴリ押しして大府と共和のホームを増設するのかね
あと笠寺の北側に上り線をオーバークロスさせる必要が出てくるから金がかかるなあ
一応土地には余裕あるけどね
445名無し野電車区
2020/11/17(火) 22:08:41.25ID:fsN2TONu タワマンね。
一度、タワマンに住んでみればいい。
一度、タワマンに住んでみればいい。
446名無し野電車区
2020/11/17(火) 22:21:06.02ID:K7PqfXrU >>443
名古屋駅にすらろくに駅ナカ作らない東海がそんなことするわけないだろ
名古屋駅にすらろくに駅ナカ作らない東海がそんなことするわけないだろ
447名無し野電車区
2020/11/17(火) 22:24:18.54ID:K7PqfXrU >>439の通り
鶴亀は新駅のカネの出所と名鉄の線路容量&ダイヤの問題をスルーしてる
鶴亀は新駅のカネの出所と名鉄の線路容量&ダイヤの問題をスルーしてる
448名無し野電車区
2020/11/17(火) 22:29:21.43ID:1RFkKldN ヤツに何を期待しとるの?
あいつは、自分の盲点つかれると、ファビョるだけじゃん!
一度ファビョると、もうファビョるだけ!
一日中ファビョって、スレを無駄にのばすだけ!
それもマンネリの書き込みで!
あいつは、自分の盲点つかれると、ファビョるだけじゃん!
一度ファビョると、もうファビョるだけ!
一日中ファビョって、スレを無駄にのばすだけ!
それもマンネリの書き込みで!
449名無し野電車区
2020/11/17(火) 22:35:53.69ID:bf5J9Ury 市としては笹島への足はSRTでいいだろうからな
河村は名鉄新駅を推していたが基本はやはりSRTだろう
河村は名鉄新駅を推していたが基本はやはりSRTだろう
452犬にゃん
2020/11/17(火) 22:41:28.28ID:su26rkQ8455亀にゃん
2020/11/17(火) 22:53:00.23ID:su26rkQ8 というか地下鉄スレと違ってここは妄想を扱うスレだから
そもそもそういう指摘って的ハズレなんだけどねw
地下鉄スレで栄の再開発が失敗するって言われてムキになってるんだろうけど
栄と笹島じゃアクセスの差でポテンシャルが違いすぎるんだから仕方ないよね
そもそも河村市長そのものが新駅を推進していて迷鉄は特にそのことについて反対していないし
線路容量もダイヤだって問題にはなってないからね
逆にそんなニュースがあるならいつどこで報道されたのか聞いてみたいけど
脳内で勝手に迷鉄の社長になりきってる人には何を言っても無駄だろうねwww
そもそもそういう指摘って的ハズレなんだけどねw
地下鉄スレで栄の再開発が失敗するって言われてムキになってるんだろうけど
栄と笹島じゃアクセスの差でポテンシャルが違いすぎるんだから仕方ないよね
そもそも河村市長そのものが新駅を推進していて迷鉄は特にそのことについて反対していないし
線路容量もダイヤだって問題にはなってないからね
逆にそんなニュースがあるならいつどこで報道されたのか聞いてみたいけど
脳内で勝手に迷鉄の社長になりきってる人には何を言っても無駄だろうねwww
456名無し野電車区
2020/11/17(火) 22:57:48.92ID:e466P+MJ ほら、ファビョりだした。
朝までファビョりが停まんなくなっちまうぞ!
朝までファビョりが停まんなくなっちまうぞ!
457名無し野電車区
2020/11/17(火) 22:58:49.87ID:e466P+MJ ファビョってなんぼだかしらんが、よくまあそこまでワンパターンにファビョれるよね!
458名無し野電車区
2020/11/17(火) 23:02:33.88ID:K7PqfXrU 笹島にそんな金かけるなら名駅〜栄をより重点的に整備してくれ。てか、栄と笹島じゃポテンシャルが違いすぎるんなんて恥ずかしいことリアルでは言うなよw
459名無し野電車区
2020/11/17(火) 23:03:49.33ID:K7PqfXrU >>457
他者数名から正当な指摘を受けて既に論理崩壊してるのにここまで開き直れるのも才能だよなw
他者数名から正当な指摘を受けて既に論理崩壊してるのにここまで開き直れるのも才能だよなw
463亀にゃん
2020/11/17(火) 23:11:25.25ID:su26rkQ8464犬にゃん
2020/11/17(火) 23:12:00.42ID:su26rkQ8465うさにゃん
2020/11/17(火) 23:14:43.32ID:su26rkQ8 >>459
出たwww多数決で態度がでかくなるキモ瀬www
みんながそう言ってるんだからぼくのほうがただしいもん!www
お前みたいな知恵遅れが多数いるほうが間違ってるだけだろwwwwwwwwwwバーカw
ナゴヤドームも中日ビルも閑古鳥!w
出たwww多数決で態度がでかくなるキモ瀬www
みんながそう言ってるんだからぼくのほうがただしいもん!www
お前みたいな知恵遅れが多数いるほうが間違ってるだけだろwwwwwwwwwwバーカw
ナゴヤドームも中日ビルも閑古鳥!w
466亀にゃん
2020/11/17(火) 23:18:14.90ID:su26rkQ8 そもそも名駅に対抗して栄にも高層ビルを建てるっていうのが間違いなんだよね
何度も言っているように栄えは面で広がってる街だから
高層ビルみたいに一箇所に集中するものを建てたら周りから人を吸い上げるだけ
名駅は栄と違って駅前に集中しているから高層ビルが成功したわけであって
栄のような場所ではその効果は期待できないんだよ
おそらく名駅から賑わいを呼び戻すことには失敗して
地下街や周りの商業ビルが閑古鳥になるっていうオチが待っているだろうねw
何度も言っているように栄えは面で広がってる街だから
高層ビルみたいに一箇所に集中するものを建てたら周りから人を吸い上げるだけ
名駅は栄と違って駅前に集中しているから高層ビルが成功したわけであって
栄のような場所ではその効果は期待できないんだよ
おそらく名駅から賑わいを呼び戻すことには失敗して
地下街や周りの商業ビルが閑古鳥になるっていうオチが待っているだろうねw
467うさにゃん
2020/11/17(火) 23:37:09.57ID:su26rkQ8 まあ在来線スレでも論破され地下鉄スレでも論破され負け続きだもんなwww
悔しいのは分かるがここまで馬鹿揃いだと笑いが止まらんぞwwwwwwwwwwwww
悔しいのは分かるがここまで馬鹿揃いだと笑いが止まらんぞwwwwwwwwwwwww
468名無し野電車区
2020/11/18(水) 00:06:54.07ID:FGwDUVRa ファビョって論理破綻
彼の十八番だね!
彼の十八番だね!
469名無し野電車区
2020/11/18(水) 00:36:02.84ID:TYi90+iW >>466
そんな話誰もしてない
そんな話誰もしてない
470名無し野電車区
2020/11/18(水) 01:09:31.52ID:UaSsMYFu 薄汚いキモヲタがワメいている
475犬にゃん
2020/11/18(水) 02:59:14.45ID:vrdh2yhi まあむやみに栄に高層ビルなんて建てたら久屋大通の方は閑古鳥間違いないね
ハンズは潰れるだろうし地下街はシャッター商店街に
ただでさえ人が減ってガラガラだったのにこれ以上過疎ったらゴーストタウンじゃん
テレビ塔より高い建物周りに建てまくったら展望台の意味がないし
まさに自滅
ハンズは潰れるだろうし地下街はシャッター商店街に
ただでさえ人が減ってガラガラだったのにこれ以上過疎ったらゴーストタウンじゃん
テレビ塔より高い建物周りに建てまくったら展望台の意味がないし
まさに自滅
477名無し野電車区
2020/11/18(水) 10:44:08.32ID:X/7KFv65 差別的な書き込みはよくないよね
478名無し野電車区
2020/11/18(水) 12:07:14.85ID:l9ya1ibE 「障害者は、駆除されろ!」とかしょっちゅう書き込んでいるヤツいるね!
479うさにゅん
2020/11/18(水) 12:38:56.95ID:gQiQMW8G >>476
栄ではパンが売れないから😭
栄ではパンが売れないから😭
480うさにゅん
2020/11/18(水) 12:40:48.18ID:gQiQMW8G481名無し野電車区
2020/11/18(水) 13:17:13.93ID:X/7KFv65 まるで障害者はいけないものであるかのようないい方だ
本人には責任のない生まれつき障害を患っている方もいるのに
本人には責任のない生まれつき障害を患っている方もいるのに
482犬にゃん
2020/11/18(水) 14:33:42.14ID:vrdh2yhi ここの障害者を見れば誰でも分かると思うけど
483亀にゃん
2020/11/18(水) 14:33:55.30ID:vrdh2yhi いけないことだね!www
484名無し野電車区
2020/11/18(水) 14:52:55.89ID:ylmXOB8y 自称キチガイが、障害者を駆除って、自虐テロかなんか?
486名無し野電車区
2020/11/18(水) 17:53:15.65ID:X/7KFv65 鶴亀嬉しそうだな
487名無し野電車区
2020/11/18(水) 18:44:16.35ID:ylmXOB8y ここならかまってもらえるからな!
マサに昆布さまさまだな!
昆布に足を向けたら、バチが当たるな!
マサに昆布さまさまだな!
昆布に足を向けたら、バチが当たるな!
488名無し野電車区
2020/11/18(水) 18:58:45.15ID:X/7KFv65 昆布以外にもいろいろいるだろ
キモ瀬とか徳田とか
キモ瀬とか徳田とか
489名無し野電車区
2020/11/18(水) 19:54:08.02ID:zkDOEyS2493犬にゃん
2020/11/18(水) 21:19:53.62ID:vrdh2yhi ていうか笹島新駅でググるとキモ瀬のキモいブログがヒットして笑う
あんなパチ屋の警備員でも無駄に長文書いてて草生える
あんなパチ屋の警備員でも無駄に長文書いてて草生える
494名無し野電車区
2020/11/18(水) 23:15:20.31ID:ui2YqoB2 高架無くして鶴亀無し
498名無し野電車区
2020/11/18(水) 23:41:03.54ID:ui2YqoB2 もはや、犯罪準備の臭いがたっているようだね?
499名無し野電車区
2020/11/18(水) 23:42:44.49ID:ui2YqoB2 勝川駅側の高架下に司直の手が入るのも時間の問題なのかもしれない。
503犬にゃん
2020/11/19(木) 00:38:10.77ID:oMIr5Bw1 障害者もう寝ちゃった
そして8時になったら起きてくるし
パン工場の朝は早いんだね
そして8時になったら起きてくるし
パン工場の朝は早いんだね
504亀にゃん
2020/11/20(金) 00:16:33.96ID:hySIAity 725 名前:名無し野電車区[] 投稿日:2020/11/19(木) 02:39:51.45 ID:XoiuTku8
名駅にオフィスなどが入る複合ビル
屋上グラウンドがあるそうだからそんなでかいビルではないだろうけど。
小学校跡地ビル検討 リニア名駅整備 地権者、市と再開発へ
https://www.yomiuri.co.jp/local/aichi/news/20201117-OYTNT50057/amp/?__twitter_impression=true
これは楽しみだね!
名駅にオフィスなどが入る複合ビル
屋上グラウンドがあるそうだからそんなでかいビルではないだろうけど。
小学校跡地ビル検討 リニア名駅整備 地権者、市と再開発へ
https://www.yomiuri.co.jp/local/aichi/news/20201117-OYTNT50057/amp/?__twitter_impression=true
これは楽しみだね!
505亀にゃん
2020/11/20(金) 02:00:27.67ID:hySIAity 地下鉄スレにもちょっと書いたけどお堀電車を復活させて堀川駅を円頓寺商店街口にすべきだね!
円頓寺商店街は東西に長いし名駅側からのアプローチだと奥まで行くのが大変
市役所から堀川までお堀電車を観光列車として走らせたら
名古屋城の帰りに円頓寺商店街に寄ってみようって人の流れができるよね
もっと仰天プランを打ち出すとそこから直接円頓寺商店街を抜けて名駅まで路面電車を伸ばしちゃえw
日本でもたった1つのアーケード商店街を走る路面電車が誕生するね!w
円頓寺商店街は東西に長いし名駅側からのアプローチだと奥まで行くのが大変
市役所から堀川までお堀電車を観光列車として走らせたら
名古屋城の帰りに円頓寺商店街に寄ってみようって人の流れができるよね
もっと仰天プランを打ち出すとそこから直接円頓寺商店街を抜けて名駅まで路面電車を伸ばしちゃえw
日本でもたった1つのアーケード商店街を走る路面電車が誕生するね!w
506うさにゃん
2020/11/20(金) 02:03:30.05ID:hySIAity ていうか地下鉄に名古屋城駅を作れよ
鶴舞線の丸の内を南に寄せて愛知県図書館の下に新駅作れるだろ
そうすれば中日新聞本社も高層ビルにして再開発できるし
丸の内は桜通線との乗り換えも多少便利にはなるw
鶴舞線の丸の内を南に寄せて愛知県図書館の下に新駅作れるだろ
そうすれば中日新聞本社も高層ビルにして再開発できるし
丸の内は桜通線との乗り換えも多少便利にはなるw
507名無し野電車区
2020/11/20(金) 05:23:27.76ID:DDEwVrCZ 市役所を名古屋城駅にするって言ってんだからそれで我慢しろ
508名無し野電車区
2020/11/20(金) 06:17:34.05ID:aYQr4LXf 柳橋新駅というより地下街の延長がいい
サンロードや都地下街ののりで
トンネルの上をずーと、
伏見まで伸ばせばいいもんな
サンロードや都地下街ののりで
トンネルの上をずーと、
伏見まで伸ばせばいいもんな
509名無し野電車区
2020/11/20(金) 07:11:13.14ID:aYQr4LXf サンロード→都地下街→柳橋地下街→御園地下街→伏見
だね
だね
511うさにゃん
2020/11/20(金) 13:42:43.87ID:hySIAity512うさにゃん
2020/11/20(金) 13:45:22.33ID:hySIAity >>509
うん
名駅の賑わいを栄までっていうか名駅と栄をともに発展させるならそれしかない
名駅から栄の地下街まで直結すれば街の一体感が生まれるんだけどね
せっかくだから東山線を地下街と吹き抜け構造にして地下にも開放感が出るといいんだが
東山線も地下街も天井が低くて圧迫感がすごいから
なんか息苦しく感じるんだよね
うん
名駅の賑わいを栄までっていうか名駅と栄をともに発展させるならそれしかない
名駅から栄の地下街まで直結すれば街の一体感が生まれるんだけどね
せっかくだから東山線を地下街と吹き抜け構造にして地下にも開放感が出るといいんだが
東山線も地下街も天井が低くて圧迫感がすごいから
なんか息苦しく感じるんだよね
517名無し野電車区
2020/11/20(金) 14:49:30.58ID:x2wbvekO 柳橋は東山線に沿って東西より
堀川に沿って南北をどうにかしたほうがいい
堀川に沿って南北をどうにかしたほうがいい
518名無し野電車区
2020/11/20(金) 14:52:14.61ID:Rqz6TSYL >>516
買えるお金の持ち合わせがあるかどうかしらんが、よかったら、そのパン工場とやらで作っているパンを買ってあげたらどうだ?
買えるお金の持ち合わせがあるかどうかしらんが、よかったら、そのパン工場とやらで作っているパンを買ってあげたらどうだ?
519名無し野電車区
2020/11/20(金) 15:30:00.40ID:HuxHEVW7 名駅と栄は地下街で一体化するには遠すぎる
520名無し野電車区
2020/11/20(金) 17:23:44.16ID:RW/+XDsu 今日は、高架下も大変だったろうに
525名無し野電車区
2020/11/20(金) 21:08:15.16ID:RW/+XDsu パンが買えないなら、ケーキも買えないね!
526犬にゃん
2020/11/20(金) 21:15:38.44ID:hySIAity >>525
273 名前:名無し野電車区[sage] 投稿日:2020/11/20(金) 20:56:27.17 ID:RW/+XDsu
案外、臭そうな靴下を置いた席の指定券は買っていないかもしれんな!
障害者は新幹線に乗れないもんな!
273 名前:名無し野電車区[sage] 投稿日:2020/11/20(金) 20:56:27.17 ID:RW/+XDsu
案外、臭そうな靴下を置いた席の指定券は買っていないかもしれんな!
障害者は新幹線に乗れないもんな!
527名無し野電車区
2020/11/20(金) 21:15:44.49ID:5sLEcdrC529うさにゃん
2020/11/20(金) 21:16:44.39ID:hySIAity530亀にゃん
2020/11/20(金) 21:18:13.85ID:hySIAity >>527
大須のアーケード商店街を見てみれば分かるじゃない
大須から上前津まで繋がってるけど大半の人は地下鉄の駅周辺を回遊するだけだよね?
でもアーケードが駅1個分繋がっているというのがあのエリアの存在感を出しているんだよ
駅の周辺だけしかなかったら相乗効果は得られないからね
大須のアーケード商店街を見てみれば分かるじゃない
大須から上前津まで繋がってるけど大半の人は地下鉄の駅周辺を回遊するだけだよね?
でもアーケードが駅1個分繋がっているというのがあのエリアの存在感を出しているんだよ
駅の周辺だけしかなかったら相乗効果は得られないからね
531名無し野電車区
2020/11/20(金) 21:20:20.07ID:RW/+XDsu 大須観音駅ができる前からあったアーケードがどうしたって?
533犬にゃん
2020/11/20(金) 21:32:32.91ID:hySIAity534名無し野電車区
2020/11/20(金) 21:36:07.49ID:RW/+XDsu キチガイの発狂が凄いね!
537名無し野電車区
2020/11/21(土) 11:57:45.99ID:q1VjCpTL538名無し野電車区
2020/11/21(土) 12:33:39.64ID:4CHJw99a 意味ない
540名無し野電車区
2020/11/21(土) 13:13:42.87ID:f9Ypykw/ 栄−名駅の新線が広小路SRTだろ
SRTの計画はコロナ禍でも進んでいる
SRTの実現を待て
SRTの計画はコロナ禍でも進んでいる
SRTの実現を待て
541名無し野電車区
2020/11/21(土) 13:25:35.12ID:SuX10kEc 新線なんてできません
できるのはSRT
( ゚∀゚)o彡°SRT!SRT!SRT!
できるのはSRT
( ゚∀゚)o彡°SRT!SRT!SRT!
542名無し野電車区
2020/11/21(土) 14:16:39.14ID:EVQAgLVZ 核心を突くとファビョってワメきまくるキチガイ要らね!
543名無し野電車区
2020/11/21(土) 14:41:41.97ID:CRae9YIw SRTは階段いらないだよな
高齢者にはうれしい
高齢者にはうれしい
544名無し野電車区
2020/11/21(土) 15:22:51.89ID:f9Ypykw/ うむ、SRTの詳細な続報は待ち遠しいところだ
546うさにゃん
2020/11/21(土) 16:07:21.30ID:lrKWVb9M 都心部回遊の重要性はちゃんとここにも書いてある
https://www.city.nagoya.jp/jutakutoshi/cmsfiles/contents/0000093/93387/1.2.3.pdf
3−1 都心の周遊ルートの重要性
多様な賑わいの拠点それぞれが、ばらばらに存在しており、人々が歩いてゆったり周
遊できる形態になっていません。そこで、それぞれの役割をとらえ、周遊ルートを意識
しながら久屋大通のテーマ性を明確に打ち出していくことが必要です。
3−2 名古屋駅周辺地区と栄地区の機能分担
名古屋駅周辺地区と栄地区の機能分担を天秤で見ると、今まではほぼ同じ重さでした
が、ここへ来て名古屋駅周辺地区に様々なものが集積してきており、栄地区がやや軽く
なってきています。
しかし、名古屋駅周辺地区と栄地区とでは有している機能が異なることから、以下の
ような機能分担が必要です。
https://www.city.nagoya.jp/jutakutoshi/cmsfiles/contents/0000093/93387/1.2.3.pdf
3−1 都心の周遊ルートの重要性
多様な賑わいの拠点それぞれが、ばらばらに存在しており、人々が歩いてゆったり周
遊できる形態になっていません。そこで、それぞれの役割をとらえ、周遊ルートを意識
しながら久屋大通のテーマ性を明確に打ち出していくことが必要です。
3−2 名古屋駅周辺地区と栄地区の機能分担
名古屋駅周辺地区と栄地区の機能分担を天秤で見ると、今まではほぼ同じ重さでした
が、ここへ来て名古屋駅周辺地区に様々なものが集積してきており、栄地区がやや軽く
なってきています。
しかし、名古屋駅周辺地区と栄地区とでは有している機能が異なることから、以下の
ような機能分担が必要です。
547うさにゃん
2020/11/21(土) 16:09:56.65ID:lrKWVb9M ○比較@:歩行者の回遊性
歩行者の回遊性について、流動人口を調査したデータを見てみると、来訪者数はほぼ
同程度(約 100 万人)を示しているものの、名古屋駅周辺地区は、駅周辺に人の流れが
集中している「拠点流動型」であるのに対して、栄地区は、広範囲にわたって人の流れ
が見られる「面的流動型」となっています。
これは、経済活動においてスピーディーなレスポンスを求める名古屋駅周辺地区と、
スローに歩きながらものを楽しむ栄地区の機能分担を表しているといえます。
ほら鶴亀氏の言ってる通りじゃねーか
歩行者の回遊性について、流動人口を調査したデータを見てみると、来訪者数はほぼ
同程度(約 100 万人)を示しているものの、名古屋駅周辺地区は、駅周辺に人の流れが
集中している「拠点流動型」であるのに対して、栄地区は、広範囲にわたって人の流れ
が見られる「面的流動型」となっています。
これは、経済活動においてスピーディーなレスポンスを求める名古屋駅周辺地区と、
スローに歩きながらものを楽しむ栄地区の機能分担を表しているといえます。
ほら鶴亀氏の言ってる通りじゃねーか
548亀にゃん
2020/11/21(土) 16:14:37.85ID:lrKWVb9M 東新町当たりにホールが集中してるっていうのは注目すべき点だよね
これは名駅よりも圧倒的に優位な点で名駅にはこんなにまとまって誘致できる場所がないし
オフィス街中心だからあまり周辺の雰囲気に馴染まないのがあるんだよね
こういうところを栄はもっと伸ばしていくべきで
例えば東新町に新駅を作って栄の地下街と結ぶだけでも一体感はものすごく飛躍するね
地下街も個性をもたせて劇団好きな人が好むようなサブカルチックな店を多数入れてもいいだろうし
何も高層ビルの数で街の優劣が決まるわけじゃないんだよ
これは名駅よりも圧倒的に優位な点で名駅にはこんなにまとまって誘致できる場所がないし
オフィス街中心だからあまり周辺の雰囲気に馴染まないのがあるんだよね
こういうところを栄はもっと伸ばしていくべきで
例えば東新町に新駅を作って栄の地下街と結ぶだけでも一体感はものすごく飛躍するね
地下街も個性をもたせて劇団好きな人が好むようなサブカルチックな店を多数入れてもいいだろうし
何も高層ビルの数で街の優劣が決まるわけじゃないんだよ
549名無し野電車区
2020/11/21(土) 16:17:05.28ID:f9Ypykw/ まだ地下街云々を議論する段階にないと思う
そもそも柳橋新駅って本当に出来るのか?ってのがある
市が整備するにしてもコロナ禍で税収減もかなりあると思われる
そもそも柳橋新駅って本当に出来るのか?ってのがある
市が整備するにしてもコロナ禍で税収減もかなりあると思われる
551亀にゃん
2020/11/21(土) 16:32:40.92ID:lrKWVb9M >>544
SRTは最大の敵が自動車じゃなくて歩行者なんだよね
栄は交差点が多くて信号が多いからどんなに道が空いていても移動には時間がかかっちゃう
よく自動車の違法駐車とか専用軌道への割り込みばかりが注目されるけど
本質的には交差点が多すぎることが問題なんだよ
SRTは最大の敵が自動車じゃなくて歩行者なんだよね
栄は交差点が多くて信号が多いからどんなに道が空いていても移動には時間がかかっちゃう
よく自動車の違法駐車とか専用軌道への割り込みばかりが注目されるけど
本質的には交差点が多すぎることが問題なんだよ
552うさにゃん
2020/11/21(土) 16:51:39.50ID:lrKWVb9M SRTは走る場所によるだろうが名古屋では失敗するだろうな
特に栄は向いていない
100m毎に交差点を作ってしまったせいで信号待ちが多発してまともに走れないし
18mの連節バスなんて長いから交差点から大きくはみ出すことになって
反対側にかなり余裕がないと交差点に入ることができない
名古屋の道路行政で唯一失敗だったのが栄に無作為に信号を作りまくったところと
幹線道路の交差点を一切立体にしなかったところだな
そのせいで信号待ちが多すぎてバスが非常に不便になっている
そんなところにいくらLRTやBRTを走らせても地下鉄の利便性には勝てないから
全く無意味だろう
特に栄は向いていない
100m毎に交差点を作ってしまったせいで信号待ちが多発してまともに走れないし
18mの連節バスなんて長いから交差点から大きくはみ出すことになって
反対側にかなり余裕がないと交差点に入ることができない
名古屋の道路行政で唯一失敗だったのが栄に無作為に信号を作りまくったところと
幹線道路の交差点を一切立体にしなかったところだな
そのせいで信号待ちが多すぎてバスが非常に不便になっている
そんなところにいくらLRTやBRTを走らせても地下鉄の利便性には勝てないから
全く無意味だろう
553名無し野電車区
2020/11/21(土) 17:10:21.63ID:f9Ypykw/ つまり広小路新線はやはりリニモでやるべきということだな
554名無し野電車区
2020/11/21(土) 17:13:44.22ID:CRae9YIw555名無し野電車区
2020/11/21(土) 17:22:44.87ID:CRae9YIw556うさにゃん
2020/11/21(土) 17:56:04.27ID:lrKWVb9M シティタワー葵(20階建て)
https://www.sumitomo-rd-mansion.jp/tokai/aoi/concept.html
新栄のデカイ区画にそこそこいい物件ができるな
小川交差点の駐車場もさっさと開発しろ
https://www.sumitomo-rd-mansion.jp/tokai/aoi/concept.html
新栄のデカイ区画にそこそこいい物件ができるな
小川交差点の駐車場もさっさと開発しろ
557うさにゃん
2020/11/21(土) 18:58:13.51ID:lrKWVb9M あと大須の本町通りもせっかくバス通りになったんだから屋根をもうちょっと北まで伸ばしたほうがいい
テレビ愛知も大須のまちづくりにちょっとは参加しろ
白川公園と大須を結んだら結構賑わい出るだろ
テレビ愛知はアニメ多いんだしアニメ関連の店をもうちょい誘致するとか
白川公園の周辺は食べ物やが少ないのも難点だな
割と駅に近いエリアなのに上前津の方に賑わいが偏ってる
やっぱ若宮大通が閑散としているのがダメだわなぁ
テレビ愛知も大須のまちづくりにちょっとは参加しろ
白川公園と大須を結んだら結構賑わい出るだろ
テレビ愛知はアニメ多いんだしアニメ関連の店をもうちょい誘致するとか
白川公園の周辺は食べ物やが少ないのも難点だな
割と駅に近いエリアなのに上前津の方に賑わいが偏ってる
やっぱ若宮大通が閑散としているのがダメだわなぁ
558亀にゃん
2020/11/21(土) 19:44:47.46ID:lrKWVb9M >>554
路面電車だとそのくらいの距離なんだけどね
東新町はメディア芸術総合特区としてテレビ局3社と美術館、中電などが連携して
再開発を行えるといいね
栄公園を駅直結にして吹き抜け構造にしたら面白いんじゃないかな?
地下街を栄と結んで文化的なエリアにしたいね
路面電車だとそのくらいの距離なんだけどね
東新町はメディア芸術総合特区としてテレビ局3社と美術館、中電などが連携して
再開発を行えるといいね
栄公園を駅直結にして吹き抜け構造にしたら面白いんじゃないかな?
地下街を栄と結んで文化的なエリアにしたいね
559亀にゃん
2020/11/21(土) 19:48:57.63ID:lrKWVb9M >>553
リニモは輸送力が足りなさすぎて都心部には向かないんだ
これがリニモの決定的な弱点だね
どうしても都心部に作るのであればまだ連節バスだろうね
リニモにしてもゆとりーとにしても交通機関だけが使えるインフラというのは
投資効果が薄いし利用者への負担も大きすぎるんだよ
だから道路を立体交差にして普通のバスを走らせたほうがいいね
リニモは輸送力が足りなさすぎて都心部には向かないんだ
これがリニモの決定的な弱点だね
どうしても都心部に作るのであればまだ連節バスだろうね
リニモにしてもゆとりーとにしても交通機関だけが使えるインフラというのは
投資効果が薄いし利用者への負担も大きすぎるんだよ
だから道路を立体交差にして普通のバスを走らせたほうがいいね
560名無し野電車区
2020/11/21(土) 19:52:21.29ID:ZBYcpo2E 栄は文化施設がかなり集積してるが中日劇場が閉鎖されたのは痛いよなー
561名無し野電車区
2020/11/21(土) 20:02:01.00ID:f9Ypykw/ というか東山線で対応するものじゃないだろ
やっぱ広小路新線としてでしょ
リニモだろうがSRTだろうが
やっぱ広小路新線としてでしょ
リニモだろうがSRTだろうが
562亀にゃん
2020/11/21(土) 20:04:56.50ID:lrKWVb9M563亀にゃん
2020/11/21(土) 20:06:11.04ID:lrKWVb9M564名無し野電車区
2020/11/21(土) 20:10:16.67ID:ZBYcpo2E 柳橋(納屋橋?)と東新町は駅欲しいね
でも東山線に駅増やすことは容易に賛成できないなあ
でも東山線に駅増やすことは容易に賛成できないなあ
565亀にゃん
2020/11/21(土) 20:12:43.12ID:lrKWVb9M 東新町は栄の利用者を分散させる効果があるからできると思うよ
柳橋は混雑が悪化する方向になりそうだから難しいかもね
桜通線がもうちょっと機能してくれているといいんだけど
柳橋は混雑が悪化する方向になりそうだから難しいかもね
桜通線がもうちょっと機能してくれているといいんだけど
566名無し野電車区
2020/11/21(土) 20:14:19.71ID:ZBYcpo2E 柳橋も名駅の利用者を分散させる効果があるのでは?
567亀にゃん
2020/11/21(土) 20:17:08.68ID:lrKWVb9M >>566
そこは難しい判断だよね
現名古屋駅がJRからの乗り換えメインで柳橋が私鉄乗り換えメインになれば
名駅の利用者は分散すると思うよ
でも柳橋=私鉄の名古屋駅っていう案内は多分難しいと思うし
新宿みたいに西口とか新線新宿とかよくわからないことになっちゃうような
そこは難しい判断だよね
現名古屋駅がJRからの乗り換えメインで柳橋が私鉄乗り換えメインになれば
名駅の利用者は分散すると思うよ
でも柳橋=私鉄の名古屋駅っていう案内は多分難しいと思うし
新宿みたいに西口とか新線新宿とかよくわからないことになっちゃうような
568名無し野電車区
2020/11/21(土) 20:24:23.68ID:ZBYcpo2E >>567
それは難しいな。強いて言うと再開発後の名鉄名古屋が少し近くなるけど
俺が思ったのは市内東部から来るオフィスワーカーが分散するのではと。笹島交差点というか名駅南というか、トヨタや三井の各オフィスビル(ミッドランドは遠いけど)は混雑する名駅よりかは柳橋からの方が近いんじゃない?
それは難しいな。強いて言うと再開発後の名鉄名古屋が少し近くなるけど
俺が思ったのは市内東部から来るオフィスワーカーが分散するのではと。笹島交差点というか名駅南というか、トヨタや三井の各オフィスビル(ミッドランドは遠いけど)は混雑する名駅よりかは柳橋からの方が近いんじゃない?
569亀にゃん
2020/11/21(土) 20:25:30.36ID:lrKWVb9M あと名古屋テレビをどうしようかな〜と考えてて
金山に移転したらいいかなと思ってるけど
そういえばボストン美術館の再開発って跡地が決まってないけど
美術館としてしか使えないって法律の縛りがあるみたいだね
これじゃちょっと無理かなw
https://kanayama-cool.com/kanayama-boston-info-2020103
http://blog.livedoor.jp/minami758/archives/2480944.html
まあ中国の怪しい資本に買われなかっただけよかったかもだけど
金山に移転したらいいかなと思ってるけど
そういえばボストン美術館の再開発って跡地が決まってないけど
美術館としてしか使えないって法律の縛りがあるみたいだね
これじゃちょっと無理かなw
https://kanayama-cool.com/kanayama-boston-info-2020103
http://blog.livedoor.jp/minami758/archives/2480944.html
まあ中国の怪しい資本に買われなかっただけよかったかもだけど
570名無し野電車区
2020/11/21(土) 20:31:37.00ID:ZBYcpo2E ボストン美術館の跡地なら4ヶ月間バンクシー展やるぞ
https://www.nagoyatv.com/news/index_amp.html?id=003664&id=003664&__twitter_impression=true
>跡地の活用について、市が事業者を募集しましたが、名乗りを上げる事業者がいなかったため、月440万円の有償で1カ月以上の利用を条件に短期で貸し出すことになりました。
https://www.nagoyatv.com/news/index_amp.html?id=003664&id=003664&__twitter_impression=true
>跡地の活用について、市が事業者を募集しましたが、名乗りを上げる事業者がいなかったため、月440万円の有償で1カ月以上の利用を条件に短期で貸し出すことになりました。
571亀にゃん
2020/11/21(土) 20:32:11.46ID:lrKWVb9M >>568
そっか
東山線は名古屋→伏見が再混雑区間だから高畑方面は多分大丈夫だと思うよ
問題なのは藤が丘方面で今まで徒歩で名古屋から柳橋まで通勤してきた人が
乗ってくるようになっちゃうんだよ
だから混雑率がかなり悪化して積み残すことになるんじゃないかなと
そっか
東山線は名古屋→伏見が再混雑区間だから高畑方面は多分大丈夫だと思うよ
問題なのは藤が丘方面で今まで徒歩で名古屋から柳橋まで通勤してきた人が
乗ってくるようになっちゃうんだよ
だから混雑率がかなり悪化して積み残すことになるんじゃないかなと
573名無し野電車区
2020/11/21(土) 20:39:23.31ID:f9Ypykw/ あの距離をわざわざ地下鉄乗るかなぁ
574うさにゃん
2020/11/21(土) 20:46:38.52ID:lrKWVb9M 河村たかしも次の市長には立候補しないだろうから柳橋は無理だろうな
コロナで財政が大きく揺らいでるしそもそもコロナカで大村リコールとかやってる場合ではない
・名古屋城木造化
・柳橋新駅
この2つは無理
・都心SRT
これは名古屋から名古屋大学と基幹バスの市役所〜名古屋駅のルートが名古屋城経由になる感じ
栄は都心ループを増強する程度になると思う
連節バスは栄には無理
・笹島新駅、地下街
相当先送りだろうな
2030年以降
もし早急に実現するなら関西線にJRの新駅を作る程度
グローバルゲートを助けるならむしろそっちのほうが手っ取り早い
東急にはもうちょっと映画館で粘ってもらって、リニア開業後に景気がよくなってきたら
新駅と一体になった高層ビルを建ててもらえばいい
それまではSRT若宮名大線で頑張るしか無いな
コロナで財政が大きく揺らいでるしそもそもコロナカで大村リコールとかやってる場合ではない
・名古屋城木造化
・柳橋新駅
この2つは無理
・都心SRT
これは名古屋から名古屋大学と基幹バスの市役所〜名古屋駅のルートが名古屋城経由になる感じ
栄は都心ループを増強する程度になると思う
連節バスは栄には無理
・笹島新駅、地下街
相当先送りだろうな
2030年以降
もし早急に実現するなら関西線にJRの新駅を作る程度
グローバルゲートを助けるならむしろそっちのほうが手っ取り早い
東急にはもうちょっと映画館で粘ってもらって、リニア開業後に景気がよくなってきたら
新駅と一体になった高層ビルを建ててもらえばいい
それまではSRT若宮名大線で頑張るしか無いな
575亀にゃん
2020/11/21(土) 20:47:46.43ID:lrKWVb9M576亀にゃん
2020/11/21(土) 20:55:56.02ID:lrKWVb9M SRTで名大と名古屋駅を結ぶのは結構大きな経済効果があると思うよ
まず東山線の混雑緩和
あと大学生の利用者が多いから大須や矢場町と言った若者の街と親和性が高いんだよね
定期があれば学校帰りにふらりと寄っていくって需要が大きいと思うし
大須も若宮大通の方に街がどんどん拡大してきてるから
SRTの開業効果は大きいと思うよ
マンション開発も名駅南や松重で盛んだから名駅までの利用者が期待できるね
まず東山線の混雑緩和
あと大学生の利用者が多いから大須や矢場町と言った若者の街と親和性が高いんだよね
定期があれば学校帰りにふらりと寄っていくって需要が大きいと思うし
大須も若宮大通の方に街がどんどん拡大してきてるから
SRTの開業効果は大きいと思うよ
マンション開発も名駅南や松重で盛んだから名駅までの利用者が期待できるね
577名無し野電車区
2020/11/21(土) 21:30:49.70ID:6viXbfij 名大と名駅をSRTは所要時間長すぎないか?
SRTってそんな早いっけ?
SRTってそんな早いっけ?
578亀にゃん
2020/11/21(土) 21:49:30.92ID:lrKWVb9M579名無し野電車区
2020/11/21(土) 22:00:23.50ID:6viXbfij >>578
早くて30分、下手したら40分もかかるなら名城線右回りに乗って上前津、矢場町まで直通で行くよ。上前津までが28分、矢場町が30分
早くて30分、下手したら40分もかかるなら名城線右回りに乗って上前津、矢場町まで直通で行くよ。上前津までが28分、矢場町が30分
580名無し野電車区
2020/11/21(土) 22:02:56.36ID:6viXbfij それか、名大→矢場町は栄まで地下鉄でそこからは歩きじゃない?もちろん目的地次第ではあるが。
乗り換え1回あるけど栄まで20分くらいでいける
乗り換え1回あるけど栄まで20分くらいでいける
581亀にゃん
2020/11/21(土) 22:03:48.03ID:lrKWVb9M582亀にゃん
2020/11/21(土) 22:07:18.92ID:lrKWVb9M583名無し野電車区
2020/11/21(土) 22:24:20.67ID:y7qCo8+T 現実路線と個人の構想の話は分けて話した方がいい
この流れコロナ禍で今後どうなるかという話と、開発に関する個人の意見が混在している
現実路線を語るならカネの話は無視できないし、カネの話を突き詰めすぎると個人の願望は語れない
この流れコロナ禍で今後どうなるかという話と、開発に関する個人の意見が混在している
現実路線を語るならカネの話は無視できないし、カネの話を突き詰めすぎると個人の願望は語れない
585うさにゃん
2020/11/21(土) 22:55:45.55ID:lrKWVb9M また名駅に対抗心むき出しな栄厨がやってきたぞw
586名無し野電車区
2020/11/21(土) 23:13:14.31ID:f9Ypykw/587犬にゃん
2020/11/22(日) 00:38:44.59ID:3bdO6DFn588名無し野電車区
2020/11/22(日) 01:01:58.68ID:FAN1jk/p 正直このスレって実現可能性はどこまで考慮すべきか悩ましいところではある
現実的な分析や予想をするなら、そこに個人の願望を入れてはいけないしね
現実的な分析や予想をするなら、そこに個人の願望を入れてはいけないしね
589名無し野電車区
2020/11/22(日) 01:15:45.56ID:5KDv4MQ6 高層ビル
久屋大通南地区の再整備
地下街
東新町駅
代わるものじゃなくて全部やればいいじゃねーの?
久屋大通南地区の再整備
地下街
東新町駅
代わるものじゃなくて全部やればいいじゃねーの?
590名無し野電車区
2020/11/22(日) 01:17:30.38ID:5KDv4MQ6 個人的には大丸松坂屋は栄広場が完成したら次はパルコや松坂屋のあたりにメスを入れるのではと思ってる
591うさにゃん
2020/11/22(日) 01:38:58.57ID:3bdO6DFn コロナの部分はまぁ曖昧になってしまったわけだが
栄の再開発についてはコロナ関係なくもう少しやりようはあったのではと思う
ちょうど金山南ビルの話があったが、当時の状況と栄の再開発がよく似ているんだよね
コメント欄にあるが
6. Posted by 名古屋の歴史に残る大失態 2020年07月06日 21:00
ケチなくせに見栄っ張りな名古屋人の典型である当時の加藤名古屋商工会議所会頭を筆頭とした名古屋財界が、
世界のボストン美術館の姉妹館を名古屋に誘致すれば、名古屋のステイタスが一気に上がるのではないか、
という田舎者に特有の妄想に取りつかれ、美術館運営の専門家を排除した密室の決定で、
日本からカネを巻き上げることだけを目的としたボストン美術館の図々しい要求を丸呑みし、
当然の結果として破綻しても、誰もまともに責任を取らない、という、
名古屋は大きな田舎であることを実証した事例ですね(笑)
というところがとりあえず高層ビルを建てればステータスが一気に上がると思ってるところが瓜二つ
住宅局の分析では栄は面で広がっており名駅にはない個性があると分かっているのだから
そうなると局所的な開発となる高層ビルはそれに相反するものになる
まあ何をもって成功というのかは人それぞれだろうがこのままだと栄の面としての広がりが失われるだけだろうね
栄の再開発についてはコロナ関係なくもう少しやりようはあったのではと思う
ちょうど金山南ビルの話があったが、当時の状況と栄の再開発がよく似ているんだよね
コメント欄にあるが
6. Posted by 名古屋の歴史に残る大失態 2020年07月06日 21:00
ケチなくせに見栄っ張りな名古屋人の典型である当時の加藤名古屋商工会議所会頭を筆頭とした名古屋財界が、
世界のボストン美術館の姉妹館を名古屋に誘致すれば、名古屋のステイタスが一気に上がるのではないか、
という田舎者に特有の妄想に取りつかれ、美術館運営の専門家を排除した密室の決定で、
日本からカネを巻き上げることだけを目的としたボストン美術館の図々しい要求を丸呑みし、
当然の結果として破綻しても、誰もまともに責任を取らない、という、
名古屋は大きな田舎であることを実証した事例ですね(笑)
というところがとりあえず高層ビルを建てればステータスが一気に上がると思ってるところが瓜二つ
住宅局の分析では栄は面で広がっており名駅にはない個性があると分かっているのだから
そうなると局所的な開発となる高層ビルはそれに相反するものになる
まあ何をもって成功というのかは人それぞれだろうがこのままだと栄の面としての広がりが失われるだけだろうね
593亀にゃん
2020/11/22(日) 01:45:50.30ID:3bdO6DFn594犬にゃん
2020/11/22(日) 01:53:29.79ID:3bdO6DFn >>589
全部できればいいんだけどね
今の名古屋市の何のためにやってるのかイマイチ伝わってこないというか
栄の再開発で高層ビル乱立
↓
東山線の混雑悪化
↓
SRTで分散
↓
名古屋城や大須にも賑わいを
みたいな感じで全部栄の高層ビルに振り回されてる感があるんだよね
全部できればいいんだけどね
今の名古屋市の何のためにやってるのかイマイチ伝わってこないというか
栄の再開発で高層ビル乱立
↓
東山線の混雑悪化
↓
SRTで分散
↓
名古屋城や大須にも賑わいを
みたいな感じで全部栄の高層ビルに振り回されてる感があるんだよね
595名無し野電車区
2020/11/22(日) 08:16:12.79ID:0KNcJ7cO 妄想というか、いちばん必要なのか東山線の増強なんだが
それをやろうとすると妄想レベルのことしか書けないだよな
最優先課題が妄想しかないのが新線の難しさ
やっぱり吉野家からナナちゃんの地下にかけてリニモ引き込むしかないかな
それをやろうとすると妄想レベルのことしか書けないだよな
最優先課題が妄想しかないのが新線の難しさ
やっぱり吉野家からナナちゃんの地下にかけてリニモ引き込むしかないかな
596名無し野電車区
2020/11/22(日) 09:28:40.88 GoTo名古屋到着ワイ 名古屋城以外に見るべき観光地が一つもなくて咽び泣くωωωωω [659060378]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1606000690/
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1606000690/
597名無し野電車区
2020/11/22(日) 10:25:46.49ID:M+8NuSwd >>593
正直コロナで開発の延期や見直しが発表されていく中で
採算度外視の妄想はしらけるってのはあるわ
それはスレ民のせいではなくコロナのせいだから責められないというのはあるが
実際の世間の空気を感じると特にね
正直コロナで開発の延期や見直しが発表されていく中で
採算度外視の妄想はしらけるってのはあるわ
それはスレ民のせいではなくコロナのせいだから責められないというのはあるが
実際の世間の空気を感じると特にね
598名無し野電車区
2020/11/22(日) 12:07:30.09ID:5KDv4MQ6 >>591
栄が「面的流動型」なのは分かった(というか少し考えればだれでも分かる)
栄が「面的流動型」なのは分かった(というか少し考えればだれでも分かる)
599名無し野電車区
2020/11/22(日) 12:10:06.54ID:5KDv4MQ6 >>591
栄が「面的流動型」なのは分かった(というか少し考えればだれでも分かる)
で、市として何をしたいのかイマイチ分からんのよね。唯一分かるのは沿道との回遊性を高める久屋大通南だけどそれ以外何も伝わってこない。民間が栄中心部で高層ビル乱立させてることを住宅局が
栄が「面的流動型」なのは分かった(というか少し考えればだれでも分かる)
で、市として何をしたいのかイマイチ分からんのよね。唯一分かるのは沿道との回遊性を高める久屋大通南だけどそれ以外何も伝わってこない。民間が栄中心部で高層ビル乱立させてることを住宅局が
600名無し野電車区
2020/11/22(日) 12:11:15.92ID:5KDv4MQ6 住宅局がどう考えてるのか気になる。面的に広がってるのに高層はおかしいと指摘されても仕方がない。
連投すみせん
連投すみせん
601名無し野電車区
2020/11/22(日) 12:16:44.03ID:5KDv4MQ6 >>592
渋谷=東急 っていうイメージがあるけどこれからは
栄=大丸松坂屋 になるくらい開発に力入れてほしいね
せっかく栄〜矢場町にかけて多くの資産保有してるのに栄広場だけで終わったら意味がない。ゼロゲートも大丸松坂屋だし
渋谷=東急 っていうイメージがあるけどこれからは
栄=大丸松坂屋 になるくらい開発に力入れてほしいね
せっかく栄〜矢場町にかけて多くの資産保有してるのに栄広場だけで終わったら意味がない。ゼロゲートも大丸松坂屋だし
602名無し野電車区
2020/11/22(日) 12:30:07.24ID:5KDv4MQ6 名鉄名古屋駅は全面見直しに - ターミナルビル開発の潮流が変わる?
https://news.mynavi.jp/article/20201123-meitetsunagoya/
今後の繁華街のあり方についてだね
名鉄はコロナで金ない、インバウンドは消滅、リニア延期とどうあがいても見直しは避けられなかったが、他の再開発はどうあるべきか。
https://news.mynavi.jp/article/20201123-meitetsunagoya/
今後の繁華街のあり方についてだね
名鉄はコロナで金ない、インバウンドは消滅、リニア延期とどうあがいても見直しは避けられなかったが、他の再開発はどうあるべきか。
603名無し野電車区
2020/11/22(日) 12:36:25.26ID:5KDv4MQ6 まあでも名鉄が延期したから他の再開発も危ないってのは違う気がするんだよな。この人も言ってるけど
https://mobile.twitter.com/hellorailway/status/1330321342441402368?s=12
名鉄はインバウンド対応が一つあっての再開発やったのにコロナで厳しいのに対して小田急等の再開発はやるやろな。JR西の三ノ宮もやるけど方向性は再検討って言ってたのもあのへんは空港線とは関係ないからな
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://mobile.twitter.com/hellorailway/status/1330321342441402368?s=12
名鉄はインバウンド対応が一つあっての再開発やったのにコロナで厳しいのに対して小田急等の再開発はやるやろな。JR西の三ノ宮もやるけど方向性は再検討って言ってたのもあのへんは空港線とは関係ないからな
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
605名無し野電車区
2020/11/22(日) 13:18:55.57ID:0KNcJ7cO 私有地に建てるのだから制限はできないだろう
容積率も緩和されているし
行政なんて栄のあたりの小学校の学区割りさえ変更できないだから
役所のなかの書類作成だけですんでしまうのにな
容積率も緩和されているし
行政なんて栄のあたりの小学校の学区割りさえ変更できないだから
役所のなかの書類作成だけですんでしまうのにな
606名無し野電車区
2020/11/22(日) 13:23:47.03ID:0KNcJ7cO 小学校の学区割りでさえ調整できないもんな
相手もおなじ区役所同士なのにね
相手もおなじ区役所同士なのにね
607名無し野電車区
2020/11/22(日) 13:35:51.99ID:GJN6dgxN >>591
高層ビルの上層階にも商業テナントが多数入るってんなら賑わいが縦にも広がって面的広がりが失われる言い分もわかるけど
中日ビルも栄広場も新オリエンタルビルも上層階は事務所とホテルだけだろ
商業施設は下層階のみだし最近オープンしたBINO栄となにが違うのって思うわ
高層ビルの上層階にも商業テナントが多数入るってんなら賑わいが縦にも広がって面的広がりが失われる言い分もわかるけど
中日ビルも栄広場も新オリエンタルビルも上層階は事務所とホテルだけだろ
商業施設は下層階のみだし最近オープンしたBINO栄となにが違うのって思うわ
608名無し野電車区
2020/11/22(日) 14:34:30.38ID:zyJInsVv 栄の高層ビルってBINO栄の上にオフィスやホテルを
のっけたようなもの。
商業テナントに限ると規模は現状と変わらない
(さすがにビーノよりはでかいけど)
のっけたようなもの。
商業テナントに限ると規模は現状と変わらない
(さすがにビーノよりはでかいけど)
609名無し野電車区
2020/11/22(日) 15:15:54.22ID:0KNcJ7cO いま、名古屋や栄に投資すると
確実に損失がでるからな
それでも高層ビル建てるつもりなんだろか
確実に損失がでるからな
それでも高層ビル建てるつもりなんだろか
610名無し野電車区
2020/11/22(日) 15:25:58.53ID:M+8NuSwd これは以前にも言ったのだが
撤回することによる票が逃げるなどの政治的な影響はどうなのかと思う
やめるにしても地元の有力者の了解を得ないとセンセイ方は困ると思うのだが
撤回することによる票が逃げるなどの政治的な影響はどうなのかと思う
やめるにしても地元の有力者の了解を得ないとセンセイ方は困ると思うのだが
611名無し野電車区
2020/11/22(日) 15:43:41.70ID:0KNcJ7cO612名無し野電車区
2020/11/22(日) 15:45:58.97ID:M+8NuSwd613名無し野電車区
2020/11/22(日) 16:17:15.86ID:D/FC5y35 名鉄はその時代の荒波・逆風に遭う歴史が伝統なのさ
614名無し野電車区
2020/11/22(日) 17:10:32.89ID:Azbkd4TL615名無し野電車区
2020/11/22(日) 17:32:58.39ID:M+8NuSwd 栄広場はあるだろうな
工事に関する談合に噛んでいないかとか
政治というとヤーさんがらみの案件もあるだろう、これは錦や駅西が特にそうだな
工事に関する談合に噛んでいないかとか
政治というとヤーさんがらみの案件もあるだろう、これは錦や駅西が特にそうだな
616名無し野電車区
2020/11/22(日) 18:16:55.55 名鉄名古屋駅は全面見直しに - ターミナルビル開発の潮流が変わる?
11/22(日) 12:59配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/47f05001dbe5c23e51e1404489409fa8a0d36ac2
11/22(日) 12:59配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/47f05001dbe5c23e51e1404489409fa8a0d36ac2
617名無し野電車区
2020/11/22(日) 18:26:41.02ID:nxsgkML/ 見なおしもなにも
名鉄4線化とか物理的に不可能なレベルで
ようやくわかったのか
名鉄4線化とか物理的に不可能なレベルで
ようやくわかったのか
618名無し野電車区
2020/11/22(日) 18:29:28.10ID:nxsgkML/ 名古屋城の木造化も防火法をかんがえるとほぼ不可能で
不可能な妄想はやめてほしいよ
不可能な妄想はやめてほしいよ
619名無し野電車区
2020/11/22(日) 18:37:24.72ID:nxsgkML/ 赤池駅の4線化は物理的には可能
www
www
620名無し野電車区
2020/11/22(日) 18:57:05.15ID:VouV+WS6 久屋大通(南エリア)のあり方
https://www.city.nagoya.jp/jutakutoshi/cmsfiles/contents/0000126/126863/hisaya_minami_arikata.pdf
高層ビル3棟よりこっちの方が大事
いかに沿道の商業施設や大須方面への動線を改善してエリア全体の回遊性を高められるか。
https://www.city.nagoya.jp/jutakutoshi/cmsfiles/contents/0000126/126863/hisaya_minami_arikata.pdf
高層ビル3棟よりこっちの方が大事
いかに沿道の商業施設や大須方面への動線を改善してエリア全体の回遊性を高められるか。
621名無し野電車区
2020/11/22(日) 19:03:38.07ID:VouV+WS6 久屋大通で東西が分断されている感があったからそこを改善したいところですね。資料にもある、高低差を利用して東側沿道に向けてデッキ伸ばすのは面白い
あとは、オリエンタルビル再開発のイメージ動画にもあったが、各商業ビルの2階から公園に向けてデッキでアプローチできると理想的。三越、松坂屋、パルコとかからね
あとは、オリエンタルビル再開発のイメージ動画にもあったが、各商業ビルの2階から公園に向けてデッキでアプローチできると理想的。三越、松坂屋、パルコとかからね
622名無し野電車区
2020/11/22(日) 22:41:02.36ID:Lu62eoTN >>616
名鉄名古屋駅は戦時中の混乱期に突貫工事でできた駅とはいえ
将来の複々線化に対応出来る用地を確保しとくべきだったし
枇杷島分岐点から金山までの複々線化は名鉄金山駅ができた後にすぐに着工して
2000年代には完成してるのが当然だと思った。
名鉄は計画しても不況で計画が頓挫することが多いし、先見の明がなさすぎる。
名鉄名古屋駅は戦時中の混乱期に突貫工事でできた駅とはいえ
将来の複々線化に対応出来る用地を確保しとくべきだったし
枇杷島分岐点から金山までの複々線化は名鉄金山駅ができた後にすぐに着工して
2000年代には完成してるのが当然だと思った。
名鉄は計画しても不況で計画が頓挫することが多いし、先見の明がなさすぎる。
623犬にゃん
2020/11/22(日) 23:00:56.37ID:3bdO6DFn624うさにゃん
2020/11/22(日) 23:06:59.62ID:3bdO6DFn >>612
河村はポピュリズムで減税減税言ってただけで
結果的には大企業に逃げられまくったからね
空見町を観光開発とかトヨタに喧嘩売ってるのかと
元々名古屋港はトヨタ関連のカネで回ってるのに
それよりも名古屋貨物ターミナルをさっさと移転して宅地開発した方が
あおなみ線の利用者が増えただろうに
河村はポピュリズムで減税減税言ってただけで
結果的には大企業に逃げられまくったからね
空見町を観光開発とかトヨタに喧嘩売ってるのかと
元々名古屋港はトヨタ関連のカネで回ってるのに
それよりも名古屋貨物ターミナルをさっさと移転して宅地開発した方が
あおなみ線の利用者が増えただろうに
625犬にゃん
2020/11/22(日) 23:10:20.80ID:3bdO6DFn https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/top/
ヤフーのマンション検索面白いね
東海圏は15階建てがトレンドなのかな?
むやみにタワマン乱開発しないのは名古屋らしいね
50年経ったらただの不良債権だし
ヤフーのマンション検索面白いね
東海圏は15階建てがトレンドなのかな?
むやみにタワマン乱開発しないのは名古屋らしいね
50年経ったらただの不良債権だし
626名無し野電車区
2020/11/22(日) 23:15:49.65ID:nxsgkML/ だな
赤池駅の4線化のほうが大事かも
まわりは駐車場だけなんだから
全部掘り返せば、なんとかなるんじゃね
鶴舞線は名鉄本線のサブみたいなもんだから急行を走らせるべき
赤池駅の4線化のほうが大事かも
まわりは駐車場だけなんだから
全部掘り返せば、なんとかなるんじゃね
鶴舞線は名鉄本線のサブみたいなもんだから急行を走らせるべき
627うさにゃん
2020/11/22(日) 23:18:32.46ID:3bdO6DFn628名無し野電車区
2020/11/22(日) 23:37:31.63ID:M+8NuSwd629名無し野電車区
2020/11/22(日) 23:47:33.10ID:nxsgkML/ 人のほうを歩かせれば良いなら
バスターミナルも江川線の上でよいかも
あの変な名駅icで10分はムダにしてるからなあ
バスターミナルも江川線の上でよいかも
あの変な名駅icで10分はムダにしてるからなあ
630名無し野電車区
2020/11/23(月) 00:58:30.50ID:phtNb+Lx 降車だけのバス停なら江川線の上でよくない
さすがに出発ターミナルはむりだが
降りるだけなら高速道路の上でいいだろ
さすがに出発ターミナルはむりだが
降りるだけなら高速道路の上でいいだろ
632亀にゃん
2020/11/25(水) 00:24:31.58ID:Io+i/K91 >>628
南部線はちょっともう難しいだろうね
桜本町から大江までの間くらいならなんとかなるかなと思ったけど
路面電車時代は笠寺から新瑞橋の方へアクセスがよかったけど
今はもう寂れちゃったからね
久屋大通に直結しても各駅停車だし金山で乗り換えた方が早いだろうね
あと支線になると投資効果が半減しちゃうのもデメリット
桜本町が折り返し構造になっていればよかったんだけど
ちょっと今のままでは難しいだろうね
南部線はちょっともう難しいだろうね
桜本町から大江までの間くらいならなんとかなるかなと思ったけど
路面電車時代は笠寺から新瑞橋の方へアクセスがよかったけど
今はもう寂れちゃったからね
久屋大通に直結しても各駅停車だし金山で乗り換えた方が早いだろうね
あと支線になると投資効果が半減しちゃうのもデメリット
桜本町が折り返し構造になっていればよかったんだけど
ちょっと今のままでは難しいだろうね
633亀にゃん
2020/11/25(水) 03:00:18.27ID:Io+i/K91634亀にゃん
2020/11/25(水) 03:16:26.66ID:Io+i/K91 >>620
すごくいいことが書いてあるね!やっぱり栄は周辺の地域ともっと連携するといいと思うよ
23Pバスターミナルが南北の分断要素って書いてあるけど
どちらかと言うとバスよりも駐車場の方が人の流れを分断しているように思えるけど
セントラルパークは重要な収入源だからあまりそこには触れてはいけないんだろうね
すごくいいことが書いてあるね!やっぱり栄は周辺の地域ともっと連携するといいと思うよ
23Pバスターミナルが南北の分断要素って書いてあるけど
どちらかと言うとバスよりも駐車場の方が人の流れを分断しているように思えるけど
セントラルパークは重要な収入源だからあまりそこには触れてはいけないんだろうね
635うさにゃん
2020/11/25(水) 04:45:41.17ID:Io+i/K91 6P16Pに駐車場のことはちょっと触れているが
そもそも巨大な駐車場が地下にあることが周辺の渋滞を招いているんだから
いくら出口を変えようが意味ないんだよな
バスターミナルと駐車場の入り口が一緒だったのも論外ではあるが
一方で名駅は駅前こそ渋滞が激しいものの栄ほど分断されてはいないんだな
元々鉄道用地だった部分を駐車場の入口に転用できたのと
駅が作り出す地形的が南北に壁みたいな役割になって
車の導線が一方向に固定されたのが大きい
三蔵通なんて東西に抜ける道路じゃないんだから久屋に入れるべきじゃない
逆に白川通は一方通行のせいで東からはぐるっと矢場町を迂回しないといけない
松坂屋があの通りをタクシー乗り場にしてるせいで偉い迷惑だ
あんな道路の私物化今すぐ止めさせろよ
そもそも巨大な駐車場が地下にあることが周辺の渋滞を招いているんだから
いくら出口を変えようが意味ないんだよな
バスターミナルと駐車場の入り口が一緒だったのも論外ではあるが
一方で名駅は駅前こそ渋滞が激しいものの栄ほど分断されてはいないんだな
元々鉄道用地だった部分を駐車場の入口に転用できたのと
駅が作り出す地形的が南北に壁みたいな役割になって
車の導線が一方向に固定されたのが大きい
三蔵通なんて東西に抜ける道路じゃないんだから久屋に入れるべきじゃない
逆に白川通は一方通行のせいで東からはぐるっと矢場町を迂回しないといけない
松坂屋があの通りをタクシー乗り場にしてるせいで偉い迷惑だ
あんな道路の私物化今すぐ止めさせろよ
636うさにゃん
2020/11/25(水) 05:27:26.36ID:Io+i/K91 そもそも地下にしようが屋上にしようが巨大な駐車場を作ったら
大渋滞を引き起こすのは誰でもわかるわけで
こんなの郊外のイオンモールだって同じ
それで都心の機能を麻痺させているのだから
どう考えても経済効果はマイナス以外の何物でもない
市バスの栄21なんて栄のターミナルから矢場町へ行くのに20分かかる時があるからな
どうせ久屋大通に巨大な土地を持て余すのが勿体ないから
駐車場を作れば一儲けできるって腹積もりだったんだろうが
そもそも地下鉄降りていきなり駐車場と直結している意味がわからん
駐車場を地下街にするだけで相当雰囲気良くなるし
老朽化して薄暗い地下駐車場なんて昼間でも気味が悪いからな
いくら地上の公園を小綺麗にしたところで暗部はそのまま
そんなんだったらフラリエの地下にでも駐車場を移設して
公園内に無料のバスかトラムでも走らせるか
地下鉄1区間無料とかにすればいいのにな
大渋滞を引き起こすのは誰でもわかるわけで
こんなの郊外のイオンモールだって同じ
それで都心の機能を麻痺させているのだから
どう考えても経済効果はマイナス以外の何物でもない
市バスの栄21なんて栄のターミナルから矢場町へ行くのに20分かかる時があるからな
どうせ久屋大通に巨大な土地を持て余すのが勿体ないから
駐車場を作れば一儲けできるって腹積もりだったんだろうが
そもそも地下鉄降りていきなり駐車場と直結している意味がわからん
駐車場を地下街にするだけで相当雰囲気良くなるし
老朽化して薄暗い地下駐車場なんて昼間でも気味が悪いからな
いくら地上の公園を小綺麗にしたところで暗部はそのまま
そんなんだったらフラリエの地下にでも駐車場を移設して
公園内に無料のバスかトラムでも走らせるか
地下鉄1区間無料とかにすればいいのにな
637犬にゃん
2020/11/25(水) 06:24:13.13ID:Io+i/K91 中日ビルや三越のことを考えたらむしろバスターミナルはあったほうがよかったんじゃない?
三越はいいとしても中日ビルはバス停遠くなったよね
市バスのためだけに1区画潰すの勿体ないってことなんだろうけど
オアシスのバスターミナルってちょっと遠いよ
ところで栄広場の駐車場ってどこから入るんだろ?
やっぱり錦?転回禁止だから大変そうだよね
頭にホテル乗っけるってことはタクシーも増えそうだし
ホテルみたいに入り口にエントランスがあるわけじゃないから
道路の直接横付けする感じになるよね
本当に大丈夫なのかなぁ
三越はいいとしても中日ビルはバス停遠くなったよね
市バスのためだけに1区画潰すの勿体ないってことなんだろうけど
オアシスのバスターミナルってちょっと遠いよ
ところで栄広場の駐車場ってどこから入るんだろ?
やっぱり錦?転回禁止だから大変そうだよね
頭にホテル乗っけるってことはタクシーも増えそうだし
ホテルみたいに入り口にエントランスがあるわけじゃないから
道路の直接横付けする感じになるよね
本当に大丈夫なのかなぁ
638犬にゃん
2020/11/25(水) 06:24:50.16ID:Io+i/K91 ていせい
道路に直接横付けする感じになるよね
道路に直接横付けする感じになるよね
639亀にゃん
2020/11/25(水) 07:01:19.89ID:Io+i/K91 そして引き続き円頓寺商店街活性化案
堀川クルーズで五条橋から乗り降りできるみたいだね
https://www.city.nagoya.jp/jutakutoshi/page/0000120950.html
舟のまちとして売り出したら面白いかも
商店街でお弁当とかおつまみ買って舟の中で食べると風流だよね
堀川クルーズで五条橋から乗り降りできるみたいだね
https://www.city.nagoya.jp/jutakutoshi/page/0000120950.html
舟のまちとして売り出したら面白いかも
商店街でお弁当とかおつまみ買って舟の中で食べると風流だよね
640名無し野電車区
2020/11/25(水) 07:13:35.86ID:ynfsrnK+ 堀川は浚渫くんががんばったおかげでよくなったよね
名古屋城までつないで屋形船とか浮かべてくれたらな
名古屋城までつないで屋形船とか浮かべてくれたらな
641名無し野電車区
2020/11/25(水) 07:16:51.45ID:ynfsrnK+ 栄付近の広いみちが学区を分断してるだよね
いちばん近いのは東区の小学校なんだが
もう中区のなかに東桜学区をつくるだけなのに
教育委員会による分断政策だよな
いちばん近いのは東区の小学校なんだが
もう中区のなかに東桜学区をつくるだけなのに
教育委員会による分断政策だよな
642名無し野電車区
2020/11/25(水) 12:59:49.32ID:zbF5acoI 栄自体が中区と東区の端だからな
分断は小学校に限った話ではない
区割はもうちょい考え直すべきときに来ている
金山のそうだな中区と熱田区の分断がある
分断は小学校に限った話ではない
区割はもうちょい考え直すべきときに来ている
金山のそうだな中区と熱田区の分断がある
643名無し野電車区
2020/11/25(水) 13:07:32.63ID:aYZpykrC 北陸新幹線ルートスレでJR東海は自治体のお布施でしか在来線の改良はしないとされてるけど、名松線復旧以外で自治体の意向がJR東海に反映された事ってあった?
644名無し野電車区
2020/11/25(水) 13:18:27.52ID:zbF5acoI >>632
というか答申の路線で実現するものはもうないだろう
唯一実現できそうだったゆとりの支所延伸と新交通化もこのご時世では現実的ではない
SRTも計画にあったほどのものにはならず申し訳程度で市内の路線整備は終わりだろう
正直これからの三菱トヨタは以前ほどの雇用はないし、市としても路線や都市計画よりカネをかけるならもっと他にカネをかけないといけなくなる
というか答申の路線で実現するものはもうないだろう
唯一実現できそうだったゆとりの支所延伸と新交通化もこのご時世では現実的ではない
SRTも計画にあったほどのものにはならず申し訳程度で市内の路線整備は終わりだろう
正直これからの三菱トヨタは以前ほどの雇用はないし、市としても路線や都市計画よりカネをかけるならもっと他にカネをかけないといけなくなる
646名無し野電車区
2020/11/25(水) 16:20:17.41ID:zbF5acoI 武豊線の電化もな
647名無し野電車区
2020/11/25(水) 16:50:48.28ID:Tyb5301y >>637
車寄せのスペースは錦通側にできる
施設構成とイラスト見比べると分かると思う
広小路側にシアターに向かうエスカレーターがあるが施設構成を見るとその反対側が車寄せになってるね
https://www.city.nagoya.jp/jutakutoshi/cmsfiles/contents/0000125/125813/teiangaiyou.pdf
https://pbs.twimg.com/media/EiQw53UUMAECAT5?format=jpg&name=large
車寄せのスペースは錦通側にできる
施設構成とイラスト見比べると分かると思う
広小路側にシアターに向かうエスカレーターがあるが施設構成を見るとその反対側が車寄せになってるね
https://www.city.nagoya.jp/jutakutoshi/cmsfiles/contents/0000125/125813/teiangaiyou.pdf
https://pbs.twimg.com/media/EiQw53UUMAECAT5?format=jpg&name=large
648名無し野電車区
2020/11/25(水) 16:56:13.78ID:Tyb5301y というか上前津から栄や久屋大通駅にかけてもっと駐輪場増やしてくれ
歩道が広いからとずらーっと路駐されちゃ景観が乱れる
名駅も昔は酷かったらしいが今はなんで自転車の路駐少ないんだ?
歩道が広いからとずらーっと路駐されちゃ景観が乱れる
名駅も昔は酷かったらしいが今はなんで自転車の路駐少ないんだ?
649犬にゃん
2020/11/25(水) 17:49:46.07ID:Io+i/K91 >>644
うん、SRTも基幹バスを連節バスにする程度で終わっちゃうだろうね
将来の運転士の人手不足のために自動運転やバスの大容量化を進めて行きたいんだろうけど
名古屋市内の人口も伸び悩んでいるし都心部のバス需要もそこまで大きく伸びないと思うね
うん、SRTも基幹バスを連節バスにする程度で終わっちゃうだろうね
将来の運転士の人手不足のために自動運転やバスの大容量化を進めて行きたいんだろうけど
名古屋市内の人口も伸び悩んでいるし都心部のバス需要もそこまで大きく伸びないと思うね
652名無し野電車区
2020/11/25(水) 19:47:29.73ID:ynfsrnK+ SRTは地上走行するから階段いらないだよ
これは
車椅子のひと、高齢者、はたまた宅配便の人にはうれいし
コンビニの宅配とSRTで出来るといいんだ
これは
車椅子のひと、高齢者、はたまた宅配便の人にはうれいし
コンビニの宅配とSRTで出来るといいんだ
653名無し野電車区
2020/11/25(水) 22:00:41.81ID:jVboMrFP654名無し野電車区
2020/11/26(木) 01:01:39.99ID:wXOa9tH+655犬にゃん
2020/11/26(木) 01:07:11.82ID:ikuykA1T656名無し野電車区
2020/11/26(木) 02:05:58.55ID:TTgsbKyi >>654
歩道の有料駐輪場で全台数カバーできてるとは思えないけどな。足りない分はどこに行ったのだろう
歩道の有料駐輪場で全台数カバーできてるとは思えないけどな。足りない分はどこに行ったのだろう
657名無し野電車区
2020/11/26(木) 02:09:45.87ID:TTgsbKyi もともと名駅より栄の方が自転車で来る人多いだろうし早急な整備が求められるね。コロナ禍とはいえ今後も都心にタワマン増えていくだろうし
659名無し野電車区
2020/11/26(木) 05:00:57.26ID:TTgsbKyi まあ栄は来訪者のうち7割近くが市内居住者だからな
一方で名駅は2割にも満たないわけだからそりゃ自転車少ないわ。
https://pbs.twimg.com/media/EdyV-31U0AAnkh5?format=jpg&name=medium
一方で名駅は2割にも満たないわけだからそりゃ自転車少ないわ。
https://pbs.twimg.com/media/EdyV-31U0AAnkh5?format=jpg&name=medium
660うさにゃん
2020/11/26(木) 06:40:00.53ID:ikuykA1T >>659
そうそう
名駅は市外から電車で集まってる人間の方が圧倒的に多いからね
だから市外から栄にどうやって楽にアクセスできるようにするかってのが
一番の問題であって高層ビルを建てることじゃないんだよね
この辺りが市内在住者と市外在住者で意見が全く合わないところ
それにしてもこれは分かりやすいデータだわ
そうそう
名駅は市外から電車で集まってる人間の方が圧倒的に多いからね
だから市外から栄にどうやって楽にアクセスできるようにするかってのが
一番の問題であって高層ビルを建てることじゃないんだよね
この辺りが市内在住者と市外在住者で意見が全く合わないところ
それにしてもこれは分かりやすいデータだわ
661名無し野電車区
2020/11/26(木) 07:01:17.69 >>659
やはり名古屋は観光都市とは程遠いな…
やはり名古屋は観光都市とは程遠いな…
662名無し野電車区
2020/11/26(木) 07:04:52.99663名無し野電車区
2020/11/26(木) 07:12:08.82 城北線のリース期間が終わる頃にはリニア完全死亡でJR東海が虫の息になってる
城北線なんてJR東海に組み込んで勝川駅まで繋いで旅客営業したところ営業係数200のゴミ路線ほぼ間違いなし
城北線なんてJR東海に組み込んで勝川駅まで繋いで旅客営業したところ営業係数200のゴミ路線ほぼ間違いなし
664名無し野電車区
2020/11/26(木) 07:23:42.49 あと10年以内に
JR東海
・名松線、参宮線の廃線または第三セクター化
名鉄
・蒲郡線、広見線(新可児〜御嵩)の廃線
JR東海
・名松線、参宮線の廃線または第三セクター化
名鉄
・蒲郡線、広見線(新可児〜御嵩)の廃線
665亀にゃん
2020/11/26(木) 07:41:11.68ID:ikuykA1T あと栄は高速道路も不便だよね
都心環状線は南から乗るとすごく不便だし
丸田町は改良するみたいだけど新須崎で環状線から東山線に乗れないから
別院から北上するしかないんだよね
https://iwase-akihiko.hate☆nablog.com/entry/2016/10/26/221701
若宮大通もあの部分だけ狭くなってるし渡り線は難しそうだげな
>名駅にいくのにクルマでなんかいきゃあへんだよ。
高速バスとかトラックの利便性も考えようねw
都心環状線は南から乗るとすごく不便だし
丸田町は改良するみたいだけど新須崎で環状線から東山線に乗れないから
別院から北上するしかないんだよね
https://iwase-akihiko.hate☆nablog.com/entry/2016/10/26/221701
若宮大通もあの部分だけ狭くなってるし渡り線は難しそうだげな
>名駅にいくのにクルマでなんかいきゃあへんだよ。
高速バスとかトラックの利便性も考えようねw
666名無し野電車区
2020/11/26(木) 12:43:44.90ID:qEsg9BGp 高速道路と名駅の連係もわるいよな
名駅ic.*白川icがあるんだけど
ふたつとも出口が180度逆だもんな
巨額の建設費をかけて不便にするのはなんでだろう
名駅ic.*白川icがあるんだけど
ふたつとも出口が180度逆だもんな
巨額の建設費をかけて不便にするのはなんでだろう
667名無し野電車区
2020/11/26(木) 12:49:32.97ID:qEsg9BGp 大型バスをUターンさせるとか
談合するやつはもう少し優秀なやつに頼む
だから漫画でも雑ていわれるだよ
談合するやつはもう少し優秀なやつに頼む
だから漫画でも雑ていわれるだよ
668名無し野電車区
2020/11/26(木) 13:57:51.11ID:C9NjDg6P669名無し野電車区
2020/11/26(木) 22:01:12.97ID:1432MFr2 >>660
市外から栄にどうやって楽にアクセスできるようにするかと言っても現実問題どうしようもないから高層ビルとか久屋大通の整備、それに地下鉄や地下街の全面リニューアルやってんでしょ
市外から栄にどうやって楽にアクセスできるようにするかと言っても現実問題どうしようもないから高層ビルとか久屋大通の整備、それに地下鉄や地下街の全面リニューアルやってんでしょ
670名無し野電車区
2020/11/26(木) 22:03:15.73ID:1432MFr2 それとも今から新線?延伸?
672犬にゃん
2020/11/26(木) 23:04:48.81ID:ikuykA1T >>670
少なくとも高層ビルを建てるお金があったら立て直しせずにリニューアルだけで十分だよね
活性化しないといけないのは何も栄だけじゃないし
大須や円頓寺だって商店街としてもっとテコ入れしないといけないでしょ
現状名駅以外はどこも陳腐化して老朽化が目立ってるし
ぽつぽつと局所的に高層ビルを建てても無意味だと思うけど
少なくとも高層ビルを建てるお金があったら立て直しせずにリニューアルだけで十分だよね
活性化しないといけないのは何も栄だけじゃないし
大須や円頓寺だって商店街としてもっとテコ入れしないといけないでしょ
現状名駅以外はどこも陳腐化して老朽化が目立ってるし
ぽつぽつと局所的に高層ビルを建てても無意味だと思うけど
673名無し野電車区
2020/11/27(金) 01:42:28.58ID:mJZ8hpdO >>671
じゃあ市外から栄へのアクセスを向上させる現実的な施策をどうぞ
じゃあ市外から栄へのアクセスを向上させる現実的な施策をどうぞ
674名無し野電車区
2020/11/27(金) 01:49:49.97ID:mJZ8hpdO675名無し野電車区
2020/11/27(金) 01:52:16.22ID:Scmg/VnR 名鉄が再開発白紙の時点で終わった都市だな
JR東海は金持ちの道楽感覚でやってるからアテにならん
JR東海は金持ちの道楽感覚でやってるからアテにならん
676名無し野電車区
2020/11/27(金) 01:56:50.55ID:mJZ8hpdO 単に名鉄が金ないだけだろ
677名無し野電車区
2020/11/27(金) 01:59:09.43ID:mJZ8hpdO 鶴亀は高層ビルで栄の面的広がりがなくなって商圏が小さくなるって言うけど正解は>>607なんだよなあ
684うさにゃん
2020/11/27(金) 02:54:55.77ID:b0F1RNVC >>608
ケチなくせに見栄っ張りな名古屋人の典型である中日新聞が
高層ビルを栄に誘致すれば、栄のステイタスが一気に上がるのではないか、
という田舎者に特有の妄想に取りつかれ、都市計画の専門家を排除した密室の決定で
名古屋からカネを巻き上げることだけを目的とした在京デベロッパーの図々しい要求を丸呑みし、
当然の結果として破綻しても、誰もまともに責任を取らない、という、
名古屋は大きな田舎であることを実証した事例ですね(笑)
ケチなくせに見栄っ張りな名古屋人の典型である中日新聞が
高層ビルを栄に誘致すれば、栄のステイタスが一気に上がるのではないか、
という田舎者に特有の妄想に取りつかれ、都市計画の専門家を排除した密室の決定で
名古屋からカネを巻き上げることだけを目的とした在京デベロッパーの図々しい要求を丸呑みし、
当然の結果として破綻しても、誰もまともに責任を取らない、という、
名古屋は大きな田舎であることを実証した事例ですね(笑)
685名無し野電車区
2020/11/27(金) 03:21:44.41ID:0XW2lDSj687名無し野電車区
2020/11/27(金) 03:24:02.67ID:0XW2lDSj >>684
ステイタスが上がる?
ステイタスが上がる?
690名無し野電車区
2020/11/27(金) 03:27:18.78ID:0XW2lDSj >>684
商業テナント、オフィス、ホテルを適切に配置したら結果的に高層ビルになっただけだと思うけど?
商業テナント、オフィス、ホテルを適切に配置したら結果的に高層ビルになっただけだと思うけど?
694名無し野電車区
2020/11/27(金) 03:30:32.48ID:0XW2lDSj 貴方が説明不足なだけだと思うw
695名無し野電車区
2020/11/27(金) 03:33:26.77ID:0XW2lDSj 栄の高層ビルの商業テナントは従来通りの規模だから今と何が変わるんだっていう反論には何一つも答えを頂戴していないのですが
696名無し野電車区
2020/11/27(金) 03:42:19.50ID:0XW2lDSj697名無し野電車区
2020/11/27(金) 07:08:19.09ID:EPlukhJk なるほど名古屋の計画がどうも雑におわるのは
中日新聞がガンなのか
おのれアホにち
こよいも新聞社ちかくの蕎麦屋で談合だな
中日新聞がガンなのか
おのれアホにち
こよいも新聞社ちかくの蕎麦屋で談合だな
698名無し野電車区
2020/11/27(金) 07:16:15.22ID:EPlukhJk699犬にゃん
2020/11/27(金) 07:16:59.44ID:b0F1RNVC >>697
しかも中日新聞が胡散臭いのは再開発事業のビルで事業費を公開していないことなんだよね
https://www.asahi.com/articles/ASM2H41N4M2HOIPE00L.html
>2024年度に完成する予定で、事業費は公表していない。
特に秘匿する必要もないのになんで非公開なんだろう?
しかも中日新聞が胡散臭いのは再開発事業のビルで事業費を公開していないことなんだよね
https://www.asahi.com/articles/ASM2H41N4M2HOIPE00L.html
>2024年度に完成する予定で、事業費は公表していない。
特に秘匿する必要もないのになんで非公開なんだろう?
700名無し野電車区
2020/11/27(金) 07:17:11.46ID:EPlukhJk というか東新町にバス停があればよいのかも
701犬にゃん
2020/11/27(金) 07:18:21.71ID:b0F1RNVC702名無し野電車区
2020/11/27(金) 07:29:06.69ID:EPlukhJk 丸田町jctはいっそローターリー交差点かと
w
w
703名無し野電車区
2020/11/27(金) 07:53:14.57ID:EPlukhJk 多治見からバスでやってくる乗客なら名駅ばかりでなくて、
栄や県庁に向かいたい人もいるはず
そうなると名駅ではなくて東新町や丸の内で降りたくなる
また、三重から来る人達も栄や丸の内、大曽根に用事があるときもあるだろ
栄や県庁に向かいたい人もいるはず
そうなると名駅ではなくて東新町や丸の内で降りたくなる
また、三重から来る人達も栄や丸の内、大曽根に用事があるときもあるだろ
704名無し野電車区
2020/11/27(金) 08:06:46.69ID:Jmidp/3f705名無し野電車区
2020/11/27(金) 14:53:55.47ID:rmzpmgeP (高速)東新町バス停、(高速)町バス停のほうかべんり
もうついでに(高速)名駅柳橋バス停でよくないかな
もうついでに(高速)名駅柳橋バス停でよくないかな
706名無し野電車区
2020/11/27(金) 14:54:48.67ID:rmzpmgeP すいません(高速)丸の内バス停です
709名無し野電車区
2020/11/27(金) 16:25:41.75ID:ehkwb3OM711うさにゃん
2020/11/27(金) 16:33:34.76ID:b0F1RNVC IDコロコロは昆布
はいNG
はいNG
712名無し野電車区
2020/11/27(金) 21:06:47.38ID:6CCGXGFL まあこんなの鶴亀が悪いと思うけどな
713名無し野電車区
2020/11/27(金) 21:09:17.43ID:HmmzMnmn このまち キチガイ 住んでいる
このまち アスペル 喚いてる
でっかい声で ワンパターン
発狂する よろこびを
ブルーシートに くるまれて
キチガイ高架に 居着く街
このまち キチガイ 出てかない
このまち アスペル 揃ってる
絶叫モードで 喚いてる
異論反論 認めない
怒涛の書き込み お手のもの
キチガイ高架に 居着く街
このまち キチガイ 住んでいる
キチガイ はてなく 仲間呼ぶ
キモい声で こんばんは
はるかさいはて うつろうは
絶望に塞ぐ 市民たち
キチガイ高架に 居着く街
このまち アスペル 喚いてる
でっかい声で ワンパターン
発狂する よろこびを
ブルーシートに くるまれて
キチガイ高架に 居着く街
このまち キチガイ 出てかない
このまち アスペル 揃ってる
絶叫モードで 喚いてる
異論反論 認めない
怒涛の書き込み お手のもの
キチガイ高架に 居着く街
このまち キチガイ 住んでいる
キチガイ はてなく 仲間呼ぶ
キモい声で こんばんは
はるかさいはて うつろうは
絶望に塞ぐ 市民たち
キチガイ高架に 居着く街
714名無し野電車区
2020/11/27(金) 21:47:09.92ID:rmzpmgeP なんかいいな
浅井健一風
浅井健一風
717うさにゃん
2020/11/28(土) 03:59:39.80ID:BAnsGKwx 大阪阿倍野の再開発は、なぜ空前の損失額となったのか
https://www.sbbit.jp/article/cont1/33259
大阪メトロが「1000億円の超高層ビル」計画で一発逆転を狙う危うさ
https://diamond.jp/articles/-/191232
大阪の失敗例
特に阿倍野再開発は栄と瓜二つだな
駅周辺だけが賑わってそれ以外がどんどん衰退していくw
https://www.sbbit.jp/article/cont1/33259
大阪メトロが「1000億円の超高層ビル」計画で一発逆転を狙う危うさ
https://diamond.jp/articles/-/191232
大阪の失敗例
特に阿倍野再開発は栄と瓜二つだな
駅周辺だけが賑わってそれ以外がどんどん衰退していくw
718名無し野電車区
2020/11/28(土) 06:20:25.24 「米原」移住で実現できる裏技的ライフスタイル【米原に住むべきなのはこんな人】
719名無し野電車区
2020/11/28(土) 06:20:43.57 「米原」移住で実現できる裏技的ライフスタイル【米原に住むべきなのはこんな人】
https://www.youtube.com/watch?v=QwBUXDCneT0
https://www.youtube.com/watch?v=QwBUXDCneT0
722名無し野電車区
2020/11/28(土) 11:50:12.51ID:xiy9PPXI >>717
頭悪いのかなこの人。同じ高層ビルでもハルカスと栄の高層ビルでは全く規模が違うのに
頭悪いのかなこの人。同じ高層ビルでもハルカスと栄の高層ビルでは全く規模が違うのに
723名無し野電車区
2020/11/28(土) 11:52:53.73ID:xiy9PPXI jr名古屋高島屋やハルカスの近鉄百貨店くらいの巨大な商業テナントが栄にも作られるなら鶴亀の言い分も分かるがそうではないからな。
このスレでは何度か言われていることだが
このスレでは何度か言われていることだが
726名無し野電車区
2020/11/28(土) 12:29:39.70ID:xiy9PPXI 最近は少しは有益な議論をしてるかと思っていたがやっぱりその程度か。あーあ
727うさにゃん
2020/11/28(土) 23:08:18.24ID:BAnsGKwx 中日フロントがゴネまくってて草wwww
ビル建ててる場合じゃねーだろw
ビル建ててる場合じゃねーだろw
729名無し野電車区
2020/11/29(日) 18:19:17.83ID:VmxGQRfN 東京オリンピックはいまの時点5兆円の赤字
さらに中止が決定されると1兆2000億円の赤字積増し
なんだかのー
さらに中止が決定されると1兆2000億円の赤字積増し
なんだかのー
730名無し野電車区
2020/11/29(日) 22:18:57.55 とりあえず名鉄の壁ビル構想が消失してくれてなにより
731犬にゃん
2020/11/30(月) 00:55:37.59ID:25XK3JEC 大阪万博ももう無理だよ
ここから10年は経済ドン底確定だから
戦争でも起きれば別だけど
ここから10年は経済ドン底確定だから
戦争でも起きれば別だけど
732名無し野電車区
2020/11/30(月) 07:32:39.85ID:g44jHgqy 新東山線のホームは
近鉄と名鉄のすきまがいいかも
なんとかリニモの単線ぐらいなら潜り込ませれなかな
とにかく土地がないわな
近鉄と名鉄のすきまがいいかも
なんとかリニモの単線ぐらいなら潜り込ませれなかな
とにかく土地がないわな
734名無し野電車区
2020/12/01(火) 12:44:24.66ID:Z1WmVG+I 壁は一枚しかないけど
名鉄と近鉄の連絡口をみると
もう1本ぐらい線路敷けるぐらいの余裕ありそう
そのすきまにリニモだよ
名鉄と近鉄の連絡口をみると
もう1本ぐらい線路敷けるぐらいの余裕ありそう
そのすきまにリニモだよ
735名無し野電車区
2020/12/01(火) 13:04:20.78ID:m6zx1lQa 本当にそうか?
736名無し野電車区
2020/12/01(火) 15:50:43.83ID:WSmYtWKB 近鉄名古屋線が1067ミリ時代だった頃、名鉄名古屋本線との連絡線があったと聞いた。
広くなっている部分があるのは、その形跡では?
広くなっている部分があるのは、その形跡では?
739名無し野電車区
2020/12/01(火) 20:04:06.63ID:V7tuD95H だからあ、
名古屋市に投資される為にはどうすればよいの
東海jcと名古屋南jc
あんな無駄使いできるひと募集中
名古屋市に投資される為にはどうすればよいの
東海jcと名古屋南jc
あんな無駄使いできるひと募集中
740名無し野電車区
2020/12/01(火) 20:06:27.05ID:1wJdtBBT ヒッキー向けのラノベ書いて食ってけるなんて羨ましいよ!
コッチは、やっと今日になって冬のボーナスの通達が出たんだぜ。
1月前に持株会のボーナスでの買い増しの案内があったから、ボーナスが支給されないということが無いことはわかっていたけど、例年より通達が遅いと少し心配になるよ。
いやいや、ボーナスの心配をしなくて済むご身分が羨ましいよ。
コッチは、やっと今日になって冬のボーナスの通達が出たんだぜ。
1月前に持株会のボーナスでの買い増しの案内があったから、ボーナスが支給されないということが無いことはわかっていたけど、例年より通達が遅いと少し心配になるよ。
いやいや、ボーナスの心配をしなくて済むご身分が羨ましいよ。
741名無し野電車区
2020/12/01(火) 22:43:51.71ID:2Igex/zf 新線なんてできません
できるのはSRT
( ゚∀゚)o彡°SRT!SRT!SRT!
できるのはSRT
( ゚∀゚)o彡°SRT!SRT!SRT!
744名無し野電車区
2020/12/04(金) 23:19:26.40ID:LbviPj9W 神宮前、金山、ささしまの再開発の続報!
年700万人参拝の熱田神宮、進む再開発 名鉄は商住一体で
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO66899320S0A201C2L91000
千席増、第3のホール新設へ 名古屋・金山の市民会館
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO66993180U0A201C2L91000
ささしまライブの地下道、23年度にも着工へ 名古屋市
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO67004640U0A201C2L91000
年700万人参拝の熱田神宮、進む再開発 名鉄は商住一体で
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO66899320S0A201C2L91000
千席増、第3のホール新設へ 名古屋・金山の市民会館
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO66993180U0A201C2L91000
ささしまライブの地下道、23年度にも着工へ 名古屋市
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO67004640U0A201C2L91000
745うさにゃん
2020/12/05(土) 11:54:02.46ID:089zPUkX746名無し野電車区
2020/12/06(日) 07:35:26.51ID:svWOD1GV リニモどうなっちゃん
香嵐渓まで延伸するんじゃなかったの
香嵐渓まで延伸するんじゃなかったの
747うさにゃん
2020/12/06(日) 07:38:15.25ID:fs8/bJ9V んなわけあるか
748名無し野電車区
2020/12/06(日) 08:38:36.01ID:bskU8xBD 勝川も、城北線が東海に吸収されたら、駅まわりがきれいに整備されるだろうね。
749名無し野電車区
2020/12/06(日) 09:00:10.31ID:0QllS+h3 春日井は駅前開発に積極的な自治体なのに
名古屋圏では珍しい
名古屋圏では珍しい
750名無し野電車区
2020/12/06(日) 09:00:54.97ID:0QllS+h3 >>745
相変わらずJRか名駅周辺にしか興味なさそうで草
相変わらずJRか名駅周辺にしか興味なさそうで草
751うさにゃん
2020/12/06(日) 14:02:19.20ID:fs8/bJ9V >>749
昭和の時代から高蔵寺ニュータウンの開発だったり国の事業と関連が深いから
左巻きの名古屋で唯一と言っていいほど
(政治的に)まともな人間が多いから選挙でも自民が強いからな
駅前が糞な自治体は大抵人間性もゴミなところばっか
昭和の時代から高蔵寺ニュータウンの開発だったり国の事業と関連が深いから
左巻きの名古屋で唯一と言っていいほど
(政治的に)まともな人間が多いから選挙でも自民が強いからな
駅前が糞な自治体は大抵人間性もゴミなところばっか
753亀にゃん
2020/12/06(日) 14:05:08.20ID:fs8/bJ9V >>748
勝川は駐車場が大規模なマンションになって駅の利用者がもっと増えるだろうね
多分高蔵寺よりは多くなると思うよ
それで中央線だけでは運びきれなくなるから城北線の出番ってことなんだろうね
名古屋近郊で始発駅が1つ増えるのは大きなインパクトだよ
勝川は駐車場が大規模なマンションになって駅の利用者がもっと増えるだろうね
多分高蔵寺よりは多くなると思うよ
それで中央線だけでは運びきれなくなるから城北線の出番ってことなんだろうね
名古屋近郊で始発駅が1つ増えるのは大きなインパクトだよ
754うさにゃん
2020/12/06(日) 14:57:57.08ID:fs8/bJ9V 勝川・枇杷島はまだまだ空き地が多いし古い工場がマンションに変わるから将来大化けするだろう
問題なのは味美〜小田井で空港があるせいであまり大きな建物が建てられない
都市化が進んでいるので人口が一気に増えるということも考えづらいな
問題なのは味美〜小田井で空港があるせいであまり大きな建物が建てられない
都市化が進んでいるので人口が一気に増えるということも考えづらいな
755名無し野電車区
2020/12/07(月) 05:04:58.44ID:pltBNt2b 伊勢湾台風を経験した名古屋圏で枇杷島みたいな低地が開発されるとは思えん
武蔵小杉みたいに駅前に工場跡地があったとしても(あるのか知らんが)
武蔵小杉みたいに駅前に工場跡地があったとしても(あるのか知らんが)
756名無し野電車区
2020/12/07(月) 05:16:31.72ID:pltBNt2b 315系導入
快速系統を全て8両化
130km/h運転
JRによる駅ナカ開発(名駅金山以外)
ところで東海道線についてだけど上記はまだ行われないのか?名古屋郊外で最も重要な路線だと思うけど
快速系統を全て8両化
130km/h運転
JRによる駅ナカ開発(名駅金山以外)
ところで東海道線についてだけど上記はまだ行われないのか?名古屋郊外で最も重要な路線だと思うけど
757名無し野電車区
2020/12/07(月) 06:17:00.84ID:ltl7TjIf 上小田井がべんりだよ
名古屋駅にも伏見にもいける
大規模SCもある
高速どうろもはしっている
なかなかよくね
名古屋駅にも伏見にもいける
大規模SCもある
高速どうろもはしっている
なかなかよくね
761名無し野電車区
2020/12/07(月) 07:34:47.25ID:pltBNt2b762名無し野電車区
2020/12/07(月) 07:58:30.76ID:pltBNt2b763名無し野電車区
2020/12/07(月) 07:59:42.61ID:pltBNt2b 東海道線沿線の人口総数(駅から1km圏内)
岐阜23057人
一宮24262
稲沢15655
名古屋24796
金山29902
共和17924
大府15231
刈谷11248
安城20006
岡崎17383
蒲郡11174
豊橋19078
岐阜23057人
一宮24262
稲沢15655
名古屋24796
金山29902
共和17924
大府15231
刈谷11248
安城20006
岡崎17383
蒲郡11174
豊橋19078
764うさにゃん
2020/12/07(月) 08:01:28.89ID:KNC9LkIP https://twitter.com/battamon_koso/status/1293432178726977540
バッタ もん吉
@battamon_koso
JR東海の駅前開発のやる気のなさは稲沢や千種を見ててすごく感じる(他がいいってわけでもないけど)
車社会だからって言っても、ラッシュ時は乗車率は100%越えるわけだし、もっと発展しててもいいんじゃないかなって
駅前開発は無理にしろせめて改札口辺りにコンビニを置くところからはじ(文字数制限
やっぱ都市ヲタって馬鹿しかおらんわ
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
バッタ もん吉
@battamon_koso
JR東海の駅前開発のやる気のなさは稲沢や千種を見ててすごく感じる(他がいいってわけでもないけど)
車社会だからって言っても、ラッシュ時は乗車率は100%越えるわけだし、もっと発展しててもいいんじゃないかなって
駅前開発は無理にしろせめて改札口辺りにコンビニを置くところからはじ(文字数制限
やっぱ都市ヲタって馬鹿しかおらんわ
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
765名無し野電車区
2020/12/07(月) 08:01:46.67ID:ltl7TjIf766うさにゃん
2020/12/07(月) 08:02:39.36ID:KNC9LkIP769うさにゃん
2020/12/07(月) 08:15:33.25ID:KNC9LkIP771名無し野電車区
2020/12/07(月) 08:46:38.49ID:pltBNt2b772名無し野電車区
2020/12/07(月) 08:48:44.58ID:pltBNt2b >>764
誰だこれ、恐らく俺のことをバッタもん吉だと言いたいんだろうけど全く別人ですけど
誰だこれ、恐らく俺のことをバッタもん吉だと言いたいんだろうけど全く別人ですけど
776亀にゃん
2020/12/07(月) 08:54:04.22ID:KNC9LkIP777猿にゃん
2020/12/07(月) 08:54:45.23ID:KNC9LkIP 軟弱なのはあんさんの精神っしょwww
女の子に告白とかしたことなさそうッスねwww
女の子に告白とかしたことなさそうッスねwww
778名無し野電車区
2020/12/07(月) 09:12:49.82ID:pltBNt2b なんだこいつ、しょうもな
まあそんなに枇杷島が発展すると思うんだったら勝手に言ってればいいんじゃねーの
まあそんなに枇杷島が発展すると思うんだったら勝手に言ってればいいんじゃねーの
779亀にゃん
2020/12/07(月) 16:38:37.29ID:KNC9LkIP780犬にゃん
2020/12/07(月) 16:41:22.05ID:KNC9LkIP 名古屋から1駅の好立地に10階建てのマンションとか池沼過ぎて引くわ
なんでこのレベルの馬鹿が生きていられるんだろ
なんでこのレベルの馬鹿が生きていられるんだろ
781名無し野電車区
2020/12/07(月) 21:52:51.04ID:AL1Zw89L さすがに枇杷島は無理だろ
783亀にゃん
2020/12/08(火) 07:08:44.73ID:fjqWupRN 武蔵小杉みたいな何もないところがタワーマンションだらけになったのに
横須賀線の駅すらなかったこともう忘れたのかな
横須賀線の駅すらなかったこともう忘れたのかな
784名無し野電車区
2020/12/08(火) 22:08:20.45ID:Dbfd6gk2 鶴亀のブログ読んできたけど、なんていうか自分の論調がさも正しいかのようにまとめてあるな。文字の色やレスの順番を変えたりして印象操作してる
枇杷島のことも鶴亀の都合良いようにまとめられるだろうな
まあ、糞記事だわ
枇杷島のことも鶴亀の都合良いようにまとめられるだろうな
まあ、糞記事だわ
785名無し野電車区
2020/12/08(火) 23:00:51.13ID:hfQ94+sK 「にゃん」とか名乗ってる奴
気持ち悪い・・・
頭とか精神の病気なの?
気持ち悪い・・・
頭とか精神の病気なの?
786名無し野電車区
2020/12/08(火) 23:02:17.39ID:OIKmIJf4 日本一、浸水する駅なのが名古屋
見栄っ張りな高層ビルといい、見てて恥ずかしい駅だことw
見栄っ張りな高層ビルといい、見てて恥ずかしい駅だことw
787名無し野電車区
2020/12/09(水) 00:38:55.69ID:YgrY3ZPH 鶴亀はまじで頭おわってる
789名無し野電車区
2020/12/09(水) 01:51:00.06ID:YgrY3ZPH あいつが変な名乗り方しなければ解決だろ
790亀にゃん
2020/12/09(水) 13:28:14.98ID:crwezIWM796宇佐美紗和
2020/12/09(水) 13:45:49.37ID:crwezIWM だいたい名古屋市内で新規地下鉄路線がないのに
まとまった住宅開発ができる土地なんてどれだけ残ってると思ってんだ
桜通線を最後に分譲地の供給がストップしてるのにどうやって開発するんだよ
まとまった住宅開発ができる土地なんてどれだけ残ってると思ってんだ
桜通線を最後に分譲地の供給がストップしてるのにどうやって開発するんだよ
799マダガスカル磯野
2020/12/09(水) 20:16:40.18ID:crwezIWM 栄の再開発で三菱や三井がついてるから大丈夫だとか、根拠のない自信に溢れてる人が多いけど
そもそも都市開発で一番重要なのは鉄道会社なんだけどね
住宅の価値を決めるのはいくら車社会の名古屋であっても鉄道が便利かどうかで決まってくるし
いくらデベロッパーが頑張っても鉄道会社がそれに応じなかったら開発は失敗するんだよ
栄の悪いところは命運を全て名古屋市交通局が握っていることで
どんなに栄を再開発して人を呼ぼうとしても肝心の人を運ぶ輸送機関がほぼ地下鉄だけだから
新規路線や延伸がなくなってしまったら新しく人を増やそうにも方法がないんだよね
これは大阪もそうだったけど公営だと民業を圧迫することになるから
他業種への進出が難しいし急行運転などの自由なダイヤも設定できない
あとマンションはある程度住人の入れ替わりがあるけど一軒家はそうじゃないし
人間の一生と同じで定年でリタイアしたら一気に人の流動は途絶えちゃうからね
地下鉄によって大規模に開発された名古屋東部は衰退するのも同じくらい早いから
つまり栄は最初から衰退するだけの理由を抱えていたわけだね
街の魅力というのはあくまで副次的なものであって
人の流動がもたらした結果でしかないんだよ
公営交通ということが栄を衰退させた一番の理由ということだね
そもそも都市開発で一番重要なのは鉄道会社なんだけどね
住宅の価値を決めるのはいくら車社会の名古屋であっても鉄道が便利かどうかで決まってくるし
いくらデベロッパーが頑張っても鉄道会社がそれに応じなかったら開発は失敗するんだよ
栄の悪いところは命運を全て名古屋市交通局が握っていることで
どんなに栄を再開発して人を呼ぼうとしても肝心の人を運ぶ輸送機関がほぼ地下鉄だけだから
新規路線や延伸がなくなってしまったら新しく人を増やそうにも方法がないんだよね
これは大阪もそうだったけど公営だと民業を圧迫することになるから
他業種への進出が難しいし急行運転などの自由なダイヤも設定できない
あとマンションはある程度住人の入れ替わりがあるけど一軒家はそうじゃないし
人間の一生と同じで定年でリタイアしたら一気に人の流動は途絶えちゃうからね
地下鉄によって大規模に開発された名古屋東部は衰退するのも同じくらい早いから
つまり栄は最初から衰退するだけの理由を抱えていたわけだね
街の魅力というのはあくまで副次的なものであって
人の流動がもたらした結果でしかないんだよ
公営交通ということが栄を衰退させた一番の理由ということだね
800名無し野電車区
2020/12/09(水) 23:36:48.32ID:YgrY3ZPH >いくらデベロッパーが頑張っても鉄道会社がそれに応じなかったら開発は失敗するんだよ
それも見越して開発するのがデベロッパーの仕事ではないでしょうか。
それも見越して開発するのがデベロッパーの仕事ではないでしょうか。
801名無し野電車区
2020/12/10(木) 06:02:41.11ID:bEV/VlE3 栄か衰退しているのは近鉄と名鉄が乗り入れていないから
いったん地下鉄に乗り換えるないと栄にはこれない
社会人だと気にならないが学生定期券だと割高ある
名古屋駅にやわかい人がおおいのが復活の原動力
いったん地下鉄に乗り換えるないと栄にはこれない
社会人だと気にならないが学生定期券だと割高ある
名古屋駅にやわかい人がおおいのが復活の原動力
802名無し野電車区
2020/12/10(木) 06:06:41.94ID:bEV/VlE3 栄に若い者をよびたいなら
名駅から栄を100円ていどまで値下げするのかよいだろ
学生定期は無料するとか
名駅から栄を100円ていどまで値下げするのかよいだろ
学生定期は無料するとか
803名無し野電車区
2020/12/10(木) 07:42:02.88ID:bEV/VlE3 名駅から栄を100円にするのはいいアイデア
東山線なんて築60年ものなんだから
ほんらいなら無料でもいいくらいだもんな
東山線なんて築60年ものなんだから
ほんらいなら無料でもいいくらいだもんな
804名無し野電車区
2020/12/10(木) 12:18:03.41ID:bEV/VlE3 東山線の無料化 ええねー
805名無し野電車区
2020/12/10(木) 21:47:55.19ID:kcvVsZDL 上飯田線は、4倍にしちゃうとか?
807名無し野電車区
2020/12/11(金) 08:42:21.43ID:vkcmZsP4 栄は唯一の対郊外路線が4両編成のくそ雑魚だったのが不運すぎる。空港線など他路線が優先なのは分かるが名鉄がもう少し力を入れてれば
808名無し野電車区
2020/12/11(金) 08:55:53.41ID:HGemoBUg809名無し野電車区
2020/12/13(日) 02:34:00.48ID:qSyUOXIv 丸の内駅の不便さはなんだろな
どこまで人をあるかせるだろ
駅のなかをリニモで移動してもよいレベル
どこまで人をあるかせるだろ
駅のなかをリニモで移動してもよいレベル
810名無し野電車区
2020/12/13(日) 17:34:26.85ID:CLunO3Es 伏見駅もおかしいだよな
せっかくヨリマチで改造したのに
地上へでるエレベータは取付けなし
予算を使ってしまったから今後数十年はエレベータ無しだよ
まったく無能な味方は敵よりこわい
せっかくヨリマチで改造したのに
地上へでるエレベータは取付けなし
予算を使ってしまったから今後数十年はエレベータ無しだよ
まったく無能な味方は敵よりこわい
811名無し野電車区
2020/12/13(日) 17:41:13.82ID:CLunO3Es 名鉄名古屋駅からヒルトンロビーまでいくのに
どういう径路なのかしってるのな
あるいわヒルトンから名鉄までとか
どういう径路なのかしってるのな
あるいわヒルトンから名鉄までとか
815マダガスカル磯野
2020/12/13(日) 18:23:52.23ID:MNeYdxdV819名無し野電車区
2020/12/13(日) 18:37:09.75ID:s5DC7xfD もともと丸の内で乗り換える奴なんてごく少数だからいいだろ。
対名駅なら伏見で乗り換えた方が良い。伏見経由の方が短距離でかつ本数も多いからね
ていうか名古屋の地下鉄は東京大阪に比べたらまだ乗り換え便利だろ
対名駅なら伏見で乗り換えた方が良い。伏見経由の方が短距離でかつ本数も多いからね
ていうか名古屋の地下鉄は東京大阪に比べたらまだ乗り換え便利だろ
820宇佐美紗和
2020/12/13(日) 19:05:58.12ID:MNeYdxdV 大阪はそこまで不便な駅ないし東京はそもそも乗り換えしなくても大抵の駅遠るから
821宇佐美紗和
2020/12/13(日) 19:06:13.96ID:MNeYdxdV 訂正
通るから
通るから
822名無し野電車区
2020/12/13(日) 20:50:52.90ID:s5DC7xfD 「乗り換えしなくても大抵の駅通る」とは
824名無し野電車区
2020/12/13(日) 21:09:21.93ID:NbVHtjF3828亀山あゆむ
2020/12/14(月) 03:56:10.19ID:e8TKZW7m829亀山あゆむ
2020/12/14(月) 10:18:02.32ID:e8TKZW7m >>819
丸の内は明らかに設計ミスだよねって話をしてるわけであって
東京や大阪と比べて便利かどうかはまた別の話だと思うけど
東京だって初期に作られた路線は乗り換えが便利な駅ばかりだよ
そもそも桜通線は20mの普通規格で作る必要なんて全くなかったし
丸の内で鶴舞線と連絡線を作らなくてよかったんだけどね
桜通線をミニ規格で作っておけば借金は1000億くらい少なかったと思うし
先見の明が無さ過ぎなのはあるよね
丸の内は明らかに設計ミスだよねって話をしてるわけであって
東京や大阪と比べて便利かどうかはまた別の話だと思うけど
東京だって初期に作られた路線は乗り換えが便利な駅ばかりだよ
そもそも桜通線は20mの普通規格で作る必要なんて全くなかったし
丸の内で鶴舞線と連絡線を作らなくてよかったんだけどね
桜通線をミニ規格で作っておけば借金は1000億くらい少なかったと思うし
先見の明が無さ過ぎなのはあるよね
830名無し野電車区
2020/12/14(月) 10:18:28.30ID:FclkJDYG ほぼ全ての乗り換え駅で乗り換えしたことあるけど、地下鉄同士で酷く乗り換えが不便なのは丸の内くらいじゃね?
まあ名駅も不便だがあそこは目的地だし
まあ名駅も不便だがあそこは目的地だし
831犬山翔
2020/12/14(月) 10:23:09.02ID:e8TKZW7m まあ丸の内が便利だったとしても栄は地下鉄にほとんど依存してる状況だから結果は変わらないけどね
鶴舞線だけでもさっさと歯垢から切り離して名鉄に売却した方がいいよ
そうすれば名駅のボトルネックも多少は緩和するだろうし伏見や上前津まで通し運賃になるから
一気に人の流れが変わるよね
名古屋市って自分で自分の首を締めてることになんで気が付かないんだろう
鶴舞線だけでもさっさと歯垢から切り離して名鉄に売却した方がいいよ
そうすれば名駅のボトルネックも多少は緩和するだろうし伏見や上前津まで通し運賃になるから
一気に人の流れが変わるよね
名古屋市って自分で自分の首を締めてることになんで気が付かないんだろう
832名無し野電車区
2020/12/14(月) 10:30:12.70ID:FclkJDYG その場合鶴舞線沿線民は名駅栄などに通し運賃で行けなくなるから涙目だな
833犬山翔
2020/12/14(月) 10:48:27.89ID:e8TKZW7m834名無し野電車区
2020/12/14(月) 11:20:23.38ID:FclkJDYG >>833
それなら鶴舞線は現状維持で、その代わりに名駅金山でJR名鉄近鉄から地下鉄に乗り換える人を対象に乗り継ぎ割引を作ってほしい
それなら鶴舞線は現状維持で、その代わりに名駅金山でJR名鉄近鉄から地下鉄に乗り換える人を対象に乗り継ぎ割引を作ってほしい
835名無し野電車区
2020/12/14(月) 11:21:04.96ID:FclkJDYG あ、まあそれじゃ広域インフラにはならないか
837亀山あゆむ
2020/12/14(月) 11:45:35.59ID:e8TKZW7m838名無し野電車区
2020/12/14(月) 12:14:17.72ID:FclkJDYG 名鉄にしても地下鉄にしても乗り継ぎ割引をやるほど財源に余裕はないし、そもそも黒字路線の鶴舞線を売るわけないし、まあ無理な話だわ。
839亀山あゆむ
2020/12/14(月) 12:17:02.66ID:e8TKZW7m うん
だから栄の復興なんて到底無理だろうねw
JRや私鉄だって名駅周辺の利益で成り立ってるのに
なんで栄なんかのためにみすみす自分の利益を逃すようなことをしないといけないのって話だし
だから栄の復興なんて到底無理だろうねw
JRや私鉄だって名駅周辺の利益で成り立ってるのに
なんで栄なんかのためにみすみす自分の利益を逃すようなことをしないといけないのって話だし
840宇佐美紗和
2020/12/14(月) 12:17:51.28ID:e8TKZW7m その鶴舞線の黒字も何年持つんだろうねぇ
まさにチーズはどこに消えた、だな
まさにチーズはどこに消えた、だな
841名無し野電車区
2020/12/14(月) 12:39:22.61ID:FclkJDYG 昔の栄を知らない俺からすると今でも十分繁栄してるようにみえるけど。昔はそんなに凄かったのか?
842名無し野電車区
2020/12/14(月) 12:40:37.89ID:FclkJDYG843名無し野電車区
2020/12/14(月) 12:42:24.38ID:v4wYqlSL どうしても
大型公共工事は多めにつくるから
たしょうはやむを得じゃないのか
大型公共工事は多めにつくるから
たしょうはやむを得じゃないのか
844名無し野電車区
2020/12/14(月) 12:45:49.73ID:v4wYqlSL 未来に期待して
大型工事をするが
そのまんま遺跡になってしまう
よくあるやん
大型工事をするが
そのまんま遺跡になってしまう
よくあるやん
847名無し野電車区
2020/12/14(月) 13:10:14.74ID:FclkJDYG >>845
スカイルは百貨店じゃない
スカイルは百貨店じゃない
848名無し野電車区
2020/12/14(月) 13:20:44.37ID:aRO8tZY5 いや、この話の本質は成功するか失敗するかじゃないでしょ
849名無し野電車区
2020/12/14(月) 17:02:16.58ID:v4wYqlSL 名鉄は瀬戸線の高架工事にいそがしいしゃないかな
莫大な費用がいるから、とても栄にはかまってられない
莫大な費用がいるから、とても栄にはかまってられない
851名無し野電車区
2020/12/14(月) 19:41:29.95ID:FclkJDYG ・ターミナルと一体的な街じゃない(繋がってない)
・JRや私鉄の乗り入れゼロ
この2つの条件が揃ってる繁華街は主要都市の中では栄だけじゃないか?瀬戸線なんてあってないようなものだしよくあそこまで栄えたものだ
・JRや私鉄の乗り入れゼロ
この2つの条件が揃ってる繁華街は主要都市の中では栄だけじゃないか?瀬戸線なんてあってないようなものだしよくあそこまで栄えたものだ
852名無し野電車区
2020/12/14(月) 19:44:44.28ID:7RCyakQW 名鉄は無駄に高架にしすぎ
名古屋市以外の区間は高架にしなくてもいいわ
知立駅周辺とか三河線とか、高架は要らんかった
名古屋市以外の区間は高架にしなくてもいいわ
知立駅周辺とか三河線とか、高架は要らんかった
853名無し野電車区
2020/12/14(月) 22:12:31.60ID:vEWvg1G6 瀬戸線は栄町まで延伸する時に将来的にその先も延伸できるように
栄町駅を造るべきだったな。
栄町駅を造るべきだったな。
854名無し野電車区
2020/12/14(月) 23:28:47.75ID:vA7WL7OB 瀬戸線は栄よりも名駅乗り入れするべきだったわな
まぁあの当時、名古屋の繁華街は栄1強だったからしかたないか
まぁあの当時、名古屋の繁華街は栄1強だったからしかたないか
855名無し野電車区
2020/12/14(月) 23:32:31.78ID:a+NEzngT つうか観光路線としてお堀電車を何とか残して栄名駅に伸ばせよと今ならなるか
856名無し野電車区
2020/12/15(火) 00:41:17.66ID:txBYiTND いうほど栄一強か?
今池も強い時期では?
今池も強い時期では?
857名無し野電車区
2020/12/15(火) 10:01:29.04ID:QYSk13te >>850
ごめん、どういうこと?意味がわからない。
ごめん、どういうこと?意味がわからない。
858名無し野電車区
2020/12/15(火) 10:03:12.46ID:QYSk13te >>851
・ターミナルと一体的な街じゃない←これどういう事?駅ビルが無いって事で解釈していい?
・ターミナルと一体的な街じゃない←これどういう事?駅ビルが無いって事で解釈していい?
859名無し野電車区
2020/12/15(火) 10:59:33.39ID:B/zHoiZA >>858
別人だけど違うと思う。
名古屋の名駅・栄は、
梅田⇔難波、京都⇔河原町、博多⇔天神
のように昔からある市で一番でかい繁華街が、旧国鉄のターミナル駅から離れていて、両者が全く違うエリアってことじゃないかな
別人だけど違うと思う。
名古屋の名駅・栄は、
梅田⇔難波、京都⇔河原町、博多⇔天神
のように昔からある市で一番でかい繁華街が、旧国鉄のターミナル駅から離れていて、両者が全く違うエリアってことじゃないかな
863宇佐美紗和
2020/12/15(火) 16:48:33.83ID:iPf5maf2 >>851
名古屋は東京や大阪と比べて国鉄が貧弱で私鉄沿線は地場産業が盛ん
つまり地下鉄の新規路線と郊外の開発がセットになることで栄も同じように発展していったんだよ
あの時代都心に通勤するためにはほぼ地下鉄沿線しか選択肢がなかったからね
名古屋は東京や大阪と比べて国鉄が貧弱で私鉄沿線は地場産業が盛ん
つまり地下鉄の新規路線と郊外の開発がセットになることで栄も同じように発展していったんだよ
あの時代都心に通勤するためにはほぼ地下鉄沿線しか選択肢がなかったからね
865名無し野電車区
2020/12/15(火) 17:39:48.74ID:M4OGDiu0 名古屋名古屋言うて、名古屋愛で溢れているなら、名古屋に住まわせてもらえよ!
名古屋に住んでもいないヤツが偉そうな屈折した蘊蓄披露なんて、ちゃんちゃらおかしいわ!
名古屋名古屋いうなら、名古屋に移住せいや!
名古屋に住んでもいないヤツが偉そうな屈折した蘊蓄披露なんて、ちゃんちゃらおかしいわ!
名古屋名古屋いうなら、名古屋に移住せいや!
866名無し野電車区
2020/12/15(火) 19:26:27.00ID:kv6oIofC 長島温泉に直結する鉄道があればいじゅうするかと
867名無し野電車区
2020/12/15(火) 20:36:05.25ID:9lRAx2yr868名無し野電車区
2020/12/15(火) 21:38:30.89ID:v+rGs4mF >866
名鉄系と近鉄系さらには鉄道とバスの縄張り争いによりナガシマの鉄道アクセスは実現不可能
名鉄系と近鉄系さらには鉄道とバスの縄張り争いによりナガシマの鉄道アクセスは実現不可能
869名無し野電車区
2020/12/15(火) 21:59:13.69ID:mvsVyQ0T870名無し野電車区
2020/12/15(火) 23:35:53.79ID:sdQVkKwn ナガジマへの鉄道アクセスは可能性があるとすれば、あおなみ線の延伸かな
871名無し野電車区
2020/12/15(火) 23:48:57.32ID:DFIMU0jr >>841
昔は確かに栄一強だった
というか、もっと前は大須が今よりもっと繁栄してたそうだが(あそこは一度寂れて復活した)
南区などの年寄りに聞くと、中心部へ出かけることを「名古屋に出る」と言ったんだそうだ
その「名古屋」とは、ずばり松坂屋のことだった
名駅は、さすがに今池よりは上だったが、栄に対抗できるほどの力はなく、副都心の一つという感覚だった
そもそも名古屋は市電の拠点の電停や、名鉄との乗換え駅を中心に中規模繁華街ができていった街
(ま、国鉄はその当時の本数では、駅前が繁華街にはならんよね)
柳橋、浄心、中村公園、今池、桜山、新瑞橋、尾頭橋、山口町、上飯田、黒川、などなど
東大曽根(現在の大曽根駅)や神宮前、金山橋もそう
もちろん大須もその一つ
名古屋は駅前商店街がないじゃないかと言われるが、電停前商店街が中心だったんだよ
だから市電廃止の際にすぐに地下鉄を代替整備しなかったから、これらの商店街が総じて衰退した
昔は確かに栄一強だった
というか、もっと前は大須が今よりもっと繁栄してたそうだが(あそこは一度寂れて復活した)
南区などの年寄りに聞くと、中心部へ出かけることを「名古屋に出る」と言ったんだそうだ
その「名古屋」とは、ずばり松坂屋のことだった
名駅は、さすがに今池よりは上だったが、栄に対抗できるほどの力はなく、副都心の一つという感覚だった
そもそも名古屋は市電の拠点の電停や、名鉄との乗換え駅を中心に中規模繁華街ができていった街
(ま、国鉄はその当時の本数では、駅前が繁華街にはならんよね)
柳橋、浄心、中村公園、今池、桜山、新瑞橋、尾頭橋、山口町、上飯田、黒川、などなど
東大曽根(現在の大曽根駅)や神宮前、金山橋もそう
もちろん大須もその一つ
名古屋は駅前商店街がないじゃないかと言われるが、電停前商店街が中心だったんだよ
だから市電廃止の際にすぐに地下鉄を代替整備しなかったから、これらの商店街が総じて衰退した
872名無し野電車区
2020/12/16(水) 00:16:58.21ID:8n+EGiCy >>863
他に選択肢がなかったのは分かるけど、それにしても鉄道利用者数に対して発展しすぎじゃないか?栄,栄町,矢場町,久屋大通の4駅合わせても1日あたりの乗降客数は40万人にも届かないのに
商業、夜の街に加えオフィスや文化施設などあらゆる都市機能が集まっていて地下街の規模も東京大阪に引けを取らないレベル。とても40万人の駅前じゃないだよね。あと、最近は泉1丁目を筆頭に居住エリアとしての発展も著しい
他に選択肢がなかったのは分かるけど、それにしても鉄道利用者数に対して発展しすぎじゃないか?栄,栄町,矢場町,久屋大通の4駅合わせても1日あたりの乗降客数は40万人にも届かないのに
商業、夜の街に加えオフィスや文化施設などあらゆる都市機能が集まっていて地下街の規模も東京大阪に引けを取らないレベル。とても40万人の駅前じゃないだよね。あと、最近は泉1丁目を筆頭に居住エリアとしての発展も著しい
873名無し野電車区
2020/12/16(水) 07:30:51.25ID:3tlrmyK3 栄は市街中心型なんだよ
おっしゃるとおり鉄道ができる前から
繁華街として人があつまっていた
街ならよくある普通の繁華街
おっしゃるとおり鉄道ができる前から
繁華街として人があつまっていた
街ならよくある普通の繁華街
874名無し野電車区
2020/12/16(水) 12:33:02.02ID:3tlrmyK3 ただし名古屋駅の発展もなかなかで
とくに学生さんがおおいだよ
若いひとが集まるから活気がでている
とくに学生さんがおおいだよ
若いひとが集まるから活気がでている
875名無し野電車区
2020/12/16(水) 12:35:50.73ID:3tlrmyK3 これは東山線の値下げができない
市交通局の失策といってもよい
市交通局の失策といってもよい
877宇佐美紗和
2020/12/16(水) 13:00:57.35ID:rbdojzV7879亀山あゆむ
2020/12/16(水) 13:21:22.40ID:rbdojzV7 >>871
>その「名古屋」とは、ずばり松坂屋のことだった
80年代までの名古屋市はほぼ栄一強でその中でも「松坂屋」が重要なポジションだったね
矢場町駅は松坂屋専用駅と言ってもいいくらいで、駅直結の地下通路があったのは
地下街のない駅では当時矢場町だけ
車社会の名古屋で唯一の鉄道主体の街づくりが行われた駅と言ってもいいね
90年代初めに南館が出来て出口が増設された頃が最もピークだったかな
土日はあの通路に大勢の人並みが出来て松坂屋の繁栄を感じさせてたね
ある意味名古屋市は松坂屋のために地下鉄を作っていたようなもので
やっぱり街づくりは鉄道事業者とデベロッパーが一体となることがカギだね
そういう意味では栄も名古屋もどっちも重要視しないと行けなくなった今では
名古屋市も栄だけに注力できない事情があるのが辛いところだね
>その「名古屋」とは、ずばり松坂屋のことだった
80年代までの名古屋市はほぼ栄一強でその中でも「松坂屋」が重要なポジションだったね
矢場町駅は松坂屋専用駅と言ってもいいくらいで、駅直結の地下通路があったのは
地下街のない駅では当時矢場町だけ
車社会の名古屋で唯一の鉄道主体の街づくりが行われた駅と言ってもいいね
90年代初めに南館が出来て出口が増設された頃が最もピークだったかな
土日はあの通路に大勢の人並みが出来て松坂屋の繁栄を感じさせてたね
ある意味名古屋市は松坂屋のために地下鉄を作っていたようなもので
やっぱり街づくりは鉄道事業者とデベロッパーが一体となることがカギだね
そういう意味では栄も名古屋もどっちも重要視しないと行けなくなった今では
名古屋市も栄だけに注力できない事情があるのが辛いところだね
880名無し野電車区
2020/12/16(水) 14:35:59.14ID:FKx6v0wk >>852
高架って道路行政だし高架化は自治体がやることだから名鉄は何にも関係ないだろ
ちなみに羽島線に関しては踏切新設禁止の法律のせいで高架で作っても誰も得しないし誰も求めてないのに高架で作らざるを負えなかった
高架って道路行政だし高架化は自治体がやることだから名鉄は何にも関係ないだろ
ちなみに羽島線に関しては踏切新設禁止の法律のせいで高架で作っても誰も得しないし誰も求めてないのに高架で作らざるを負えなかった
881名無し野電車区
2020/12/16(水) 14:38:04.30ID:FKx6v0wk882名無し野電車区
2020/12/16(水) 14:42:51.38ID:FKx6v0wk >>807
瀬戸線は初期こそ貨物で大儲けだったけど、栄乗り入れる前は大赤字路線でお荷物だったから4両なのは仕方ないでしょ
しかも土地買収が他路線の何倍も難しいわけで
ただ新車が導入されない等で利用客逃してたのも事実だけど
瀬戸線は初期こそ貨物で大儲けだったけど、栄乗り入れる前は大赤字路線でお荷物だったから4両なのは仕方ないでしょ
しかも土地買収が他路線の何倍も難しいわけで
ただ新車が導入されない等で利用客逃してたのも事実だけど
883犬山翔
2020/12/16(水) 14:57:05.03ID:rbdojzV7 結局名古屋市交通局が新しい路線を作らないから栄に流れる人の量がどんどん減ってるってだけなんだよね
だからいくら栄に高層ビルを建てても郊外に新興住宅地が無かったら意味ないし
鶴舞線沿線なんて昭和50年代に家を買った層は定年でしょ
東山線沿線はブランドとして確立できたからよかったけど
それ以外は家が建ったらそのまま衰退していくだけだよ
都市開発っていうのは1箇所だけ力を入れてもダメで
都心部の再開発と居住地周辺の開発がセットじゃないとダメなんだよね
栄を再開発するのと同時に栄に繋がる路線も再開発しないと
地下鉄沿線って住宅地が偏ってて商業や娯楽関連が圧倒的に不足してるし
まだ郊外の国道沿いの方がいろんなお店があって遊ぶとこ多いからね
だからいくら栄に高層ビルを建てても郊外に新興住宅地が無かったら意味ないし
鶴舞線沿線なんて昭和50年代に家を買った層は定年でしょ
東山線沿線はブランドとして確立できたからよかったけど
それ以外は家が建ったらそのまま衰退していくだけだよ
都市開発っていうのは1箇所だけ力を入れてもダメで
都心部の再開発と居住地周辺の開発がセットじゃないとダメなんだよね
栄を再開発するのと同時に栄に繋がる路線も再開発しないと
地下鉄沿線って住宅地が偏ってて商業や娯楽関連が圧倒的に不足してるし
まだ郊外の国道沿いの方がいろんなお店があって遊ぶとこ多いからね
884犬山翔
2020/12/16(水) 14:59:47.37ID:rbdojzV7 >>875
名古屋市は地下鉄の利益を独り占めしようとしたからね
値下げもそうだしJRから直通しなかったのも大きいよ
名駅まで一本で行けた方が安いし乗り換えもないから便利だから
そりゃ誰も栄にいかなくなるよ
名古屋市は地下鉄の利益を独り占めしようとしたからね
値下げもそうだしJRから直通しなかったのも大きいよ
名駅まで一本で行けた方が安いし乗り換えもないから便利だから
そりゃ誰も栄にいかなくなるよ
886名無し野電車区
2020/12/16(水) 15:31:08.69ID:JVT/Uxck 瀬戸線は現在、喜多山駅の高架化工事中だが
喜多山駅に追い越し設備ができると急行が普通電車を追い越すダイヤにするのかな。
喜多山駅に追い越し設備ができると急行が普通電車を追い越すダイヤにするのかな。
887あゆむ
2020/12/16(水) 16:20:22.30ID:rbdojzV7 街づくりの理想としては都心と郊外の駅とセットで考えた方がいいね
理想なのは都心部が高層ビルや地下街で賑わっていて郊外には大型ショッピングモールがある感じ
あと病院もあると心強いかな?
その法則だとJRでは刈谷なのかな?
南大高も割と理想に近くて後は快速が停まれば完璧って感じだね
惜しかったのは稲沢だと思う
地下鉄はまっさらなところから開発できたのに
駅前にそういった大規模な施設が全く建設できなかったのが痛いね
どこの駅も住宅地の中で同じような風景ばっかりで
駅前に個性が無いし重要な施設に限って駅の郊外に散らばってるし
最近は市内にも大型ショッピングモールがいくつか出来てきたけど
決まって駅から遠いのが残念だよね
ららぽーともせっかくできたなら駅から地下通路でも整備した方がいいと思うけど
そういうところ何もしないのはよくないね
理想なのは都心部が高層ビルや地下街で賑わっていて郊外には大型ショッピングモールがある感じ
あと病院もあると心強いかな?
その法則だとJRでは刈谷なのかな?
南大高も割と理想に近くて後は快速が停まれば完璧って感じだね
惜しかったのは稲沢だと思う
地下鉄はまっさらなところから開発できたのに
駅前にそういった大規模な施設が全く建設できなかったのが痛いね
どこの駅も住宅地の中で同じような風景ばっかりで
駅前に個性が無いし重要な施設に限って駅の郊外に散らばってるし
最近は市内にも大型ショッピングモールがいくつか出来てきたけど
決まって駅から遠いのが残念だよね
ららぽーともせっかくできたなら駅から地下通路でも整備した方がいいと思うけど
そういうところ何もしないのはよくないね
889名無し野電車区
2020/12/16(水) 16:50:11.37ID:3tlrmyK3 >>884
乗換えの割高感は
社会人はあまりかんじないんだよ
全額会社持ちだから
しかし学生定期は本人持ちだから
わざわざ乗換えしてまで学校に通うのは負担がおおきい
若いひとが乗換え不要な名古屋駅に集まってしまうだよね
乗換えの割高感は
社会人はあまりかんじないんだよ
全額会社持ちだから
しかし学生定期は本人持ちだから
わざわざ乗換えしてまで学校に通うのは負担がおおきい
若いひとが乗換え不要な名古屋駅に集まってしまうだよね
890あゆむ
2020/12/16(水) 16:51:33.02ID:rbdojzV7891名無し野電車区
2020/12/16(水) 18:19:35.86ID:Sbgm6Ia2 新瑞橋、八事、星ヶ丘、本山、野並、大曽根〜ドーム前、池下
住宅地の中だとこの辺りは駅前にそれなりに商業集積があるんじゃない?
ただ、対郊外路線と違って地下鉄は駅数が多い、それに名古屋は低密度に街が広がってるかどの駅前にも何らかの商業施設を作るのは無理だよ
住宅地の中だとこの辺りは駅前にそれなりに商業集積があるんじゃない?
ただ、対郊外路線と違って地下鉄は駅数が多い、それに名古屋は低密度に街が広がってるかどの駅前にも何らかの商業施設を作るのは無理だよ
893名無し野電車区
2020/12/16(水) 20:12:16.21ID:4MGI2Se9 >>891
東山沿線は比較的繁栄してると思うけどね
あと、どっかのバカが柳ヶ瀬を擁護してるけど、都心ではない地域の商店街と、岐阜の中心(笑)を比較するとか必死すぎて笑う
やっぱり例のオッサンは故郷岐阜が大好きなんだな
東山沿線は比較的繁栄してると思うけどね
あと、どっかのバカが柳ヶ瀬を擁護してるけど、都心ではない地域の商店街と、岐阜の中心(笑)を比較するとか必死すぎて笑う
やっぱり例のオッサンは故郷岐阜が大好きなんだな
897猿田彦麻呂
2020/12/16(水) 20:16:12.46ID:rbdojzV7898名無し野電車区
2020/12/16(水) 20:16:38.01ID:4MGI2Se9 こうやってすぐに発狂連投を始めるおかしな爺さん
899鶴田虎雄
2020/12/16(水) 20:17:18.01ID:rbdojzV7900あゆむ
2020/12/16(水) 20:17:58.50ID:rbdojzV7903名無し野電車区
2020/12/16(水) 20:19:09.39ID:8n+EGiCy >>892
測ったらドンキ、イオン、エディオンまで徒歩3〜5分だった、少し離れてるね。まあ道中にいくつも飲食店とかあるから充実してる方だろう
あとはだだっ広いバスターミナルとターミナルビルを有効活用したいね
測ったらドンキ、イオン、エディオンまで徒歩3〜5分だった、少し離れてるね。まあ道中にいくつも飲食店とかあるから充実してる方だろう
あとはだだっ広いバスターミナルとターミナルビルを有効活用したいね
904彦麻呂
2020/12/16(水) 20:20:10.15ID:rbdojzV7905紗和
2020/12/16(水) 20:21:20.96ID:rbdojzV7906翔
2020/12/16(水) 20:26:57.30ID:rbdojzV7 結局キモ瀬って名古屋市の都市開発が失敗だったことを認めたくないだけなんだよね
自身が名古屋に憧れて単身御器所で一人暮らしを始めるも人生うまく行かなくて実家に出戻り
都会の名古屋に出たら自分が大成して一人前の人間になれると思っていたら
結局何にもなれなくて無駄な人生過ごしただけ
ド田舎からミュージシャン目指して上京して結局中年になって親元に戻ってくるような痛い人間そのものじゃん
で、ツイッターでドラゴンズ応援して自分が有名人になって何か特別な人間なんだって勘違いしてるっていう
自身が名古屋に憧れて単身御器所で一人暮らしを始めるも人生うまく行かなくて実家に出戻り
都会の名古屋に出たら自分が大成して一人前の人間になれると思っていたら
結局何にもなれなくて無駄な人生過ごしただけ
ド田舎からミュージシャン目指して上京して結局中年になって親元に戻ってくるような痛い人間そのものじゃん
で、ツイッターでドラゴンズ応援して自分が有名人になって何か特別な人間なんだって勘違いしてるっていう
907あゆむ
2020/12/16(水) 20:29:27.91ID:rbdojzV7 >あと、どっかのバカが柳ヶ瀬を擁護してるけど、都心ではない地域の商店街と、岐阜の中心(笑)を比較するとか必死すぎて笑う
そもそも擁護してるんじゃなくて岐阜の柳ヶ瀬よりも名古屋市の方が路面電車を廃止した悪影響が大きいって話をしてるだけなんだけどw
まったく話の流れを理解できてないのがさすがキモ瀬くんだよねw
そもそも擁護してるんじゃなくて岐阜の柳ヶ瀬よりも名古屋市の方が路面電車を廃止した悪影響が大きいって話をしてるだけなんだけどw
まったく話の流れを理解できてないのがさすがキモ瀬くんだよねw
908紗和
2020/12/16(水) 20:35:07.86ID:rbdojzV7 キモ瀬は自分の住んでいる街や名古屋市をバカにされると自分の人生までバカにされた気分になるんだろうなw
完全に一人称が喪失しているというか、自分が名古屋市の一部みたいな感覚なんだろう
格下だと思ってた岐阜や大垣よりも衰退する東美濃が負けるのがよっぽど悔しいんだろうな
完全に一人称が喪失しているというか、自分が名古屋市の一部みたいな感覚なんだろう
格下だと思ってた岐阜や大垣よりも衰退する東美濃が負けるのがよっぽど悔しいんだろうな
909翔
2020/12/16(水) 20:40:32.66ID:rbdojzV7 キモ瀬が名古屋市の路面電車に何も言えないのは自分が乗ったことないってだけだよね
44歳だから生まれて間もない頃に廃止されてるから記憶にないだろうし
結局手近なところで乗れた岐阜の路面電車に粘着してるってだけ
都心の商店街だろうが郊外の商店街だろうが名古屋市が都市開発に失敗したことには違いないし
仮に栄に路面電車が残っていたら今頃LRT構想とかあったんじゃないの?
なんていうか自分が批判されたと勘違いして本質から目を背けたいだけだよね
だから名古屋市は魅力も何もない街になっちゃったんだろうけど
44歳だから生まれて間もない頃に廃止されてるから記憶にないだろうし
結局手近なところで乗れた岐阜の路面電車に粘着してるってだけ
都心の商店街だろうが郊外の商店街だろうが名古屋市が都市開発に失敗したことには違いないし
仮に栄に路面電車が残っていたら今頃LRT構想とかあったんじゃないの?
なんていうか自分が批判されたと勘違いして本質から目を背けたいだけだよね
だから名古屋市は魅力も何もない街になっちゃったんだろうけど
910名無し野電車区
2020/12/16(水) 20:41:56.01ID:8n+EGiCy >>905
結局、中央線より外側の地下鉄沿線で駅近くに商業が充実してるのは
・東山線沿線
・名城線と交差する駅
・終点駅
くらいだな。鶴亀の理想である駅直結大型ショッピングモールに限定するともっと少ない
あと東郷のららぽーと、最初は平針にできる予定だったらしいね
平針駅から北に離れたところに広がるでかい農業用地
(住所的には日進市)が想定されてたけど地権者をまとめ切れず断念したんだってさ
結局、中央線より外側の地下鉄沿線で駅近くに商業が充実してるのは
・東山線沿線
・名城線と交差する駅
・終点駅
くらいだな。鶴亀の理想である駅直結大型ショッピングモールに限定するともっと少ない
あと東郷のららぽーと、最初は平針にできる予定だったらしいね
平針駅から北に離れたところに広がるでかい農業用地
(住所的には日進市)が想定されてたけど地権者をまとめ切れず断念したんだってさ
911翔
2020/12/16(水) 20:47:48.32ID:rbdojzV7 >>910
>あと東郷のららぽーと、最初は平針にできる予定だったらしいね
そうなんだ
あそこは水害地域だから市街地調整区域だよね
鶴舞線は八事から赤池まで全く商業施設が無いのが痛いと思うよ
まあ平針に作っても赤池とバッティングするから難しいだろうね
東郷に持っていかれたことでより天白区が空洞化が進んでるし
鶴舞線はどんどん衰退すると思うよ
>あと東郷のららぽーと、最初は平針にできる予定だったらしいね
そうなんだ
あそこは水害地域だから市街地調整区域だよね
鶴舞線は八事から赤池まで全く商業施設が無いのが痛いと思うよ
まあ平針に作っても赤池とバッティングするから難しいだろうね
東郷に持っていかれたことでより天白区が空洞化が進んでるし
鶴舞線はどんどん衰退すると思うよ
912紗和
2020/12/16(水) 20:50:45.09ID:rbdojzV7 名古屋は80-90年代の都市開発がガイジ過ぎたからなあ
桃花台もズッコケたし地下鉄沿線もただ家を作っただけで終わり
なんでこうもっと新興住宅地みたいな感じで他の都市を参考にしなかったんだろう
多摩センターとか駅前がすごい立派なのにな
どう考えても駅前に商業施設とかを集積する方が効率的なのに
なんで地下鉄をわざわざ作ったのにそれをやらなかったんだ
桃花台もズッコケたし地下鉄沿線もただ家を作っただけで終わり
なんでこうもっと新興住宅地みたいな感じで他の都市を参考にしなかったんだろう
多摩センターとか駅前がすごい立派なのにな
どう考えても駅前に商業施設とかを集積する方が効率的なのに
なんで地下鉄をわざわざ作ったのにそれをやらなかったんだ
913名無し野電車区
2020/12/16(水) 21:02:35.62ID:8n+EGiCy 地下鉄建設当時は星ヶ丘や藤が丘ですら家ひとつない更地だったそうだし大規模な施設を作るのは難しかっただろう。鶴舞線の八事以東も同じ。
それに名古屋の人はそこまで求めてないと思う。関東、関西とは生活スタイルが違う
車でいろんなとこ行っちゃう(換言すると駅近くの商業施設だけを当てにしてない)し、それができるだけの道路網もあるから。東山線沿線とその他だけでも発展してれば別にいいんじゃないの
それに名古屋の人はそこまで求めてないと思う。関東、関西とは生活スタイルが違う
車でいろんなとこ行っちゃう(換言すると駅近くの商業施設だけを当てにしてない)し、それができるだけの道路網もあるから。東山線沿線とその他だけでも発展してれば別にいいんじゃないの
914名無し野電車区
2020/12/16(水) 21:10:49.40ID:8n+EGiCy >>912
他都市の住宅地はそんなに駅前に商業施設が集積してるの?JR私鉄ではなく地下鉄沿線でね
駅前広場やロータリーがない、出口が複数あって人の流れが分散する、駅数が多くて拠点性が弱い、
とかあって地下鉄はなかなか難しいと思うけど
他都市の住宅地はそんなに駅前に商業施設が集積してるの?JR私鉄ではなく地下鉄沿線でね
駅前広場やロータリーがない、出口が複数あって人の流れが分散する、駅数が多くて拠点性が弱い、
とかあって地下鉄はなかなか難しいと思うけど
915名無し野電車区
2020/12/16(水) 21:10:49.40ID:8n+EGiCy >>912
他都市の住宅地はそんなに駅前に商業施設が集積してるの?JR私鉄ではなく地下鉄沿線でね
駅前広場やロータリーがない、出口が複数あって人の流れが分散する、駅数が多くて拠点性が弱い、
とかあって地下鉄はなかなか難しいと思うけど
他都市の住宅地はそんなに駅前に商業施設が集積してるの?JR私鉄ではなく地下鉄沿線でね
駅前広場やロータリーがない、出口が複数あって人の流れが分散する、駅数が多くて拠点性が弱い、
とかあって地下鉄はなかなか難しいと思うけど
916名無し野電車区
2020/12/16(水) 21:16:32.27ID:8n+EGiCy >>911
天白区で空洞化が進んでるソースはあるの?
天白区で空洞化が進んでるソースはあるの?
917名無し野電車区
2020/12/16(水) 21:54:23.29ID:+EZdcd5O 市電廃止はやむなし
まぁそれはわかるんだが
地下鉄開通と市電廃止とのタイムラグがあまりにも長すぎだわ
名古屋市内各地の中小繁華街が壊滅してしまった
基幹バスでさえ多くの路線が計画倒れ
長かった革新市長の任期が市内インフラ発展を阻害した
まぁそれはわかるんだが
地下鉄開通と市電廃止とのタイムラグがあまりにも長すぎだわ
名古屋市内各地の中小繁華街が壊滅してしまった
基幹バスでさえ多くの路線が計画倒れ
長かった革新市長の任期が市内インフラ発展を阻害した
918紗和
2020/12/16(水) 22:28:12.86ID:rbdojzV7920紗和
2020/12/16(水) 22:44:41.76ID:rbdojzV7921紗和
2020/12/16(水) 22:48:07.04ID:rbdojzV7922名無し野電車区
2020/12/17(木) 00:42:06.71ID:wBOFeeAa LRTは道路にレールを敷かないといけないから金が掛かる
LRTではなくBRTにする理由はそれが一番だろ。
LRTではなくBRTにする理由はそれが一番だろ。
923紗和
2020/12/17(木) 00:48:16.42ID:94iWsoJG >>922
まあ珍しく路面電車を擁護すると地図に載るかどうかの違いは大きい
バスのほうが自由に路線を決めることができる利点はあるんだけどね
基幹バスみたいにほぼルートが固定されているものは路面電車のほうがメリットが高いよ
まあ珍しく路面電車を擁護すると地図に載るかどうかの違いは大きい
バスのほうが自由に路線を決めることができる利点はあるんだけどね
基幹バスみたいにほぼルートが固定されているものは路面電車のほうがメリットが高いよ
924名無し野電車区
2020/12/17(木) 00:54:37.67ID:mFlt0YmL926あゆむ
2020/12/17(木) 01:16:47.89ID:94iWsoJG BRTはたしかにコストの面ではイニシャルコストは少なくて済むよね
ただバスは燃料を積んでそれを燃やして走る乗り物だから
短距離でストップ・アンド・ゴーを繰り返す場合はすごく燃費が悪いんだよね
高速道路みたいに走り出したらずっと同じスピードで走り続ける場合はいいんだけど
街なかで信号やバス停で頻繁に停まるような場合はその都度燃料を消費してしまう
もちろん死重も増えるし高頻度になればなるほど効率が悪くなるよ
この辺りのコストがどうしても電車と比べると大きく劣る点だね
名古屋の場合は名古屋城とか動かないものを回るルートになるから
一度ルートを決めたらほぼ固定になるだろうし
かなり高頻度で運転することになるからLRTの方が向いているようにも思えるね
ただバスは燃料を積んでそれを燃やして走る乗り物だから
短距離でストップ・アンド・ゴーを繰り返す場合はすごく燃費が悪いんだよね
高速道路みたいに走り出したらずっと同じスピードで走り続ける場合はいいんだけど
街なかで信号やバス停で頻繁に停まるような場合はその都度燃料を消費してしまう
もちろん死重も増えるし高頻度になればなるほど効率が悪くなるよ
この辺りのコストがどうしても電車と比べると大きく劣る点だね
名古屋の場合は名古屋城とか動かないものを回るルートになるから
一度ルートを決めたらほぼ固定になるだろうし
かなり高頻度で運転することになるからLRTの方が向いているようにも思えるね
928宇佐美
2020/12/17(木) 01:22:09.33ID:94iWsoJG929亀山
2020/12/17(木) 02:22:58.30ID:94iWsoJG LRTは名古屋駅から笹島矢場町吹上名大のルートが最適だと思うね
若宮大通は軌道を敷設する余裕があるし
1つだけ大きな問題があるとすれば車庫の用地の問題だね
これがLRTの最大の難点で、市電の車庫はほとんど転用してしまったせいで
都心部に車庫を作る用地がないんだよね
吹上ホールの駐車場を立体駐車場にしてその1階部分に入れるとか
若宮大通の高速の高架下の公園を潰して作るとか
ちょっとコストがかかってしまうんだよね
若宮大通は軌道を敷設する余裕があるし
1つだけ大きな問題があるとすれば車庫の用地の問題だね
これがLRTの最大の難点で、市電の車庫はほとんど転用してしまったせいで
都心部に車庫を作る用地がないんだよね
吹上ホールの駐車場を立体駐車場にしてその1階部分に入れるとか
若宮大通の高速の高架下の公園を潰して作るとか
ちょっとコストがかかってしまうんだよね
930名無し野電車区
2020/12/17(木) 07:43:12.02ID:xw1R4sEL 名大までなら地下鉄のほうが早いから
時間は半分ですむ
時間は半分ですむ
931名無し野電車区
2020/12/17(木) 07:58:18.39ID:YQ9Hrl5a >>899
鶴亀、自己紹介乙。
鶴亀、自己紹介乙。
932名無し野電車区
2020/12/17(木) 13:41:40.88ID:mFlt0YmL933名無し野電車区
2020/12/17(木) 13:57:37.84ID:mFlt0YmL あと神奈川は丘陵地ばっかりだから山と山の間、トンネル出たとこに集積地作ってそこに主要駅と商業施設を固めるパターンが多いな、溝の口なんて名前からしてそういう所だし
名古屋はとにかく濃尾平野がだだっ広いから開発が無秩序になりやすい
埼玉は確かに名古屋に似てるな
名古屋はとにかく濃尾平野がだだっ広いから開発が無秩序になりやすい
埼玉は確かに名古屋に似てるな
935翔
2020/12/17(木) 20:16:55.63ID:94iWsoJG936名無し野電車区
2020/12/17(木) 20:19:56.96ID:xw1R4sEL 住宅街の建設にかんしては市バスがいい動きしているね
こんなへんぴな郊外で、バス路線の幹線が整備されてるから
だいたい終点は市営住宅だもんな
この協力関係はGJ.
高速バスなら三重交通もがんばってるし
こんなへんぴな郊外で、バス路線の幹線が整備されてるから
だいたい終点は市営住宅だもんな
この協力関係はGJ.
高速バスなら三重交通もがんばってるし
937名無し野電車区
2020/12/17(木) 22:27:40.19ID:mFlt0YmL 愛知の場合、側面から自動車産業を支援するというのを開発の目的に含めるので路面電車全廃はそれに巻き込まれてしまった感はあるな
モーダルシフトが進むと既存の鉄軌道に乗り入れるというメリットが大きくなってLRTが選択されるようになる
富山が富山港線と直通したように岡山は吉備線、宇都宮は東武と直通するようになるだろう
名古屋はこれといった直通先の路線がないな
しいていうなら名古屋港から名駅は直通してないから臨港線か
モーダルシフトが進むと既存の鉄軌道に乗り入れるというメリットが大きくなってLRTが選択されるようになる
富山が富山港線と直通したように岡山は吉備線、宇都宮は東武と直通するようになるだろう
名古屋はこれといった直通先の路線がないな
しいていうなら名古屋港から名駅は直通してないから臨港線か
938あゆむ
2020/12/17(木) 22:37:48.56ID:94iWsoJG 埼玉だと最近は所沢がかなり再開発に力を入れてるみたいだね
駅前が随分綺麗になったみたい
あとはやっぱり浦和かな?
最近は浦和がオハイソな地域で有名みたいだね
駅前が随分綺麗になったみたい
あとはやっぱり浦和かな?
最近は浦和がオハイソな地域で有名みたいだね
941あゆむ
2020/12/18(金) 02:16:34.06ID:M57Sax5P https://www.ama☆on.co.jp/dp/4761532653?psc=1&tag=kameburo-22&th=1&linkCode=osi
そういえば参考になりそうな本が出版されたね!
よかったら読んでみてね
そういえば参考になりそうな本が出版されたね!
よかったら読んでみてね
942宇佐美
2020/12/18(金) 02:18:29.10ID:M57Sax5P やっぱみんな考えることは一緒だよな
魅力的な拠点となる場所が必要なんだよ
ある意味こういうのってイスラム教のメッカみたいなもので
地域のシンボルみたいなものなんだよな
昔はそれがお寺だったり神社だったりしたわけで
それが最近ではイオンモールみたいなものってことね
魅力的な拠点となる場所が必要なんだよ
ある意味こういうのってイスラム教のメッカみたいなもので
地域のシンボルみたいなものなんだよな
昔はそれがお寺だったり神社だったりしたわけで
それが最近ではイオンモールみたいなものってことね
944宇佐美
2020/12/18(金) 03:46:36.91ID:M57Sax5P あ!名古屋で駅前に理想的な拠点性がある駅があったわ!
豊田市っていう駅なんだがいかんせん利用者がその規模に見合ってなくて百貨店が倒産したっていうw
豊田市っていう駅なんだがいかんせん利用者がその規模に見合ってなくて百貨店が倒産したっていうw
945名無し野電車区
2020/12/18(金) 04:36:58.48ID:CQMM6L71 >>920
天白区はこれrから確実に空洞化していくと思うが、JR沿線が・・・っていうのは関係がほぼない
それなら長久手とかは発展しないわけで
あとこのスレの人が思っているほど鉄道利便性は住宅選択に影響しない
天白区はこれrから確実に空洞化していくと思うが、JR沿線が・・・っていうのは関係がほぼない
それなら長久手とかは発展しないわけで
あとこのスレの人が思っているほど鉄道利便性は住宅選択に影響しない
946名無し野電車区
2020/12/18(金) 04:48:41.71ID:CQMM6L71 >>910
まあ駅直結ショッピングモールで成功してるところって少ないからね
徳重のヒルズとか客多くて成功に見えるが賃料が高すぎて超大赤字
駅前なんて有権者を集めるだけでも難しいのに
あと鉄道利用客は平均客単価が非常に低いから失敗しがち
地価が安い&商工会などの力が弱く有権者も少ない&高規格道路が複数あり商圏が非常に広い&比較的裕福な地域&スーパーやドラッグストアなどの近隣日常店のライバルが少ない
これらを全て満たせて成功出来たのは南大高ぐらい
まあ駅直結ショッピングモールで成功してるところって少ないからね
徳重のヒルズとか客多くて成功に見えるが賃料が高すぎて超大赤字
駅前なんて有権者を集めるだけでも難しいのに
あと鉄道利用客は平均客単価が非常に低いから失敗しがち
地価が安い&商工会などの力が弱く有権者も少ない&高規格道路が複数あり商圏が非常に広い&比較的裕福な地域&スーパーやドラッグストアなどの近隣日常店のライバルが少ない
これらを全て満たせて成功出来たのは南大高ぐらい
947宇佐美
2020/12/18(金) 06:30:43.16ID:M57Sax5P >>945
そもそも天白区は氾濫危険地域だし本来は宅地化すべき場所じゃないんだよ
特に植田駅周辺は川の合流地点で水害の危険性が高い
長久手はリニモの尻拭いで必死に不動産屋に宣伝させた結果だろ
散々マスコミにピーチライナーの二の舞だと叩かれたから躍起になっただけ
名古屋は工場が多いから鉄道=宅地化には直結しないが
住宅の価値を決めるのは鉄道だということ
そもそも天白区は氾濫危険地域だし本来は宅地化すべき場所じゃないんだよ
特に植田駅周辺は川の合流地点で水害の危険性が高い
長久手はリニモの尻拭いで必死に不動産屋に宣伝させた結果だろ
散々マスコミにピーチライナーの二の舞だと叩かれたから躍起になっただけ
名古屋は工場が多いから鉄道=宅地化には直結しないが
住宅の価値を決めるのは鉄道だということ
948名無し野電車区
2020/12/18(金) 06:59:20.37ID:qKiMokQV その話も自動運転が進んで新しい交通機関が出てくるとどうなるか分からんからな
自動運転以外にも空飛ぶ車の話が現実的になりつつある中、駅や鉄路がどこまで生き残り価値を残すかはなんとも言えんところ
自動運転以外にも空飛ぶ車の話が現実的になりつつある中、駅や鉄路がどこまで生き残り価値を残すかはなんとも言えんところ
949宇佐美
2020/12/18(金) 07:29:24.17ID:M57Sax5P >>946
南大高は新駅と街づくりが一体となったから成功した
すでに宅地化が進んだところでは駅と一体の街づくりはできないし
そのようなチャンスを活かせなかった地下鉄沿線は非常に勿体ないということ
徳重はすでに周辺が発展した後でアピタなどの競合店が多かったことが痛い
一方赤池はプライムツリーで持ち直して来たが駅から遠い
駅ビルもこじんまりとしていて周りの商業施設もパッとしない
開業当時にはショッピングモールはなかったがユニーのような大型商業施設はあった
拠点となる駅に誘致できなかったのはお粗末だろう
南大高は新駅と街づくりが一体となったから成功した
すでに宅地化が進んだところでは駅と一体の街づくりはできないし
そのようなチャンスを活かせなかった地下鉄沿線は非常に勿体ないということ
徳重はすでに周辺が発展した後でアピタなどの競合店が多かったことが痛い
一方赤池はプライムツリーで持ち直して来たが駅から遠い
駅ビルもこじんまりとしていて周りの商業施設もパッとしない
開業当時にはショッピングモールはなかったがユニーのような大型商業施設はあった
拠点となる駅に誘致できなかったのはお粗末だろう
950磯野
2020/12/18(金) 07:42:41.87ID:M57Sax5P >>945
>天白区はこれrから確実に空洞化していくと思うが、JR沿線が・・・っていうのは関係がほぼない
いや、これから発展するのはJR沿線しかないよ^^
南大高がその筆頭だけどJRは駅前にゆとりがある駅が多いんだよね
特に老朽化した工場が多くてこれが再開発の対象になるわけだね
キミが言っているように駅前は有権者が多いことがネックなんだけど
要するに宅地だったり個人商店だったり土地が細分化してしまうことが最大の難点だよね
だけど工場はまとまった大きな土地が存在するわけだから跡地に大規模なものを建設できるんだよ
新瑞橋のイオンとか港区のららぽーととかそうでしょ?
今度新駅のできる大府の一ツ屋も周辺に老朽化した工場が多いし駅の建設予定地には青果市場もあるね
これらの施設が商業施設や病院に生まれ変わることで街の魅力が一気に上がるわけだよ
JR沿線は開発の手が遅れていたのもこうした「街の完成形」が見えてきたことで逆に運がよかったのかもしれないね
>天白区はこれrから確実に空洞化していくと思うが、JR沿線が・・・っていうのは関係がほぼない
いや、これから発展するのはJR沿線しかないよ^^
南大高がその筆頭だけどJRは駅前にゆとりがある駅が多いんだよね
特に老朽化した工場が多くてこれが再開発の対象になるわけだね
キミが言っているように駅前は有権者が多いことがネックなんだけど
要するに宅地だったり個人商店だったり土地が細分化してしまうことが最大の難点だよね
だけど工場はまとまった大きな土地が存在するわけだから跡地に大規模なものを建設できるんだよ
新瑞橋のイオンとか港区のららぽーととかそうでしょ?
今度新駅のできる大府の一ツ屋も周辺に老朽化した工場が多いし駅の建設予定地には青果市場もあるね
これらの施設が商業施設や病院に生まれ変わることで街の魅力が一気に上がるわけだよ
JR沿線は開発の手が遅れていたのもこうした「街の完成形」が見えてきたことで逆に運がよかったのかもしれないね
951磯野
2020/12/18(金) 07:53:37.34ID:M57Sax5P >>945
>あとこのスレの人が思っているほど鉄道利便性は住宅選択に影響しない
それはその通りだよ^^
名古屋は郊外の工場にマイカー通勤する人も多いから全ての人が鉄道利用者じゃないからね
ただ、鉄道の利便性を考えた商業施設とそうじゃない商業施設どっちの近くに住みたいかな?
例えば南大高のイオンなんかは駅前にあって駅を利用する人は便利だなって思うし
駅を利用しない人もその近くに住むと便利だなって思うけど
郊外のイオンだったらわざわざその近所に住みたいとは思わないよね?
むしろ土日に他所から車が集まってくるから迷惑だって思うくらい
それに、お父さんが工場勤務でも子供が電車で通学するってこともあるんだよね
そうするとやっぱり駅からあまりにもかけ離れたところに家を買おうとする人は少ないんだよ
>あとこのスレの人が思っているほど鉄道利便性は住宅選択に影響しない
それはその通りだよ^^
名古屋は郊外の工場にマイカー通勤する人も多いから全ての人が鉄道利用者じゃないからね
ただ、鉄道の利便性を考えた商業施設とそうじゃない商業施設どっちの近くに住みたいかな?
例えば南大高のイオンなんかは駅前にあって駅を利用する人は便利だなって思うし
駅を利用しない人もその近くに住むと便利だなって思うけど
郊外のイオンだったらわざわざその近所に住みたいとは思わないよね?
むしろ土日に他所から車が集まってくるから迷惑だって思うくらい
それに、お父さんが工場勤務でも子供が電車で通学するってこともあるんだよね
そうするとやっぱり駅からあまりにもかけ離れたところに家を買おうとする人は少ないんだよ
952磯野
2020/12/18(金) 08:02:15.80ID:M57Sax5P >>946
>あと鉄道利用客は平均客単価が非常に低いから失敗しがち
でも郊外型のショッピングモールは平日のお客さんの入りがボロボロなんだよね
ほとんど土日だけで回ってる感じ
駅前だと通勤通学のついでに夕方から徐々に混雑するんだけど
確かに車と比べて手に持って帰らないと行けないからあまり大きなモノは買えないけど
ちょっとデザートなんかを買い食いしたりふらっと立ち寄るお客さんは圧倒的に鉄道利用者の方が多いんだよ
あとお酒とかも飲めないから飲食店は客単価が上がらないね
あくまでも平均値が低いだけで来店頻度とかもっと参考にすべき指標は色々あると思うけど
>あと鉄道利用客は平均客単価が非常に低いから失敗しがち
でも郊外型のショッピングモールは平日のお客さんの入りがボロボロなんだよね
ほとんど土日だけで回ってる感じ
駅前だと通勤通学のついでに夕方から徐々に混雑するんだけど
確かに車と比べて手に持って帰らないと行けないからあまり大きなモノは買えないけど
ちょっとデザートなんかを買い食いしたりふらっと立ち寄るお客さんは圧倒的に鉄道利用者の方が多いんだよ
あとお酒とかも飲めないから飲食店は客単価が上がらないね
あくまでも平均値が低いだけで来店頻度とかもっと参考にすべき指標は色々あると思うけど
953名無し野電車区
2020/12/18(金) 08:07:29.59ID:uUXrDJc9 デザートの買い食い?
ウケる!
ウケる!
955磯野
2020/12/18(金) 08:43:23.32ID:M57Sax5P それから大型病院についてだけど
家を買う人からすると老後に病院に行きやすい場所ってのが安心感に繋がってるね
自分で車を運転できなくなっても電車やバスで行きやすい方がいいし
駅と病院が直結しているところは全国的に見てもまだまだ少ないけど
名古屋では浄水や南大高が理想的だね
新興住宅地に大型病院を誘致するというのはすごく理にかなってると思うよ
相乗効果として周辺に大きなドラッグストアが進出してくるし
買い物にも便利になるんだよね
家を買う人からすると老後に病院に行きやすい場所ってのが安心感に繋がってるね
自分で車を運転できなくなっても電車やバスで行きやすい方がいいし
駅と病院が直結しているところは全国的に見てもまだまだ少ないけど
名古屋では浄水や南大高が理想的だね
新興住宅地に大型病院を誘致するというのはすごく理にかなってると思うよ
相乗効果として周辺に大きなドラッグストアが進出してくるし
買い物にも便利になるんだよね
958名無し野電車区
2020/12/18(金) 09:11:23.00ID:qKiMokQV いや大型病院と商業施設の話はまた別だろう
大型病院をどこに作るかというのは政治案件になるから利用者の利便性と言う視点は二の次なんだよ
それが票になるとか別の案件とのバーターがあるとか
少なくともそう言う理由では決まらない
大型病院をどこに作るかというのは政治案件になるから利用者の利便性と言う視点は二の次なんだよ
それが票になるとか別の案件とのバーターがあるとか
少なくともそう言う理由では決まらない
959名無し野電車区
2020/12/18(金) 09:17:45.47ID:uUXrDJc9 船橋のららぽーとや越谷レイクタウンみたいな立地があればいいけどな。
961宇佐美
2020/12/18(金) 09:36:13.44ID:M57Sax5P962名無し野電車区
2020/12/18(金) 09:45:42.64ID:uUXrDJc9 西区のワンダーシティも城北線の発展次第だろうな。
そんな頃には、もう一回立て替えられとぃルかもな。
そんな頃には、もう一回立て替えられとぃルかもな。
963あゆむ
2020/12/18(金) 10:03:17.28ID:M57Sax5P 話は変わっちゃうけど笹島新駅を色々考えてみたよ
もう名鉄を地下に埋めるしかないかなと思ってたけどまだ可能性はありそう
1 名駅通の北行だけ新幹線の西側に移設して土地を捻出
2 名鉄を名駅通の中央分離帯に移設して3階にホーム、2階にコンコースを作る(ゆとりーとライン形式)
3 逆に名駅通を地下化
かな?笹島地下街とどうリンクしてくるかにもよるけど
名鉄のお金が厳しいなら道路の方を工夫するやり方でなんとかできないかな
もう名鉄を地下に埋めるしかないかなと思ってたけどまだ可能性はありそう
1 名駅通の北行だけ新幹線の西側に移設して土地を捻出
2 名鉄を名駅通の中央分離帯に移設して3階にホーム、2階にコンコースを作る(ゆとりーとライン形式)
3 逆に名駅通を地下化
かな?笹島地下街とどうリンクしてくるかにもよるけど
名鉄のお金が厳しいなら道路の方を工夫するやり方でなんとかできないかな
965名無し野電車区
2020/12/18(金) 10:23:46.90ID:qKiMokQV 名鉄は笹島新駅とかそんなことよりも
このコロナ禍のダメコンの方が圧倒的に大事だろう
壁ビルと名駅が頓挫した状況で笹島の話はないわ
このコロナ禍のダメコンの方が圧倒的に大事だろう
壁ビルと名駅が頓挫した状況で笹島の話はないわ
966名無し野電車区
2020/12/18(金) 10:26:55.07 もう名鉄に何か新しいことをやれる体力はないだろう
969名無し野電車区
2020/12/18(金) 11:24:23.37ID:qKiMokQV 名鉄が黙ってどくわけないし
東海が名鉄をどかすコストを負担する義理もないな
道路上への移設はコロナがなかったら名古屋市と名鉄負担でできたはずものだが
コロナで金がないから東海が肩代わりするみたいな話にはならんだろ
東海が名鉄をどかすコストを負担する義理もないな
道路上への移設はコロナがなかったら名古屋市と名鉄負担でできたはずものだが
コロナで金がないから東海が肩代わりするみたいな話にはならんだろ
970名無し野電車区
2020/12/18(金) 16:18:18.01ID:eIeeApnL まあ南大高は駅前開発としては開発前を考えれば超大成功だけど
緑区の中では南大高は家賃が非常に安いのに特に人気のないエリアだし、駅前はともかく周辺を含めた南大高開発計画は大失敗に終わって2018年頃に計画関連ページや資料をHPから一斉削除して無かった事にする始末
緑区の中では南大高は家賃が非常に安いのに特に人気のないエリアだし、駅前はともかく周辺を含めた南大高開発計画は大失敗に終わって2018年頃に計画関連ページや資料をHPから一斉削除して無かった事にする始末
971名無し野電車区
2020/12/18(金) 16:24:03.39ID:eIeeApnL >>948
空飛ぶ車が実現したとしても事故も起きるし騒音や権利などの問題もあって無秩序に飛ぶ訳には行かないので空中に地上で言う道路や高速道路みたいなのが作るらしいんだけど、
地上で言う高速道路や幹線道路みたいに大容量で高速で走れる場所の候補としては高速道路上と既存鉄道の線路の上空が候補らしいよ
空飛ぶ車が実現したとしても事故も起きるし騒音や権利などの問題もあって無秩序に飛ぶ訳には行かないので空中に地上で言う道路や高速道路みたいなのが作るらしいんだけど、
地上で言う高速道路や幹線道路みたいに大容量で高速で走れる場所の候補としては高速道路上と既存鉄道の線路の上空が候補らしいよ
972翔
2020/12/18(金) 16:58:25.21ID:M57Sax5P973翔
2020/12/18(金) 16:58:56.85ID:M57Sax5P >>970
>緑区の中では南大高は家賃が非常に安いのに特に人気のないエリアだし、駅前はともかく周辺を含めた南大高開発計画は大失敗に終わって2018年頃に計画関連ページや資料をHPから一斉削除して無かった事にする始末
と馬鹿が申しております
>緑区の中では南大高は家賃が非常に安いのに特に人気のないエリアだし、駅前はともかく周辺を含めた南大高開発計画は大失敗に終わって2018年頃に計画関連ページや資料をHPから一斉削除して無かった事にする始末
と馬鹿が申しております
975亀井
2020/12/18(金) 17:00:21.30ID:M57Sax5P976亀井
2020/12/18(金) 17:01:24.81ID:M57Sax5P977亀井
2020/12/18(金) 17:03:17.57ID:M57Sax5P >>969
東海にだけ駅ができれば東海道線が迷鉄に対して非常に優位になるから
すごく美味しいだろうねw
愛知大学の学生はほとんどJR利用になるだろうし
それでいてお金は名古屋市が負担するわけだから東海の負担は0w
東海にだけ駅ができれば東海道線が迷鉄に対して非常に優位になるから
すごく美味しいだろうねw
愛知大学の学生はほとんどJR利用になるだろうし
それでいてお金は名古屋市が負担するわけだから東海の負担は0w
978名無し野電車区
2020/12/18(金) 17:03:21.60ID:YvitM0+h 地下鉄沿線は駅近くにある市営住宅を再開発すればだいぶ綺麗になるよ。低層棟には商業施設をね
特に人気の高い池下や藤が丘の駅前がぼろい市営荘なのは勿体なすぎる
特に人気の高い池下や藤が丘の駅前がぼろい市営荘なのは勿体なすぎる
981名無し野電車区
2020/12/18(金) 18:07:14.13ID:qKiMokQV >>972
俺の言い方が悪かったなら謝るが
構想としてなら鶴亀の話そのものを否定しているわけではないぞ
現実的には名古屋市も税収が減って厳しいし、そもそも名古屋市が全負担なら名鉄の金がないから無理ともならないだろう
名鉄も東海も名古屋市もいまはコロナが最も重要だし
名鉄は名駅再開発も延期だから笹島の話は名駅の話を詰めてからでないと現実味がないと言う話さ
名駅より笹島を優先すると言う話はあり得ないからな
俺の言い方が悪かったなら謝るが
構想としてなら鶴亀の話そのものを否定しているわけではないぞ
現実的には名古屋市も税収が減って厳しいし、そもそも名古屋市が全負担なら名鉄の金がないから無理ともならないだろう
名鉄も東海も名古屋市もいまはコロナが最も重要だし
名鉄は名駅再開発も延期だから笹島の話は名駅の話を詰めてからでないと現実味がないと言う話さ
名駅より笹島を優先すると言う話はあり得ないからな
982名無し野電車区
2020/12/19(土) 01:23:22.47ID:5c8y3Cs1 >>970
まあ南大高開発計画はあまりにも無茶すぎた
中学校・小学校新設計画も無くなったし都市計画もまともに制定されないなかったし具体的に詰められてなかったのに、不動産屋がそれを大々的に謳った結果、一気に多くの人が移住して人気ランキングトップにも登りつめたし一般的には良いイメージが強いだろうね
まあ結局、目玉の定納山宅地開発は100戸ほど建てて突如中止になったし道路も全然整備されず
あと需要はあるけど人気が無いのは事実だね
あそこは緑区の中でも東丘小学区に続いて治安が悪いし公共サービスは悪いし学区もめちゃくちゃだし子供連れには特に不評
ただ独身の人からはかなり人気があると思うし家賃の安さに対する利便性は魅力だから俺は将来 住みたいけどな
まあ南大高開発計画はあまりにも無茶すぎた
中学校・小学校新設計画も無くなったし都市計画もまともに制定されないなかったし具体的に詰められてなかったのに、不動産屋がそれを大々的に謳った結果、一気に多くの人が移住して人気ランキングトップにも登りつめたし一般的には良いイメージが強いだろうね
まあ結局、目玉の定納山宅地開発は100戸ほど建てて突如中止になったし道路も全然整備されず
あと需要はあるけど人気が無いのは事実だね
あそこは緑区の中でも東丘小学区に続いて治安が悪いし公共サービスは悪いし学区もめちゃくちゃだし子供連れには特に不評
ただ独身の人からはかなり人気があると思うし家賃の安さに対する利便性は魅力だから俺は将来 住みたいけどな
983翔
2020/12/19(土) 01:34:06.83ID:YhxYyLJw >>981
それはごめんね
で、コロナは来年には終わりそうだし関係ないと思うけどね
笹島は別に開発がストップしたわけじゃないし
名鉄もタワマン作るって言ってるわけだから名駅よりも優先して問題ないでしょ
そもそも開発するにはどのみち銀行からお金を借りないといけないわけだし
お金がないから投資をやめますなんてことにはならないよ
そんなのただ倒産に向かって身を投げてるだけ
それはごめんね
で、コロナは来年には終わりそうだし関係ないと思うけどね
笹島は別に開発がストップしたわけじゃないし
名鉄もタワマン作るって言ってるわけだから名駅よりも優先して問題ないでしょ
そもそも開発するにはどのみち銀行からお金を借りないといけないわけだし
お金がないから投資をやめますなんてことにはならないよ
そんなのただ倒産に向かって身を投げてるだけ
984名無し野電車区
2020/12/19(土) 01:40:12.37ID:5c8y3Cs1 >>955
何も無いような場所を一気に開発する場合は大型病院は重要
なぜならかかりつけ医になるような医院も無いし一気に集められないから
普段生活する上ではあまり意識してないかもしれんが、一般的に住宅地なら歯医者だけでもコンビニの3倍ほどある。
ここまでは必要ないとしても開発時に色んなかかりつけ医を集めるのは不可能
住宅の価格や人気は最初はともかく結局、このような福祉面や住みやすさだったりも重要な要因だったりするし行政が計画する上でも病院などのキャパを気にせずどんどん開発出来る。
大規模開発のはずなのに中途半端に少しづつ宅地開発するケースや規制緩和があまりされないケースとかは実はかかりつけ医や保育所等などの福祉面でのキャパが増えるのを待っていたりするケースもある。
そういうケースの再開発は大体失敗するか途中で勢いが減って規模が縮小される
何も無いような場所を一気に開発する場合は大型病院は重要
なぜならかかりつけ医になるような医院も無いし一気に集められないから
普段生活する上ではあまり意識してないかもしれんが、一般的に住宅地なら歯医者だけでもコンビニの3倍ほどある。
ここまでは必要ないとしても開発時に色んなかかりつけ医を集めるのは不可能
住宅の価格や人気は最初はともかく結局、このような福祉面や住みやすさだったりも重要な要因だったりするし行政が計画する上でも病院などのキャパを気にせずどんどん開発出来る。
大規模開発のはずなのに中途半端に少しづつ宅地開発するケースや規制緩和があまりされないケースとかは実はかかりつけ医や保育所等などの福祉面でのキャパが増えるのを待っていたりするケースもある。
そういうケースの再開発は大体失敗するか途中で勢いが減って規模が縮小される
985名無し野電車区
2020/12/19(土) 02:23:39.13ID:kyhw6cWY >>977
名鉄は学生定期が異次元に安すぎてはほぼ黒字が出ないから愛知大学の客は朝ラッシュの混雑悪化させる要因にしかなってなく本音は邪魔
名鉄バスの笹島アクセス路線だって運行費は自治体払いだから赤字こそ無いものの人的・物的リソースの無駄遣いになってる
東海からしたら愛大生は充分な黒字を生み出すし東海道線沿線は比較的ファミリー層が少ないから沿線の人口増加のチャンスにもなる
名鉄は学生定期が異次元に安すぎてはほぼ黒字が出ないから愛知大学の客は朝ラッシュの混雑悪化させる要因にしかなってなく本音は邪魔
名鉄バスの笹島アクセス路線だって運行費は自治体払いだから赤字こそ無いものの人的・物的リソースの無駄遣いになってる
東海からしたら愛大生は充分な黒字を生み出すし東海道線沿線は比較的ファミリー層が少ないから沿線の人口増加のチャンスにもなる
986あゆむ
2020/12/19(土) 02:47:22.32ID:YhxYyLJw >>982
まあ大高の治安が悪いのは周知の通りだけど、人気がないのは単純に電車の本数が少なすぎるからだと思うw
あと道路が遅れているのはあって、桶狭間方面への道路がまだ未整備なのがあるね
302号の殿山交差点から籠池東に抜ける道がもうすぐできるから
それが出来たら市バスも走るようになって便利になるんじゃないかな
駅の利用者数も7000人を超えて来てるからさすがに東海もそろそろ動くんじゃないかな?
共和が6000人で快速停車だったからそろそろ昇格してもおかしくないけどね
定期券ユーザーは発駅と着駅の数しかカウントされないから
刈谷などのユーザーが土日に利用する人って多いと思うんだよね
だから実際の数はもう少し多いはずだし
快速が停まるようになったらもっと人気が出ると思うけどね
まあ大高の治安が悪いのは周知の通りだけど、人気がないのは単純に電車の本数が少なすぎるからだと思うw
あと道路が遅れているのはあって、桶狭間方面への道路がまだ未整備なのがあるね
302号の殿山交差点から籠池東に抜ける道がもうすぐできるから
それが出来たら市バスも走るようになって便利になるんじゃないかな
駅の利用者数も7000人を超えて来てるからさすがに東海もそろそろ動くんじゃないかな?
共和が6000人で快速停車だったからそろそろ昇格してもおかしくないけどね
定期券ユーザーは発駅と着駅の数しかカウントされないから
刈谷などのユーザーが土日に利用する人って多いと思うんだよね
だから実際の数はもう少し多いはずだし
快速が停まるようになったらもっと人気が出ると思うけどね
987宇佐美
2020/12/19(土) 02:56:28.34ID:YhxYyLJw988宇佐美
2020/12/19(土) 07:11:17.92ID:YhxYyLJw 神戸線スレで大久保が話題になってるね
まさに理想の駅前開発だ
イオン明石は97年にマイカルがオープンさせてるから割と時代の先を行ってたんだな
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A4%E3%82%AA%E3%83%B3%E6%98%8E%E7%9F%B3%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%83%E3%83%94%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%BC
まさに理想の駅前開発だ
イオン明石は97年にマイカルがオープンさせてるから割と時代の先を行ってたんだな
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A4%E3%82%AA%E3%83%B3%E6%98%8E%E7%9F%B3%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%83%E3%83%94%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%BC
989名無し野電車区
2020/12/19(土) 07:33:58.02ID:KBdgKG87 ザ・シーン緑ヶ丘のツインタワマンが計画通り造られてたらなぁ…
990名無し野電車区
2020/12/19(土) 07:34:20.54ID:KBdgKG87 ザ・シーン緑ヶ丘のツインタワマンが計画通り造られてたらなぁ…
991名無し野電車区
2020/12/19(土) 07:35:02.76ID:KBdgKG87 ザ・シーン緑ヶ丘のツインタワマンが計画通り造られてたらなぁ…
992名無し野電車区
2020/12/19(土) 09:17:12.49ID:Rbs/JUfI993名無し野電車区
2020/12/19(土) 09:18:57.26ID:Rbs/JUfI994名無し野電車区
2020/12/19(土) 09:23:04.30ID:5c8y3Cs1 >>986
大高に関しては名四より南西側や南大高駅より北東側の道路あたりの歩道や照明やガードレールが少ないのと小中学区がめちゃくちゃな上に通学路がまともに整備されてなくて夜は道路が真っ暗でガードレールも無いからね
ココを整備するだけでも治安や安心感への訴求効果は大きいと思うんだが…
あと桶狭間へ抜ける道路【豊明市桶狭間行政区〜舘行政区〜緑区清水山地区(南陵小学区)〜国道302号線】の建設が遅れてるって話だけどあの道路は豊明市の為の道路みたいなもんだから予算が圧倒的に後回しになって工事始まって15年以上経つけどまだ完成までかかりそう。
30年ほど前は藤田病院へのアクセスとして期待されてたけど今はすぐ近くの南大高で言い訳だし
逆に豊明市は緑区民しか使わないであろう名古屋岡崎バイパスの豊明市内2工区の工事が遅れているが…
それよりも問題は大高中の前の道路の工事。ここの300mほどが開通すれば通学路も一気に開けるし車や自転車も大きく移動しやすくなる。
何しろバスが南大高の方へアクセスしやすくなって一気にバスの本数を増やせる
大高に関しては名四より南西側や南大高駅より北東側の道路あたりの歩道や照明やガードレールが少ないのと小中学区がめちゃくちゃな上に通学路がまともに整備されてなくて夜は道路が真っ暗でガードレールも無いからね
ココを整備するだけでも治安や安心感への訴求効果は大きいと思うんだが…
あと桶狭間へ抜ける道路【豊明市桶狭間行政区〜舘行政区〜緑区清水山地区(南陵小学区)〜国道302号線】の建設が遅れてるって話だけどあの道路は豊明市の為の道路みたいなもんだから予算が圧倒的に後回しになって工事始まって15年以上経つけどまだ完成までかかりそう。
30年ほど前は藤田病院へのアクセスとして期待されてたけど今はすぐ近くの南大高で言い訳だし
逆に豊明市は緑区民しか使わないであろう名古屋岡崎バイパスの豊明市内2工区の工事が遅れているが…
それよりも問題は大高中の前の道路の工事。ここの300mほどが開通すれば通学路も一気に開けるし車や自転車も大きく移動しやすくなる。
何しろバスが南大高の方へアクセスしやすくなって一気にバスの本数を増やせる
995名無し野電車区
2020/12/19(土) 09:30:36.38ID:Rbs/JUfI996名無し野電車区
2020/12/19(土) 09:42:40.34ID:SUEBtBZP >>983
俺が無理と言っているのは名古屋市が笹島新駅に補助金を出すと言う話ね
コロナ前ですらカネの問題で柳橋新駅に躊躇したのにコロナ後に笹島にカネ出すのは考えられないからね
あと笹島新駅は名鉄名古屋の2面4線化の話が前提だったけど、名駅の方がどうなるか分からなくなったから保留だろう
鶴亀は東海だけに駅と言うが名古屋市としてはそういうわけにはいかんだろう、なんだかんだで名古屋市も名鉄との付き合いがある
俺が無理と言っているのは名古屋市が笹島新駅に補助金を出すと言う話ね
コロナ前ですらカネの問題で柳橋新駅に躊躇したのにコロナ後に笹島にカネ出すのは考えられないからね
あと笹島新駅は名鉄名古屋の2面4線化の話が前提だったけど、名駅の方がどうなるか分からなくなったから保留だろう
鶴亀は東海だけに駅と言うが名古屋市としてはそういうわけにはいかんだろう、なんだかんだで名古屋市も名鉄との付き合いがある
997名無し野電車区
2020/12/19(土) 09:45:50.90ID:5c8y3Cs1 >>986
人気が思ってるより少ない理由としては緑区にしろ南区にしろ天白区にしろすぐ近くになんでもあるからね
例えば滝ノ水なら焼肉1つとってもすぐ近くに8店舗以上あるし色んな専門店があるしスーパーやドラッグストアなども沢山選択肢あるし中規模SCも複数あるしバイト先も非常に多くて赤池方面に行けば娯楽施設も多い
学校はすぐ近くでかかりつけ医も選択肢が多く公園も10以上ある
それに対して1号線より南側は宅地ばかりで商業施設等がかなり少なく、大高や南大高に至っては宅地だらけで滝ノ水の20分の1ほどで、名和や共和や1号線に抜ける道路が無く
名和側に抜けるなら一気に遠回りして常滑街道(又は県道59号)か302を通るしかなくて車じゃないと無理
ただし鉄道で通勤してイオンの中にあるお店と周辺のお店で満足出来る人なら別に南大高じゃなくても勝川や国府宮や岩倉でいいって人は多くなるのも納得出来る。むしろこれらの駅の方が大高イオンを考えてたとしても買物も飲食も娯楽も選択肢が多いぐらいだし
国府宮にしろ岩倉にしろ勝川にしろ所要時間はさほど変わらなくても本数が多いことを考えると南大高の本数増加はアリだと思う
人気が思ってるより少ない理由としては緑区にしろ南区にしろ天白区にしろすぐ近くになんでもあるからね
例えば滝ノ水なら焼肉1つとってもすぐ近くに8店舗以上あるし色んな専門店があるしスーパーやドラッグストアなども沢山選択肢あるし中規模SCも複数あるしバイト先も非常に多くて赤池方面に行けば娯楽施設も多い
学校はすぐ近くでかかりつけ医も選択肢が多く公園も10以上ある
それに対して1号線より南側は宅地ばかりで商業施設等がかなり少なく、大高や南大高に至っては宅地だらけで滝ノ水の20分の1ほどで、名和や共和や1号線に抜ける道路が無く
名和側に抜けるなら一気に遠回りして常滑街道(又は県道59号)か302を通るしかなくて車じゃないと無理
ただし鉄道で通勤してイオンの中にあるお店と周辺のお店で満足出来る人なら別に南大高じゃなくても勝川や国府宮や岩倉でいいって人は多くなるのも納得出来る。むしろこれらの駅の方が大高イオンを考えてたとしても買物も飲食も娯楽も選択肢が多いぐらいだし
国府宮にしろ岩倉にしろ勝川にしろ所要時間はさほど変わらなくても本数が多いことを考えると南大高の本数増加はアリだと思う
999名無し野電車区
2020/12/19(土) 09:58:28.33ID:MYkS882P >>998
その近くを小中学生が沢山通る予定だった計画に無茶があるんじゃない?
予定通り定納山周辺に小中学校作ったら南大高に住む子供はラブホ街の目の前の道路を通ってたわけで…
結局 名四より南西側を宅地として開発するんじゃなくて工場や事務所を誘致して大高の課題の1つ雇用の極端な少なさをカバー出来れば良かったのにね
まあ中途半端に宅地開発した後にやめた今となってはもう遅いし逆にそこの子供が自転車で40分かけて中学校へ行く際にラブホ街を通ってるという皮肉
その近くを小中学生が沢山通る予定だった計画に無茶があるんじゃない?
予定通り定納山周辺に小中学校作ったら南大高に住む子供はラブホ街の目の前の道路を通ってたわけで…
結局 名四より南西側を宅地として開発するんじゃなくて工場や事務所を誘致して大高の課題の1つ雇用の極端な少なさをカバー出来れば良かったのにね
まあ中途半端に宅地開発した後にやめた今となってはもう遅いし逆にそこの子供が自転車で40分かけて中学校へ行く際にラブホ街を通ってるという皮肉
1000名無し野電車区
2020/12/19(土) 10:05:57.85ID:MYkS882P >>986
それよりも名駅〜大府間の普通電車毎時6本化と朝ラッシュの普通本数増加&共和・大府での接続改善や笠寺待避削減・時間縮小とかの方が重要だと思う。せっかく駅数少ないのに笠寺で6分停車とかザラにあるのはさすがに無い
南大高は名和や共和みたいに勢力圏が広くないし駅近く以外からの需要も多くないし都市としての拠点性も共和や笠寺に比べたら薄い
笠寺も大高は南大高と違って名鉄常滑線・本線と競合してるしバス本数があるし周辺人口は多いから充分にメリットはあるかと
それよりも名駅〜大府間の普通電車毎時6本化と朝ラッシュの普通本数増加&共和・大府での接続改善や笠寺待避削減・時間縮小とかの方が重要だと思う。せっかく駅数少ないのに笠寺で6分停車とかザラにあるのはさすがに無い
南大高は名和や共和みたいに勢力圏が広くないし駅近く以外からの需要も多くないし都市としての拠点性も共和や笠寺に比べたら薄い
笠寺も大高は南大高と違って名鉄常滑線・本線と競合してるしバス本数があるし周辺人口は多いから充分にメリットはあるかと
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 121日 19時間 51分 37秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 121日 19時間 51分 37秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 石破首相、「就職氷河期世代」で今も不安定な仕事に就いている人に農業、建設業、物流業へ就労拡大指示 ★9 [お断り★]
- 次期戦闘機に「烈風」検討 防衛省、旧海軍の名称使用 | 共同通信 [少考さん★]
- 「水道水が飲める国」は、世界でたった9か国だった [お断り★]
- 【競馬】日本の3冠牝馬・リバティアイランド、予後不良で安楽死… 遠征先の香港G1で悲劇 レース中に左前脚を故障★2 [冬月記者★]
- 【名古屋】男風呂の脱衣所で…7歳女の子の裸を撮影した現行犯で32歳会社員の男逮捕 父親が発見し従業員と取り押さえる [シャチ★]
- 【芸能】のん 今夜21時、11年ぶり民放ドラマ出演! 日曜劇場『キャスター』に登場 ファン「この日を待ってた」「おかえりなさい」 [冬月記者★]
- 【実況】博衣こよりのえちえちロックマンX10🧪
- 【悲報】さだまさし「安倍晋三さんは日本で一番孤独で、日本で一番寂しくて、日本で一番苦しい立場だった」 [616817505]
- ▶ホロライブ
- 【悲報】農水大臣「米不足は米は金をだせばいつでも買えると思っていた日本人の責任(備蓄米をほおばりながら)」 [193847579]
- 【GW暇な奴来い】安価で指定されたものを全力で探してうpするスレ
- GW暇ならアニソン聴こうぜ・・・