銀河英雄伝説に関する素朴な疑問について語りましょう。
使用の際のルール
1 本作品は架空の歴史をもとに作成されています。よって、現実の歴史をもとに本作品の考察を
行わないでください。
2 現実の特定の政治思想、国家、戦闘などを引き合いに出して作中内のそれを批判もしくは罵倒
しないでください。その逆も同様です。
3 作品内ですでに確定している評価(トリューニヒト、トゥルナイゼン、等)は議論しても覆らないと
思って語ってください。作者(田中氏)の意図にそった議論をしましょう。
4 疑問に対する回答は大いに結構ですが、あくまで架空の歴史に対しての質問と回答です。そういう
考え方もあるさ、という程度にとどめ、理性を失わないようにしましょう。
※前スレ
銀河英雄伝説 素朴な疑問158
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/sf/1508894054/
銀河英雄伝説 素朴な疑問159
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2017/12/30(土) 17:56:47.63ID:8qm7DdkF
2017/12/30(土) 18:31:10.72ID:C2sQyBrl
2017/12/30(土) 19:37:56.55ID:Nzc8ZW65
前スレで何で戦争してるの?という質問があったが、和平が進みそうになると、フェザーンが潰しにかかるという話があったような気がする
2017/12/30(土) 20:50:38.71ID:C2sQyBrl
2017/12/30(土) 22:17:48.28ID:IM6tVFZ0
言うほど水と油の関係ではない
そのことはヤンもルビンスキーも指摘している
なぜなら両国共理念ごと腐敗しきっているからだ
だから今後どうなるにせよ一旦は停戦すべきなのだが
それをさせたがらない地球教とフェザーンが暗躍しているのは確か
そのことはヤンもルビンスキーも指摘している
なぜなら両国共理念ごと腐敗しきっているからだ
だから今後どうなるにせよ一旦は停戦すべきなのだが
それをさせたがらない地球教とフェザーンが暗躍しているのは確か
2017/12/30(土) 22:30:37.04ID:C2sQyBrl
>>5
前スレでも出ているけど、帝国は人類社会唯一の国家を自負しており、同盟とは
悪逆非道の叛乱勢力。同盟にとっては帝国は自身の生存権を認めない専制国家だ。
この両国の原則的な関係は、水と油と言っても過言では無い。
そのような背景あり、また和平反対派が大勢を占めているため、和平を実現、
維持するためには多大な努力が必要なんだよ。
平たく言えば銃声一発で和平の機運なんて簡単に吹っ飛ぶ。
前スレでも出ているけど、帝国は人類社会唯一の国家を自負しており、同盟とは
悪逆非道の叛乱勢力。同盟にとっては帝国は自身の生存権を認めない専制国家だ。
この両国の原則的な関係は、水と油と言っても過言では無い。
そのような背景あり、また和平反対派が大勢を占めているため、和平を実現、
維持するためには多大な努力が必要なんだよ。
平たく言えば銃声一発で和平の機運なんて簡単に吹っ飛ぶ。
2017/12/30(土) 22:34:51.29ID:IM6tVFZ0
実はそうではないってわざわざ原作中でしつこいほど説明されているのに
なぜにそんなしょぼい見せかけ世界観に騙されるのかね
そんな狭い考えで居続けるからイゼルローンに延々と固執するハメになるんだ、とラインハルトに死ぬほどバカにされてただろ
銀英伝はその世界観を乗り越えることがテーマの物語なんだよ
なぜにそんなしょぼい見せかけ世界観に騙されるのかね
そんな狭い考えで居続けるからイゼルローンに延々と固執するハメになるんだ、とラインハルトに死ぬほどバカにされてただろ
銀英伝はその世界観を乗り越えることがテーマの物語なんだよ
2017/12/30(土) 22:44:59.65ID:C2sQyBrl
>>7
水と油の関係とは言っているけど、和平も共存も不可能とは一言も言っていないぞ。
和平や共存は相当に困難で、壊すのは簡単だと指摘しているだけだ。
ヤン・ウェンリーや心ある軍人、政治家は頑張っていたけど(いたっけ?)、
政府のタカ派やフェザーンがちょっと煽るだけで和平の機運なんて簡単に瓦解している
ではないか。
水と油の関係とは言っているけど、和平も共存も不可能とは一言も言っていないぞ。
和平や共存は相当に困難で、壊すのは簡単だと指摘しているだけだ。
ヤン・ウェンリーや心ある軍人、政治家は頑張っていたけど(いたっけ?)、
政府のタカ派やフェザーンがちょっと煽るだけで和平の機運なんて簡単に瓦解している
ではないか。
2017/12/30(土) 22:48:56.22ID:5122NReS
建前と本質って奴やな
腐敗しきってても建前の存在だけは一応認めてた
今度の選挙のために出兵するんだーとは流石に口には出して言わなかった
腐敗しきってても建前の存在だけは一応認めてた
今度の選挙のために出兵するんだーとは流石に口には出して言わなかった
2017/12/31(日) 10:21:24.79ID:mk1bnLmg
軍需産業が政治と繋がってボロ儲けできるという構造を変えない限り人類に平和は訪れない
2017/12/31(日) 10:25:42.40ID:7bbfamuI
マンフレート亡命帝の統治が長く続けば可能性はあったんだろうけどな
彼にキルヒアイス並の補佐役がついていたら、フェザーンの暗殺者から身を呈して皇帝を庇って、その後の銀河の歴史が面白いことになってそう
彼にキルヒアイス並の補佐役がついていたら、フェザーンの暗殺者から身を呈して皇帝を庇って、その後の銀河の歴史が面白いことになってそう
2017/12/31(日) 10:51:57.15ID:GH804IFP
和平というか、両方動いたら出血するだけの状態にもできなかった。
要するに両方の射程外で、イゼルローンが二つにらみ合えばどちらも動いたほうが犠牲を
多数出すだけだが、同盟はイゼルローン攻略戦を繰り返すばかりで自分も作ろうとはしなかった。
というかヴァンフリートにも基地を作れず、エル・ファシルのような同盟側有人惑星が
占領されることがあるほど、圧倒的に帝国優位だった。
イゼルローンの同盟側出口に恒久的な哨戒網を維持することもできていなかったわけだ。
フェザーンから見ると、持続可能とは思えない。
まあ地球教がもうすぐ帝国は内戦で自壊する、それまでせいぜい同盟を痛めつけておけ、
と思っていたのかもしれないが。
要するに両方の射程外で、イゼルローンが二つにらみ合えばどちらも動いたほうが犠牲を
多数出すだけだが、同盟はイゼルローン攻略戦を繰り返すばかりで自分も作ろうとはしなかった。
というかヴァンフリートにも基地を作れず、エル・ファシルのような同盟側有人惑星が
占領されることがあるほど、圧倒的に帝国優位だった。
イゼルローンの同盟側出口に恒久的な哨戒網を維持することもできていなかったわけだ。
フェザーンから見ると、持続可能とは思えない。
まあ地球教がもうすぐ帝国は内戦で自壊する、それまでせいぜい同盟を痛めつけておけ、
と思っていたのかもしれないが。
2017/12/31(日) 11:23:55.04ID:SA1fVMFs
イゼルローン要塞なんか計画した帝国の人は自殺させられたし
正直そんなバカみたいな計画を練られる訳が無いし
決行してもバレた時点で即帝国に潰されるやろ
イゼルローンが作られた時は近寄り難い場所だから帝国がその間隙を上手くついた感じ
ダゴンがあったので帝国として尻に火がついてたし
正直そんなバカみたいな計画を練られる訳が無いし
決行してもバレた時点で即帝国に潰されるやろ
イゼルローンが作られた時は近寄り難い場所だから帝国がその間隙を上手くついた感じ
ダゴンがあったので帝国として尻に火がついてたし
2017/12/31(日) 14:54:37.65ID:Yw7vNXMB
ダゴン星域会戦は宇宙暦640年/帝国暦331年
イゼルローン要塞建造開始は宇宙暦763年/帝国暦454年、完成は宇宙暦767年/帝国暦458年。
建造開始まででも、100年以上スパンがあるんだが。
関係あるとしたら、第2次ティアマトだろう(宇宙暦745年/帝国暦436年)
イゼルローン要塞建造開始は宇宙暦763年/帝国暦454年、完成は宇宙暦767年/帝国暦458年。
建造開始まででも、100年以上スパンがあるんだが。
関係あるとしたら、第2次ティアマトだろう(宇宙暦745年/帝国暦436年)
2017/12/31(日) 15:48:22.60ID:SA1fVMFs
ダゴンで大打撃受けたのがきっかけと勘違いしてたか失敬
涙すべき40分とかで帝国軍が弱体化したのがきっかけか
涙すべき40分とかで帝国軍が弱体化したのがきっかけか
2017/12/31(日) 16:15:16.56ID:b0nkkbw1
人的資源の損失の面で言えば、ダゴンでの帝国軍の損失は500万人近くに上っており
将官の戦死者も第2次ティアマト会戦を大きく上回っていただろう。
その面で言えば、第2次ティアマトよりもダゴンの方が衝撃だった。
もっとも、同盟も国力はゼロからスタートの建国100年あまりで帝国との国力の差は
非常に巨大だったため、帝国は本気で同盟を討滅すべしと決意するまでには
至らなかったが。
(敗残帝死去から晴眼帝までの混乱期や晴眼帝の政策が大きいけど)
将官の戦死者も第2次ティアマト会戦を大きく上回っていただろう。
その面で言えば、第2次ティアマトよりもダゴンの方が衝撃だった。
もっとも、同盟も国力はゼロからスタートの建国100年あまりで帝国との国力の差は
非常に巨大だったため、帝国は本気で同盟を討滅すべしと決意するまでには
至らなかったが。
(敗残帝死去から晴眼帝までの混乱期や晴眼帝の政策が大きいけど)
2017/12/31(日) 17:06:08.17ID:tMvyHkUm
また頓珍漢なこと言っているな
ダゴン星域の会戦は司令官の半分がヘルベルトのお友達だったという舐めた配置で負けただけで
帝国の体制そのものにヒビが入ったわけじゃない
一方第二次ティアマトの会戦のほうは、同盟を本気で壊滅させに行った挙句返り討ちにあったことで
帝国の門閥貴族たちが全く前線に出てこなくなって、下級貴族や平民達が要職を占めるようになった
大事な変革期だ
そもそも強大な帝国軍でも戦闘に負けるかもしれないし前線にも立ちたくないから、要塞作って立てこもるようになったんだよ
ダゴン星域の会戦は司令官の半分がヘルベルトのお友達だったという舐めた配置で負けただけで
帝国の体制そのものにヒビが入ったわけじゃない
一方第二次ティアマトの会戦のほうは、同盟を本気で壊滅させに行った挙句返り討ちにあったことで
帝国の門閥貴族たちが全く前線に出てこなくなって、下級貴族や平民達が要職を占めるようになった
大事な変革期だ
そもそも強大な帝国軍でも戦闘に負けるかもしれないし前線にも立ちたくないから、要塞作って立てこもるようになったんだよ
2017/12/31(日) 17:17:11.93ID:SA1fVMFs
下級貴族や平民が例の40分の後に要職占めるなんて記述あったけ?
ラインハルト台頭までそんな時代は待たなきゃならなかったんでは
ラインハルト台頭までそんな時代は待たなきゃならなかったんでは
2017/12/31(日) 18:00:34.11ID:b45Bboho
2017/12/31(日) 18:05:36.95ID:7bbfamuI
ビッテンフェルトも27歳で
2017/12/31(日) 18:07:03.70ID:7bbfamuI
失礼。途中で投稿してしまった
ビッテンフェルトも27歳で大佐だったし、ワーレンとかルッツもラインハルトの知己を得る前から大佐クラスまでは昇進してただろうしな
ビッテンフェルトも27歳で大佐だったし、ワーレンとかルッツもラインハルトの知己を得る前から大佐クラスまでは昇進してただろうしな
2017/12/31(日) 18:24:45.97ID:b0nkkbw1
>>17
頓珍漢なことを言っているのは認めるw
書いてて訳分からんことになった(汗)
ところで、第2次ティアマト会戦では帝国軍はアッシュビーを壊滅させるのが目的になってて、
同盟を壊滅させるには兵力が足りないから目的になってないだろ。
つまり、せいぜい同盟軍の前線部隊を壊滅させることしか考えていない。(つーか固執状態)
無論、アッシュビーは強敵だから帝国軍の中でも最上級の将兵をそろえての出撃になり、
結果的に人材の深刻な損耗に繋がった。
・・・て、結論は同じだな(汗)
>>19
たしかに第2次ティアマト会戦で失われた将官の席を平民や下級貴族に埋められたので、
門戸は大きく開かれることになったが、それでも平民が20代で将官になるのは異例だろう。
(フォーク並の高速出世だしwww)
その異例尽くしの人材をローエングラム元帥府が独占したわけでw
頓珍漢なことを言っているのは認めるw
書いてて訳分からんことになった(汗)
ところで、第2次ティアマト会戦では帝国軍はアッシュビーを壊滅させるのが目的になってて、
同盟を壊滅させるには兵力が足りないから目的になってないだろ。
つまり、せいぜい同盟軍の前線部隊を壊滅させることしか考えていない。(つーか固執状態)
無論、アッシュビーは強敵だから帝国軍の中でも最上級の将兵をそろえての出撃になり、
結果的に人材の深刻な損耗に繋がった。
・・・て、結論は同じだな(汗)
>>19
たしかに第2次ティアマト会戦で失われた将官の席を平民や下級貴族に埋められたので、
門戸は大きく開かれることになったが、それでも平民が20代で将官になるのは異例だろう。
(フォーク並の高速出世だしwww)
その異例尽くしの人材をローエングラム元帥府が独占したわけでw
2017/12/31(日) 18:35:06.92ID:jxTn5mqt
しかも、イゼルローン完成以降は帝国軍は勝ち戦が多かったはずだから、出世も早かったんだろうな
イゼルローン攻防戦はヤンに落とされる前は全勝だったし(当たり前だが)
イゼルローン攻防戦はヤンに落とされる前は全勝だったし(当たり前だが)
2017/12/31(日) 18:38:57.46ID:SA1fVMFs
どうも
少なくともティアマト以前に比べたら大きく門戸は開かれたと言う解釈でいいな
流石に中枢クラスは大貴族みたいだが
少なくともティアマト以前に比べたら大きく門戸は開かれたと言う解釈でいいな
流石に中枢クラスは大貴族みたいだが
2017/12/31(日) 18:40:52.21ID:Yw7vNXMB
>>23
勝ち戦が多かったら、出世は遅くなるのでは?
将官がつくポストなんて限られてるだろうから、ソレが飽くまで待たされるのが普通。
負け戦続きなら、将官が戦死することも多いけど、
勝ち戦で将官が戦死することは珍しいから、上が詰まることの影響の方が大きいでしょ。
勝ち戦が多かったら、出世は遅くなるのでは?
将官がつくポストなんて限られてるだろうから、ソレが飽くまで待たされるのが普通。
負け戦続きなら、将官が戦死することも多いけど、
勝ち戦で将官が戦死することは珍しいから、上が詰まることの影響の方が大きいでしょ。
2017/12/31(日) 18:56:33.21ID:b45Bboho
2017/12/31(日) 19:16:20.46ID:Yw7vNXMB
>階級だけは上がったけど権限はそのまま
軍隊で、それは難しいと思うなぁ。
軍隊の人事って、基本は官僚組織だから、嫌になるくらいの前例主義。
例えば、どこかの基地司令を少将がやってたとして、
「有能だから」って理由で権限そのままで中将にしちゃったら、
その後は、その基地司令になるのに中将必須になっちゃう。
一旦そうなっちゃうと、例えば、財務省が「その基地司令は少将でいいだろ」
なんて言ってきても、軍全体で反対するようになる。
(給与を手放したがらないのも、官僚組織の特徴だから)
軍隊で、それは難しいと思うなぁ。
軍隊の人事って、基本は官僚組織だから、嫌になるくらいの前例主義。
例えば、どこかの基地司令を少将がやってたとして、
「有能だから」って理由で権限そのままで中将にしちゃったら、
その後は、その基地司令になるのに中将必須になっちゃう。
一旦そうなっちゃうと、例えば、財務省が「その基地司令は少将でいいだろ」
なんて言ってきても、軍全体で反対するようになる。
(給与を手放したがらないのも、官僚組織の特徴だから)
2017/12/31(日) 19:18:15.51ID:nveBYcFV
ラインハルトが病気がちになる頃には上級大将なのに一個艦隊しか貰えないって感じて役職に対する権限が下がってる描写があったな
まぁ大将や上級大将は数人しかいないとしても大佐や准将レベルなら数万席は枠があるはずだからなんとかなるんじゃない?
まぁ大将や上級大将は数人しかいないとしても大佐や准将レベルなら数万席は枠があるはずだからなんとかなるんじゃない?
2017/12/31(日) 20:12:02.86ID:SA1fVMFs
七元帥ってちょっと多過ぎるからなw
上級大将がみんな元帥になったからバイエルラインの青二才が上級大将てのもなんか違う感じだしw
上級大将がみんな元帥になったからバイエルラインの青二才が上級大将てのもなんか違う感じだしw
2017/12/31(日) 20:29:04.89ID:b45Bboho
役職に該当する階級って、実は融通がきくというか幅があるんだよね。
たとえば、○○基地の司令官には中佐または大佐をもってこれをあてる、とか。
だから、中佐として基地司令になり、その後昇進したけど基地司令のままってよくあること。
たとえば、ハーメルンUの副長は大尉だったけど、エルムラントUの副長は中尉だったでしょ。
ラインハルトがエルムラントUの艦長を長く続けてたら、キルヒアイスが副長のまま大尉に昇進していた
可能性も十分にあるってこと。
たとえば、○○基地の司令官には中佐または大佐をもってこれをあてる、とか。
だから、中佐として基地司令になり、その後昇進したけど基地司令のままってよくあること。
たとえば、ハーメルンUの副長は大尉だったけど、エルムラントUの副長は中尉だったでしょ。
ラインハルトがエルムラントUの艦長を長く続けてたら、キルヒアイスが副長のまま大尉に昇進していた
可能性も十分にあるってこと。
2017/12/31(日) 20:31:13.38ID:R+QTp+DY
>>29
バイエルラインだって、いつまでも青二才じゃないだろ
七元帥はそれぞれ国の要職について、上級大将クラスが
実質的に軍を指揮することになるんじゃないのか
そのおかげで、後世の歴史家からはバイエルラインが
ミッターの正統後継者扱いされてるんだろうし
バイエルラインだって、いつまでも青二才じゃないだろ
七元帥はそれぞれ国の要職について、上級大将クラスが
実質的に軍を指揮することになるんじゃないのか
そのおかげで、後世の歴史家からはバイエルラインが
ミッターの正統後継者扱いされてるんだろうし
2017/12/31(日) 20:38:42.89ID:SA1fVMFs
2017/12/31(日) 21:33:31.54ID:b0nkkbw1
2017/12/31(日) 21:37:38.84ID:b45Bboho
>>33
いや、問題になると思うよ。
シューマッハ「准将」が海賊との戦闘中に行方不明になるとあったから、それだけの戦力を有する
「残存戦力」が雌伏していると匂わせている。それを考えると、お飾りで指揮官はできないでしょ。
いや、問題になると思うよ。
シューマッハ「准将」が海賊との戦闘中に行方不明になるとあったから、それだけの戦力を有する
「残存戦力」が雌伏していると匂わせている。それを考えると、お飾りで指揮官はできないでしょ。
2017/12/31(日) 21:45:02.41ID:PC9jsYvo
上級大将達は、ラインハルトの遺言で元帥になったけど先の3元帥と
格差をつけるため摂政ヒルダ皇太后の名前で昇進した
バイエルラインや他の大将達も同時に昇進するとも思えんが
昇進するとしてももう少し経験を積んでからじゃないかな
軍としても組織内のバランスをみながら昇進させるだろうし
格差をつけるため摂政ヒルダ皇太后の名前で昇進した
バイエルラインや他の大将達も同時に昇進するとも思えんが
昇進するとしてももう少し経験を積んでからじゃないかな
軍としても組織内のバランスをみながら昇進させるだろうし
2017/12/31(日) 21:49:20.39ID:qMYeXpEl
七元帥で上級大将ゼロは流石に人事のバランスを欠くような感じだからなあ
となると数名は上級大将置くだろうから候補の大将の筆頭となると恐らくバイエルラインだからね
あと、自分はシューマッハは元海賊が部下の成れの果てでそれに合流したと解釈してる
となると数名は上級大将置くだろうから候補の大将の筆頭となると恐らくバイエルラインだからね
あと、自分はシューマッハは元海賊が部下の成れの果てでそれに合流したと解釈してる
2017/12/31(日) 21:57:11.84ID:7bbfamuI
>>27
基地司令官の話をすると、イゼルローン要塞司令官は上級大将職にして、駐留艦隊司令官の上位に置いた方がよかった気がする
ヤンに言わせるまでもなく、要塞司令官と駐留艦隊司令官が同格の大将というのは混乱を招くわ
基地司令官の話をすると、イゼルローン要塞司令官は上級大将職にして、駐留艦隊司令官の上位に置いた方がよかった気がする
ヤンに言わせるまでもなく、要塞司令官と駐留艦隊司令官が同格の大将というのは混乱を招くわ
2017/12/31(日) 21:59:30.56ID:qMYeXpEl
結局は役職の数を増やしたい思惑の結果だったからね
ヤンがそうやったように要塞と駐留艦隊司令は兼ねた方が意思統一が図れる
ヤンがそうやったように要塞と駐留艦隊司令は兼ねた方が意思統一が図れる
2017/12/31(日) 22:01:45.87ID:b0nkkbw1
>>34
宇宙海賊ごときに上級大将が出張るような惨状では、ラインハルトの遺言(?)
「皇帝は必ず戦場に立つ」を実行せねばならない羽目になるぞw
上級大将と大将(ラインハルト崩御前階級)との間に乖離があると言っても、
皇帝ラインハルトに見出される程度の能力を有しているからお飾りでは無いぞ。
いくらヤンやアッテンボローに手玉を取られたと言っても、十分な戦力があれば
宇宙海賊を相手によもや不覚を取ることはよもやあるまいて。
宇宙海賊ごときに上級大将が出張るような惨状では、ラインハルトの遺言(?)
「皇帝は必ず戦場に立つ」を実行せねばならない羽目になるぞw
上級大将と大将(ラインハルト崩御前階級)との間に乖離があると言っても、
皇帝ラインハルトに見出される程度の能力を有しているからお飾りでは無いぞ。
いくらヤンやアッテンボローに手玉を取られたと言っても、十分な戦力があれば
宇宙海賊を相手によもや不覚を取ることはよもやあるまいて。
2017/12/31(日) 22:09:40.29ID:qMYeXpEl
オイゲン「閣下!、宇宙海賊相手に元帥が出向くような真似はおやめ下さい!」
2017/12/31(日) 22:13:23.44ID:b45Bboho
ミッターマイヤー「これからは帝国軍の性格も変わる。外征から治安維持へとな」
同時に軍縮も行われるとなると、元帥といえど麾下の艦隊は1万以下になるのではないだろうか?
その分、個艦の性能が上がり、相対的な戦力は変わらない、という感じ。
同時に軍縮も行われるとなると、元帥といえど麾下の艦隊は1万以下になるのではないだろうか?
その分、個艦の性能が上がり、相対的な戦力は変わらない、という感じ。
2017/12/31(日) 22:50:57.28ID:eAfZ5YNY
宇宙海賊にシューマッハや有能だが追われた元軍人がいると最終的に勝つとはいえ
出血量が増えるのは覚悟せざるをえない
出血量が増えるのは覚悟せざるをえない
2017/12/31(日) 23:47:21.17ID:Ln4OVBv1
ラインハルトの死後平和になれば間違いなく軍縮の流れになるけど
提督たちは耐えられるのかねえ
王朝成立後は経済発展の時代になるだろうから末端の兵士たちが失業する心配はないだろうけど
提督たちは耐えられるのかねえ
王朝成立後は経済発展の時代になるだろうから末端の兵士たちが失業する心配はないだろうけど
>>43
末端の兵は特に徴兵された兵士は帰郷させればよい。
士官も当面は兵・下士官からの昇進対象者を絞れば削れる。
将官は、指揮下の兵数を減らせば定員を減らす必要は無い。
少なくとも人員削減は難しくは無い。
そもそも時代の違いがあるかもしれんけど、准将程度が一万人以上もの兵を
指揮するのが異常なのだよw
末端の兵は特に徴兵された兵士は帰郷させればよい。
士官も当面は兵・下士官からの昇進対象者を絞れば削れる。
将官は、指揮下の兵数を減らせば定員を減らす必要は無い。
少なくとも人員削減は難しくは無い。
そもそも時代の違いがあるかもしれんけど、准将程度が一万人以上もの兵を
指揮するのが異常なのだよw
2018/01/01(月) 07:46:38.88ID:Xn9UgB4v
>>36
> あと、自分はシューマッハは元海賊が部下の成れの果てでそれに合流したと解釈してる
なるほど、面白い説だ。
性格は生真面目で戦闘能力的にも海賊よりは明らかに上のシューマッハが
戦死でも投降でもなく行方不明となると、実は海賊が元部下でした、という
可能性は充分にある。
何故そこで、元部下の方を説得せず自分がそっちに加わってしまったのかというと
そこにまた何かドラマがあるんだろうな。
更に、シューマッハ率いる海賊が帝国軍と戦闘になってしまったりすると、そこでまた
説得されそうになったりするんだろうか。
海賊退治だけなら、外敵との戦争ではなく、警察が強盗を捕まえる延長線上みたいな
ものだから、さすがに皇帝は出て来ないんだろうが、そこまで行くと話がまた別に?
> あと、自分はシューマッハは元海賊が部下の成れの果てでそれに合流したと解釈してる
なるほど、面白い説だ。
性格は生真面目で戦闘能力的にも海賊よりは明らかに上のシューマッハが
戦死でも投降でもなく行方不明となると、実は海賊が元部下でした、という
可能性は充分にある。
何故そこで、元部下の方を説得せず自分がそっちに加わってしまったのかというと
そこにまた何かドラマがあるんだろうな。
更に、シューマッハ率いる海賊が帝国軍と戦闘になってしまったりすると、そこでまた
説得されそうになったりするんだろうか。
海賊退治だけなら、外敵との戦争ではなく、警察が強盗を捕まえる延長線上みたいな
ものだから、さすがに皇帝は出て来ないんだろうが、そこまで行くと話がまた別に?
2018/01/01(月) 08:57:55.69ID:mt/MCOqu
>>47
別にこれが正しい!ってんじゃなくねw
読者は地の文から書かれてない分を想像するのも一つの楽しみだし
ただ、文中でシューマッハが自由の身になったのでアッシニボイヤに戻ったら部下は四散していなくなってた、その後宇宙海賊との戦闘中に行方不明と、作者も読者がそっち方面の予想に行けるような書き方してるのかなとも思った
幼帝誘拐の時も部下の為に無益と考える作戦に従ったし自分にとっても恩がある部下を見捨てられるような気質じゃないからね
究極の世渡り下手だしあの人はw
別にこれが正しい!ってんじゃなくねw
読者は地の文から書かれてない分を想像するのも一つの楽しみだし
ただ、文中でシューマッハが自由の身になったのでアッシニボイヤに戻ったら部下は四散していなくなってた、その後宇宙海賊との戦闘中に行方不明と、作者も読者がそっち方面の予想に行けるような書き方してるのかなとも思った
幼帝誘拐の時も部下の為に無益と考える作戦に従ったし自分にとっても恩がある部下を見捨てられるような気質じゃないからね
究極の世渡り下手だしあの人はw
>>47 >>36
シューマッハが宇宙海賊となった元部下に合流する話はドラマとしては面白いのだが、
以下の2つの理由で否定的だな。
1.元部下達は内戦後身の振り方が分からずシューマッハにくっついてきて、また
シューマッハがいなくなると農場を潰してしまうような根性無し(語弊)なのに、
宇宙海賊をやれるとは思えない。
身をやつして海賊になろうとしても、宇宙船や武器を入手できるような行動力が
あるとは思えんし、それだけの能力があるなら農場を維持できているはずwww
2.シューマッハは何だかんだ言って義に篤いから、シュトライトの推薦で
帝国軍に戻ったその恩を仇で返す形で再び裏切るとは思えない。
もし宇宙海賊が元部下だとしても、シューマッハは投降するよう説得しに
単身一人乗り込んで、そして殺されたとかではないだろうか?
それから、地球討伐に黒色槍騎兵艦隊を派遣するのは帝国の鼎の軽重を問われる
とまで言われているのに、皇帝自ら海賊討伐に出陣したらローエングラム王朝は
既に終わってるwww
シューマッハが宇宙海賊となった元部下に合流する話はドラマとしては面白いのだが、
以下の2つの理由で否定的だな。
1.元部下達は内戦後身の振り方が分からずシューマッハにくっついてきて、また
シューマッハがいなくなると農場を潰してしまうような根性無し(語弊)なのに、
宇宙海賊をやれるとは思えない。
身をやつして海賊になろうとしても、宇宙船や武器を入手できるような行動力が
あるとは思えんし、それだけの能力があるなら農場を維持できているはずwww
2.シューマッハは何だかんだ言って義に篤いから、シュトライトの推薦で
帝国軍に戻ったその恩を仇で返す形で再び裏切るとは思えない。
もし宇宙海賊が元部下だとしても、シューマッハは投降するよう説得しに
単身一人乗り込んで、そして殺されたとかではないだろうか?
それから、地球討伐に黒色槍騎兵艦隊を派遣するのは帝国の鼎の軽重を問われる
とまで言われているのに、皇帝自ら海賊討伐に出陣したらローエングラム王朝は
既に終わってるwww
2018/01/01(月) 09:07:17.51ID:mt/MCOqu
皇帝はともかくちょっと運動とか言って宇宙ナンバー2格になったミッターマイヤー主席元帥位は出馬しそうなのが怖い
2018/01/01(月) 09:53:16.00ID:z1GwRWfY
>>50
それはビッテンの役割だと思う ビッテンフェルトなんだかんだと言って
役職に就くのは断り、万年艦隊司令官と言われて生涯現場主義をやりそうw
後 大規模な軍縮はないと思う 理由はいくつかあるが一つは領土が2倍になったことで
旧同盟領の治安維持そして反乱に備えないといけない それにロ王朝は軍隊によって
生まれた王朝 自分の支持基盤を弱体させることに摂政ヒルダや軍人出身のミッターマイヤーは
よく考えると思う
それはビッテンの役割だと思う ビッテンフェルトなんだかんだと言って
役職に就くのは断り、万年艦隊司令官と言われて生涯現場主義をやりそうw
後 大規模な軍縮はないと思う 理由はいくつかあるが一つは領土が2倍になったことで
旧同盟領の治安維持そして反乱に備えないといけない それにロ王朝は軍隊によって
生まれた王朝 自分の支持基盤を弱体させることに摂政ヒルダや軍人出身のミッターマイヤーは
よく考えると思う
2018/01/01(月) 10:44:31.23ID:H6DKBXCB
「ビッテンフェルトは最前線にいるのか?」
「少し違うな。奴がいるところを最前線と呼ぶのだ」
帝都を最前線にするわけにはいかんからな
「少し違うな。奴がいるところを最前線と呼ぶのだ」
帝都を最前線にするわけにはいかんからな
2018/01/01(月) 10:53:01.10ID:z1GwRWfY
>>52
笑った 正月初笑いありがとうw
笑った 正月初笑いありがとうw
2018/01/01(月) 13:27:21.84ID:SqmxGLQM
ビッテンフェルトカッコよすぎる
(;´Д`)ハァハァ/lァ/lァ/ヽァ/ヽァ ノ \ア ノ \ア / \ ア / \ ア
(;´Д`)ハァハァ/lァ/lァ/ヽァ/ヽァ ノ \ア ノ \ア / \ ア / \ ア
2018/01/01(月) 14:45:11.88ID:ZzsCmkyW
統一したらもう艦隊同士の戦いはないだろう。
主敵は宇宙海賊になって、艦は中小艦艇ばかりになりそう。
主敵は宇宙海賊になって、艦は中小艦艇ばかりになりそう。
同盟では宇宙海賊の取り締まりに第一艦隊を丸々投入していたし、
帝国では地方の治安維持に10万隻を配備していたから、
まだまだ大型艦は必要だw
帝国では地方の治安維持に10万隻を配備していたから、
まだまだ大型艦は必要だw
2018/01/01(月) 16:41:32.60ID:emesklcX
下手に軍縮すると食い詰め軍人が海賊になりそうだしなあ
2018/01/01(月) 17:44:36.94ID:35flhPT4
シューマッハの部下が海賊をやる能力が無いという仮定から筋を導くと
農場経営に失敗した部下達は宇宙貿易にチャレンジするも海賊に襲われ海賊の下で奴隷同然に働かされていた
その海賊をシューマッハが鎮圧
元部下達を救ったシューマッハは海賊鎮圧の功を他の人に譲り改めて元部下達と共に辺境へ行き静かに暮らしましたとさ
農場経営に失敗した部下達は宇宙貿易にチャレンジするも海賊に襲われ海賊の下で奴隷同然に働かされていた
その海賊をシューマッハが鎮圧
元部下達を救ったシューマッハは海賊鎮圧の功を他の人に譲り改めて元部下達と共に辺境へ行き静かに暮らしましたとさ
マジメに考えると、帝国にとっては同盟・フェザーンを併合することで人口、
GNPが倍増する一方、同盟軍は消滅しているから、帝国軍を一兵も減らすことなく
軍事費はGNP比で半減する。
さらに、帝国軍もリップシュタットやラグナロックその他で兵数が3割以上は
減少しているから、シヴァ会戦以降の兵力を維持するだけで軍事費はGNP比で
3分の1ぐらいになり、何もしなくても軍縮になっているw
影の城や三元帥要塞の建設は軍事費削減の激変緩和になるし。
>>57
同盟軍が完全に解体されて軍人は全員路頭に迷っていることを考えると、
同盟軍の元兵士が宇宙海賊になるケースが多発するかも・・・ポプランとかw
GNPが倍増する一方、同盟軍は消滅しているから、帝国軍を一兵も減らすことなく
軍事費はGNP比で半減する。
さらに、帝国軍もリップシュタットやラグナロックその他で兵数が3割以上は
減少しているから、シヴァ会戦以降の兵力を維持するだけで軍事費はGNP比で
3分の1ぐらいになり、何もしなくても軍縮になっているw
影の城や三元帥要塞の建設は軍事費削減の激変緩和になるし。
>>57
同盟軍が完全に解体されて軍人は全員路頭に迷っていることを考えると、
同盟軍の元兵士が宇宙海賊になるケースが多発するかも・・・ポプランとかw
2018/01/01(月) 17:48:56.37ID:mt/MCOqu
ポプランは幼稚園児指導の才能があるやろw
2018/01/01(月) 17:49:39.58ID:I4cDjPHq
同盟軍兵士もそうだが、同盟軍捕虜も解放されてそうだがら、戦闘能力に長けた無職が大量に発生しただろう
>>58
シューマッハの部下に商売をやる甲斐性も無いだろう。
そもそも、商売だとフェザーン商人にボコボコにされると考えたから
百姓への道に行ったわけだし。
普通に考えると、フェザーンは帝都の遷都により未曾有の好景気だから、
余計な商売考えなくても日雇いの仕事で十分に食っていけるという
身も蓋も無い話になるwww
シューマッハの部下に商売をやる甲斐性も無いだろう。
そもそも、商売だとフェザーン商人にボコボコにされると考えたから
百姓への道に行ったわけだし。
普通に考えると、フェザーンは帝都の遷都により未曾有の好景気だから、
余計な商売考えなくても日雇いの仕事で十分に食っていけるという
身も蓋も無い話になるwww
2018/01/01(月) 18:04:04.01ID:3hpU/Kc8
未来世界でも土方は無くならないのであった
2018/01/01(月) 21:43:19.09ID:mt/MCOqu
そういや全自動栽培システムとかあるだろうに
手作業で畑で作った野菜の方が味は上って事なんやろね
良いものには金を出すフェザーンで売ろうとしてたんだから
手作業で畑で作った野菜の方が味は上って事なんやろね
良いものには金を出すフェザーンで売ろうとしてたんだから
2018/01/02(火) 02:30:46.28ID:nnNIs2+T
そういやハゲを直す治療法とかは確立していないのかな
ルビンスキーは確信犯だとしても、マリネスクやラングとかシャフト技術大将とか気にしそうなものなのに
ルビンスキーは確信犯だとしても、マリネスクやラングとかシャフト技術大将とか気にしそうなものなのに
2018/01/02(火) 02:34:27.60ID:Jv9qKcw+
そういう容姿を改善させるための技術って、ルドルフは嫌いそうな気がする
2018/01/02(火) 07:01:02.37ID:fFb1hNkW
宇宙船の中は気温とか完全にコントロールできるんだから、
貨物船の荷室を農場にして、安定品質の農産物を作って
売り出すフェザーン商人とかいないんだろうか。
あるいは長い航海のために船内で野菜育てたり。
宇宙戦艦ヤマトには船内農場があったけど。
銀英伝では軍艦の食料は補給頼りか。
貨物船の荷室を農場にして、安定品質の農産物を作って
売り出すフェザーン商人とかいないんだろうか。
あるいは長い航海のために船内で野菜育てたり。
宇宙戦艦ヤマトには船内農場があったけど。
銀英伝では軍艦の食料は補給頼りか。
2018/01/02(火) 07:30:45.16ID:pSuIO6Hg
宇宙戦艦ヤマトの艦内農場って1974年版か
2018/01/02(火) 07:41:22.27ID:7Akk9ZoR
2018/01/02(火) 09:11:23.40ID:EsU2DLEI
閉鎖空間で生活を完結…下水を肥料に戻して農業生産、鉱物を掘って工業生産…させる技術が
あれば、太陽系の小惑星だけでも兆単位の人口を維持するのは難しくないんだよな。
故郷を欲しがって暴れるとか、わずかしかないテラフォーミング可能な惑星を必要とする
何かがあるから、連邦最大4000億(わずか)が限度だったんだろ。
あれば、太陽系の小惑星だけでも兆単位の人口を維持するのは難しくないんだよな。
故郷を欲しがって暴れるとか、わずかしかないテラフォーミング可能な惑星を必要とする
何かがあるから、連邦最大4000億(わずか)が限度だったんだろ。
2018/01/02(火) 09:17:35.26ID:nme2PpmT
計算してみた。
50億トン÷5000万人÷90日=1.11・・・トン
一日1トン食うのか。
さすがにアニメでは「5000万人の90日分の食糧」と
量までは明かしてなかったけどね。
50億トン÷5000万人÷90日=1.11・・・トン
一日1トン食うのか。
さすがにアニメでは「5000万人の90日分の食糧」と
量までは明かしてなかったけどね。
2018/01/02(火) 09:39:52.06ID:KLOGPrhp
イゼルローンでは人口タンパク作ったり農場あったりで自給自足が完全に可能だったみたいだけどまさにあのレベルは特別やろね
2018/01/02(火) 09:40:53.95ID:pAkbKBh8
>5000万人の180日分の食料といえば、穀物だけでも1000万トンに達する
こう変更されたよ
こう変更されたよ
2018/01/02(火) 10:42:26.26ID:1Ofkgyan
ゴールデンバウムの最終皇帝ってロリコンだったの?
2018/01/02(火) 11:30:20.20ID:Qn15m9zW
前半は熟女 後半は少女 王朝の滅びにも立ち会わず
やりたいほうだいやったうらやましい人生ではあったな
後世の歴史家の評価は凡君とされるかもしれないが、30年間治世を
乗り切ったフリードリヒ4世は一部で高く評価されるような気もする
やりたいほうだいやったうらやましい人生ではあったな
後世の歴史家の評価は凡君とされるかもしれないが、30年間治世を
乗り切ったフリードリヒ4世は一部で高く評価されるような気もする
2018/01/02(火) 12:15:58.36ID:ZTn6Z/1y
2018/01/02(火) 12:47:05.35ID:pAkbKBh8
穀物だけでこれなんだから
生活用品でもものすごいことになる
生活用品でもものすごいことになる
2018/01/02(火) 14:35:18.48ID:pSuIO6Hg
2018/01/02(火) 15:31:56.85ID:WHTpD96w
>>78
オプレッサーの得意分野やろ(すっとぼけ
オプレッサーの得意分野やろ(すっとぼけ
2018/01/02(火) 15:54:17.48ID:GHNalI1i
ヴァーミリオン後の会見でヤンはラインハルトを見抜いたのにラインハルトはヤンを
見抜けてないってのは不自然じゃね?っておもうがどう?
見抜けてないってのは不自然じゃね?っておもうがどう?
2018/01/02(火) 20:46:16.94ID:w7Evto9y
>>66
ルドルフ「俺ドフサやしww」
ルドルフ「俺ドフサやしww」
2018/01/02(火) 21:37:50.50ID:vVxRTxFp
2018/01/02(火) 22:13:16.90ID:R0vSr813
>>52
これは草
これは草
2018/01/03(水) 13:25:39.55ID:FPoIPtbx
>>81
ハゲが劣悪遺伝子排除法の対象にならなかったのはヅラだったからではないだろうか
ハゲが劣悪遺伝子排除法の対象にならなかったのはヅラだったからではないだろうか
2018/01/03(水) 14:11:10.52ID:OIbU2FaS
強力な政府を!、強力な毛髪を!
2018/01/03(水) 19:10:57.27ID:LBSANc3K
人口明示されてる星って首都星と辺境だけで中間くらいの人口の星無いよね
2018/01/03(水) 19:24:01.36ID:69e+R9YR
ハイネセンとフェザーンは明示されていたけど、オーディンは無いんじゃないか?
2018/01/03(水) 19:28:26.23ID:ZcC8s7Nc
主要3星40億として残り9割はどこに住んでるという疑問はある
2018/01/03(水) 20:48:02.47ID:mKgdHT5D
皇帝になるとその辺に歩いてる好みの女をガンガン愛人にできるん?
2018/01/03(水) 20:55:28.71ID:wbUnXjoo
そもそも軽々しく出歩かないでしょ。
一応政務があるんだし、懇意の貴族が主催するパーティーに出席する必要もあるし。
だから、出会いはどこまでも限られる。
未来の皇帝の外戚の座を狙う貴族からの縁談とか、宮内庁による宮女狩りとか。
侍女を見初めるなんて常識的なことをやってのけたのは、エルウィン・ヨーゼフくらいなもんだよ。
一応政務があるんだし、懇意の貴族が主催するパーティーに出席する必要もあるし。
だから、出会いはどこまでも限られる。
未来の皇帝の外戚の座を狙う貴族からの縁談とか、宮内庁による宮女狩りとか。
侍女を見初めるなんて常識的なことをやってのけたのは、エルウィン・ヨーゼフくらいなもんだよ。
2018/01/03(水) 21:03:31.23ID:tvn3uJOr
ラインハルトの皇妃になろうと(させようと)何十人もの美姫訪ねて来て全員追い払ったってエピソードもあるし皇帝には勝手に縁談もホイホイくるんじゃないかな
もちろんそれなりの家系じゃないと押しかけなんてできないだろうけど
もちろんそれなりの家系じゃないと押しかけなんてできないだろうけど
2018/01/04(木) 14:31:35.48ID:fy3L8Yx6
あれは宮内省が人選をして寝室の前まで送ったけどラインハルトが
門前払いをしたとか
門前払いされた女性のプライドはズタボロだろうがw
門前払いをしたとか
門前払いされた女性のプライドはズタボロだろうがw
2018/01/04(木) 19:14:40.52ID:V4pijLIs
個人的にはジェシカとヤンにくっついてほしかったんだが
ジェシカ、キルヒアイス死ぬのが早すぎませんか?
死ぬのは仕方ないけど1部で死なんといて欲しかった
ジェシカもキルヒアイスもあっさり死にすぎっすよ
ジェシカが軍人に向かっていったシーンは感極まったが、死ぬシーンがあっさりとしすぎだったわ
キルヒアイスも何で回りの連中は傍観してたんだよw
ジェシカ、キルヒアイス死ぬのが早すぎませんか?
死ぬのは仕方ないけど1部で死なんといて欲しかった
ジェシカもキルヒアイスもあっさり死にすぎっすよ
ジェシカが軍人に向かっていったシーンは感極まったが、死ぬシーンがあっさりとしすぎだったわ
キルヒアイスも何で回りの連中は傍観してたんだよw
2018/01/04(木) 19:28:30.07ID:PnPUHUrM
そりゃキルヒアイスでさえ銃の携帯を許されない場で他の誰が銃を携帯出来るんだって話よ
衛兵位はいただろうけどキルヒアイス程の銃の達人ではなかったろうしとっさには庇えなかったんだろうね
ジェシカは典型的な反対しか能の無い政治家タイプだから醜態を晒す前に悲劇のヒロインになれたのは(歴史的には)幸運だったんじゃないかな
本人的には落ち着いたら政界を引退してラップを偲びながらピアノ講師を続ける…ってしたかったんだろうけど周りが許してくれないだろうしなぁ
衛兵位はいただろうけどキルヒアイス程の銃の達人ではなかったろうしとっさには庇えなかったんだろうね
ジェシカは典型的な反対しか能の無い政治家タイプだから醜態を晒す前に悲劇のヒロインになれたのは(歴史的には)幸運だったんじゃないかな
本人的には落ち着いたら政界を引退してラップを偲びながらピアノ講師を続ける…ってしたかったんだろうけど周りが許してくれないだろうしなぁ
2018/01/04(木) 19:34:33.46ID:CvGOogSp
ジェシカは最終的には死ぬにしろ、和平派代表として活躍すると思ってたこともありました。
2018/01/04(木) 19:55:35.94ID:Q22uzla4
2018/01/04(木) 21:33:24.59ID:KCnzb2s/
軍人の婚約者が死んで反戦に傾くってのがどうしてもジェシカの評価を下げるよな
2018/01/04(木) 22:22:35.47ID:dSmcN/l+
>>98
ジェシカの場合、トリューニヒトの演説に対して
「あなたの発言には一点の非もございませんわ。でも、ご自分がそれを実行なさっているの?」
というツッコミを入れてたから、思想的にはそんなお花畑ってわけでもないんじゃね
「あなたを省いて同盟の提督たちはみな恥じるべきね」
という発言からも、勝利に価値をおいているのが見て取れるし、明確に反戦を主張しだしたのはイゼルローン確保後になるから、
思想的にはヤンに近いんじゃないかという気がする
ジェシカの場合、トリューニヒトの演説に対して
「あなたの発言には一点の非もございませんわ。でも、ご自分がそれを実行なさっているの?」
というツッコミを入れてたから、思想的にはそんなお花畑ってわけでもないんじゃね
「あなたを省いて同盟の提督たちはみな恥じるべきね」
という発言からも、勝利に価値をおいているのが見て取れるし、明確に反戦を主張しだしたのはイゼルローン確保後になるから、
思想的にはヤンに近いんじゃないかという気がする
100名無しは無慈悲な夜の女王
2018/01/05(金) 02:27:07.69ID:K942ek+c >でも、ご自分がそれを実行なさっているの?
こんなの歴代政権が皆言ってるだろ。たまたまその時がトリューニヒトだったってだけ。
ラップ死亡の原因たるアスターテなんてトリューニヒト政権時代の会戦じゃないし。
イゼルローン奪取にしたってこれで休戦なんてできる訳がないんだから一般的なお花畑以上
現実未満な思考止まり
こんなの歴代政権が皆言ってるだろ。たまたまその時がトリューニヒトだったってだけ。
ラップ死亡の原因たるアスターテなんてトリューニヒト政権時代の会戦じゃないし。
イゼルローン奪取にしたってこれで休戦なんてできる訳がないんだから一般的なお花畑以上
現実未満な思考止まり
101名無しは無慈悲な夜の女王
2018/01/05(金) 06:36:31.22ID:6TeUMNeP アニメオリジナルのシーンに必死になって文句言ってもね。
「ジェシカは有能、トリューニヒトはクズ」という評価は覆らないのに。>>2のとおりに。
「敵の2倍、3個艦隊で迎撃させる」と決定し、艦隊(司令官)まで指名してきたんだから
敗北時に責任を追及されるのは当然。とれをトリューニヒトは口八丁で有耶無耶にした。
この頃から「政治家としての異常な生命力」が垣間見えるな。
原作はちゃんとヤンも式典に出てたけどね。大人げなかったけど。
>イゼルローン奪取にしたってこれで休戦なんてできる訳がないんだから
視聴者視点の、しかも主観でモノを言われてもな。
しかもジェシカが停戦を呼び掛けたわけじゃないし。
「ジェシカは有能、トリューニヒトはクズ」という評価は覆らないのに。>>2のとおりに。
「敵の2倍、3個艦隊で迎撃させる」と決定し、艦隊(司令官)まで指名してきたんだから
敗北時に責任を追及されるのは当然。とれをトリューニヒトは口八丁で有耶無耶にした。
この頃から「政治家としての異常な生命力」が垣間見えるな。
原作はちゃんとヤンも式典に出てたけどね。大人げなかったけど。
>イゼルローン奪取にしたってこれで休戦なんてできる訳がないんだから
視聴者視点の、しかも主観でモノを言われてもな。
しかもジェシカが停戦を呼び掛けたわけじゃないし。
102名無しは無慈悲な夜の女王
2018/01/05(金) 06:37:01.64ID:6TeUMNeP おっと、>>1だったわ。
前スレと混同してた。
前スレと混同してた。
103名無しは無慈悲な夜の女王
2018/01/05(金) 06:56:44.88ID:33XNJ430 イゼルローン取ったら休戦状態に出来ると言う認識においては結果論としてはヤンとシトレの認識はお花畑という結果ではあったけどね
アレで休戦する程同盟の上層部はまともではなかった
ヤンの予想を遥かに上回る無能さだった
アレで休戦する程同盟の上層部はまともではなかった
ヤンの予想を遥かに上回る無能さだった
104名無しは無慈悲な夜の女王
2018/01/05(金) 07:11:11.33ID:YlEf5n+M >>103
ヤンやシトレがお花畑ではなく、政権上層部と一部軍人がお花畑というのが正しいのでは?
ヤンやシトレがお花畑ではなく、政権上層部と一部軍人がお花畑というのが正しいのでは?
105名無しは無慈悲な夜の女王
2018/01/05(金) 07:44:32.73ID:nqgERvQW 政権上層部といってもレベロとホワンはまともだったんたから、
多数派の主戦論政治家たちと言うべきだな。
多数派の主戦論政治家たちと言うべきだな。
106名無しは無慈悲な夜の女王
2018/01/05(金) 07:50:20.45ID:JGDbuQy8 いつも思うけどイゼルローン奪取という超特大の軍事成果で浮上できない政権ならもう何をやっても支持率上昇なんて望めないと思うんだが支持率15ポイント上昇なんてデータどこから出てきたんだろう
ヤン個人の功績と言っても後から政権を噛ます方法なんていくらでもあるだろうし
ヤン個人の功績と言っても後から政権を噛ます方法なんていくらでもあるだろうし
107名無しは無慈悲な夜の女王
2018/01/05(金) 07:53:24.01ID:33XNJ430 選挙が近いから劇的な何かが近々に必要だったからな
選挙終わるタイミングまで手間取ったとか言って奪取遅らせれば良かったが流石にそこまで神視点でヤンも動けん罠
選挙終わるタイミングまで手間取ったとか言って奪取遅らせれば良かったが流石にそこまで神視点でヤンも動けん罠
108名無しは無慈悲な夜の女王
2018/01/05(金) 08:16:34.06ID:YlEf5n+M109名無しは無慈悲な夜の女王
2018/01/05(金) 09:48:24.04ID:l5Hpr2IP >>101
評価は常に変わっていくもの。お前が有能な何かになっても
昔はクズだから永遠にクズって言われてもいいんならそうする。
後、褒美として夫人をFu○kしてもいいってレスの通りという
頓珍漢な事を言う子は喋らないほうが良いね。
評価は常に変わっていくもの。お前が有能な何かになっても
昔はクズだから永遠にクズって言われてもいいんならそうする。
後、褒美として夫人をFu○kしてもいいってレスの通りという
頓珍漢な事を言う子は喋らないほうが良いね。
110名無しは無慈悲な夜の女王
2018/01/05(金) 11:02:27.53ID:/o9xSwnN お前らが皇帝なら誰を愛人にするん?
111名無しは無慈悲な夜の女王
2018/01/05(金) 13:51:17.70ID:fxiSnZG6 >>107
イゼルローン奪取に匹敵するほどの「劇的な何か」なんて、軍事的には到底無理だろ。
いっそイゼルローン奪取をネタにフェザーンに戦時国債をもっと買わせるとか、
軍事以外の方法で何かやればよかったのに。
イゼルローン奪取に匹敵するほどの「劇的な何か」なんて、軍事的には到底無理だろ。
いっそイゼルローン奪取をネタにフェザーンに戦時国債をもっと買わせるとか、
軍事以外の方法で何かやればよかったのに。
112名無しは無慈悲な夜の女王
2018/01/05(金) 15:28:19.95ID:YlEf5n+M >>111
支持率上がらんだろw
支持率上がらんだろw
113名無しは無慈悲な夜の女王
2018/01/05(金) 15:52:40.08ID:nqgERvQW 俺の今年の目標
他者の些細なミスを、鬼の首でもとったかのように論い、自己正当化を謀るのをやめよう
他者の些細なミスを、鬼の首でもとったかのように論い、自己正当化を謀るのをやめよう
114名無しは無慈悲な夜の女王
2018/01/05(金) 16:48:18.56ID:/o9xSwnN 素朴な疑問なのに (/_;)しくしく
115名無しは無慈悲な夜の女王
2018/01/05(金) 17:25:40.39ID:6TeUMNeP116名無しは無慈悲な夜の女王
2018/01/05(金) 19:06:28.58ID:zFh9HGoZ 何でラインハルトは、ヤン以外の同盟の人材には基本無関心だったのかな。
神視点の読者なら、シトレ・キャゼルヌ・アッテンボロー・シェーンコップは
入れるべきだ、になる。あと治療できたらアイランズも。
無能という先入観が大きかったからだろうか?
新帝国で、旧同盟やフェザーンの優れた若者が帝国で出世する道はあったんだろうか。
それとも軍・公務員とも旧帝国領出身者優遇だろうか。
…同盟滅亡の年の士官学校主席卒業生はどうなったんだろうな。
神視点の読者なら、シトレ・キャゼルヌ・アッテンボロー・シェーンコップは
入れるべきだ、になる。あと治療できたらアイランズも。
無能という先入観が大きかったからだろうか?
新帝国で、旧同盟やフェザーンの優れた若者が帝国で出世する道はあったんだろうか。
それとも軍・公務員とも旧帝国領出身者優遇だろうか。
…同盟滅亡の年の士官学校主席卒業生はどうなったんだろうな。
117名無しは無慈悲な夜の女王
2018/01/05(金) 19:35:37.21ID:ufGZD4Ag ラインハルトにとってほ立派な男たちは同盟では大して出世してないからな
ラインハルトが見出すレベルの人材は基本ラインハルトにつくことを良しとしないだろう
ラインハルトが見出すレベルの人材は基本ラインハルトにつくことを良しとしないだろう
118名無しは無慈悲な夜の女王
2018/01/05(金) 20:00:53.61ID:NyjCr6mD119名無しは無慈悲な夜の女王
2018/01/05(金) 22:02:05.07ID:2dtkH6/i >>116
ヤンはかけがえのないレベルの逸材だが、アッテンボローくらいなら帝国の人材プールにけっこういるからなあ…
ヤンはかけがえのないレベルの逸材だが、アッテンボローくらいなら帝国の人材プールにけっこういるからなあ…
120名無しは無慈悲な夜の女王
2018/01/05(金) 22:15:51.57ID:6TeUMNeP >>119
いないだろ。
作中でも「順調にいけばヤンを越える将帥になっていただろう」ってあるし。
彼が目立たなかったのは、ヤンの幕僚としての立ち位置に満足して、
1個艦隊を手中に収めようという気概をもてなかったことだろ。
しかもヤンはメルカッツも客将として幕下に置いてるから、よけいに目立たなくなってる。
オーブリー・コクランじゃないが、独立して行動する権限を与えられていたなら、
才能を認めて麾下に招く提督はいたと思う。アッテンボローの方で固辞するだろうけど。
いないだろ。
作中でも「順調にいけばヤンを越える将帥になっていただろう」ってあるし。
彼が目立たなかったのは、ヤンの幕僚としての立ち位置に満足して、
1個艦隊を手中に収めようという気概をもてなかったことだろ。
しかもヤンはメルカッツも客将として幕下に置いてるから、よけいに目立たなくなってる。
オーブリー・コクランじゃないが、独立して行動する権限を与えられていたなら、
才能を認めて麾下に招く提督はいたと思う。アッテンボローの方で固辞するだろうけど。
121名無しは無慈悲な夜の女王
2018/01/05(金) 22:39:46.29ID:AqtpTUb8 同盟は軍人より、中堅どころの有能な文官が多そう
122名無しは無慈悲な夜の女王
2018/01/05(金) 22:53:16.43ID:84zGkY+2 >>119
アイランズは腐敗した汚職政治家 土壇場で覚醒したけど
ラインハルトが認めるとは思えない
新帝国がどういう人材を採用するかはわからないが、統一国家を作るなら
旧同盟・フェザーンからも人材を求めるだろうね フェザーンは有能な経済官僚
同盟からは民政省の有能な官僚を排出するかもしれないし軍人も出てくるだろう
ただ忠誠心は確認すると思うよ
アイランズは腐敗した汚職政治家 土壇場で覚醒したけど
ラインハルトが認めるとは思えない
新帝国がどういう人材を採用するかはわからないが、統一国家を作るなら
旧同盟・フェザーンからも人材を求めるだろうね フェザーンは有能な経済官僚
同盟からは民政省の有能な官僚を排出するかもしれないし軍人も出てくるだろう
ただ忠誠心は確認すると思うよ
123名無しは無慈悲な夜の女王
2018/01/06(土) 07:34:49.17ID:JXlFIsP/ >>122
その忠誠心の対象が、皇帝なのか、それとも新国家なのかで、結果が
大きく変わりそうだな。
「長い戦乱の時代が終わって、今度は平和な国家の礎を築く」となれば
同盟からでも人材は集まるだろう。
しかしそれが「これからは皇帝のために働け」だと、うまくいかないだろう。
成功するかどうかは新帝国のトップの施政方針次第。
アイランズは突然覚醒したんじゃなくて元々あんな性格じゃなかろうか。
最優先の目的が現在の国家体制の護持→軍の実質トップと和解
最優先の目的が政治家になること→贈賄収賄も厭わない
みたいな感じで、極端に「目的のためには手段を問わない」ような。
その忠誠心の対象が、皇帝なのか、それとも新国家なのかで、結果が
大きく変わりそうだな。
「長い戦乱の時代が終わって、今度は平和な国家の礎を築く」となれば
同盟からでも人材は集まるだろう。
しかしそれが「これからは皇帝のために働け」だと、うまくいかないだろう。
成功するかどうかは新帝国のトップの施政方針次第。
アイランズは突然覚醒したんじゃなくて元々あんな性格じゃなかろうか。
最優先の目的が現在の国家体制の護持→軍の実質トップと和解
最優先の目的が政治家になること→贈賄収賄も厭わない
みたいな感じで、極端に「目的のためには手段を問わない」ような。
124名無しは無慈悲な夜の女王
2018/01/06(土) 07:45:11.65ID:FgVOwtjX 当面のトップになるヒルダならその辺のバランス感覚はちゃんと取れるんじゃないかな、アレク大公が成長した後にそれを継承できるかは育ってみないとわからないけど
どうしても帝国や皇帝につかえたくない人材がいても弾圧せずにバーラト星系で頑張ってねと穏当に島流し出来るからガス抜きもあるわけで
どうしても帝国や皇帝につかえたくない人材がいても弾圧せずにバーラト星系で頑張ってねと穏当に島流し出来るからガス抜きもあるわけで
125名無しは無慈悲な夜の女王
2018/01/06(土) 09:00:57.37ID:WagUKRQD しかしまあロ朝は後継者に苦労しそうだ
成立の経緯からして側室なんか論外だろうし。
アレク大公が子無なら即断絶
成立の経緯からして側室なんか論外だろうし。
アレク大公が子無なら即断絶
126名無しは無慈悲な夜の女王
2018/01/06(土) 09:42:34.68ID:SDzshNxx アレク皇帝が子無しでも平均寿命の100年くらい平和な時代が続いたら
それは人類にとって幸せな時代だと思うな
それは人類にとって幸せな時代だと思うな
127名無しは無慈悲な夜の女王
2018/01/06(土) 10:08:44.51ID:ZlMhCgvv >>120
「ヤンより硬柔のバランスのとれた元帥になっていたかも」という書きぶりであって、ヤンを超えるというニュアンスではなかった気がするけど
「ヤンより硬柔のバランスのとれた元帥になっていたかも」という書きぶりであって、ヤンを超えるというニュアンスではなかった気がするけど
128名無しは無慈悲な夜の女王
2018/01/06(土) 14:12:43.45ID:0K8tEF/P アレクに子ができなくてもミューゼル本家から養子
迎えればいいだけだから断絶なんていせんわ
迎えればいいだけだから断絶なんていせんわ
129名無しは無慈悲な夜の女王
2018/01/06(土) 15:17:59.21ID:DNciJNke ミューゼル本家?なんのこっちゃ
作中出て来ないモンは脳内設定としか
作中出て来ないモンは脳内設定としか
130名無しは無慈悲な夜の女王
2018/01/06(土) 15:23:27.45ID:FgVOwtjX 血統を維持したいなら一番手っ取り早いのはグリューネワルト大公、つまりアンネローゼに適当な旦那をあてがって子供を産ませりゃいいんだけどね
そんな事したらラインハルトがヴァルハラから呪いに来るから無理強いはできないけど
まぁヒルダも堅物とは言え血統維持の重要性は理解してるだろうしある程度の制限をつけた上で側室を認めるんじゃない?
そんな事したらラインハルトがヴァルハラから呪いに来るから無理強いはできないけど
まぁヒルダも堅物とは言え血統維持の重要性は理解してるだろうしある程度の制限をつけた上で側室を認めるんじゃない?
131名無しは無慈悲な夜の女王
2018/01/06(土) 18:46:29.85ID:deWkhlDS 何でか知らないが、アレク陛下の正妃が子供を産まない予想だが
10人くらいポンポン生む女性が嫁ぐかもしれないぞw
10人くらいポンポン生む女性が嫁ぐかもしれないぞw
132名無しは無慈悲な夜の女王
2018/01/06(土) 19:28:56.90ID:l/e9lYxS ぶっちゃけヒルダは女帝の器だし即位しても不満は少なかろうw
133名無しは無慈悲な夜の女王
2018/01/06(土) 21:05:20.02ID:DQ4/E94j134名無しは無慈悲な夜の女王
2018/01/06(土) 21:50:32.46ID:S6fr3PVt ロイエンタールのとっかえひっかえには寛容だしな>ラインハルト
135名無しは無慈悲な夜の女王
2018/01/06(土) 23:02:15.77ID:SDzshNxx 側室よりローエングラム王朝は獅子の泉宮殿に後宮を作るんだろうかと言う疑問がある
ラインハルトが生きていたら作らなかったと思うが死後に作られるんだよね
どうなったんだろう?
ラインハルトが生きていたら作らなかったと思うが死後に作られるんだよね
どうなったんだろう?
136名無しは無慈悲な夜の女王
2018/01/06(土) 23:56:49.21ID:WagUKRQD 後宮ねえ
ロ朝は近現代っぽい王室のイメージだから、おおっぴらには側室作らないんじゃないの?
オーベルがいたら作らせそうだけどw
ロ朝は近現代っぽい王室のイメージだから、おおっぴらには側室作らないんじゃないの?
オーベルがいたら作らせそうだけどw
137名無しは無慈悲な夜の女王
2018/01/07(日) 00:42:12.07ID:02GUXiMg どっちにしても、獅子の泉宮殿が出来るのはラインハルトの死後だから、
ラインハルトの好みは関係ないんじゃないか
ラインハルトの好みは関係ないんじゃないか
138名無しは無慈悲な夜の女王
2018/01/07(日) 00:48:53.43ID:YATb01WK オーベル主導で後宮作るとなったら、側室は同格二人以上で親戚は徹底的にマークされるな
139名無しは無慈悲な夜の女王
2018/01/07(日) 02:39:47.41ID:og72fapa そもそも正室を選ぶのにも苦労すると思う。
ふさわしい家柄の娘なんて皆無からな。
ふさわしい家柄の娘なんて皆無からな。
140名無しは無慈悲な夜の女王
2018/01/07(日) 05:21:03.40ID:7i5V0ony ミューゼル家と同格で良いなら結構いっぱい…
というのは冗談として、新帝国での尚書レベルなら良いんじゃね?
というのは冗談として、新帝国での尚書レベルなら良いんじゃね?
141名無しは無慈悲な夜の女王
2018/01/07(日) 09:24:55.92ID:nMZINsvf ラインハルト派の貴族令嬢とか軍の大幹部の令嬢 後フェザーンの豪商の娘
こんなものかな フェザーンの人心を得るのにフェザーン出身の女性はあり
だと思うんだが
こんなものかな フェザーンの人心を得るのにフェザーン出身の女性はあり
だと思うんだが
142名無しは無慈悲な夜の女王
2018/01/07(日) 12:13:41.98ID:leCbaCp6 粉屋の娘だな
143名無しは無慈悲な夜の女王
2018/01/07(日) 13:40:45.82ID:fd5CzYQg フェリックスが女であればなあ
144名無しは無慈悲な夜の女王
2018/01/07(日) 15:23:59.12ID:E4ZmWUif カザリン・ケートヘンが一番自然じゃないか?
145名無しは無慈悲な夜の女王
2018/01/07(日) 16:13:12.77ID:rSrm6mxE ゴ王朝の血とか最も邪魔だろw
146名無しは無慈悲な夜の女王
2018/01/07(日) 18:17:45.85ID:i6LtdWAn エルウィン・ヨーゼフ2世って生きてたら絶対飲んだくれになりながら「俺は皇帝の血筋なんだぞ」って
吹聴しまくるだろうが、そういうアクションがない辺り本当に死んでるのかね?
吹聴しまくるだろうが、そういうアクションがない辺り本当に死んでるのかね?
147名無しは無慈悲な夜の女王
2018/01/07(日) 18:51:11.25ID:p8qFwdpT >>146
失踪当時でも10歳そこそこだからな。飲酒を楽しめる年齢じゃないし、飲んだくれるほどの金銭も
持ってないだろ(金銭感覚があるかも不明)。
実際、後に本人が保護されたとしても、失地回復なんて不可能。
作中でも「ゴールデンバウム王朝の終焉は不明」とされてるしね。
失踪当時でも10歳そこそこだからな。飲酒を楽しめる年齢じゃないし、飲んだくれるほどの金銭も
持ってないだろ(金銭感覚があるかも不明)。
実際、後に本人が保護されたとしても、失地回復なんて不可能。
作中でも「ゴールデンバウム王朝の終焉は不明」とされてるしね。
148名無しは無慈悲な夜の女王
2018/01/07(日) 19:35:20.96ID:Dn6Nnu9f >>147
エルウィン・ヨーゼフが利発だったら面倒なことになってたんだろうな
「卿は特別だ。帝国を統治する才覚において、予は卿に到底及ばぬ。予が成長したとしても、おそらくそれは変わらぬ。時期を見て帝位を譲りたい」
みたいなことを言い出したら、オーベルシュタインあたりが警戒して、むしろ危険度が増しそう
エルウィン・ヨーゼフが利発だったら面倒なことになってたんだろうな
「卿は特別だ。帝国を統治する才覚において、予は卿に到底及ばぬ。予が成長したとしても、おそらくそれは変わらぬ。時期を見て帝位を譲りたい」
みたいなことを言い出したら、オーベルシュタインあたりが警戒して、むしろ危険度が増しそう
149名無しは無慈悲な夜の女王
2018/01/07(日) 19:36:47.12ID:Dn1ahUJo >>148
大河ドラマでありがちな豊臣秀頼のパターンだな
大河ドラマでありがちな豊臣秀頼のパターンだな
150名無しは無慈悲な夜の女王
2018/01/07(日) 20:04:53.81ID:Rya/CYeh あー、それはオーベルさんに謀殺されますわ
151名無しは無慈悲な夜の女王
2018/01/08(月) 00:55:05.38ID:ea3Riqqt エルウィン・ヨーゼフは、ハイネセンで行方不明になったんだよね
あの当時のハイネセンは帝国軍の侵攻やロイエンタールも反乱とか
ルビンスキーの火祭りとかあって混乱していたから身元不明の子供
として保護されたか巻き込まれて死んだか
正直 生きていても身元を証明する物が無ければ誰も信用しないだろうし
誰かが利用しようにも新帝国に目をつけられるリスクが高すぎる
ネオジオンのミネバ様を想像してみたが無理だろうな
あの当時のハイネセンは帝国軍の侵攻やロイエンタールも反乱とか
ルビンスキーの火祭りとかあって混乱していたから身元不明の子供
として保護されたか巻き込まれて死んだか
正直 生きていても身元を証明する物が無ければ誰も信用しないだろうし
誰かが利用しようにも新帝国に目をつけられるリスクが高すぎる
ネオジオンのミネバ様を想像してみたが無理だろうな
152名無しは無慈悲な夜の女王
2018/01/08(月) 03:38:59.99ID:S5ih2hV0 DNA検査で一発でわかるのでは。
153名無しは無慈悲な夜の女王
2018/01/08(月) 09:01:11.39ID:3Rvu3T6R 原作書かれた頃にはまだ現行のDNA鑑定法確立してなかったんだよね
154名無しは無慈悲な夜の女王
2018/01/08(月) 09:02:38.18ID:Zpb/RDdj155名無しは無慈悲な夜の女王
2018/01/08(月) 09:09:15.88ID:80/LVeYR156名無しは無慈悲な夜の女王
2018/01/08(月) 09:40:20.35ID:XlCJx+jv アニメじゃ全く出番の無かった有角犬か
157名無しは無慈悲な夜の女王
2018/01/08(月) 10:23:48.40ID:G7VM/v5R 遺伝子異常見つけたら口封じされそうだからビビってやってないかも
158名無しは無慈悲な夜の女王
2018/01/08(月) 11:08:21.42ID:80/LVeYR >>157
そう言えば、ルドルフ大帝の御世に医者や看護師も死を賜った先例があるなwww
そう言えば、ルドルフ大帝の御世に医者や看護師も死を賜った先例があるなwww
159名無しは無慈悲な夜の女王
2018/01/08(月) 14:44:24.37ID:Zpb/RDdj 帝政になってからわずかな時間でよーそんな無茶が通るようになったなとも思うが、
ナチもほんの十年でなんでもありになったしな。
まああれはドイツ皇帝時代が終わってすぐだったからかもしれないが。
ところで、ヤンがいなかったエル・ファシル…300万の民が拉致され農奴とされる…
というような惨事は、あのころまでの同盟では何年に一度ぐらい起きていたんだろう。
ナチもほんの十年でなんでもありになったしな。
まああれはドイツ皇帝時代が終わってすぐだったからかもしれないが。
ところで、ヤンがいなかったエル・ファシル…300万の民が拉致され農奴とされる…
というような惨事は、あのころまでの同盟では何年に一度ぐらい起きていたんだろう。
160名無しは無慈悲な夜の女王
2018/01/08(月) 15:43:20.73ID:oaKO3nxP イゼルローン近郊の星域は奪われては奪い返すの繰り返しだったかも知れん(選挙に有利だから奪還には本気出す)
161名無しは無慈悲な夜の女王
2018/01/08(月) 15:57:22.75ID:ea3Riqqt >>159
無かったんじゃないのかな 推測だが初期は回廊から遠く離れたハイネセンに
本拠を置いていて、そこから近隣の入植を始め帝国に市民を奪われるような
回廊の近辺は開拓しなかったと思う
その後、同盟が充実してきて帝国の侵攻ルートにあるけど軍の補給基地も
兼ね、必要があって開発された惑星だからエル・ファシルは300万の
人口があったとかね
あの時、住民が帝国軍にさらわれたら同盟は大ショックだったんじゃないかな
無かったんじゃないのかな 推測だが初期は回廊から遠く離れたハイネセンに
本拠を置いていて、そこから近隣の入植を始め帝国に市民を奪われるような
回廊の近辺は開拓しなかったと思う
その後、同盟が充実してきて帝国の侵攻ルートにあるけど軍の補給基地も
兼ね、必要があって開発された惑星だからエル・ファシルは300万の
人口があったとかね
あの時、住民が帝国軍にさらわれたら同盟は大ショックだったんじゃないかな
162名無しは無慈悲な夜の女王
2018/01/08(月) 16:52:01.76ID:XlCJx+jv 300万って事は無くても、小さな初期コロニーが攫われた事はあったんじゃないかな
エル・ファシルのパニックを見ると前例が有ったように感じる
エル・ファシルのパニックを見ると前例が有ったように感じる
163名無しは無慈悲な夜の女王
2018/01/08(月) 16:55:34.71ID:Ogn9P6Ay 他スレより拾い・・・微妙なキャステイングだな
960 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2017/05/12(金) 06:58:53.20 ID:ywXl0Hm0 [1/2]
<同盟>
ヤン・ウェンリー 小野大輔
ユリアン・ミンツ 高城元気
アレックス・キャゼルヌ 宮本充
ワルター・フォン・シェーンコップ 関俊彦
ダスティ・アッテンボロー 赤羽根健治
オリビエ・ポプラン 鈴村健一
フレデリカ・グリーンヒル 桑島法子
ウィリバルト・ヨアヒム・フォン・メルカッツ 菅生隆之
ムライ 大塚芳忠
フョードル・パトリチェフ チョー
エドウィン・フィッシャー 土田大
イワン・コーネフ 平川大輔
カーテローゼ・フォン・クロイツェル 田中理恵
バグダッシュ 細谷佳正
<帝国>
ラインハルト・フォン・ローエングラム 神谷浩史
ジークフリード・キルヒアイス」 柿原徹也
アンネローゼ・フォン・グリューネワルト 井上喜久子
ヒルデガルド・フォン・マリーンドルフ(ヒルダ) 伊藤静
ウォルフガング・ミッターマイヤー 松本忍
オスカー・フォン・ロイエンタール 山寺宏一
パウル・フォン・オーベルシュタイン 吉開清人
ナイトハルト・ミュラー 優希比呂
フリッツ・ヨーゼフ・ビッテンフェルト 諏訪部順一
<フェザーン>
アドリアン・ルビンスキー 大塚明夫
960 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2017/05/12(金) 06:58:53.20 ID:ywXl0Hm0 [1/2]
<同盟>
ヤン・ウェンリー 小野大輔
ユリアン・ミンツ 高城元気
アレックス・キャゼルヌ 宮本充
ワルター・フォン・シェーンコップ 関俊彦
ダスティ・アッテンボロー 赤羽根健治
オリビエ・ポプラン 鈴村健一
フレデリカ・グリーンヒル 桑島法子
ウィリバルト・ヨアヒム・フォン・メルカッツ 菅生隆之
ムライ 大塚芳忠
フョードル・パトリチェフ チョー
エドウィン・フィッシャー 土田大
イワン・コーネフ 平川大輔
カーテローゼ・フォン・クロイツェル 田中理恵
バグダッシュ 細谷佳正
<帝国>
ラインハルト・フォン・ローエングラム 神谷浩史
ジークフリード・キルヒアイス」 柿原徹也
アンネローゼ・フォン・グリューネワルト 井上喜久子
ヒルデガルド・フォン・マリーンドルフ(ヒルダ) 伊藤静
ウォルフガング・ミッターマイヤー 松本忍
オスカー・フォン・ロイエンタール 山寺宏一
パウル・フォン・オーベルシュタイン 吉開清人
ナイトハルト・ミュラー 優希比呂
フリッツ・ヨーゼフ・ビッテンフェルト 諏訪部順一
<フェザーン>
アドリアン・ルビンスキー 大塚明夫
164名無しは無慈悲な夜の女王
2018/01/08(月) 18:10:17.48ID:80/LVeYR カリンが出ているということは、最低でも3期までやるということか?
165名無しは無慈悲な夜の女王
2018/01/08(月) 18:33:30.92ID:xwK5DYEh そのキャストは中国製の銀英伝の吹き替えで実現してくれ
166名無しは無慈悲な夜の女王
2018/01/08(月) 19:50:43.40ID:S5ih2hV0 >>163
ラインハルトとヤンの時点ですでに間違っててワラタ
ラインハルトとヤンの時点ですでに間違っててワラタ
167名無しは無慈悲な夜の女王
2018/01/08(月) 20:55:40.53ID:vpygivwZ フレデリカ・グリーンヒル 桑島法子
フレデリカ死んじゃうん?
フレデリカ死んじゃうん?
168名無しは無慈悲な夜の女王
2018/01/08(月) 21:05:55.25ID:80/LVeYR >>167
旧作でも外伝フレデリカは桑法だったな。(死んでないしw)
旧作でも外伝フレデリカは桑法だったな。(死んでないしw)
169名無しは無慈悲な夜の女王
2018/01/08(月) 22:06:39.00ID:QuOZMATm >>163
声優の名前(漢字)が間違っている時点で妄想だと分かる
声優の名前(漢字)が間違っている時点で妄想だと分かる
170名無しは無慈悲な夜の女王
2018/01/08(月) 22:19:15.83ID:JGQ8D5cM171名無しは無慈悲な夜の女王
2018/01/08(月) 22:22:07.21ID:001OVjE+ 50話で補給コンテナの中に戦闘員が居たってワーレンが会話してるけど、
その戦闘員はカミカゼしたの?
液体ヘリウムがすぐ後に爆発して生き残れない気がするんだけど
その戦闘員はカミカゼしたの?
液体ヘリウムがすぐ後に爆発して生き残れない気がするんだけど
172名無しは無慈悲な夜の女王
2018/01/08(月) 22:29:15.48ID:KpHByGb4 液体ヘリウムが大爆発する理由が未だによくわからん俺がいる
熱膨張くらいしか考えられんが、宇宙船を巻き込むような大爆発が起こるとも思えんのだよな
熱膨張くらいしか考えられんが、宇宙船を巻き込むような大爆発が起こるとも思えんのだよな
173名無しは無慈悲な夜の女王
2018/01/08(月) 22:38:09.55ID:80/LVeYR174名無しは無慈悲な夜の女王
2018/01/08(月) 22:39:41.24ID:XwR9nh+I 実はヘリウム3と重水素の混合物で、核融合を起こしやすいように細工もしてあると補完しよう
175名無しは無慈悲な夜の女王
2018/01/08(月) 22:42:02.03ID:80/LVeYR >>171
戦闘員が潜んでいたというのはワーレンの推測。
実際は自動射撃装置の類をコンテナに潜ませていて、ワーレン艦隊が密集態勢を
とったがゆえに簡単に命中して損害を与えたのを、戦闘員が潜んでいたとワーレンが
勘違いしただけ。
戦闘員が潜んでいたというのはワーレンの推測。
実際は自動射撃装置の類をコンテナに潜ませていて、ワーレン艦隊が密集態勢を
とったがゆえに簡単に命中して損害を与えたのを、戦闘員が潜んでいたとワーレンが
勘違いしただけ。
176名無しは無慈悲な夜の女王
2018/01/08(月) 22:51:23.30ID:001OVjE+ >>175
なるほど。それなら納得
なるほど。それなら納得
177名無しは無慈悲な夜の女王
2018/01/08(月) 23:42:14.42ID:FhpJJzwj その前にゾンバルトの補給部隊が全滅して物資が欲しかったと言う流れがあるんだよな
それが無ければ物資を奪うような行為はしなかったかも知れん
それが無ければ物資を奪うような行為はしなかったかも知れん
178名無しは無慈悲な夜の女王
2018/01/09(火) 12:24:21.58ID:qTjn+2P8 >>151
UCのミネバ様なら、何とかなりそうな気がする。
UCのミネバ様なら、何とかなりそうな気がする。
179名無しは無慈悲な夜の女王
2018/01/09(火) 12:26:37.23ID:Bm6IPDhS 諏訪部はラインハルトでよかったのでは…
ヤンはオラオラしてブチ切れそうだな
ヤンはオラオラしてブチ切れそうだな
180名無しは無慈悲な夜の女王
2018/01/09(火) 12:30:32.01ID:qTjn+2P8181名無しは無慈悲な夜の女王
2018/01/09(火) 12:40:46.59ID:fQDQM8xo フォークという汚れ役を誰がするかは楽しみ
182名無しは無慈悲な夜の女王
2018/01/09(火) 13:15:28.54ID:FEX/F/kp 何せ旧作の声優さんにああまで言わしめたからなw
だいたい古谷さんは役に恵まれ過ぎてるからワガママなんだよw
だいたい古谷さんは役に恵まれ過ぎてるからワガママなんだよw
183名無しは無慈悲な夜の女王
2018/01/09(火) 13:29:50.52ID:inRKlHW2 わがままなのはファンの方だろ
ファンクラブの方がフォーク役やったことに難癖つけまくっているので古谷もそれに同調せざるをえない
なんせアイドル声優だから
ファンクラブの方がフォーク役やったことに難癖つけまくっているので古谷もそれに同調せざるをえない
なんせアイドル声優だから
184名無しは無慈悲な夜の女王
2018/01/09(火) 14:17:21.63ID:FEX/F/kp アイドルは還暦過ぎてもアイドルなんやのう
そういやあの世界にもアイドル歌手とかいるんやろか
作品的にそう言う俗っぽいネタはなかったからなぁ
帝国軍上級大将と人気ナンバーワン歌手夜のお泊り愛とか
そういやあの世界にもアイドル歌手とかいるんやろか
作品的にそう言う俗っぽいネタはなかったからなぁ
帝国軍上級大将と人気ナンバーワン歌手夜のお泊り愛とか
185名無しは無慈悲な夜の女王
2018/01/09(火) 16:55:48.07ID:0kNNtsmh >>184
ロイエンタールなら通常運転すぎて話題にもならんw
ロイエンタールなら通常運転すぎて話題にもならんw
186名無しは無慈悲な夜の女王
2018/01/09(火) 17:14:54.14ID:FEX/F/kp せいぜい軍務尚書閣下が犬の散歩を文春されるくらいか、、、
187名無しは無慈悲な夜の女王
2018/01/09(火) 17:59:33.93ID:2V4tqC0b 文春ミュラー…
188名無しは無慈悲な夜の女王
2018/01/09(火) 18:08:24.64ID:qFj+GEwz ミュラー、ケスラーに負けないロリコン説(公式同人誌より)
189名無しは無慈悲な夜の女王
2018/01/09(火) 19:14:56.13ID:T/hE8Lmd 金髪さんの副官の副官あたりがフライデーされそうw
190名無しは無慈悲な夜の女王
2018/01/09(火) 21:10:13.55ID:eTIA8mg8 帝国側にマスコミ存在してる描写あったっけ
191名無しは無慈悲な夜の女王
2018/01/09(火) 21:30:26.15ID:rtm9D2Q4192名無しは無慈悲な夜の女王
2018/01/10(水) 08:37:18.89ID:AxD2WPYs193名無しは無慈悲な夜の女王
2018/01/10(水) 10:15:21.75ID:czMVzLlt 逆転のトライと言う表現が出てたしラグビーも
ひょっとしたら慣用句としてだけ残ってるのかも知れんがw
ひょっとしたら慣用句としてだけ残ってるのかも知れんがw
194名無しは無慈悲な夜の女王
2018/01/10(水) 10:43:00.60ID:QmUlykWh ボードゲームも三次元チェス以外は特に登場してないのよな
囲碁や将棋は何処かで廃れたのかもしれないけど二次元チェスまで生き残ってないのは不思議
囲碁や将棋は何処かで廃れたのかもしれないけど二次元チェスまで生き残ってないのは不思議
195名無しは無慈悲な夜の女王
2018/01/10(水) 10:51:09.67ID:Kp8lMUTK そこは逆に三次元に取って代わられただけなのでは
まあアニオリならラインハルトが東洋の文化を学んで命を救われるしw
まあアニオリならラインハルトが東洋の文化を学んで命を救われるしw
196名無しは無慈悲な夜の女王
2018/01/10(水) 11:06:07.05ID:CtZmhl63 アレは「失われた」東洋の文化を学んだんだろ。
真剣白羽取りのコトが書いてある「文献」は残っていたけど、
日本の剣道が修行できる道場は残ってなかったみたいな意味で「文化としては」残ってなかった。
今の日本で例えると、将棋の先祖の大将棋について文献は残ってるから、
そのルールでゲームすることはできるけど、
その状態を指して「日本に大将棋の文化が残ってます」って言ったらウソになるのと同じようなもん。
真剣白羽取りのコトが書いてある「文献」は残っていたけど、
日本の剣道が修行できる道場は残ってなかったみたいな意味で「文化としては」残ってなかった。
今の日本で例えると、将棋の先祖の大将棋について文献は残ってるから、
そのルールでゲームすることはできるけど、
その状態を指して「日本に大将棋の文化が残ってます」って言ったらウソになるのと同じようなもん。
197名無しは無慈悲な夜の女王
2018/01/10(水) 11:14:35.02ID:Kp8lMUTK 学んだ事には変わりないやん
紅茶の美味しい淹れ方の文化はしっかりと受け継がれてたが
緑茶は滅亡したかな?w
紅茶の美味しい淹れ方の文化はしっかりと受け継がれてたが
緑茶は滅亡したかな?w
198名無しは無慈悲な夜の女王
2018/01/10(水) 17:52:13.16ID:ki4OUGQo ドイツ文化以外の文化、特に東洋なんて一回滅んだと思ったほうが良い。
199名無しは無慈悲な夜の女王
2018/01/10(水) 18:33:37.51ID:w7pdLXa9 万暦赤絵残ってたじゃん
憂国騎士団のテロで破れたけど
憂国騎士団のテロで破れたけど
200名無しは無慈悲な夜の女王
2018/01/10(水) 18:34:39.71ID:w7pdLXa9 破れたけど→割れたけど
うーん先行変換アホ過ぎ
うーん先行変換アホ過ぎ
201名無しは無慈悲な夜の女王
2018/01/10(水) 19:11:47.78ID:EwHMj1Qn 一応、ヤンとかムライってな東洋のファミリーネームは残ってるんだな
ムライさん、ファーストネーム出たことないよね
ムライさん、ファーストネーム出たことないよね
202名無しは無慈悲な夜の女王
2018/01/10(水) 19:14:59.57ID:ydZtysZ+ 帝国ドイツ系ネーム以外は平民も漏れなく改名させられたのかな
203名無しは無慈悲な夜の女王
2018/01/10(水) 19:18:02.61ID:w7pdLXa9 ムライはインドネシア/マレーシア系かもしれん
別の言語にも日本風発音が時としてあるからなあ
別の言語にも日本風発音が時としてあるからなあ
204名無しは無慈悲な夜の女王
2018/01/10(水) 19:58:14.66ID:KZBjtlfK 日本名は整備班長のトダさんぐらいか
205名無しは無慈悲な夜の女王
2018/01/10(水) 20:09:25.81ID:CL4VoiTF アニメには出てこないけど、癲癇発作を診察した軍医もヤマムラだ。
206名無しは無慈悲な夜の女王
2018/01/10(水) 20:15:41.42ID:w7pdLXa9 ユリシーズの副長がエダ。
第13艦隊の補給班にウノ。
フォークがヒステリーを起こしたときの軍医がヤマムラ。
第13艦隊の補給班にウノ。
フォークがヒステリーを起こしたときの軍医がヤマムラ。
207名無しは無慈悲な夜の女王
2018/01/10(水) 21:14:13.85ID:lC/4A8Mn208名無しは無慈悲な夜の女王
2018/01/10(水) 22:44:31.45ID:cpEC1yC6 そしてチンギスハンの末裔っぽい表現されてるウランフは名前がこれだけみたいw
209名無しは無慈悲な夜の女王
2018/01/10(水) 22:55:40.82ID:sMhfzrOh >>201
ヤンヨーステン…
ヤンヨーステン…
210名無しは無慈悲な夜の女王
2018/01/11(木) 12:57:55.44ID:b+bCVp2D グエン・バンは極めてありふれた名前だってね
211名無しは無慈悲な夜の女王
2018/01/11(木) 13:13:01.47ID:W9oJtei6 グエンが姓、ベトナムで一番多い
上位10姓で人口の85%
バンが間の名で男性ならバンかバーがほとんど
上位10姓で人口の85%
バンが間の名で男性ならバンかバーがほとんど
212名無しは無慈悲な夜の女王
2018/01/11(木) 19:33:30.48ID:Xnma0KMy たしかに「張三李四」な名前だね。
戦闘機パイロットに「グエン・ヴァン・チョム」がいるくらいだから。
戦闘機パイロットに「グエン・ヴァン・チョム」がいるくらいだから。
213名無しは無慈悲な夜の女王
2018/01/11(木) 19:49:01.79ID:ESBvE4Yo ウォルフガング・ミッタマイヤーもドイツだと日本でいう「山田太郎」という感じって聞いたことがある
ゼークトやミュラー、レンネンカンプは実在した軍人からそのまま拝借したのかな?
ゼークトやミュラー、レンネンカンプは実在した軍人からそのまま拝借したのかな?
214名無しは無慈悲な夜の女王
2018/01/11(木) 20:19:05.02ID:qBcYwQ3Q バー・ゾウハーのナチハンターノンフィクションを読んでて、聞いたことがある名前の
凶悪戦犯がぞろぞろ出てきたときには吹いた
凶悪戦犯がぞろぞろ出てきたときには吹いた
215名無しは無慈悲な夜の女王
2018/01/11(木) 21:06:35.21ID:+Lgf+hrt 刊行当時の首相が確かグエン・バン・チューじゃなかったかな
216名無しは無慈悲な夜の女王
2018/01/11(木) 22:16:52.30ID:W9oJtei6 >>213
ドイツ人なら「ヴォルフガング」な
ドイツ人なら「ヴォルフガング」な
217名無しは無慈悲な夜の女王
2018/01/11(木) 23:00:14.39ID:AvoZk+Z8 >>214
ラングの元ネタらしき人物がラインハルトとハイブリッドだったりねw
ラングの元ネタらしき人物がラインハルトとハイブリッドだったりねw
218名無しは無慈悲な夜の女王
2018/01/11(木) 23:30:14.43ID:WnD9eGEY 冬季五輪で銀英ネーム探すの趣味
219名無しは無慈悲な夜の女王
2018/01/12(金) 02:41:29.34ID:Y5dT64ym220名無しは無慈悲な夜の女王
2018/01/12(金) 05:02:07.59ID:tTNs4Fk6 >>219
アニメオリジナル
アニメオリジナル
221名無しは無慈悲な夜の女王
2018/01/12(金) 10:06:07.65ID:mC2XQTNG 関係無いことで作者をくさしたかっただけか
222名無しは無慈悲な夜の女王
2018/01/12(金) 10:33:05.25ID:N64+dUvE 登場人物のネーミングは作品世界を深めるのに大切だから
作者も苦労する
作者はドイツ語辞典からいろいろ探したそうだけど、銀英伝の世界で
解らないのは「ローエングラム」 ワーグナーのローエングリーンから
来たのかな と想像しているが
作者も苦労する
作者はドイツ語辞典からいろいろ探したそうだけど、銀英伝の世界で
解らないのは「ローエングラム」 ワーグナーのローエングリーンから
来たのかな と想像しているが
223名無しは無慈悲な夜の女王
2018/01/12(金) 14:56:54.91ID:uMWZ2SYx 人名辞典からじゃなかったっけ
224名無しは無慈悲な夜の女王
2018/01/12(金) 14:57:25.41ID:uMWZ2SYx >>220
バーカ
バーカ
225名無しは無慈悲な夜の女王
2018/01/12(金) 18:49:54.53ID:aQil8pRz >>219
水素爆発じゃなくて核融合ミサイルだったけどね。
原作では核融合ミサイルを地表に打ち込み、その爆発によってガスの気流を乱し、そのために崩れた
陣形を狙い撃ちするって流れだった。
何が何でも考証で作者を非難するって考えは同調しかねるよ。
水素爆発じゃなくて核融合ミサイルだったけどね。
原作では核融合ミサイルを地表に打ち込み、その爆発によってガスの気流を乱し、そのために崩れた
陣形を狙い撃ちするって流れだった。
何が何でも考証で作者を非難するって考えは同調しかねるよ。
226名無しは無慈悲な夜の女王
2018/01/12(金) 21:17:26.04ID:P5z8Qo+O 爆発について考え始めると、宇宙空間で大爆発起こそうとすると核関係がないと辛いよな
227名無しは無慈悲な夜の女王
2018/01/12(金) 21:33:43.62ID:uMWZ2SYx 宇宙空間は真空なので核をもってしても大爆発は起こせんよ
228名無しは無慈悲な夜の女王
2018/01/12(金) 21:50:10.10ID:aQil8pRz >>227
ガス状惑星(太陽系で例えるなら木星)の大気圏内で大量の核融合ミサイルを同時に炸裂させても
ガス気流をかき乱し、敵艦隊の陣形を乱すほどのエネルギーは生み出せないの?
劇場版はともかく、原作はそのようにしてるけど。
ガス状惑星(太陽系で例えるなら木星)の大気圏内で大量の核融合ミサイルを同時に炸裂させても
ガス気流をかき乱し、敵艦隊の陣形を乱すほどのエネルギーは生み出せないの?
劇場版はともかく、原作はそのようにしてるけど。
229名無しは無慈悲な夜の女王
2018/01/13(土) 06:47:48.25ID:Tyrgd+Rz230名無しは無慈悲な夜の女王
2018/01/13(土) 07:59:06.88ID:Y7Njkj14 小学生でももう少し読解力ありそうなもんだが
自分のしたい話の範疇でしか理解できないんだろう
自分のしたい話の範疇でしか理解できないんだろう
231名無しは無慈悲な夜の女王
2018/01/13(土) 09:08:04.38ID:NHaWlmuN 某TRPGでは、宇宙空間での核爆弾は地表での使用の千分の一に設定されてたな。
232名無しは無慈悲な夜の女王
2018/01/13(土) 09:29:48.92ID:ZzCYNLOh 大気が無いと爆発のエネルギーが熱や衝撃波とならず、放射線として拡散してしまうからね。
放射線シールドを持っているハズの外宇宙船には直撃でなければ効果が薄い。
どこぞのガスジャイアントについては、何でそんな大気の濃密な高度まで降下したんだと小一時間・・・
ミサイル爆発による大気の擾乱がなくとも機動性が大幅に損なわれるし、外部センサが破損しかねない。
放射線シールドを持っているハズの外宇宙船には直撃でなければ効果が薄い。
どこぞのガスジャイアントについては、何でそんな大気の濃密な高度まで降下したんだと小一時間・・・
ミサイル爆発による大気の擾乱がなくとも機動性が大幅に損なわれるし、外部センサが破損しかねない。
233名無しは無慈悲な夜の女王
2018/01/13(土) 09:59:55.65ID:fAjAjiF3 まあ銀英の場合その世界はそう言うもんだと言う事で
面白さ自体は損なわれないからね
面白さ自体は損なわれないからね
234名無しは無慈悲な夜の女王
2018/01/13(土) 11:41:52.67ID:myEP+vGz そんな事言い出したらゼッフル粒子の宇宙用と大気圏用って?って話になる
235名無しは無慈悲な夜の女王
2018/01/13(土) 12:09:22.80ID:hnEMqdDA ブラックホールすれすれから帰ってこれる能力あるのに、危険宙域とは何ぞやという話になる
236名無しは無慈悲な夜の女王
2018/01/13(土) 12:20:55.84ID:fAjAjiF3237名無しは無慈悲な夜の女王
2018/01/13(土) 12:59:28.55ID:WeiUzREe >>235
どけるには途方もない隕石地帯にワープなんて出来ないだろ?
どけるには途方もない隕石地帯にワープなんて出来ないだろ?
238名無しは無慈悲な夜の女王
2018/01/13(土) 13:32:11.58ID:jgSj9UTY 衝撃波面に突っ込んでしまうから艦隊展開できない、ってセリフもあったね。
239名無しは無慈悲な夜の女王
2018/01/13(土) 17:50:30.42ID:k/IEb6UE 銀英伝でのレーザー水爆ミサイルは、おおむね敵艦への直撃を狙っているから
大気の有無関係無しで効果は絶大なんだよね、・・・当たればだけど。
レーザー水爆の生産量も、イゼルローン要塞内の工廠で1時間当たり7500発
=1日18万発だから、後方の複数の工廠で同程度生産していると考えると、
常識的に考えれば艦隊戦のときレーザー水爆ミサイルを千万発単位で撃ち合って
いることになるね。(((((((((((; ゚Д゚))))))))))ガクガクプルプル
大気の有無関係無しで効果は絶大なんだよね、・・・当たればだけど。
レーザー水爆の生産量も、イゼルローン要塞内の工廠で1時間当たり7500発
=1日18万発だから、後方の複数の工廠で同程度生産していると考えると、
常識的に考えれば艦隊戦のときレーザー水爆ミサイルを千万発単位で撃ち合って
いることになるね。(((((((((((; ゚Д゚))))))))))ガクガクプルプル
240名無しは無慈悲な夜の女王
2018/01/13(土) 18:15:44.28ID:ECAJxtU6241名無しは無慈悲な夜の女王
2018/01/13(土) 18:25:20.08ID:k/IEb6UE242名無しは無慈悲な夜の女王
2018/01/13(土) 18:27:36.52ID:k/IEb6UE243名無しは無慈悲な夜の女王
2018/01/13(土) 18:48:14.96ID:Rqg3a2qt そもそも同盟は一巻の時点で指向性ゼッフル粒子持ってないしな
244名無しは無慈悲な夜の女王
2018/01/13(土) 19:22:03.52ID:/Igne/L/245名無しは無慈悲な夜の女王
2018/01/13(土) 20:10:53.63ID:ba5mUhDo ふと思ったけど、水爆を作るには重水素が必要、それには重水が必要、更には水が必要だよな。
イゼルローン周辺には、そんなに大量の水があるんだろうか。
ミサイル18万発/日に必要な水の量は分からないけど。
Wikipediaによると、重水素は地球上の水の中には5000分の1の割合で含まれているらしい。
そんなに効率的に水を発見・運搬できる技術があるなら、水が不足している惑星とかには何故
応用しないんだろうか。
確かフェザーンは水が少ないとかいう文章があった気が。
イゼルローン周辺には、そんなに大量の水があるんだろうか。
ミサイル18万発/日に必要な水の量は分からないけど。
Wikipediaによると、重水素は地球上の水の中には5000分の1の割合で含まれているらしい。
そんなに効率的に水を発見・運搬できる技術があるなら、水が不足している惑星とかには何故
応用しないんだろうか。
確かフェザーンは水が少ないとかいう文章があった気が。
246名無しは無慈悲な夜の女王
2018/01/13(土) 20:20:42.80ID:NHaWlmuN >>245
全ては戦争のせいだよ。
エコニアだって平和だったら大量の水を投入して緑化を促進し、人口も100万を超えていたはずだったって
パトリチェフ大尉が言ってたからね。
某TRPGの設定(歴史)の中に、巨大な氷塊を丸ごと船体にして水を運ぶ「輸氷船」という技術があったと
書かれていたよ。銀英伝の世界でも似たようなことやってたんじゃない? イオン・ファゼカス号の
教訓もあるし。
全ては戦争のせいだよ。
エコニアだって平和だったら大量の水を投入して緑化を促進し、人口も100万を超えていたはずだったって
パトリチェフ大尉が言ってたからね。
某TRPGの設定(歴史)の中に、巨大な氷塊を丸ごと船体にして水を運ぶ「輸氷船」という技術があったと
書かれていたよ。銀英伝の世界でも似たようなことやってたんじゃない? イオン・ファゼカス号の
教訓もあるし。
247名無しは無慈悲な夜の女王
2018/01/13(土) 20:35:07.42ID:k/IEb6UE >>245
D-D反応と仮定して、1メガトン級水爆に必要な重水素は約22kg(効率100%)
地球の水から抽出するとしたら、重水素抽出に必要な水の量は約1300トン。
イゼルローン要塞のレーザー水爆ミサイルの年産6570万発の水爆燃料に必要な水の量は
年850億トン、効率を割り引いても年数千億トンあればOKということになる。
・・・結構な量やな(笑)
それ以前に、ミサイル部品の材料のことも考えないといけないけどねwww
惑星改造のために水を数十兆トン移入する話とかが物語中に出ているから、
数千億トンぐらいならなんともないと思うけど。(輸送なら水じゃなくて重水素を運ぶと思うが)
要塞内の大型核融合炉用の燃料として、しこたま溜め込んでいるだろうし。
D-D反応と仮定して、1メガトン級水爆に必要な重水素は約22kg(効率100%)
地球の水から抽出するとしたら、重水素抽出に必要な水の量は約1300トン。
イゼルローン要塞のレーザー水爆ミサイルの年産6570万発の水爆燃料に必要な水の量は
年850億トン、効率を割り引いても年数千億トンあればOKということになる。
・・・結構な量やな(笑)
それ以前に、ミサイル部品の材料のことも考えないといけないけどねwww
惑星改造のために水を数十兆トン移入する話とかが物語中に出ているから、
数千億トンぐらいならなんともないと思うけど。(輸送なら水じゃなくて重水素を運ぶと思うが)
要塞内の大型核融合炉用の燃料として、しこたま溜め込んでいるだろうし。
248名無しは無慈悲な夜の女王
2018/01/13(土) 20:42:07.89ID:k/IEb6UE >>245
ちなみに、地球の海水の総量は1兆トンの100万倍ぐらい。
数十兆トン程度の水を持ち込んでも焼け石に水だw
フェザーンを地球並みとまで言わなくてもそこそこ水の豊かな惑星にするには、
1兆トンの1万倍(1kmサイズの氷塊で100万個)ぐらいは欲しい所だ。
ちなみに、地球の海水の総量は1兆トンの100万倍ぐらい。
数十兆トン程度の水を持ち込んでも焼け石に水だw
フェザーンを地球並みとまで言わなくてもそこそこ水の豊かな惑星にするには、
1兆トンの1万倍(1kmサイズの氷塊で100万個)ぐらいは欲しい所だ。
249名無しは無慈悲な夜の女王
2018/01/13(土) 22:13:23.89ID:9HHUb/K1 さすがに水素原子は生産できないだろうし、太陽風か星間水素でも収集してるんだろうか
ところで指向性ゼッフルのナノマシン設定はアニオリだよね?
ところで指向性ゼッフルのナノマシン設定はアニオリだよね?
250名無しは無慈悲な夜の女王
2018/01/13(土) 22:19:17.33ID:0sEEtpKq アニメだとアルテミスをアレで破壊してたっけか
251名無しは無慈悲な夜の女王
2018/01/13(土) 23:04:52.38ID:WeiUzREe 銀英伝って戦争で死んだ人より規制弾圧で死んだ人の方が多いよな。
ルドルフが弾圧処刑した数なんて日本が数十回滅べるぞ
ルドルフが弾圧処刑した数なんて日本が数十回滅べるぞ
252名無しは無慈悲な夜の女王
2018/01/13(土) 23:44:42.23ID:Eufkgpa0 >245
重水素が必要なのは現代地球の「起爆に原爆を使う熱核水爆」だろ。
このタイプの水爆は重水素だけでなく核分裂物質も必要なので量産や長期保存は困難。
18万/日って数字を採るなら、陽子-陽子核融合を実現できていると解釈した方がいい。
重水素が必要なのは現代地球の「起爆に原爆を使う熱核水爆」だろ。
このタイプの水爆は重水素だけでなく核分裂物質も必要なので量産や長期保存は困難。
18万/日って数字を採るなら、陽子-陽子核融合を実現できていると解釈した方がいい。
253名無しは無慈悲な夜の女王
2018/01/13(土) 23:46:08.71ID:UaLaOT1Q >>245
あの時代だと普通に軽水素核融合が実現してそうな気もするが
あの時代だと普通に軽水素核融合が実現してそうな気もするが
254名無しは無慈悲な夜の女王
2018/01/14(日) 05:40:36.13ID:1u5kFFB2 >>252-253
レーザー水爆は核融合の起爆に原爆の代わりに超高出力レーザーを使用するもので、
核融合物質にどんな材料を使うかは関係ない。
重水素は安定核なので、軽水素と同じぐらい長期保存できる。
(三重水素をふんだんに使う中性子爆弾やブースターに使うブースト型原爆と勘違い?)
p-p反応は、ワープや重力制御を当たり前に生活利用している銀英伝世界なら
実用化していてもおかしくないが、本来は反応確率が非常に小さくて使えない。
(弱い力でp->nに変化する過程があるから)
太陽の中でも一つの陽子にp-p反応が起こる確率は10億年に1回と稀だ。
(ちなみにp-D反応は5.7秒w)
レーザーごときでは起爆しないし、もし軽水素を起爆できるレーザーなら
恐らくトールハンマー以上の威力があるから、砲撃に使用した方がよいwww
レーザー水爆は核融合の起爆に原爆の代わりに超高出力レーザーを使用するもので、
核融合物質にどんな材料を使うかは関係ない。
重水素は安定核なので、軽水素と同じぐらい長期保存できる。
(三重水素をふんだんに使う中性子爆弾やブースターに使うブースト型原爆と勘違い?)
p-p反応は、ワープや重力制御を当たり前に生活利用している銀英伝世界なら
実用化していてもおかしくないが、本来は反応確率が非常に小さくて使えない。
(弱い力でp->nに変化する過程があるから)
太陽の中でも一つの陽子にp-p反応が起こる確率は10億年に1回と稀だ。
(ちなみにp-D反応は5.7秒w)
レーザーごときでは起爆しないし、もし軽水素を起爆できるレーザーなら
恐らくトールハンマー以上の威力があるから、砲撃に使用した方がよいwww
255名無しは無慈悲な夜の女王
2018/01/14(日) 07:30:46.20ID:KVsUy858256名無しは無慈悲な夜の女王
2018/01/14(日) 07:55:31.50ID:RwpiT1JS >254
重力制御を使っているということは?
スパロボOGの一般機は確か重力による核融合だ。
重力制御を使っているということは?
スパロボOGの一般機は確か重力による核融合だ。
257名無しは無慈悲な夜の女王
2018/01/14(日) 07:59:24.96ID:1u5kFFB2 >>255
地球の海の1%相当の水を供給するなら、300kmクラスの氷塊は欲しいところ。
数個で地球の海並みにするなら1000km近いサイズになるw
すごく巨大だが、シムアースプレイヤー(≒神)的にはやってできないことはないwww
もっとも、地球にぶつけたときはこのぐらいのサイズになると材質が氷だろうと岩だろうと
ほぼ関係ないから、ニコ動の人類滅亡シリーズになるけどねw
地球の海の1%相当の水を供給するなら、300kmクラスの氷塊は欲しいところ。
数個で地球の海並みにするなら1000km近いサイズになるw
すごく巨大だが、シムアースプレイヤー(≒神)的にはやってできないことはないwww
もっとも、地球にぶつけたときはこのぐらいのサイズになると材質が氷だろうと岩だろうと
ほぼ関係ないから、ニコ動の人類滅亡シリーズになるけどねw
258名無しは無慈悲な夜の女王
2018/01/14(日) 07:59:42.95ID:6u9Glj+d 銀英の核融合炉は人投げ込めるように出来てるので全然違う仕組みなのだろう
259名無しは無慈悲な夜の女王
2018/01/14(日) 08:04:02.23ID:1u5kFFB2260名無しは無慈悲な夜の女王
2018/01/14(日) 08:08:37.05ID:x9rlT9mU261名無しは無慈悲な夜の女王
2018/01/14(日) 17:52:54.20ID:WCnZO6sj オーベルシュタインがラストで地球を破壊すると言って地球教徒を
おびき寄せたが、帝国軍最大の破壊力を持つと思われる水爆で
地球規模の惑星破壊は可能なんだろうか?
おびき寄せたが、帝国軍最大の破壊力を持つと思われる水爆で
地球規模の惑星破壊は可能なんだろうか?
262名無しは無慈悲な夜の女王
2018/01/14(日) 18:21:02.64ID:6tkRAHKv 亜光速の小惑星ぶつければ楽勝でない
263名無しは無慈悲な夜の女王
2018/01/14(日) 18:35:14.44ID:1u5kFFB2 >>261
いちおう、ヤンがアルテミスの首飾りに対して行った氷塊衝突作戦を、地球を目標にすれば
破壊までは至らなくても地球を溶岩塊にすることはできるw
1kmサイズの氷塊を光速の99.9%で衝突≒2000kmクラスの小惑星衝突に相当
光速の99.999%なら4000kmクラスw
光速の99.9%でも氷塊を30個ぐらいぶつければ地球を粉砕可能www
いちおう、ヤンがアルテミスの首飾りに対して行った氷塊衝突作戦を、地球を目標にすれば
破壊までは至らなくても地球を溶岩塊にすることはできるw
1kmサイズの氷塊を光速の99.9%で衝突≒2000kmクラスの小惑星衝突に相当
光速の99.999%なら4000kmクラスw
光速の99.9%でも氷塊を30個ぐらいぶつければ地球を粉砕可能www
264名無しは無慈悲な夜の女王
2018/01/14(日) 19:30:26.48ID:8LQkwylo >>261
帝国諸将がいかにすごいか説明する文脈で「惑星を破壊し、恒星系を征服し…」という記述が出てくるから、惑星の破壊はできるんだろうな
帝国諸将がいかにすごいか説明する文脈で「惑星を破壊し、恒星系を征服し…」という記述が出てくるから、惑星の破壊はできるんだろうな
265名無しは無慈悲な夜の女王
2018/01/14(日) 20:19:00.66ID:/2qQ0VKI 作中の歴史で有人惑星を破壊した文章はないよな?核撃ちだけが禁忌なだけで。
266名無しは無慈悲な夜の女王
2018/01/14(日) 20:27:47.05ID:SbrsvXna 道原漫画だけど、有人惑星を攻撃する時に小惑星を利用した質量攻撃を行ってる。
もっとも、指揮官がキルヒアイスだったから、質量攻撃は囮で民間人には傷一つつけてないけど。
もっとも、指揮官がキルヒアイスだったから、質量攻撃は囮で民間人には傷一つつけてないけど。
267名無しは無慈悲な夜の女王
2018/01/16(火) 00:41:50.15ID:oTkTGWgy >>233
まあ、作中世界は現実世界と物理法則の違うパラレルワールドぐらい思ってた方がねえwwwww
まあ、この手のsfって光速の限界を如何克服してるかの時点で現実離れしてるしね。
とはいえ、巨大ガス惑星で大爆発は流石に醒めたけどさ。
後さ、リップシュタット盟約では4000に近い貴族「多分爵位持ちの当主のみの数字」って出て来るけど、貴族の私的領地に対する
権利も謎だよなあ...
私兵を持ってるって事は、かなりの収入有るんだけど、同時に帝国軍の強大さを考えると多分貴族領からも皇帝は大分税金を
取れるんだよなあ?
考えられるのは、所得税、住民税、など直接税系統は直接の領主の権利、専売制の塩、酒、希少金属なんかの税金、間接税なんかが
皇帝の収入かね?
これならさ、皇帝の直轄領が少なくとも収入が大きい事を説明出来る。
まあ、作中世界は現実世界と物理法則の違うパラレルワールドぐらい思ってた方がねえwwwww
まあ、この手のsfって光速の限界を如何克服してるかの時点で現実離れしてるしね。
とはいえ、巨大ガス惑星で大爆発は流石に醒めたけどさ。
後さ、リップシュタット盟約では4000に近い貴族「多分爵位持ちの当主のみの数字」って出て来るけど、貴族の私的領地に対する
権利も謎だよなあ...
私兵を持ってるって事は、かなりの収入有るんだけど、同時に帝国軍の強大さを考えると多分貴族領からも皇帝は大分税金を
取れるんだよなあ?
考えられるのは、所得税、住民税、など直接税系統は直接の領主の権利、専売制の塩、酒、希少金属なんかの税金、間接税なんかが
皇帝の収入かね?
これならさ、皇帝の直轄領が少なくとも収入が大きい事を説明出来る。
268名無しは無慈悲な夜の女王
2018/01/16(火) 08:31:07.11ID:FHQ3hKeC エネルギー利権、金融利権、食糧利権、軍需産業利権
269名無しは無慈悲な夜の女王
2018/01/16(火) 10:35:53.13ID:mTgXtxnE270名無しは無慈悲な夜の女王
2018/01/16(火) 12:44:05.11ID:yyqjPX8K >>263
亜光速の小惑星はあの時代でもチート過ぎるんだよなあ
1kmサイズの小惑星を光速の99.99%まで加速するとトゥールハンマーの165兆射分
なおトゥールハンマーはアニメ設定の9億2400万MWを10秒間と仮定
亜光速の小惑星はあの時代でもチート過ぎるんだよなあ
1kmサイズの小惑星を光速の99.99%まで加速するとトゥールハンマーの165兆射分
なおトゥールハンマーはアニメ設定の9億2400万MWを10秒間と仮定
271名無しは無慈悲な夜の女王
2018/01/16(火) 20:16:27.41ID:V8HdB+3n アニメだとシェーンコップが調子こいてトゥールハンマー連射命令だしていたが
要塞内の電力が停電&復旧にそうとう苦労しそうな予感
要塞内の電力が停電&復旧にそうとう苦労しそうな予感
272名無しは無慈悲な夜の女王
2018/01/16(火) 20:44:02.24ID:QUHfKYqL273名無しは無慈悲な夜の女王
2018/01/16(火) 20:51:51.29ID:mp9U+ys5274名無しは無慈悲な夜の女王
2018/01/16(火) 22:26:59.11ID:zWJfw5M/ 人名とか名称を「こんなドイツ語ない」とか「○○××という名前は存在するが○○○×という名前は存在しない」とか言う奴いるけどさ
言葉をもじったりするのが「パクリを誤魔化している」みたいに見えるんだろうか
融通がきかないっつーか…
言葉をもじったりするのが「パクリを誤魔化している」みたいに見えるんだろうか
融通がきかないっつーか…
275名無しは無慈悲な夜の女王
2018/01/16(火) 22:35:36.48ID:V8HdB+3n276名無しは無慈悲な夜の女王
2018/01/17(水) 08:11:12.48ID:VXX2cXrN 冬季五輪はゲルマン系選手増えるから銀英伝ネーム探しやすくなるね
277名無しは無慈悲な夜の女王
2018/01/17(水) 09:05:25.97ID:AwFACoIQ278名無しは無慈悲な夜の女王
2018/01/17(水) 19:53:19.59ID:s8/e5Hab >>277
負のエネルギーを持つ物質は虚数質量だよ。
負のエネルギーを持つ物質は虚数質量だよ。
279名無しは無慈悲な夜の女王
2018/01/17(水) 20:24:53.93ID:SqOLdtXl それむしろ光速以下に減速できなかったりしないか?
280名無しは無慈悲な夜の女王
2018/01/17(水) 20:28:45.52ID:PPHhw3cT281名無しは無慈悲な夜の女王
2018/01/17(水) 20:47:06.08ID:s8/e5Hab282名無しは無慈悲な夜の女王
2018/01/17(水) 20:53:41.16ID:s8/e5Hab283名無しは無慈悲な夜の女王
2018/01/17(水) 22:44:53.36ID:16GIVBzT まあ現実の物理法則がどうかはこの作品ではあくまでも添え物なので重要なのは作中どう言う理屈になってるのか
昔、頭のいいエリートのいとこにアルテミスの首飾り壊した氷の件について質問されて困惑したしw
ひょっとしたらSF的に理屈に合わないことがあったのやもしれんw
昔、頭のいいエリートのいとこにアルテミスの首飾り壊した氷の件について質問されて困惑したしw
ひょっとしたらSF的に理屈に合わないことがあったのやもしれんw
284名無しは無慈悲な夜の女王
2018/01/17(水) 23:11:12.20ID:83soxvJr >>283
あの氷の件については、威力云々以前に加速に必要な星間物質がたぶん足りないと思う
あの氷の件については、威力云々以前に加速に必要な星間物質がたぶん足りないと思う
285名無しは無慈悲な夜の女王
2018/01/18(木) 04:45:28.74ID:Paj0aPgB >>260
神様なら突入速度だして大気突破させたあとスピード落として軟着陸させることなんて朝飯前だからね?
神様なら突入速度だして大気突破させたあとスピード落として軟着陸させることなんて朝飯前だからね?
286名無しは無慈悲な夜の女王
2018/01/18(木) 06:30:25.48ID:BvEy+fdr >>283-284
うろ覚えだが、バサード・ラムジェットのラムスクープのサイズが直径数億km
になるという計算結果が出ていた気がwww
あと、アルテミスの首飾りに衝突したときに発生する爆発光(ガンマ線他)で、
惑星ハイネセンが黒焦げになるという計算結果も出ている。(((((;゚Д゚))))ガクガクプルプル
うろ覚えだが、バサード・ラムジェットのラムスクープのサイズが直径数億km
になるという計算結果が出ていた気がwww
あと、アルテミスの首飾りに衝突したときに発生する爆発光(ガンマ線他)で、
惑星ハイネセンが黒焦げになるという計算結果も出ている。(((((;゚Д゚))))ガクガクプルプル
287名無しは無慈悲な夜の女王
2018/01/18(木) 08:03:48.06ID:TXQfymhR 実際にはアルテミスの首飾り壊すのに亜光速は大げさなんだよなあ
288名無しは無慈悲な夜の女王
2018/01/18(木) 12:56:10.61ID:lMdPXFbZ アルテミスって艦隊に帯同させて使うってのは出来んもんかね
289名無しは無慈悲な夜の女王
2018/01/18(木) 13:31:19.60ID:78DjqohU あれっってヤマトのアステロイドベルトからヒント得たのだろうか?
https://yamatocrew.jp/shop/html/upload/save_image/05090242_59112c861119d.jpg
https://yamatocrew.jp/shop/html/upload/save_image/05090242_59112c861119d.jpg
290名無しは無慈悲な夜の女王
2018/01/18(木) 14:00:22.85ID:KKMhrXvI >>281
より正確には、pを運動量として、
E^2=(mc^2)^2+(pc)^2
だね。エネルギーEは正にも負にもなり得るが、負のエネルギーは安定しない。
因みに、質量mが虚数になるのは (pc)^2>E^2 の時で、一般にこれは超光速になる。
より正確には、pを運動量として、
E^2=(mc^2)^2+(pc)^2
だね。エネルギーEは正にも負にもなり得るが、負のエネルギーは安定しない。
因みに、質量mが虚数になるのは (pc)^2>E^2 の時で、一般にこれは超光速になる。
291名無しは無慈悲な夜の女王
2018/01/18(木) 16:50:11.20ID:Paj0aPgB 光速の90%の速度でこういう結果になるんだな
相対性理論野球
光速の90%の速度で野球の投手がボール投げたらなにがおこるの?
https://what-if.xkcd.com/1/
アルテミスの首飾りとか>>286のいうといりドえらいことになるじゃん
相対性理論野球
光速の90%の速度で野球の投手がボール投げたらなにがおこるの?
https://what-if.xkcd.com/1/
アルテミスの首飾りとか>>286のいうといりドえらいことになるじゃん
292名無しは無慈悲な夜の女王
2018/01/18(木) 19:22:54.35ID:jGppUCu1 アルティミスの首飾りに関しては、査問会で同盟政府がヤンから論破されたと思った唯一の事柄だよな。
あれを壊してなかったら救国軍事会議によってハイネセン全体が人質に取られてたとヤンが言ったら、誰も反論は出来なかった。
あれを壊してなかったら救国軍事会議によってハイネセン全体が人質に取られてたとヤンが言ったら、誰も反論は出来なかった。
293名無しは無慈悲な夜の女王
2018/01/18(木) 23:26:39.93ID:X3Y24yNL オーマイゴッド粒子。
ttps://ja.wikipedia.org/wiki/オーマイゴッド粒子
ttps://ja.wikipedia.org/wiki/オーマイゴッド粒子
294名無しは無慈悲な夜の女王
2018/01/18(木) 23:31:20.64ID:zGA91GGk パスタを作れそうな粒子だな
295名無しは無慈悲な夜の女王
2018/01/18(木) 23:31:34.26ID:X3Y24yNL >>287
ゆっくり近づいてたらレーザーで溶かされてしまうやろうが!!!111!!!111!
ゆっくり近づいてたらレーザーで溶かされてしまうやろうが!!!111!!!111!
296名無しは無慈悲な夜の女王
2018/01/19(金) 07:52:36.15ID:QP6Gv6Bw297名無しは無慈悲な夜の女王
2018/01/19(金) 08:11:54.61ID:8y75IDmW アルテミスを構成する各防衛衛星のサイズがわからんなぁ
機関をつけて艦隊随伴は無理なサイズなんだろうけど
機関をつけて艦隊随伴は無理なサイズなんだろうけど
298名無しは無慈悲な夜の女王
2018/01/19(金) 09:17:16.97ID:7DbmkgzE >>295
溶かされても運動量兵器には些末なこと
溶かされても運動量兵器には些末なこと
299名無しは無慈悲な夜の女王
2018/01/19(金) 10:38:50.97ID:mujqf8SM アルテミスは味方でも近づけないからなw
普通のハイネセン出入りの時は識別レーダーでも完備してるのか
艦隊戦の中だったら妨害電波だらけだからそんな識別装置なんか無意味だろうし
オンかオフしか出来ないw
普通のハイネセン出入りの時は識別レーダーでも完備してるのか
艦隊戦の中だったら妨害電波だらけだからそんな識別装置なんか無意味だろうし
オンかオフしか出来ないw
300名無しは無慈悲な夜の女王
2018/01/19(金) 10:40:44.88ID:JqbTt1To >>288
自分はヤンが「回廊の戦い」の時、打って出るのは無理だから
イゼルローン要塞に立てこもって「アルテミスの首飾り」を防護に付けて
徹底抗戦したらいいんじゃないかならと妄想したなぁ 単なる妄想だけどね
でも 何でギリシャ神話から名付したんだろ? 同盟だったら中国・インド・中近東の
神話からとってもよかったのに
自分はヤンが「回廊の戦い」の時、打って出るのは無理だから
イゼルローン要塞に立てこもって「アルテミスの首飾り」を防護に付けて
徹底抗戦したらいいんじゃないかならと妄想したなぁ 単なる妄想だけどね
でも 何でギリシャ神話から名付したんだろ? 同盟だったら中国・インド・中近東の
神話からとってもよかったのに
301名無しは無慈悲な夜の女王
2018/01/19(金) 12:36:07.52ID:+SnU4PG3 >>300
「アプサラスの首飾り」「ウルヴァシーの首飾り」「ガンガーの首飾り」
「サーヴィトリーの首飾り」「ドゥルガーの首飾り」「カーリーの首飾り」
「デーヴァキーの首飾り」「ヤショーダーの首飾り」「ラーダーの首飾り」
「ルクミニーの首飾り」「バールバティーの首飾り」「女?の首飾り」
「女娃の首飾り」「瑤姫の首飾り」「嫦娥の首飾り」「娥皇の首飾り」
「女英の首飾り」「義和の首飾り」「常義の首飾り」「織女の首飾り」
好きなの選べ。
個人的にはアルテミスのままで良い気がする。
「アプサラスの首飾り」「ウルヴァシーの首飾り」「ガンガーの首飾り」
「サーヴィトリーの首飾り」「ドゥルガーの首飾り」「カーリーの首飾り」
「デーヴァキーの首飾り」「ヤショーダーの首飾り」「ラーダーの首飾り」
「ルクミニーの首飾り」「バールバティーの首飾り」「女?の首飾り」
「女娃の首飾り」「瑤姫の首飾り」「嫦娥の首飾り」「娥皇の首飾り」
「女英の首飾り」「義和の首飾り」「常義の首飾り」「織女の首飾り」
好きなの選べ。
個人的にはアルテミスのままで良い気がする。
302名無しは無慈悲な夜の女王
2018/01/19(金) 12:53:35.57ID:MdzeKDHh 第一艦隊がハイネセンから出撃するときは、アルテミスの首飾りの電源を落とすルールだったのかね?
落とし忘れたら大惨事だが。
落とし忘れたら大惨事だが。
303名無しは無慈悲な夜の女王
2018/01/19(金) 13:00:23.68ID:VOzhVBut >>302
さすがに敵味方識別装置はついてるんじゃないか?
さすがに敵味方識別装置はついてるんじゃないか?
304名無しは無慈悲な夜の女王
2018/01/19(金) 13:22:42.96ID:mxXS8IhN ハイネセンなんて首飾りほっといて補給を断てば干上がってオシマイなんだよな。
305名無しは無慈悲な夜の女王
2018/01/19(金) 13:39:47.34ID:7DbmkgzE306名無しは無慈悲な夜の女王
2018/01/19(金) 15:35:11.12ID:80TNGvoT307名無しは無慈悲な夜の女王
2018/01/19(金) 16:11:22.42ID:ZxRCBLTD >>305
いや、それらは12個じゃなく2個ワンセットで惑星軌道を守る兵器だから。
しかも、主砲撃ったら再充填に3日かかるから。
でも、ワープフィールドに包んで移送できるから、アルテミスよりは使いやすいかもね。
いや、それらは12個じゃなく2個ワンセットで惑星軌道を守る兵器だから。
しかも、主砲撃ったら再充填に3日かかるから。
でも、ワープフィールドに包んで移送できるから、アルテミスよりは使いやすいかもね。
308名無しは無慈悲な夜の女王
2018/01/19(金) 16:45:01.73ID:Th/Yx/QI アルテミスの首飾りの存在自体が当時のアメリカの戦略構想のスターウォーズ計画のパロディみたいなもんだし
そう難しく考えなくても
そう難しく考えなくても
309名無しは無慈悲な夜の女王
2018/01/19(金) 17:00:42.31ID:rr+zmvqw >>306
ヤンに対して民間人人質は極めて有効な戦術という
ヤンに対して民間人人質は極めて有効な戦術という
310名無しは無慈悲な夜の女王
2018/01/19(金) 17:03:04.33ID:7DbmkgzE311名無しは無慈悲な夜の女王
2018/01/19(金) 19:50:25.62ID:5ufXPWVO ガンド・ロワが何か撃ちたそうにこっちを見ている・・・
312名無しは無慈悲な夜の女王
2018/01/19(金) 23:50:43.54ID:az0WzC2G アニメでのアルテミスの首飾りの大きさからすれば地上でも見えた?
313名無しは無慈悲な夜の女王
2018/01/20(土) 00:10:47.68ID:sjPTZ8s9 アルテミスもいいが、トールハンマーの移動式verがなぜないのか?
あれば圧倒的なのに。
開戦直後に一発撃つだけでもかなり優位になる。
あれば圧倒的なのに。
開戦直後に一発撃つだけでもかなり優位になる。
314名無しは無慈悲な夜の女王
2018/01/20(土) 02:05:21.36ID:3OzVY8yX アニメ版ではアルテミスの首飾りはキルヒアイスがゼッフル粒子で斃してた希ガス
同時代の兵器でやられるとは何たる失態
ていうか実はゼッフル粒子の戦闘濃度散布はスゲー高くつくので誰もやらなかったが
安価な製造方法でも急に確立したのだろうか
同時代の兵器でやられるとは何たる失態
ていうか実はゼッフル粒子の戦闘濃度散布はスゲー高くつくので誰もやらなかったが
安価な製造方法でも急に確立したのだろうか
315名無しは無慈悲な夜の女王
2018/01/20(土) 02:09:44.74ID:3OzVY8yX 訂正
△:同時代の兵器
○:同時代の市販兵器
△:同時代の兵器
○:同時代の市販兵器
316名無しは無慈悲な夜の女王
2018/01/20(土) 05:12:06.64ID:fx26I+Np >>314
つ[指向性ゼッフル粒子]
つ[指向性ゼッフル粒子]
317名無しは無慈悲な夜の女王
2018/01/20(土) 07:30:07.66ID:Z/fleiXv 指向性ゼッフル粒子は
銀英伝には珍しい秘密兵器のたぐいだし
銀英伝には珍しい秘密兵器のたぐいだし
318名無しは無慈悲な夜の女王
2018/01/20(土) 07:33:35.70ID:Z/fleiXv あと、この兵器を開発したシャフト技術大将がものすごい俗物である上に
こいつが立案した移動要塞作戦が見事に大失敗するのも、当時はかなり新鮮だった
技術者信仰を打ち砕いたという意味で、ヤマトの真田さんの逆を行く展開
こいつが立案した移動要塞作戦が見事に大失敗するのも、当時はかなり新鮮だった
技術者信仰を打ち砕いたという意味で、ヤマトの真田さんの逆を行く展開
319名無しは無慈悲な夜の女王
2018/01/20(土) 07:46:19.35ID:tjIR4dYq 親衛隊上級大将はいますか
320名無しは無慈悲な夜の女王
2018/01/20(土) 08:03:34.38ID:mtOD0Kqm 銀英伝はジャンルとしてはスペースオペラに近いんだけど、
物語に注力するためか、技術については意図的に軽視しているしな
逆に、ガチの物理学者とかエンジニアとかがうようよいるアメリカSF作家たちと違って
田中さんは技術的なバックボーンがあるわけじゃないから、ここを切り落としたのは結果的には英断だったと思う
物語に注力するためか、技術については意図的に軽視しているしな
逆に、ガチの物理学者とかエンジニアとかがうようよいるアメリカSF作家たちと違って
田中さんは技術的なバックボーンがあるわけじゃないから、ここを切り落としたのは結果的には英断だったと思う
321名無しは無慈悲な夜の女王
2018/01/20(土) 08:28:35.50ID:5MIlHgg3322名無しは無慈悲な夜の女王
2018/01/20(土) 08:28:36.55ID:zyf772Bk >>320
基本、書かれたのが1970年代なんでこの頃の人が考えた未来だね。
1950年代のSFって言えば、基本的に核戦争物なんだよ。そんで、コンピューターが真空管使用の旧式
だったりして笑う。
そんで銀英伝世界では、何故かインターネットも携帯電話も存在しない。
イゼローン要塞みたいな所では、中継機を置くの簡単だから携帯電話無いの変だけどwwwww
それと、インターネット無いから逆に凄腕のハッカーが侵入する話も無い。
基本、書かれたのが1970年代なんでこの頃の人が考えた未来だね。
1950年代のSFって言えば、基本的に核戦争物なんだよ。そんで、コンピューターが真空管使用の旧式
だったりして笑う。
そんで銀英伝世界では、何故かインターネットも携帯電話も存在しない。
イゼローン要塞みたいな所では、中継機を置くの簡単だから携帯電話無いの変だけどwwwww
それと、インターネット無いから逆に凄腕のハッカーが侵入する話も無い。
323名無しは無慈悲な夜の女王
2018/01/20(土) 10:14:08.38ID:VzMKPYW5324名無しは無慈悲な夜の女王
2018/01/20(土) 10:20:46.32ID:9ag8KlWd アニメでは制作時代に合わせて
携帯通信機でフレデリカがユリアンを呼び出すシーンが
リメイクではみんなスマホ持ってそうw
しかしクルマはいつまで経っても空飛ばないね現実はw
携帯通信機でフレデリカがユリアンを呼び出すシーンが
リメイクではみんなスマホ持ってそうw
しかしクルマはいつまで経っても空飛ばないね現実はw
325名無しは無慈悲な夜の女王
2018/01/20(土) 10:31:57.25ID:Z/fleiXv どっちも電波遮断技術が進みまくった時代の物語だし
あと惑星間国家なので多分通信網は貧弱だと思うよ
外伝で辺境の惑星からハイネセンのキャゼルヌに連絡するのすらかなり手間取っていたしな
あと惑星間国家なので多分通信網は貧弱だと思うよ
外伝で辺境の惑星からハイネセンのキャゼルヌに連絡するのすらかなり手間取っていたしな
326名無しは無慈悲な夜の女王
2018/01/20(土) 10:38:02.67ID:Z7DkTjUx >>325
あれは手間取っていたというより、先輩が年末年始休暇に入ってしまってたから
連絡つきにくかっただけじゃん。
留守番電話には簡単につながってるし、軍事に関わらない分野はそれなりに恩恵受けてんじゃね?
あれは手間取っていたというより、先輩が年末年始休暇に入ってしまってたから
連絡つきにくかっただけじゃん。
留守番電話には簡単につながってるし、軍事に関わらない分野はそれなりに恩恵受けてんじゃね?
327名無しは無慈悲な夜の女王
2018/01/20(土) 10:41:04.11ID:3OzVY8yX328名無しは無慈悲な夜の女王
2018/01/20(土) 10:42:15.22ID:3OzVY8yX ↑アンカーミスった; >>322です
329名無しは無慈悲な夜の女王
2018/01/20(土) 11:08:29.89ID:3OzVY8yX >>325
「貴官の勇戦に敬意を表す。再戦の日まで壮健なれ」とかは電報レベル
「貴官の勇戦に敬意を表す。再戦の日まで壮健なれ」とかは電報レベル
330名無しは無慈悲な夜の女王
2018/01/20(土) 11:14:31.03ID:ZVxBMd29 解読されても問題無い文だからな
331名無しは無慈悲な夜の女王
2018/01/20(土) 12:03:04.84ID:3OzVY8yX こういうのはデスラーだったら映像付き音声通話で敵将に話しかけるところ
332名無しは無慈悲な夜の女王
2018/01/20(土) 12:50:38.17ID:5MIlHgg3 さらにドム家なら艦橋に大型扇風機を持ち込んでマントと髪をなびかせる
333名無しは無慈悲な夜の女王
2018/01/20(土) 13:12:59.24ID:Z/fleiXv334名無しは無慈悲な夜の女王
2018/01/20(土) 13:46:09.32ID:oUsmo/Hi >>324
うむ、ビルの間を無意味に蛇行する透明のチューブの中を飛んでいていい頃だよナァ
うむ、ビルの間を無意味に蛇行する透明のチューブの中を飛んでいていい頃だよナァ
335名無しは無慈悲な夜の女王
2018/01/20(土) 15:10:44.79ID:u5Qz87ta >>333
マスジットの公衆電話→ハイネセンポリスの留守電という「惑星間通信」は普通につながってるよ。
原作発表当時、携帯電話が一般的じゃなかったから「自宅にいなかったキャゼルヌに直接コンタクト
する方法がなかった」だけだと思うのだが。
マスジットの公衆電話→ハイネセンポリスの留守電という「惑星間通信」は普通につながってるよ。
原作発表当時、携帯電話が一般的じゃなかったから「自宅にいなかったキャゼルヌに直接コンタクト
する方法がなかった」だけだと思うのだが。
336名無しは無慈悲な夜の女王
2018/01/20(土) 17:02:11.18ID:Z/fleiXv 外伝のユリアンのイゼルローン日記で、「FTLを使ってまで」中央とやりあったヤン提督、という表現が出てくるから
長距離通信はそれなりに使用状況が限られた手段でコストもおそらく掛かるという世界観であることは確か
長距離通信はそれなりに使用状況が限られた手段でコストもおそらく掛かるという世界観であることは確か
337名無しは無慈悲な夜の女王
2018/01/20(土) 17:12:50.29ID:u5Qz87ta >>336
マスジット→ハイネセンの距離
正確には不明だが、エコニア?ハイネセンが480光年なので、それ以下。
イゼルローン要塞→ハイネセンの距離
ワープを駆使して1ヶ月、一説には五千光年とも。
それを考えると、FTLは距離に比例してコストや難度も上がると推測できる。
つか、「FTLを使ってまで」というのは「大嫌いな政治家・官僚の顔を見ながら説明する」というところまで
切羽詰まった状況になってるって解釈したがな。
マスジット→ハイネセンの距離
正確には不明だが、エコニア?ハイネセンが480光年なので、それ以下。
イゼルローン要塞→ハイネセンの距離
ワープを駆使して1ヶ月、一説には五千光年とも。
それを考えると、FTLは距離に比例してコストや難度も上がると推測できる。
つか、「FTLを使ってまで」というのは「大嫌いな政治家・官僚の顔を見ながら説明する」というところまで
切羽詰まった状況になってるって解釈したがな。
338名無しは無慈悲な夜の女王
2018/01/20(土) 17:22:27.23ID:ZVxBMd29 敵から傍受も簡単にされるだろうからな
喧嘩してるのを傍受されるのを覚悟でやり合わなきゃならんくらいな状況
喧嘩してるのを傍受されるのを覚悟でやり合わなきゃならんくらいな状況
339名無しは無慈悲な夜の女王
2018/01/20(土) 17:37:59.64ID:NLd9aCOB340名無しは無慈悲な夜の女王
2018/01/20(土) 17:49:54.67ID:xE3FowsQ >>339
量子暗号なんてワープが当たり前な世界では当然のごとく破られているだろうけどw
量子暗号なんてワープが当たり前な世界では当然のごとく破られているだろうけどw
341名無しは無慈悲な夜の女王
2018/01/20(土) 20:11:29.74ID:5MIlHgg3 つーか、超光速船はそのままタイムマシンになるんだがねえ…
342名無しは無慈悲な夜の女王
2018/01/20(土) 22:48:53.60ID:XtMOsufG 本来数百年以上かかる航行を数十時間で済ませてるってのは過去に移動しているって事じゃないの?
343名無しは無慈悲な夜の女王
2018/01/20(土) 22:52:31.64ID:3OzVY8yX344名無しは無慈悲な夜の女王
2018/01/21(日) 00:19:07.35ID:VDNyO2bX345名無しは無慈悲な夜の女王
2018/01/21(日) 13:12:44.89ID:cZJeTLsQ あれだけの大作戦なのに長距離になると連携がうまく取れないということは
やっぱりコストがかかるんだろうね
やっぱりコストがかかるんだろうね
346名無しは無慈悲な夜の女王
2018/01/21(日) 13:45:33.79ID:x9Ja64BE コストってよりインフラだろ。
ヤン死後、帰途についたミッターマイヤーは、フェザーンとの通信可能距離になった途端に
本国と通信してる。
軍事最優先ならこんなことはないだろ。
ヤン死後、帰途についたミッターマイヤーは、フェザーンとの通信可能距離になった途端に
本国と通信してる。
軍事最優先ならこんなことはないだろ。
347名無しは無慈悲な夜の女王
2018/01/21(日) 16:58:55.60ID:YYebVxY8 単純に技術力の問題じゃね?
コストだって決めつけたいなら「コスト面に難があるので通信が不全となってます」って内容を
原作から引っ張って来いよ。
コストだって決めつけたいなら「コスト面に難があるので通信が不全となってます」って内容を
原作から引っ張って来いよ。
348名無しは無慈悲な夜の女王
2018/01/21(日) 19:45:17.37ID:YYebVxY8349名無しは無慈悲な夜の女王
2018/01/21(日) 21:14:31.42ID:IYBVtIxA >>345
レイテ沖海戦の敗戦に司令官同士が不仲って説があった・・・という解説本を読んだ記憶がある
レイテ沖海戦の敗戦に司令官同士が不仲って説があった・・・という解説本を読んだ記憶がある
350名無しは無慈悲な夜の女王
2018/01/22(月) 14:31:12.29ID:y3D9QBPx ねんがんの銀英伝マグカップを手に入れたぞ!
欲を言えばゴ王朝じゃなくロ王朝のマークがよかったが、
キルヒアイスもいるとなると、ゴ王朝しかなくなるのか
欲を言えばゴ王朝じゃなくロ王朝のマークがよかったが、
キルヒアイスもいるとなると、ゴ王朝しかなくなるのか
351名無しは無慈悲な夜の女王
2018/01/23(火) 22:12:01.45ID:Ldmqa6t5 リップシュタットですな、貴族連合軍は全て私兵ですか?
メルカッツや、ファーレンハイト、シュターデンとかは自分の艦隊のようですが、メルカッツは家族を人質にとられたから、艦隊ごと貴族に味方するをよしとするのでしょうか?
メルカッツや、ファーレンハイト、シュターデンとかは自分の艦隊のようですが、メルカッツは家族を人質にとられたから、艦隊ごと貴族に味方するをよしとするのでしょうか?
352名無しは無慈悲な夜の女王
2018/01/23(火) 23:45:32.83ID:zxf9PbAv 外伝でビッテンがまだ艦長だった時代、自分が指揮する艦を黒く塗ってた。
ということは、艦長レベルで自分の艦の色は自由にできる、と。
そして艦隊司令官になったら、艦隊に所属する艦を全部黒くした。
つまり、艦隊司令官は艦隊全部の色を自由にできる、と。
また、キルヒアイス艦隊の旗艦(というかキルヒアイスの乗艦)は、赤かった。
それは恐らくはラインハルトの意図。
もしも、キルヒアイス艦隊の旗艦の艦長に昇進前のビッテンが任命されたら、どうするだろうか。
艦長ビッテンは黒くしたいと希望を言うのか。
キルヒアイスなら多分それを受け入れるだろうが、ラインハルトがどう思うか。
あるいは逆に、ビッテン艦隊に配属された艦長が、自分の艦を青くしたいと言ったらどうなるのか。
なんとなく、あまり穏やかでない光景が浮かぶ。
ということは、艦長レベルで自分の艦の色は自由にできる、と。
そして艦隊司令官になったら、艦隊に所属する艦を全部黒くした。
つまり、艦隊司令官は艦隊全部の色を自由にできる、と。
また、キルヒアイス艦隊の旗艦(というかキルヒアイスの乗艦)は、赤かった。
それは恐らくはラインハルトの意図。
もしも、キルヒアイス艦隊の旗艦の艦長に昇進前のビッテンが任命されたら、どうするだろうか。
艦長ビッテンは黒くしたいと希望を言うのか。
キルヒアイスなら多分それを受け入れるだろうが、ラインハルトがどう思うか。
あるいは逆に、ビッテン艦隊に配属された艦長が、自分の艦を青くしたいと言ったらどうなるのか。
なんとなく、あまり穏やかでない光景が浮かぶ。
353名無しは無慈悲な夜の女王
2018/01/24(水) 00:07:07.15ID:Uq+bRG4x >それは恐らくはラインハルトの意図
残念ながらそれは違う。「メカニック図鑑」によると、バルバロッサの赤は「ブリュンヒルトに使用されている
対ビームコーティングの簡易試験仕様」だそうで、ビッテンでも艦体色の変更は却下されたと思うぞ。
ラインハルト関係なしに。
残念ながらそれは違う。「メカニック図鑑」によると、バルバロッサの赤は「ブリュンヒルトに使用されている
対ビームコーティングの簡易試験仕様」だそうで、ビッテンでも艦体色の変更は却下されたと思うぞ。
ラインハルト関係なしに。
354名無しは無慈悲な夜の女王
2018/01/24(水) 16:14:27.83ID:NYoS7K37 ブリュンヒルト、金色にすればよかったのにな
355名無しは無慈悲な夜の女王
2018/01/24(水) 17:59:51.83ID:REdgwKYP ビッテンは私財で黒色にしたのだろうか
356名無しは無慈悲な夜の女王
2018/01/24(水) 18:17:16.76ID:YqA6GdA0 平民の私財でそんな事できるか?
まあ平民でもロイエンタール家みたいに経済的に成功した家もあるが。
まあ平民でもロイエンタール家みたいに経済的に成功した家もあるが。
357名無しは無慈悲な夜の女王
2018/01/24(水) 19:25:35.26ID:xi9hifEQ 「銀河英雄伝説の世界は、ルドルフが皇帝になる前の退嬰の時期にすでに、
全体として衰退期になっていた」
人口だけを見ると、人類全体の人口は猛烈に減っている。
同盟は、16万から百億になることはあったにしても、戦争が始まってからは衰えているようだ。
戦争と平行して大規模な開拓を続け、高度成長・人口増を続けていた、という感じでもない。
圧倒的な出生率があれば、戦死者がいくら多くても働き盛りが街にいないなんてない。
その根本は…
全体として衰退期になっていた」
人口だけを見ると、人類全体の人口は猛烈に減っている。
同盟は、16万から百億になることはあったにしても、戦争が始まってからは衰えているようだ。
戦争と平行して大規模な開拓を続け、高度成長・人口増を続けていた、という感じでもない。
圧倒的な出生率があれば、戦死者がいくら多くても働き盛りが街にいないなんてない。
その根本は…
358名無しは無慈悲な夜の女王
2018/01/24(水) 20:05:29.68ID:vR19dX1D どんなに恐ろしい武器を持っても、たくさんのかわいそうなロボットを操っても、土から離れては生きられないのよ。
359名無しは無慈悲な夜の女王
2018/01/24(水) 20:20:52.38ID:bXNkyEL2 >>356
ロイエンパパ「平民じゃないし、帝国騎士だし…」
ロイエンパパ「平民じゃないし、帝国騎士だし…」
360名無しは無慈悲な夜の女王
2018/01/24(水) 20:53:38.68ID:ad9Lrd7p ミッターの実家は平民では割と余裕ありそう。
戦災孤児引き取れるくらいだし
戦災孤児引き取れるくらいだし
361名無しは無慈悲な夜の女王
2018/01/24(水) 21:20:04.85ID:Uq+bRG4x >>360
ミッタパパは「上から下まできっちりしてる社会では手に職を付けるのが一番」と言ってたしね。
実際、貴族などからも仕事の依頼があったみたいだし、裕福とはいかなくとも食うに困らない程度には
稼いでいたと推測できるね。
ミッタパパは「上から下まできっちりしてる社会では手に職を付けるのが一番」と言ってたしね。
実際、貴族などからも仕事の依頼があったみたいだし、裕福とはいかなくとも食うに困らない程度には
稼いでいたと推測できるね。
362名無しは無慈悲な夜の女王
2018/01/24(水) 22:32:02.71ID:5IqASMz4 現実社会はAI導入で肉体労働、事務仕事も減る傾向だが帝国内は就労状態は良好なのだろうか
363名無しは無慈悲な夜の女王
2018/01/24(水) 23:37:07.03ID:/BoOdLXC 誰が減る傾向なんて決めたのだ?AI様か?
364名無しは無慈悲な夜の女王
2018/01/25(木) 00:19:05.78ID:iz/BrldP おそらく疾風父より遥かに腕がよくて値段も格安な庭師ロボットがいるんだろうが
貴族の間では機械でできる事を人間にやらせるのがステータスだから食いっぱぐれないんだろう。
貴族の間では機械でできる事を人間にやらせるのがステータスだから食いっぱぐれないんだろう。
365名無しは無慈悲な夜の女王
2018/01/25(木) 04:38:16.99ID:igbHa5O7 AI技術は13日間戦争でほとんど失われたのだよ。
13日間戦争の開戦を判断したのがAIだったので、その後AIはタブー視されていたりw
13日間戦争の開戦を判断したのがAIだったので、その後AIはタブー視されていたりw
366名無しは無慈悲な夜の女王
2018/01/25(木) 06:59:42.19ID:ANfazhBI 息子のせいて仕事が減ったのは確実
367名無しは無慈悲な夜の女王
2018/01/25(木) 07:25:58.91ID:igbHa5O7368名無しは無慈悲な夜の女王
2018/01/25(木) 07:51:17.28ID:F3AcsPjP ミッターマイヤー両親やキルヒアイス両親なんかは息子が有名になり過ぎて色々とやり辛そう
キルヒアイス両親なんかは使いきれないくらいの補償をもらってそうだしいっそ隠居するのも選択肢かもしれない
キルヒアイス両親なんかは使いきれないくらいの補償をもらってそうだしいっそ隠居するのも選択肢かもしれない
369名無しは無慈悲な夜の女王
2018/01/25(木) 07:55:33.83ID:G56hzPYA むしろ疾風ウォルフの父親という知名度を活かして事業拡大
370名無しは無慈悲な夜の女王
2018/01/25(木) 08:40:24.60ID:SbSx/QI7 困窮した貴族が屋敷を売り払う→雇われていた庭師が失業→ミッタ父が雇用
貴族屋敷を購入した成金が庭師を探す→ミッタ父が庭師を派遣
かくして多くの資産家と繋がりを持つ庭師財閥が成立し、帝国の政治経済に大きな影響力を持つことになる。
貴族屋敷を購入した成金が庭師を探す→ミッタ父が庭師を派遣
かくして多くの資産家と繋がりを持つ庭師財閥が成立し、帝国の政治経済に大きな影響力を持つことになる。
371名無しは無慈悲な夜の女王
2018/01/25(木) 08:41:25.36ID:oQwbTY3C372名無しは無慈悲な夜の女王
2018/01/25(木) 08:43:58.00ID:x5CvIm4s >>371
初めから奥手の息子の嫁にする目算だろ
初めから奥手の息子の嫁にする目算だろ
373名無しは無慈悲な夜の女王
2018/01/25(木) 09:57:24.17ID:w7vt13VW >>360
といっても長女作ったとおもえば並の暮らしではなかろうか
といっても長女作ったとおもえば並の暮らしではなかろうか
374名無しは無慈悲な夜の女王
2018/01/25(木) 10:56:20.66ID:FmQ1NqpA キルヒアイスの両親はかわいそうだな
息子は隣の姉弟に取られたと認識してるし
墓もラインハルトの好き勝手にされるし
息子は隣の姉弟に取られたと認識してるし
墓もラインハルトの好き勝手にされるし
375名無しは無慈悲な夜の女王
2018/01/25(木) 11:19:13.70ID:YFE/cotV エヴァは後々大河ドラマの主人公なりそう
376名無しは無慈悲な夜の女王
2018/01/25(木) 11:34:28.27ID:AWUXRbCp 20年以上前の黒田幸弘さんのTRPGに関するエッセイに書いてあった「ドイツの元貴族が没落して城や領地売って庭師やってる」ってな話を思い出してしまった
377名無しは無慈悲な夜の女王
2018/01/25(木) 11:42:06.02ID:Ah9xGXZq 大河ドラマの主役になるライン
王道的な主役
帝国=ラインハルト、キルヒアイス、アンネローゼ、ヒルダ、双璧
同盟=ヤン、ユリアン、フレデリカ
キャラが面白い(派手)から主役に抜擢
ビッテンフェルト、メックリンガー(文化人枠)、アッテンボロー、シェーンコップ
フリードリヒ、門閥貴族、トリューニヒトやルビンスキーは常に悪枠扱い
王道的な主役
帝国=ラインハルト、キルヒアイス、アンネローゼ、ヒルダ、双璧
同盟=ヤン、ユリアン、フレデリカ
キャラが面白い(派手)から主役に抜擢
ビッテンフェルト、メックリンガー(文化人枠)、アッテンボロー、シェーンコップ
フリードリヒ、門閥貴族、トリューニヒトやルビンスキーは常に悪枠扱い
378名無しは無慈悲な夜の女王
2018/01/25(木) 12:01:27.77ID:QAxWC/c/ おんな領主ヴェストパーレ
379名無しは無慈悲な夜の女王
2018/01/25(木) 12:45:18.91ID:oQwbTY3C 独眼竜オーベルシュタイン
…と思ったけど義眼は両目か
…と思ったけど義眼は両目か
380名無しは無慈悲な夜の女王
2018/01/25(木) 12:45:35.66ID:GSeBti/o ロイエンタールどん
381名無しは無慈悲な夜の女王
2018/01/25(木) 16:11:41.33ID:iz/BrldP イゼルローン丸
382名無しは無慈悲な夜の女王
2018/01/25(木) 16:20:04.23ID:AWUXRbCp ルドルフ大帝の大河は同盟、ゴ王朝、ロ王朝とで、また内容が変わるのだろうな
383名無しは無慈悲な夜の女王
2018/01/25(木) 17:03:48.33ID:7NOxwWNG ヤン「大博打のはじまりじゃー」
384名無しは無慈悲な夜の女王
2018/01/25(木) 17:53:22.47ID:3RA8E9iH385名無しは無慈悲な夜の女王
2018/01/25(木) 20:39:32.57ID:leesSzg1 >>374
むしろキルヒアイスに弟とかいたら大変だったと思う
中途半端に有能だったりしたら、ラインハルトの贖罪意識もあって、過分に登用されて壊れちゃいそう
「民政省のキルヒアイス係長について教えてくれ」
「さすがにキルヒアイス大公とは比べられませんが、庶民の出ながら高等文官試験を優等で突破した英才だとか。職場での評判も上々だそうです」
「よし、来月から次官補に昇進させよう。ブラッケに言っておく」
「ファッ!?」
むしろキルヒアイスに弟とかいたら大変だったと思う
中途半端に有能だったりしたら、ラインハルトの贖罪意識もあって、過分に登用されて壊れちゃいそう
「民政省のキルヒアイス係長について教えてくれ」
「さすがにキルヒアイス大公とは比べられませんが、庶民の出ながら高等文官試験を優等で突破した英才だとか。職場での評判も上々だそうです」
「よし、来月から次官補に昇進させよう。ブラッケに言っておく」
「ファッ!?」
386名無しは無慈悲な夜の女王
2018/01/25(木) 20:40:01.64ID:OCrDu/qH387名無しは無慈悲な夜の女王
2018/01/25(木) 22:37:00.81ID:nF0DyIBP 作者がロイエンタールのモデルは西郷隆盛って言及していたっけ?
388名無しは無慈悲な夜の女王
2018/01/25(木) 23:42:04.59ID:RC4+jMdk 覇業に貢献した重鎮が反乱起こして死亡なんていくらでも例があるだろ
389名無しは無慈悲な夜の女王
2018/01/26(金) 00:33:32.78ID:6mphG9Pb ゴ朝じゃあ、怖れ多くて皇帝の大河なんか作れんだろ
せいぜいルドルフの娘婿くらいか
せいぜいルドルフの娘婿くらいか
390名無しは無慈悲な夜の女王
2018/01/26(金) 07:16:24.59ID:2chApAyq ローエングラム王朝でのロイエンタールってどんな扱いで語られるんだろうね
大逆者とか過去に遡ってボロクソに書かれそうな物だけど当の皇帝と軍のトップが弁護して元帥の地位にも戻してるし
地球教が悪い!って結論にでも持って行くのかな
大逆者とか過去に遡ってボロクソに書かれそうな物だけど当の皇帝と軍のトップが弁護して元帥の地位にも戻してるし
地球教が悪い!って結論にでも持って行くのかな
391名無しは無慈悲な夜の女王
2018/01/26(金) 07:52:27.55ID:MDlIrATw >>390
ロイエンタールを擁護する一方で、グリルパルツァーがボロクソに叩かれるとw
ロイエンタールを擁護する一方で、グリルパルツァーがボロクソに叩かれるとw
392名無しは無慈悲な夜の女王
2018/01/26(金) 11:14:23.62ID:rFpfYXzG フェリックスしだいだろうな。
彼が帝国宰相兼帝国軍三長官兼憲兵総監にでもなれば
ロイエンタールの乱は歴史から完全に抹殺される。
彼が帝国宰相兼帝国軍三長官兼憲兵総監にでもなれば
ロイエンタールの乱は歴史から完全に抹殺される。
393名無しは無慈悲な夜の女王
2018/01/26(金) 11:16:58.06ID:6mphG9Pb ラングが極悪人の反逆者で、ロイエンが嵌められたら事になるんではないか
394名無しは無慈悲な夜の女王
2018/01/26(金) 14:22:40.56ID:nxFaq1Q1 この作品って後世の歴史家から〜な体なんだろ?
なら劇中でのロイエンタールの評価が後世の評価なんだろ?
なら劇中でのロイエンタールの評価が後世の評価なんだろ?
395名無しは無慈悲な夜の女王
2018/01/26(金) 14:43:32.44ID:SQBL61mA >>390
ローエングラム王朝は完全に武力によって政権を確立したので
反乱の是非よりも、武功そのものを否定される方がはるかに政治的に痛いのだろう
そもそもオーベルシュタインが、手段や目的より何をなし得たかの方を重視するスタイルなので
ローエングラム王朝は完全に武力によって政権を確立したので
反乱の是非よりも、武功そのものを否定される方がはるかに政治的に痛いのだろう
そもそもオーベルシュタインが、手段や目的より何をなし得たかの方を重視するスタイルなので
396名無しは無慈悲な夜の女王
2018/01/26(金) 18:00:29.71ID:HJAQK/NQ397名無しは無慈悲な夜の女王
2018/01/26(金) 18:56:12.20ID:iwVYwL0f >>386
ロイエンタール 西郷隆盛
ミッターマイヤー 大久保利通
ベルゲングリューン 桐野利秋
オーベルシュタイン 木戸孝允
ラインハルト 明治天皇
ロイエンタール 西郷隆盛
ミッターマイヤー 大久保利通
ベルゲングリューン 桐野利秋
オーベルシュタイン 木戸孝允
ラインハルト 明治天皇
398名無しは無慈悲な夜の女王
2018/01/26(金) 21:05:22.52ID:G1+To87K >>393
それだと、ロイエンタールはラングごときに嵌められたマヌケということになるw
それだと、ロイエンタールはラングごときに嵌められたマヌケということになるw
399名無しは無慈悲な夜の女王
2018/01/26(金) 21:18:43.08ID:G1+To87K 話が変わるが、もしグリルパルツァーがウルヴァシー事件は地球教徒の策謀であると
ロイエンタールやラインハルトに正直に報告していたら、反乱は未然に防げたのだろうか?
ロイエンタールやラインハルトに正直に報告していたら、反乱は未然に防げたのだろうか?
400名無しは無慈悲な夜の女王
2018/01/26(金) 21:51:32.15ID:MC+c+zLW ルッツの死を防げなかったので解任されるだろうな。キャリアに泥を塗られて
鎖につながれた犬は不貞腐れたまま腐っていくだろう。
鎖につながれた犬は不貞腐れたまま腐っていくだろう。
401名無しは無慈悲な夜の女王
2018/01/26(金) 21:51:35.15ID:DMt3XCCN ラインハルトは決定的な証拠がなければロイエンタールを許したいって心情があったし、地球教の陰謀って証拠が出たら融和路線に舵を切ったんじゃないかな
ロイエンタールもなんで嵌められた事で頭を下げなきゃならないんだ!とブチ切れたのが直接の原因だし地球教が原因っぽいから事実確認をしようって話の流れなら多分乗ったと思う
ロイエンタールもなんで嵌められた事で頭を下げなきゃならないんだ!とブチ切れたのが直接の原因だし地球教が原因っぽいから事実確認をしようって話の流れなら多分乗ったと思う
402名無しは無慈悲な夜の女王
2018/01/26(金) 21:52:35.00ID:x5bAcZUq 防げたと思う。
その場合、ロイエンタールに問われるのは監督責任のみであり、一時的な降格・左遷はあっても
総合的な評価に傷をつけるようなものにはならないと思う。
ロイエンタールも、自身の目の届かないところで嵌められそうになったことに苦笑はするだろうが、
開き直って反逆するところまではいかないだろう。作中で「二度も疑われたら反逆するしかない(意訳)」
と言っているが、グリルパルツァーが次第を明かせば、その矛先は地球教に向くからね。
地球そのものの破壊をロイエンタールに命じるかもしれない。
その場合、ロイエンタールに問われるのは監督責任のみであり、一時的な降格・左遷はあっても
総合的な評価に傷をつけるようなものにはならないと思う。
ロイエンタールも、自身の目の届かないところで嵌められそうになったことに苦笑はするだろうが、
開き直って反逆するところまではいかないだろう。作中で「二度も疑われたら反逆するしかない(意訳)」
と言っているが、グリルパルツァーが次第を明かせば、その矛先は地球教に向くからね。
地球そのものの破壊をロイエンタールに命じるかもしれない。
403名無しは無慈悲な夜の女王
2018/01/26(金) 22:00:04.79ID:wAK+Yn0V ぶっちゃけローエングラム朝銀河帝国って、自由惑星同盟を占領する必要あったんだろうか?
賠償金ぶんどって撤退した方がよかったのでは?
ローエングラム朝の権力基盤は帝国軍なんだから、軍縮は絶対にさけないといけないことのはず。
そのためには、敵である自由惑星同盟がなくなったら、困るのでは?
賠償金ぶんどって撤退した方がよかったのでは?
ローエングラム朝の権力基盤は帝国軍なんだから、軍縮は絶対にさけないといけないことのはず。
そのためには、敵である自由惑星同盟がなくなったら、困るのでは?
404名無しは無慈悲な夜の女王
2018/01/26(金) 22:46:26.48ID:G1+To87K >>403
帝国の究極目標は宇宙統一であり、その目標のために過大な犠牲を払うならともかく
手が届くところまで来ているのに、あえて統一せずに同盟を存続ということにしたら、
今まで死んでいった将兵は浮かばれないよ。
逆に帝国軍(一般兵)は皇帝ラインハルトに反旗をひるぎ返しかねない。
ちなみにバーラトの和約は、数年後に同盟を併合することを暗黙の前提としている。
帝国の究極目標は宇宙統一であり、その目標のために過大な犠牲を払うならともかく
手が届くところまで来ているのに、あえて統一せずに同盟を存続ということにしたら、
今まで死んでいった将兵は浮かばれないよ。
逆に帝国軍(一般兵)は皇帝ラインハルトに反旗をひるぎ返しかねない。
ちなみにバーラトの和約は、数年後に同盟を併合することを暗黙の前提としている。
405名無しは無慈悲な夜の女王
2018/01/26(金) 22:49:46.20ID:3s/aecJp × 皇帝ラインハルトに反旗をひるぎ返しかねない。
○ 皇帝ラインハルトに反旗を翻しかねない。
○ 皇帝ラインハルトに反旗を翻しかねない。
406名無しは無慈悲な夜の女王
2018/01/26(金) 22:55:40.36ID:G1+To87K >>405
(ノ∀`*)
(ノ∀`*)
407名無しは無慈悲な夜の女王
2018/01/27(土) 01:02:13.71ID:V07Qq2tg 新無憂宮では機械で済むことも全て人手に拠っているのだ☆
408名無しは無慈悲な夜の女王
2018/01/27(土) 01:09:59.47ID:V07Qq2tg 開祖ルドルフ大帝:「自分の頭で考えられぬ者に人類の支配者たる資格無し」
409名無しは無慈悲な夜の女王
2018/01/27(土) 01:23:50.96ID:UsB0G11x ルドルフのチンコには1ミリの余り皮もなかったという
410名無しは無慈悲な夜の女王
2018/01/27(土) 02:00:37.18ID:FDCIAUDj >394
後世に書かれた「歴史小説」の体裁だよ、歴史書や研究書ではない。
司馬遼太郎とか山岡荘八、大河ドラマなどのスペオペ版。
作中未来におけるロイエンタール評価は、明智光秀みたいに色々な説があるんじゃないかな?
後世に書かれた「歴史小説」の体裁だよ、歴史書や研究書ではない。
司馬遼太郎とか山岡荘八、大河ドラマなどのスペオペ版。
作中未来におけるロイエンタール評価は、明智光秀みたいに色々な説があるんじゃないかな?
411名無しは無慈悲な夜の女王
2018/01/27(土) 07:59:21.34ID:o1YO8NCS 銀河帝国皇帝の称号に、全人類の唯一の、が入ってしまってる。
スペイン・ハプスブルクが双頭の鷲の旗を掲げ、カトリックの守護者を自任してたせいで、
アメリカからの収益も全部不可能なヨーロッパ統一戦争にぶっこんで貧乏国になったようなもんだ。
スペイン・ハプスブルクが双頭の鷲の旗を掲げ、カトリックの守護者を自任してたせいで、
アメリカからの収益も全部不可能なヨーロッパ統一戦争にぶっこんで貧乏国になったようなもんだ。
412名無しは無慈悲な夜の女王
2018/01/27(土) 08:07:06.42ID:OnlAlxlN >>411
ゴ王朝末期はともかく、ロ王朝発足時、同盟は絞首台で首に縄をかけてあとは足元の台を
ちょっと外せば終了、という状態だけどねwww
同盟を併合したあとの新領土を維持するのに大変だろうけど、ヨーロッパの一地域大国が
ヨーロッパ全土を征服するよりは容易だろうw
ゴ王朝末期はともかく、ロ王朝発足時、同盟は絞首台で首に縄をかけてあとは足元の台を
ちょっと外せば終了、という状態だけどねwww
同盟を併合したあとの新領土を維持するのに大変だろうけど、ヨーロッパの一地域大国が
ヨーロッパ全土を征服するよりは容易だろうw
413名無しは無慈悲な夜の女王
2018/01/27(土) 08:08:43.91ID:m5/yvH7i >>410
ユリアン・ミンツが残した史料を採用しすぎだな
ユリアン・ミンツが残した史料を採用しすぎだな
414名無しは無慈悲な夜の女王
2018/01/27(土) 09:42:08.25ID:2b++2fbs >>412
ヤンを謀殺すればそれこそ帝国最大の障害が消えるから同盟存続を考えるなら是が非でも
生き残らせないといけないんだよな。
レベロにその政治センスが無かった。
覚醒アンランズ君なら素直にヤンに助言を仰いだだろう
ヤンを謀殺すればそれこそ帝国最大の障害が消えるから同盟存続を考えるなら是が非でも
生き残らせないといけないんだよな。
レベロにその政治センスが無かった。
覚醒アンランズ君なら素直にヤンに助言を仰いだだろう
415名無しは無慈悲な夜の女王
2018/01/27(土) 10:01:05.37ID:HMzBJSDh オーベルがラングを野放しにしてたのはロイエン排除の目的があった感じだし
アレがなくても叛乱せざるを得ない状況に持っていったやろなあ
アレがなくても叛乱せざるを得ない状況に持っていったやろなあ
416名無しは無慈悲な夜の女王
2018/01/27(土) 10:15:53.39ID:ukjrKD/Y オーベルシュタインは、ミスターレンネンを使ってレベロを嵌めたし
ラングを使ってロイエンタールを嵌めた
結局、仕事熱心な連中の余計な仕事をうまく活用のがオーベルシュタインのやり方
これはラインハルトに対しても、そう
オーベルシュタインは、ラインハルトを使ってキルヒアイスを嵌めた
ラングを使ってロイエンタールを嵌めた
結局、仕事熱心な連中の余計な仕事をうまく活用のがオーベルシュタインのやり方
これはラインハルトに対しても、そう
オーベルシュタインは、ラインハルトを使ってキルヒアイスを嵌めた
417名無しは無慈悲な夜の女王
2018/01/27(土) 10:17:58.87ID:ukjrKD/Y ということでラインハルトがオーベルシュタインを批判できないのも
自分がオーベルシュタインに利用されてしまった経緯と原因を、自分でもよくわかっているからだ
自分がオーベルシュタインに利用されてしまった経緯と原因を、自分でもよくわかっているからだ
418名無しは無慈悲な夜の女王
2018/01/27(土) 10:31:32.69ID:HMzBJSDh 有名な2次創作のオチで
キルヒが自分の死に何らかの形でラインハルトの責任があると言う人と言う質問に対して
その場の全員が賛成したってネタがあったな
このネタが語り継がれてる時点で読者の共通認識なのは明白w
キルヒが自分の死に何らかの形でラインハルトの責任があると言う人と言う質問に対して
その場の全員が賛成したってネタがあったな
このネタが語り継がれてる時点で読者の共通認識なのは明白w
419名無しは無慈悲な夜の女王
2018/01/27(土) 12:51:27.26ID:SNxudUVM >>403
キルヒアイスが、宇宙を手に入れろ、と遺言した。それが全てだ。
キルヒアイスが、宇宙を手に入れろ、と遺言した。それが全てだ。
420名無しは無慈悲な夜の女王
2018/01/27(土) 14:30:36.31ID:fyH3+Mkd キルヒアイスが短命だったのは自業自得だったのか・・・
421名無しは無慈悲な夜の女王
2018/01/27(土) 16:17:00.28ID:ukjrKD/Y アンネローゼを手に入れるためには二人で宇宙を手に入れるしかなかったし
キルヒアイスはある意味セカイ系だから
キルヒアイスはある意味セカイ系だから
422名無しは無慈悲な夜の女王
2018/01/27(土) 17:01:04.37ID:puPwMKBB423名無しは無慈悲な夜の女王
2018/01/27(土) 18:04:26.89ID:2b++2fbs 仮に同盟を攻めるきがなくても同盟が攻めてくる。
424名無しは無慈悲な夜の女王
2018/01/27(土) 20:03:37.97ID:e+/aCvnP フォークの帝国領侵攻作戦 あれが問題だよなぁ
あれが無ければ帝国の民衆レベルで和平への期待が高まったかもしれないが
あれが無ければ帝国の民衆レベルで和平への期待が高まったかもしれないが
425名無しは無慈悲な夜の女王
2018/01/27(土) 20:46:45.86ID:2b++2fbs 侵攻作戦となかった事にするにはヤンにイゼルローンをとらせてはいけないから
命令をしたシトレを命令する前に降ろさないといけない
命令をしたシトレを命令する前に降ろさないといけない
426名無しは無慈悲な夜の女王
2018/01/27(土) 20:48:40.55ID:MYkGm/Pm 辺境にはクラインゲルト領みたいな農奴しかいないんでしょ?
都市部の平民にしても、そもそも世論なんてものは帝国にあるのかな
都市部の平民にしても、そもそも世論なんてものは帝国にあるのかな
427名無しは無慈悲な夜の女王
2018/01/27(土) 20:53:36.02ID:2qyWGCVw かの「民主主義人民共和国」を自称する独裁帝国にも「口コミ」という情報伝達手段があるからな。
完全じゃないにせよ、ある程度のことは(尾ひれがつくのは仕方ないにしても)知っていたと思うよ。
完全じゃないにせよ、ある程度のことは(尾ひれがつくのは仕方ないにしても)知っていたと思うよ。
428名無しは無慈悲な夜の女王
2018/01/27(土) 23:01:09.37ID:e+/aCvnP 実際 帝国の民衆は同盟にどういう感情を抱いていたのか?
帝国政府は反乱軍と呼んでいたけど、遠い世界の異邦人と言う感じか
あるいは亡命者が大量に出たこと思えば理想境の住人とか思っていたの
かもしれないが……
帝国政府は反乱軍と呼んでいたけど、遠い世界の異邦人と言う感じか
あるいは亡命者が大量に出たこと思えば理想境の住人とか思っていたの
かもしれないが……
429名無しは無慈悲な夜の女王
2018/01/27(土) 23:34:12.08ID:mOJLhORT なんだかんだで一度も生まれた惑星から出ずに生涯を終える人が大半だろうし案外政治体制なんて気にされてないのかも知れんね
ハイネセンやオーディーン、フェザーン辺りの中心部は色濃く政治体制の影響を受けるだろうけど辺境になると
惑星を治める市長とか地方貴族が一番偉い人、それ以上はなんかよくわからない凄い人って程度の認識なのかも知れない
ハイネセンやオーディーン、フェザーン辺りの中心部は色濃く政治体制の影響を受けるだろうけど辺境になると
惑星を治める市長とか地方貴族が一番偉い人、それ以上はなんかよくわからない凄い人って程度の認識なのかも知れない
430名無しは無慈悲な夜の女王
2018/01/28(日) 04:07:18.98ID:NqcZDbGv さすがに惑星間通勤ぐらいは当たり前になってるんじゃないの
恒星間通勤は今の新幹線通勤のイメージ
恒星間通勤は今の新幹線通勤のイメージ
431名無しは無慈悲な夜の女王
2018/01/28(日) 06:16:02.16ID:5ddZ4rUV ハイネセンからイゼルローンまで三千光年でふつうの航路使って三週間だったよな
432名無しは無慈悲な夜の女王
2018/01/28(日) 07:30:00.71ID:dehePdJu アニメのガンダムを見ようかと思っているのだけど、銀英好きにおすすめのガンダムってある?
このスレでガンダムを見たことある人いるかな。
銀英ではラインハルト側が好き
このスレでガンダムを見たことある人いるかな。
銀英ではラインハルト側が好き
433名無しは無慈悲な夜の女王
2018/01/28(日) 07:43:42.22ID:0EtNc2vC434名無しは無慈悲な夜の女王
2018/01/28(日) 07:51:19.93ID:KPbTTIun >>432
0083(中の人的に)
0083(中の人的に)
435名無しは無慈悲な夜の女王
2018/01/28(日) 19:43:52.48ID:dehePdJu SEEDとか00とかはどうなん?
他にもZやGとかいろいろあるな。初代は主人公のアムロがテンパーでだっさい主人公だ
ガンダムは銀河英雄伝説とくらべたら格落ちって感じのアニメなのかね
他にもZやGとかいろいろあるな。初代は主人公のアムロがテンパーでだっさい主人公だ
ガンダムは銀河英雄伝説とくらべたら格落ちって感じのアニメなのかね
436名無しは無慈悲な夜の女王
2018/01/28(日) 19:56:28.32ID:jLXCXASH437名無しは無慈悲な夜の女王
2018/01/28(日) 20:02:23.28ID:p3G6QH25 そういや、ガンダムの中には「艦長を主人公にした話」ってないね。
銀英伝の外伝には従卒(ユリアン)を主人公にした長編もあるのに。
銀英伝の外伝には従卒(ユリアン)を主人公にした長編もあるのに。
438名無しは無慈悲な夜の女王
2018/01/28(日) 21:36:30.57ID:qAI3F5y3 そういえばエミールのブリュンヒルト日記みたいなのあればいいのにな
439名無しは無慈悲な夜の女王
2018/01/28(日) 21:57:03.40ID:PATu/UnI エミールはラインハルトの私生活を知ってそう・・・な理由で軟禁されるかもしれない
440名無しは無慈悲な夜の女王
2018/01/28(日) 22:41:04.51ID:OYDLf9St それよりキスリングだろ
例の一夜を共にした夜も部屋の外で見張ってたんじゃね?w
例の一夜を共にした夜も部屋の外で見張ってたんじゃね?w
441名無しは無慈悲な夜の女王
2018/01/28(日) 23:29:42.25ID:2582zm18 アレクはどんな体位で仕込まれたんだろう
やっぱり騎乗位か?
やっぱり騎乗位か?
442名無しは無慈悲な夜の女王
2018/01/28(日) 23:34:31.65ID:dehePdJu 傷ついたラインハルトの横に立つ
横に座る
甘えさせてゆっくり横になる
という流れだろし
受け入れる形でたぶん正常位
横に座る
甘えさせてゆっくり横になる
という流れだろし
受け入れる形でたぶん正常位
443名無しは無慈悲な夜の女王
2018/01/29(月) 02:45:14.74ID:9IXvqEMQ 税制が均等になったのなら
成金平民にも貴族と同じ課税がかかる訳でそれで新興富裕層が成り立つなら
無能はともかく既に資産を持って運用している貴族が没落する理由もないよな
成金平民にも貴族と同じ課税がかかる訳でそれで新興富裕層が成り立つなら
無能はともかく既に資産を持って運用している貴族が没落する理由もないよな
444名無しは無慈悲な夜の女王
2018/01/29(月) 07:07:14.95ID:LK7nosQn445名無しは無慈悲な夜の女王
2018/01/29(月) 07:14:24.09ID:ddB+IXjz446名無しは無慈悲な夜の女王
2018/01/29(月) 07:18:07.40ID:OMqTKWJ8 無利子無担保の貴族用金融機関があったみたいだぞ。
そういうトコから金借りて運用してた経験しかない奴が、
普通の銀行から金借りて、金利+税金以上の利益を出せるようにならんといかん。
なまじ経験があるやつの方が切り替えが難しいんじゃないかな
そういうトコから金借りて運用してた経験しかない奴が、
普通の銀行から金借りて、金利+税金以上の利益を出せるようにならんといかん。
なまじ経験があるやつの方が切り替えが難しいんじゃないかな
447名無しは無慈悲な夜の女王
2018/01/29(月) 09:28:03.50ID:v0Z0n3JJ >>432
www.youtube.com/watch?v=tWbJxrzCFLk
www.youtube.com/watch?v=tWbJxrzCFLk
448名無しは無慈悲な夜の女王
2018/01/29(月) 09:49:13.08ID:5ORJIT9y >>443
明治維新後の「士族の商法」という言葉を知ってるか?
明治維新後の「士族の商法」という言葉を知ってるか?
449名無しは無慈悲な夜の女王
2018/01/29(月) 10:07:54.92ID:twe82rre キャッシュ・フローの概念を理解してないと
資産持っている貴族のほうが有利とか言ってしまう
資産持っている貴族のほうが有利とか言ってしまう
450名無しは無慈悲な夜の女王
2018/01/30(火) 06:34:25.41ID:gfLSIeTy >>436
ちょっと何を言っているのか理解できんw
オリビエポプランの物語ってことは、一兵卒で単騎無双するのがガンダム主人公でOK?
提督の立場とか軍団長や師団長の立場の主人公っていないのかな。戦術的にいろいろする感じの
ちょっと何を言っているのか理解できんw
オリビエポプランの物語ってことは、一兵卒で単騎無双するのがガンダム主人公でOK?
提督の立場とか軍団長や師団長の立場の主人公っていないのかな。戦術的にいろいろする感じの
451名無しは無慈悲な夜の女王
2018/01/30(火) 06:40:49.69ID:Wy3+wj7Z452名無しは無慈悲な夜の女王
2018/01/30(火) 06:52:38.47ID:gfLSIeTy 他のアニメだと幼女戦記やコードギアスと言った感じだけど
戦術的な戦いのあるアニメって少ないね。銀河英雄伝説がそのなかでもトップ
戦術的な戦いのあるアニメって少ないね。銀河英雄伝説がそのなかでもトップ
453名無しは無慈悲な夜の女王
2018/01/30(火) 06:55:09.20ID:gfLSIeTy454名無しは無慈悲な夜の女王
2018/01/30(火) 07:50:29.57ID:+4T/Gb4W 何か勘違いしているようだが、ガンダムは「英雄伝」じゃないからな。
アムロですら最終階級は大尉、つまりユリアンの一つ上にしかなっていない。
主人公もコマの一つ、ってのがガンダムの世界。
アムロですら最終階級は大尉、つまりユリアンの一つ上にしかなっていない。
主人公もコマの一つ、ってのがガンダムの世界。
455名無しは無慈悲な夜の女王
2018/01/30(火) 08:32:31.44ID:lWYZMkI5 >>453
鉄血のオルフェンズが、ギリ戦術を組み込んだガンダムと言えるかも。パイロット視点の戦闘が多いけどね。
SEEDは完全に落第。あれは、主人公ガンダムがスーパーロボットとして扱われてる
(たった1機で敵の主力艦隊を壊滅させ、鉄壁の要塞を陥落させてる)から。
銀英伝に例えるなら、アースグリムの数倍の火力をもったワルキューレ改装機に乗ったラインハルトが
イゼルローンに攻撃し、一機で駐留艦隊を撃破し要塞を完全破壊するようなもの。
SEEDを基準にガンダムを考えたら痛い目見るよ。
鉄血のオルフェンズが、ギリ戦術を組み込んだガンダムと言えるかも。パイロット視点の戦闘が多いけどね。
SEEDは完全に落第。あれは、主人公ガンダムがスーパーロボットとして扱われてる
(たった1機で敵の主力艦隊を壊滅させ、鉄壁の要塞を陥落させてる)から。
銀英伝に例えるなら、アースグリムの数倍の火力をもったワルキューレ改装機に乗ったラインハルトが
イゼルローンに攻撃し、一機で駐留艦隊を撃破し要塞を完全破壊するようなもの。
SEEDを基準にガンダムを考えたら痛い目見るよ。
456名無しは無慈悲な夜の女王
2018/01/30(火) 19:06:47.39ID:XLbuY0Gw 少数の兵士が戦局を一変させる、という作品なら「ナヴァロンの要塞」「鷲は舞い降りた」
の系列やスナイパー・特殊部隊の話があるかな。
の系列やスナイパー・特殊部隊の話があるかな。
457名無しは無慈悲な夜の女王
2018/01/30(火) 20:16:45.80ID:uWyMsrr3 ガンダムで提督を主人公にして、ガンダム作品として面白い話を作るのは難しそうだなあ
458名無しは無慈悲な夜の女王
2018/01/30(火) 20:24:51.46ID:zwgoTguE ガンダムシリーズ(テレビ版)って基本的に反戦がテーマだからね
だから、主人公は自分の希望ではなく、やむを得ずガンダムに乗ることになる
だから、主人公は自分の希望ではなく、やむを得ずガンダムに乗ることになる
459名無しは無慈悲な夜の女王
2018/01/30(火) 20:31:10.38ID:gfLSIeTy >>458
あ〜だからつまんないのか
銀河英雄伝説や銀河戦国群雄伝ライやキングダムやコードギアスのような燃える感じがしないんだよな
やっぱ戦争は楽しくないと。戦争には夢と希望がつまっているから楽しいのに道徳教育をされちゃかなわない
あ〜だからつまんないのか
銀河英雄伝説や銀河戦国群雄伝ライやキングダムやコードギアスのような燃える感じがしないんだよな
やっぱ戦争は楽しくないと。戦争には夢と希望がつまっているから楽しいのに道徳教育をされちゃかなわない
460名無しは無慈悲な夜の女王
2018/01/30(火) 20:35:48.03ID:gfLSIeTy461名無しは無慈悲な夜の女王
2018/01/30(火) 20:36:59.47ID:uWyMsrr3 >>458
コウ・ウラキ「だが、ちょっと待ってほしい。なかには士官学校卒業生もいるのではなかろうか」
コウ・ウラキ「だが、ちょっと待ってほしい。なかには士官学校卒業生もいるのではなかろうか」
462名無しは無慈悲な夜の女王
2018/01/30(火) 21:08:59.74ID:Wy3+wj7Z クリスチーナ・マッケンジー「本職はテストパイロットだけど、やむを得ずガンダムに乗ったわけじゃないわ」
リョウ・ルーツ「俺は自分から望んでガンダムに乗ったぜ。ALICEに助けられたこともあるけどな」
ダリー・ニエル・ガンズ「ガンダムが好きすぎてジャンクパーツからガンダム作ったけどなにか?」
リョウ・ルーツ「俺は自分から望んでガンダムに乗ったぜ。ALICEに助けられたこともあるけどな」
ダリー・ニエル・ガンズ「ガンダムが好きすぎてジャンクパーツからガンダム作ったけどなにか?」
463名無しは無慈悲な夜の女王
2018/01/30(火) 21:20:14.96ID:zwgoTguE464名無しは無慈悲な夜の女王
2018/01/30(火) 21:39:04.03ID:Wy3+wj7Z >>463
ソレスタルビーイングのガンダムマイスターたち「俺たちは自分の意思でガンダムに乗っている!」
ソレスタルビーイングのガンダムマイスターたち「俺たちは自分の意思でガンダムに乗っている!」
465名無しは無慈悲な夜の女王
2018/01/30(火) 22:01:38.14ID:TEAPMFcZ >>458
ガンダムシリーズには銀英伝に出演の声優さん多いから親和性はあると思う
ガンダムシリーズには銀英伝に出演の声優さん多いから親和性はあると思う
466名無しは無慈悲な夜の女王
2018/01/30(火) 22:13:12.22ID:UHoUN5U8467名無しは無慈悲な夜の女王
2018/01/30(火) 22:58:47.61ID:zwgoTguE >>459
コードギアスがあれだけヒットしたのに、相も変わらず、その後のロボアニメの主人公が、受け身のウジウジしたキャラばかりなのは、政治的なちゃんとした理由があるんだよね
コードギアスがあれだけヒットしたのに、相も変わらず、その後のロボアニメの主人公が、受け身のウジウジしたキャラばかりなのは、政治的なちゃんとした理由があるんだよね
468名無しは無慈悲な夜の女王
2018/01/30(火) 23:11:18.13ID:dxjTb8hK ヒューべリオンにヤマトクルーが固まってるのはわざとなのかな
469名無しは無慈悲な夜の女王
2018/01/31(水) 00:38:01.54ID:2j6RZ7l/ ヒューベリオンといえば13艦隊が正式に認められた後も
同盟軍がヤンにちゃんとした旗艦を与えなかったのって嫌がらせだよな。
同盟軍がヤンにちゃんとした旗艦を与えなかったのって嫌がらせだよな。
470名無しは無慈悲な夜の女王
2018/01/31(水) 00:45:15.09ID:gVdLT/oo ガンダムシリーズのメインキャラ演じた声優さんで銀英伝にでなかった声優さんっている?
471名無しは無慈悲な夜の女王
2018/01/31(水) 01:43:41.23ID:Ecxp/CIv >>467
そういえばギアスも最後は結局宗教だったわ
扇の裏切り以降がいらない。ゼロレクイエムとか意味わからん
ふつうあそこまでいったら扇ら配下に顔をさらして信頼を深めて新体制の確立でブリタニア打倒だろうにね
スザクは死んでおけばよかったんだよ。そういえばなんか落ちの付け方がユリアンと似てるな
政治思想なんか関係ないと言っていたヤンが最後は政治思想の布教者になってユリアンにバトンタッチ。
ルルーシュは扇にバトンタッチ構図が似ている
そういえばギアスも最後は結局宗教だったわ
扇の裏切り以降がいらない。ゼロレクイエムとか意味わからん
ふつうあそこまでいったら扇ら配下に顔をさらして信頼を深めて新体制の確立でブリタニア打倒だろうにね
スザクは死んでおけばよかったんだよ。そういえばなんか落ちの付け方がユリアンと似てるな
政治思想なんか関係ないと言っていたヤンが最後は政治思想の布教者になってユリアンにバトンタッチ。
ルルーシュは扇にバトンタッチ構図が似ている
472名無しは無慈悲な夜の女王
2018/01/31(水) 04:12:21.08ID:FGeu0kfB ガンダムもギアスも見ない俺がスレチなのか
473名無しは無慈悲な夜の女王
2018/01/31(水) 04:31:04.49ID:a7u73ONL >>469
ヒューベリオンてちゃんと旗艦クラスなんじゃないの?
ヒューベリオンてちゃんと旗艦クラスなんじゃないの?
474名無しは無慈悲な夜の女王
2018/01/31(水) 06:40:23.21ID:QFOj3LRw475名無しは無慈悲な夜の女王
2018/01/31(水) 07:02:22.64ID:YiL78AJW476名無しは無慈悲な夜の女王
2018/01/31(水) 08:16:18.06ID:5gWI0B1L だってトリグラフかっこ悪いもん…
477名無しは無慈悲な夜の女王
2018/01/31(水) 09:29:01.25ID:bjBg/1nW またアニメ脳か
478名無しは無慈悲な夜の女王
2018/01/31(水) 10:48:03.03ID:DZydORLg アニメからがハードル低いからな。新作が出たらもっと増えるだろう。
ファンが増えると前向きに考えるしか無い
ファンが増えると前向きに考えるしか無い
479名無しは無慈悲な夜の女王
2018/01/31(水) 11:35:57.59ID:jmaaUDUM 新作アニメでは女性活躍社会化の影響で半分近く女性キャラになるのか
480名無しは無慈悲な夜の女王
2018/01/31(水) 11:54:53.98ID:Ecxp/CIv ポプランとシェーンコップを穴兄弟にするビッチも出るんだよな?
481名無しは無慈悲な夜の女王
2018/01/31(水) 11:58:52.90ID:uV3yByqm キルヒアイスのサービスシーン追加
482名無しは無慈悲な夜の女王
2018/01/31(水) 12:07:40.16ID:DZydORLg 戦時中に例えばモンハンしてたら、誰か死んだ時にあいつもうPT組めないんだよな〜
ってしんみりしちゃうし、別のPTは全滅したとか現実を突きつけられるからその場限りの夜
ってのが一番後腐れがないんだろう
ってしんみりしちゃうし、別のPTは全滅したとか現実を突きつけられるからその場限りの夜
ってのが一番後腐れがないんだろう
483名無しは無慈悲な夜の女王
2018/01/31(水) 18:37:16.76ID:R2C2vTi8484名無しは無慈悲な夜の女王
2018/01/31(水) 18:42:07.59ID:2/Y2pTc9 ローエングラム王朝末期〜新政治体制くらいの時代になると銀英伝時代のゲームもいっぱい出てて
美少女ラインハルトと美少女キルヒアイスが艦隊率いたりどう見ても姉妹にしか見えない美少女シェーンコップと普通のカリンが肩を並べて無双していたりするのだろうか
そしてそんな狂騒を泉下で見物する元祖女体化のアドリアーナ・ルビンスカヤさん
美少女ラインハルトと美少女キルヒアイスが艦隊率いたりどう見ても姉妹にしか見えない美少女シェーンコップと普通のカリンが肩を並べて無双していたりするのだろうか
そしてそんな狂騒を泉下で見物する元祖女体化のアドリアーナ・ルビンスカヤさん
485名無しは無慈悲な夜の女王
2018/01/31(水) 19:14:48.45ID:R2XIGZ/G486名無しは無慈悲な夜の女王
2018/01/31(水) 19:21:38.70ID:Ecxp/CIv 銀英の世界にオタクがいるのかわからんけど、いたら確実に美少女化されるのだろうな
ユリアンが主人公で、だらしない年上の美少女を世話しながら能力アップさせていくみたいなゲームができるに違いない
シェーンコップやポプランは淫乱女。ラインハルトは毅然としたS女と言った感じ
ユリアンが主人公で、だらしない年上の美少女を世話しながら能力アップさせていくみたいなゲームができるに違いない
シェーンコップやポプランは淫乱女。ラインハルトは毅然としたS女と言った感じ
487名無しは無慈悲な夜の女王
2018/01/31(水) 19:54:11.08ID:FTrZI0Z9 >>486
やめてくれ。恋姫†無双が脳裏にこびりついてしまったじゃないか。
やめてくれ。恋姫†無双が脳裏にこびりついてしまったじゃないか。
488名無しは無慈悲な夜の女王
2018/01/31(水) 20:17:47.17ID:YqWK0YQx 見える 見えるぞ
平昌五輪&東京五輪で銀英伝のコスプレした安倍総理の姿がw
平昌五輪&東京五輪で銀英伝のコスプレした安倍総理の姿がw
489名無しは無慈悲な夜の女王
2018/01/31(水) 20:21:59.47ID:c5eGjzaH >>483
ガンダムみたいなパイロットが主役の話で戦略をやろうとすると、救いのある終わり方にしにくいよな
主人公は戦略が見えてるエースパイロットとかで、意見具申するけど理解のない上司に意見具申が却下されまくり、
戦術レベルでの勝利を積み重ねつつ戦略レベルでの不利が挽回できず、結局予想していた形で
敗戦に向かって突き進むという悲劇シナリオになっちゃいそう
ガンダムみたいなパイロットが主役の話で戦略をやろうとすると、救いのある終わり方にしにくいよな
主人公は戦略が見えてるエースパイロットとかで、意見具申するけど理解のない上司に意見具申が却下されまくり、
戦術レベルでの勝利を積み重ねつつ戦略レベルでの不利が挽回できず、結局予想していた形で
敗戦に向かって突き進むという悲劇シナリオになっちゃいそう
490名無しは無慈悲な夜の女王
2018/01/31(水) 20:40:17.61ID:DZydORLg サテライトキャノンでいこう
491名無しは無慈悲な夜の女王
2018/01/31(水) 21:03:34.23ID:K7cS+SFa 戦術と言えばガールズ&パンツァーもだな
あれも主人公がヤンみたいな戦術家
射撃が上手いとか運転が上手いとかそういうのは優秀な仲間でカバーしてる
銀英伝好きは親和性あると感じたw
戦場のヴァルキュリアのアニメも最初はそんな感じかと思ってたら実は超人的民族の生き残りつえーみたいな作品やったw
あれも主人公がヤンみたいな戦術家
射撃が上手いとか運転が上手いとかそういうのは優秀な仲間でカバーしてる
銀英伝好きは親和性あると感じたw
戦場のヴァルキュリアのアニメも最初はそんな感じかと思ってたら実は超人的民族の生き残りつえーみたいな作品やったw
492名無しは無慈悲な夜の女王
2018/02/01(木) 04:44:00.43ID:eNLqwS6K >>487
SEEDを切ってその恋姫を見始めたがこっちのほうが断然面白いなw
SEEDを切ってその恋姫を見始めたがこっちのほうが断然面白いなw
493名無しは無慈悲な夜の女王
2018/02/01(木) 12:25:21.55ID:OqQ7cFqB 対象顧客層が異なるものを比較しても意味がない
494名無しは無慈悲な夜の女王
2018/02/01(木) 13:39:04.12ID:v0Ann+uP 無理やり銀英伝にこじつけて自分が好きな作品語るのやめろよ
495名無しは無慈悲な夜の女王
2018/02/01(木) 16:13:10.08ID:WUgx7uNB496名無しは無慈悲な夜の女王
2018/02/01(木) 16:32:46.01ID:AxzqUoFs 帝国、同盟それぞれの各種艦船、ワルキューレ、スパルタニアンのスペック公式設定はあるのかね?
497名無しは無慈悲な夜の女王
2018/02/01(木) 17:46:29.24ID:uY9kdCKd 公式資料として、声優・メカニック図鑑が出版されてる。
498名無しは無慈悲な夜の女王
2018/02/01(木) 17:47:09.24ID:JX8WYsxR 公式とは?
原作のメカは大雑把な設定しかないよ
原作のメカは大雑把な設定しかないよ
499名無しは無慈悲な夜の女王
2018/02/01(木) 17:47:45.33ID:JX8WYsxR >>497
そりゃアニメ公式だろ
そりゃアニメ公式だろ
500名無しは無慈悲な夜の女王
2018/02/01(木) 17:54:17.86ID:AJRbq9Kf メカニックなんかはアニメ設定がさも原作設定のように語られてるよな
地の文に無いのはしっかり線引きしないと、あくまでアニメはアニメ
でもカールセンはアニメに引っ張られて最新版の本では士官学校出てない事になってるしなw
地の文に無いのはしっかり線引きしないと、あくまでアニメはアニメ
でもカールセンはアニメに引っ張られて最新版の本では士官学校出てない事になってるしなw
501名無しは無慈悲な夜の女王
2018/02/01(木) 18:03:32.23ID:uY9kdCKd >>499
小説オンリーというなら、性能等諸元を示す内容は書かれてない。
ブリュンヒルトが「白鳥のような美しさ」とか、バルバロッサが赤い艦体だとかの
外見をあらわす文言がいくらかあるだけ。
これは、作者が「戦艦の性能ではなく戦略や戦術を前面に出したい」と考えてのもの。
例外はイゼルローンとガイエスブルグの両要塞で、こちらはけっこう設定が書かれてる
(原作3巻を参照)。
小説オンリーというなら、性能等諸元を示す内容は書かれてない。
ブリュンヒルトが「白鳥のような美しさ」とか、バルバロッサが赤い艦体だとかの
外見をあらわす文言がいくらかあるだけ。
これは、作者が「戦艦の性能ではなく戦略や戦術を前面に出したい」と考えてのもの。
例外はイゼルローンとガイエスブルグの両要塞で、こちらはけっこう設定が書かれてる
(原作3巻を参照)。
502名無しは無慈悲な夜の女王
2018/02/01(木) 19:19:14.76ID:KgoK6uEX 原作じゃあ「獅子の泉の七元帥」ですら旗艦名が不明の提督もいるしな。
503名無しは無慈悲な夜の女王
2018/02/01(木) 19:33:12.13ID:6Z/gn0sa >>502
只さ、あの世界の旗艦の意義ってのも良く解らんよねえ?
元々は、旗って字が入ってる様に大将船から旗で信号通信した事が始まりらしい。
しかし、当然目立つんで、ネルソンが戦死したみたいに戦死確率高いんよねえ?
少しぐらい防御力高くても、普通に戦死しそう。
只さ、あの世界の旗艦の意義ってのも良く解らんよねえ?
元々は、旗って字が入ってる様に大将船から旗で信号通信した事が始まりらしい。
しかし、当然目立つんで、ネルソンが戦死したみたいに戦死確率高いんよねえ?
少しぐらい防御力高くても、普通に戦死しそう。
504名無しは無慈悲な夜の女王
2018/02/01(木) 20:42:08.72ID:3yZK93QX アスターテでヤンが味方の艦にコンピューターのC4回路を開くように命じて自動管制みたいな事してたから
旗艦の役目はそのあたりだとは思う
バーミリオンでミュラーが四度旗艦を変えて戦ったけど艦隊は崩壊しなかったから個艦レベルでの機能はそう変わりないんだろうな
旗艦の役目はそのあたりだとは思う
バーミリオンでミュラーが四度旗艦を変えて戦ったけど艦隊は崩壊しなかったから個艦レベルでの機能はそう変わりないんだろうな
505名無しは無慈悲な夜の女王
2018/02/01(木) 21:35:13.79ID:Van6TKXs 艦隊運用の達人というフィッシャー提督って単にコンピューター操作が巧いって事か?
506名無しは無慈悲な夜の女王
2018/02/01(木) 21:38:29.82ID:297rVXrr >>504
要塞対要塞の時に、ヤンは巡航艦を旗艦にして5000隻の艦隊を指揮してたくらいだもんなあ
現実世界でも巡洋艦クラスには艦隊旗艦能力があるらしくて、第二次大戦の時に巡洋艦を旗艦にして
戦艦を含む艦隊を指揮した事例もあったはず
要塞対要塞の時に、ヤンは巡航艦を旗艦にして5000隻の艦隊を指揮してたくらいだもんなあ
現実世界でも巡洋艦クラスには艦隊旗艦能力があるらしくて、第二次大戦の時に巡洋艦を旗艦にして
戦艦を含む艦隊を指揮した事例もあったはず
507名無しは無慈悲な夜の女王
2018/02/01(木) 21:43:45.22ID:fr6ZCQJg 旗艦級戦艦は通信設備を充実にするだけではなく大勢の幕僚を抱えるため
というのもあるのでは?
幕僚にもそれぞれ部下がいるわけだし、大所帯になる。
というのもあるのでは?
幕僚にもそれぞれ部下がいるわけだし、大所帯になる。
508名無しは無慈悲な夜の女王
2018/02/01(木) 23:16:52.08ID:lIX38J/m509名無しは無慈悲な夜の女王
2018/02/01(木) 23:18:04.41ID:lIX38J/m シンプレックス法を暗算でやるというのを忘れた;
510名無しは無慈悲な夜の女王
2018/02/01(木) 23:25:42.33ID:X8E2jiyR ミュラーはジークフリード・キルヒアイス武勲賞を貰えたけど、
ルッツが貰えなかったのはなんで?
ルッツが貰えなかったのはなんで?
511名無しは無慈悲な夜の女王
2018/02/02(金) 05:46:25.40ID:atdy38MU512名無しは無慈悲な夜の女王
2018/02/02(金) 06:10:24.95ID:HSq0cEUQ >>510
生きて元帥杖をもらえなかった罰だよw
生きて元帥杖をもらえなかった罰だよw
513名無しは無慈悲な夜の女王
2018/02/02(金) 10:11:00.92ID:jkNt1Ukb514名無しは無慈悲な夜の女王
2018/02/02(金) 11:01:16.99ID:JIKhwA2H515名無しは無慈悲な夜の女王
2018/02/02(金) 11:52:46.54ID:HvqdpS5e んじゃ、旧ファーレンハイト艦隊を糾合したビッテンの艦隊は多大なる戦果をあげたから艦隊運用は神業か
516名無しは無慈悲な夜の女王
2018/02/02(金) 12:19:32.43ID:JIKhwA2H あれは旧ファーレンハイト艦隊の団結力で持ってた感があるからなw
517名無しは無慈悲な夜の女王
2018/02/02(金) 12:20:41.23ID:s6/CBYkk >>515
元からのビッテンフェルト艦隊と旧ファーレンハイト艦隊とでズレが生じてなかったっけ?
元からのビッテンフェルト艦隊と旧ファーレンハイト艦隊とでズレが生じてなかったっけ?
518名無しは無慈悲な夜の女王
2018/02/02(金) 13:19:14.24ID:HBLH3JAN ビッテン艦隊なんて戦うたびに壊滅か半壊で
常に半分以上は新兵か他の艦隊からの補充だろ?
常に半分以上は新兵か他の艦隊からの補充だろ?
519名無しは無慈悲な夜の女王
2018/02/02(金) 13:25:57.74ID:JIKhwA2H アムリッツァじゃ旗艦以下数隻、、、
520名無しは無慈悲な夜の女王
2018/02/02(金) 13:46:09.32ID:HvqdpS5e ・・・そうかビッテン艦隊に配属されるって事は某戦艦の第三艦橋勤務命令みたいな過酷な運命が待っているのか・・・
521名無しは無慈悲な夜の女王
2018/02/02(金) 13:58:28.73ID:x1Jkq+1F 生き延びれば昇進確実(白目)
522名無しは無慈悲な夜の女王
2018/02/02(金) 15:00:59.97ID:X84sIRF/ じつはビッテン艦隊の黒色って下地の色なんじゃなかろうか
他の艦隊は黒の下地色の上にグレーの軍艦色で塗装
ビッテン艦隊は損耗が激しいので、経費節減のため上塗りは省略。
こう考えると、艦長時代に自艦を黒色にしたという話もじつは
平民なので塗装経費をピンハネされたのを「黒く塗った」とやせ我慢したのが本当ではなかろうか?
他の艦隊は黒の下地色の上にグレーの軍艦色で塗装
ビッテン艦隊は損耗が激しいので、経費節減のため上塗りは省略。
こう考えると、艦長時代に自艦を黒色にしたという話もじつは
平民なので塗装経費をピンハネされたのを「黒く塗った」とやせ我慢したのが本当ではなかろうか?
523名無しは無慈悲な夜の女王
2018/02/02(金) 15:15:36.21ID:EhBm67N9 常に大きな被害とそれ以上の打撃を与えているビッテン隊の練度はどうやって維持してるんだろう
練度の高い兵を優先的に入れたとしても即馴染むって訳でもないし畑で熟練兵を収穫してるのかヴァルハラから蘇生でもしてるのか…
練度の高い兵を優先的に入れたとしても即馴染むって訳でもないし畑で熟練兵を収穫してるのかヴァルハラから蘇生でもしてるのか…
524名無しは無慈悲な夜の女王
2018/02/02(金) 17:46:12.01ID:A498dQ6h 寄せ集め艦隊なのに練度高いヤン艦隊と常に人が変わってるビッテン艦隊の練度は
考えるだけ無駄だぞ。
考えるだけ無駄だぞ。
525名無しは無慈悲な夜の女王
2018/02/02(金) 19:18:14.21ID:Cki5aMyz バーラトの和約後も艦隊が湧き出る同盟軍
526名無しは無慈悲な夜の女王
2018/02/02(金) 19:26:24.42ID:VbBzCOiX 和約に抵触しない巡航艦や駆逐艦は建造されてたことが原作にも出てる。
あとは、和約に従って破壊する予定の戦艦や宇宙母艦を破壊中止したとか。
加えて、惑星警備の艦艇もかき集めたと予想。
あとは、和約に従って破壊する予定の戦艦や宇宙母艦を破壊中止したとか。
加えて、惑星警備の艦艇もかき集めたと予想。
527名無しは無慈悲な夜の女王
2018/02/02(金) 20:03:54.29ID:yC7W28uK528名無しは無慈悲な夜の女王
2018/02/02(金) 20:36:27.24ID:wIp/FdcI >>526
あれか、軽空母にしか見えない艦船を建造して「これは護衛艦です!」って言う感じ?
あれか、軽空母にしか見えない艦船を建造して「これは護衛艦です!」って言う感じ?
529名無しは無慈悲な夜の女王
2018/02/02(金) 20:44:37.63ID:VbBzCOiX >>528
巡航艦に限らず同盟の艦船は完全に規格化されてるから「戦艦並みの攻撃力を持った巡航艦」や
「空母並みの艦載能力をもった駆逐艦」なんて造れないぞ。
もともと同盟艦は質より量がコンセプトなんだから、短期間で大量生産に向いてる。
熟練搭乗員はどうしようもないとしても、艦隊を組めるだけの艦艇建造能力は残されていたしね。
巡航艦に限らず同盟の艦船は完全に規格化されてるから「戦艦並みの攻撃力を持った巡航艦」や
「空母並みの艦載能力をもった駆逐艦」なんて造れないぞ。
もともと同盟艦は質より量がコンセプトなんだから、短期間で大量生産に向いてる。
熟練搭乗員はどうしようもないとしても、艦隊を組めるだけの艦艇建造能力は残されていたしね。
530名無しは無慈悲な夜の女王
2018/02/02(金) 20:47:33.81ID:0zSciqlo どうせなら超戦艦樺太を引き合いに出せないもんかね
531名無しは無慈悲な夜の女王
2018/02/02(金) 20:57:06.37ID:95Fo3Rfa 樺太:要するに条約で「長さ1000メートルまで」と言われたので、
長さは999メートル(熱膨張計算に入れて)、幅が5000メートルの戦艦を
作った…というようなもんだ。数字は忘れた。
長さは999メートル(熱膨張計算に入れて)、幅が5000メートルの戦艦を
作った…というようなもんだ。数字は忘れた。
532名無しは無慈悲な夜の女王
2018/02/02(金) 21:03:12.56ID:NUBLNUnH 考えてみると、同盟って130億人くらいの人口で50万隻規模の宇宙艦隊を維持してたんだよな
人口1/100の日本で5000隻の艦隊なんてとても持てないことを考えると、凄まじい生産性だ
現代の金銭感覚にすると、軍艦一隻がせいぜい数億円って感じなんだろうか
人口1/100の日本で5000隻の艦隊なんてとても持てないことを考えると、凄まじい生産性だ
現代の金銭感覚にすると、軍艦一隻がせいぜい数億円って感じなんだろうか
533名無しは無慈悲な夜の女王
2018/02/02(金) 21:05:24.13ID:0zSciqlo534名無しは無慈悲な夜の女王
2018/02/02(金) 21:13:01.79ID:VbBzCOiX >>532
日本の場合、ほとんど全ての資源を外国から購入しなくちゃいけないからね。
しかも少数受注生産だから必然的に単価が上がる。
で、「50万隻規模の宇宙艦隊」の数字はどこから?
ヤン艦隊結成までは12個艦隊体勢で、1艦隊平均1万2000〜1万5000隻。
仮に全ての艦隊が1万5000隻として、12倍で18万隻。これの他に地方警備の艦艇があるけど、
それを含めても50万隻いくとは思えないのだが。
日本の場合、ほとんど全ての資源を外国から購入しなくちゃいけないからね。
しかも少数受注生産だから必然的に単価が上がる。
で、「50万隻規模の宇宙艦隊」の数字はどこから?
ヤン艦隊結成までは12個艦隊体勢で、1艦隊平均1万2000〜1万5000隻。
仮に全ての艦隊が1万5000隻として、12倍で18万隻。これの他に地方警備の艦艇があるけど、
それを含めても50万隻いくとは思えないのだが。
535名無しは無慈悲な夜の女王
2018/02/02(金) 21:17:15.06ID:NUBLNUnH >>534
1巻の記述で、帝国侵攻のときの30万隻が「同盟全軍の6割」という記述があったはず
1巻の記述で、帝国侵攻のときの30万隻が「同盟全軍の6割」という記述があったはず
536名無しは無慈悲な夜の女王
2018/02/02(金) 21:21:42.33ID:VbBzCOiX537名無しは無慈悲な夜の女王
2018/02/02(金) 21:25:01.78ID:NUBLNUnH538名無しは無慈悲な夜の女王
2018/02/02(金) 21:28:58.64ID:VbBzCOiX 投入された艦隊は第3、5、7、8、9、10、12,13、の8個艦隊。
30万隻だとしたら、1個艦隊に4万隻弱が振り分けられる計算になるよ。
何かと混同してるんじゃないか?
30万隻だとしたら、1個艦隊に4万隻弱が振り分けられる計算になるよ。
何かと混同してるんじゃないか?
539名無しは無慈悲な夜の女王
2018/02/02(金) 21:58:24.98ID:xZ+BuUVx >>535
同盟軍が動員したのは20万隻、3000万人
3000万人が同盟軍全軍の6割であって、20万隻が同盟軍全艦艇の6割というわけではない。
しかも同盟軍兵士5000万のうち相当数がハイネセン勤務等の後方の非戦闘員。
アスターテ後の残存正規艦隊数が10個艦隊で、そのうち8個艦隊を侵攻作戦に動員しており
他の部隊もそれに比例すると仮定すると20万隻は同盟軍全艦隊の8割としてよいだろう。
つまり、同盟軍の総艦艇数は25万隻ぐらいと推定される。
(第6次イゼルローン要塞攻略戦前は30万隻弱か?)
同盟軍が動員したのは20万隻、3000万人
3000万人が同盟軍全軍の6割であって、20万隻が同盟軍全艦艇の6割というわけではない。
しかも同盟軍兵士5000万のうち相当数がハイネセン勤務等の後方の非戦闘員。
アスターテ後の残存正規艦隊数が10個艦隊で、そのうち8個艦隊を侵攻作戦に動員しており
他の部隊もそれに比例すると仮定すると20万隻は同盟軍全艦隊の8割としてよいだろう。
つまり、同盟軍の総艦艇数は25万隻ぐらいと推定される。
(第6次イゼルローン要塞攻略戦前は30万隻弱か?)
540名無しは無慈悲な夜の女王
2018/02/02(金) 22:10:05.58ID:xZ+BuUVx541名無しは無慈悲な夜の女王
2018/02/03(土) 02:47:43.31ID:42FVXZyn >>524
ヤンは、ハンニバルみたいな特殊なカリスマ性有るんで無いの?
ハンニバルは、ヌミディア騎兵、ガリア騎兵、リビア歩兵、イタリアで徴募した兵隊って言葉さえ充分に
通じ無い兵を率いてた。
練度は消耗が少ないから異常なレベルまで上がってんでしょ。
ロンメルだっけ「勇敢な兵士を作るのは簡単だ、唯々勝ちを積み重ねて行けば良い」って言った人。
勝ってれば、ドンドン練度上がるんだと思う。
ヤンは、ハンニバルみたいな特殊なカリスマ性有るんで無いの?
ハンニバルは、ヌミディア騎兵、ガリア騎兵、リビア歩兵、イタリアで徴募した兵隊って言葉さえ充分に
通じ無い兵を率いてた。
練度は消耗が少ないから異常なレベルまで上がってんでしょ。
ロンメルだっけ「勇敢な兵士を作るのは簡単だ、唯々勝ちを積み重ねて行けば良い」って言った人。
勝ってれば、ドンドン練度上がるんだと思う。
542名無しは無慈悲な夜の女王
2018/02/03(土) 11:07:52.95ID:nGd8qakF ヤン艦隊はムライに嘆息させるほど逃げる演技には熟達した
543名無しは無慈悲な夜の女王
2018/02/03(土) 16:49:33.78ID:Nmv0cBQx 逃げるフリを含む艦隊運用の巧みさ
十字砲火に熟達
スパルタニアン三位一体戦法
ローゼンリッターが白兵戦最強
ヤン艦隊の戦術的な強さの秘密ってこんなとこか
十字砲火に熟達
スパルタニアン三位一体戦法
ローゼンリッターが白兵戦最強
ヤン艦隊の戦術的な強さの秘密ってこんなとこか
544名無しは無慈悲な夜の女王
2018/02/03(土) 17:27:31.65ID:nGd8qakF あと伊達と酔狂?
545名無しは無慈悲な夜の女王
2018/02/03(土) 22:02:34.53ID:mHsHpU2o 基本的にヤンの言う事は完全に聞くってのも大きいだろうね
タガが外れたら途端にグエンアラルコンになっちゃうからね
タガが外れたら途端にグエンアラルコンになっちゃうからね
546名無しは無慈悲な夜の女王
2018/02/04(日) 00:11:29.49ID:+TrdJXG/ ヤン艦隊はヤンによる絶対王政がしかれているからな。それこそが強さの理由。
トップダウンによる君主制的な組織こそが強い力を発揮すると思えるいい実例だよ。
オーベルシュタインがいたら言うだろう。No.2は不用でヤン艦隊こそが私の理想だと。
トップダウンによる君主制的な組織こそが強い力を発揮すると思えるいい実例だよ。
オーベルシュタインがいたら言うだろう。No.2は不用でヤン艦隊こそが私の理想だと。
547名無しは無慈悲な夜の女王
2018/02/04(日) 00:29:19.89ID:CqQKzemS 艦隊副指令のフィッシャーをNo.2なんて誰も思ってなかっただろうな
548名無しは無慈悲な夜の女王
2018/02/04(日) 00:51:20.08ID:GEq+DOOd >>547
コメント内容
コメント内容
549名無しは無慈悲な夜の女王
2018/02/04(日) 00:51:47.11ID:GEq+DOOd >>547
コメント内容
コメント内容
550名無しは無慈悲な夜の女王
2018/02/04(日) 00:56:07.12ID:GEq+DOOd 連続ですっぽかしてしまった……
>>547
元々bQてフィッシャーみたいな人間を指すからな
キルヒアイスも性格は控えめでラインハルトを出し抜く人間ではなかったが
能力が完全に主君と同レベルでほぼ同じ事をこなせるから
オーベルシュタインも警戒してたんだろう
事実それに近いオールマイティさを持つロイエンタールは皇帝に次ぐ大きな権限を与えられた後反乱を起こす羽目になったし
>>547
元々bQてフィッシャーみたいな人間を指すからな
キルヒアイスも性格は控えめでラインハルトを出し抜く人間ではなかったが
能力が完全に主君と同レベルでほぼ同じ事をこなせるから
オーベルシュタインも警戒してたんだろう
事実それに近いオールマイティさを持つロイエンタールは皇帝に次ぐ大きな権限を与えられた後反乱を起こす羽目になったし
551名無しは無慈悲な夜の女王
2018/02/04(日) 05:45:30.28ID:mHYsigTb もしヤンが突然病死でもしたら、そのときは艦隊の指揮をフィッシャーが取るということで良いのか?
戦闘のために出動してる真っ最中なら、フィッシャーがそのまま艦隊をまとめて引き上げることに
なるんだろうが、その後に軍上層部から「艦隊の陣容はそのままにする、新指揮官は自分たちで
決めろ」と言われたら、誰になるんだろうか。
作中では、ユリアンがある程度成長して、かつ艦隊もユリアンの能力でまとめきれる程度の規模に
なってから引き継いでいたけど、全盛期の話だよな。
戦闘のために出動してる真っ最中なら、フィッシャーがそのまま艦隊をまとめて引き上げることに
なるんだろうが、その後に軍上層部から「艦隊の陣容はそのままにする、新指揮官は自分たちで
決めろ」と言われたら、誰になるんだろうか。
作中では、ユリアンがある程度成長して、かつ艦隊もユリアンの能力でまとめきれる程度の規模に
なってから引き継いでいたけど、全盛期の話だよな。
552名無しは無慈悲な夜の女王
2018/02/04(日) 08:29:01.60ID:OW6cpmXo 実績と実力的にはメルカッツ提督だろうけど立場がなあ
消去法で(本人は嫌々)アッテンボローになるんじゃなかろうか
消去法で(本人は嫌々)アッテンボローになるんじゃなかろうか
553名無しは無慈悲な夜の女王
2018/02/04(日) 09:09:39.83ID:0/lJZI+E まさに査問会中のガイエスブルクは「ヤンが急病」状態だった。
一番上はキャゼルヌだったな。
一番上はキャゼルヌだったな。
554名無しは無慈悲な夜の女王
2018/02/04(日) 10:36:00.96ID:FX7cZKGR >>551
さすがに、事態が落ち着いたあとで「新指揮官を自分たちで決めろ」はありえないだろ
さすがに、事態が落ち着いたあとで「新指揮官を自分たちで決めろ」はありえないだろ
555名無しは無慈悲な夜の女王
2018/02/04(日) 10:45:10.19ID:0/lJZI+E 「ドーソン」
「クーデターするか金髪に仕えるか宇宙の彼方に逃げるか三択」
「クーデターするか金髪に仕えるか宇宙の彼方に逃げるか三択」
556名無しは無慈悲な夜の女王
2018/02/04(日) 14:56:24.80ID:CqQKzemS ドーソン元帥はバーラト自治領軍初代統合本部長になるべき人物
557名無しは無慈悲な夜の女王
2018/02/04(日) 15:40:25.90ID:F4T31qAN ドーソンはケチ臭いエピソードが満載だが実は行政能力の高い軍官僚だった・・・とか?
558名無しは無慈悲な夜の女王
2018/02/04(日) 15:52:47.29ID:TaBtFpuB >>557
基本はキャゼルヌの下位互換で、作戦指揮能力も多少はあるというイメージかなあ
基本はキャゼルヌの下位互換で、作戦指揮能力も多少はあるというイメージかなあ
559名無しは無慈悲な夜の女王
2018/02/04(日) 16:03:08.24ID:+TrdJXG/ ドーソンは事務総長に向いている。
なぜ統合作戦本部長になったのか
なぜ統合作戦本部長になったのか
560名無しは無慈悲な夜の女王
2018/02/04(日) 16:06:41.12ID:qXHgSA3n >>559
クブルスリー大将がフォークに撃たれた時、候補者の中で一番席次が上だったから。
救国軍事会議の連中からは「なぜ大将になれたのか不思議(な愚昧さ)」と酷評され、
アッテンボローからも「政治家にジャガイモを贈って猟官運動したにちがいない」とバカにされてる。
クブルスリー大将がフォークに撃たれた時、候補者の中で一番席次が上だったから。
救国軍事会議の連中からは「なぜ大将になれたのか不思議(な愚昧さ)」と酷評され、
アッテンボローからも「政治家にジャガイモを贈って猟官運動したにちがいない」とバカにされてる。
561名無しは無慈悲な夜の女王
2018/02/04(日) 23:46:11.59ID:8p/3aYwg 同盟の序列って
1:統合参謀本部議長
2: 同副議長
3:後方勤務本部長
4: 同次長
5:宇宙艦隊総司令官
6: 同艦隊参謀長
7:情報部長
8:査閲部長
9:技術本部長
10:士官学校校長
・・・てな感じ?
1:統合参謀本部議長
2: 同副議長
3:後方勤務本部長
4: 同次長
5:宇宙艦隊総司令官
6: 同艦隊参謀長
7:情報部長
8:査閲部長
9:技術本部長
10:士官学校校長
・・・てな感じ?
562名無しは無慈悲な夜の女王
2018/02/05(月) 00:05:28.13ID:QxmI1Fl1 >>560
そもそも大将が少ないんだよな
クブルスリー大将 →統合作戦本部長。入院
ビュコック大将 →宇宙艦隊司令長官。辞退
ヤン大将 →イゼルローンから剥がせない
ドーソン大将 →統合作戦本部次長(3人の中で最先任)
宇宙艦隊総参謀長 →大将が就くこともあるけどこの時は中将だったはず
統合作戦本部幕僚総監→影が薄すぎて不明
後方勤務本部長 →おそらく大将ポスト。この時期はロックウェル?
科学技術本部長 →おそらく大将ポストだが技術士官だろうからトップには据えられない
整理すると、ドーソンはわりと必然という気がする
次長にした奴が悪い
そもそも大将が少ないんだよな
クブルスリー大将 →統合作戦本部長。入院
ビュコック大将 →宇宙艦隊司令長官。辞退
ヤン大将 →イゼルローンから剥がせない
ドーソン大将 →統合作戦本部次長(3人の中で最先任)
宇宙艦隊総参謀長 →大将が就くこともあるけどこの時は中将だったはず
統合作戦本部幕僚総監→影が薄すぎて不明
後方勤務本部長 →おそらく大将ポスト。この時期はロックウェル?
科学技術本部長 →おそらく大将ポストだが技術士官だろうからトップには据えられない
整理すると、ドーソンはわりと必然という気がする
次長にした奴が悪い
563名無しは無慈悲な夜の女王
2018/02/05(月) 05:18:46.19ID:pGcUn77H564名無しは無慈悲な夜の女王
2018/02/05(月) 09:50:02.23ID:lCmfz841 中将で昇進が詰まっているのは大日本帝国軍の悪弊そのままだな
565名無しは無慈悲な夜の女王
2018/02/05(月) 10:04:53.94ID:azNc6p+j 大将以上ならそれなりのポストを用意しなきゃいかんしな
作中終盤の帝国みたいに上級大将だけど特にポストの無い一艦隊提督ですってわけにもいかんだろうし
作中終盤の帝国みたいに上級大将だけど特にポストの無い一艦隊提督ですってわけにもいかんだろうし
566名無しは無慈悲な夜の女王
2018/02/05(月) 10:21:52.56ID:XKxbq3ub アニメだと査問会に後方勤務部長としてロックウェルがいるね確か
階級の字幕は出てたっけか?
階級の字幕は出てたっけか?
567名無しは無慈悲な夜の女王
2018/02/05(月) 12:42:57.42ID:S7jhZwBF 防衛正面がイゼルローン回廊に限定されているから、要職が増えていないのかね。
イゼルローン方面軍司令官とか首都防衛司令官とかいても良さそうなものだけど。
あと、150年も戦争を続けている割に退役軍人支援委員会長(閣僚)みたいなのはいないのな。
イゼルローン方面軍司令官とか首都防衛司令官とかいても良さそうなものだけど。
あと、150年も戦争を続けている割に退役軍人支援委員会長(閣僚)みたいなのはいないのな。
568名無しは無慈悲な夜の女王
2018/02/05(月) 12:50:00.04ID:UeKMIWYt569名無しは無慈悲な夜の女王
2018/02/05(月) 14:14:12.22ID:hdoC2aPn グリーンヒルはよく退役させられなかったな。しかも左遷といっても
本部の部長だし。降格させられた上に士官学校で席次が少しだけ下だったヤツ
の部下にされてイビり倒されてもおかしくないのに。
本部の部長だし。降格させられた上に士官学校で席次が少しだけ下だったヤツ
の部下にされてイビり倒されてもおかしくないのに。
570名無しは無慈悲な夜の女王
2018/02/05(月) 15:35:53.02ID:XKxbq3ub あそこでグリーンヒルまで辞めさせたら人材がエライことになってたからな
まあその人材枯渇のおかげで本来ヒラの少将くらいで人生終えるところだったパン屋の2代目が宇宙の歴史をかなり動かすポジションに着くことができた訳だが
まあその人材枯渇のおかげで本来ヒラの少将くらいで人生終えるところだったパン屋の2代目が宇宙の歴史をかなり動かすポジションに着くことができた訳だが
571名無しは無慈悲な夜の女王
2018/02/05(月) 15:52:25.97ID:dCjagHDb ドーソンも行政手腕自体は相当なものだったんだろうな
ヤンやアッテンボローが異常なだけで、40代半ばで大将というのは普通に考えれば十分に高速昇進だし
ヤンやアッテンボローが異常なだけで、40代半ばで大将というのは普通に考えれば十分に高速昇進だし
572名無しは無慈悲な夜の女王
2018/02/05(月) 16:10:34.02ID:S1sCkNS9 なぜドーソンを統帥作戦本部長にするのかって話だな。
キャゼルヌに宇宙艦隊艦隊司令官をやらせ、シェーンコップに後方勤務本部長をさせるようなものだ
キャゼルヌに宇宙艦隊艦隊司令官をやらせ、シェーンコップに後方勤務本部長をさせるようなものだ
573名無しは無慈悲な夜の女王
2018/02/05(月) 18:16:52.33ID:xwBLk7zy ドーソンは統合作戦本部長の三人いる次長の一人だったはず
作戦本部における次長は軍のナンバー2ではないが、行政組織としての
ナンバー2だったじゃないかな
ちょっとややこっしいが、日本の官僚組織で言えば警察庁長官と警視総監と
警察庁次長みたいな関係かな
で ドーソンが選ばれた理由はトリューニヒトの政治判断だろうね 忠勤が
認められたから ただ軍からの反発も強かったと書いてあったが
作戦本部における次長は軍のナンバー2ではないが、行政組織としての
ナンバー2だったじゃないかな
ちょっとややこっしいが、日本の官僚組織で言えば警察庁長官と警視総監と
警察庁次長みたいな関係かな
で ドーソンが選ばれた理由はトリューニヒトの政治判断だろうね 忠勤が
認められたから ただ軍からの反発も強かったと書いてあったが
574名無しは無慈悲な夜の女王
2018/02/05(月) 18:41:22.01ID:fndnotId575名無しは無慈悲な夜の女王
2018/02/05(月) 20:10:30.52ID:6JeOnuuV そうりゃ宇宙軍から地上軍(陸・海・空、海兵隊、沿岸警備隊)を統括する統合作戦本部長が各上でしょ
宇宙艦隊司令長官は花形部署のトップって事で
宇宙艦隊司令長官は花形部署のトップって事で
576名無しは無慈悲な夜の女王
2018/02/05(月) 23:46:19.09ID:ASFu4/Yi ♪空いてますあなたのドーソン(のポスト)
577名無しは無慈悲な夜の女王
2018/02/06(火) 12:43:11.45ID:Qtt52efF ドーソンとロックウェルどうして差がついたのか
578名無しは無慈悲な夜の女王
2018/02/06(火) 12:47:00.71ID:j3f9SxVr 就任時期の差でしょ
579名無しは無慈悲な夜の女王
2018/02/06(火) 16:23:01.50ID:c9aGx71W ロボスとシトレ。
最後まで無傷で生き残った同盟軍最高幹部
艦隊司令官クラスは全員死亡か捕虜か重症の末路
何故差がついたのか
最後まで無傷で生き残った同盟軍最高幹部
艦隊司令官クラスは全員死亡か捕虜か重症の末路
何故差がついたのか
580名無しは無慈悲な夜の女王
2018/02/06(火) 18:10:13.96ID:AOYenXiP 人生に運不運は付き物 強いてあげるなら二人の軍歴とラインハルトの
軍歴がずれたこと どちらかがもう少し早く生まれていたか遅く生まれて
いたかで運命は変わっていた
軍歴がずれたこと どちらかがもう少し早く生まれていたか遅く生まれて
いたかで運命は変わっていた
581名無しは無慈悲な夜の女王
2018/02/06(火) 20:31:28.93ID:nCtkhivQ 同盟軍、ロボスの全盛期ウランフやボロディン、ビュコック達が全盛期でもせいぜいミュッケンベルガーと五分に過ぎない
582名無しは無慈悲な夜の女王
2018/02/07(水) 18:46:55.82ID:aHWnYIl+ ・同盟軍人
・原作終了時50〜60、生存
・有能
これを満たす人っているかな。
・原作終了時50〜60、生存
・有能
これを満たす人っているかな。
583名無しは無慈悲な夜の女王
2018/02/07(水) 19:11:52.65ID:QIM395W7 シトレ元統合作戦本部長が適合しそう
584名無しは無慈悲な夜の女王
2018/02/07(水) 19:15:24.02ID:lKgeYNFU ムライ
585名無しは無慈悲な夜の女王
2018/02/07(水) 19:58:43.92ID:LSIQGAKF グブルスリー
586名無しは無慈悲な夜の女王
2018/02/07(水) 20:50:41.98ID:fS7XT8+4 ルビンスキー40代だったっけ
ムライは50代なの?
ムライは50代なの?
587名無しは無慈悲な夜の女王
2018/02/07(水) 21:32:29.36ID:INmDXErf パ エ ッ タ
588名無しは無慈悲な夜の女王
2018/02/07(水) 22:02:41.35ID:UovNMadU パエッタは暴動のときに死んでなかったか
589名無しは無慈悲な夜の女王
2018/02/07(水) 22:39:59.81ID:aHWnYIl+ トンクス、いることはいるな。
ローエングラム朝はあまり使うつもりはなさそうだけど、バーラト政府で活躍できるかな?
ローエングラム朝はあまり使うつもりはなさそうだけど、バーラト政府で活躍できるかな?
590名無しは無慈悲な夜の女王
2018/02/07(水) 23:54:15.50ID:sfKtdis5 ムライさんは引退したいようだし、シトレさんは協力してくれそうだが
クブルスリーさんは怪我の影響がありそう ロボスさんは
アムリッアの大敗の責任者だし、その後シトレさんみたいに帝国への
抵抗運動にも参加していなかったからどうかなぁ
キャゼルヌとアッテンの二人が自治政府を支えていくんじゃないかな
ユリアンの歴史家志望がかなうか 状況が許してくれるか いささか不明かな
クブルスリーさんは怪我の影響がありそう ロボスさんは
アムリッアの大敗の責任者だし、その後シトレさんみたいに帝国への
抵抗運動にも参加していなかったからどうかなぁ
キャゼルヌとアッテンの二人が自治政府を支えていくんじゃないかな
ユリアンの歴史家志望がかなうか 状況が許してくれるか いささか不明かな
591名無しは無慈悲な夜の女王
2018/02/08(木) 10:00:22.12ID:dpLhzbq0 ムライ
フィッシャー
パトリチェフ
この3人年齢わからないんだよな
フィッシャーが最年長の記述があるだけ
螺旋迷宮読んだ限りおそらくムライはパトリチェフより年上だろうけど
フィッシャー
パトリチェフ
この3人年齢わからないんだよな
フィッシャーが最年長の記述があるだけ
螺旋迷宮読んだ限りおそらくムライはパトリチェフより年上だろうけど
592名無しは無慈悲な夜の女王
2018/02/08(木) 23:00:29.03ID:/m/DNE7l チェス名人の末裔が艦隊運用の名人になった
593名無しは無慈悲な夜の女王
2018/02/08(木) 23:05:52.26ID:orFY8cs5 ヤン艦隊の序列から言えばフィッシャーのおっさんの方がムライより年長っぽいが
594名無しは無慈悲な夜の女王
2018/02/09(金) 10:56:36.46ID:8fFwsC8/ スパルタニアンやワルキューレと、駆逐艦の中間…
3〜5人ぐらいがカプセルホテル生活ができるスペースで、機動性も高い小艇は使い道ないかな。
ミレニアム・ファルコンみたいな感じか。
主に偵察。掃海や防空も。
現実の海ではどうなんだろう。
もう少し大規模でないと、長期間の航海は無理なんだろうか。
また、風呂トイレベッドがあり、数日間二人が交代で過ごす爆撃機とか…
3〜5人ぐらいがカプセルホテル生活ができるスペースで、機動性も高い小艇は使い道ないかな。
ミレニアム・ファルコンみたいな感じか。
主に偵察。掃海や防空も。
現実の海ではどうなんだろう。
もう少し大規模でないと、長期間の航海は無理なんだろうか。
また、風呂トイレベッドがあり、数日間二人が交代で過ごす爆撃機とか…
595名無しは無慈悲な夜の女王
2018/02/09(金) 11:36:44.51ID:Ah7B9kX9 実際中途半端だからなあ
機動力では一人乗りに大幅に劣るし大宇宙の潜入型スパイ活動なら駆逐艦で上等だし
あってもスパイに特化した軍艦とは別の括りだろうね
機動力では一人乗りに大幅に劣るし大宇宙の潜入型スパイ活動なら駆逐艦で上等だし
あってもスパイに特化した軍艦とは別の括りだろうね
596名無しは無慈悲な夜の女王
2018/02/09(金) 18:54:14.99ID:a7BCzCTd >>594
惑星近傍にて警備艦艇としてなら使い道ありそう。
大東亜戦争時代に対潜哨戒や船団護衛で活躍した海防艦のようなイメージ。
銀英伝では帝国軍に「雷撃艇」が出てる。ワルキューレより高火力で核爆弾も搭載、
劇場版では戦艦も撃沈してる。ワープ能力がないから専用の母艦に収納されて戦場に
送られてるね。
惑星近傍にて警備艦艇としてなら使い道ありそう。
大東亜戦争時代に対潜哨戒や船団護衛で活躍した海防艦のようなイメージ。
銀英伝では帝国軍に「雷撃艇」が出てる。ワルキューレより高火力で核爆弾も搭載、
劇場版では戦艦も撃沈してる。ワープ能力がないから専用の母艦に収納されて戦場に
送られてるね。
597名無しは無慈悲な夜の女王
2018/02/09(金) 19:49:19.72ID:tkUzNOQc598名無しは無慈悲な夜の女王
2018/02/09(金) 20:04:04.61ID:Nyz7lkl9 パトリチェフってエコニアでヤンと知り合わなかったら
「少佐止まりの男」だったろうな。
「少佐止まりの男」だったろうな。
599名無しは無慈悲な夜の女王
2018/02/09(金) 20:19:00.90ID:gxFtJzik 肉の壁になることもまた無かったわけだが…
600名無しは無慈悲な夜の女王
2018/02/09(金) 20:37:06.45ID:M2+DVx5N601名無しは無慈悲な夜の女王
2018/02/09(金) 22:11:56.87ID:ZxJNBOxc602名無しは無慈悲な夜の女王
2018/02/09(金) 22:25:38.14ID:a+upVQjj >>594
オーベルシュタインが脱出したり、オフレッサーを送り返したシャトルが
大きさ的には多分そんなもんじゃなかろうか。
ワープ能力があるし、恐らく本来は艦隊司令官や艦長である貴族が
脱出するためのものだから、快適に過ごせるスペースがあるだろう。
あれって最低限の武装くらいは付いてるんだろうか?
オーベルシュタインが脱出したり、オフレッサーを送り返したシャトルが
大きさ的には多分そんなもんじゃなかろうか。
ワープ能力があるし、恐らく本来は艦隊司令官や艦長である貴族が
脱出するためのものだから、快適に過ごせるスペースがあるだろう。
あれって最低限の武装くらいは付いてるんだろうか?
603名無しは無慈悲な夜の女王
2018/02/09(金) 23:31:37.78ID:PX4YX0NV604名無しは無慈悲な夜の女王
2018/02/09(金) 23:47:18.14ID:4DGIWIqN >>603
銀英伝世界だと、戦艦の艦長はけっこう中佐だな
銀英伝世界だと、戦艦の艦長はけっこう中佐だな
605名無しは無慈悲な夜の女王
2018/02/10(土) 00:00:26.68ID:dwXUblxm606名無しは無慈悲な夜の女王
2018/02/10(土) 01:04:58.60ID:NVlN3VTM 部下にキビキビと指示を出すヤンの艦長姿がイメージできない。
607名無しは無慈悲な夜の女王
2018/02/10(土) 05:27:57.17ID:l3VnsYNk 同じ中の人でも熱血漢なのにw
608名無しは無慈悲な夜の女王
2018/02/10(土) 06:50:52.09ID:sze5gFkr ヤンは基本参謀畑の人だから中佐〜大佐の時期でも参謀長のお付きとかしてたんじゃないかな
確か外伝で艦長してたと思うけど
確か外伝で艦長してたと思うけど
609名無しは無慈悲な夜の女王
2018/02/10(土) 06:57:24.63ID:az+/aqoe 外伝で艦長してたのはアッテンボロー。第6次イゼルローン攻防戦で駆逐艦エルムVの艦長をしてる。
ヤンはエコニア参事官以降は参謀畑一本槍だよ。
ヤンはエコニア参事官以降は参謀畑一本槍だよ。
610名無しは無慈悲な夜の女王
2018/02/10(土) 09:56:00.21ID:5VeFADmi611名無しは無慈悲な夜の女王
2018/02/10(土) 14:48:09.31ID:n9wYUqcf >>610
旧の日本でいうと海軍大尉を「だいい」と呼ぶようなもん?
旧の日本でいうと海軍大尉を「だいい」と呼ぶようなもん?
612名無しは無慈悲な夜の女王
2018/02/10(土) 15:18:15.16ID:pKFt7Mmg613名無しは無慈悲な夜の女王
2018/02/10(土) 15:20:30.34ID:cqsndwRK614名無しは無慈悲な夜の女王
2018/02/10(土) 19:52:41.41ID:6oG51DpS そもそも准将の訳し方も変
アメリカ海軍は准将にあたる地位は少将、少将にあたる階級は上級少将と訳すのが正統
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%A1%E3%83%AA%E3%82%AB%E8%BB%8D%E3%81%AE%E9%9A%8E%E7%B4%9A
アメリカ海軍は准将にあたる地位は少将、少将にあたる階級は上級少将と訳すのが正統
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%A1%E3%83%AA%E3%82%AB%E8%BB%8D%E3%81%AE%E9%9A%8E%E7%B4%9A
615名無しは無慈悲な夜の女王
2018/02/10(土) 19:56:17.56ID:F0CqF6s/ 日本では律令制から階級の名称を引っ張ってきているから、諸外国とズレが出るのは仕方がない。
616名無しは無慈悲な夜の女王
2018/02/10(土) 20:51:36.27ID:H91kPvtj 現在の大抵の国だと将官4階級制だけど(准将、少将、中将、大将)
銀河帝国は准将と上級大将が同時に存在するという珍しいシステムなんだよな
もっとも、軍人の数が数千万人となると、将官の階級もたくさん必要になるのはわかる
銀河帝国は准将と上級大将が同時に存在するという珍しいシステムなんだよな
もっとも、軍人の数が数千万人となると、将官の階級もたくさん必要になるのはわかる
617名無しは無慈悲な夜の女王
2018/02/10(土) 20:53:49.85ID:EiunzrrZ 銀河帝国は貴族も平民も将官になれる稀有の国家体制なので
階級を増やさないと貴族が反乱起こす
階級を増やさないと貴族が反乱起こす
618名無しは無慈悲な夜の女王
2018/02/10(土) 21:12:50.42ID:F0CqF6s/ 貴族だけで将官の地位を占めても数が足りんだろ。
帝国軍の将官はそれぐらいの数(1万ぐらい)がある。
もっとも、上級大将以上は貴族で独占しているだろうけど。
(注:優秀な平民将官が上級大将あたりまで昇進したら、これまでの帝国への忠節を鑑みて
帝国騎士の称号を授けることになっているとかw)
帝国軍の将官はそれぐらいの数(1万ぐらい)がある。
もっとも、上級大将以上は貴族で独占しているだろうけど。
(注:優秀な平民将官が上級大将あたりまで昇進したら、これまでの帝国への忠節を鑑みて
帝国騎士の称号を授けることになっているとかw)
619名無しは無慈悲な夜の女王
2018/02/10(土) 21:40:03.37ID:n9wYUqcf リアル世界だと局長、部長クラスは将官で課長は大佐が就くハズ
平民出で頑張っても課長クラスで出世が止まるとは理不尽な境遇だな
平民出で頑張っても課長クラスで出世が止まるとは理不尽な境遇だな
620名無しは無慈悲な夜の女王
2018/02/10(土) 21:40:19.18ID:H91kPvtj コーゼル大将は統帥本部次長、上級大将まではレールが引かれてた感じだな
621名無しは無慈悲な夜の女王
2018/02/10(土) 23:17:45.28ID:RTlC6PJ5 貴族の大将をノーマル大将と階級で差別化するとか何とかで上級大将がいるとか無かった?
公式設定じゃなく同人設定だったかな…
公式設定じゃなく同人設定だったかな…
622名無しは無慈悲な夜の女王
2018/02/11(日) 00:41:31.77ID:wPCIXrWP そういや昔アメリカに行って格下扱いで憤慨し勝手に星の数ふやして帰国した自衛隊幹部がいたとか
623名無しは無慈悲な夜の女王
2018/02/11(日) 01:02:02.23ID:a9ZnkCwO アメリカは格差をきちっと分からすように態度を露骨に変えてくるからね
生意気なやつはきっちりシメる
生意気なやつはきっちりシメる
624名無しは無慈悲な夜の女王
2018/02/11(日) 04:09:31.63ID:iHZ1fzoA でもそんな帝国も平民の将官とかがでるようになったのは涙すべき40分以降だろうからね
625名無しは無慈悲な夜の女王
2018/02/11(日) 04:23:06.90ID:/NTA63YM >>619
逆の可能性も有ると思うなあ?
中将と大将と上級大将は爵位持ちじゃ無いと成れない、つまり平民は昇進する時は最低でも男爵が
貰えるとかさ。
織田信長は恩賞に茶道具やったけど、貰ってるのは皆大名なんだよね。
逆に言うと、茶道具やるには最低5万石くらいやらんとおかしな事に。
逆の可能性も有ると思うなあ?
中将と大将と上級大将は爵位持ちじゃ無いと成れない、つまり平民は昇進する時は最低でも男爵が
貰えるとかさ。
織田信長は恩賞に茶道具やったけど、貰ってるのは皆大名なんだよね。
逆に言うと、茶道具やるには最低5万石くらいやらんとおかしな事に。
626名無しは無慈悲な夜の女王
2018/02/11(日) 07:13:51.98ID:2/s7iZ/Z >>625
帝国軍将官の数が多すぎて、爵位の価値が暴落してしまうよ。
爵位の希少性を考えるなら、上級大将以上が対象というのが妥当では?
コーゼルが平民でありながら大将まで昇進できたのは、門閥貴族の頭の中では
大将以下は佐官クラスと同じ扱いだからとかw
帝国軍将官の数が多すぎて、爵位の価値が暴落してしまうよ。
爵位の希少性を考えるなら、上級大将以上が対象というのが妥当では?
コーゼルが平民でありながら大将まで昇進できたのは、門閥貴族の頭の中では
大将以下は佐官クラスと同じ扱いだからとかw
627名無しは無慈悲な夜の女王
2018/02/11(日) 09:52:17.60ID:iHZ1fzoA フレーゲルが艦隊指揮官ぽいポジションな辺り
ゲームの設定であるフレーゲル男爵が中将なのは原作読んでの考察としても妥当と考えられるな
つまり碌に経験無くても男爵てだけで中将にはなれる
ヒルデスハイムも伯爵なのに中枢にいたって事は中将だろうし
ゲームの設定であるフレーゲル男爵が中将なのは原作読んでの考察としても妥当と考えられるな
つまり碌に経験無くても男爵てだけで中将にはなれる
ヒルデスハイムも伯爵なのに中枢にいたって事は中将だろうし
628名無しは無慈悲な夜の女王
2018/02/11(日) 10:42:35.52ID:1YoPXaU8 男爵ってだけじゃなく、権門であるブラウンシュバイク公爵の甥ってのも大きいんじゃない?
ガイエスブルグに参集した貴族たちには佐官尉官も多数いたし。
あと、フレーゲルはミュッケンベルガーの副官をつとめたことあるし、才能はともかく経験はあるよ。
中将たるに十分な経験かは別としてね。
ガイエスブルグに参集した貴族たちには佐官尉官も多数いたし。
あと、フレーゲルはミュッケンベルガーの副官をつとめたことあるし、才能はともかく経験はあるよ。
中将たるに十分な経験かは別としてね。
629名無しは無慈悲な夜の女王
2018/02/11(日) 11:08:20.50ID:mfaHJAbE630名無しは無慈悲な夜の女王
2018/02/11(日) 17:14:00.32ID:1YoPXaU8 >>629
たしかに息子は出てこないな。いるかどうか分からないけど。
息子はいないと仮定して、ブラウンシュヴァイク公が死んだ場合、家督は誰が継ぐんだろう?
娘がいるから釣り合う家系の男性を婿にして継がせる?
甥なり弟なり近親者に継がせる?
直系が途絶えたら問答無用で廃絶?
どれなんだろう? 作中に凡例出てたっけ?
たしかに息子は出てこないな。いるかどうか分からないけど。
息子はいないと仮定して、ブラウンシュヴァイク公が死んだ場合、家督は誰が継ぐんだろう?
娘がいるから釣り合う家系の男性を婿にして継がせる?
甥なり弟なり近親者に継がせる?
直系が途絶えたら問答無用で廃絶?
どれなんだろう? 作中に凡例出てたっけ?
631名無しは無慈悲な夜の女王
2018/02/11(日) 17:20:30.85ID:fwBl8d+j 直系以外アウトならまずゴールデンバウム家がアウトになるしある程度の近親者ならOKってなるんじゃない?
632名無しは無慈悲な夜の女王
2018/02/11(日) 17:59:15.46ID:WM2NcCok 女性の爵位保持者がいるから女も継げるんじゃないかな
633名無しは無慈悲な夜の女王
2018/02/11(日) 18:50:43.62ID:eryMgYCk 直系卑属以外が継ぐにはある程度政治力がいるんじゃないの?
養子にしろ親戚にしろ
養子にしろ親戚にしろ
634名無しは無慈悲な夜の女王
2018/02/11(日) 18:59:47.16ID:SeafyAsB 典礼省にコネや袖の下がいるだろうな。
公爵家ならその辺は問題なさそうだが。
公爵家ならその辺は問題なさそうだが。
635名無しは無慈悲な夜の女王
2018/02/11(日) 19:21:33.06ID:iV1b1Mx/ 前のローエングラムさんは何があって誰にも継がせることができなかったのだろうか
636名無しは無慈悲な夜の女王
2018/02/11(日) 20:08:37.66ID:/pDYN2ip いくら暴君でも帝室に弓引いたからじゃない?
637名無しは無慈悲な夜の女王
2018/02/12(月) 00:23:47.21ID:1ExOaCBq ヤン・タイロンが集めてた骨董品っていつごろの時代のやつ?
13日間戦争より前?
13日間戦争より前?
638名無しは無慈悲な夜の女王
2018/02/12(月) 02:22:13.62ID:czrV/3Ed >>633
江戸時代だと、実子が居ても届け出してお目見えまでしないと駄目のはず。
直系卑属以外だと事前の根回しとか必要なのかも?
銀英世界の貴族は、中国の爵位とかと違って実質的な意味が有る領地持てるみたいだし。
中国だと、殆んどの王朝では爵位は勲章以上の意味無いけど。
江戸時代だと、実子が居ても届け出してお目見えまでしないと駄目のはず。
直系卑属以外だと事前の根回しとか必要なのかも?
銀英世界の貴族は、中国の爵位とかと違って実質的な意味が有る領地持てるみたいだし。
中国だと、殆んどの王朝では爵位は勲章以上の意味無いけど。
639名無しは無慈悲な夜の女王
2018/02/12(月) 06:38:51.35ID:HNStlms6 >>637
時代・場所を問わず、なんでもかんでも
時代・場所を問わず、なんでもかんでも
640名無しは無慈悲な夜の女王
2018/02/12(月) 15:10:08.69ID:ynSsTnUb イゼルローン要塞は、できた時には「たとえ占領されても民主主義の悪い面ホイホイと化す」
という副次効果も計算されていたんだろうか。
ここでの問題。
「銀英伝冒頭から1000回繰り返したら、どんな結果に落ち着く率が高いか」
原作の、「ヤンによるとんでもない占領→アムリッツァ+ラインハルト政権→同盟滅亡」
の流れはどれぐらい再現されやすい展開なのか…
という副次効果も計算されていたんだろうか。
ここでの問題。
「銀英伝冒頭から1000回繰り返したら、どんな結果に落ち着く率が高いか」
原作の、「ヤンによるとんでもない占領→アムリッツァ+ラインハルト政権→同盟滅亡」
の流れはどれぐらい再現されやすい展開なのか…
641名無しは無慈悲な夜の女王
2018/02/12(月) 15:22:18.94ID:91NmRiUe ヤンの占領劇は要塞と駐留艦隊の仲の悪さまで計算してたから成功率は決して低くない、駐在の士官で作戦を読んでたのもオーベルシュタインだけだし9割位の確率で成功したんじゃないかな。
その後の侵攻決定は微妙なところ、トリューニヒトが許容以上に大負けすると読むか政権が持ちこたえそうって判断になればやらない事も十分考えられるから8割くらい?
アムリッツァの結果については侵攻した時点で100%ああなる、あんな超巨大な作戦行動でなんの成果もありませんでしたで帰ることは許されないし
ここまでくれば後は大体一緒だろうし7割以上の確率で原作通りの結果に収束するんじゃない?
その後の侵攻決定は微妙なところ、トリューニヒトが許容以上に大負けすると読むか政権が持ちこたえそうって判断になればやらない事も十分考えられるから8割くらい?
アムリッツァの結果については侵攻した時点で100%ああなる、あんな超巨大な作戦行動でなんの成果もありませんでしたで帰ることは許されないし
ここまでくれば後は大体一緒だろうし7割以上の確率で原作通りの結果に収束するんじゃない?
642名無しは無慈悲な夜の女王
2018/02/12(月) 15:35:15.53ID:HNStlms6 >>640
外伝を含めると、ラインハルトが途中で退場する可能性が高そうだwww
外伝を含めると、ラインハルトが途中で退場する可能性が高そうだwww
643名無しは無慈悲な夜の女王
2018/02/12(月) 16:49:14.18ID:HdbS06fE ラインハルトが出世する前に戦死(殺害)した場合、ヤンは軍にいる必要がなく大佐ぐらいで退役
案外、地球教が宇宙を支配する可能性が高いかもしれない
案外、地球教が宇宙を支配する可能性が高いかもしれない
644名無しは無慈悲な夜の女王
2018/02/12(月) 16:59:09.76ID:6xr8E4Um 作品開始時点で既に、フェザーンを通しての宇宙の間接支配が完成されつつ有ったしなあ
645名無しは無慈悲な夜の女王
2018/02/12(月) 21:07:04.61ID:+iXbFLpT ラインハルトは前線で戦ってるから戦死の可能性はそれなりにあると思う
646名無しは無慈悲な夜の女王
2018/02/12(月) 21:08:29.79ID:+iXbFLpT あ、1巻からか
だとしたら戦死可能性は低いか
だとしたら戦死可能性は低いか
647名無しは無慈悲な夜の女王
2018/02/13(火) 01:07:27.33ID:SKh6ghUq 大佐で退役すれば公務員なら課長クラス相当で退職金は満額もらえる?
648名無しは無慈悲な夜の女王
2018/02/13(火) 01:46:14.55ID:s96MAihA >>645
記録に拠ると、アレキサンダー大王の戦傷は相当無茶苦茶で、何でこの人生きてるの?って食らい大怪我を
何度もしてる。
この人も常に陣頭指揮やって味方を鼓舞してたから戦死しなかったのは只の幸運だね。
平行世界の殆んどでは、単に生意気な小僧戦死で終わってたと思う。
家康だって、平行世界の殆んどで人質の時に処刑で終わりwwwwwww
小早川が撃ち返した世界でも斬首でしょ。
記録に拠ると、アレキサンダー大王の戦傷は相当無茶苦茶で、何でこの人生きてるの?って食らい大怪我を
何度もしてる。
この人も常に陣頭指揮やって味方を鼓舞してたから戦死しなかったのは只の幸運だね。
平行世界の殆んどでは、単に生意気な小僧戦死で終わってたと思う。
家康だって、平行世界の殆んどで人質の時に処刑で終わりwwwwwww
小早川が撃ち返した世界でも斬首でしょ。
649名無しは無慈悲な夜の女王
2018/02/13(火) 03:38:21.98ID:XumsSgS+ ヤンなんか訓練中に遭難して凍死して終わりだったからなw
650名無しは無慈悲な夜の女王
2018/02/13(火) 06:50:10.28ID:1YSbcDW3 親父と一緒に船で木っ端微塵とかなw
651名無しは無慈悲な夜の女王
2018/02/13(火) 07:06:24.78ID:2vP3FWFc この物語の旗艦用の戦艦はかなり硬いからなあ
よほど単艦で孤立しないかぎり落とされそうにない
よほど単艦で孤立しないかぎり落とされそうにない
652名無しは無慈悲な夜の女王
2018/02/13(火) 07:41:53.21ID:wCMUN31M いや、ブリュンヒルト目立つやろ
ラジェンドラの飾り立てた白馬なみに目立つ
旗艦と丸わかり
ラジェンドラの飾り立てた白馬なみに目立つ
旗艦と丸わかり
653名無しは無慈悲な夜の女王
2018/02/13(火) 08:18:43.20ID:29KpTAVJ ユリシーズ「よし目立ってない!」
654名無しは無慈悲な夜の女王
2018/02/13(火) 13:25:02.22ID:hDxPUJPD それにしても苗字以外で日本風文化が綺麗さっぱり物の見事に消え去ってるよなあ
コーヒーに紅茶、ワインにブランデー、フリカッセ
緑茶に日本酒、お饅頭はもう何処にも無いのか!w
コーヒーに紅茶、ワインにブランデー、フリカッセ
緑茶に日本酒、お饅頭はもう何処にも無いのか!w
655名無しは無慈悲な夜の女王
2018/02/13(火) 13:32:48.42ID:2vP3FWFc >>654
ムライが維持してないのか
ムライが維持してないのか
656名無しは無慈悲な夜の女王
2018/02/13(火) 13:38:41.95ID:I7lK7o69 ムライはマレーシア/インドネシア系の姓の可能性も
657名無しは無慈悲な夜の女王
2018/02/13(火) 15:12:35.00ID:iWWN59FX >652
数光秒先の微小物体が白かろうが黒かろうが関係ない
数光秒先の微小物体が白かろうが黒かろうが関係ない
658名無しは無慈悲な夜の女王
2018/02/13(火) 21:25:43.58ID:4qXHo2TH 細かいことは分からんけど旗艦は被弾しないような配置になってるのかね
アニメじゃすぐ近くの艦がバンバン爆発してるけどw
アニメじゃすぐ近くの艦がバンバン爆発してるけどw
659名無しは無慈悲な夜の女王
2018/02/13(火) 21:29:45.72ID:oZu5tQIU 両軍に旗艦を狙ってはいけないという暗黙の了解があるんだろ
660名無しは無慈悲な夜の女王
2018/02/13(火) 21:34:42.48ID:gZOJgwgJ 人(指揮官)によると思う。
ヴァーミリオンではヒューベリオンが「旗艦が前に出すぎている」と注意されてるし、かといって下げれば
「指揮がしにくい」と言いたくなる。
逆にガイエスブルグ要塞近傍の戦いでベルリンは「どうせ後方で偉そうに構えていた」ために包囲
殲滅の罠にかからずにすんでる。
旗艦の位置が分かれば集中攻撃をかける(外伝1巻)だろうが、有効打になるとは限らないし、
旗艦自体が囮で指揮官が別の艦に乗ってるって可能性もある。
それを考えれば、流れ弾に当たるくらいのハードラックなんじゃない?
アムリッツァでのビッテンは旗艦以下数隻まで撃ち減らされて自身は五体満足なんだし。
ヴァーミリオンではヒューベリオンが「旗艦が前に出すぎている」と注意されてるし、かといって下げれば
「指揮がしにくい」と言いたくなる。
逆にガイエスブルグ要塞近傍の戦いでベルリンは「どうせ後方で偉そうに構えていた」ために包囲
殲滅の罠にかからずにすんでる。
旗艦の位置が分かれば集中攻撃をかける(外伝1巻)だろうが、有効打になるとは限らないし、
旗艦自体が囮で指揮官が別の艦に乗ってるって可能性もある。
それを考えれば、流れ弾に当たるくらいのハードラックなんじゃない?
アムリッツァでのビッテンは旗艦以下数隻まで撃ち減らされて自身は五体満足なんだし。
661名無しは無慈悲な夜の女王
2018/02/13(火) 23:35:29.00ID:RtYi5UKm >>654
何故か日本語の言い回しは、帝国公用語や同盟公用語?に残ってるみたいだぞ。
何故か日本語の言い回しは、帝国公用語や同盟公用語?に残ってるみたいだぞ。
662名無しは無慈悲な夜の女王
2018/02/14(水) 00:30:27.61ID:cE3H40EO ヤンなら三次元将棋、囲碁、オセロ、麻雀とかやっているんじゃないか
663名無しは無慈悲な夜の女王
2018/02/14(水) 00:58:01.31ID:4qXW220w >>662
ポプラン、シェーンコップ、キャゼルヌ「ミラクルヤンも麻雀ではカモだわ」
ポプラン、シェーンコップ、キャゼルヌ「ミラクルヤンも麻雀ではカモだわ」
664名無しは無慈悲な夜の女王
2018/02/14(水) 02:10:54.95ID:Y8QkwfOk >>658
多分、戦力と言うのは戦艦と重巡洋艦の事で、それ以外はおまけぐらいの戦力差有るとしか。
旗艦のみ、高コストのエネルギーバリアとか?
まあ、インドとかでは指揮官は象の上なんで、ムガル帝国とかだと指揮官がスナイパーに狙われて
戦死率が異常に高かったそうな。
多分、戦力と言うのは戦艦と重巡洋艦の事で、それ以外はおまけぐらいの戦力差有るとしか。
旗艦のみ、高コストのエネルギーバリアとか?
まあ、インドとかでは指揮官は象の上なんで、ムガル帝国とかだと指揮官がスナイパーに狙われて
戦死率が異常に高かったそうな。
665名無しは無慈悲な夜の女王
2018/02/14(水) 04:55:11.77ID:4qXW220w 艦型もコンピュータで簡単に割り出せるだろうし
見た目どうこうはホンのおまけ要素だろうしどうせのら旗艦はカッコいい方がいいやろね
ヤンが旗艦代えなかった表向きの理由は対極にあるが
まあヤンのことだから華美な戦艦に乗るのを嫌ったのと単に代えるのメンドくさいってのが本音ぽいがw
見た目どうこうはホンのおまけ要素だろうしどうせのら旗艦はカッコいい方がいいやろね
ヤンが旗艦代えなかった表向きの理由は対極にあるが
まあヤンのことだから華美な戦艦に乗るのを嫌ったのと単に代えるのメンドくさいってのが本音ぽいがw
666名無しは無慈悲な夜の女王
2018/02/14(水) 07:09:24.39ID:8oMFb/2v ラインハルトが元帥昇進以降の艦隊戦で戦死しそうなのはバーミリオンぐらいかな?
それ以外だとクロプシュトック事件とかウルヴァシー事件とか危ないのがいくつかあるね
それ以外だとクロプシュトック事件とかウルヴァシー事件とか危ないのがいくつかあるね
667名無しは無慈悲な夜の女王
2018/02/14(水) 07:15:14.88ID:YVZFTCRp 侵入側の目的は講和だったけどブリュンヒルデに直接乗り込まれたシヴァの戦いは相当にヤバかった
殺すつもりだったら接舷した時点で自艦ごとブリュンヒルデを吹っ飛ばす事もできた訳だし
殺すつもりだったら接舷した時点で自艦ごとブリュンヒルデを吹っ飛ばす事もできた訳だし
668名無しは無慈悲な夜の女王
2018/02/14(水) 07:15:47.09ID:YVZFTCRp ブリュンヒルドだった
669名無しは無慈悲な夜の女王
2018/02/14(水) 09:55:05.74ID:5mp3xW8P ラインハルトはもう少し早い時期(まだ権勢を確立して無い頃)にフリードリヒ4世が死んでたらヤバかったと思う
多分リヒテンラーデあたりに潰されてたはず
多分リヒテンラーデあたりに潰されてたはず
670名無しは無慈悲な夜の女王
2018/02/14(水) 10:02:25.74ID:3K3qBclC 強運も覇者の条件の一つ
671名無しは無慈悲な夜の女王
2018/02/14(水) 10:56:42.29ID:UV33o41O フリードリヒ四世崩御のあのタイミングは狙ったというか、自分の意思か他者のものか、とにかく自然のものでは無い気がする
672名無しは無慈悲な夜の女王
2018/02/14(水) 11:25:39.25ID:Kb4fqlTK 宇宙一ふんどしが似合う男・ビッテンフェルトがふんどしの日をお伝えします
673名無しは無慈悲な夜の女王
2018/02/14(水) 11:42:16.94ID:0476AFLg 士官学校卒で自分の意思で退役できるのかね
士官の損耗率と育成コストを考えると傷病以外なら年数縛りはありそうだけど
年金満額、将官の目なしで大佐で退役、って感じはあり得るか
士官の損耗率と育成コストを考えると傷病以外なら年数縛りはありそうだけど
年金満額、将官の目なしで大佐で退役、って感じはあり得るか
674名無しは無慈悲な夜の女王
2018/02/14(水) 14:09:19.90ID:jWT5iiR4 同盟の年金運用の利率ってどうなん?
そもそも年金支給開始年齢までヤンは30年以上あるんじゃないのかな
そもそも年金支給開始年齢までヤンは30年以上あるんじゃないのかな
675名無しは無慈悲な夜の女王
2018/02/14(水) 15:39:48.42ID:0476AFLg 同盟の政治家の経済の舵取りは優秀といえる
100年以上戦争継続しても破綻してないし
アムリッツァ後も遺族年金の支給が滞ったりしてないよね
なんでそんな豊かなのかはわからんけど
戦争が社会の成長を支えてるんかね
年金運用は軍需、運輸、通信株メインで良さそう
100年以上戦争継続しても破綻してないし
アムリッツァ後も遺族年金の支給が滞ったりしてないよね
なんでそんな豊かなのかはわからんけど
戦争が社会の成長を支えてるんかね
年金運用は軍需、運輸、通信株メインで良さそう
676名無しは無慈悲な夜の女王
2018/02/14(水) 15:47:30.64ID:BiUNxL3v フェザーンに返せないほどの借金してるじゃん
677名無しは無慈悲な夜の女王
2018/02/14(水) 15:57:58.51ID:0476AFLg フェザーンが表向きとはいえ担保なしに金貸さないだろ…
678名無しは無慈悲な夜の女王
2018/02/14(水) 18:44:01.26ID:UQtaIwgP 帝国同盟の大企業をほぼ裏で支配してるからね
679名無しは無慈悲な夜の女王
2018/02/14(水) 19:07:16.55ID:R6ey2ihW フェザーン商人の投資は、同盟そのものじゃなく惑星開拓権や鉱山採掘権に向けられてたと
原作4巻にあったな。
同盟政府への借款は、フェザーン政府が行っていたから、担保なしでも可能。
返還には利息を付けるのが条件だけど。
それを考えると、同盟の戦争はフェザーンだのみだってことが見て取れる。
原作4巻にあったな。
同盟政府への借款は、フェザーン政府が行っていたから、担保なしでも可能。
返還には利息を付けるのが条件だけど。
それを考えると、同盟の戦争はフェザーンだのみだってことが見て取れる。
680名無しは無慈悲な夜の女王
2018/02/14(水) 19:40:12.34ID:0476AFLg681名無しは無慈悲な夜の女王
2018/02/14(水) 21:50:14.49ID:PlL1W0wj >>673-674
年金受給資格を得る期間は士官学校生時代を含めて10年と原作に明記されている。
25歳で退役したフレデリカにも年金が支給されている・・・
・・・25歳だと士官学校入学(16歳)から数えて10年に満たないけど、10年目も10年扱いかな?
もっとも、10年で得られる年金はスズメの涙のような気がするけどw
年金受給資格を得る期間は士官学校生時代を含めて10年と原作に明記されている。
25歳で退役したフレデリカにも年金が支給されている・・・
・・・25歳だと士官学校入学(16歳)から数えて10年に満たないけど、10年目も10年扱いかな?
もっとも、10年で得られる年金はスズメの涙のような気がするけどw
682名無しは無慈悲な夜の女王
2018/02/14(水) 21:56:43.50ID:n5c5USL4 士官学校生って同じ学年2,3億人の中のたった数千人の超エリートだよなあ
運動できないヤンが良く入れたもんだ
運動できないヤンが良く入れたもんだ
683名無しは無慈悲な夜の女王
2018/02/14(水) 21:58:25.79ID:YVZFTCRp 言って射撃も及第点はなんとか取れてるんだから徴兵された一般兵よりはマシなんだろう
684名無しは無慈悲な夜の女王
2018/02/14(水) 22:00:26.09ID:/eD+V4MX ヤンが勤勉の美徳を使い果たしたのがこのとき
685名無しは無慈悲な夜の女王
2018/02/14(水) 22:00:48.19ID:CVODBqYn 銀河全体の人口が約十分の一になったのは、帝国自体のせいか、それとも戦争のせいか、どっちだっけ
686名無しは無慈悲な夜の女王
2018/02/14(水) 22:01:16.00ID:/eD+V4MX >>681
歴史と酒の本でも書いて印税生活
歴史と酒の本でも書いて印税生活
687名無しは無慈悲な夜の女王
2018/02/14(水) 22:46:48.04ID:Tq2MTn0i メックリンガーってヤンにとっては理想の立ち位置だったのかな
歴史の中心のすぐ側にいながら客観的な視点で歴史を観察する事が出来た位置
ヤンは自身が歴史の中心そのものだったから客観視する暇もなかったんだけど
歴史の中心のすぐ側にいながら客観的な視点で歴史を観察する事が出来た位置
ヤンは自身が歴史の中心そのものだったから客観視する暇もなかったんだけど
688名無しは無慈悲な夜の女王
2018/02/14(水) 22:54:20.75ID:PlL1W0wj689名無しは無慈悲な夜の女王
2018/02/14(水) 22:55:25.70ID:CEgWMkDo 射撃なんて陸戦隊しか必要ないだろうに
そしてその陸戦隊は少数精鋭のスーパープロフェッショナル集団
惑星上空の制空権取ったら勝ちという戦いだから出番ないんだな
そしてその陸戦隊は少数精鋭のスーパープロフェッショナル集団
惑星上空の制空権取ったら勝ちという戦いだから出番ないんだな
690名無しは無慈悲な夜の女王
2018/02/14(水) 22:58:08.54ID:PlL1W0wj >>685
戦争や騒乱のせいと言われているけど、違うような気がしている。
登場人物の一人っ子率の高さを考えると、帝国同盟共に出生率があまり高くない気がしている。
出生率1.8ぐらいで500年で人口が10分の1になるわけだし。
戦争や騒乱のせいと言われているけど、違うような気がしている。
登場人物の一人っ子率の高さを考えると、帝国同盟共に出生率があまり高くない気がしている。
出生率1.8ぐらいで500年で人口が10分の1になるわけだし。
691名無しは無慈悲な夜の女王
2018/02/14(水) 23:38:49.81ID:3K3qBclC >>685
帝国のルドルフの劣悪遺伝子排除法の影響だと思っている
あの法律の恐ろしいとこは生まれてきた子供だけが抹殺
されるのではなく親も劣悪遺伝子保有者と認定されるところ
社会的に抹殺されるだろう
そんな 世界で子供を作ろうとは思わんな
同盟は逆に多産を奨励したと序文になかったかな
帝国のルドルフの劣悪遺伝子排除法の影響だと思っている
あの法律の恐ろしいとこは生まれてきた子供だけが抹殺
されるのではなく親も劣悪遺伝子保有者と認定されるところ
社会的に抹殺されるだろう
そんな 世界で子供を作ろうとは思わんな
同盟は逆に多産を奨励したと序文になかったかな
692名無しは無慈悲な夜の女王
2018/02/14(水) 23:49:07.42ID:Tq2MTn0i ハイネセンにたどり着いたのが40万人だか400万人だかでそこから150年で数十億人にまで増えてるからな
5世代で100倍に人口が増えたとすれば一夫婦で平均5〜6人は生み続けて無いと厳しそう
5世代で100倍に人口が増えたとすれば一夫婦で平均5〜6人は生み続けて無いと厳しそう
693名無しは無慈悲な夜の女王
2018/02/15(木) 00:02:44.62ID:/BgBCLeU694名無しは無慈悲な夜の女王
2018/02/15(木) 00:07:05.05ID:00H8V49x ヤンの戦術論は理屈はわかってもたぶん実行できない
フィッシャーいなかったらどうしてたんだろ
フィッシャーいなかったらどうしてたんだろ
695名無しは無慈悲な夜の女王
2018/02/15(木) 00:59:54.97ID:efX/QviB ヤンがフィッシャー抜きで艦隊指揮したのって、アスターテの時と、
ガイエスブルグが攻めてきて援軍を指揮してた時だけだよな。
ドッチも、予めフォーメーションを用意しておいて、その通りに動かしてた。
フィッシャー抜きのヤンの艦隊運用って、そういうのだと思う。
ガイエスブルグが攻めてきて援軍を指揮してた時だけだよな。
ドッチも、予めフォーメーションを用意しておいて、その通りに動かしてた。
フィッシャー抜きのヤンの艦隊運用って、そういうのだと思う。
696名無しは無慈悲な夜の女王
2018/02/15(木) 07:10:05.21ID:zboDdt2i697名無しは無慈悲な夜の女王
2018/02/15(木) 07:26:26.40ID:jI1uG6hs698名無しは無慈悲な夜の女王
2018/02/15(木) 15:17:17.85ID:43YHzzc7 ルッツを嵌めた策略の元ネタは囚人のジレンマですか?
699名無しは無慈悲な夜の女王
2018/02/16(金) 23:56:54.72ID:53lGrXst ローゼンリッター連隊って機能は海兵隊?それとも陸戦隊?
700名無しは無慈悲な夜の女王
2018/02/17(土) 04:35:09.93ID:lIzT1hEq >699
その単語はどちらも地域や時代によって意味が変わるんだが
貴方はどういう意味で使っているの?
その単語はどちらも地域や時代によって意味が変わるんだが
貴方はどういう意味で使っているの?
701名無しは無慈悲な夜の女王
2018/02/17(土) 09:37:49.74ID:G2ZtGUfk 銀河英雄伝説素朴な疑問 Vol.25
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/sf/1162059372/
このスレの過去スレ25が長い間行方不明だったがようやく見つかった
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/sf/1162059372/
このスレの過去スレ25が長い間行方不明だったがようやく見つかった
702名無しは無慈悲な夜の女王
2018/02/17(土) 12:37:02.64ID:z+SLbfNT >>692
「長征以来の家系」を自慢する家があるくらいだから、同盟の結構な割合が亡命者の子孫なんだろうな
「長征以来の家系」を自慢する家があるくらいだから、同盟の結構な割合が亡命者の子孫なんだろうな
703名無しは無慈悲な夜の女王
2018/02/17(土) 14:50:08.27ID:G7HRfuvX704名無しは無慈悲な夜の女王
2018/02/17(土) 14:55:56.53ID:B/sGN3XU 亡命というのは他の国に逃げる事を言うらしいから
ハイネセン一行は亡命者ではないと言えるのでは。
ハイネセン一行は亡命者ではないと言えるのでは。
705名無しは無慈悲な夜の女王
2018/02/17(土) 15:04:59.62ID:V+ziOaFJ 強いて言うなら「移民」かな。メイフラワー号の乗客みたいな。
ただ、明確な目的地があっての航行ではなかったから、「流民」に近いとも思う。
ただ、明確な目的地があっての航行ではなかったから、「流民」に近いとも思う。
706名無しは無慈悲な夜の女王
2018/02/17(土) 15:37:00.50ID:gJ6XHhiK 圧制下から逃れたのだから難民じゃね
707名無しは無慈悲な夜の女王
2018/02/17(土) 21:51:12.65ID:XUIh4YGE 封建社会なら流民でもいいんじゃないの?
中世日本でも農民の逃散は有ったわけだし
中世日本でも農民の逃散は有ったわけだし
708名無しは無慈悲な夜の女王
2018/02/17(土) 22:45:21.53ID:ly7ffkFT >>703
長征一万光年の血統は亡命者じゃないだろ
長征一万光年の血統は亡命者じゃないだろ
709名無しは無慈悲な夜の女王
2018/02/18(日) 01:23:26.42ID:SZ/ixbGZ 結局ヤンがどういう家系なのか分からず仕舞いだったな。
710名無しは無慈悲な夜の女王
2018/02/18(日) 01:45:06.75ID:t5kDBJIO 地球の国という括りから宇宙に出て何百年以上も経過してたら
名前なんて現代人には理解不能な響きになってそう、とは思ったな
意図的にドイツ風にしてる帝国は分かるけど
ヤン・ウェンリーだとかタイロンだとか、上下共に明らかに中華系ネームとか
どんだけ血統主義だったのと
名前なんて現代人には理解不能な響きになってそう、とは思ったな
意図的にドイツ風にしてる帝国は分かるけど
ヤン・ウェンリーだとかタイロンだとか、上下共に明らかに中華系ネームとか
どんだけ血統主義だったのと
711名無しは無慈悲な夜の女王
2018/02/18(日) 04:07:50.68ID:84+diItL 名前だけがルーツを示す唯一の手段だから大事にしたのかも
712名無しは無慈悲な夜の女王
2018/02/18(日) 05:08:56.06ID:Fe8sa2u5 どうせフェザーン出身の冒険商人というとこだろ
ヤン・ウェンリーはボリス・コーネフのお友達だしな
同盟の女性と結婚して同盟に移民と
ヤン・ウェンリーはボリス・コーネフのお友達だしな
同盟の女性と結婚して同盟に移民と
713名無しは無慈悲な夜の女王
2018/02/18(日) 09:17:03.29ID:M2A+R9yk ヤン・タイロンはハイネセン出身で同盟でも有数の交易商人
元は小商船主から始まって多数の恒星間商船隊をオフイスで指揮していた
自宅はかなりの大邸宅で美術品で溢れていたみたい
ヤンは幼いころはメイドに世話をされていた大富豪の一人息子だったんだよ(マジ)w
元は小商船主から始まって多数の恒星間商船隊をオフイスで指揮していた
自宅はかなりの大邸宅で美術品で溢れていたみたい
ヤンは幼いころはメイドに世話をされていた大富豪の一人息子だったんだよ(マジ)w
714名無しは無慈悲な夜の女王
2018/02/18(日) 09:29:30.57ID:luL2JlR9 ダウト。
>同盟でも有数の交易商人
>多数の恒星間商船隊をオフイスで指揮していた
>自宅はかなりの大邸宅
これらの記述はない。
タイロン氏については「自前の宇宙船をもつ交易商人」であり「自称・金儲けの名人」とあるだけで、
大商人ではない。
ハイネセンに自宅があったようだが、親戚一同で「幼児のウェンリーを保護」しようとしたことを察知して
息子を連れて宇宙船で交易に出た。
氏の死後、会社(という体裁の交易商人)の権益のほとんどが抵当に入っていたことから自転車操業
だったことが分かる。
メイドに世話されるような大富豪の一人息子が父親から壺磨きを命じられるはずがない。
>同盟でも有数の交易商人
>多数の恒星間商船隊をオフイスで指揮していた
>自宅はかなりの大邸宅
これらの記述はない。
タイロン氏については「自前の宇宙船をもつ交易商人」であり「自称・金儲けの名人」とあるだけで、
大商人ではない。
ハイネセンに自宅があったようだが、親戚一同で「幼児のウェンリーを保護」しようとしたことを察知して
息子を連れて宇宙船で交易に出た。
氏の死後、会社(という体裁の交易商人)の権益のほとんどが抵当に入っていたことから自転車操業
だったことが分かる。
メイドに世話されるような大富豪の一人息子が父親から壺磨きを命じられるはずがない。
715名無しは無慈悲な夜の女王
2018/02/18(日) 09:31:27.48ID:YWBNKZnv 金儲けの達人も自称だからな
実際は自転車操業がうまくいっていただけの中小企業の社長でしかない
実際は自転車操業がうまくいっていただけの中小企業の社長でしかない
716名無しは無慈悲な夜の女王
2018/02/18(日) 09:38:51.67ID:M2A+R9yk717名無しは無慈悲な夜の女王
2018/02/18(日) 09:44:15.27ID:luL2JlR9 了解した。メイドについては訂正しよう。
ただし、現在においても夫婦共働きの一般家庭が子守兼家事手伝いとしてメイドを雇うことは珍しくない。
メイドが休暇の時、ウェンリーの面倒を見る人間がいないってことは、雇っていたメイドは一人だけと判断できる。
よって、ヤン家は大富豪ではないと断言できる。
ただし、現在においても夫婦共働きの一般家庭が子守兼家事手伝いとしてメイドを雇うことは珍しくない。
メイドが休暇の時、ウェンリーの面倒を見る人間がいないってことは、雇っていたメイドは一人だけと判断できる。
よって、ヤン家は大富豪ではないと断言できる。
718名無しは無慈悲な夜の女王
2018/02/18(日) 09:51:16.56ID:M2A+R9yk いや こちらも推測で書いたのは認める
>恒星間商船隊をオフイスで指揮していた
これは1巻1章に書いてある 多数はなかったけどね
大邸宅というのは、古美術品が山積になっていた文と
有数というのは手腕に富んだ男からという文の推測
>恒星間商船隊をオフイスで指揮していた
これは1巻1章に書いてある 多数はなかったけどね
大邸宅というのは、古美術品が山積になっていた文と
有数というのは手腕に富んだ男からという文の推測
719名無しは無慈悲な夜の女王
2018/02/18(日) 10:06:13.23ID:luL2JlR9 了解した。だが、商船隊をオフィスで指揮していたとなると、
「宇宙船の核融合炉の事故で死亡」
と矛盾するんだよな。
ウェンリーが成長するとともに規模を縮小したか、あるいは、
「商船隊の一隻に旗艦のような設備があり、そこにオフィスがあった」
かだと思う。
「宇宙船の核融合炉の事故で死亡」
と矛盾するんだよな。
ウェンリーが成長するとともに規模を縮小したか、あるいは、
「商船隊の一隻に旗艦のような設備があり、そこにオフィスがあった」
かだと思う。
720名無しは無慈悲な夜の女王
2018/02/18(日) 10:20:14.34ID:84+diItL 少なくとも実は借金の山だったからな
それでも貸し剝がしはなかったので腕は確かな小規模商人くらいだろうね、小金持ちというか
個人の裁量に頼ってたので死んでからすぐさま回収されたんやろね
それでも貸し剝がしはなかったので腕は確かな小規模商人くらいだろうね、小金持ちというか
個人の裁量に頼ってたので死んでからすぐさま回収されたんやろね
721名無しは無慈悲な夜の女王
2018/02/18(日) 10:23:40.24ID:M2A+R9yk >>719
それは、ヤンの母方の親族がヤンの親権をヤン・タイロンから取ろうとして
それから逃げるために自ら恒星間商船に乗りハイネセンから姿を消したとある
そこで商船隊の指揮を執っていて事故にあったんじゃないかな
それは、ヤンの母方の親族がヤンの親権をヤン・タイロンから取ろうとして
それから逃げるために自ら恒星間商船に乗りハイネセンから姿を消したとある
そこで商船隊の指揮を執っていて事故にあったんじゃないかな
722名無しは無慈悲な夜の女王
2018/02/18(日) 10:44:09.82ID:YWBNKZnv どうせ借金取り等から逃げ回るために
人生の後半は宇宙船に住み続けることにしただけだろ
ヤンの親権云々はただの口実で、実は親族によるヤン奪還じゃなくて
妻の親戚から借金返済を迫られていただけとか
よくある中小企業の武勇伝
人生の後半は宇宙船に住み続けることにしただけだろ
ヤンの親権云々はただの口実で、実は親族によるヤン奪還じゃなくて
妻の親戚から借金返済を迫られていただけとか
よくある中小企業の武勇伝
723名無しは無慈悲な夜の女王
2018/02/18(日) 10:56:26.26ID:YKm+nu9Y 商売人なんだから、浮き沈みはあるだろ
トランプ大統領だって、「ホームレスは借金がないから俺よりマシ」みたいに苦境に立ったときもあったし
トランプ大統領だって、「ホームレスは借金がないから俺よりマシ」みたいに苦境に立ったときもあったし
724名無しは無慈悲な夜の女王
2018/02/18(日) 11:02:10.88ID:xehhgnyt 道原漫画だと、小さな船で家族的な雰囲気のクルーと一緒に生活しているヤンとヤンパパが描かれているが、
小説の記述から考えると小さな船じゃなくて戦艦みたいなサイズの「ヤン商船隊旗船」が生活の場だった可能性もあるのか
小説の記述から考えると小さな船じゃなくて戦艦みたいなサイズの「ヤン商船隊旗船」が生活の場だった可能性もあるのか
725名無しは無慈悲な夜の女王
2018/02/18(日) 11:39:51.28ID:TfJMFtRt ボリス・コーネフみたいな個人商人だったんじゃないの
726名無しは無慈悲な夜の女王
2018/02/18(日) 11:54:30.08ID:M2A+R9yk727名無しは無慈悲な夜の女王
2018/02/18(日) 12:06:29.45ID:YFctZbqz それだけの規模の会社を保有してたのに、どうして個人資産を全く遺せなかったのだろうね。
普通、会社の資産と社長本人の資産は分けてあるものだろうに。
普通、会社の資産と社長本人の資産は分けてあるものだろうに。
728名無しは無慈悲な夜の女王
2018/02/18(日) 12:19:22.05ID:TfJMFtRt >727
「経営者保証」って慣行があって、原作刊行当時は社長の資産を抵当にあてるのが必須だったから
そこからの連想だろうね。
平成25年にガイドラインが出来たけど、逆に言うとそれ以前は会社倒産=社長の資産で補填が当たり前だった。
https://www.gov-online.go.jp/useful/article/201503/4.html
「経営者保証」って慣行があって、原作刊行当時は社長の資産を抵当にあてるのが必須だったから
そこからの連想だろうね。
平成25年にガイドラインが出来たけど、逆に言うとそれ以前は会社倒産=社長の資産で補填が当たり前だった。
https://www.gov-online.go.jp/useful/article/201503/4.html
729名無しは無慈悲な夜の女王
2018/02/18(日) 12:58:35.87ID:Fe8sa2u5 ガイドラインがどうあれ負債全部埋め合わせしないと信用されなくなって再起できないしな
730名無しは無慈悲な夜の女王
2018/02/18(日) 13:11:13.85ID:xDA0mCJ4 同盟には仮想通貨は無いのか
フェザーンと帝国マルクの為替ルートって変動制なのか固定制なのか気になる
フェザーンと帝国マルクの為替ルートって変動制なのか固定制なのか気になる
731名無しは無慈悲な夜の女王
2018/02/18(日) 14:03:14.36ID:gGvIWr8r Fateクロスでは積荷と納期もあって、保険と地上の家全部で何とか返せた、と。
でも「金育ての名人」と言われるほどの商人でも、事故一つで全財産飛ぶんじゃ
やってられないよなあ。保険が足りない…または自信過剰で保険が少なめだったか…
または偽物骨董に想像を絶する額をぶっこんでいたのか。
でも「金育ての名人」と言われるほどの商人でも、事故一つで全財産飛ぶんじゃ
やってられないよなあ。保険が足りない…または自信過剰で保険が少なめだったか…
または偽物骨董に想像を絶する額をぶっこんでいたのか。
732名無しは無慈悲な夜の女王
2018/02/18(日) 14:17:21.39ID:YWBNKZnv 宇宙を股にかけた商売やってて保証もクソもないわ、それだったら地面を離れて商いするなよ
宇宙海賊まで出て来る作品なのに
困難をくぐり抜けて巨額の資産をゲット、めざせ第二のカウフ財閥
それが星系間交易商人
宇宙海賊まで出て来る作品なのに
困難をくぐり抜けて巨額の資産をゲット、めざせ第二のカウフ財閥
それが星系間交易商人
733名無しは無慈悲な夜の女王
2018/02/18(日) 15:34:53.26ID:UaJayqAl 三角貿易が成り立つって言われても新鮮な野菜等の食料はどうしたんだ?
734名無しは無慈悲な夜の女王
2018/02/18(日) 16:08:48.16ID:7Tq7amck735名無しは無慈悲な夜の女王
2018/02/18(日) 18:37:01.55ID:M2A+R9yk >>730
ちょっとした想像だけど、フェザーンにおいて3国貿易をしていて国債の売買が
あったみたいだから為替市場とかもあったと思う イゼ要塞が落ちた時や
アムリッア会戦の後は帝国や同盟の通貨や国債が暴落や高騰したとかね
この時の為替相場で富を成したり失くした人が大勢いそうだw
ちょっとした想像だけど、フェザーンにおいて3国貿易をしていて国債の売買が
あったみたいだから為替市場とかもあったと思う イゼ要塞が落ちた時や
アムリッア会戦の後は帝国や同盟の通貨や国債が暴落や高騰したとかね
この時の為替相場で富を成したり失くした人が大勢いそうだw
736名無しは無慈悲な夜の女王
2018/02/18(日) 20:31:37.94ID:S3CdO0VL737名無しは無慈悲な夜の女王
2018/02/18(日) 21:16:14.66ID:OFX4b0MK >>735
3国に独自通貨が存在して中央銀行が独自に金融政策で自国内の通貨量をコントロールできているか・・・ちょっと疑問
同盟の赤字国債はフェザーンが大量に持っているとすればフェザーンの財務省(もしくは金融庁)は
アムリッア会戦以降の同盟の財政をどのように分析していたのか気になる
3国に独自通貨が存在して中央銀行が独自に金融政策で自国内の通貨量をコントロールできているか・・・ちょっと疑問
同盟の赤字国債はフェザーンが大量に持っているとすればフェザーンの財務省(もしくは金融庁)は
アムリッア会戦以降の同盟の財政をどのように分析していたのか気になる
738名無しは無慈悲な夜の女王
2018/02/18(日) 22:46:21.39ID:M2A+R9yk 帝国には帝国銀行(ライヒバンク)があって帝国内の惑星には支店があるみたい
同盟は通貨の発行量をレベロさんが気にしていたから中央銀行はあると思うんだが
もちろんフェザーンの財務省(もしくは金融庁)は強い危機意識をもっただろうね
それがルビンスキーの帝国支持への参考意見補強材料になったんじゃないかな
同盟は通貨の発行量をレベロさんが気にしていたから中央銀行はあると思うんだが
もちろんフェザーンの財務省(もしくは金融庁)は強い危機意識をもっただろうね
それがルビンスキーの帝国支持への参考意見補強材料になったんじゃないかな
739名無しは無慈悲な夜の女王
2018/02/19(月) 19:11:31.45ID:TODvLHJJ とても根本的に。
アンネローゼが結局不幸になったんならラインハルトとキルヒアイスの苦労は無意味だよな。
アンネローゼが結局不幸になったんならラインハルトとキルヒアイスの苦労は無意味だよな。
740名無しは無慈悲な夜の女王
2018/02/19(月) 19:27:06.38ID:edna3kmS 何が不幸か作品からはわからんがな
甥っ子可愛がりながら余生過ごしたかもしれんし、もしかしたらフリードリヒ四世と意外と仲良かったかもしれん
甥っ子可愛がりながら余生過ごしたかもしれんし、もしかしたらフリードリヒ四世と意外と仲良かったかもしれん
741名無しは無慈悲な夜の女王
2018/02/19(月) 19:46:46.23ID:NL1zAq2m 本編終了後にいい人を見つけて分家筋の子孫を残した可能性もあるしな
故・獅子帝の手前表立って縁談を持ってくる事は無かっただろうけど裏では偶然の出会いを何度も演出してたんじゃない?
それになびくかどうかまでは妄想でしか語れないけど
故・獅子帝の手前表立って縁談を持ってくる事は無かっただろうけど裏では偶然の出会いを何度も演出してたんじゃない?
それになびくかどうかまでは妄想でしか語れないけど
742名無しは無慈悲な夜の女王
2018/02/19(月) 20:08:41.97ID:FEZr3MYg そして10巻には早死にしそうな暗喩がされてるからなあ
743名無しは無慈悲な夜の女王
2018/02/19(月) 20:15:35.87ID:S9gRcp3e 短命家系だな、ミューゼル家って。
744名無しは無慈悲な夜の女王
2018/02/19(月) 21:14:10.12ID:Shgr5yoj ヴェスターラント後にラインハルトとキルヒアイスの関係が修復してると面白い展開になりうるんだよな
アンネローゼとキルヒアイスが結婚して男児が生まれて、ラインハルトはキルヒアイスと和解してるからノーストレスで無性欲な日々を送る場合
そうなると帝国の後継者はキルヒアイスの子供だろうという空気が醸成されそうで、オーベルシュタインが頭抱える展開になりそう
アンネローゼとキルヒアイスが結婚して男児が生まれて、ラインハルトはキルヒアイスと和解してるからノーストレスで無性欲な日々を送る場合
そうなると帝国の後継者はキルヒアイスの子供だろうという空気が醸成されそうで、オーベルシュタインが頭抱える展開になりそう
745名無しは無慈悲な夜の女王
2018/02/19(月) 22:16:56.64ID:/Rxyh1ur たしかゲームの銀英伝でキルヒアイス生存ルートがあったような
746名無しは無慈悲な夜の女王
2018/02/19(月) 22:47:24.80ID:OJJnpSEa >>744
そのときはロイエンタールがオベ粛清に動いてロイエンタールも粛清される
そのときはロイエンタールがオベ粛清に動いてロイエンタールも粛清される
747名無しは無慈悲な夜の女王
2018/02/20(火) 08:31:25.81ID:oLxGth9b ロイエンタールとアンネローゼがお似合いじゃないかい
748名無しは無慈悲な夜の女王
2018/02/20(火) 10:44:24.63ID:LE25oGIw キルヒアイス「ラインハルト様、ロイエンタールを粛正しましょう、彼は危険過ぎる(アンネローゼ様的に
749名無しは無慈悲な夜の女王
2018/02/20(火) 11:17:06.54ID:VVuLHDhe キルヒアイスじゃアンネローゼを満足させるのは無理
ロイエンタールやシェーンコップくらいの百戦錬磨じゃないとな
ロイエンタールやシェーンコップくらいの百戦錬磨じゃないとな
750名無しは無慈悲な夜の女王
2018/02/20(火) 12:34:38.23ID:g6vo0nKb フリードリヒは最初は熟女好みだったけど、後から□リに転向したんだよな。
それは何故かと考えると、自分がまだ若い頃には勢いや体力で何とかできたけど
衰え始めてからは相手を思うように満足させられなくなってきた。
それをごまかすために、未経験だったり経験の浅い若い娘ばかりを好むようになった。
…という説はどうだ。
すなわち、フリードリヒは体力やテクニックにおいて劣っている。
だとすれば、キルヒアイスでも何とか満足させられる可能性もありそうだ。
それは何故かと考えると、自分がまだ若い頃には勢いや体力で何とかできたけど
衰え始めてからは相手を思うように満足させられなくなってきた。
それをごまかすために、未経験だったり経験の浅い若い娘ばかりを好むようになった。
…という説はどうだ。
すなわち、フリードリヒは体力やテクニックにおいて劣っている。
だとすれば、キルヒアイスでも何とか満足させられる可能性もありそうだ。
751名無しは無慈悲な夜の女王
2018/02/20(火) 15:18:48.19ID:BjYgRKtu752名無しは無慈悲な夜の女王
2018/02/20(火) 17:46:21.45ID:uVGyQGdC なぜ卿らは、アンネローゼがキルヒアイスを育てて楽しむ可能性を考えぬのだ
753名無しは無慈悲な夜の女王
2018/02/20(火) 18:43:59.32ID:8OYNhC57 皇帝仕込みのテクニックでな
754名無しは無慈悲な夜の女王
2018/02/20(火) 18:44:42.07ID:gHhB9MLj 最後なんでドヴィリエが自ら実行部隊の一員として乗り込んで来たのか未だに分からん
地球教が壊滅しようが何があっても自分は安全なところに身を置いて別で再起を目指すタイプじゃんアイツ
尺の都合的な匂いがプンプンするのがちょっと残念なんだよな
地球教が壊滅しようが何があっても自分は安全なところに身を置いて別で再起を目指すタイプじゃんアイツ
尺の都合的な匂いがプンプンするのがちょっと残念なんだよな
755名無しは無慈悲な夜の女王
2018/02/20(火) 18:50:47.14ID:uj5WJGcR 銀河英雄伝説後伝をかかないですむようにするためだろ
756名無しは無慈悲な夜の女王
2018/02/20(火) 19:40:31.47ID:ssMbO065 確かに都合よく義眼が犠牲(?)になるとか・・・急展開というか閉店セールというか・・・
757名無しは無慈悲な夜の女王
2018/02/20(火) 19:44:49.91ID:XWEiXUgl オーベルシュタインが本編後に生きていても火種にしかならないだろうからね
だからこそ計算づくの殉死では?なんて説まで出てくるわけで
だからこそ計算づくの殉死では?なんて説まで出てくるわけで
758名無しは無慈悲な夜の女王
2018/02/20(火) 20:19:04.12ID:3p+0x96h >>754
自分の身の安全だけが目的なら、そもそも地球教徒をやっている必要がない。
いっそ地球教をラインハルトに売り渡して、身の安全を保証してもらえばいい。
まさにトリューニヒトが同盟を売り渡したように。
そうしなかったのは、彼には保身よりも大切なことがあったからだろう。
それが潰えるか否かの瀬戸際ともなれば、とてもじゃないが他人に任せる気にはなれない。
自分の身の安全だけが目的なら、そもそも地球教徒をやっている必要がない。
いっそ地球教をラインハルトに売り渡して、身の安全を保証してもらえばいい。
まさにトリューニヒトが同盟を売り渡したように。
そうしなかったのは、彼には保身よりも大切なことがあったからだろう。
それが潰えるか否かの瀬戸際ともなれば、とてもじゃないが他人に任せる気にはなれない。
759名無しは無慈悲な夜の女王
2018/02/20(火) 20:48:21.43ID:LE25oGIw 流石のトリューニヒトも大逆の首謀者が皇帝の悪口言って殺す程激怒するとは読めなかったな
760名無しは無慈悲な夜の女王
2018/02/20(火) 20:59:28.81ID:s6HAHzHT >>756
確かに生きてると面倒になりそうな奴は都合よく全員死んだよな
確かに生きてると面倒になりそうな奴は都合よく全員死んだよな
761名無しは無慈悲な夜の女王
2018/02/20(火) 21:08:06.05ID:u/v94/Q2 トミノ 「皆殺しの田中と呼んであげよう
762名無しは無慈悲な夜の女王
2018/02/20(火) 23:36:47.39ID:Zuzj0trp >>760
ラインハルトを筆頭にな
ラインハルトを筆頭にな
763名無しは無慈悲な夜の女王
2018/02/21(水) 00:12:34.08ID:ad6qZiOi ポプランとアッテンは生き残ったな
764名無しは無慈悲な夜の女王
2018/02/21(水) 00:35:02.92ID:FCFBdt/D ポプランとアッテンはアウトサイダーを気取っても基本的に善人だからな
765名無しは無慈悲な夜の女王
2018/02/21(水) 08:16:03.06ID:FeD0wvc3 >>758
ド・ヴィリエ自身はルビンスキーと同じく地球教を本心から信仰してるわけじゃないし
(富や?)権力を得るための道具程度にしか思ってないだろ
他の平信徒と一蓮托生に無謀な賭けに出るようなタマじゃないと思うわ
仮にラインハルトを殺せたとしても脱出、逃亡できるとは思えんし
自分だけ溜め込んだ私財をかき集めて辺境に逃げて、そこで名前や身分変えて再起を図るタイプだわ
ド・ヴィリエ自身はルビンスキーと同じく地球教を本心から信仰してるわけじゃないし
(富や?)権力を得るための道具程度にしか思ってないだろ
他の平信徒と一蓮托生に無謀な賭けに出るようなタマじゃないと思うわ
仮にラインハルトを殺せたとしても脱出、逃亡できるとは思えんし
自分だけ溜め込んだ私財をかき集めて辺境に逃げて、そこで名前や身分変えて再起を図るタイプだわ
766名無しは無慈悲な夜の女王
2018/02/21(水) 09:44:32.58ID:xDOHHxgT 有人惑星への熱核攻撃は禁忌と言われてるがタウンゼントに中性子爆弾を撃ってる
があればいいのか?
があればいいのか?
767名無しは無慈悲な夜の女王
2018/02/21(水) 10:25:44.27ID:1u2s3HKL >>766
純粋に中性子だけだす中性子爆弾なら許されるんだろ
純粋に中性子だけだす中性子爆弾なら許されるんだろ
768名無しは無慈悲な夜の女王
2018/02/21(水) 13:16:36.08ID:Zhv4ErVP >>765
まったく同意するが、どうせなら逆に考えてみないか
ド・ヴィリエが陣頭指揮をとらざるをえなくなったのはどういう状況だったのかと
実は逃げようとしたんだが、偽の総大司教や配下の教徒たちが暴走して
逃げるに逃げれず巻き込まれてしまった 狂人の集団にいたド・ヴィリエの自業自得
とかねwwwwww
まったく同意するが、どうせなら逆に考えてみないか
ド・ヴィリエが陣頭指揮をとらざるをえなくなったのはどういう状況だったのかと
実は逃げようとしたんだが、偽の総大司教や配下の教徒たちが暴走して
逃げるに逃げれず巻き込まれてしまった 狂人の集団にいたド・ヴィリエの自業自得
とかねwwwwww
769名無しは無慈悲な夜の女王
2018/02/21(水) 15:27:19.23ID:uVI1wL6m770名無しは無慈悲な夜の女王
2018/02/21(水) 16:32:09.93ID:FeD0wvc3 あと、皇帝が回復したら地球そのものを破壊って嘘情報もスケールが突飛でなぁ…w
そもそも地球教本部は物理的に崩壊してて
手元の実働部隊もわずかって状況じゃ、地球を守る意義も乏しいし、
阻止のために危険を犯して皇帝を暗殺するリスクより
地球教棄てて雲隠れする方が余程メリットあるもんねぇ…
10巻後半の急いで風呂敷畳み感が凡百のラノベみたいで残念
そもそも地球教本部は物理的に崩壊してて
手元の実働部隊もわずかって状況じゃ、地球を守る意義も乏しいし、
阻止のために危険を犯して皇帝を暗殺するリスクより
地球教棄てて雲隠れする方が余程メリットあるもんねぇ…
10巻後半の急いで風呂敷畳み感が凡百のラノベみたいで残念
771名無しは無慈悲な夜の女王
2018/02/21(水) 16:41:37.25ID:xDOHHxgT 最終目標が地球の復権なのに地球無ければ教の意味ないじゃん。
更に言うとド・ヴィリエは「地球教のトップ」だから価値があるわけでそれ取り除いたら
スキンヘッドのCV銀河万丈だけになる
更に言うとド・ヴィリエは「地球教のトップ」だから価値があるわけでそれ取り除いたら
スキンヘッドのCV銀河万丈だけになる
772名無しは無慈悲な夜の女王
2018/02/21(水) 18:01:02.45ID:FeD0wvc3773名無しは無慈悲な夜の女王
2018/02/21(水) 18:22:59.32ID:xDOHHxgT 絶対殉教とは限らない。ユリアンらが見つけてなければ逃げ切れた可能性があったと思う
774名無しは無慈悲な夜の女王
2018/02/21(水) 19:18:59.30ID:Zhv4ErVP ちょっと読み直してみたら、ド・ヴィリエの最後は偽の総大司教と一緒に
いるんだよね 20名(ここ笑うとこかな 嵐とはいえ侵入を許した帝国軍は
情けなすぎる)の信徒たちと突入して爆破を確認してから総大司教と逃げたんだと思う
結局この20人の集団から離れて逃げ出すことができなかったんじゃないかな
「狂人の真似とて大路を走らば、即ち狂人なり」 ド・ヴィリエの哀れな結末は
必然だったのかもしれない
いるんだよね 20名(ここ笑うとこかな 嵐とはいえ侵入を許した帝国軍は
情けなすぎる)の信徒たちと突入して爆破を確認してから総大司教と逃げたんだと思う
結局この20人の集団から離れて逃げ出すことができなかったんじゃないかな
「狂人の真似とて大路を走らば、即ち狂人なり」 ド・ヴィリエの哀れな結末は
必然だったのかもしれない
775名無しは無慈悲な夜の女王
2018/02/21(水) 21:20:01.66ID:wqeY2LRQ 総大司教(しかも自分の言わせたいことを自由に言わせることもできる)が一緒にいるんだから、
「自分たちが地球に住んで汚し続けるのは間違っていた、今後は外から地球を見守る」とかなんとか
適当なことを言わせて、ずっと教団の上位ポジションでひっそり貢がれ続けることもできただろうに。
ボスが特攻テロって、粗がありすぎるな。
「自分たちが地球に住んで汚し続けるのは間違っていた、今後は外から地球を見守る」とかなんとか
適当なことを言わせて、ずっと教団の上位ポジションでひっそり貢がれ続けることもできただろうに。
ボスが特攻テロって、粗がありすぎるな。
776名無しは無慈悲な夜の女王
2018/02/21(水) 21:27:38.31ID:S+9M0htj まあ好意的に解釈するなら何らかの方法で全員で突っ込むような状況にオーベルが扇動したんだろうね
風呂敷包みと言っても生き残らせたまま物語終わらせるより読者としても収まりはいい
風呂敷包みと言っても生き残らせたまま物語終わらせるより読者としても収まりはいい
777名無しは無慈悲な夜の女王
2018/02/21(水) 21:35:07.85ID:R8eoOA5D ここで実働部隊を全滅させられなかったら闇に消えた地球教徒と果ての見えないテロとの戦いを強いられてた訳だし
オーベルシュタインも念入りに美味しい餌を用意したんだろう
オーベルシュタインも念入りに美味しい餌を用意したんだろう
778名無しは無慈悲な夜の女王
2018/02/21(水) 22:13:25.15ID:S+9M0htj779名無しは無慈悲な夜の女王
2018/02/21(水) 22:33:26.01ID:fS8MPyGf まさか生き残りがいて数百年後に地球教がローエングラム帝国の国教になるとはね。
780名無しは無慈悲な夜の女王
2018/02/21(水) 22:43:23.49ID:o+m5SFTV その前に、地球教団から救世主が現れて、汎宇宙宗教を構築するとか
781名無しは無慈悲な夜の女王
2018/02/21(水) 23:51:32.71ID:uVI1wL6m >>772
>>776
>>775
多分、中世のイスラム帝国の史実とか知らないんでしょうね、世俗派が急進派に異端扱いされるって事有るのに。
マホメッドは政教一致のイスラム教団を作ったけど、死後はアラブ人の有力者でグダグダに成る。
四代目のカリフのアリー「マホメットの娘婿」までは何とか話合いが有ったんだけど、アリーが暗殺されるとシリア総督
ムアーウィアがウマイヤ王朝を作る。
しかし、ウマイヤ朝は露骨なアラブ人優先政策を取ったので、占領地の改宗者は神の元での平等を説くイスラムの
教えに背く「要は異端って事」と見なす様に成る。
そんで、クーデターが起こってアッバース朝が出来る。
宗教国家って、下手すると内部の過激派の突き上げでグダグダ成るから。
>>776
>>775
多分、中世のイスラム帝国の史実とか知らないんでしょうね、世俗派が急進派に異端扱いされるって事有るのに。
マホメッドは政教一致のイスラム教団を作ったけど、死後はアラブ人の有力者でグダグダに成る。
四代目のカリフのアリー「マホメットの娘婿」までは何とか話合いが有ったんだけど、アリーが暗殺されるとシリア総督
ムアーウィアがウマイヤ王朝を作る。
しかし、ウマイヤ朝は露骨なアラブ人優先政策を取ったので、占領地の改宗者は神の元での平等を説くイスラムの
教えに背く「要は異端って事」と見なす様に成る。
そんで、クーデターが起こってアッバース朝が出来る。
宗教国家って、下手すると内部の過激派の突き上げでグダグダ成るから。
782名無しは無慈悲な夜の女王
2018/02/22(木) 00:42:19.24ID:iJPu0J/s 登場人物がバタバタ死ぬ、って点では2巻もそうだけどな。
キルヒアイス←ここで死ぬのは早すぎだろ。ラインハルトが心を許せる相手が皆無になるのが早すぎる。
貴族連合&リヒテンラーデ←ドッチかは生き残らせろよ。ラインハルトが全く制約無く動けるようになるが早すぎる。
ジェシカ・エドワーズ←ヤンと連携できる政治家を消すのが早すぎる。つーか1巻の伏線は何のために貼ったんだ?
ドワイト・グリーンヒル←フレデリカの小説的な存在意義の半分が吹っ飛んだぞ。つーか1巻の伏線は何のために貼ったんだ?
キルヒアイス←ここで死ぬのは早すぎだろ。ラインハルトが心を許せる相手が皆無になるのが早すぎる。
貴族連合&リヒテンラーデ←ドッチかは生き残らせろよ。ラインハルトが全く制約無く動けるようになるが早すぎる。
ジェシカ・エドワーズ←ヤンと連携できる政治家を消すのが早すぎる。つーか1巻の伏線は何のために貼ったんだ?
ドワイト・グリーンヒル←フレデリカの小説的な存在意義の半分が吹っ飛んだぞ。つーか1巻の伏線は何のために貼ったんだ?
783名無しは無慈悲な夜の女王
2018/02/22(木) 01:30:31.76ID:MgYXSNFt 二巻の時点では全三巻の予定だったんじゃなかったっけ
784名無しは無慈悲な夜の女王
2018/02/22(木) 03:56:58.99ID:KvTSKJA3 一巻はその巻で終わっていいように最初は一巻の表記すらなかった
それが売れたので2巻を出すのは全10巻の構成にブラッシュアップした
新書版2巻の裏表紙に全10巻の構成してたので発売が遅れたと書いてある
キルヒアイスがいたら強すぎるから早めに殺したみたいなのは作者が言ってたと思う
作劇上の理由で制約が入るのは創作物では仕方の無いこと
若林君がやたらと怪我離脱したりね
それが売れたので2巻を出すのは全10巻の構成にブラッシュアップした
新書版2巻の裏表紙に全10巻の構成してたので発売が遅れたと書いてある
キルヒアイスがいたら強すぎるから早めに殺したみたいなのは作者が言ってたと思う
作劇上の理由で制約が入るのは創作物では仕方の無いこと
若林君がやたらと怪我離脱したりね
785名無しは無慈悲な夜の女王
2018/02/22(木) 06:57:45.66ID:No0wuVyb >>784
キルヒアイスを生かしとく代わりにウランフ生存ルートでなんとかならないものか
キルヒアイスを生かしとく代わりにウランフ生存ルートでなんとかならないものか
786名無しは無慈悲な夜の女王
2018/02/22(木) 07:03:03.72ID:vL4H1KUI アムリッツァの被害があまりにも大き過ぎて同盟は崩壊秒読み状態になっちゃったからなぁ
せめて被害が半分ならキルヒアイスが居てもある程度持たせられそうだったけど
せめて被害が半分ならキルヒアイスが居てもある程度持たせられそうだったけど
787名無しは無慈悲な夜の女王
2018/02/22(木) 09:05:49.51ID:PtHi4+LJ 勝負は始まる前から決まっているもの
それがラインハルト戦略の強さなんだよ
それがラインハルト戦略の強さなんだよ
788名無しは無慈悲な夜の女王
2018/02/22(木) 10:17:24.41ID:Q3cMMwAu 織田信長が元ネタか
789名無しは無慈悲な夜の女王
2018/02/22(木) 19:12:50.31ID:qaCWzrza 孫子だと思うぞ。作者的に。
790名無しは無慈悲な夜の女王
2018/02/22(木) 20:30:36.39ID:WQBQ4H0H 同盟語は英語を元にしてるの?
791名無しは無慈悲な夜の女王
2018/02/22(木) 20:59:20.52ID:ii408DTG 同盟は英語系、帝国はドイツ語系らしい。
しかし、もともと大きな差異のある言語ではないと原作にある。
しかし、もともと大きな差異のある言語ではないと原作にある。
792名無しは無慈悲な夜の女王
2018/02/22(木) 21:07:09.18ID:7wa2LoPz 物語の約1500年前に建国した地球統一政府は、オーストラリアのブリスベーンを
首都にしているから、公用語はおそらく英語だっただろう。
地球統一政府の跡を継いだ銀河連邦も歴史的経緯からおそらく英語。
そして、銀河連邦の遺志を継いだ自由惑星同盟は共和主義復活を印象付けるために
公用語に英語を使うようになったのかもしれない。
>>791
帝国語はドイツ語風の英語だったりしてw
首都にしているから、公用語はおそらく英語だっただろう。
地球統一政府の跡を継いだ銀河連邦も歴史的経緯からおそらく英語。
そして、銀河連邦の遺志を継いだ自由惑星同盟は共和主義復活を印象付けるために
公用語に英語を使うようになったのかもしれない。
>>791
帝国語はドイツ語風の英語だったりしてw
793名無しは無慈悲な夜の女王
2018/02/22(木) 21:16:47.93ID:9fcbmIse 金髪さんがあの顔で、ナンとかがブルンブルン!!とか言って怒るんだなw
794名無しは無慈悲な夜の女王
2018/02/22(木) 23:48:31.57ID:bfhhyuPT シュワルツランツェンレイターってビッテン提督以前からあったよね?
795名無しは無慈悲な夜の女王
2018/02/22(木) 23:49:22.93ID:braB2rsm >>791
フランス語は数字の数え方が特殊って昔、石原慎太郎東京都知事が言っていた
フランス語は数字の数え方が特殊って昔、石原慎太郎東京都知事が言っていた
796名無しは無慈悲な夜の女王
2018/02/23(金) 02:37:05.11ID:EMsXu5RF フェザーンは関西弁帝国語
797名無しは無慈悲な夜の女王
2018/02/23(金) 04:13:34.97ID:vyrBN+ul 辺境惑星出身者とかなまりですぐわかるんだろうな。
798名無しは無慈悲な夜の女王
2018/02/23(金) 04:44:46.21ID:4MsLnCDj それにしても漫画版でネタにしてるラインハルトのチシャ嫌いは一応原作準拠なんだなw
そこまで読み込めてなかったわw
そこまで読み込めてなかったわw
799名無しは無慈悲な夜の女王
2018/02/23(金) 05:19:53.08ID:0uYS0a7t チシャってレタス(の一種)なんだけど、どうしてそんなに嫌うんだろう?
800名無しは無慈悲な夜の女王
2018/02/23(金) 05:24:31.60ID:AhWIBzVB 母が最後に作ってくれた手料理がロールチシャだったのさ
801名無しは無慈悲な夜の女王
2018/02/23(金) 07:00:44.98ID:KGHk4OM1 宮廷料理人はチシャ入れたら残されるしそもそもどんどん食欲が無くなっていくしで苦労しただろうなぁ
802名無しは無慈悲な夜の女王
2018/02/23(金) 07:49:41.07ID:rTGFyivv いまのレタスはえぐみないけど田中さんがガキのころのレタスは相当えぐかった
803名無しは無慈悲な夜の女王
2018/02/23(金) 07:50:53.76ID:3BzQS3pw 地球教がばれなかったのが不思議だ。
帝国では連座とか社会秩序局の気まぐれで、別に何もしてない人が拷問されるのはしょっちゅうだったはず。
そこに地球教の暗部担当や暗殺用草がいなかったとしたらおかしい。
帝国では連座とか社会秩序局の気まぐれで、別に何もしてない人が拷問されるのはしょっちゅうだったはず。
そこに地球教の暗部担当や暗殺用草がいなかったとしたらおかしい。
804名無しは無慈悲な夜の女王
2018/02/23(金) 08:18:36.99ID:hWgn0w0D レタスじゃなくてラプンツェルやぞ
805名無しは無慈悲な夜の女王
2018/02/23(金) 09:25:01.70ID:/o+H0BJQ >>799
チャーハンにレタス入れられたのが許せなかった
チャーハンにレタス入れられたのが許せなかった
806名無しは無慈悲な夜の女王
2018/02/23(金) 09:50:06.42ID:hWgn0w0D807名無しは無慈悲な夜の女王
2018/02/23(金) 13:16:27.81ID:VhWze6gp >妊婦が食べるのによいとされる植物である。
なるほど、男の子としては厭がるなw
なるほど、男の子としては厭がるなw
808名無しは無慈悲な夜の女王
2018/02/23(金) 13:19:16.21ID:RyvWBSvh 自分は嫌いなくせに、妊娠発覚後のヒルダに大量に送りつけるラインハルト
809名無しは無慈悲な夜の女王
2018/02/23(金) 18:04:49.63ID:miBKwbQH >>803
それは地球教が宇宙を支配しようと陰謀を企んでいたことが
バレなかった という意味かな?
それだったら地球にいる幹部以外は知らされなかったんだろ
末端の信徒が社会秩序維持局に捕まったとしても知らなければ
教団そのものに疑惑は向かわなかったんだろう
もしかしたら肥大化していく教団に注意を払う治安維持関係者
いたかもしれないが、現場での疑惑レベルで止まっていたとか
それよりも共和主義者や反戦運動活動家に目が向いていたかもしれない
アメリカだって冷戦中は共産主義者に注意を払ってもイスラム過激派には
9.11が起こるまでは注意を払わなかった 官僚主義の悪い面だな
それは地球教が宇宙を支配しようと陰謀を企んでいたことが
バレなかった という意味かな?
それだったら地球にいる幹部以外は知らされなかったんだろ
末端の信徒が社会秩序維持局に捕まったとしても知らなければ
教団そのものに疑惑は向かわなかったんだろう
もしかしたら肥大化していく教団に注意を払う治安維持関係者
いたかもしれないが、現場での疑惑レベルで止まっていたとか
それよりも共和主義者や反戦運動活動家に目が向いていたかもしれない
アメリカだって冷戦中は共産主義者に注意を払ってもイスラム過激派には
9.11が起こるまでは注意を払わなかった 官僚主義の悪い面だな
810名無しは無慈悲な夜の女王
2018/02/23(金) 18:52:20.25ID:VI26Yjg0 アメリカは信教の自由があるんだから問題行動起こさない限りなんもできんだろ
ゴ朝は基本的に皇帝を頂点とした帝国に忠誠を示さなきゃいけないんだから
他に忠誠を誓う宗教自体が帝国では弾圧の対象だったんじゃないかってことを言ってるんだろその人は
同盟では単なる懐古主義者集団として大っぴらに活動してたけど
ロ朝になってからはある程度信教の自由を与えられただろうね
ゴ朝は基本的に皇帝を頂点とした帝国に忠誠を示さなきゃいけないんだから
他に忠誠を誓う宗教自体が帝国では弾圧の対象だったんじゃないかってことを言ってるんだろその人は
同盟では単なる懐古主義者集団として大っぴらに活動してたけど
ロ朝になってからはある程度信教の自由を与えられただろうね
811名無しは無慈悲な夜の女王
2018/02/23(金) 19:10:02.03ID:3BzQS3pw 地球教は、皇帝でもフェザーン自治領主でも誰でも都合が悪くなれば消せる密度で草を入れている。
多分ブラ公たちにも入ってたろ。
ラインハルトは出世が急すぎて入れる暇がなかったが、逆に言えば短期間でキュンメルという
駒を作り出せた。
その草から芋づるにならないにはどうすれば…
「やたらと偉い人の、暗殺狙えるポジにいる人が、たまたま連座で拷問されそうになったら
都合よく事故死する。しかもみんなよく調べれば地球教とつながりがある」
なんて気がついたらほっとかないだろ。
軍の憲兵・社会秩序維持局・その他あらゆる治安諜報組織を支配しきれるだけの力があるのか?
多分ブラ公たちにも入ってたろ。
ラインハルトは出世が急すぎて入れる暇がなかったが、逆に言えば短期間でキュンメルという
駒を作り出せた。
その草から芋づるにならないにはどうすれば…
「やたらと偉い人の、暗殺狙えるポジにいる人が、たまたま連座で拷問されそうになったら
都合よく事故死する。しかもみんなよく調べれば地球教とつながりがある」
なんて気がついたらほっとかないだろ。
軍の憲兵・社会秩序維持局・その他あらゆる治安諜報組織を支配しきれるだけの力があるのか?
812名無しは無慈悲な夜の女王
2018/02/23(金) 19:17:37.38ID:Z/BnkhYB 9.11前にも貿易センターなんかは爆弾テロが起きてたんだがな
イスラム過激派の犯行で
当然以降も警戒すべきで、単なる怠慢か、はたまたわざとやらせたのか…だから未だに陰毛論の温床となってる
イスラム過激派の犯行で
当然以降も警戒すべきで、単なる怠慢か、はたまたわざとやらせたのか…だから未だに陰毛論の温床となってる
813名無しは無慈悲な夜の女王
2018/02/23(金) 19:31:14.03ID:7kc0Reyh まさか飛行機で突っ込むとは思わんしな
814名無しは無慈悲な夜の女王
2018/02/23(金) 19:50:24.46ID:Vi77qkU7815名無しは無慈悲な夜の女王
2018/02/23(金) 20:32:27.36ID:63s0jMPv816名無しは無慈悲な夜の女王
2018/02/23(金) 21:09:55.17ID:V55FIdlp >>815
ふと思ったんだがキュンメル男爵事件の時 現場に地球教徒がいなかったら
黒幕が地球教団とわからなかったんじゃないのか
というか現場に何でいたんだろう? 下手したら自分たちも爆発に巻き込まれただろうに
もしかして爆発しなかったから様子を見にきたというバカなことをしに来たのかな
ふと思ったんだがキュンメル男爵事件の時 現場に地球教徒がいなかったら
黒幕が地球教団とわからなかったんじゃないのか
というか現場に何でいたんだろう? 下手したら自分たちも爆発に巻き込まれただろうに
もしかして爆発しなかったから様子を見にきたというバカなことをしに来たのかな
817名無しは無慈悲な夜の女王
2018/02/23(金) 21:14:01.20ID:KGHk4OM1 キュンメルが演説している間に地面にプラスター撃って自爆するつもりだったとか?
ならやれよって話になっちゃうんだけどさ
ならやれよって話になっちゃうんだけどさ
818名無しは無慈悲な夜の女王
2018/02/23(金) 21:18:12.24ID:JnGKjqUK プラスターで草
石膏や漆喰かよ
石膏や漆喰かよ
819名無しは無慈悲な夜の女王
2018/02/24(土) 00:04:48.40ID:EKrGfdfJ >>815
つうか、何処の仕業か解らんと脅しの意味無いしね。
中世イスラムの通称暗殺教団「宗派的にはシーア派らしいけど」を討伐しようとしたサラディンの枕元に
短刀ってお話有る。
殺せるけど、暗殺しちゃっても後の始末に困る訳だしwwwwwwこの話はサラディンが諦めたで
丸く収まってる。
つうか、何処の仕業か解らんと脅しの意味無いしね。
中世イスラムの通称暗殺教団「宗派的にはシーア派らしいけど」を討伐しようとしたサラディンの枕元に
短刀ってお話有る。
殺せるけど、暗殺しちゃっても後の始末に困る訳だしwwwwwwこの話はサラディンが諦めたで
丸く収まってる。
820名無しは無慈悲な夜の女王
2018/02/24(土) 00:20:27.21ID:PLv6iYeb ラインハルトの母親が死んだ理由を教えて下さい
病死?
病死?
821名無しは無慈悲な夜の女王
2018/02/24(土) 00:52:03.90ID:teHctoD3 交通事故ってどっかに書いてあった
貴族の車だったから未解決になって、それが原因で父親が無気力になった。
・・・そういう人間は新興宗教に奔りやすいんだけど、地球教徒だったりはしなかったのかね?
貴族の車だったから未解決になって、それが原因で父親が無気力になった。
・・・そういう人間は新興宗教に奔りやすいんだけど、地球教徒だったりはしなかったのかね?
822名無しは無慈悲な夜の女王
2018/02/24(土) 02:09:43.96ID:FZ+j6fMb 父親はいい境遇ではなかったな
妻は事故で失い娘は皇帝に取られ息子には軽蔑され
事態が改善する前に死亡
妻は事故で失い娘は皇帝に取られ息子には軽蔑され
事態が改善する前に死亡
823名無しは無慈悲な夜の女王
2018/02/24(土) 06:59:17.78ID:OeWgxp0f 母親事故死は黄金の翼のオリジナルかと思ってた
824名無しは無慈悲な夜の女王
2018/02/24(土) 07:04:28.46ID:nZZujEXq ラインハルトの母が事故で死んだのって道原版…
田中版では明記されてなかったのでは
田中版では明記されてなかったのでは
825名無しは無慈悲な夜の女王
2018/02/24(土) 07:06:25.66ID:nZZujEXq >>823
黄金の翼は原作者の田中が道原版をノベライズしてて、母親事故死は端折っている
黄金の翼は原作者の田中が道原版をノベライズしてて、母親事故死は端折っている
826名無しは無慈悲な夜の女王
2018/02/24(土) 07:49:13.13ID:A3A1DIHt 逆だろ
田中芳樹の原案文章を漫画にして膨らましたのが道原
田中芳樹の原案文章を漫画にして膨らましたのが道原
827名無しは無慈悲な夜の女王
2018/02/24(土) 12:51:07.47ID:4VADQ/ka でもルビンスキーの女性化はやりすぎ
しかもスキンヘッド・・・
しかもスキンヘッド・・・
828名無しは無慈悲な夜の女王
2018/02/24(土) 12:56:05.13ID:A3A1DIHt829名無しは無慈悲な夜の女王
2018/02/24(土) 12:58:18.93ID:kcn5qjhF 同盟ならまだしも、帝国の領主だからねー>女ルビンスキー
どうせならトリューニヒトの方を女性化すれば良かったのに。
どうせならトリューニヒトの方を女性化すれば良かったのに。
830名無しは無慈悲な夜の女王
2018/02/24(土) 13:00:36.57ID:G5xyBtVW >>827
あれルパートをどう解釈したんだろ
ルビンスカヤが金持ちの男を選んで、捨てられたルパートの父ちゃんは男手ひとつでルパートを育てて死んで、
ルパートはルビンスカヤを恨んでる?
なんか、性別逆だとかなり不思議な関係になる
あれルパートをどう解釈したんだろ
ルビンスカヤが金持ちの男を選んで、捨てられたルパートの父ちゃんは男手ひとつでルパートを育てて死んで、
ルパートはルビンスカヤを恨んでる?
なんか、性別逆だとかなり不思議な関係になる
831名無しは無慈悲な夜の女王
2018/02/24(土) 13:24:30.78ID:btQnFzb/ 愛人のドミニクがエルフリーデ匿う所も性別違うとおかしくなるよな
832名無しは無慈悲な夜の女王
2018/02/24(土) 13:27:53.01ID:NMVpnuld >>831
ルビンスカヤ両刀設定でいくしかないと思うが、あの絵柄だとあんまり違和感ないな
ルビンスカヤ両刀設定でいくしかないと思うが、あの絵柄だとあんまり違和感ないな
833名無しは無慈悲な夜の女王
2018/02/24(土) 14:27:08.57ID:Xz9XATwy たしか、ルビンスカヤ女史も愛人をダース単位で抱えていたんだよなwww
834名無しは無慈悲な夜の女王
2018/02/24(土) 20:38:30.44ID:PLv6iYeb >>830
ドミニクは男に変えても違和感無い
ドミニクは男に変えても違和感無い
835名無しは無慈悲な夜の女王
2018/02/24(土) 20:56:07.24ID:lJEddDFX >>830
ルパートを女性化すれば無問題
ルパートを女性化すれば無問題
836名無しは無慈悲な夜の女王
2018/02/24(土) 21:15:51.08ID:Y2aLp7tj 銀河英雄伝説 艦艇サイズ比較 Legend of Galactic Heroes Ship sizes
ttps://www.youtube.com/watch?v=fZjpsaU1Ew4
ちょっこの動画なんでこんなに艦艇群の3Dモデルが充実してるんや
銀英伝の艦艇の3Dモデルって市販とかされてるんだっけ…;;
ttps://www.youtube.com/watch?v=fZjpsaU1Ew4
ちょっこの動画なんでこんなに艦艇群の3Dモデルが充実してるんや
銀英伝の艦艇の3Dモデルって市販とかされてるんだっけ…;;
837名無しは無慈悲な夜の女王
2018/02/24(土) 21:51:28.05ID:A3A1DIHt フリープラネッツじゃなくてアライアンスと表記しているくらいだから
この動画の作者あまり銀英伝のこと知らなさそう
この動画の作者あまり銀英伝のこと知らなさそう
838名無しは無慈悲な夜の女王
2018/02/24(土) 22:11:49.04ID:oYuLfWwl >>837
英語版公式での自由惑星同盟の訳語がFree Planets Allianceだったはず
英語版公式での自由惑星同盟の訳語がFree Planets Allianceだったはず
839名無しは無慈悲な夜の女王
2018/02/25(日) 00:22:34.60ID:eOWGaC5S 帝国にフェザーン出身の市民もいそうだな
840名無しは無慈悲な夜の女王
2018/02/25(日) 01:58:55.25ID:lFG/PQ41 銀英伝でも3D対戦ゲームがでるのも時間の問題かも
太陽の牙ダグラム クラブガンナー討伐戦
ttps://www.youtube.com/watch?v=qEMRtHkQvmw
太陽の牙ダグラム クラブガンナー討伐戦
ttps://www.youtube.com/watch?v=qEMRtHkQvmw
841名無しは無慈悲な夜の女王
2018/02/25(日) 07:28:02.55ID:RpAnuuQO >>840
頭の中でふと「ジョイン ジョイン オフレッサー」という音声が聞こえた気がした
頭の中でふと「ジョイン ジョイン オフレッサー」という音声が聞こえた気がした
842名無しは無慈悲な夜の女王
2018/02/25(日) 09:14:38.58ID:uBiDc8WE >>839
ユリアン達が帝都に行ったようにフェザーンの商人達がいると思う
ただ 帝国の市民から見ればフェザーンの商人は嫌われているんじゃないかな
戦争を利用して儲けているとユリアンも嫌っていたりシューマッハの部下が
フェザーンに行くのを怖がっていたしね
それが帝国に征服され新帝都となって帝国の市民感情がどう変わるか
ちょっと興味深い
ユリアン達が帝都に行ったようにフェザーンの商人達がいると思う
ただ 帝国の市民から見ればフェザーンの商人は嫌われているんじゃないかな
戦争を利用して儲けているとユリアンも嫌っていたりシューマッハの部下が
フェザーンに行くのを怖がっていたしね
それが帝国に征服され新帝都となって帝国の市民感情がどう変わるか
ちょっと興味深い
843名無しは無慈悲な夜の女王
2018/02/25(日) 10:11:52.37ID:X+MBJ10L 3Dモデルはニ○ニ○動画の工廠で有志が作っていたらしいわ
↓艦艇別解説付き動画(毎月1〜2本のペースでうp
■ 銀河英雄伝説 艦艇動画 01 「ユリシーズ」
https://www.youtube.com/watch?v=3oC5cbAhiw8
■ 銀河英雄伝説 艦艇動画 02 「パトロクロス」
https://www.youtube.com/watch?v=1XINAo6L9Jw
■ 銀河英雄伝説 艦艇動画 03 「ヒューベリオン」
https://www.youtube.com/watch?v=rLsdtjl6__w
■ 銀河英雄伝説 艦艇動画 04 「レダII」
https://www.youtube.com/watch?v=0hwTL0-qqLk
■ 銀河英雄伝説 艦艇動画 05 「駆逐艦エルムラント」
https://www.youtube.com/watch?v=oOVDW-RRe_c
■ 銀河英雄伝説 艦艇動画 06 「タンホイザー」
https://www.youtube.com/watch?v=u9mZXxkbzIU
■ 銀河英雄伝説 艦艇動画 07 「ブリュンヒルト」
https://www.youtube.com/watch?v=aWy05ZFfyUY
■ 銀河英雄伝説 艦艇動画 08 「バルバロッサ」
https://www.youtube.com/watch?v=n8hMi-nN-jk
■ 銀河英雄伝説 艦艇動画 09 「パーツィバル」
https://www.youtube.com/watch?v=QMUONibSYPI
■ 銀河英雄伝説 艦艇動画 10 「ベイオウルフ」
https://www.youtube.com/watch?v=8qtQp0lT8ZQ
■ 銀河英雄伝説 艦艇動画 11 「トリスタン」
https://www.youtube.com/watch?v=cDyZ1bAqxZg
↓艦艇別解説付き動画(毎月1〜2本のペースでうp
■ 銀河英雄伝説 艦艇動画 01 「ユリシーズ」
https://www.youtube.com/watch?v=3oC5cbAhiw8
■ 銀河英雄伝説 艦艇動画 02 「パトロクロス」
https://www.youtube.com/watch?v=1XINAo6L9Jw
■ 銀河英雄伝説 艦艇動画 03 「ヒューベリオン」
https://www.youtube.com/watch?v=rLsdtjl6__w
■ 銀河英雄伝説 艦艇動画 04 「レダII」
https://www.youtube.com/watch?v=0hwTL0-qqLk
■ 銀河英雄伝説 艦艇動画 05 「駆逐艦エルムラント」
https://www.youtube.com/watch?v=oOVDW-RRe_c
■ 銀河英雄伝説 艦艇動画 06 「タンホイザー」
https://www.youtube.com/watch?v=u9mZXxkbzIU
■ 銀河英雄伝説 艦艇動画 07 「ブリュンヒルト」
https://www.youtube.com/watch?v=aWy05ZFfyUY
■ 銀河英雄伝説 艦艇動画 08 「バルバロッサ」
https://www.youtube.com/watch?v=n8hMi-nN-jk
■ 銀河英雄伝説 艦艇動画 09 「パーツィバル」
https://www.youtube.com/watch?v=QMUONibSYPI
■ 銀河英雄伝説 艦艇動画 10 「ベイオウルフ」
https://www.youtube.com/watch?v=8qtQp0lT8ZQ
■ 銀河英雄伝説 艦艇動画 11 「トリスタン」
https://www.youtube.com/watch?v=cDyZ1bAqxZg
844名無しは無慈悲な夜の女王
2018/02/25(日) 14:21:59.40ID:CQCEJnio 女性活躍社会だから新作アニメは女性キャラが増えそうだな
845名無しは無慈悲な夜の女王
2018/02/25(日) 14:24:51.31ID:l1l8dauZ 道原版だと性転換したのはルビンスキーとホワン・ルイだったっけ
帝国軍人は女性いないって設定だから、女性を増やすなら同盟だろうな
帝国軍人は女性いないって設定だから、女性を増やすなら同盟だろうな
846名無しは無慈悲な夜の女王
2018/02/25(日) 15:30:39.32ID:kdjaT5T7 一応後方勤務に女性はいると記述はあるね
847名無しは無慈悲な夜の女王
2018/02/25(日) 15:56:27.83ID:jhjIpvFT オカマって一人もいないな
完全な性転換手術があるからか
完全な性転換手術があるからか
848名無しは無慈悲な夜の女王
2018/02/25(日) 16:36:36.48ID:+lyI6o6u 田中芳樹はホモ嫌いだからな
849名無しは無慈悲な夜の女王
2018/02/25(日) 17:36:38.55ID:kdjaT5T7 神聖なる皇帝陛下に同性愛者がいたやろw
850名無しは無慈悲な夜の女王
2018/02/25(日) 17:47:29.17ID:X77fpe7d あれは、歴史上の人物としてさらっと流しただけだからな。
濃厚な男色シーンを書ける小説家は、やおい系の専門家じゃない限り
そうそういないだろ。
濃厚な男色シーンを書ける小説家は、やおい系の専門家じゃない限り
そうそういないだろ。
851名無しは無慈悲な夜の女王
2018/02/25(日) 18:08:24.28ID:FwdHqGbF 性自認と性的指向との(ry
お凉シリーズにはオカマ出てきたけど、そういうシーンは無かったな
濡れ場を書きたがったり、期待されてたりする作家でもないし
お凉シリーズにはオカマ出てきたけど、そういうシーンは無かったな
濡れ場を書きたがったり、期待されてたりする作家でもないし
852名無しは無慈悲な夜の女王
2018/02/25(日) 19:24:59.87ID:9x2aIb6T 若林「あれはオカマではなく女装によって真の自分に目覚め(ry
853名無しは無慈悲な夜の女王
2018/02/25(日) 20:30:04.39ID:eOWGaC5S >>846
フェザーンの女商人がいてもおかしくないな
フェザーンの女商人がいてもおかしくないな
854名無しは無慈悲な夜の女王
2018/02/25(日) 21:28:07.78ID:1ZAMsYqV LGBTが五輪でも推奨しているくらいだから
新作アニメでもLGBT色打ち出したたキャラが出ても不思議でも何でもない
新作アニメでもLGBT色打ち出したたキャラが出ても不思議でも何でもない
855名無しは無慈悲な夜の女王
2018/02/25(日) 22:47:27.53ID:6ZsuiYR9 帝国の有色人種は結局どこいったのかな?
大部分が辺境送りやら農奴化されて、残った少数は都市部の白人層に吸収されたか。
大部分が辺境送りやら農奴化されて、残った少数は都市部の白人層に吸収されたか。
856名無しは無慈悲な夜の女王
2018/02/25(日) 23:14:14.26ID:CRjpPoIA 脱色してんじゃねーかな
857名無しは無慈悲な夜の女王
2018/02/26(月) 00:25:30.22ID:2E8XnTxm ハイネセンの部下を祖先に持っている事を自慢した人物はユリアンの祖母ぐらい?
858名無しは無慈悲な夜の女王
2018/02/26(月) 01:29:40.51ID:+hg/7vmI 作中ではそれくらいだし同盟では血筋を誇るって行為自体あまり好まれなさそうだけど
いわゆる名家みたいな物はあるんだろうな。
いわゆる名家みたいな物はあるんだろうな。
859名無しは無慈悲な夜の女王
2018/02/26(月) 04:28:02.04ID:WJqzzzN1 マタンゴはホモだろ
860名無しは無慈悲な夜の女王
2018/02/26(月) 04:33:07.50ID:EKSy5LLa 少しでも人口を増やして帝国に対抗しようとしてる
同盟でホモの存在なんて許されるのか?
同盟でホモの存在なんて許されるのか?
861名無しは無慈悲な夜の女王
2018/02/26(月) 04:53:51.20ID:WJqzzzN1 人は本性には逆らえませんから
862名無しは無慈悲な夜の女王
2018/02/26(月) 06:09:43.61ID:3bV/z+vU >>855
ぶっちゃけその時代には混血が進んで人種の外見の差はほとんどないと原作に明記されている
ただしシトレやマシュンゴはこの設定忘れてんだよなあ
アニメや漫画はビジュアルメリハリ付けないと映えないからああいうキャラデザ
ぶっちゃけその時代には混血が進んで人種の外見の差はほとんどないと原作に明記されている
ただしシトレやマシュンゴはこの設定忘れてんだよなあ
アニメや漫画はビジュアルメリハリ付けないと映えないからああいうキャラデザ
863名無しは無慈悲な夜の女王
2018/02/26(月) 06:54:37.36ID:TD8WmSpm >>862
ルドルフが選んだ帝国貴族は「全員が白人」という記述があったから、その時点では見てわかるくらいの人種は残ってたっぽいな
ルドルフが選んだ帝国貴族は「全員が白人」という記述があったから、その時点では見てわかるくらいの人種は残ってたっぽいな
864名無しは無慈悲な夜の女王
2018/02/26(月) 10:12:48.35ID:/wi/rgF1 地域差はなくなっているけど人種そのものはかろうじて残っているだろ
そこら辺は宇宙戦艦ヤマトが登場人物全員日本人だったことへのアンチテーゼだよ
そこら辺は宇宙戦艦ヤマトが登場人物全員日本人だったことへのアンチテーゼだよ
865名無しは無慈悲な夜の女王
2018/02/26(月) 10:33:35.15ID:DDqLOC3n >>862
ヤンだって黒髪黒目に中肉中背で中国人っぽいイメージだし
他のキャラもおおむね名前から抱く印象と大きく違わない。
「祖先の出身をおぼろげに」ってレベルじゃねーぞ。
ところで、ルドルフって元々名前に「フォン」が付いて
いたんだろうか。序章で最初に名前が書かれたとき既に
ルドルフ・フォン・ゴールデンバウムになってるけど。
単に姓名の一部として先祖から受け継いだのか。
ヤンだって黒髪黒目に中肉中背で中国人っぽいイメージだし
他のキャラもおおむね名前から抱く印象と大きく違わない。
「祖先の出身をおぼろげに」ってレベルじゃねーぞ。
ところで、ルドルフって元々名前に「フォン」が付いて
いたんだろうか。序章で最初に名前が書かれたとき既に
ルドルフ・フォン・ゴールデンバウムになってるけど。
単に姓名の一部として先祖から受け継いだのか。
866名無しは無慈悲な夜の女王
2018/02/26(月) 10:50:44.47ID:n5uBVxwg そこはツッコミ所じゃなかったっけ<フォン
867名無しは無慈悲な夜の女王
2018/02/26(月) 11:11:24.12ID:WJqzzzN1 ヘルベルト・フォン・カラヤン
868名無しは無慈悲な夜の女王
2018/02/26(月) 11:41:08.12ID:2E8XnTxm ヤンの母親は未亡人の美人だったな
869名無しは無慈悲な夜の女王
2018/02/26(月) 22:22:27.89ID:EhGMxZM9870名無しは無慈悲な夜の女王
2018/02/26(月) 22:27:36.82ID:EhGMxZM9 ていうかルドルフは順当に年齢とともにキャリアを積み重ねた描写がきっちりあるのに
ラインハルトの栄達のスピードの速さといったらもう
いや電気止められたり白兵やったり探偵やったり苦労人なのはわかってるが
やっぱスカートの威力はすさまじいなとしか…
ラインハルトの栄達のスピードの速さといったらもう
いや電気止められたり白兵やったり探偵やったり苦労人なのはわかってるが
やっぱスカートの威力はすさまじいなとしか…
871名無しは無慈悲な夜の女王
2018/02/26(月) 23:28:50.83ID:VWVKApqX フリードリヒは暗に援護射撃してた節あるし、有る意味簒奪者というよりゴ朝の後継者と言えるかも。
872名無しは無慈悲な夜の女王
2018/02/26(月) 23:36:39.42ID:9E+tApw3 フリードリヒが一番輝いていたのは
外伝で一対一でラインハルトを圧倒してた時だな
あの時だけは、背景にゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴって描かれてそうな迫力があった
外伝で一対一でラインハルトを圧倒してた時だな
あの時だけは、背景にゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴって描かれてそうな迫力があった
873名無しは無慈悲な夜の女王
2018/02/27(火) 00:40:07.08ID:BjM4sv5K >>865
それは名前の一部って解釈で有り得ると思うね。
日本にも、少弐とか近衛とか官職由来の姓は有るから。
でも、ファンよりの黄金樹の方が変だと思うなあ?一市民の姓としては絶対変。
千夜一夜物語に、王冠王子の話ってのがある。
王冠って人の名前として変じゃ無いの?まるで王子様じゃん?って変装してるのに突っこまれる。
それは名前の一部って解釈で有り得ると思うね。
日本にも、少弐とか近衛とか官職由来の姓は有るから。
でも、ファンよりの黄金樹の方が変だと思うなあ?一市民の姓としては絶対変。
千夜一夜物語に、王冠王子の話ってのがある。
王冠って人の名前として変じゃ無いの?まるで王子様じゃん?って変装してるのに突っこまれる。
874名無しは無慈悲な夜の女王
2018/02/27(火) 00:43:03.96ID:VQn1lJyj ラインハルトの出世の早さは皇帝陛下の意向が大きいだろうな
メルカッツとか730年マフィア時代の名将とか、性格的に支配階級に好かれないと元帥まで到達できないし
メルカッツとか730年マフィア時代の名将とか、性格的に支配階級に好かれないと元帥まで到達できないし
875名無しは無慈悲な夜の女王
2018/02/27(火) 00:45:24.97ID:fbHTiIOB 実は密かにヨブトリューニヒトに好かれていたヤン…
876名無しは無慈悲な夜の女王
2018/02/27(火) 00:45:35.21ID:ei655eG9 第7次イゼルローン攻略戦って帝国首都から派遣されたという巡洋艦が同盟軍の艦艇に攻撃されてるという通信から始まるけど
巡洋艦は帝国首都からイゼルローン要塞に向かっていたのだから帝国側の回廊内で攻撃されたということになりますよね?
そうなるとローゼンリッターの乗った巡洋艦と多数の同盟軍艦艇はイゼルローン要塞の監視網にひっかからずに帝国側の回廊に侵入したことになるけど
通信妨害があったとしてもそんな簡単に侵入を許しちゃう要塞を多数の犠牲を出してまで落とそうとする必要があったのだろうか
巡洋艦は帝国首都からイゼルローン要塞に向かっていたのだから帝国側の回廊内で攻撃されたということになりますよね?
そうなるとローゼンリッターの乗った巡洋艦と多数の同盟軍艦艇はイゼルローン要塞の監視網にひっかからずに帝国側の回廊に侵入したことになるけど
通信妨害があったとしてもそんな簡単に侵入を許しちゃう要塞を多数の犠牲を出してまで落とそうとする必要があったのだろうか
877名無しは無慈悲な夜の女王
2018/02/27(火) 01:03:47.57ID:fbHTiIOB878名無しは無慈悲な夜の女王
2018/02/27(火) 01:48:40.11ID:6Lj4hXUs 数艦が通過したところで発見されたら包囲の危機の宙域に補給も出来ず孤立するだけだからな
極端な話一個二個艦隊程度なら最悪通過されても包囲殲滅の対象になるだけ
極端な話なので流石にこの数は看過出来ないが補給線が一番デカイ
極端な話一個二個艦隊程度なら最悪通過されても包囲殲滅の対象になるだけ
極端な話なので流石にこの数は看過出来ないが補給線が一番デカイ
879名無しは無慈悲な夜の女王
2018/02/27(火) 02:14:30.30ID:uvgOeUyR 藤崎竜版銀英伝は後世の歴史家が書いた偉人伝漫画?
880名無しは無慈悲な夜の女王
2018/02/27(火) 05:52:09.49ID:LkI1VE43 それこそ藤崎版封神演義みたいな銀英伝を下敷きにして再構成した漫画ってイメージ
流石に歴史の道標は登場しないけど
流石に歴史の道標は登場しないけど
881名無しは無慈悲な夜の女王
2018/02/27(火) 12:12:37.90ID:mGTyJYOf >>873
「黄金樹」と思うから変に感じる。「金木」なら何もおかしくない。
「黄金樹」と思うから変に感じる。「金木」なら何もおかしくない。
882名無しは無慈悲な夜の女王
2018/02/27(火) 12:47:35.67ID:5OwjnPXu ユダヤ系なんだよ
883名無しは無慈悲な夜の女王
2018/02/27(火) 13:22:20.81ID:CHAHpt+k ってことはルドルフが貴族に選んだ連中も実はユダヤ系だったとか
884名無しは無慈悲な夜の女王
2018/02/27(火) 15:23:07.81ID:QuIyIk5S885名無しは無慈悲な夜の女王
2018/02/27(火) 17:27:03.37ID:ucoB1pOa 「ユダヤ人とユンカーの姓は似ている」とも聞く
886名無しは無慈悲な夜の女王
2018/02/27(火) 17:53:19.87ID:R0YWrRIe へー(鼻ホジ
887名無しは無慈悲な夜の女王
2018/02/27(火) 19:01:11.02ID:m9wA7Tty 歴史でゲルマン民族の大移動って習った気がするがドイツ民族の先祖ってヨーロッパ系なのかな?
888名無しは無慈悲な夜の女王
2018/02/27(火) 19:49:37.77ID:uBSCQtMA ヨーロッパ人の起源はインド経由じゃなかったっけ
889名無しは無慈悲な夜の女王
2018/02/27(火) 19:56:00.47ID:R0YWrRIe 起源と言うならアフリカ一択
890名無しは無慈悲な夜の女王
2018/02/27(火) 20:26:37.19ID:1GLAsZPF 中世ドイツでは、ユダヤ人は区別しやすいように植物や鉱物の名前を姓にすることと法律で決まっていた
なので「変」という>873の感覚は間違っていない。
もっとも、作者がそのことを意識して名付けたのかどうかは知らん
征夷大将軍の異称が「大樹」であることからの連想かもしれんし。
なので「変」という>873の感覚は間違っていない。
もっとも、作者がそのことを意識して名付けたのかどうかは知らん
征夷大将軍の異称が「大樹」であることからの連想かもしれんし。
891名無しは無慈悲な夜の女王
2018/02/27(火) 20:34:18.10ID:Xvs0JNcW >>890
植物や鉱物を姓にしろって、日本だと痛くも痒くもない規制だな
植物や鉱物を姓にしろって、日本だと痛くも痒くもない規制だな
892名無しは無慈悲な夜の女王
2018/02/28(水) 00:08:34.90ID:V0wqRJaN >>885
そう言えば、ナチの幹部に自分の姓がユダヤ系と誤解されるからって理由でユダヤ嫌いの人が
いましたね。
イメージし難い人に説明すると、安藤みたいな姓です。
安さんが通名として良く選んだんでそういうイメージですが、東北では古い姓ですね。
そう言えば、ナチの幹部に自分の姓がユダヤ系と誤解されるからって理由でユダヤ嫌いの人が
いましたね。
イメージし難い人に説明すると、安藤みたいな姓です。
安さんが通名として良く選んだんでそういうイメージですが、東北では古い姓ですね。
893名無しは無慈悲な夜の女王
2018/02/28(水) 01:00:52.69ID:hTgG6JuF >>880
銀英伝の OVAは後世の歴史家が考案したTVドラマ?
銀英伝の OVAは後世の歴史家が考案したTVドラマ?
894名無しは無慈悲な夜の女王
2018/02/28(水) 01:21:10.95ID:f6KU1rRr ロ朝時代に生き残った貴族たちはルドルフから与えられた姓を放棄して
元の姓に戻したりしないのか?
元の姓に戻したりしないのか?
895名無しは無慈悲な夜の女王
2018/02/28(水) 04:50:48.04ID:e/YXZEDc >>894
ローエングラムという姓もルドルフから与えられたものだし・・・
ローエングラムという姓もルドルフから与えられたものだし・・・
896名無しは無慈悲な夜の女王
2018/02/28(水) 05:51:20.59ID:8cbVzVb5 >>894
言って400年以上その姓で過ごしてるんだし仮に初代や二代目が新しい姓に不服だったとしても子孫にまでは伝わってないでしょ
密かに伝えてきた家が姓を変える分にはラインハルトもヒルダも何も言わないから2〜3家くらいはあったかもだけど
言って400年以上その姓で過ごしてるんだし仮に初代や二代目が新しい姓に不服だったとしても子孫にまでは伝わってないでしょ
密かに伝えてきた家が姓を変える分にはラインハルトもヒルダも何も言わないから2〜3家くらいはあったかもだけど
897名無しは無慈悲な夜の女王
2018/02/28(水) 15:06:02.08ID:V0wqRJaN 中国の北魏の時代にそんな話有りますよね。
漢化政策で、鮮卑族の幹部に漢族風の姓を与えた話。
その後の反動で元の鮮卑風の姓に変えたりしてぐちゃぐちゃ。
唐王朝の李氏も、鮮卑風の姓も持ってたりする。
唐の公式見解では、漢➡鮮卑➡孝文帝の漢化政策で漢➡反動で鮮卑➡最後に漢で天下取った事に成ります。
最初の元々漢族って所が怪しいんよね?
漢化政策で、鮮卑族の幹部に漢族風の姓を与えた話。
その後の反動で元の鮮卑風の姓に変えたりしてぐちゃぐちゃ。
唐王朝の李氏も、鮮卑風の姓も持ってたりする。
唐の公式見解では、漢➡鮮卑➡孝文帝の漢化政策で漢➡反動で鮮卑➡最後に漢で天下取った事に成ります。
最初の元々漢族って所が怪しいんよね?
898名無しは無慈悲な夜の女王
2018/02/28(水) 15:56:08.86ID:BBYj1FDJ 漢化政策で文治派が優遇される
↓
実際国守ってるのはおれらだろと武断派が反発政権とる
↓
統治ゆるんで文治派のカウンター
これの繰り返しかと
↓
実際国守ってるのはおれらだろと武断派が反発政権とる
↓
統治ゆるんで文治派のカウンター
これの繰り返しかと
899名無しは無慈悲な夜の女王
2018/02/28(水) 18:29:45.22ID:g8x2YETx 最近、OVAで観始めたんだが、これはSFとは考えない方がいいのだろうか
技術的には発達しているはずなのに、えらく原始的なことやっててちぐはぐな印象なんだが
技術的には発達しているはずなのに、えらく原始的なことやっててちぐはぐな印象なんだが
900名無しは無慈悲な夜の女王
2018/02/28(水) 18:41:47.30ID:40TU+yZD901名無しは無慈悲な夜の女王
2018/02/28(水) 18:56:58.90ID:BBYj1FDJ スペオペも一応SFの一ジャンル
902名無しは無慈悲な夜の女王
2018/02/28(水) 19:11:47.07ID:elPob3ni >>899
ファウンデーションみたいな作品と思って見ればいい
ファウンデーションみたいな作品と思って見ればいい
903名無しは無慈悲な夜の女王
2018/02/28(水) 19:23:50.86ID:40TU+yZD >>902
バトルテックも可
バトルテックも可
904名無しは無慈悲な夜の女王
2018/02/28(水) 20:22:30.60ID:c/hLC3vV まあそう言うのが気になる人には向かないかもね
その辺がテケトーでもその分人物関係で魅せる物語だし
その辺がテケトーでもその分人物関係で魅せる物語だし
905名無しは無慈悲な夜の女王
2018/02/28(水) 21:21:42.57ID:W3BuGPge ゴールデンバウム王朝っていってもルドルフの直系では無いんだよね?
遺伝子的にはシュタウフェン王朝?
遺伝子的にはシュタウフェン王朝?
906名無しは無慈悲な夜の女王
2018/02/28(水) 21:55:04.70ID:pJ2oKOw8 二代目はルドルフの娘の子だからルドルフ直系でしょ
男系という意味ならルドルフじゃないが
男系という意味ならルドルフじゃないが
907名無しは無慈悲な夜の女王
2018/02/28(水) 22:51:32.70ID:TZ6kn5G4 後宮三千人でも男子五千人どころか一人もいないことが多いのが不思議な現実
908知った皮かぶり
2018/02/28(水) 22:54:26.18ID:mUTuL5cd いや、娘の子なら本来王朝名は変わるはず
今の英王室はウインザー朝だが、チャールズ皇太子以降は、マウントバッテン=ウィンザー朝となるはずだ
今の英王室はウインザー朝だが、チャールズ皇太子以降は、マウントバッテン=ウィンザー朝となるはずだ
909名無しは無慈悲な夜の女王
2018/02/28(水) 23:47:52.28ID:e5CcBec+ >>908
ルドルフが変えたくなかったんだろ。なんせ、部下をゲルマン風の姓に変えさせるような男だし。
ルドルフが変えたくなかったんだろ。なんせ、部下をゲルマン風の姓に変えさせるような男だし。
910名無しは無慈悲な夜の女王
2018/03/01(木) 00:23:31.68ID:ImkzNiO6 ゴールデンバウム王朝は男系ではないのか・・・
911名無しは無慈悲な夜の女王
2018/03/01(木) 00:37:11.94ID:11xwk9IM 同盟のスパルタニアンのパイロットは女兵士が多そうに見える
912名無しは無慈悲な夜の女王
2018/03/01(木) 02:17:42.98ID:bYK58rYy913名無しは無慈悲な夜の女王
2018/03/01(木) 02:41:11.44ID:bqYOzcFq カリンって本当にシェーンコップの娘なのかな。
彼女の母親がそう言い張ってただけだよね?
彼女の母親がそう言い張ってただけだよね?
914名無しは無慈悲な夜の女王
2018/03/01(木) 05:37:42.57ID:hdtPKvaW915名無しは無慈悲な夜の女王
2018/03/01(木) 07:42:26.82ID:Pwcy7diO シャワー室にて
シェーンコップ「果たして本当に俺の娘だろうか……」
若い兵士A「中将の娘さんに違いないですよ。中将と同じように乳首の脇に黒子があってそこから縮れ毛が一本…」
若い兵士B「私も見ました。間違いありません! ベッドの上でもパワフルだし…」
シェーンコップ「娘は父に似るか………」
シェーンコップ「果たして本当に俺の娘だろうか……」
若い兵士A「中将の娘さんに違いないですよ。中将と同じように乳首の脇に黒子があってそこから縮れ毛が一本…」
若い兵士B「私も見ました。間違いありません! ベッドの上でもパワフルだし…」
シェーンコップ「娘は父に似るか………」
916名無しは無慈悲な夜の女王
2018/03/01(木) 08:00:37.38ID:tWuu+zFi917名無しは無慈悲な夜の女王
2018/03/01(木) 11:14:56.25ID:11xwk9IM >>913
薔薇の騎士連隊にも女兵士がいそう
薔薇の騎士連隊にも女兵士がいそう
918名無しは無慈悲な夜の女王
2018/03/01(木) 20:06:48.54ID:8jUne1aN 声優に詳しい人、キャスティングが妥当なのか教えて・・・
197 名前:ななし製作委員会[sage] 投稿日:2018/03/01(木) 18:56:27.74 ID:TsvR9LPt
キャスト第二弾発表
http://twitter.com/gineidenanime
197 名前:ななし製作委員会[sage] 投稿日:2018/03/01(木) 18:56:27.74 ID:TsvR9LPt
キャスト第二弾発表
http://twitter.com/gineidenanime
919名無しは無慈悲な夜の女王
2018/03/01(木) 20:13:18.04ID:YjeVTOgE920名無しは無慈悲な夜の女王
2018/03/01(木) 20:27:38.34ID:Skj+7B8/ ヤンとラオが並ぶとぱっと見アジア人コンビに見られてあまり良くなさそう
原作では絵がなかったから気が付かなかったが
原作では絵がなかったから気が付かなかったが
921名無しは無慈悲な夜の女王
2018/03/01(木) 21:07:38.66ID:eoOI7hyc 小野さん人気者なのに損な役回りだw
922名無しは無慈悲な夜の女王
2018/03/02(金) 00:39:58.88ID:fq84Wm/B 姉が存在してなかったら
ラインハルトは軍人にならなかったのかな?
ラインハルトは軍人にならなかったのかな?
923名無しは無慈悲な夜の女王
2018/03/02(金) 01:17:26.90ID:ZIuhdWCZ924名無しは無慈悲な夜の女王
2018/03/02(金) 06:29:15.23ID:GpKnN9zl >>922
性格的には軍人向きだが・・・
性格的には軍人向きだが・・・
925名無しは無慈悲な夜の女王
2018/03/02(金) 06:46:37.26ID:m1PgTv0P926名無しは無慈悲な夜の女王
2018/03/02(金) 07:12:26.40ID:1zyvJElq どの道食うにも困るような貧乏貴族だったんだし軍人になった可能性は高いと思う
元々の才覚はあれど当然超速の出世は望めないから幼年学校から奨学金付きで士官学校に入って卒業、その辺りでフリードリヒ崩御からの内乱に巻き込まれて頭角を現す感じだろうか
場合によっては分裂した地方国家のどこかで重用されてたかもしれない
元々の才覚はあれど当然超速の出世は望めないから幼年学校から奨学金付きで士官学校に入って卒業、その辺りでフリードリヒ崩御からの内乱に巻き込まれて頭角を現す感じだろうか
場合によっては分裂した地方国家のどこかで重用されてたかもしれない
927名無しは無慈悲な夜の女王
2018/03/02(金) 07:39:19.41ID:GpKnN9zl928名無しは無慈悲な夜の女王
2018/03/02(金) 08:11:43.95ID:VKybIb3u そのルートだとフォローしてくれる赤毛が幼年学校に入ることもないし
金髪一人だと同級生のみならず上級生にも睨まれて虐められまくって卒業前に廃人コースもあり得るで
卒業しても任官先で出世前に戦死するんじゃないのw
反乱者の時点で自沈に巻き込まれて
金髪一人だと同級生のみならず上級生にも睨まれて虐められまくって卒業前に廃人コースもあり得るで
卒業しても任官先で出世前に戦死するんじゃないのw
反乱者の時点で自沈に巻き込まれて
929名無しは無慈悲な夜の女王
2018/03/02(金) 09:54:58.44ID:SZFaOET5 ヤンもヘタすりゃゴミの山で遭難死だったからな、、、
930名無しは無慈悲な夜の女王
2018/03/02(金) 10:32:50.81ID:mXfVYWmu そうなんだ
931名無しは無慈悲な夜の女王
2018/03/02(金) 10:42:08.45ID:fq84Wm/B >>928
ラインハルトが虐められて反撃 重傷コースになりそう
ラインハルトが虐められて反撃 重傷コースになりそう
932名無しは無慈悲な夜の女王
2018/03/02(金) 11:34:27.64ID:VKybIb3u933名無しは無慈悲な夜の女王
2018/03/02(金) 11:57:22.72ID:rIJtNFzK つーかミューゼル家の家格でコネ無しだと士官学校入れないだろ
934名無しは無慈悲な夜の女王
2018/03/02(金) 12:03:42.14ID:bhx9jJn1 転載・・・・新キャストどうなん?
211 名前:ななし製作委員会[] 投稿日:2018/03/02(金) 11:41:40.10 ID:t8+pWniT
新シェーンコップ
https://twitter.com/gineidenanime/status/969381068217368577
新キャゼルヌ
https://twitter.com/gineidenanime/status/969380705598763009
新ユリアン
https://twitter.com/gineidenanime/status/969380412052025344
新ロイエンタール
https://twitter.com/gineidenanime/status/969380147265642496
新ミッターマイヤー
https://twitter.com/gineidenanime/status/969379845762265088
新オーベルシュタイン
https://twitter.com/gineidenanime/status/969379489783283717
211 名前:ななし製作委員会[] 投稿日:2018/03/02(金) 11:41:40.10 ID:t8+pWniT
新シェーンコップ
https://twitter.com/gineidenanime/status/969381068217368577
新キャゼルヌ
https://twitter.com/gineidenanime/status/969380705598763009
新ユリアン
https://twitter.com/gineidenanime/status/969380412052025344
新ロイエンタール
https://twitter.com/gineidenanime/status/969380147265642496
新ミッターマイヤー
https://twitter.com/gineidenanime/status/969379845762265088
新オーベルシュタイン
https://twitter.com/gineidenanime/status/969379489783283717
935名無しは無慈悲な夜の女王
2018/03/02(金) 12:15:03.36ID:VKybIb3u ロイエンタールめっちゃチャラ男っぽいw
キザでニヒルではあっても軽薄なキャラじゃないのに
この前髪だけで台無し感…
キザでニヒルではあっても軽薄なキャラじゃないのに
この前髪だけで台無し感…
936名無しは無慈悲な夜の女王
2018/03/02(金) 12:24:32.92ID:SZFaOET5 そんなん旧アニメのキャラデザでも発表時に批判されまくったと言うしどうやっても批判されるさこう言うの
漫画原作じゃないから各人の中にそれぞれ像が出来上がってるだろうし
自分はアニメから入って原作読んでそこでカリンを知って後でアニメの絵を見たら正直最初はコレジャナイって思ったしw
漫画原作じゃないから各人の中にそれぞれ像が出来上がってるだろうし
自分はアニメから入って原作読んでそこでカリンを知って後でアニメの絵を見たら正直最初はコレジャナイって思ったしw
937名無しは無慈悲な夜の女王
2018/03/02(金) 12:24:52.01ID:fq84Wm/B 新オーベルシュタインのキャラデザは新ロイエンタールでも良さそう
938名無しは無慈悲な夜の女王
2018/03/02(金) 12:25:04.26ID:PUobKGyf キャゼルヌも経理課の社員みたいだな・・・
総じてレディコミックみたいなキャラだけど、そっち方面が対象なんだろうか?
総じてレディコミックみたいなキャラだけど、そっち方面が対象なんだろうか?
939名無しは無慈悲な夜の女王
2018/03/02(金) 12:28:45.84ID:b3XrPJi6 女たらしであることをひと目でわからせるにはこれしかないというデザイン
にしても相変わらずミッターマイヤーは華がない
ユリアンはあまり家事やってる従卒兼スポーツマンのイメージがどっちも出てないな
にしても相変わらずミッターマイヤーは華がない
ユリアンはあまり家事やってる従卒兼スポーツマンのイメージがどっちも出てないな
940名無しは無慈悲な夜の女王
2018/03/02(金) 13:01:54.80ID:VKybIb3u キャゼルヌ10代かこれw
とても妻子持ちで同盟軍の胃袋管理する年齢にゃ見えねーw
予想はしてたけど思いっきり腐女子向けに振ったなーw
ユリ×ヤンとかヤン×キャゼとかカップリングされるんやろな…
とても妻子持ちで同盟軍の胃袋管理する年齢にゃ見えねーw
予想はしてたけど思いっきり腐女子向けに振ったなーw
ユリ×ヤンとかヤン×キャゼとかカップリングされるんやろな…
941名無しは無慈悲な夜の女王
2018/03/02(金) 15:04:13.52ID:Uhwmzzmv 若返ったな
942名無しは無慈悲な夜の女王
2018/03/02(金) 15:17:00.78ID:BUol9emx プロージット
943名無しは無慈悲な夜の女王
2018/03/02(金) 18:33:39.92ID:1aUnNrss 帝国軍の長靴に違和感・・・
ttp://gineiden-anime.com/character.html
http://gineiden-anime.com/img/chara_01.png
http://gineiden-anime.com/img/chara_02.png
http://gineiden-anime.com/img/chara_03.png
http://gineiden-anime.com/img/chara_04.png
http://gineiden-anime.com/img/chara_05.png
ttp://gineiden-anime.com/img/chara2_01.png
ttp://gineiden-anime.com/img/chara2_02.png
ttp://gineiden-anime.com/img/chara2_03.png
ttp://gineiden-anime.com/img/chara2_04.png
ttp://gineiden-anime.com/character.html
http://gineiden-anime.com/img/chara_01.png
http://gineiden-anime.com/img/chara_02.png
http://gineiden-anime.com/img/chara_03.png
http://gineiden-anime.com/img/chara_04.png
http://gineiden-anime.com/img/chara_05.png
ttp://gineiden-anime.com/img/chara2_01.png
ttp://gineiden-anime.com/img/chara2_02.png
ttp://gineiden-anime.com/img/chara2_03.png
ttp://gineiden-anime.com/img/chara2_04.png
944名無しは無慈悲な夜の女王
2018/03/02(金) 19:43:34.62ID:CAz3iBbz 藤崎版のアムリッツァ読んだけどちゃんと原作どおりになってるな
帝国の民衆どもがとにかく物資よこせな奴らになってる
帝国の民衆どもがとにかく物資よこせな奴らになってる
945名無しは無慈悲な夜の女王
2018/03/02(金) 20:04:58.61ID:SZFaOET5 藤崎漫画版はヤンがゴミ屋敷に住んでた下りがビジュアル的にアニメ以上によくわかっていい感じやわw
しれっとアニメ版元帥の補完もしてるし
藤崎版と新アニメでまた新たに銀英楽しめそうで何より
しれっとアニメ版元帥の補完もしてるし
藤崎版と新アニメでまた新たに銀英楽しめそうで何より
946名無しは無慈悲な夜の女王
2018/03/02(金) 21:02:40.61ID:SrC9EnQW >>943
悪くない、悪くないが・・・キャラが全然濃くないなw
悪くない、悪くないが・・・キャラが全然濃くないなw
947名無しは無慈悲な夜の女王
2018/03/02(金) 21:40:54.45ID:HdvFbvP3948名無しは無慈悲な夜の女王
2018/03/02(金) 22:05:28.92ID:lshSHelZ どっちの軍服もおっさん年長には似合わない気がする
949名無しは無慈悲な夜の女王
2018/03/02(金) 22:13:51.77ID:a5eO5ecH 余談だが、旧アニメ版のフェルナーのキャラデザインは、最初はロイエンタール用だったらしい
950名無しは無慈悲な夜の女王
2018/03/02(金) 23:18:20.13ID:w0B4dqpf 原作で、ワーレン引率でユリアン・ポプランら一行のオーディン珍道中はあったっけ?
951名無しは無慈悲な夜の女王
2018/03/02(金) 23:41:26.72ID:dvTk7GF8 艦艇のCVはまだ?
952名無しは無慈悲な夜の女王
2018/03/03(土) 00:16:30.28ID:0o2/zdF9 ユリアンがポプランやシェーンコップの所に養育されてたら
どうなってたんだろう?
どうなってたんだろう?
953名無しは無慈悲な夜の女王
2018/03/03(土) 00:51:00.94ID:OYgYZyFD 銀河ヤリチン伝説になってた
954名無しは無慈悲な夜の女王
2018/03/03(土) 02:19:33.50ID:jO81c8yj いや、反面教師として女嫌いになってただろう
すんなりとマシェンゴと結ばれたはず
すんなりとマシェンゴと結ばれたはず
955名無しは無慈悲な夜の女王
2018/03/03(土) 03:11:51.57ID:6JNA3nG+ こんな銀英伝は嫌だ!のユリアン専門スレはどこにありますか
956名無しは無慈悲な夜の女王
2018/03/03(土) 03:18:46.82ID:6JNA3nG+ ていうかコトブキヤから旧アニメ準拠のフィギャーが出るそうや(ヤンは発売済み
ttp://hobby.dengeki.com/news/408762/
ttp://hobby.dengeki.com/news/408762/
957名無しは無慈悲な夜の女王
2018/03/03(土) 07:42:51.56ID:1iE9Lj8q >>956
いつの話だよ
いつの話だよ
958名無しは無慈悲な夜の女王
2018/03/03(土) 09:06:12.12ID:6JNA3nG+ >>957
なぜに今頃旧作、と漏れもオモタ
なぜに今頃旧作、と漏れもオモタ
959名無しは無慈悲な夜の女王
2018/03/03(土) 09:23:22.28ID:QoaY4Soi 新作フィギュアよか需要見込めるだろ
960名無しは無慈悲な夜の女王
2018/03/03(土) 11:37:23.84ID:0H2nMhx9 110話分が24話になるの?
961名無しは無慈悲な夜の女王
2018/03/03(土) 11:39:53.90ID:JrFKthzH アスターテもアムリッツァもリップシュタットも同盟クーデターもナレーションですませばいけるいけるぅ
あ、黙れ下種のところはノーカットでお願いします
あ、黙れ下種のところはノーカットでお願いします
962名無しは無慈悲な夜の女王
2018/03/03(土) 11:56:11.17ID:LnwyBgsq キルヒアイス死亡までじゃね
963名無しは無慈悲な夜の女王
2018/03/03(土) 13:32:26.49ID:0o2/zdF9 道原版は終わった?
964名無しは無慈悲な夜の女王
2018/03/03(土) 16:25:41.02ID:GbP9s14P キャゼルヌ娘sの顔が心配になってきた…
965名無しは無慈悲な夜の女王
2018/03/03(土) 16:39:31.44ID:OYgYZyFD どちらかはメガネっ子確定・・・
966名無しは無慈悲な夜の女王
2018/03/03(土) 18:58:35.53ID:9EcZw//Q アンネローゼ様のデザインがメッチャ心配・・・
キルヒアイスが憧れるような美人になるのか?
キルヒアイスが憧れるような美人になるのか?
967名無しは無慈悲な夜の女王
2018/03/03(土) 21:36:12.61ID:tbsZheMf 新デザは婦女子向けチックじゃない?
だとすると、女が嫌う女っぽいアンネローゼ様のキャラデザは…
だとすると、女が嫌う女っぽいアンネローゼ様のキャラデザは…
968名無しは無慈悲な夜の女王
2018/03/03(土) 21:44:37.84ID:u6wK4/W2 いやいやいや、そこは「皇帝の寵后」なんだから、きれいにまとめるでしょ。
それよりも、フリードリヒが不自然に若々しい可能性の方が高いよ。
それよりも、フリードリヒが不自然に若々しい可能性の方が高いよ。
969名無しは無慈悲な夜の女王
2018/03/04(日) 00:24:09.55ID:GEI6Y2o1 銀英伝の原作では本編+外伝が「伝説」、本編最終シーンより後が「歴史」であることが本編の最後の1文で明らかなのに、
なんでアニメは旧も新も本編+外伝が「歴史」扱いなの?
なんでアニメは旧も新も本編+外伝が「歴史」扱いなの?
970名無しは無慈悲な夜の女王
2018/03/04(日) 01:08:24.94ID:IpeSRBdn ローゼンリッター連隊の銭湯服と擲弾装甲猟兵のデザインは大丈夫なのだろうか・・・
971名無しは無慈悲な夜の女王
2018/03/04(日) 02:40:13.17ID:+AJvFYQP >>969
OVAは銀英伝のTVドラマ?
OVAは銀英伝のTVドラマ?
972名無しは無慈悲な夜の女王
2018/03/04(日) 07:41:02.75ID:rcORm7z5 シェーンコップ「♪いい湯だな」
連隊一同「ハハハン」
リンツ「♪いい湯だな」
連隊一同「ハハハン」
ブルームハルト「♪ここはイゼルローン」
連隊一同「♪銭湯の湯!」
「親父、またあの連中が浴場で騒いでるよ」
「シーッ! 知らんぷりしてないと痛い目に遭うよ」
連隊一同「ハハハン」
リンツ「♪いい湯だな」
連隊一同「ハハハン」
ブルームハルト「♪ここはイゼルローン」
連隊一同「♪銭湯の湯!」
「親父、またあの連中が浴場で騒いでるよ」
「シーッ! 知らんぷりしてないと痛い目に遭うよ」
973名無しは無慈悲な夜の女王
2018/03/04(日) 09:27:02.53ID:6/8J83JZ974名無しは無慈悲な夜の女王
2018/03/04(日) 09:36:50.95ID:ZnHrJzhd975名無しは無慈悲な夜の女王
2018/03/04(日) 10:02:53.59ID:j0OQ5xE3 「こっちが先」で紅茶花伝吹いたw
976名無しは無慈悲な夜の女王
2018/03/04(日) 16:18:06.61ID:nI5JO/zD 先生の意見にフイタw
http://gineiden-anime.com/special.html
>『銀河英雄伝説』を再アニメ化するという企画を最初に聞いた時の率直な感想を教えて下さい。
>最初に聞いた時は、からかわれているのかなと思いました。本当だと分かった時には、大変失礼ながら、
>一度アニメになっている作品なのに、世に物好きの種は尽きないなと思いましたね(笑)。
http://gineiden-anime.com/special.html
>『銀河英雄伝説』を再アニメ化するという企画を最初に聞いた時の率直な感想を教えて下さい。
>最初に聞いた時は、からかわれているのかなと思いました。本当だと分かった時には、大変失礼ながら、
>一度アニメになっている作品なのに、世に物好きの種は尽きないなと思いましたね(笑)。
977名無しは無慈悲な夜の女王
2018/03/04(日) 17:58:33.01ID:+Czb9kUu デザインはともかく人物像とか思想とかしっかりと描いてほしいです
978名無しは無慈悲な夜の女王
2018/03/04(日) 19:30:11.52ID:OUucPNq9 田中芳樹の長編だと、マヴァールはまだアニメ化してないのか
あれは物語が壊れずにちゃんと完結した数少ない作品だし、映像化してもいいような気がする
あれは物語が壊れずにちゃんと完結した数少ない作品だし、映像化してもいいような気がする
979名無しは無慈悲な夜の女王
2018/03/04(日) 21:50:10.84ID:AZsSu+VF 別に複数回アニメ化するのは構わないと思う。
それを言ったら鬼太郎なんて何回目だよ、と。
問題は「何故銀英伝を」「何故今」という点だな。
それを言ったら鬼太郎なんて何回目だよ、と。
問題は「何故銀英伝を」「何故今」という点だな。
980名無しは無慈悲な夜の女王
2018/03/04(日) 21:55:13.21ID:J3pWfcaq 漫画も絶賛連載中だし再アニメ化としてはいいタイミングと思うが
981名無しは無慈悲な夜の女王
2018/03/05(月) 00:24:12.99ID:Yv1BM7aS 七都市物語の漫画化は良いと思う
982名無しは無慈悲な夜の女王
2018/03/05(月) 07:14:04.89ID:PmUFT5oc むしろアニメ化の話が先にあってコミカライズもやりましょうってことで先行して始まった連載なのでは?
983名無しは無慈悲な夜の女王
2018/03/05(月) 08:24:53.34ID:elIim8vi 中国の実写版もそれに乗っかった感じだな
メディアミックスの初歩戦術だ
メディアミックスの初歩戦術だ
984名無しは無慈悲な夜の女王
2018/03/05(月) 09:45:59.98ID:kY27msJA >>982
しかし藤崎版は旧アニメを土台にしてるのは新アニメと連動企画でそれはいいんかいなw
しかし藤崎版は旧アニメを土台にしてるのは新アニメと連動企画でそれはいいんかいなw
985名無しは無慈悲な夜の女王
2018/03/05(月) 10:23:39.38ID:elIim8vi 銀英伝でさえあればなんでも良い
だから中国なんて出張ってきたわけ
だから中国なんて出張ってきたわけ
986名無しは無慈悲な夜の女王
2018/03/05(月) 11:11:55.05ID:Yv1BM7aS 藤崎版はキルヒアイス死亡する所まで終わるのかな?
987名無しは無慈悲な夜の女王
2018/03/05(月) 11:34:28.79ID:ZsVyIvma どうせなら思いっきり改変したらいい
ほぼ同じじゃ見る気がおきない
ほぼ同じじゃ見る気がおきない
988名無しは無慈悲な夜の女王
2018/03/05(月) 11:55:13.69ID:3VRK2b5i 「反銀英伝」
バーミリオンでヤンがラインハルトを倒し、イゼルローン奪回、フェザーン占拠し、オーディンを落としてエンディング
バーミリオンでヤンがラインハルトを倒し、イゼルローン奪回、フェザーン占拠し、オーディンを落としてエンディング
989名無しは無慈悲な夜の女王
2018/03/05(月) 12:00:17.45ID:XDb2HZKg 「秘本銀河英雄伝説」
主要人物がみんなグルで全ては八百長
キルヒアイス暗殺のハンドキャノン&指輪ビームをはじめとする
様々な矛盾点もこれで解決
主要人物がみんなグルで全ては八百長
キルヒアイス暗殺のハンドキャノン&指輪ビームをはじめとする
様々な矛盾点もこれで解決
990名無しは無慈悲な夜の女王
2018/03/05(月) 15:22:50.23ID:0LW8EVi0 新作アニメは最初からアッテンでないのか
991名無しは無慈悲な夜の女王
2018/03/05(月) 16:39:35.18ID:yXH8SZlh この調子だとアッーテンボローになりそうで怖いな
いやだいやだ、ポプラン×コーネフ絶対あるで
いやだいやだ、ポプラン×コーネフ絶対あるで
992名無しは無慈悲な夜の女王
2018/03/05(月) 19:13:41.86ID:3VRK2b5i アッテンボローがまともに出てくるのは原作3巻からだから、新アニメではほとんど出てこないのか
993名無しは無慈悲な夜の女王
2018/03/05(月) 19:28:06.81ID:0LW8EVi0 >>991
芸術家提督がオネエ提督になりそうな悪寒
芸術家提督がオネエ提督になりそうな悪寒
994名無しは無慈悲な夜の女王
2018/03/05(月) 20:29:26.82ID:uMlBLED6 >>993
やめろやっ!!!!!!!!
やめろやっ!!!!!!!!
995名無しは無慈悲な夜の女王
2018/03/05(月) 20:52:11.18ID:L1PILLNs >>991
コーネフ二人いるけど、どっち?
コーネフ二人いるけど、どっち?
996名無しは無慈悲な夜の女王
2018/03/05(月) 21:09:16.16ID:27bsbtSA ボリスとの絡みは後半のみだから、撃墜王コンビってことだろ。
997名無しは無慈悲な夜の女王
2018/03/05(月) 21:57:12.64ID:nFhA12MW >>984
旧アニメを土台にしているのはメカデザインのみだよね。
それも戦艦や要塞の内部はオリジナルだし。
メカを旧デザインにしたのは良い判断だと思ったよ。
オリジナルデザインだと道原版みたいに個性が出ないこともありうるし新アニメだと線がうるさ過ぎるかも。
旧アニメを土台にしているのはメカデザインのみだよね。
それも戦艦や要塞の内部はオリジナルだし。
メカを旧デザインにしたのは良い判断だと思ったよ。
オリジナルデザインだと道原版みたいに個性が出ないこともありうるし新アニメだと線がうるさ過ぎるかも。
998名無しは無慈悲な夜の女王
2018/03/05(月) 21:59:34.29ID:kY27msJA >>997
少なくともネコ元帥と白銀の谷にアニメ駆逐艦エピを転用してるのが見られる
少なくともネコ元帥と白銀の谷にアニメ駆逐艦エピを転用してるのが見られる
999名無しは無慈悲な夜の女王
2018/03/05(月) 22:41:24.05ID:LTv2+hLC 埋め
1000名無しは無慈悲な夜の女王
2018/03/05(月) 22:41:53.22ID:LTv2+hLC 埋め
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 65日 4時間 45分 6秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 65日 4時間 45分 6秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
