筒井康隆総合スレッド part32

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2018/08/02(木) 14:19:10.03ID:3FKhlLp7
       _,,.、-─-、
.     ,r'"´     ,r‐i`ヽ
    ,!   ,; /ツツイ  `i }
     |  j レ''/    { |
     { ,!リ         l j
    {ノ,         リ
      `!、        ノヽ、
.    i´ `ー-、___,.r'"   |
.    L_________」

前スレ
筒井康隆総合スレッド part31
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sf/1513854865
2018/08/02(木) 14:25:43.10ID:Nun6sMUI
>>1
2018/08/02(木) 15:05:09.67ID:KjLmga4w
>>1
佇む人乙
4名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/08/02(木) 16:47:22.66ID:6B9S33K3
作中人物が名作文学をひたすら読書してる話って、なんてタイトルでしたっけ?
筒井じゃなかったかな?
2018/08/02(木) 18:11:26.53ID:Szyu/xln
旅のラゴス?
2018/08/02(木) 19:26:51.19ID:YnOfSoEz
>>1
乙人たち
2018/08/02(木) 22:14:44.20ID:syJumBp9
乙物図鑑
2018/08/02(木) 22:45:17.32ID:FO2ZZqOz
乙に関する噂
2018/08/02(木) 23:26:10.14ID:L+/r/VXJ
>>4
耽読者の家?
2018/08/03(金) 09:14:53.78ID:CHT3LdZH
ビアズの悪魔の辞典は筒井分が蛇足ダヨネー。
新潮文庫のアシモフの雑学コレクション読んでると星新一が「感想」を書き込んでるところに
舌打ちする感じが全編続くみたいな苦行w
2018/08/03(金) 11:42:12.97ID:/Aq+7STk
>>1
筒井乙隆
12名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/08/03(金) 17:51:18.71ID:H1r7emFf
>>9
それだ!ありがとう
早速再読してみます
2018/08/03(金) 22:14:53.11ID:V7bjrNSV
乙る取的
2018/08/04(土) 13:55:07.55ID:AMhW4g5J
>>1
あるいは乙でいっぱいの海
15名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/08/04(土) 15:38:04.43ID:qsoiBj7K
そして俺は乙になった。
2018/08/04(土) 17:30:12.15ID:vzbQMNht
乙物図鑑
2018/08/04(土) 20:53:18.25ID:6GTUKiJd
狂気の沙汰も乙次第
2018/08/04(土) 22:36:34.81ID:5PBHE9pp
そして乱交パー乙ィが始った。
2018/08/05(日) 05:06:42.03ID:0Lgbzd45
乙調文学大辞典
2018/08/05(日) 07:51:34.18ID:0Lgbzd45
乙をかける少女
2018/08/05(日) 07:57:44.67ID:TI9KsssL
乙いなる助走
2018/08/06(月) 21:19:15.41ID:MlE9nUfG
乙ンガツィオ司令塔
23名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/08/06(月) 21:26:57.07ID:Qfqrev0Q
乙たちのかいた絵
24名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/08/06(月) 22:25:31.90ID:ya9gXFG2
話題ないの
三浦雄一郎と同級生ですね大リーグ養成ギブスはお使いですかとか
25名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/08/07(火) 16:29:26.38ID:efac1PYO
え?大リーグ養成ギブスは乙かいですか?
2018/08/08(水) 06:17:11.79ID:qo4mnVtu
前から時々筒井に関して大リーグ養成ギプスのこと書き込む奴いるな



馬は土曜に乙ざめる
27名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/08/08(水) 13:26:14.28ID:aep/sWa9
前のは知らんが、それは非難しているのか?
2018/08/08(水) 20:36:02.21ID:R260N+7H
筒井さんの推薦もむなしく未来のミライはあまり売れてないようだね
細田さんにはラゴスやってほしいんだが
2018/08/08(水) 21:08:37.17ID:cd/Tk1oR
細田はなんか変なほうに行ってしまった。
ハウルの現場から蹴り出されたその時点でラゴスやってくれてたら最高だったと思うが。
2018/08/09(木) 00:54:33.96ID:tvEgWXM2
ラゴスはハリウッドでやってほしい
3126
垢版 |
2018/08/09(木) 05:55:58.60ID:JvlXc74Q
>>27
いや別に非難じゃないが
32名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/08/09(木) 13:37:57.79ID:XtgUlU8R
>>28
うむ 全く知らんが
「4歳を主役にした家族の物語」はオッサンどころか
逆に子供も興味持たんと思う。
2018/08/09(木) 19:57:06.28ID:yvSn4gg3
ハリウッドでなら「霊長類南へ」をデル・トロ監督で
34名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/08/09(木) 20:01:55.42ID:IZLIbri0
あれだけ宣伝しまくった『バケモノの子』が駄作だったからな
駄作の次の作品は敬遠されることが多い

別の監督だけど、宣伝ではなく口コミで話題が広がって爆発的人気になった
『君の名は』はすごく良かった

ラゴスの主演は誰がハマるだろう
何となくあの主人公は筒井が自分を意識して書いたように思えてならない
2018/08/10(金) 10:53:39.14ID:cHgj/JRd
ヒロインがAKBとかあの系統なら作るんじゃねw
許可したりね。御大
36名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/08/10(金) 15:02:09.46ID:33ovIfn0
君の名は
はSFとしてええ加減過ぎてなあ

未来の干渉で過去が変わるのはねえ・・・・
2018/08/10(金) 17:30:17.53ID:N+Wb8pIy
>>36
>未来の干渉で過去が変わる

そんなとこあったっけ?
2018/08/10(金) 17:38:43.00ID:iLfYf98l
未来の人間の干渉って言いたいんじゃね
2018/08/10(金) 17:40:12.36ID:ueqy15FX
>>36
ハテナガ全否定する気なら小松左京スレで相手になるぞ
40名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/08/10(金) 19:32:28.20ID:UTDCJzFU
リドリー・スコット監督「馬の首風雲録」
2018/08/10(金) 19:33:07.52ID:UZ6p/J8m
>>36
アタマだいじょーぶ?
2018/08/10(金) 20:26:00.41ID:TKG1dxX0
おれの血は他人の血が失敗したので映画はもういいです
2018/08/10(金) 20:51:50.33ID:/j08/QMc
えくすくれめんと〜
2018/08/10(金) 22:59:34.99ID:u6rckCMs
俺の皿は他人の皿
2018/08/10(金) 23:02:56.03ID:O+pf+OF3
君の名は」のように
見終わった後カップルがキスしたくなる作品は無いのか?
2018/08/10(金) 23:50:57.78ID:u6rckCMs
>>45
最高級有機質肥料
2018/08/11(土) 03:47:56.02ID:fNCFVIpT
それを映像化する奴がいたら尊敬はすると思う。
見る事はないと思うけども
2018/08/11(土) 10:31:24.27ID:/JHX/tj/
登場人物を全部女という設定にして
全部アイドルに演じさせたら俺は見に行く
2018/08/11(土) 19:17:02.05ID:Q1WqHsAv
そう言えば「コレラ」のウンコ娘を当時人気絶頂のアイドルで妄想してめちゃ興奮したっけ
厨房時代の古き良き記憶
50名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/08/11(土) 20:48:23.75ID:vi/hoQew
>>48
設定ゆうか
登場人物が全部女なら
宝塚で劇団がありますが。
51名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/08/12(日) 07:56:59.75ID:LJ3v39mN
映画じゃなくて宝塚の歌劇の舞台で最高級有機質肥料を演るの?
てことはタカラジェンヌの娘さんが舞台上でがちでンコひり出すわけだろ
それはお前、日本演劇史上の大事件だぞ
2018/08/12(日) 09:19:05.29ID:+HZxGoRC
Netflix映画『アナイアレイション 全滅領域』がメタモルフォセス群島っぽい
2018/08/12(日) 17:42:15.68ID:7vnkpCkb
問題外科の実写化はよ
2018/08/12(日) 20:56:25.34ID:OMEaSYrI
筒井作品で映像化不可能作品っていうと
絶対あれだろw
2018/08/12(日) 21:00:02.22ID:OtHg6gA5
>>54
『堕地獄仏法』『末世法華経』かw
2018/08/12(日) 21:12:13.93ID:6KaQO7nj
小松左京が虚航船団実写化するとか言ってたのはどう言うプランだったのだろう
2018/08/12(日) 21:26:08.92ID:Eghr3PfM
>>56
具体的なビジョンはなかったんじゃないかなあ。
「さよならジュピター」の後だったから「また法螺っぽい話を」という印象しかない。
2018/08/13(月) 09:30:31.98ID:1T437XNL
最近の漸然山脈とかの脱構築モノとなると映像化可能とか不可能て話すら成り立たねえぽい
59名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/08/13(月) 19:46:24.49ID:beLSqoEh
映像化不可能ってロートレック荘だろ
筒井自身が映像化不可能と言っていたような記憶
なぜそれがすぐに出てこないの
もしかしてものすごくいい加減な気持ちでこのスレに書き込んでる?
さすがの俺も怒るよ?
お前らから「筒井康隆のファン」という肩書きを取ったら何が残るの?
何にも残らないでしょ、ただの本物の馬鹿でしょ

もう一回だけチャンスをやるからやってみな
今までのは見なかったことにしてやるから
2018/08/13(月) 20:38:31.29ID:rXYhVCOV
>さすがの俺も

何方さんで?
61名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/08/13(月) 20:43:47.21ID:kI/LGPdo
ん…聖痕
2018/08/13(月) 20:51:03.79ID:GPgHn5qT
釣りにしても面白みなさすぎ
2018/08/13(月) 23:06:12.67ID:N1thdqAT
いやいや、少しは面白いよ
ていうか馬鹿なりによく考えてると思う
2018/08/14(火) 11:50:02.99ID:kON8sNCb
生誕祭なんで中止になったんだろう
体調不良でなければいいが
65名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/08/14(火) 13:25:34.24ID:zgr8bgiw
>>64
テレビの方は毎週普通に出てるし
身体は元気やろ。
2018/08/14(火) 13:54:49.40ID:GSgBdv6D
7月23日の日記でスタッフについて「この人はどうも独走が多い」と書いていたし、
今回の日記でも「こうなる予感があった」と書いていたので、
何かしら見通しが甘かったとか、関係者間のトラブルがあったのでは?

この日はどうしても外せない別件があったのでどちらにせよ俺は行けなかったが、残念ですね
2018/08/15(水) 02:28:12.67ID:iOVu3xck
森次慶子 病気 ひき逃げ 在日朝鮮人 ツイッター芸人 韓国 罵倒 ADHD
発狂 5ちゃん荒らし マウント 前科 不倫 もりじ ロブスター ニート
不正利用 右翼 精神科 精神病 騒動 煽り運転 在日 逮捕歴 ストーカー
コンドーム おばさん 痴漢冤罪 炎上  脅迫罪 森次 左翼 差別主義者 躁鬱病
悪徳商法 レイシスト 詐欺 押し売り 傲慢 捏造 パワハラ 自演 ヘイトスピーチ
発症 引きこもり ゲームアプリ 森次慶子 万引き パクリ 著作権侵害 虚言癖
入院 捏造 解雇 自己愛性パーソナリティ障害 異常者 精神疾患 恐喝 覚醒剤
模写 トレース 加害者 強迫観念 ひかりの輪 発達障害 ドラッグ 猫虐待
執行猶予 オウム真理教 反日 胡散臭い ロブおば 大麻 画廊 高慢 芸人
勘違い 薬物 麻原彰晃 森○ 宗教 攻撃性 自己愛性人格障害 暴言 でっちあげ
事件 病状 双極性障害 アルノサージュ 差別 LGBT 暴力 中国 違法
醜悪 粘着質 無職 売れ残り 火病 無断転載 リンチ 暴行 狂人 懲役
不法侵入 DV 統合失調症 架空請求 盗作 心身症 人格障害 創価学会 炎上商法
2ch 作品 精神病棟 Moritsugu 起訴 森次慶子 下手 ぼったくり 幸福の科学 借金
詐欺師 底辺 精神異常 Keiko 性格悪い いじめ 悪辣 自己破産 コンプレックス
ババア F9 生活保護 横浜 引きこもり ウイルス フェミニスト 癇癪
変質者  反社会性パーソナリティ障害 恫喝 売春 人種差別 窃盗 高圧的
@W_Fei_hung
https://twitter.com/W_Fei_hung?s=09
http://peg.thebase.in/
https://togetter.com/li/1172468
https://togetter.com/li/1245978
http://b.hatena.ne.jp/entry/s/togetter.com/li/1172310
https://m.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/q14182486039
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
68名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/08/15(水) 13:55:06.57ID:hSxSEtPQ
>>66
いや アンタに取っては
これで行けるチャンスが出来たんやから
残念でも有るまいに?
2018/08/15(水) 15:02:41.23ID:gomwtr1+
この感じだと日程ずらしてやることはなさそうな気もする

あの司会の人か
ちょっと先走ったりずれたこと言って
日下三蔵を困らせることもあったような
2018/08/15(水) 15:34:53.64ID:XWlXZyDJ
>>68
まあそうとも言えるが、やるとは限らないし楽しみにしてた人がいるわけだからさ
2018/08/15(水) 15:37:25.65ID:XWlXZyDJ
6月27日の日記からも、イベント開催に向けた不穏な感じが窺える
関係者は筒井さんに怒られたんだろうなあ
2018/08/16(木) 19:19:29.11ID:R04mEisM
筒井康隆展プレスリリース
http://www.setabun.or.jp/document/pressrelease_tutui_2018.pdf
2018/08/16(木) 19:59:41.95ID:y9FPU1wn
御大の朗読はないのか
74名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/08/17(金) 18:19:14.55ID:x/BhViKT
>>59
筒井スレってお前みたいな全然面白くないくせに悪い意味で筒井に感化されて下らんネタ書き込む奴がたまにいるよな
2018/08/17(金) 23:26:55.03ID:YSF3d/X8
ほんとどうでもいいもう皆スルー済みのをわざわざ掘り返す奴がたまにいるが
本人かね
2018/08/18(土) 12:18:54.10ID:vqu5zP2L
筒井康隆の読者です
2018/08/18(土) 14:19:42.24ID:w4czjx7x
いやそっちの本人じゃなくて
78名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/08/18(土) 15:46:22.28ID:zn2B5003
>>76
筒井康隆の「本」の読者ちゃうのか?

筒井康隆の読者って
あの人は捲れるんか?

ジョジョにそんなスタンド能力を持つ奴が居たが。
79名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/08/18(土) 15:48:25.14ID:hzoor36s
これがのちに伝わる
筒井メンコ遊びの発端であっt
2018/08/18(土) 19:36:52.01ID:PWAf16M4
ブログでは朗読やるって言ってるな
何をやるのか
関節話法はもう体力的に難しいかなあ
81名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/08/18(土) 22:44:57.66ID:wbCOKPB2
>>78
つならないチャチャ言わんでもいいわ。なにがジョジョだ。つまんねえマンガ読んでんじゃねえよ
2018/08/18(土) 22:53:03.64ID:scBkVWDb
ここは筒井康隆の作品に関するスレッドであってつまらないいいあいをするスレッドじゃないぞ
2018/08/18(土) 23:00:42.15ID:hzoor36s
65歳以上の独身男性には、2週間会話のない人が16.7%もいる
https://seniorguide.jp/article/1001935.html
2018/08/19(日) 01:18:55.95ID:Y3zTYcdc
ここが筒井康隆の作品に関するスレッドであるという内容はこのスレッドに関することであって筒井康隆の作品に関することではないな。
2018/08/19(日) 01:44:35.09ID:zOoQwEex
無関係という関係がある、みたいな表現が短編にあったな。
尾行され「関係者以外立入禁止」の扉から中に入る時だったかな?
2018/08/19(日) 08:36:52.69ID:k392+isj
>>85
うわー何だっけその作品
2018/08/19(日) 11:43:29.15ID:ho2QinY+
点景論
2018/08/19(日) 16:16:45.01ID:einu2xte
>>78 みたいなつまらない揚げ足とって得意になってるやつは
筒井スレに一番ふさわしくないよな
2018/08/19(日) 16:23:06.20ID:MhXY+/3w
レトリック騒動みたいネ
90名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/08/19(日) 20:48:47.54ID:uOUJ4jqL
>>81
つならない事を言って申し訳まい。
2018/08/20(月) 01:15:42.32ID:K0QmkGP3
>>87
うそをつくな。点景論にそんなことは書かれてない。
正解は「お玉熱演」(中公文庫「ベトナム観光公社」所収)だ。
92名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/08/20(月) 03:33:11.87ID:0u33la6C
今のところまだ何でもない彼は何もしていない。
何もしていないことをしているという言いまわしを除いて何もしていない。
93名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/08/20(月) 17:17:04.41ID:S4N9VKXy
巨人たちは優勝絶望

その意味では
何もしていないと言いまわせる。
2018/08/20(月) 17:50:28.61ID:UZ2edmAo
あんなタイトルにして巨人の選手達に怒られないかと無駄な心配してた気がするが、しかし実際彼らは誰も知らねえだろうなあ
2018/08/20(月) 21:39:16.60ID:c03tZPhr
「虚人たち」が発表された当時の選手では、ピッチャーの浅野が読書家として知られてたから、
読んだことはなくても書名ぐらいは知ってたかも。
2018/08/20(月) 21:42:39.47ID:c03tZPhr
あと、王さん(当時は助監督)も松本清張や森村誠一を愛読してたそうだから、知ってた可能性はある。
2018/08/21(火) 00:42:13.90ID:EmA2IuNe
腎虚たち
2018/08/21(火) 02:46:14.15ID:4FSyehJF
逆にそこまでの読書家なら好意的に見てかたもな。
「消えた巨人軍」のドラマで王や張本が素振りしてたのを思い出した
2018/08/21(火) 02:46:34.33ID:XiGluw25
君の腎臓を食べたがられた
2018/08/21(火) 02:48:04.25ID:XiGluw25
>>98
こういうさあ
うんと間が空いてるのにほぼ同時に書き込んじゃう現象ってなんて呼ぶのかなあ
2018/08/21(火) 03:48:00.01ID:ppNkxFjL
『虚人たち』のタイトルはル・クレジオの『巨人たち』からの拝借
内容はほぼ何の関係もないが
2018/08/21(火) 04:45:30.82ID:GkhU6WyC
ガニメデの優しい虚人
103名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/08/21(火) 13:27:14.38ID:Ma7KV3VC
>>102
星を継ぐもの

は現れそうに無いですな
ショートショートは読みやすくて好きやけど。
2018/08/21(火) 13:53:29.35ID:XNOPoH30
>>100
シンクロニシティ
2018/08/21(火) 18:43:06.55ID:TKclG+gt
真っ白けのページが面白かったよな
読むの省けるし
2018/08/21(火) 19:52:42.45ID:XiGluw25
オカルト厨がアアユングがああシンク下ラックがあああ
2018/08/22(水) 02:42:38.29ID:6iyinG8d
吉里吉里人の気絶シーンでも同じようなのあるな
2018/08/22(水) 13:50:03.75ID:cbKSmlL+
最初から読まなきゃいいのに
2018/08/22(水) 14:44:22.20ID:S0lD1u0i
じゃ最後から読もう
110名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/08/22(水) 18:48:36.51ID:N2XhN+zH
だうも読らか後最ゃじが何
えねゃじんてし返っぜ混
2018/08/22(水) 19:16:57.37ID:HQx/2edA
結構大変そうだ
2018/08/23(木) 11:46:43.33ID:WH7q3hcW
回文がいいと思います
2018/08/23(木) 14:07:25.84ID:1XgUN5fH
スキトキメキトキス、って素晴らしい出来だよね
2018/08/24(金) 00:37:28.56ID:BZ8+7FSb
品川に 今住む住まい 庭が無し
2018/08/24(金) 11:28:39.69ID:wJSfLjQT
気さくなあのこ目を閉じ閉じ
2018/08/24(金) 19:13:08.75ID:H3/uXRuW
若のポンチ、竹村武子
2018/08/25(土) 14:00:00.61ID:3FzlFx/0
>>116
それ、回文じゃないから
2018/08/25(土) 20:28:39.81ID:3EFDAqAX
尾張国の郡司百姓等解し申す 官裁を請うの事
2018/08/29(水) 20:36:06.32ID:NDZeuVwJ
巨匠への遠慮から結局一存で決まってしまうなら潔く選考委員を辞退すべきではないか
120名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/08/30(木) 04:25:01.11ID:fbMnp26d
そうだよなあ。普通ならそんなふうに考えるだろうなあ。
しかし御大の美学にすればその辞退は「潔く」という形容には該当しないんじゃないか。
自分の一存で授賞作が決定するなどという事態はあくまで結構なこととして受け止め、いつかそれが通らなくなるまで知らん顔して選考委員を続投しつづける。
だが御大のことだから若造の委員たちが内心で遠慮圧力に耐えかねて殺意にまで昇華した怒りを抱え爆発寸前であることは正確にお見通しだ。
それでもなお知らん顔で辞退などしない。
そしてある日いきなり、
最も血の気の多い若造の委員が白皙の顔面に朱を散らし、
抜き身の日本刀を握りしめて御大の自宅に乱入する。
恐るべき斬撃とともに襲いかかった一刀を抵抗する間もなく身に受けてうーむばりばりばりの断末魔とともに倒れ伏し絶命する。
そんな日が来るのを今か今かと待ち焦がれて過ごす。
これが文士・筒井康隆の美学であろう。
121名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/08/30(木) 04:30:19.95ID:fbMnp26d
訂正
×恐るべき斬撃とともに
○恐るべき斬撃として
2018/08/30(木) 05:58:30.01ID:k0PjryAr
いまSF界に必要なのは「王様は老害だ」という勇気ある声だ
2018/08/30(木) 07:52:35.63ID:n6kB0rOO
>>120
日本語ひどいな
2018/08/30(木) 09:48:59.58ID:p2PsoJw3
>>120
熱い頭と冷たい心って感じw
125名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/08/30(木) 12:50:03.44ID:A5RnYGie
>>122
いま芸能界に必要なのは「ビートたけしは老害だ」という勇気ある声だ
126名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/08/30(木) 20:43:25.95ID:FVM/3VTz
山手線の電車内液晶で「浮かぶボール」のおもちゃが開発されたと
ニュースで流れていた

筒井の作品で相手の方に投げると鼻先まで行ってから戻ってくる
ボールのおもちゃが出てくるのがあったが、何となく思い出した
2018/08/31(金) 09:37:04.45ID:o+QuihVk
人間70歳をすぎたらみんな老害になるんだよ
俺は例外だが
2018/08/31(金) 13:23:18.77ID:ZppdlhR8
「犬養毅でも目指してんすか?」
2018/08/31(金) 13:28:55.09ID:ZppdlhR8
>>125
誰の追悼だろうが俺age俺age
2018/08/31(金) 15:59:17.74ID:R0Et2fQr
>>126
富豪刑事のコロコロ玉だな
2018/08/31(金) 18:04:00.52ID:oKj1ne64
夢の検閲官 魚籃観音記 買って読んだけど、
魚籃観音記って表題に入れるほどのもの?
只の下ネタ短編じゃ…
2018/08/31(金) 22:03:21.20ID:kKFjfEQJ
まあ只の下ネタ中編も只の下ネタラノベも書いておられるからな。
2018/09/01(土) 09:50:53.45ID:BDBATI9c
書いてる事自体は別にいいんだ
ただ表題にする程の内容じゃないと思うんよ
だったら12人の浮かれる男とかの方がよっぽどしっかりした内容だと思う
134名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/09/01(土) 10:36:39.15ID:z3UvygXQ
筒井康隆が老害てどういう意味だよ
あの人はデビュー前から猛毒有害だっつうの
今ごろ何言っとるか
老害つったらあの年まで老いてなお害毒って話なんで
最大級の褒め言葉でしかない

というか最初から褒めてるのか?
2018/09/01(土) 11:26:22.52ID:mzs+k3H8
特に叩くことない人だし褒めてるだろ
悪党なのに負け知らずのまま逃げきりそうなのがちょっとマイナスかな
終わりが悪党っぽくない、強すぎ
2018/09/01(土) 11:52:23.42ID:Dk/drOPc
>>120
受賞作が決められるとなるとよろしくないね
しんぎやいかに
2018/09/01(土) 15:50:08.80ID:VP24qFE0
確かに若い頃から人畜有害な作家ではあるが、ただ自分がベテラン作家達を「あ、あのウーパールーパー(アホロートル)どもが」って罵り倒してた事を思い出すとどうなんだろう、て話じゃないのか
2018/09/02(日) 02:23:50.38ID:rCzJ6MQL
有害と老害、害の二乗で薬になるんだろう
2018/09/02(日) 03:41:17.92ID:1VVgN2lQ
なるわけねーだろ我が亡き後に洪水よ来たれ
140名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/09/02(日) 12:10:54.15ID:gsfrbytc
なんせ文学賞の選考委員を皆殺しにする小説を書いた男だからな
141名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/09/02(日) 18:35:33.77ID:Axr8lhD2
そのくせ永山則夫の文芸家協会加入の件で茨城県かどっかの同人誌作家が創作した小説内で自分が殺される役にされたら今度はそれにマジでぶち切れしてその作家に名指しで報復してた
2018/09/02(日) 19:02:23.28ID:+aEIlhMI
筒井康隆らしい良いエピソードだな
『大いなる助走』のときも書かれた作家から反撃ないか
楽しみにしてたんじゃないかと思う
143名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/09/02(日) 19:05:51.35ID:RVE6EHBU
分厚い唇の作家が
144名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/09/02(日) 19:36:40.30ID:rKOgPRJZ
普通の作家が文藝家協会とかに入ってないと何か不利益ってあるのかな
2018/09/02(日) 19:54:01.87ID:oUMeLFUm
あなたSF作家クラブなんかにいて協会に入らないとオリンピックに出られなくなるわよ
2018/09/02(日) 20:15:02.62ID:OTzaXsMR
分厚い唇の作家とか、歴史小説の大家とか。
うーん、誰の事だかわかんないや
2018/09/02(日) 22:14:46.45ID:rCzJ6MQL
馬場プロ?
2018/09/03(月) 00:04:33.05ID:a40wyXI3
ノーベル文学賞に推薦してはもらえない
149名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/09/03(月) 13:04:39.45ID:rl6lb8Xr
>>145
パラリンピックならいいのか?

五体満足では有るが80過ぎてるから
ちょうどいいハンデになろう。
2018/09/03(月) 16:03:45.51ID:a40wyXI3
逃げろ逃げろ。逃げろウサギ。逃げろ。

井戸かな
2018/09/03(月) 20:46:11.01ID:iG0YFlUC
たんたんたぬきの……。
2018/09/06(木) 09:44:38.23ID:xAG1LLP7
西郷隆盛、初めて京へ……。
2018/09/07(金) 09:31:48.62ID:fPe5ea+J
風呂屋で「聖者の行進」大合唱
2018/09/07(金) 13:14:30.42ID:5NtdQ+6W
私は人間になりたいのです
155名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/09/08(土) 13:09:56.54ID:V1fmtrSh
群像2018年10月号(9月7日発売)
定価(税込):980円
蓮實重彦「大震災で映画と出会った男 ―プロデューサー城戸四郎―」

特別対談
筒井康隆×蓮實重彦「同時代の大江健三郎」特別対談


いよいよか
しかし蓮實のジジイも結構ケロッと変節するというかふざけんなと思うところあり
156名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/09/11(火) 00:05:49.21ID:3/QFtEKT
最近毎晩飲みながらブチクシが見てると言ってる
2018/09/13(木) 15:23:44.80ID:azffhvas
不具ばかりのバーの話はけっきょく
もんそとふでで終わるのかな
2018/09/18(火) 00:31:08.69ID:TTzUc92q
筒井康隆展(世田谷文学館)
2018年10月6日(土)〜12月9日(日)

『時をかける少女』『七瀬ふたたび』『虚人たち』『虚航船団』『旅のラゴス』
『残像に口紅を』『文学部唯野教授』『モナドの領域』…、
エンターテインメントと純文学の垣根を自由に越境、常に読者を驚かせ、
魅了し続ける作家・筒井康隆。既存の文学・概念をぶち壊し、
その文学を形容することばを探しても、並べたその先から陳腐化してしまう、
完全降伏せざるを得ない唯一無二の存在です。
2018年、世田谷文学館は現代文学最高峰「筒井康隆」に挑みます。
すべてにおいて規格外のこの作家の魅力を、
初公開の原稿ほか多彩な資料と、独創的な展示空間でお伝えします。

●京王線「芦花公園」駅南口より徒歩5分
●小田急線「千歳船橋」駅から京王バス(「千歳烏山駅」行)利用「芦花恒春園」下車徒歩5分

http://www.setabun.or.jp
159名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/09/18(火) 20:44:55.30ID:4xdnZZH0
俺はマジで隣の八幡山駅を通勤で利用していたがそういう事でもないと
行かない駅だ
芦花公園駅なら尚更だ
逆に言えば本物の筒井ファンでないと行かないだろ
行ったはいいが帰るのが大変すぎるからそこに住むなんてことにもなりかねない
2018/09/19(水) 19:44:10.45ID:U/L598wK
「良心に背く出版は、殺されてもせぬ事」 『新潮45』批判する投稿を新潮社のTwitterアカウントがRT
https://web.smartnews.com/articles/feJvKQwQxas
 「良心に背く出版は、殺されてもせぬ事」――新潮社の月刊誌『新潮45』10月号が、LGBTに関する発言をめぐり杉田水脈議員を擁護する企画を掲載したことを受け、
同じ新潮社のTwitterアカウントが創立者の言葉を掲げ、同誌への批判投稿をリツイートしています。

 新潮社の広報宣伝のアカウント(@shinchosha_pr)でも批判意見をRTしている他、
新潮文庫nex(@shinchobunkonex)、月刊文芸誌『新潮』(@monthly_shincho)、新潮文庫(@shinchobunko)もTwitterアカウントも、新潮社出版部文芸によるツイートをRTしています。

 こうした動きに対しTwitterで「応援してます」「がんばれ」「新潮社内からのSOSに感じる」などの声が上がっています。
岩波文庫編集部は「新潮社出版部文芸さんの志、共有したいと思います」、
河出書房新社の翻訳書アカウントは「同じ気持ちです」、
文春文庫は「弊社も新潮社出版部文芸さんの志、共有したいと思います」と支持。


83 可愛い奥様[sage] 2018/08/31(金) 18:27:04.03 ID:wUcjbslk0
週刊新潮 栗原裕一郎
https://i.imgur.com/8sDfbXV.jpg
渡部直己および早稲田大学大学院現代文芸コースの
セクハラ事件についてはこれといった続報がない。
関係者は依然沈黙のまま、早大からの報告も、早稲田文学」からの声明もない。
文芸各誌も事件などなかったかのようにスルーを決め込んでいる。

部外者の批判で喫ぎに代えるというのは大手新聞などでょく見るやりロだ。
業界内の不祥事には目をつむるというのなら、文芸誌は今後
一切フェミニスムだのなんだのとロにしないでほしいものだ。
さもなければ私たちの議論しているフェミニズムは
現実社会とは無関係な机上の空論ですと断りを付すべきである。
2018/09/19(水) 19:46:17.64ID:6zHGgW2G
新潮社はおおさわぎ、てなことになってるけど
火に油ねらいで御大は45支持に回ると予想
2018/09/19(水) 20:15:24.94ID:pCpHd8gE
アカウントに続々いろんな人がコメントしてるけど
さて当該板の著名人はとなると
2018/09/20(木) 19:42:08.82ID:HfteHfWx
栗原裕一郎
@y_kurihara
17時間17時間前
渡部直己と早稲田現代文芸コースの件に関してはかたくなに口をつぐんでいた文芸関係の方々が、『新潮45』の件に関してはここぞと批難してやまない。その力学のあり方に、小川なにがしの原稿がどうしたよりも興味を引かれますね、正直なところ。
2018/09/21(金) 18:56:34.42ID:iTDWwHIp
そもそも出版部文芸こそが火に油ねらいだったのかも
45完売だってよ
2018/09/21(金) 19:30:39.19ID:z2CGt7IZ
連載してるらしくヤマザキマリととりみきが困ってる

役員が朝ツイッターやめさせろと部に来たってさ
でも誰がやってるか分からないから止められない、と。
スパルタカスは誰だになるのかね
ちな新潮文庫の100冊旅のラゴスだからぬ
2018/09/21(金) 19:33:20.38ID:z2CGt7IZ
週刊新潮からヤン・デンマンが消えたから
あれの中の人が45に移動したのかもね
要は「お前の世界を閉じろ」って側の思想なのよね
商人でそれやるのは、私利が目的なわけです
2018/09/22(土) 19:33:04.92ID:ur6mXIWD
思い出したがFOCUSに怒って灰谷健次郎は作品を引き上げたっけな
灰谷とは仲がいいがおれはやらない、と言ってたな
2018/09/23(日) 16:18:23.15ID:JSYcP7Mi
御大はそんなこと言ってねえだ
自分の断筆は主たる収入源に影響のない抗議だったが
灰谷健ちゃんは収入関係を度外視の抗議なのでどえれえこった
と御大はそう言ったんだよ
そして作家たるものブチ切れる時ゃそん位でねばなんねえだ
と御大はそうもおっしゃっただ
おれはやらないちゅうような純朴馬鹿のド正直な言い方は決して御大は口にしねえお方だ
2018/09/23(日) 23:37:47.58ID:k5Nqezsc
まぁ要約すれば
「俺はやらない」であってるだろw
2018/09/24(月) 00:48:18.86ID:3y0ubO7x
要約すると主題は俺でなく
灰谷たいしたもんだ
2018/09/24(月) 01:00:13.51ID:sUu8taKm
今日は御大84歳のHAPPY BIRTHDAY!!
2018/09/24(月) 06:10:57.78ID:9Wwq0DbI
お月見ですね
観月しながらオレももういいかって思うところですが今夜は曇り空で見えません
173名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/09/24(月) 12:22:02.18ID:CJlFjn3v
>>171
おめでとう御座います いや7回の干支1週とは素晴らしい。
2018/09/24(月) 13:11:30.62ID:3y0ubO7x
おめでとうございます
ぜひお祝いに84個の白玉を水なしで食んでいただきたい
2018/09/25(火) 09:23:16.29ID:QPeenIcF
84切れの角切り人参を…
2018/09/25(火) 15:42:57.46ID:G357i2YO
●『筒井康隆、自作を語る』
筒井 康隆/日下 三蔵・編
1,404円/2018/09/19発売
〈デビューから「最後の長篇」まで――大作家、すべてを明かす〉
日本SF黎明期におけるSF同人誌〈NULL〉の創刊、
短篇「お助け」での商業デビュー。"浸透と拡散の時代"を経て
『日本SFベスト集成』の編纂や日本SF大賞の創設、
エンタメ小説黄金期における大活躍と断筆活動、
そして日本文学界の大家となり「最後の長篇」『モナドの領域』
執筆に至るまで――半世紀を超えるそのキャリアを、筒井康隆自身が語る。
〈SFマガジン〉に連載された「Live Wire」主催のロング・インタビューに
自選短篇集の解題と全著作リストを併録する必携の1冊。
http://www.hayakawa-online.co.jp/shopdetail/000000013989/
2018/09/27(木) 19:49:47.35ID:nHug5FZb
蔵書を展覧会で売り払うみたい
いわゆる終活とすれば寂しい話
2018/09/27(木) 22:20:22.88ID:OG6sOblc
寂しいかな?
景気のいい終活だと思うけど
179名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/09/28(金) 16:02:28.93ID:NWsbhpDa
>>177
100歳過ぎても生きてて
後から買いなおしたりして。
2018/09/28(金) 19:50:01.78ID:MHiLUNFJ
各ファンの手元とはいえ散逸させるより世田谷文学館に遺贈して
筒井文庫として後世に遺すのが良いんじゃないかなあ
2018/09/28(金) 20:33:20.81ID:Vos3aP8C
「○○子!(夫人)○○子!
俺の本をどこへやった!
あと昼飯はまだか!」

「お義父さん、昼ご飯はさっきお義母様の仏壇の前で」
2018/09/28(金) 21:37:21.01ID:pJN9Bbd5
いつでも読み直したいのとどうせいつかセールやるだろうから電子書籍待ちで
2018/09/28(金) 22:37:54.67ID:Vos3aP8C
献本だけでもすごい数でしょうな
2018/09/29(土) 07:57:00.67ID:1UE9K9RV
東大にある漱石の脳みそをうらやましく思い京大に献体を申し込む。
「解剖せずに全身ホルマリン漬けでお願い」
2018/09/29(土) 12:47:23.52ID:3SaTxIGr
京大と東大のどっちに仲良い先生がおられるのか
蝋人形館に鎮座されてもおかしくないが
2018/09/29(土) 13:00:09.36ID:5HJxND5s
首だけ展示しておくと言うのも筒井らしくていい
2018/09/29(土) 21:01:53.60ID:EjoZPirx
脳だけ死ぬ前に取り出されて神経の激痛に襲われてるのに意思表示できないとかこわかったな
「理論的には永遠に・・・」
2018/09/30(日) 22:14:50.67ID:sa0404Xl
すでに馬を経由して二度の移植手術に耐えた御大の脳髄ならば、誰か若い小説家の献体に移植しすれば更に50歳は生き長らえるに違いない
2018/10/01(月) 03:09:01.92ID:1+5NbWlP
脳を移植できるなら小説家は選ばないでしょうね
2018/10/01(月) 22:47:06.14ID:IQypecMm
https://imgur.com/7FjSs7h.jpg
2018/10/02(火) 20:26:37.14ID:iLkFI/Kv
ウサギクローラーが捕まり御大は残念がっておられるか
2018/10/03(水) 08:02:30.30ID:qpSt1yce
父の伝手で京大農学部の獣医標本に
193名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/10/03(水) 13:08:27.11ID:Vwhpln40
>>191
とりあえず旅の道連れになってた奴に話うぃ聞きたい

ほんとの所どうなん?と。
2018/10/04(木) 19:00:55.22ID:hHC1wtte
あいつすごいわ。
市橋は陰険で嫌いだけど。
2018/10/06(土) 19:08:08.29ID:IxWxo7S5
筒井展のレポはまだか
2018/10/06(土) 20:51:21.08ID:EBeIcbkn
筒井展、地方でもやってくれないかなー
197名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/10/06(土) 22:22:21.91ID:n84+CMgI
それこそ神戸でな。
2018/10/07(日) 03:15:53.83ID:eI7XOjds
テレビニュースに映ってたけどうれしそうな顔してた
よかったね康隆クン (涙
199名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/10/07(日) 08:40:40.13ID:0raoRsPe
筒井康隆展行ってきたよ
あそこはいつも展示に凝るねえ。
基本年表通りに筒井康隆の人生たどる仕組みだけどファンならわかる細かい仕掛けがあってニヤッとするという。
それは行ってのお楽しみなので書かない
200名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/10/07(日) 08:42:49.87ID:0raoRsPe
1つだけ
筒井康隆の文学地図ってのがあって
これは楽しめた
30分くらい眺めても飽きない
2018/10/07(日) 10:15:31.49ID:yra7PtLR
おーいなる助走の地図は?
2018/10/07(日) 10:47:34.52ID:r8OtRcNY
大いなる出てこい
2018/10/07(日) 12:41:57.83ID:xjn85+Jw
大いなる中村く〜ん ちょいーとー待〜ちたーまーえ〜
2018/10/07(日) 14:35:50.45ID:NkIddVEJ
伊藤園お〜いなるお茶
2018/10/07(日) 18:12:48.26ID:dk2SJ/BP
覆いなる除草 〜日光遮断〜
206名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/10/07(日) 21:33:20.57ID:7Ys8aU1H
今の軟弱な男どもは

多いな!女装。
2018/10/07(日) 21:35:36.39ID:IpSkiIuY
ビアンカ・オーバー・ステップ
2018/10/07(日) 22:13:18.52ID:EBrfCAUk
筒井康隆さんの歩みたどる展示会
https://www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20181006/0019633.html
2018/10/07(日) 23:07:56.98ID:ufUkYDQl
代表作は時かけと文学部唯野教授ねえ。
世間一般の認識だとそんなもんか
210名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/10/07(日) 23:12:01.84ID:+zx/3qzh
代表作は「鍵」
2018/10/07(日) 23:14:27.75ID:boh8Q6v/
一番知名度が高いものを代表作というなら間違ってはないだろうけとまね
2018/10/07(日) 23:14:49.73ID:Ny9PX4Z/
えー、「笑うな」でしょ
2018/10/07(日) 23:23:18.25ID:r8OtRcNY
世間一般とは違う選民気取り
2018/10/07(日) 23:59:05.95ID:EBrfCAUk
短編に傑作が多いからなあ。
2018/10/08(月) 01:05:55.37ID:pb+8V/6h
にぎやかな未来

空港のトイレにまで広告モニターつけられるとほんとにね
2018/10/08(月) 07:15:29.27ID:btSlaeIg
世間的には「時をかける少女」の作者なんだろうな
2018/10/08(月) 08:21:06.20ID:Y658f0sP
母子像
2018/10/08(月) 09:56:54.22ID:caG1p5Fd
現代っ子にとって時かけはもう細田守のものってイメージじゃない??
2018/10/08(月) 13:29:56.45ID:pb+8V/6h
「お助け」だと思う
220名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/10/08(月) 13:45:56.70ID:zoU456uA
一寸前にはドラマで
家族八景とかやってましたが

その勢いでエディプスの恋人とは
行かんかったな。
2018/10/08(月) 15:40:40.66ID:3suvrrJ2
村上春樹「郵性省」
222名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/10/09(火) 20:21:38.74ID:sxW+6nvk
筒井自身が代表作を『陰嚢録』だと言っちゃえばいいんだよ
言っちゃえよ早く言っちゃいなよ
楽になるぜ
もうみんな知ってるんだからよ
2018/10/09(火) 23:51:17.24ID:ob3utYIa
あれは私小説だからなあ
2018/10/10(水) 00:21:04.48ID:rx4Yr0Fg
日記でしょ
2018/10/10(水) 00:55:31.53ID:VlT7qppo
関節話法だよ
226名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/10/11(木) 08:39:09.38ID:wWU/2Voa
ずっと前から読みたかった時をかける少女がKindle Unlimitedにあったから読んでるけど、くっそ面白いね
2018/10/11(木) 16:11:23.39ID:TZMM+pA6
それじゃあ次は「シナリオ 時をかける少女」を読もう
同じ作者が書いたリビルドみたいなもんだぞ
228名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/10/11(木) 17:02:50.43ID:syyR+Y65
おっけ、了解です
一冊全部時かけかと思ったら、短編だったのね
終始ワクワクが止まらんかった
2018/10/11(木) 22:38:33.15ID:cmrRG2uZ
「創作の極意と掟」すごく面白い
作家の技法とか読書の参考になる
230名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/10/12(金) 07:16:26.18ID:75UEQ1m0
世間が空前の時かけブームに沸いていたまさにその時、当の本人はこんなドタバタなセルフパロディを書いてたと言うのが何ともツツイらしい
まぁ単に最後のオチを言いたかっただけかもしれんがw
231名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/10/12(金) 12:27:37.11ID:bOpoch1k
>>228
それは心臓病ですよ。
2018/10/12(金) 15:48:14.69ID:hHIQYIeZ
>>230
>>196に(そんな博愛は御大にはなかろ)と思ったのは事実
2018/10/12(金) 22:41:58.38ID:txTxmmg6
筒井康隆展に行ってきたが、結婚前に奥さん側が興信所に筒井康隆の身辺調査を依頼したら、
筒井家の兄弟は総じて優秀だが、長男の康隆はキチガイじみた所があるって調査結果を出されてたのはワロタw
2018/10/12(金) 23:04:37.79ID:1vGW+wMr
なかなか優秀な興信所だな。
2018/10/12(金) 23:09:41.25ID:4t63MOFh
作家の展示会で色々笑えるってのも珍しいな。
行ってみる価値あるのかな
2018/10/13(土) 17:25:06.46ID:E0B1+JzY
キチガイじゃなくてゲシュタルト崩壊です!
237名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/10/13(土) 20:59:02.01ID:IHCm69cj
結婚前に興信所使うってのがそもそもなんかアレな気がw

眞子さまは使った方が良かった気がするけども
2018/10/13(土) 21:36:32.76ID:0bBAU/rB
年齢とクラス的に関西では普通の珍しくなかったんではないかの
2018/10/13(土) 21:57:27.87ID:hvSlmKy/
昔はそういう話よく聞いたよなあ
240名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/10/13(土) 23:01:07.22ID:Q7Myshei
部落やら在日やらだったらどうすんの
2018/10/13(土) 23:11:53.92ID:vnPzZb6t
父親が学者で公職に就いてたから、そっちの心配はされてないんじゃないか?
2018/10/13(土) 23:44:59.80ID:0bBAU/rB
仕事の傾向何も知らないで筒井康隆と縁組するのもどうかと思うよ
2018/10/13(土) 23:47:12.36ID:0bBAU/rB
おっと 筒井先生、と書き換えます すみません
244名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/10/14(日) 02:01:01.62ID:kW3lp7ZY
結婚したら旦那が大便を皿に乗せて切ったりこねくり回した挙句、食ってたらどうする?
245名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/10/14(日) 02:31:45.49ID:ST1Jt4f9
うん、この人はウンコが好きなんだな↑
2018/10/14(日) 09:20:13.62ID:d7OQjF8I
くそ食らえ、いや失礼、ウンコを食べなさい
2018/10/14(日) 09:23:24.10ID:Jh62XYeL
奥様は差別主義者
2018/10/14(日) 10:35:40.06ID:5JC1XB/n
京大理学部出て動物園園長って学者じゃねえよな
2018/10/14(日) 10:50:17.45ID:l2ILf1qM
新日本探偵社報告書控
250名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/10/14(日) 10:54:20.96ID:kW3lp7ZY
結婚したら旦那が浴槽に金タマの片っぽ吸い込まれて、七転八倒してたらどうする?
251名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/10/14(日) 11:36:07.92ID:pvY65UNN
どうするって言われたって
そりゃ場合によりけりでしょ
掛けてる保険金がどうなってるかとか
ほんのちょい蛇口ひねってチョロチョロ水出せばほんの短時間で結果出せるかどうかとか
あらゆることを咄嗟に正しく考え抜いて全てに正解しないと手が後ろに回っちゃうよ
2018/10/14(日) 13:08:00.47ID:tdl7aN1/
片方なら抜けるだろ。両方の場合は一個ずつ出す。
2018/10/14(日) 13:11:17.34ID:3olh3uKn
飼育やフィールドワークは学問じゃないと思ってる人が
254名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/10/14(日) 13:28:05.99ID:PZgJZY7o
正解は「馬鹿にする」だ
2018/10/14(日) 13:36:34.84ID:3olh3uKn
タマの小さい男という意味が理解できた
256名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/10/14(日) 13:45:07.81ID:5g6f/ZFz
>>254
いやあ
人間を馬や鹿には出来んで。
257名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/10/14(日) 19:21:26.11ID:9VdVHgwC
乗越駅の刑罰がトラウマになりすぎて
乗り越したら猫汁を飲まされたらどうしようといつも思う
2018/10/14(日) 19:47:40.66ID:FUnnYRFw
狼狽するのは馬鹿にもできます
2018/10/14(日) 20:03:40.51ID:T6oysK7d
>>257
熱いからこそうまいんだ
260名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/10/14(日) 23:48:06.80ID:PVzfujgY
富豪刑事VS貴族探偵
2018/10/15(月) 00:00:15.94ID:vx7mlIFR
ルパンレンジャーVSデカレンジャーみたいだな
262名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/10/15(月) 00:19:03.71ID:Tk5yzm1j
芳山和子VS火田七瀬
263名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/10/15(月) 12:19:53.78ID:zyS1/fcp
>>262
知名度で和子の勝ち。
2018/10/15(月) 18:07:21.21ID:s5lqm3w4
「とてもいいわ」
265名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/10/17(水) 11:53:35.57ID:Gg33Urbf
10/ 17水 文化放送13:00〜15:30
大竹まこと ゴールデンラジオ!
【パートナー】壇蜜
【大竹サテライト】いとうあさこ
【交遊録】きたろう
【メインディッシュ】筒井康隆
266名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/10/18(木) 00:15:44.11ID:zN3AWX+o
『朝のガスパール』連載開始27周年
2018/10/18(木) 04:21:46.43ID:SYgCYgZZ
>>265
関東ならしばらくradicoで聴ける
2018/10/18(木) 13:23:48.59ID:5yyuFk4z
>>265
なぜかPodcastで配信されてないのな

しかし、仕方ないんだけど大竹まことに微妙に知識がないのでちょっと歯がゆい

あと「筒井康隆自作を語る」について「筒井先生の覚えてないことも編集者(日下三蔵)が覚えてるんでしょ?」と発言してるけど
筒井はあの歳にもかかわらず、人の名前など本当によく覚えている
大竹はまさか80過ぎの老人がここまで細かく覚えてないと思ってるんだろうな
2018/10/18(木) 13:35:23.78ID:5yyuFk4z
ていうか壇蜜は文學界に小説も書いてるんだからもっとグイグイくるかと思ってたら意外に入ってこなかったね
2018/10/18(木) 13:45:42.00ID:S93myI1X
そういうタイプではなかろう
271名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/10/18(木) 15:41:59.86ID:8i9E+aYJ
三人娘は今なら女芸人やな

世にも奇妙な物語でやらんかな?
2018/10/18(木) 21:55:02.69ID:Txl0A+Ak
北が日本を侵攻する戦争ドタバタ書いて欲しいんだがなぁ。
2018/10/18(木) 22:14:40.99ID:P6cAMVW+
>>272
村上龍「半島を出よ買ってね」
2018/10/19(金) 01:25:48.19ID:E5tDQydv
めぐる因果の日本海みたいのは昔書いてるけども
2018/10/19(金) 02:33:51.89ID:2avRpe78
誰かが書きそうだとか書いてるとか
後手に回るのは無しかと思われませぬか
2018/10/19(金) 06:09:54.44ID:YYvujJb4
>>268
人の名前といえば、人名だけをズラズラ並べた短編があったなあ。
あれを読んで、自分の場合はどんな名前が並ぶだろうかと真似してみたくなった。
2018/10/19(金) 12:30:08.77ID:cCYSk1eS
パブリング創世記?
2018/10/19(金) 14:06:49.25ID:3kkzy0GR
いや、それじゃないと思う
「ナントカによるナントカ」とかそんなタイトル
「人名による自分史」みたいな
2018/10/19(金) 14:45:13.20ID:E5tDQydv
関羽。張飛。
とか書いてたアレか?タイトル忘れたけど
280名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/10/19(金) 17:08:51.00ID:CojI7grE
十五歳までの名詞による自叙伝
2018/10/19(金) 17:14:30.27ID:YLlxsOm2
それだ、ありがとう
2018/10/19(金) 23:26:59.38ID:Q4HHcZ5C
あれ読んで、御大自分の人生まとめにかかってるのかなって思ったんだよな

とんでもなかったわw
283名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/10/19(金) 23:36:40.54ID:Tk264u/U
「アフリカの爆弾」(角川文庫)
ブックファースト限定で復刊!!!
2018/10/20(土) 10:37:08.59ID:KyU+2B0G
ブックオフならいつでも100円で買える上にハスタカに金も行かなくて気分もいいよ
285名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/10/20(土) 14:57:03.62ID:xNdWDcSD
いや、それじゃヤスタカにも金がいかんがな 気分悪い。
2018/10/20(土) 15:06:40.89ID:F9DY+fjp
筒井作品で育ったAV男優、朗読会が人気
https://i.imgur.com/naTYtWH.png

やべえ だから世の中は面白い
287名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/10/20(土) 15:54:42.46ID:NSoe9esB
>>286
朗読するのは「信仰性遅感症」かな
2018/10/20(土) 15:55:16.28ID:F9DY+fjp
「とてもいいわ」
2018/10/20(土) 20:16:27.55ID:qFGzvRRo
男優、か。
2018/10/20(土) 22:57:47.08ID:7eCweL15
弁天さまの伏せ字埋め大会
2018/10/21(日) 12:01:47.06ID:6MqRzugn
「エロチック街道」で、小料理屋の女店員が、主人公に実生山菜を薦めようとして女将に咎められる場面があるけど、あれはどういう意味なの?
2018/10/21(日) 12:12:19.30ID:QdaKDYoH
知らん
2018/10/23(火) 18:20:35.45ID:JpxrGuA5
夢の小説化なんで
意味はない
2018/10/23(火) 20:44:00.65ID:lXbWtJWz
漱石の夢十夜の意味を年をとって察した時にちょっと感動した
295名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/10/23(火) 23:18:04.12ID:OlI45ymA
どういう意味?
2018/10/24(水) 13:38:41.47ID:CY0c1iQZ
豚を叩くと死ぬ。
297名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/10/24(水) 15:53:32.40ID:vbLOBqQj
>>296
ブッたたいたら死ぬのか?
2018/10/25(木) 00:53:32.12ID:uUy7x0co
https://timefetcher.blogspot.com/2018/09/heaven-only-knows.html
2018/10/25(木) 01:06:46.52ID:ig2FZQ/U
末期がんの人間の体内で細胞やら組織やらが奔走する作品のタイトルって何だったけ
2018/10/25(木) 01:24:29.52ID:SD4kKuXY
最後の伝令の事かな
301名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/10/25(木) 01:29:28.36ID:V44eCZgE
そうか
はたらく細胞はそのパクリか
2018/10/25(木) 01:31:36.98ID:ig2FZQ/U
>>300
あーそれだそれだ
こんなに早くレス貰えるとは
ありがとう
2018/10/26(金) 14:21:12.57ID:9xHXg6tx
最近体調悪いので薬菜飯店に行きたい
チンニャンのサービス付きで(´・ω・`)
2018/10/26(金) 16:21:35.53ID:6FpaH3kH
お前が行くのは厄災飯店
2018/10/26(金) 19:52:59.60ID:JRxTYcyT
お前が行くのはミトラヴァルナ星
2018/10/26(金) 20:37:53.20ID:C9S5xr+G
ドド豆食え。
2018/10/27(土) 00:10:46.61ID:7oTFGDRB
角切りニンジン食え
2018/10/27(土) 08:57:45.42ID:nrCYSWg3
赤べろべろ食え
2018/10/27(土) 10:55:49.43ID:3Yb8TlOa
ドド豆の悲劇は圧力鍋の蓋を不用意にいじるのがいかんわけでそこだけ間違えなければ何も問題ないよな
2018/10/27(土) 12:36:04.05ID:gNjc0wm4
シャラク星は他にも色々ありそうだが
2018/10/27(土) 16:47:43.17ID:3QJms/49
奪骨換胎の方が恐ろしい
2018/10/29(月) 09:03:44.67ID:HDwTrTHi
どの道を通ってもローマに出てしまうのだった
2018/10/29(月) 09:54:26.27ID:cKkMi4z0
ここはみんな腹臓無く話すインターネッツですね
2018/10/29(月) 13:02:21.45ID:XsX/BWYH
ゲップは口から出る屁
2018/10/29(月) 23:32:10.27ID:p4duYe79
お前ら、そろそろ菊池アナル良しとの対談の当選ハガキ来ましたか?
2018/10/30(火) 00:49:05.09ID:yhMmy258
なんで菊池なのかな。山下洋輔の方が良くない?
2018/10/30(火) 13:58:30.21ID:EfMr6X3u
>>315
全員に先週届いてるよ
オレは当選したが、落選者もいたらしい
2018/10/30(火) 17:54:02.45ID:AtOHsZY7
倍率どれぐらいだったんだろうな?
しかし今時往復はがきってのがアナクロすぎ
2018/10/31(水) 07:39:04.72ID:ccyMnwlN
>>316
ファン代表みたいな感じかね、ムック本の日本文学の大スタアにも寄稿してる
320名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/10/31(水) 11:21:02.96ID:BbJqchyv
俗物物語のDVD面白いな
321名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/10/31(水) 11:22:07.95ID:BbJqchyv
俗物物語じゃなく俗物図鑑だったm(__)m
2018/10/31(水) 14:17:13.41ID:2QKFXyiO
吐瀉物評論家(だっけ?)映画版で山城新伍がやってたの笑った
2018/10/31(水) 21:40:05.38ID:IYDWQdaB
俗物図鑑撮り直せばいいのにね。舞台設定昭和時代のままで。ラストはちゃんと殺しあって。
2018/11/01(木) 02:40:39.75ID:Hgb9qvOB
ポルノ惑星を実写化しないかな。ソフトオンデマンドとかで。市川まさみ好きなんだが。
325名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/11/01(木) 16:02:36.91ID:dXzXA/wE
それならエディプスの恋人を明日キララで。
2018/11/01(木) 23:19:18.26ID:It2PBNlc
谷川流のハルヒ短篇にいきなり「裏小倉」が出てきてワラタ。
でも『バブリング創世記』収載と言われても絶版なんですけど。
2018/11/01(木) 23:23:42.77ID:KRUWkCW9
>>316
今とこれからの話をしたいのだろう

ヴェノム特集の巻頭がワナビ〜ホール先生寄稿だった
2018/11/02(金) 00:15:56.86ID:qNzMf08r
バブリング創世記とは
それはそれでストーリーが成立する気がする
2018/11/02(金) 16:30:05.46ID:PTrYHbzD
「締め閉め出されて」

強調してみました(^^;
2018/11/03(土) 00:07:25.17ID:LVce3rZp
「死む」大山昇太
「死め」トリさん
331名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/11/03(土) 13:12:37.13ID:I2NloeSm
あ、今日ってナル公との対談の日か、すっかり忘れてたよ
なんかもうちょっと人選なかったかという気はするなあ
どうせまたひねくれて俺すげえなマウンティング撮りたがりな菊池センセエの
はぐらかしトークでしょ

古本即売は寝坊しちゃったからいけなかったな
まあなんか古本ってバイキン付いてそうで嫌いだからいらないけど
332名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/11/03(土) 16:18:33.29ID:HkMGRwhm
>>331
いや
あんたの古女房もなかなかやで。
2018/11/03(土) 16:47:45.36ID:SdsmqmS9
旦那がバイキンうつすから
2018/11/03(土) 20:15:34.39ID:JU9JrEvU
なんだよ全然オークションになってねーじゃねーか
主催者ももうちょっと考えろ、同額だったら抽選とかさ
目も耳も悪いんだから無理に決まってんじゃん
油絵とか安いし、最後のテレカは我慢大会で妙に割高で大勢が落札させられてるし

最低だわ
2018/11/03(土) 20:43:42.97ID:2Gyru9tH
>>334
うるせーあれでいいんだよ!
筒井がいいっつったらいいんだ!
336名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/11/03(土) 21:16:53.71ID:q5y0CHrJ
あれはあれで面白かった
古本市の本も落札品も大切にする
ただ会社名義で領収書発行しようとしてた奴がいて古本屋を疑ったがな!!
2018/11/03(土) 21:20:28.42ID:nhVyCzUb
菊地との対談は良かった
話の端々に「あーこの人優秀なんだな」と感じる瞬間があった
日下さんみたいに筒井を知り尽くしてるような人との対談も意味はあるが、
書誌的なことをゴタゴタ言わずにジャズ的な絡みをしてるのが心地よかった

例えば邪学法廷を筒井が封印作にしてることもまったく知らないっぽくて、
そういうクソマニアみたいなところがないのが良い
佐々木敦とか、馬鹿のくせに浅い知識だけ詰め込んで話すから鬱陶しいことこの上ない
2018/11/03(土) 21:25:21.02ID:esgN4mP1
写真見て見栄えのいい作家さんだと思ったけど実物どう?
2018/11/03(土) 22:24:32.11ID:JU9JrEvU
朗読は途中で空調が止まってから聞きやすくなった
2018/11/04(日) 00:05:19.15ID:+g2JQ/4k
朗読の作品名ってなに?
2018/11/04(日) 00:26:23.71ID:hG9u+Jtc
>>340
奔馬菌
2018/11/04(日) 00:37:36.28ID:yt5e7sBt
朗読のCD欲しいなー。
343名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/11/04(日) 00:59:15.57ID:6YLfWzZR
俺もあのオークションはどうかと思ったなあ

全員に番号札、カラーコピーの出品リストを事前に配ってるから、あれ、思ったより
本格的なオークションじゃん、と思ってたら実際は早押し&声がでかい人が勝つ謎システムw

まあいいんだけどさ、同額とか高いプライス提示している人がいてもちょっと後ろの席だと
無視されて前の方がほとんど取ってたもんね
一応全員が参加してそれなりに時間とってやるイベントだからぜんぜん蚊帳の外状態の人が
いっぱい出ちゃってるのはどうなのかと

主催者はもともとちゃんとしたオークションやるつもりだったのかね?
オークショナーは別の人がやるべきだと思ったけど、筒井先生がどうしてもハンマープライス
振ってみたかったってことなのかも。ノリノリだったしw

次回やるんだったらそもそも売りたい値段は決まっているみたいなんで、事前に希望者の番号を
入札してもらって抽選にした方が公平で盛り上がるかもね

まあ正直ガラクタみたいな感じのばっかりだったけど、唯一油絵だけはマジで欲しいと思った
あれ全国の好事家で本気でオークションやったらかなりな値段になるんじゃないだろうか?
まあ絵としては確かにヘタクソだと思ったけど、筒井康隆唯一の油絵ってお宝だよね
2018/11/04(日) 01:12:15.99ID:6YLfWzZR
筒井先生がトランペッターの名前がどうしても出てこなかったコルトレーンの厚生年金会館コンサート

https://tower.jp/article/feature_item/2011/08/15/78803
確かにトランペットがいない

誰だったんだろ? 菊地成孔もピンと来てなかったし、筒井先生の記憶違いか?
誰か詳しい人教えて
2018/11/04(日) 02:11:16.09ID:hG9u+Jtc
>>344
俺もあの場では確証が持てなかったしトランペットじゃないから分からなかったが、ファラオ・サンダースのことだろうな
生で見たら衝撃を受けたであろうことは想像に難くない

>>343
ごもっともではあるんだけど、そういうちゃんとしたオークションの制度を脱臼させたかったんじゃないのかな
安い値をつけた方を優先するとか、筒井のドタバタそのものだ
運と気まぐれで決まるアンフェアなオークションがこの世にあってもいい
油絵もこんなもん価値なんかないよ、とばかりに筒井が投げ売りしたんだから俺は文句言う気はない
2018/11/04(日) 02:12:42.95ID:hG9u+Jtc
あ、今思い出したけど、筒井も「フェ……フェラチオじゃなくて……」とかつぶやいてたから、
ファラオ・サンダースで決まりだな
2018/11/04(日) 13:32:55.49ID:D5tkVleY
そりゃ、忘れたふりをしてただけだな。フェラチオが言いたくて。
2018/11/04(日) 16:42:53.70ID:MXtkZJsA
>>347
来てない奴が適当ぬかすな
2018/11/04(日) 17:10:34.29ID:86y33yjE
来てない奴だからこそ適当が言えるわけで。
2018/11/04(日) 17:29:40.52ID:hG9u+Jtc
ま、あれは本当に思い出してなかったな
本当に名前が出てこなくて悔しそうだった
あの歳で本当によくあれだけ固有名詞が出るなあと思うけど
あと、朗読が素晴らしかった。戦慄した
2018/11/04(日) 18:00:15.25ID:+g2JQ/4k
行った奴だけの特権というのがいいんだろうけど、しばらくしたら動画公開はして欲しいなあ
もったいないよね埋もれちゃうのは

菊地成孔がだれかYouTubeに上げてくれると助かるんだけどって言ってた音源なんだっけ?
ちゃんとメモとっとけばよかった
2018/11/04(日) 18:56:38.21ID:wOrPn4Cs
全集のおまけの朗読レコードがあったな。
2018/11/04(日) 19:00:33.27ID:+g2JQ/4k
筒井康隆の日記更新されたな
オークションついては改善しようと考えてるみたい
2018/11/04(日) 19:45:12.11ID:hG9u+Jtc
ははは。やはり苦情が出たんだろうな
2018/11/04(日) 21:02:09.87ID:WAWVamdt
運営は難しいのです先生
2018/11/04(日) 21:11:16.63ID:+g2JQ/4k
ツイッターによると菊地成孔も油絵は手を挙げてたみたいだなw
いくらの値をつけたのか?
落札した人羨ましい
2018/11/05(月) 20:54:19.96ID:eBQ/tbRC
>>343
唯一の油絵については「狂気の沙汰も金次第」で語られてたな。
作家として売れ始めたので、高価な絵具もケチケチせず自由に使って描いたら、
かえってひどい絵になってしまったという……。
2018/11/05(月) 21:04:52.37ID:V3J0dJQG
絵とか家族に残してやる気とかなかったのかな
「発狂した宇宙」も瀆書ノートとかで触れてた思い出の品だよね
もう一度読むこともないと思って手放すことに躊躇しなくなったのか? 心境の変化かもしれんがモノへの執着薄いのかなあ
2018/11/05(月) 21:07:06.59ID:V3J0dJQG
油絵はもっと出しても欲しかった
まあでもオークションと言っても、筒井が適正と思う値を推測していかに素早く大声で言う競争だったから無理だったと思うけど
2018/11/06(火) 19:53:37.72ID:tGj3sUo7
>>358
だから終活に入っちゃったんだよ
オレも筒井本以外ハヤカワSFシリーズとか全部ネットオフに出した
介護施設に行く時には筒井本も出す予定
2018/11/06(火) 20:19:19.21ID:w/48QcPP
蓮實重彦、小林信彦、筒井康隆はなんか最近やること書くものが死期が近づいている気がする
2018/11/06(火) 21:14:50.01ID:i0hls6re
>>360
実家が御大の漫画掲載の面白半分含む置きっ放し本を全部引き取らせた
2018/11/07(水) 02:47:31.92ID:iW1E4EVI
ハスタカって書かれた支払い証明が残ってたら高く売れただろうな、きっと
2018/11/07(水) 20:31:42.60ID:c1bdtAOz
>>357
『狂気の沙汰も金次第』読み直してみた。
ぼんやり覚えていたけど、名前どおり「油絵」って一編があるな。読んでたら欲しくなったよ。
絵画コンプレックス解消の思い出の一枚みたいだし。
そういう由来のはっきりしてるものは欲しいよね。

正直販促ポップやフィギュアとは価値が違う一品だったと思う。
せめてオークション最後の一品にして、これだけは本気のオークションやっても良かったんじゃないかと思う。

何か俺もよくわからんうちに心の準備も出来ず流してしまったが

金が入って嬉しくて、色数使い過ぎたとあったけど、さすがに50年以上経っているせいかわりと落ち着いた印象あったなw

展覧会終わる前にもう一度見てこよう
個人蔵になると行方も分からなくなっちゃうけど、筒井康隆記念館みたいなのができたら所蔵されるべき一品だよなあ
2018/11/07(水) 23:33:16.31ID:rRDop8LX
ツツイハスタカ
おれはなさけないよ
2018/11/08(木) 14:53:38.88ID:P3qXbReu
>>322
大林宣彦がやった自殺評論家が原作と全くキャラが違う謎のオネエになってるのは笑った
スケジュールの都合か知らんが最後の玉砕シーンで山本晋也と山城新伍がいないのが残念
367名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/11/08(木) 22:49:30.71ID:0Z4de5xX
終活か
急激に痩せておそらく食欲とかも減退しただろうし
今でも酒は飲んでるのだろうか

すぐに死ぬような感じではなくても
そろそろ自由には行動できなくなると思えば
身辺整理もするだろうね
俺たちにだっていつかはそういう日がくるんだぜ
368名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/11/09(金) 06:21:42.27ID:Lg+VtkBm
>>367
細胞活性装置が欲しいな
2018/11/09(金) 08:05:12.37ID:VhGNmc9Z
富豪刑事がamazon prime videoの見放題に入ったね。
深田恭子はなかなかハマってる。
まだ2作しか見てないけど、大物ゲストが出てきたらそれが犯人w
2018/11/09(金) 23:04:17.71ID:JSawtUYb
>>366
>スケジュールの都合か知らんが最後の玉砕シーンで山本晋也と山城新伍がいないのが残念
あれ気になるよな
2018/11/10(土) 00:30:37.57ID:PUH+TU1f
俗物図鑑の映画は適当に有名な文化人連中引っ張ってきて芝居やらせたみたいな内輪ノリの雰囲気が結構好き
四方田犬彦とかひどすぎて笑った
2018/11/10(土) 08:55:38.63ID:PyvKbHIn
手塚真は演技とは思えないピッタリのキャスティングで名演だったじゃねーか
2018/11/10(土) 09:47:49.07ID:/x/9vZUz
>>371
>俗物図鑑
Amazon videoには無いぬ。
諸君リクエストしてくれ給えよ
2018/11/10(土) 11:33:22.42ID:UF9rKXd+
今日は渋谷で対談か
まだ席はあるみたいだから今なら間に合うかもよ
375名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/11/10(土) 15:05:33.94ID:nn532m0c
>>372
親の七光りだけのもんやけどね。
2018/11/10(土) 16:02:27.32ID:/x/9vZUz
親をないがしろにするのはうんと簡単だよ。
2018/11/10(土) 16:34:26.02ID:LpmUE0L5
新聞連載に訳の分からない抽象画を描くとかな
2018/11/10(土) 16:43:49.48ID:/x/9vZUz
悪いのに金まわして薬キメて車で追突とか
2018/11/10(土) 20:32:15.73ID:X5EoowCq
渋谷シネマヴェーラのトークショーつきの映画に行ってきたぞー。
筒井康隆を生で(しかも間近で)見るのは初めてだが、御年84歳とは思えない程元気だなw
喋りは明瞭だし映画に関する知識もポンポン出てくる。ピシッときまったスーツ姿が印象的でした。
筒井康隆は戦時中に色んな映画の主題歌の替え歌を歌ってて怒られたらしいw
2018/11/10(土) 23:26:05.92ID:/x/9vZUz
中村メイコと同い年だ
2018/11/11(日) 00:50:26.54ID:YRmU04vK
ありがとう
スゲエ!
2018/11/11(日) 01:10:26.30ID:5l2A6xc3
突貫勘太、パン工場なのに背中丸出しの妙な制服で、意味もなく身体測定だの運動だの
やるエロミュージカルだったな
でも水着はダメなんだなあの時代
2018/11/11(日) 09:06:01.39ID:p9Xq3PDP
突貫小僧の言及は昔女性誌の連載であったか
別人の記事だったか忘れた
2018/11/11(日) 09:17:47.40ID:5l2A6xc3
「筒井先生はすごい、シャイニングなんて新しい映画もちゃんと見てらっしゃる」
「いやそれもだいぶ古いですよ」
みたいなこと言うくだりは笑った

お二人とも戦前から戦中あたりの固有名詞はどんどん出てくるんだよな
資料もないのに
やはり多感な時期に見た映画は一番面白く印象に残るものなんだろうな俺も
やっぱ中2ぐらいにみた映画が一番面白かったし覚えてる

筒井先生も自覚があったが、まあ今見るとやっぱ退屈なところがあるというか、
どうしても映画の歴史を勉強、みたいなモードで見てしまうところはあるなあ
むかし蓮實重彦に影響されてルビッチだとみたときもそうだったけど

アステアのタップとかは純粋に肉体の動きで見せる、今は失われた技能というか
圧倒されるけど
2018/11/11(日) 09:24:32.47ID:5l2A6xc3
キューブリック映画のエンディングの曲は俺も昔から印象に残ってて、今でも
Youtubeでよく見てるんだよな。たぶん筒井先生と同じ動画見ているはずで
ああ、筒井御大もこれみているのか、と妙なところでうれしかったりしてw

ベティ・ブーブの本の例のアレも、今じゃYoutubeであっと言うまに見れ
ちゃうんだよな
いいんだけど、16mmだの8mmだの必死に探したり、見させてもらいに
行ったりと言う楽しさはないんだろうね

あと蓮實重彦の好きな複数の映画から共通するモチーフとか探して無理やり
繋げて共通点さがす式の評論で、実際見て見ると記憶の中で捏造したシーン
あるやん、というのがわかったりするよねYoutubeで見る西部劇とかw
2018/11/11(日) 09:27:34.78ID:p9Xq3PDP
時代にもよるよ
好きな映画は?で若い子の答えにCUBEだのが並んで悲観してたことがあるけど
一過性だったようだし
2018/11/11(日) 10:12:58.69ID:pH6RNIXj
前古本屋でベティ・ブープの評伝あったときは驚いたわ
2018/11/11(日) 10:46:24.98ID:NtWDF8Wn
マルクス兄弟のココナッツが幻だった時期もあるんだね
発掘されてLD/DVD/BDになったな
2018/11/11(日) 16:17:08.55ID:VfdmWGSN
朝のガスパール本屋で全然見かけないな
人気作なのか
2018/11/11(日) 17:30:06.27ID:ucda8r95
>>389
オリジナル版文庫版ともに絶版
一方で電子書籍版は出てるし、筒井康隆コレクションの7巻にも収録されている
391名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/11/11(日) 18:08:54.77ID:n2dtJXM/
http://iup.2ch-library.com/i/i1948927-1541927260.jpg
http://iup.2ch-library.com/i/i1948928-1541927260.jpg

図書館のリサイクルコーナーでもらってきた
2018/11/11(日) 18:47:46.75ID:pH6RNIXj
古い文庫の表紙っていいよね
https://i.imgur.com/Kbbynep.jpg
2018/11/11(日) 18:55:10.74ID:XZTZfbJE
筒井本表紙と言えば山藤章二やろ。のっぺらぼう似顔絵の発明者やぞ。
2018/11/11(日) 19:15:04.74ID:/zsGKk8j
昨日の渋谷のトークショー山下洋輔来てたの?
2018/11/11(日) 20:22:14.89ID:VF5sPkMX
>>392
懐かしいな
全部買ってあるはずなんだけど、半分以上行方不明だよ
2018/11/11(日) 21:05:38.74ID:/zsGKk8j
ベティ・ブープの上映会行った奴いる?
俺あれ行けなかったのが未だに残念
397名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/11/12(月) 02:10:10.69ID:ETY+E2J7
筒井先生、「防弾少年団」でショートショートをひとつ書き上げてもらえませんか?
2018/11/12(月) 02:38:00.67ID:dMqTZso8
韓国では読まれているのかな?
2018/11/12(月) 03:15:20.08ID:/rWdbTbn
金正日をおちょくった短編があるが、韓国の出版社から翻訳して出版していいかという
問い合わせがあった時はさすがの筒井康隆も家族の身を案じて断ったそうだ。
2018/11/12(月) 05:44:46.23ID:ef7bUWVc
慰安婦像の件であっちの翻訳権を持つ会社が契約解除を言ってきたとかあったが
また翻訳の申し込みがあったらしいな
401名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/11/12(月) 15:31:09.11ID:cMl32Xb8
>>390
では389さんは
どこの本屋をさまよってたのか?
402名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/11/12(月) 15:37:15.24ID:erdthIg7
>>399
創価学会、癲癇協会に加えて金王朝まで敵に回しては危険すぎると判断したのかな。
「首長ティンブクの尊厳」だったっけ。翻訳出版されてたら猛毒を顔に塗りたくられて悶死してたかもな。
2018/11/12(月) 18:39:12.52ID:BklRZxwP
>>402
部落解放同盟をお忘れですよ。

あと、『笑犬樓の逆襲』では山陽新幹線のトンネルでコンクリート塊が落ちた事故の件で
『JR西日本』の社長を批判してたような。
404名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/11/12(月) 18:58:56.81ID:eP1gUSmO
創価って野坂昭如の後をつけたと言うしな
ろくなもんじゃないがそれが今じゃ政権を執ってるわけだから
この国ももう終わりだろ
2018/11/12(月) 19:02:23.11ID:cbrLWJJD
そういや大作ってまだ死なないな
ロボット化されてんのかな?
2018/11/12(月) 19:14:13.83ID:qQleY/1R
1928年生まれって言うから今90歳で、普通に長生きしてるだけでは
2018/11/12(月) 20:18:28.18ID:AfsP0dEO
「生きている脳」化されているよ
2018/11/12(月) 21:25:31.25ID:w/8c0rff
まさに人間革命ね
2018/11/12(月) 22:35:56.74ID:f2doKp03
>>404
そうなると、「創価公明は国民を騙す」とblogに書いた
大槻義彦.早大名誉教授もやばいかも。
410名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/11/16(金) 13:04:55.85ID:6/E+CsTN
スレッドが止まったな

ま、まさか創価の仕業か?
2018/11/16(金) 13:20:45.47ID:w0Gk6gxB
ARMYだろ
2018/11/16(金) 18:42:56.40ID:5JRQ+MxB
読書の極意と掟
結局写真の再収録はなしかよ
新聞をスクラップしておくべきだったなあ
2018/11/16(金) 21:46:27.70ID:uKY6O9yp
写真の再収録って何のこと?
2018/11/16(金) 22:30:19.99ID:uUEjUxUI
俺は朝日のサイトを保存してる。
2018/11/17(土) 09:55:41.00ID:qKKy/oFb
今日やっと筒井康隆展に行く!
楽しみすぎる!!
2018/11/17(土) 14:39:16.03ID:2NlD+jXd
つゝいやすいたかい
2018/11/17(土) 14:57:25.58ID:r7XcIyjk
あいいな
結構長めにやってるとおもってまだ行ってないんだけど
2018/11/17(土) 18:43:44.16ID:qKKy/oFb
とても良かった…
会場自体はそこまで広くないけれど、ギッチリ展示がされていたし、絵画の展示と違って読物だからボリュームがあって満足感がすごい
隅から隅まで見たらかなりの時間がかかる
後に予定がつかえていて2時間弱で出なきゃならなかったのが残念

書籍以外の物販も欲しかったな
展示ブースにあった薬菜飯店のTシャツ売ってたら間違いなく買ったのに
2018/11/17(土) 20:31:55.15ID:jEoMnyFE
>>413
新聞連載時に掲載されていた写真が
単行本になる時カットされてしまい
文庫化で再収録を期待してたとの意
2018/11/17(土) 23:12:37.62ID:g79Iu8XO
>>419
なるほど、そういうことか
2018/11/18(日) 14:35:31.48ID:56aLMKtF
再来週の菊地成孔のラジオに筒井康隆が出演するらしい
菊地にインスパイアされた短編の朗読もするとのこと
楽しみだ
422名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/11/20(火) 05:24:26.52ID:xCIyRnTX
さぶくなったなあ。家のそばの樹にムシロが巻かれていたよ。
初期の短編で爺さんの知恵で樹に巻いたムシロで毛虫を大量に捕まえて甕に入れとくと上質の松ヤニができるってのがあったが、
あれって化学的・生物学的にありうるもんなのかねえ?教えて博識な人。
それとその短編どれに収録されてたか教えて普通の筒井ファン(全集でも昔の文庫でもいいです)
2018/11/20(火) 08:49:22.19ID:Ocp2YpGn
「横車の大八」ってタイトルで集英社文庫の「馬は土曜に青ざめる」に入ってる
2018/11/20(火) 08:51:54.32ID:Ocp2YpGn
でも木にムシロをまくって描写はないな
2018/11/20(火) 09:32:53.35ID:3qEE7/O3
むしろ、どっちかといえば菰(こも)
2018/11/20(火) 13:22:55.05ID:kCMJPJp/
ありえん描写だけど面白いよ
2018/11/21(水) 19:35:56.59ID:qPM2JT4q
筒井康隆展のイベント外れた。150人の定員に700人以上の応募だってよ
2018/11/22(木) 07:58:33.42ID:T3OttIIX
おれもはずれた
おれはなさけないよ
2018/11/22(木) 10:02:55.73ID:vBjosol+
柱一本切って家を壊しちゃうところが好き
2018/11/22(木) 12:22:28.59ID:T3OttIIX
動画配信サービスぐらいやればいいのに
申し込みが未だに往復ハガキって昭和かよw
2018/11/22(木) 12:56:11.79ID:txlGxFwC
「不良老人の文学論」買ってくる。
2018/11/23(金) 21:29:23.02ID:LUpaXp1R
じゃあおれは図書館で借りるわ
433名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/11/24(土) 14:33:08.22ID:+Uv4jlLO
「愛人とアパートに棲むよ」と、妻に宣言する。

妻はほっとした表情になる。
「一日中家に居られるので、片づかなくていつも困っていたの。そうしてくだされば助かるわ。子供もその方が、勉強できるし」
☆神戸のバーの、ちょっと可愛いなと前から思っていた女性に相談を持ちかける。「アパートで同棲しないか」
「いいわよ。月に三十万円もくだされば。そして、わたしがいざ結婚する時に文句をいわないという条件であれば」
☆まあまあの条件である。
そこでアパートの一室を借りる。仕事をしようとするのだが、資料がないので家でやるほどスムーズにはいかない。
時おりは電車で家に戻る。家でもちょいと仕事をする。またアパートに戻る。
電車に乗る時間が多いので仕事の量はがたんと減る。二重生活を小説として書こうとしても、今までSFばかり書いてきたからうまく書けない。今日もまたアパートから家へ戻る電車の中で、ぼくは考えこむ。
「おれ、いったい何やってるのかなあ」
2018/11/25(日) 18:28:39.66ID:z5cx6tR3
買った古雑誌に一ページだけ寄稿しておった
https://i.imgur.com/vdkoeJF.jpg
435名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/11/25(日) 18:57:24.39ID:i9Vjud3V
癇癪問題は結局どうなんたの
癇癪協会と和解したの?
436名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/11/26(月) 15:48:14.69ID:z8bLp7B2
>>435
いったい何年前からタイムリープしてきたの?
2018/11/26(月) 17:27:19.04ID:GXWUc5Mc
>>434
若いというか、SFに気負いすぎだな今読むと
2018/11/29(木) 19:38:24.76ID:sMn4vtfb
筒井展行った。
撮影可の場所が3か所あったので撮った。楽屋の暖簾とか。
439名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/11/29(木) 21:08:15.63ID:G1/FUe+w
対談、第三弾も落ちた

油絵は撮影可?
2018/11/30(金) 00:00:19.71ID:2wIuaZV4
俺も筒井康隆展のイベント3回全て外れたな
2018/11/30(金) 00:04:34.58ID:2FRlT0Qn
4枚も出したのに落ちた
10枚くらい出すべきだったのか
2018/11/30(金) 00:15:21.62ID:Y3Bk4YMa
自己紹介と称して美人の写真を貼れば
2018/11/30(金) 01:33:05.47ID:LmXvtV/N
>>439
生島治郎にけなされたやつね。撮影可の本棚横の微妙な位置にあったけど撮った。
筒井書店の看板の下にあったから。
オークションにかけるのかな。
2018/11/30(金) 07:45:50.34ID:9h/GdJps
お前が菊地成孔回に行ってないのはわかった
445名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/12/01(土) 08:22:32.52ID:bbVEo8XY
松本清張、曾野綾子、筒井康隆は、その人間観において三位一体をなしている。
松本清張の描く人間は、どいつもこいつも悪いやつであり、さもなくばいやな奴である。
曾野綾子の描く人間は、みんな良い人間ばかりで、せいぜい弱い人間がちょっと出てくるに過ぎない。
世間から悪人呼ばわりされている人間さえ、彼女の筆にかかれば善人になり果ててしまう。筒井康隆の描く人間は、これはもう、ほとんどがドタバタの喜劇的人物である。
2018/12/01(土) 08:39:35.87ID:NQLRdsph
悪いやつ、良いやつ、喜劇的人物
なんとも単純な人間観だなぁ
2018/12/01(土) 09:53:26.89ID:QBJt5zp1
読者が作者の知性を上回ったら、卒業するか、割り切って楽しんで見守るだけになる
作者についてことさらに語りたがるのは作者未満の人間なら、人間観もそれ相応だろ
2018/12/01(土) 11:38:30.85ID:eGOfBQx9
>>447
知性の上下とか関係ないだろ馬鹿がw
要は面白いかどうかだろ
2018/12/01(土) 15:31:54.05ID:AWsIM3Ph
>>445
曾野綾子について大いに誤解しているわ。ネット時代より前に
「子供より自分の方が大事よね」って親の裏を赤裸々に書いて
露悪的とす批判あった人
2018/12/01(土) 15:35:19.01ID:AWsIM3Ph
>>447
隙あらばどっちが強いかみたいな上下一本道にねじこまれるのにはつくづくウンザリだね
2018/12/01(土) 22:59:31.24ID:eGOfBQx9
昔から気になっていたけど
筒井ファンて頭の良さを主張したがる人が多い
2018/12/02(日) 00:05:01.08ID:ZUb6WkN0
俺の頭がいいのは事実だからしょうがない
2018/12/02(日) 00:10:16.66ID:cRh/Judb
ヴォエ 胸焼け
454名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/12/02(日) 00:19:23.51ID:UTUFbCR8
ダンシングヴァニティのフィギュア7万円で落札らしい
すっげえなぁ
他にはどんなの出品されてたの?
ツイッターの画像じゃ一部しか見られない
2018/12/02(日) 02:47:50.30ID:kC/lsiHh
前みたいに講演会やオークションの報告してくれよ
2018/12/02(日) 12:07:32.18ID:7ClwU9L1
昨晩放送の筒井康隆出演の菊地成孔のラジオを聴いていたら、先日のオークションの話になって
「まああれはオークションのパロディというか、脱臼したオークションというか」と言っていたので
>>345を書いた俺はなんか嬉しい
2018/12/02(日) 13:02:30.85ID:kC/lsiHh
講演会外れのハガキ、せめて展覧会の割引券ぐらいつけろよ
2018/12/02(日) 15:51:49.09ID:x1LYAMSY
筒井さんもしょこたんて呼ぶんかい
459名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/12/02(日) 16:20:28.80ID:uwUIDDOm
生態学の本は「ポルノ惑星のサルモネラ人間」の参考にするためだ。成果はそちらの方でご覧いただきたい(「オール読み物」昭五二年二月号)。なお、この小説には大江健三郎氏も登場する。
2018/12/03(月) 23:56:01.04ID:y0LRbnL/
世田谷文学館
JAFの会員証提示で2割引でした
2018/12/04(火) 16:44:52.14ID:NehOhcAD
筒井康隆展、迷っていたが来てよかったな
かなり満足度高かった
エッセイとかで知ってたものの実物はこれか、とちょっと感動した
同人誌や原稿もいいし
会社員時代にちっちゃな紙にびっしり書いてた下書きって実物は本当にびっしりというかw 偏執狂的な怖さがあるね密度に
行ってないやつ無理してでも行っといた方がいーぞ
2018/12/05(水) 04:10:10.23ID:12kOjjaJ
ラジコでいま聞いたが、顔が似てると声も似るといえばジェームス三木
463名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/12/05(水) 09:38:57.90ID:RBycaKw5
六月号の「にくまれるやつ」になってくると、雑誌の性格に合わせて書いたらしいことが歴然としている上、SFですらない。
この辺の広瀬正の作品を見ていると、ぼく自身、なんとか掲載して貰えるような作品を書こうと四苦八苦していたあの時代を思い出し、胸苦しくさえなってくるのだ。
2018/12/05(水) 14:15:19.73ID:jfs3sakE
タイムフリーでラジオ聴いたけど楽しい放送だった、年1で良いから定期的に出てほしい。
2018/12/06(木) 19:25:10.59ID:fIhEsdOO
筒井康隆展も終わりが近づいてるので2回目行ってきた。
展示内容のほぼ全ての情報を網羅した世田谷文学館謹製の図録も買ったぞ。
年表をはじめとする情報がファンとしては貴重だ。
2018/12/06(木) 22:24:17.95ID:7Uwp8qIf
ビーバップハイヒールを皆で真剣に観る不思議な空間でした
2018/12/07(金) 17:51:15.06ID:nGDPgAWR
長谷邦夫が先日亡くなった
468名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/12/07(金) 23:17:29.78ID:1W1/DkEe
高価な本なのに、安部公房信者はずいぶん多いらしく、東京では手に入れるのにひと苦労ということである。
長谷邦夫が下町の本屋で売れ残っているのを見つけ、嬉しかったと「読書新聞」に書いていた。
神戸の、しかも垂水(たるみ)という田舎では、どこの本屋にもあるので買うのは簡単だった。
 
2018/12/09(日) 14:48:32.33ID:ry9ZyusK
図録に掲載されてない細かいネタははできるだけメモしといたが情報量が多すぎておっつかない
2018/12/09(日) 19:49:23.35ID:RpTz+CGD
若手が大御所審査員をdisったことについて
2018/12/09(日) 20:31:19.01ID:D/iDfF3X
あれはどんだけ世話になってもオバサンなら侮蔑して盛り上がるのが当然という
社会通念の表れ

創価の広告塔だからそういう教えなんじゃね
472名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/12/10(月) 00:15:56.24ID:QdUqdITz
>>470
まあ若手といっても
四十過ぎではある

俺は(筒井さんには悪いが)
タモリをdisって貰いたいが。
2018/12/10(月) 00:30:32.40ID:CAKjltGc
タモリのニヒリスト気取りのせいで自己啓発セミナー行きがずいぶん出たんだろう
ネット時代になって消えたから
2018/12/10(月) 06:45:42.93ID:lhI7u9mw
>>470
こっちはdisるどころか皆殺しだからな
2018/12/10(月) 20:12:39.22ID:cMMRRJol
最終日どうだった?
2018/12/10(月) 22:29:47.22ID:nJVCUfy4
筒井康隆展ということで会場のあちこちに灰皿が設置されてあって「どうぞゆったりと紫煙を燻らしながら御観覧下さい」みたいな感じかと思ってたら全然そんなことはなかったぜ
2018/12/10(月) 22:41:57.99ID:UjRnVISN
>>474
作品として発表してるのとグダグダ垂れ流しの差異だな
478名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/12/11(火) 14:40:31.58ID:1p480ESj
学校をサボリ、開館早々の映画館の中でひとり座っていたぼくの体験と驚くほど似ているではないか。涙がじわーっ。
479名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/12/11(火) 15:31:22.49ID:0+idK/ib
>>477
しかも前者は、助走と言いつつも走りきったのに対して
後者は、謝るとは話のオチとして一番しょうもない展開でしたからな。
2018/12/11(火) 19:42:52.20ID:3vuW3fKv
長谷邦夫は漫画版の傷ついたのは誰の心で背景を手伝っていた。
ラストのコマの高層ビルがいかにも長谷チックだった
2018/12/18(火) 18:14:51.83ID:KiJ2WsqF
朗読DJ聴きたいな
菊池アナル氏の番組はもうないのか
2018/12/18(火) 22:45:19.32ID:G9ehL6Fr
村上春樹のラジオをやってるTOKYO FMならどうか
2018/12/18(火) 23:03:52.78ID:it6cdzyz
なにやら筒井氏が角川文庫版ハルヒの解説兼エッセイを書くそうな
2018/12/19(水) 08:47:07.74ID:YPkihrnu
日記に書いてたね
2018/12/26(水) 19:07:59.19ID:1vnT6dIH
なるほどなあ
「自分に休暇」「自分にご褒美」「自分を褒めたい」
なんとなく感じていた抵抗感は
「いやらしい」からだったんだな
2019/01/01(火) 09:07:42.34ID:HT8vV/Vk
東海道戦争勃発?(´・ω・`)
2019/01/01(火) 09:20:36.86ID:c5ZlQCz/
東京オリンピック→大阪万博
で間に起こるんだよな
名古屋ってどっちに付くんだろうw
2019/01/01(火) 09:50:18.30ID:T3OjUwfP
今トンキン対大阪民国とかやってるのをみるとちょっとありそうなフェイクニュースブッ込めば戦争始めるんじゃないか
2019/01/01(火) 18:07:19.51ID:8JDP/0ls
トンキンだの大阪の方が上だのと張り合ってるのアホくさいと思ったら
どっちにも関係ない地方の話をしているところに
東京の方がー!と口出しするのには呆れ果てた
別に関係なく生活してるのが我慢できないのは首都の独自性だな
2019/01/01(火) 19:11:34.57ID:rNyX/ida
韓国と戦争する作品なかったっけ
2019/01/01(火) 21:29:40.64ID:ja/03aa/
48億の妄想
2019/01/05(土) 09:34:58.43ID:AHMQX5C/
レーザー照射の件、「最悪の接触(ワースト・コンタクト)」を思い出した。相手の言うことがコロコロ変わって、話しが噛み合わないにもほどがあるw
2019/01/05(土) 16:21:51.35ID:R/bNCzLb
筒井さんまさか戦争しろ戦争になればオレが書いたとおりだなんて思ってないよね
2019/01/05(土) 16:45:25.36ID:AbZxd6em
昔「戦争をテレビ中継するなんて不謹慎な」と叱られていたが、現実にそうなったので既に予言は当たっている感はある
2019/01/05(土) 17:01:04.10ID:g1Gzy7Bq
665 名前:名無しさん@1周年 Mail: 投稿日:2019/01/05(土) 16:56:28.80 ID:PO/FMEdW0
結局自分が正しくないとわかってる奴は論点をずらしてわめき散らすしかない
韓国のレーダー照射の件と同じ

https://i.imgur.com/EUWVEXU.jpg
2019/01/05(土) 20:41:20.05ID:miPHRt1V
確か泥仕合が大好きと書いていたと思うが
どんどん論理が破綻していって自分が何を言っているかもわからなくなるからとか
2019/01/05(土) 20:49:37.53ID:jqK/Auz/
筒井康隆氏「若くもないのに若さを誇示してもはじまらない」
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190105-00000002-pseven-life
2019/01/06(日) 18:15:08.49ID:2OYLZOux
>>492
> レーザー照射の件、「最悪の接触(ワースト・コンタクト)」を思い出した。相手の言うことがコロコロ変わって、話しが噛み合わないにもほどがあるw

SFファンならレーザーとレーダーの区別ぐらいつけとけ馬鹿
2019/01/06(日) 19:19:35.58ID:qFg1G4Te
>>498
悪かったな。
2019/01/06(日) 21:23:21.75ID:hqk9Pu62
レーザービーム
501名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/01/06(日) 22:48:52.77ID:jPWRKfsr
ドノバン・”レーザー”・ラドックっていう強いボクサーがいたなあ
2019/01/06(日) 22:58:30.83ID:1bSuCfKe
質問いいですか
自分が子供のころ読んだんで30年以上前の筒井作品で
立てこもり犯に嫁と子供を人質にされた主人公が犯人の家に立てこもり返して相手の妻と子を人質にするのってなんて作品でしょうか
最後のセリフにぞくっとした
2019/01/06(日) 23:04:12.29ID:CcWENcAN
毟り合い
2019/01/06(日) 23:04:22.69ID:jCwUsGHK
毟りあい
2019/01/06(日) 23:10:17.40ID:1bSuCfKe
ありがとうございます!
2019/01/07(月) 01:52:39.10ID:kdDyyhAm
レーダデスクカラオケ、レーザーフェイス
2019/01/07(月) 02:57:23.11ID:3yB20CFt
>>502
作品名は「毟りあい」で、野田秀樹が「THE BEE」というタイトルで演劇にしている
役者を変えたり、ロンドンで海外の役者を使って公演したりした
2019/01/08(火) 00:22:43.54ID:KSJZ4M0x
レーダーマーン♪
2019/01/08(火) 00:24:26.93ID:REZZMQ4N
戸川純って今ならまた売れるんじゃね
2019/01/08(火) 10:21:10.55ID:bcKYQ2Jf
中島らもと昵懇だったよね
戸川
筒井はらもはそれなりに評価していたようだが
演技者としてはらもが筒井を全否定して激怒w
2019/01/08(火) 16:53:10.66ID:REZZMQ4N
あっはっは
らもは専門では媚びなかったのか
2019/01/09(水) 01:08:36.10ID:NO8kjIXm
『朝のガスパール』に「中島らもを出せ」という投書があったな
2019/01/09(水) 01:58:19.76ID:jClVf56X
ところでガスパールってどういう意味?
2019/01/09(水) 02:35:10.31ID:grq/fvKk
夜のガスパールという散文詩がある
岩波文庫で出てる
2019/01/09(水) 09:16:35.40ID:gkEVFpdf
だから意味教えろって言ってんだよ使えねえな
2019/01/09(水) 10:23:27.93ID:F2OJuqf5
ヒントを教えたのに頭悪いやつはダメだな
2019/01/09(水) 12:39:01.10ID:zWroVXGR
人名だよ。
ベルトランの詩集『夜のガスパール』の冒頭には、出会った男から託された原稿だいう
趣旨の「夜のガスパール」と題された文がある。その男は「悪魔だ」と人は言う。
要は、この詩集の設定上の架空の著者(悪魔?)の名前。
由来としては、イエスの誕生に立ち会った東方の三博士のひとりカスパール(Casper)、
イエスの将来の受難である死の象徴とされる伝説上の人物名。

『朝のガスパール』はこれをもじってる訳だが、そっちの意味合いぐらいは自分で読みとれ。
2019/01/09(水) 13:11:52.26ID:W2nHqD/C
横だが
>>517
>(Casper)
がガスパールになるんだ
キャスパルならキャスバルになるな妹がいる
2019/01/09(水) 22:18:10.94ID:TQ+IO8UF
>>515
しねかす
2019/01/09(水) 22:32:06.74ID:FgShwFcB
夜のガスパールていう有名な楽曲もクラッシックにあるよな
2019/01/09(水) 22:51:40.76ID:zWroVXGR
>>518
カスパールは多分ギリシャ語読みかな。英語だとキャスパー。幽霊キャラがいる。
フランス語圏でガスパール(Gaspard)、英語語圏でジャスパー(Jasper)、
ドイツ語圏でカスパー(Kasper,Casper)、などの人名に変化。

ガンダムのキャスバル(Casval)は現実の人名に即すとさっぱりわからん。
実在しない無国籍の印象を狙って名付けたのに、沖縄に安室姓があると知って、
がっかりしたみたいな話を冨野監督がしてたので、その意図での命名が濃厚。
2019/01/10(木) 10:36:01.43ID:v4RihODK
もはや数少ない年上がまた逝ったな
523名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/01/12(土) 23:47:07.61ID:OtuDGl83
ガスパールって人名なのかよw

ニュースステーションに筒井が出たときに久米宏に
「儀助って名前なんですね!」って言われてた
俺も吾輩みたいな表現かと思って途中まで読んでた
2019/01/13(日) 00:12:29.63ID:a4QQGB+l
【訃報】 CM2000曲天地総子さん死去「パンシロンの歌」 2019/01/12
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1547281619/

またひとりスタアが…
(-∧-)合掌・・・
2019/01/13(日) 16:48:40.00ID:gPC7/DXG
朝のガスパールってフツーに朝励ちのことヨ
2019/01/13(日) 19:31:54.91ID:LrTQZQ5b
 へえ!フランス語すか?
2019/01/13(日) 19:51:14.80ID:gPC7/DXG
20年以上前の話でどこで入れた知識かよく覚えてないんだけど、
戯曲の「三月ウサギ」で自称詩人のオジサンが「おお、我が朝のガスパールよ」
とか言ってたような気がしゅゆ。
2019/01/13(日) 19:55:50.91ID:LrTQZQ5b
筒井康隆全戯曲 2 ジーザス・クライスト・トリックスター
▼第2巻 主な収録予定作品
◆第2巻 ジーザス・クライスト・トリックスター
◎PART1 ジーザス・クライスト・トリックスター
人間狩り
ジス・イズ・ジャパン
部長刑事−もうひとつの動機
ウィークエンド・シャッフル
三月ウサギ
2019/01/13(日) 20:28:07.97ID:5QFrw7xb
ガスパールは人名だが、フランス語の隠語では「ネズミ」の意味

以下「ロベール仏和辞典」より
猫など馴染深い動物.gars qui part との語呂合せからか
530名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/01/13(日) 20:58:49.96ID:QqzRsjwb
>>519
これは海苔巻きではなく
すしかね?
2019/01/13(日) 21:06:35.05ID:Bfns+xyE
>>525
朝のカウパー氏腺液(我慢汁)?
2019/01/15(火) 09:00:46.81ID:e4MK4KF2
ヘル半分まで読んだんだけど、いつ面白くなるんだよこれ…
2019/01/15(火) 21:22:34.14ID:v+zX2fzW
よこじゅん
2019/01/15(火) 23:08:24.99ID:aOtb6uFy
>>96
巨人がドラフトで菅野囲い込みしたときハムが強行指名して妨害成功したら
後ろに王さん写ってて拍手してた
巨人愛は今はなさそう
2019/01/15(火) 23:10:14.37ID:3BUfzC4p
是々非々を愛でくくるな
2019/01/16(水) 01:32:03.51ID:IT54fuCi
>>533
ショックですよね
訃報を知る今日まで若手のイメージだった
ずっと

合掌
2019/01/16(水) 13:53:39.53ID:5OLq1GXM
対決! スペース・オケラ
2019/01/16(水) 19:31:32.95ID:hri9bZAy
一時は筒井さんのドタバタというジャンルを受け継ぎ発展させてくれる逸材と期待していたヨコジュン
結局ハチャメチャというごく小さい領土を付け足しただけでドタバタも文学の大きなフロンティアならず

合掌
2019/01/16(水) 19:36:53.87ID:VU7In0W1
それはむしろ、かんべむさしに当てはまる。
2019/01/16(水) 20:42:26.69ID:1QJpRK8f
課長さんの厄年! サラバセイシュンノヒカーリー♪
2019/01/17(木) 00:01:43.84ID:pODdhucR
>>538
あの日下さんがヨコジュンの明治小説コレクションを編んでいるけどね
2019/01/17(木) 06:43:41.46ID:OUbYyxTf
ヨコジュンの業績は創作よりは日本SF古典と明治期の研究発掘だろ。
2019/01/17(木) 13:20:29.98ID:lpemHVhb
超革中が実話だとは知られていないのね
2019/01/17(木) 18:32:46.26ID:kpadMIW3
阪神淡路大震災24周年
2019/01/17(木) 20:29:35.83ID:M2vmRFAa
筒井さんも野次馬根性でいいから神戸に見にきてカネを落としてくれ
ってテレビで呼び掛けてたなあ
546名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/01/17(木) 21:37:14.83ID:IUslmbVi
筒井先生って自動車の免許もってるんですかね? ってもう返納するお歳だけど・・・
(エッセイとかでもマイカーの話とか読んだ覚えがない)
2019/01/17(木) 23:32:01.16ID:pODdhucR
自分が運転したときのゲシュタルト崩壊を書いたエッセイがあったと思う。
それが免許を取らぬ理由だとか。

車といえば「新さんのベンツ」ってイメージだな。
2019/01/17(木) 23:34:43.18ID:bbj8tRK0
SF世界ではスポーツカーに乗ってやって来たって言われるのにな
2019/01/18(金) 06:05:29.44ID:L3a0nBVK
「お紺昇天」という作品もあるね。
550名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/01/18(金) 09:00:28.07ID:YX2gRzIE
哲学や言語学、音楽などの概念的な事象へのコダワリは強い半面、現世のモノにはそ〜んなに執着するタイプじゃないのかな、と。

文房具とか深キョンは別として(笑)
2019/01/18(金) 09:53:33.63ID:MyDCK4O0
>>549
名作に採用されるし本人が感情たっぷりに朗読してたな

ちょっとあれだったけどw
552名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/01/18(金) 15:36:34.01ID:ybJPpKEf
>>545
良い意味で
その面影は無くなったわ。
2019/01/18(金) 15:45:42.69ID:hIw+CCvl
>>547
空想しちゃう人って運転や実務に困難あるみたい
羽生さんもひどいらしい
2019/01/18(金) 19:53:00.94ID:LerX1ETF
だまされるな
>>547は大うそ
そんなエッセイはない
事実は次の通り
学生時代にとある不良仲間と二人でつるんで遊んでた時
そいつの家の車を無断で持ち出して無免許で運転し郊外に遠出した
運転は交代しながらで筒井も運転した
筒井は運転の面白さにのめり込んだんだが、筒井のことだから例によって狂気の域にまでのめり込んだ
それでほしいままの無茶苦茶運転をさんざんやらかした
当時の交通量が今とは比較にならぬほど超少ないとはいえ、無限に自由な運転が可能なわけではない
案の定しまいに筒井は人を轢いた
幼児連れの若い母親で二人とも即死だったそうだ
筒井らは死にもの狂いで証拠隠滅し、なんとか事なきを得はしたが
この出来事がトラウマになり筒井はその後ついに免許を取得しなかった

これが真相
555名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/01/18(金) 20:12:27.34ID:j79/OjD3
>>554
ウソ書くなら、もう少し本当らしく書いてくれや(笑)
2019/01/18(金) 20:20:47.60ID:j79/OjD3
筒井康隆が横綱だとすると、かんべやヨコジュンはせいぜい小結か関脇クラスかなぁ。
2019/01/18(金) 20:43:22.61ID:JCizLbqu
星と小松も横綱?
もう1人ぐらいいるか
2019/01/18(金) 21:12:24.66ID:Yk5qYLSc
半村良あたりでどうか
2019/01/19(土) 10:04:07.98ID:HE9Tl2y6
きえ@keyjack02
久しぶりにテレビで筒井康隆みたら、激ヤセしててビックリした( д)゚

ぶっきー@sunagomo
筒井康隆先生が萎んで説明がないと判らないレベル。

なっと 🦐@nut_odabutsu
筒井康隆もそろそろ死にそうだなあ

ゴージャス和歌山@yataken
ちょっと見ない間に「ビーバップハイヒール」に出てる筒井康隆先生がかなり痩せて&老けててちょっとショック。

アポくち@matsu_aporyo
筒井康隆先生死にそう•••
悲しいけど一年もたないだろう
2019/01/19(土) 16:03:53.58ID:3nCykKHt
>>553
山田風太郎もそうだなw自動車学校に何度も通うも、シフト操作しながら標識を見るといった
複数の作業を同時にこなすことが大の苦手で、そのうち免許の取得を諦めた。
その一方で奥さんは運転が向いてたようで、テキパキと車を運転する奥さんを見て
驚愕した山風はこう言った。「君はどうしてそんなことができるんだ」
2019/01/19(土) 16:27:07.83ID:BP93iWWP
手塚治虫はいちおう運転免許は取ったけどペーパーだったみたいだね。手塚スレで読んだ覚えあり。
562名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/01/19(土) 17:31:24.34ID:lEAzKIo0
>>561
サンダーマスクでは無免許運転してたで。
2019/01/20(日) 21:16:52.43ID:35rxY3Qm
>>556
清水義範は?
2019/01/21(月) 22:09:12.67ID:TZwmGwqW
>>563
まあ、小結くらいかなとは思う
相当に頑張って書いていた作家だから、三役には入れたいところ

『国文学 解釈と鑑賞』の筒井康隆特集号の清水義範の文章でここが印象的だった
https://i.imgur.com/GTAWwwC.jpg

「芸人さんというのは無邪気なもので」というあたりに、筒井先生に対する「敵わないな」という敬意とライバル心が見え隠れしてならない
清水義範は実作家だけに、誰よりも筒井先生の実力や才能を理解してるんじゃないかな
2019/01/22(火) 09:56:24.53ID:E5rOL6A3
そう言えば息子も免許取ったのはかなり遅くて
朝日連載の金でボルボ買って初めて披露したんだよな
2019/01/22(火) 12:32:15.79ID:6Wuk16xO
矢作俊彦の長男、石原慎太郎の三男?も確か画家だよね? 売れているのかな。
2019/01/22(火) 19:26:14.86ID:pzLmRWHw
>>564
そう言えばギャグ・ドタバタ・ナンセンスといった
ツツイズムをしっかり取り込んでしかも自分の
オリジナルとして承継してるのは横田でもかんべでも
なく清水さんかも
ちょうど「神々の午睡」を読んでるが固有名詞の
面白さが非常にツツイッシュに感じた
2019/01/22(火) 19:54:19.56ID:5dj9xGL+
梶尾真治も短編集のフランケンシュタインの方程式とか読んでみると、かなり筒井康隆の影響受けてんだなってのがわかるぞw
本格SFや叙情ものだけじゃなくてドタバタものも面白い人だね。
2019/01/23(水) 01:39:18.51ID:HvwueimM
>>564
この、清水義範の作品をきちんと読み込んでその内容を語ってみせるところが実に筒井らしいんだよな
ちゃんと清水義範の作品の価値を理解し、意識しているというあたりが本当に真面目だ
能力が無茶苦茶に高い人だから、そうやってありとあらゆるものを吸収しながら
あの驚くべき作品群を創り上げていったのだろう
570名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/01/23(水) 22:04:37.81ID:vS8+BNK8
昔の多くの武将が悪性の後の晩年には出家したがあの欲深くて破天荒な田辺聖子が出家して
瀬戸内寂聴に成ったが
最近有り難いお言葉とかマスコミに持ち上げられてるのを見て非常に違和感を感じるが
今の若い人達は昔を知らないんだろうなー
日記での
「同年輩の女性で生き残ってるのは瀬戸内寂聴と田辺聖子だけ」
を見て思もた。
571!dama
垢版 |
2019/01/23(水) 22:33:37.84ID:dvFkyLmH
>>570
田辺聖子が瀬戸内寂聴になったらカモカのおっちゃんびっくりするがな
2019/01/23(水) 23:09:05.33ID:VPLmd0w5
人物的に共通点は何があったかしら?
2019/01/24(木) 18:01:43.66ID:opcs4CcI
パスティーシュについて、ウイットやブラックユーモアの含まれてないパロディと認識していたけど、合ってる?
2019/01/24(木) 18:45:21.56ID:wfd5/A/E
俺の「悪魔の人名辞典」を調べたら、清水義範 毒にも薬にもならない筒井康隆、とあった
2019/01/25(金) 03:29:02.42ID:Eaf6SRcG
シャーロックホームズファンの言う「パスティーシュ」と、
清水義範の「パスティーシュ」は微妙に意味が違うと思った。
2019/01/25(金) 11:14:51.66ID:QIAVQ3YN
清水さん
文体模写そのものは、アイドルのゴーストをして
相手の不祥事で世に出なかったとか修行時代を語るのはいいとして
今や人生訓を書くようになったと
たまに小説書きたくなるから発表してるそうだが
だいたい筒井さんと同じかな
2019/01/25(金) 11:36:42.60ID:FioYq2de
何が?
2019/01/26(土) 01:43:00.33ID:eatH6M8U
ドーデー
2019/01/26(土) 08:52:54.16ID:AC+PDdPm
角川文庫涼宮ハルヒの解説、よろしうございました。
2019/01/30(水) 13:36:38.21ID:RFrs2zGl
橋本治の訃報といえば有吉佐和子との交友が語られるわけだけれども
当時は筒井先生もマリクレールにか書いていた
2019/01/30(水) 17:00:43.42ID:zLNoX/fv
筒井康隆と橋本治といえば、昔、橋本治の何かの文章に「海 SFがのる」というのがあって、
これはおれの「虚人たち」のことではないか、と喜んだ、という文章を書いていた
あれ何に載ってたっけな?『着想の技術』だったかな

ともあれ橋本治が亡くなったのはショックだ
ここまで喪失感のある作家の死ははじめてかもしれない
2019/01/30(水) 18:33:26.27ID:ICjjbpuT
桃尻娘のチャラい作家と言うイメージしかなかったが
そんなエラい作家だったのかね
2019/01/30(水) 19:16:34.50ID:RFrs2zGl
世代と志向によるかも
2019/01/30(水) 21:43:43.82ID:BmKgDW4/
橋本治は脱走と追跡のサンバも褒めてたぜ
2019/01/30(水) 22:11:20.20ID:0NMeq7SY
秋本治とよく間違えられます
2019/02/01(金) 22:15:31.45ID:2cJr0iuH
>AIが小説を書くというなら、短篇小説で勝負したいもんだね」と言っているが、これは本気なので、どこかの社でセッティングしていただきたいものだ。

ハスタカと書かれた恨みが今も
2019/02/01(金) 22:26:26.39ID:r/bn9yED
虚航船団のコンピューターに悪口考えさせたアレを思い出したな
2019/02/02(土) 16:20:50.14ID:xGaT+1lY
「噂の真相」の岡留安則死去だって
2019/02/02(土) 20:00:32.30ID:6+3w0BzP
ああ、局留の書留で原稿を受取っていた岡留氏までも
2019/02/03(日) 14:43:35.81ID:1Ou+xUDQ
図書館に行ったら、橋本治の追悼特設コーナーがあった
どうみてもヴォネガットネタだろうと気になったタイトルの
橋本治『ふしぎとぼくらはなにをしたらよいかの殺人事件』をみたら
やっぱり1ページ目から『タイタンの妖女』の引用文だった
喜んで借りてきたよ
2019/02/03(日) 15:49:21.81ID:03/9XkAf
どうでもいい
2019/02/03(日) 20:16:10.20ID:LcJYt+J9
「ばたばたうるさい」包丁や金属バットで殴り合い、男2人逮捕

生活音のトラブルから、包丁や金属バットで互いに殴り合ったとして、兵庫県警葺合署は1日、傷害の疑いで、神戸市中央区の市営住宅に住む無職の男(69)と隣人の無職の男(75)を逮捕した。

2人の逮捕容疑は1日午前5時半ごろ、自宅前の通路で、2本の包丁(刃渡り18.1センチ、16.8センチ)の峰部分で頭を殴ったり、金属バット(長さ85センチ)で顔面付近を殴ったりし、互いに負傷させた疑い。同署の調べに容疑を認めているという。

同署によると、69歳の男が「ばたばたとうるさい」と75歳の男を訪問。通路でもみ合いになった後、それぞれの家から包丁と金属バットを持ってきて殴り合ったという。69歳の男から2016、17年に計2回「洗濯機の音がうるさい」などと同署に相談があったという。
https://news.biglobe.ne.jp/domestic/0201/kob_190201_0355262891.html



リアル銀嶺の果て
2019/02/07(木) 21:22:41.24ID:I8kGKjUC
https://twitter.com/TsutsuiYasutaka/status/1093451448866680832

【大募集】
筒井康隆氏の新作長篇小説のアイデアを募集します。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2019/02/08(金) 00:44:34.40ID:o92kYQfR
>>483
「ラノベである以前に〇〇」という帯文句を見てしまい、げんなりするなどした
(以前とか以後とか何でそうやって階級構造みたいなの持ち込みたがるんだ)

何というか、前に筒井が書いてたブログ読んだ時も思ったけど、
そこに関して完璧にそういう意識があるのがわかってしまう人がそういうことを隠しもせずに書いちゃうの、
なーにやってんだという気持ちしかない

個人的には、目の前にあるその小説がラノベか否かは突き詰めるとどうでもいいこと
(どっちだっていいじゃない、ってことです)、以前とか以後とか、上とか下とか、
そういう問題にはならないはずじゃないかなあ、という意識が強くある。
2019/02/08(金) 02:16:25.93ID:47hYn05C
何言ってんだおまえ
2019/02/08(金) 03:09:22.64ID:A0Jub/re
ラノベが好きすぎて別物に定義されたくない、という気持ちを隠しもせず書いた素直な感想だな
2019/02/08(金) 16:23:04.14ID:hPzeygVx
重畳じゃのう
2019/02/09(土) 18:22:57.55ID:iZwTxJnZ
士農工商犬ラノベ
2019/02/09(土) 20:38:18.21ID:RCOFcdCP
まだたてわりしてんの
2019/02/10(日) 07:09:09.92ID:v/BHg2Ej
ラノベだからって避けてた人に買ってもらうために書いたような解説にこのクレーム付けるのは、ある意味すごい。
2019/02/10(日) 11:13:36.38ID:Fup4aisw
いやでもさあ、ラノベの代表作みたいなラノベの可能性を切り開いてきた作品にあの言葉はないと思うよ

ハスタカが若い頃に、これはSFというより文学だ、みたいに褒めたらSFへの理解がないって怒ってたでしょきっと

御大にしては不用意かつ思慮に欠けた推薦文だと思う
2019/02/10(日) 12:15:30.16ID:ZmPsyJAa
江戸川乱歩が少年小説書いたみたいなものじゃないか
立派な文章家がつまらない子供小説書いたって
最近、v山本周五郎の子供小説が出版されているな
2019/02/10(日) 12:45:15.88ID:Yh2c+SPW
今のところ解説の全文読んでないで帯しか判断できないけど、
「これはもうラノベではない、文学である」と言ってるならわかるが、
「涼宮ハルヒの憂鬱はラノベである以前に優れたユーモアSFである」でしょ?
ちょっと過剰反応すぎないか?

で実際、その売り文句は涼宮ハルヒという作品に対する的確な批評でもある
なぜなら涼宮ハルヒは、どの短編にも長編にも、必ずSF要素を織り込んでいる、
まさにSFの魂が入った作品群だからね
筒井はSFの古くからある一ジャンルであるユーモアSFの姿をそこに見たに違いない

いわゆるラノベっていうと、「少女が出てきてそれにリビドーを感じさせる構造の青少年向けのジャンル小説でしょ?」
という先入観があるけど、筒井は「いや、これはむしろ古くからあるユーモアSFのジャンルですな」と指摘して賞賛している
これはジャンル論の話であって、上とか下ではないと俺は思う

11月28日の日記に「スニーカー文庫から出世して角川文庫に入る」とか書いてるけど、
これとてさして目くじらをたてる表現とは思わない
2019/02/10(日) 12:46:34.54ID:Yh2c+SPW
ちなみに帯画像はこれな
みんなも自分で判断してくれ
https://i.imgur.com/ep8Km0O.jpg
2019/02/10(日) 12:52:36.26ID:Yh2c+SPW
……とここまで書いて気づいたけど、そのラノベを差別する眼差しってのは、
筒井の側にあるんじゃなくてむしろ読者の側にあるんじゃないだろうか

例えば俺はドラえもんは真の名作だと思うが、「そんな子供向けの作品読んでるの?」と言われたら
「いや、ドラえもんってのはね、実は端正なSFなんだよ」くらいのことは言う
この時、俺に「幼年漫画に対する差別的な意識」というものはあるだろうか?
むしろ差別的な視線はその「ドラえもんは子供向け作品(大人の読むものではない)」と言う側にあるのではないか?
2019/02/10(日) 13:04:47.45ID:ntrJDRf1
ドラえもんってのび太が依存心の権化だから
西欧で禁子供扱いだお
2019/02/10(日) 13:16:53.84ID:Yh2c+SPW
それアメリカの話だったと思うしこの議論と何の関係もないと思うよ
あとアメリカのケーブルテレビで普通に放映されてたと思うが
2019/02/10(日) 13:19:08.41ID:t0T6Z/jX
>>604
うーん…
初めて見たけど「"ユーモアSF"だからなんだってんだ」と突っ込みたくなる感じではあるな
個人的にはハルヒは「SF性を駆使したラノベ」だと思ってるし、いくらSFが好きでも
「少女が出てきてそれにリビドーを感じさせる構造の青少年向けのジャンル小説」が楽しめない人には向かないと思う
2019/02/10(日) 13:19:19.66ID:Yh2c+SPW
ついでに言うとイタリアではドラえもんは結構人気があってオリジナルの主題歌もある
https://youtu.be/8moUhtVRmHU
https://youtu.be/4hOsP0goA9A
2019/02/10(日) 13:21:19.54ID:Yh2c+SPW
>>608
そう?俺ほとんどのラノベは肌に合わなかったけど、ハルヒはどれも面白く読めたな
ラノベの非読者への「誘い」としては、結構魅力的な推薦文だと思うけれどね
2019/02/10(日) 13:23:37.65ID:ntrJDRf1
>>608
>「少女が出てきてそれにリビドーを感じさせる構造の青少年向けのジャンル小説」

お見事です
2019/02/10(日) 15:48:08.77ID:Z1T7XFr+
自分はラノベに親しんでないが「時かけ」や「七瀬」みたいな感じなのかなって感覚で受け止めてた。
先日他界したヨコジュンを主人公のひとりに据えた平井の「超革中」とか。
あれ、女生徒がスカートまくってヨコジュンに見せつけたり強引にヨコジュンのパンツ脱がしたりとかのシーンがあったんじゃなかったかな?
読書量も限界があるから「ラノベまで手が回らなかった」って部分はあるけど、それは差別とは違うと思ってる。

そういう意味であの推薦文は>>594にではなく、わしに向けて書かれておったのじゃ。
>>594が勘違いするのも仕方あるまいて。
2019/02/10(日) 15:59:21.99ID:KmOLN1wE
前後の文脈から切り離されてるから、本意が上手く伝わってないのでは。
解説文の中から、あの部分を選んで帯に載せたのは編集者だろうしねえ。
2019/02/10(日) 16:35:39.44ID:18rL2ucL
おれはラノベと言う言葉が誕生した経緯をよく知らないのだが、それは作家達自身がそう呼んで欲しいのか、それとも第三者がそう名付けたかによって多少ニュアンス違ってくるのかなと
2019/02/10(日) 17:56:14.09ID:agQ/bWli
堺屋太一死去 次は誰が死ぬんだ
2019/02/10(日) 19:24:37.74ID:P/EFhhHi
平成と共に死んでいく人たち多すぎだろ
2019/02/10(日) 21:10:41.76ID:agQ/bWli
わしをほっといて皆が死んでいく
2019/02/11(月) 06:32:59.42ID:BysVO56W
>>608
「少女が出てきてそれにリビドーを感じさせる構造の青少年向けのジャンル小説」

これって「若年層向けエロ少女小説」て言ってるとしか思えんのだが
2019/02/11(月) 13:09:28.59ID:b/YM3Mh5
萌えの定義論かー
2019/02/12(火) 22:49:57.03ID:Y0AUYcYn
その昔、東京は革新都政というのでラノベという知事が






何でもない
忘れてくれ
2019/02/13(水) 17:48:11.52ID:mgSFPIWt
筒井のハルヒの解説、立ち読みしてきた
やはりただのジャンル論で何も問題ないと思った
末尾の方にここで怒ってる奴がさらにプンプンしそうなフレーズもあったが、そこも含めて問題ないと思う
谷川流はこの解説、嬉しかっただろうな
2019/02/13(水) 17:50:47.98ID:mgSFPIWt
あと「少女が出てきてそれにリビドーを感じさせる構造の青少年向けのジャンル小説」みたいなことを筒井も書いててワロタ

この角川文庫版は、いとうのいぢのイラストを完全にカットしてるんだな
その意味でも、ラノベの域を超えようとする出版企画だと思う
2019/02/13(水) 19:29:35.19ID:7rV0Y4Mp
んじゃ「少女が出てきてそれにリビドーを感じさせる構造の青少年向けのジャンル小説」みたいなことを
筒井が書いてるのを踏まえてここに書き込んだんじゃねの
2019/02/13(水) 21:40:32.46ID:VJwbA7RX
>>623
>>603に書いてる通り、俺はその解説を読まずに「少女が出てきてそれにリビドーを感じさせる構造の青少年向けのジャンル小説」って書いたよ
2019/02/13(水) 21:41:00.77ID:VJwbA7RX
ID変わってるが俺は>>621-622
2019/02/14(木) 00:44:28.40ID:/CdtLtWw
>>603
なるほど書いておられる
「少女が出てきてそれにリビドーを感じさせる構造の青少年向けのジャンル小説」という先入観、ということは定評があるのか
2019/02/15(金) 13:27:45.25ID:OhQYbqlW
「少女が出てきてそれにリビドーを感じさせる構造の青少年向けのジャンル小説」評には異論は出てないのけ
2019/02/15(金) 22:54:50.86ID:1iByjF6N
「少女が出てきてそれにリビドーを感じさせる構造の青少年向けのジャンル小説」なんだから、しょうがない。
2019/02/15(金) 22:58:01.74ID:mvp2eIqt
なんでみんなで同じ事繰り返してんだよw
2019/02/15(金) 23:31:43.60ID:P8BR2Ry0
こんにちは。痢媚撞太郎です。
2019/02/16(土) 01:35:24.29ID:cVOMX4/D
>>629
実を言うと地球はもうダメです。
突然こんなこと書いてごめんね。でも本当です。
6、7レス後頃に
「少女が出てきてそれにリビドーを感じさせる構造の青少年向けのジャンル小説」が11あっ誰かき
2019/02/16(土) 13:36:59.36ID:9MEJd4Ip
睡魔のいる夏チックに終わるんならいいような気がする
2019/02/16(土) 13:55:59.33ID:AWt1mqmk
「少女が出てきてそれにリビドーを感じさせる構造の青少年向けのジャンル小説」

流行りのラノベというものを、おれもしてみむとてするなり、と書いたのがビアンカだったん
だろうが、内容がまさにそれだったわけだよな

筒井にとってはラノベなんてそんなものでしょ、と捉えたわけだろうけど、でもなんかそれ
ズレてるよね。そりゃそういうのもあるかもしれんが、今時の主流はもっと草食というか、
リビドー枯れてるような主人公多いし

いのじが表紙ってのもなんかなあ
おじいちゃん無理しなくていいよ
2019/02/16(土) 14:14:59.31ID:4jzorvUS
ヴォノベの話になると荒れると10年ほど前にこのスレで言われたがいまでもそうなん
2019/02/16(土) 15:13:18.99ID:BW1rugEy
うろ覚えだが、ビアンカはリビドー枯れてる草食系男子を批判する話だったような。
近いうちに読み返してみるか。
2019/02/16(土) 17:28:48.17ID:GPxWYDpl
俺も少女が出てきてそれにリビドーを感じさせる構造の青少年向けのジャンル小説を読んでみようかな
2019/02/16(土) 17:57:34.87ID:cVOMX4/D
そう、「少女が出てきてそれにリビドーを感じさせる構造の青少年向けのジャンル小説」なのかどうかは
読む前には確定できないんです。
それは「めぬけのからしじょうゆあえ」でも同様、、観測者が認めなければ味わえない地球の破滅なのです。
タラリララー
2019/02/17(日) 00:26:22.15ID:GzFYkAYP
>>633
>そりゃそういうのもあるかもしれんが、今時の主流はもっと草食というか、
>リビドー枯れてるような主人公多いし

いや、そもそもハルヒの語り手兼主人公の「キョン」自体がそういうキャラだろ
そういうキャラでエロ的な展開が努力なしに自動的に起こるから青少年がリビドー刺激されて人気があるわけでさ
2019/02/17(日) 12:24:50.38ID:5afXTaeP
「エロ的な展開が努力なしに自動的に起こるから青少年がリビドー刺激されて人気がある」
2019/02/17(日) 13:37:42.69ID:6/EXN59g
おれ、リビドー山
2019/02/17(日) 14:32:36.77ID:KwVoSMdR
そこに「金さえ出せば」が加わえればリアルになるがそんなの読みたいか?
2019/02/17(日) 18:40:04.01ID:JM5Aa5KJ
それは「自分目線」しかないだけだから
2019/02/17(日) 19:08:32.38ID:98t01hsT
>>638
どう考えても言動が怪しい前の席の女に、
美人だからという理由だけで根気よく話しかけて、
なんとか心を開かせるんだから、年齢相応のリビドーはあるだろ。
やる気のなさそうな語りは「信頼できない語り手」の類か。

いまどきなら下手したらストーカーで捕まる。
続編では実際に捕まりかかっていたが。
2019/02/17(日) 19:48:08.27ID:KwVoSMdR
女の子が空から落ちてこないのでキャバクラ行きます
みたいなのが読みたいん?
2019/02/17(日) 20:23:55.26ID:JM5Aa5KJ
全裸の女の子が落ちてきて股間に刺さる、が今のエロ漫画かな
ゲームだと「攻略」はするのかな。
小説はそのはざまにあんのかね。
2019/02/18(月) 12:34:14.60ID:g4NcLD77
他に話すことがないとはいえいい加減ハルヒの話はやめてくれ
2019/02/18(月) 13:24:33.91ID:3uI6SFdW
ハルヒの話じゃなくてビアンカオーバースタディを含む少女が出てきてそれにリビドーを感じさせる構造の青少年向けのジャンル小説の話だろ?
2019/02/18(月) 17:26:55.27ID:yltR1xTR
何度も箸をころがすだけで面白いだろ面白いだろと言いたげな視線送ってくる奴
2019/02/18(月) 19:28:29.13ID:GUs64FA7
話ぶった切るが、富豪刑事delaxがamazon primeの見放題に入ったんで観てみた。
金額のスケールは大きくなったが、話が荒い。
どれももう一回犯人に犯行を起こさせよう、というワンパターン。
深キョン以外見るとこなし。シリーズ1の方が楽しめたわ。
2019/02/18(月) 19:33:23.08ID:o97KWric
たまに本人が出てくるのが面白い
2019/02/19(火) 22:28:26.17ID:BQQUi7wI
長編小説のアイデア募集って締め切りとか字数制限とかどうなってんの?
書き始めたらなかなか終わらなくていつ応募できるか分かんなくなってきて
2019/02/20(水) 06:28:23.28ID:nkBB9JwX
文庫夢の検閲官・魚籃観音記で魚籃観音記を再読したら我が陰茎の昂進が止まぬ。ぐふ。
2019/02/20(水) 20:13:01.19ID:dEVg5fGH
【社会】工事看板に「美少女」バージョンが登場「若い人にも見てもらえるように」
/newsplus/1550646993/
リビドーを感じさせないと警告も見ない下等生物の
2019/02/20(水) 21:56:06.39ID:arRqpfaI
姉貴がふたが開かないとずいと突き出した瓶の上部中央ラベルにでかでかと「開け方」と書いてあった
説明書きの横にイケメンの顔写真付けてやってくれ
2019/02/21(木) 19:03:43.02ID:9/hozgnb
やれたかも委員会に「女性はなぜ取扱説明書を読まないのか」って新書のコマがあった
656名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/02/22(金) 19:39:51.64ID:AK1fTz10
『そして誰もいなくなった』を絶賛してたので読んだのだけど
面白かった

筒井がアガサクリスティを好んで読んでいたとは知らなかった
2019/02/22(金) 20:03:14.19ID:aXsq2eW2
怖いもんあれ
2019/02/22(金) 20:18:42.58ID:6NFXaChG
そんな。推理小説も書いてるのに
2019/02/22(金) 20:25:18.12ID:ckrfHMQt
ロートレック荘事件はアクロイド殺しのオマージュだし。
660名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/02/23(土) 15:35:21.56ID:kdi3vyEk
>>609
お国柄によって違うな

てゆうかアメリカはディズニーが妨害してくるとか?
2019/02/23(土) 15:37:21.46ID:Bfger6Dy
黙ってたけどアメリカじゃないし
2019/02/23(土) 20:01:35.72ID:2jtmSVB0
腹立半分日記を読んでるが、家は囲炉裏とその上に自在鉤があるのがいいという一節がある。
筒井康隆の今の原宿の家ってその夢を叶えた家だったんだな。
それとは別に愛犬ピーターへ何度も振るわれる筒井康隆の暴力。特にパチンコに負けて憂さ晴らしに
ピーターへ暴力を振るうとか、現代の価値観じゃヤバすぎて掲載や発表は絶対にできないだろうなw
2019/02/23(土) 22:11:43.72ID:4r2PJmp0
まあ、犬にどうしたもフィクションの可能性あるけど
それでもいまだとギャアギャアうるさい人達いるだろうな
2019/02/24(日) 00:48:05.32ID:kmktv0t9
散弾銃の空砲でゴキブリ吹っ飛ばすのも問題あるよな
2019/02/24(日) 11:43:28.77ID:RlXU8AE5
空気銃じゃなくて?
散弾銃って黒色火薬満載だから、床が焦げるどころか燃えそうだが

今のところホイホイには文句は来てないが、
ネズミ捕りの粘着シートには抗議している団体が既にあるらしい
666名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/02/24(日) 21:47:14.62ID:tHGqhXyS
娘の名前を「七瀬」にしようと思うんだが
どんなイメージ?
2019/02/24(日) 21:49:18.23ID:nvR+M/RS
大変な重荷を背負う人
2019/02/24(日) 22:08:30.02ID:2mMFn34V
七輪がいいぞ
2019/02/24(日) 22:39:46.74ID:nvR+M/RS
ァ ‘`,、’`,、(‘∀`) ‘`,、’`,、

この板じゃ知らないかもよ
2019/02/25(月) 01:05:55.51ID:oT+w6a8m
周囲の反応的に七瀬という名の女性タレントの話題になっても筒井の話題にはならないと思う
671名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/02/25(月) 12:29:55.60ID:ZM/yOMdE
>>666
そんな名前を付けるのは、よし七瀬え。
2019/02/25(月) 16:05:22.86ID:dWASV9g8
へー相川七瀬のファンだったんだね。みたいに思われるんだろう
2019/02/25(月) 16:51:42.99ID:Y87N4Rt0
今の子は西野七瀬とか
あなたの七瀬は誰ですか?世代論
2019/02/25(月) 17:31:33.51ID:8ebUd1Za
日本三大七瀬

火田七瀬
相川七瀬
西野七瀬
2019/02/25(月) 17:39:55.31ID:nMS+TVJu
そもそも昔の有名人で七瀬なんて名前の女がいたかなあ。
火田七瀬が元祖・・・
と言う事はないだろうけども、普及するきっかけぐらいにはなったのではないか
2019/02/25(月) 17:44:01.54ID:Y87N4Rt0
苗字
七瀬なつみとか
2019/02/25(月) 18:30:41.25ID:1NOj7gwQ
七瀬またたび
エスパー猫娘七瀬がまたたびを与えられて上機嫌になるライトノベル
678名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/02/25(月) 20:24:24.96ID:UPIxPFU/
>>676
この方、芸名をつけるときに、
七瀬シリーズから貰ったとおっしゃっていた
ような気がするんだけどな…。
679名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/02/25(月) 20:26:09.28ID:UPIxPFU/
いまGYAOで七瀬ふたたびのドラマの
動画観られるね。
680名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/02/26(火) 13:40:19.94ID:61xmBDS3
>>672
♪夢見るエスパーじゃいられない♪ヘイ♪
2019/02/26(火) 20:58:12.28ID:STIDZaAp
堀ちえみ
2019/03/01(金) 20:20:54.51ID:QafzsEoY
花柳幻舟墜落死だと
683名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/03/01(金) 20:58:04.20ID:PktstLpr
ファッショ政権に対して天皇が歯向う現下平成日本に飽き足らず
地獄の裕仁の首をば取らむと自ら決して地獄へ入ってったんだろ
2019/03/01(金) 22:55:14.97ID:l5NSvjyH
日碌、ずいぶんお怒りのご様子だな。
2019/03/02(土) 01:39:51.88ID:l+g+o81Q
思いつきじゃあダメだな
思いつきでいいなら「筒井康隆なろう小説を書く」とかすぐ浮かぶけど
うまいこと逃げきる村井長安になりそうだし
2019/03/02(土) 06:29:12.36ID:WfcVNi2a
笑犬楼読み返してるが、あのドラマ版富豪刑事を許可した人がダメって言った映画版ってどんだけひどかったんだろうな・・
2019/03/02(土) 06:36:22.77ID:V54HjU4Y
なんだ、お前らのアイデアすべてつまらん、やっぱりおれすげえ、がやりたかっただけかよ
人に応募させといて
2019/03/02(土) 15:10:49.04ID:2/gDBYXL
筒井康隆に長編アイディアのプレゼンするんだからかなりの覚悟が必要だと思うんだが、過去の面白かった作品をもう一度みたいなのはどうかと思うよ。
単なる読者の私からしてもドタバタっておいおいみたいな気分になる。

昭和の次の平成すらもう終わるのに。
以前は金を取ってやっていた「逆襲」すら無料で読める「日碌」でやらねばならぬ時代だよ。
2019/03/02(土) 16:56:04.17ID:J8FFheH4
アイデアたしかに面白くないしなあ
2019/03/02(土) 17:01:05.92ID:oTk85ZZV
ああいう書き方されると全部つまらないように感じるのは確か。狙ってやってるんだろうなあという感じはする。
2019/03/02(土) 18:25:06.17ID:S3np4Dlf
ただドタバタを待望してる人が多いのは理解できる
自分もそう
しかし本人は「今さらドタバタでもあるまいに」だろ
てか、締め切りはいつなんだ
まだかき終わらないんだが間に合うのか
間に合わなかったら腹いせにここに書いて埋め立てるかw
2019/03/02(土) 19:52:47.76ID:GxkSqJty
あんな手酷く書かんでもという気もする
2019/03/02(土) 21:08:24.03ID:os75QUZy
みんな応募してくれてありがとう、と書くような作家じゃあるまい
2019/03/02(土) 21:10:32.82ID:DZblBTyl
筒井康隆がどう書いていようが
たいしたことないアイデアばっかりだった
2019/03/02(土) 21:24:03.93ID:O3fNE2v4
あれぐらいの酷評でかまわん
アイディア募集は期限なしで永久に継続すべし
つまり常時応募可とする
さすれば日碌での酷評が定番になる
すると今度は自分が酷評されたことをネタにするやつが必ず現われる
そのネタはウケてネットで世間に広まるであろう
次にはそれを見聞きして「またツツイが…」みたいなこと言い出す奴らがわんさと出る
かくて役者が揃い
御大の長篇アイデア酷評ネタとして世間に定着する
それでよい
そうなるのを狙うべきw
2019/03/03(日) 00:12:10.13ID:gZHyWD1L
応募って本名とか連絡先とか書くのか?
2019/03/03(日) 01:44:22.37ID:plG0321F
まあそれなりのレベルに達したものもあって、それらは現時点で発表できないという部分もあるのではないか。
取り敢えずああいう形で公表可能なものを今後の応募者への参考用に記した、と。

過去作品に引きづられ現在が見えないファンばかりではない、そうあってほしいと思うよ。
2019/03/03(日) 10:47:59.14ID:gZHyWD1L
多分しょうもないのしか着てないと思うぞ。普通の公募でも大半は銅しようもないというし
ましてや公募じゃなくファンからネタを集うとか

紹介されたのはネタとして出せるギリギリのものか、もしくは筒井の創作じゃないかな
2019/03/03(日) 13:00:41.39ID:8ozbSJO+
ファンに聞いたら過去作と似たようなものとしか言われないよねえ。
無茶ぶりされたいのかね。
筒井によるスピリチュアル自己啓発本とか読みたいよね。
2019/03/03(日) 13:17:46.28ID:gZHyWD1L
>>699
それで具体的なアイディアは?って言われちゃうぞ。

ファンなんてそれこそ読むだけの人なんだから過去作と同じか、斬新だけどだからなに?って感じのネタしかでないよな。
ファンであり作家でもあるようなのが送ってくればとも思ったけれど、結局まともな後継者もいない現状では難しいよな。

まともなアイディアが来るとは期待してないと思う。せいぜいヒントになれば御の字くらいで。
2019/03/03(日) 13:49:56.80ID:EAHio1/P
>>699
>筒井によるスピリチュアル自己啓発本

悪魔の辞典出してたをね
2019/03/03(日) 16:30:56.59ID:jS9UdOhM
筒井康隆「片付けの魔法」
2019/03/03(日) 17:19:28.35ID:plG0321F
筒井側にも、いいネタがあったとしても「ガスパール」以上の方法論でやらねばならぬ、というのはあるよね。
2019/03/03(日) 17:28:12.29ID:058jlSTO
「人間はものを片附ける為に存在する」
と、教授は言った。
「わたしは料理を片附け、お前は皿を片附け、この客は残飯を片附ける。ほとんどの人間は他人によって片附けられることになる品物を生産することによって仕事を片附け、最後には自分を片附ける」
ぎゃはははははと笑い、またしても皿を連打して割った。
2019/03/03(日) 17:30:48.66ID:EAHio1/P
こんどうまりの片付けの魔法、「こんまり」は今や英語圏で動詞として普及しているのであーる
2019/03/03(日) 18:02:38.49ID:jS9UdOhM
アメリカの御三家 アシモフ、クラーク、ブラッドベリ
日本の御三家 星、小松、筒井
2019/03/03(日) 22:30:25.95ID:YIsWIVNL
>>704
これ俗物図鑑だっけ?
2019/03/04(月) 04:20:31.42ID:z7InHWiX
>>707
大いなる助走 ACT 3/SCENE 8
709名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/03/04(月) 18:00:09.97ID:MLhfwtWt
御大厳しいわ。
2019/03/04(月) 18:17:57.76ID:BeqLL6Za
けなせるだけけなした後に、アイデアパクったような短編量産したら笑う
2019/03/04(月) 18:55:05.44ID:nziNUHJJ
今回の日記を膨らませて、手紙の引用→罵倒、の繰り返しで一本の短編にできそう
そんなつまんねーことやらないか
2019/03/04(月) 20:08:33.61ID:ZHIEQwTZ
天才は創造性、秀才は再現性、凡才は共感性とすると
後者二つは今回外れるんやろ
2019/03/05(火) 02:16:35.18ID:W9Dp4oJO
>>711
朝のガスパールでやってるし
714名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/03/05(火) 12:19:38.31ID:D2XnM74o
>>712
まあ、創造出来るなら
既にプロでやってる思うし。
2019/03/05(火) 17:06:27.95ID:cjxGyKX8
流れを切って悪いけども、「にぎやかな未来」は作者本人はあまり気に入ってないかも知れないけど、卓見だと思うね。
ネットでもスマホでも無料だとじゃんじゃん広告入るけども金払って買ったアプリなどには全然入らない
2019/03/05(火) 21:35:09.57ID:kj9NnEjh
>>715
そら珠玉の名作ですわ
2019/03/08(金) 06:56:17.18ID:E9Y8dMzw
ビアンカ・オーバースタディが実写映画化とか。
監督はエログロ専門の人だからどうなんやろか
2019/03/08(金) 11:50:01.28ID:ttfGrzFZ
トーシローさんの奴をアニメ化した方が面白そう
2019/03/13(水) 18:36:46.95ID:Un4q69HZ
筒井先生
720名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/03/18(月) 16:38:04.29ID:93D8R5Jr
まだまだ
2019/03/18(月) 22:22:31.10ID:Hva5qfwM
結局なにか物になりそうな原案は来たんだろうか。
722名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/03/19(火) 16:44:01.16ID:dC9QXxxE
>>721
来ても結局
難癖付けて断りそうな?
2019/03/19(火) 21:38:10.68ID:1Kd5Wzhb
内田裕也も平成と共に逝ったが、筒井康隆は次の年号まで生きられそうだな
2019/03/20(水) 08:46:22.81ID:QKiy6CQR
元号な
2019/03/20(水) 12:34:41.27ID:Vw/GTeZe
俺とお前は〜ねんごろ〜
2019/03/25(月) 22:18:33.77ID:aH5FCRQD
『テレ朝キャッチアップ』で「富豪刑事」第1シリーズ全十話
今無料で観られるよ(2019年4月14日 23:59まで)
727名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/03/26(火) 12:47:55.30ID:8N9slyNm
フリースタイル42 筒井康隆インタビュー by 矢作俊彦 https://www.amazon.co.jp/dp/493913895X/ref=cm_sw_r_other_apa_i_cZzMCbKJQJ5HV
2019/03/28(木) 20:58:18.33ID:gkbEODfy
結局「自分で書いてください」といいだしたな。
「自分は書きたくないからおまえが書け」と言われているようでって
まともなアイディアだったらそりゃそうだろう…

この企画は未成立に終わりそう。
2019/03/28(木) 22:50:31.68ID:/lNYmb2i
内田裕也同様、反体制で知られた萩原健一まで逝ってしまった。平成の終わりってすごいな
2019/03/29(金) 00:02:09.82ID:JZ0eSnHt
>>729
ショーケンのことよく知らないんですけど
反体制だったんですか?
2019/03/29(金) 00:29:46.39ID:TOkNKy74
暴れん坊だっただけっすね
クスリもしたっけ?
2019/03/29(金) 18:57:24.62ID:Xy3dQSYU
ショーケンローなら反制度なんだけどな
いやそれは昔のことで今はただの制度内安住穏健無難予定調和偽文士に変節転向したんだっけ?
2019/03/30(土) 18:19:42.35ID:hl4Q/j8f
荒木一郎の事は擁護していたような
2019/03/31(日) 14:04:30.35ID:hh+7pad0
「新元号はありません」
官房長官が告げた瞬間、記者たちにどよめきはなかった。そうか、やっぱりそうだったのかという安堵だけがそこにあるかのようだった。
「五月から先はありません。そこが時間の終わりなのです。では、さようなら」
そう言った長官もまた、奇妙な安堵に包まれているようだった
2019/03/31(日) 15:01:36.32ID:ogg1Humx
やめてくれ
ネットのない時代に顔も知らない人物が掲げた平成のとは状況が違うんだ
「踏襲します」じゃねえよこれから何十年も繰り返し映るんだぞ爺
2019/03/31(日) 15:15:46.71ID:nSipv0d2
>>734
急流ほどインパクトがない
737名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/03/31(日) 21:27:47.27ID:9Hf1XpDo
筒井が考えそうな新元号候補

「涼宮」
2019/04/01(月) 07:37:29.50ID:srTgskzY
新元号は「玄笑」に決まりました
出典は…
739名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/04/01(月) 12:07:54.07ID:AbMVil1Z
>>738
元号は0waでした。
2019/04/01(月) 13:39:33.14ID:nSF8qPOa
このスレ的にはヌルかしら
2019/04/01(月) 18:18:12.68ID:2lDYEHMo
令子をレイコと発音するかレエコと発音するかで印象が違うとエッセイに書いてたのは御大だったかな?
2019/04/01(月) 18:59:52.13ID:paYvCyP+
なんで林真理子が有識者で御大じゃないんや
人選おかしいだろ
てか誰がどうやって人選してるんや
規制緩和とかにしろ国の大事なことをそんなんで
決めていいのかよ
2019/04/01(月) 23:42:15.91ID:PBF9EUmG
秋元氏と見城氏との三択程度だったんじゃないのー
744名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/04/02(火) 00:32:15.96ID:QbPlcscv
安部首相の緊急会見が先程行われました 内容は以下同文です

「えー 国民の皆様 先日の新元号の発表でしたが
昨日はエイプリルフールという事でして令和は嘘でした
発表は明日以降という事で‥‥‥」。
2019/04/02(火) 07:48:25.58ID:b+WHg0j1
うっわ、つまんね
746名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/04/02(火) 13:14:59.80ID:uNPBU1Vu
>>745
そこは令和つまんねで。
2019/04/02(火) 14:29:33.57ID:OBCieJxk
言うことがと令和
2019/04/02(火) 16:17:10.59ID:15ZXLpIS
令和と書いてレイホー♪
2019/04/02(火) 16:50:49.21ID:noyqgnYF
テトラカーン
750名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/04/02(火) 19:38:57.88ID:SxiYQrxF
もうやってら令和
2019/04/05(金) 18:49:28.69ID:zxCyDFiJ
新作読んだ人いない?
2019/04/05(金) 19:01:42.92ID:8zSHrrK+
文学部唯野教授読んだ
そうとう大学についてとか文学について調べて書いたんだろうねぇ
2019/04/06(土) 01:53:01.47ID:M9sjbb9D
>>752
そうとう調べなきゃ
面白い作品なんて書けないからねぇ
2019/04/06(土) 04:14:29.54ID:l1cPKlEq
ああ吃驚した。
NHKの9時のニュース見てたら、なぜか岡留のお別れ会の話題が始まって、だしぬけに筒井が写って「献杯!」の発声をする映像が
2019/04/06(土) 15:25:21.66ID:v1GWl4nl
あらまあ
2019/04/06(土) 16:27:52.79ID:ln5JTlr3
>>751
読もうとしたけど難解すぎてほぼ流し読みが
精一杯だったわ
後半で信頼できる作家のリスト? みたいなのを挙げるところは少し興味深かったが…
モナド以降の最近の短編はさ、
もはや小説じゃなくて前衛的な現代詩みたいで
正直イマイチ
もう何がなんだかさっぱりわからんのよ
わかる人いるのか? ってレベル
日記で読書のアイディアを元に短編書くとか言ってたからそれには期待してる
2019/04/06(土) 18:59:16.20ID:Mwr470Eu
>>756
正直な感想ありがとう
リストだけ立ち読みして
いったんスルーしとくわ
2019/04/07(日) 16:29:12.39ID:E15dV5uK
>>756
>モナド以降の最近の短編はさ、
>もはや小説じゃなくて前衛的な現代詩みたいで
>正直イマイチ
>もう何がなんだかさっぱりわからんのよ
>わかる人いるのか? ってレベル
   ↑
だけどこの感想ってある意味それらの短編を至極真っ当に「読めてる」「読解出来てる」ことなんじゃないの?
ていうかそもそもそれらの短編は詩ではないけど普通に前衛的な現代小説な訳だし
759名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/04/07(日) 21:16:52.53ID:7Wk3smj/
分かる人が読めば絶賛すべき内容なのか
難解さを装いあらゆる批判をあらかじめ拒絶したものなのか
まぁ凡人の私には判断できない

それで私は自分の感覚のみに頼る事にしている
自分が楽しめたら良い作品だし、理解できなければ駄目なんじゃないかと。
私は書評を書く事なんてないからそれで良いのである

しかし、プロの作家が想定されるファンすらも理解できないであろうものを
書いていて良いのだろうか
それはもう分からない
老いた本当の自分の姿をファンにだからこそ見せたくなかったのではないか
何ていうのは美化しすぎであろうが
それぞれが勝手に想像すればいい
2019/04/08(月) 18:30:37.89ID:tO2oSz5o
正常を装ってはいるものの、内面は既に惚けてしまっているのではないかと推測
2019/04/08(月) 19:24:40.88ID:Ih5XLyBj
新潮のグラビアに献杯載ってたよスーツ姿
762名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/04/09(火) 14:03:11.24ID:87HE1oze
なんか不評っぽいが
俺には全然「筒井康隆」を感じて良かったですがね

駄洒落がベタすぎて一周回って面白かったし

次ぎは長編を頼みまっせ御大。
2019/04/09(火) 21:59:11.99ID:GdhEj0jm
筒井康隆だったら新紙幣に誰を採用しただろうか
2019/04/09(火) 21:59:40.15ID:J0wxw68O
小松左京かな。
2019/04/09(火) 22:40:18.17ID:3LhD6MkH
星新一の肖像で、「1001円札」にしそう
2019/04/09(火) 22:56:18.39ID:FfvoCw8p
上手い。
でも使いづらいだろうそれw
2019/04/09(火) 23:14:56.81ID:CFoydRMc
うまいうまい
2019/04/10(水) 00:16:09.91ID:SlaqWOU/
星野監督で「1001円札」を
2019/04/10(水) 00:18:02.32ID:sa0b+tvM
選手を殴る殴る
770名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/04/10(水) 17:30:37.07ID:sOxw5cPj
星野鉄郎なら999円札?
2019/04/10(水) 19:38:42.18ID:tBgqi7Z6
筒井康隆なら消費税込みの札だろう
2019/04/10(水) 19:55:17.19ID:exHcW96t
何かの作品に572円玉みたいなのがあった気がするんでなんでもアリかな
2019/04/11(木) 00:53:16.90ID:om2ouf4T
インタビューイだったっけ? 釣り銭のない世界。 でも釣り銭っていう概念とか言葉は存在するんだよな
774名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/04/12(金) 12:38:27.03ID:IbyMQ4Ba
>>773
どうやって買い物するの?
いや
出きるやろけど面倒がおおいやろ。
775名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/04/13(土) 07:42:12.27ID:ItK2yKCa
最近、わかったことだがフジテレビ番組「世にも奇妙な物語」で、私の知る限り
筒井康隆原作の短編小説「おれに関する噂」「熊の木本線」「最後の喫煙者」
の3作品がテレビドラマ化され放映されている。

この人の短編で言うと「エロチック街道」をテレビドラマ化又は映画化して
欲しいものだが、これをそうした場合、成人向け(R18)作人になってしまう
のか。
2019/04/13(土) 17:16:59.68ID:V3dP48uw
>>774
キミが指摘してるとこがそのままナンセンスとして笑うとこなんやでw
777名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/04/13(土) 18:02:07.16ID:mEUmI1UF
>>775
作品にはならんの?
2019/04/13(土) 22:35:56.52ID:g6XOdeWs
「走る取的」も「世にも〜」で映像化されてるよ

R18どころかまず映像化不可能なのは「問題外科」だろう
2019/04/13(土) 22:37:24.51ID:MP7CbhTy
村井長庵もヤバイな
新生児を×××
2019/04/13(土) 23:08:58.33ID:nW0PKlar
フェミニズム殺人事件も、どこかでドラマでやってたな
2019/04/13(土) 23:23:30.30ID:3CVQbINS
三人娘のドラマもあった。
他にも色々ありそう
2019/04/14(日) 01:08:18.51ID:j8WSPglR
乗り越し駅も確かされてたよーな……
2019/04/14(日) 02:55:39.72ID:rnB5ztWj
俺は裸だはビデオも出てるよ
2019/04/14(日) 10:10:17.64ID:34u5YsY9
カラダ記念日までドラマ化されてるからな。
2019/04/14(日) 10:23:43.87ID:td6FXBpN
ユリコちゃんも世にもであったな。
2019/04/14(日) 10:55:58.81ID:rnB5ztWj
世にも奇妙な物語のは他の作家のもそうだけどシナリオがダメ。
どんな視聴者を想定しているのか知らないけど、わかりやすく改変しすぎで幼稚になっていたり、オチが過剰になってギャグマンガになってたりする
2019/04/14(日) 12:06:29.99ID:IetoRsZn
走る取的は割と面白かったけどなー
2019/04/14(日) 21:46:46.52ID:vVHFXBRL
涼宮ハルヒの驚愕の曠野
2019/04/14(日) 23:39:39.17ID:88+2Jo1O
世にも奇妙な物語だったと思うけど、「鍵」も江口洋介主演で映像化されてたぞ
790名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/04/15(月) 12:11:53.95ID:doBDw8mm
小松左京氏なら「戦争は無かった」 まあ出来はいまいちでしたが。
2019/04/15(月) 13:31:13.45ID:wGsVzW+F
筒井作品じゃないけど、日常的な風景の中で起こるからこそ怖さを感じるような話を
わざわざおどろおどろしい雰囲気にしたのはセンスないなあと思った>世にも〜
2019/04/15(月) 19:07:10.70ID:SdxyvTaT
名作「関節話法」はドラマになってないよね
活字だからの面白さなのかな
筒井さんの朗読ではほとんど演劇のように
激しく動き回って爆笑の渦だったと聞くけど
2019/04/15(月) 19:44:54.27ID:6XjcnQCX
企画は御破算w
2019/04/15(月) 19:46:14.06ID:3a1LO2pt
大魔神のことか。
2019/04/15(月) 23:19:59.47ID:esrwvjYJ
おれは、自分の書いたものを筒井康隆に読ませる事ができたからそれだけで大満足w
2019/04/15(月) 23:33:37.70ID:cyzHyM7k
俺が最も恐怖を抱き残酷だと思ったのは「生きている脳」だが、映像では全然伝わらないだろうねぇ。
2019/04/16(火) 07:44:32.03ID:t8QGk4Yp
ノートルダム寺院と言えば、ディズニーの「ノートルダムの鐘」世代のおれには「こぶ天才」のオチがわからん
2019/04/16(火) 11:44:35.28ID:Ef+CL49u
せんずり流れてほういほい
とか
船→えんやとっと→しゅらしゅしゅしゅ
のくだりとか、中学生の頃に文庫本読みながら爆笑して死にそうになった覚えがある
799名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/04/16(火) 13:28:28.26ID:F2iTxLo2
>>796
脳みそがアップになる映像を見せられたら
まあ迫力は出そうやけど。
2019/04/16(火) 19:59:11.50ID:hGmeiCbO
脳みそとか目玉とか心臓とかの映像は
アリータ:バトルエンジェルにあったな
生きてて目玉がちょっと動いたりして
801名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/04/16(火) 21:28:08.10ID:1a2fn6fS
>>796
あれは本当に怖いよな
アメリカで麻酔の量が十分でなくて激痛を感じてるのに
体は動かないというニュースがあったが
逃れられない痛みというのは本当に怖い
歯の治療ですら激痛だというのに
2019/04/16(火) 21:57:22.75ID:u11GsOyw
マラソンマンとかもうね
2019/04/17(水) 18:54:55.03ID:ZsmWVKXe
なんてこったい!せっかくオールスターキャストの長編思いついたのに「企画は御破算」なんて!
なのでせめて今からここに投稿するので特に読みたくもない人はIDをNGにしてくれ。
2019/04/17(水) 18:55:35.21ID:ZsmWVKXe
前略。
これは「人体を構成する全細胞のうち、9/10が微生物群の細胞だ」という記事を読んで思いついたものです。
微生物群の多くは腸内細菌だが実は脳内にも未知の微生物群が存在し人間が自分の思考だと思っている思考は
実は微生物群の集合的思考であり微生物群が死滅すれば人間は思考力のない木偶人形になる、というもの。

以下これに基づく自分流の筋書き。
2019/04/17(水) 18:56:17.58ID:ZsmWVKXe
私唯野仁は今年で85歳になる元大学教授であり今も早治大学の名誉教授である。
最近になって突然不可解な記憶を思い起こすことがありそれは私が遠い昔女子中学生だったという記憶である。
いよいよ認知症になったかあるいは何らかの精神疾患にかかったかと思ったが他に特に異常はない。
元々の男子中学生時代の記憶もちゃんとあり失われてはいないのだ。

初めは漠然とした記憶が徐々に鮮明になり範囲も拡大し彼女の氏名も判明、その名はすなわち「芳山和子」。
やがてその「芳山和子」が事もあろうに「タイムリープ」を繰り返したという記憶がよみがえるに至り愕然とする。
「芳山和子」としての記憶を頼りに学校名などから調べてみると彼女は実在し2年ほど前86歳で他界した事を知る。
2019/04/17(水) 18:56:52.29ID:ZsmWVKXe
思い切って懇意にしている医学部の村井教授に相談すると同様の症例が多発しているらしい。
村井教授の仮説によれば人の死亡と同時に思考力の源泉たる脳内の未知の微生物群がなぜか死滅を免れ離脱。
他人の脳内に侵入して生き延びているのではないか、とのこと。
かつてまれに起きていたこの現象の多くは「生まれ変わり」の怪奇現象として伝えられてきたが
最近になってかつてのような子供だけではなく老人などにも突然の他者の記憶として現れ始めた。
2019/04/17(水) 18:57:26.08ID:ZsmWVKXe
つまり「芳山和子」の死に伴い彼女の微生物群が彼女の脳から離脱し私の脳に侵入し寄生した可能性がある。
という事はこのままで私自身の微生物群がもし死滅すれば私は「芳山和子」になってしまうのか。
あるいはすでに意識の表層では唯野仁でありながら深い所では芳山和子に乗っ取られているのかもしれぬ。
私は確かに唯野仁であるのか何を以ってそう言えるのか最早あやふやとなり呆け老人の心境はかくのごときか。
だがこの現象に彼女の死去から2年の時間差があるのはどうしたことか。2年間じっと潜伏していたのか。
あるいは彼女の微生物群らしく「タイムリープ」でもしてきたというのだろうか。
この時私はまだ知らなかったのだ。この微生物群にとって「時間の隔たり」など意味はないのだという事を。
2019/04/17(水) 18:58:09.74ID:ZsmWVKXe
他者の記憶は1人だけではなく複数になることもあると言う。
やがて私にもさらなる別人の記憶が訪れるようになる。
その名は「火田七瀬」、享年は偶然なのか因果なのかやはり86歳。
そして七瀬の記憶の次にさらなる驚愕の記憶がもたらされる。
2019/04/17(水) 18:59:31.15ID:ZsmWVKXe

2019/04/17(水) 19:00:26.28ID:ZsmWVKXe
↑ミスった
「ソウデス、ワタシデス」「ワカリマスカ、ワカリマスネ」
2019/04/17(水) 19:01:03.05ID:ZsmWVKXe
もはや単なる記憶ではなく私は全宇宙に遍在していた。
いや空間のみならず時間においても私は全時空に遍在していた。
時空はより高次元において言わば球形をなしており始まりもなければ終わりもなかった。
全時空は微生物群に満たされ唯野仁の微生物群は言わばコモリガエルの背中からひょっこり顔を出すごく一部だった。
私は1967年の芳山和子であり1977年の火田七瀬であり1990年の唯野仁であり全ての時間の全ての存在だった。
そしてもちろん2040年の現在の私でもあった。
もはや自分自身発狂したとしか思えぬ時空の渦のその中心に私はついに唯一無二の真に思考する存在を知る。
その名は
2019/04/17(水) 19:01:39.26ID:ZsmWVKXe
ツツイハスタカ。

益々のご健勝とご健筆をお祈り申し上げます。
2019/04/17(水) 19:30:21.86ID:wLYJBDR+
もはや筒井康隆の才能はすべて絞り尽くされその残滓のみが残った
ツツイカスタカ
2019/04/17(水) 20:52:40.64ID:utzZT0fN
ツツミカクサズカ
2019/04/17(水) 20:54:47.29ID:eMdHgKet
こういうのばかり届いたから企画終了になったんだろうな…頭も痛くなるわw
2019/04/17(水) 23:24:52.81ID:b0ceNdzh
個人的には微生物の話は面白いと思ったけど、時かけとか七瀬とか過去作の要素は一切不要だと思うけどなあ。
ファンの二次創作のような長編は却って無礼ではないのか。
おれは情けないよ。
2019/04/18(木) 00:54:54.92ID:/GIulqu2
うん>>804だけ面白い
818名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/04/18(木) 20:00:59.34ID:l36wz4nn
ツイッターで↓のアカウントが常軌を逸したクソリプを筒井先生に送りつけまくってるので
ツイやってる人いたら通報に
協力してくれたら助かる
https://mobile.twitter.com/fmdoskume
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2019/04/18(木) 20:44:55.11ID:lCDfLKGL
>>818
マジレスすると「凍結で対抗するな、言論で対抗しろ」としか言えない。
820名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/04/18(木) 21:08:54.04ID:kHf0yo5z
ご立派ですなぁw
2019/04/18(木) 21:46:17.57ID:ElQKkUA/
あぁ、慰安婦像の一件に腹を立てた基地外の人か
2019/04/18(木) 21:57:40.94ID:xcPNPhFE
慰安婦像は可愛いのでザーメンをぶっかけに行こう
2019/04/18(木) 22:48:09.58ID:kjooS4KK
武器商人と女衒には権力持たせ担いでるのに
働きで慰安をくれた皆さんを辱め蔑むのみで
見下すから代々こじれるわけです
2019/04/19(金) 02:01:58.44ID:w7EPZtOl
>>819読んでハッとした。そりゃそうだな
ま、こいつについては通報したけどw
825名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/04/19(金) 19:46:22.55ID:Gkqq77J+
筒井の同人小説みたいなのを書いて賞を取った人っていなかった?

筒井に「こんなネタはどうでしょう」なんて言っても今の筒井ではどうにもならんだろ
だったら筒井の模倣に徹して自分で書いた方が日の目を見る可能性はあるのでは?
2019/04/20(土) 02:22:16.82ID:DQHbFoaH
?なんじょれ熊の木
  かんじょれ猪の木
   ブッケ ブッタラカ
   ヤッケ ヤッタラカ
   ボッケ ボッボッボッボッボッボッ
2019/04/21(日) 11:03:43.38ID:uIojlF6V
あれは何歌っても本歌だったと村人がからかっただけ
2019/04/21(日) 14:52:16.27ID:JzPhqP4x
>>812
長編のオチにそれはない
ファンの2次創作ならありだから
自分で書いてエロい挿絵をのせて
薄い本にしてコミケで売ればいい
2019/04/22(月) 20:55:27.88ID:Myjmueha
登場人物が出番を待っているというアイデアは、最初から小説形式で応募したものなので、
カクヨムという投稿サイトに「小説は読者を選べない」というタイトルで投稿した。
興味があったら、読んでみてくれ。短いのですぐ読める。
カクヨムへのリンクをそのまま貼ると規制に引っかかるので、Twitter経由で。
https://twitter.com/miraxxsf/status/1118904390545317888
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2019/04/23(火) 00:28:07.41ID:m7CslFf4
>>829
長編「虚人たち」とか短編「退場させられた男.」とか読んでるのかな?
831名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/04/23(火) 01:25:53.32ID:gw3g3hre
星新一も小松左京も逝ったのに
2019/04/23(火) 02:09:17.36ID:vQl2OMDs
平成が終わったとたんに急に衰えて
2019/04/23(火) 03:22:53.72ID:FmrT34Eo
>>829
全然期待せずに読んだけど、面白かった。
なんかいいな、これ。
2019/04/23(火) 19:39:05.25ID:vRffdomx
そのままショートショートでいいじゃないの
長編にするにはもっとなんかないと
2019/04/23(火) 22:33:37.90ID:j+XBQhQd
えー?ショートじゃもったいない
主人公のくだりも脇役のくだりも
もっともっと広げてほしい
できれば馬鹿読者の描写があれば
最高に楽しい短編にできるかも
2019/04/23(火) 23:00:32.56ID:PgbPLB8l
誤字脱字や落丁乱丁があったりして
2019/04/23(火) 23:22:39.55ID:IITj531k
これだけだと初期筒井の劣化コピーかなぁ
2019/04/24(水) 18:51:55.54ID:N/kGXny7
>>835
「短編」言うとるやん
2019/04/24(水) 19:00:19.54ID:L0YnNKRd
どう考えてもショートショート
2019/04/24(水) 19:30:53.32ID:N/kGXny7
長編までいけるかわからないが広げる手を思いついた
読者は複数いるので登場人物としては全部に対応を迫られる
ベストセラーともなればそりゃあもうてんてこまい
このいろんな読者への対応を輻輳させて同時並行で描く
結末を先に読むやつ食い物をこぼしながら読むやつ
トイレで紙がなくて人物の顔のさし絵頁を破って尻を拭くやつ
2019/04/24(水) 19:47:48.99ID:avvlty/8
>>840
自分で書いててあんま面白くないなと思うだろ?
2019/04/25(木) 01:14:24.86ID:b8B3GvFY
できそこないのパロディ小説に
駆り出される登場人物たち
843名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/04/25(木) 12:09:24.17ID:Qezj1F76
>>842
できそこないと言えば星さん。
2019/04/25(木) 17:31:17.61ID:Yne/lXnk
書きようによっては面白いだろうけど、長編にするのは難しいかもな。
でもアイディアはいろいろ浮かぶな。
筒井の言うように連作長編にするのがいいと思う
845名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/04/25(木) 19:58:07.27ID:NHMki2Ki
星新一は素人から募ったショートショートを本にしてたな
2019/04/25(木) 19:59:39.31ID:p2fIoqm6
読者の1人に恋人に裏切られ絶望の淵にいる若い女性がいた
また別の読者に妻子を交通事故で失った若い男性がいた
何の接点もなかった2人がこの小説をきっかけに知り合う
そして2人が結ばれるであろうことを予感させつつ小説は終わる
2019/04/27(土) 00:13:16.74ID:R2gK7p35
>>844
登場人物がいろんな読者にお呼ばれする
「家族八景」ならぬ「読者八景」とか
案外「亡母喝仰」みたい名作できるかも
2019/04/27(土) 01:46:42.30ID:6ShwAtDI
夢の検閲官に似た手法でもって
それとはまた違った面白さが提示されてる
2019/04/27(土) 16:44:13.34ID:R2gK7p35
ある読者はその読者も別の小説の登場人物だった
という落ちはどうかな
劇中劇のような
2019/04/27(土) 18:02:28.36ID:gQs44Jn7
>>847
読者によって本の形が、ハードカバー、文庫上下巻、電子書籍と違うとか、中にはブックオフで買った本、万引きされた本、自炊してアップロードされた本があるとか…
エロ本を買うのを誤魔化すためにサンドイッチ用に買われて一切読まれないとか、いろんなパターンが思いつくな
851名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/04/27(土) 22:38:25.81ID:3GaKHlBJ
筒井先生、10連休の有意義な過ごし方を教えろください!
2019/04/27(土) 22:56:02.39ID:SBt0W2Ol
日本は作家で御大より格上ってどなたかおられるの?
2019/04/27(土) 22:59:12.21ID:iDO3QTqe
たぬきの焼き物を買うといいよ
2019/04/27(土) 23:01:12.23ID:tIRc9p0h
多重人格を患う読者がその作品を読書中に人格が入れ替わった場合、その作品の虚構内存在のふるまい方はどう変化するのか、あるいはしないのか。

童話「桃太郎」には人外の鳥獣が登場するが、例えばその鳥獣たちが虚構内存在だった場合、何をどのように感じ考えふるまうのか、ふるまっているのか。
人間なみの知性をもたない虚構内存在になるのか。だとすれば、この場合、より高等な動物であるサルと、より低級な動物であるキジとのあいだで虚構内存在としてどういう差異があるのか、ありうるのか、それとも差異はないのか。
あるいは人間なみの知性をもつ虚構内存在が、知性のおとる鳥獣たちを演じているだけなのか。

デジタル機器のスキャナーがページを読み取っていることは人間が読書して読解していることと違うのか同じなのか。もし同じなら、虚構内存在はこの場合どのようにふるまえばいいのか、ふるまっているのか。
2019/04/27(土) 23:02:36.50ID:SBt0W2Ol
>>853-854

つまり人格的に狸の焼き物>>>筒井御大、と?
2019/04/27(土) 23:07:55.95ID:iDO3QTqe
たぬきの方程式
2019/04/27(土) 23:18:44.99ID:SBt0W2Ol
失敬(どろん)
858名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/04/28(日) 18:57:32.47ID:sp97Msgx
モナドの領域に

栗本を気に入った島は彼を奢ってやることにしたのだ。

とあるけど、これって正しいのでしょうか
859名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/04/29(月) 12:16:05.70ID:qf4HXVwE
>>856
「ならば狐を見せてやろう」。
2019/05/02(木) 19:37:43.92ID:dLFy7wuM
筒井康隆の令和の新作が楽しみです。
昔みたいなアホらしいのを書いてシメとしてほしい
861名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/05/02(木) 20:16:12.18ID:ShWxivIN
召集令状の令だっていう言い方は批判だよね
安倍シンパかと思ったらそうでもないんだ
2019/05/02(木) 21:05:26.60ID:+/5HdAUr
横車の大八って面白い
実在の人物かと思った
2019/05/03(金) 00:56:33.50ID:585e/XhZ
令和という元号に物申しただけで「安倍シンパじゃない」と書くのもおかしければ、
そもそも安倍シンパと思っていたというのもおかしい
要するに>>861はすべてがおかしい
2019/05/03(金) 01:01:55.81ID:4yaymO0Y
>>863
リズミカルでよいですね
2019/05/03(金) 01:13:21.92ID:EfK6s/63
せんずり流れてほういほい
2019/05/03(金) 01:20:37.11ID:GpG8oLnU
筒井氏に私淑してるならば流れる様な文章は心がけたいものだな
2019/05/03(金) 01:34:28.37ID:4yaymO0Y
筒井御大を通して幸田文をおもへば
2019/05/03(金) 09:36:17.77ID:o/SCqnhP
横車の大八は、テレビドラマ「水戸黄門」に出てるキャラの風車の矢七の元になったんだよね
869名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/05/03(金) 17:21:59.24ID:XgGA7YUf
確かに筒井康隆ほど本当の思想信条の分からない作家も少ないかもな
そもそも、そういったイデオロギーを常に俯瞰しつつ笑いに変えてきた人間であるから当然なんだろうが
まぁでも若い頃は普通に自民党支持してた気はするけどな
2019/05/03(金) 20:07:15.54ID:XWONasIx
もう文壇に敵もいないだろうし授賞どうなの
格下ばかりで逆にいらんか
871sage
垢版 |
2019/05/05(日) 12:13:30.97ID:FeBa+9lm
幻魔大戦執筆中の平井和正が「GLAとは完全に関与を断っていた。」という根拠は何だろうか?
https://ameblo.jp/miyaoka-gakkushi/entry-12458784507.html
2019/05/05(日) 13:04:51.79ID:Wn6EuDi+
平井先生のあれこれは失礼ながら存じ上げなかったけど
浅草の一等地占めてるあのGLA?
大川隆法が勉強したってとこ


ところでそこに、芳村真理が広告で顔出してる
あの人あんなにやらかしたのに、まだ懲りて無いの許せない
873sage
垢版 |
2019/05/05(日) 15:38:42.23ID:FeBa+9lm
フリースタイルNo42の矢作俊彦さんと筒井先生の対談をお読みになりましたか。
https://www.amazon.co.jp/dp/493913895X/
この対談の中に、石神井の平井和正の自宅の庭先の祠みたいな所に居た17,18歳くらいのそこそこキレイな女の子というのが、
GLAの高橋佳子のことです。

GLAは接触しないようにすればよいだけだと思っていますが、
平井和正の反省すべき神がかり言動を反省する必要がないと
事実を捻じ曲げるヒライストの発言が許せない。
2019/05/05(日) 15:50:40.43ID:AOdyGylv
平井先生も亡くなってるし、いまさら言ってもな。
2019/05/05(日) 16:08:09.89ID:nDO8OIOX
そいつはなんかあちこち荒らしてるから相手にしない方がいいぞ
876sage
垢版 |
2019/05/05(日) 16:14:56.96ID:FeBa+9lm
平井先生はお亡くなりになりましたが、
幻魔大戦という作品は二次創作的に石森プロが続きをやっていて、生きています。
また、その作品はGLA宗教世界観の元に書かれた角川文庫版と徳間版を包括しているのですが、
平井和正と仲の良かった七月鏡一が「幻魔大戦を宗教礼賛小説という人は文盲」とか、
一部のヒライストが「平井和正は当時GLAと完全に関与していなかった」とか
若干ごまかすことを言うのが許せないです。
過ちは過ちとして認めることが大事だと思います。

私は、平井和正先生を咎める気などはもはや無いのです。事実や史実を歪曲していることに危惧しているのです。
2019/05/05(日) 22:48:24.83ID:pe4ycX/+
玄笑地帯の宮廷見立てのSF界というネタで、平井和正先生は首切り役人だった。
2019/05/06(月) 02:34:47.35ID:ZE1zq5dd
石原藤夫がネトウヨみたいになってたのがショックだった
879名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/05/07(火) 14:03:43.92ID:h0mo1MK2
>>778
「走る取的」は、空手4段の人が恐怖で逃げ回る相撲が最強の格闘技だとい
う説に基づく話。
「問題外科」は、多分、読んでいないみたい。

「虚航船団」は話が壮大過ぎて、実写での映像化は不可能だろう。
アニメ作品でならできるかもしれない。
880名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/05/07(火) 14:18:23.84ID:rBQaPKLU
アニメは無理としても萌え絵の奴を待っている。
881名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/05/07(火) 14:35:42.83ID:h0mo1MK2
>>782
「乗越駅の刑罰」の映像を見つけた。
ユーチューブ/watch?v=m5AcXhH2S_8
オムニバス映画「怖がる人々」(1994年)の第3話。

この作品は映像化しやすい。「世にも奇妙な物語」みたいな15分くらいの
映像作品にできそうだ。
2019/05/07(火) 15:10:18.31ID:k+GmGer7
萌え絵をアニメ化すればいいではないか(安易)
ても文房具たちの姿ってのは各自頭の中でイメージできてると思うので、どんな映像化しても「これじゃない」ってなるだろうねえ
2019/05/07(火) 20:41:18.99ID:/Odjqn+H
家を潰す程のうんこの話を漫画ではなくSF小説として描くとはさすがだな
2019/05/08(水) 18:36:17.86ID:fiuyVVH2
虚構船団は実写化してほしい
文房具はコマ撮りアニメで
鼬はなんとかして調教する
2019/05/08(水) 19:04:30.41ID:9m7ilIvz
今なら文房具なんてCGでいくらでも動かせるやろ
2019/05/08(水) 21:22:49.80ID:X1My+Oun
文房具を調教されよ
2019/05/08(水) 22:08:38.06ID:haVswkvG
文房具の擬人化を映像化するのは難しいと思う
目鼻や手足を付けたりするのは違うしね
あれはやっぱり文学表現でしかありえない
2019/05/08(水) 22:09:04.39ID:X1My+Oun
801板
889名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/05/09(木) 08:59:49.40ID:iP2Px4TR
偽文士の写真変わってたね
五月から。
890名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/05/09(木) 12:02:33.80ID:uYdvEaI3
>>889
御大 雰囲気が有るな。
2019/05/09(木) 16:16:49.51ID:vunfT7Ms
フリースタイルってあんま本屋で見かけないんだよね
892名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/05/09(木) 21:04:44.36ID:osoPKcbV
読書の極意と掟に川端康成の「片腕」で例のラジオ放送の部分が載っている
一体どれだけ好きなんだよとw
俺にはその部分がなぜそこまで良いのかは分からない

川端康成はこの部分がそこまで評価されると思って書いたのだろうか
893名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/05/10(金) 12:14:59.04ID:3b2LSy6q
>>892
立川談志や鳥山明が手塚さんの「雨降り小僧」を好きなんと一緒やな。
894名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/05/10(金) 20:57:23.90ID:9xHjict2
川端康成はまさにその「片腕」のラジオの部分がなぜ世間でそんなに好評なのかが理解出来なかったために悩みに悩んだあげく正気を失ない、気づいたらガス管を口に咥えてコックをひねってたらしい
2019/05/11(土) 21:41:10.78ID:fuTU+Rdl
>>887
艦船だの刀だの細胞だのの擬人化アニメが作られてる昨今、あながち不可能でもないと思う
2019/05/11(土) 22:10:47.84ID:0dS+tQdy
いや、技術的に難しいと言う意味ではなくて、どの様なデザインにしたらいいか難しくて悩む、と言うニュアンスじゃないのかな
2019/05/11(土) 22:48:41.07ID:DCBCP+kp
今の擬人化ってそのまんま人だから、着物やリュック風の装備に、コンパスだの雲定規だのあしらっておけば事足りる。
2019/05/11(土) 23:53:14.78ID:shYZbb3w
萌えアニメにする場合、御大は賛成か反対か
2019/05/12(日) 02:28:33.73ID:hZqalOUp
アニメ「はたらく細胞」の最終回は「最後の伝令」っぽかったな
命の危険の迫った人間の内部で細胞たちが生命維持のために奔走する
2019/05/12(日) 07:05:34.72ID:4Kmx4nDq
そんなこというとまたジョジョのトニオのレストランみたいに盗作だパクリだと
さわぐキチガイがでてきてしまう
901名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/05/12(日) 12:08:46.27ID:2R6AvnAK
全部少女キャラにすると
あのラストへどう繋げるかやね?
2019/05/12(日) 12:24:43.18ID:RUmxi0rO
ジョジョのあれはオチが違うだけで思いっきりネタをパクってるだろ
ジョジョの内容に元ネタがあるのは珍しい事じゃないけど
2019/05/12(日) 21:32:47.46ID:OEuR2592
GYAOの無料動画にワーストコンタクトていうサブタイトルが付いてるのがあったよ
見たら他人にお薦め出来ないレベルの作品だったけど一応w
「深淵からの物体X ワーストコンタクト」
https://gyao.yahoo.co.jp/p/10280/v00020/
2019/05/14(火) 17:25:06.87ID:ozD5XSC/
パプリカを再読。読むのはもう三度目か四度目なんだが相変わらず面白い。
やっぱりこの作品は筒井康隆のキャリアの集大成的な所のある傑作なんだなと改めて再認識する。
劇場で見て以来見てなかったアニメも再び見てみる。アニメの出来もやっぱり素晴らしい。
再読して気づいたんだが、作中で出てくる記録媒体ってCD-ROMじゃなくてフロッピーディスクなのな。
90年代初頭の作品だからそれはそれでおかしくはないんだが、あれえパプリカってそんなに古い作品だっけと思わされてしまう所があるな。
905名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/05/15(水) 06:58:01.76ID:N728Vd9i
新潮文庫の短編集の表題にもなっている「エロチック街道」だが、どういう
ことを描いているのかよくわからない。
下の方に流れている温泉の地底河川のトンネルを、女の人と共に高い所の入
り口から入って流れ降りていくという話か。
906名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/05/15(水) 07:16:20.37ID:N728Vd9i
>>881 の補足 映画「怖がる人々」の中の「乗越駅の刑罰」。
ここで乗り越そうとした入江又造は猫汁を無理矢理飲まされて、最後に親猫
が現れる所は原作に忠実である。
この主人公を演じている斎藤晴彦氏は苛められキャラクターには、余り合っ
ていない。
2019/05/15(水) 07:29:34.24ID:SLcjWF93
SFじゃねえんだし
908名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/05/15(水) 12:15:43.74ID:OdJNeyK/
>>905
まあ 映像化されたとしても
結局どういう事かよくわからないと思う。
2019/05/15(水) 14:00:29.79ID:VP4etDC+
>>905
見た夢を大体そのまんま書いた作品だからして、論理的な説明は難しい。
何となく感じとればいいんでないか
2019/05/15(水) 15:55:40.05ID:UsNvsxbB
アメリカの遊園地のアトラクションにもラブトンネルっていう
似たようなアトラクションがあるみたいだケド。
2019/05/15(水) 20:01:55.09ID:APPiq+7U
最近のVR仕様のAVをみると、「20000dの精液」の世界が現実になるのもそう遠くない気がする
912名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/05/16(木) 09:47:02.46ID:Xh+nrID+
>>910
ラブトンネルという遊園地アトラクションがあるかどうかは知らないが、
ウクライナに"the Tunnel of Love"と言う木に囲まれた鉄道トンネルがある。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%81%8B%E3%81%AE%E3%83%88%E3%83%B3%E3%83%8D%E3%83%AB

このトンネルを恋人二人で通ると、一層愛を深められると言う伝説がある。
二人で閉塞された空間に入って愛情を深めることができると言う意味なのだ
ろう。
913名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/05/16(木) 09:52:56.51ID:Xh+nrID+
>>909
この作品は、作者の見た夢を元に書いたそうだ。

眠る時に見る夢は、過去の体験を象徴したものだとか言うけど、この夢は
何を象徴したものか、作者本人もわからないのでなかろうか。
2019/05/16(木) 15:43:52.00ID:6N+P0+wc
筒井先生本人はフロイトやユングにも詳しいし何より自分自身の見た夢だからある程度解釈できるのかも知れないが、我々にはちょっとわかんないやね
2019/05/16(木) 18:40:34.74ID:g77YaMYr
すべての小説に明確な意味があるわけでもなし
2019/05/16(木) 19:54:41.85ID:Fr8JHA4z
彼方に続く坂道を下っていくイメージは、繰り返し夢に出てくるのだろうか
傾斜
遠い座敷
エロチック街道
他にもあったかな
917名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/05/16(木) 20:05:22.19ID:q5OvGrTR
俺は今朝、出産をする夢を見た
男なので普通の出産はできないので尻のすぐ上あたりから腰までを
麻酔無しでハサミで切られた
死ぬほどの痛みに耐えたのだが出産ならこれくらいは当然なのだろうと思った

目が覚めてから夢の意味を調べたらこれから良い事がありそうなので安心した
それにしても腰をハサミで切られるところの痛みのイメージは凄まじかった
2019/05/16(木) 20:10:26.71ID:00HtofUn
どんなハサミで切られるかで痛みがかなり違うとおも
2019/05/16(木) 21:16:03.53ID:cAjddIUo
夢かな
並行世界かもよ
2019/05/17(金) 01:12:51.72ID:XzWCqfqZ
>>917
死ぬほどの痛みであれば
目覚めると思うんだが
2019/05/17(金) 01:28:46.13ID:QkSKIkWC
>>916
急流 はちょっと違うか
2019/05/17(金) 04:14:45.34ID:+T/ACan5
殺される夢は最近みなくなったな
2019/05/17(金) 07:43:02.41ID:WRgMLJfq
もう言い訳不可能なオッサンになったら威圧したり恫喝する夢ばっかり見るお。
2019/05/17(金) 09:16:14.53ID:yTjnMMQm
>>916
ヨッパ谷への降下

夢は誰でも見るが昇華させられるのはものすごい人なんだよね
ツイッターで昨夜見た夢って書いてる馬鹿もいるけどw
2019/05/17(金) 09:55:26.27ID:yTjnMMQm
東洋英和院長の捏造に関して日碌で文学性を指摘していたが
朝日新聞のコラムは虚構の才能を褒めているな
谷崎並って
926名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/05/18(土) 01:20:12.62ID:6n339jxO
>>916
高い所から低い所に降りていくパターンの夢は、一般によく見られる夢なの
だろうか。
ずっと前に、地下に果てしなく降りていく、ビルの非常階段みたいに幾層に
も連なった階段を、恐怖に震えながら降りていく夢を見た。
2019/05/18(土) 01:45:10.24ID:3amxejhn
マーガニタ・ラスキーの「塔」だな、それ
2019/05/18(土) 01:47:55.67ID:ZM3jU1bb
エレベーターで急上昇急降下する、落っこちるなどの夢は典型夢としてある
2019/05/18(土) 01:59:58.17ID:Ftsvrp6/
ドリームキャッチャーで観た
930名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/05/18(土) 10:25:45.67ID:xnAv3uzm
>>927
知らなかったが、調べてみるとMarghanita Laski "the Tower"は、創元社文庫
(anthology)[怪奇礼賛]に収録されているみたい。
931名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/05/18(土) 10:33:59.69ID:xnAv3uzm
>>928
私は余り見たことはないが、高い所から落ちる夢は、よく見られる典型夢と
してあるみたい。
これは、自分が生まれ落ちた時の記憶が元になっていると聞いたことがある。
2019/05/18(土) 17:16:06.54ID:3amxejhn
>>930
「怪奇礼賛」も、角ホの「塔の物語(異形アンソロジー タロット・ボックス1)」も持ってるよ
未読ならオススメ

>>926はその夢以前にどっかで「塔」を読んでいたのかなと思って
2019/05/18(土) 20:46:31.90ID:ZMSNu79L
フロイトだと階段を上るのは性交の象徴だけど降下するのはなんだっけ?
急降下で体感が伴う夢あるよね
2019/05/18(土) 21:52:31.65ID:SsP4PcYo
いまだにフロイトとか信じてる奴いるんだ
原始人?
2019/05/18(土) 22:14:17.41ID:tOrnbwgJ
筒井康隆スレでそれ言うかな。
2019/05/18(土) 22:20:02.22ID:ZM3jU1bb
むしろこんな古典的な荒らし方と言うのを久々に見た
2019/05/19(日) 08:52:17.08ID:kTNbSopL
意味がわらかんのだが、ある種のやつらの頭ん中では、
ガンダムについて語るとガンダムを信じてることになるらしいんだ
2019/05/19(日) 10:54:10.51ID:pSGofR3v
フロ井戸や
穴に飛び込む
夢の音(こえ)
2019/05/19(日) 12:47:02.92ID:nPMsvBxh
筒井康隆は死ぬまえにくだらない替え歌を文字に残しておいて欲しいな
いつぞやの八重洲の講演の時のとかもったいない
YouTubeで映像ならなお良し、菊池アナル良し
2019/05/19(日) 12:48:56.09ID:nPMsvBxh
フロイトがマジメに語られるのはもう日本ぐらいだろ
ユングなんてオカルト扱いだよ欧米ではもう
2019/05/19(日) 14:03:32.17ID:G28a8JGV
いやいやだから、ここは筒井先生のスレだから。
筒井先生がよくフロイトの説をネタに書いているのに、フロイトを全否定するのは場違い。
2019/05/19(日) 15:41:37.47ID:ByMq1ibe
筒井先生自身が「現在は既にフロイトを科学としては捉えていないが、文学の手段の1つとして考えている」と言う意味の事を、それもかなり昔に書いておられるのだがそれ知らないのかなと思っちゃうよね
2019/05/20(月) 01:13:11.23ID:wZ/JnQtj
フロイトは方法として科学的側面からすると壊滅的であるかもしれないけど(そんなの当たり前だが)、
臨床や文学理論、広く人間関係などの場でその言説は未だ有用だし、ニューロサイコアナリシスという分野もあるし、
神経科学者のエリック・カンデルは神経症の理論で最も納得できるとまで確か言ってる
2019/05/20(月) 01:39:09.25ID:QoYD+EBT
背景も違う
ビクトリア朝の英国は「妊娠」という言葉さえ不謹慎とされたってさ
オーストリアがどうだかは知らんけど
2019/05/20(月) 06:21:04.20ID:JraN9ux/
神経生理学の研究してたんだよねフロイト
そこから催眠術に行って精神分析を立ち上げた
2019/05/20(月) 06:35:12.32ID:vq4SUlZe
そういや筒井康隆の好きなハイデガーも心理学の分野にまで影響を与えていたんだったな
2019/05/20(月) 14:08:53.01ID:QoYD+EBT
ハンナ・アーレントはお嫌かな
2019/05/20(月) 22:08:19.95ID:jCs9s3rG
遅まきながらフリースタイルの対談おもしろかった
高校生の矢作が三島に質問したのには笑ったw
949sage
垢版 |
2019/05/21(火) 17:16:13.41ID:E6Xdn3Nu
大江な
2019/05/21(火) 18:47:56.50ID:um67M+/8
三島と大江の区別もつかねえチンカスオツムが筒井談義かw
こういうのが今どきフロイト盲信してたりすんだろーなw
2019/05/22(水) 09:19:21.84ID:iTuwhSpo
まあ脳科学に変わったとも言えるな
フロイト
あの人とも仲いいしw
2019/05/22(水) 23:52:11.33ID:fFnQfv+O
虚航船団1冊で普通の文庫本3冊分のボリューム
こう考えるとお得
953名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/05/26(日) 15:54:14.29ID:neAhaTlX
七瀬3部作読みました。
最後のエディプスは苦行でした。
流れ的に次は何に行くのが良さそうですか?
2019/05/26(日) 15:58:12.23ID:vruzQrmH
旅のラゴス
2019/05/26(日) 19:39:48.48ID:iZ/8aXl0
ここまで何を読んだのか知らないけど、俗物図鑑とか大いなる助走の方向に行くのもいいんじゃないか
2019/05/26(日) 22:42:03.35ID:sfzSYoyS
パプリカ
957名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/05/27(月) 12:08:06.67ID:0+dTZH1d
>>956
の次は朝のガスパールやね。
2019/05/27(月) 12:23:13.65ID:gj3eeavA
>>957
「夜明けのガスパール」なんて短編書いちゃうあたり
恩田陸もきっと筒井康隆のファンなんだろうな
2019/05/27(月) 13:42:12.59ID:ODQrCNHh
元ネタが同じだけ、という発想はないのか?
2019/05/27(月) 13:48:51.25ID:gj3eeavA
作品の不条理さとか奇妙な感覚が筒井作品と共通に思えて
題名の相似だけでなく意識して書いてるに違いないと思った次第
2019/05/27(月) 13:51:02.71ID:ODQrCNHh
なるほど、それは失礼した
それなら筒井康隆を意識してる可能性は高いな
2019/05/28(火) 16:33:27.14ID:Ciekewe/
知らねえでケチつけてたのかよ
2019/05/28(火) 19:07:27.25ID:ZWC7eZIe
岩波新書の短編小説講義を読了。数多くの短編小説を書いてきた筒井康隆なりの
短編小説観が示された興味深い著作だった。また、読書エッセイとしても面白い。
2019/05/28(火) 19:30:53.93ID:FC4tRzgL
凡庸な感想だなあw
2019/05/28(火) 21:13:46.13ID:H5iGqKHi
ぎゃろんぎゃろん
966名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/06/03(月) 18:31:06.48ID:XNMjdFCp
【テレビ】TBSひるおび「引きこもり61万人は悪魔の予備軍。甘やかされすぎたモンスター」←このままでは日本がダメになる一方です 筒井先生何かいい知恵ありませんか?それとも先生の作品読んでたら引きこもりにはならないですか?
2019/06/03(月) 21:56:30.46ID:VlbMCrdV
読んだら殺人犯を作り出すと言われてた作品を書いてた人に何聞いてんの?
2019/06/04(火) 12:03:57.56ID:9KToj6To
実際に殺人を犯した少年が愛読してたからな
とは言えそれ以上に筒井作品を読んで殺人を思い止まった奴がたくさんいそうだが
969名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/06/04(火) 12:23:00.16ID:Djyb0dkU
 その時に作風を変えるようなヤワな人やなくて良かった。
2019/06/04(火) 12:56:29.38ID:Ebap4ip9
>>967
>読んだら殺人犯を作り出すと言われてた作品

へえー。
2019/06/05(水) 00:15:16.39ID:bXFsjxHS
祖母を殺した高校生が、事件前に「大いなる助走」を母に勧めたみたいなエピソードがあったな。
それで「宇宙衛生博覧会」の帯のコピーが「18禁」になったんじゃなかったかな。
2019/06/05(水) 00:28:40.75ID:PhVB6xrm
事件前に「君たちはどう生きるか」を勧めてたら面白かったのに
973名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/06/05(水) 03:20:48.19ID:wJ5/2gXx
ドグラ・マグラを読んで精神に異常をきたした人間は実際にどれくらい存在するのだろう?
読んだグループと読んでいないグループとを比べて、精神に異常をきたした比率に明らかな差があるのだろうか?
2019/06/05(水) 03:50:25.94ID:+5Nwpgu3
似たような話は「問題外科」で聞いたことがある。

タイトルを忘れたけど、夢と現実が曖昧になって主人公が夢だから無罪と信じて女性を襲うような話を電車の中で居眠りしながら読み終えた時は、ちょっとやばかったわw
2019/06/05(水) 04:07:24.57ID:i2g+hlD1
色々とヤバいのあるなー。
それとはまた別に永山則夫を推したりもするんでそう言う人だと思われてんだろうなあ
2019/06/05(水) 07:41:06.91ID:Ea5TbvKq
パプリカだってそういう人なら変調のきっかけになるかもね
2019/06/05(水) 07:42:08.31ID:Ea5TbvKq
>>974
だばだば杉
2019/06/05(水) 14:09:57.58ID:32vCZL/Q
>>973
無作為に集めた人間に読ませて実験するならともかく
自発的にこういう本読んだ人たちにはもともと共通する傾向があるかもしれないし
なんらかの結果が出たとしても意味があるかどうかはわからないな

作中に出てくる絵巻物についてはちょっと話が別だろうし
979名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/06/05(水) 16:31:36.98ID:pUv55Yv3
取り合えず自分自身に突っ込みが出来ない人間には
何を読ませても無駄やろう

つまり情操教育をちゃんとせんとアカンよ
本なんて無関係よ。
2019/06/05(水) 19:53:49.05ID:eUTA9Hmi
本当か嘘か知らんけど、パプリカ読んで精神を病んだ人が出たって
筒井康隆自身がエッセイで書いてたよな
2019/06/05(水) 20:05:08.19ID:PhVB6xrm
そんなのは別に読まなくたって精神病んでるよきっと
2019/06/05(水) 20:57:09.56ID:VK7+4XR3
同意も反論も根拠出せないからできない流れ

まあまだ若くて柔らかい心のうちは読まない方がいいだろう
怖い思いさせないように親が必死になるのは道理だ
2019/06/05(水) 21:24:27.22ID:+5Nwpgu3
>>977
ありがとう。今度はちゃんと自宅で読み返したw
2019/06/05(水) 21:40:15.04ID:32vCZL/Q
まあドグラマグラって、先祖の強い思いが子孫の精神に影響を与えるって話だから、
それを読んだ人が自分の心理的傾向を
「先祖(あるいは前世の自分とかでもいいけど)がこんなことを考えていたのでは?」ととらえて
その人物の物語を勝手に作り上げてしまい、増幅していくってのは考えられないこともないかな
2019/06/05(水) 22:07:57.87ID:MFSL4omy
>>982
えっ?若いうちに読むもんだろ
2019/06/06(木) 02:13:24.75ID:0f0aine0
筒井スレでもこういう感じになっちゃうのか
987名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/06/06(木) 20:47:11.13ID:dxQv+y6A
ヤバい本って確かにあると思う

家畜人ヤプーとかちょっと読んでいかにもヤバそうだったけど
いつか全部読んでみたい
インターネットのヤフーってこれから名前を取ったのかな何て思ったが
実際にどうなのかは知らない

しかし一番やばいと感じたのは永井豪のバイオレンスジャックだ
小学生の頃に友達が「これ見て」とよこされたのは
手足の先端を切断されて犬のように歩く女性たちだった
昔の漫画に年齢制限はないようだがあれはOKなのかと・・
2019/06/06(木) 21:12:51.44ID:JGSVdCNj
>>987
ヤフーの語源はガリヴァー旅行記で、家畜人ヤプーもそう。
ネタ元が同じなだけ

人犬の片方は男だぞ。両性具有ではあるがw
2019/06/06(木) 22:32:42.42ID:k8N4HWjR
>>988
へえーーーー!
2019/06/06(木) 22:35:18.00ID:ehZ28OQd
飛鳥と美樹がひでえ役でゲスト出演してたんだったか
2019/06/07(金) 04:02:24.56ID:xuta+AEW
次スレ
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sf/1559847716/
992名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/06/07(金) 12:15:24.74ID:o70sVZey
>>990
手塚さんでゆうスターシステムで
永井豪キャラ総出演やったからね

未読なら読まれい ちゃんと面白いでっせ。
2019/06/08(土) 14:34:41.10ID:ZSzS6NXC
オモライくんを絶賛していたよな
一時入手が難しかったようだが今は簡単に手に入るね
2019/06/08(土) 16:58:31.51ID:ZSzS6NXC
藤子Fはアンソロジーに載せていたが
復刊されたものは許諾が下りず載せられなかったね
2019/06/08(土) 19:50:53.53ID:ZSzS6NXC
若き筒井はアンソロジストまで名乗って収集してたな
小松左京に入れるならこれと言われて止むを得ず収録したとかまで言ってるの
2019/06/08(土) 19:54:40.33ID:ALdzVlqQ
断筆中にでたオモライくんの筒井の解説が、過去の別の解説をつぎはぎしてでっち上げた文章だったのには笑った。
というかアリなのかあれw
2019/06/08(土) 20:00:30.37ID:ZSzS6NXC
妻に読ませたらロケットライターを叩きつけられた人がいたんだっけ
2019/06/09(日) 00:06:15.78ID:c+SKJZby
「異形の白昼」は名アンソロジー
2019/06/09(日) 08:25:42.96ID:Q6eiDrR0
埋め
2019/06/09(日) 08:26:00.70ID:Q6eiDrR0
1000
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 310日 18時間 6分 50秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況