機械学習とデータマイニングについて何でもいいので語れ
人工知能考察は未来技術板の技術的特異点スレで語れ
■関連サイト
機械学習の「朱鷺の杜Wiki」
http://ibisforest.org/
DeepLearning研究 2016年のまとめ
http://qiita.com/eve_yk/items/f4b274da7042cba1ba76
■前スレ
【統計分析】機械学習・データマイニング16
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/tech/1498493352/
探検
【統計分析】機械学習・データマイニング17 [無断転載禁止]©2ch.net
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1デフォルトの名無しさん
2017/08/07(月) 00:22:06.05ID:TUgnrm8t2017/08/07(月) 00:22:47.47ID:TUgnrm8t
■過去スレ
【統計分析】機械学習・データマイニング【集合知】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/tech/1286200810/
[統計分析]機械学習・データマイニング[集合知] 2
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/tech/1342812444/
【統計分析】機械学習・データマイニング3
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/tech/1350121405/
【統計分析】機械学習・データマイニング4
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/tech/1403603502/
【統計分析】機械学習・データマイニング5
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/tech/1439302488/
【統計分析】機械学習・データマイニング6
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/tech/1455651930/
【統計分析】機械学習・データマイニング7
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/tech/1460535528/
【統計分析】機械学習・データマイニング8
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/tech/1464586095/
【統計分析】機械学習・データマイニング9
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/tech/1470037752/
【統計分析】機械学習・データマイニング10
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/tech/1479498503/
【統計分析】機械学習・データマイニング11
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/tech/1482227795/
【統計分析】機械学習・データマイニング12
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/tech/1485008808/
【統計分析】機械学習・データマイニング13
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/tech/1487433222/
【統計分析】機械学習・データマイニング14
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/tech/1489636623/
【統計分析】機械学習・データマイニング15
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/tech/1492344216/
【統計分析】機械学習・データマイニング【集合知】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/tech/1286200810/
[統計分析]機械学習・データマイニング[集合知] 2
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/tech/1342812444/
【統計分析】機械学習・データマイニング3
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/tech/1350121405/
【統計分析】機械学習・データマイニング4
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/tech/1403603502/
【統計分析】機械学習・データマイニング5
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/tech/1439302488/
【統計分析】機械学習・データマイニング6
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/tech/1455651930/
【統計分析】機械学習・データマイニング7
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/tech/1460535528/
【統計分析】機械学習・データマイニング8
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/tech/1464586095/
【統計分析】機械学習・データマイニング9
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/tech/1470037752/
【統計分析】機械学習・データマイニング10
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/tech/1479498503/
【統計分析】機械学習・データマイニング11
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/tech/1482227795/
【統計分析】機械学習・データマイニング12
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/tech/1485008808/
【統計分析】機械学習・データマイニング13
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/tech/1487433222/
【統計分析】機械学習・データマイニング14
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/tech/1489636623/
【統計分析】機械学習・データマイニング15
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/tech/1492344216/
2017/08/07(月) 00:23:59.88ID:TUgnrm8t
■関連スレ
パーセプトロン
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/informatics/1330911251/
人工知能ディープラーニング機械学習のための数学
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/tech/1482808144/
Deep learning
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/tech/1387960741/
ディープラーニング(過去ログ)
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/tech/1457792560/
自然言語処理スレッド その4
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/tech/1401741600/
■人工知能考察スレ
(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ(知能増幅) 74
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/future/1498186101/
(AI)技術的特異点と政治・経済・社会等(BI) 10
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/future/1498288837/
(情報科学)技術的特異点と科学・技術等 2
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/future/1489922543/
人工知能
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/future/1286353655/
人工知能で自我・魂が作れるか
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/future/1476229483/
こころがあるロボットは作れるのか
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/robot/1287505889/
数学板のスレを削除
パーセプトロン
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/informatics/1330911251/
人工知能ディープラーニング機械学習のための数学
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/tech/1482808144/
Deep learning
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/tech/1387960741/
ディープラーニング(過去ログ)
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/tech/1457792560/
自然言語処理スレッド その4
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/tech/1401741600/
■人工知能考察スレ
(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ(知能増幅) 74
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/future/1498186101/
(AI)技術的特異点と政治・経済・社会等(BI) 10
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/future/1498288837/
(情報科学)技術的特異点と科学・技術等 2
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/future/1489922543/
人工知能
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/future/1286353655/
人工知能で自我・魂が作れるか
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/future/1476229483/
こころがあるロボットは作れるのか
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/robot/1287505889/
数学板のスレを削除
4デフォルトの名無しさん
2017/08/07(月) 00:41:41.24ID:PHW4jpUx >>1
乙
乙
2017/08/07(月) 07:04:14.37ID:Hw58Rr1I
★chainerがこのスレでは一番優秀と評価されています。
2017/08/07(月) 10:19:59.21ID:KdfXbXXW
↑こらこら💢
嘘はいけない
嘘はいけない
7デフォルトの名無しさん
2017/08/07(月) 13:31:10.86ID:v/yMkeni Pythonではじめる機械学習という本でのk-最近傍法というのは自身に一番近い点が属すクラスに
属すようにするアルゴリズム(n=1の場合)です。n=3の場合には、自身に一番近い3点を考え、
3点のうち3点ともクラスAに属しているなら自身もクラスAに属す、3点のうち2点がクラスA
に属し残りの1点がクラスBに属しているなら自身はクラスAに属す、3点のうち1点がクラスAに
属し残りの2点がクラスBに属しているなら自身はクラスBに属す、3点のうち3点ともクラスBに
属しているなら自身もクラスBに属すというアルゴリズムです。
この方法での学習というのが分かりません。
属すようにするアルゴリズム(n=1の場合)です。n=3の場合には、自身に一番近い3点を考え、
3点のうち3点ともクラスAに属しているなら自身もクラスAに属す、3点のうち2点がクラスA
に属し残りの1点がクラスBに属しているなら自身はクラスAに属す、3点のうち1点がクラスAに
属し残りの2点がクラスBに属しているなら自身はクラスBに属す、3点のうち3点ともクラスBに
属しているなら自身もクラスBに属すというアルゴリズムです。
この方法での学習というのが分かりません。
2017/08/07(月) 15:38:01.89ID:KdfXbXXW
学習ではなく分けてるだけ
2017/08/07(月) 16:18:54.71ID:v/yMkeni
やはりそうですね。fitという関数がなぞです。
2017/08/07(月) 16:49:43.65ID:k/+tAdgS
エスパー希望か
2017/08/07(月) 19:29:14.29ID:S06Ddx/X
ワッチョイ付けろや無能カスゴミのchainer自演野郎が
2017/08/07(月) 21:14:47.05ID:a1ES+HTw
貴重な国産技術を貶しまくる日本人
13デフォルトの名無しさん
2017/08/08(火) 11:42:23.56ID:jUtrN4dd >>12
11のようなアンチchainer?
11のようなアンチchainer?
14デフォルトの名無しさん
2017/08/08(火) 11:54:58.25ID:M+8+B7DP >>5
それはあんただけ。
それはあんただけ。
2017/08/08(火) 12:10:30.68ID:JRNVbyEr
もうchainerスレ作って隔離したほうがよくね
16デフォルトの名無しさん
2017/08/08(火) 12:54:47.63ID:iYk7MQFF >>15
なんでtf人気がないんだろう?
なんでtf人気がないんだろう?
2017/08/08(火) 12:58:57.25ID:JRNVbyEr
むしろtfこそここでいいやん
2017/08/08(火) 13:12:11.60ID:vskJg5jN
>>16
何故 TF の人気がないと思うのだろう?w
何故 TF の人気がないと思うのだろう?w
2017/08/08(火) 13:21:52.42ID:F9q40PTF
chainer, chainer いってるのはこのスレだけだろ
github, stackoverflow, google trend のどれを見てもtensorflowだらけだ。英語の stackoverflowでchainerの質問とか見かけた記憶ないわ
github, stackoverflow, google trend のどれを見てもtensorflowだらけだ。英語の stackoverflowでchainerの質問とか見かけた記憶ないわ
2017/08/08(火) 13:50:53.97ID:p87RAJ1R
21デフォルトの名無しさん
2017/08/08(火) 13:52:12.85ID:37zSYyYJ kerasの作者北
2017/08/08(火) 14:11:50.28ID:p87RAJ1R
>>21
またおまえか、Keras が圧倒的である現実を認識しろ
https://trends.google.co.jp/trends/explore?cat=5&q=keras,chainer
まだ Beta 版の PyTorch にも抜かれたぞ
https://trends.google.co.jp/trends/explore?cat=5&q=pytorch,chainer
またおまえか、Keras が圧倒的である現実を認識しろ
https://trends.google.co.jp/trends/explore?cat=5&q=keras,chainer
まだ Beta 版の PyTorch にも抜かれたぞ
https://trends.google.co.jp/trends/explore?cat=5&q=pytorch,chainer
2017/08/08(火) 14:13:48.39ID:vskJg5jN
>>21
専スレ立ててそちらでやれ
専スレ立ててそちらでやれ
24デフォルトの名無しさん
2017/08/08(火) 14:46:04.57ID:AywcuxtC caffeはオワコン?
2017/08/08(火) 15:31:46.42ID:CIoaRQf1
caffeは実装例が多いから簡単に廃れはしないだろうけど、段々使われなくなっていくかと
2017/08/08(火) 16:49:26.01ID:XsVqEQGX
既存のフレームワークでメモリが2GB程度も動作する奴教えて。TFは一番簡単な例しか動かなかった
2017/08/08(火) 16:59:02.80ID:q383Vv/v
2GBかい、pytorchはメモリ抑えてくれる印象だがコードの書き方にもよるかも
2017/08/08(火) 17:11:28.82ID:XsVqEQGX
>>27
ありがとう、試して見る
ありがとう、試して見る
29デフォルトの名無しさん
2017/08/08(火) 18:42:50.85ID:mUWIO6aU NHKのクローズアップ現代
似非科学でビッグデータとかω
同じ映像使いまわしでショボかった
似非科学でビッグデータとかω
同じ映像使いまわしでショボかった
30デフォルトの名無しさん
2017/08/08(火) 21:30:41.24ID:VbIwNawO ここもゲハになってきたね
chainer = 豚
nnabla = ゴキブリ
tensorflow = 痴漢
chainer = 豚
nnabla = ゴキブリ
tensorflow = 痴漢
2017/08/08(火) 21:38:42.95ID:DNW+rebt
じゃあ自分はkerasで
2017/08/09(水) 00:02:24.99ID:Ttw+UcEj
非力なマシン使ってる時点でお呼びでない。もう来んな。
33デフォルトの名無しさん
2017/08/09(水) 08:10:23.20ID:KsymArvm chainer使ってみたけど、意外と良かった
2017/08/09(水) 10:05:31.15ID:Nar8iR46
今はマシになったんかなあ、少し前のバージョン触ってみたけどマジでほんまにゴミだった。
2017/08/09(水) 12:58:48.44ID:FZJfTfnE
>>33
どのバージョンを使ったの? たくさんあって分かりません
どのバージョンを使ったの? たくさんあって分かりません
2017/08/09(水) 13:10:31.55ID:pKYDGDoq
宣伝にレスしても無駄
2017/08/09(水) 15:48:55.80ID:rHQJQeKn
宣伝厨もアンチもどっちも酷い
それとも同一人物だったかな?
それとも同一人物だったかな?
2017/08/09(水) 16:31:50.87ID:/Y1na/iP
2017/08/09(水) 17:16:11.29ID:Gvqz2s8L
>>37
同一人物に決まってる。宣伝厨やアンチは酷すぎ。負けずにみんなでchainerを盛り上げよう!
同一人物に決まってる。宣伝厨やアンチは酷すぎ。負けずにみんなでchainerを盛り上げよう!
2017/08/09(水) 20:17:32.73ID:EM9uH4Ru
Chainerにも改善すべき部分は当然あるだろう
で問題なのはオープンソースなのにもかかわらずただ文句だけ言ってる点
だから日本人は技術力という面で海外から後れを取る
これからますます発展する数少ない技術にChainerという形でこれまた稀な日本オリジナルの技術が立ち上がっているというのに自国の技術を改善させて発展させようという気概がない日本人
で問題なのはオープンソースなのにもかかわらずただ文句だけ言ってる点
だから日本人は技術力という面で海外から後れを取る
これからますます発展する数少ない技術にChainerという形でこれまた稀な日本オリジナルの技術が立ち上がっているというのに自国の技術を改善させて発展させようという気概がない日本人
2017/08/09(水) 21:21:46.58ID:Nar8iR46
何言ってんだバカちんが
問題なのは日本人しか使ってないのにドキュメントが英語なところだろw
問題なのは日本人しか使ってないのにドキュメントが英語なところだろw
2017/08/09(水) 21:26:10.46ID:qqV2xE2N
何言ってんだ
今の時代英語のドキュメントがないとそれこそガラパゴス化まっしぐらだろ
今の時代英語のドキュメントがないとそれこそガラパゴス化まっしぐらだろ
2017/08/09(水) 21:27:25.92ID:qqV2xE2N
とはいえ、日本語のドキュメントは英語版の後追いでもいいからあってもいいな
2017/08/09(水) 21:57:18.21ID:Nar8iR46
どの道ガラパゴス確定なんだし国内に特化すべきなのは明らかだろ
45デフォルトの名無しさん
2017/08/09(水) 22:13:58.39ID:RoXwN+kA googleとappleにすべてを持って行かれて、従順だった国内メーカーを軒並み撤退に追いやったドコモさん、ちーっす‼
46デフォルトの名無しさん
2017/08/09(水) 22:30:59.84ID:mfBNYuip 中間層10層のニューラルネットをSCE-UA法で学習させている。
2コア2スレッドなマシンでは収束に時間が掛かるなこれ。
2コア2スレッドなマシンでは収束に時間が掛かるなこれ。
2017/08/09(水) 22:45:01.68ID:KenZktRt
TRONのことかな?
2017/08/10(木) 01:40:08.56ID:p8dhKQ11
プルリクおくれよ
49デフォルトの名無しさん
2017/08/10(木) 07:00:11.96ID:n/js0Cam >>40
日本人は松下幸之助イズム。マネした。
日本人は松下幸之助イズム。マネした。
2017/08/10(木) 11:44:58.22ID:p8dhKQ11
>>49
日本語でおk
日本語でおk
51デフォルトの名無しさん
2017/08/10(木) 12:34:56.71ID:/cYHfCMp >>49
年齢が違うんだよ。50代後半ならこれで通じる。
年齢が違うんだよ。50代後半ならこれで通じる。
2017/08/10(木) 13:07:31.66ID:/aUB9YFJ
みんなが勧めるからchainer使ってみたら、意外に良かった!
2017/08/10(木) 14:00:06.97ID:RJrPiF6O
みんなchainer使ってるんだな
2017/08/10(木) 14:44:54.49ID:4RSxmzWN
chainerマンセー
2017/08/10(木) 17:04:02.72ID:0wySt6bp
オープンソースだから参加できる
と言いつつコミュニティを大事にしない
文句は聞くけど反映はしない
いやーオープンソースって素晴らしいですねえ
と言いつつコミュニティを大事にしない
文句は聞くけど反映はしない
いやーオープンソースって素晴らしいですねえ
2017/08/10(木) 17:16:32.08ID:JQL3Kl9K
コミュニティと言っても実力を認められなければ相手にされない
2017/08/10(木) 17:27:35.22ID:rQqJCbpA
つまりchainer最強ってことか
2017/08/10(木) 17:54:50.85ID:nT9ZwV9Y
PFNがchainerの開発上どんなことしてるか具体的に聞かされんとなんとも
2017/08/10(木) 18:16:24.69ID:yHeIGb8y
前いた会社に、朝会のスピーチとかで事あるごとに「オープンソースの開発に参加してます!みんなも参加しよう!」って言ってる奴がいたけど、有り体に言えば知識はあるんだろうけど技術が伴ってない感じだったな
困ったことがあれば相談してみてくれって公言してたから相談したことあるんだけど、知識自慢?技術アピール?されただけで、結局、問題解決にならなかった
新しい技術には興味あるし一応試したことはあるから概要は知ってるけど、実際に実務とか実用面で使おうとすると全然使えない奴だったな
簡単で楽しい部分だけをつまみ食いしまくって、俺最先端!って悦に入って会社でアピールしまくるとかいい大人がやることじゃないよな
すまん、スレチだったな
困ったことがあれば相談してみてくれって公言してたから相談したことあるんだけど、知識自慢?技術アピール?されただけで、結局、問題解決にならなかった
新しい技術には興味あるし一応試したことはあるから概要は知ってるけど、実際に実務とか実用面で使おうとすると全然使えない奴だったな
簡単で楽しい部分だけをつまみ食いしまくって、俺最先端!って悦に入って会社でアピールしまくるとかいい大人がやることじゃないよな
すまん、スレチだったな
2017/08/10(木) 20:54:23.16ID:YBtbxiF5
スレチ
2017/08/10(木) 21:15:38.40ID:HTj/RJeJ
chainerも否定しないしされるべきでない。
好きな流派選べばいい
好きな流派選べばいい
2017/08/10(木) 21:18:23.69ID:bb2ElmcE
chainerは強化学習の最新の手法実装してるの凄いと思うよ
2017/08/10(木) 23:07:47.53ID:PVqyL5rU
鎖人
2017/08/10(木) 23:14:28.35ID:2oB8e4TB
いまやPFNはトヨタの傘下に入った
わかってるやつはわかってる
わかってるやつはわかってる
2017/08/10(木) 23:30:51.97ID:lneYMuFH
実は使えない品物だということを
2017/08/10(木) 23:35:50.49ID:PvxofMAR
アインシュタイン『すべての宗教、芸術、科学は、同じ一つの木の枝である。』
-考察-
この言葉を説明するとしたら、その『木の根っこ』にあるのは、あれしかない。『真理』だ。そして、『愛』であり、『神』だ。
しかし私は、これらの言葉が全て同じものを指していると考えていて、そう仮定した場合でも、アインシュタインの言葉とつじつまは合うのである。
-アインシュタインの言葉を自分のものにする-
例えば、『四聖』に数えられる、
孔子、 ソクラテス、ブッダ、キリスト
彼らの言葉を一通り見たが、私が見出した彼らの教えの共通点は2つあって、まず一つ目は『自分の心に目を向けるべし』ということ。そしてもう一つは、『真理を説いたこと』なのである。
彼らの言葉は、確かにその教えや表現は微妙に違うのだが、真剣に向き合って内省してれば、(どれも同じものに目を向けている)という事実が、浮き彫りになってくる。それこそが、真理であり、愛であり、神なのだ。
ラ・フォンテーヌは言った。
『すべての道は、ローマに通ず。』
私は、この『結局、辿り着く場所が同じ』という現実を考えた時、
(もしかしたら、『神』という実体は、私が認識して理解できていて、この世に普遍的かつ絶対的に広がっていて、圧倒的な強い支持を得ている『愛』や、『真理』と、ほぼ同じものなのではないだろうか?)
という強い意識が芽生えるようになった。そして、そんな私からすれば、このアインシュタインの言葉を理解するのは難しくはない。
『同じ一つの木の枝』も、『結局、辿り着く場所が同じ』も『この世には、圧倒的な根っこが存在している。』ことを示唆する言葉となっているのである。
『そこ』から離れれば離れるほど、人間の心は虚無に陥る。これは、非常に興味深い事実である。
-考察-
この言葉を説明するとしたら、その『木の根っこ』にあるのは、あれしかない。『真理』だ。そして、『愛』であり、『神』だ。
しかし私は、これらの言葉が全て同じものを指していると考えていて、そう仮定した場合でも、アインシュタインの言葉とつじつまは合うのである。
-アインシュタインの言葉を自分のものにする-
例えば、『四聖』に数えられる、
孔子、 ソクラテス、ブッダ、キリスト
彼らの言葉を一通り見たが、私が見出した彼らの教えの共通点は2つあって、まず一つ目は『自分の心に目を向けるべし』ということ。そしてもう一つは、『真理を説いたこと』なのである。
彼らの言葉は、確かにその教えや表現は微妙に違うのだが、真剣に向き合って内省してれば、(どれも同じものに目を向けている)という事実が、浮き彫りになってくる。それこそが、真理であり、愛であり、神なのだ。
ラ・フォンテーヌは言った。
『すべての道は、ローマに通ず。』
私は、この『結局、辿り着く場所が同じ』という現実を考えた時、
(もしかしたら、『神』という実体は、私が認識して理解できていて、この世に普遍的かつ絶対的に広がっていて、圧倒的な強い支持を得ている『愛』や、『真理』と、ほぼ同じものなのではないだろうか?)
という強い意識が芽生えるようになった。そして、そんな私からすれば、このアインシュタインの言葉を理解するのは難しくはない。
『同じ一つの木の枝』も、『結局、辿り着く場所が同じ』も『この世には、圧倒的な根っこが存在している。』ことを示唆する言葉となっているのである。
『そこ』から離れれば離れるほど、人間の心は虚無に陥る。これは、非常に興味深い事実である。
2017/08/10(木) 23:42:19.18ID:2oB8e4TB
>>65
改善の精神を持つトヨタが買った意味
改善の精神を持つトヨタが買った意味
2017/08/10(木) 23:57:55.64ID:nT9ZwV9Y
なおトヨタの人材の扱い方
2017/08/11(金) 00:01:09.98ID:3gYlpsLk
>>67
具体的に何言ってるか意味不明。
そもそもトヨタの制御技術力は
間違いなく世界トップレベル
機械学習に頼る前からそこそこの
自動運転技術はあった。
最近ディープラーニングに注目が集まってるだけで実際は制御論が下地を作ってる
具体的に何言ってるか意味不明。
そもそもトヨタの制御技術力は
間違いなく世界トップレベル
機械学習に頼る前からそこそこの
自動運転技術はあった。
最近ディープラーニングに注目が集まってるだけで実際は制御論が下地を作ってる
2017/08/11(金) 00:05:45.47ID:nzTkKGag
お前らが手のひらを返す日が目に見える
2017/08/11(金) 00:09:32.96ID:aO6sOBFX
二輪で日本都市部の一般道でも事故らない自動運転が実現したら手のひら返してやろう
2017/08/11(金) 00:31:46.67ID:tsYX3c4T
トヨタの傘下になった時点で魅力薄。軍門に下った企業にはエネルギー感じないなあ。
2017/08/11(金) 00:55:36.90ID:vqS+0jGZ
とにかく批判しないと敗けだという視点
2017/08/11(金) 01:11:35.36ID:EcIJRUz8
2017/08/11(金) 01:24:51.77ID:tQHaSv3L
ビジネスモデルがあるのかさえ良くわからんしなw
2017/08/11(金) 10:21:06.37ID:aNL5Lt56
儲かるのかどうか、それが大事
2017/08/11(金) 10:47:22.07ID:Ca8C76qb
>>66
アインシュタインもときにトンチンカンなことを言っていると思うよ
アインシュタインもときにトンチンカンなことを言っていると思うよ
2017/08/11(金) 10:50:01.87ID:O+5ZlK0r
推進派にしてもアンチにしても放っておけない存在なのかね
それともアンチのアンチ vs 推進派のアンチという反反原発に似た低レベルな争いなのだろうか
それともアンチのアンチ vs 推進派のアンチという反反原発に似た低レベルな争いなのだろうか
2017/08/11(金) 11:05:04.24ID:eQbA+Atw
ネタにすると面白いと思ってる勢がいると思う
どっち側の書き込みでも確実に反応してくれるもんな
どっち側の書き込みでも確実に反応してくれるもんな
2017/08/11(金) 14:10:34.81ID:GM3NW03G
便所の落書きスレのレベルに合わせた落書きをしてるだけだろ
あと、少なくとも信者が一人はいるから、からかうと面白いのかも
あと、少なくとも信者が一人はいるから、からかうと面白いのかも
2017/08/11(金) 15:52:37.68ID:wqCH0y2F
>>72
つまりDeepMindも糞だと
つまりDeepMindも糞だと
2017/08/11(金) 15:53:33.14ID:UJEemIPA
アインシュタインのこんな名言がある。
”人の価値とは、その人が得たものではなく、その人が与えたものによって測られる”
いくら肩書きが優秀であっても、社会に貢献出来なければ、残念ながらその人間には価値が無い。
だから、
”成功者になろうとせず、むしろ価値のある人間になろうとしなさい”
これも、アインシュタインの名言である。つまり、人の役に立つ人間になれということだ。
”人の価値とは、その人が得たものではなく、その人が与えたものによって測られる”
いくら肩書きが優秀であっても、社会に貢献出来なければ、残念ながらその人間には価値が無い。
だから、
”成功者になろうとせず、むしろ価値のある人間になろうとしなさい”
これも、アインシュタインの名言である。つまり、人の役に立つ人間になれということだ。
2017/08/11(金) 16:15:38.22ID:d3ONWYIK
>>81
池沼なの?
池沼なの?
2017/08/11(金) 16:20:01.15ID:H0G31b+g
81みたいなガチくさい信者が顔を真っ赤にしてるのを楽しむスレってわけか
2017/08/11(金) 16:53:23.68ID:mLIKyCPo
2017/08/11(金) 17:19:55.41ID:4bbWTV9L
372仕様書無しさん2017/08/11(金) 10:31:43.41
フリーランスで検索すると引っかかる零細ITがやっているサイトはだめだ。
高額に見せているけど実際は50万前後
JIET加入した方がいいよ。案件は毎日千件以上末端価格は60万円 平凡な稼働時間の80万円の案件もある。
ユー子が求人をだしてる。名刺も渡せる。ユー子に名刺が渡せるんだぞ。夢のようだ
それらの案件まさぐってHPで転売していたのが零細ITがやるフリーランスサイト
自称エージェントはJIETから流れてくる案件を転売してるだけだった。
JIETに加入すれば誰でも案件に応募することができた。収入が40万50万台にならなくて済む
473非決定性名無しさん2017/08/03(木) 15:21:30.71
JIETに加入すれば誰でも3次60万からスタートだ。フリーランスのサイトをやってる
自称エージェントもそこから案件情報を取得しきてる。サイトで60万で釣って40万から55万の
間でやらしている。
フリーランスで検索すると引っかかる零細ITがやっているサイトはだめだ。
高額に見せているけど実際は50万前後
JIET加入した方がいいよ。案件は毎日千件以上末端価格は60万円 平凡な稼働時間の80万円の案件もある。
ユー子が求人をだしてる。名刺も渡せる。ユー子に名刺が渡せるんだぞ。夢のようだ
それらの案件まさぐってHPで転売していたのが零細ITがやるフリーランスサイト
自称エージェントはJIETから流れてくる案件を転売してるだけだった。
JIETに加入すれば誰でも案件に応募することができた。収入が40万50万台にならなくて済む
473非決定性名無しさん2017/08/03(木) 15:21:30.71
JIETに加入すれば誰でも3次60万からスタートだ。フリーランスのサイトをやってる
自称エージェントもそこから案件情報を取得しきてる。サイトで60万で釣って40万から55万の
間でやらしている。
2017/08/11(金) 17:32:03.41ID:98SZraui
>>83
DeepMindも軍門に下ったわけだが?
DeepMindも軍門に下ったわけだが?
2017/08/11(金) 17:36:06.19ID:VodK1rKb
wwwwwww
2017/08/11(金) 17:40:38.30ID:mUyX6zRl
>>87
googleの名前は出さないの?ww
googleの名前は出さないの?ww
2017/08/11(金) 17:46:19.15ID:ESAiZrOJ
ハイブリッドから電気自動車にの方が心配 愛知自動車
2017/08/11(金) 18:16:34.62ID:98SZraui
グーグル(Alphabet)
2016年度売上高 - 10兆3,000億円
営業利益 - 8700億円
トヨタ
2016年度売上高 - 27兆5971億9300万円
営業利益 - 1兆9943億7200万円
\バッチコーイ!/
2016年度売上高 - 10兆3,000億円
営業利益 - 8700億円
トヨタ
2016年度売上高 - 27兆5971億9300万円
営業利益 - 1兆9943億7200万円
\バッチコーイ!/
2017/08/11(金) 18:24:13.73ID:d3ONWYIK
>>91
素で池沼かよwwwwww
素で池沼かよwwwwww
2017/08/11(金) 18:26:20.70ID:MTuCIHYF
>>91
バカ杉 (´・ω・`)
バカ杉 (´・ω・`)
2017/08/11(金) 19:05:16.10ID:98SZraui
何か論理的に生産性のある議論をするわけでもなく、単に自分が気に入らないだけという理由で中身のないケチを付ける愚行
2017/08/11(金) 19:08:48.72ID:2/mZftRK
信者が必死杉
2017/08/11(金) 19:59:00.15ID:qswY8H8N
貶すほうもだが持ち上げるほうも、どっちもイマイチ根拠が乏しい
というのが実情
というのが実情
2017/08/11(金) 20:08:37.14ID:UxmBGmDK
>>96
あんたが知らないだけだろ
あんたが知らないだけだろ
2017/08/11(金) 20:10:56.04ID:tQHaSv3L
>>96
トヨタにあれだけ出資されてるのに?w
トヨタにあれだけ出資されてるのに?w
2017/08/11(金) 20:53:47.09ID:dVD+ViOU
具体的にどんだけ出資されてるの?
そもそも自動車業界最強企業が肩入れするってことはそれだけ可能性があるからなんじゃないの?
そもそも自動車業界最強企業が肩入れするってことはそれだけ可能性があるからなんじゃないの?
100デフォルトの名無しさん
2017/08/11(金) 21:07:48.06ID:sYu2XLdj 他社に大きく遅れる可能性のある技術は入れとかないと後が怖いから
101デフォルトの名無しさん
2017/08/11(金) 21:13:28.32ID:tJZ8kBCy 学生さんかな?出資の現実を知ろうや
102デフォルトの名無しさん
2017/08/11(金) 21:31:00.59ID:d3ONWYIK 現実を見たくないだけでしょ、上のほうで既に色々と指摘されてるじゃん
103デフォルトの名無しさん
2017/08/11(金) 22:14:37.37ID:xEC20U34 金の関係ができちゃうと、いつの間にか完全に取り込まれちゃうからね
やりたいことなんかすぐに出来なくなっちゃうよ
やりたいことなんかすぐに出来なくなっちゃうよ
104デフォルトの名無しさん
2017/08/12(土) 00:08:11.64ID:IjXwxLr/ 正直あの本は自己弁護と工学部の美化が過ぎると思うわ
105デフォルトの名無しさん
2017/08/12(土) 00:54:18.38ID:7gQ8r03z >>103
DeepMindのこと?
DeepMindのこと?
106デフォルトの名無しさん
2017/08/12(土) 01:01:14.28ID:tpDzdnsL 一般論じゃない?
出資者に出資者用の成果という見返りを返さなきゃいけなくなる
出資者に出資者用の成果という見返りを返さなきゃいけなくなる
107デフォルトの名無しさん
2017/08/12(土) 01:14:24.64ID:cvHgCN9d >>105
deepmind の名前をあげて誤魔化そうとすればするほど、悲観的な見方をせざるを得ないわな
deepmind の名前をあげて誤魔化そうとすればするほど、悲観的な見方をせざるを得ないわな
108デフォルトの名無しさん
2017/08/12(土) 01:19:55.05ID:cvHgCN9d >>106
出資の意味をはき違えてる
出資の意味をはき違えてる
109デフォルトの名無しさん
2017/08/12(土) 01:33:32.41ID:tpDzdnsL >>108
ん? 利益の一部だけ渡せばいいということ?
それは出資された割合によるよね
お金にしろ、経営権にしろ、技術供与にしろ、
どのような形でどの割合(0かも)になるか知らんが、出資者に出さなきゃいけない成果だから
トヨタは今、全力で次に力を注ぐべき道を探してる
んで、「人工知能」とかの海千山千のもやっとしたものにも巨額の出資をしようとしてる
トヨタぐらいじゃないとできないやり方だよなー
ん? 利益の一部だけ渡せばいいということ?
それは出資された割合によるよね
お金にしろ、経営権にしろ、技術供与にしろ、
どのような形でどの割合(0かも)になるか知らんが、出資者に出さなきゃいけない成果だから
トヨタは今、全力で次に力を注ぐべき道を探してる
んで、「人工知能」とかの海千山千のもやっとしたものにも巨額の出資をしようとしてる
トヨタぐらいじゃないとできないやり方だよなー
110デフォルトの名無しさん
2017/08/12(土) 01:39:48.25ID:O2dfNmwn >>109
横からだが、「出資者用の成果」に経営権を後から入れるのは詭弁だわ
横からだが、「出資者用の成果」に経営権を後から入れるのは詭弁だわ
111デフォルトの名無しさん
2017/08/12(土) 01:46:47.13ID:tpDzdnsL112デフォルトの名無しさん
2017/08/12(土) 01:55:15.26ID:cvHgCN9d >>111
自分も言葉足らずだった、経営権とかも含めて見返りと考えてるなら同意します。
自分も言葉足らずだった、経営権とかも含めて見返りと考えてるなら同意します。
113デフォルトの名無しさん
2017/08/12(土) 07:21:24.94ID:gO0fVAKq 機械学習の進化の果てに生まれる人工知能の心もおまえらくらい素直だといいな
114デフォルトの名無しさん
2017/08/12(土) 08:38:22.59ID:7gQ8r03z ここまでお前らは馬鹿、まで読んだ
115デフォルトの名無しさん
2017/08/12(土) 11:19:03.19ID:cYclCetd ツイッターでchainer調べたら
普通にchainerの評判良いのな
普通にchainerの評判良いのな
116デフォルトの名無しさん
2017/08/12(土) 12:54:41.88ID:wlvCJoSE たまにはソニーの何とかも話題にしてくださいよ
117デフォルトの名無しさん
2017/08/12(土) 13:02:33.25ID:RTe2mUwF ソニーはpython2だからお話にならない。
というかお話ししてはダメ
というかお話ししてはダメ
118デフォルトの名無しさん
2017/08/12(土) 15:50:38.46ID:rkEBwDcp >>115
情弱?
情弱?
119デフォルトの名無しさん
2017/08/12(土) 16:54:39.50ID:KZ87SoRD120デフォルトの名無しさん
2017/08/12(土) 18:06:16.53ID:olgZ7fzW そういう意味じゃないと思う
121デフォルトの名無しさん
2017/08/12(土) 18:39:26.80ID:Gv9oYapp お前ら単にドキュメントが日本語じゃないからChainer使いたくても使えないだけじゃん
ほんっと雑魚だよ
ほんっと雑魚だよ
122デフォルトの名無しさん
2017/08/12(土) 18:54:09.83ID:DWrVcdJq このタイミングで煽るのはバカみたいだからやめときな
123デフォルトの名無しさん
2017/08/13(日) 04:27:11.68ID:7me3xJ0n 高卒大国ニッポンらしいわ
124デフォルトの名無しさん
2017/08/13(日) 08:40:41.31ID:o8kYssTv >>123
高卒でも機械学習使えるってすごい国じゃん
高卒でも機械学習使えるってすごい国じゃん
125デフォルトの名無しさん
2017/08/13(日) 16:31:52.38ID:NvJFjc5d126デフォルトの名無しさん
2017/08/14(月) 15:14:40.58ID:Ke+r1lTZ AIはただの微分
127デフォルトの名無しさん
2017/08/14(月) 15:27:22.59ID:3pioVcWV 「人生はゲームのようにプレーしろ。真理は恐ろしいものではない。」
128デフォルトの名無しさん
2017/08/14(月) 16:54:13.82ID:69NKGjl2 勝手に感じてろ
129デフォルトの名無しさん
2017/08/14(月) 17:16:32.18ID:ReqSRiTF >>127
真理とはなにか?
真理とはなにか?
130デフォルトの名無しさん
2017/08/14(月) 17:31:55.30ID:hD94M/OM 魂の根源。これが解明でいない限り、AIは模倣に過ぎない
131デフォルトの名無しさん
2017/08/14(月) 17:35:03.92ID:ReqSRiTF >>130
魂というカラクリが知性とは別に存在するというのか?それはどういうお伽ばなしなんだ?
魂というカラクリが知性とは別に存在するというのか?それはどういうお伽ばなしなんだ?
132デフォルトの名無しさん
2017/08/14(月) 18:13:14.24ID:mC3nOYgo 人間に分からないなら、AIに解かせればいいじゃない。
〜マリー・アントワネットの言葉
〜マリー・アントワネットの言葉
133デフォルトの名無しさん
2017/08/14(月) 18:23:12.34ID:Xd8r3jft134デフォルトの名無しさん
2017/08/15(火) 15:56:07.68ID:1K03PxvA 漢なら黙ってchainer
135デフォルトの名無しさん
2017/08/15(火) 17:09:24.87ID:rlI9i6XZ >>133
それが目標ということでは?
それが目標ということでは?
136デフォルトの名無しさん
2017/08/15(火) 17:30:02.37ID:KIpx4aTv kotlin を仕事で使うことが増えたのだけど、kotlin ってdeep learning での実績あるかしら?
137デフォルトの名無しさん
2017/08/15(火) 20:10:52.58ID:mVveT5M3 のび太発見
138デフォルトの名無しさん
2017/08/15(火) 21:22:21.28ID:Kep18pmu >>136
つ deep4j
つ deep4j
139デフォルトの名無しさん
2017/08/16(水) 14:34:41.61ID:C7kjmGjQ ディープラーニングで顔写真から巨乳かどうかを判別してみる (うまくいったか微妙)
https://goo.gl/mvbE9o
https://goo.gl/mvbE9o
140デフォルトの名無しさん
2017/08/16(水) 22:20:32.69ID:iySumIr1 >>139
うまくいくわけねぇだろw
うまくいくわけねぇだろw
141デフォルトの名無しさん
2017/08/16(水) 22:40:53.51ID:fcrmrv+k 繰り返しその古い記事の宣伝してるね
142デフォルトの名無しさん
2017/08/16(水) 23:14:29.68ID:GS+lP6oK マジのゴミスレになったな、ここ
143デフォルトの名無しさん
2017/08/16(水) 23:22:11.32ID:fcrmrv+k 否定はできないかな
144デフォルトの名無しさん
2017/08/16(水) 23:29:26.42ID:uSl3r4ZJ145デフォルトの名無しさん
2017/08/16(水) 23:31:24.05ID:A2Wq2WAO 何で一年以上前のネタにそんなに必死なの?
146デフォルトの名無しさん
2017/08/17(木) 00:09:27.08ID:DnAyGoCw 「おっぱい、それは至高の存在」
147デフォルトの名無しさん
2017/08/17(木) 02:15:37.18ID:YKJ71ISI148デフォルトの名無しさん
2017/08/17(木) 05:52:21.95ID:KLCysaC9 >>134
女はだめなのか?
女はだめなのか?
149デフォルトの名無しさん
2017/08/17(木) 08:50:32.02ID:XtiwiPCt150デフォルトの名無しさん
2017/08/17(木) 09:00:57.55ID:aFY9sHO+ 同じか?
151デフォルトの名無しさん
2017/08/17(木) 09:24:16.91ID:9upMjhVy モデルがでたらめでもそのデータでたまたま相関があるっぽい結果が得られただけという可能性を排除できないとか
152デフォルトの名無しさん
2017/08/17(木) 09:27:36.38ID:YKJ71ISI153デフォルトの名無しさん
2017/08/17(木) 09:34:01.72ID:Yuf4KLID 昔からだろ
まともな議論見たことないし
まともな議論見たことないし
154デフォルトの名無しさん
2017/08/17(木) 10:53:24.21ID:YKJ71ISI それは間違いないけど
前は低レベルな議論くらいはあったと思う
ここ1年以内くらいに急に低レベル未満の論外のゴミが大量に流れ込んできてる気がする
前は低レベルな議論くらいはあったと思う
ここ1年以内くらいに急に低レベル未満の論外のゴミが大量に流れ込んできてる気がする
155デフォルトの名無しさん
2017/08/17(木) 11:37:59.98ID:aFY9sHO+ そもそも議論ってなんだ、どんなのを想定してるんだ
156デフォルトの名無しさん
2017/08/17(木) 12:04:30.89ID:9upMjhVy157デフォルトの名無しさん
2017/08/17(木) 13:06:14.36ID:Er1378Py 高レベルの議論を見せてよ
158デフォルトの名無しさん
2017/08/17(木) 14:34:25.85ID:1GZ5K5gC おっぱい顔は至高
159デフォルトの名無しさん
2017/08/17(木) 19:38:19.85ID:rrYvTnaJ >>158
こういう池沼ばかりになったな
こういう池沼ばかりになったな
160デフォルトの名無しさん
2017/08/17(木) 21:49:30.89ID:CpEP18OV まぁ何だ、低レベルなりに前向きにやろうぜw
161デフォルトの名無しさん
2017/08/17(木) 21:50:30.40ID:CpEP18OV それより TF 1.3 が出たようだな、みんなはもうアップグレードしたかな
162デフォルトの名無しさん
2017/08/17(木) 23:25:53.75ID:Vrd+5vXI TFとChainerって純粋な性能面でいうとどうなの
163デフォルトの名無しさん
2017/08/17(木) 23:34:12.06ID:su0hhGNV chainerはバージョンが多過ぎて分かりません
164デフォルトの名無しさん
2017/08/17(木) 23:40:00.61ID:lisH/A8f165デフォルトの名無しさん
2017/08/17(木) 23:41:07.51ID:Vrd+5vXI 信者ってどっちの?
166デフォルトの名無しさん
2017/08/17(木) 23:45:02.79ID:O+JC1Upw ハゲのほう
167デフォルトの名無しさん
2017/08/17(木) 23:51:38.99ID:TUNnqBV1 chainer は様子見するしかないだろ w
168デフォルトの名無しさん
2017/08/18(金) 00:06:43.50ID:EIv4d/A5 もう比較にならんよ、TFのモバイル対応とか凄く進化した
169デフォルトの名無しさん
2017/08/18(金) 00:10:06.58ID:ijb+FWu4 >>166
どっち...
どっち...
170デフォルトの名無しさん
2017/08/18(金) 00:17:56.18ID:pNfpXJ3Y もう信者って TFネタを荒らすしかないのな
171デフォルトの名無しさん
2017/08/18(金) 00:28:44.84ID:72VNdoRL TF信者の巣窟だからね
172デフォルトの名無しさん
2017/08/18(金) 00:32:45.62ID:COBHaPmH >>171
wwwww 初耳だわw
wwwww 初耳だわw
173デフォルトの名無しさん
2017/08/18(金) 00:34:15.98ID:pNfpXJ3Y >>171
荒らしてることは認めるんだ
荒らしてることは認めるんだ
174デフォルトの名無しさん
2017/08/18(金) 00:41:10.43ID:72VNdoRL >>173
いやおれじゃねぇよ
いやおれじゃねぇよ
175デフォルトの名無しさん
2017/08/18(金) 00:44:38.43ID:TGqamysa TF 1.3 リリースさえ Chainer ネタに引きずり込もうとする信者 w
176デフォルトの名無しさん
2017/08/18(金) 00:52:03.80ID:ijb+FWu4 TFの信仰深さがぱねぇっすね ナムナム
177デフォルトの名無しさん
2017/08/18(金) 00:54:08.32ID:lZmthbl6 TFは世界中で使われてるからな
178デフォルトの名無しさん
2017/08/18(金) 00:58:46.85ID:ijb+FWu4 そうだね
179デフォルトの名無しさん
2017/08/18(金) 01:55:04.35ID:d0TRdRcb SONYがすげえもん無償でリリースしたな
180デフォルトの名無しさん
2017/08/18(金) 02:07:26.63ID:LtTJxOHm すごいかどうかわからないんだけどわかってる人にとっては凄いんかな
181デフォルトの名無しさん
2017/08/18(金) 03:26:33.16ID:1z+Uvb9e SONYが一気に主役だな、今後はSONYを軸に世界がまわるな
182デフォルトの名無しさん
2017/08/18(金) 03:30:05.31ID:ziFIkhx0 相手を軸にして左回り
183デフォルトの名無しさん
2017/08/18(金) 06:23:37.18ID:zklh/F5x そんなにすごいのか。今からやっても間に合う?
184デフォルトの名無しさん
2017/08/18(金) 07:32:48.66ID:ijb+FWu4185デフォルトの名無しさん
2017/08/18(金) 08:33:19.35ID:Goj+A0G6 C++11 で書きました、ってところに反応すればよいのか?
186デフォルトの名無しさん
2017/08/18(金) 09:13:48.23ID:s+8+V0gq パッと見たけど学習済みモデルの利用どうするんだろ。
GUIツールがなんか面倒見てくれるのか?
GUIツールがなんか面倒見てくれるのか?
187デフォルトの名無しさん
2017/08/18(金) 13:24:31.48ID:iiRz4Veb Placeholderの作成をモデル定義部分で行うのが違うぐらいで、ほかはTensorflowと何もかもが一緒っぽいな
188デフォルトの名無しさん
2017/08/18(金) 15:26:26.54ID:OoTELYQK ソニーのなんていらんからTFでGUIコントロールさせてくれ
189デフォルトの名無しさん
2017/08/18(金) 17:44:30.05ID:RAPDiw5o GUIツールなんているか?初心者はいるのかもしれんけど
190デフォルトの名無しさん
2017/08/18(金) 20:01:36.49ID:uaCM0MNb GUIツールないといけないような非プログラマーが機械学習の中身弄りたい要望あるとは考えにくい
191デフォルトの名無しさん
2017/08/18(金) 21:14:20.39ID:kh1tK3Ey192デフォルトの名無しさん
2017/08/18(金) 21:22:44.58ID:geflB6gp193デフォルトの名無しさん
2017/08/18(金) 21:45:51.56ID:m4tF5lAf 日本って何でわざわざ流行りそうにないものを二番煎じで作るのだろうなw
194デフォルトの名無しさん
2017/08/18(金) 21:51:23.76ID:nME3JNYm ガラパゴスだから
195デフォルトの名無しさん
2017/08/18(金) 22:09:36.88ID:0FW2VH15 真理ならオレの隣で寝ているよ。
196デフォルトの名無しさん
2017/08/18(金) 22:10:15.58ID:ijb+FWu4197デフォルトの名無しさん
2017/08/18(金) 22:18:01.78ID:q+MjOChj >>196
chainer信者 wwwww
chainer信者 wwwww
198デフォルトの名無しさん
2017/08/18(金) 22:18:45.16ID:m4tF5lAf >>196
本当に PFN が好きなんだなw いろいろと残念だったなw
本当に PFN が好きなんだなw いろいろと残念だったなw
199デフォルトの名無しさん
2017/08/18(金) 22:20:52.01ID:ijb+FWu4200デフォルトの名無しさん
2017/08/18(金) 22:22:51.78ID:6xejkzLy >>199
TF信者呼ばわりしてるくせに何を言ってるんだか
TF信者呼ばわりしてるくせに何を言ってるんだか
201デフォルトの名無しさん
2017/08/18(金) 22:22:52.09ID:ijb+FWu4 ×日本初
○日本発
○日本発
202デフォルトの名無しさん
2017/08/18(金) 22:23:14.39ID:ijb+FWu4 >>200
ソレハスマソ
ソレハスマソ
203デフォルトの名無しさん
2017/08/18(金) 22:27:17.62ID:m4tF5lAf まぁ日本発に期待したいというは分かるけど
今更別のフレームワークを作るよりも (Keras みたく) TF 上のライブラリを作ってくれれば
もう少し応援しやすいんだけどな
今更別のフレームワークを作るよりも (Keras みたく) TF 上のライブラリを作ってくれれば
もう少し応援しやすいんだけどな
204デフォルトの名無しさん
2017/08/18(金) 23:05:55.86ID:OH5d8OPl ラブマシーン!
205デフォルトの名無しさん
2017/08/19(土) 01:27:04.79ID:0bVbDORk たまにはフレームワーク論争じゃなくて有意義な話しようぜ
オリジナルnnモデルの話とかさ
ちなみに俺の組んだやつは畳み込み4層全結合2層で畳み込み層にスキップ構造をもたせたりその他色々いじくったやつだ
MNISTの精度は93%だった
オリジナルnnモデルの話とかさ
ちなみに俺の組んだやつは畳み込み4層全結合2層で畳み込み層にスキップ構造をもたせたりその他色々いじくったやつだ
MNISTの精度は93%だった
206デフォルトの名無しさん
2017/08/19(土) 01:33:56.30ID:qsHNa5pM どう突っ込んで欲しいんだw
207デフォルトの名無しさん
2017/08/19(土) 02:15:52.97ID:uKnC2/aK >>205
MNISTは教師なしで98%分類できるからそれ以下の精度のモデルは見直したほうがいい
MNISTは教師なしで98%分類できるからそれ以下の精度のモデルは見直したほうがいい
208デフォルトの名無しさん
2017/08/19(土) 02:26:33.52ID:DRoE+3u6 いくらレベルが低いスレでも、せめてCIFAR10とかでやれよw
209デフォルトの名無しさん
2017/08/19(土) 02:52:06.44ID:oORm5Ou6 自分だけはレベルが低くないという前提
210デフォルトの名無しさん
2017/08/19(土) 03:00:07.10ID:6rUZSu9A いや、さすがに畳み込み使った改良モデルで MNIST 93% は反応に困るだろ…
211デフォルトの名無しさん
2017/08/19(土) 08:13:10.25ID:aFd/oXox 単発IDが多いなここ
212デフォルトの名無しさん
2017/08/19(土) 09:00:44.92ID:6rUZSu9A 何度もレスつけるほどのネタじゃないし
213デフォルトの名無しさん
2017/08/19(土) 09:34:23.81ID:QhgOzU8B 文系でもAI開発できる? ソニーが「Neural Network Console」を無償公開
http://news.mynavi.jp/articles/2017/08/18/sony_nnc/
フレームワーク、Pythonとは何だったのかwwww?
http://news.mynavi.jp/articles/2017/08/18/sony_nnc/
フレームワーク、Pythonとは何だったのかwwww?
214デフォルトの名無しさん
2017/08/19(土) 09:37:08.50ID:dxNmbXzI 何回同じ話し繰り返してんだよ、中の人か?w
215デフォルトの名無しさん
2017/08/19(土) 09:40:31.67ID:6rUZSu9A >>213
画像が TensorBoard の劣化版にしか見えない…
画像が TensorBoard の劣化版にしか見えない…
216デフォルトの名無しさん
2017/08/19(土) 10:27:13.13ID:oORm5Ou6 もうスレタイをTensorFlowに変えろよまじで
217デフォルトの名無しさん
2017/08/19(土) 11:52:28.50ID:q3Y2c8Ci 積み木で遊ぶか積み木自体を作るかの違い
218デフォルトの名無しさん
2017/08/19(土) 13:06:13.37ID:E7Ol/mXK219デフォルトの名無しさん
2017/08/19(土) 13:18:46.22ID:TAHfwsPV220デフォルトの名無しさん
2017/08/19(土) 19:06:29.52ID:0bVbDORk そもそも文系?の人がきついと思うのはニューラルネットとかの根本的な仕組みの理解であってそこさえクリアできればコーディングは大して難しくないと思うんだが
これ需要あんのけ?
これ需要あんのけ?
221デフォルトの名無しさん
2017/08/19(土) 19:13:27.77ID:w9JmRxmV >>220
コーディングは人によっては果てしなく難しいものなんです
コーディングは人によっては果てしなく難しいものなんです
222デフォルトの名無しさん
2017/08/19(土) 19:14:50.56ID:0bVbDORk223デフォルトの名無しさん
2017/08/19(土) 19:46:20.40ID:m7lZXIVF コーディングが苦にならないとしても複雑なものは図示した方が把握しやすいってものあるしな。
UMLとかもコーディングできない人のために存在しているわけじゃない。
UMLとかもコーディングできない人のために存在しているわけじゃない。
224デフォルトの名無しさん
2017/08/19(土) 21:46:55.52ID:OfdzbxSZ225デフォルトの名無しさん
2017/08/19(土) 21:48:03.86ID:AWRPd7Px ??
マカーが多いのかな?
俺もだけど
マカーが多いのかな?
俺もだけど
226デフォルトの名無しさん
2017/08/19(土) 22:06:04.45ID:UnBU9A8t そういうことじゃなくてどっちも作れってことでは
227デフォルトの名無しさん
2017/08/19(土) 23:52:48.43ID:3LWi1RRc 直受けの50万 客:いつまでもうちにいていいよ
3次受けの50万(客は70万払ってる) 客:短期延長していい?
5次受けの50万(客は110万払ってる) 客:作り終わったらとっと出てけ できなかったら即退場だ
長時間労働 高稼働 高スキル要求が多い
零細フリーランスサイトは5次受けから誰もできない難易度の高い仕事 余り物の仕事を紹介してくる。40万円代でやってくれと
これならJIETから3次でいったほうがいいな
446非決定性名無しさん2017/08/02(水) 22:12:48.95
JIETに毎月5千円払えば3次から入場できるだろ?
高額をうたうフリーランスのサイトはだいたい5次から45万円
JIETで閲覧応募できる末端価格からさらに搾取するのが高額をみせつけるフリーランスサイトでした
高額案件をみせつけるフリーランスサイトも案件の取得はJIETでした
473非決定性名無しさん2017/08/03(木) 15:21:30.71
JIETに加入すれば誰でも3次60万からスタートだ。フリーランスのサイトをやってる
自称エージェントもそこから案件情報を取得しきてる。サイトで60万で釣って40万から55万の
間でやらしている。
372仕様書無しさん2017/08/11(金) 10:31:43.41
フリーランスで検索すると引っかかる零細ITがやっているフリーランスのサイトはだめだ。
高額に見せているけど実際は50万前後
JIET加入した方がいいよ。案件は毎日千件以上末端価格は60万円 平凡な稼働時間の80万円の案件もある。
ユー子も求人をだしてる。名刺も渡せる。ユー子に名刺が渡せるんだぞ。夢のようだ
それらの案件まさぐってHPで転売していたのが零細ITがやるフリーランスサイト
自称エージェントはJIETから流れてくる案件を転売してるだけだった。
JIETに加入すれば誰でも案件に応募することができた。収入が40万50万台にならなくて済む
3次受けの50万(客は70万払ってる) 客:短期延長していい?
5次受けの50万(客は110万払ってる) 客:作り終わったらとっと出てけ できなかったら即退場だ
長時間労働 高稼働 高スキル要求が多い
零細フリーランスサイトは5次受けから誰もできない難易度の高い仕事 余り物の仕事を紹介してくる。40万円代でやってくれと
これならJIETから3次でいったほうがいいな
446非決定性名無しさん2017/08/02(水) 22:12:48.95
JIETに毎月5千円払えば3次から入場できるだろ?
高額をうたうフリーランスのサイトはだいたい5次から45万円
JIETで閲覧応募できる末端価格からさらに搾取するのが高額をみせつけるフリーランスサイトでした
高額案件をみせつけるフリーランスサイトも案件の取得はJIETでした
473非決定性名無しさん2017/08/03(木) 15:21:30.71
JIETに加入すれば誰でも3次60万からスタートだ。フリーランスのサイトをやってる
自称エージェントもそこから案件情報を取得しきてる。サイトで60万で釣って40万から55万の
間でやらしている。
372仕様書無しさん2017/08/11(金) 10:31:43.41
フリーランスで検索すると引っかかる零細ITがやっているフリーランスのサイトはだめだ。
高額に見せているけど実際は50万前後
JIET加入した方がいいよ。案件は毎日千件以上末端価格は60万円 平凡な稼働時間の80万円の案件もある。
ユー子も求人をだしてる。名刺も渡せる。ユー子に名刺が渡せるんだぞ。夢のようだ
それらの案件まさぐってHPで転売していたのが零細ITがやるフリーランスサイト
自称エージェントはJIETから流れてくる案件を転売してるだけだった。
JIETに加入すれば誰でも案件に応募することができた。収入が40万50万台にならなくて済む
228デフォルトの名無しさん
2017/08/20(日) 00:03:13.05ID:XUypvmGp なぜJIET宣伝コピペなんぞをこのスレに・・・
229デフォルトの名無しさん
2017/08/20(日) 00:27:15.56ID:X5mw0FFD230デフォルトの名無しさん
2017/08/20(日) 00:33:03.95ID:ZyZv3P+z 需要がないことはさすがに分かってるでしょ。
SONY はグーグルとかよりも凄いものをやってるんだぞ、と一般人にアピールできれば十分。
実際、このスレでも釣られてる人がいるわけだしw
SONY はグーグルとかよりも凄いものをやってるんだぞ、と一般人にアピールできれば十分。
実際、このスレでも釣られてる人がいるわけだしw
231デフォルトの名無しさん
2017/08/20(日) 04:08:49.43ID:FI4jQmUF まぁイメージ広告と考えれば効果的かも
232デフォルトの名無しさん
2017/08/20(日) 04:18:02.76ID:FI4jQmUF しかしプログラム板なのに、コーディングが苦手な人がいるのには驚いた
233デフォルトの名無しさん
2017/08/20(日) 05:14:44.39ID:XUypvmGp とりあえず触ってみる、的には良い出来なんじゃね
感覚的にはDB触ったことないやつがMS Access触ってみるのに近いかも
タイトルも文系でもAI開発できる「?」ってただのお決まりの煽り文句に過ぎん
感覚的にはDB触ったことないやつがMS Access触ってみるのに近いかも
タイトルも文系でもAI開発できる「?」ってただのお決まりの煽り文句に過ぎん
234デフォルトの名無しさん
2017/08/20(日) 05:22:23.92ID:ZyZv3P+z なるほど、啓蒙的な意味では良いのかもしれない
235デフォルトの名無しさん
2017/08/20(日) 09:27:59.05ID:qlwop47h236デフォルトの名無しさん
2017/08/20(日) 09:31:26.33ID:qlwop47h >>235
すまん。届いたわ。
すまん。届いたわ。
237デフォルトの名無しさん
2017/08/20(日) 09:38:14.21ID:qlwop47h 容量914MBでダウンロードするのに、8時間とかなんでや!?
steamで、もっと容量多いゲーム落とすにも何時間もかかるとかありえないんだけど?
steamで、もっと容量多いゲーム落とすにも何時間もかかるとかありえないんだけど?
238デフォルトの名無しさん
2017/08/20(日) 09:52:24.66ID:02Z7CZ2m チラ裏に書いとけw
239デフォルトの名無しさん
2017/08/20(日) 10:31:16.46ID:EI+wnMHj とにかく文句言いたいだけちゃうんかと
>>224
>>224
240デフォルトの名無しさん
2017/08/20(日) 18:43:52.54ID:mYhrghWa ソニーの「構造自動探索」ってのはどんな中身の技術なんだろ?
241デフォルトの名無しさん
2017/08/23(水) 11:34:34.50ID:AQZbXI9m ちなみにGoogleの構造自動探索は900台のGPU使ってるよ
242デフォルトの名無しさん
2017/08/23(水) 11:43:38.91ID:HylXdnh6 金の掛け方が違うな
P100あたりだろ?
10億円近くだぞ
P100あたりだろ?
10億円近くだぞ
243デフォルトの名無しさん
2017/08/23(水) 13:59:04.62ID:KwkldENZ というか、TPU を使ってるんだろw 比較にならんわw
244デフォルトの名無しさん
2017/08/23(水) 15:39:48.12ID:xx6OCryI NVIDIA,PCIe版「Tesla V100」搭載システムの2017年内発売を予告。Volta世代の「AI向けGPU」
http://www.4gamer.net/games/121/G012181/20170622002/
これいくらぐらいで買えるのかな?
http://www.4gamer.net/games/121/G012181/20170622002/
これいくらぐらいで買えるのかな?
245デフォルトの名無しさん
2017/08/23(水) 15:45:29.40ID:KwkldENZ 俺たちに買える価格じゃないから心配するなw
246デフォルトの名無しさん
2017/08/23(水) 17:58:58.55ID:HylXdnh6 t-SNEの「t」ってなによ?
247デフォルトの名無しさん
2017/08/23(水) 18:01:06.47ID:HylXdnh6 t分布か
248デフォルトの名無しさん
2017/08/23(水) 18:49:30.77ID:W/mSA+Ye ディープラーニングの起源は日本ですか?
249デフォルトの名無しさん
2017/08/23(水) 22:03:43.74ID:S+TynVpg 勧告らしいよ
250デフォルトの名無しさん
2017/08/24(木) 02:12:10.62ID:Rp9rn53Z 所詮はAIで生成されたもの
いくら技巧的でも、そこには人生がない。
人間の認識や感情の根本は差別だ。
アレとコレは違うという認識が基本なんだ。
だから、人工知能がいかに人間のように振る舞っても、人工知能と人間の知能は違うという事実を認識する。
つまり差別するんだ。
奴隷全盛期の時代において、奴隷にして高い芸術的評価を受けている人間はいるか?
芸術というのは作者がどのような人生を送ってどのようなことを考えているかということが重要であり、
その上で、作品が他人に好まれなければならないんだよ。
そりゃ、過去のデータから大衆が好みそうな音楽を自動生成する人工知能なんかはそのうち作れるだろうさ。
ロボットが頭をポリポリ書きながら楽譜を書いて作曲したりもできるかもしれないさ。
でも、それって「人工知能」だろ?
人間とはちがう、ただそれだけの理由で好まれないんだよ。
作者がどんな経験をしてどんなことを思って描いたのかということが大切なんだ。
いくら技巧的でも、そこには人生がない。
人間の認識や感情の根本は差別だ。
アレとコレは違うという認識が基本なんだ。
だから、人工知能がいかに人間のように振る舞っても、人工知能と人間の知能は違うという事実を認識する。
つまり差別するんだ。
奴隷全盛期の時代において、奴隷にして高い芸術的評価を受けている人間はいるか?
芸術というのは作者がどのような人生を送ってどのようなことを考えているかということが重要であり、
その上で、作品が他人に好まれなければならないんだよ。
そりゃ、過去のデータから大衆が好みそうな音楽を自動生成する人工知能なんかはそのうち作れるだろうさ。
ロボットが頭をポリポリ書きながら楽譜を書いて作曲したりもできるかもしれないさ。
でも、それって「人工知能」だろ?
人間とはちがう、ただそれだけの理由で好まれないんだよ。
作者がどんな経験をしてどんなことを思って描いたのかということが大切なんだ。
251デフォルトの名無しさん
2017/08/24(木) 09:46:25.69ID:5sD4uL3M >>250
ロボットだということがばれないほど精巧なAIと身体が作られたらたぶん話は違ってくると思うよ
ロボットだということがばれないほど精巧なAIと身体が作られたらたぶん話は違ってくると思うよ
252デフォルトの名無しさん
2017/08/24(木) 09:54:08.95ID:Ms7ah+rX コピペに反応してどうすんだ
253デフォルトの名無しさん
2017/08/24(木) 12:47:37.91ID:sDh6l+e4 ttp://toyokeizai.net/articles/-/185678
宮崎駿にも話かけられた天才プログラマのお言葉です
宮崎駿にも話かけられた天才プログラマのお言葉です
254デフォルトの名無しさん
2017/08/24(木) 15:53:48.68ID:42cxWZ3k 髪は存在します
255デフォルトの名無しさん
2017/08/25(金) 02:13:40.72ID:W6sjei1x ハゲは黙ってろ
256デフォルトの名無しさん
2017/08/25(金) 03:12:36.26ID:ORnr/FEz アインシュタインのこんな名言がある。
”人の価値とは、その人が得たものではなく、その人が与えたものによって測られる”
いくら肩書きが優秀であっても、社会に貢献出来なければ、残念ながらその人間には価値が無い。
だから、
”成功者になろうとせず、むしろ価値のある人間になろうとしなさい”
これも、アインシュタインの名言である。つまり、人の役に立つ人間になれということだ。
”人の価値とは、その人が得たものではなく、その人が与えたものによって測られる”
いくら肩書きが優秀であっても、社会に貢献出来なければ、残念ながらその人間には価値が無い。
だから、
”成功者になろうとせず、むしろ価値のある人間になろうとしなさい”
これも、アインシュタインの名言である。つまり、人の役に立つ人間になれということだ。
257デフォルトの名無しさん
2017/08/25(金) 05:50:04.42ID:VoT30qvb258デフォルトの名無しさん
2017/08/25(金) 06:05:48.59ID:sj2/Y28y259デフォルトの名無しさん
2017/08/25(金) 08:11:26.25ID:uM5GrOso >>256
すまんがそもそも人間の価値を考えることが愚かなんだけどね
すまんがそもそも人間の価値を考えることが愚かなんだけどね
260デフォルトの名無しさん
2017/08/25(金) 10:50:16.40ID:ORnr/FEz アインシュタイン『すべての宗教、芸術、科学は、同じ一つの木の枝である。』
-考察-
この言葉を説明するとしたら、その『木の根っこ』にあるのは、あれしかない。『真理』だ。そして、『愛』であり、『神』だ。
しかし私は、これらの言葉が全て同じものを指していると考えていて、そう仮定した場合でも、アインシュタインの言葉とつじつまは合うのである。
-アインシュタインの言葉を自分のものにする-
例えば、『四聖』に数えられる、
孔子、 ソクラテス、ブッダ、キリスト
彼らの言葉を一通り見たが、私が見出した彼らの教えの共通点は2つあって、まず一つ目は『自分の心に目を向けるべし』ということ。そしてもう一つは、『真理を説いたこと』なのである。
彼らの言葉は、確かにその教えや表現は微妙に違うのだが、真剣に向き合って内省してれば、(どれも同じものに目を向けている)という事実が、浮き彫りになってくる。それこそが、真理であり、愛であり、神なのだ。
ラ・フォンテーヌは言った。
『すべての道は、ローマに通ず。』
私は、この『結局、辿り着く場所が同じ』という現実を考えた時、
(もしかしたら、『神』という実体は、私が認識して理解できていて、この世に普遍的かつ絶対的に広がっていて、圧倒的な強い支持を得ている『愛』や、『真理』と、ほぼ同じものなのではないだろうか?)
という強い意識が芽生えるようになった。そして、そんな私からすれば、このアインシュタインの言葉を理解するのは難しくはない。
『同じ一つの木の枝』も、『結局、辿り着く場所が同じ』も『この世には、圧倒的な根っこが存在している。』ことを示唆する言葉となっているのである。
『そこ』から離れれば離れるほど、人間の心は虚無に陥る。これは、非常に興味深い事実である。
-考察-
この言葉を説明するとしたら、その『木の根っこ』にあるのは、あれしかない。『真理』だ。そして、『愛』であり、『神』だ。
しかし私は、これらの言葉が全て同じものを指していると考えていて、そう仮定した場合でも、アインシュタインの言葉とつじつまは合うのである。
-アインシュタインの言葉を自分のものにする-
例えば、『四聖』に数えられる、
孔子、 ソクラテス、ブッダ、キリスト
彼らの言葉を一通り見たが、私が見出した彼らの教えの共通点は2つあって、まず一つ目は『自分の心に目を向けるべし』ということ。そしてもう一つは、『真理を説いたこと』なのである。
彼らの言葉は、確かにその教えや表現は微妙に違うのだが、真剣に向き合って内省してれば、(どれも同じものに目を向けている)という事実が、浮き彫りになってくる。それこそが、真理であり、愛であり、神なのだ。
ラ・フォンテーヌは言った。
『すべての道は、ローマに通ず。』
私は、この『結局、辿り着く場所が同じ』という現実を考えた時、
(もしかしたら、『神』という実体は、私が認識して理解できていて、この世に普遍的かつ絶対的に広がっていて、圧倒的な強い支持を得ている『愛』や、『真理』と、ほぼ同じものなのではないだろうか?)
という強い意識が芽生えるようになった。そして、そんな私からすれば、このアインシュタインの言葉を理解するのは難しくはない。
『同じ一つの木の枝』も、『結局、辿り着く場所が同じ』も『この世には、圧倒的な根っこが存在している。』ことを示唆する言葉となっているのである。
『そこ』から離れれば離れるほど、人間の心は虚無に陥る。これは、非常に興味深い事実である。
261デフォルトの名無しさん
2017/08/25(金) 12:51:34.40ID:11ieejtP >>260
アインシュタインの揺動散逸定理も知らんくせに言葉を語んな
アインシュタインの揺動散逸定理も知らんくせに言葉を語んな
262デフォルトの名無しさん
2017/08/25(金) 12:53:51.47ID:2BEnpJwl ソクラテスは言った『真理の探究なき人間は、生甲斐のない人生だ。』
真理の探究。つまり、何が正しい筋道で、どこに焦点を合わせればいいかを模索する。
これが人間にどういう恩恵をもたらすかというと、人生における試練、トラブルといった、あらゆる問題ごとのスムーズな解決を促すのだ。
例えば、『人は必ず死ぬ』という真理。この真理がわかっていれば、こういう言葉と真剣に向き合うだろう。
『人生は一冊の書物によく似ている。 愚かな者はそれをパラパラとめくっているが、 賢い者はそれを念入りに読む。 なぜなら彼は、ただ一度しかそれを読めないことを、知っているからだ。』byジャン・パウル
そういうことだ。つまり真理の探究ができない人は、ここでいう『愚かな者』。毎日を場当たり的に生き、浅はかで刹那的、建設的ではなく、射幸的な人生を好むようになる。
建設というのは読んで字のごとく、毎日毎日、積み上げていくものだ。そういう人は、射幸的のように、幸せを矢で射って当たれば儲けと考える、そういう生き方をする人間とは比べ物にならない結果を出すだろう。
それがわかるのが、記者とイチローのこのやりとりだ。
記者『イチロー選手は、なぜ同じ毎日の繰り返しで、成功できたんですか?』
イチロー『確かな一歩の積み重ねでしか、遠くへは行けない。』
真理とは、自分の人生を最高に応援する、勝利の女神のようなものだ。彼女を怒らせたら怖いが、味方にすればとても心強い。
どちらを選択するかは自分次第だ。
真理の探究。つまり、何が正しい筋道で、どこに焦点を合わせればいいかを模索する。
これが人間にどういう恩恵をもたらすかというと、人生における試練、トラブルといった、あらゆる問題ごとのスムーズな解決を促すのだ。
例えば、『人は必ず死ぬ』という真理。この真理がわかっていれば、こういう言葉と真剣に向き合うだろう。
『人生は一冊の書物によく似ている。 愚かな者はそれをパラパラとめくっているが、 賢い者はそれを念入りに読む。 なぜなら彼は、ただ一度しかそれを読めないことを、知っているからだ。』byジャン・パウル
そういうことだ。つまり真理の探究ができない人は、ここでいう『愚かな者』。毎日を場当たり的に生き、浅はかで刹那的、建設的ではなく、射幸的な人生を好むようになる。
建設というのは読んで字のごとく、毎日毎日、積み上げていくものだ。そういう人は、射幸的のように、幸せを矢で射って当たれば儲けと考える、そういう生き方をする人間とは比べ物にならない結果を出すだろう。
それがわかるのが、記者とイチローのこのやりとりだ。
記者『イチロー選手は、なぜ同じ毎日の繰り返しで、成功できたんですか?』
イチロー『確かな一歩の積み重ねでしか、遠くへは行けない。』
真理とは、自分の人生を最高に応援する、勝利の女神のようなものだ。彼女を怒らせたら怖いが、味方にすればとても心強い。
どちらを選択するかは自分次第だ。
263デフォルトの名無しさん
2017/08/25(金) 12:55:13.88ID:2BEnpJwl 「人生はゲームのようにプレーしろ。真理は恐ろしいものではない。」
264デフォルトの名無しさん
2017/08/25(金) 15:01:06.12ID:eHYRCHss Redditの機械学習スレにはgoodfellowとかが普通にいるのにここは小学生しかいないのか
265デフォルトの名無しさん
2017/08/25(金) 15:29:35.35ID:oPiFQ6tB 雑文は文系だろ
266デフォルトの名無しさん
2017/08/25(金) 20:59:42.00ID:wQ+5Hsyr 2chなんて40超えた土方オッサンばかりなんだから、今の機械学習なんてさっぱりだろ
だいたい機械学習はそもそも求人件数ないし仕事でやってきちんとした知識ある奴、日本に千人くらいしかいないんじゃね
だいたい機械学習はそもそも求人件数ないし仕事でやってきちんとした知識ある奴、日本に千人くらいしかいないんじゃね
267デフォルトの名無しさん
2017/08/25(金) 21:05:05.18ID:W6sjei1x クソ安買い叩き値なら求人も外注依頼も結構あるぞ
まともな募集は少ないが、本当に機械学習が必要な案件もごくわずかだ
まともな募集は少ないが、本当に機械学習が必要な案件もごくわずかだ
268デフォルトの名無しさん
2017/08/25(金) 21:10:53.69ID:11ieejtP269デフォルトの名無しさん
2017/08/25(金) 22:50:02.51ID:7tkD5uH9 既に大衆化したコードなんて誰でも書けるんだよね
中途採用はコードがない論文読んで実装までできる人って条件で募集してる
最近は英語の論文読めない、数学分かってない、ただのコピペマンが機械学習できまぁす!ってのが増えて面接でガッカリすること多い
中途採用はコードがない論文読んで実装までできる人って条件で募集してる
最近は英語の論文読めない、数学分かってない、ただのコピペマンが機械学習できまぁす!ってのが増えて面接でガッカリすること多い
270デフォルトの名無しさん
2017/08/25(金) 23:38:32.91ID:dpirgS8A271デフォルトの名無しさん
2017/08/26(土) 01:09:58.12ID:2VBk4+Xb 好きなことをやる、そのビジネスモデルを作る、そのために学ぶというプロセスに切り替えた方がいい。
これからはそういう時代だ。
これからはそういう時代だ。
272デフォルトの名無しさん
2017/08/26(土) 01:54:33.64ID:RmwPcESF つまりは数学大事にしろってことですな
273デフォルトの名無しさん
2017/08/26(土) 01:56:14.97ID:RmwPcESF 最近はむやみやたらに簡単な本が称賛されるから困ったもんだ
274デフォルトの名無しさん
2017/08/26(土) 10:07:37.80ID:iroCuw7K 過度な称賛はともかくも、
そのうち小学生でもプログラミングやるんだから簡単な本も良いんじゃないかな
そのうち小学生でもプログラミングやるんだから簡単な本も良いんじゃないかな
275デフォルトの名無しさん
2017/08/26(土) 10:48:18.48ID:kPTbdT4M 難しくてもいいからわかるような説明になっていればいい
お前実はわかってねえだろ的な本が多い
お前実はわかってねえだろ的な本が多い
276デフォルトの名無しさん
2017/08/26(土) 11:03:40.05ID:h6DFHMBj 同意
277デフォルトの名無しさん
2017/08/26(土) 11:38:39.71ID:Rpn+4xJT これは正論
278デフォルトの名無しさん
2017/08/26(土) 11:59:13.36ID:bnfo0T8w 本当は難しい話を判りやすく説明しようとして失敗してるケースもあるな
279デフォルトの名無しさん
2017/08/26(土) 12:00:02.48ID:bnfo0T8w280デフォルトの名無しさん
2017/08/26(土) 12:02:48.09ID:6XpSyMJi 実は簡単なんだけど万人にわからない方がいいと思ってる人いそう
281デフォルトの名無しさん
2017/08/26(土) 12:08:21.56ID:RiMXquJ+ 日本が衰退してるから仕方ないだろ
282デフォルトの名無しさん
2017/08/26(土) 12:10:44.92ID:RiMXquJ+ 日本語の書籍なんて今さら読むものでもないし
283デフォルトの名無しさん
2017/08/26(土) 12:14:38.40ID:iroCuw7K まぁ米国や中国とかとは予算の桁が違うから仕方ない面もある
日本は少ない予算を取り合うも、利権で消えるだけだし
日本は少ない予算を取り合うも、利権で消えるだけだし
284デフォルトの名無しさん
2017/08/26(土) 12:58:06.61ID:sUaE0oeE >>274
積み木に機能が書いてあってそれを組み立てるゲームだろ(笑)
積み木に機能が書いてあってそれを組み立てるゲームだろ(笑)
285デフォルトの名無しさん
2017/08/26(土) 13:01:43.33ID:RiMXquJ+ >>284
ロボットを制御するプログラミングを授業に組み込む試みが評価中。
ロボットを制御するプログラミングを授業に組み込む試みが評価中。
286デフォルトの名無しさん
2017/08/26(土) 13:03:54.36ID:iroCuw7K >>284
Scratch のことを言ってるなら、それは候補の一つに過ぎないよ
Scratch のことを言ってるなら、それは候補の一つに過ぎないよ
287デフォルトの名無しさん
2017/08/26(土) 13:08:39.21ID:bnfo0T8w マザボにアダプタ差し込むだけでコンピュータ自作しました(キリっ
っていう人がいるのと同じで
プログラミングにもそういう時代が来てしまうんだな
っていう人がいるのと同じで
プログラミングにもそういう時代が来てしまうんだな
288デフォルトの名無しさん
2017/08/26(土) 13:20:25.86ID:SvZxgOp2 >>287にあるドヤ顔オタクは死滅してほしい
これまでの論文見て自力で理論組み立てれる人材を重宝すべき
これまでの論文見て自力で理論組み立てれる人材を重宝すべき
289デフォルトの名無しさん
2017/08/26(土) 14:45:53.43ID:Uw/VUUHZ 機械学習もコピペである程度組めるのあるから、入れるデータだけ変えて○○が出来ました、精度はなんと○○%!
これからはAIの時代(ドヤ顔
っての溢れてるやん、精度の意味も分かってないが
つい最近も理論分かってない自称天才プログラマーがドヤ顔で記事載ってたし、それを鵜呑みにする素人も多い
これからはAIの時代(ドヤ顔
っての溢れてるやん、精度の意味も分かってないが
つい最近も理論分かってない自称天才プログラマーがドヤ顔で記事載ってたし、それを鵜呑みにする素人も多い
290デフォルトの名無しさん
2017/08/26(土) 14:50:19.90ID:S8EZbr5Z 自分だけは素人じゃないという前提
291デフォルトの名無しさん
2017/08/26(土) 14:53:41.17ID:gSNUrObq292デフォルトの名無しさん
2017/08/26(土) 15:19:40.16ID:HnCDl7rX 学習済みデータどう管理するん
293デフォルトの名無しさん
2017/08/26(土) 17:06:41.25ID:r62NrsA0 ニコ生主
「『高卒の天才』は高卒の間でしか通用しない」
「『高卒の天才』は高卒の間でしか通用しない」
294デフォルトの名無しさん
2017/08/26(土) 17:16:48.42ID:HFWwU4rJ >>292
コピペ
コピペ
295デフォルトの名無しさん
2017/08/26(土) 18:45:48.82ID:+9+W3CBg296デフォルトの名無しさん
2017/08/26(土) 21:27:06.13ID:ieCIAApE 乱数を使って教科学習プロセスを高速化できることを実証
https://science.srad.jp/story/17/08/24/0643251/
https://science.srad.jp/story/17/08/24/0643251/
297デフォルトの名無しさん
2017/08/27(日) 14:03:38.43ID:cV9092QC 少ないデータで機械学習させたい時ってどうやる?
298デフォルトの名無しさん
2017/08/27(日) 14:33:10.75ID:k2zE/4q+ データ水増しできるならやる。
増やせないならそのままやってみて精度でないなら諦める。
増やせないならそのままやってみて精度でないなら諦める。
299デフォルトの名無しさん
2017/08/27(日) 14:42:23.81ID:4pu+F5Jq >>296
てんぽってる
てんぽってる
300デフォルトの名無しさん
2017/08/27(日) 14:49:17.75ID:BBWtlGtO >>297
k-NNが一番単純で、実はそれなりに精度がでたりする。
k-NNが一番単純で、実はそれなりに精度がでたりする。
301デフォルトの名無しさん
2017/08/28(月) 01:46:09.37ID:fcadS0y1 プログラマーが機械学習語るって何のギャグなんだろう
302デフォルトの名無しさん
2017/08/28(月) 05:19:03.15ID:n8pRplWI >>286
scratchでchainerを。
scratchでchainerを。
303デフォルトの名無しさん
2017/08/28(月) 06:29:44.89ID:FWUmQ3qq kNNいいよねえ
精度も分析されているし
精度も分析されているし
304デフォルトの名無しさん
2017/08/28(月) 15:06:29.56ID:aJ7dvreP 才能は開花させるもの、センスは磨くもの
305デフォルトの名無しさん
2017/08/28(月) 17:08:06.53ID:XQ1NgGGz 人生に迷ったらより難しい道を選べ
それが最も美しい生き方だ
それが最も美しい生き方だ
306デフォルトの名無しさん
2017/08/28(月) 20:00:01.23ID:rn9GWLpv307デフォルトの名無しさん
2017/08/28(月) 20:03:04.58ID:xct1iPCv 教養部でさぼってたわけね…
308デフォルトの名無しさん
2017/08/28(月) 20:11:03.54ID:rn9GWLpv 忘れてしまったのです‥(呆然)
309デフォルトの名無しさん
2017/08/28(月) 20:18:01.03ID:QTuTamrO 直積の記号なんて生まれてこのかた見たことねえよ
310デフォルトの名無しさん
2017/08/28(月) 20:23:54.96ID:ynW+UGHg じ…直積も知らんのか
311デフォルトの名無しさん
2017/08/28(月) 20:34:24.85ID:NjAbD5wW 我に艱難辛苦を与えよ
312デフォルトの名無しさん
2017/08/28(月) 20:38:53.71ID:STgcf5rn >>311
ブルゾンで毎日オナヌ
ブルゾンで毎日オナヌ
313デフォルトの名無しさん
2017/08/28(月) 20:41:37.10ID:rn9GWLpv314デフォルトの名無しさん
2017/08/31(木) 19:50:29.45ID:j5IhuMHd315デフォルトの名無しさん
2017/08/31(木) 20:14:19.22ID:uoGLaHZe Qiitaのあの人モチベーションは評価してる
316デフォルトの名無しさん
2017/08/31(木) 20:30:25.68ID://OQDtpO >>314
バカじゃないの、何を今さら。
バカじゃないの、何を今さら。
317デフォルトの名無しさん
2017/09/01(金) 08:27:28.17ID:IOJY/JWJ 秋の風とともにオワコン
318デフォルトの名無しさん
2017/09/01(金) 09:52:11.35ID:Z9Fha70u ○次受けが多いほど退場率が早くなる。高くなる
直受けの50万 客:いつまでもうちにいていいよ
3次受けの50万(客は90万払ってる) 客:短期延長していい?
5次受けの50万(客は150万払ってる) 客:作り終わったらとっと出てけ できなかったら即退場だ
長時間労働 高稼働 高スキル要求が多い
零細フリーランスサイトは5次受けから誰もできない難易度の高い仕事 余り物の仕事を紹介してくる。40万円代でやってくれと
これならJIETから3次でいったほうがいいな
446非決定性名無しさん2017/08/02(水) 22:12:48.95
JIETに毎月5千円払えば3次から入場できるだろ?
高額をうたうフリーランスのサイトはだいたい5次から45万円
JIETで閲覧応募できる末端価格からさらに搾取するのが高額をみせつけるフリーランスサイトでした
高額案件をみせつけるフリーランスサイトも案件の取得はJIETでした
JIETに加入すれば誰でも3次60万からスタートだ。フリーランスのサイトをやってる
自称エージェントもそこから案件情報を取得しきてる。サイトで60万で釣って40万から55万の間でやらしている。
372仕様書無しさん2017/08/11(金) 10:31:43.41
フリーランスで検索すると引っかかる零細ITがやっているフリーランスのサイトはだめだ。
高額に見せているけど実際は50万前後
JIET加入した方がいいよ。案件は毎日千件以上末端価格は60万円 平凡な稼働時間の80万円の案件もある。
ユー子も求人をだしてる。名刺も渡せる。ユー子に名刺が渡せるんだぞ。夢のようだ
自称エージェントはJIETから流れてくる案件を転売してるだけだった。
JIETに加入すれば誰でも案件に応募することができた。収入が40万50万台にならなくて済む
エンド - ユー子 - エージェント-JIET 公表価格 90~60 - エージェント×3 = 言い値50万以下
エンド - ユー子 - エージェント-JIET 公表価格 90~60 - エージェント×1 悪質な言い値で50万以下
エンド - ユー子 - エージェント-JIET 公表価格 90~60 - JIETに加入して公表価格で応募ができる
直受けの50万 客:いつまでもうちにいていいよ
3次受けの50万(客は90万払ってる) 客:短期延長していい?
5次受けの50万(客は150万払ってる) 客:作り終わったらとっと出てけ できなかったら即退場だ
長時間労働 高稼働 高スキル要求が多い
零細フリーランスサイトは5次受けから誰もできない難易度の高い仕事 余り物の仕事を紹介してくる。40万円代でやってくれと
これならJIETから3次でいったほうがいいな
446非決定性名無しさん2017/08/02(水) 22:12:48.95
JIETに毎月5千円払えば3次から入場できるだろ?
高額をうたうフリーランスのサイトはだいたい5次から45万円
JIETで閲覧応募できる末端価格からさらに搾取するのが高額をみせつけるフリーランスサイトでした
高額案件をみせつけるフリーランスサイトも案件の取得はJIETでした
JIETに加入すれば誰でも3次60万からスタートだ。フリーランスのサイトをやってる
自称エージェントもそこから案件情報を取得しきてる。サイトで60万で釣って40万から55万の間でやらしている。
372仕様書無しさん2017/08/11(金) 10:31:43.41
フリーランスで検索すると引っかかる零細ITがやっているフリーランスのサイトはだめだ。
高額に見せているけど実際は50万前後
JIET加入した方がいいよ。案件は毎日千件以上末端価格は60万円 平凡な稼働時間の80万円の案件もある。
ユー子も求人をだしてる。名刺も渡せる。ユー子に名刺が渡せるんだぞ。夢のようだ
自称エージェントはJIETから流れてくる案件を転売してるだけだった。
JIETに加入すれば誰でも案件に応募することができた。収入が40万50万台にならなくて済む
エンド - ユー子 - エージェント-JIET 公表価格 90~60 - エージェント×3 = 言い値50万以下
エンド - ユー子 - エージェント-JIET 公表価格 90~60 - エージェント×1 悪質な言い値で50万以下
エンド - ユー子 - エージェント-JIET 公表価格 90~60 - JIETに加入して公表価格で応募ができる
319デフォルトの名無しさん
2017/09/01(金) 11:29:32.01ID:mqrNUfdp320デフォルトの名無しさん
2017/09/01(金) 19:08:16.23ID:tnJvRcFE MKLって不安定じゃね?
321デフォルトの名無しさん
2017/09/02(土) 02:17:26.81ID:Y2DghpW5 ddpgとdqnの違いってddpgは行動に連続値が取れる以外になんかあるの?
322デフォルトの名無しさん
2017/09/02(土) 09:43:31.69ID:MG/HFcQm ディープラーニング ハンズオンセミナー
https://www.kikagaku.co.jp/services/dnn-seminar/
https://www.kikagaku.co.jp/services/dnn-seminar/
323デフォルトの名無しさん
2017/09/02(土) 09:44:22.95ID:3sfBeHO4 宣伝乙
324デフォルトの名無しさん
2017/09/02(土) 12:46:59.16ID:YILPMh7c 猫も杓子も人工知能の今だからこそアナログ力を磨くべきだと思う
スポーツや運動などの身体能力の拡張、自分の言葉で自らの思考を発しディベートする、そして芸術に励み文化に触れ創造性を獲得
俺はMacを捨ててプライベートでは極力デジタルから離れ自己鍛錬に励むようになった
おかげで身体能力と営業力、創造性がメキメキと発達している
いつの時代も「人間力」これが一番大事なのだ
スポーツや運動などの身体能力の拡張、自分の言葉で自らの思考を発しディベートする、そして芸術に励み文化に触れ創造性を獲得
俺はMacを捨ててプライベートでは極力デジタルから離れ自己鍛錬に励むようになった
おかげで身体能力と営業力、創造性がメキメキと発達している
いつの時代も「人間力」これが一番大事なのだ
325デフォルトの名無しさん
2017/09/02(土) 13:21:55.53ID:EiUnAZwb 両方ガンがれ
326デフォルトの名無しさん
2017/09/02(土) 14:30:58.11ID:9RXqLBov 俺は30Kgのバーベルが限界だな
327デフォルトの名無しさん
2017/09/02(土) 17:44:18.87ID:FxmYDPin >>322
7日間20万円って
7日間20万円って
328デフォルトの名無しさん
2017/09/02(土) 17:44:42.00ID:FxmYDPin 7日じゃないわ3日だ
329デフォルトの名無しさん
2017/09/02(土) 19:29:09.30ID:iUw7PR0P >>326
k は小文字で書け,教養のない馬鹿
k は小文字で書け,教養のない馬鹿
330デフォルトの名無しさん
2017/09/02(土) 22:03:26.61ID:lyQm9UPm >>329
下らん指摘ありがとう、馬鹿
下らん指摘ありがとう、馬鹿
331デフォルトの名無しさん
2017/09/03(日) 09:23:26.15ID:U8G6vqXo332デフォルトの名無しさん
2017/09/03(日) 11:35:17.80ID:e2vijfST Mメガ
mミリ
K = 1024
k = 1000
mミリ
K = 1024
k = 1000
333デフォルトの名無しさん
2017/09/03(日) 18:15:33.22ID:skndupQG ふーん
334デフォルトの名無しさん
2017/09/04(月) 01:24:19.24ID:+mJ1JMq3 20万か〜。
自腹じゃなくて会社から出してもらって行く人はいるんだろうな。アホは
自腹じゃなくて会社から出してもらって行く人はいるんだろうな。アホは
335デフォルトの名無しさん
2017/09/04(月) 08:02:47.26ID:XwHWu3mX 会社だってアホに20万は出さんよ。
セミナーは自習に時間使わせるよりその金額払った方が得なスペックの人間に行かせるもんだろ。
セミナーは自習に時間使わせるよりその金額払った方が得なスペックの人間に行かせるもんだろ。
336デフォルトの名無しさん
2017/09/04(月) 08:06:19.06ID:CIc3tQw7 手ごろな本を読んだほうがいいと思うね
https://www.amazon.co.jp/gp/product/4839962510/
とかよさそうだが,python の説明がちょっと飛んでいてとまどっている
https://www.amazon.co.jp/gp/product/4839962510/
とかよさそうだが,python の説明がちょっと飛んでいてとまどっている
337デフォルトの名無しさん
2017/09/04(月) 08:44:23.86ID:XXTNuh9M 言語そのものの理解と機械学習の理解は別でやったほうがいいでしょ
338デフォルトの名無しさん
2017/09/04(月) 13:02:06.67ID:Dvco0PWY >>336
高すぎる
高すぎる
339デフォルトの名無しさん
2017/09/04(月) 13:15:25.37ID:Ti44xQ6X >>338
金がない奴は十年後まで待ってろw
金がない奴は十年後まで待ってろw
340デフォルトの名無しさん
2017/09/04(月) 13:51:24.40ID:+mJ1JMq3341デフォルトの名無しさん
2017/09/04(月) 13:55:34.08ID:L7d//vlJ 難しいよりは簡単な方が良いだろ
342デフォルトの名無しさん
2017/09/04(月) 13:56:43.47ID:+mJ1JMq3 いや無駄に馬鹿人増やしてほしくないな
343デフォルトの名無しさん
2017/09/04(月) 14:09:20.30ID:Ti44xQ6X 難しい=お前の力量に合ってないから出直してこい
344デフォルトの名無しさん
2017/09/04(月) 14:09:53.95ID:eAooYNE2 知識を独占したいだけじゃないのか
馬鹿でも使えるようになったら(ボッタクリできず儲からなくて)困るから
難しいままにしておきたいのだろう
馬鹿でも使えるようになったら(ボッタクリできず儲からなくて)困るから
難しいままにしておきたいのだろう
345デフォルトの名無しさん
2017/09/04(月) 14:26:50.87ID:+mJ1JMq3 そもそも繰り返すが機械学習、特にNN関係はかなり数学的に簡単なほうだ。
それを中心に学ぶよりも基礎力上げて欲しい
それを中心に学ぶよりも基礎力上げて欲しい
346デフォルトの名無しさん
2017/09/04(月) 15:19:10.01ID:K6n45Hi2 馬鹿には無理
347デフォルトの名無しさん
2017/09/04(月) 15:43:35.13ID:e6Ks6+4k 何で人工知能が上朝鮮の問題を解決しないの
348デフォルトの名無しさん
2017/09/04(月) 15:53:56.41ID:rA2XgjoW 中国製の人工知能とアメリカ製の人工知能があるから
349デフォルトの名無しさん
2017/09/04(月) 16:24:26.37ID:pmsWEokw 人工知能というか機械学習なんて学習データが全てなんだから政治に利用しようとすれば当然各陣営に有利な結果しか出離されなくなる
350デフォルトの名無しさん
2017/09/04(月) 16:44:02.82ID:oyaKuPj3 ゲームや画像には飽きたよね…
政治じゃなくてもいいけど別方向の問題を扱いたい
政治じゃなくてもいいけど別方向の問題を扱いたい
351デフォルトの名無しさん
2017/09/04(月) 16:56:45.45ID:ljXCxzGM 株で金儲けしろ
無理だけど
無理だけど
352デフォルトの名無しさん
2017/09/04(月) 19:42:16.71ID:Bwf1LoTW353デフォルトの名無しさん
2017/09/04(月) 21:15:31.98ID:f8NzMEUS 時系列モデルをセンサレス制御に応用できないかなーと色々試してる
実際にモノ動かしたほうが楽しいしね
機械系電気系との合わせ技で夢が広がるよ
実際にモノ動かしたほうが楽しいしね
機械系電気系との合わせ技で夢が広がるよ
354デフォルトの名無しさん
2017/09/04(月) 21:42:06.75ID:+mJ1JMq3 既存の制御より良くなるとは思えないが‥
355デフォルトの名無しさん
2017/09/05(火) 11:07:24.28ID:gspQgzv/ LSTMで良くなるんじゃね?(適当)
356デフォルトの名無しさん
2017/09/05(火) 12:12:36.85ID:HufF8MjK >>355
現状より良くなることはない
現状より良くなることはない
357デフォルトの名無しさん
2017/09/05(火) 12:17:05.29ID:HufF8MjK358デフォルトの名無しさん
2017/09/05(火) 12:23:55.15ID:HufF8MjK たとえばモータなどのアクチュエータを『精度よく制御する』点では機械学習はあまり期待しないほうがよい
既存の制御論を舐めてるとしか思えない
既存の制御論を舐めてるとしか思えない
359デフォルトの名無しさん
2017/09/05(火) 12:27:43.12ID:gspQgzv/ 見ている先が違うんだろうねえ
360デフォルトの名無しさん
2017/09/05(火) 12:28:22.53ID:HufF8MjK >>359
単純にあなたに知識がないだけ
単純にあなたに知識がないだけ
361デフォルトの名無しさん
2017/09/05(火) 12:30:27.99ID:gspQgzv/ はい、はい
362デフォルトの名無しさん
2017/09/05(火) 12:30:33.55ID:HufF8MjK363デフォルトの名無しさん
2017/09/05(火) 12:35:48.61ID:HufF8MjK364デフォルトの名無しさん
2017/09/05(火) 12:46:11.77ID:cYQHrDV5 空気が読めてアンカーが打てるようになるまで ROM ってなよ
365デフォルトの名無しさん
2017/09/05(火) 12:47:06.91ID:uwJbJK7X >>345にあるようにろくに実力ない人が増えるのは本当に止めてほしい
366デフォルトの名無しさん
2017/09/05(火) 12:53:59.57ID:uwJbJK7X 本当は>>353みたいな無駄な作業する必要もない
367デフォルトの名無しさん
2017/09/05(火) 13:01:23.23ID:jLGC48/m >>356
糖質かなにか?
糖質かなにか?
368デフォルトの名無しさん
2017/09/05(火) 13:02:22.32ID:uwJbJK7X 数学的に本当のこと言ってるだけでしょ
369デフォルトの名無しさん
2017/09/05(火) 13:03:53.72ID:uwJbJK7X 例えば>>353みたいにセンサレスで制御したいなら当然、既存の実績ある制御方法をまず先にやるべきと思うけど?
370デフォルトの名無しさん
2017/09/05(火) 13:04:03.47ID:3f3n3x8O >>368
2ch初めてかw
2ch初めてかw
371デフォルトの名無しさん
2017/09/05(火) 13:04:41.87ID:jLGC48/m >>368
バカなの?
バカなの?
372デフォルトの名無しさん
2017/09/05(火) 13:05:23.12ID:uwJbJK7X373デフォルトの名無しさん
2017/09/05(火) 13:05:54.49ID:SpfmhPYk >>368
そういう問題じゃないと思う (^-^;
そういう問題じゃないと思う (^-^;
374デフォルトの名無しさん
2017/09/05(火) 13:06:19.80ID:uwJbJK7X >>371
何が何の点で馬鹿?
何が何の点で馬鹿?
375デフォルトの名無しさん
2017/09/05(火) 13:07:01.55ID:CgTGMk0Y >>372
荒らすのやめな
荒らすのやめな
376デフォルトの名無しさん
2017/09/05(火) 13:07:44.82ID:CgTGMk0Y >>374
本当にわからないなら2ちゃん向いてない
本当にわからないなら2ちゃん向いてない
377デフォルトの名無しさん
2017/09/05(火) 13:08:18.27ID:uwJbJK7X ID:gspQgzv/は
>>369にあるように既存の方法ををやらないのは何で?
>>369にあるように既存の方法ををやらないのは何で?
378デフォルトの名無しさん
2017/09/05(火) 13:19:04.44ID:uwJbJK7X まあ、比較は大事だよね。
ろくに現状もわからず話題性があるほうにすがるのもどうかと思いますが‥
ろくに現状もわからず話題性があるほうにすがるのもどうかと思いますが‥
379デフォルトの名無しさん
2017/09/05(火) 13:50:47.35ID:uwJbJK7X こういう話題性のあるほうにすがり付く馬鹿が多くて困るわ。
最近、就活生の相手してると機械学習やりたいってだけの奴が困るわ
既存の方法論とか、もうちょっと勉強してから発言しろと言いたい
最近、就活生の相手してると機械学習やりたいってだけの奴が困るわ
既存の方法論とか、もうちょっと勉強してから発言しろと言いたい
380デフォルトの名無しさん
2017/09/05(火) 14:41:13.77ID:g3Dc2+v6 ラブプラスがラプラスに見えたら合格です
381デフォルトの名無しさん
2017/09/05(火) 14:42:15.70ID:g3Dc2+v6 >>349
パヨクがバカな理由が良く分かった
パヨクがバカな理由が良く分かった
382デフォルトの名無しさん
2017/09/05(火) 18:46:41.77ID:fgaIXgJY >>379
そんなことをしていたら年取ってしまうよ‥
そんなことをしていたら年取ってしまうよ‥
383デフォルトの名無しさん
2017/09/05(火) 18:55:13.03ID:uwJbJK7X384デフォルトの名無しさん
2017/09/05(火) 18:57:25.89ID:fgaIXgJY 制御は二次まででじゅうぶんだよね‥
385デフォルトの名無しさん
2017/09/05(火) 19:43:32.58ID:vfe5gxJ3 あん?お前は駅弁か?
現代制御の最小次元オブザーバはデフォでしょ。
H∞ロバスト制御、システム童貞、連続時間カルマンフィルタはマスターしときい。
現代制御の最小次元オブザーバはデフォでしょ。
H∞ロバスト制御、システム童貞、連続時間カルマンフィルタはマスターしときい。
386デフォルトの名無しさん
2017/09/05(火) 20:40:37.13ID:w6l5a9kG387デフォルトの名無しさん
2017/09/05(火) 20:57:04.19ID:NKzywo0m バージン制御システム
388353
2017/09/05(火) 21:00:30.52ID:vk+SnS5J 知らぬ間に盛り上がっててびっくり
皆さんが思ってるような高度な制御じゃなくて、
マップ制御、オンオフ制御、シーケンス制御が組み合わさったようなやつで
元々センサレスなのでフィードバックすらしてない笑
そういう泥臭い世界なんですよ
職人技で調整してたのを時系列データ処理で自動最適化できんかなーとか思ってただけ
学のある皆さんなら簡単かもしれないですが…
皆さんが思ってるような高度な制御じゃなくて、
マップ制御、オンオフ制御、シーケンス制御が組み合わさったようなやつで
元々センサレスなのでフィードバックすらしてない笑
そういう泥臭い世界なんですよ
職人技で調整してたのを時系列データ処理で自動最適化できんかなーとか思ってただけ
学のある皆さんなら簡単かもしれないですが…
389デフォルトの名無しさん
2017/09/06(水) 08:21:16.99ID:iShPRRJz >職人技で調整してたのを時系列データ処理で自動最適化できんかなー
訓練データが作れるならRNNあたりでできたり?
訓練データが作れるならRNNあたりでできたり?
390デフォルトの名無しさん
2017/09/06(水) 12:05:05.06ID:ByOGyINn391デフォルトの名無しさん
2017/09/06(水) 13:04:50.60ID:FIjwSx5J >>379
機械学習スレで何を言ってるんだか、馬鹿は自分だろう
機械学習スレで何を言ってるんだか、馬鹿は自分だろう
392デフォルトの名無しさん
2017/09/06(水) 13:07:47.16ID:FIjwSx5J まぁMNISTから先に進めなかったり、GPU環境が用意できなかったりで挫折して機械学習を批判し始める人も増えたな
393デフォルトの名無しさん
2017/09/06(水) 13:16:22.95ID:o1VmozLU 信者のレスがなくなり超絶に過疎ったから荒れて草生えるのも仕方ない
394デフォルトの名無しさん
2017/09/06(水) 14:48:14.93ID:blLyj156 制御理論の分野に限らず、新しいものを全力で否定する人は常にいるから
それだけのこと。
それだけのこと。
395デフォルトの名無しさん
2017/09/06(水) 15:06:50.27ID:iSup7UJp >>390
そもそも俺は制御屋でもない。
そもそも俺は制御屋でもない。
396デフォルトの名無しさん
2017/09/06(水) 15:08:53.46ID:iSup7UJp >>391
そもそもろくに機械学習理解してない奴が大杉なんだよ
そもそもろくに機械学習理解してない奴が大杉なんだよ
397デフォルトの名無しさん
2017/09/06(水) 15:09:51.05ID:iSup7UJp >>394
否定してないし、新しいものも作ってる
否定してないし、新しいものも作ってる
398デフォルトの名無しさん
2017/09/06(水) 15:17:23.49ID:jpCe4pvu 機械学習に数学はいらない
399デフォルトの名無しさん
2017/09/06(水) 17:49:15.90ID:CWwoKEPH itmediaより
Google研究者著「Deep Learning」日本語版公開 東大松尾研が翻訳
ディープラーニングの教科書『Deep Learning』の日本語翻訳版が、無料で公開された。
Google研究者著「Deep Learning」日本語版公開 東大松尾研が翻訳
ディープラーニングの教科書『Deep Learning』の日本語翻訳版が、無料で公開された。
400デフォルトの名無しさん
2017/09/06(水) 18:01:52.41ID:5Fvz8IOs 東大松尾研なら社会人向けの無料公開講座
Deep Learning応用講座を受講したいなぁ
東大大学院の先端人口知能論IIと全く同じ内容らしい
http://deeplearning.jp/lectures/
ここは機械学習スレだからスレ違いかな?
Deep Learning応用講座を受講したいなぁ
東大大学院の先端人口知能論IIと全く同じ内容らしい
http://deeplearning.jp/lectures/
ここは機械学習スレだからスレ違いかな?
401デフォルトの名無しさん
2017/09/06(水) 18:06:38.60ID:1yQ5zIXm >>400
贅沢な講師陣だ
贅沢な講師陣だ
402デフォルトの名無しさん
2017/09/06(水) 18:21:13.19ID:IgIA7O3C GANや深層強化学習まで教えるのが凄い
403デフォルトの名無しさん
2017/09/06(水) 18:29:45.68ID:IgIA7O3C 平日13回通うの無理だわ
404デフォルトの名無しさん
2017/09/06(水) 18:38:33.92ID:JbkIlnXr Google研究者著「Deep Learning」日本語版公開 東大松尾研が翻訳
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1709/06/news100.html
ディープラーニング(深層学習)の技術研究会であるDeep Learning JPは9月6日、
米MIT Pressが出版したディープラーニングの教科書『Deep Learning』の日本語翻訳版を専用サイトに一般公開した。
製本版を発売する前にフィードバックを得ることが目的で、発売後は公開を終了するという。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1709/06/news100.html
ディープラーニング(深層学習)の技術研究会であるDeep Learning JPは9月6日、
米MIT Pressが出版したディープラーニングの教科書『Deep Learning』の日本語翻訳版を専用サイトに一般公開した。
製本版を発売する前にフィードバックを得ることが目的で、発売後は公開を終了するという。
405デフォルトの名無しさん
2017/09/06(水) 19:00:39.26ID:/pD6ebMZ >>400
このオールスター教授陣、東大だから出来る授業だろw
このオールスター教授陣、東大だから出来る授業だろw
406デフォルトの名無しさん
2017/09/06(水) 19:05:23.83ID:/pD6ebMZ407デフォルトの名無しさん
2017/09/06(水) 19:10:35.09ID:IR8Ax+Oh リンクぐらいちゃんと貼れカス
408デフォルトの名無しさん
2017/09/06(水) 19:23:01.27ID:CWwoKEPH 先端人口知能論でググる
409デフォルトの名無しさん
2017/09/06(水) 20:28:25.61ID:DxCDh84r 人口知能
410デフォルトの名無しさん
2017/09/06(水) 20:31:06.95ID:gclj4z3V ゴミみたいなメンツ
411デフォルトの名無しさん
2017/09/06(水) 22:00:15.88ID:sylzxs2W おっと早慶の悪口禁止な
412デフォルトの名無しさん
2017/09/07(木) 00:28:21.86ID:uFSkMhdV 日本では少し前まで
ITなら慶應が目立ってたけど
今のAI、DeepLearningは東大一択だもんな
次は東工大
京大、早慶はずーっと下って感じ
ITなら慶應が目立ってたけど
今のAI、DeepLearningは東大一択だもんな
次は東工大
京大、早慶はずーっと下って感じ
413デフォルトの名無しさん
2017/09/07(木) 01:21:59.17ID:N2ch5dJc これ面白そうだな
社会人が無料受講できるなら、他の大学生でもOK?
1. 2017/09/26 Introduction/Guidance ? 春学期まとめ
? 秋学期の紹介, 今年のハイライト、昨年の様子、成績評価等
2. 2017/10/03 高度な画像処理1 学習済みネットワークの再利用、転移学習、Fine-Tuning、VGG、Caffe入門
3. 2017/10/10 強化学習1 強化学習概要 ? 強化学習の問題設定 ? 価値関数ベースの手法と方策ベースの手法 ? Chainer, ChainerRLの紹介
4. 2017/10/17 生成モデル1 生成モデル概論、RBM
5. 2017/10/24 大規模データとDeep Learning HPC, GPU, Profilers, Database and Deep Learning
6. 2017/10/31 チーム開発(方法論、チーム編成) チーム開発、Gitとワークフロー、プロジェクト、注意点等
7. 2017/11/07 高度な画像処理 2 Region proposal, Semantic segmentation, Fast/Faster RCNN, Deconvolution, FCN
8. 2017/11/21 強化学習2 価値関数ベースの手法 ? TBA
? ケーススタディ (アクロボット, Atariなど)
9. 2017/11/28 生成モデル2 Variational Auto Encoder (VAE) と関連トピック
10. 2017/12/05 高度な画像処理3 TBA
11. 2017/12/12 生成モデル3 Generative Adversarial Networks (GAN) と関連トピック
12. 2017/12/19 強化学習3 方策ベースの手法
13. 2017/1/9 中間報告 ライトニングトーク発表
2017/1/16 補講日
2017/1/20 最終発表会 (Deep Learning Day) 基調講演、プレゼンテーション、ポスター・デモセッション
社会人が無料受講できるなら、他の大学生でもOK?
1. 2017/09/26 Introduction/Guidance ? 春学期まとめ
? 秋学期の紹介, 今年のハイライト、昨年の様子、成績評価等
2. 2017/10/03 高度な画像処理1 学習済みネットワークの再利用、転移学習、Fine-Tuning、VGG、Caffe入門
3. 2017/10/10 強化学習1 強化学習概要 ? 強化学習の問題設定 ? 価値関数ベースの手法と方策ベースの手法 ? Chainer, ChainerRLの紹介
4. 2017/10/17 生成モデル1 生成モデル概論、RBM
5. 2017/10/24 大規模データとDeep Learning HPC, GPU, Profilers, Database and Deep Learning
6. 2017/10/31 チーム開発(方法論、チーム編成) チーム開発、Gitとワークフロー、プロジェクト、注意点等
7. 2017/11/07 高度な画像処理 2 Region proposal, Semantic segmentation, Fast/Faster RCNN, Deconvolution, FCN
8. 2017/11/21 強化学習2 価値関数ベースの手法 ? TBA
? ケーススタディ (アクロボット, Atariなど)
9. 2017/11/28 生成モデル2 Variational Auto Encoder (VAE) と関連トピック
10. 2017/12/05 高度な画像処理3 TBA
11. 2017/12/12 生成モデル3 Generative Adversarial Networks (GAN) と関連トピック
12. 2017/12/19 強化学習3 方策ベースの手法
13. 2017/1/9 中間報告 ライトニングトーク発表
2017/1/16 補講日
2017/1/20 最終発表会 (Deep Learning Day) 基調講演、プレゼンテーション、ポスター・デモセッション
414デフォルトの名無しさん
2017/09/07(木) 01:22:31.70ID:N2ch5dJc ちなみに前期
1 2017/4/11 Introduction Deep Learningとは/人工知能技術の歴史、社会への影響/講義全体像と注意事項/ 全員挨拶
2 2017/4/18 Machine Learning 1 Pythonと線形代数,行列・テンソル,数式と実装のブリッジ
3 2017/4/25 Machine Learning 2 k-NN, Logistic Regression, Softmax, train/dev/testデータセット,学習プロセス
4 2017/5/2 Perceptron + Feed Forward Network, Gradient Descent Gradient Descent, MLP, Logistic Regression, Softmax
5 2017/5/9 Gradient Descent, Stochastic Gradient Descent, Optimizers TensorFlow基礎、各種Optimizers、重みの初期化など
6 2017/5/16 Autoencoders Deep Learning、特徴抽出、Autoencoder概要、dA, SdA, Sparse Coding, GPU
7 2017/5/23 Convolutional Neural Networks(CNN) CNN基礎、畳込み、プーリング
8 2017/6/6 Convolutional Neural Networks(CNN) 2 画像処理、前処理、Data Augmentation、Batch Normalization、可視化、最新動向
9 2017/6/13 RNN Basics 系列データ, RNN
10 2017/6/20 RNN and NLP Embedding, Projection, Word2vec, sequence-to-sequence
11 2017/6/27 RNN, NLP, Image Processing Attention, Image caption
12 2017/7/4 Summary and Advanced Topics Advanced Topics
1 2017/4/11 Introduction Deep Learningとは/人工知能技術の歴史、社会への影響/講義全体像と注意事項/ 全員挨拶
2 2017/4/18 Machine Learning 1 Pythonと線形代数,行列・テンソル,数式と実装のブリッジ
3 2017/4/25 Machine Learning 2 k-NN, Logistic Regression, Softmax, train/dev/testデータセット,学習プロセス
4 2017/5/2 Perceptron + Feed Forward Network, Gradient Descent Gradient Descent, MLP, Logistic Regression, Softmax
5 2017/5/9 Gradient Descent, Stochastic Gradient Descent, Optimizers TensorFlow基礎、各種Optimizers、重みの初期化など
6 2017/5/16 Autoencoders Deep Learning、特徴抽出、Autoencoder概要、dA, SdA, Sparse Coding, GPU
7 2017/5/23 Convolutional Neural Networks(CNN) CNN基礎、畳込み、プーリング
8 2017/6/6 Convolutional Neural Networks(CNN) 2 画像処理、前処理、Data Augmentation、Batch Normalization、可視化、最新動向
9 2017/6/13 RNN Basics 系列データ, RNN
10 2017/6/20 RNN and NLP Embedding, Projection, Word2vec, sequence-to-sequence
11 2017/6/27 RNN, NLP, Image Processing Attention, Image caption
12 2017/7/4 Summary and Advanced Topics Advanced Topics
415デフォルトの名無しさん
2017/09/07(木) 01:37:53.81ID:aMitDc3s 高解像度やYOLOもやるのかね?
416デフォルトの名無しさん
2017/09/07(木) 01:47:23.37ID:k7kSzdiT417デフォルトの名無しさん
2017/09/07(木) 06:09:42.94ID:1wBbcDwO Chainer...
418デフォルトの名無しさん
2017/09/07(木) 06:17:44.03ID:vSGTBM7E TensorFlow
Caffe
Chainer
短時間でどれだけ教えるんだw
Caffe
Chainer
短時間でどれだけ教えるんだw
419デフォルトの名無しさん
2017/09/07(木) 06:23:44.23ID:b6VEEf3Q 教えないんだろう
教えたことにするだけ
教えたことにするだけ
420デフォルトの名無しさん
2017/09/07(木) 06:25:44.04ID:vSGTBM7E どれも1回2時間で理解できる内容じゃないだろw
421デフォルトの名無しさん
2017/09/07(木) 06:44:28.65ID:qJao6fON 社会人向け公開講座の方は記載がまだだけど
院生向け先端人口知能論
春期 募集枠100人
秋期 募集枠50人
半分脱落......
院生向け先端人口知能論
春期 募集枠100人
秋期 募集枠50人
半分脱落......
422デフォルトの名無しさん
2017/09/07(木) 06:46:38.47ID:jOh3Bwp7 いらね
423デフォルトの名無しさん
2017/09/07(木) 07:00:07.50ID:1lanoUUt 後期でも半分落とすの?
松尾研って恐ろしいなwww
松尾研って恐ろしいなwww
424デフォルトの名無しさん
2017/09/07(木) 08:23:14.87ID:+FiE8qyB 人口知能論のテキストはマルサスです(半笑)
425デフォルトの名無しさん
2017/09/07(木) 08:33:15.69ID:kLv1YYC+ GANとか最新のDLだと
解説してる日本語の教科書無いだろ
解説してる日本語の教科書無いだろ
426デフォルトの名無しさん
2017/09/07(木) 11:38:43.94ID:Yu24wuBc こういうことしているからダメなんだよなぁ
受ける方からしたらこんなカリキュラムで理解できるわけがないのに
教える方はこれで教えた気になっている
受ける方からしたらこんなカリキュラムで理解できるわけがないのに
教える方はこれで教えた気になっている
427デフォルトの名無しさん
2017/09/07(木) 11:55:15.44ID:P0OCBbtl 東大生だから半分残れたのか?
東大生でも半分落ちたのか?
東大生でも半分落ちたのか?
428デフォルトの名無しさん
2017/09/07(木) 11:59:43.56ID:Omz9mDs1 判る人だけ受講してください
うざいだけです
うざいだけです
429デフォルトの名無しさん
2017/09/07(木) 12:41:32.88ID:VWBQevWn 別に必修の授業じゃないんだろ
受けてみたけど興味湧かなかったとか、教えるの下手すぎとかそういう理由でしょ
そもそも院なんてほとんど単位とかとる必要ないし不可も出さないものだぞ
受けてみたけど興味湧かなかったとか、教えるの下手すぎとかそういう理由でしょ
そもそも院なんてほとんど単位とかとる必要ないし不可も出さないものだぞ
430デフォルトの名無しさん
2017/09/07(木) 12:44:45.00ID:/RmXxAHh 人手不足のはずなのに暇だ
おまいら忙しい?
おまいら忙しい?
431デフォルトの名無しさん
2017/09/07(木) 12:53:30.97ID:Vdx5t+3r 明日PyCon JPだったか ヤベェ
432デフォルトの名無しさん
2017/09/07(木) 13:22:52.55ID:NT5u+TWa433デフォルトの名無しさん
2017/09/07(木) 14:08:11.05ID:EJKGlpuY 社会科学とかの講義は一般公開するとキチガイが暴れだすだろうから難しい点があるけどさ
自然科学の講義なんか、ネットで一般公開してくれたほうが日本の世のためなんじゃないのかね
自然科学の講義なんか、ネットで一般公開してくれたほうが日本の世のためなんじゃないのかね
434デフォルトの名無しさん
2017/09/07(木) 14:12:22.19ID:G7F+That 日本の大学の講義の配信なんて、音質が悪い、板書が見えない、と見るに耐えない。
配信向けに作成された米国や英国の講義を見た方がマシだわ
配信向けに作成された米国や英国の講義を見た方がマシだわ
435デフォルトの名無しさん
2017/09/07(木) 14:13:53.24ID:G7F+That >>432
いつのまにか TF 案件ばかりになったな。グーグル・ブランド恐るべし
いつのまにか TF 案件ばかりになったな。グーグル・ブランド恐るべし
436デフォルトの名無しさん
2017/09/07(木) 14:15:10.20ID:oVjr6PK1 MIT Open Courseみたいに公開してくれればいいのに
変なの
変なの
437デフォルトの名無しさん
2017/09/07(木) 14:20:15.30ID:BdpTiMLh スタンフォードの動画は見てるだけで賢くなった気がする
438デフォルトの名無しさん
2017/09/07(木) 14:27:49.01ID:G7F+That >>436-437
MIT やスタンフォードはいい仕事するよな。啓蒙活動に熱心なのは素晴らしい
MIT やスタンフォードはいい仕事するよな。啓蒙活動に熱心なのは素晴らしい
439デフォルトの名無しさん
2017/09/07(木) 17:56:10.66ID:Ppd8+EeN 日本版MOOC作ったとか記事読んだ覚えがあるけど
440デフォルトの名無しさん
2017/09/07(木) 18:31:28.84ID:/F9bHBf2 >>439
ちょっとぐぐってみたけど、現時点では講座数が少ないように見える。今後に期待かな
ちょっとぐぐってみたけど、現時点では講座数が少ないように見える。今後に期待かな
441デフォルトの名無しさん
2017/09/07(木) 20:10:23.30ID:SH0yKO05442デフォルトの名無しさん
2017/09/07(木) 22:35:38.34ID:VEMtXEpj443デフォルトの名無しさん
2017/09/08(金) 01:30:30.65ID:OT+miKRn python使えない、数学わからない、
のくそ会社から転職したい
のくそ会社から転職したい
444デフォルトの名無しさん
2017/09/08(金) 01:42:08.44ID:AzlnLlCk >>428
同意
同意
445デフォルトの名無しさん
2017/09/08(金) 02:21:56.31ID:C3ibiUoG >>443
なんで入った
なんで入った
446デフォルトの名無しさん
2017/09/08(金) 02:24:08.38ID:C3ibiUoG >>435
製品化するためのエコシステムがどんどん拡充されてるから、他のフレームワークじゃ太刀打ちできない
製品化するためのエコシステムがどんどん拡充されてるから、他のフレームワークじゃ太刀打ちできない
447デフォルトの名無しさん
2017/09/08(金) 03:15:16.11ID:fc/FZndM 「人生はゲームのようにプレーしろ。真理は恐ろしいものではない。」
448デフォルトの名無しさん
2017/09/08(金) 05:20:59.49ID:nGIFbgAL 中央区日本橋でNVIDIA DGXを24台使ってそうな企業ってどこだろ?
推測と妄想でいいので教えてください
サイボウズ?
野村証券?
日本IBMとか??
推測と妄想でいいので教えてください
サイボウズ?
野村証券?
日本IBMとか??
449デフォルトの名無しさん
2017/09/08(金) 06:04:54.91ID:OEVG+fTQ 機械学習、深層学習の優秀な人材が多そうな国内企業のイメージ(個人の感想)
御三家
リクルート 丸ノ内
PFN 大手町
DeNA 渋谷
次点
ソニー 品川
ヤフー 紀尾井町
参考
日本は営業拠点
グーグル 六本木
マイクロソフト 品川
御三家
リクルート 丸ノ内
PFN 大手町
DeNA 渋谷
次点
ソニー 品川
ヤフー 紀尾井町
参考
日本は営業拠点
グーグル 六本木
マイクロソフト 品川
450デフォルトの名無しさん
2017/09/08(金) 06:17:43.33ID:gLbIdVKH >>449
ソニーを除いてconnpassで100人以上の規模の勉強会の会場になってることが多いよね
ソニーを除いてconnpassで100人以上の規模の勉強会の会場になってることが多いよね
451デフォルトの名無しさん
2017/09/08(金) 06:27:17.54ID:sHWA2atr 人材離散....
東芝
東芝
452デフォルトの名無しさん
2017/09/08(金) 07:11:23.38ID:UuEemDbC くだらん妄想いらね
453デフォルトの名無しさん
2017/09/08(金) 07:21:25.84ID:1aBvIBJK454デフォルトの名無しさん
2017/09/08(金) 07:54:56.23ID:E0YFV/Y5 中国にも差をつけられちゃったし仕方ない
455デフォルトの名無しさん
2017/09/08(金) 08:08:58.04ID:41EmTb5d 社員が論文の読み会を開催してるような会社しか残らんだろ
456デフォルトの名無しさん
2017/09/08(金) 08:15:23.90ID:7J9rp4jq 底辺の会社の特徴
展示会主力商品がbot、教育、海外論文のデモ
展示会主力商品がbot、教育、海外論文のデモ
457デフォルトの名無しさん
2017/09/08(金) 08:29:46.39ID:UuEemDbC >>456
教育ビジネスは上手くやれば儲かるんだよw
教育ビジネスは上手くやれば儲かるんだよw
458デフォルトの名無しさん
2017/09/08(金) 08:43:51.70ID:EyANUIRU 書籍やチュートリアル書き写して
MNISTまで触れて数十万円
それ以上は講師のレベルを超えてるとかありそう
MNISTまで触れて数十万円
それ以上は講師のレベルを超えてるとかありそう
459デフォルトの名無しさん
2017/09/08(金) 09:04:34.87ID:9Zb7p2da >>448
理研
理研
460デフォルトの名無しさん
2017/09/08(金) 14:32:52.85ID:6fARs3Ey わかめちゃん
461デフォルトの名無しさん
2017/09/08(金) 16:35:30.91ID:XRdWFmPW 証明して cos(α+β)cos(α-β) = cos^2(α) - sin^2(β) = cos^2(β) - sin^2(α)
462デフォルトの名無しさん
2017/09/08(金) 17:11:32.32ID:JdSJ1Q55 >>461
こんな感じでやればいいだろ、括弧は途中省略。しかし機械学習で使うか?
cos(α+β)cos(α-β)
=(cosαcosβ-sinαsinβ)(cosαcosβ+sinαsinβ)
=cos^2αcos^2β+cosαcosβsinαsinβ-sinαsinβcosαcosβ-sin^2αsin^2β
=cos^2αcos^2β-sin^2αsin^2β
=cos^2α(1-sin^2β)-(1-cos^2α)sin^2β
=cos^2α-cos^2αsin^2β-sin^2β+cos^2αsin^2β
=cos^2(α)-sin^2(β)
こんな感じでやればいいだろ、括弧は途中省略。しかし機械学習で使うか?
cos(α+β)cos(α-β)
=(cosαcosβ-sinαsinβ)(cosαcosβ+sinαsinβ)
=cos^2αcos^2β+cosαcosβsinαsinβ-sinαsinβcosαcosβ-sin^2αsin^2β
=cos^2αcos^2β-sin^2αsin^2β
=cos^2α(1-sin^2β)-(1-cos^2α)sin^2β
=cos^2α-cos^2αsin^2β-sin^2β+cos^2αsin^2β
=cos^2(α)-sin^2(β)
463デフォルトの名無しさん
2017/09/08(金) 17:22:40.34ID:XRdWFmPW =cos^2αcos^2β+cosαcosβsinαsinβ-sinαsinβcosαcosβ-sin^2αsin^2β
この行はいらんね
この行はいらんね
464デフォルトの名無しさん
2017/09/08(金) 17:43:58.81ID:JdSJ1Q55465デフォルトの名無しさん
2017/09/08(金) 17:44:38.38ID:J/ptL/v2 >>463
おまえ何様だよwwwwww
おまえ何様だよwwwwww
466デフォルトの名無しさん
2017/09/08(金) 17:48:08.92ID:tFI39zeJ どうせ解けなかったらバカにするつもりで、当てがはずれたとかだろ
467デフォルトの名無しさん
2017/09/08(金) 17:51:45.34ID:tFI39zeJ468デフォルトの名無しさん
2017/09/08(金) 18:00:38.65ID:eB0ByZNW ここは高校生の宿題を請け負うスレですか?
469デフォルトの名無しさん
2017/09/08(金) 18:03:05.72ID:JdSJ1Q55470デフォルトの名無しさん
2017/09/08(金) 18:05:48.40ID:tFI39zeJ >>468
高校生の宿題だと何故わかる?
高校生の宿題だと何故わかる?
471デフォルトの名無しさん
2017/09/08(金) 18:09:29.23ID:J7lD3yCy >>463
バカだな、もう少しレスの返しようがあるだろうに。
バカだな、もう少しレスの返しようがあるだろうに。
472デフォルトの名無しさん
2017/09/08(金) 18:15:08.36ID:eB0ByZNW 関係ないのに絡まれたw
お礼が書いてないとか怒る奴がたまにいるけど感謝の言葉を求める奴に2ちゃんは向かない
俺も通ってきた道だからな
お礼が書いてないとか怒る奴がたまにいるけど感謝の言葉を求める奴に2ちゃんは向かない
俺も通ってきた道だからな
473デフォルトの名無しさん
2017/09/08(金) 18:15:50.17ID:J7lD3yCy >>472
池沼は黙れ
池沼は黙れ
474デフォルトの名無しさん
2017/09/08(金) 18:17:54.52ID:eB0ByZNW >>470
教科書の加法定理の練習問題っぽいからそう思ったんだけど
教科書の加法定理の練習問題っぽいからそう思ったんだけど
475デフォルトの名無しさん
2017/09/08(金) 18:17:57.66ID:TmQ42q/J >>472
言葉の綾で、礼を望んでるわけじゃないだろ。
言葉の綾で、礼を望んでるわけじゃないだろ。
476デフォルトの名無しさん
2017/09/08(金) 18:21:09.18ID:eL1bkAoQ >>474
糖質か?黙ったほうがバカをさらさなくてすむよwww
糖質か?黙ったほうがバカをさらさなくてすむよwww
477デフォルトの名無しさん
2017/09/08(金) 18:21:43.15ID:eB0ByZNW 横レスした俺が悪かったw
478デフォルトの名無しさん
2017/09/08(金) 18:22:53.26ID:eB0ByZNW 急に単発IDが出てきたな
こんな過疎スレでw
アホすぎる
こんな過疎スレでw
アホすぎる
479デフォルトの名無しさん
2017/09/08(金) 18:50:08.87ID:dPVrhzeo ろくに数学も知らない連中が集うこんなスレで数学の質問をしてはだめだよ
高校数学でもこんなにあれるもとになるのだからw
高校数学でもこんなにあれるもとになるのだからw
480デフォルトの名無しさん
2017/09/08(金) 18:55:22.23ID:eB0ByZNW 2ちゃんの質問に対するレスの仕方を知らなくて
実際に返ってきたレスでイライラするとか
いまどき心が純粋だと言える
※ほめてはいない
実際に返ってきたレスでイライラするとか
いまどき心が純粋だと言える
※ほめてはいない
481デフォルトの名無しさん
2017/09/08(金) 19:06:00.55ID:OT+miKRn caeは人工知能の一分野。
高卒様には関係ないことだろうけど
高卒様には関係ないことだろうけど
482デフォルトの名無しさん
2017/09/08(金) 19:07:09.03ID:6lauP4wx このスレはスレ名通りのことしてるやつは指で数えられる程度しかいなくてあとは痴呆と痴呆による雑談漫才スレだから仕方がない
483デフォルトの名無しさん
2017/09/08(金) 19:20:49.15ID:sunpuQo2 寒いぞ
484デフォルトの名無しさん
2017/09/08(金) 22:47:50.72ID:VpxN9h0b 涼しいな
485デフォルトの名無しさん
2017/09/09(土) 03:44:55.77ID:224p+jRB486デフォルトの名無しさん
2017/09/09(土) 06:58:59.09ID:3M7laixG >>485
国内企業って書いてあるじゃん
国内企業って書いてあるじゃん
487デフォルトの名無しさん
2017/09/09(土) 07:07:47.44ID:7Q0xpPSr 昨日のPycon JP
セキュリティにGANを利用したのは面白かった
Web攻撃スクリプトをGANで自動生成し、攻撃を自動化して脆弱性を探すというトーク
別のセッションでGANで文章の自動生成というトークがあったが、そっちはまだ失敗してると
ディープラーニング系のセッションは満員立見で通路に座り込む場所も無い超人気
今日の2日目にも期待
セキュリティにGANを利用したのは面白かった
Web攻撃スクリプトをGANで自動生成し、攻撃を自動化して脆弱性を探すというトーク
別のセッションでGANで文章の自動生成というトークがあったが、そっちはまだ失敗してると
ディープラーニング系のセッションは満員立見で通路に座り込む場所も無い超人気
今日の2日目にも期待
488デフォルトの名無しさん
2017/09/09(土) 11:38:47.16ID:Ik+l2VDp pyconなんてあったのか
489デフォルトの名無しさん
2017/09/09(土) 11:54:16.95ID:yuCn7kab scikit-learnの話はココではない?
490デフォルトの名無しさん
2017/09/09(土) 16:36:23.91ID:4GwQG79Z >>482
否定はしないが、そもそも日本自体が遅れまくっててどうしようもないじゃん
否定はしないが、そもそも日本自体が遅れまくっててどうしようもないじゃん
491デフォルトの名無しさん
2017/09/09(土) 16:37:15.58ID:4GwQG79Z >>485
facebook も凄いぞ
facebook も凄いぞ
492デフォルトの名無しさん
2017/09/09(土) 17:08:25.75ID:v4eSc5BC pytorchなかなかいいな
493デフォルトの名無しさん
2017/09/09(土) 17:25:42.08ID:WUJriI7R TF/Kerasで十分だと思うが、合わない人はPytorchもいいかもな。FBがやたら張り切ってるしw
494デフォルトの名無しさん
2017/09/09(土) 22:07:53.77ID:GVj6F70g fbと言えば、caffe2はどうなん?
495デフォルトの名無しさん
2017/09/10(日) 00:05:24.44ID:nmwkGHTN objective は分けてるようだが様子見でいいんじゃね
496デフォルトの名無しさん
2017/09/10(日) 00:08:10.65ID:nmwkGHTN >>493
Torch 使ってた人も移ってるのだろう
Torch 使ってた人も移ってるのだろう
497デフォルトの名無しさん
2017/09/10(日) 09:41:25.34ID:B7B+4Epq 研究室でchainerを使っている学生ですが、企業ではtensorflowが多いのでしょうか?
498デフォルトの名無しさん
2017/09/10(日) 12:05:01.22ID:XBfQTM6W 日本の大手はチェイナー一択
499デフォルトの名無しさん
2017/09/10(日) 15:43:17.97ID:Ik4VeTHh まだ言ってるよw
500デフォルトの名無しさん
2017/09/10(日) 15:57:32.46ID:0CGMcc91 >>497
どうせ釣りだろうが、今となっては比較するのもtensorflowに失礼
どうせ釣りだろうが、今となっては比較するのもtensorflowに失礼
501デフォルトの名無しさん
2017/09/10(日) 16:06:23.85ID:eDi1E5dS "The most popular deep learning libraries"
http://code-love.com/2017/06/26/deep-learning-library/
http://code-love.com/2017/06/26/deep-learning-library/
502デフォルトの名無しさん
2017/09/10(日) 16:47:57.77ID:7And7Hgf その記事は Chainer を調べてないようだから、TensorFlowより上か下かは分からなくね?
503デフォルトの名無しさん
2017/09/10(日) 17:05:16.86ID:eDi1E5dS504デフォルトの名無しさん
2017/09/10(日) 17:06:52.48ID:eDi1E5dS Keras : 19,384
505デフォルトの名無しさん
2017/09/10(日) 17:08:18.59ID:xc1punbH >>502
調べてないんじゃなくて、視野に入ってない
調べてないんじゃなくて、視野に入ってない
506デフォルトの名無しさん
2017/09/10(日) 17:09:11.11ID:xc1punbH >>503
悲惨な…
悲惨な…
507デフォルトの名無しさん
2017/09/10(日) 17:11:39.86ID:HsEGB7mo >>502
バカだな、余計なこと言わなきゃいいのにw
バカだな、余計なこと言わなきゃいいのにw
508デフォルトの名無しさん
2017/09/10(日) 17:39:28.95ID:t9HwkN8d kerasなんかパクリじゃん
509デフォルトの名無しさん
2017/09/10(日) 17:43:02.58ID:89Z5vxty >>508
泣くなよ wwwwwwwwwwww
泣くなよ wwwwwwwwwwww
510デフォルトの名無しさん
2017/09/10(日) 17:46:17.03ID:uoQcOYe+ >>508
TFと比較する流れなんだが
TFと比較する流れなんだが
511デフォルトの名無しさん
2017/09/10(日) 17:59:25.32ID:VKp4VSLF >>503
これなら視野に入らなかったと言われも文句言われないな
これなら視野に入らなかったと言われも文句言われないな
512デフォルトの名無しさん
2017/09/10(日) 18:05:08.66ID:L8NSk9G9 グーグル・ブランド恐るべし
513デフォルトの名無しさん
2017/09/10(日) 18:17:08.05ID:MCdbAQMT しかもchainerの数字は殆ど日本人だろうし
514デフォルトの名無しさん
2017/09/10(日) 20:21:52.02ID:xTzJbttv だからTensorFlow専スレ立てろよもう
515デフォルトの名無しさん
2017/09/11(月) 06:26:35.74ID:H/QqeTwU 日本じゃchainer頑張ってるのは認めるわ
MS、ndiviaと組んで企業、学生の利用者も増えてる-日本では
MS、ndiviaと組んで企業、学生の利用者も増えてる-日本では
516デフォルトの名無しさん
2017/09/11(月) 08:21:06.50ID:+NzND3PL だからTensorFlow専スレ立てろっつてんだろ
517デフォルトの名無しさん
2017/09/11(月) 08:22:37.19ID:+NzND3PL >>503
.と,も使い分けられないやつに用はない
.と,も使い分けられないやつに用はない
518デフォルトの名無しさん
2017/09/11(月) 09:04:34.58ID:hCRifdM4 >>516
おまえが立てろやカス
おまえが立てろやカス
519デフォルトの名無しさん
2017/09/11(月) 09:07:17.07ID:EdtlA47j このスレはディープラーニングについていけない、頭の固い老害が集う機械学習スレね
520デフォルトの名無しさん
2017/09/11(月) 09:10:02.71ID:Tpen9L4g TF以外認めないやつが立てればいいと思う
521デフォルトの名無しさん
2017/09/11(月) 09:39:06.96ID:vJ3AiMg+ ○次受けが多いほど退場率が早くなる。高くなる
直受けの50万 客:いつまでもうちにいていいよ
3次受けの50万(客は90万払ってる) 客:短期延長していい?
5次受けの50万(客は150万払ってる) 客:作り終わったらとっと出てけ できなかったら即退場だ
長時間労働 高稼働 高スキル要求が多い
フリーランスサイトを運営している零細ITの自称エージェントは労働市場から流れてくる案件を転売してるだけだった。
労働市場に加入すれば誰でも案件に応募することができた。収入が40万50万台にならなくて済む
エンド - ユー子 - エージェント-JIET 公表価格 90~60 - エージェント×3 = 言い値50万以下
エンド - ユー子 - エージェント-JIET 公表価格 90~60 - エージェント×1 悪質な言い値で50万以下
エンド - ユー子 - エージェント-JIET 公表価格 90~60 - JIETに加入して公表価格で応募できる
eJobgo JIET JISA で検索
優良エージェント・優良サイト
首都圏IT(PE-BANK) プログラマーズ
直受けの50万 客:いつまでもうちにいていいよ
3次受けの50万(客は90万払ってる) 客:短期延長していい?
5次受けの50万(客は150万払ってる) 客:作り終わったらとっと出てけ できなかったら即退場だ
長時間労働 高稼働 高スキル要求が多い
フリーランスサイトを運営している零細ITの自称エージェントは労働市場から流れてくる案件を転売してるだけだった。
労働市場に加入すれば誰でも案件に応募することができた。収入が40万50万台にならなくて済む
エンド - ユー子 - エージェント-JIET 公表価格 90~60 - エージェント×3 = 言い値50万以下
エンド - ユー子 - エージェント-JIET 公表価格 90~60 - エージェント×1 悪質な言い値で50万以下
エンド - ユー子 - エージェント-JIET 公表価格 90~60 - JIETに加入して公表価格で応募できる
eJobgo JIET JISA で検索
優良エージェント・優良サイト
首都圏IT(PE-BANK) プログラマーズ
523デフォルトの名無しさん
2017/09/11(月) 10:43:55.30ID:Myrgqgeh >>520
TFしか認めない人の書き込みって見たことない。
TFしか認めない人の書き込みって見たことない。
524デフォルトの名無しさん
2017/09/11(月) 10:53:05.71ID:NnUy5CIq tensorflowは単に仕事で使ってるだけの人が多いだろうから信者っぽくならない
525デフォルトの名無しさん
2017/09/11(月) 11:44:50.33ID:JSlqnwSN526デフォルトの名無しさん
2017/09/11(月) 13:25:50.15ID:zOTSwMod 俺様だ
527デフォルトの名無しさん
2017/09/11(月) 19:44:01.26ID:1nKx6AZP お疲れ様
528デフォルトの名無しさん
2017/09/11(月) 22:17:22.10ID:9S4moegJ529デフォルトの名無しさん
2017/09/11(月) 23:10:01.82ID:bcrWcY6v 機械学習を試したいと思いまずopencvのcreatesamplesで正解画像を増やそうと思ったのですがコマンドプロンプトで実行したところ一瞬でdoneとでて何も変化がないのですが何か特別な方法が必要なのでしょうか?
530デフォルトの名無しさん
2017/09/11(月) 23:56:22.64ID:IpommQxF SONYの本気!AI開発ツール『Neural Network Console』が現場の常識をぶっ壊す
https://www.google.co.jp/amp/s/bita.jp/dml/sony-neural-network-console/amp
簡単に数字を学習させることが出来ました。誰でも使える神ツール!
テンソルフローとかパイソンとかアホらしw
https://www.google.co.jp/amp/s/bita.jp/dml/sony-neural-network-console/amp
簡単に数字を学習させることが出来ました。誰でも使える神ツール!
テンソルフローとかパイソンとかアホらしw
531デフォルトの名無しさん
2017/09/12(火) 00:00:37.42ID:QDXe/eMX >>530
オープンソース? github には見当たらないが
オープンソース? github には見当たらないが
532デフォルトの名無しさん
2017/09/12(火) 01:50:28.90ID:2QtBoPC7 スレチった
533デフォルトの名無しさん
2017/09/12(火) 02:57:48.38ID:wkDGqWCe >>530
ばか、だからそれ内緒にしとけっつったろ
ばか、だからそれ内緒にしとけっつったろ
534デフォルトの名無しさん
2017/09/12(火) 09:03:13.70ID:EOOe72TQ eJobgo JIET JISA で検索
優良エージェント・優良サイト
首都圏IT(PE-BANK) クラウドテック プログラマーズ
優良エージェント・優良サイト
首都圏IT(PE-BANK) クラウドテック プログラマーズ
535デフォルトの名無しさん
2017/09/12(火) 20:31:56.10ID:yBpA2JA1 >>530
Win7はダメ?
Win7はダメ?
536デフォルトの名無しさん
2017/09/12(火) 20:42:23.47ID:SZ2xz4NF その手のツールは割とすぐに限界が来るのが見え見え
まあ数字覚えさせて喜んでるような最下層には需要あるのかもね
まあ数字覚えさせて喜んでるような最下層には需要あるのかもね
537デフォルトの名無しさん
2017/09/12(火) 21:16:49.14ID:SWecs44r その手のツールってどういうもののことを言っているんだろう。
「割とすぐに限界が来」たツールの例を挙げてみて。
「割とすぐに限界が来」たツールの例を挙げてみて。
538デフォルトの名無しさん
2017/09/12(火) 23:22:19.32ID:Px3N7EE1 chinerとか?
539デフォルトの名無しさん
2017/09/12(火) 23:40:03.88ID:00jJ08MI pytorchって知らなかったけどぐぐったらフェイスブックがやってるのか。tensorflowとどっちを先に勉強したほうがいい?
540デフォルトの名無しさん
2017/09/12(火) 23:40:07.04ID:qGrLNt70541デフォルトの名無しさん
2017/09/13(水) 00:14:13.48ID:t60EZNU1 関数電卓のプログラミング機能でプログラミングマスターしたと言ってるのと同じレベル
542デフォルトの名無しさん
2017/09/13(水) 00:15:05.51ID:4cMeWSms543デフォルトの名無しさん
2017/09/13(水) 00:16:36.80ID:4cMeWSms >>530
windows 版しかないとはアホらしw
windows 版しかないとはアホらしw
544デフォルトの名無しさん
2017/09/13(水) 00:36:29.26ID:t60EZNU1 >>530
誰でも使えるツールで簡単に学習させて得られる成果で他者と差別化できるとは思えないな
誰でも使えるツールで簡単に学習させて得られる成果で他者と差別化できるとは思えないな
545デフォルトの名無しさん
2017/09/13(水) 00:44:38.14ID:4cMeWSms まぁ初心者がちょっと試すのには良いとしても、そこから先の展望が見えないかな
546デフォルトの名無しさん
2017/09/13(水) 05:22:50.07ID:Nzips1qh だ か ら 「 玄 人 」 さ ん は T e n s o r F l o w 使 っ と け よ
547デフォルトの名無しさん
2017/09/13(水) 06:01:42.28ID:ghFcZKrP 神ハッカーの俺は自作ライブラリで勝負するわ
548デフォルトの名無しさん
2017/09/13(水) 06:58:19.89ID:enDokivH549デフォルトの名無しさん
2017/09/13(水) 07:01:53.64ID:XzRGzxly そうですね。
制御関係では、matlabは金払ってるから保守確実。一般企業では変わるわけないですね。
制御関係では、matlabは金払ってるから保守確実。一般企業では変わるわけないですね。
550デフォルトの名無しさん
2017/09/13(水) 07:35:43.20ID:0dczTpxM tensorflowってマルチgpuに対応しているの?
551デフォルトの名無しさん
2017/09/13(水) 07:50:47.98ID:ZL4B7h/0 simulinkは自分で組んだスクリプト使えば何でもできるからな
自動車業界の開発がオプションで提供されてるものだけで完結するわけないから
自動車業界の開発がオプションで提供されてるものだけで完結するわけないから
552デフォルトの名無しさん
2017/09/13(水) 07:58:33.96ID:7O+lQKpp MATLAB+Simulink
TensorFlow+TensorBoard
nnabla+NNC
どれも言語/ライブラリ+それを使うGUIの組み合わせだけど、ソニーだというと嬉々として叩く奴が出てくる。
TensorFlow+TensorBoard
nnabla+NNC
どれも言語/ライブラリ+それを使うGUIの組み合わせだけど、ソニーだというと嬉々として叩く奴が出てくる。
553デフォルトの名無しさん
2017/09/13(水) 08:17:54.58ID:XzRGzxly そもそもソニーはエンジニアの質が低い
ハイレベルなことはほぼ出来ない
ハイレベルなことはほぼ出来ない
554デフォルトの名無しさん
2017/09/13(水) 08:27:19.39ID:PBrPoXUS GUI=素人専用という思い込みが強いのかな
だれでも簡単にできることが気に入らないのかな
難しいことをやっているんだという状態が崩されるのが嫌なのかな
と思えるようなディスりレスがあるね
だれでも簡単にできることが気に入らないのかな
難しいことをやっているんだという状態が崩されるのが嫌なのかな
と思えるようなディスりレスがあるね
555デフォルトの名無しさん
2017/09/13(水) 09:37:57.63ID:IpQ2cyu9 どうでもいいわ、漢は黙ってchainerこれで完結
556デフォルトの名無しさん
2017/09/13(水) 10:08:33.10ID:uDxXEz8V chainerって日本なのに日本語ドキュメントがないんだよな
557デフォルトの名無しさん
2017/09/13(水) 11:51:54.57ID:bAj+g/+y chainerは神の言語で記述されてるから当たり前
558デフォルトの名無しさん
2017/09/13(水) 12:06:50.19ID:72Vq+QrA 画像認識に使うCNNの原理がよくわからんのだが
わかりやすく説明してるサイトとかない?
わかりやすく説明してるサイトとかない?
559デフォルトの名無しさん
2017/09/13(水) 12:32:18.04ID:YxMEGRTi560デフォルトの名無しさん
2017/09/13(水) 12:51:44.81ID:tdnh7IVf561デフォルトの名無しさん
2017/09/13(水) 13:01:11.49ID:4cMeWSms562デフォルトの名無しさん
2017/09/13(水) 13:11:08.30ID:4cMeWSms >>554
Weka とか良く出来てるのにお世辞にも流行っているとは言えない理由は何だろう?
Weka とか良く出来てるのにお世辞にも流行っているとは言えない理由は何だろう?
563デフォルトの名無しさん
2017/09/13(水) 13:14:08.76ID:/J9LF31b >>550
少しくらい自分で調べてから聞けよw
少しくらい自分で調べてから聞けよw
564デフォルトの名無しさん
2017/09/13(水) 13:15:24.31ID:/J9LF31b >>556
それな。国産の意味がないというw
それな。国産の意味がないというw
565デフォルトの名無しさん
2017/09/13(水) 13:56:52.73ID:5OxOBJF4 >>554
データを持ってるユーザがGUIで自身で試すことが少ないからだよ、少なくとも日本では。
データを持ってるユーザがGUIで自身で試すことが少ないからだよ、少なくとも日本では。
566デフォルトの名無しさん
2017/09/13(水) 14:00:00.62ID:5OxOBJF4 機械学習を中心に仕事するなら、GUI を使うだけじゃお金にならない
567デフォルトの名無しさん
2017/09/13(水) 14:00:46.67ID:5OxOBJF4 >>562
使いこなせるユーザがいない
使いこなせるユーザがいない
568デフォルトの名無しさん
2017/09/13(水) 15:23:59.67ID:Jw9jyv/w GUIがないとやる気が出ません
569デフォルトの名無しさん
2017/09/13(水) 15:33:53.13ID:xDYBj2Vm 蔵書分析AI、ネットで募集 同志社大などグループ
http://www.kyoto-np.co.jp/environment/article/20170913000024
http://www.kyoto-np.co.jp/environment/article/20170913000024
570デフォルトの名無しさん
2017/09/13(水) 15:36:25.61ID:xDYBj2Vm >554
アナログ-ディジタル と同じくらい
GUI-CUI は誤解されてると思う
アナログ-ディジタル と同じくらい
GUI-CUI は誤解されてると思う
571デフォルトの名無しさん
2017/09/13(水) 17:59:38.19ID:mvfjtxwt guiでは作業効率面で必ずどこかで限界がくる
大量処理しなければならないときにcuiだと簡単にできるものがguiだとポチポチ部品置きまくらないといけなかったり
大量処理しなければならないときにcuiだと簡単にできるものがguiだとポチポチ部品置きまくらないといけなかったり
572デフォルトの名無しさん
2017/09/13(水) 18:16:18.42ID:XzRGzxly 後追い企業の話なんてどうでもいいよ。
573デフォルトの名無しさん
2017/09/13(水) 18:29:40.48ID:Jz4ThUiL >>559
完成度を語れるほど全部使ったことあるの?
完成度を語れるほど全部使ったことあるの?
574デフォルトの名無しさん
2017/09/13(水) 18:30:52.19ID:8eJWBUvZ GUIで出来ること以上のことをガンガンやってる人たちが集まってるスレなんだな
575デフォルトの名無しさん
2017/09/13(水) 19:00:20.53ID:SMuQJk4k 両方評価すれば良いじゃん
576デフォルトの名無しさん
2017/09/13(水) 19:05:14.00ID:pI/1bhjb scikit-learnでほぼ出来るのにTF要るかなぁ
577デフォルトの名無しさん
2017/09/13(水) 19:09:26.10ID:XzRGzxly 話題にすんなよ
578デフォルトの名無しさん
2017/09/13(水) 22:44:51.05ID:uymK8AD7 deppanalyticsに引越し需要予測のこんてすとが出てるけどどういうモデル立てる?
579デフォルトの名無しさん
2017/09/13(水) 22:52:58.27ID:lyY2EnwD 自前のデータでNeuralNetworkConsole(SONY)で画像分類(1)
http://twosquirrel.mints.ne.jp/?p=19813
なんとかりんごとオレンジの学習による分類に成功したぜ!
ただし、画像30枚も大変なので、10枚ずつにしたけどw
http://twosquirrel.mints.ne.jp/?p=19813
なんとかりんごとオレンジの学習による分類に成功したぜ!
ただし、画像30枚も大変なので、10枚ずつにしたけどw
580デフォルトの名無しさん
2017/09/13(水) 23:33:53.96ID:XzRGzxly 色で判断したほうが‥‥
581デフォルトの名無しさん
2017/09/14(木) 01:52:57.12ID:X/Qch721 「機能と普及度が全然違う、話にならん(やべぇ、TFでどやってた内容、NNC使うと誰でも出来るじゃねぇか..)」
582デフォルトの名無しさん
2017/09/14(木) 01:54:46.34ID:1aaPqdZY chainerの需要がなくなったら今度はsonyかよw
583デフォルトの名無しさん
2017/09/14(木) 02:02:34.71ID:l0VhTa1l >>581
普及度でもガンバレ〜 (^O^)/
tensorflow : 69,695; keras : 19,486; > (越えられない壁) > chainer : 2,922; nnabla : 1,776
普及度でもガンバレ〜 (^O^)/
tensorflow : 69,695; keras : 19,486; > (越えられない壁) > chainer : 2,922; nnabla : 1,776
584デフォルトの名無しさん
2017/09/14(木) 02:07:03.27ID:l0VhTa1l トレンドでもガンバレ w
https://trends.google.co.jp/trends/explore?cat=5&q=tensorflow,chainer,nnabla
https://trends.google.co.jp/trends/explore?cat=5&q=tensorflow,chainer,nnabla
585デフォルトの名無しさん
2017/09/14(木) 02:10:13.62ID:1aaPqdZY >>583
tf が40倍あるのかよ…
tf が40倍あるのかよ…
586デフォルトの名無しさん
2017/09/14(木) 02:22:25.35ID:J1/5Neeu 普及度とかトレンドとか、何だかレベルの低い煽りだな...
取るに足らない存在なら完全スルーしとけよもう
いちいちレス拾ってる理由が謎
取るに足らない存在なら完全スルーしとけよもう
いちいちレス拾ってる理由が謎
587デフォルトの名無しさん
2017/09/14(木) 02:23:30.66ID:KuNFBtcE >>586
あんたもスルーできてないけどな
あんたもスルーできてないけどな
588デフォルトの名無しさん
2017/09/14(木) 02:25:45.61ID:J1/5Neeu もう次スレからTFスレにしようぜ
そしたら無駄なレスも減る
そしたら無駄なレスも減る
589デフォルトの名無しさん
2017/09/14(木) 02:26:23.34ID:1aaPqdZY >>586
過去スレでsoinnやchainer信者のレスにうんざりさせられたからだが
過去スレでsoinnやchainer信者のレスにうんざりさせられたからだが
590デフォルトの名無しさん
2017/09/14(木) 02:26:48.93ID:KuNFBtcE >>588
何だおまえかwwwwww
何だおまえかwwwwww
591デフォルトの名無しさん
2017/09/14(木) 02:27:55.86ID:J1/5Neeu >>590
??
??
592デフォルトの名無しさん
2017/09/14(木) 02:28:00.42ID:1aaPqdZY 常駐してるTFアンチかよ、レスするんじゃなかったわw
593デフォルトの名無しさん
2017/09/14(木) 02:29:25.63ID:J1/5Neeu >>586がTFアンチに見えるとか病んでるのか?
俺はTF以外使ってないんだが...
俺はTF以外使ってないんだが...
594デフォルトの名無しさん
2017/09/14(木) 02:50:38.21ID:Aecu8jKv >>586
普及度の違いがこのスレで認識されるようになったのはごく最近だから。トレンドとかが提示されるまでは、信者の煽りを真に受けて拮抗してると誤解してた人が目立った。
普及度の違いがこのスレで認識されるようになったのはごく最近だから。トレンドとかが提示されるまでは、信者の煽りを真に受けて拮抗してると誤解してた人が目立った。
595デフォルトの名無しさん
2017/09/14(木) 02:54:47.56ID:X/Qch721 やっぱりこのスレでは普及してないと話題にもしちゃいけないんだな
気を付けよ
気を付けよ
596デフォルトの名無しさん
2017/09/14(木) 07:54:18.42ID:xU6WGo6b だから、TFスレあるんだからそっち行けよ。
597デフォルトの名無しさん
2017/09/14(木) 08:52:35.67ID:4XVj9AfH TF以外のネタだと荒れるとか、やっぱりTF専用スレだな
スレタイ変えるかテンプレにTF以外の話題禁止って書いとけよ
スレタイ変えるかテンプレにTF以外の話題禁止って書いとけよ
598デフォルトの名無しさん
2017/09/14(木) 08:58:03.34ID:cBnTj/QY599デフォルトの名無しさん
2017/09/14(木) 10:53:48.44ID:guvLesh5 tensorflowってもしかしてcudnn 7だと動かない?
600デフォルトの名無しさん
2017/09/14(木) 12:59:34.08ID:Wq9AYV4e601デフォルトの名無しさん
2017/09/14(木) 16:15:31.95ID:guvLesh5 opensourceなんでしょ?
linuxでビルドすればいいじゃん
linuxでビルドすればいいじゃん
602デフォルトの名無しさん
2017/09/14(木) 16:32:48.40ID:POUvfEib >>599
は?
は?
603デフォルトの名無しさん
2017/09/15(金) 02:26:54.69ID:e4uzG0MR >>600
同意、素人向けでしかない
同意、素人向けでしかない
604デフォルトの名無しさん
2017/09/15(金) 02:31:00.46ID:e4uzG0MR >>601
バカも休み休み言おうなw
バカも休み休み言おうなw
605デフォルトの名無しさん
2017/09/15(金) 03:03:36.66ID:MoaBkv/B 自分だけは素人じゃないという前提
606デフォルトの名無しさん
2017/09/15(金) 03:26:40.05ID:g0qKgVOn >>605
バカの一つ覚えのレス www
バカの一つ覚えのレス www
607デフォルトの名無しさん
2017/09/15(金) 03:27:33.65ID:g0qKgVOn >>601
さすがにトンチキ過ぎる
さすがにトンチキ過ぎる
608デフォルトの名無しさん
2017/09/15(金) 09:08:54.08ID:xSiuN1i1 366 :nobodyさん 2017/05/29(月) 16:07:39.16 ID:6v4UcGhE
今回の民法改正、ソフトウェア受託開発の場合、(検収後ではなく)バグ発見後1年瑕疵担保責任があるということで、地獄かよ、と思ったが、
元々問題が起きがちな受託案件がビジネス的に成立しなくなることで強制的に業界再編につながるなら良いことかもと思うようになった。
一部で地獄を見ても。
https://twitter.com/yukihiro_matz/status/869061879389343744
367 :nobodyさん 2017/05/29(月) 16:28:06.55 ID:6v4UcGhE
ニュース - 改正民法が成立、「瑕疵担保責任」などシステム開発契約に影響大:ITpro
http://b.hatena.ne.jp/entry/itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/news/17/052601508/
372 :nobodyさん2017/05/29(月) 19:10:37.12 ID:???
Railsでシステム作って納品する
↓
Railsはマイナー、メジャーのアップデートが半年以内に必ずある
↓
客がアップデートする。アップデートによるエラーやバグ、動作の不具合に気づく
↓
気づいてから1年以内に通知すれば、5年間無料保証ゲット
↓
つまりRailsがアップデートするたびに、無償の修正作業を発生するということかな
376 :nobodyさん2017/05/30(火) 09:20:20.09 ID:L5po86sS
>>378>>379>>375
客が瑕疵担保責任法の法改正を知ってくると思うから、今後5年無償保証をお願いされるだろう
営業がそれでも仕事を取ってこれるか?たぶん無理だろう。無限の直していたら赤字になる。
こういう保守に弱い言語、ころころ仕様が変わる言語は仕事として発生しなくなってくる。
これは変わり目だ。お前らも早く逃げたほうがいいぞ。RubyやPHPなど動的言語は確実に廃れる。
保守に強い言語のみ生き残れる。
今回の民法改正、ソフトウェア受託開発の場合、(検収後ではなく)バグ発見後1年瑕疵担保責任があるということで、地獄かよ、と思ったが、
元々問題が起きがちな受託案件がビジネス的に成立しなくなることで強制的に業界再編につながるなら良いことかもと思うようになった。
一部で地獄を見ても。
https://twitter.com/yukihiro_matz/status/869061879389343744
367 :nobodyさん 2017/05/29(月) 16:28:06.55 ID:6v4UcGhE
ニュース - 改正民法が成立、「瑕疵担保責任」などシステム開発契約に影響大:ITpro
http://b.hatena.ne.jp/entry/itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/news/17/052601508/
372 :nobodyさん2017/05/29(月) 19:10:37.12 ID:???
Railsでシステム作って納品する
↓
Railsはマイナー、メジャーのアップデートが半年以内に必ずある
↓
客がアップデートする。アップデートによるエラーやバグ、動作の不具合に気づく
↓
気づいてから1年以内に通知すれば、5年間無料保証ゲット
↓
つまりRailsがアップデートするたびに、無償の修正作業を発生するということかな
376 :nobodyさん2017/05/30(火) 09:20:20.09 ID:L5po86sS
>>378>>379>>375
客が瑕疵担保責任法の法改正を知ってくると思うから、今後5年無償保証をお願いされるだろう
営業がそれでも仕事を取ってこれるか?たぶん無理だろう。無限の直していたら赤字になる。
こういう保守に弱い言語、ころころ仕様が変わる言語は仕事として発生しなくなってくる。
これは変わり目だ。お前らも早く逃げたほうがいいぞ。RubyやPHPなど動的言語は確実に廃れる。
保守に強い言語のみ生き残れる。
609デフォルトの名無しさん
2017/09/15(金) 09:09:11.76ID:xSiuN1i1 瑕疵担保責任(かしたんぽせきにん)
瑕疵担保責任のポイント
民法改正で事実上期限が「無制限」になった
バグや設計のミスなどは、瑕疵担保責任
納品物に不具合があれば損害賠償を請求される可能性もある
不具合を指摘されたらすぐに行動をとるべし
軽微なミスでも先延ばししない
http://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1706/26/news014.html
http://itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/news/17/052601508/?rt=nocnt
改正法では欠陥に気付いてから1年以内にITベンダーに通知すれば、
通知後5年以内は修正や報酬の減額などを求められるとしている
全ベンダーが泣いた民法改正案を解説しよう その1
http://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1609/14/news009.html
http://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1609/14/news009_2.html
http://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1609/14/news009_3.html
ポイント1:修補や損害賠償、契約解除の期限がなくなる
従来あった「瑕疵担保期間は引き渡しから1年」という考えはなくなる。
条文にある通り、注文者は成果物が契約の目的に適合しないことを発見したら、
その「発見したときから1年以内」ならさまざまな請求ができる。発見が10年後なら、
11年後まで請求可能なのだ。
もっとも、現実のユーザーとベンダーの関係でも、たとえ契約書に「瑕疵担保責任期間は納品から1年と」明記されていても、
「2年目以降は不具合の修正に対応しない」と主張するベンダーはまれだ。多くの場合は、納品から何年たっても、
バグが見つかればユーザーのところに飛んで行き、無償で改修するだろう。
瑕疵担保責任のポイント
民法改正で事実上期限が「無制限」になった
バグや設計のミスなどは、瑕疵担保責任
納品物に不具合があれば損害賠償を請求される可能性もある
不具合を指摘されたらすぐに行動をとるべし
軽微なミスでも先延ばししない
http://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1706/26/news014.html
http://itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/news/17/052601508/?rt=nocnt
改正法では欠陥に気付いてから1年以内にITベンダーに通知すれば、
通知後5年以内は修正や報酬の減額などを求められるとしている
全ベンダーが泣いた民法改正案を解説しよう その1
http://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1609/14/news009.html
http://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1609/14/news009_2.html
http://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1609/14/news009_3.html
ポイント1:修補や損害賠償、契約解除の期限がなくなる
従来あった「瑕疵担保期間は引き渡しから1年」という考えはなくなる。
条文にある通り、注文者は成果物が契約の目的に適合しないことを発見したら、
その「発見したときから1年以内」ならさまざまな請求ができる。発見が10年後なら、
11年後まで請求可能なのだ。
もっとも、現実のユーザーとベンダーの関係でも、たとえ契約書に「瑕疵担保責任期間は納品から1年と」明記されていても、
「2年目以降は不具合の修正に対応しない」と主張するベンダーはまれだ。多くの場合は、納品から何年たっても、
バグが見つかればユーザーのところに飛んで行き、無償で改修するだろう。
610デフォルトの名無しさん
2017/09/15(金) 15:22:36.19ID:LuiTisgO tensorflowを使ってみた
なるほどtensorboardを見ると
大きなことをした気になるんだろうな
なるほどtensorboardを見ると
大きなことをした気になるんだろうな
611デフォルトの名無しさん
2017/09/15(金) 16:49:10.26ID:sBtytvPd 随分と高卒だらけになったな
612デフォルトの名無しさん
2017/09/15(金) 19:50:38.45ID:w/W0wEb3 高卒の心は高卒が知る
613デフォルトの名無しさん
2017/09/16(土) 11:37:15.15ID:o3IwuQGe cifar10をdeep_cnnで画像認識させるtensorflowのチュートリアルあるじゃん
そのままのプログラムコード用いるときにGPUメモリ4Gでメモリ足りる?
そのままのプログラムコード用いるときにGPUメモリ4Gでメモリ足りる?
614デフォルトの名無しさん
2017/09/16(土) 14:38:49.91ID:aN4U0LkO615デフォルトの名無しさん
2017/09/17(日) 01:03:01.26ID:EfnPpdg/ ディープラーニングという言葉は、全結合NNや手動で調整した入力層のNNに対しては使われない?
616デフォルトの名無しさん
2017/09/17(日) 01:24:49.99ID:jW1m+MrR 高卒が無理すんな
617デフォルトの名無しさん
2017/09/17(日) 06:45:25.35ID:K0yoxUX0 お前もなー
618デフォルトの名無しさん
2017/09/17(日) 19:23:20.49ID:KAdxqd2i MATLABに機械学習関連のライブラリがあるみたいだけど使ってるやついる?
Statistics and Machine Learning Toolbox
Neural Network Toolbox
とか
いたら使い勝手教えてくれないか
なんせ金が掛かるんで気軽に手が出せない
Statistics and Machine Learning Toolbox
Neural Network Toolbox
とか
いたら使い勝手教えてくれないか
なんせ金が掛かるんで気軽に手が出せない
619デフォルトの名無しさん
2017/09/17(日) 19:28:41.77ID:qJGXQCnw いません
620デフォルトの名無しさん
2017/09/17(日) 20:12:24.96ID:bu6npxqi >>615が意味不明過ぎる
621デフォルトの名無しさん
2017/09/17(日) 20:27:08.68ID:E40VfaIx >>615
全結合NNが超多層でよく動くように改善したものがディープラーニングだ
全結合のまま超多層で動かすことができればディープラーニングだが、今のところそういうことはできていない
メモリー使用率の高さもあり、現在顧みられていないが、もしできるようになったらそれは新発見になる
頑張って探してみるのもいい
全結合NNが超多層でよく動くように改善したものがディープラーニングだ
全結合のまま超多層で動かすことができればディープラーニングだが、今のところそういうことはできていない
メモリー使用率の高さもあり、現在顧みられていないが、もしできるようになったらそれは新発見になる
頑張って探してみるのもいい
622デフォルトの名無しさん
2017/09/17(日) 20:37:27.04ID:kSa7kRax 全結合の方がいいんだっけ?
623デフォルトの名無しさん
2017/09/17(日) 22:13:12.50ID:sn9sLIB4 1年以上遅れてるやつw
624デフォルトの名無しさん
2017/09/18(月) 02:38:58.76ID:a8WQi3tD 高卒大国ニッポンらしいわ
625デフォルトの名無しさん
2017/09/18(月) 02:53:29.53ID:kEkBoSXV 中国に置いてかれたな
626デフォルトの名無しさん
2017/09/18(月) 03:08:09.32ID:HWw+jVIu 日本は少子高齢化社会だからある程度は仕方なかろう
627デフォルトの名無しさん
2017/09/18(月) 10:38:15.78ID:zqeDm12I 韓国にもおいてかれたな
628デフォルトの名無しさん
2017/09/18(月) 12:41:16.17ID:Gh5295UD 優越コンプレックスを拗らせてるやつが約1名くらいいるな
629デフォルトの名無しさん
2017/09/18(月) 13:08:21.69ID:uzwRoqjI 韓国をはるか遠くにおいてきたい
630デフォルトの名無しさん
2017/09/18(月) 19:47:08.55ID:XZLwbfeX 層とノードと認識率って相関無いのかな?
総当たりでトコトンやるしかない?
総当たりでトコトンやるしかない?
631デフォルトの名無しさん
2017/09/19(火) 09:41:25.00ID:jpWkZmKz 全結合ってMLPか?
素直にCPUでやったほうがええで
素直にCPUでやったほうがええで
632デフォルトの名無しさん
2017/09/19(火) 15:20:19.63ID:7TRoEYEb 京大と一橋・東工大が完全に並ぶ [無断転載禁止]©2ch.net
http://leia.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1505750640/
そういえばAIは京大の出遅れが目立つよね
京大卒より
http://leia.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1505750640/
そういえばAIは京大の出遅れが目立つよね
京大卒より
633デフォルトの名無しさん
2017/09/19(火) 15:34:27.80ID:/t5jhpJU 安心しろ、日本の大学なんてスタンフォードやMITよりだいぶ下。香港大より下だろ
634デフォルトの名無しさん
2017/09/19(火) 15:47:50.41ID:OyyeMymQ >>632
低レベルな争いだなwww
低レベルな争いだなwww
635デフォルトの名無しさん
2017/09/19(火) 16:09:07.44ID:4A80x9St >>634
そんなおまえは専門学校卒ってかw
そんなおまえは専門学校卒ってかw
636デフォルトの名無しさん
2017/09/19(火) 16:52:32.86ID:P/nQOzcZ と立命館が偉そうに言う
637デフォルトの名無しさん
2017/09/19(火) 17:14:19.27ID:7nGiTxXU 天下に法政工学部だ舐めるなよ
638デフォルトの名無しさん
2017/09/19(火) 17:24:56.66ID:vk5lVr2J 中卒じゃいかんのか?
639デフォルトの名無しさん
2017/09/19(火) 17:32:36.01ID:rScLH1P2 そういや、中卒も高卒も大半はフリーターやら工場やらで働くんだろ?
大学に進学しない人にとって高校なんて出る意味あるんかな・・・・
大学に進学しない人にとって高校なんて出る意味あるんかな・・・・
640デフォルトの名無しさん
2017/09/19(火) 21:29:21.22ID:0u17Vxll 高認取って放送大学卒→武蔵野美術大学通信課程卒のオレ
641デフォルトの名無しさん
2017/09/19(火) 22:05:21.02ID:gdGzSoLz これからは芸術だからな
642デフォルトの名無しさん
2017/09/19(火) 22:19:38.50ID:TeJS6kXD 芸術は爆発だ
643デフォルトの名無しさん
2017/09/19(火) 22:25:30.88ID:jNhG5KMy ほい
644デフォルトの名無しさん
2017/09/20(水) 00:06:35.13ID:CnfXwX96645デフォルトの名無しさん
2017/09/20(水) 09:53:58.72ID:iH81uzQu 気合だ気合だ気合だ!
646デフォルトの名無しさん
2017/09/20(水) 11:54:32.23ID:Egb6aVf6 >>350
お前が見えてないだけ。有名どこしか追えてない無能さを曝け出してるなあ。
お前が見えてないだけ。有名どこしか追えてない無能さを曝け出してるなあ。
647デフォルトの名無しさん
2017/09/20(水) 12:11:30.83ID:ZD9dOMGs >>640
ここの奴らより全然上だよ君は
ここの奴らより全然上だよ君は
648デフォルトの名無しさん
2017/09/20(水) 13:35:30.97ID:/tzuWQaJ 放送大学はそこらのF欄よりレベル高いぞ
649デフォルトの名無しさん
2017/09/20(水) 14:06:04.11ID:1CaHNY6C ホルホル
650デフォルトの名無しさん
2017/09/20(水) 20:47:45.40ID:CnfXwX96 慶應ボーイ(通信課程)が通りますよっと♪
651デフォルトの名無しさん
2017/09/20(水) 22:49:03.79ID:/ctPGxhS 情報処理学会のインパクトファクターってどこに載ってるの?
電子情報通信学会にインパクトファクターあるのは知ってるけど
電子情報通信学会にインパクトファクターあるのは知ってるけど
652デフォルトの名無しさん
2017/09/20(水) 23:00:38.64ID:1xHfR3Zt 聞くとこ間違ってるよ
653デフォルトの名無しさん
2017/09/21(木) 08:41:57.26ID:RS72tDIh 深層学習学べるのは東大、東工大、京大、早慶までだろ
654デフォルトの名無しさん
2017/09/21(木) 08:46:34.01ID:G7Lq4pv5 大学にお金払ってまで学ぶものでもない
655デフォルトの名無しさん
2017/09/21(木) 08:55:16.55ID:QEQM7QrU F欄で教える数学って中学高校の教科書の復習だからねw
656デフォルトの名無しさん
2017/09/21(木) 09:04:51.60ID:2mOEcofB connpassなどの機械学習系論文読み会で発表してるのは旧帝大と早慶出身者だわ
それ以下は英語の論文にお手上げなんだろ
それ以下は英語の論文にお手上げなんだろ
657デフォルトの名無しさん
2017/09/21(木) 09:26:50.17ID:+etNZs9y >>656
そんなもんに参加するのは一部の人たちだけだわw
そんなもんに参加するのは一部の人たちだけだわw
658デフォルトの名無しさん
2017/09/21(木) 12:18:20.69ID:60wtjkJR 飲み会は重要
659デフォルトの名無しさん
2017/09/21(木) 13:21:36.53ID:epHORinq でも不細工ばっかしだから参加する気になれねえんだよなあ
660デフォルトの名無しさん
2017/09/21(木) 13:32:06.77ID:DJQt/XrS >>656
東工大いないのか?
東工大いないのか?
661デフォルトの名無しさん
2017/09/21(木) 15:28:09.69ID:1q/3MLi7 東工大なんてかたわの大学いねーだろ
662デフォルトの名無しさん
2017/09/21(木) 16:22:36.16ID:60wtjkJR 失礼な
663デフォルトの名無しさん
2017/09/21(木) 18:18:58.68ID:/kiqKJTJ ソフト製造とかのバイトさせると、
東大生は薀蓄は述べるけど実物は全然できず、
東工大生はすぐに着手して現物をさっさと作り上げてくるって
とある人が言ってた
ひとりの人から見た一部の人間の比較だから、ほとんど意味ないけど、
大学の名前だけで判断する(しかも馬鹿にする)ようにはなりたくないな
(東大と比較してる時点で名前で判断してるというのは置いておく)
東大生は薀蓄は述べるけど実物は全然できず、
東工大生はすぐに着手して現物をさっさと作り上げてくるって
とある人が言ってた
ひとりの人から見た一部の人間の比較だから、ほとんど意味ないけど、
大学の名前だけで判断する(しかも馬鹿にする)ようにはなりたくないな
(東大と比較してる時点で名前で判断してるというのは置いておく)
664デフォルトの名無しさん
2017/09/21(木) 18:20:03.90ID:hP2w+STT 高卒の話は根拠が胡散臭い
665デフォルトの名無しさん
2017/09/21(木) 18:46:07.83ID:ldqEn/Tv 流れ読まんが、ニューラルネットも深層学習も仕組み自体は、かなり簡単なんだね
666デフォルトの名無しさん
2017/09/21(木) 18:59:52.58ID:r0Wi9NGZ ニューラルネットの実体とは、パーセプトロンの各重み(バイアス値)の配列。
数学的な問題定義において予測関数となる部分における計算式がパーセプトロンの結合を指す。
機能で捉えるなら、ニューラルネットは、まさにある一つの目的(特徴や診断、判定、認識)を遂行する関数を指し、複数の判定には、個別のニューラルネットを必要とする。
複雑で判定要因が多岐となる目的を単一のニューラルネットで実現するには、アホみたいな階層と入力を持ったニューラルネットを構成して、学習させる必要がある。
数学的な問題定義において予測関数となる部分における計算式がパーセプトロンの結合を指す。
機能で捉えるなら、ニューラルネットは、まさにある一つの目的(特徴や診断、判定、認識)を遂行する関数を指し、複数の判定には、個別のニューラルネットを必要とする。
複雑で判定要因が多岐となる目的を単一のニューラルネットで実現するには、アホみたいな階層と入力を持ったニューラルネットを構成して、学習させる必要がある。
667デフォルトの名無しさん
2017/09/21(木) 19:00:52.52ID:na02B6ss >>666
パーセプトロンって線形分離しかできないんじゃなかったかな?
パーセプトロンって線形分離しかできないんじゃなかったかな?
668デフォルトの名無しさん
2017/09/21(木) 19:04:23.70ID:r0Wi9NGZ 深層学習とは、ニューラルネットをマルチ令やに連ねたもの。
単純に連ねるだけだと、単なるパーセプトロンの結合階層を連結しただけになる。
ここまでは理解した。
もうちょっと勉強してくる。
単純に連ねるだけだと、単なるパーセプトロンの結合階層を連結しただけになる。
ここまでは理解した。
もうちょっと勉強してくる。
669デフォルトの名無しさん
2017/09/21(木) 19:12:15.04ID:r0Wi9NGZ >>667
出来ないみたいだね。
ただ、俺の理解だと、ここはあまり重要じゃないように見えた。
たまに論理回路に例えるが、その線形分離こそが必須要件かなーと。単なる勘。
パーセプトロンが考えている訳でもなく、こいつは、そのあたりのなんかを切り捨てることが役割。
画像認識のニューラルネットは、入力端子が画素数となる。1920x1080ならその積が入力数になるとか
出来ないみたいだね。
ただ、俺の理解だと、ここはあまり重要じゃないように見えた。
たまに論理回路に例えるが、その線形分離こそが必須要件かなーと。単なる勘。
パーセプトロンが考えている訳でもなく、こいつは、そのあたりのなんかを切り捨てることが役割。
画像認識のニューラルネットは、入力端子が画素数となる。1920x1080ならその積が入力数になるとか
670デフォルトの名無しさん
2017/09/21(木) 19:26:49.99ID:YFUyZnKD ぶっちゃけ、ディープラーニングに必要なのは、ビッグデータじゃない。
目的最適なニューラルネット、パーセプトロン結合の洗いだしと分類、研究だろうと思えてきた。
目的最適なニューラルネット、パーセプトロン結合の洗いだしと分類、研究だろうと思えてきた。
671デフォルトの名無しさん
2017/09/21(木) 19:44:49.63ID:bIK4ZrRO >>670
「必要」というのが具体的に何に対してなのかによるでしょ
ディープラーニングを利用した金儲けに必要なのはビッグデータ
研究成果の理論は公開されるけどビッグデータはマニアックなものになればなるほど特定の組織でしか入手できないものになる
「必要」というのが具体的に何に対してなのかによるでしょ
ディープラーニングを利用した金儲けに必要なのはビッグデータ
研究成果の理論は公開されるけどビッグデータはマニアックなものになればなるほど特定の組織でしか入手できないものになる
672デフォルトの名無しさん
2017/09/21(木) 19:55:13.95ID:fcA6dF3W >>671
ディープラーニングの利点の一つは、限られた訓練データで偏在しない特徴を与えることで、必要充分な学習を果たす。
沢山あっても偏るならば、それはゴミや学習を阻害する。
必要なのは。ビッグではなく特異なデータじゃないのかと。
だから、プライバシーや他人のハードディスクを欲しがる。
ディープラーニングの利点の一つは、限られた訓練データで偏在しない特徴を与えることで、必要充分な学習を果たす。
沢山あっても偏るならば、それはゴミや学習を阻害する。
必要なのは。ビッグではなく特異なデータじゃないのかと。
だから、プライバシーや他人のハードディスクを欲しがる。
673デフォルトの名無しさん
2017/09/21(木) 21:48:34.78ID:bRUTnD2v674デフォルトの名無しさん
2017/09/21(木) 22:35:47.74ID:xAZg/5bZ675デフォルトの名無しさん
2017/09/22(金) 07:28:56.99ID:GHzpEYfX >>674
線形結合の係数を最適化法で求めるやり方は、別にNNに限らない。
ある関数を基底関数の線形和で定義し、その係数部分を評価関数が最小になるように求めるやり方(あるいは変分原理、最小エネルギー定理)には、カーネル法、有限要素法、第一バンド計算、最小レギュレータ、カルマンフィルターなどがあり、元はほぼ同様の方法と言える。
パーセトロンモデルは、別に特別なモデルではない。(そもそもパーセトロンモデルがマネてる生物モデルが優れているという証明は存在しない。政治的にそう説明しておくとすげえと思われやすいだけ)
線形結合の係数を最適化法で求めるやり方は、別にNNに限らない。
ある関数を基底関数の線形和で定義し、その係数部分を評価関数が最小になるように求めるやり方(あるいは変分原理、最小エネルギー定理)には、カーネル法、有限要素法、第一バンド計算、最小レギュレータ、カルマンフィルターなどがあり、元はほぼ同様の方法と言える。
パーセトロンモデルは、別に特別なモデルではない。(そもそもパーセトロンモデルがマネてる生物モデルが優れているという証明は存在しない。政治的にそう説明しておくとすげえと思われやすいだけ)
676デフォルトの名無しさん
2017/09/22(金) 08:02:21.32ID:GHzpEYfX あえて特殊なところを上げるとすれば、CNNにて各種のフィルターを通しているところ。
サイズの違う相関関数を挟むことで特徴の差を捉えることができてる。
サイズの違う相関関数を挟むことで特徴の差を捉えることができてる。
677デフォルトの名無しさん
2017/09/22(金) 09:45:57.93ID:0ZNxQ30C CNNはフェイクニュースだ(笑)
678デフォルトの名無しさん
2017/09/22(金) 12:26:04.03ID:ULigyfp/ DLにて>>676の特徴があまりクローズアップされないのは本当に残念
679デフォルトの名無しさん
2017/09/22(金) 12:30:28.39ID:ULigyfp/ ちなみに>>675に上げた事例はレイリーリッツ法と呼ばれるものに相当する。
680デフォルトの名無しさん
2017/09/22(金) 18:29:06.14ID:sh26D6H4 >>679
違うかも知れんが、フーリエ級数も似たものを感じた。
違うかも知れんが、フーリエ級数も似たものを感じた。
681デフォルトの名無しさん
2017/09/22(金) 18:39:13.65ID:hRU8fVjz 数年ぶりにこのスレ来たけどひどくレベル落ちてるね
MLであらゆるものが自動化されると謳いまくる社会が問題だろうけど
MLであらゆるものが自動化されると謳いまくる社会が問題だろうけど
682デフォルトの名無しさん
2017/09/22(金) 18:49:09.54ID:l+bbS5oV >>681
それは裾野が広がった代償じゃないの?
それは裾野が広がった代償じゃないの?
683デフォルトの名無しさん
2017/09/22(金) 19:05:22.01ID:hRU8fVjz まぁ数年前と比べて論文増えるスピードが尋常じゃないし最先端追う奴はいちいちここで話題出す暇もないからな
質問スレ化するぐらいでちょうどいい
質問スレ化するぐらいでちょうどいい
684デフォルトの名無しさん
2017/09/22(金) 19:22:14.49ID:y0XS80xL 日本は残念ながら高卒だらけの国で、人工知能とか流行りの技術があると高卒が押し寄せてコミュニティーを潰しちゃうんだよ
685デフォルトの名無しさん
2017/09/22(金) 19:33:39.24ID:3semV53h パークシャは700億か
松尾豊は15億儲けたか
松尾豊は15億儲けたか
686デフォルトの名無しさん
2017/09/22(金) 19:34:23.91ID:3semV53h PFNも上場したら数千億だろ
687デフォルトの名無しさん
2017/09/22(金) 19:40:28.08ID:JjvSk84a 松尾研でスタートアップ数十社作るとか講演してたような
能力有れば企業の下僕で働くより起業だがこのスレの高卒には関係ないか
能力有れば企業の下僕で働くより起業だがこのスレの高卒には関係ないか
688デフォルトの名無しさん
2017/09/22(金) 20:16:04.82ID:wenkOiUs 松尾教授は女性秘書2人いるもんな
助手じゃなくて秘書がw
助手じゃなくて秘書がw
689デフォルトの名無しさん
2017/09/22(金) 20:33:59.71ID:RikwRHXU 俺たちのようなアホには関係ない他でやれ。
690デフォルトの名無しさん
2017/09/22(金) 21:01:42.29ID:sh26D6H4 ここって、どうして学歴に持って行きたがるのが多いんだろう?
ニューラルネットの未解析な部分が低学歴による追い越しに恐怖して、叩いているように見える。
ニューラルネットの未解析な部分が低学歴による追い越しに恐怖して、叩いているように見える。
691デフォルトの名無しさん
2017/09/22(金) 21:07:26.47ID:GEcqBRD4 >>690
おまえ低学歴なの?
おまえ低学歴なの?
692デフォルトの名無しさん
2017/09/22(金) 21:07:53.61ID:sh26D6H4 スレチになるが、研究は、学歴には依存しにくい。
だが学力は、アドバンテージになりえるが、それは先人の遺産を受け継いだだけで、本人の才能と努力に対しては誇れるものと言い切れることじゃない。
教授の研究成果を受け継いだだけで、それは本人の努力はあるが、最適化して引き継いだだけのこと。
なんたな
だが学力は、アドバンテージになりえるが、それは先人の遺産を受け継いだだけで、本人の才能と努力に対しては誇れるものと言い切れることじゃない。
教授の研究成果を受け継いだだけで、それは本人の努力はあるが、最適化して引き継いだだけのこと。
なんたな
693デフォルトの名無しさん
2017/09/22(金) 21:08:22.97ID:sh26D6H4 >>691
低学歴だよ。専門卒だし
低学歴だよ。専門卒だし
694デフォルトの名無しさん
2017/09/22(金) 21:12:22.76ID:VVI3k2aG 仕事で数学、英語使わずJavaやRuby書ければ学歴関係ない
機械学習は分からないけど言われたまま入力しマシンが動けばいい
機械学習は分からないけど言われたまま入力しマシンが動けばいい
695デフォルトの名無しさん
2017/09/22(金) 21:13:43.60ID:sh26D6H4 少なくとも。自力で未開拓の地平を研究した努力をしたことがあれば、学歴が他人に大声で誇れることではない、と認識しているはずだよ。
その認識を持っていないなら、かなり愚か
その認識を持っていないなら、かなり愚か
696デフォルトの名無しさん
2017/09/22(金) 21:15:53.20ID:bpvBib6+ 高卒で研究やろうとは思わないだろ
697デフォルトの名無しさん
2017/09/22(金) 21:18:44.01ID:sh26D6H4 認識していないだけで、やっていることが研究(先人の観点では、車輪の再発明と映ることがある)というのは、よくある話だよ。
698デフォルトの名無しさん
2017/09/22(金) 21:24:47.07ID:sh26D6H4 他人の論文を読み、ああ、俺の直感は正しいのかも
そう感じたならば、それは車輪の再発明をしていたことを意味する。
それは高卒が知らずに研究して知見を得たことと比較すると、歴史の時間軸でみて相対的に遅れているという意味でしかない。
それは車輪の再発明をしているのと、本人の努力量で計ったときに相対差が、どれだけ違うのか?
そう感じたならば、それは車輪の再発明をしていたことを意味する。
それは高卒が知らずに研究して知見を得たことと比較すると、歴史の時間軸でみて相対的に遅れているという意味でしかない。
それは車輪の再発明をしているのと、本人の努力量で計ったときに相対差が、どれだけ違うのか?
699デフォルトの名無しさん
2017/09/22(金) 21:30:10.63ID:sh26D6H4 歴史の時間軸でみて、相対的に遅れていることを見かけときに手をさしのべて引き上げてやる責務はないが、叩く必要はない。
生暖かく見守ればいい。
良心が痛むなら、答えを与えず誘導だけすりゃあいい。
生暖かく見守ればいい。
良心が痛むなら、答えを与えず誘導だけすりゃあいい。
700デフォルトの名無しさん
2017/09/22(金) 23:03:18.99ID:GHzpEYfX >>680
その感覚は大事にしたいですね。
ある関数を何かの関数で近似するとき、三角関数の級数和で表したものがフーリエ級数。
ちなみにNNでフーリエ級数を使用して関数を作成することは可能。
完備性があるから、最適化せずとも逆行列求めるだけで係数部が求まる。
その感覚は大事にしたいですね。
ある関数を何かの関数で近似するとき、三角関数の級数和で表したものがフーリエ級数。
ちなみにNNでフーリエ級数を使用して関数を作成することは可能。
完備性があるから、最適化せずとも逆行列求めるだけで係数部が求まる。
701デフォルトの名無しさん
2017/09/22(金) 23:09:29.95ID:vS7RPovf 有限個の和なので精度は期待できませんが
702デフォルトの名無しさん
2017/09/22(金) 23:12:21.32ID:GHzpEYfX 精度は期待できませんが
703デフォルトの名無しさん
2017/09/23(土) 07:32:37.85ID:k8REj8S1 アホか
704デフォルトの名無しさん
2017/09/23(土) 10:28:00.05ID:fWFwplBX705デフォルトの名無しさん
2017/09/23(土) 10:58:18.73ID:oR8sl4bu 猫も杓子もディープラーニング
深々と学習しとけよもう
深々と学習しとけよもう
706デフォルトの名無しさん
2017/09/23(土) 11:39:54.29ID:w5NqzMJO >>675みたいな見解は学生さんは頭に入れて欲しいな。
この分野は結構自由度高いんだよってわかってほしい
この分野は結構自由度高いんだよってわかってほしい
707デフォルトの名無しさん
2017/09/23(土) 11:42:38.89ID:w5NqzMJO あと>>676もね。
多層に重ねる意味はここにある
多層に重ねる意味はここにある
708デフォルトの名無しさん
2017/09/23(土) 11:49:17.54ID:pBmqjmki 初歩的な内容過ぎて反応に困る
709デフォルトの名無しさん
2017/09/23(土) 11:52:30.84ID:w5NqzMJO それすら知らない人がいるんでしょ
710デフォルトの名無しさん
2017/09/23(土) 12:19:02.73ID:l41mgNK+ この分野は結構自由度高いんだよって
この分野は結構自由度高いんだよって
この分野は結構自由度高いんだよってよ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
この分野は結構自由度高いんだよって
この分野は結構自由度高いんだよってよ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
711デフォルトの名無しさん
2017/09/23(土) 13:01:31.71ID:w5NqzMJO ?
実際高いっしょ?
馬鹿が気づいてないだけで
実際高いっしょ?
馬鹿が気づいてないだけで
712デフォルトの名無しさん
2017/09/23(土) 14:15:18.17ID:w5NqzMJO 尚、>>710は馬鹿だったので三日間書き込みが出来なくなりました。
713デフォルトの名無しさん
2017/09/23(土) 14:27:05.43ID:Qz2tNLuC 自分だけはバカじゃないという前提
714デフォルトの名無しさん
2017/09/23(土) 14:53:33.34ID:Dvp9BlYO >>692
求められるのは新規性や独創性だな
求められるのは新規性や独創性だな
715デフォルトの名無しさん
2017/09/23(土) 15:32:58.76ID:jdTCKbQ7 >>694
JavaはいいとしてRubyでAIって初めて聞いた。普通Pythonかc++だろう。
JavaはいいとしてRubyでAIって初めて聞いた。普通Pythonかc++だろう。
716デフォルトの名無しさん
2017/09/23(土) 16:16:33.27ID:W+fqcTey >>712
自己紹介おつつつ
自己紹介おつつつ
717デフォルトの名無しさん
2017/09/23(土) 20:19:17.06ID:vvaXmpPv 誰かが作った学習済みモデル頂戴して自分の作品に組み込むのが楽しすぎる
718デフォルトの名無しさん
2017/09/23(土) 21:18:22.43ID:QXEVdpoi719デフォルトの名無しさん
2017/09/23(土) 21:36:01.89ID:B8Vjbkty >>718
知らない
知らない
720デフォルトの名無しさん
2017/09/23(土) 22:08:01.84ID:ufQ0ES0V >>719
横からだが、さすがにそれは…
横からだが、さすがにそれは…
721デフォルトの名無しさん
2017/09/23(土) 22:12:18.63ID:B8Vjbkty もう一回レスの流れを読んで見たら
722デフォルトの名無しさん
2017/09/23(土) 22:41:08.21ID:VK8YGpbc >>721
バカなのが分かりました
バカなのが分かりました
723デフォルトの名無しさん
2017/09/23(土) 23:40:28.52ID:BeeKFhjP 人工脳
724デフォルトの名無しさん
2017/09/24(日) 01:27:36.98ID:11wY6skj rock54って警告だけじゃなかったっけ?
いきなり書き込みできなくなるの?
いきなり書き込みできなくなるの?
725デフォルトの名無しさん
2017/09/24(日) 03:09:42.93ID:ZxN5M+hf IT業界で働いてるのに
IPやクッキーの変更削除を知らないバカは出ていけよ
IPやクッキーの変更削除を知らないバカは出ていけよ
726デフォルトの名無しさん
2017/09/24(日) 05:31:37.30ID:sWIfxMAB >>724
よくわからんが…おれの経験では、目玉がつくような書込み、NGワードを含む書込みを連投する(内容が異なるのを書き込む)と牢屋に入れられる(超臨時板で確認)
!chkBBx: 確認専用スレ
運用情報(超臨時)@2ch掲示板
よくわからんが…おれの経験では、目玉がつくような書込み、NGワードを含む書込みを連投する(内容が異なるのを書き込む)と牢屋に入れられる(超臨時板で確認)
!chkBBx: 確認専用スレ
運用情報(超臨時)@2ch掲示板
727デフォルトの名無しさん
2017/09/24(日) 08:08:35.48ID:kkClzB4/ >>725
無職の人はどうすればいいの
無職の人はどうすればいいの
728デフォルトの名無しさん
2017/09/24(日) 09:43:35.78ID:0JTLv5zg >>724
その通り
その通り
729デフォルトの名無しさん
2017/09/24(日) 17:44:52.62ID:zJkkE9Km rockとか騒いでる奴が情弱すぎて腹が痛いw
頭の中が旧石器時代から進化してない原人だろw
頭の中が旧石器時代から進化してない原人だろw
730デフォルトの名無しさん
2017/09/24(日) 17:56:27.97ID:yZ4cMpJe 人を馬鹿にすることが至上の喜びである人生
731デフォルトの名無しさん
2017/09/24(日) 18:53:07.54ID:QoPCElWk コンピューター将棋のせいでほんとスレがメチャクチャになったよ・・・・
732デフォルトの名無しさん
2017/09/24(日) 22:46:52.25ID:GJmuBRqI NN飽きた
733デフォルトの名無しさん
2017/09/24(日) 22:55:02.78ID:3OqxeRB+ 統計の世界へようこそ
734デフォルトの名無しさん
2017/09/25(月) 00:59:44.71ID:dIfemVni 深層強化学習が難しい
時間がかかり過ぎる
時間がかかり過ぎる
735デフォルトの名無しさん
2017/09/25(月) 01:17:07.00ID:gwAi7Wq+ Q学習分かれば何も難しいことないだろ
deepmindのDQNの論文に学習のコツも書いてる
deepmindのDQNの論文に学習のコツも書いてる
736デフォルトの名無しさん
2017/09/25(月) 03:22:39.99ID:dIfemVni 方策ベースの方が使うだろ
737デフォルトの名無しさん
2017/09/25(月) 09:46:12.93ID:bUxTUzND CUDA入れようとしたんだけど
NVIDIA製のGPUが無いから入れられなかったw
新しいパソコン欲しいなぁ・・・
NVIDIA製のGPUが無いから入れられなかったw
新しいパソコン欲しいなぁ・・・
738デフォルトの名無しさん
2017/09/25(月) 13:37:51.12ID:7SZSTs1B 瑕疵担保責任(かしたんぽせきにん)
瑕疵担保責任のポイント
民法改正で事実上期限が「無制限」になった
バグや設計のミスなどは、瑕疵担保責任
納品物に不具合があれば損害賠償を請求される可能性もある
不具合を指摘されたらすぐに行動をとるべし
軽微なミスでも先延ばししない
http://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1706/26/news014.html
http://itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/news/17/052601508/?rt=nocnt
改正法では欠陥に気付いてから1年以内にITベンダーに通知すれば、
通知後5年以内は修正や報酬の減額などを求められるとしている
全ベンダーが泣いた民法改正案を解説しよう その1
http://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1609/14/news009.html
http://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1609/14/news009_2.html
http://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1609/14/news009_3.html
ポイント1:修補や損害賠償、契約解除の期限がなくなる
従来あった「瑕疵担保期間は引き渡しから1年」という考えはなくなる。
条文にある通り、注文者は成果物が契約の目的に適合しないことを発見したら、
その「発見したときから1年以内」ならさまざまな請求ができる。発見が10年後なら、
11年後まで請求可能なのだ。
もっとも、現実のユーザーとベンダーの関係でも、たとえ契約書に「瑕疵担保責任期間は納品から1年と」明記されていても、
「2年目以降は不具合の修正に対応しない」と主張するベンダーはまれだ。多くの場合は、納品から何年たっても、
バグが見つかればユーザーのところに飛んで行き、無償で改修するだろう。
瑕疵担保責任のポイント
民法改正で事実上期限が「無制限」になった
バグや設計のミスなどは、瑕疵担保責任
納品物に不具合があれば損害賠償を請求される可能性もある
不具合を指摘されたらすぐに行動をとるべし
軽微なミスでも先延ばししない
http://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1706/26/news014.html
http://itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/news/17/052601508/?rt=nocnt
改正法では欠陥に気付いてから1年以内にITベンダーに通知すれば、
通知後5年以内は修正や報酬の減額などを求められるとしている
全ベンダーが泣いた民法改正案を解説しよう その1
http://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1609/14/news009.html
http://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1609/14/news009_2.html
http://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1609/14/news009_3.html
ポイント1:修補や損害賠償、契約解除の期限がなくなる
従来あった「瑕疵担保期間は引き渡しから1年」という考えはなくなる。
条文にある通り、注文者は成果物が契約の目的に適合しないことを発見したら、
その「発見したときから1年以内」ならさまざまな請求ができる。発見が10年後なら、
11年後まで請求可能なのだ。
もっとも、現実のユーザーとベンダーの関係でも、たとえ契約書に「瑕疵担保責任期間は納品から1年と」明記されていても、
「2年目以降は不具合の修正に対応しない」と主張するベンダーはまれだ。多くの場合は、納品から何年たっても、
バグが見つかればユーザーのところに飛んで行き、無償で改修するだろう。
739デフォルトの名無しさん
2017/09/25(月) 21:05:05.19ID:Le6MpJmT740デフォルトの名無しさん
2017/09/25(月) 23:23:53.12ID:cxu9dITO >>737
つ FPGA
つ FPGA
741デフォルトの名無しさん
2017/09/25(月) 23:29:52.27ID:bUxTUzND742デフォルトの名無しさん
2017/09/26(火) 03:12:46.06ID:H4fu1oQQ743デフォルトの名無しさん
2017/09/26(火) 05:33:01.50ID:/zEF5028 査読なしで発表させてくれる研究会で、企業の人が沢山来てくれて宣伝に使える研究会ってどこになりますか?
744デフォルトの名無しさん
2017/09/26(火) 05:41:05.35ID:6ZbmvlBP そんなもんがあったら苦労しないし、仮にあっても教えてないだろw
745デフォルトの名無しさん
2017/09/26(火) 06:27:34.17ID:jgoiKwJd >>743
自分で作ればいいじゃん
自分で作ればいいじゃん
746デフォルトの名無しさん
2017/09/26(火) 08:13:28.32ID:VsklpkvH iPhoneXの顔認識が話題になってるけど、個人特定レベルて可能なんだっけ?
あとAppleのAIってどこが作ってんの?
あとAppleのAIってどこが作ってんの?
747デフォルトの名無しさん
2017/09/26(火) 08:18:02.51ID:VsklpkvH iPhone5のマップアプリみたいに機能不全にならないことを望みたいが‥
748デフォルトの名無しさん
2017/09/26(火) 08:42:57.44ID:+PZI+rwN GALAXYのパクリでしょ
749デフォルトの名無しさん
2017/09/26(火) 09:05:36.33ID:It9Mk/tk750デフォルトの名無しさん
2017/09/26(火) 12:03:48.10ID:7ABpskwx FPGAの方が遥かに高速
751デフォルトの名無しさん
2017/09/26(火) 12:06:56.35ID:VUFHF6Q/ ハードウェアでNN構築したら高速になるって言うようなもんだな
752デフォルトの名無しさん
2017/09/26(火) 12:13:29.73ID:dOdPxY3e https://www.nikkei.com/article/DGKKZO21460030S7A920C1TJ2000/
2017/9/23付
日本経済新聞 朝刊
日本でもAIベンチャーが育ってきた
AIベンチャー、跳べるか日本勢 パークシャ上場、初値2.3倍
・パークシャテクノロジー
・プリファード・ネットワークス
・ABEJA
・グルーヴノーツ
・SOINN
2017/9/23付
日本経済新聞 朝刊
日本でもAIベンチャーが育ってきた
AIベンチャー、跳べるか日本勢 パークシャ上場、初値2.3倍
・パークシャテクノロジー
・プリファード・ネットワークス
・ABEJA
・グルーヴノーツ
・SOINN
753デフォルトの名無しさん
2017/09/26(火) 12:17:58.30ID:dGip1y4C こういうことらしい
https://www.nikkei.com/article/DGXLASGT26H1M_W7A920C1EAF000/
【マイクロソフト】量子コンピューター「言語」公開 外部エンジニアも作動シミュレーションに参加
asahi.2ch.net
test
read.cgi
newsplus
1506391408
https://www.nikkei.com/article/DGXLASGT26H1M_W7A920C1EAF000/
【マイクロソフト】量子コンピューター「言語」公開 外部エンジニアも作動シミュレーションに参加
asahi.2ch.net
test
read.cgi
newsplus
1506391408
754デフォルトの名無しさん
2017/09/26(火) 12:30:44.44ID:psiT1bmB D-waveはどうなったんだろ
RBMぐらいにか役に立たなそうだったけど
RBMぐらいにか役に立たなそうだったけど
755デフォルトの名無しさん
2017/09/26(火) 12:32:16.05ID:psiT1bmB >>752
クソにんは外してOK
クソにんは外してOK
756デフォルトの名無しさん
2017/09/26(火) 13:18:05.81ID:e5gGxt1X encoder-decoder全然理解できないンゴ...
ところで何か機械学習スレ2種類あるのはスレ立てミスったから?
ところで何か機械学習スレ2種類あるのはスレ立てミスったから?
757デフォルトの名無しさん
2017/09/26(火) 13:44:51.03ID:uf18PIOl >>749
あれ?いまMacBook ProってNVIDIAなんだっけか?
あれ?いまMacBook ProってNVIDIAなんだっけか?
758デフォルトの名無しさん
2017/09/26(火) 17:16:21.09ID:It9Mk/tk >>757
ハイエンドモデルは確かそうだったはず
ハイエンドモデルは確かそうだったはず
759デフォルトの名無しさん
2017/09/26(火) 19:05:09.98ID:gtsgUpD8 Intel Iris Plus Graphics
Radeon Pro
Radeon Pro
760デフォルトの名無しさん
2017/09/26(火) 20:11:35.32ID:RFW0+dIu >>758
ラデしかなくね?
ラデしかなくね?
761デフォルトの名無しさん
2017/09/26(火) 21:20:08.52ID:It9Mk/tk >>760
with NVIDIAって書いてある
環境
MacBook Pro (Mid 2012) with NVIDIA GeForce GT 650M 1024 MB
OS X El Capitan
Xcode 7.3 command-lineツールもインストール済
homebrewはインストール済み
pythonの環境 Anaconda-4.0.0
http://qiita.com/kznx/items/2c1f97ee9ad7cc25186f
with NVIDIAって書いてある
環境
MacBook Pro (Mid 2012) with NVIDIA GeForce GT 650M 1024 MB
OS X El Capitan
Xcode 7.3 command-lineツールもインストール済
homebrewはインストール済み
pythonの環境 Anaconda-4.0.0
http://qiita.com/kznx/items/2c1f97ee9ad7cc25186f
762デフォルトの名無しさん
2017/09/26(火) 21:57:08.76ID:paLarMhL GT650ってw
そのへんのCPUにも負けるだろ、これ。
そのへんのCPUにも負けるだろ、これ。
763デフォルトの名無しさん
2017/09/26(火) 22:19:37.78ID:qG7Z/A88 『ゼロから作るディープラーニング』←この本3000円とかぼったくりだろ?
764デフォルトの名無しさん
2017/09/26(火) 23:11:47.18ID:RFW0+dIu765デフォルトの名無しさん
2017/09/26(火) 23:31:07.42ID:tt1P8DSn 高卒の頭は5年遅れだよ
日本は高卒だらけの国なんだからそれぐらい知ってろよ
日本は高卒だらけの国なんだからそれぐらい知ってろよ
766デフォルトの名無しさん
2017/09/27(水) 08:17:32.16ID:mxlTk/Gq767デフォルトの名無しさん
2017/09/27(水) 12:54:22.61ID:FoWk1eVY768デフォルトの名無しさん
2017/09/27(水) 13:08:07.22ID:96b5gWXn769デフォルトの名無しさん
2017/09/27(水) 13:16:52.83ID:mxlTk/Gq770デフォルトの名無しさん
2017/09/27(水) 13:17:53.54ID:NrAyCIfM 機械学習に数学は必要ない
771デフォルトの名無しさん
2017/09/27(水) 13:52:52.62ID:WYusf1NL こんなネットワーク作ったら精度上がった!
なんかこうしたらいいっぽい(^o^)
なんかこうしたらいいっぽい(^o^)
772デフォルトの名無しさん
2017/09/27(水) 18:17:32.56ID:1u7VJfLN 指示代名詞は具体的に示しましょう
イラッとします。
イラッとします。
773デフォルトの名無しさん
2017/09/27(水) 20:39:35.95ID:1Rc+ymLz どれのことを言ってるの?
774デフォルトの名無しさん
2017/09/27(水) 21:02:45.21ID:T/W5U3yZ スレの総意
775デフォルトの名無しさん
2017/09/27(水) 22:28:56.56ID:1u7VJfLN スレを文系用と理系用とで分けたいな
数学の有無じゃなくて
数学の有無じゃなくて
776デフォルトの名無しさん
2017/09/27(水) 22:51:24.32ID:vT9ZfyAB 将棋、高卒、日本!将棋、高卒、日本!
777デフォルトの名無しさん
2017/09/28(木) 01:24:44.97ID:uRw8q7dD 文系用理系用とか必要ない
何故なら「理系用」の機械学習を語れる奴なんていないから
何故なら「理系用」の機械学習を語れる奴なんていないから
778デフォルトの名無しさん
2017/09/28(木) 07:42:21.41ID:6XsRKC5e プログラム板だからプログラミングできるなら文系でも理系でもかまわんだろ
779デフォルトの名無しさん
2017/09/28(木) 08:09:38.46ID:0U/Ywwj0 >>770がイラッとしたので
780デフォルトの名無しさん
2017/09/28(木) 08:32:55.19ID:uRkJVMh+ まぁ数学が必要ないということはないわな
文系でも線形代数や微積程度は教養でやるんじゃないの、良く知らないけど
文系でも線形代数や微積程度は教養でやるんじゃないの、良く知らないけど
781デフォルトの名無しさん
2017/09/28(木) 08:57:08.80ID:Wz3N4xUt C#のサーバー版やったほうがいいよ。
Asp.net MVC linux版もあり .net standard 2.0
まずはAzureを無料でやり50万アクセスまで無料。サーバーが既に立っていてすぐ使える。
さくらVPS WinServerなら千円で使える。GUIで構築が楽
日本で一番売れているソーシャルゲーム FGOはサーバーもクライアントもC#
MVCとUnity
勝っているソーシャルゲーム会社はMVCとUnityという事実
グラニ cygames fgo gloops サイバード aiming
Asp.net MVC linux版もあり .net standard 2.0
まずはAzureを無料でやり50万アクセスまで無料。サーバーが既に立っていてすぐ使える。
さくらVPS WinServerなら千円で使える。GUIで構築が楽
日本で一番売れているソーシャルゲーム FGOはサーバーもクライアントもC#
MVCとUnity
勝っているソーシャルゲーム会社はMVCとUnityという事実
グラニ cygames fgo gloops サイバード aiming
782デフォルトの名無しさん
2017/09/28(木) 10:21:39.89ID:c7fZG7us >>777
日本語から勉強しなおしたら
日本語から勉強しなおしたら
783デフォルトの名無しさん
2017/09/28(木) 12:13:18.30ID:xKPIkXaX ↑図星つかれて吠える無能
784デフォルトの名無しさん
2017/09/28(木) 12:44:46.05ID:kTQgG0zh 自己紹介乙
785デフォルトの名無しさん
2017/09/28(木) 15:21:18.68ID:f25jYd+R 理系用と文系用に分けないとしても、次回ワッショイ導入はしたいな。
786デフォルトの名無しさん
2017/09/28(木) 16:24:34.24ID:uXZyqDck chainerって動的にdata augmentationできますか?
787デフォルトの名無しさん
2017/09/28(木) 17:35:51.02ID:XfPSAvdr >>700にある方法を応用してサンプリング波長(サンプリング分解能)を変えて多層にするだけでMNIST精度99%いくべ。
何よりクソ速い。
何よりクソ速い。
788デフォルトの名無しさん
2017/09/28(木) 18:32:33.92ID:Z1tW8b2v >>785
お祭りでも始めるのか
お祭りでも始めるのか
789デフォルトの名無しさん
2017/09/28(木) 20:00:15.76ID:aJfy+Cz/ なんでこのスレはいつもこんなに殺伐としてるの?
790デフォルトの名無しさん
2017/09/28(木) 22:42:29.71ID:7pkwBIEE 坊やだからさ
791デフォルトの名無しさん
2017/09/28(木) 23:52:18.59ID:sZzmnk4h 数学コンプレックス
792デフォルトの名無しさん
2017/09/29(金) 01:30:16.67ID:ppl3WHHK %%%3%%%
000-DOK<NAZE-0.8112162>
001-3800%\73NMB/1,81,2,NB"IKKI"%
002-91.81%ML7"8.122231746668193,43@ML.4@"%^23.1444
003-1.33321444718%"YLD""SO"%{71.%{62.1339816{331.422231765%<<<NL6
004-LOOP%Go To"000"%
VCL
000-DOK<NAZE-0.8112162>
001-3800%\73NMB/1,81,2,NB"IKKI"%
002-91.81%ML7"8.122231746668193,43@ML.4@"%^23.1444
003-1.33321444718%"YLD""SO"%{71.%{62.1339816{331.422231765%<<<NL6
004-LOOP%Go To"000"%
VCL
793デフォルトの名無しさん
2017/09/29(金) 20:38:08.34ID:Yc5ktZzE GANが〜とか、
SGDが〜とか、
非線形性が〜とか、
活性化関数が〜とか、
ばっくぷろぱげーしょんが〜とか 、
ホントにどうでもよいわ。
よく皆そんな用語覚える気になるね。
SGDが〜とか、
非線形性が〜とか、
活性化関数が〜とか、
ばっくぷろぱげーしょんが〜とか 、
ホントにどうでもよいわ。
よく皆そんな用語覚える気になるね。
794デフォルトの名無しさん
2017/09/29(金) 20:59:22.58ID:4JwCz6Te 専門用語っていうのは余計な説明省いて手っ取り早くやり取りするためのものだから専門用語使わない方がよっぽど面倒
795デフォルトの名無しさん
2017/09/29(金) 21:01:29.46ID:Yc5ktZzE つまりそれ以上考えないってことね
796デフォルトの名無しさん
2017/09/29(金) 21:02:37.40ID:Yc5ktZzE 訂正
それ以上のことを考えてない
それ以上のことを考えてない
797デフォルトの名無しさん
2017/09/29(金) 21:46:29.54ID:gRSaN9FB 高卒様は電王戦を見てた方が良いんじゃないのかい?
798デフォルトの名無しさん
2017/09/29(金) 22:56:50.04ID:XkrxmaLt 専門用語っていうのは少しだけ違う概念を入れて自分の起源を主張するための手段
799デフォルトの名無しさん
2017/09/29(金) 23:20:47.96ID:Yc5ktZzE GANとかいらね
800デフォルトの名無しさん
2017/09/30(土) 00:48:17.69ID:/jgYbdHq そういうお前らのようなやつが何だかんだ一番多用しそうに思える
801デフォルトの名無しさん
2017/09/30(土) 01:02:03.06ID:86X7HMn7802デフォルトの名無しさん
2017/09/30(土) 08:57:44.70ID:MKU1eiR9 かまってちゃんだろ
803デフォルトの名無しさん
2017/09/30(土) 09:07:43.21ID:VwrUR3UB (非)線形性は数学の基本用語
804デフォルトの名無しさん
2017/09/30(土) 09:12:05.22ID:MKU1eiR9 「数学連呼厨」はアホボケカス馬鹿
805デフォルトの名無しさん
2017/09/30(土) 13:22:52.41ID:GvTv0aqX >>801
そもそも活性化関数いらない
そもそも活性化関数いらない
806デフォルトの名無しさん
2017/09/30(土) 13:28:08.28ID:GvTv0aqX >>803
完備な関数使用すれば非線形性なんてどうにでもなる
完備な関数使用すれば非線形性なんてどうにでもなる
807デフォルトの名無しさん
2017/09/30(土) 15:19:54.26ID:7pahagLK なんでこんな動かしたこともないような低レベルの奴がここにたどり着いてるのか疑問だわ
808デフォルトの名無しさん
2017/09/30(土) 15:31:29.42ID:GvTv0aqX >>807
実験的に結果出したからだよ
実験的に結果出したからだよ
809デフォルトの名無しさん
2017/09/30(土) 15:38:24.58ID:GvTv0aqX810デフォルトの名無しさん
2017/09/30(土) 15:40:37.20ID:GvTv0aqX >>807
ところで何で低レベルだと思ったの?
ところで何で低レベルだと思ったの?
811デフォルトの名無しさん
2017/09/30(土) 16:12:54.19ID:9LJrOjCP >>700程度の内容をどや顔で説いてる所とかじゃない?(笑)
812デフォルトの名無しさん
2017/09/30(土) 16:15:01.19ID:GvTv0aqX そもそも700は俺の本流じゃない。
本流じゃないけどその辺のものよりよい結果が出た。
本流じゃないけどその辺のものよりよい結果が出た。
813デフォルトの名無しさん
2017/09/30(土) 16:19:44.54ID:GvTv0aqX 700程度の内容をどや顔したのは確かに失礼しました。
ただ、あまりに最近レベルが低いままなので‥‥
ただ、あまりに最近レベルが低いままなので‥‥
814デフォルトの名無しさん
2017/09/30(土) 16:56:06.02ID:56aZ5NKi 次スレはいらないかもな
815デフォルトの名無しさん
2017/09/30(土) 17:20:37.67ID:VwrUR3UB こんな過疎スレでひとりで赤くしているヒト
816デフォルトの名無しさん
2017/09/30(土) 17:46:34.60ID:80EIGhJF レベルの高い人はもっと別の所でやり取りしてると思う
817デフォルトの名無しさん
2017/09/30(土) 18:11:26.61ID:RqPf96bp 前はもう少しましなスレだったような気もしないでもない
818デフォルトの名無しさん
2017/09/30(土) 18:14:21.53ID:o6Q2vacr 気のせいだよ
819デフォルトの名無しさん
2017/09/30(土) 19:00:52.04ID:GvTv0aqX 確かにこんなとこでやっててもしょうがないが‥‥、
まあここで言いたいのは>>706
まあここで言いたいのは>>706
820デフォルトの名無しさん
2017/09/30(土) 19:05:20.51ID:4rbkY8QZ 確かにやってることは一緒
対象としてる関数がどんなものか判らんときに威力を発揮するんだよ
対象としてる関数がどんなものか判らんときに威力を発揮するんだよ
821デフォルトの名無しさん
2017/09/30(土) 20:44:13.51ID:RI6jKIZd 線形でないものを非線形というのだが
822デフォルトの名無しさん
2017/09/30(土) 21:12:21.81ID:kpNkjqSI 数学:非線形
電子工学:非直線性 (non-linearity)
電子工学:非直線性 (non-linearity)
823デフォルトの名無しさん
2017/09/30(土) 21:23:07.32ID:GvTv0aqX 関数空間を勉強しとき
あるいはカーネル法だけでもよい
あるいはカーネル法だけでもよい
824デフォルトの名無しさん
2017/09/30(土) 21:56:39.77ID:RI6jKIZd 馬鹿にしてるのに気が付かない
825デフォルトの名無しさん
2017/09/30(土) 22:16:29.17ID:/jgYbdHq 馬鹿にしてるつもりが馬鹿にされてた
826デフォルトの名無しさん
2017/09/30(土) 22:50:33.67ID:jnh0ZTW5 一般相対性理論をつかうやつだけ別格の難度とおもうんだが・・
具体的にどんなメリットがあるのか?
具体的にどんなメリットがあるのか?
827デフォルトの名無しさん
2017/09/30(土) 23:48:07.39ID:GvTv0aqX 難度なんてどうでもよいわ。
むしろ適度に簡易なものでないと拡まらない
ただ、普通に疑問に思ったが
一般相対性理論を使う?なにそれ?
何か物理現象でも起こすの?
むしろ適度に簡易なものでないと拡まらない
ただ、普通に疑問に思ったが
一般相対性理論を使う?なにそれ?
何か物理現象でも起こすの?
828デフォルトの名無しさん
2017/09/30(土) 23:54:00.61ID:GvTv0aqX リーマン幾何学の数学の言葉だけで語るなら理解できるけど、
一般相対性理論を使う??
物理的に何か発生させるってこと?
一般相対性理論を使う??
物理的に何か発生させるってこと?
829デフォルトの名無しさん
2017/10/01(日) 00:13:51.20ID:z4W+TGeu 一般相対性理論てクリストッフェルの測地線方程式解いてるだけじゃないの?
830デフォルトの名無しさん
2017/10/01(日) 00:15:42.49ID:z4W+TGeu アインシュタインの総和規約解ってればそんなに難しくないよ。
831デフォルトの名無しさん
2017/10/01(日) 00:37:04.39ID:O910KNI9 一般相対性理論そのものではないけど、微分幾何、多様体をつかう部分でかなり被ってる理論のこと。
832デフォルトの名無しさん
2017/10/01(日) 00:38:20.75ID:4syMK2RY 数学ろくに知らないやつらが数学語るな
機械学習に数学必要なし
機械学習に数学必要なし
833デフォルトの名無しさん
2017/10/01(日) 02:44:03.94ID:8CorAqPV834デフォルトの名無しさん
2017/10/01(日) 05:35:41.66ID:9VHbpJiL 高卒様は将棋でもやってたほうがまだ良いんじゃないの?
835デフォルトの名無しさん
2017/10/01(日) 09:36:34.79ID:xDsv9kMn >>826
馬鹿には無理
馬鹿には無理
836デフォルトの名無しさん
2017/10/01(日) 09:37:54.42ID:xDsv9kMn >>833
それはない
それはない
837デフォルトの名無しさん
2017/10/01(日) 10:56:57.88ID:sW0PJxVc >>834
馬鹿には無理
馬鹿には無理
838デフォルトの名無しさん
2017/10/01(日) 12:45:36.76ID:qGSPhC6b 自分だけは馬鹿じゃないという前提
839デフォルトの名無しさん
2017/10/01(日) 12:59:31.24ID:24CV0rH1 効いてるな
840デフォルトの名無しさん
2017/10/01(日) 14:16:02.10ID:HrMTrULE 機械学習の話に何で一般相対性理論が出てくるのですか?
841デフォルトの名無しさん
2017/10/01(日) 14:17:41.25ID:WkTlBcW0 裸の王様なんだから気にするな
842デフォルトの名無しさん
2017/10/01(日) 15:11:54.06ID:z4W+TGeu >>833
それはないな〜
それはないな〜
843デフォルトの名無しさん
2017/10/01(日) 15:23:05.32ID:z4W+TGeu >>836みたいにちゃんと考えれるやつがいるのはちょっと嬉しい
844デフォルトの名無しさん
2017/10/01(日) 16:29:12.50ID:1WR/gpWF 所詮はAIで生成されたもの
いくら技巧的でも、そこには人生がない。
人間の認識や感情の根本は差別だ。
アレとコレは違うという認識が基本なんだ。
だから、人工知能がいかに人間のように振る舞っても、人工知能と人間の知能は違うという事実を認識する。
つまり差別するんだ。
奴隷全盛期の時代において、奴隷にして高い芸術的評価を受けている人間はいるか?
芸術というのは作者がどのような人生を送ってどのようなことを考えているかということが重要であり、
その上で、作品が他人に好まれなければならないんだよ。
そりゃ、過去のデータから大衆が好みそうな音楽を自動生成する人工知能なんかはそのうち作れるだろうさ。
ロボットが頭をポリポリ書きながら楽譜を書いて作曲したりもできるかもしれないさ。
でも、それって「人工知能」だろ?
人間とはちがう、ただそれだけの理由で好まれないんだよ。
作者がどんな経験をしてどんなことを思って描いたのかということが大切なんだ。
いくら技巧的でも、そこには人生がない。
人間の認識や感情の根本は差別だ。
アレとコレは違うという認識が基本なんだ。
だから、人工知能がいかに人間のように振る舞っても、人工知能と人間の知能は違うという事実を認識する。
つまり差別するんだ。
奴隷全盛期の時代において、奴隷にして高い芸術的評価を受けている人間はいるか?
芸術というのは作者がどのような人生を送ってどのようなことを考えているかということが重要であり、
その上で、作品が他人に好まれなければならないんだよ。
そりゃ、過去のデータから大衆が好みそうな音楽を自動生成する人工知能なんかはそのうち作れるだろうさ。
ロボットが頭をポリポリ書きながら楽譜を書いて作曲したりもできるかもしれないさ。
でも、それって「人工知能」だろ?
人間とはちがう、ただそれだけの理由で好まれないんだよ。
作者がどんな経験をしてどんなことを思って描いたのかということが大切なんだ。
845デフォルトの名無しさん
2017/10/01(日) 19:29:35.43ID:QgcJnSkN >>844
長文をかくその情熱をわけてほしい
長文をかくその情熱をわけてほしい
846デフォルトの名無しさん
2017/10/01(日) 22:55:36.70ID:XAetjRE+ 数学的には統計の方が難しいわー
データ少ない分だけ数学が活躍せざるを得ない
データ少ない分だけ数学が活躍せざるを得ない
847デフォルトの名無しさん
2017/10/02(月) 00:03:31.10ID:k+Xmo3sE 機械学習で使う程度の線形代数はもう全て狩りつくされているといわれている
しかし数学者の誰一人として説明責任を果たしていないからそのことは巷間には一切知られていない
しかし数学者の誰一人として説明責任を果たしていないからそのことは巷間には一切知られていない
848デフォルトの名無しさん
2017/10/02(月) 00:23:35.72ID:rLQtTych 人生は神ゲーだ。
本気でがんばるとぎりぎり倒せるように絶妙のバランス調節がされた敵。
単純作業じゃ効率が悪いけど、工夫次第でどんどん効率を上げられる経験値システム。
リセット不可の緊張感。でもシレンとかよりずっと死ににくいからあんま気にする必要なし。つーか普通のゲームでもリセットなんて邪道じゃん。
全てのキャラが深い人間性と歴史を持って登場する、圧倒的リアリティ。
グラフィックが綺麗すぎ。多分、無限×無限ピクセルで、毎秒無限フレームで動いてる。色も多分無限色使える。夕焼けとかマジありえねー美しさ。
BGMの種類がほぼ無限。選曲も自由。自分で作った曲を流すこともできる。人間が作ったとは思えない、とんでもなく複雑で洗練されたシナリオ。
リアル出産システム採用。自分と、自分よりも大切に思える相手の遺伝子を半分ずつ受け継いだ、奇跡のようなキャラを生み出して、そいつに自由に色々教えて育てることができる。
すごく嬉しいし、ちょー楽しい。ネコっつー生き物が登場するんだけど、これがちょーかわいい。
食いきれねーほどの種類の料理があって、超うまいものが時々食える。
説明書が無く、仕様が明かされてないから、自分でデータとって仕様を推測するしかない。これがまたとんでもなく高度に洗練された仕様になってるっぽくて、なかなか正確には分からん。
だから、とりあえず大雑把に推定し、それに基づいて行動して、データを取りつつ徐々に予測値を修正していく必要がある。
これがまた楽しい。徐々に明らかになっていく世界観。
未だに明らかになってない謎が山盛り。友達と一緒に協力して遊べる。無料。
本気で自分を愛してくれるキャラがいたりする。ゲーム内で別なゲームやったりアニメ見たり出来る。
エロゲと違って、主人公の勝手な行動でフラグが立つことがない。
登場キャラと本当に心を 通わせることが出来る。信じがたいほど深い感動を味わえるイベントが結構ある。もちろん本気でやらないとフラグを無駄にするだけだが。
こんなとてつもない神ゲーを糞ゲーとか言ってる奴は、本気でこのゲームをやったことがない奴だけ。
まあ、一切がんばらずにクリアできるようなヌルゲーばかりやってる奴には、このゲームはちょいとハードかもしれんがな。でも一端ハマった奴はみんな、このゲームを辞めたくないって言ってるぜ
本気でがんばるとぎりぎり倒せるように絶妙のバランス調節がされた敵。
単純作業じゃ効率が悪いけど、工夫次第でどんどん効率を上げられる経験値システム。
リセット不可の緊張感。でもシレンとかよりずっと死ににくいからあんま気にする必要なし。つーか普通のゲームでもリセットなんて邪道じゃん。
全てのキャラが深い人間性と歴史を持って登場する、圧倒的リアリティ。
グラフィックが綺麗すぎ。多分、無限×無限ピクセルで、毎秒無限フレームで動いてる。色も多分無限色使える。夕焼けとかマジありえねー美しさ。
BGMの種類がほぼ無限。選曲も自由。自分で作った曲を流すこともできる。人間が作ったとは思えない、とんでもなく複雑で洗練されたシナリオ。
リアル出産システム採用。自分と、自分よりも大切に思える相手の遺伝子を半分ずつ受け継いだ、奇跡のようなキャラを生み出して、そいつに自由に色々教えて育てることができる。
すごく嬉しいし、ちょー楽しい。ネコっつー生き物が登場するんだけど、これがちょーかわいい。
食いきれねーほどの種類の料理があって、超うまいものが時々食える。
説明書が無く、仕様が明かされてないから、自分でデータとって仕様を推測するしかない。これがまたとんでもなく高度に洗練された仕様になってるっぽくて、なかなか正確には分からん。
だから、とりあえず大雑把に推定し、それに基づいて行動して、データを取りつつ徐々に予測値を修正していく必要がある。
これがまた楽しい。徐々に明らかになっていく世界観。
未だに明らかになってない謎が山盛り。友達と一緒に協力して遊べる。無料。
本気で自分を愛してくれるキャラがいたりする。ゲーム内で別なゲームやったりアニメ見たり出来る。
エロゲと違って、主人公の勝手な行動でフラグが立つことがない。
登場キャラと本当に心を 通わせることが出来る。信じがたいほど深い感動を味わえるイベントが結構ある。もちろん本気でやらないとフラグを無駄にするだけだが。
こんなとてつもない神ゲーを糞ゲーとか言ってる奴は、本気でこのゲームをやったことがない奴だけ。
まあ、一切がんばらずにクリアできるようなヌルゲーばかりやってる奴には、このゲームはちょいとハードかもしれんがな。でも一端ハマった奴はみんな、このゲームを辞めたくないって言ってるぜ
849デフォルトの名無しさん
2017/10/02(月) 00:52:22.31ID:X9bb/jeO 一見、物理・一般相対性理論のようにみえるのはこれだ。難度高くないか?
自分の認識だと、理系の大学院生でも理解できない、落ちこぼれが出るとおもうんだが。
これだったらまだ教科書やネタが出揃ってる一般相対性理論を理解するほうが難度低いだろ?
情報幾何と機械学習
https://staff.aist.go.jp/s.akaho/papers/infogeo-sice.pdf
熱核,Poisson 核の情報幾何学と Damek-Ricci 空間
http://www.math.tsukuba.ac.jp/~hiroyasu/doc/satoh-geo_symp08-abst.pdf
情報幾何の展開:アダブーストからポアンカレ予想まで
http://www.s.chiba-u.ac.jp/old/Wat%27sNew/event/2013H25/20131115math_lecture.pdf
情報幾何で見る機械学習
http://www.airc.aist.go.jp/seminar_detail/docs/seminar02-akaho.pdf
情報幾何と統計的パタン認識
https://www.jstage.jst.go.jp/article/sugaku1947/56/4/56_4_380/_pdf
非加法的エントロピーを加法的エントロピーにする方法
ーAdS/CFT対応の情報幾何バージョンー
http://www2.itc.kansai-u.ac.jp/~afujioka/talk/tanaka.pdf
自分の認識だと、理系の大学院生でも理解できない、落ちこぼれが出るとおもうんだが。
これだったらまだ教科書やネタが出揃ってる一般相対性理論を理解するほうが難度低いだろ?
情報幾何と機械学習
https://staff.aist.go.jp/s.akaho/papers/infogeo-sice.pdf
熱核,Poisson 核の情報幾何学と Damek-Ricci 空間
http://www.math.tsukuba.ac.jp/~hiroyasu/doc/satoh-geo_symp08-abst.pdf
情報幾何の展開:アダブーストからポアンカレ予想まで
http://www.s.chiba-u.ac.jp/old/Wat%27sNew/event/2013H25/20131115math_lecture.pdf
情報幾何で見る機械学習
http://www.airc.aist.go.jp/seminar_detail/docs/seminar02-akaho.pdf
情報幾何と統計的パタン認識
https://www.jstage.jst.go.jp/article/sugaku1947/56/4/56_4_380/_pdf
非加法的エントロピーを加法的エントロピーにする方法
ーAdS/CFT対応の情報幾何バージョンー
http://www2.itc.kansai-u.ac.jp/~afujioka/talk/tanaka.pdf
850デフォルトの名無しさん
2017/10/02(月) 00:53:57.18ID:1FPdxy3i 条件が10000のニューロンシステム層と条件が5000の層を組み合わせると
条件は15000以下である 加法定理。
みたい定理はできない?
条件は15000以下である 加法定理。
みたい定理はできない?
851デフォルトの名無しさん
2017/10/02(月) 01:36:52.39ID:cbOIv9iB 今年も高卒の季節が来たか・・・・
電王戦で賞金をとった人は、せめてこいつらをブログかツイッターで引き受けてくんないか?
電王戦で賞金をとった人は、せめてこいつらをブログかツイッターで引き受けてくんないか?
852デフォルトの名無しさん
2017/10/02(月) 06:12:46.60ID:+7IbspEc >>848
どうみても無理ゲーです
どうみても無理ゲーです
853デフォルトの名無しさん
2017/10/02(月) 06:16:32.88ID:+7IbspEc854デフォルトの名無しさん
2017/10/02(月) 07:22:17.67ID:vj3OjSOz 情報幾何も相対論も微分幾何使ってるんだから似たようなところが出てくるのは当たり前だろう…
855デフォルトの名無しさん
2017/10/02(月) 09:34:20.21ID:/o+O9YBO やりたいやつだけやればいい情報貴下
856デフォルトの名無しさん
2017/10/02(月) 10:01:11.30ID:oE42sBRL そもそも相対論無関係だし
857デフォルトの名無しさん
2017/10/02(月) 13:12:41.54ID:GpY1duA3 あーデッカいおっぱい揉みてえ
858デフォルトの名無しさん
2017/10/02(月) 13:28:13.72ID:kNvsTzcZ >>849
リーマン計量、測度論理解してるものにとっては基礎レベル
リーマン計量、測度論理解してるものにとっては基礎レベル
859デフォルトの名無しさん
2017/10/02(月) 13:49:44.51ID:DT4gDAIM 日本の学位も国際化を、文部科学省が中教審に方向性提示
http://univ-journal.jp/16070/
| 日本の大学独自の学位制度が国際社会で通用しないケースが相次ぎ、
| 国際化時代に見合う方向で改善する必要があることが、
| 中央教育審議会の制度・教育改革ワーキンググループに提示された
| 文部科学省の資料で明らかになった。
http://univ-journal.jp/16070/
| 日本の大学独自の学位制度が国際社会で通用しないケースが相次ぎ、
| 国際化時代に見合う方向で改善する必要があることが、
| 中央教育審議会の制度・教育改革ワーキンググループに提示された
| 文部科学省の資料で明らかになった。
860デフォルトの名無しさん
2017/10/02(月) 14:28:19.68ID:4TbtIjlD861デフォルトの名無しさん
2017/10/02(月) 14:34:20.56ID:jUCiyhrG >>857
桜もこかわいい
桜もこかわいい
862デフォルトの名無しさん
2017/10/02(月) 14:37:09.03ID:D3CfOvOV DLをやるのに情報幾何の知識は不要
863デフォルトの名無しさん
2017/10/02(月) 15:54:31.93ID:X9bb/jeO こういうことらしいな
情報幾何の生い立ち 甘利俊一
ttp://repository.kulib.kyoto-u.ac.jp/dspace/bitstream/2433/110689/1/KJ00004454665.pdf
情報幾何の発展
情報幾何は,統計的推論の高次の漸近理論として出発した.
微分幾何は曲がった空間の各点での接空間とその間の接続を論じる.1次の漸近理論は接空間の理論であり,リーマン計量だけで十分である.
しかし,より高次の理論を求めるとなると,次は接続そしてここから出る曲率が必要になる.これが通常のリーマン幾何を越える双対接続の空聞である.
システムや時系列は,確率変数である入力信号系列の変換機とみなせるから,ここに情報幾何が使える.これを非線形にすれば,ニューラルネットワークになる.
また,統計的推論では,これを逐次推論にすると,共形幾何になるので,ここから双対接続空間の共形幾何を導いた.
一方,ロバストな推論を論ずるとセミパラメトリックモデルになる.これは難問で,Neyman-Pearson問題とも関係している.
この幾何学を作るには,確率分布の関数空間を扱わなければならないが,それを厳密に論ずることが私の実力ではできない.
しかし,無限次元空間の厳密性に目をつぶれば役に立つ正しい答えなら出せる.こうして作ったのが,セミパラメトリック推論のファイバーバンドル理論である.
ルジャンドル変換を用いる理論体系は物理にも工学にも多いが,その幾何学表現が双対平坦接続空問なのであり,それを一般化すると双対接続空間になる,
ルジャンドル変換を使う理論を幾何で書き直しても同じことであるが,双対幾何ではここに不変なダイバージェンスとそれを用いた拡張ピタゴラスの定理が成立する.
神経回路網の多様体は,代数幾何を巻き込み,特異点を持つ統計モデルとも関連して発展しつつあることは述べた.
ベイズ理論の枠組みで情報幾何を作る方向も考えられる.これは,脳の推論の機構のモデルとして使える.これから追求してみたいものの一つである.
興味があるのは,長岡浩司氏を中心にして精力的に進められている,非可換量子確率情報幾何であろう.
ここでは,古典確率にもとつく情報幾何にもっと本質的な何かを付け加えなければならないらしい.
残念なことに私には理解が困難で,直観が働かない,興味を持って見守るのみである.
情報幾何の生い立ち 甘利俊一
ttp://repository.kulib.kyoto-u.ac.jp/dspace/bitstream/2433/110689/1/KJ00004454665.pdf
情報幾何の発展
情報幾何は,統計的推論の高次の漸近理論として出発した.
微分幾何は曲がった空間の各点での接空間とその間の接続を論じる.1次の漸近理論は接空間の理論であり,リーマン計量だけで十分である.
しかし,より高次の理論を求めるとなると,次は接続そしてここから出る曲率が必要になる.これが通常のリーマン幾何を越える双対接続の空聞である.
システムや時系列は,確率変数である入力信号系列の変換機とみなせるから,ここに情報幾何が使える.これを非線形にすれば,ニューラルネットワークになる.
また,統計的推論では,これを逐次推論にすると,共形幾何になるので,ここから双対接続空間の共形幾何を導いた.
一方,ロバストな推論を論ずるとセミパラメトリックモデルになる.これは難問で,Neyman-Pearson問題とも関係している.
この幾何学を作るには,確率分布の関数空間を扱わなければならないが,それを厳密に論ずることが私の実力ではできない.
しかし,無限次元空間の厳密性に目をつぶれば役に立つ正しい答えなら出せる.こうして作ったのが,セミパラメトリック推論のファイバーバンドル理論である.
ルジャンドル変換を用いる理論体系は物理にも工学にも多いが,その幾何学表現が双対平坦接続空問なのであり,それを一般化すると双対接続空間になる,
ルジャンドル変換を使う理論を幾何で書き直しても同じことであるが,双対幾何ではここに不変なダイバージェンスとそれを用いた拡張ピタゴラスの定理が成立する.
神経回路網の多様体は,代数幾何を巻き込み,特異点を持つ統計モデルとも関連して発展しつつあることは述べた.
ベイズ理論の枠組みで情報幾何を作る方向も考えられる.これは,脳の推論の機構のモデルとして使える.これから追求してみたいものの一つである.
興味があるのは,長岡浩司氏を中心にして精力的に進められている,非可換量子確率情報幾何であろう.
ここでは,古典確率にもとつく情報幾何にもっと本質的な何かを付け加えなければならないらしい.
残念なことに私には理解が困難で,直観が働かない,興味を持って見守るのみである.
864デフォルトの名無しさん
2017/10/02(月) 16:05:50.63ID:X9bb/jeO 古典情報幾何から量子情報幾何へ 長岡浩司
ttp://www.sci.osaka-cu.ac.jp/~ohnita/2007/mini2007/nagaoka.pdf
量子情報幾何は完成した体系ではなく、色々な人が色々な方向に色々な研究を行っているところである。
しかしそれなりに蓄積があり全貌を明らかにするのは限られた時間では無理なので、今回の話の内容が量子情報幾何の全てではない事を最初に断っておく。
古典情報幾何については昨年に講義したが、ここでは確率分布の空間上にFisher計量と云われるRiemann計量とα-接続と呼ばれるアフィン接続が自然に導入され、
ある意味でこれら以外は現れない事を保障するCencovの定理により、色々な異なる設定での問題で同じ幾何構造が現れる。
見方を変えるとこれは相対エントロピーの幾何とも思える。相対エントロピーは確率論や統計学において重要であり、これともよく符合する。
古典情報幾何は非常に統一感を持って眺める事が出来、相対エントロピーを押さえておけば良いとの安心感もある。
量子情報幾何はそのような世界を量子状態の空間に拡張したときにどうなるかを問う事が主要なモチベーションである。
そこで現れる世界の特徴は先ず多様性である。 Cencovの定理に相当する一意性定理がなくなり、自然な条件のもとでさまざまな構造が導入される。
もうひとつの特徴としてはこれら多様なものを列挙した場合に閉じている感じがしない事である。
特に量子相対エントロピーを眺めていると、幾何的に見ても情報理論・統計学的な問題設定から見ても、これだけが重要という気がしない。
もっと何か大きな枠組みがあってその中の断片を見ている感じがする。
別の云い方をすれば断片を見ると相対エントロピーや幾何構造が現れているような感じである。
これらを包むものがどういう空間の幾何かも判らなければ、幾何学に収まる保障もない。
ttp://www.sci.osaka-cu.ac.jp/~ohnita/2007/mini2007/nagaoka.pdf
量子情報幾何は完成した体系ではなく、色々な人が色々な方向に色々な研究を行っているところである。
しかしそれなりに蓄積があり全貌を明らかにするのは限られた時間では無理なので、今回の話の内容が量子情報幾何の全てではない事を最初に断っておく。
古典情報幾何については昨年に講義したが、ここでは確率分布の空間上にFisher計量と云われるRiemann計量とα-接続と呼ばれるアフィン接続が自然に導入され、
ある意味でこれら以外は現れない事を保障するCencovの定理により、色々な異なる設定での問題で同じ幾何構造が現れる。
見方を変えるとこれは相対エントロピーの幾何とも思える。相対エントロピーは確率論や統計学において重要であり、これともよく符合する。
古典情報幾何は非常に統一感を持って眺める事が出来、相対エントロピーを押さえておけば良いとの安心感もある。
量子情報幾何はそのような世界を量子状態の空間に拡張したときにどうなるかを問う事が主要なモチベーションである。
そこで現れる世界の特徴は先ず多様性である。 Cencovの定理に相当する一意性定理がなくなり、自然な条件のもとでさまざまな構造が導入される。
もうひとつの特徴としてはこれら多様なものを列挙した場合に閉じている感じがしない事である。
特に量子相対エントロピーを眺めていると、幾何的に見ても情報理論・統計学的な問題設定から見ても、これだけが重要という気がしない。
もっと何か大きな枠組みがあってその中の断片を見ている感じがする。
別の云い方をすれば断片を見ると相対エントロピーや幾何構造が現れているような感じである。
これらを包むものがどういう空間の幾何かも判らなければ、幾何学に収まる保障もない。
865デフォルトの名無しさん
2017/10/02(月) 16:16:03.10ID:aEQ+FY3T 統計学や機械学習とつながりのある物理学の分野って
相対論よりも統計力学の方がつながりがあるんだけどな
相対論よりも統計力学の方がつながりがあるんだけどな
866デフォルトの名無しさん
2017/10/02(月) 16:32:11.72ID:X9bb/jeO 物理で出てくる幾何は微分幾何中心で、この進展は一般相対性理論と一緒だったという認識。
中身・内容よりも微分幾何がでてくれば一般相対性理論に近いという認識。
リーマン多様体 - Wikipedia
リーマン多様体の考え方は1828年にカール・フリードリヒ・ガウスが証明した『驚異の定理 (Theorema Egregium)』までさかのぼる。
この定理は曲面の曲率が、曲面が三次元空間にどのように埋め込まれるかに依存せず、単に角度や長さを定める計量テンソルにのみ依存するというものである。
ガウスの弟子であったリーマンはガウスの定理を多様体と呼ばれる高次元空間に拡張した。
この応用として、アルベルト・アインシュタインが相対性理論においてリーマン多様体の考え方を利用している。
リーマン距離とは多様体上の各点に与えられた計量テンソルにより、点と点を結ぶ距離を多様化したものである。
リーマン距離を用いると、角度や曲線の長さなどの幾何的性質が多様体上で定義可能である。
中身・内容よりも微分幾何がでてくれば一般相対性理論に近いという認識。
リーマン多様体 - Wikipedia
リーマン多様体の考え方は1828年にカール・フリードリヒ・ガウスが証明した『驚異の定理 (Theorema Egregium)』までさかのぼる。
この定理は曲面の曲率が、曲面が三次元空間にどのように埋め込まれるかに依存せず、単に角度や長さを定める計量テンソルにのみ依存するというものである。
ガウスの弟子であったリーマンはガウスの定理を多様体と呼ばれる高次元空間に拡張した。
この応用として、アルベルト・アインシュタインが相対性理論においてリーマン多様体の考え方を利用している。
リーマン距離とは多様体上の各点に与えられた計量テンソルにより、点と点を結ぶ距離を多様化したものである。
リーマン距離を用いると、角度や曲線の長さなどの幾何的性質が多様体上で定義可能である。
867デフォルトの名無しさん
2017/10/02(月) 17:06:31.20ID:/I8S8V47 >>865
そりゃ統計が役に立つといった程度だろ
そりゃ統計が役に立つといった程度だろ
868デフォルトの名無しさん
2017/10/02(月) 17:41:26.24ID:BF5/Zw/G869デフォルトの名無しさん
2017/10/02(月) 17:56:28.51ID:X1KE/C8e 一般相対理論に微分幾何は不要
870デフォルトの名無しさん
2017/10/02(月) 19:23:31.28ID:7EYOFSLa871デフォルトの名無しさん
2017/10/02(月) 19:52:37.38ID:AE3f6/5q 何で普通に機械学習の話しが出来ないの
872デフォルトの名無しさん
2017/10/02(月) 20:23:33.23ID:HnjkycaO 高卒には無理
873デフォルトの名無しさん
2017/10/02(月) 20:34:31.59ID:SjY8x5z5874デフォルトの名無しさん
2017/10/02(月) 20:41:47.31ID:AE3f6/5q 確かに高卒には無理そうだな
875デフォルトの名無しさん
2017/10/02(月) 20:48:53.29ID:SjY8x5z5 パラメータの最尤度推定が出来れば十分なのに。。
めんどくさいことやってんな。
『マルコフ写像』ってやつが物凄く胡散臭い
めんどくさいことやってんな。
『マルコフ写像』ってやつが物凄く胡散臭い
876デフォルトの名無しさん
2017/10/02(月) 20:59:41.30ID:48rJcx87 >>870
自己紹介乙
自己紹介乙
877デフォルトの名無しさん
2017/10/02(月) 21:00:20.07ID:SjY8x5z5 なんだてめ
878デフォルトの名無しさん
2017/10/02(月) 22:16:35.36ID:OpTaOeK1 >>867
全然違う
全然違う
879デフォルトの名無しさん
2017/10/02(月) 22:29:14.79ID:SjY8x5z5 α-接続てww
無理矢理だな〜
無理矢理だな〜
880デフォルトの名無しさん
2017/10/02(月) 22:47:18.46ID:X9bb/jeO どこがだ? よくはしらないが、この不変性は強力でこの2つの計量の価値は納得はできるとおもってしまうが。
不変性を出すための条件のほうが無理やりなのか?
Chentsov の定理とその周辺 (I)
Chentsov の定理(informal version)
Sn?1 上の計量 g,アファイン接続 ∇ で,“ある種の不変性” を満たすものは
g → Fisher 計量(の定数倍)
∇ → α-接続(∀α ∈ R)
に限られる.
http://www.math.sci.hokudai.ac.jp/~furuhata/workshop/stat/16/Fujiwara160912.pdf
不変性を出すための条件のほうが無理やりなのか?
Chentsov の定理とその周辺 (I)
Chentsov の定理(informal version)
Sn?1 上の計量 g,アファイン接続 ∇ で,“ある種の不変性” を満たすものは
g → Fisher 計量(の定数倍)
∇ → α-接続(∀α ∈ R)
に限られる.
http://www.math.sci.hokudai.ac.jp/~furuhata/workshop/stat/16/Fujiwara160912.pdf
881デフォルトの名無しさん
2017/10/02(月) 23:04:15.05ID:SjY8x5z5 ごめん。
文字化けで読めない。
他の資料お願い
文字化けで読めない。
他の資料お願い
882デフォルトの名無しさん
2017/10/02(月) 23:12:32.05ID:X9bb/jeO 貼り付けた自分でもなんか開けない。「Chentsov の定理とその周辺 (I)」でググったりしてみつけて。
リファラーとかみてるやつかも?
リファラーとかみてるやつかも?
883デフォルトの名無しさん
2017/10/02(月) 23:43:02.21ID:SjY8x5z5 うぃ
(馬鹿にしといてあれだがちょっと面白い話題だと気づいた)
(馬鹿にしといてあれだがちょっと面白い話題だと気づいた)
884デフォルトの名無しさん
2017/10/03(火) 00:47:20.71ID:nVLFbo+3 なんでこのスレはこう極端な話題しか出ないんだろう
プログラム板のスレだよ? ここ
プログラム板のスレだよ? ここ
885デフォルトの名無しさん
2017/10/03(火) 06:37:08.12ID:veji7JOP 何のコミュニティーでも、高卒様がやってきたら終わりだよ
886デフォルトの名無しさん
2017/10/03(火) 07:00:22.82ID:mCAmZggp >>884
同意。普通に機械学習のプログラミングの話しができないものか… (^^;
同意。普通に機械学習のプログラミングの話しができないものか… (^^;
887デフォルトの名無しさん
2017/10/03(火) 07:11:16.34ID:S+u43HS+ だってプログラミングて誰でもかけるじゃん
つまらんわ
つまらんわ
888デフォルトの名無しさん
2017/10/03(火) 07:12:48.54ID:0Cyw+VM/ >>887
意図的なら荒らしてるわけか。別板でやれ。
意図的なら荒らしてるわけか。別板でやれ。
889デフォルトの名無しさん
2017/10/03(火) 07:13:43.06ID:S+u43HS+ だってコマンド打つだけでしょ?
890デフォルトの名無しさん
2017/10/03(火) 07:14:38.37ID:mCAmZggp >>887
"プログラミング技術" 板で何を言ってるんだ?
"プログラミング技術" 板で何を言ってるんだ?
891デフォルトの名無しさん
2017/10/03(火) 07:14:49.47ID:S+u43HS+ なんも新しいものないやん
892デフォルトの名無しさん
2017/10/03(火) 07:15:42.41ID:S+u43HS+ 失礼しました。
新しいもの作れないでしょ?
新しいもの作れないでしょ?
893デフォルトの名無しさん
2017/10/03(火) 07:26:03.46ID:h03fMcW9 >>888
いろいろヒント出したり荒らしている意図は無いつもりだが‥‥、
いろいろヒント出したり荒らしている意図は無いつもりだが‥‥、
894デフォルトの名無しさん
2017/10/03(火) 09:27:20.12ID:5oW9bJ2Q ナチュラル荒らし?
895デフォルトの名無しさん
2017/10/03(火) 10:17:45.14ID:RcLyvfvy896デフォルトの名無しさん
2017/10/03(火) 10:55:45.52ID:Qmkmas8Z 裸の王様と言われて発狂したのだろう
897デフォルトの名無しさん
2017/10/03(火) 12:20:37.66ID:5Vm39jbs 言われたのは俺じゃないよ
898デフォルトの名無しさん
2017/10/03(火) 12:21:22.03ID:5Vm39jbs なんかIDがコロコロ変わる
899デフォルトの名無しさん
2017/10/03(火) 16:28:35.64ID:0niI+Z37 深層学習ブームも
パーセプトロンのときみたいに
終焉が来るのかしらん?
パーセプトロンのときみたいに
終焉が来るのかしらん?
900デフォルトの名無しさん
2017/10/03(火) 16:34:00.25ID:MluDXbrn ブームは終わってるよ
901デフォルトの名無しさん
2017/10/03(火) 16:35:36.11ID:MluDXbrn 素人だろ
902デフォルトの名無しさん
2017/10/03(火) 17:25:58.45ID:ztWZx3O2 テレビが騒ぎ始めたらだいたいおわり
903デフォルトの名無しさん
2017/10/03(火) 21:37:16.37ID:LVjcAGgr パーセプトロン→使い物にならなかった
深層CNN→使い物になる
以前とはまるで異なる
深層CNN→使い物になる
以前とはまるで異なる
904デフォルトの名無しさん
2017/10/04(水) 00:36:00.22ID:IQDaHG0G AIの能力を示す指標みたいなものがあるとわかりやすくなる、人間のIQみたいなものAIQ
汎用AIの性能はどう定義すればいいのだろう
汎用AIの性能はどう定義すればいいのだろう
905デフォルトの名無しさん
2017/10/04(水) 03:21:58.89ID:DEXdQAAu 認識率
906デフォルトの名無しさん
2017/10/04(水) 03:22:17.85ID:DEXdQAAu 識別率か
907デフォルトの名無しさん
2017/10/04(水) 03:48:25.43ID:OYnTcZ36 この板の他のスレはここまで高卒高卒してないのな
機械学習って言葉がね、プログラミング不要で何かが作れるような気にさせちゃうのかもね
機械学習って言葉がね、プログラミング不要で何かが作れるような気にさせちゃうのかもね
908デフォルトの名無しさん
2017/10/04(水) 06:24:49.19ID:UitnukUE >>904
汎用AIなどと言えるものが仮に完成したとしてその性能を定義するのは「人間の性能」とやらを定義するのとほぼ等しい
汎用AIなどと言えるものが仮に完成したとしてその性能を定義するのは「人間の性能」とやらを定義するのとほぼ等しい
909デフォルトの名無しさん
2017/10/04(水) 11:06:46.17ID:e2PGw4tF >>903
パーセプトロンは今も使われてるだろ
パーセプトロンは今も使われてるだろ
910デフォルトの名無しさん
2017/10/04(水) 11:07:33.98ID:e2PGw4tF 認識率とか識別率は
それこそIQとは無関係だろう
それこそIQとは無関係だろう
911デフォルトの名無しさん
2017/10/04(水) 11:21:02.17ID:aycvTRGx このスレの存在価値を示す指標はないの?
912デフォルトの名無しさん
2017/10/04(水) 11:42:35.42ID:Z8Tv3gs4 0 だから必要ないだろ
913デフォルトの名無しさん
2017/10/04(水) 12:01:05.15ID:Qpeo9F8X 0.123
914デフォルトの名無しさん
2017/10/05(木) 10:16:49.18ID:Au9G/Bun 臨界点を超えてしまったw
915デフォルトの名無しさん
2017/10/05(木) 12:16:21.04ID:8sUhLMRN なんで『ゼロから作るディープラーニング』のKindle版は、無くなっちゃったんだろう?
916デフォルトの名無しさん
2017/10/05(木) 14:19:49.62ID:lLbUZABL 新版が出るんじゃない?
917デフォルトの名無しさん
2017/10/05(木) 15:18:17.91ID:ZC5oclyj ゼロからレベルの内容でRNN解説してる本ってないのか
918デフォルトの名無しさん
2017/10/05(木) 17:10:20.39ID:oYHWrLYu 自分で書きなよ
919デフォルトの名無しさん
2017/10/05(木) 17:10:32.02ID:QiXR0K3Z あるのかなあ
920デフォルトの名無しさん
2017/10/05(木) 17:13:38.65ID:QiXR0K3Z 自分で書くのは難しい
921デフォルトの名無しさん
2017/10/05(木) 21:22:39.05ID:L8wI3cH6 (お前のような低能には)難しい
922デフォルトの名無しさん
2017/10/06(金) 20:45:41.58ID:oKPEYoCk 日本ディープラーニング協会発足 理事長に松尾豊氏
資格までつくるそうだけど、役に立つの?
資格までつくるそうだけど、役に立つの?
923デフォルトの名無しさん
2017/10/06(金) 20:49:55.88ID:shYAuYy0 派遣業者が単価を上げるために無理やり取らせるとかだろw
924デフォルトの名無しさん
2017/10/06(金) 20:58:47.30ID:7Z/hf57q925デフォルトの名無しさん
2017/10/06(金) 21:25:34.04ID:PVU0QmxV >>922
その資格があると中国企業の下請けができます
その資格があると中国企業の下請けができます
926デフォルトの名無しさん
2017/10/07(土) 02:17:33.15ID:Q9oRzA6S 統計学がAIに奪われるわけないだろ
927デフォルトの名無しさん
2017/10/07(土) 10:09:58.41ID:564n+q6p 学ぶ為に評価が多い『ゼロから作るディープラーニング』を買おうかと思って書店で立ち読みしたら
さすがに数式自体理解できない物に
3600円も払う勇気なかったわw
さすがに数式自体理解できない物に
3600円も払う勇気なかったわw
928デフォルトの名無しさん
2017/10/07(土) 10:11:51.21ID:arVUFKMH 統計学を駆使してデータをこねくりまわす作業なんて真っ先に自動化できる分野でしょ
929デフォルトの名無しさん
2017/10/07(土) 11:41:07.76ID:yM1og+Z2 AIで東芝を日本企業に取り返してください
930デフォルトの名無しさん
2017/10/07(土) 11:42:04.62ID:GTGoejuN 相手はもっと狡猾なAIで対抗します
931デフォルトの名無しさん
2017/10/07(土) 11:51:22.50ID:h9kzLMoI932デフォルトの名無しさん
2017/10/07(土) 13:04:42.36ID:t/V1LYci 頭弱い奴
933デフォルトの名無しさん
2017/10/07(土) 15:02:33.22ID:564n+q6p ディープラーニングの試験問題ってどんなの?
934デフォルトの名無しさん
2017/10/07(土) 15:09:12.96ID:jBUl7DdY935デフォルトの名無しさん
2017/10/07(土) 17:25:30.48ID:564n+q6p G検定なら受けてみたいが
受験料がぼったくりじゃないか?
受験料がぼったくりじゃないか?
936デフォルトの名無しさん
2017/10/07(土) 17:35:02.80ID:564n+q6p エンジニア試験の実技ってどうするの?
PCを使うのか?
PCを使うのか?
937デフォルトの名無しさん
2017/10/07(土) 18:04:20.28ID:Q9oRzA6S AIが万能とか謳ってる奴は本当にプログラム組んで動かしてるのかね
検定の推薦図書である理事長が著者の本とか胡散臭いわ
検定の推薦図書である理事長が著者の本とか胡散臭いわ
938デフォルトの名無しさん
2017/10/07(土) 18:15:29.01ID:sLb2arjK 中国の後塵を拝しながらプログラム組んでる自慢をされてもなぁw
939デフォルトの名無しさん
2017/10/07(土) 18:41:20.84ID:CbESlKci 習総統マンセー
940デフォルトの名無しさん
2017/10/07(土) 18:43:42.39ID:IC+7SmQh まぁ中国はもういいじゃない
どの分野でももう勝てないでしょ
どの分野でももう勝てないでしょ
941デフォルトの名無しさん
2017/10/07(土) 18:48:03.55ID:CbESlKci 頑張れ工作員
942デフォルトの名無しさん
2017/10/07(土) 19:34:49.66ID:pRnBWLuL 中国のどこがえらいのかさっぱりわからん
943デフォルトの名無しさん
2017/10/07(土) 20:31:47.78ID:tJQdHmKa えらいとかじゃなくて、資金力が桁違いかと
IT関連なら日本はもうインドより下じゃないの
IT関連なら日本はもうインドより下じゃないの
944デフォルトの名無しさん
2017/10/07(土) 20:32:35.58ID:tJQdHmKa >>941
何と戦ってるん?w
何と戦ってるん?w
945デフォルトの名無しさん
2017/10/07(土) 20:38:05.60ID:zeRexACe 金平の犬とだろJK
946デフォルトの名無しさん
2017/10/07(土) 20:43:03.08ID:h9kzLMoI947デフォルトの名無しさん
2017/10/07(土) 20:50:44.42ID:zeRexACe プサヨと同じ発想、そもそも論が抜けている
948デフォルトの名無しさん
2017/10/07(土) 20:52:14.62ID:Q9oRzA6S もうこれ次スレいらんな
949デフォルトの名無しさん
2017/10/07(土) 21:45:24.99ID:EeLvFdnl こんなスレが17まで続いてることが驚きだわ
950デフォルトの名無しさん
2017/10/08(日) 00:51:35.81ID:9oAJWK5U >>943
日本のIT産業従事者の大半はアジアでオフショア開発受注してる低賃金労働者と同じことしてるだけだしな
日本のIT産業従事者の大半はアジアでオフショア開発受注してる低賃金労働者と同じことしてるだけだしな
951デフォルトの名無しさん
2017/10/08(日) 10:10:50.66ID:S5+imH6k シナで会社を作るときは現地企業と50%ずつの合弁が必須、撤退するときはすべて現地に残しておくこと
裸に毟り取られる
裸に毟り取られる
952デフォルトの名無しさん
2017/10/08(日) 11:00:26.10ID:tomnUErs953デフォルトの名無しさん
2017/10/08(日) 11:05:33.58ID:S5+imH6k 既に単価が上がってるだろ、都市から田舎へいくのか
954デフォルトの名無しさん
2017/10/08(日) 20:07:43.28ID:bBgzVIcc 機械学習アルゴリズムの流行とか衰退とか、変遷を網羅的に把握できるサイトってないですか?
自分が卒研で使っていたSOMがどうなったか等、知りたいです
自分が卒研で使っていたSOMがどうなったか等、知りたいです
955デフォルトの名無しさん
2017/10/08(日) 20:31:18.68ID:eGX+h+Et 燃えるゴミとして処理されました
956デフォルトの名無しさん
2017/10/08(日) 21:29:32.70ID:em/TKjAv >>954
ソフトウェア化されて仕事で使用しています。
ソフトウェア化されて仕事で使用しています。
957デフォルトの名無しさん
2017/10/08(日) 22:25:47.77ID:sD+0J0qB958デフォルトの名無しさん
2017/10/09(月) 07:24:20.72ID:XQrWzMYy >>957
機会学習の知識を持つ人はあなたしかいないだろう
機会学習の知識を持つ人はあなたしかいないだろう
959デフォルトの名無しさん
2017/10/09(月) 10:27:48.88ID:ClL76Aq/ 機会があったらお会いして見たい
960デフォルトの名無しさん
2017/10/09(月) 12:46:13.34ID:vcumR3Ss 皆さんはディープラーニングのジェネラリスト検定受けますか?
961デフォルトの名無しさん
2017/10/09(月) 13:51:50.78ID:p11GjsiC 資格マニアでブームでML知った奴くらいしかとらんやろ
こんな資格あったところで採る企業なんかいないだろうし
逆に採用しそうなところならgitのリポジトリでも見せればいい
こんな資格あったところで採る企業なんかいないだろうし
逆に採用しそうなところならgitのリポジトリでも見せればいい
962デフォルトの名無しさん
2017/10/09(月) 14:23:18.00ID:fqrpHBgc ITパスポートと同じで使えない
963デフォルトの名無しさん
2017/10/09(月) 14:54:29.95ID:jUSvvpHI 無くても困んない
964デフォルトの名無しさん
2017/10/09(月) 15:34:55.06ID:jxdzzHSx こんなどうでもいい資格やってるの日本だけじゃね?
965デフォルトの名無しさん
2017/10/09(月) 15:38:28.65ID:0ZV+dVv8 資格とか新規で作るなよ!
ただ金稼ぎするためだけだろ!!
金稼ぎするのはいいがその場しのぎ過ぎるんだよ
もっと稼ぎたかったら理系の大学にジャンジャン研究費出せや
こんな心構えだから今年ノーベル賞取れなかったんだよ!
ノーベル賞受賞者の日本人も警鐘を鳴らしてる
このままだと日本は危ないって
ただ金稼ぎするためだけだろ!!
金稼ぎするのはいいがその場しのぎ過ぎるんだよ
もっと稼ぎたかったら理系の大学にジャンジャン研究費出せや
こんな心構えだから今年ノーベル賞取れなかったんだよ!
ノーベル賞受賞者の日本人も警鐘を鳴らしてる
このままだと日本は危ないって
966デフォルトの名無しさん
2017/10/09(月) 15:45:12.08ID:CYUcqoqa ノーベル賞と金稼ぎの区別が付かないカス
967デフォルトの名無しさん
2017/10/09(月) 15:47:17.71ID:jUSvvpHI 論文数が全てでない。
968デフォルトの名無しさん
2017/10/09(月) 15:47:42.12ID:0ZV+dVv8969デフォルトの名無しさん
2017/10/09(月) 15:48:40.49ID:c41RoAYB ノーベル賞出過ぎじゃね?年々価値が薄れてきてる気がしないでもない
970デフォルトの名無しさん
2017/10/09(月) 15:49:04.22ID:jUSvvpHI だってさ〜。
お金出したところで結果出るわけでもないよ。
お金出したところで結果出るわけでもないよ。
971デフォルトの名無しさん
2017/10/09(月) 16:00:54.03ID:CYUcqoqa >>968
自己紹介は間に合ってます
自己紹介は間に合ってます
972デフォルトの名無しさん
2017/10/09(月) 16:03:37.53ID:c41RoAYB いかにして相手を蔑むかに多くの時間と労力を割く
いとをかし
いとをかし
973デフォルトの名無しさん
2017/10/10(火) 00:38:41.17ID:obxGnRFM >>971
ブーメラン刺さってんぞ
ブーメラン刺さってんぞ
974デフォルトの名無しさん
2017/10/10(火) 00:49:50.64ID:kzeuUmwz ブーメランを実際に投げたことあるやつがどんだけいるんかと
975デフォルトの名無しさん
2017/10/10(火) 01:02:16.77ID:obxGnRFM >>974
俺は投げたことがある
ゴム製のちゃんとした物を母親に駄々をこねて買ってもらい
外で投げたら隣の家の屋根に落ちた
あと、ソフトナイロン製の小さい屋内用のブーメランは
投げたらちゃんと戻ってきたよ
成功率高いんで面白かった
俺は投げたことがある
ゴム製のちゃんとした物を母親に駄々をこねて買ってもらい
外で投げたら隣の家の屋根に落ちた
あと、ソフトナイロン製の小さい屋内用のブーメランは
投げたらちゃんと戻ってきたよ
成功率高いんで面白かった
976デフォルトの名無しさん
2017/10/10(火) 01:55:59.82ID:6sYFV695 ブーメラン、想像で思ってたよりもクイッて感じの軌道になっておもしろいぞ
977デフォルトの名無しさん
2017/10/10(火) 02:14:31.65ID:3ucjp7t/ 俺も投げたことあるな。
おもしろいよね。
おもしろいよね。
978デフォルトの名無しさん
2017/10/10(火) 10:41:36.71ID:nqmCYbuv 馬鹿からかうと面白い
979デフォルトの名無しさん
2017/10/10(火) 12:03:28.90ID:VkU+ym5W でもブーメランって獲物に当たると返ってこないんだよね。
あたりまえだけどw
外れた時だけ楽に回収できる。
あたりまえだけどw
外れた時だけ楽に回収できる。
980デフォルトの名無しさん
2017/10/10(火) 15:26:06.34ID:tSIuy6yv ブーメランをええ感じに投げる強化学習
981デフォルトの名無しさん
2017/10/11(水) 12:40:12.50ID:iBJTuca8 強化
982デフォルトの名無しさん
2017/10/11(水) 14:17:36.81ID:rDStqhBV 日本人受賞者がいなかったから元日本人の受賞を騒いだりね
もうアホかと
もうアホかと
983デフォルトの名無しさん
2017/10/11(水) 19:21:32.93ID:0pk1S6Nq984デフォルトの名無しさん
2017/10/11(水) 20:58:10.23ID:gwIT2xqO985デフォルトの名無しさん
2017/10/12(木) 00:45:39.38ID:qnsUXqrD986デフォルトの名無しさん
2017/10/12(木) 16:23:03.09ID:yeVmMHMU ビショップ(上)も残りわずか、しんどい
987デフォルトの名無しさん
2017/10/12(木) 17:26:09.15ID:+96LxxCy 向いてないな
988デフォルトの名無しさん
2017/10/12(木) 20:22:54.70ID:eIrdQUWW そうですか、諦めて数学でもやります
989デフォルトの名無しさん
2017/10/12(木) 20:23:27.13ID:bA/n91jv 次スレ
【統計分析】機械学習・データマイニング18
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1507807291/
※ワッチョイはじめました。
【統計分析】機械学習・データマイニング18
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1507807291/
※ワッチョイはじめました。
990デフォルトの名無しさん
2017/10/12(木) 21:15:22.93ID:o4u4EASY >>989
乙です。
乙です。
991デフォルトの名無しさん
2017/10/12(木) 23:03:41.87ID:Be3r9gSD >>989
> 次スレ
> 【統計分析】機械学習・データマイニング18
> http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1507807291/
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/tech/1507807291/
も可
> 次スレ
> 【統計分析】機械学習・データマイニング18
> http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1507807291/
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/tech/1507807291/
も可
992デフォルトの名無しさん
2017/10/12(木) 23:15:43.69ID:r6xGUHjb >>989
IP 表示はしなかったのね、でもまぁ良い試みじゃね、乙。
IP 表示はしなかったのね、でもまぁ良い試みじゃね、乙。
993デフォルトの名無しさん
2017/10/12(木) 23:23:25.97ID:OX/pZMRS IP表示させるやつはただのバカ
>>989は適正な設定
>>989は適正な設定
994デフォルトの名無しさん
2017/10/13(金) 01:22:16.00ID:tk5yfCih >>993
良かったな、IP表示がなくてwww
良かったな、IP表示がなくてwww
995デフォルトの名無しさん
2017/10/13(金) 01:37:11.39ID:lQ89G95c >>993
信者か荒らしか?w
信者か荒らしか?w
996デフォルトの名無しさん
2017/10/13(金) 06:50:07.64ID:P2u63kuy IP表示なんてやだよ
997デフォルトの名無しさん
2017/10/13(金) 07:56:52.19ID:JcXjubca IPなんてIDと同じなわけで、IDとわっちょいがあれば十分だからだよ坊や
998デフォルトの名無しさん
2017/10/13(金) 08:15:39.32ID:rViJeKT6 他のワッチョイスレと併用してるから趣味と仕事バレバレになる
999デフォルトの名無しさん
2017/10/13(金) 15:02:31.13ID:VCZ29u1o うめ
1000デフォルトの名無しさん
2017/10/13(金) 15:03:04.00ID:VCZ29u1o うめええ
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 67日 14時間 40分 58秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 67日 14時間 40分 58秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 日本の立場説明へ…外務省局長が北京到着 “台湾有事”首相答弁に中国反発 ★3 [煮卵★]
- 国内ホテル、既にキャンセルも 訪日客関連業界、事態見守る ★2 [蚤の市★]
- NHK、受信料の未払い世帯に督促強化へ 民事手続きの新組織を設置 差し押さえなどの強制執行も [1ゲットロボ★]
- 橋下徹氏「この喧嘩は日本の完敗」 台湾有事答弁めぐる外務省局長訪中で指摘「中国に怒られてご説明に伺った日本と見られる」 [muffin★]
- 【日本大使館】中国在留邦人は安全確保を [ぐれ★]
- 【外交】日中関係悪化、長期化の様相 2012年には自動車輸出80%減も ロイター★2 [1ゲットロボ★]
- 元外交官「中国が高市氏を弱体化させようと圧力をかけているなら、おそらく逆効果になるだろう。」 [834922174]
- 「稼ぐのよ!」高市が電話でガチャ切り😱鈴木農水大臣に伝えたこと… [993451824]
- 愛国者ナザレンコ「左翼は自己中な差別主義者で偽善者。日本人ファーストを叩いておいて台湾人が死んでも知らな〜いでしょ。中露の犬」 [856698234]
- 【悲報】女性初の総理大臣 高市早苗氏、安倍晋三さんが積み上げてきたものを一瞬でぶっ壊してしまう😱wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [871926377]
- 【悲報】有名ウヨ論客、「現実的に考えて中国と仲直りするしかなくね?」と言ったら野良ウヨから総叩きにあう [856698234]
- なんかすげー髪パサつくんだけど何
