■月例更新スケジュール
セキュリティ更新プログラムは通常、米国日付の毎月第 2 火曜日に公開します。
日本では、時差の関係上、毎月第 2 火曜日の翌日 (第 2 水曜または第 3 水曜) に公開を行います。
https://blogs.technet.microsoft.com/jpsecurity/2018/09/12/securityupdatereleaseschedule2018/
https://blogs.technet.microsoft.com/jpsecurity/2018/10/24/securityupdatereleaseschedule2019/
2019/01/09 (2019/01/08)
2019/02/13 (2019/02/12)
2019/03/13 (2019/03/12)
2019/04/10 (2019/04/09)
2019/05/15 (2019/05/14)
2019/06/12 (2019/06/11)
2019/07/10 (2019/07/09)
2019/08/14 (2019/08/13)
2019/09/11 (2019/09/10)
2019/10/09 (2019/10/08)
2019/11/13 (2019/11/12)
2019/12/11 (2019/12/10)
注意:
・上記の日付は日本日付です。カッコ内は米国の日付です。
・スケジュールは米国のカレンダーに基づいたものです。
前スレ
[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ51
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1545106225/
※前スレ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1546054298/
探検
[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ53
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無し~3.EXE
2019/01/16(水) 15:49:11.28ID:y7SSn4A42019/01/16(水) 16:03:50.10ID:NEeyzfQh
乙です
2019/01/16(水) 16:25:16.08ID:dUb470WX
死死死タヒタヒタヒタヒ死タヒタヒ死タヒタヒタヒ死死タヒ死タヒ死タヒ死死死死死タヒ死死死タヒタヒ死タヒタヒタヒ死タヒ
タヒタヒ死タヒ死死タヒ死死タヒタヒ死死タヒタヒ死死タヒタヒ死タヒタヒタヒ死タヒ死死タヒ死死死タヒ死タヒタヒ死死タヒ
タヒ死タヒタヒ死タヒ死タヒタヒタヒ死タヒタヒ死タヒタヒタヒ死死死死死死タヒ死タヒ死タヒ死タヒタヒ死死死タヒタヒ死死
タヒ死死タヒタヒタヒタヒタヒ死タヒタヒ死死死死タヒ死タヒタヒ死死タヒ死タヒ死死死タヒタヒタヒタヒ死タヒ死死死タヒ死
死タヒ死死死死タヒタヒタヒ死タヒ死タヒタヒタヒ死タヒタヒタヒタヒ死タヒ死死死死死タヒ死タヒ死死タヒタヒ死タヒタヒ死
タヒ死タヒタヒタヒ死タヒタヒ死死タヒ死死死タヒタヒ死タヒタヒタヒ死タヒタヒタヒ死死タヒ死死タヒタヒ死死タヒ死死死死
タヒタヒタヒタヒタヒタヒタヒタヒ死死死タヒ死死死タヒタヒ死タヒタヒ死死死タヒ死死タヒタヒタヒ死死タヒ死死死タヒ死死
死死死タヒタヒ死タヒ死タヒ死死死タヒタヒタヒ死タヒタヒ死タヒタヒタヒタヒ死死死死死タヒタヒ死死タヒタヒタヒタヒ死死
タヒタヒ死タヒタヒ死死タヒ死死タヒ死死タヒタヒ死死タヒ死死死タヒ死死タヒタヒタヒタヒタヒタヒ死死タヒ死タヒ死死タヒ
死死タヒ死タヒ死タヒタヒタヒタヒタヒタヒ死タヒタヒ死タヒ死タヒ死死死タヒ死死タヒタヒタヒ死死死タヒ死死タヒ死タヒ死
タヒ死死死タヒタヒタヒ死タヒタヒ死タヒタヒタヒ死死死死タヒタヒ死タヒタヒタヒタヒタヒ死死死死死タヒ死タヒ死死タヒ死
死死タヒ死タヒ死死タヒ死死死タヒタヒ死タヒタヒ死死死タヒ死死タヒ死死タヒタヒタヒ死タヒ死タヒ死タヒタヒタヒタヒタヒ
死死死タヒタヒタヒ死タヒ死死死死死タヒ死タヒタヒタヒ死死死タヒタヒタヒタヒタヒタヒ死タヒタヒタヒ死タヒ死死死タヒ死
タヒ死タヒタヒ死タヒ死タヒタヒタヒ死タヒタヒ死死死タヒタヒタヒ死死死タヒ死タヒタヒタヒタヒタヒ死タヒ死死死死死死死
死死死タヒ死タヒタヒタヒタヒ死死タヒ死死タヒタヒ死死タヒ死タヒ死死タヒ死死死死タヒタヒタヒタヒ死タヒ死タヒタヒタヒ
死死タヒ死死タヒタヒ死タヒタヒ死タヒタヒ死死タヒ死死タヒタヒ死タヒタヒタヒ死タヒ死死タヒタヒタヒ死タヒ死タヒ死死死
タヒタヒタヒ死死死死タヒ死タヒ死タヒ死タヒ死死タヒ死死タヒタヒタヒ死死タヒ死タヒ死死死死タヒタヒ死タヒタヒタヒタヒ
死タヒタヒ死死死タヒタヒ死死タヒ死死タヒタヒタヒ死タヒタヒ死死死タヒ死死死死タヒタヒタヒタヒ死死死タヒタヒタヒタヒ
死タヒタヒ死タヒタヒ死タヒタヒタヒタヒ死タヒ死死死タヒタヒタヒタヒタヒ死タヒタヒタヒ死死死死タヒ死死死タヒ死死死死
死タヒ死死死タヒタヒタヒタヒタヒ死死タヒタヒタヒ死タヒタヒ死タヒ死タヒタヒ死死死タヒ死死タヒ死死死タヒタヒタヒ死死
死死死タヒタヒタヒタヒタヒ死死タヒ死タヒ死タヒ死タヒタヒタヒ死死タヒ死タヒ死タヒタヒ死死死タヒ死タヒタヒ死死タヒ死
タヒ死タヒ死タヒタヒ死タヒ死死死死死死タヒタヒ死タヒタヒタヒ死死死タヒタヒタヒタヒ死死死死死タヒタヒ死タヒタヒタヒ
タヒ死死タヒ死死タヒタヒタヒタヒ死死死タヒ死タヒ死死タヒ死タヒタヒ死タヒ死死タヒタヒ死タヒタヒ死タヒ死タヒ死タヒ死
タヒタヒタヒ死タヒタヒ死死死死タヒタヒ死タヒタヒ死死タヒ死死タヒ死タヒタヒタヒタヒ死死死タヒ死死死死タヒタヒタヒ死
タヒタヒタヒタヒ死死タヒ死死タヒタヒ死タヒタヒ死タヒタヒタヒタヒタヒ死タヒ死死タヒ死死死死タヒタヒ死死死タヒ死死死
タヒタヒ死タヒ死死タヒ死死タヒタヒ死死タヒタヒ死死タヒタヒ死タヒタヒタヒ死タヒ死死タヒ死死死タヒ死タヒタヒ死死タヒ
タヒ死タヒタヒ死タヒ死タヒタヒタヒ死タヒタヒ死タヒタヒタヒ死死死死死死タヒ死タヒ死タヒ死タヒタヒ死死死タヒタヒ死死
タヒ死死タヒタヒタヒタヒタヒ死タヒタヒ死死死死タヒ死タヒタヒ死死タヒ死タヒ死死死タヒタヒタヒタヒ死タヒ死死死タヒ死
死タヒ死死死死タヒタヒタヒ死タヒ死タヒタヒタヒ死タヒタヒタヒタヒ死タヒ死死死死死タヒ死タヒ死死タヒタヒ死タヒタヒ死
タヒ死タヒタヒタヒ死タヒタヒ死死タヒ死死死タヒタヒ死タヒタヒタヒ死タヒタヒタヒ死死タヒ死死タヒタヒ死死タヒ死死死死
タヒタヒタヒタヒタヒタヒタヒタヒ死死死タヒ死死死タヒタヒ死タヒタヒ死死死タヒ死死タヒタヒタヒ死死タヒ死死死タヒ死死
死死死タヒタヒ死タヒ死タヒ死死死タヒタヒタヒ死タヒタヒ死タヒタヒタヒタヒ死死死死死タヒタヒ死死タヒタヒタヒタヒ死死
タヒタヒ死タヒタヒ死死タヒ死死タヒ死死タヒタヒ死死タヒ死死死タヒ死死タヒタヒタヒタヒタヒタヒ死死タヒ死タヒ死死タヒ
死死タヒ死タヒ死タヒタヒタヒタヒタヒタヒ死タヒタヒ死タヒ死タヒ死死死タヒ死死タヒタヒタヒ死死死タヒ死死タヒ死タヒ死
タヒ死死死タヒタヒタヒ死タヒタヒ死タヒタヒタヒ死死死死タヒタヒ死タヒタヒタヒタヒタヒ死死死死死タヒ死タヒ死死タヒ死
死死タヒ死タヒ死死タヒ死死死タヒタヒ死タヒタヒ死死死タヒ死死タヒ死死タヒタヒタヒ死タヒ死タヒ死タヒタヒタヒタヒタヒ
死死死タヒタヒタヒ死タヒ死死死死死タヒ死タヒタヒタヒ死死死タヒタヒタヒタヒタヒタヒ死タヒタヒタヒ死タヒ死死死タヒ死
タヒ死タヒタヒ死タヒ死タヒタヒタヒ死タヒタヒ死死死タヒタヒタヒ死死死タヒ死タヒタヒタヒタヒタヒ死タヒ死死死死死死死
死死死タヒ死タヒタヒタヒタヒ死死タヒ死死タヒタヒ死死タヒ死タヒ死死タヒ死死死死タヒタヒタヒタヒ死タヒ死タヒタヒタヒ
死死タヒ死死タヒタヒ死タヒタヒ死タヒタヒ死死タヒ死死タヒタヒ死タヒタヒタヒ死タヒ死死タヒタヒタヒ死タヒ死タヒ死死死
タヒタヒタヒ死死死死タヒ死タヒ死タヒ死タヒ死死タヒ死死タヒタヒタヒ死死タヒ死タヒ死死死死タヒタヒ死タヒタヒタヒタヒ
死タヒタヒ死死死タヒタヒ死死タヒ死死タヒタヒタヒ死タヒタヒ死死死タヒ死死死死タヒタヒタヒタヒ死死死タヒタヒタヒタヒ
死タヒタヒ死タヒタヒ死タヒタヒタヒタヒ死タヒ死死死タヒタヒタヒタヒタヒ死タヒタヒタヒ死死死死タヒ死死死タヒ死死死死
死タヒ死死死タヒタヒタヒタヒタヒ死死タヒタヒタヒ死タヒタヒ死タヒ死タヒタヒ死死死タヒ死死タヒ死死死タヒタヒタヒ死死
死死死タヒタヒタヒタヒタヒ死死タヒ死タヒ死タヒ死タヒタヒタヒ死死タヒ死タヒ死タヒタヒ死死死タヒ死タヒタヒ死死タヒ死
タヒ死タヒ死タヒタヒ死タヒ死死死死死死タヒタヒ死タヒタヒタヒ死死死タヒタヒタヒタヒ死死死死死タヒタヒ死タヒタヒタヒ
タヒ死死タヒ死死タヒタヒタヒタヒ死死死タヒ死タヒ死死タヒ死タヒタヒ死タヒ死死タヒタヒ死タヒタヒ死タヒ死タヒ死タヒ死
タヒタヒタヒ死タヒタヒ死死死死タヒタヒ死タヒタヒ死死タヒ死死タヒ死タヒタヒタヒタヒ死死死タヒ死死死死タヒタヒタヒ死
タヒタヒタヒタヒ死死タヒ死死タヒタヒ死タヒタヒ死タヒタヒタヒタヒタヒ死タヒ死死タヒ死死死死タヒタヒ死死死タヒ死死死
2019/01/16(水) 17:14:26.02ID:7Eg73I69
1809に手動でアップした
いまのところ問題はない
いまのところ問題はない
6名無し~3.EXE
2019/01/16(水) 17:23:53.16ID:EmJyxFJa Windows10最高!
7名無し~3.EXE
2019/01/16(水) 17:44:20.40ID:D6j0Q/q+ この連休(1/12〜1/14)明けに起動したら1809になっていた。
最初の起動から少ししたら動きがおかしくなって、設定を開こうとしたら、青画面。
再起動したら、BIOS画面。見るとSSDが認識されていない。
「ヤベェなぁ」と思いつつ、BIOSのタイミングなどを調整。3度目くらい再起動したら正常にWindowsが立ち上がった。以来取り敢えず正常作動している。
おそらく色んな設定がリセットされているんだろうけど問題なく使えてるのでOKですw
最初の起動から少ししたら動きがおかしくなって、設定を開こうとしたら、青画面。
再起動したら、BIOS画面。見るとSSDが認識されていない。
「ヤベェなぁ」と思いつつ、BIOSのタイミングなどを調整。3度目くらい再起動したら正常にWindowsが立ち上がった。以来取り敢えず正常作動している。
おそらく色んな設定がリセットされているんだろうけど問題なく使えてるのでOKですw
2019/01/16(水) 18:14:48.21ID:GB/IIUAu
うんち
2019/01/16(水) 18:20:48.28ID:ec43lUtX
スレ立ておつです
ってか輝度問題っていつになったら修正されるんだろうな
ってか輝度問題っていつになったら修正されるんだろうな
2019/01/16(水) 19:19:21.26ID:lJ+ogLz9
いちおつ
輝度もだけどうちの環境だとIMEで入力切り替えしたときに機能オフにしてるのに真ん中にでかい文字出てくるバグも未だに直ってないわ
マジでいつ直してくれんのこれ
輝度もだけどうちの環境だとIMEで入力切り替えしたときに機能オフにしてるのに真ん中にでかい文字出てくるバグも未だに直ってないわ
マジでいつ直してくれんのこれ
11名無し~3.EXE
2019/01/16(水) 19:26:45.56ID:6vB9ZJhh >>1
乙
乙
2019/01/16(水) 20:25:06.64ID:MWalJ+BH
急に画面暗くなって更新ファイルを取得しました。みたいなメッセージでてびびった
2019/01/16(水) 20:44:29.23ID:KC7Lk812
Windows Audio動かないんだが(イライラ)
2019/01/16(水) 20:50:56.17ID:6vB9ZJhh
落ちないようにするには
もっと上げないとだめなんだっけ?
もっと上げないとだめなんだっけ?
2019/01/16(水) 20:55:39.12ID:SG6svKmg
>>9
手持ちのPC全てがロック画面いつまでたっても治らない自分の環境でも、輝度はとっくに全てのPCで治ってる
手持ちのPC全てがロック画面いつまでたっても治らない自分の環境でも、輝度はとっくに全てのPCで治ってる
2019/01/16(水) 22:33:42.08ID:9iZ2CmuB
壁紙がスライドショーでロック画面もスライドショーの場合、機能しないというのは仕様だけど
2019/01/16(水) 22:38:17.31ID:bgxxL1im
壁紙スライドショーって、目が疲れそうだな
2019/01/17(木) 00:19:49.10ID:/ErIaPla
ついさっきオレ史上、初めてWin10でブルースクリーンになった。
今日、昼頃にSilverLight のアップデートをしていたので、関係があるかどうかは判らんがアンインストールしてやった。
平和が訪れますように。ナムナム。
今日、昼頃にSilverLight のアップデートをしていたので、関係があるかどうかは判らんがアンインストールしてやった。
平和が訪れますように。ナムナム。
2019/01/17(木) 00:24:35.28ID:tOFrmdow
壁紙をスライドショーにしたとこで、ずっと見続けてるわけじゃないしな
2019/01/17(木) 00:32:49.37ID:jrC03w7R
壁紙を動画にしたい。
2019/01/17(木) 01:07:28.06ID:jUt5fNLN
壁紙動画はプレーヤーの設定で出来るよ
2019/01/17(木) 02:17:13.09ID:bXfpYLGG
7から一度10に上書きインストールして不具合だらけで愚痴ってた者だが
クリーンインストールしたら至って良好になった
しかも一度上書きインストールしといたおかげでライセンス認証なども省けたんで結果的にとても楽できた
ラッキー!!!!
クリーンインストールしたら至って良好になった
しかも一度上書きインストールしといたおかげでライセンス認証なども省けたんで結果的にとても楽できた
ラッキー!!!!
25名無し~3.EXE
2019/01/17(木) 07:15:40.44ID:3sYQOh5F2019/01/17(木) 07:35:06.72ID:ofn6wzvv
するわけねーじゃん
2019/01/17(木) 09:52:58.92ID:x82M4StQ
定期的にクリーンインストールした方がいいのは確かだよな
この前のデカいアプデ以来右下に出るトースト通知が一切出なくなったわ
ホント糞OS
この前のデカいアプデ以来右下に出るトースト通知が一切出なくなったわ
ホント糞OS
2019/01/17(木) 10:00:40.02ID:62C6X1Up
>>27
この前のデカいアプデを一回引っ込める前にアプデしたPCはトースト通知が出るけど、再配布されたアプデを適用したPCは出なくなった
この前のデカいアプデを一回引っ込める前にアプデしたPCはトースト通知が出るけど、再配布されたアプデを適用したPCは出なくなった
2019/01/17(木) 10:04:54.77ID:Dr5K/24t
1803にKB4023057が来たがエラーで入らん
2019/01/17(木) 10:13:42.54ID:Dr5K/24t
2018-11 x64 ベース システム用 Windows 10 Version 1803 更新プログラム (KB4023057) - エラー 0x80070643
↓こっちが入ってるから良いのかな
2018-12 x64 ベース システム用 Windows 10 Version 1803 更新プログラム (KB4023057)
↓こっちが入ってるから良いのかな
2018-12 x64 ベース システム用 Windows 10 Version 1803 更新プログラム (KB4023057)
2019/01/17(木) 10:18:18.93ID:O5SfZqB/
詳細オプションで1809への更新を延期しているからかね
2019/01/17(木) 10:20:46.58ID:Dr5K/24t
1809をずーっと待ってるけど全然降ってこないお(´・ω・`)
2019/01/17(木) 10:31:28.61ID:fwiGxy6J
低スペックだとこないらしい
そこまででアウトだ
そこまででアウトだ
2019/01/17(木) 10:48:39.87ID:w+RLXgfy
2018-11 x64 ベース システム用 Windows 10 Version 1803 更新プログラム (KB4023057)
- エラー 0x80070643
更新の仕方に関するもののようなのでしばらく放置でいいのかな
そのうち直るだろう
- エラー 0x80070643
更新の仕方に関するもののようなのでしばらく放置でいいのかな
そのうち直るだろう
2019/01/17(木) 10:53:16.07ID:Tr8ruPg7
いま確認したら俺のもKB4023057が更新失敗ってなってたわ
38名無し~3.EXE
2019/01/17(木) 11:03:30.48ID:ohVIZDef 何で2018-11なんだ?
2019/01/17(木) 11:24:28.45ID:RnxP63wv
KB4023057 エラー 0x80070643
私も2台とも同じです。
私も2台とも同じです。
2019/01/17(木) 12:10:35.62ID:GPBehWrc
「中古PCを安心して購入いただける保証サービス」は顧客のご要望から生まれてきました。
https://auctions.yahoo.co.jp/seller/momo0338736418
http://88954ce5bf38a562.main.jp/cospastore/STORE.html
薄利多売&安心保障」中古PCショップ
https://auctions.yahoo.co.jp/seller/momo131225
https://auctions.yahoo.co.jp/seller/momo0338736418
http://88954ce5bf38a562.main.jp/cospastore/STORE.html
薄利多売&安心保障」中古PCショップ
https://auctions.yahoo.co.jp/seller/momo131225
2019/01/17(木) 13:33:44.04ID:eGCvPp8p
更新エラー俺だけじゃなくて安心した
4239
2019/01/17(木) 13:34:32.57ID:RnxP63wv 下記を参考に回避。
プログラムと機能からKB4023057をアンインストール。
Windows Updateから正常にインストールされます。
https://www.tenforums.com/windows-updates-activation/125422-fix-kb4023057-fails-error-0x80070643-windows-10-v1803.html
プログラムと機能からKB4023057をアンインストール。
Windows Updateから正常にインストールされます。
https://www.tenforums.com/windows-updates-activation/125422-fix-kb4023057-fails-error-0x80070643-windows-10-v1803.html
2019/01/17(木) 13:56:52.93ID:XDo8fwYA
ほっとけば消えるでしょ
2019/01/17(木) 14:09:10.09ID:/8gFKP3w
45名無し~3.EXE
2019/01/17(木) 14:47:00.55ID:iq683I+H >>34
スペック関係ないよ
スペック関係ないよ
2019/01/17(木) 14:53:11.68ID:z+JsK/X0
いつになったら設定パネルの開き
ガチャしなくなるのかねえ?
ガチャしなくなるのかねえ?
2019/01/17(木) 14:55:27.71ID:YuXN/xyB
うちもこない
準備万端→空振りを何度繰り返していることやら
他は月例とか1803用とか来るんだけど
そこまで古くないノート
準備万端→空振りを何度繰り返していることやら
他は月例とか1803用とか来るんだけど
そこまで古くないノート
2019/01/17(木) 15:14:56.40ID:N5MIU31c
KB4023057
同じく0x80070643エラーで更新失敗
同じく0x80070643エラーで更新失敗
2019/01/17(木) 17:29:52.67ID:5SxpQX2F
ここんところ、妙に更新失敗の表示が出るなあと思ってみたら、
1803の0x80070643だった。
ぐぐったら、去年の5月にMSのコミュニティに切込隊長が質問あげてた。
あー……、俺そんなに昔からアレに火を入れてなかったのかなあ。
問題は、あのノートPC置いてある部屋が火の気がないので、
あったかい部屋に持ってこなくちゃならんということだな(‘A`)マンドクセ
ほうっておいたらそのうちおまとめパッチかなんか降ってきてなんとかなる?
1803の0x80070643だった。
ぐぐったら、去年の5月にMSのコミュニティに切込隊長が質問あげてた。
あー……、俺そんなに昔からアレに火を入れてなかったのかなあ。
問題は、あのノートPC置いてある部屋が火の気がないので、
あったかい部屋に持ってこなくちゃならんということだな(‘A`)マンドクセ
ほうっておいたらそのうちおまとめパッチかなんか降ってきてなんとかなる?
2019/01/17(木) 18:15:55.80ID:jfNV66I6
19H1
全然こないお(´・ω・`)
全然こないお(´・ω・`)
53名無し~3.EXE
2019/01/17(木) 18:33:38.57ID:adQzXksK >>42
ありがとうございます
ありがとうございます
2019/01/17(木) 18:59:06.92ID:pvC7iBYp
うちも輝度調整が変って人いない?
なんか再起動したら画面が暗くなってしまうのだが?
なんか再起動したら画面が暗くなってしまうのだが?
2019/01/17(木) 19:06:24.49ID:v/xUrrNa
Win10 1803 エラー 0x80070643
プログラムと機能>インストールされた更新プログラムで「KB4023057」アンインストールしようにも見当たらない。
プログラムと機能>インストールされた更新プログラムで「KB4023057」アンインストールしようにも見当たらない。
2019/01/17(木) 19:35:49.59ID:/pGDm3EZ
1803にKB4100347が来てるのだけど、入れても大丈夫なのか不安。
2019/01/17(木) 19:38:59.49ID:XwK8iT/3
これは毎回1発目で失敗2回目で成功の流れ
マイクロソフトはいつまでこの不具合を放置する気だよ
レボアンインストーラーみたいな市販ツール使えば表示出来るぞ
マイクロソフトはいつまでこの不具合を放置する気だよ
レボアンインストーラーみたいな市販ツール使えば表示出来るぞ
2019/01/17(木) 20:23:06.67ID:dgrRdsxF
本日のアップデートで 下記のエラーが表示され、少し時間を置きながら数回トライしましたが、全部同じエラーになります。
ド素人で申し訳ありませんが、どうすれば良いのか教えてください。
2018-11 x64 ベース システム用 Windows 10 Version 1803 更新プログラム (KB4023057) - エラー 0x80070643
OS : Win10 Pro 64Bit
メモリー : 32GB
以上宜しくお願いいたします。
ド素人で申し訳ありませんが、どうすれば良いのか教えてください。
2018-11 x64 ベース システム用 Windows 10 Version 1803 更新プログラム (KB4023057) - エラー 0x80070643
OS : Win10 Pro 64Bit
メモリー : 32GB
以上宜しくお願いいたします。
62名無し~3.EXE
2019/01/17(木) 20:27:29.48ID:psy4Mf7n KB4023057エラー回避できなくてアレコレやったけど改善しないので手動で1809に更新中。
63名無し~3.EXE
2019/01/17(木) 20:34:35.46ID:psy4Mf7n プログラムとかアプリ機能で削除って言うけどKB4023057がそもそも無いわ。
Twitterで検索すると世界中で同じトラブル出てるみたい。
Twitterで検索すると世界中で同じトラブル出てるみたい。
2019/01/17(木) 20:38:01.15ID:O5SfZqB/
ほっておけばいいのに
2019/01/17(木) 21:09:01.27ID:xVnsewZu
朝7時にエラーきて
19時にPC立ち上げたけどまだエラーだな、再起動するたびにエラー増えてくな
19時にPC立ち上げたけどまだエラーだな、再起動するたびにエラー増えてくな
2019/01/17(木) 21:23:47.85ID:SB0V9tb9
2019/01/17(木) 21:35:54.38ID:buryl4I4
KB4023057のエラーの件で見に来たが・・・失敗する物のようだなw
2019/01/17(木) 21:43:04.97ID:5q+MZDkO
KB4023057
2017年夏ごろから時々話題になるヤツだな
大型アップデートの準備のためとかなんとか
ただ今までうちのPCには降ってきた形跡がない
2017年夏ごろから時々話題になるヤツだな
大型アップデートの準備のためとかなんとか
ただ今までうちのPCには降ってきた形跡がない
2019/01/17(木) 22:01:03.21ID:oO4NIp+v
Dドライブの動画ファイルが消えた
ダウンロードフォルダにあったすべてが
ダウンロードフォルダにあったすべてが
71名無し~3.EXE
2019/01/17(木) 23:44:34.89ID:y/TK+R9n 無理に行う半年に一度の大型アップデート計画のせいで
ユーザーは不具合に悩まされ
Microsoftはデバッグが追い付かなくなり
ソフトメーカーは不具合への対応に追われることで
誰も得をしない
Windows10の責任者を更迭し特別支援学級から人生をやり直させる必要がある
ユーザーは不具合に悩まされ
Microsoftはデバッグが追い付かなくなり
ソフトメーカーは不具合への対応に追われることで
誰も得をしない
Windows10の責任者を更迭し特別支援学級から人生をやり直させる必要がある
2019/01/18(金) 00:28:40.36ID:NAC+908i
総括したほうが早いと思うけど
73名無し~3.EXE
2019/01/18(金) 00:41:53.90ID:/b9h22WM 2018-11 x64 ベース システム用 Windows 10 Version 1803 更新プログラム (KB4023057) - エラー 0x80070643
なんなんだよいったい・・・
なんなんだよいったい・・・
74名無し~3.EXE
2019/01/18(金) 00:42:43.58ID:CIlFC8YQ >>73
同じくエラー出まくりぃいい
同じくエラー出まくりぃいい
2019/01/18(金) 00:49:08.62ID:zTstLvBK
76名無し~3.EXE
2019/01/18(金) 01:54:42.13ID:rzroo2Ew エラー俺だけじゃなくてよかった
2019/01/18(金) 01:58:01.60ID:4vuK3uW4
1803に累積来てるのか
2019/01/18(金) 04:44:52.88ID:RRizFMNT
延期してたのに再延期するの忘れて1809きてたよ
ダウンロード&インストールに約2.5時間
再起動に約40分でした
今は特に問題なくすこぶる好調です
ダウンロード&インストールに約2.5時間
再起動に約40分でした
今は特に問題なくすこぶる好調です
2019/01/18(金) 05:39:27.66ID:+raqCbUR
81名無し~3.EXE
2019/01/18(金) 06:48:39.59ID:N+WPMVeG2019/01/18(金) 07:05:47.65ID:lY2aiZx8
KB4023057
今朝、再試行したら更新成功した。
今朝、再試行したら更新成功した。
2019/01/18(金) 08:47:13.96ID:qLGSO14e
「KB4023057」を消しても更新に失敗する件
2019/01/18(金) 08:50:35.78ID:KwCiicwv
更新プログラムのチェックボタン押しても、デバイスは最新の状態ですにならなくなった
1709で調子良いから、サポート期限まで1803と1809はwushowhideというソフトで
延期させてるけど、関係あるのだろうか
1709用のをその都度入れれば最新の状態とこれまでずっと表示されてたのに。
MSが1809を早く入れさせるために脅しでやってるのかと疑ってる
1709で調子良いから、サポート期限まで1803と1809はwushowhideというソフトで
延期させてるけど、関係あるのだろうか
1709用のをその都度入れれば最新の状態とこれまでずっと表示されてたのに。
MSが1809を早く入れさせるために脅しでやってるのかと疑ってる
85名無し~3.EXE
2019/01/18(金) 08:58:12.89ID:/QCBi3yE 1809はヤバいよ
前回の大型アプデと同じくらいバグる
前回の大型アプデと同じくらいバグる
2019/01/18(金) 09:09:18.44ID:CelBH/hK
朝成功してたのは2019-01だった
88名無し~3.EXE
2019/01/18(金) 09:23:19.11ID:mQ57QJr1 今日も何か来たな、生還
2019/01/18(金) 09:32:21.20ID:zQNUpFNf
1809にしてから0xc00007bや0xc00005で起動しないソフトが出るようになった
普段使わないソフトだったから10日過ぎてから気づいて元にも戻せんようになった
普段使わないソフトだったから10日過ぎてから気づいて元にも戻せんようになった
90名無し~3.EXE
2019/01/18(金) 09:38:57.15ID:azZLbLIs こちらも2019-01 x64 ベース システム用 Windows 10 Version 1803 更新プログラム (KB4023057)になって成功した
古いものを配信したからエラーしてただけなのね
古いものを配信したからエラーしてただけなのね
2019/01/18(金) 10:26:19.66ID:ms1rI/mS
ここ数日マウスホイール動かしてないのに勝手にスクロールされる現象が起きてるから何かと思ったら
いつのまにかページを自動でスクロールするってのがONになってた
なんでwin10の更新ってこういうカスタマイズを勝手にリセットしやがるんだ
いつのまにかページを自動でスクロールするってのがONになってた
なんでwin10の更新ってこういうカスタマイズを勝手にリセットしやがるんだ
2019/01/18(金) 10:46:27.89ID:ms1rI/mS
設定いじっても直らなかったから別な不具合か
めんどうくせー
めんどうくせー
2019/01/18(金) 10:58:45.42ID:WK8MnQtp
>>73
2019-01 x64 ベース システム用 Windows 10 Version 1803 更新プログラム (KB4023057)
うちの1803にも同じKB番号で来たけど、日付が違うせいかエラー無しでちゃんと入ったよ。
アップデートカタログ等から上記日付のを探して入れてみたら?
2019-01 x64 ベース システム用 Windows 10 Version 1803 更新プログラム (KB4023057)
うちの1803にも同じKB番号で来たけど、日付が違うせいかエラー無しでちゃんと入ったよ。
アップデートカタログ等から上記日付のを探して入れてみたら?
2019/01/18(金) 11:02:35.95ID:Q+hGwvST
カタログにはない
2019/01/18(金) 11:21:27.42ID:ExZgv5X2
KB4023057 は最新版へアップグレードするための事前KBで
旧バージョンを使い続けていると定期的に何度も来る(再起動ありが多いような・・・)
Windows7で有名な KB2952664 と同じようなもの
エラーになっても大きな問題はないから気にしなくて大丈夫
旧バージョンを使い続けていると定期的に何度も来る(再起動ありが多いような・・・)
Windows7で有名な KB2952664 と同じようなもの
エラーになっても大きな問題はないから気にしなくて大丈夫
2019/01/18(金) 11:39:13.51ID:T6cCNrhm
配信ファイル間違えてたってことかしょーもな
2019/01/18(金) 11:50:47.62ID:NvFKNLRO
輝度が再起動するたびに暗くなるんだけどさ
なんなんこれ
なんなんこれ
2019/01/18(金) 12:31:22.20ID:EOiCZGtz
10067
2019/01/18(金) 13:11:04.09ID:giy53Uoe また来たぞKB4023057
10160
2019/01/18(金) 14:11:08.08ID:2ARYsBVJ 60です。昨日7回失敗して、今日は朝一で成功しました。
102名無し~3.EXE
2019/01/18(金) 14:18:48.16ID:YwhpIv4n 1809にあげるのはまだやめとけ
安定してないぞ
安定してないぞ
104名無し~3.EXE
2019/01/18(金) 14:47:21.18ID:jMyXvh4P うちのはド安定なんだけど
105名無し~3.EXE
2019/01/18(金) 14:54:48.31ID:GRn18xq4 1809にしたら
全て解決するでしょう。
何をためらうの?
全て解決するでしょう。
何をためらうの?
106名無し~3.EXE
2019/01/18(金) 15:27:32.71ID:4vuK3uW4 髪を信じなさい
1809を信じなさいアーメン
1809を信じなさいアーメン
107名無し~3.EXE
2019/01/18(金) 15:53:44.18ID:YnGBJ6tZ 1809 is god
108名無し~3.EXE
2019/01/18(金) 16:29:40.25ID:qxZdVgd1 σ < 日本語入力周りが逝かれはじめたからな
(V) IMEとシステムの双方が蝕まれている
||
(V) IMEとシステムの双方が蝕まれている
||
109名無し~3.EXE
2019/01/18(金) 17:00:42.24ID:olaowxb/ 3台中1台がダメだ
今初期状態に戻してるよ
今初期状態に戻してるよ
110名無し~3.EXE
2019/01/18(金) 17:31:52.21ID:aphkXEJT 駄目って何がだよw
何もかもかよ!
何もかもかよ!
111名無し~3.EXE
2019/01/18(金) 17:46:32.54ID:cpADqF/u 昨日KB4023057エラーになってた表示そのままだったから再試行押したら1809来て戦慄した
113名無し~3.EXE
2019/01/18(金) 18:16:05.21ID:olaowxb/114名無し~3.EXE
2019/01/18(金) 18:41:00.68ID:mAy1fBVf Win7w
115名無し~3.EXE
2019/01/18(金) 19:01:30.27ID:Ec+5ETG8 ご機嫌伺いが来てたからそろそろ1809くるかな?
失敗してたけど再試行したら入ったし
→と思ったら終了後確認で「最新の状態です」…
失敗してたけど再試行したら入ったし
→と思ったら終了後確認で「最新の状態です」…
116名無し~3.EXE
2019/01/18(金) 19:19:18.94ID:iMLQhUsT HP Inc. HIDClass 10/30/2018 12:00:00 AM 2.1.8.1 エラー 0x800703e3
昨日から出っぱなし。検索すると海外サイトで数件見つかった
HPマシンでWindows Update限定の不具合
昨日から出っぱなし。検索すると海外サイトで数件見つかった
HPマシンでWindows Update限定の不具合
117名無し~3.EXE
2019/01/18(金) 19:22:21.63ID:8muQvuVy 1809全然こねーなと思ってたらradeon HD2000~4000台はサポート外ということで弾かれるのか
しゃーない1803グラボ死ぬまで使い続けるか
しゃーない1803グラボ死ぬまで使い続けるか
118名無し~3.EXE
2019/01/18(金) 19:38:17.50ID:dopp7tsl120名無し~3.EXE
2019/01/18(金) 19:54:32.08ID:c/2x6z/R121名無し~3.EXE
2019/01/18(金) 19:54:37.37ID:Q5uG3dwk ■ソフトウェア専門用語の使用について 事例研究: "悠長な・・・"
な、なんと 9ヶ月前
2018 年 3 月 14 日 - KB4088875 (マンスリー ロールアップ)
この更新プログラムを適用すると、一部のクライアント ソフトウェア構成でネットワーク インターフェイス コントローラーが動作しなくなることがあります。
原因は、不足しているファイル oem<number>.inf に関連する問題です。
問題の詳細な構成は現在不明です。
それから 9ヶ月後
2019 年 1 月 9 日 - KB4480970 (マンスリー ロールアップ)
この更新プログラムを適用すると、一部のクライアント ソフトウェア構成でネットワーク インターフェイス コントローラーが動作しなくなることがあります。
これは、不足しているファイル oem<番号>.inf に関連する問題が原因で発生します。
正確な問題の構成は現時点では不明です。
↑
人類の進歩と調和、まさにマイコロソフフト社は雄大な構想を基にそれを実践している
•January 8, 2019—KB4480970 (Monthly Rollup)
•January 8, 2019—KB4480960 (Security-only update)
「After installing this update, some users may not be able to access shared network folders.」
悠長な、あまりも悠長な・・・スティーブ なんとかしろよ
な、なんと 9ヶ月前
2018 年 3 月 14 日 - KB4088875 (マンスリー ロールアップ)
この更新プログラムを適用すると、一部のクライアント ソフトウェア構成でネットワーク インターフェイス コントローラーが動作しなくなることがあります。
原因は、不足しているファイル oem<number>.inf に関連する問題です。
問題の詳細な構成は現在不明です。
それから 9ヶ月後
2019 年 1 月 9 日 - KB4480970 (マンスリー ロールアップ)
この更新プログラムを適用すると、一部のクライアント ソフトウェア構成でネットワーク インターフェイス コントローラーが動作しなくなることがあります。
これは、不足しているファイル oem<番号>.inf に関連する問題が原因で発生します。
正確な問題の構成は現時点では不明です。
↑
人類の進歩と調和、まさにマイコロソフフト社は雄大な構想を基にそれを実践している
•January 8, 2019—KB4480970 (Monthly Rollup)
•January 8, 2019—KB4480960 (Security-only update)
「After installing this update, some users may not be able to access shared network folders.」
悠長な、あまりも悠長な・・・スティーブ なんとかしろよ
122名無し~3.EXE
2019/01/18(金) 20:15:41.10ID:Q5uG3dwk <<121
Windows7向けでした スレ違い失礼しました
Windows7向けでした スレ違い失礼しました
124名無し~3.EXE
2019/01/18(金) 23:33:23.31ID:yNM77qQo 10にしてから今までアップデートで3回ぐらい立ち上がらなかったから
再起動する度に毎回ドキドキするw
再起動する度に毎回ドキドキするw
125名無し~3.EXE
2019/01/18(金) 23:37:51.43ID:Cs/rZP2J なんだこりゃ。
俺、タイムスリップしたの?
Windowsセキュリティ
ウイルスと脅威の防止の更新
前回の更新 2019/01/19 8:24
俺、タイムスリップしたの?
Windowsセキュリティ
ウイルスと脅威の防止の更新
前回の更新 2019/01/19 8:24
126名無し~3.EXE
2019/01/18(金) 23:56:08.76ID:Cs/rZP2J127名無し~3.EXE
2019/01/19(土) 00:39:17.95ID:CXQ1IQ6G ようやく1809来たわ
行ってくる
行ってくる
128名無し~3.EXE
2019/01/19(土) 00:58:08.18ID:x0glbKSD ______________
| (^-^)ノ | < 強制アップデートはマイクロソフト・タイマーと見つけたり
|\⌒⌒⌒ \ いずれ最新Windows 10に不適合を起こして
\|⌒⌒⌒⌒| 先ずは周辺機器にトドメを刺され
 ̄ ̄ ̄ ̄ 最後に本体PCが耐えられなくなってThe End
これを持って、マイクロソフトは「XP問題」に回答を出したと
だが、テーノーモンスターが考えたことだから、テーノーであることから免れないのうwww
| (^-^)ノ | < 強制アップデートはマイクロソフト・タイマーと見つけたり
|\⌒⌒⌒ \ いずれ最新Windows 10に不適合を起こして
\|⌒⌒⌒⌒| 先ずは周辺機器にトドメを刺され
 ̄ ̄ ̄ ̄ 最後に本体PCが耐えられなくなってThe End
これを持って、マイクロソフトは「XP問題」に回答を出したと
だが、テーノーモンスターが考えたことだから、テーノーであることから免れないのうwww
129名無し~3.EXE
2019/01/19(土) 01:06:59.98ID:7RvoUMCK updateしたらHDDアクセス100%が止まらなくてファイル操作がままならず
挙げ句の果てにHDD見えなくなってフォーマットしろって言われてる
大事なデータあるんだけども
SSDは大丈夫
挙げ句の果てにHDD見えなくなってフォーマットしろって言われてる
大事なデータあるんだけども
SSDは大丈夫
130名無し~3.EXE
2019/01/19(土) 01:17:08.32ID:9s45LiZD131名無し~3.EXE
2019/01/19(土) 01:59:59.62ID:qFks2jQc132名無し~3.EXE
2019/01/19(土) 02:11:27.98ID:x0glbKSD ______________ やばいHDDのサルベージのためには
| (^-^)ノ | < クローン作成機能のあるお立ち台で
|\⌒⌒⌒ \ エラースキップ機能のあるものと新しいHDDを買ってきて
\|⌒⌒⌒⌒| とりあえず、HDDのクローンをつくる
 ̄ ̄ ̄ ̄ エラースキップがどの程度のものかは機種により違いは大いにあるだろうけど
古いHDDでサルベージするより、幾分ましな状態になるだろう
エラーが多ければクローン作成が並大抵の時間では終わらないので
そこそこの設定または時間で切り上げるしかない
その前に、ツールを使ってHDDを調べて見る必要がある
コンピュータの管理━ディスクの管理
パーティションエディタ
ハードウェア診断ツール
CrystalDiskInfo 等
Linuxが使えるならGSmartControl
| (^-^)ノ | < クローン作成機能のあるお立ち台で
|\⌒⌒⌒ \ エラースキップ機能のあるものと新しいHDDを買ってきて
\|⌒⌒⌒⌒| とりあえず、HDDのクローンをつくる
 ̄ ̄ ̄ ̄ エラースキップがどの程度のものかは機種により違いは大いにあるだろうけど
古いHDDでサルベージするより、幾分ましな状態になるだろう
エラーが多ければクローン作成が並大抵の時間では終わらないので
そこそこの設定または時間で切り上げるしかない
その前に、ツールを使ってHDDを調べて見る必要がある
コンピュータの管理━ディスクの管理
パーティションエディタ
ハードウェア診断ツール
CrystalDiskInfo 等
Linuxが使えるならGSmartControl
133名無し~3.EXE
2019/01/19(土) 04:31:44.47ID:lxrUYTeh 未だ1803のうちにもお迎えが来たようだ、KB4023057来てた
失敗してたけどw
失敗してたけどw
134名無し~3.EXE
2019/01/19(土) 08:00:01.16ID:Exf2Ecjn 長いと思ったら1809になってたわ
135名無し~3.EXE
2019/01/19(土) 08:08:37.65ID:vYoK61MH WindowsUpdateは赤紙
136名無し~3.EXE
2019/01/19(土) 09:45:43.42ID:YDZwWoTI 召集令状
極東島国の成人男子は予備役2年に服役する義務がある
なおモルモット族は5年に延長される
極東島国の成人男子は予備役2年に服役する義務がある
なおモルモット族は5年に延長される
137名無し~3.EXE
2019/01/19(土) 09:54:26.04ID:UYMn+2Ff ワシのような老体情弱に召集令状とはなんと無慈悲な・・・
138名無し~3.EXE
2019/01/19(土) 09:57:17.01ID:sLZvQP8d 更新止めてそれなりに経過してるが不具合起きそうで更新する気が起きない心境になるってのが凄いわ
なんでこんなゴミクズなんやろなー他に選択肢あればなー・・・
なんでこんなゴミクズなんやろなー他に選択肢あればなー・・・
139名無し~3.EXE
2019/01/19(土) 10:00:25.47ID:77+bIFQ8 脆弱性突かれるより定例でPCに不具合起こす可能性のが高いからな
大型なんて地雷原に突っ込むようなもん
大型なんて地雷原に突っ込むようなもん
140名無し~3.EXE
2019/01/19(土) 10:11:58.93ID:DytEcHkt141名無し~3.EXE
2019/01/19(土) 10:24:05.57ID:TkKaYoFG 更新したら解像度が変になったんだが、、、
OS側からだとモニタの解像度がでないし、ドライバ側から適正値にしても反映されない。
これじゃ文字読めないぞ。
OS側からだとモニタの解像度がでないし、ドライバ側から適正値にしても反映されない。
これじゃ文字読めないぞ。
142名無し~3.EXE
2019/01/19(土) 10:32:12.04ID:Q+c3aVyG win10はssdじゃないと動かないよ
スーパーフェッチ切ったりなんなりごちゃごちゃ弄ってどうにか使えるようにはなるけど
それはもう普通じゃない
2か月前に25万で買ったPCがHDDブートなんて詐欺だよ
SSDブートでデータ保蔵用にHDDがついてるぐらいじゃないとおかしい
完全にぼったくりありえないって
詐欺会社だよ
スーパーフェッチ切ったりなんなりごちゃごちゃ弄ってどうにか使えるようにはなるけど
それはもう普通じゃない
2か月前に25万で買ったPCがHDDブートなんて詐欺だよ
SSDブートでデータ保蔵用にHDDがついてるぐらいじゃないとおかしい
完全にぼったくりありえないって
詐欺会社だよ
143名無し~3.EXE
2019/01/19(土) 10:42:38.78ID:s5umGJCk144名無し~3.EXE
2019/01/19(土) 10:42:58.99ID:deDp3bqM145名無し~3.EXE
2019/01/19(土) 10:56:37.77ID:qFks2jQc >>142
おま環かどうかわかりませんが、Win10 はスーパーフェッチを動作させているほうがいい感じです。
また 1809 では以前と同じくフェッチが効いているのですが、フェッチ量が減り使用可能空きメモリが増えました。
おま環かどうかわかりませんが、Win10 はスーパーフェッチを動作させているほうがいい感じです。
また 1809 では以前と同じくフェッチが効いているのですが、フェッチ量が減り使用可能空きメモリが増えました。
146名無し~3.EXE
2019/01/19(土) 11:00:42.79ID:QGLIobd2 σ < ワロタ
(V) スマホ感覚でPC使おうとしたら最高スペックを用意しないと無理だろう
||
コンピュータは、スィッチ入れてから
トイレで小便済まして、湯を沸かし珈琲入れてから
モニタを覗き込む手順が必要なもの
だが、モニタつき携帯電話、スマホが世に出て
世界の老若男女が慣れ親しむに従って
その感覚に慣れたユーザーに媚びてPCを買わせるために
いろんな見せ掛けの早さと速さを演出してきた
だから、そんなユーザーが望むPCの値段というものは
HDDをSSDに換装する追加予算と手続きのコストを含めたものが本来の負担すべき価格だ
だが、PCメーカーは客層が財布を開く価格の閾値というものを知っているので
どうしても、その思いに引きずられた商品計画を立ててしまう
Visatの失敗もそれが原因だ
詐欺的商品を作ってしまう業界の実態を知りながらも
マイクロソフトは、何度もやらかしてしまうのな
(V) スマホ感覚でPC使おうとしたら最高スペックを用意しないと無理だろう
||
コンピュータは、スィッチ入れてから
トイレで小便済まして、湯を沸かし珈琲入れてから
モニタを覗き込む手順が必要なもの
だが、モニタつき携帯電話、スマホが世に出て
世界の老若男女が慣れ親しむに従って
その感覚に慣れたユーザーに媚びてPCを買わせるために
いろんな見せ掛けの早さと速さを演出してきた
だから、そんなユーザーが望むPCの値段というものは
HDDをSSDに換装する追加予算と手続きのコストを含めたものが本来の負担すべき価格だ
だが、PCメーカーは客層が財布を開く価格の閾値というものを知っているので
どうしても、その思いに引きずられた商品計画を立ててしまう
Visatの失敗もそれが原因だ
詐欺的商品を作ってしまう業界の実態を知りながらも
マイクロソフトは、何度もやらかしてしまうのな
147名無し~3.EXE
2019/01/19(土) 11:05:47.82ID:Mi5oe9xn Cドラ SSD Dドラ 7200rpmのHDD Fドラ 5400rpmのUSB3.0の外付けHDD
ファイルを開くスピードはDドラ>>>Fドラだな
SATA 3のHDDは意外と早いぞ
ファイルを開くスピードはDドラ>>>Fドラだな
SATA 3のHDDは意外と早いぞ
148名無し~3.EXE
2019/01/19(土) 11:06:20.17ID:QGLIobd2 σ < ワロタ
(V) メモリ増強もな
||
左手だけの打鍵でも追越があるのかwww
Visat→Vista
(V) メモリ増強もな
||
左手だけの打鍵でも追越があるのかwww
Visat→Vista
149名無し~3.EXE
2019/01/19(土) 11:08:35.85ID:QGLIobd2 σ < おいらも不思議に思った
(V) 最新インターフェイスのHDDは相当速いはずなのに
||
(V) 最新インターフェイスのHDDは相当速いはずなのに
||
150名無し~3.EXE
2019/01/19(土) 11:11:58.72ID:+kAscc/4 安いHDDはMSRとかいう糞になってるけどな
151名無し~3.EXE
2019/01/19(土) 11:13:42.78ID:Eg41vxYh >>142
構成内容もよく確認しないでPC注文してるお前が悪い
ストレージが見えなくなる、後にフォーマット要求されるなら
ストレージ自体がおかしい・ケーブル不良・接続が甘い
今時スーパーフィッチだの仮想メモリだのをいじってる奴は情弱
10がHDDで動かないわけがない
動かないのはお前のPCとお前の前時代的な対処のせい
HDDもwindows10も悪くない
構成内容もよく確認しないでPC注文してるお前が悪い
ストレージが見えなくなる、後にフォーマット要求されるなら
ストレージ自体がおかしい・ケーブル不良・接続が甘い
今時スーパーフィッチだの仮想メモリだのをいじってる奴は情弱
10がHDDで動かないわけがない
動かないのはお前のPCとお前の前時代的な対処のせい
HDDもwindows10も悪くない
152名無し~3.EXE
2019/01/19(土) 11:17:11.34ID:QXeQ0Ilr PC注文したのは別人だろw
153名無し~3.EXE
2019/01/19(土) 11:19:22.43ID:PsdJxa/r 周りが見ていない馬鹿MS
154名無し~3.EXE
2019/01/19(土) 11:30:24.91ID:+mIX1SHY 今どきSSD積んでないPC買う情弱がWindowsスレにいるわけないから嘘松
155名無し~3.EXE
2019/01/19(土) 11:43:22.61ID:QGLIobd2 σ < ワロタ
(V) それはないだろう
|| まだまだ、SSDは高いぉと言う昔の感覚を逆手にとって
SSD乗せたと言うだけで高値付けているPCより
安値のHDD乗せたPC買って、即、差額で調達できる同容量のSSDとHDDを組で追加購入
クローンを作成して、SSDで常時運用、やばいアップデート前等にクローンバックアップ
最初に乗っていたHDDは原版保存で最終的な崩壊のときのよすがとする
これで、かなりの艱難は凌げるはず
(V) それはないだろう
|| まだまだ、SSDは高いぉと言う昔の感覚を逆手にとって
SSD乗せたと言うだけで高値付けているPCより
安値のHDD乗せたPC買って、即、差額で調達できる同容量のSSDとHDDを組で追加購入
クローンを作成して、SSDで常時運用、やばいアップデート前等にクローンバックアップ
最初に乗っていたHDDは原版保存で最終的な崩壊のときのよすがとする
これで、かなりの艱難は凌げるはず
156名無し~3.EXE
2019/01/19(土) 11:46:02.66ID:rBwq30V4 C:HDDだけどあと5年はいける
肝心なのはCPU(8世代i7)とメモリ転送速度(DDR4 8GB=4GBx2)と光回線
XP時代にCPU(1コアセレロン)の非力さを痛感したからね
肝心なのはCPU(8世代i7)とメモリ転送速度(DDR4 8GB=4GBx2)と光回線
XP時代にCPU(1コアセレロン)の非力さを痛感したからね
157名無し~3.EXE
2019/01/19(土) 11:55:36.68ID:E1MwHIjN CeleronN4000だけどYouTubeとAbemaテレビ程度だから問題なし
その前はWin10にアップした第2世代のi5だけれどそれより動作が軽快
パソコンの軽快さは様々な要因があるのだろう
その前はWin10にアップした第2世代のi5だけれどそれより動作が軽快
パソコンの軽快さは様々な要因があるのだろう
158名無し~3.EXE
2019/01/19(土) 12:00:26.01ID:Mi5oe9xn おれのPCは自作だけど
メーカーや一部のBTOだとOSをHDDに入れてるのがまだまだあるな
このスレの半分以上はHDDじゃないのか?
メーカーや一部のBTOだとOSをHDDに入れてるのがまだまだあるな
このスレの半分以上はHDDじゃないのか?
159名無し~3.EXE
2019/01/19(土) 12:06:24.84ID:dPMxdSDO160名無し~3.EXE
2019/01/19(土) 12:13:26.76ID:Egk55QmY 7入れてた6年くらい前のパソコンだけどクリーンインストールで1809入れたけどまだ何も不具合ないなぁ
161名無し~3.EXE
2019/01/19(土) 12:21:25.39ID:/EyVWwa/ それが普通です
普通じゃ無いおま環の一部の人が不具合不具合を連呼しているだけです
普通じゃ無いおま環の一部の人が不具合不具合を連呼しているだけです
163名無し~3.EXE
2019/01/19(土) 12:49:35.44ID:yTYE9DdU >>161
不具合が起きていることは事実だから一概におま環と叩くやつもおかしい
不具合が起きていることは事実だから一概におま環と叩くやつもおかしい
164名無し~3.EXE
2019/01/19(土) 13:06:34.33ID:uAzA9jLw IPに17763.292 (KB4476976)きた
165名無し~3.EXE
2019/01/19(土) 13:27:09.21ID:prQD38IF >>161
Win10を4台使っているが、困るような不具合に出くわしたことはないね
とはいえ、一部の人の不具合なら配信を停止したり修正ファイルをすぐ出したりしないなだろ
大型アップデート後、国内外で不具合報告が頻発する繰り返しだもの
Win10を4台使っているが、困るような不具合に出くわしたことはないね
とはいえ、一部の人の不具合なら配信を停止したり修正ファイルをすぐ出したりしないなだろ
大型アップデート後、国内外で不具合報告が頻発する繰り返しだもの
166名無し~3.EXE
2019/01/19(土) 13:52:57.57ID:5RtaBtib おっぱい吸いたい・・・
167名無し~3.EXE
2019/01/19(土) 13:55:53.22ID:Nx2o/7sH 2019-01 x64 ベース システム用 Windows 10 Version 1803 の累積更新プログラム (KB4480976)
168名無し~3.EXE
2019/01/19(土) 13:58:14.58ID:6uBv6oO9 ソフト/ハードの組み合わせなんて、天文学的数字になるんだから不具合をなくすなんて無理というもの
169名無し~3.EXE
2019/01/19(土) 14:35:34.67ID:QGLIobd2 σ < ひょっとすると、マイクロソフトの開発者も
(V) おれたちは困るような不具合は作りこんだ覚えはないと
|| 考えているのだろうか
そう考えないと理解不能なような不具合が日本語入力周りにある
もはや、必要な弁別能力の持ち合わせがないようだね、わわわわわ
(V) おれたちは困るような不具合は作りこんだ覚えはないと
|| 考えているのだろうか
そう考えないと理解不能なような不具合が日本語入力周りにある
もはや、必要な弁別能力の持ち合わせがないようだね、わわわわわ
171名無し~3.EXE
2019/01/19(土) 16:02:46.47ID:flpSeWy3173名無し~3.EXE
2019/01/19(土) 18:11:09.75ID:kcpLKENP WindowsUpdateでインテルのグラフィックドライバーが
入ってきた、6323って奴
ここから 6519落として、インスコ、MSは余計なことするね
https://downloadcenter.intel.com/download/28514/
入ってきた、6323って奴
ここから 6519落として、インスコ、MSは余計なことするね
https://downloadcenter.intel.com/download/28514/
174名無し~3.EXE
2019/01/19(土) 18:11:16.21ID:Te+t2X7l178名無し~3.EXE
2019/01/19(土) 19:51:57.95ID:ZuS0N2y4 日本の大手メーカーが売ってるものならありうるなw
179名無し~3.EXE
2019/01/19(土) 20:28:51.57ID:PsdJxa/r 店頭売りにSSD機はほぼ無いって聞いたような
180名無し~3.EXE
2019/01/19(土) 21:57:14.90ID:O3JvXB8b Windowsセキュリティ
ウイルスと脅威の防止の更新
前回の更新 2019/01/20 6:38
仮に置いてあるサーバーの時刻だとしても、
日本は文明圏では一番早いはずだが…
>>131
「何度か再起動します」とかなんとか表示してたから、再起動を繰り返すのが
デフォルトだと思っていたけど、再起動しないで終わる人もいるのか…。
ウイルスと脅威の防止の更新
前回の更新 2019/01/20 6:38
仮に置いてあるサーバーの時刻だとしても、
日本は文明圏では一番早いはずだが…
>>131
「何度か再起動します」とかなんとか表示してたから、再起動を繰り返すのが
デフォルトだと思っていたけど、再起動しないで終わる人もいるのか…。
181名無し~3.EXE
2019/01/19(土) 22:00:29.03ID:8238oJg6183名無し~3.EXE
2019/01/19(土) 22:33:29.65ID:ZHwW49Gl >>140
>まだ買って2ヶ月なんだよな
>BTOで25万払ってウキウキでwin10に乗り換えたらこの仕打ちですよ
もしやまさかのPCデポ?
そういえば、うちのwinノート、旧式のASUSのノートなんだが、
いつのまにか無事にアップデート終わってたっぽい。
>まだ買って2ヶ月なんだよな
>BTOで25万払ってウキウキでwin10に乗り換えたらこの仕打ちですよ
もしやまさかのPCデポ?
そういえば、うちのwinノート、旧式のASUSのノートなんだが、
いつのまにか無事にアップデート終わってたっぽい。
184名無し~3.EXE
2019/01/19(土) 22:33:45.92ID:dPMxdSDO 前にもこのスレでもその話が出たけど、メーカー製PCの店頭売りでも普通にSSDモデルはある
展示数が少ない店舗だと展示はしてないこともあるけど
展示数が少ない店舗だと展示はしてないこともあるけど
185名無し~3.EXE
2019/01/20(日) 06:35:56.33ID:igEwaVnU WINDOWS10は不具合出るかどうかは運次第。
いいパソコン使ってても不具合出る場合もあるし、糞パソコンなのに
不具合が出ない場合もある。
そこがWINDOWS10の不思議ところ。
いいパソコン使ってても不具合出る場合もあるし、糞パソコンなのに
不具合が出ない場合もある。
そこがWINDOWS10の不思議ところ。
186名無し~3.EXE
2019/01/20(日) 07:30:26.20ID:2r2Apxve くっそー知らなかった
189名無し~3.EXE
2019/01/20(日) 09:50:10.68ID:++4NfGro 1809にしてから、フルスクリーンしてもタスクバーが残るバグが増えたけど
タスクバーを固定するを一旦解除してすぐ戻すだけで治るようにはなった
良くなったのか悪くなったのかわかんねえなこれw
タスクバーを固定するを一旦解除してすぐ戻すだけで治るようにはなった
良くなったのか悪くなったのかわかんねえなこれw
191名無し~3.EXE
2019/01/20(日) 12:00:58.13ID:nK+Edcmy KB4480976をアンインストールしてもShow or hide updatesに出てこないんだが
SPTDの相性問題
SPTDの相性問題
192名無し~3.EXE
2019/01/20(日) 12:58:21.32ID:dvzR9a7C 1809にしたった
最新の状態です気持ちいい
最新の状態です気持ちいい
194名無し~3.EXE
2019/01/20(日) 13:02:35.45ID:NmEebcvO 俺は1809にしたら日本語入力がおかしいことがあった
今は大丈夫だが
今は大丈夫だが
196名無し~3.EXE
2019/01/20(日) 13:40:04.45ID:tBET+8rJ いよいよきた。
バージョン1709の機能更新プログラム。
これ以上は引き延ばせないんだな・・・。
けどいまさら1709を入れるのはどうなの?
どうせならこんへんすっ飛ばして新しいのを入れたい気がする。
バージョン1709の機能更新プログラム。
これ以上は引き延ばせないんだな・・・。
けどいまさら1709を入れるのはどうなの?
どうせならこんへんすっ飛ばして新しいのを入れたい気がする。
197名無し~3.EXE
2019/01/20(日) 14:08:46.60ID:iakMJ//p198名無し~3.EXE
2019/01/20(日) 14:28:46.08ID:QiXxDtA1 うちの1台は1809失敗して動かなくなったんでクリーンインストールして
1803まで更新してその後は更新ストップしたよ
しばらく様子見だぜ
1803まで更新してその後は更新ストップしたよ
しばらく様子見だぜ
199名無し~3.EXE
2019/01/20(日) 14:34:48.89ID:tBET+8rJ >>197
プロで延長期間を最長にしてたんだよ。
自作機に1703をクリーンインストールして、
機能更新プログラムは実質OSの上書きインストールだから嫌だなあと敬遠してた。
もう延長はできないんで嫌々1709にしてみたが、
少しでも変な挙動をしたら1809をクリーンインストールしようかな。
プロで延長期間を最長にしてたんだよ。
自作機に1703をクリーンインストールして、
機能更新プログラムは実質OSの上書きインストールだから嫌だなあと敬遠してた。
もう延長はできないんで嫌々1709にしてみたが、
少しでも変な挙動をしたら1809をクリーンインストールしようかな。
200名無し~3.EXE
2019/01/20(日) 14:37:58.90ID:Tb3HqBXK 1709とかもう忘れたけど歴代最悪の1809にするんじゃ
延期してた意味ないなw
延期してた意味ないなw
201名無し~3.EXE
2019/01/20(日) 14:49:51.34ID:tBET+8rJ 1809の悪評は聞いているが、
クリーンインストールすると大抵は問題ないような気がするけどどうだろう。
クリーンインストールすると大抵は問題ないような気がするけどどうだろう。
202名無し~3.EXE
2019/01/20(日) 15:03:49.46ID:ePF7nT3Q 公式からクリーンインストールで1809を7に入れたけど
まだ何も不具合ないなぁ
まだ何も不具合ないなぁ
203名無し~3.EXE
2019/01/20(日) 15:09:06.23ID:Tb3HqBXK クリーンインストールなのに7に入れたのか。
204名無し~3.EXE
2019/01/20(日) 15:12:00.92ID:I/JhzviU 朝一から再起動指示来てビビったけどデータ消えてなかったよかった〜
心なしかJaneが軽い
心なしかJaneが軽い
205名無し~3.EXE
2019/01/20(日) 15:16:58.44ID:6F4lxXSv kb4100347が何度も来るんだけどどうすりゃいいの?
206名無し~3.EXE
2019/01/20(日) 16:08:03.26ID:LlBWlfAu ってか再起動するたびに輝度おかしくなるんだがどうすりゃいいの?
208名無し~3.EXE
2019/01/20(日) 16:27:26.39ID:Uho7+ZOs209名無し~3.EXE
2019/01/20(日) 16:35:18.76ID:gStxdGRh 読み取れないわ
210名無し~3.EXE
2019/01/20(日) 16:41:15.78ID:fpjRqoEX アホな奴ほど文章を省略する
212名無し~3.EXE
2019/01/20(日) 17:18:24.83ID:hQnYlDan 読み取れる取れない以前に、クリーンインスコしたなら「7に入れた」なんて文章、真っ当な思考してるやつなら入れねえよ
213名無し~3.EXE
2019/01/20(日) 17:30:26.74ID:Uho7+ZOs214名無し~3.EXE
2019/01/20(日) 19:54:30.51ID:HCPhHNP1 202はアスペに一票
216名無し~3.EXE
2019/01/20(日) 20:08:07.42ID:MKkO1W3d まさしく、日本語でおk
221名無し~3.EXE
2019/01/20(日) 20:51:07.96ID:BZfQ8RE3 アップデートが成功してるなら一度完全シャットダウンする事をおすすめ
223名無し~3.EXE
2019/01/20(日) 21:34:13.22ID:FP0ZrUBv 公式から(ISOを落として)クリーンインストールで1809を7(の入っていたPC)に入れたけど
まだ何も不具合ないなぁ
すまん、ここまで補完できないやつおる?wwwwww
社会不適合者は素直に負けを認めようね
Windows7にWindows10を無料で入れられることを知らないと文脈を読み取れないだろうが
まだ何も不具合ないなぁ
すまん、ここまで補完できないやつおる?wwwwww
社会不適合者は素直に負けを認めようね
Windows7にWindows10を無料で入れられることを知らないと文脈を読み取れないだろうが
225名無し~3.EXE
2019/01/20(日) 21:38:11.84ID:QiXxDtA1 3台中2台は更新成功したんだけどわざわざ入れておいたWindowsフォトビューワーが消されてたよ
227名無し~3.EXE
2019/01/20(日) 21:41:19.42ID:W4QaXVl3 あああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!(ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!!)
228名無し~3.EXE
2019/01/20(日) 21:57:51.17ID:7+OGhx8O ガチガイジ定期
229名無し~3.EXE
2019/01/20(日) 21:58:27.39ID:nqKFBq5X C以外にページファイル置いてるとkb4480976当てたらCに強制配置
231名無し~3.EXE
2019/01/20(日) 22:56:01.19ID:ZO72tm2H KB4480116
一部の環境に於いて、EdgeでローカルIPアドレスに繋がらない問題が発生する。
https://support.microsoft.com/en-us/help/4480116/windows-10-update-kb4480116
一部の環境に於いて、EdgeでローカルIPアドレスに繋がらない問題が発生する。
https://support.microsoft.com/en-us/help/4480116/windows-10-update-kb4480116
232名無し~3.EXE
2019/01/20(日) 23:03:03.99ID:LIt+s/Pj wwwwww
233名無し~3.EXE
2019/01/20(日) 23:14:06.47ID:fpjRqoEX こいついっつも不具合起こしてるな
234名無し~3.EXE
2019/01/20(日) 23:43:52.54ID:dv5X1Szm タスクマネージャでみると、最近時々なぜかwscritpが動いてる
update関係であればいいが、悪いウィルスかもしれずどうすればいいのか
Firewallでwscriptの通信を遮断しておくべきなのか
update関係であればいいが、悪いウィルスかもしれずどうすればいいのか
Firewallでwscriptの通信を遮断しておくべきなのか
235名無し~3.EXE
2019/01/20(日) 23:46:23.78ID:o3Geer50 1809をクリーンインストールしたのなら
「7(の入っていたPC)に」
この部分って要るの?
「7(の入っていたPC)に」
この部分って要るの?
236名無し~3.EXE
2019/01/21(月) 00:02:35.60ID:NghfNpm2 クリーンインストールでも、windows7 世代のハードと windows10 になってからのハードの違いは有る
238名無し~3.EXE
2019/01/21(月) 02:42:35.76ID:aHADCmWC ついさっきのアプデでいきなりpc破壊されたわ
マジでクソ過ぎるだろ。
クリーンインスコして最新機材で何もしてないのにさあ
誰か同じ被害居ない?修復も復元も無理なんだが。ふざけてるだろ
マジでクソ過ぎるだろ。
クリーンインスコして最新機材で何もしてないのにさあ
誰か同じ被害居ない?修復も復元も無理なんだが。ふざけてるだろ
239名無し~3.EXE
2019/01/21(月) 02:54:33.41ID:aHADCmWC >>1
注釈、10はクリーンインスコした状態で恐ろしいゴミでそれを改善してもアプデで元に戻される。アプデしないと他のソフトが動かない。でもアプデすると起動しないか、pc破壊されるか、ぐちゃぐちゃに設定変えられる。ビジネス用途でもゲームでも全部使い道無いわ。
ユーザー対応だけで寝る暇無い。しねビルゲイツしねマジで。
世界中で何万人も過労死するわ
注釈、10はクリーンインスコした状態で恐ろしいゴミでそれを改善してもアプデで元に戻される。アプデしないと他のソフトが動かない。でもアプデすると起動しないか、pc破壊されるか、ぐちゃぐちゃに設定変えられる。ビジネス用途でもゲームでも全部使い道無いわ。
ユーザー対応だけで寝る暇無い。しねビルゲイツしねマジで。
世界中で何万人も過労死するわ
240名無し~3.EXE
2019/01/21(月) 03:13:47.09ID:3AqE4u47241名無し~3.EXE
2019/01/21(月) 03:15:58.73ID:aHADCmWC >>1
ついさっきのアプデでいきなりpc破壊されたわ
マジでクソ過ぎるだろ。
クリーンインスコして最新機材で何もしてないのにさあ
誰か同じ被害居ない?修復も復元も無理なんだが。ふざけてるだろ
大体アプデに1時間とか頭おかしいだろ
セーフモードに入れなくなってるし
コンパネも無くなって字は死ぬほど汚ねえし
uiで字を個別になんで変えられないんだよ、色も大きさもなんで変えられないわけ?
xpで出来てただろしねビルゲイツ
顔にタイルを貼り付けてしね、死ぬまで画面の点々の円のクルクルを見てろアホ
いちいちカーソルに処理中ですマークもイライラが最高値更新して吐く。しねビルゲイツ
ついさっきのアプデでいきなりpc破壊されたわ
マジでクソ過ぎるだろ。
クリーンインスコして最新機材で何もしてないのにさあ
誰か同じ被害居ない?修復も復元も無理なんだが。ふざけてるだろ
大体アプデに1時間とか頭おかしいだろ
セーフモードに入れなくなってるし
コンパネも無くなって字は死ぬほど汚ねえし
uiで字を個別になんで変えられないんだよ、色も大きさもなんで変えられないわけ?
xpで出来てただろしねビルゲイツ
顔にタイルを貼り付けてしね、死ぬまで画面の点々の円のクルクルを見てろアホ
いちいちカーソルに処理中ですマークもイライラが最高値更新して吐く。しねビルゲイツ
242名無し~3.EXE
2019/01/21(月) 04:43:24.90ID:nhLuy98j pc破壊wwww
243名無し~3.EXE
2019/01/21(月) 06:14:03.29ID:diG6K42i 君たちど素人〜
だよね?
だよね?
244名無し~3.EXE
2019/01/21(月) 06:34:51.61ID:JH1b1P13 >>243
誰向けでもない。
単にOSの定すら機能してない不便極まりない。Windows10なだけ
使っている奴全員が情弱決定のOSだよ。
お前は特に同時にこのようなものにならないOSを使っているなら
バカにするタイプだろ。つまりそういう事だよ。
誰向けでもない。
単にOSの定すら機能してない不便極まりない。Windows10なだけ
使っている奴全員が情弱決定のOSだよ。
お前は特に同時にこのようなものにならないOSを使っているなら
バカにするタイプだろ。つまりそういう事だよ。
246名無し~3.EXE
2019/01/21(月) 07:18:16.15ID:JH1b1P13247名無し~3.EXE
2019/01/21(月) 07:54:57.21ID:d1EO6Cb6249名無し~3.EXE
2019/01/21(月) 08:09:23.21ID:fIia9qMe KB4023057がインストールされた。何だかよく分からないけど
251名無し~3.EXE
2019/01/21(月) 08:35:42.88ID:aPTQkZVX 余計なことはトラブルの元
253名無し~3.EXE
2019/01/21(月) 09:07:33.24ID:8IBU75Mz windows10はとてもいいOSだよ
ただ単にユーザーが使いこなせてないだけ
ただ単にユーザーが使いこなせてないだけ
254名無し~3.EXE
2019/01/21(月) 10:29:14.38ID:ctwPXJLt 自画自賛かよ
255名無し~3.EXE
2019/01/21(月) 10:30:56.25ID:N296kAJ/ σ < ワロタ
(V) 開発者が作りこなせてないだけ
|| もうちょっと、出来の悪さに気付けよ、わわわわわ
(V) 開発者が作りこなせてないだけ
|| もうちょっと、出来の悪さに気付けよ、わわわわわ
256名無し~3.EXE
2019/01/21(月) 10:31:21.38ID:LIh0oxzA 最新機材ワロタ
257名無し~3.EXE
2019/01/21(月) 10:32:38.12ID:N296kAJ/ σ < ワロタ
(V) 頭は生きているうちに使え
|| テーノーモンスターやっている場合じゃないだろう、わわわわわ
(V) 頭は生きているうちに使え
|| テーノーモンスターやっている場合じゃないだろう、わわわわわ
258名無し~3.EXE
2019/01/21(月) 10:35:38.63ID:yZ75vZbi インスコとかいうやつはだいたいキチガイ
259名無し~3.EXE
2019/01/21(月) 10:36:15.66ID:kyZ6CRPO みんなで値段の高い高級なパソコンをつかいやがって!
ちきしょうっ!オレみたいにジャンクパソコンを組みなおしてつかってるやつの身にもなってみろよ!!
オレがよみがえらせたかわいいパソコンが更新したとたんにうんともすんとも言わなくなったんだぞ!
どーするよ?どーしてくれるよこのヤロウ!wwww
ちきしょうっ!オレみたいにジャンクパソコンを組みなおしてつかってるやつの身にもなってみろよ!!
オレがよみがえらせたかわいいパソコンが更新したとたんにうんともすんとも言わなくなったんだぞ!
どーするよ?どーしてくれるよこのヤロウ!wwww
260名無し~3.EXE
2019/01/21(月) 10:47:33.46ID:26mtiqT+ 最新機材で何かしたらどうだと言うのか
262名無し~3.EXE
2019/01/21(月) 11:25:16.63ID:+J47l/9W SSDが随分安くなってたので交換したよー来月の更新たのしみー
264名無し~3.EXE
2019/01/21(月) 14:24:46.84ID:EToC+V/n265名無し~3.EXE
2019/01/21(月) 14:42:14.14ID:Jrb5FPVx >>230
うちはDSPライセンス?な7だったせいか、
w10のクリインでは認証されず、一旦7→10
UPGして認証させて、不具合捲りはクリインで
解消した覚えがアルナ。
今ならMSのIDに紐づけすれば、最初からクリイン
でも認証出来るかもだが。
うちはDSPライセンス?な7だったせいか、
w10のクリインでは認証されず、一旦7→10
UPGして認証させて、不具合捲りはクリインで
解消した覚えがアルナ。
今ならMSのIDに紐づけすれば、最初からクリイン
でも認証出来るかもだが。
266名無し~3.EXE
2019/01/21(月) 15:07:55.63ID:v6bY9gYN 60GBくらいのssdを追加して
スワップとtempをssdにすると速くなるよ。
起動は遅いけど。
スワップとtempをssdにすると速くなるよ。
起動は遅いけど。
267名無し~3.EXE
2019/01/21(月) 16:02:40.75ID:5IRwGKiq Windows10 ノートを買ったけど、手動うpだてはどうしたらいいの?
268名無し~3.EXE
2019/01/21(月) 16:08:19.13ID:b472CW9u >>267
スタート -> 設定 -> 更新とセキュリティ -> Windows Update -> 更新プログラムのチェック
スタート -> 設定 -> 更新とセキュリティ -> Windows Update -> 更新プログラムのチェック
269名無し~3.EXE
2019/01/21(月) 16:33:17.76ID:DE7pgmC6 1809入れた後アクションセンターの通知が出なくなった人いますか?
通知音はなってアイコンも白になるんだけど、アイコン押すと何も通知ない。
通知音はなってアイコンも白になるんだけど、アイコン押すと何も通知ない。
271名無し~3.EXE
2019/01/21(月) 16:57:40.72ID:DE7pgmC6 >>270
そうなんですね。1809から仕様が変わったんですね。
色々検索していて
https://answers.microsoft.com/ja-jp/windows/forum/all/windows10%E3%82%92ver1809%E3%81%AB%E3%82%A2/ffed8693-aea7-4ac8-bff5-cf42270dd34b
ここにたどり着いていたのですが、まずは設定のバックグラウンドアプリONで
様子見てみます。
ありがとうございます。
そうなんですね。1809から仕様が変わったんですね。
色々検索していて
https://answers.microsoft.com/ja-jp/windows/forum/all/windows10%E3%82%92ver1809%E3%81%AB%E3%82%A2/ffed8693-aea7-4ac8-bff5-cf42270dd34b
ここにたどり着いていたのですが、まずは設定のバックグラウンドアプリONで
様子見てみます。
ありがとうございます。
273名無し~3.EXE
2019/01/21(月) 17:22:47.77ID:5IRwGKiq >>268それは知ってる
勝手に更新するやんか
勝手に更新するやんか
275名無し~3.EXE
2019/01/21(月) 19:12:37.84ID:sP4FPde8276名無し~3.EXE
2019/01/21(月) 19:27:26.53ID:2Go5EUJq Windows Update でドライバが提供される機種は
それより新しい版を手動で入れても
またWindows Updateで提供する版が降ってきて強制的に戻されると思うが
それより新しい版を手動で入れても
またWindows Updateで提供する版が降ってきて強制的に戻されると思うが
278名無し~3.EXE
2019/01/21(月) 19:58:14.30ID:AjhfHOqe >>276
根本的に勘違いしている
Windows Update でドライバが入る場合は
セキュリティー問題か、余程古いためにOSに適してないと判断される時
MSが支給するバージョンより新しい物を入れれば、それ以前に戻される事は無い
根本的に勘違いしている
Windows Update でドライバが入る場合は
セキュリティー問題か、余程古いためにOSに適してないと判断される時
MSが支給するバージョンより新しい物を入れれば、それ以前に戻される事は無い
279名無し~3.EXE
2019/01/21(月) 20:01:54.65ID:EToC+V/n そんな事ないよ。更新されたら新しいのが入る。
280名無し~3.EXE
2019/01/21(月) 20:14:49.37ID:kbeIsCEF ちくしょう
Windows updateのせいで完全にpc起動できなくなってしまった。
ウイルスと同じだよこんなの。
Windows updateのせいで完全にpc起動できなくなってしまった。
ウイルスと同じだよこんなの。
281名無し~3.EXE
2019/01/21(月) 20:15:45.22ID:jCpT9aQ0 文章位読めないのかこの人は
282名無し~3.EXE
2019/01/21(月) 20:18:43.10ID:tZevIGWf 既出情報だと思うが一言・・・
定番のDCOMエラー(DistributedCOM 10016)で「PC名\ユーザー名」に対し出ていた場合
該当DCOMの構成に「INTERACTIVE」か「ユーザー名(PC名\ユーザー名)」を追加すればエラーは解消
だが、エラーが解消しない場合もあり、その場合は無視するしかなかった(自分の所で1件出続けてた)
先日、別エラーについて検索して或るサイトを発見、そこに上記エラー対応が有ったので見たところ
該当DCOMの構成に追加するのが「Users(PC名\Users)」と有り、早速追加してみた所、エラー解消した
以前、DCOMエラーに関しては幾つかのサイトを見てみたが、今回の内容は見なかったな〜!
取り合えず、チョットスッキリしたよ
定番のDCOMエラー(DistributedCOM 10016)で「PC名\ユーザー名」に対し出ていた場合
該当DCOMの構成に「INTERACTIVE」か「ユーザー名(PC名\ユーザー名)」を追加すればエラーは解消
だが、エラーが解消しない場合もあり、その場合は無視するしかなかった(自分の所で1件出続けてた)
先日、別エラーについて検索して或るサイトを発見、そこに上記エラー対応が有ったので見たところ
該当DCOMの構成に追加するのが「Users(PC名\Users)」と有り、早速追加してみた所、エラー解消した
以前、DCOMエラーに関しては幾つかのサイトを見てみたが、今回の内容は見なかったな〜!
取り合えず、チョットスッキリしたよ
284名無し~3.EXE
2019/01/21(月) 20:37:51.77ID:kbeIsCEF 俺以外にもいっぱいいるんだな、、壊れた人
USBも認識できないし
詰んだっぽい
Windows7からインストールし直すしかない
一生懸命集めたエロ動画や音楽が全部消えてしまうのが悲しくて涙が出てくる、、
USBも認識できないし
詰んだっぽい
Windows7からインストールし直すしかない
一生懸命集めたエロ動画や音楽が全部消えてしまうのが悲しくて涙が出てくる、、
286名無し~3.EXE
2019/01/21(月) 20:52:26.28ID:+J47l/9W >>284大事なエロ動画バックアップしてないのが悪いっすw
288名無し~3.EXE
2019/01/21(月) 20:55:40.65ID:kbeIsCEF289名無し~3.EXE
2019/01/21(月) 21:06:36.48ID:OzApqHSP それ一番やっちゃダメなヤツじゃん
291名無し~3.EXE
2019/01/21(月) 21:21:11.47ID:oV1gOCB0 PC破壊は暫く粘着書き込みします
292名無し~3.EXE
2019/01/21(月) 21:21:36.17ID:AjhfHOqe >>279
Windows updateでのドライバの話だったら違います
MS側は基本、セキュリティーやOS動作に支障が無い以外
ベンダー側が更新している頻度ではドライバは出しません
面倒なんで、MSでも各HWメーカーでもいいので聞いてみてください
Windows updateでのドライバの話だったら違います
MS側は基本、セキュリティーやOS動作に支障が無い以外
ベンダー側が更新している頻度ではドライバは出しません
面倒なんで、MSでも各HWメーカーでもいいので聞いてみてください
294名無し~3.EXE
2019/01/21(月) 22:06:42.75ID:uZN1UsNU 不具合の大半って7から10にアップグレードした人の場合じゃね
最初から10が入ってるPCだとそういう苦情は少なそう
基本的にOSを変える時はPCを買い換える時だと個人的には思う
最初から10が入ってるPCだとそういう苦情は少なそう
基本的にOSを変える時はPCを買い換える時だと個人的には思う
295名無し~3.EXE
2019/01/21(月) 22:28:48.71ID:2Go5EUJq Windows10スターター
297名無し~3.EXE
2019/01/21(月) 22:43:59.92ID:orx0CtCa298名無し~3.EXE
2019/01/21(月) 22:51:59.22ID:thzz5Nq0 10てさ、9と11に挟まれてるよな。
いや、べつに意味はないけどな、ふと思ったんだ
いや、べつに意味はないけどな、ふと思ったんだ
299名無し~3.EXE
2019/01/21(月) 23:03:39.40ID:zLVi8U6l300名無し~3.EXE
2019/01/21(月) 23:08:31.92ID:VAxRy/ny そもそももう7の筐体に10なんてのがデバイス的に10の恩恵に追いつかないだろ。ノートの話な
301名無し~3.EXE
2019/01/21(月) 23:14:08.40ID:8/7Uanrm KB4023057来てからまたロック画面の更新止まったわ
まええけどな
まええけどな
302名無し~3.EXE
2019/01/21(月) 23:43:03.10ID:UZOPN0Ia303名無し~3.EXE
2019/01/21(月) 23:49:01.08ID:UZOPN0Ia ご存じWindows10はスケジュールが組めない。
サーバー含めて業務に向かない、アップデートスケジュールが組めないので
24時間運用を考えるとUpdateが障害の原因になる。
もう実用性がないOSです。
サーバー含めて業務に向かない、アップデートスケジュールが組めないので
24時間運用を考えるとUpdateが障害の原因になる。
もう実用性がないOSです。
304名無し~3.EXE
2019/01/21(月) 23:57:13.44ID:VzSZrBoC 10が出てから3年以上経って、もう十分に7との違いや不具合の情報は出まくってるのに
なんで7から10にアップグレードでの不満が今さら出まくってるんだよw
なんで7から10にアップグレードでの不満が今さら出まくってるんだよw
305名無し~3.EXE
2019/01/22(火) 00:22:09.10ID:06mLiXZ1 2015年7月29日に正式リリース か
もうそんなになるんだ…
もうそんなになるんだ…
307名無し~3.EXE
2019/01/22(火) 03:19:27.13ID:njDTwpd+308名無し~3.EXE
2019/01/22(火) 03:23:23.61ID:BN421onE >>303
企業が使う10は多くがProかLTSBだからUpdateが業務の支障になるはずはないんだが
企業が使う10は多くがProかLTSBだからUpdateが業務の支障になるはずはないんだが
310名無し~3.EXE
2019/01/22(火) 06:10:28.87ID:EJLX1w9k >>303
https://kusanagi.dht-jpn.co.jp/2018/02/linux_share/
Linuxが国内サーバOSシェアで79%を獲得
LinuxはOSSなので無料で使えます。
Windowsはライセンス商品なので、企業で使おうと思えば、稟議が必要です。
Linuxは簡単にインストールでき、無料なので、稟議を上げることもなく、すぐに使えるのです。
これは開発者にとって便利なのです。
また、クラウド化が進むと、市場ではITをサービス利用するようになり、
サービスプロバイダーはライセンス料金がコスト的に邪魔になります。
そこで、Linuxの採用がますます進みます。
_ _ _
ということであるらしい?
https://kusanagi.dht-jpn.co.jp/2018/02/linux_share/
Linuxが国内サーバOSシェアで79%を獲得
LinuxはOSSなので無料で使えます。
Windowsはライセンス商品なので、企業で使おうと思えば、稟議が必要です。
Linuxは簡単にインストールでき、無料なので、稟議を上げることもなく、すぐに使えるのです。
これは開発者にとって便利なのです。
また、クラウド化が進むと、市場ではITをサービス利用するようになり、
サービスプロバイダーはライセンス料金がコスト的に邪魔になります。
そこで、Linuxの採用がますます進みます。
_ _ _
ということであるらしい?
312名無し~3.EXE
2019/01/22(火) 08:51:16.16ID:HXLGM+vy 早く輝度問題の修正はしてほしいよなぁ
313名無し~3.EXE
2019/01/22(火) 08:57:14.66ID:lVUoufnw キドガー
wwww
wwww
314名無し~3.EXE
2019/01/22(火) 09:14:49.96ID:g41QfhFm 輝度川乱歩
315名無し~3.EXE
2019/01/22(火) 09:17:10.72ID:eSql6twR イタリアでアップルとサムソンがスマホで訴えられてるけど
わざと処理速度を落とすようなアップデートしてユーザーにスマホの買い替えを
そくしたってやつ
これってMSのアップデートの不具合と似てるよね
アップデートをきになぜかパソコンが不安定になったり処理が重くなったり
SysMainでガリガリガリガリHDDが重くなって
買い替えるしかないよなーって
だれか裁判やらないの?
わざと処理速度を落とすようなアップデートしてユーザーにスマホの買い替えを
そくしたってやつ
これってMSのアップデートの不具合と似てるよね
アップデートをきになぜかパソコンが不安定になったり処理が重くなったり
SysMainでガリガリガリガリHDDが重くなって
買い替えるしかないよなーって
だれか裁判やらないの?
316名無し~3.EXE
2019/01/22(火) 09:24:01.08ID:g41QfhFm317名無し~3.EXE
2019/01/22(火) 09:33:23.27ID:eSql6twR318名無し~3.EXE
2019/01/22(火) 09:38:27.70ID:I9+6uUor そくす?
319名無し~3.EXE
2019/01/22(火) 10:19:03.57ID:XFsXGk9j 促す(うながす)
321名無し~3.EXE
2019/01/22(火) 10:47:19.70ID:r0/itKVG σ < コモディティ化したデバイスで
(V) 従来どおりの暴利を貪ろうとしている魂胆が見窄らしいのだよ
|| 世には叶えられなくてつらい思いで生活している人々が一杯いる
その充足のための努力に向かえばビジネスチャンスも生まれるだろうに
一つの成功体験の上に胡坐をかこうとするのだねぇ
金持ちの癖にみすぼらしい乞食根性だ、ワワワワワ
(V) 従来どおりの暴利を貪ろうとしている魂胆が見窄らしいのだよ
|| 世には叶えられなくてつらい思いで生活している人々が一杯いる
その充足のための努力に向かえばビジネスチャンスも生まれるだろうに
一つの成功体験の上に胡坐をかこうとするのだねぇ
金持ちの癖にみすぼらしい乞食根性だ、ワワワワワ
322名無し~3.EXE
2019/01/22(火) 11:19:21.25ID:khnS5/wV まつしたがくつしたをそくした!
323名無し~3.EXE
2019/01/22(火) 11:32:47.29ID:lVUoufnw 安晋元年
324名無し~3.EXE
2019/01/22(火) 11:41:35.65ID:SLlFBoLU や、やすうけがんねん…
325名無し~3.EXE
2019/01/22(火) 11:53:52.07ID:IRmPBLYb326名無し~3.EXE
2019/01/22(火) 11:56:33.60ID:6HWoNn1b 北方領土もプレゼント
327名無し~3.EXE
2019/01/22(火) 12:01:24.04ID:ZLNq32Vz328名無し~3.EXE
2019/01/22(火) 12:04:21.82ID:njDTwpd+329名無し~3.EXE
2019/01/22(火) 12:08:21.75ID:r0/itKVG σ < 巨大な浮遊資本が拡大再生産の機会を禿鷹の如く徘徊しているけど
(V) 真っ当な使い方を見出すのはかなり困難な課題のようだな
|| 金だけでは頭の問題は解決できないようで
世界が危険な巷に変貌していく、トッホホホ
(V) 真っ当な使い方を見出すのはかなり困難な課題のようだな
|| 金だけでは頭の問題は解決できないようで
世界が危険な巷に変貌していく、トッホホホ
330名無し~3.EXE
2019/01/22(火) 12:17:23.76ID:vLm+Kx3q 東芝の例のCPU周辺にある電圧制御ICの不具合はリコール物だと思うけどな
逆に最近はアッチ系がガタ来てる事が多い
逆に最近はアッチ系がガタ来てる事が多い
332名無し~3.EXE
2019/01/22(火) 13:02:18.73ID:CHk+xVaX ア・チョ〜〜〜ウ! このスレは、既に死んでいる
333名無し~3.EXE
2019/01/22(火) 14:22:53.38ID:f0MU6b23334名無し~3.EXE
2019/01/22(火) 15:46:34.85ID:r0/itKVG σ < 戦後、窮乏時代にやっと新しく靴下を買って貰ったのに
(V) 数日後には大きな穴が開いてしまった
|| 酷い時代だったのう
掃除した後の綿ぼこりでも編み込んだみたいだ
だが、今日になって、そんな遠い昔を思い出されるようなことが発生している
見た目は立派なものだが
ある時期が過ぎるといっせいに底が薄くなってくる
それが両足ほとんど同時に起こる
原料となるボロ原料がきっちりコントロールされたて混糸されているのだね
シャツのボタンもある時期を過ぎるとほとんど同時期に何箇所もはじき飛ぶ
嫌な国が蔓延るねぇ
(V) 数日後には大きな穴が開いてしまった
|| 酷い時代だったのう
掃除した後の綿ぼこりでも編み込んだみたいだ
だが、今日になって、そんな遠い昔を思い出されるようなことが発生している
見た目は立派なものだが
ある時期が過ぎるといっせいに底が薄くなってくる
それが両足ほとんど同時に起こる
原料となるボロ原料がきっちりコントロールされたて混糸されているのだね
シャツのボタンもある時期を過ぎるとほとんど同時期に何箇所もはじき飛ぶ
嫌な国が蔓延るねぇ
335名無し~3.EXE
2019/01/22(火) 15:47:04.50ID:ZLNq32Vz >>328
そのとおり考えようによっては悪質。しかし考えようによっては無駄を省いたエコ
数年使えばスペックやデザイン流行などによって使われなくなるような物に
数十年もつ耐久性は無駄になるからって考えで
使用耐久時間をかなり短く設定してパーツの設計をするって事だ
ソニーの場合その設定が他メーカーより短いんだろう
そのとおり考えようによっては悪質。しかし考えようによっては無駄を省いたエコ
数年使えばスペックやデザイン流行などによって使われなくなるような物に
数十年もつ耐久性は無駄になるからって考えで
使用耐久時間をかなり短く設定してパーツの設計をするって事だ
ソニーの場合その設定が他メーカーより短いんだろう
336名無し~3.EXE
2019/01/22(火) 15:52:02.17ID:r0/itKVG σ < ワロタ
(V) それで凋落したのがアメリカ自動車産業
||
(V) それで凋落したのがアメリカ自動車産業
||
337名無し~3.EXE
2019/01/22(火) 16:03:48.62ID:r0/itKVG σ < 地に墜ちたアメリカンクオリティでその轍を踏みそうなのが
(V) マイクロソフト
||
寡占状態を早期に達成し
競争相手を過酷に潰してきたから
違った様相を呈しているけど
もはやOSに必要な構成要素の要件は
学問的にも見通しの効く公然の確立された知見となっている
情況はどうにでも激動する余地がある
(V) マイクロソフト
||
寡占状態を早期に達成し
競争相手を過酷に潰してきたから
違った様相を呈しているけど
もはやOSに必要な構成要素の要件は
学問的にも見通しの効く公然の確立された知見となっている
情況はどうにでも激動する余地がある
340名無し~3.EXE
2019/01/22(火) 18:07:04.81ID:X08rn7H9 ロック画面のトラブルは↓にアクセスして中のファイルを削除して再起動で直るんじゃない?
C:\Users\%username%\AppData\Local\Packages\Microsoft.Windows.ContentDeliveryManager_cw5n1h2txyewy\Settings
C:\Users\%username%\AppData\Local\Packages\Microsoft.Windows.ContentDeliveryManager_cw5n1h2txyewy\Settings
341名無し~3.EXE
2019/01/22(火) 18:07:19.11ID:8fIB6vfq 昔昔のアメリカンクオリティ凄く良かったんだぞ
made in USAの空軍用ジャンパーなんて
今だほつれや傷一つつかず、デザインも今のものよりカッコいい
made in USAの空軍用ジャンパーなんて
今だほつれや傷一つつかず、デザインも今のものよりカッコいい
342名無し~3.EXE
2019/01/22(火) 18:10:35.06ID:P5xXZpan 流出もの今でもアメ横で売ってますね
343名無し~3.EXE
2019/01/22(火) 19:05:51.32ID:FNbsAjru 失業保険は怠け者が貰うもんだろ
有能で勤勉な人間は保険金貰う暇もなく次の会社に求められてステップアップで転職する
失業保険は日本人の労働意欲を腐らせる制度だから廃止すべき
有能で勤勉な人間は保険金貰う暇もなく次の会社に求められてステップアップで転職する
失業保険は日本人の労働意欲を腐らせる制度だから廃止すべき
345名無し~3.EXE
2019/01/22(火) 19:13:12.59ID:m1cbLRXZ 以上、落ちぶれた中間層の被害妄想・誇大妄想でした。
347名無し~3.EXE
2019/01/22(火) 19:32:33.44ID:vMZicqqS ちゃんちゃん
348名無し~3.EXE
2019/01/22(火) 19:52:38.54ID:SLlFBoLU349名無し~3.EXE
2019/01/22(火) 19:54:28.88ID:r0/itKVG σ < アメリカでは売りやすいキャリア積み重ねていると
(V) 機会は幾らでも転がっているけど
|| 二つの点で難点がある
それはポジション争いが必ずしもフェアに推移しないからだ
野生のルール迄を競争の範囲に認めるのなら何をか言わんやだが
もうひとつは治安レベルが第三国なみだ
常時緊張して必死に金稼いで銃で厳重な警備するゲットーの中で生活せねばならない
(V) 機会は幾らでも転がっているけど
|| 二つの点で難点がある
それはポジション争いが必ずしもフェアに推移しないからだ
野生のルール迄を競争の範囲に認めるのなら何をか言わんやだが
もうひとつは治安レベルが第三国なみだ
常時緊張して必死に金稼いで銃で厳重な警備するゲットーの中で生活せねばならない
350名無し~3.EXE
2019/01/22(火) 20:05:02.92ID:NnBB5kz3 以前、1809入れた後に動画再生でフリーズすると書いた者ですが、
どうもスリープ復帰するとこの現象が起こるようでした。
(アップデート後、スリープ復帰にいつもより時間がかかっていた)
電源オプションでハイブリッドスリープを無効にすることで解決しました。
どうもスリープ復帰するとこの現象が起こるようでした。
(アップデート後、スリープ復帰にいつもより時間がかかっていた)
電源オプションでハイブリッドスリープを無効にすることで解決しました。
351名無し~3.EXE
2019/01/22(火) 20:08:53.95ID:dgPsboc+ そんなおま環でしか起こってない現象の解決報告とかいらないです
352名無し~3.EXE
2019/01/22(火) 20:36:44.06ID:ZuBwdn2p Windows 10、バージョン 1809 の機能更新プログラム
1時間立ってようやく 52%なにこれ全然終わらない
1時間立ってようやく 52%なにこれ全然終わらない
353名無し~3.EXE
2019/01/22(火) 21:02:56.37ID:eaY5Mqfp 4時間位は待てよ
354名無し~3.EXE
2019/01/22(火) 21:07:28.03ID:baSpMaeS 1週間経ってまだ終わらないならまた来いよw
355名無し~3.EXE
2019/01/22(火) 21:12:04.95ID:lCPkUtYc 甘えるな!2週間を目安に精進いたせ
356名無し~3.EXE
2019/01/22(火) 21:12:54.84ID:E+ZLHWov 10HomeでWindowsUpdateしているのですが、現在この状態です。
https://dotup.org/uploda/dotup.org1753989.jpg
一番上のが、このまま待っていてもいつまでかかるのかわからないので(2〜3時間かかって44%)、
「インストールを待機しています」となっている下の3つだけでも先にインストールしたいのですが、
それは可能なのでしょうか?
https://dotup.org/uploda/dotup.org1753989.jpg
一番上のが、このまま待っていてもいつまでかかるのかわからないので(2〜3時間かかって44%)、
「インストールを待機しています」となっている下の3つだけでも先にインストールしたいのですが、
それは可能なのでしょうか?
357名無し~3.EXE
2019/01/22(火) 21:22:03.30ID:vLm+Kx3q358名無し~3.EXE
2019/01/22(火) 21:27:00.10ID:vLm+Kx3q 具体的には
https://www.catalog.update.microsoft.com/Search.aspx?q=Update%20for%20Adobe%20Flash%20Player%20for%20Windows%2010%20Version%201709
と
https://www.catalog.update.microsoft.com/Search.aspx?q=kb890830
KB890830 に関してはダウンロードしようとすると2つ提示されます。
両方必要です。両方ダウンロードし終わったらまずファイルサイズの大きい方を
実行。簡易チェックスキャンを選択。完全にスキャン終了したらプログラム終了。
次に小さいほうを実行(起動も終了も何も言われません)して終了です。
https://www.catalog.update.microsoft.com/Search.aspx?q=Update%20for%20Adobe%20Flash%20Player%20for%20Windows%2010%20Version%201709
と
https://www.catalog.update.microsoft.com/Search.aspx?q=kb890830
KB890830 に関してはダウンロードしようとすると2つ提示されます。
両方必要です。両方ダウンロードし終わったらまずファイルサイズの大きい方を
実行。簡易チェックスキャンを選択。完全にスキャン終了したらプログラム終了。
次に小さいほうを実行(起動も終了も何も言われません)して終了です。
359名無し~3.EXE
2019/01/22(火) 21:28:49.66ID:1w9lKSHF ダウンロード終わってインストール待機なんだから
いまさら何やってもムダ
いまさら何やってもムダ
360名無し~3.EXE
2019/01/22(火) 22:05:15.78ID:3SKGwUCM Windows10ってまっさらな状態でインストールしたら何GBくらいある?
362名無し~3.EXE
2019/01/22(火) 22:22:43.50ID:lCPkUtYc 私ですね
364名無し~3.EXE
2019/01/22(火) 22:49:39.41ID:FeGHsSIi 1809に上げたけどディスククリーニング危なかった…
バックアップ取ってたから良かったが、
ついいつも通り全部チェックボックス入れたらダウンロードフォルダ内消えたわ
設定の方で「許可しない」にしてたら大丈夫かなと油断してた
バックアップ取ってたから良かったが、
ついいつも通り全部チェックボックス入れたらダウンロードフォルダ内消えたわ
設定の方で「許可しない」にしてたら大丈夫かなと油断してた
365名無し~3.EXE
2019/01/22(火) 23:39:44.35ID:s3P+O/3E MSUpdateカタログに月後半の更新が来てる(1809を除く)
・1607 KB4480977 → うちでは稼働していないので未確認
・1703 KB4480959 → 15063.1596
・1709 KB4480967 → 16299.936
・1803 KB4480976 → 17134.556
・1607 KB4480977 → うちでは稼働していないので未確認
・1703 KB4480959 → 15063.1596
・1709 KB4480967 → 16299.936
・1803 KB4480976 → 17134.556
366名無し~3.EXE
2019/01/22(火) 23:43:35.82ID:brjfU7Xz 第4火曜か
更新オフにしとこ
更新オフにしとこ
367名無し~3.EXE
2019/01/22(火) 23:46:59.88ID:s3P+O/3E368名無し~3.EXE
2019/01/22(火) 23:58:55.34ID:shgMdZdF 99%になって48時間たってもまだ終わらない
長いねぇ
長いねぇ
369名無し~3.EXE
2019/01/23(水) 00:11:17.69ID:by94SEpa オレの時もものすごい長くかかったんだ
そして再起動したんだが固まって画面真っ黒け・・・
HDD外して画像等データを取り出して元に戻してクリーンインストールしたよ
今は1809手前で更新止めて安定してるぜ
そして再起動したんだが固まって画面真っ黒け・・・
HDD外して画像等データを取り出して元に戻してクリーンインストールしたよ
今は1809手前で更新止めて安定してるぜ
370名無し~3.EXE
2019/01/23(水) 00:32:00.06ID:Ogg4DqBN371名無し~3.EXE
2019/01/23(水) 03:06:12.94ID:nKwSJ18C PictureManager使ってるので、Office2000の更新(KB4462157)来た
372名無し~3.EXE
2019/01/23(水) 07:08:09.37ID:lGymiQYb 2019-01 x64 ベース システム用 Windows 10 Version 1809 の累積更新プログラム (KB4476976)
2019-01 .NET Framework 3.5 および 4.7.2 の累積的な更新プログラム (x64 向け Windows 10 Version 1809 用) (KB4481031)
2019-01 .NET Framework 3.5 および 4.7.2 の累積的な更新プログラム (x64 向け Windows 10 Version 1809 用) (KB4481031)
373名無し~3.EXE
2019/01/23(水) 07:09:56.38ID:lGymiQYb January 22, 2019-KB4476976 (OS Build 17763.292)
https://support.microsoft.com/ja-jp/help/4476976/windows-10-update-kb4476976
https://support.microsoft.com/ja-jp/help/4476976/windows-10-update-kb4476976
374名無し~3.EXE
2019/01/23(水) 07:36:39.92ID:bqZ0C9Fx KB4481031インストールの保留中
KB4476976ダウンロード中
Office2010更新プログラムKB4462157インストールの保留中
KB4476976ダウンロード中
Office2010更新プログラムKB4462157インストールの保留中
375名無し~3.EXE
2019/01/23(水) 07:47:32.07ID:22I5dO90 遅い時間に来るなよ
376名無し~3.EXE
2019/01/23(水) 07:49:46.54ID:rkg4Rwcf 何か来てるな
377名無し~3.EXE
2019/01/23(水) 08:08:15.70ID:ARd8DSGN Home x64 HDD
Windows 用更新プログラム (KB4476976)
Windows 用更新プログラム (KB4481031)
再起動あり
Windows 用更新プログラム (KB4476976)
Windows 用更新プログラム (KB4481031)
再起動あり
378名無し~3.EXE
2019/01/23(水) 08:12:30.09ID:qsd56Zxl Windows 10 Pro(x64)
KB4476976
KB4481031
再起動有り
完了
1809 - 17763.292
KB4476976
KB4481031
再起動有り
完了
1809 - 17763.292
379名無し~3.EXE
2019/01/23(水) 08:14:01.84ID:y2cdpSYO 更新終了✕3台
380名無し~3.EXE
2019/01/23(水) 08:18:25.77ID:+2iYqmy4 バラバラで来て2回も再起動したんだがうちの環境だけですかね
381名無し~3.EXE
2019/01/23(水) 08:22:52.90ID:o2pjMtT2 1809にしたら、タスクスケジューラの
10分ごとに起動する様にしてるタスクが
起動しなくなったわ
10分ごとに起動する様にしてるタスクが
起動しなくなったわ
383名無し~3.EXE
2019/01/23(水) 08:35:11.21ID:WJ+XndpE 昨日、Intel Displayのアプデがあって
その時にモニタから「ブッ」と音がして、ん?と思ったんだが
今日、ラジコ開いたら大音量で鳴ってパニくった
モニタから音声が出るなんて初めて知ったわ
しかもディスプレイケーブルしか繋いでないのに
変なことするのやめて欲しい
エロビデオの再生じゃなくて良かった
その時にモニタから「ブッ」と音がして、ん?と思ったんだが
今日、ラジコ開いたら大音量で鳴ってパニくった
モニタから音声が出るなんて初めて知ったわ
しかもディスプレイケーブルしか繋いでないのに
変なことするのやめて欲しい
エロビデオの再生じゃなくて良かった
384名無し~3.EXE
2019/01/23(水) 08:36:02.23ID:jHAd9oji 初めて知ったは草
386名無し~3.EXE
2019/01/23(水) 09:17:30.34ID:iB9B4YQo KB4481031は来たけどKB4476976が来ない
そのうち来るんだろう
そのうち来るんだろう
387名無し~3.EXE
2019/01/23(水) 09:18:55.22ID:dhG2F2Aq 1 Hour Ago
Cumulative Update KB4476976 Windows 10 v1809 Build 17763.292 - Jan. 22 Win Update
Cumulative Update KB4476976 Windows 10 v1809 Build 17763.292 - Jan. 22 Win Update
388名無し~3.EXE
2019/01/23(水) 09:37:51.91ID:2/KxqSNi 今回の修正
・特定のディスプレイドライバで Microsoft Edge が動作しなくなる問題
・サードパーティのアプリケーションでホットスポットの認証が困難になる問題
・日本のカレンダーの日付形式に関連する問題。詳細は、KB4469068 を参照してください。
・AMD R600 および R700 ディスプレイ・チップセットとの互換性の問題
・マルチチャンネルオーディオデバイスまたは Windows ソニックヘッドフォンで互換性の問題
・巻き戻しなどのシーク操作を使用した後にFLAC再生が応答を停止する問題
・[スタート] メニューから [アプリケーションをアンインストールできないようにする] ポリシーが設定されている場合でもアプリをアンインストールできる問題
・タイムライン機能の [オン] ボタンをクリックしたときにファイルエクスプローラが動作しなくなる問題 [アップロードを許可する] グループポリシーが無効になっている場合
・言語がアクティブな Windows 表示言語として既に設定されている場合Microsoft Store からローカルエクスペリエンスパックをインストールできない問題
・テキストコントロールの四角形のボックスに記号が表示される問題
・一部の Bluetooth ヘッドセットの通話中に発生する双方向オーディオの問題
・一部のシステムでは、デフォルトで TCP ファストオープンが無効になる問題
・IPv6 がバインドされていない場合に、アプリケーションが IPv4 接続を失う問題
・アプリケーションがパケットに低リソースフラグを挿入するときゲスト仮想マシン (vm) の接続を切断するWindows Server 2019 の問題
・FILE_PORTABLE_DEVICE 特性を持つドライブにページファイルを作成した場合に"一時的な警告が作成されました" というメッセージが表示問題
・複数の接続を受け入れた後、リモートデスクトップサービスが接続の受け入れを停止する問題
・Microsoft Edge でのエンドユーザー定義文字 (外字) のレンダリングに関する問題
・特定のディスプレイドライバで Microsoft Edge が動作しなくなる問題
・サードパーティのアプリケーションでホットスポットの認証が困難になる問題
・日本のカレンダーの日付形式に関連する問題。詳細は、KB4469068 を参照してください。
・AMD R600 および R700 ディスプレイ・チップセットとの互換性の問題
・マルチチャンネルオーディオデバイスまたは Windows ソニックヘッドフォンで互換性の問題
・巻き戻しなどのシーク操作を使用した後にFLAC再生が応答を停止する問題
・[スタート] メニューから [アプリケーションをアンインストールできないようにする] ポリシーが設定されている場合でもアプリをアンインストールできる問題
・タイムライン機能の [オン] ボタンをクリックしたときにファイルエクスプローラが動作しなくなる問題 [アップロードを許可する] グループポリシーが無効になっている場合
・言語がアクティブな Windows 表示言語として既に設定されている場合Microsoft Store からローカルエクスペリエンスパックをインストールできない問題
・テキストコントロールの四角形のボックスに記号が表示される問題
・一部の Bluetooth ヘッドセットの通話中に発生する双方向オーディオの問題
・一部のシステムでは、デフォルトで TCP ファストオープンが無効になる問題
・IPv6 がバインドされていない場合に、アプリケーションが IPv4 接続を失う問題
・アプリケーションがパケットに低リソースフラグを挿入するときゲスト仮想マシン (vm) の接続を切断するWindows Server 2019 の問題
・FILE_PORTABLE_DEVICE 特性を持つドライブにページファイルを作成した場合に"一時的な警告が作成されました" というメッセージが表示問題
・複数の接続を受け入れた後、リモートデスクトップサービスが接続の受け入れを停止する問題
・Microsoft Edge でのエンドユーザー定義文字 (外字) のレンダリングに関する問題
389名無し~3.EXE
2019/01/23(水) 09:38:17.14ID:J17Ifo8F UPDATE成功してたら、完全シャットダウンしてね。でないと不具合でるかも
390名無し~3.EXE
2019/01/23(水) 10:16:03.33ID:2YBw+Y87 無茶くちゃ時間かかったわ
そりゃPC離れ進むわコレじゃ
そりゃPC離れ進むわコレじゃ
391名無し~3.EXE
2019/01/23(水) 10:48:44.85ID:63zyQWHl Updates the Ltotape.sys driver to add native support for Linear Tape-Open 8 (LTO-8) tape drives.
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
392名無し~3.EXE
2019/01/23(水) 10:48:51.07ID:3/IXUUam KB4100347、KB4480966が保留のままなんだけどupした方がいい?
あといつも再起動でシャットダウンは半年に一回くらいだけど問題あるかな?
あといつも再起動でシャットダウンは半年に一回くらいだけど問題あるかな?
393名無し~3.EXE
2019/01/23(水) 10:55:19.37ID:xCf+BUBd 一瞬で終わったんだけど…
逆に何かおかしいのかな
逆に何かおかしいのかな
395名無し~3.EXE
2019/01/23(水) 10:58:16.85ID:QEQGZ1x2 KB4476976、KB4481031
ダウンロード、インストール、再起動、ログインまで5分で終了
ダウンロード、インストール、再起動、ログインまで5分で終了
397名無し~3.EXE
2019/01/23(水) 11:06:28.95ID:mFYrNq5z398名無し~3.EXE
2019/01/23(水) 11:13:18.07ID:HwRHzcQX399名無し~3.EXE
2019/01/23(水) 11:25:29.44ID:IFZMNtTa KB4481031 これしか来てなかったけど再起動してから手動更新したらKB4476976が来た
嫌がらせか
嫌がらせか
400名無し~3.EXE
2019/01/23(水) 11:50:17.95ID:0DszHkfX パソコンのOSがWindows10だった
嫌がらせか
嫌がらせか
401名無し~3.EXE
2019/01/23(水) 11:54:50.57ID:Hb66ELkn 藪からStickに再起動がカミングスーンだとさ
欧米か
欧米か
402名無し~3.EXE
2019/01/23(水) 12:26:01.38ID:ZV6lkr9y ふぇのむちゃんに降ってきました 手動更新で再起動済
KB4476976 累積
KB4481031 .net
HDDなもんで再起動後HDDが15分+ログオン後15分でゴリゴリわめいてました
KB4476976 累積
KB4481031 .net
HDDなもんで再起動後HDDが15分+ログオン後15分でゴリゴリわめいてました
403名無し~3.EXE
2019/01/23(水) 12:50:37.47ID:8WPGKRDP KB4476976
KB4481031
17763.292
生還
KB4481031
17763.292
生還
404名無し~3.EXE
2019/01/23(水) 12:52:02.05ID:1UihTIhe KB4476976を入れたからなのか前から一切表示されなかったトースト通知が復活したw
405名無し~3.EXE
2019/01/23(水) 12:58:45.73ID:5agCtYBy やばなんかふってきた
昼休み中に終わらないわ
昼休み中に終わらないわ
406名無し~3.EXE
2019/01/23(水) 13:05:30.28ID:5agCtYBy 累積更新プログラムのダウンロードは一瞬だったな
.NET Frameworkが少し大きい
.NET Frameworkが少し大きい
407名無し~3.EXE
2019/01/23(水) 13:08:46.52ID:FzeU4kFX 今回はインストールが長く感じた
408名無し~3.EXE
2019/01/23(水) 13:18:50.54ID:LSysQ7fN 再起動後の暗転が何か長めだったからちょっと不安になったわ今回
前回がめちゃめちゃサックリ終わったから今回もあれくらい早いと良かったのに
前回がめちゃめちゃサックリ終わったから今回もあれくらい早いと良かったのに
409名無し~3.EXE
2019/01/23(水) 13:25:13.52ID:b5oaYkkp 2019-01 .NET Framework 3.5 および 4.7.2 の累積的な更新プログラム (x64 向け Windows 10 Version 1809 用) (KB4481031)
2019-01 x64 ベース システム用 Windows 10 Version 1809 の累積更新プログラム (KB4476976)
再起動あり、問題無し
2019-01 x64 ベース システム用 Windows 10 Version 1809 の累積更新プログラム (KB4476976)
再起動あり、問題無し
410名無し~3.EXE
2019/01/23(水) 13:30:07.88ID:/A8WFv7S みんな来たらすぐ入れるのな
411名無し~3.EXE
2019/01/23(水) 13:36:13.61ID:1zEneKbt 1台 自動更新にんってて再起動要求になっていた
412名無し~3.EXE
2019/01/23(水) 13:41:46.64ID:ubXd7JvP 2台無事完了
残り1台インストール中・・・
ガンバレ!オレがよみがえらせたかわいいパソコン!
残り1台インストール中・・・
ガンバレ!オレがよみがえらせたかわいいパソコン!
413名無し~3.EXE
2019/01/23(水) 13:47:21.31ID:iAk7gKmM 定例業務妨害
414名無し~3.EXE
2019/01/23(水) 13:59:16.74ID:zzBWZ4A+ アプデ終わった後のシステムのクリーンアップ32GB
もうこれ産業革命ですわ
もうこれ産業革命ですわ
415名無し~3.EXE
2019/01/23(水) 14:05:09.37ID:h+CM5y0m 素1809をインストールしてアップデート降ってくるもの全部適用し
クリーンアップ行っても8GBぐらい余計に何処かで食ってるな。
探し回ったけど前の環境の更新ファイルやバックアップは一切ない。
仮想ファイルか?ハイバネファイルか?休止関連全部削除して
テンポラリも全部見直したが8GBぐらい増えたのは治らんな。
この状態で春に来る更に7GB取り込む19H1とか絶対に適用できんでしょwwww
32GBストレージ組を全部狩りに来たような今回の更新だった
クリーンアップ行っても8GBぐらい余計に何処かで食ってるな。
探し回ったけど前の環境の更新ファイルやバックアップは一切ない。
仮想ファイルか?ハイバネファイルか?休止関連全部削除して
テンポラリも全部見直したが8GBぐらい増えたのは治らんな。
この状態で春に来る更に7GB取り込む19H1とか絶対に適用できんでしょwwww
32GBストレージ組を全部狩りに来たような今回の更新だった
416名無し~3.EXE
2019/01/23(水) 14:08:35.54ID:wxEyjrjp 毎度 個人用設定 が左上に表示されて 画面がそこ以外黒くなるのが気味悪い
2019-01 x64 ベース システム用 Windows 10 Version 1809 の累積更新プログラム (KB4476976)
2019-01 .NET Framework 3.5 および 4.7.2 の累積的な更新プログラム (x64 向け Windows 10 Version 1809 用) (KB4481031)
再起動あり、無事生還、問題無し
2019-01 x64 ベース システム用 Windows 10 Version 1809 の累積更新プログラム (KB4476976)
2019-01 .NET Framework 3.5 および 4.7.2 の累積的な更新プログラム (x64 向け Windows 10 Version 1809 用) (KB4481031)
再起動あり、無事生還、問題無し
417名無し~3.EXE
2019/01/23(水) 14:12:12.34ID:Tg5M1589 仮想メモリの予約領域じゃねーの
418名無し~3.EXE
2019/01/23(水) 14:27:46.92ID:2xqw5NBq KB4476976 無事完了
419名無し~3.EXE
2019/01/23(水) 14:28:43.92ID:h+CM5y0m >>417
パーティションも全部総チェックしましたがWindows内部でそもそも増えてしまってます。
最初はどうせSoftwareDistributionあたりで溜め込んでるんだろうと思っていましたが
甘かったです。
累積更新を適用するとある程度増える状態はどのビルドでも覚悟していましたが
ここまで大幅に増えたのは今回が初めて。
仕方ないので別ビルドに新規に戻します。
パーティションも全部総チェックしましたがWindows内部でそもそも増えてしまってます。
最初はどうせSoftwareDistributionあたりで溜め込んでるんだろうと思っていましたが
甘かったです。
累積更新を適用するとある程度増える状態はどのビルドでも覚悟していましたが
ここまで大幅に増えたのは今回が初めて。
仕方ないので別ビルドに新規に戻します。
420名無し~3.EXE
2019/01/23(水) 14:33:11.22ID:0CyA+klg 再起動2回は勘弁してよ
メンドクサイわ
メンドクサイわ
421名無し~3.EXE
2019/01/23(水) 14:46:06.54ID:NTSXFDWj クリーンアップでシステムの復元消えるっけ?
422名無し~3.EXE
2019/01/23(水) 14:52:16.86ID:h+CM5y0m423名無し~3.EXE
2019/01/23(水) 15:21:33.56ID:cS6HVqQe m.2のNVMeならサクッと終わるんかい?
424名無し~3.EXE
2019/01/23(水) 15:23:30.83ID:FuV2dspJ うぜ 再起動したらなんか更新しやがった
更新せず再起動が欲しいな
更新せず再起動が欲しいな
425名無し~3.EXE
2019/01/23(水) 15:23:46.33ID:RVPG4Jvg 4年前の i7-4790K /Z87 + SATA SSD でもサクッと終わったよ
426名無し~3.EXE
2019/01/23(水) 15:24:08.25ID:Gzvrr5JI 更新の時間なんて5秒じゃん
427名無し~3.EXE
2019/01/23(水) 15:26:11.74ID:Kt7kGFeg 1809
本当だ
二段階で来てる
最初はNET Frameworkの累積それが終わったら通常の累積が降ってきた二度の再起動
お疲れ様(;・ω・)
本当だ
二段階で来てる
最初はNET Frameworkの累積それが終わったら通常の累積が降ってきた二度の再起動
お疲れ様(;・ω・)
428名無し~3.EXE
2019/01/23(水) 15:26:26.51ID:6/frwlOG 再起動で更新終わったと思って
念の為手動チェックしたらもう一つ更新降ってきたw
念の為手動チェックしたらもう一つ更新降ってきたw
429名無し~3.EXE
2019/01/23(水) 15:29:01.70ID:yYr4bKeg もっかいチェックしてみる
430名無し~3.EXE
2019/01/23(水) 15:29:43.41ID:6/frwlOG 2度目の再移動完了
お疲れ様でした
お疲れ様でした
431名無し~3.EXE
2019/01/23(水) 15:46:02.51ID:YzU6pD1S win10x64proだけどKB4476976が何度更新しても来ないの…
432名無し~3.EXE
2019/01/23(水) 15:48:10.66ID:3BI0OB55 32Gもあんの?
433名無し~3.EXE
2019/01/23(水) 16:01:18.71ID:8WPGKRDP435名無し~3.EXE
2019/01/23(水) 16:32:31.50ID:RIvv8Hmv おいおい・・・いつになったら輝度を修正してくれるんだーーー
436名無し~3.EXE
2019/01/23(水) 16:36:37.65ID:g3a4l0pp KB4476976更新失敗再試行します→再試行→最新の状態です
なぜなのか
なぜなのか
437名無し~3.EXE
2019/01/23(水) 16:37:06.74ID:giuT6cWW SSDの費用よりも交換費用が2万円以上とかするからなあ
素人が自力でノートPCのHDDをSSDに交換するのはハードルが高い
素人が自力でノートPCのHDDをSSDに交換するのはハードルが高い
438名無し~3.EXE
2019/01/23(水) 16:38:44.58ID:kVRjmnvx KB4476976が来ないのでカタログから落としてきた
インストールしてみたけど特に異常は無いっぽい
インストールしてみたけど特に異常は無いっぽい
440名無し~3.EXE
2019/01/23(水) 17:28:30.80ID:gqlBly6m 1809
累積構成94%で戻されたそして二回目で今度は入った
気持ち悪いので累積当てる前へシステムイメージで戻す
今度は一発で入ったよく分からん取り敢えず生還
再起動後復帰にときに何か左上に個人なんたらボックスがでて背景が黒の時間が長くて嫌だったな
累積構成94%で戻されたそして二回目で今度は入った
気持ち悪いので累積当てる前へシステムイメージで戻す
今度は一発で入ったよく分からん取り敢えず生還
再起動後復帰にときに何か左上に個人なんたらボックスがでて背景が黒の時間が長くて嫌だったな
441名無し~3.EXE
2019/01/23(水) 17:55:30.50ID:lr0apLBR >>439 eMMCって32GBぐらいしか容量なくてハンダでマザボに固定されてるんだよな?
WIN10の更新もままならないなぁ
WIN10の更新もままならないなぁ
442名無し~3.EXE
2019/01/23(水) 17:56:43.21ID:yU5hbJwj 一時的に無効にしててもCPU対策がセキュリティ更新でオンに戻るからじゃね?
444名無し~3.EXE
2019/01/23(水) 18:06:25.21ID:GwrbbaPD みんな何分くらい再起動待機した?
かれこれ1時間かかってるけど終わりそうもない
かれこれ1時間かかってるけど終わりそうもない
445名無し~3.EXE
2019/01/23(水) 18:14:01.61ID:2bUP2rtu CORE 2 DUO E7500積んでるポンコツwiudows10にしたら快適になったぞ?これにSSD積めば後5年は行けるな!
取れあえず32ビットだけどね
取れあえず32ビットだけどね
446名無し~3.EXE
2019/01/23(水) 18:25:17.90ID:8nFXu8vv トロイでwindows10の更新来た・・・
448名無し~3.EXE
2019/01/23(水) 18:38:06.50ID:bY4pmTO+ 動画見る為だけにノート起動して、いつもの癖でテスター応募したらなんか更新始まって
焦ったが問題はなかった
焦ったが問題はなかった
449名無し~3.EXE
2019/01/23(水) 18:43:33.13ID:ubXd7JvP 4時間かかって再起動失敗、またもや画面真っ黒けw
前のバージョンに戻して更新ストップしたよ
次の更新に期待っす
前のバージョンに戻して更新ストップしたよ
次の更新に期待っす
450名無し~3.EXE
2019/01/23(水) 18:48:32.25ID:gqlBly6m 二台目も一度同じく戻されてしまったorz
こっちは黒くならなかったけど二回目で100パー
やっと終わった全て生還と
こっちは黒くならなかったけど二回目で100パー
やっと終わった全て生還と
451名無し~3.EXE
2019/01/23(水) 18:56:59.35ID:H4UseEg/452名無し~3.EXE
2019/01/23(水) 19:53:20.14ID:+HWLw/6Z453名無し~3.EXE
2019/01/23(水) 19:55:47.66ID:ZcHF0Lkm 復旧版?のウィンドウズ10をダウンロードしてUSBに入れて
入れなおそうとしたけどダメだああ
なんなんだよくっそお
ウィンドウズアップデート死ね!
入れなおそうとしたけどダメだああ
なんなんだよくっそお
ウィンドウズアップデート死ね!
455名無し~3.EXE
2019/01/23(水) 20:19:04.18ID:29ho1CuR 復旧版てなんぞ
初めて聞く言葉だ
初めて聞く言葉だ
456名無し~3.EXE
2019/01/23(水) 20:23:10.43ID:t9x7BcIB Version 1809 の累積更新
.NET Frameworkの累積更新
この2つの更新が同時に降ってきた
(手動でアップデートチェック)
再起動は1回で完了
.NET Frameworkの累積更新
この2つの更新が同時に降ってきた
(手動でアップデートチェック)
再起動は1回で完了
457名無し~3.EXE
2019/01/23(水) 20:26:01.05ID:XHhnEBqV 再起動待機してたのに、晩飯食って戻ってきたら勝手に再起動してた
MS死ね
MS死ね
458名無し~3.EXE
2019/01/23(水) 20:36:04.76ID:ZcHF0Lkm >>455
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10
これですよこれ!
これを入れれば全部うまくいくと思っていた
ここ数日間戦ってきたにっくき悪魔のウィンドウズアップデートをやっとやっつけることができるんじゃないか
そう思っていた
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10
これですよこれ!
これを入れれば全部うまくいくと思っていた
ここ数日間戦ってきたにっくき悪魔のウィンドウズアップデートをやっとやっつけることができるんじゃないか
そう思っていた
459名無し~3.EXE
2019/01/23(水) 20:41:29.86ID:ZcHF0Lkm 8G以上のUSBが必要っていうから
それを買ってきて
中に復旧版ウィンドウズ10を入れて
今朝インストールをしかけてそのまま仕事に行った
これで勝利したと思った
ところがどっこい帰ってきたらインストール失敗だ
ウィンドウズ7のCDしか持ってないんで
それを入れなおすしかないと思ってるけど
それで直るのかな?
誰か成功した人はいますか?
それを買ってきて
中に復旧版ウィンドウズ10を入れて
今朝インストールをしかけてそのまま仕事に行った
これで勝利したと思った
ところがどっこい帰ってきたらインストール失敗だ
ウィンドウズ7のCDしか持ってないんで
それを入れなおすしかないと思ってるけど
それで直るのかな?
誰か成功した人はいますか?
460名無し~3.EXE
2019/01/23(水) 21:07:14.32ID:lr0apLBR462名無し~3.EXE
2019/01/23(水) 21:17:49.85ID:VVZp170y 2つあったのか・・・
今から手動チェックしてくる(´・ω・`)
今から手動チェックしてくる(´・ω・`)
464名無し~3.EXE
2019/01/23(水) 21:57:54.18ID:gp7EZaTE 今気づいたけど
windows10にしてからときどき画面にディスプレイのMenuが出て来るようになって
ウザかったんだがこのところのアップデートするうちに出なくなった。
何だったんだろうなぁ。。
windows10にしてからときどき画面にディスプレイのMenuが出て来るようになって
ウザかったんだがこのところのアップデートするうちに出なくなった。
何だったんだろうなぁ。。
465名無し~3.EXE
2019/01/23(水) 22:38:58.43ID:xkHve6Hg それディスプレイ側の問題では?
古くなると出るやつあるみたい
うちもこの夏ちょっとなった、今はおさまってる
古くなると出るやつあるみたい
うちもこの夏ちょっとなった、今はおさまってる
466名無し~3.EXE
2019/01/23(水) 23:01:23.94ID:gp7EZaTE467名無し~3.EXE
2019/01/23(水) 23:02:02.72ID:giuT6cWW アップデートに伴ってディスプレイのドライバーも更新されたんだろうな
468名無し~3.EXE
2019/01/23(水) 23:56:46.50ID:OuPnRcXr 1809にしたら便秘が治った
469名無し~3.EXE
2019/01/24(木) 00:15:39.37ID:GvdFP+Sn ドライバが更新されてモニター信号の認識が正常になったんだろう
470名無し~3.EXE
2019/01/24(木) 01:00:52.94ID:mZrhaJjm 自動更新で
KB4481031のみ降臨(再起動有り)
KB4476976は来ないけど
「上級者」ではないので「更新プログラムのチェック」はポチらず待つことにする
home 1809 17763.253
KB4481031のみ降臨(再起動有り)
KB4476976は来ないけど
「上級者」ではないので「更新プログラムのチェック」はポチらず待つことにする
home 1809 17763.253
471名無し~3.EXE
2019/01/24(木) 01:16:04.35ID:NI9E6oQ3 SSDに切り替えて初めてのアプデだったけどすんなり終わったわ
472名無し~3.EXE
2019/01/24(木) 07:03:16.34ID:8lZDVRkV 1809にしたらウンコもりもりで絶好調です
473名無し~3.EXE
2019/01/24(木) 07:57:38.94ID:OJIUIVVG アップデートした・・・
でも輝度修正来てなくて泣いた・・・
でも輝度修正来てなくて泣いた・・・
474名無し~3.EXE
2019/01/24(木) 09:02:23.84ID:IpMJvN9D うちの子にもKB4481031来たけど
KB4476976は来ないけど何で?
KB4476976は来ないけど何で?
475名無し~3.EXE
2019/01/24(木) 09:23:58.93ID:yU3QUK8x 時は満ちた−。
新たな扉の鍵をキミの手に−。
日本発、全世界大人気アクションRPG。
ディズニー×Final Fantasyコラボゲーム。
キングダム ハーツV−。Coming Soon...
https://www.justpushstart.com/wp-content/uploads/2018/06/DfgKo4fWsAAGEG8.jpg
新たな扉の鍵をキミの手に−。
日本発、全世界大人気アクションRPG。
ディズニー×Final Fantasyコラボゲーム。
キングダム ハーツV−。Coming Soon...
https://www.justpushstart.com/wp-content/uploads/2018/06/DfgKo4fWsAAGEG8.jpg
476名無し~3.EXE
2019/01/24(木) 09:52:41.03ID:TZdPWMEt 4476976とかアプデ時に偶に自動で入らないのが出てくるのは
その環境に入れると問題起きることをMS側が認識してるから
あちらさんから配信止めてるわけだが
不具合がーとか叫んでるアホは
降ってこないのを手動で無理矢理入れてる奴らだろうな
その環境に入れると問題起きることをMS側が認識してるから
あちらさんから配信止めてるわけだが
不具合がーとか叫んでるアホは
降ってこないのを手動で無理矢理入れてる奴らだろうな
477名無し~3.EXE
2019/01/24(木) 09:58:52.03ID:emy/+lyF >476
ログなどに拒否したみたいな記録が残ってるの?
ログなどに拒否したみたいな記録が残ってるの?
478名無し~3.EXE
2019/01/24(木) 10:33:21.43ID:Zi0osWVS 緊急以外の定例外は選ばれた人柱配信しょ
どうせ来月の定例に来る
どうせ来月の定例に来る
479名無し~3.EXE
2019/01/24(木) 10:52:38.11ID:02qkyoV2 久々の個人用設定 (応答なし)
480名無し~3.EXE
2019/01/24(木) 10:54:07.52ID:nqwdVjUD ほんと不具合の多いOSだな
482名無し~3.EXE
2019/01/24(木) 10:59:48.58ID:zJ1AvQRM なんで綱引きの掛け声ってOSなんだろ
483名無し~3.EXE
2019/01/24(木) 11:02:56.11ID:5yUFHL8H <1809>はいろいろ来ているな
まだ変えていないからなんにもこない、忘れられている
まだ変えていないからなんにもこない、忘れられている
484名無し~3.EXE
2019/01/24(木) 11:19:22.07ID:4EMKXud6 KB4480976が何度やっても構成できませんでしたで元に戻される
485名無し~3.EXE
2019/01/24(木) 11:38:25.43ID:nqwdVjUD 1809用じゃないのそれ
487名無し~3.EXE
2019/01/24(木) 12:09:16.69ID:o58K2UZl 1809 2つ 来てた
488名無し~3.EXE
2019/01/24(木) 12:17:07.37ID:UjOxSk7G フランス軍事顧問団じゃないの?
489名無し~3.EXE
2019/01/24(木) 12:42:25.03ID:sr/T3OQi 今日は何も来てないけどね
491名無し~3.EXE
2019/01/24(木) 14:34:18.13ID:x/mPeuAj 再起動したらもう一つ来た
一度に済ませろよ
一度に済ませろよ
492名無し~3.EXE
2019/01/24(木) 14:50:04.51ID:J8s8WC2O ハードウェアエラーがちょいちょう出るようになったな
493名無し~3.EXE
2019/01/24(木) 16:14:26.20ID:/8bEJpH8 KB4476976入れたらstoreでonenoteアップデートエラーでるようになった
495名無し~3.EXE
2019/01/24(木) 16:31:50.32ID:e+hN1cdr496名無し~3.EXE
2019/01/24(木) 17:01:07.59ID:z+Mv+7ul 累積 何回来るんだ?
497名無し~3.EXE
2019/01/24(木) 17:49:54.10ID:cXHcBNJ2 ルイルイ
498名無し~3.EXE
2019/01/24(木) 18:17:45.67ID:mZrhaJjm ばるロケwww
500名無し~3.EXE
2019/01/24(木) 20:01:57.83ID:cwT4VkoI 誤爆www
502名無し~3.EXE
2019/01/24(木) 20:24:27.64ID:rm4cy+a/ KB4476976きた
再起動
再起動
503名無し~3.EXE
2019/01/24(木) 21:27:19.02ID:sQ7HLUdu 2019-01 .NET Framework 3.5 および 4.7.2 の累積的な更新プログラム (x64 向け Windows 10 Version 1809 用) (KB4481031)
再起動あり
これしかこないぞ
再起動あり
これしかこないぞ
504名無し~3.EXE
2019/01/24(木) 22:19:40.16ID:LxVplFe9 2つ来て、再起動したあとクリーナーかけたが途中で止まったり
→もう一度再起動してみよう
→ウィンドウズの準備をしています…ぐるぐる…
→もう一度再起動してみよう
→ウィンドウズの準備をしています…ぐるぐる…
505名無し~3.EXE
2019/01/24(木) 22:26:42.53ID:LxVplFe9 ↑やっと戻ったわ…
かなーり長かった
かなーり長かった
506名無し~3.EXE
2019/01/25(金) 03:10:58.27ID:x0grQ9NA うちのW10p64(1803)が2台とも、何故か最新Ver(17134.556)になってない。17134.523だ。
https://docs.microsoft.com/ja-jp/windows/windows-10/release-information
もしかしてカタログから手動でしか入れられない修正プログラムとか有ったっけ?
あと不思議な事に片方のPCだけ、IntelのMicrocode最新版の修正プログラムが来た。
うちのPCは2台ともAMDなのだが。
もしかしてmicrocodeのが来たPCは、システムドライブにIntel SSD を使ってるせいか?
https://docs.microsoft.com/ja-jp/windows/windows-10/release-information
もしかしてカタログから手動でしか入れられない修正プログラムとか有ったっけ?
あと不思議な事に片方のPCだけ、IntelのMicrocode最新版の修正プログラムが来た。
うちのPCは2台ともAMDなのだが。
もしかしてmicrocodeのが来たPCは、システムドライブにIntel SSD を使ってるせいか?
507名無し~3.EXE
2019/01/25(金) 05:43:03.51ID:d6uBfwiA メルカリでWindows10のメディア作成ツールで作成したDVD売ってる奴がいるwww
Microsoft規約違反だし、これは犯罪でしょ?
こんなコメントまでしてるし
ご注意
※マイクロソフトが配布している正規プログラムを代行で作成したインストールディスクです。著作権に違反したものではありませんのでご安心ください。
間違って通報したり、削除したりされませんようお願いいたします。
https://item.mercari.com/jp/m35843971534/?_s=U2FsdGVkX18SMCHiEoyS4PpO4DYYUNjn3h32uN8SKEACpzbAQSEfQBWfFIVmOUX929P1ubcIULL48TAx4OLP0L92w_FOlXUeF87qvaZNktFQ9uU0UjKZf4MxPBukMqY0
Microsoft規約違反だし、これは犯罪でしょ?
こんなコメントまでしてるし
ご注意
※マイクロソフトが配布している正規プログラムを代行で作成したインストールディスクです。著作権に違反したものではありませんのでご安心ください。
間違って通報したり、削除したりされませんようお願いいたします。
https://item.mercari.com/jp/m35843971534/?_s=U2FsdGVkX18SMCHiEoyS4PpO4DYYUNjn3h32uN8SKEACpzbAQSEfQBWfFIVmOUX929P1ubcIULL48TAx4OLP0L92w_FOlXUeF87qvaZNktFQ9uU0UjKZf4MxPBukMqY0
508名無し~3.EXE
2019/01/25(金) 07:02:16.81ID:Ad+yhV0b 二次配布
510名無し~3.EXE
2019/01/25(金) 08:23:30.42ID:lnJwoTMs ラベルくらい印字してやれよw
511名無し~3.EXE
2019/01/25(金) 09:16:45.17ID:JpUf1gi5 DVD-Rと梱包材使って手間かけて
\500円とかBBAの内職かよw
\500円とかBBAの内職かよw
512名無し~3.EXE
2019/01/25(金) 09:22:39.64ID:0IRJOPyC MSも無理やり10に移行させたいなら
無料で配布すれば良いんだよ
歴代でも糞な部類のOSに
金出す奴は居ない
無料で配布すれば良いんだよ
歴代でも糞な部類のOSに
金出す奴は居ない
513名無し~3.EXE
2019/01/25(金) 09:25:08.84ID:nAln1I2j514名無し~3.EXE
2019/01/25(金) 09:49:22.16ID:Rq8U+jzC フォント変わったのか?
大きいサイズになったような気がする
大きいサイズになったような気がする
515名無し~3.EXE
2019/01/25(金) 09:52:45.38ID:4pckZy/l フォントに?
517名無し~3.EXE
2019/01/25(金) 11:25:55.90ID:d8eWPofj アプデしたらタスクマネージャにサービスホストSys Mainが出現したんだけど
検索したらsuperfetchが名前変えたものみたいだから、止めても問題ないよね…?
検索したらsuperfetchが名前変えたものみたいだから、止めても問題ないよね…?
518名無し~3.EXE
2019/01/25(金) 11:38:39.72ID:MaeCqKX9 自信が無い事はするもんじゃない、そういうのが積もり積もって調子が悪くなるんだよ
520名無し~3.EXE
2019/01/25(金) 12:45:39.28ID:FiyA1+NC KB4481031誤配信とか
521名無し~3.EXE
2019/01/25(金) 12:50:04.81ID:szoSGEuE 初カキコです
みなさんのPCも再起動したら輝度おかしくなりますか?
みなさんのPCも再起動したら輝度おかしくなりますか?
522名無し~3.EXE
2019/01/25(金) 12:52:36.48ID:zMxvE1E6 Win10使ってるやつはなんかはんかくさいな
523名無し~3.EXE
2019/01/25(金) 12:56:38.18ID:Dw/QXdv6 初カキコ!
なんという懐かしいワード!!
なんという懐かしいワード!!
524名無し~3.EXE
2019/01/25(金) 13:31:01.20ID:LpvE+dEg キドクラッチ
525名無し~3.EXE
2019/01/25(金) 13:56:23.50ID:2LD5miT3 「.NET Framework」の“オプション”パッチが“Windows Update”で誤って自動配信される
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1166394.html
米Microsoftは1月24日(現地時間、以下同)、「.NET Framework 3.5」および「.NET Framework 4.7.2」向けの累積的更新プログラム「KB4481031」が誤って“Windows Update”で自動配信されていたことを明らかにした。
「KB4481031」は、「.NET Framework」で発見された不具合を修正する更新プログラム。
1月22日にリリースされたが、本来は希望者にのみ配信される“オプション”の更新プログラムで、自動更新による配布は来月の“パッチチューズデー”(日本時間で2月13日)で行われるはずだった。
同社によると誤配信は24時間にわたって行われ、1月23日になって修正された。
現在は“Windows Update”の更新を手動でチェックしなければダウンロード・適用されない。なお、“Microsoft Update カタログ”から入手することは引き続き可能だ。
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1166394.html
米Microsoftは1月24日(現地時間、以下同)、「.NET Framework 3.5」および「.NET Framework 4.7.2」向けの累積的更新プログラム「KB4481031」が誤って“Windows Update”で自動配信されていたことを明らかにした。
「KB4481031」は、「.NET Framework」で発見された不具合を修正する更新プログラム。
1月22日にリリースされたが、本来は希望者にのみ配信される“オプション”の更新プログラムで、自動更新による配布は来月の“パッチチューズデー”(日本時間で2月13日)で行われるはずだった。
同社によると誤配信は24時間にわたって行われ、1月23日になって修正された。
現在は“Windows Update”の更新を手動でチェックしなければダウンロード・適用されない。なお、“Microsoft Update カタログ”から入手することは引き続き可能だ。
526名無し~3.EXE
2019/01/25(金) 14:04:52.25ID:TchERzH3 またか
527名無し~3.EXE
2019/01/25(金) 14:05:29.10ID:4pckZy/l もうUpdate担当部署全員クビにしろよ
528名無し~3.EXE
2019/01/25(金) 14:05:34.01ID:P6kPF2YI だから2回も再起動させたのか
529名無し~3.EXE
2019/01/25(金) 14:07:16.74ID:6FtWxvsV530名無し~3.EXE
2019/01/25(金) 14:50:57.54ID:K8QZdDho もう疲れちゃったよ
7に戻すかサポート切れた10にするか
どっちがいいんだ
7に戻すかサポート切れた10にするか
どっちがいいんだ
531名無し~3.EXE
2019/01/25(金) 15:03:55.20ID:EVIr0vmf うんこ味のカレーとカレー味のうんこ
どっちが美味しいんだ
どっちが美味しいんだ
533名無し~3.EXE
2019/01/25(金) 16:44:27.94ID:nmn2nRX3 早くみんな7に帰っておいで
快適だぞ〜
快適だぞ〜
535名無し~3.EXE
2019/01/25(金) 17:17:41.31ID:DWuAP81f 7は生かしてるけど戻すにしても8.1までだな。
536名無し~3.EXE
2019/01/25(金) 17:25:48.86ID:zcG/Nx7h >>525
二回に分けて来たうちの最初のNETの方かそれ
本来来月の月例で降ってくるやつなら既に入れちゃってるが放置しててもいいんだべな
今は希望者にのみ配信される“オプション”の更新プログラムになってるのか
今更言われても
二回に分けて来たうちの最初のNETの方かそれ
本来来月の月例で降ってくるやつなら既に入れちゃってるが放置しててもいいんだべな
今は希望者にのみ配信される“オプション”の更新プログラムになってるのか
今更言われても
537名無し~3.EXE
2019/01/25(金) 17:38:37.19ID:K8QZdDho >>534
アプデするのに7使うの?
アプデしたくないから7使うんだろ?
アプデするなら10で良いじゃん
おれはアプデは自分の好きな時にやりたいわけ
使用者の許可なしにアプデされるのが嫌だから10を使いたくないだけだよ
強制アプデ辞めたら10でも文句ないよ
アプデするのに7使うの?
アプデしたくないから7使うんだろ?
アプデするなら10で良いじゃん
おれはアプデは自分の好きな時にやりたいわけ
使用者の許可なしにアプデされるのが嫌だから10を使いたくないだけだよ
強制アプデ辞めたら10でも文句ないよ
538名無し~3.EXE
2019/01/25(金) 17:43:02.05ID:F37urceQ539名無し~3.EXE
2019/01/25(金) 17:52:03.88ID:6FtWxvsV >>538
Win7は来年 1/14 で延長サポート終わりでもう一年も残ってない。そしてSP2はリリースされない
自動では落ちてこない実質SP2みたいな KB3125574 というのが 2016年5月 にリリースされてる
検索すればわかるよ
Win7は来年 1/14 で延長サポート終わりでもう一年も残ってない。そしてSP2はリリースされない
自動では落ちてこない実質SP2みたいな KB3125574 というのが 2016年5月 にリリースされてる
検索すればわかるよ
541名無し~3.EXE
2019/01/25(金) 18:00:15.54ID:DWuAP81f 10の配布ISOは更新されて新しくなるのにな。
542名無し~3.EXE
2019/01/25(金) 18:00:55.45ID:LpvE+dEg やっぱり手動でうpデートするやつはテスターだとみなされてるんだな
543名無し~3.EXE
2019/01/25(金) 18:13:59.41ID:DWuAP81f いや、チャレンジャー(バカ)だと見なされてるよ!
545名無し~3.EXE
2019/01/25(金) 19:05:15.45ID:ziimizMA XP世代のPCじゃ7は重いだろ
Vistaが出た当初はスペックが追いついてなかったせいで重いとか言われてたけど実際7も変わらんよ
Vistaが出た当初はスペックが追いついてなかったせいで重いとか言われてたけど実際7も変わらんよ
547名無し~3.EXE
2019/01/25(金) 19:09:36.91ID:ziimizMA そう言えば7ってSP1が出てからのパッチ全部当てないといけないのか
クリーンインストールだけなら累積パッチでしかも半年リセットの10の方が楽かもね
クリーンインストールだけなら累積パッチでしかも半年リセットの10の方が楽かもね
548名無し~3.EXE
2019/01/25(金) 19:18:45.77ID:0m4XpLt0 誤自動配信のKB4481031は来て
KB4476976の方は来ないわw
KB4476976の方は来ないわw
549名無し~3.EXE
2019/01/25(金) 19:23:37.09ID:z3ISXZNq 統合ディスク作ればいいだけだろ
ここでぐた巻いてる時間で作れる
ここでぐた巻いてる時間で作れる
550名無し~3.EXE
2019/01/25(金) 21:06:54.06ID:UIxh+GUe 今日、暇だったからvistaをwindows10にした
NVIDIAの10用ドライバ入れて特に不具合はなし
やっぱCore2Duoって革命的なCPUだわ
E8400だけど過度な処理の編集とかやらなければあと10年は戦える
NVIDIAの10用ドライバ入れて特に不具合はなし
やっぱCore2Duoって革命的なCPUだわ
E8400だけど過度な処理の編集とかやらなければあと10年は戦える
551名無し~3.EXE
2019/01/25(金) 21:13:17.43ID:S66mxJ9C 今どきセレロンのほうがC2Dより強いぞ
553名無し~3.EXE
2019/01/25(金) 21:17:14.69ID:I38opp6L 昨日の朝と今日の昼に自動更新チェックでは来なかったのに
いま自分で更新ボダン押したらKB4476976きたよ
いま自分で更新ボダン押したらKB4476976きたよ
554名無し~3.EXE
2019/01/25(金) 21:22:14.18ID:z3ISXZNq 戦わないといけないようなCPUはいらないなw
555名無し~3.EXE
2019/01/25(金) 21:22:32.53ID:UIxh+GUe インストール作業中に古いPCの整理もしてて、改めてここ20年でのアーキテクチャの進化は凄いと感じたわ
物理的限界でそろそろ頭打ちなんだろうけど
まぁ、そこまで性能を実感できるソフトウェアを使ってないからあんまり得意気にも語れないが
物理的限界でそろそろ頭打ちなんだろうけど
まぁ、そこまで性能を実感できるソフトウェアを使ってないからあんまり得意気にも語れないが
556名無し~3.EXE
2019/01/25(金) 21:25:12.36ID:i+YpQbql 戦わないでユルユル使えるもののほうが良いのは確か
557名無し~3.EXE
2019/01/25(金) 21:33:30.59ID:NZJQ6joW KB4476976はボタン押さないと来ないようになってる
強制入れしなくても第2週アフデに包括される
強制入れしなくても第2週アフデに包括される
558名無し~3.EXE
2019/01/25(金) 21:59:42.38ID:RHwpPfNg >>550
実はそう思っていた頃が、この私にもありました。
残念ながら去年の秋、1万で富士通サーバーをクライアント化した時、そのあまりの
俊敏な速さにE8400での構成では、所詮追いつけやしない相当な時代の差を
感じました。特に消費電力は圧倒的でH.265のハードウェア支援まで
オンボードで可能というカルチャーショックを受けましたよ。
もう引っ張らないほうが良いと思うぞ。
実はそう思っていた頃が、この私にもありました。
残念ながら去年の秋、1万で富士通サーバーをクライアント化した時、そのあまりの
俊敏な速さにE8400での構成では、所詮追いつけやしない相当な時代の差を
感じました。特に消費電力は圧倒的でH.265のハードウェア支援まで
オンボードで可能というカルチャーショックを受けましたよ。
もう引っ張らないほうが良いと思うぞ。
559名無し~3.EXE
2019/01/25(金) 22:19:31.46ID:XmBHazdS わいのPCなんでいつまで経っても1809降りてこないんだ…
560名無し~3.EXE
2019/01/25(金) 22:31:10.68ID:UIxh+GUe >>558
メインが2年前に組んだi7-6700kだけど、日常使いならそんなに遜色なかったからちょっと驚いただけだった
確かにいつまでも古い石を戦わせてもどうしようもないか
旧vistaは歴代で組んだ中でもケースと配線が気に入ってるからちょっと贔屓目入ってるのもあるな
変な拘りだけど、背面主流ではなかった時代での上手くいった配線の達成感は異常だったわ
メインが2年前に組んだi7-6700kだけど、日常使いならそんなに遜色なかったからちょっと驚いただけだった
確かにいつまでも古い石を戦わせてもどうしようもないか
旧vistaは歴代で組んだ中でもケースと配線が気に入ってるからちょっと贔屓目入ってるのもあるな
変な拘りだけど、背面主流ではなかった時代での上手くいった配線の達成感は異常だったわ
561名無し~3.EXE
2019/01/25(金) 23:57:37.48ID:cLKEjndm >>559
自殺する覚悟で直接EXEを実行して当てるのみでは?
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10
自己責任でやってみろ
うまくいくかもしれないし、トラブルかもしれない。
自殺する覚悟で直接EXEを実行して当てるのみでは?
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10
自己責任でやってみろ
うまくいくかもしれないし、トラブルかもしれない。
562名無し~3.EXE
2019/01/26(土) 00:18:56.34ID:rI8eELCZ 輝度と同種のやつだから構うな
563名無し~3.EXE
2019/01/26(土) 00:45:57.57ID:E5+CN37k 昔なんかでキドカラーってなかった?
564名無し~3.EXE
2019/01/26(土) 00:49:44.32ID:WYZ6YWoF 9年前のcore2duoがまだ生きてるけど液晶がクソすぎて使う気にならないな
性能よりも液晶の差が大きいよ
性能よりも液晶の差が大きいよ
565名無し~3.EXE
2019/01/26(土) 00:52:01.35ID:XSVKFajD 1980 日立 キドカラー
https://www.youtube.com/watch?v=Auj0JdPctGQ
https://www.youtube.com/watch?v=Auj0JdPctGQ
567名無し~3.EXE
2019/01/26(土) 02:00:39.20ID:X48FM23S うわぁ!
このテのキャビネット型のテレビあったなー
ty
このテのキャビネット型のテレビあったなー
ty
568名無し~3.EXE
2019/01/26(土) 03:44:39.67ID:cTHuKZ0t ついに昨日のPM11:30に1809降ってきたわ
三時間HDDへガリガリ
30分ほど再起動何度か繰り返してAM3:00頃終わり
三時間HDDへガリガリ
30分ほど再起動何度か繰り返してAM3:00頃終わり
570名無し~3.EXE
2019/01/26(土) 06:06:18.43ID:D7bW9FJv SSD持ってないやつおりゅ?
571名無し~3.EXE
2019/01/26(土) 06:12:03.87ID:FPo6dM8m ノシ
572名無し~3.EXE
2019/01/26(土) 07:00:57.35ID:rGHZ1Nnb LED バックライトの液晶モニターだって劣化する
フルハイビジョンでなくても古いものと新しいものの違いはわかる
フルハイビジョンでなくても古いものと新しいものの違いはわかる
573名無し~3.EXE
2019/01/26(土) 07:20:45.29ID:etifmQd2 色の白いは七難隠すって言うけどSSDも七難隠すって感じだね
575名無し~3.EXE
2019/01/26(土) 09:07:43.92ID:C3Il63tY 発熱
騒音
振動
低速
衝撃
重量
負荷
騒音
振動
低速
衝撃
重量
負荷
576名無し~3.EXE
2019/01/26(土) 09:21:04.78ID:6LGxVGkE イイね!
577名無し~3.EXE
2019/01/26(土) 09:49:11.83ID:uBn6kbU/ ネットワークがまともに使えないの何とかならんの?
578名無し~3.EXE
2019/01/26(土) 09:57:43.02ID:DUSb8fST Windows10を捨てろ
579名無し~3.EXE
2019/01/26(土) 10:46:34.22ID:BpOC4Jnn 今月の再起動&ダウンロード&インストールの連続でひどいですね
トラブルなく終わったからいいけど長かった
トラブルなく終わったからいいけど長かった
580名無し~3.EXE
2019/01/26(土) 10:47:24.90ID:wSkK5hg/ VMにインストールしてあるwindows7にも大きな更新きとるよ
Flamemarkがどうとか、マンスリーロールアップがどうとか
更新頻度は7も10も変わらんよ
Flamemarkがどうとか、マンスリーロールアップがどうとか
更新頻度は7も10も変わらんよ
581名無し~3.EXE
2019/01/26(土) 10:57:40.59ID:BpOC4Jnn アップデート後Cドライブの容量17GBしか残ってないw
クリーンアップすると35GB増えるからしたいんだけど辞めといたほうがいいよな
クリーンアップすると35GB増えるからしたいんだけど辞めといたほうがいいよな
582名無し~3.EXE
2019/01/26(土) 11:06:58.54ID:CRxd6c1Z 別にクリーンアップしてよいやろ
583名無し~3.EXE
2019/01/26(土) 11:19:52.69ID:ZNujBpWm 今アップデートしてきた
でも再起動後の輝度が・・・
でも再起動後の輝度が・・・
584名無し~3.EXE
2019/01/26(土) 11:37:17.10ID:pNkO7j/F 1803が2時間かかっても入らん
過去ログにあるプログラムと機能からのアンインストールしたけどあかん
クリーンインスコしたばかりなんだけど何か他に対応策ない?
過去ログにあるプログラムと機能からのアンインストールしたけどあかん
クリーンインスコしたばかりなんだけど何か他に対応策ない?
585名無し~3.EXE
2019/01/26(土) 11:56:08.07ID:UhC4V6vW そのボロPCを窓から投げ捨てて新しいのを買ってくる
588名無し~3.EXE
2019/01/26(土) 12:45:40.16ID:wSkK5hg/ 三万出すなら新品のそこそこなの買えるだろ?
うちはまえにFUJITSUの営業用のを三万数千円で買ったよ
うちはまえにFUJITSUの営業用のを三万数千円で買ったよ
589名無し~3.EXE
2019/01/26(土) 13:10:53.30ID:l09Xoavh 2万8000円で新品のASUS E203MA買ったばかり
590名無し~3.EXE
2019/01/26(土) 13:15:24.34ID:wSkK5hg/ セレロンってATOMよりは早いのか?
591名無し~3.EXE
2019/01/26(土) 13:46:19.63ID:VysCJp32593名無し~3.EXE
2019/01/26(土) 14:49:17.99ID:9toCXuiN storeからmobile offfice(exce/word)のアプデしたらoffice365に置き換えられて
「新規作成/編集するにはoffice365の購入が必要です」と表示されて使えなくなった。
再インスコしようとstoreを立ち上げても通常版のofficeしか出てこなくて
そういえばMy Officeなんてアプリも入ってたなと思い出して起動したら
アプリケーションタブにWindows mobileの選択肢があったので
これ終了したスマホか?と思いつつインストールを選択したら
storeが起動してmobile office(excel/word)が出てきて再インスコできた。
「新規作成/編集するにはoffice365の購入が必要です」と表示されて使えなくなった。
再インスコしようとstoreを立ち上げても通常版のofficeしか出てこなくて
そういえばMy Officeなんてアプリも入ってたなと思い出して起動したら
アプリケーションタブにWindows mobileの選択肢があったので
これ終了したスマホか?と思いつつインストールを選択したら
storeが起動してmobile office(excel/word)が出てきて再インスコできた。
594名無し~3.EXE
2019/01/26(土) 14:52:59.52ID:DUSb8fST 世代の古いMPUをセレロンとか言って売ってるだけだろ
595名無し~3.EXE
2019/01/26(土) 15:09:33.55ID:8iQmr8qe Pentium,Celeronは二系統ある
1) Core i系
2) Atom系
軽量お手頃ノートは Atom系 だったりするから要確認
1) Core i系
2) Atom系
軽量お手頃ノートは Atom系 だったりするから要確認
596名無し~3.EXE
2019/01/26(土) 15:13:46.70ID:TVm0DrHl cortanaが復活して削除ソフトで削除出来なくなった。
597名無し~3.EXE
2019/01/26(土) 15:24:02.94ID:hYQ0MCHZ Win10は色々強制的だよね
オナニーしたくないのにオナニーさせられる気分
オナニーしたくないのにオナニーさせられる気分
599名無し~3.EXE
2019/01/26(土) 15:49:55.31ID:RRJn3Wcj 1809まで来ていない
今度の定期更新で来るのかな
32bit版だがイメージバックアップエラーが出て出来ないので
1809で修正されると聞いてるので
ちょっと心待ちしてる
今度の定期更新で来るのかな
32bit版だがイメージバックアップエラーが出て出来ないので
1809で修正されると聞いてるので
ちょっと心待ちしてる
600名無し~3.EXE
2019/01/26(土) 16:23:25.67ID:aIKXm8O3601名無し~3.EXE
2019/01/26(土) 16:24:39.22ID:qN6a4iue N3050の東芝製ノートを使ってたが
ソフトの起動が遅いけど
慣れればそんなに気にならなかった
Windows10の起動に関しては
1分ぐらいだったから
今使ってるCore i3-7100Uの東芝製ノート(15分〜20分)よりだいぶ速い
いずれもHDD搭載モデル
ソフトの起動が遅いけど
慣れればそんなに気にならなかった
Windows10の起動に関しては
1分ぐらいだったから
今使ってるCore i3-7100Uの東芝製ノート(15分〜20分)よりだいぶ速い
いずれもHDD搭載モデル
602名無し~3.EXE
2019/01/26(土) 16:56:03.97ID:qkdhBeQg 久しぶりにエラー出るなと思って見に来たけど4023057は皆なってるのか
show or hide updates で非表示にしても大丈夫そうか?
show or hide updates で非表示にしても大丈夫そうか?
603名無し~3.EXE
2019/01/26(土) 17:37:21.07ID:wwZiRSus Windowsで一番の目的はWindows updateが目的なんだなw
このスレ見るとそうなっている。
マゾだな
このスレ見るとそうなっている。
マゾだな
605名無し~3.EXE
2019/01/26(土) 17:56:29.04ID:2VEmTbzp 32ビットから64に上げたぞSSDも容れたなんか幸福になったよ
初めはクローン作って野郎と思ったんだけどsatケースがなんかおかしかったからクリトリスインストールした
SSDは偉大だな体感速度が諸に向上したし今値段も安いし
後はメモリが欲しく所だが貧乏で買えんね?
初めはクローン作って野郎と思ったんだけどsatケースがなんかおかしかったからクリトリスインストールした
SSDは偉大だな体感速度が諸に向上したし今値段も安いし
後はメモリが欲しく所だが貧乏で買えんね?
606名無し~3.EXE
2019/01/26(土) 17:58:17.45ID:SvrmyTY8 IRQL_NOT_LESS_OR_EQUAL・・・
昨日のアップデートとハードウェアの故障が偶然重なったか
昨日のアップデートとハードウェアの故障が偶然重なったか
608名無し~3.EXE
2019/01/26(土) 19:09:58.64ID:SQNbupvs 最近の更新以降スリープ解除したらsystemのcpu使用率が異様に高い状態が再起動するまで続いてるわ、
無駄にfontキャッシュやlogファイル作り続けたりでディスクへの書き込みも止まらない
検索したら同様の報告あったんで注意な
無駄にfontキャッシュやlogファイル作り続けたりでディスクへの書き込みも止まらない
検索したら同様の報告あったんで注意な
609名無し~3.EXE
2019/01/26(土) 19:20:58.51ID:2S08yxvA KB4476976
KB4481031
この2つのアップデートがあったからインストールしたら
なぜかWindowsキーが反応しなくなった。 Winキー+Dでデスクトップに戻れなくて不便。
これからアンインストールしてみるけど直るかなぁ。
KB4481031
この2つのアップデートがあったからインストールしたら
なぜかWindowsキーが反応しなくなった。 Winキー+Dでデスクトップに戻れなくて不便。
これからアンインストールしてみるけど直るかなぁ。
610名無し~3.EXE
2019/01/26(土) 20:32:44.26ID:A4r86FHp 今日1809が降りてきたんだけど、これ秋に配布はじめたやつなんだね。
今さら来たんだけどえらい遅いな。
みんな、そんな感じなのだろうか。
今さら来たんだけどえらい遅いな。
みんな、そんな感じなのだろうか。
611名無し~3.EXE
2019/01/26(土) 20:37:36.69ID:NQY8SQs0612名無し~3.EXE
2019/01/26(土) 20:37:58.41ID:CH4lXIxI 順次配信だからな
待ちきれない人は自力でアップデートしてた
待ちきれない人は自力でアップデートしてた
613名無し~3.EXE
2019/01/26(土) 20:40:23.92ID:pNkO7j/F 9時間経過
まだ89%準備中
まだ89%準備中
614名無し~3.EXE
2019/01/26(土) 21:01:53.28ID:LaZyg7tl 1809これでもマシになったんだぜ
615名無し~3.EXE
2019/01/26(土) 21:25:19.35ID:rwbP1Rj2 なんかくっそ重いの来てるぞコラァ!
616名無し~3.EXE
2019/01/26(土) 22:05:15.34ID:mDJ+YFBQ617名無し~3.EXE
2019/01/26(土) 22:36:02.97ID:utMvaH9u619名無し~3.EXE
2019/01/26(土) 23:39:48.22ID:wwZiRSus 普通に扱って一定割合で深刻なトラブルが当たり前
不具合が多すぎてインストールやアップデートする事が目的になり
何をするためなのかをすでに忘れ去られている。
今日もまた解決する事がないトラブルの対応で頭がいっぱいだ。
不具合が多すぎてインストールやアップデートする事が目的になり
何をするためなのかをすでに忘れ去られている。
今日もまた解決する事がないトラブルの対応で頭がいっぱいだ。
620名無し~3.EXE
2019/01/27(日) 00:32:34.92ID:oPaGfyc0621名無し~3.EXE
2019/01/27(日) 00:37:20.90ID:srijRBVq 問題なのはhynixじゃなくて糞コントローラーじゃねえの?
622名無し~3.EXE
2019/01/27(日) 00:47:40.62ID:489zNUU8 CoreDuo機に火を入れたら1809が降ってきて焦ったわ。
そしてインスト目指して再起動入ったら
田マークでフリーズしててワロタ。
そしてインスト目指して再起動入ったら
田マークでフリーズしててワロタ。
623名無し~3.EXE
2019/01/27(日) 00:50:24.12ID:fssg3Rj1 SSDはクソコンだと目も当てられないぞ
数千円ケチってゴミ買うのは止めとけ
数千円ケチってゴミ買うのは止めとけ
624名無し~3.EXE
2019/01/27(日) 00:59:00.10ID:3kUFfFXy >.603
homeでつ昔と違って今のOSって素人が気楽にレジストリは弄るのは怖いので弄れないお(´'ω'`)
homeでつ昔と違って今のOSって素人が気楽にレジストリは弄るのは怖いので弄れないお(´'ω'`)
625名無し~3.EXE
2019/01/27(日) 01:14:54.64ID:DlFQK/tx626名無し~3.EXE
2019/01/27(日) 02:43:35.48ID:Ii5iyO87 2日連続で更新とか何なのもう(´・ω・`)
628名無し~3.EXE
2019/01/27(日) 03:30:50.39ID:PoMltwdL SSDはメーカーで選んどいた方が無難
629名無し~3.EXE
2019/01/27(日) 04:59:08.92ID:5rNPrPQu しらずに安物SSD買っちゃうところだったよ
みんなサンクスだぞ
みんなサンクスだぞ
630名無し~3.EXE
2019/01/27(日) 05:31:54.84ID:oPaGfyc0 マイクロンはちゃんとしたメーカーだろ
631名無し~3.EXE
2019/01/27(日) 08:15:39.04ID:sxn8H/QG 起動したら シグナルが 検出されません ずっと真っ暗なんだが
深夜に アップデートかなんかあった?
深夜に アップデートかなんかあった?
632名無し~3.EXE
2019/01/27(日) 08:26:33.35ID:4DAxlLWc 無いんじゃね
634名無し~3.EXE
2019/01/27(日) 08:58:17.00ID:sxn8H/QG 再起動したけど 何も表示されないな
なぜじゃ
なぜじゃ
636名無し~3.EXE
2019/01/27(日) 09:15:31.61ID:goeEeoQN ここ何日か悩み続けたけど
やっとWindowsを最新の状態にすることができた
結局SSDは初期化する羽目になったが
再起動で固まってエラーが出るような人は俺みたいに古めのPC使ってる人かな
色々やったけど、結局CPUのチップセットとマザーのBIOSを最新にする
これでインストールできた
もしまだうまく行ってない人はその2つを先にやるべし
やっとWindowsを最新の状態にすることができた
結局SSDは初期化する羽目になったが
再起動で固まってエラーが出るような人は俺みたいに古めのPC使ってる人かな
色々やったけど、結局CPUのチップセットとマザーのBIOSを最新にする
これでインストールできた
もしまだうまく行ってない人はその2つを先にやるべし
638名無し~3.EXE
2019/01/27(日) 09:28:58.33ID:srijRBVq ディスプレイドライバ更新中だったんだろう。
なんで強制終了するんだろ。
なんで強制終了するんだろ。
639名無し~3.EXE
2019/01/27(日) 09:40:52.49ID:DlFQK/tx Windows10でドライバーのバージョンアップ管理が難しいから
汎用ドライバーへ上書きされる。
制御が効くOSは8.1まで
Windows10なら何をされても文句は言わない
それが奴隷としての定め。使うやつ、アップグレードする奴が悪い。
汎用ドライバーへ上書きされる。
制御が効くOSは8.1まで
Windows10なら何をされても文句は言わない
それが奴隷としての定め。使うやつ、アップグレードする奴が悪い。
640名無し~3.EXE
2019/01/27(日) 09:52:40.26ID:JLII6jtW σ < ワロタ
(V) まさに、糞OSだな
|| なんでプリインストールPCメーカーをさしおいて前面にしゃしゃり出てくるのだよ
黒子の身分なんだからメーカー様の要望をよく聞いて
出すぎた真似をしないように
ユーザーはメーカーPCを買ったのだ
本来の姿に戻れ
(V) まさに、糞OSだな
|| なんでプリインストールPCメーカーをさしおいて前面にしゃしゃり出てくるのだよ
黒子の身分なんだからメーカー様の要望をよく聞いて
出すぎた真似をしないように
ユーザーはメーカーPCを買ったのだ
本来の姿に戻れ
641名無し~3.EXE
2019/01/27(日) 10:28:07.44ID:DlFQK/tx >>630
マイクロソフトはまともなメーカーではありません。
全てにおいて中途半端。
それにつきます。
そんなマイクロソフトが中途半端なOSとハードを販売した結果
メーカーは自社の技術をハードウェア、ソフトウェアをバンドルして販売していたのが
トラブルがが多くなって今じゃ土管レベルのハードで作る意味がなくなった。
そんな状況でいい加減なマイクロソフト製のサポートが悪いパソコン。
サードパーティ含めてやる気は失せてる。
ここの連中は連中で仕事がWindowsアップデートで
パソコンを利用する概念がない。
本来ソフトやハードにあった機能を殺してまでもアップグレードしてハマっている。
アップデートする事が一番の仕事なので安定稼働させる目的ではない。
Windowsを捨てると人生に余裕が生まれるぞ。
マイクロソフトはまともなメーカーではありません。
全てにおいて中途半端。
それにつきます。
そんなマイクロソフトが中途半端なOSとハードを販売した結果
メーカーは自社の技術をハードウェア、ソフトウェアをバンドルして販売していたのが
トラブルがが多くなって今じゃ土管レベルのハードで作る意味がなくなった。
そんな状況でいい加減なマイクロソフト製のサポートが悪いパソコン。
サードパーティ含めてやる気は失せてる。
ここの連中は連中で仕事がWindowsアップデートで
パソコンを利用する概念がない。
本来ソフトやハードにあった機能を殺してまでもアップグレードしてハマっている。
アップデートする事が一番の仕事なので安定稼働させる目的ではない。
Windowsを捨てると人生に余裕が生まれるぞ。
643名無し~3.EXE
2019/01/27(日) 11:17:45.02ID:JLII6jtW σ < ワロタ
(V) 第二のXP問題が浮上しますな
||
メディアがどんなパープリンな取り上げ方をするが
ITに関する見識が露呈されることになるのな
極東の報道を見れば、テーノーパープリン化は疑いようがないけど
人々は神に続いてメディアが死んだ世界で生きているんですね
ネットもくたびれ果てた荒廃の巷、サイバー兵士たちの暗躍の場
どうなっていくんでしょうね
(V) 第二のXP問題が浮上しますな
||
メディアがどんなパープリンな取り上げ方をするが
ITに関する見識が露呈されることになるのな
極東の報道を見れば、テーノーパープリン化は疑いようがないけど
人々は神に続いてメディアが死んだ世界で生きているんですね
ネットもくたびれ果てた荒廃の巷、サイバー兵士たちの暗躍の場
どうなっていくんでしょうね
644名無し~3.EXE
2019/01/27(日) 13:02:35.29ID:louuf5zZ >>636
古いPCって因みに何時頃購入のPCなんですか?
自分のPCは、9年前購入のDELL制ディスクトップPCですがWin7からWin10へ自己責任で更新
正直、今まで特に何も問題なく「1809」まで来ていますけど・・・
色々問題発生で苦労しているPCと、自分のように何も苦労なく来ているPCって何が違うのかな。
運が良いだけか? 因みにWin10にして自分もSSD導入しました
古いPCって因みに何時頃購入のPCなんですか?
自分のPCは、9年前購入のDELL制ディスクトップPCですがWin7からWin10へ自己責任で更新
正直、今まで特に何も問題なく「1809」まで来ていますけど・・・
色々問題発生で苦労しているPCと、自分のように何も苦労なく来ているPCって何が違うのかな。
運が良いだけか? 因みにWin10にして自分もSSD導入しました
646名無し~3.EXE
2019/01/27(日) 14:31:16.79ID:3TfsipKf KB4476976が昨日に続き、また今日も来た
正しくインストされました、とさ。
なんじゃこれ?
正しくインストされました、とさ。
なんじゃこれ?
647名無し~3.EXE
2019/01/27(日) 15:25:09.11ID:jPlUkmO5 それウイルス
648名無し~3.EXE
2019/01/27(日) 15:26:25.74ID:oeh5dYuV ゴミですね
649名無し~3.EXE
2019/01/27(日) 15:49:28.10ID:6ik/e6FM 1809未だ来ない
HDD
HDD
650名無し~3.EXE
2019/01/27(日) 16:22:37.06ID:+ESsgdrB 1809にしたら音が鳴らなくなってドライバ入れ直しても無駄だったけど
オーディオマネージャのオプションでコネクタ設定をAC97フロントパネルにしたら直った
なんやこの些細な嫌がらせ・・・
オーディオマネージャのオプションでコネクタ設定をAC97フロントパネルにしたら直った
なんやこの些細な嫌がらせ・・・
651名無し~3.EXE
2019/01/27(日) 16:22:51.34ID:8aQWkHXz Win10 1809でUpdateの詳細開いて、
Windows の更新時に他のMicrosoft製品の更新オプションも入手します
のチェック入れたいんだけど
*一部の設定は組織により
って赤文字表示されててチェックできない
Gpedit.msc立ち上げてwindowsUpdateの項目見てるけど他のMicrosoft製品なんて項目無い
これどうやってチェック入れればいいの?
Windows の更新時に他のMicrosoft製品の更新オプションも入手します
のチェック入れたいんだけど
*一部の設定は組織により
って赤文字表示されててチェックできない
Gpedit.msc立ち上げてwindowsUpdateの項目見てるけど他のMicrosoft製品なんて項目無い
これどうやってチェック入れればいいの?
653名無し~3.EXE
2019/01/27(日) 16:28:14.07ID:8aQWkHXz654名無し~3.EXE
2019/01/27(日) 16:37:41.15ID:DlFQK/tx こうやってマイクロソフトに飼いならされて
廃人化していくんだな…
廃人化していくんだな…
655名無し~3.EXE
2019/01/27(日) 16:56:39.92ID:QaQLmN/D MSの計画通りだな
656名無し~3.EXE
2019/01/27(日) 17:23:24.91ID:pg+/HTqL 組織=MS
657名無し~3.EXE
2019/01/27(日) 18:45:11.37ID:7ueJjELt 最近のWindowsUpdateからなんでかSkypeが自動起動するんだけどなんだろ
スタートアップには何もいないんだけども
スタートアップには何もいないんだけども
658名無し~3.EXE
2019/01/27(日) 18:55:54.74ID:PoMltwdL アンインスト
659名無し~3.EXE
2019/01/27(日) 19:01:39.34ID:5vHC9CjK 1809→1809でリモートデスクトップ接続が真っ黒になる問題はまだ直らないのかよ。
660名無し~3.EXE
2019/01/27(日) 19:18:07.59ID:goeEeoQN >>644
2011年だから8年前くらいに
パーツを買って組み立てたやつですね。
マザーボードはAsrock X58 Extreme3です。
検索しまくってこのマザーで全く同じ現象出てる人がいたんで
(徒然雑草の人ありがとう)
たぶんこのマザーで発生する現象なのかも
2011年だから8年前くらいに
パーツを買って組み立てたやつですね。
マザーボードはAsrock X58 Extreme3です。
検索しまくってこのマザーで全く同じ現象出てる人がいたんで
(徒然雑草の人ありがとう)
たぶんこのマザーで発生する現象なのかも
661名無し~3.EXE
2019/01/27(日) 19:27:22.36ID:uGs1fNjT KB4023057がインストールエラーになってた件
面倒だから放置してたら昨日正しく入っていた模様(再起動なし)
面倒だから放置してたら昨日正しく入っていた模様(再起動なし)
662名無し~3.EXE
2019/01/27(日) 19:31:13.03ID:ZWD46PI4https://blog.kaspersky.co.jp/35c3-spectre-meltdown-2019/22205/
2019年1月16日
2019年、CPU脆弱性のゆくえ
https://wired.jp/2019/01/16/intel-meltdown-spectre-storm/
2019.01.16
ハッカー集団「STORM」が、深刻なCPU脆弱性の…
http://kakaku.com/pc/ssd/itemlist.aspx?pdf_ma=93,142,84
SSDは、どこのメーカーが良い?
665名無し~3.EXE
2019/01/27(日) 21:31:53.16ID:ecL1ak6l 関係ないマイクロソフトが馬鹿にされてて草
666名無し~3.EXE
2019/01/27(日) 22:04:07.95ID:P8jrnCXz 仮面ライダー・ゲイツ
667名無し~3.EXE
2019/01/27(日) 22:18:32.88ID:EmGyCeVH リカバリーからアップデートで数時間かかってしまった
もうやりたくない
もうやりたくない
668名無し~3.EXE
2019/01/27(日) 22:21:27.85ID:FtzNQhwD 新しいの買っちゃえよ…
669名無し~3.EXE
2019/01/27(日) 22:24:44.17ID:PET1uia0 力Xソらいだー
670名無し~3.EXE
2019/01/27(日) 22:41:12.65ID:7pmBicyU 1809にしてからブラウザの調子が悪すぎる
日テレ24で動画再生してみてくれ
スムーズに再生出来る?
ブラウザはエッジでもクロムでもなんでもいい
日テレ24で動画再生してみてくれ
スムーズに再生出来る?
ブラウザはエッジでもクロムでもなんでもいい
672名無し~3.EXE
2019/01/27(日) 22:45:29.22ID:RBv/zeIo >>670
1809でChrome、この時間下り速度最悪なSoftBank Airで再生したが何も問題ない
1809でChrome、この時間下り速度最悪なSoftBank Airで再生したが何も問題ない
673名無し~3.EXE
2019/01/27(日) 22:47:03.38ID:7pmBicyU >>671
マジ?
じゃあ俺環?
どのブラウザもたまに途中で読み込み止まったりする
日テレの動画なんか読み込みに1分近くかかる
念の為にHDD交換したりクリーンインストールしたりしてみたけどダメだった
1809にしてから発生してるからてっきりOSのせいだと思ってたのに
マジ?
じゃあ俺環?
どのブラウザもたまに途中で読み込み止まったりする
日テレの動画なんか読み込みに1分近くかかる
念の為にHDD交換したりクリーンインストールしたりしてみたけどダメだった
1809にしてから発生してるからてっきりOSのせいだと思ってたのに
674名無し~3.EXE
2019/01/27(日) 22:55:34.60ID:s49h85Og675名無し~3.EXE
2019/01/27(日) 23:22:31.75ID:y3EpugI0 >>618
Windows Update トラブルシューティング ツール
https://support.microsoft.com/ja-jp/help/4027322/windows-update-troubleshooter
久しぶりに見たら、W10用のが「wu10.diagcab」に新しくなってた。(旧wu1705.diagcab)
(サイズが16KBから1KB未満ってのが凄い。)
実行したらWUDのデータベースが壊れてるという診断で、
修復も成功した。(そのままWUDするとエラーになったが、
再起動で直った。)
でもWUDしても結局「17134.523」のままだった・・・。
Windows Update トラブルシューティング ツール
https://support.microsoft.com/ja-jp/help/4027322/windows-update-troubleshooter
久しぶりに見たら、W10用のが「wu10.diagcab」に新しくなってた。(旧wu1705.diagcab)
(サイズが16KBから1KB未満ってのが凄い。)
実行したらWUDのデータベースが壊れてるという診断で、
修復も成功した。(そのままWUDするとエラーになったが、
再起動で直った。)
でもWUDしても結局「17134.523」のままだった・・・。
678名無し~3.EXE
2019/01/28(月) 00:03:22.14ID:3EwT25Bk なにスットア
ストアアプリの更新がまとめて24本も来るやがったぞい
どいつもサイズの小さい数百kbyte 5分ほどで24本のナゾの更新
おダウンロード おインストール ・・・安っぽいテレビ芸人より笑わせてくれる
ストアアプリの更新がまとめて24本も来るやがったぞい
どいつもサイズの小さい数百kbyte 5分ほどで24本のナゾの更新
おダウンロード おインストール ・・・安っぽいテレビ芸人より笑わせてくれる
679名無し~3.EXE
2019/01/28(月) 00:15:07.11ID:/kNdPyJp まーたなんか降ってきやがった
681名無し~3.EXE
2019/01/28(月) 03:05:21.78ID:uyjz49vK 1709から手動で1809にしたけど
高速スタートアップが無効になってるか確認したり
後はWindows UpdateをP2Pでやらないようになってるか確認中なんだか
その項目なくなってるだが廃止されたのか?
他に無効にしといた方がいい機能ってなんかあったけ本当面倒だわ…
高速スタートアップが無効になってるか確認したり
後はWindows UpdateをP2Pでやらないようになってるか確認中なんだか
その項目なくなってるだが廃止されたのか?
他に無効にしといた方がいい機能ってなんかあったけ本当面倒だわ…
682名無し~3.EXE
2019/01/28(月) 05:29:00.33ID:pSb9FoLS [更新とセキュリティ]-[Windows Update]-[詳細オプション]-[配信の最適化]-[他のPCからダウンロードを許可する]あたり
683名無し~3.EXE
2019/01/28(月) 05:29:06.24ID:sY28plPM なくなってないよ
こないだ1809になってから確認したぞ
ggrks
こないだ1809になってから確認したぞ
ggrks
684名無し~3.EXE
2019/01/28(月) 05:59:36.26ID:1LpCWRv2685名無し~3.EXE
2019/01/28(月) 07:30:08.50ID:uyjz49vK692名無し~3.EXE
2019/01/28(月) 12:28:23.90ID:/X91E2rW 目の前や公式にある情報を見ずにググったり掲示板を覗いたりと、信憑性の低い野良情報に頼ろうとする方が増えてきていますね。
ますます格差二極化が進むばかりです。
ますます格差二極化が進むばかりです。
693名無し~3.EXE
2019/01/28(月) 12:36:04.60ID:fK4Ji6xG >>686
ガキが、、
ガキが、、
694名無し~3.EXE
2019/01/28(月) 12:38:02.00ID:ZPDO5+kC 外付けSSDが認識されなくなったけどどうすればいいん?
695名無し~3.EXE
2019/01/28(月) 12:43:46.10ID:d/UudsLE697名無し~3.EXE
2019/01/28(月) 12:48:12.18ID:51j1ZfYd 上級ユーザーになれるかチャレンジしてみたらKB4480976とKB4100347が来た
再起動したら更新プログラムが構成できないとかになった
履歴を見るとインストールに失敗しました 0x800f0992 となってる
何だよこれは?
再起動したら更新プログラムが構成できないとかになった
履歴を見るとインストールに失敗しました 0x800f0992 となってる
何だよこれは?
698名無し~3.EXE
2019/01/28(月) 12:49:06.29ID:d/UudsLE699名無し~3.EXE
2019/01/28(月) 13:35:15.13ID:d/UudsLE701名無し~3.EXE
2019/01/28(月) 15:54:35.23ID:d/UudsLE703名無し~3.EXE
2019/01/28(月) 17:19:29.39ID:DfWfN4rR もう許してやれよw
704名無し~3.EXE
2019/01/28(月) 18:08:51.50ID:0tPboBOq 草
705名無し~3.EXE
2019/01/28(月) 19:07:34.76ID:O5DL+nIH 悪の 「組織」 により
706名無し~3.EXE
2019/01/28(月) 20:52:52.74ID:mrzDQxzD 秘密結腸
707名無し~3.EXE
2019/01/28(月) 21:38:23.24ID:dHbp+iYc 「一部の設定が組織によって非表示になっているか、管理されています。」って自分でアップデートを制限してるだけじゃん
708名無し~3.EXE
2019/01/28(月) 21:51:52.96ID:EpUzw5qb 怪人協会
709名無し~3.EXE
2019/01/28(月) 22:20:41.70ID:O5DL+nIH 自分でアップデートを制限をしているならそのように表示するのが普通
「組織により管理」
その悪の正体は!
「組織により管理」
その悪の正体は!
710名無し~3.EXE
2019/01/28(月) 22:27:43.80ID:qhpv2sAF 農協?
711名無し~3.EXE
2019/01/28(月) 22:58:18.51ID:sY28plPM JA
712名無し~3.EXE
2019/01/28(月) 23:07:03.17ID:QsAHIHsM 安倍政権?
713名無し~3.EXE
2019/01/28(月) 23:24:19.73ID:9PQCg7we Windows10 1803 x64 Pro
1月の月例パッチ適用済
Windows Updateの設定は
半期チャネル(対象指定)
機能プログラム365日延期
品質更新プログラム30日延期
このPCのWindows Updateを開いてみたら以下のエラーが表示されていた
2018-11 x64 ベース システム用 Windows 10 Version 1803 更新プログラム (KB4023057) - エラー 0x80070643
KB4023057は更新アシスタントに関連する昔からある更新プログラムらしい
機能的にも品質的にも放置して良さそうだけれども
25回もリトライしているしそろそろ1809にアップデートして下さいなというお達しなのかなw
https://i.imgur.com/ZSAq0Bq.png
https://i.imgur.com/6i9ROK9.png
1月の月例パッチ適用済
Windows Updateの設定は
半期チャネル(対象指定)
機能プログラム365日延期
品質更新プログラム30日延期
このPCのWindows Updateを開いてみたら以下のエラーが表示されていた
2018-11 x64 ベース システム用 Windows 10 Version 1803 更新プログラム (KB4023057) - エラー 0x80070643
KB4023057は更新アシスタントに関連する昔からある更新プログラムらしい
機能的にも品質的にも放置して良さそうだけれども
25回もリトライしているしそろそろ1809にアップデートして下さいなというお達しなのかなw
https://i.imgur.com/ZSAq0Bq.png
https://i.imgur.com/6i9ROK9.png
714名無し~3.EXE
2019/01/28(月) 23:25:42.25ID:bHXIj+Re ホクレン?
715名無し~3.EXE
2019/01/29(火) 00:21:49.42ID:3m3hUpH0 映画&テレビ
これ落ちまくるというか、起動してすぐ落ちるけど、
この現象はおれだけ?
これ落ちまくるというか、起動してすぐ落ちるけど、
この現象はおれだけ?
716名無し~3.EXE
2019/01/29(火) 00:56:25.78ID:npTzLViZ >>715
おれの映画&テレビはとても快適だよ
立ち上げから表示までなんと0.2秒
92個の動画サムネイルも一瞬で表示されるぜ
サムネイルをクリックすれば再生まで0.8秒
どうだ?
これこそ格の違いってやつだ
さらに驚くことにこれでもCeleron機なんだぜ
ただしSSDに換装してあるがな
他に何か質問あるか?
おれの映画&テレビはとても快適だよ
立ち上げから表示までなんと0.2秒
92個の動画サムネイルも一瞬で表示されるぜ
サムネイルをクリックすれば再生まで0.8秒
どうだ?
これこそ格の違いってやつだ
さらに驚くことにこれでもCeleron機なんだぜ
ただしSSDに換装してあるがな
他に何か質問あるか?
718名無し~3.EXE
2019/01/29(火) 01:56:48.73ID:5cxGUomn720名無し~3.EXE
2019/01/29(火) 02:13:03.33ID:bC4UBemw 「Windows Lite」の到来とWindows 10“次々期”大型アップデート「19H2」の姿
http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1901/28/news047.html
> 一方、このBuild 18323では新機能らしき機能がほぼ追加されておらず、
>バグ修正や仕様の微調整が中心となっている。
>そして重要なのは「Bug Bash」の開始がこのタイミングでアナウンスされたことで、
>バグ修正が本格化し、最終版に向けたカウントダウンが進んでいることだ。
http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1901/28/news047.html
> 一方、このBuild 18323では新機能らしき機能がほぼ追加されておらず、
>バグ修正や仕様の微調整が中心となっている。
>そして重要なのは「Bug Bash」の開始がこのタイミングでアナウンスされたことで、
>バグ修正が本格化し、最終版に向けたカウントダウンが進んでいることだ。
721名無し~3.EXE
2019/01/29(火) 07:43:15.59ID:tltm2w7F バグ修正や仕様の微調整くらいで大げさに「19H2」なんて名乗らなくていいのに。
月例でやる範囲じゃないか。
月例でやる範囲じゃないか。
722名無し~3.EXE
2019/01/29(火) 08:14:32.28ID:STeMl6PH 忘れたいんだろう・・・
723名無し~3.EXE
2019/01/29(火) 09:50:15.04ID:qpfk/7be タスクトレイにSkypeのアイコンが出るようになったんだが
なんだよこれ?
設定で表示は消せるけど、起動しないようにはできないの?
なんだよこれ?
設定で表示は消せるけど、起動しないようにはできないの?
724名無し~3.EXE
2019/01/29(火) 09:53:47.42ID:bA67XfAU 初めに起動させるソフトを選べるじゃんその設定弄って無理だったってことか?
725名無し~3.EXE
2019/01/29(火) 11:48:03.91ID:oi1d0dmm >>723
ストア版 Skype でしょ
LINE やら Skype やらふざけやがって
サインアウトして終了させれば次からでないっぽい
次出たらアンインストール
Skype 使うならデスクトップ版のほうが余計なことしないみたい
ストア版 Skype でしょ
LINE やら Skype やらふざけやがって
サインアウトして終了させれば次からでないっぽい
次出たらアンインストール
Skype 使うならデスクトップ版のほうが余計なことしないみたい
726sageさげ
2019/01/29(火) 11:55:52.79ID:JHyjG2IP >>723
いらないならアンインストールしたらいいがな
いらないならアンインストールしたらいいがな
727名無し~3.EXE
2019/01/29(火) 12:00:30.51ID:rgzmGK60 ストアアプリなど使うメリットなし
インストールが簡単とかレジストリを汚さないとか勧誘してくるが、そんな誘いに乗ってはいかん
インストールが簡単とかレジストリを汚さないとか勧誘してくるが、そんな誘いに乗ってはいかん
728名無し~3.EXE
2019/01/29(火) 12:02:29.18ID:rJ0ITNxx 俺もストア版skypeがいつの間にか勝手にトレイに居座ってたわ
729名無し~3.EXE
2019/01/29(火) 12:41:37.29ID:zUw879SM トイレにいすわるスカイッペ? 臭すぐる
Exselモーヴァイル、わんわんノート お映画おテレビ おグローブミュージック
おダウンドードして おインストールして お出自を確認していましゅ
もうすぐです アップリケ
うにばーさる ウインドロス ぼろっとふぉーむ アップリケ 略称UWPA
母さん僕のアップリケどこにいったんでしょう? 湯に婆猿?
Exselモーヴァイル、わんわんノート お映画おテレビ おグローブミュージック
おダウンドードして おインストールして お出自を確認していましゅ
もうすぐです アップリケ
うにばーさる ウインドロス ぼろっとふぉーむ アップリケ 略称UWPA
母さん僕のアップリケどこにいったんでしょう? 湯に婆猿?
730名無し~3.EXE
2019/01/29(火) 12:47:39.90ID:zUw879SM 月末最終火曜日、イヤガラセは今晩来るんでげすかい?
731名無し~3.EXE
2019/01/29(火) 13:21:31.00ID:O3wj96gw732名無し~3.EXE
2019/01/29(火) 14:09:20.49ID:v8m1IIlz なんか画面暗いなぁって思ってたら勝手に輝度が50%になってた
ひどいなこれ
ひどいなこれ
733名無し~3.EXE
2019/01/29(火) 14:10:30.24ID:6a/Bz1dc キドガー
ww
ww
734名無し~3.EXE
2019/01/29(火) 14:48:25.61ID:/wHejK80 HITACHI
735名無し~3.EXE
2019/01/29(火) 14:53:45.43ID:apDpok6B キドカラー
736名無し~3.EXE
2019/01/29(火) 14:53:59.73ID:u1MNNztt HITACHIは三年生になると重要部品(高価格)がかならず壊れて数万円の修理代を取られる設計が施されていて
原発赤字を家電製品手抜きで穴埋めしてるようだ
原発赤字を家電製品手抜きで穴埋めしてるようだ
737名無し~3.EXE
2019/01/29(火) 15:22:20.14ID:lyk9mVy0 Windows Update、6時間以上、0%から進まないんだけど、
こんな時間がかかるアップデート、はじめてだが、
みんなは成功してるのかよ!?
こんな時間がかかるアップデート、はじめてだが、
みんなは成功してるのかよ!?
738名無し~3.EXE
2019/01/29(火) 15:23:27.37ID:TWA3pi4I 6時間以上掛かるなんてありえないから無理させずに再起動してどうぞ
739名無し~3.EXE
2019/01/29(火) 16:45:27.56ID:Xi+h03Gg >>737
そんな時間のかかるアップデートが存在するわけないだろ?
もう既にアプデは失敗してる
それを早く認めて次の手を打つんだ
今のお前は命がけの魔封波を繰り出したにも関わらずピッコロ大魔王が吸い込まれる直前に電子ジャーの蓋が閉まって失敗した武天老師のようなもんだ
それくらいMSのアプデは命がけでやらなければならない
再起動して天津飯が魔封波を会得するまで待つほかない
そんな時間のかかるアップデートが存在するわけないだろ?
もう既にアプデは失敗してる
それを早く認めて次の手を打つんだ
今のお前は命がけの魔封波を繰り出したにも関わらずピッコロ大魔王が吸い込まれる直前に電子ジャーの蓋が閉まって失敗した武天老師のようなもんだ
それくらいMSのアプデは命がけでやらなければならない
再起動して天津飯が魔封波を会得するまで待つほかない
740名無し~3.EXE
2019/01/29(火) 17:34:08.63ID:RL9hrfN3 warota
742名無し~3.EXE
2019/01/29(火) 18:21:42.84ID:zIZygb6H 1時間半かけてまだインストールが86パーセントだわ
743名無し~3.EXE
2019/01/29(火) 18:24:49.29ID:YeY/LdmA 無駄な説明が多すぎて草
745名無し~3.EXE
2019/01/29(火) 18:41:06.69ID:PBmtGkzZ マイクロソフトは、Windows 10 バージョン1809でバグを確認
UEFI セキュアブートが有効になっている場合
windows 10 バージョン1809と windows Server 2019 の顧客が
デバイスのブートエラーになる可能性があるという。同社は、修正プログラムはすでに開発中であると説明
UEFI セキュアブートが有効になっている場合
windows 10 バージョン1809と windows Server 2019 の顧客が
デバイスのブートエラーになる可能性があるという。同社は、修正プログラムはすでに開発中であると説明
746名無し~3.EXE
2019/01/29(火) 18:54:43.50ID:4ISGD2Iw Skypeでチャットしませんか?
(´・ω・`)
(´・ω・`)
747名無し~3.EXE
2019/01/29(火) 18:56:02.53ID:MlOWS86k >>746
ガキが...
ガキが...
748名無し~3.EXE
2019/01/29(火) 19:39:14.72ID:jKY7PaVA 何
750名無し~3.EXE
2019/01/29(火) 20:17:58.40ID:7566DMbU なんどやってもダウンロード繰り返すんだが
詰んでます?
詰んでます?
753名無し~3.EXE
2019/01/29(火) 21:07:29.79ID:LpnxnmGp セキュアブート切っててよかったー
754名無し~3.EXE
2019/01/29(火) 21:10:03.18ID:gYLyH5Br 余計なことをしてバグを増やし続ける天才
755名無し~3.EXE
2019/01/29(火) 22:32:53.33ID:qGghqq1X な〜、Windowsupdateが新元号に可能な限り合わせてくるらしいが
ということはあちら様はすでに新元号知ってるってことだよな :e)
ということはあちら様はすでに新元号知ってるってことだよな :e)
756名無し~3.EXE
2019/01/29(火) 22:40:20.65ID:LU7BRZY4 平成って元号はアメリカ人が考えた説
758名無し~3.EXE
2019/01/29(火) 23:14:13.90ID:oi1d0dmm759名無し~3.EXE
2019/01/29(火) 23:16:28.98ID:9ti3G3I3 実家のオヤジあるあるで、
何もしてないのにPCがLINEどうのこうの勝手に表示された!って言うから聞いてたら
そう言えばWin10だったなと思いだして、ああ…となったw
何もしてないのにPCがLINEどうのこうの勝手に表示された!って言うから聞いてたら
そう言えばWin10だったなと思いだして、ああ…となったw
760名無し~3.EXE
2019/01/29(火) 23:27:24.28ID:WadMspCB Skype自動起動の件は別に勝手にインストールされたってわけじゃなく、
以前からインストールしてたが何故か自動起動が最近有効になっているというだけなのに、
対処法はアンインストールなのか
デスクトップ版を入れれば良いのか?
以前からインストールしてたが何故か自動起動が最近有効になっているというだけなのに、
対処法はアンインストールなのか
デスクトップ版を入れれば良いのか?
762名無し~3.EXE
2019/01/30(水) 00:11:01.55ID:im8DjEgB しかもLinuxや旧バージョンの10は8.37なのに
pro1809(クリーンインストール)は8.26にしかならない
pro1809(クリーンインストール)は8.26にしかならない
764名無し~3.EXE
2019/01/30(水) 00:18:53.21ID:sWtyqH2J いつの間にかスタートのピン留め勝手にいじられてるわ
何で強制するんだろうな
何で強制するんだろうな
765名無し~3.EXE
2019/01/30(水) 01:18:49.12ID:MLkwqTqx まだ1809降ってこないんだけどどうなってんの…?
このまま次の大型アップデート来て1809じゃないから当てられないよーとか言われたら憤死する
このまま次の大型アップデート来て1809じゃないから当てられないよーとか言われたら憤死する
766名無し~3.EXE
2019/01/30(水) 01:32:50.12ID:DyOV4uTO なんか重いと思ったら第2水曜でもないのにきてんじゃねーか。
767名無し~3.EXE
2019/01/30(水) 01:36:05.25ID:o7MlTROp うちも1809来ないわ、メーカー物は遅いんじゃね?
768名無し~3.EXE
2019/01/30(水) 01:51:38.58ID:apUtfiua770名無し~3.EXE
2019/01/30(水) 05:39:44.36ID:ysmP5l97 1809(RS5) 12.4% 1803(RS4) 80.2% ...
New AdDuplex survey sees 12.4% of Windows 10 PCs running
the October 2018 Update in January
2019.1.30
ttps://www.onmsft.com/news/new-adduplex-survey-sees-12-4-of-windows-10-pcs-running-the-october-2018-update-in-january
New AdDuplex survey sees 12.4% of Windows 10 PCs running
the October 2018 Update in January
2019.1.30
ttps://www.onmsft.com/news/new-adduplex-survey-sees-12-4-of-windows-10-pcs-running-the-october-2018-update-in-january
771名無し~3.EXE
2019/01/30(水) 05:41:06.25ID:ysmP5l97772名無し~3.EXE
2019/01/30(水) 08:09:00.77ID:wMalxNQd updateは苦労してなんとかやることができたけど
突然固まったりする
強制的に電源切ったりを何十回、何百回も繰り返してたから
電源がいかれたか
突然固まったりする
強制的に電源切ったりを何十回、何百回も繰り返してたから
電源がいかれたか
773名無し~3.EXE
2019/01/30(水) 08:45:59.02ID:Wl/DI4W9 >>761
Edge だとストアに飛ばされるね
手元の Firefox はおk
https://downloads.skype.com/s4l/download/win/Skype-8.37.0.98.exe
Edge だとストアに飛ばされるね
手元の Firefox はおk
https://downloads.skype.com/s4l/download/win/Skype-8.37.0.98.exe
774名無し~3.EXE
2019/01/30(水) 10:47:19.35ID:9/sbiB+S おストアを おダウンロードして おインストールして お更新しています
おフォトを 心中闇庚申しちょりますん? ふぉとふぉと困った お遊びオーエス。
おフォトを 心中闇庚申しちょりますん? ふぉとふぉと困った お遊びオーエス。
775名無し~3.EXE
2019/01/30(水) 10:59:57.91ID:jLegCeib Windows Upadate
エラーが発生しました
更新サービスに接続できませんでした。
エラーが発生しました
更新サービスに接続できませんでした。
777名無し~3.EXE
2019/01/30(水) 12:04:47.74ID:jLegCeib 朝7時台は問題なかった
8時過ぎからエラー
8時過ぎからエラー
778名無し~3.EXE
2019/01/30(水) 12:27:55.10ID:XthxHubg 俺だけじゃ無かったか
良かった良かった
良かった良かった
779名無し~3.EXE
2019/01/30(水) 13:00:02.42ID:6LAJclBz やっぱりそうか。
Microsoftコミュニティ見てても何のトピックも上がってなかったから、
さっき上書きインストールしちゃったよ(でもエラー)。
Microsoftコミュニティ見てても何のトピックも上がってなかったから、
さっき上書きインストールしちゃったよ(でもエラー)。
780名無し~3.EXE
2019/01/30(水) 13:01:07.57ID:905ycmUE うちもエラー発生でつながらないって。
再起動してもダメ。
まだつながらない。
再起動してもダメ。
まだつながらない。
781名無し~3.EXE
2019/01/30(水) 13:05:34.04ID:PCvIVHiE 繋がらない方が平和じゃないのか?w
782名無し~3.EXE
2019/01/30(水) 13:06:09.89ID:mpsxwM95 最新の状態です
最終チェック日時:今日、13:04
としか表示されんよ?
最終チェック日時:今日、13:04
としか表示されんよ?
783名無し~3.EXE
2019/01/30(水) 13:22:32.94ID:Y7CPrlmX785名無し~3.EXE
2019/01/30(水) 13:42:52.00ID:PCvIVHiE 面倒臭い奴らだなw
786名無し~3.EXE
2019/01/30(水) 14:10:00.66ID:te1tNWNL うちも問題ない最新状態になる
787名無し~3.EXE
2019/01/30(水) 14:10:24.60ID:Kh8pY7VU いや〜ココ見て良かった・・・うちもエラー。。
危うく、コンポーネントリセット試そうかと思ったわ
危ない危ない・・・時間置いた方がいいか、つーか
それしかできなさそうだ
危うく、コンポーネントリセット試そうかと思ったわ
危ない危ない・・・時間置いた方がいいか、つーか
それしかできなさそうだ
788名無し~3.EXE
2019/01/30(水) 14:15:52.56ID:jLegCeib DISMしたけどエラー変化なし
789名無し~3.EXE
2019/01/30(水) 14:19:36.01ID:Kh8pY7VU 一応、スタンドアローンで入れておいたが・・・
これは、今の所問題ないね
これは、今の所問題ないね
790名無し~3.EXE
2019/01/30(水) 14:23:14.73ID:ponruUtE というかクリーンインストールしていて初っ端から認証サーバからして繋がんないのよ
791名無し~3.EXE
2019/01/30(水) 14:28:36.00ID:lLMQcGzX 言うほどアプデしたいか?
792名無し~3.EXE
2019/01/30(水) 14:32:45.98ID:ponruUtE サポート期限の兼ね合いで近日中にしなきゃならんから仕方がない
793名無し~3.EXE
2019/01/30(水) 14:54:27.34ID:FNQTy441 今日は朝から5chは重いし、MSサーバーは落ちたとかだし、攻撃受けてんのか?
794779
2019/01/30(水) 14:58:08.58ID:6LAJclBz 手元に複数台あるWin10マシンのうち、
「更新サービスに接続できません」もあれば、「最新の状態です」もある。
エラーのある機器の方は、上書きインストールしてもエラーのままなので、
ほぼサーバー側の問題だと思う。しばらく時間を置くことにする。
「更新サービスに接続できません」もあれば、「最新の状態です」もある。
エラーのある機器の方は、上書きインストールしてもエラーのままなので、
ほぼサーバー側の問題だと思う。しばらく時間を置くことにする。
795名無し~3.EXE
2019/01/30(水) 15:13:27.12ID:HeN6KyYk やっぱ5chもおかしいよね
796名無し~3.EXE
2019/01/30(水) 15:54:16.43ID:Ef2Vb/vk これまでにない無慈悲な攻撃を
797名無し~3.EXE
2019/01/30(水) 16:27:34.21ID:TqX8ff5+ クリーンインストールしたけど、【更新サービスに接続できません・・・】なるからデバイスドライバも当てられん・・・。
はよ復帰して
はよ復帰して
798名無し~3.EXE
2019/01/30(水) 16:27:46.58ID:L3tiZZ/4https://support.microsoft.com/ja-jp/help/4478877/windows-10-update-kb4478877
2018/12/04 KB4478877
セキュア ブートを無効にしてから再起動
https://freesoft.tvbok.com/tips/efi_installation/uefi_28_important.html
2017/03/06
CSM 有効 / セキュアブート無効 / Fast Boot 無効
https://cybermap.kaspersky.com/ja
サイバー攻撃リアルタイム可視化ツール
http://www.2nn.jp/test/read.cgi/refuge/1541857643
【避難所】5ちゃんねる総合避難所スレッド 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:8ab2431905831dacf8b4fc1cebc2f355)
799名無し~3.EXE
2019/01/30(水) 16:37:00.76ID:UoDvG3Rh800名無し~3.EXE
2019/01/30(水) 16:58:40.45ID:mpsxwM95 つぎの元号は
文化庖丁でキマリ
文化庖丁でキマリ
802名無し~3.EXE
2019/01/30(水) 17:55:39.29ID:at6mygqF Win10 1803
今日から「Windows Updateでエラーが発生、更新サービスに接続でませんでした」となる。
昨日までは最新ですだったのに・・・
なんで?
今日から「Windows Updateでエラーが発生、更新サービスに接続でませんでした」となる。
昨日までは最新ですだったのに・・・
なんで?
803名無し~3.EXE
2019/01/30(水) 17:59:25.61ID:fYGIht26 4100347が時々来るけどなかなかダウンロード出来ない
邪魔だな
邪魔だな
804名無し~3.EXE
2019/01/30(水) 18:02:43.36ID:iCWXLdMM >>761
プルダウンからSkpe for Windowsを選択でEdgeからもデスクトップ版のインストーラ落とせるよ
何故か一度選択するとリストから消えるという謎挙動を確認したがw
既定のボタンのリンクがms-windows-store:プロトコロルになっていて
Firefoxがリダイレクトを処理せずインストーラファイルの方にフォールバックされてるのが原因ぽ
(Chromeもストアに飛ばされる)
プルダウンからSkpe for Windowsを選択でEdgeからもデスクトップ版のインストーラ落とせるよ
何故か一度選択するとリストから消えるという謎挙動を確認したがw
既定のボタンのリンクがms-windows-store:プロトコロルになっていて
Firefoxがリダイレクトを処理せずインストーラファイルの方にフォールバックされてるのが原因ぽ
(Chromeもストアに飛ばされる)
805名無し~3.EXE
2019/01/30(水) 18:48:59.10ID:T+KdiK6j やっぱMS側のエラーだったんか
クソが
クソが
806名無し~3.EXE
2019/01/30(水) 18:53:30.22ID:qXsdzCS+ 1号機 朝5時にうpで確認 今確認してもエラーなし
2号機 朝7時にうpで確認 朝8時に確認でエラー表示
PCによって違うのはなんなの?
タイミングの問題
2号機 朝7時にうpで確認 朝8時に確認でエラー表示
PCによって違うのはなんなの?
タイミングの問題
807名無し~3.EXE
2019/01/30(水) 18:55:20.50ID:pUOXYfNw もうやだよwindows
アップデートのたびにパソコンおかしくなる
アップルに変えたい
アップデートのたびにパソコンおかしくなる
アップルに変えたい
808名無し~3.EXE
2019/01/30(水) 19:00:57.67ID:T+KdiK6j アップルもアップデートの度におかしくなるぞ
落ち着け
落ち着け
809名無し~3.EXE
2019/01/30(水) 19:08:26.92ID:mKkwagz0 変えたいなら変えれば良いのに
810名無し~3.EXE
2019/01/30(水) 19:11:23.44ID:V229/HPg811名無し~3.EXE
2019/01/30(水) 19:13:27.56ID:qXsdzCS+ 安晋元年
812名無し~3.EXE
2019/01/30(水) 19:18:01.59ID:z2iqerUu そんなの付けたらせいぜい数年で終わっちまう
813名無し~3.EXE
2019/01/30(水) 19:21:04.04ID:pUOXYfNw アップルのOSはアイフォンとの相性がいいと思うので
データとかバックアップが消えることはないんじゃないかな
データとかバックアップが消えることはないんじゃないかな
814名無し~3.EXE
2019/01/30(水) 19:54:52.71ID:T+KdiK6j Macは別にアップデートしなくても勝手にデータ消えるけどね
最近それでリコールしてた
最近それでリコールしてた
815名無し~3.EXE
2019/01/30(水) 20:05:50.44ID:d25n56bY OSのアップデート以外を引き合いに出して何の意味があるんだろう
Appleはいろんなパーツを正直にリコールかけてるだけましだろ
バッテーリー以外は不具合公表すらしないメーカーいっぱいありそう
廃棄チップ安物SSDの方が怖いわ
https://btopc.jp/repair/black-colorful-ssd.html
Appleはいろんなパーツを正直にリコールかけてるだけましだろ
バッテーリー以外は不具合公表すらしないメーカーいっぱいありそう
廃棄チップ安物SSDの方が怖いわ
https://btopc.jp/repair/black-colorful-ssd.html
816名無し~3.EXE
2019/01/30(水) 20:08:08.29ID:T+KdiK6j 正直にリコール(3年後)とかだけどね……
あいつら集団訴訟ならんと動かんし
あいつら集団訴訟ならんと動かんし
817名無し~3.EXE
2019/01/30(水) 20:08:34.78ID:MMepQSuG バッテーリー
818名無し~3.EXE
2019/01/30(水) 20:09:07.33ID:ZGt5cr2T MacはTime Machineがあるので何があっても簡単に戻せるけど
Windows10不具合が常時行われるのからなぁ
システムが壊れると丸1日コース確定w
いい加減テストしろと言いたい以前に勝手にアップデートすんな!
Windows10不具合が常時行われるのからなぁ
システムが壊れると丸1日コース確定w
いい加減テストしろと言いたい以前に勝手にアップデートすんな!
819名無し~3.EXE
2019/01/30(水) 20:16:57.32ID:ZGt5cr2T820名無し~3.EXE
2019/01/30(水) 20:17:41.65ID:T+KdiK6j 自分とこのWinがアプデで壊れたことないけど
どんくらいで発生してんのかな
タブレットがアップデータを勝手に実行した結果
容量不足で起動不能とかいうアホアプデは見たことあるけど
どんくらいで発生してんのかな
タブレットがアップデータを勝手に実行した結果
容量不足で起動不能とかいうアホアプデは見たことあるけど
821名無し~3.EXE
2019/01/30(水) 20:19:01.29ID:T+KdiK6j822名無し~3.EXE
2019/01/30(水) 20:25:39.16ID:T+KdiK6j つーかまだ死んでんのMSアプデ鯖
くそが
くそが
823名無し~3.EXE
2019/01/30(水) 20:31:09.84ID:VlhA+DCh KB4476976
KB4470788
pro1809 17763.292
再起動繰り返しつつ1時間くらい放置してたら完了してた
フォントが初期化されてた以外今のところ変化なし
KB4470788
pro1809 17763.292
再起動繰り返しつつ1時間くらい放置してたら完了してた
フォントが初期化されてた以外今のところ変化なし
824名無し~3.EXE
2019/01/30(水) 20:48:57.37ID:eK7HyM9y 自動更新してないから何でだろうって思ってたらMSの不具合なのね
825名無し~3.EXE
2019/01/30(水) 21:02:30.46ID:iCWXLdMM826名無し~3.EXE
2019/01/30(水) 22:01:50.76ID:Kh8pY7VU https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1166394.html
原因はこれか…当方、0%DLで止まっているが正しい動作とみていいんだな…
なんとも。。
原因はこれか…当方、0%DLで止まっているが正しい動作とみていいんだな…
なんとも。。
827名無し~3.EXE
2019/01/30(水) 22:07:04.58ID:Vd/YKchD828名無し~3.EXE
2019/01/30(水) 22:08:43.89ID:Vd/YKchD >>826
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/serial/dekiwazapc/1067817.html
あまり0%から進まないのであれば何らかの原因と思われる。
このサイト参考にして再構築したほうがいい
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/serial/dekiwazapc/1067817.html
あまり0%から進まないのであれば何らかの原因と思われる。
このサイト参考にして再構築したほうがいい
829sage
2019/01/30(水) 22:17:15.38ID:Kh8pY7VU830名無し~3.EXE
2019/01/30(水) 22:26:32.76ID:Kh8pY7VU 更新サービスに接続できませんでした。後で自動的に再試行されますが、今すぐ手動で確認することもできます。この問題が引き続き発生する場合は、インターネットに接続していることを確認してください。
このスレで、確認されているエラーメッセージが出ました
やはり、MS鯖だめですね…0%DLは解消w ありがとう!
気長に待ちます…
このスレで、確認されているエラーメッセージが出ました
やはり、MS鯖だめですね…0%DLは解消w ありがとう!
気長に待ちます…
831名無し~3.EXE
2019/01/30(水) 23:11:28.00ID:cChF2xXo まだ復帰しないねぇ、もしかしてファーウェイに絡んだ中国からのあれかね。
832名無し~3.EXE
2019/01/30(水) 23:28:57.50ID:9MvvubfD 更新して再起動と再起動してから更新と
どう違うんですか?
どう違うんですか?
833名無し~3.EXE
2019/01/30(水) 23:33:00.22ID:f39vFW/u うちは問題なし
まあ落ちてくるのはDefenderの定義だけだが
まあ落ちてくるのはDefenderの定義だけだが
834名無し~3.EXE
2019/01/30(水) 23:37:40.95ID:5SpaykbE >>737だが、24時間近く0%から進まないから、
電源ボタンで切ってから、起動させると、
通常よりも、長い時間がかかって焦ったが、起動に成功して、ネットも繋がった。
それで、作業してから、最後に「更新してシャットダウン」を押して、
電源を切ったままで、まだ再起動してないわw
電源ボタンで切ってから、起動させると、
通常よりも、長い時間がかかって焦ったが、起動に成功して、ネットも繋がった。
それで、作業してから、最後に「更新してシャットダウン」を押して、
電源を切ったままで、まだ再起動してないわw
835名無し~3.EXE
2019/01/30(水) 23:44:49.05ID:H1fJoeec そうか…更新してから再起動の方が良さそうだね
いつまでも起動しないと不安になるし
いつまでも起動しないと不安になるし
836名無し~3.EXE
2019/01/31(木) 00:41:27.24ID:mRb9jdXq837名無し~3.EXE
2019/01/31(木) 00:55:59.69ID:rYA1Jmmr うちは10数台中Hyper-Vに入れてた1台のみが1703→1709→?で壊れただけ
838名無し~3.EXE
2019/01/31(木) 02:02:30.67ID:bfydrrKP >>834
武天老師も命がけの魔封波が失敗して体力使い切って息絶えたけど結局は神様がピッコロ大魔王に殺された神龍を再起動させてドラゴンボールで生き返ることが出来たからな
ただそういうクセのあるマシンだとこれからの更新はマジュニア並に手強いぞ
あの神様もマジュニアの魔封波返し食らって瓶に閉じ込められたくらいだからな
ブルスク覚悟で挑むしかないな
実際マジュニアと対決した悟空はブルスクも恐れぬいい試合をした
武天老師も命がけの魔封波が失敗して体力使い切って息絶えたけど結局は神様がピッコロ大魔王に殺された神龍を再起動させてドラゴンボールで生き返ることが出来たからな
ただそういうクセのあるマシンだとこれからの更新はマジュニア並に手強いぞ
あの神様もマジュニアの魔封波返し食らって瓶に閉じ込められたくらいだからな
ブルスク覚悟で挑むしかないな
実際マジュニアと対決した悟空はブルスクも恐れぬいい試合をした
839名無し~3.EXE
2019/01/31(木) 04:37:03.91ID:Uu3afTwC うるせーばか
840名無し~3.EXE
2019/01/31(木) 05:01:41.30ID:X+LWXu4U ど素人諸君!
阿鼻叫喚しながら
キバり〜や(´・ω・`)
阿鼻叫喚しながら
キバり〜や(´・ω・`)
841名無し~3.EXE
2019/01/31(木) 08:17:15.83ID:7VgR+/04 な、豚って迷惑だろ?
842名無し~3.EXE
2019/01/31(木) 09:08:41.68ID:x5FKdzbg 最新の状態です
最終チェック日時:今日、8:08
最終チェック日時:今日、8:08
843名無し~3.EXE
2019/01/31(木) 09:16:46.36ID:uNhUT6/p 1809クリーンインスコしたい
844名無し~3.EXE
2019/01/31(木) 10:48:57.60ID:NgEso0YC MS鯖まだ不安定なようだ 手動で施行したらエラー
クリーンインスコは危険かもよ
クリーンインスコは危険かもよ
845名無し~3.EXE
2019/01/31(木) 10:54:58.79ID:uNhUT6/p まじすか。今1709で4月までのサポートだから覚悟決めつつあったのに
こんな暇な時にしかできないのにぃ
こんな暇な時にしかできないのにぃ
846名無し~3.EXE
2019/01/31(木) 12:06:58.54ID:+10f8bkO >>844
うちもまだダメだな
最終チェック 2019/01/29 午前7:30
更新サービスに接続できませんでした。後で自動的に再試行されますが、今すぐ手動で確認することもできます。
この問題が引き続き発生する場合は、インターネットに接続していることを確認してください。
来月の定例までに直るか?
うちもまだダメだな
最終チェック 2019/01/29 午前7:30
更新サービスに接続できませんでした。後で自動的に再試行されますが、今すぐ手動で確認することもできます。
この問題が引き続き発生する場合は、インターネットに接続していることを確認してください。
来月の定例までに直るか?
847名無し~3.EXE
2019/01/31(木) 12:27:07.01ID:gcOaNtLA こいつら精神異常者だから
一度気にするとずっと更新確認してんだろうな
怖
一度気にするとずっと更新確認してんだろうな
怖
848名無し~3.EXE
2019/01/31(木) 12:30:14.16ID:XOdxjSVp 三台グリーンインストールしたけどどれもWindows updateかけても接続てきません デバイスマネージャーからのドライバーの自動更新も不可だわ 手動で全部やるとか7時代な戻った気分だわ
849名無し~3.EXE
2019/01/31(木) 12:32:45.31ID:xpe3STLo >>807
Macユーザーを狙う新種のマルウェア「VeryMal」 米国で拡散中
2019年1月31日
https://www.excite.co.jp/news/article/ForbesJapan_25224/
Macユーザーを狙う新種のマルウェア「VeryMal」 米国で拡散中
2019年1月31日
https://www.excite.co.jp/news/article/ForbesJapan_25224/
851名無し~3.EXE
2019/01/31(木) 12:57:19.08ID:xpe3STLo852名無し~3.EXE
2019/01/31(木) 13:13:04.50ID:U1w+g8ou WIN10でうp適用したらまた酒とかの仮想ドライブ消えやがった
いい加減にしろ
いい加減にしろ
853名無し~3.EXE
2019/01/31(木) 13:14:03.54ID:FnuKvYFz 毎回そうなるならいい加減にWin10諦めろよw
855名無し~3.EXE
2019/01/31(木) 13:25:23.88ID:QsavBF+s856名無し~3.EXE
2019/01/31(木) 13:49:09.51ID:xJQLBRwp じゃあFreeBSDが最強ということで
857名無し~3.EXE
2019/01/31(木) 13:49:46.78ID:qKa3PrWe>>855
https://www.apple.com/jp/shop/buy-mac/imac-pro
iMac Pro
税別で
お値段が558800円
自分は貧乏人なので買えないです!
(欲しいとも思わないけども…)
_ _ _
これなら
https://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_prime.php?tg=13&tc=30&ft=&mc=7916&sn=1306&st=1&vr=10&tb=3#tabContents
GALLERIA RH5 限定特価モデル ガレリア RH5
税別で
お値段が84980円
この方がよいかも
(3Dゲームとかもやらないけど…)
858名無し~3.EXE
2019/01/31(木) 13:50:54.89ID:Rb/iSCNH なんだ、MS側の問題っぽいんだ。
トラブルシューティングとか設定見直したり再起動かけたりして無駄骨してしまった。
トラブルシューティングとか設定見直したり再起動かけたりして無駄骨してしまった。
859名無し~3.EXE
2019/01/31(木) 14:03:35.58ID:1mgNy6hg おい、金ないけどMacなら俺の家にもあるぞ
860名無し~3.EXE
2019/01/31(木) 14:08:44.88ID:JRYK6Jte まだまだ更新鯖だめなんMS
糞が
糞が
861名無し~3.EXE
2019/01/31(木) 14:17:32.32ID:JRYK6Jte Win4台Mac3台ある俺は大金持ちということでよろしいか
862名無し~3.EXE
2019/01/31(木) 14:22:38.28ID:+10f8bkO 大変よろしい
863名無し~3.EXE
2019/01/31(木) 14:27:01.64ID:qKa3PrWe大金持ちの ID:JRYK6Jteさん
昔は
右クリックがなかったんですか?
今はどうなのかしらん?
https://support.apple.com/ja-jp/HT207700
Mac で右クリックする方法
Apple使ったことないのでわからないけど?
864名無し~3.EXE
2019/01/31(木) 14:35:55.08ID:JRYK6Jte 何を持って右クリックと言うのかわからんけど
一般的にはある
ていうか昔ってどれくらい昔の話なん
そりゃMacも右クリックない時代もあったけど
Win3.1だって右クリックなかったし
一般的にはある
ていうか昔ってどれくらい昔の話なん
そりゃMacも右クリックない時代もあったけど
Win3.1だって右クリックなかったし
866名無し~3.EXE
2019/01/31(木) 14:45:42.80ID:qKa3PrWe> Win3.1だって右クリックなかったし
そうだったんですね?知りませんでした
Win98 SE以降
Win2000以降から使い始めたので…
DOSコマンドとかも知らないです
867名無し~3.EXE
2019/01/31(木) 14:47:43.54ID:80+m/cNq 久しぶりにクリーンインストールしたのに
更新来ないと思ったら鯖が落ちてたのかorz
更新来ないと思ったら鯖が落ちてたのかorz
868名無し~3.EXE
2019/01/31(木) 15:12:24.64ID:noDLoYyV 8.1から10へアップグレード2日目
更新したのはこんだけ>KB4481031 KB4480056
↓
最新の状態です
最終チェック日時:今日、14:19
更新したのはこんだけ>KB4481031 KB4480056
↓
最新の状態です
最終チェック日時:今日、14:19
869名無し~3.EXE
2019/01/31(木) 15:12:54.53ID:qKa3PrWe> 鯖が落ちてたのか
Defenderとかも来ないようなので
とりあえずは
https://securitysoft.asia/sougou/free/
2019/01/04 更新
AVGの無料版を使ってます
(評判は悪いかもしれないけど、とりあえず…)
870名無し~3.EXE
2019/01/31(木) 15:47:29.86ID:uHvFQ+z6 defenderが別の更新がフン詰まりで振ってこない場合
https://www.microsoft.com/en-us/wdsi/definitions
管理者モードでDOSコマンドプロンプト上から以下を順番に
cd %ProgramFiles%\Windows Defender
MpCmdRun.exe -RemoveDefinitions -All
MpCmdRun.exe -SignatureUpdate
これで強制的にdefenderのみを優先して最新更新が可能
https://www.microsoft.com/en-us/wdsi/definitions
管理者モードでDOSコマンドプロンプト上から以下を順番に
cd %ProgramFiles%\Windows Defender
MpCmdRun.exe -RemoveDefinitions -All
MpCmdRun.exe -SignatureUpdate
これで強制的にdefenderのみを優先して最新更新が可能
871779
2019/01/31(木) 16:07:43.27ID:q5Pp1+tM もしやHW社製のモバイルルータの呪いかもと思い、国産スマホテザリングからの
ネット接続に切り替えたら、あっけなく更新が進んだ。
「ここにも米中摩擦の余波が?」と思ったら、
Microsoftコミュニティのトピック、『Windows Update が「更新サービスに接続できませんでした。後で自動的に...」と表示され失敗する』
によれにば、DNSクライアントのリゾルバーキャッシュのリセットを試せといった回避策が紹介されていた。
ttps://answers.microsoft.com/ja-jp/windows/forum/all/%e3%82%a2%e3%83%83%e3%83%97%e3%83%87%e3%83%bc/b1a26527-a04e-4640-9809-68194055a936?page=2
まだエラーの続く方は、試してみたら如何でしょうか。
ネット接続に切り替えたら、あっけなく更新が進んだ。
「ここにも米中摩擦の余波が?」と思ったら、
Microsoftコミュニティのトピック、『Windows Update が「更新サービスに接続できませんでした。後で自動的に...」と表示され失敗する』
によれにば、DNSクライアントのリゾルバーキャッシュのリセットを試せといった回避策が紹介されていた。
ttps://answers.microsoft.com/ja-jp/windows/forum/all/%e3%82%a2%e3%83%83%e3%83%97%e3%83%87%e3%83%bc/b1a26527-a04e-4640-9809-68194055a936?page=2
まだエラーの続く方は、試してみたら如何でしょうか。
872名無し~3.EXE
2019/01/31(木) 16:10:02.47ID:jRvFKuDC873名無し~3.EXE
2019/01/31(木) 16:19:06.26ID:0k9mJAjQ 俺もHWのWiMAXルータで更新エラーが出る
DMSキャッシュクリアしても治らないですね
DMSキャッシュクリアしても治らないですね
874779
2019/01/31(木) 16:27:42.61ID:q5Pp1+tM875名無し~3.EXE
2019/01/31(木) 16:34:13.17ID:NgEso0YC どちらにしてもMS鯖由来なのは、ほぼほぼ、間違っていないので
クライアントで出来る事は限られているだろう、そもそも確認に
行ってのエラーだから…スレで、一人二人だけなら、おま環の
可能性も出てくるが
クライアントで出来る事は限られているだろう、そもそも確認に
行ってのエラーだから…スレで、一人二人だけなら、おま環の
可能性も出てくるが
877名無し~3.EXE
2019/01/31(木) 16:41:05.04ID:ZvJsbZmp 昨日クリーンインストールしてからずっと同様のエラー出てたんだが
871の方法試したらあっさり更新ファイル落ちてきたわ
871の方法試したらあっさり更新ファイル落ちてきたわ
879名無し~3.EXE
2019/01/31(木) 16:53:24.90ID:rSBUtYvD HWのWiMAXルータは、何かアヤシイということか
隠し仕掛けがあるから、他社製と違う動作になる
隠し仕掛けがあるから、他社製と違う動作になる
880名無し~3.EXE
2019/01/31(木) 16:57:59.24ID:NgEso0YC >複数の環境で起こっている問題であることから PC 側の問題ではないと考えています。
>本件について、現在調査を行っています。
悪あがきしない方がよさそうだね、Winサポと併せて様子見る
>本件について、現在調査を行っています。
悪あがきしない方がよさそうだね、Winサポと併せて様子見る
881名無し~3.EXE
2019/01/31(木) 17:00:27.30ID:mLciifE5 ファーウェイのWiMAXルータ使って更新した俺に謝れ
882名無し~3.EXE
2019/01/31(木) 17:12:37.24ID:dgNqyKTT 回避策3で動くようになった
883名無し~3.EXE
2019/01/31(木) 17:12:49.64ID:ZvJsbZmp884名無し~3.EXE
2019/01/31(木) 17:20:11.29ID:qKa3PrWeご教示ありがとうございます m(_ _)m
今、自分が使ってるのは
BUFFALOの
Wi-Fiルーター 11ac 866+300Mbps AirStationで
>>871の
リンク先に書いてあることを色々試したけど
自分の環境では Defender も来ないようです
885名無し~3.EXE
2019/01/31(木) 17:37:16.78ID:JRYK6Jte886名無し~3.EXE
2019/01/31(木) 17:54:18.45ID:2HD8EErw ストアも駄目だね
888名無し~3.EXE
2019/01/31(木) 17:57:31.71ID:JRYK6Jte ほんとだ
ストアも落ちてこないね
ストアも落ちてこないね
889名無し~3.EXE
2019/01/31(木) 18:02:28.89ID:rb0r9MT0 うちは引き続き何の問題もなく更新できるな
MSの鯖じゃなくてそこへ至る経路のどこかが糞詰まってるんじゃね
MSの鯖じゃなくてそこへ至る経路のどこかが糞詰まってるんじゃね
890名無し~3.EXE
2019/01/31(木) 18:02:57.69ID:50sJVCOo 全て試したが、3台ダメ
891名無し~3.EXE
2019/01/31(木) 18:03:29.85ID:KjMasK3p アプデできない人沢山いるんだね
自分だけだと思った
自分だけだと思った
892名無し~3.EXE
2019/01/31(木) 18:04:34.59ID:BR+RCkU8 MS公式のアナウンスはないの?
ファーウェイ問題?
ファーウェイ問題?
893779
2019/01/31(木) 18:05:32.19ID:q5Pp1+tM 自分は、先にも書いたとおりで、A社系ネットワークモバイルルータからS社系回線スマホテザリングに変えただけで更新が進んだクチだが、
その時点での更新が完了した後、もとのA社系モバイルルータに戻したところ、
その後にWindowsDefenderの定義の更新が発生したときに、ダウンロードが0%から進まなくなった。
そこで、回避策2と3を実行したところ、速攻でダウンロード+インストール完了となった。
というわけで、
・「エラー(更新の有無識別段階)」と「更新のダウンロード」では、関係する要素が別
・回避策2+3と更新のダウンロードが関係していそうなのは、>>883が書いているとおり。
・(言うまでもなく)回避策2と3は、同時にセットで試すべきと思われる。
その時点での更新が完了した後、もとのA社系モバイルルータに戻したところ、
その後にWindowsDefenderの定義の更新が発生したときに、ダウンロードが0%から進まなくなった。
そこで、回避策2と3を実行したところ、速攻でダウンロード+インストール完了となった。
というわけで、
・「エラー(更新の有無識別段階)」と「更新のダウンロード」では、関係する要素が別
・回避策2+3と更新のダウンロードが関係していそうなのは、>>883が書いているとおり。
・(言うまでもなく)回避策2と3は、同時にセットで試すべきと思われる。
894名無し~3.EXE
2019/01/31(木) 18:13:06.38ID:JRYK6Jte 元号切り替えの問題とかなんとかだったらおもろいけどな
とりあえず俺のとこはSo-net 光 (auひかり)で更新不能状態
とりあえず俺のとこはSo-net 光 (auひかり)で更新不能状態
895779
2019/01/31(木) 18:17:05.27ID:q5Pp1+tM ・ちなみに「HW社ルータ」云々は、回線経路を変えた発想のきっかけとして書いただけで、
別に関係ないのではないかと思う。(ごめんなさい)
・回避策2について、自分の場合、厳密には回避策2のとおりの手順を踏んだのではなく、
ネットワークアダプタのプロパティで、TCP/IPv6プロトコルの使用のチェックを外した。
別に関係ないのではないかと思う。(ごめんなさい)
・回避策2について、自分の場合、厳密には回避策2のとおりの手順を踏んだのではなく、
ネットワークアダプタのプロパティで、TCP/IPv6プロトコルの使用のチェックを外した。
896名無し~3.EXE
2019/01/31(木) 18:21:49.60ID:42VRnnex うちの環境じゃ自動で更新出来ないけど手動ならおk
897名無し~3.EXE
2019/01/31(木) 18:22:15.21ID:JRYK6Jte ほんまや
IPv6外したら動いたわ
マジありがと
IPv6外したら動いたわ
マジありがと
898名無し~3.EXE
2019/01/31(木) 18:40:55.99ID:2h+lkWqw なんか駄目だと思ってたが皆そうか
とりあえずまあ何もできることないし様子見やね
とりあえずまあ何もできることないし様子見やね
899名無し~3.EXE
2019/01/31(木) 18:55:19.59ID:qKa3PrWe900名無し~3.EXE
2019/01/31(木) 19:07:01.71ID:OjDibkCt アプデ出来ないよ〜 10にしたタイミングで
901名無し~3.EXE
2019/01/31(木) 19:15:10.64ID:fnGvDCoX 回避策3で落ちてきた
902名無し~3.EXE
2019/01/31(木) 19:59:05.72ID:AYjLIPm/903名無し~3.EXE
2019/01/31(木) 20:07:08.46ID:4YlxgTpz 新PC組むためにMediaCreationTool1809のUSBメモリからクリーンインストールしたんだけど、
更新がどうやっても駄目だから、2回もインストールしちまった…更新サーバーにアクセスできなくなってるのか。
俺の6時間と睡眠時間返して・・・
更新がどうやっても駄目だから、2回もインストールしちまった…更新サーバーにアクセスできなくなってるのか。
俺の6時間と睡眠時間返して・・・
904名無し~3.EXE
2019/01/31(木) 21:12:22.18ID:14nQVa6n サーバーいつまで死んでるん?
905名無し~3.EXE
2019/01/31(木) 21:43:17.79ID:c+8iHcWi 我が家のPCには問題なくDefenderの更新はできるから単純な問題ではない気がする
906名無し~3.EXE
2019/01/31(木) 21:48:20.62ID:ihjoNAaj IPv6 でも接続できる環境では復旧したっぽい
今までは IPv4 接続で成功する PC と失敗する PC があったけど
失敗していた PC も今は IPv6 で成功
今までは IPv4 接続で成功する PC と失敗する PC があったけど
失敗していた PC も今は IPv6 で成功
908名無し~3.EXE
2019/01/31(木) 22:02:17.83ID:zgEZ+rnL なんだ
鯖死んでるだけか
これのせいでPC動作おかしいんだよな
ええかげんにせえやMS
鯖死んでるだけか
これのせいでPC動作おかしいんだよな
ええかげんにせえやMS
909名無し~3.EXE
2019/01/31(木) 22:11:30.67ID:pVtUpzpW 更新サービスに接続できませんでした。後で自動的に再試行されますが、今すぐ手動で確認することもできます。この問題が引き続き発生する場合は、インターネットに接続していることを確認してください。
910名無し~3.EXE
2019/01/31(木) 22:22:11.37ID:fjLz7y+r 普通に更新できるやん
Defenderの更新落ちてきたが
Defenderの更新落ちてきたが
911名無し~3.EXE
2019/01/31(木) 22:22:43.75ID:KaILcwQw σ < ワロタ
(V) こんな説明はないなwww
|| インターネットに接続確認して
再度、Windows Updateのチェックをしても
同じことの繰り返しになる
はっきり「マイクロソフトのサーバーにトラブルが生じています」とキャプション入れるべきだろう
地に堕ちたマイクロソフトクオリティー
(V) こんな説明はないなwww
|| インターネットに接続確認して
再度、Windows Updateのチェックをしても
同じことの繰り返しになる
はっきり「マイクロソフトのサーバーにトラブルが生じています」とキャプション入れるべきだろう
地に堕ちたマイクロソフトクオリティー
912名無し~3.EXE
2019/01/31(木) 22:23:23.89ID:qpdGamT3 回避策1〜3やって再起動して、リストはでるようになったけど、 Defenderの定義落ちてこない。
手動でコマンド打ってやっても進まん。。。。15分くらいたったが、、、、、、
もう無理かね?
手動でコマンド打ってやっても進まん。。。。15分くらいたったが、、、、、、
もう無理かね?
913名無し~3.EXE
2019/01/31(木) 22:32:59.90ID:ImXpKoql なんで更新できんの?
914名無し~3.EXE
2019/01/31(木) 22:35:34.96ID:KaILcwQw σ < 普通、サーバーはユーザーとのセッションが成立したら
(V) 処理が終わるまでお互いに呼応品が用件の終了に収束していく
|| だが、Windows Updateを見ていると
準備→ダウンロード→インストール→再起動
と進むのだが、セッションの進行を見ていると
例えば、ダウンロードでは
ダウンロードが完全に休止している状態になることがある
サーバーの都合で相当な時間中断される
ユーザーの直接的な操作でも、そのありようはあまり変わらないようだ
(V) 処理が終わるまでお互いに呼応品が用件の終了に収束していく
|| だが、Windows Updateを見ていると
準備→ダウンロード→インストール→再起動
と進むのだが、セッションの進行を見ていると
例えば、ダウンロードでは
ダウンロードが完全に休止している状態になることがある
サーバーの都合で相当な時間中断される
ユーザーの直接的な操作でも、そのありようはあまり変わらないようだ
915名無し~3.EXE
2019/01/31(木) 22:37:33.69ID:KaILcwQw なんかおかしい
σ < 普通、サーバーはユーザーとのセッションが成立したら
(V) 処理が終わるまでお互いに呼応しながら用件の終了に収束していく
|| だが、Windows Updateを見ていると
準備→ダウンロード→インストール→再起動
と進むのだが、セッションの進行を見ていると
例えば、ダウンロードでは
ダウンロードが完全に休止している状態になることがある
サーバーの都合で相当な時間中断される
ユーザーの直接的な操作でも、そのありようはあまり変わらないようだ
σ < 普通、サーバーはユーザーとのセッションが成立したら
(V) 処理が終わるまでお互いに呼応しながら用件の終了に収束していく
|| だが、Windows Updateを見ていると
準備→ダウンロード→インストール→再起動
と進むのだが、セッションの進行を見ていると
例えば、ダウンロードでは
ダウンロードが完全に休止している状態になることがある
サーバーの都合で相当な時間中断される
ユーザーの直接的な操作でも、そのありようはあまり変わらないようだ
916名無し~3.EXE
2019/01/31(木) 22:42:38.19ID:JRYK6Jte 原因が
IPv4アドレスの枯渇が顕在化したとかだったら
面白いけどな
どうなってんのかね
IPv4アドレスの枯渇が顕在化したとかだったら
面白いけどな
どうなってんのかね
917名無し~3.EXE
2019/01/31(木) 22:43:49.54ID:5s+2ScJd YAHOO知恵袋
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1435823269
「できんの??」をどういう意味に捉えますか?
「できんの?」という言葉を見たとき、ぱっと見でどっちの意味としてとらえましたか?
@「できるの?」
A「できないの?」
関東では@、関西ではAが多いとか勝手に予想しています。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1435823269
「できんの??」をどういう意味に捉えますか?
「できんの?」という言葉を見たとき、ぱっと見でどっちの意味としてとらえましたか?
@「できるの?」
A「できないの?」
関東では@、関西ではAが多いとか勝手に予想しています。
918名無し~3.EXE
2019/01/31(木) 22:50:18.21ID:KaILcwQw σ < 必要なサーバーの処理能力などは
(V) あらかじめシミュレーションして予測立てるだろう
|| P2Pなんかの小細工の処理を入れて
コストカッターがゴーサイン出したのだろう
マイクロソフト負担をユーザーのテマ・ヒマ・コストと入れ替える錬金術を施した結果だな
(V) あらかじめシミュレーションして予測立てるだろう
|| P2Pなんかの小細工の処理を入れて
コストカッターがゴーサイン出したのだろう
マイクロソフト負担をユーザーのテマ・ヒマ・コストと入れ替える錬金術を施した結果だな
919名無し~3.EXE
2019/01/31(木) 23:04:40.75ID:OjDibkCt 先にも進めず、後ろにも引けず ただ時間が過ぎ行くのみ
920名無し~3.EXE
2019/01/31(木) 23:08:35.89ID:qpdGamT3 これはマイクロソフトの問題だよなぁ
サーバーの処理能力の問題かもしれん。
ダウンロードは少し始まったが、あまりに遅い。
朝までかかるかもしれん
サーバーの処理能力の問題かもしれん。
ダウンロードは少し始まったが、あまりに遅い。
朝までかかるかもしれん
921名無し~3.EXE
2019/01/31(木) 23:14:41.23ID:W17N6seg 1809にしたら仮想メモリをC:以外に移せないの既出け?
922名無し~3.EXE
2019/02/01(金) 00:09:33.31ID:hDZOEN6f924名無し~3.EXE
2019/02/01(金) 00:13:36.32ID:FqokpFKK もしかしてと思って信頼性モニター見てみたがDefenderの定義は自動更新されてた(31日は3回)
本当にMSの鯖の問題?
本当にMSの鯖の問題?
925名無し~3.EXE
2019/02/01(金) 00:24:01.34ID:c2Hv2VsF>>921
>仮想メモリをC:以外に移せないの
https://seji-drive.com/pc-windows-10-late-2018-update-weve-seen-a-lot-of-problems-with-the-launch-and-weve-dealt-with-it/
Windows 10 October 2018 Update
色々問題が発生した
2018年10月3日
…
…仮想メモリの設定…
…Cドライブにはページングファイルをなしにして
Dドライブだけにページングファイルを割り当てていました。
そこでDドライブのページングファイルをなしにして、
Cドライブにカスタムサイズで推奨値を初期サイズ・最大サイズ両方に割り当てました。
PCを再起動するとエラーは無くなりました。
_ _ _
↑これのことかしらん?
926名無し~3.EXE
2019/02/01(金) 00:28:23.55ID:wGm8u0kh システム以外のパーティションだけに仮想メモリを設置すると再起動後にデフォに戻されるのは既出
927名無し~3.EXE
2019/02/01(金) 00:44:19.63ID:c2Hv2VsF>>924
>信頼性モニター
ご教示ありがとうございます m(_ _)m
コンピューターの信頼性と問題の履歴を確認
2019/01/31 7:13
エラー 0x80240017 でインストールに失敗しました
Defender 定義 1.285.509.0
928名無し~3.EXE
2019/02/01(金) 01:03:41.77ID:hPM6Wu5e 時間かかったけど、Update終わった。
結局 IPv4にしたらいけた。
えがった
結局 IPv4にしたらいけた。
えがった
929名無し~3.EXE
2019/02/01(金) 02:28:09.27ID:L8U0eCRc930名無し~3.EXE
2019/02/01(金) 02:54:24.67ID:yybjo+2o 今年で7年、そろそろお役御免か…
931名無し~3.EXE
2019/02/01(金) 03:56:19.14ID:XDbUwyFV ファーウェイのWiMAX使ってるけど回避策3で何とか進んだわ
元々IPv4だけだったけどそれじゃ駄目だったからDNSが悪かったのかな?
よく分からんな
元々IPv4だけだったけどそれじゃ駄目だったからDNSが悪かったのかな?
よく分からんな
932名無し~3.EXE
2019/02/01(金) 04:47:33.82ID:z/SC7vl0 Interのバグを隠すためにwindows updateが破綻している
そんな希ガス
そんな希ガス
933名無し~3.EXE
2019/02/01(金) 04:56:24.72ID:L8U0eCRc intelなら知ってるが
934名無し~3.EXE
2019/02/01(金) 05:35:00.91ID:zpX/MAAX Enterはエンテルか
935名無し~3.EXE
2019/02/01(金) 05:38:15.12ID:IcmNHIva Ethernetもイーセルネット
937名無し~3.EXE
2019/02/01(金) 06:12:09.58ID:mI4MM8iH マイクロソフトは
ど素人には更新を
配信しない仕様に
なりました。
混乱しない配慮です。
ど素人には更新を
配信しない仕様に
なりました。
混乱しない配慮です。
938名無し~3.EXE
2019/02/01(金) 06:22:06.69ID:nraFvvok エラーが発生しました
更新サービスに接続できませんでした。後で自動的に再試行されますが、今すぐ手動で確認することもできます。
この問題が引き続き発生する場合は、インターネットに接続していることを確認してください。
更新サービスに接続できませんでした。後で自動的に再試行されますが、今すぐ手動で確認することもできます。
この問題が引き続き発生する場合は、インターネットに接続していることを確認してください。
939名無し~3.EXE
2019/02/01(金) 07:09:04.06ID:vOYFS/6i940名無し~3.EXE
2019/02/01(金) 07:55:10.61ID:I7md1zZd 推測になりますが間違ってたらごめんなさい(>_<)
もしかしてお使いのPCはインターネットに接続されていないんじゃないでしょうか
インターネットに接続されてないとアップデートできない話を耳にした事があります
もしかしてお使いのPCはインターネットに接続されていないんじゃないでしょうか
インターネットに接続されてないとアップデートできない話を耳にした事があります
941名無し~3.EXE
2019/02/01(金) 07:56:30.65ID:08jvaBYv MSとしては当方は悪くない
テメーの環境が悪いんだw。。。。
テメーの環境が悪いんだw。。。。
942名無し~3.EXE
2019/02/01(金) 08:13:57.37ID:htbzurW8 不具合配信鯖が障害なのか。
最近、ビングが中国で閲覧できないとかあったような。
アズレになんかあったのかね
最近、ビングが中国で閲覧できないとかあったような。
アズレになんかあったのかね
943名無し~3.EXE
2019/02/01(金) 08:36:13.79ID:w5Agy+F2 KB4100347のダウンロードが0%のまま進まない・・
944名無し~3.EXE
2019/02/01(金) 08:39:49.23ID:AHF6TnNt 中国はほぼネット禁止だから向こうの不調と比べてはいけない
945名無し~3.EXE
2019/02/01(金) 08:53:06.62ID:6Nksr/Sl 今の状態で0%から進まない人は
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/serial/dekiwazapc/1067817.html
これするしかない。もうサーバーは復帰してるし。
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/serial/dekiwazapc/1067817.html
これするしかない。もうサーバーは復帰してるし。
946名無し~3.EXE
2019/02/01(金) 09:03:50.17ID:jn3OyfHN 一応確認の為に自分も更新確認したら接続エラー出て
トラブルシューティングやっても確認できずだったけど
その後もう1回確認したら最新の状態です表示
トラブルシューティングやっても確認できずだったけど
その後もう1回確認したら最新の状態です表示
947名無し~3.EXE
2019/02/01(金) 09:16:37.55ID:YZqAPtkT949名無し~3.EXE
2019/02/01(金) 10:26:16.02ID:RGZeTAl4 うちのHWモバイルルーター経由でのWUは対策1.3やってもダメだわ
(2はDLあるからやってない)
もう面倒だから放置決定
下手に弄っても余計おかしくなることが多いしDefenderの定義はDefender側で更新出来たからWUはもうええわ
(2はDLあるからやってない)
もう面倒だから放置決定
下手に弄っても余計おかしくなることが多いしDefenderの定義はDefender側で更新出来たからWUはもうええわ
950名無し~3.EXE
2019/02/01(金) 10:39:43.68ID:X4JuJ2WE 昨日から直らない助けて
https://imgur.com/7kq50kH
https://imgur.com/7kq50kH
951名無し~3.EXE
2019/02/01(金) 10:49:31.70ID:vDkb/SyO952名無し~3.EXE
2019/02/01(金) 10:50:07.17ID:pg8Wiapn σ < ワロタ
(V) 今回はサーバーの物理的障害が絡んだけど
|| 現実に存在する問題はそれよりはるかに大きい、ワワワワワ
(V) 今回はサーバーの物理的障害が絡んだけど
|| 現実に存在する問題はそれよりはるかに大きい、ワワワワワ
953名無し~3.EXE
2019/02/01(金) 10:51:37.56ID:vDkb/SyO 因みにトラブルシューティング掛けても何のエラー報告も出ない
クリインしたばっかだから出たら困るが
クリインしたばっかだから出たら困るが
955名無し~3.EXE
2019/02/01(金) 10:59:11.40ID:vDkb/SyO 因みにWindows Defenderは最新に更新出来てる
1.285.587.0
1.285.587.0
957名無し~3.EXE
2019/02/01(金) 11:07:44.40ID:g64j5y2m まさか中国製のネット接続を排除するためにHUAWEIルーターを遮断してるとか!
958名無し~3.EXE
2019/02/01(金) 11:08:05.19ID:HU4dmtLN959名無し~3.EXE
2019/02/01(金) 11:11:26.06ID:qXrJGIqM Windowsクソすぎ
961名無し~3.EXE
2019/02/01(金) 11:19:50.59ID:HmEZR40V 今見たらうちも最後の更新確認は30日が最後だった、別に何も困らないからこのまま復旧するの待ってるけど
962名無し~3.EXE
2019/02/01(金) 11:19:59.77ID:pg8Wiapn σ < ワロタ
(V) 接続ルートを変えたらできます田と言うのは
|| Windows 10にしたら彼女ができましたと言うのと同じことだぞ
この意味分かるかなぁwww
(V) 接続ルートを変えたらできます田と言うのは
|| Windows 10にしたら彼女ができましたと言うのと同じことだぞ
この意味分かるかなぁwww
963名無し~3.EXE
2019/02/01(金) 11:23:40.00ID:vDkb/SyO964名無し~3.EXE
2019/02/01(金) 11:25:51.85ID:pg8Wiapn σ < ワロタ
(V) マイクロソフトのアップデート、アップグレードにかかわるサーバーが
|| トランザクション処理がユーザーに好都合になるように
たまたま、働いただけ
(V) マイクロソフトのアップデート、アップグレードにかかわるサーバーが
|| トランザクション処理がユーザーに好都合になるように
たまたま、働いただけ
965名無し~3.EXE
2019/02/01(金) 11:36:35.86ID:pg8Wiapn σ < ユーザーが業を煮やして
(V) トラブルシューティングで手当てして
|| 再起動後、再度、更新チェックをすると
最初からやり直し
ダウンロードは前回より幾分すすんだりすることがあるけど
運悪ければ、また、放置処理
運よければ先に進む
UWPの実行管理が不安定なバージョンだと、その影響も受けて難儀は積み重なる
(V) トラブルシューティングで手当てして
|| 再起動後、再度、更新チェックをすると
最初からやり直し
ダウンロードは前回より幾分すすんだりすることがあるけど
運悪ければ、また、放置処理
運よければ先に進む
UWPの実行管理が不安定なバージョンだと、その影響も受けて難儀は積み重なる
966名無し~3.EXE
2019/02/01(金) 11:39:49.99ID:zk4j0q4J なんの問題もないけどなんで騒いでるのかわからないな
どっかのプロバイダでDNSがおかしいのかそんなのじゃないの?
どっかのプロバイダでDNSがおかしいのかそんなのじゃないの?
967名無し~3.EXE
2019/02/01(金) 11:42:17.28ID:vDkb/SyO Update出来てる奴と出来てない奴で一体何が違うんだろう???
まさかクリインしても駄目だとは思わなかったわ
まさかクリインしても駄目だとは思わなかったわ
968名無し~3.EXE
2019/02/01(金) 11:45:57.34ID:zuzMSZ3g ファーウェイ外しはじまったか
969名無し~3.EXE
2019/02/01(金) 11:49:27.05ID:vOYFS/6i Windows Defender 1.285.597.0
970名無し~3.EXE
2019/02/01(金) 12:07:30.12ID:vd7/K/Or みんなはやっぱりWindows Defender つかってるの?
今はもう市販のはいらんのかな
今はもう市販のはいらんのかな
971名無し~3.EXE
2019/02/01(金) 12:24:33.80ID:YDBWWt5G おかし気なネットワークアダプターのせいだろ
AMDシステムとかな
AMDシステムとかな
972名無し~3.EXE
2019/02/01(金) 12:30:00.60ID:tw7i5qPu V6プラスを使っている人と使ってない人とか
973名無し~3.EXE
2019/02/01(金) 12:45:24.37ID:etb3F7jh974名無し~3.EXE
2019/02/01(金) 13:21:12.52ID:YDBWWt5G V6関係ない
975名無し~3.EXE
2019/02/01(金) 13:34:26.14ID:RVlE1UdG 愛なんだ
976名無し~3.EXE
2019/02/01(金) 13:37:48.66ID:YDBWWt5G TOKIOはメンバーが足りん
977名無し~3.EXE
2019/02/01(金) 13:41:30.10ID:402s32AP 何でもいいから早くしろよ 言語パック落としたいんだよ
978名無し~3.EXE
2019/02/01(金) 13:51:08.80ID:mUk8KqX+ Windows 10 バージョン1803のISOファイルは、まだダウンロード可能
https://solomon-review.net/download-windows10-v1803-iso/
https://solomon-review.net/download-windows10-v1803-iso/
979名無し~3.EXE
2019/02/01(金) 14:19:32.99ID:YDBWWt5G アラシが去ればなんとかなる
980名無し~3.EXE
2019/02/01(金) 14:26:57.46ID:M/bMyVhs アラシは2020年末まで活動する
981名無し~3.EXE
2019/02/01(金) 14:41:13.69ID:YDBWWt5G windows10も2020年には開発を終了するのでアラシは去るから安眠できます
982名無し~3.EXE
2019/02/01(金) 14:55:29.18ID:QyvH5t3o アップデートできないからバックアップ復元までしちまったよ
Windowsのサーバーの問題かよ
ふざけんなよ
Windowsのサーバーの問題かよ
ふざけんなよ
983名無し~3.EXE
2019/02/01(金) 15:03:19.51ID:PzwUOnMx 設定のネットワークのリセットは試してみたのかナ?
984名無し~3.EXE
2019/02/01(金) 15:11:46.44ID:yPmuaknv サーバーの問題じゃなくて、サーバーとの間の経路の問題だろ。
「PC側か、サーバー側か」の2極で言えばサーバー側かもしれんが、
そういう認識の仕方だと、問題の解決には程遠いだろうね・・・。
「PC側か、サーバー側か」の2極で言えばサーバー側かもしれんが、
そういう認識の仕方だと、問題の解決には程遠いだろうね・・・。
985名無し~3.EXE
2019/02/01(金) 15:12:11.65ID:QyvH5t3o986名無し~3.EXE
2019/02/01(金) 15:14:44.99ID:QyvH5t3o987名無し~3.EXE
2019/02/01(金) 15:19:29.13ID:YDBWWt5G マウントフジは霊峰です
何人もそれは犯してはなりません
つまりマウントフジでカーセックスは遺憾なのです
ですから下山後御殿場あたりの寂れたモーテルでおねがいします
何人もそれは犯してはなりません
つまりマウントフジでカーセックスは遺憾なのです
ですから下山後御殿場あたりの寂れたモーテルでおねがいします
988名無し~3.EXE
2019/02/01(金) 15:19:42.96ID:I7md1zZd MSはAppleみたいにakamai使ってないの?
989名無し~3.EXE
2019/02/01(金) 15:20:40.86ID:OZYKs+Ya991名無し~3.EXE
2019/02/01(金) 15:31:37.14ID:jBQF9CdW wwwwwww
992名無し~3.EXE
2019/02/01(金) 16:00:15.19ID:XtFxbm/Q 嗚呼ウィンドウズって本当難しいなあ
僕のやり方が間違っているのか、それともオペレーションシステムの不具合なのか、それともマイクロソフト社のサービスが原因による不具合なのか、はたまたハードウェアに問題がある不具合なのか
皆目見当もつかないところがウィンドウズの難しさだわ
パソピアこんな難しくなかったぞ
僕のやり方が間違っているのか、それともオペレーションシステムの不具合なのか、それともマイクロソフト社のサービスが原因による不具合なのか、はたまたハードウェアに問題がある不具合なのか
皆目見当もつかないところがウィンドウズの難しさだわ
パソピアこんな難しくなかったぞ
993名無し~3.EXE
2019/02/01(金) 16:02:07.02ID:XtFxbm/Q ウィンドウズとかけまして
東大受験と解きます
その心は
どちらも難しいです
東大受験と解きます
その心は
どちらも難しいです
994名無し~3.EXE
2019/02/01(金) 16:02:47.81ID:DUV3SI+8 ume
995名無し~3.EXE
2019/02/01(金) 16:03:38.04ID:DUV3SI+8 不具合ume
996名無し~3.EXE
2019/02/01(金) 16:04:43.22ID:jfkb1urJ あああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!(ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!!)
997名無し~3.EXE
2019/02/01(金) 16:05:41.46ID:+RRNp5O9 Defenderだけは、最新にしとけ。今現在の最新は、「Version: 1.285.608.0」
Latest definition updates for Windows Defender Antivirus and other Microsoft antimalware - Windows Defender Security Intelligence
https://www.microsoft.com/en-us/wdsi/definitions
Latest definition updates for Windows Defender Antivirus and other Microsoft antimalware - Windows Defender Security Intelligence
https://www.microsoft.com/en-us/wdsi/definitions
998名無し~3.EXE
2019/02/01(金) 16:09:46.66ID:tU7pMhf/ KERNEL_SECURTY_CHECK_FAILURE梅
999名無し~3.EXE
2019/02/01(金) 16:09:59.26ID:+RRNp5O9 う
1000名無し~3.EXE
2019/02/01(金) 16:10:03.65ID:vDkb/SyO10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 16日 0時間 20分 52秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 16日 0時間 20分 52秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 政府の借金1323兆円に 24年度末、9年連続で最大 ★3 [首都圏の虎★]
- 【文春】永野芽郁(25)&田中圭(40)燃え上がる不倫LINE ★36 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【北海道札幌】「指から切るか腕からいくか」ミスすると社長が日本刀…絶対服従の社内LINE SDGsの建設会社「花井組」異常な実態 [おっさん友の会★]
- 【兵庫】斎藤知事、パワハラ研修に幹部200人帯同 「巻き添え、休みたい」とブーイングも [七波羅探題★]
- パナソニックHD 国内外1万人削減へ グループ構造改革の一環で [少考さん★]
- 【MLB】佐々木朗希、ロッテ時代にも経験がない中5日登板へ… メジャー連勝目指し10日のDバックス戦に先発 [冬月記者★]
- 女子高生だけどポケモンにでることになった!!
- 【悲報】日本人、印パ紛争を見て焦る「あれ...中国軍機強すぎねえか?自衛隊のF15じゃ瞬殺されるぞ?」 [237216734]
- マチアプやってる人いる?
- 韓国人女性ストリーマー、フランスの街中で配信してたらスマホをはたき落とされる
- 「力こそ正義」「力なき正義は無力なり」「山上哲也が証明した」、立川小学校イジメ襲撃事件の加害者に日本人から称賛相次ぐ [249548894]
- 正直に言うと俺は日本以外ならやっていける自信がないし愛国者だ [943688309]