前スレ
[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ97
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1610025365/
過去スレ
[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ96
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1607498508/
[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ95
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1605603045/
[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ94
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1604665500/
[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ93
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1603023735/
[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ92
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1601343743/
[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ91
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1599295575/
[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ90
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1597056192/
[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ89
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1595003592/
[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ88
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1593514976/
[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ87
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1591973507/
荒らしの立てた偽スレ注意(通称:墓スレ (墓のAAあり))
スレタイ改変偽スレ注意(Window$ Upda†e)など
NGワード推奨「土挫」
荒らしや煽りはスルーしましょう
探検
[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ98
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2021/02/01(月) 19:44:39.90ID:rBY4hh8Q
2021/02/01(月) 19:45:49.13ID:rBY4hh8Q
<2021年 WindowsUpdate月例配信スケジュール予定日>
2021 年のセキュリティ更新プログラムの公開予定日
2021年2月2021/02/10 (2021/02/09)
2021年3月2021/03/10 (2021/03/09)
2021年4月2021/04/14 (2021/04/13)
2021年5月2021/05/12 (2021/05/11)
2021年6月2021/06/09 (2021/06/08)
2021年7月2021/07/14 (2021/07/13)
2021年8月2021/08/11 (2021/08/10)
2021年9月2021/09/15 (2021/09/14)
2021 年 10 月 2021/10/13 (2021/10/12)
2021 年 11 月 2021/11/10 (2021/11/09)
2021 年 12 月 2021/12/15 (2021/12/14)
注意:上記の日付は日本日付です。カッコ内は米国の日付です。
スケジュールは米国のカレンダーに基づいたものです。
予定は変更になる可能性があります。
<月例の翌週>
Windows7 / 8.1に『マンスリー品質ロールアップのプレビュー』など、セキュリティを含まないオプションの配信。
特に問題がなければ次の月例に同梱されます。早期公開の人柱パッチと思ってOK。人柱になりたくない場合はスルー推奨。
<月例の翌週または翌々週>
Windows10にセキュリティを含まない不具合などの機能修正のみの更新プログラムが配信。
特に問題がなければ次の月例に同梱されます。早期公開の人柱パッチと思ってOK。人柱になりたくない場合はスルー推奨。
<その他>
Windows10では、春には大型アップデート。1909以降、秋には小型アップデート有り。
初公開時には、過去、例外なく何かしらの不具合が出ています。不具合に悩まされたくない場合は、すぐに適用せずに遅らせることを推奨します。
2021 年のセキュリティ更新プログラムの公開予定日
2021年2月2021/02/10 (2021/02/09)
2021年3月2021/03/10 (2021/03/09)
2021年4月2021/04/14 (2021/04/13)
2021年5月2021/05/12 (2021/05/11)
2021年6月2021/06/09 (2021/06/08)
2021年7月2021/07/14 (2021/07/13)
2021年8月2021/08/11 (2021/08/10)
2021年9月2021/09/15 (2021/09/14)
2021 年 10 月 2021/10/13 (2021/10/12)
2021 年 11 月 2021/11/10 (2021/11/09)
2021 年 12 月 2021/12/15 (2021/12/14)
注意:上記の日付は日本日付です。カッコ内は米国の日付です。
スケジュールは米国のカレンダーに基づいたものです。
予定は変更になる可能性があります。
<月例の翌週>
Windows7 / 8.1に『マンスリー品質ロールアップのプレビュー』など、セキュリティを含まないオプションの配信。
特に問題がなければ次の月例に同梱されます。早期公開の人柱パッチと思ってOK。人柱になりたくない場合はスルー推奨。
<月例の翌週または翌々週>
Windows10にセキュリティを含まない不具合などの機能修正のみの更新プログラムが配信。
特に問題がなければ次の月例に同梱されます。早期公開の人柱パッチと思ってOK。人柱になりたくない場合はスルー推奨。
<その他>
Windows10では、春には大型アップデート。1909以降、秋には小型アップデート有り。
初公開時には、過去、例外なく何かしらの不具合が出ています。不具合に悩まされたくない場合は、すぐに適用せずに遅らせることを推奨します。
2021/02/01(月) 20:10:10.43ID:bB3BopIz
3
4名無し~3.EXE
2021/02/01(月) 20:17:49.73ID:rsvV+0XD えらい方、教えて下さい。
1909です。12月のアプデはやらず。
今回1月のアプデもやらず、直接20H2に移行しよう思い、
アプデの画面の中程に
【20H2が利用可能になったので、更新の準備が出来たら、「ダウンロードしてインストール」を選択して下さい】
とあったので、「ダウンロードしてインストール」をクリックした。
ところが、
フリーズしたりプログラムのダウンロードに失敗したり色々トラブってる間に、
一時的に『20H2の機能更新プログラム』が更新プログラムリストに並んだことはあったが
結局、1909の1月のアプデが出来ただけで、20H2に移行できず。
1月のアプデを完了した今の段階で「ダウンロードしてインストール」をクリックしたら、移行できるのですか。
つまり、提供済みの1909のアプデを完了してからでなければ、
「ダウンロードしてインストール」をクリックしても移行できないのですか。
また、このままサポート期限5月の間近まで待ってたら、自動的に「ダウンロードしてインストール」され、
再起動だけクリックすれば、移行できるようになるのでしょうか。
1909です。12月のアプデはやらず。
今回1月のアプデもやらず、直接20H2に移行しよう思い、
アプデの画面の中程に
【20H2が利用可能になったので、更新の準備が出来たら、「ダウンロードしてインストール」を選択して下さい】
とあったので、「ダウンロードしてインストール」をクリックした。
ところが、
フリーズしたりプログラムのダウンロードに失敗したり色々トラブってる間に、
一時的に『20H2の機能更新プログラム』が更新プログラムリストに並んだことはあったが
結局、1909の1月のアプデが出来ただけで、20H2に移行できず。
1月のアプデを完了した今の段階で「ダウンロードしてインストール」をクリックしたら、移行できるのですか。
つまり、提供済みの1909のアプデを完了してからでなければ、
「ダウンロードしてインストール」をクリックしても移行できないのですか。
また、このままサポート期限5月の間近まで待ってたら、自動的に「ダウンロードしてインストール」され、
再起動だけクリックすれば、移行できるようになるのでしょうか。
2021/02/01(月) 20:28:47.08ID:aIvUsqW5
ヒマだからクリインするかな(´・ω・`)
2021/02/01(月) 20:30:09.64ID:g4KbCOuM
ならない
7名無し~3.EXE
2021/02/01(月) 20:34:40.09ID:Z7NWFtci2021/02/01(月) 20:38:07.34ID:g4KbCOuM
ま、PCがオンボロなのか回線が腐ってるのか知らんがクリンインスコしとけよ。
頑なにアプデしないお前に行っても無意味かもしれんけど
頑なにアプデしないお前に行っても無意味かもしれんけど
9名無し~3.EXE
2021/02/01(月) 20:42:35.08ID:Z7NWFtci10名無し~3.EXE
2021/02/01(月) 20:52:08.52ID:Z7NWFtci 苦行に耐えるのだ!
それがそれがマゾになる秘訣だ!
それがそれがマゾになる秘訣だ!
2021/02/01(月) 20:56:21.19ID:Q6zzoUTM
12名無し~3.EXE
2021/02/01(月) 20:56:23.18ID:+x72BsJ9 Macで快適
2021/02/01(月) 21:03:50.48ID:CkdomVxg
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1610025365/980
ウチのクリーンインストールした20H2は普通に存在してるな
FAT32/32GBのUSBメモリが挿しっぱなしなんだわ
ただ機能的には、暫くアクセスしてなきゃ勝手に抜いてOKな状態に移行してたはず
ウチのクリーンインストールした20H2は普通に存在してるな
FAT32/32GBのUSBメモリが挿しっぱなしなんだわ
ただ機能的には、暫くアクセスしてなきゃ勝手に抜いてOKな状態に移行してたはず
2021/02/01(月) 21:45:21.08ID:mjw16MP/
「ハードウェアを安全に取り外してメディアを取り出す」アイコンが表示されないを確実に直す方法は無いみたいですよ
2021/02/01(月) 21:52:20.90ID:FBgxvEUF
PC電源落として外せばいいじゃん
2021/02/01(月) 21:59:26.35ID:1RL+tLTl
データの読み書きしてなくてアクセスランプも消灯してるならいきなり抜いてもいいんじゃないの
2021/02/01(月) 21:59:49.42ID:TyncQNYH
他にはエクスプローラーから右クリして取り外し選択か
2021/02/02(火) 00:24:31.05ID:C6s1yXqH
2021/02/02(火) 01:01:34.89ID:QtqXlug0
高速スタートアップは不具合多くてHDD使ってた頃も常にオフだったわ
あとシャットダウンが異常に長いのが嫌、まだ使ってる人いるの?
あとシャットダウンが異常に長いのが嫌、まだ使ってる人いるの?
22名無し~3.EXE
2021/02/02(火) 02:50:32.24ID:vfs1ziZ7 もう4時間くらいやってる
いつ終わるんだよ
いつ終わるんだよ
2021/02/02(火) 04:17:29.22ID:xcOHZWDb
参考
KB4598291 CAB for Windows 10 v2004 and v20H2 64-bit (x64)
Windows Ten Forums
プレビューまで もう一歩 ?!
KB4598291 CAB for Windows 10 v2004 and v20H2 64-bit (x64)
Windows Ten Forums
プレビューまで もう一歩 ?!
2021/02/02(火) 07:37:38.48ID:qLXCYPHe
エクスプローラーのクイックツールバーのバグにさっき遭遇した話をする
クイックアクセスツールバー(以下QAT)にリボンの中にあるアイコンを色々追加してたのよ
そんで少しウィンドウを縮小した後にQATの中の「QATのカスタマイズ」をクリックしたらなぜか「QATに追加」が出てきて、なんじゃこりゃと思って興味本位で「追加」をクリックしてしまったのよ
そしたら青一色無地の画面になって、エクスプローラー・設定・タスクバー・スタート画面・タスクマネージャーみんな起動できなくなってクソワロタ
多分「QATにQATを追加する」という訳の分からない処理になってエクスプローラーがクラッシュしたんだと思うけど
クイックアクセスツールバー(以下QAT)にリボンの中にあるアイコンを色々追加してたのよ
そんで少しウィンドウを縮小した後にQATの中の「QATのカスタマイズ」をクリックしたらなぜか「QATに追加」が出てきて、なんじゃこりゃと思って興味本位で「追加」をクリックしてしまったのよ
そしたら青一色無地の画面になって、エクスプローラー・設定・タスクバー・スタート画面・タスクマネージャーみんな起動できなくなってクソワロタ
多分「QATにQATを追加する」という訳の分からない処理になってエクスプローラーがクラッシュしたんだと思うけど
2021/02/02(火) 07:38:05.04ID:qLXCYPHe
幸いバックグラウンドで動いてたCLaunchからのアプリ起動は9割くらい生きてて、CLaunch→コマンドプロンプト→レジストリエディタいじいじしてってなんとか直った
今回のQATのカスタマイズを知ったのはある人のブログなんだけど、今回直せたのもそいつのブログのおかげで皮肉な話でなんか笑っちゃうよなw
今回のQATのカスタマイズを知ったのはある人のブログなんだけど、今回直せたのもそいつのブログのおかげで皮肉な話でなんか笑っちゃうよなw
27名無し~3.EXE
2021/02/02(火) 07:51:12.07ID:islLLlk+ うっかり更新したら2時間かかった
こんなに時間かかるなら夜にしたほうがいい
こんなに時間かかるなら夜にしたほうがいい
2021/02/02(火) 07:52:04.61ID:qLXCYPHe
まとめると、
(1) QATにアイコン追加
(2) エクスプローラーのウィンドウを縮小したことでQATのアイコンが一部隠れる
(3) QATの一部が隠れたことで挙動が変わり、本来表示されないはずの「QATに追加」がQATに表示される
(4) エクスプローラーがクラッシュしてブルースクリーンみたいな画面になる
って感じのバグやな多分
(1) QATにアイコン追加
(2) エクスプローラーのウィンドウを縮小したことでQATのアイコンが一部隠れる
(3) QATの一部が隠れたことで挙動が変わり、本来表示されないはずの「QATに追加」がQATに表示される
(4) エクスプローラーがクラッシュしてブルースクリーンみたいな画面になる
って感じのバグやな多分
2021/02/02(火) 08:41:11.28ID:CFu5iGDX
おいおい、仕事にならんぞ!
2021/02/02(火) 09:54:16.65ID:wfi5KiqB
お前仕事してないだろ
2021/02/02(火) 10:11:49.77ID:1efphiq9
1909から20H2にしたら軽くなった
2021/02/02(火) 10:32:09.01ID:/KnUD9ON
2021/02/02(火) 12:51:11.31ID:xOlu1wX5
アプでしたら共有フォルダにアクセスできなくなったわクソが
2021/02/02(火) 13:00:37.84ID:xOmIWB98
ブルースクリーンついでにサムネイル削除もやめろや知恵遅れ開発者
2021/02/02(火) 13:05:16.07ID:r18NtnCh
それは必要だろ
サムネイルが壊れて不具合起こることもある
サムネイルが壊れて不具合起こることもある
2021/02/02(火) 13:46:25.08ID:mvfil9z2
アップデートしたら勝手に背景とタスクバーの色変更されたわクソが
2021/02/02(火) 13:48:06.50ID:vfs1ziZ7
昨夜やっと終わったと思ったら
今度はSearchFilter何とかが居座って邪魔してる
今度はSearchFilter何とかが居座って邪魔してる
2021/02/02(火) 14:04:26.06ID:AMDCNSA6
2021/02/02(火) 14:21:48.11ID:yaWRsD9n
数日前2004にしたけど
Internet Explorerでpdf印刷出来ないの困るから
また1909に戻した
今時Internet Explorer使ってるって馬鹿にされるかもしれないけど
うち保険の代理店やっててその保険会社が未だにInternet Explorer推奨なのよ
Internet Explorerでpdf印刷出来ないの困るから
また1909に戻した
今時Internet Explorer使ってるって馬鹿にされるかもしれないけど
うち保険の代理店やっててその保険会社が未だにInternet Explorer推奨なのよ
2021/02/02(火) 14:27:52.70ID:Ukc2OQnu
ココの人達パソコンの大先生過ぎて何言ってるか分からん
2021/02/02(火) 15:11:43.21ID:czEkO/H+
2004にしたら刺しっぱのリムーバルディスクが起動後に開けなくなったわ
認識はされてて安全な取り外しして刺し直したら普通に使えるようになるんだけどめんどくせー
認識はされてて安全な取り外しして刺し直したら普通に使えるようになるんだけどめんどくせー
2021/02/02(火) 16:34:56.44ID:rie7lHzf
2021/02/02(火) 16:45:55.19ID:QtqXlug0
>>40
Windows 10では、Microsoft Edgeの機能を利用し、PDFファイルを開いて印刷することができます。
Windows 10では、Microsoft Edgeの機能を利用し、PDFファイルを開いて印刷することができます。
2021/02/02(火) 16:48:42.61ID:QtqXlug0
Adobe Acrobat Reader もあった
2021/02/02(火) 16:53:23.36ID:rbynqddm
40が言ってるPDF印刷って、印刷機能でプリンターとしてPDFに出力することだと思ってたんだけど違うの?
そもそもInternet ExplorerにPDFリーダー機能はないし
そもそもInternet ExplorerにPDFリーダー機能はないし
2021/02/02(火) 16:56:53.58ID:InOSn5Ww
Microsoft Print to PDFに出力すればいいだけじゃね?
2021/02/02(火) 16:59:49.39ID:rie7lHzf
自分としては、Office系のソフトでレイアウト誤魔化す形で用意するつもりで書き込んだ
2021/02/02(火) 17:03:12.28ID:4hMMYg09
日本語でおk
52名無し~3.EXE
2021/02/02(火) 17:15:28.20ID:iujxUCLg >>48
Edgeブラウザーをそもそも使いこなせてないんじゃね?IE11互換機能あるのにね。
Edgeブラウザーをそもそも使いこなせてないんじゃね?IE11互換機能あるのにね。
2021/02/02(火) 17:27:34.44ID:JE60sO0E
54名無し~3.EXE
2021/02/02(火) 17:38:14.57ID:iujxUCLg いやそもそもIE内でどうやってPDF表示するんだよ・・・・何らかのアドオン入れてないと無理でしょ。
2021/02/02(火) 17:53:49.74ID:n6yToX4E
この勝手にアップデートしやがる仕様なんとかしろよ
2021/02/02(火) 17:57:29.29ID:A25dxrX5
しらんがな(´・ω・`)
2021/02/02(火) 17:58:30.69ID:Ji7kDw14
猿山オナ男様ご当選おめでとうございます🎊
> BAN: vafnrC4PXqv4tqk0
('A`) < あい あう あえ……
/喪 哀 風°弗ヽ
/喪邪,ィ -っ、 恥 卑ヽ
| / 、__う人 ◎ ,.y i
| 喪邪/  ̄ | |
ヽ、__ノ 出 部 | |
| × | /
| ヽ、_ _,ノ 丿
| 粗 (u) 珍 |
| / ヽ |
> BAN: vafnrC4PXqv4tqk0
('A`) < あい あう あえ……
/喪 哀 風°弗ヽ
/喪邪,ィ -っ、 恥 卑ヽ
| / 、__う人 ◎ ,.y i
| 喪邪/  ̄ | |
ヽ、__ノ 出 部 | |
| × | /
| ヽ、_ _,ノ 丿
| 粗 (u) 珍 |
| / ヽ |
2021/02/02(火) 17:58:46.72ID:SNUSirVj
б < あああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!
(V) (ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!
|| ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!!)
(V) (ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!
|| ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!!)
2021/02/02(火) 18:26:11.49ID:rbynqddm
Acrobat Readerを入れてるとプラグインのおかげでIE内でPDFを開けるよな
これを印刷したいならAcrobat Reader側が用意したツールバーに印刷ボタンがあるでしょ
これを印刷したいならAcrobat Reader側が用意したツールバーに印刷ボタンがあるでしょ
2021/02/02(火) 18:26:41.75ID:JE60sO0E
>>54
何か直リン紹介しても踏まないタイプっぽそうだからキーワードで
IE で"PDF テストファイル"でググって1件目そのまま開いてみればいい
デフォルトならインライン表示される
(もしインライン表示にならずダウンロードになるならデフォルトからどこか設定を変えてる)
何か直リン紹介しても踏まないタイプっぽそうだからキーワードで
IE で"PDF テストファイル"でググって1件目そのまま開いてみればいい
デフォルトならインライン表示される
(もしインライン表示にならずダウンロードになるならデフォルトからどこか設定を変えてる)
2021/02/02(火) 18:28:19.60ID:oyH7rcC9
Edgeの仕様変わった?
2021/02/02(火) 18:29:50.55ID:JE60sO0E
2021/02/02(火) 18:40:38.60ID:JE60sO0E
無駄に長引いたので無難そうなページ
Windows10 2004 May 2020 Update にアップデートしてから、InternetExplorerでPDFが印刷できない
http://heppokopharmacist.blog.jp/archives/83556714.html
・AcrobatReaderのセキュリティレベルを下げる
・いったん名前を付けて保存でローカルPDF保存後別途印刷
・IEを諦める
あたりが無難
Windows10 2004 May 2020 Update にアップデートしてから、InternetExplorerでPDFが印刷できない
http://heppokopharmacist.blog.jp/archives/83556714.html
・AcrobatReaderのセキュリティレベルを下げる
・いったん名前を付けて保存でローカルPDF保存後別途印刷
・IEを諦める
あたりが無難
2021/02/02(火) 18:58:14.90ID:AMDCNSA6
chrome使ってるけど、IEとかEdge使ってる人結構いるんだな
そっちの方が便利なのか?
そっちの方が便利なのか?
2021/02/02(火) 20:15:00.62ID:WIvP/Uv7
のっそ老けそコテ父祖不反りて去そぬこて
2021/02/02(火) 20:15:42.57ID:wMlopej3
ユヌソこゆ家そ煮えして手にメルはすほふえふそまめ
2021/02/02(火) 20:16:16.58ID:ZJgV6I56
振そゆ益ふそホテサソル得ぬほてしてすそふそ
2021/02/02(火) 20:16:38.68ID:K8TWGvo/
怒そひてこるそる
2021/02/02(火) 20:17:09.40ID:6HIIVfEU
そるせてす祖父母姫
2021/02/02(火) 20:17:35.49ID:ldapWxwf
召してく送そふりてすそ
2021/02/02(火) 20:18:01.11ID:6ehSompN
てこスそゆのてふそ消そ
2021/02/02(火) 20:18:26.46ID:2weeFfBv
姫プさそ
2021/02/02(火) 20:18:50.71ID:w4EGBkNT
てくそ猫
2021/02/02(火) 20:19:10.37ID:K5pDoI9A
EXOふそゆ
2021/02/02(火) 20:19:32.39ID:y4C1V3Ow
メル捻そ子ゆこ氏
2021/02/02(火) 20:20:02.07ID:Dce6CqVd
差安のへ引く
2021/02/02(火) 20:20:36.29ID:XNEVo+wu
てこ寝そソヌ削る絵裾
2021/02/02(火) 20:21:05.86ID:U3Wbv6uo
ちて紫蘇狙撃絵分袖
2021/02/02(火) 20:21:54.21ID:MzhQ5PGi
ゆこ昼の無都市計画米ひむと付けひむ聞けヒム
2021/02/02(火) 20:22:23.35ID:ibAi4Nw1
ワユのわわままのつこ
2021/02/02(火) 20:22:55.13ID:5/c7bsiP
お婿姫り剃り失お庫裏
2021/02/02(火) 20:23:26.00ID:ZuVE0Rwt
割ってひ魚床きっと寝ひ
2021/02/02(火) 20:23:48.10ID:z3Ho1NT6
寝しハビ
2021/02/02(火) 20:24:08.50ID:n9zOPuvr
あああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!(ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!!チチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!!)
2021/02/02(火) 20:24:48.20ID:UTqP6VHD
ネレヒオメヒトメハコネオテハ米姫と目ひててもで知って捻し化粧是非目日野辺地の根はととねひきけさ
2021/02/02(火) 20:25:14.58ID:XdEdr0Lj
トヒヌノヒヌコトメヒ
2021/02/02(火) 20:26:07.27ID:SNh30CPO
寄れしよお手に金ほトムと抜こす
2021/02/02(火) 22:08:34.69ID:lWgtoMSx
>>58
猿山オ ナ 男じゃねえだろ!猿!
猿山オ ナ 男はお前のあだ名。名付け親はID:N44ph9PY0さん。
それに俺はお前みたいな醜い高齢の腹が出たジジイとは違うんだよ
俺は写真のとおりスレンダーなんでやめてもらえる?猿さん
144 通行人さん@無名タレント2020/04/05(日) 21:40:59.88 ID:Z0KGJgZp0
猿山オ ナ 男、大正生まれの御歳95歳、身長90センチ
145 通行人さん@無名タレント2020/04/05(日) 21:50:39.62 ID:N44ph9PY0
>144
ご丁寧に有難うございます、でもここは自己紹介は不要ですよ。
78 名無し~3.EXE2020/11/07(土) 23:44:32.82 ID:95IvK85t
>5
俺はあばら骨がうっすら浮いて見えるわけで
そのAAとは絶対に違うよね。
https://i.imgur.com/Kj0HUY8.jpg
猿山オ ナ 男じゃねえだろ!猿!
猿山オ ナ 男はお前のあだ名。名付け親はID:N44ph9PY0さん。
それに俺はお前みたいな醜い高齢の腹が出たジジイとは違うんだよ
俺は写真のとおりスレンダーなんでやめてもらえる?猿さん
144 通行人さん@無名タレント2020/04/05(日) 21:40:59.88 ID:Z0KGJgZp0
猿山オ ナ 男、大正生まれの御歳95歳、身長90センチ
145 通行人さん@無名タレント2020/04/05(日) 21:50:39.62 ID:N44ph9PY0
>144
ご丁寧に有難うございます、でもここは自己紹介は不要ですよ。
78 名無し~3.EXE2020/11/07(土) 23:44:32.82 ID:95IvK85t
>5
俺はあばら骨がうっすら浮いて見えるわけで
そのAAとは絶対に違うよね。
https://i.imgur.com/Kj0HUY8.jpg
2021/02/02(火) 23:57:12.38ID:qLXCYPHe
2021/02/03(水) 00:04:24.42ID:ChYOOba/
>>92
猿山オ ナ 男じゃねえだろ!猿!
猿山オ ナ 男はお前のあだ名。名付け親はID:N44ph9PY0さん。
俺のは気に入ってないが香取173だからな。
144 通行人さん@無名タレント2020/04/05(日) 21:40:59.88 ID:Z0KGJgZp0
猿山オ ナ 男、大正生まれの御歳95歳、身長90センチ
145 通行人さん@無名タレント2020/04/05(日) 21:50:39.62 ID:N44ph9PY0
>144
ご丁寧に有難うございます、でもここは自己紹介は不要ですよ。
猿山オ ナ 男じゃねえだろ!猿!
猿山オ ナ 男はお前のあだ名。名付け親はID:N44ph9PY0さん。
俺のは気に入ってないが香取173だからな。
144 通行人さん@無名タレント2020/04/05(日) 21:40:59.88 ID:Z0KGJgZp0
猿山オ ナ 男、大正生まれの御歳95歳、身長90センチ
145 通行人さん@無名タレント2020/04/05(日) 21:50:39.62 ID:N44ph9PY0
>144
ご丁寧に有難うございます、でもここは自己紹介は不要ですよ。
2021/02/03(水) 00:47:52.15ID:ryrcvuYd
>>28
Windows 8.1で試してみたところ,追加を押したところでエクスプローラーのウィンドウが閉じてしまい,以降開こうとしても開けなくなった
でもタスクバーなど他の部分は生きてて操作可能だった(エクスプローラーのウィンドウだけが死んだ感じ)
レジストリエディタで以下の文字列を消したら復帰した
<siq:control idQ="siq:24575" visible="true" argument="0" />
これ,ウィンドウのサイズを小さくしてQATの右端に「▶▶」を表示させた状態にして
エクスプローラーのウィンドウを開き直して「▶▶」を右クリックすれば
「クイックアクセスツールバーに追加」が100%現れるっぽいな
Windows 8.1で試してみたところ,追加を押したところでエクスプローラーのウィンドウが閉じてしまい,以降開こうとしても開けなくなった
でもタスクバーなど他の部分は生きてて操作可能だった(エクスプローラーのウィンドウだけが死んだ感じ)
レジストリエディタで以下の文字列を消したら復帰した
<siq:control idQ="siq:24575" visible="true" argument="0" />
これ,ウィンドウのサイズを小さくしてQATの右端に「▶▶」を表示させた状態にして
エクスプローラーのウィンドウを開き直して「▶▶」を右クリックすれば
「クイックアクセスツールバーに追加」が100%現れるっぽいな
96名無し~3.EXE
2021/02/03(水) 03:22:37.64ID:F0D5hOqb 2021-01 x64 ベース システム用 Windows 10 Version 20H2 の累積更新プログラム (KB4598291) (WSUS)
バージョン 20H2 (OS ビルド 19042.789)
再起動あり
バージョン 20H2 (OS ビルド 19042.789)
再起動あり
2021/02/03(水) 04:32:47.74ID:FHfgWRL3
New KB4598291 CAB file (February 1, 2021)
98名無し~3.EXE
2021/02/03(水) 07:58:20.76ID:08tD7IRS .NF 3.5と累積が来たわ
2021/02/03(水) 09:01:51.06ID:vUK3SsEJ
きたぜきたよ
100名無し~3.EXE
2021/02/03(水) 09:06:42.84ID:ou0H9Fgy 状態:ダウンロード中 - 100%
からが長い
からが長い
101名無し~3.EXE
2021/02/03(水) 09:33:54.87ID:JMHY1wAz 普通におわった
102名無し~3.EXE
2021/02/03(水) 09:37:16.18ID:xrlvAMjI 来たぞ
2021-01x64 ベース システム用 Windows 10 Version 20H2 の累積更新プログラム (KB4598291)
2021-01x64 ベース システム用 Windows 10 Version 20H2 の累積更新プログラム (KB4598291)
103名無し~3.EXE
2021/02/03(水) 09:52:56.28ID:kdnIC5sj >>40
「宗教上の都合でPDFリーダーはAcrobatReaderじゃなきゃ駄目!」って話でないのなら
PDF-XChange Editor入れれば解決しますよん♪
https://forest.watch.impress.co.jp/library/software/pdfxchedit/
「宗教上の都合でPDFリーダーはAcrobatReaderじゃなきゃ駄目!」って話でないのなら
PDF-XChange Editor入れれば解決しますよん♪
https://forest.watch.impress.co.jp/library/software/pdfxchedit/
104名無し~3.EXE
2021/02/03(水) 09:53:09.03ID:h6b4nT2c 1/21?にIPで配布したものらしい
来週は月例で新しい累積更新くるんだし保留だな
来週は月例で新しい累積更新くるんだし保留だな
105名無し~3.EXE
2021/02/03(水) 09:55:04.10ID:kdnIC5sj106名無し~3.EXE
2021/02/03(水) 09:57:37.98ID:Km+nlJkM KB4598291入れると21H1有効に出来るっぽいな
人柱やりたい奴は試してみて
https://www.deskmodder.de/blog/2021/01/23/windows-10-21h1-19043-schon-jetzt-aktivieren/
人柱やりたい奴は試してみて
https://www.deskmodder.de/blog/2021/01/23/windows-10-21h1-19043-schon-jetzt-aktivieren/
107名無し~3.EXE
2021/02/03(水) 09:58:31.52ID:BLPH0HBP 来たのはオプションか
スルーしとこう
スルーしとこう
108名無し~3.EXE
2021/02/03(水) 10:04:40.32ID:kdnIC5sj >>106
先週適用してみたら、別にシステム的には問題なかったんだけど
使用ストレージ量が40GBから20GBも増えて60GB超えちゃったんで
即座に20H2に戻したよ
もちろん各種クリーンナップを行ってみたけど元には戻らなかったから
21H1は大幅にストレージの使用量が増える可能性ありだね
クリーンインストールでどうなるか早く確認してみたい
先週適用してみたら、別にシステム的には問題なかったんだけど
使用ストレージ量が40GBから20GBも増えて60GB超えちゃったんで
即座に20H2に戻したよ
もちろん各種クリーンナップを行ってみたけど元には戻らなかったから
21H1は大幅にストレージの使用量が増える可能性ありだね
クリーンインストールでどうなるか早く確認してみたい
109名無し~3.EXE
2021/02/03(水) 10:21:44.81ID:Zt4yPnIX KB4598291をサブ機には入れてみたけどメイン機はスルーした
111名無し~3.EXE
2021/02/03(水) 10:42:29.46ID:xrlvAMjI 45分かかった
OSビルド 19042.789
OSビルド 19042.789
112名無し~3.EXE
2021/02/03(水) 10:55:35.55ID:F0D5hOqb113名無し~3.EXE
2021/02/03(水) 11:16:19.50ID:kdnIC5sj114名無し~3.EXE
2021/02/03(水) 11:29:45.64ID:B3a3I0x0 会社のPCなのですが、昨日アップデートさせたらバージョン2004になってました。
20H2になると思ってたのですが(自宅のPCは20H2になったので)なんで2004になったのでしょうか?
20H2になると思ってたのですが(自宅のPCは20H2になったので)なんで2004になったのでしょうか?
115名無し~3.EXE
2021/02/03(水) 11:39:48.90ID:w6BGY/Eb116名無し~3.EXE
2021/02/03(水) 11:42:14.25ID:w6BGY/Eb117名無し~3.EXE
2021/02/03(水) 12:09:04.37ID:kdnIC5sj118名無し~3.EXE
2021/02/03(水) 12:24:13.83ID:iiUqpw7K オプションの品質更新プログラムがあります KB4598291
ダウンロードしてインストール
ダウンロードしてインストール
119名無し~3.EXE
2021/02/03(水) 12:52:29.16ID:E6vDZGPH 20H2 Pro x64
KB4598299
KB4598291(オプション/21H1有効化パッケージ)
再起動あり、ビルド:19042.789
異常なし
KB4598299
KB4598291(オプション/21H1有効化パッケージ)
再起動あり、ビルド:19042.789
異常なし
120名無し~3.EXE
2021/02/03(水) 12:53:14.49ID:gQlKUHJG そもそもIE内でPDFを開かなきゃいいだろ
IEのアドオンを無効化
そうすればPDFは必ずダウンロードされてローカルで開かれる
印刷も余裕
IEのアドオンを無効化
そうすればPDFは必ずダウンロードされてローカルで開かれる
印刷も余裕
121名無し~3.EXE
2021/02/03(水) 13:02:31.51ID:w6BGY/Eb122名無し~3.EXE
2021/02/03(水) 13:04:46.92ID:w6BGY/Eb せっかくAcrobatReader入れてから引き渡してるのに
EdgeのままPDF開く人も当たり前の風景
EdgeのままPDF開く人も当たり前の風景
123名無し~3.EXE
2021/02/03(水) 13:42:18.32ID:ZHiVpdnW オ ポ シ ョ ン の 興 信 ボ ロ グ ラ ム
オレンジ色の憎いヤシedgeには インド人もビックリ
そろそ辞めてもいいコロナには インド人もビックリ
ゾンビ化した" ス マ フ ォ 同 期 "には インド人もビックリ
どげでもよかばってんたい
オレンジ色の憎いヤシedgeには インド人もビックリ
そろそ辞めてもいいコロナには インド人もビックリ
ゾンビ化した" ス マ フ ォ 同 期 "には インド人もビックリ
どげでもよかばってんたい
124名無し~3.EXE
2021/02/03(水) 13:47:26.63ID:9kAmjTYQ .NET Framework 3.5 用の2021-02累積的な更新プログラムのプレビューと x64(KB4598299)のWindows 10, version 20H2 用の 4.8
2021-01x64 ベースシステム用 Windows 10 Version 20H2 の累積更新プログラム(KB4598291)
ビルド 19042.789
再起動あり、ダウンロードから再起動後のデスクトップ表示まで9分で終了
2021-01x64 ベースシステム用 Windows 10 Version 20H2 の累積更新プログラム(KB4598291)
ビルド 19042.789
再起動あり、ダウンロードから再起動後のデスクトップ表示まで9分で終了
125名無し~3.EXE
2021/02/03(水) 14:38:38.58ID:YRX5tVO6 オプション 入れる必要も無いので定例に見送り(先送り)
126名無し~3.EXE
2021/02/03(水) 15:02:11.14ID:VoepjEhA Windows 10 Pro 20H2
・.NET Framework 3.5 用の2021-02累積的な更新プログラムのプレビューと x64 (KB4598299) のWindows 10, version 20H2 用の 4.8
再起動なし、数秒で終わる
オプション
・2021-01x64 ベース システム用 Windows 10 Version 20H2 の累積更新プログラム (KB4598291)
再起動あり、5分弱で終了
OS ビルド 19042.789
・.NET Framework 3.5 用の2021-02累積的な更新プログラムのプレビューと x64 (KB4598299) のWindows 10, version 20H2 用の 4.8
再起動なし、数秒で終わる
オプション
・2021-01x64 ベース システム用 Windows 10 Version 20H2 の累積更新プログラム (KB4598291)
再起動あり、5分弱で終了
OS ビルド 19042.789
127名無し~3.EXE
2021/02/03(水) 15:04:10.94ID:leHaaGU4128名無し~3.EXE
2021/02/03(水) 15:36:16.78ID:421VyUrc 累積とNETで水曜日なのであれ?昨日月例だっけ?と一瞬間違えそうになりました
今から当てるか
今から当てるか
129名無し~3.EXE
2021/02/03(水) 15:59:15.66ID:rSXkqrsB 2004.だけど更新プログラムのチェックしてもNET来ない
もしかして20H2だけ?
もしかして20H2だけ?
131名無し~3.EXE
2021/02/03(水) 16:04:52.73ID:tlE2fj9q KB4598299
KB4598291
ビルド19042.789
再起動あり、異常なし
KB4598291
ビルド19042.789
再起動あり、異常なし
132名無し~3.EXE
2021/02/03(水) 17:02:58.47ID:29eATfDt 21H1を有効にすると何かあるの?
133名無し~3.EXE
2021/02/03(水) 17:04:47.67ID:Zt4yPnIX バージョンが21H1になる
135名無し~3.EXE
2021/02/03(水) 17:33:11.40ID:pJXZlIxM なんかあったんでインスコ中
136名無し~3.EXE
2021/02/03(水) 17:38:52.58ID:N5eO0w7x .NET Framework 3.5 用の2021-02累積的な更新プログラムのプレビューと x64 (KB4598299) のWindows 10, version 20H2 用の 4.8
オプションの品質更新プログラムはパス
再起動なし、問題なし
オプションの品質更新プログラムはパス
再起動なし、問題なし
137名無し~3.EXE
2021/02/03(水) 17:41:33.36ID:pJXZlIxM 俺再起動ありだった
138129
2021/02/03(水) 17:55:41.03ID:rSXkqrsB PCを再起動したら降ってきた
インストール後に再起動を促されなかったので一応手動で再起動した
インストール後に再起動を促されなかったので一応手動で再起動した
139名無し~3.EXE
2021/02/03(水) 18:38:48.16ID:421VyUrc 再起動したら再起動表示が出た
終わった
オプションの方はそのうち
終わった
オプションの方はそのうち
140名無し~3.EXE
2021/02/03(水) 18:47:57.60ID:kDzVapGv スクリーンキーボード早く直してほしい
141名無し~3.EXE
2021/02/03(水) 19:26:41.94ID:cmxdVnOH 何も知らずにWindows 10 バージョン 2004アップグレードしたらヤバイレベルでおかしくなったわ
元のバージョンに戻そうとしたらフリーズして起動しなくなるし、踏んだり蹴ったりだった
なんとか修復できたから良かったけれど今度はモニターの色調が赤っぽくなって
これを直すのにまた何時間も費やしてしまった
ほんと悪害でしかない
元のバージョンに戻そうとしたらフリーズして起動しなくなるし、踏んだり蹴ったりだった
なんとか修復できたから良かったけれど今度はモニターの色調が赤っぽくなって
これを直すのにまた何時間も費やしてしまった
ほんと悪害でしかない
143名無し~3.EXE
2021/02/03(水) 19:40:17.80ID:2pClUO0E 思い想い
144名無し~3.EXE
2021/02/03(水) 19:57:39.91ID:o0B1BH09 今回のアップデートでメーカードライバーのオプションプログラムも落ちてきた
メーカー作りたての旬のドライバーをいち早くインストールのが俺の信条
ドライバーはやはり最新のものに限る
マシンが喜んでいるのが分かる
メーカー作りたての旬のドライバーをいち早くインストールのが俺の信条
ドライバーはやはり最新のものに限る
マシンが喜んでいるのが分かる
146名無し~3.EXE
2021/02/03(水) 20:02:49.12ID:w6BGY/Eb147名無し~3.EXE
2021/02/03(水) 20:07:16.55ID:ou0H9Fgy148名無し~3.EXE
2021/02/03(水) 20:15:33.04ID:MH+G+OaL Windows 10 20H2
KB4598299
インストールまで20分 更新10分 再起動あり
KB4598291
更新5分
再起動あり
KB4598299
インストールまで20分 更新10分 再起動あり
KB4598291
更新5分
再起動あり
149名無し~3.EXE
2021/02/03(水) 20:22:09.76ID:08tD7IRS UP後2回ハングした ><
151名無し~3.EXE
2021/02/03(水) 20:30:22.03ID:Cf+hyNCF オプションでIntel - Other hardware - Intel(R) Xeon(R) E3-1200 v6/7th Gen Intel(R) Core(TM) Host Bridge/DRAM Registers - 590Fが来てたけどコレ何?
152名無し~3.EXE
2021/02/03(水) 20:42:45.67ID:MFNKdJH4 100%になっても延々とダウンロードし続けるw
153名無し~3.EXE
2021/02/03(水) 21:00:33.73ID:ou0H9Fgy155名無し~3.EXE
2021/02/03(水) 21:17:29.24ID:u8DRngIr156名無し~3.EXE
2021/02/03(水) 21:20:17.20ID:MH+G+OaL157名無し~3.EXE
2021/02/03(水) 21:20:47.67ID:XnjQ8mCe 20H2 OSビルド 19042.789
今のところ実質被害(? w)なし。
今のところ実質被害(? w)なし。
160名無し~3.EXE
2021/02/03(水) 23:15:26.77ID:A3cjXmnH 寝る前に今日来てたアプデ入れてみたら
全然終わらん
全然終わらん
161名無し~3.EXE
2021/02/03(水) 23:34:08.49ID:A3cjXmnH インストール終わったら案の定HDDとUSBの電源設定がデフォルトに戻されてたわ
162名無し~3.EXE
2021/02/03(水) 23:40:38.60ID:MJl9EKFp 19042.789はほぼ問題なく入ったが
クリインの時期が異なる1台だけ
エラーが出て入れられない
PC本体が同じで(接続ポートも)
SSDが違うだけなんだが・・・
クリインの時期が異なる1台だけ
エラーが出て入れられない
PC本体が同じで(接続ポートも)
SSDが違うだけなんだが・・・
163名無し~3.EXE
2021/02/03(水) 23:51:11.54ID:RglLxc48 システム環境の壊れ方なんて個々で違うわ
レジストリマジックってやつだよなw
レジストリマジックってやつだよなw
164名無し~3.EXE
2021/02/03(水) 23:53:56.56ID:eBTK97W6 電源関係なのだろうが、電源を入れたまま数時間使わない状態にしていたら
キー入力できなくなった、マウスもポインタは動くがクリックに無反応
マウスのUSBを一度引っこ抜いたりしても変わらず
結局一度電源を落として再起動、なぜか後遺症はなかった
キー入力できなくなった、マウスもポインタは動くがクリックに無反応
マウスのUSBを一度引っこ抜いたりしても変わらず
結局一度電源を落として再起動、なぜか後遺症はなかった
165名無し~3.EXE
2021/02/03(水) 23:59:41.10ID:a7Tk3jU6 単純にエクスプローラーのフリーズだと思うぞ
167名無し~3.EXE
2021/02/04(木) 00:05:23.19ID:FC7qCqdc メモリに残った情報だけが画面に表示されて一切変化しない、ただマウスカーソルは動く
システムドライブがいきかけてる
システムドライブがいきかけてる
169名無し~3.EXE
2021/02/04(木) 00:22:14.01ID:VlnXNnh7170名無し~3.EXE
2021/02/04(木) 00:23:50.69ID:An5bZUD+ そんなことしなくてもCrystalDiskInfo使えば健康状態見れる
171名無し~3.EXE
2021/02/04(木) 00:27:23.08ID:VlnXNnh7174名無し~3.EXE
2021/02/04(木) 01:07:15.55ID:GJ7ViDjW б < あああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!
(V) (ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!
|| ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!!)
(V) (ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!
|| ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!!)
175名無し~3.EXE
2021/02/04(木) 02:08:04.08ID:u1/ldaZK Updateしたらキー入力できなくなった
176名無し~3.EXE
2021/02/04(木) 04:57:00.18ID:5aV18Ps3 >>175
Windowsは更新するとバグが出ます。
更新しちゃいけない代物です。
Windowsに欠陥がありますからね。
メーカーも欠陥と言えないのでお茶を濁す状態ですが
MS-IMEを以前のバージョンに戻すを探してみましょう。
正常に動かないのがWindowsでは普通です。
決して利用者側の使い方に問題があって起こる問題ではありませんよ。
Windowsは更新するとバグが出ます。
更新しちゃいけない代物です。
Windowsに欠陥がありますからね。
メーカーも欠陥と言えないのでお茶を濁す状態ですが
MS-IMEを以前のバージョンに戻すを探してみましょう。
正常に動かないのがWindowsでは普通です。
決して利用者側の使い方に問題があって起こる問題ではありませんよ。
177名無し~3.EXE
2021/02/04(木) 09:17:51.05ID:YwChHR9a 更新再起動。もう40分も経ってるのに20%だと。
いつになったら使えるのよ
いつになったら使えるのよ
178名無し~3.EXE
2021/02/04(木) 09:37:22.03ID:bPljyc/m それ大型アップデートだろ
普通のアプデと混同してない?
普通のアプデと混同してない?
179名無し~3.EXE
2021/02/04(木) 09:51:03.01ID:sToQn2e/ KB4598291
全然終わらん
100%なのにダウンロードが続いたまま
再起動しても変わらん
19042.746から上げるのも時間かかるのか?
全然終わらん
100%なのにダウンロードが続いたまま
再起動しても変わらん
19042.746から上げるのも時間かかるのか?
180名無し~3.EXE
2021/02/04(木) 10:28:35.20ID:uI5UU+/G181名無し~3.EXE
2021/02/04(木) 10:31:21.39ID:5HmfNTSS お待ちかねの100%だ!
183名無し~3.EXE
2021/02/04(木) 10:44:20.56ID:9V2FOfAy 2時間かけて26%
ポンコツPCの悲鳴が聞こえる……
ポンコツPCの悲鳴が聞こえる……
184名無し~3.EXE
2021/02/04(木) 10:46:23.28ID:jEyRjXpT ひゃっほーぅ、100%だぜ
185名無し~3.EXE
2021/02/04(木) 10:50:26.65ID:DP17hoGR 100%だぜ
186名無し~3.EXE
2021/02/04(木) 10:58:34.27ID:01EI9fvk187名無し~3.EXE
2021/02/04(木) 10:59:42.16ID:AV0B2PPC ダウンロード中100%(´・ω・)な〜〜〜〜〜が〜〜〜〜〜い
188名無し~3.EXE
2021/02/04(木) 11:09:30.98ID:hH+FxDNt へっへっへー 俺なんか100%表示から30分以内で再起動完了したぜ
189名無し~3.EXE
2021/02/04(木) 11:10:57.47ID:/z58/eWK 俺だけじゃなかったのかw
いつまで100%のままやねん
いつまで100%のままやねん
190名無し~3.EXE
2021/02/04(木) 11:11:29.85ID:uI5UU+/G 再起動したらKB4598299が一緒に入ってた
192名無し~3.EXE
2021/02/04(木) 11:34:00.47ID:xYFEvRE/ 100%のままの人は10回ぐらいションベンして来い。
終わらないアプデはない ← ウソ鴨
終わらないアプデはない ← ウソ鴨
193名無し~3.EXE
2021/02/04(木) 13:17:55.93ID:Sm70/8WW 100%になってから十数時間経過、延々とDLしてるみたいだがw
MS糞過ぎる
MS糞過ぎる
194名無し~3.EXE
2021/02/04(木) 13:18:02.05ID:Zf6FfGyD 100%肩が重い
197名無し~3.EXE
2021/02/04(木) 13:25:30.22ID:j4bsPALu >>193
自分はだけどずっとDL100パーか表示が全く動かないので
もういいや的に手動で再起動したらDLとインストールは終わってたorz
自分はだけどずっとDL100パーか表示が全く動かないので
もういいや的に手動で再起動したらDLとインストールは終わってたorz
198名無し~3.EXE
2021/02/04(木) 14:04:51.24ID:Z0uSaT4r 20H2
.NET&累積(オプション)
再起動あり 無事生還
ビルド19042.789確認
.NET&累積(オプション)
再起動あり 無事生還
ビルド19042.789確認
199名無し~3.EXE
2021/02/04(木) 14:29:23.99ID:xYFEvRE/ 5963
200名無し~3.EXE
2021/02/04(木) 14:50:27.34ID:9ADnBYrO 更新したらSMB1.0でしか繋がらないファイルサーバに接続できなくなった。
Pingは通る。例のWindowsの機能の有効化または無効化のチェックも
SMB1.0の箇所はチェック全部ついたままなのに。
Pingは通る。例のWindowsの機能の有効化または無効化のチェックも
SMB1.0の箇所はチェック全部ついたままなのに。
201名無し~3.EXE
2021/02/04(木) 14:51:27.54ID:FzStW6IO このアップデートでなんか軽くなったような気がする、Windows 10Xいつくるんだろう?
202名無し~3.EXE
2021/02/04(木) 15:08:02.11ID:OTt+dkR4 >>200うちもそれになったから1909に戻した。
203名無し~3.EXE
2021/02/04(木) 16:18:32.87ID:9ADnBYrO204名無し~3.EXE
2021/02/04(木) 16:55:04.47ID:Y0njba5h205名無し~3.EXE
2021/02/04(木) 16:59:44.49ID:aiwJc27i206名無し~3.EXE
2021/02/04(木) 17:33:41.99ID:clk6Rtgy めんどくせーおぺれーしょんしすてむ
207名無し~3.EXE
2021/02/04(木) 17:56:46.55ID:/SwfAskE >>194
おじいちゃんすぎ
おじいちゃんすぎ
208名無し~3.EXE
2021/02/04(木) 18:20:57.78ID:/JrEzG7i 今まで使えてたアプリに問題出たら前のバージョンに戻してもいいの?
209名無し~3.EXE
2021/02/04(木) 18:22:24.37ID:Y0njba5h アプリによる
210名無し~3.EXE
2021/02/04(木) 18:25:14.39ID:K7xMh46R 昨日の更新メジャー更新?
211名無し~3.EXE
2021/02/04(木) 18:28:48.76ID:K7xMh46R verみたらwindows11になつてる?
212名無し~3.EXE
2021/02/04(木) 18:38:59.71ID:KGFfCPgO そろそろ20H2入れてもいい?
214名無し~3.EXE
2021/02/04(木) 18:46:52.03ID:yA6bsHNj オプションはパスしとくが吉
215名無し~3.EXE
2021/02/04(木) 18:56:39.59ID:jyWyXHYI 「KB4598291」の既知の不具合
Windows 10、バージョン 1809 以降の Windows 10 からそれ以降のバージョンの Windows 10 にデバイスをアップデートすると、システム証明書およびユーザー証明書が失われる可能性があります。
■修正状況:
解決に向けて作業を進めており、近日中に更新されたバンドルとリフレッシュされたメディアを提供する予定です。
ネットワーク組んでるならアプデせず待ったほうが吉だな
Windows 10、バージョン 1809 以降の Windows 10 からそれ以降のバージョンの Windows 10 にデバイスをアップデートすると、システム証明書およびユーザー証明書が失われる可能性があります。
■修正状況:
解決に向けて作業を進めており、近日中に更新されたバンドルとリフレッシュされたメディアを提供する予定です。
ネットワーク組んでるならアプデせず待ったほうが吉だな
216名無し~3.EXE
2021/02/04(木) 19:12:08.86ID:e3DLq7uy それ去年の20H2リリース直後の話だろ
というか月例アプデの修正で何故大型アプデの問題が既知の問題に挙がるんだよ
というか月例アプデの修正で何故大型アプデの問題が既知の問題に挙がるんだよ
218名無し~3.EXE
2021/02/04(木) 20:35:45.54ID:6nemxNsn 1909にもWindows 10 Version 20H2 の累積更新プログラムがきた
219名無し~3.EXE
2021/02/04(木) 20:47:15.14ID:IhDf89r2 なんで再起動でしかアプデできんのや?
シャットダウンと起動時にやってくれてもええんやで
バカの会社の人には分からんのかな?
使ってない時もずっと電源入れっぱなしが普通なのかな
シャットダウンと起動時にやってくれてもええんやで
バカの会社の人には分からんのかな?
使ってない時もずっと電源入れっぱなしが普通なのかな
220名無し~3.EXE
2021/02/04(木) 20:56:02.18ID:6nemxNsn 何言ってるのかよくわからん
221名無し~3.EXE
2021/02/04(木) 20:59:36.81ID:HCFds4L7222名無し~3.EXE
2021/02/04(木) 21:02:53.64ID:7JfdTG43 既知の脆弱性を利用されてマルウェアに感染したって初心者たちからのクレームが嫌なんだろうよ
本来は、アップデートがあるよってメッセージを表示するだけで問題もないんだが、
こいつらには強制的にアップデートが必要だと判断したんだろうな
本来の目的は企業の一般的なオフィスで利用しているユーザーに速攻で更新を適用させる目的があるんだと思うよ
あんたのようにいつまでも起動させたままで使っているユーザーがおるからなw
本来は、アップデートがあるよってメッセージを表示するだけで問題もないんだが、
こいつらには強制的にアップデートが必要だと判断したんだろうな
本来の目的は企業の一般的なオフィスで利用しているユーザーに速攻で更新を適用させる目的があるんだと思うよ
あんたのようにいつまでも起動させたままで使っているユーザーがおるからなw
223名無し~3.EXE
2021/02/04(木) 21:35:53.36ID:Bz0e66Cf 100%で止まるのかと思ったら、あっさり10分ぐらいで終わった
やっとESENT 642問題修正されたんだね、気にしなきゃいいだけだったけどすっきりした
やっとESENT 642問題修正されたんだね、気にしなきゃいいだけだったけどすっきりした
224名無し~3.EXE
2021/02/04(木) 21:39:19.64ID:Ef6TxnSE アプデ30分近くかかったわw
って次の月例の更新、10日だから一週間もないのかよ‥
って次の月例の更新、10日だから一週間もないのかよ‥
225名無し~3.EXE
2021/02/04(木) 21:51:51.99ID:DtkQYDiW めんどうだから一週間後まで放置だな
アプデもウィルスかってくらいタチ悪いから人柱待ちだなw
アプデもウィルスかってくらいタチ悪いから人柱待ちだなw
226名無し~3.EXE
2021/02/04(木) 22:28:22.03ID:eHY5n+Y+ 2時間ほどかかったわ
20%くらいから全然動かなかったから強制終了しようと思ったが
サブPCで検索したら4時間半かかる事例があったので5時間くらいならと思い放置した
何とか終わったが、スクリーンセーバーが働かず画面つきっぱなし
外付けSSDを挿入したら以前と違う挙動など違和感がある
20%くらいから全然動かなかったから強制終了しようと思ったが
サブPCで検索したら4時間半かかる事例があったので5時間くらいならと思い放置した
何とか終わったが、スクリーンセーバーが働かず画面つきっぱなし
外付けSSDを挿入したら以前と違う挙動など違和感がある
227名無し~3.EXE
2021/02/04(木) 22:30:28.84ID:eHY5n+Y+ 外付けSSDではなく外付けUSBの間違えでした
すみません
すみません
228名無し~3.EXE
2021/02/04(木) 22:38:09.19ID:TO1ZionE microsoftはちゃんとテストしてんのかよ
ブルスク酷すぎて話にならんわ
ブルスク酷すぎて話にならんわ
229名無し~3.EXE
2021/02/04(木) 22:49:35.23ID:989kTGpc スタートメニューの新デザインがいまいち気に入らないので2004から動けん…
230名無し~3.EXE
2021/02/04(木) 23:09:10.34ID:Vf7D3Nr7 今回のアップデートが異様だから初めてここ覗いたけど、やっぱひどいんだな
サーフェスは30分くらいで片付いたけど、デスクトップは3時間くらいかかった
ソフトの挙動はおかしくなるわ、外部ストレージとのリンクは切れるわ無茶苦茶
しかもアプデ後に毎日重たい修正が入るし
不良品を見切りで強制アプデさせんなや
サーフェスは30分くらいで片付いたけど、デスクトップは3時間くらいかかった
ソフトの挙動はおかしくなるわ、外部ストレージとのリンクは切れるわ無茶苦茶
しかもアプデ後に毎日重たい修正が入るし
不良品を見切りで強制アプデさせんなや
231名無し~3.EXE
2021/02/04(木) 23:11:53.09ID:Vf7D3Nr7 今回のアプデの責任者と幹部は首にしろよ
無能すぐる
無能すぐる
232名無し~3.EXE
2021/02/04(木) 23:25:09.97ID:TO1ZionE intelとnvidiaの組み合わせは大丈夫っぽい
raizenとradeonが完全脂肪しとる
raizenとradeonが完全脂肪しとる
234名無し~3.EXE
2021/02/05(金) 00:48:50.77ID:0gAwbMuU BIOS側とドライバ側との開発が嚙み合っていないんだろうよw
235名無し~3.EXE
2021/02/05(金) 00:54:46.96ID:Zkwd5lj4236名無し~3.EXE
2021/02/05(金) 00:59:19.23ID:y04lqgIm 21H1にしたが特に変わったことはなかった
237名無し~3.EXE
2021/02/05(金) 01:12:11.81ID:Co2ltI2A それは手を入れた場所にあなたが気付いていないだけないだよ
新たなバグも含めてな・・・
新たなバグも含めてな・・・
238名無し~3.EXE
2021/02/05(金) 01:14:21.79ID:bPeZExYV マジレスするとただの有効化パッチだからバージョン名だけが変わるので本当に何も変わっていないぞ
239名無し~3.EXE
2021/02/05(金) 01:20:29.22ID:Co2ltI2A 無効にしておいた機能を有効化したら新たなるバグが発生する理屈もわからないのかよw
240名無し~3.EXE
2021/02/05(金) 01:34:49.56ID:3FbraGFO Insider Betaもまだ21H1になってないんでしょ?
まだ何も仕込まれてないと思うよ
まだ何も仕込まれてないと思うよ
241名無し~3.EXE
2021/02/05(金) 06:17:58.60ID:Ub/8E1uu KB4598291 を選んで入れろみたいな来たけどこれ入れていいんだか悪いだか…
入れるなら勝手に更新しとけよと
思うけど選ばしてるあたり入れない方がいいいのか
入れるなら勝手に更新しとけよと
思うけど選ばしてるあたり入れない方がいいいのか
242名無し~3.EXE
2021/02/05(金) 06:54:10.38ID:wWxXciGt 軽くなった?? 気のせい??
245名無し~3.EXE
2021/02/05(金) 07:22:33.02ID:REC2qlIl 今日勝手に INTEL - System - 10.1.1.38 なる物が3つも更新プログラムに表示され再起動を促された。
それで再起動してもダウンロード エラー - 0x80240035となり、結局はインストールされない。
これがバグである事自体は
https://slashgear.jp/tech/14081/
などで確認したからインストール自体はしないが、問題は利用可能な更新プログラムに残り続けていること。
そしてこれが表示されている間は更新プログラムの確認ボタンが描画されないので、
本当に必要な更新ができない。
今後本当に必要な更新プログラムが来た時に残っていると厄介なのでリストから消したいのだが、
個別に消す方法がない。
どなたか対処法ご存じないでしょうか?
それで再起動してもダウンロード エラー - 0x80240035となり、結局はインストールされない。
これがバグである事自体は
https://slashgear.jp/tech/14081/
などで確認したからインストール自体はしないが、問題は利用可能な更新プログラムに残り続けていること。
そしてこれが表示されている間は更新プログラムの確認ボタンが描画されないので、
本当に必要な更新ができない。
今後本当に必要な更新プログラムが来た時に残っていると厄介なのでリストから消したいのだが、
個別に消す方法がない。
どなたか対処法ご存じないでしょうか?
246名無し~3.EXE
2021/02/05(金) 09:17:44.51ID:N49/rT4m アプデは終わったけど、起動がめっちゃ遅くなってるんだが
247名無し~3.EXE
2021/02/05(金) 11:36:33.30ID:LjxCUDwO アプデが終わらん
248名無し~3.EXE
2021/02/05(金) 11:41:53.63ID:V6yXGbzi >>247
程よいところでブチギリ路線。
程よいところでブチギリ路線。
249名無し~3.EXE
2021/02/05(金) 11:43:29.52ID:V6yXGbzi251名無し~3.EXE
2021/02/05(金) 12:40:40.93ID:vsx3OhBU >>58
>>92
オ ナ 男じゃねえだろ!猿!
オ ナ 男はお前のあだ名な。名付け親はID:N44ph9PY0さん。
俺のは長身様、もしくは長身神なのだよ。
144 通行人さん@無名タレント2020/04/05(日) 21:40:59.88 ID:Z0KGJgZp0
猿山オ ナ 男、大正生まれの御歳95歳、身長90センチ
145 通行人さん@無名タレント2020/04/05(日) 21:50:39.62 ID:N44ph9PY0
>144
ご丁寧に有難うございます、でもここは自己紹介は不要ですよ。
18 名無しさん@お腹いっぱい。2019/11/06(水) 18:26:10.74
また長身様の不興をかってスレを埋められたね、
ドチヒは反省するように
5 名無しさん@お腹いっぱい。2020/09/18(金) 22:18:39.74
もうすぐ長身神の天罰がくだるスレ
※スレとあるがスレッドではない
>>92
オ ナ 男じゃねえだろ!猿!
オ ナ 男はお前のあだ名な。名付け親はID:N44ph9PY0さん。
俺のは長身様、もしくは長身神なのだよ。
144 通行人さん@無名タレント2020/04/05(日) 21:40:59.88 ID:Z0KGJgZp0
猿山オ ナ 男、大正生まれの御歳95歳、身長90センチ
145 通行人さん@無名タレント2020/04/05(日) 21:50:39.62 ID:N44ph9PY0
>144
ご丁寧に有難うございます、でもここは自己紹介は不要ですよ。
18 名無しさん@お腹いっぱい。2019/11/06(水) 18:26:10.74
また長身様の不興をかってスレを埋められたね、
ドチヒは反省するように
5 名無しさん@お腹いっぱい。2020/09/18(金) 22:18:39.74
もうすぐ長身神の天罰がくだるスレ
※スレとあるがスレッドではない
252名無し~3.EXE
2021/02/05(金) 13:18:51.80ID:0X1vGbxN253名無し~3.EXE
2021/02/05(金) 13:23:05.52ID:8ksxfQ5v あれ?っと思っても絶対やってはいけないこと。
再起動したのに、Windows の準備や更新準備なんかが止まって見えて、強制的物理スイッチでWindowsを電源切る。
→まれに普通に機能するが、ブートセクタを弄ってる途中に再起動とかしてたら、OSの再インストールでしか救済できない。
リカバリーディスクとか作ってるなら別だが、たいていメーカーのリカバリーディスクでそれはそのPCを購入時に戻すぐらいしかできない。
再起動したのに、Windows の準備や更新準備なんかが止まって見えて、強制的物理スイッチでWindowsを電源切る。
→まれに普通に機能するが、ブートセクタを弄ってる途中に再起動とかしてたら、OSの再インストールでしか救済できない。
リカバリーディスクとか作ってるなら別だが、たいていメーカーのリカバリーディスクでそれはそのPCを購入時に戻すぐらいしかできない。
255名無し~3.EXE
2021/02/05(金) 13:43:26.19ID:BX0qqiUs256名無し~3.EXE
2021/02/05(金) 14:58:08.69ID:R8XQjIO3 microsoftはバカの集まり
258名無し~3.EXE
2021/02/05(金) 15:33:41.48ID:B7/Ufgld б < あああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!
(V) (ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!
|| ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!!)
(V) (ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!
|| ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!!)
259名無し~3.EXE
2021/02/05(金) 15:41:11.98ID:F2hEICe0 オプション時間掛かるの?
260名無し~3.EXE
2021/02/05(金) 15:47:53.82ID:J5vifx91 今回の2つはめちゃくちゃ時間がかかった
特にオプションの方
特にオプションの方
261名無し~3.EXE
2021/02/05(金) 15:50:21.41ID:BX0qqiUs >>259
上で100%ーー!って騒いでいるから自分も試しに入れてみたら再起動して立ち上がるまで10分くらいだったよ
上で100%ーー!って騒いでいるから自分も試しに入れてみたら再起動して立ち上がるまで10分くらいだったよ
262名無し~3.EXE
2021/02/05(金) 16:27:04.22ID:8ksxfQ5v やっと、ついでに去年の秋の大型アプデを適用したけど、PC立ち上げて3タブVivaldi開いてるときのメモリーが前より増えてる気がする。
https://i.imgur.com/rSkHmUo.png
https://i.imgur.com/rSkHmUo.png
263名無し~3.EXE
2021/02/05(金) 17:25:46.58ID:waX7r2Io >>253
何でそこでブートセクタなんて言葉が出て来るの?
あきらかにそれじゃ素人でしょ
MBRからのブートでも更新作業でブートセクタなんて理論的にも弄りません
ブートシーケンスを考えても弄る必要があるのは、初期ブート用のファイルたちでしょうよw
何でそこでブートセクタなんて言葉が出て来るの?
あきらかにそれじゃ素人でしょ
MBRからのブートでも更新作業でブートセクタなんて理論的にも弄りません
ブートシーケンスを考えても弄る必要があるのは、初期ブート用のファイルたちでしょうよw
264名無し~3.EXE
2021/02/05(金) 17:32:15.73ID:dZSq7lWg 21H1をこっそり入れておいて都合の良いときに活動開始させるなんて
まるでトロイウイルスだな
まるでトロイウイルスだな
265名無し~3.EXE
2021/02/05(金) 17:35:32.72ID:bppRoWjN 20H2も月例アップデート時に入れてたのにいまさら言うことか
266名無し~3.EXE
2021/02/05(金) 17:36:48.69ID:yU0GIWNP KB4598291(警備、至極や(り)難い)って最初から言ってるでしょ
まあ時間さえかけりゃ
20H2ビルド19042.789 または 2004ビルド19041.789
にはなるんだが
まあ時間さえかけりゃ
20H2ビルド19042.789 または 2004ビルド19041.789
にはなるんだが
267名無し~3.EXE
2021/02/05(金) 17:44:26.25ID:743C7t03 >>159
そんなの最初からOFFだよw@システムの復元
そんなの最初からOFFだよw@システムの復元
268名無し~3.EXE
2021/02/05(金) 18:12:00.05ID:1R4cbLet269名無し~3.EXE
2021/02/05(金) 18:21:17.82ID:NEedv05c 1809→1909のアップデートに何度も失敗したので回復からクリーンインストール Windows10更新アシスタントにてCPUメモリ領域全てOKなのにインストール80%前後で失敗してしまいます
解決策は有りませんか
解決策は有りませんか
270名無し~3.EXE
2021/02/05(金) 18:23:05.99ID:coLYjBJE 回復からクリーンインストールしてる時点でそれはクリーンインストールじゃない
間違っている
間違っている
271名無し~3.EXE
2021/02/05(金) 18:26:54.31ID:bppRoWjN USBメモリに落としてからインストールすればいいんじゃ
272名無し~3.EXE
2021/02/05(金) 18:40:47.78ID:/i1d6bD9 >>270
回復ドライブを利用しても理論的にはドライブ内をリセットする方を選択していたら、
clean後に生成されているinstall*.swmだけどこれらのイメージを使ってインストールするので
まず問題は発生しない筈なんです
へたに修復リセットの方を利用するから不具合を引きずるんだと思いますよ
回復ドライブを利用しても理論的にはドライブ内をリセットする方を選択していたら、
clean後に生成されているinstall*.swmだけどこれらのイメージを使ってインストールするので
まず問題は発生しない筈なんです
へたに修復リセットの方を利用するから不具合を引きずるんだと思いますよ
273名無し~3.EXE
2021/02/05(金) 19:05:23.60ID:kZQGZEN0 どちらにしても新規インストールがベスト
どちらも無駄な時間になってしまう
どちらも無駄な時間になってしまう
274名無し~3.EXE
2021/02/05(金) 19:12:02.23ID:FALtr8SX275名無し~3.EXE
2021/02/05(金) 19:41:23.59ID:a+oV04BH うちのSandyちゃんにも20H2からお誘いが来たw
277名無し~3.EXE
2021/02/05(金) 20:03:14.65ID:sJHYHY7L 冴子先生に会いたいな
278名無し~3.EXE
2021/02/05(金) 20:07:13.19ID:TLwYK0wO OS ビルド 19042.789
生還
生還
279名無し~3.EXE
2021/02/05(金) 20:16:56.65ID:1Dopmr0L 1909で先月あったうpからか、アプデ確認の際に読み込み?のアニメーションみたいなのが消えて寂しいんだけど
他の人のところもそうなのこれ?
他の人のところもそうなのこれ?
280名無し~3.EXE
2021/02/05(金) 20:22:18.31ID:Z1rbZRys ちゃんと説明してよ
281名無し~3.EXE
2021/02/05(金) 22:22:31.18ID:DeJrg/Zc >>269
USBに刺さってる周辺機器とか全部外してISOダウンロードか、クラウドクリーンインストールされては?
USBに刺さってる周辺機器とか全部外してISOダウンロードか、クラウドクリーンインストールされては?
282名無し~3.EXE
2021/02/05(金) 22:41:12.78ID:R2Axtrv8 アプデに4時間かかった
起動が遅くなった
そして重くなった
結論ゴミすぎる
起動が遅くなった
そして重くなった
結論ゴミすぎる
283名無し~3.EXE
2021/02/05(金) 23:03:46.34ID:kBIE+aiz おま環だろカス
284名無し~3.EXE
2021/02/05(金) 23:06:43.26ID:sJHYHY7L ほぼ100%の環境で不具合が起きていても一部の環境でと言い切るクソ企業
285名無し~3.EXE
2021/02/05(金) 23:12:27.19ID:0X1vGbxN 性悪なハードウエア構成で
なんとかかんとかクリーンインストールは凌げても
更新には耐えられずお陀仏
これは仕方ない
先ずハードウエア構成をマトモなモノにすることだ
なんとかかんとかクリーンインストールは凌げても
更新には耐えられずお陀仏
これは仕方ない
先ずハードウエア構成をマトモなモノにすることだ
286名無し~3.EXE
2021/02/05(金) 23:14:21.26ID:Vis+iS7Y あんまりブルスクひでえからメモリでも逝ったのかと思ったわw
試しにlinux系動かしたらクソ安定。クソアプデ本当にありがとうございました。
試しにlinux系動かしたらクソ安定。クソアプデ本当にありがとうございました。
287名無し~3.EXE
2021/02/05(金) 23:24:49.94ID:dcAS/zbF >>269
どうせクリーンインストールまでしたのなら、インストールメディアにパッチを統合したものからクリーンインストールする
どうせクリーンインストールまでしたのなら、インストールメディアにパッチを統合したものからクリーンインストールする
288名無し~3.EXE
2021/02/05(金) 23:38:58.97ID:Vis+iS7Y アカンのはradeonのドライバかもわからんぬ
291名無し~3.EXE
2021/02/06(土) 04:00:42.77ID:5RjLraMb KB4598299はオプションですか?
292名無し~3.EXE
2021/02/06(土) 04:11:05.23ID:NY/CHbzB レス待つよりググった方が早いだろうに
293名無し~3.EXE
2021/02/06(土) 08:34:02.93ID:XwzcTcY8 以前3時間位かかるアプデあったからスレ読んでまた今回も時間かかるんかと覚悟してたら50分くらいで終わった
294名無し~3.EXE
2021/02/06(土) 09:00:55.78ID:TKzwp5x8 自分で調べろと言うのならばスレの存在意義が無くなるわ
295名無し~3.EXE
2021/02/06(土) 09:28:08.07ID:HnsAveTs ドライバが全然追い付いてない
296名無し~3.EXE
2021/02/06(土) 09:37:08.83ID:HnsAveTs 古くて訳わからんハードウェアを載せまくったpcは安定してるのに、最新でシンプル構成のpcが落ちまくる
298名無し~3.EXE
2021/02/06(土) 10:02:43.75ID:Ggh3DrRY New Microsoft Edge to replace Microsoft Edge Legacy with April’s Windows 10 Update Tuesday release
https://techcommunity.microsoft.com/t5/microsoft-365-blog/new-microsoft-edge-to-replace-microsoft-edge-legacy-with-april-s/ba-p/2114224
3/9に旧Edgeがサポート終了
4/13の累積パッチで新Edgeがインストールされ、旧Edgeが削除
20H2は新Edgeが再インストールされずに旧Edgeが削除
新Edgeがインストールされている場合も、新Edgeが再インストールされずに旧Edgeが削除
新Edgeと旧Edgeは共存不可になり、旧Edgeは完全に使用できなくなる
https://techcommunity.microsoft.com/t5/microsoft-365-blog/new-microsoft-edge-to-replace-microsoft-edge-legacy-with-april-s/ba-p/2114224
3/9に旧Edgeがサポート終了
4/13の累積パッチで新Edgeがインストールされ、旧Edgeが削除
20H2は新Edgeが再インストールされずに旧Edgeが削除
新Edgeがインストールされている場合も、新Edgeが再インストールされずに旧Edgeが削除
新Edgeと旧Edgeは共存不可になり、旧Edgeは完全に使用できなくなる
299名無し~3.EXE
2021/02/06(土) 11:08:16.75ID:tVwf3yDG >>296
試しにメモリーチェックしてみ?
試しにメモリーチェックしてみ?
300名無し~3.EXE
2021/02/06(土) 11:33:27.36ID:Ri28EjrG 300
301名無し~3.EXE
2021/02/06(土) 12:30:35.92ID:oSa1Rz2d 俺違うけど、メモリ診断起動出来ないわ
真っ暗で無限ロード
真っ暗で無限ロード
302名無し~3.EXE
2021/02/06(土) 12:35:56.98ID:+Mj3iuuI 俺たちは韓国を信じてる
303名無し~3.EXE
2021/02/06(土) 12:43:49.55ID:mtJo2q9M 韓国こそが真理だからな
305名無し~3.EXE
2021/02/06(土) 12:56:45.53ID:tVwf3yDG >>301
メモリ診断の画面が出ない - マイクロソフト コミュニティ
https://answers.microsoft.com/ja-jp/windows/forum/all/%E3%83%A1%E3%83%A2%E3%83%AA%E8%A8%BA%E6%96%AD/6501fccc-8dab-44c5-bff7-dca4e9089314?auth=1
>再起動するのですが、画面が黒くなりフリーズしてしまいます
・可能な限り周辺機器を取り外して、PC を最小構成の「セーフ モード」で起動した状態でメモリ診断ツール実行 > 再起動とした場合はどうか
・[Windows 回復環境] を起動し、トラブルシューティング > 詳細オプション > コマンド プロンプト > 黒い画面が出たら「mdsched.exe」と入力して [OK]、でメモリ診断を起動してみる
メモリ診断の画面が出ない - マイクロソフト コミュニティ
https://answers.microsoft.com/ja-jp/windows/forum/all/%E3%83%A1%E3%83%A2%E3%83%AA%E8%A8%BA%E6%96%AD/6501fccc-8dab-44c5-bff7-dca4e9089314?auth=1
>再起動するのですが、画面が黒くなりフリーズしてしまいます
・可能な限り周辺機器を取り外して、PC を最小構成の「セーフ モード」で起動した状態でメモリ診断ツール実行 > 再起動とした場合はどうか
・[Windows 回復環境] を起動し、トラブルシューティング > 詳細オプション > コマンド プロンプト > 黒い画面が出たら「mdsched.exe」と入力して [OK]、でメモリ診断を起動してみる
306名無し~3.EXE
2021/02/06(土) 14:27:27.33ID:1qindGVa edgeの機能すげーな
コレクションもすげーけどどのサイトページでもアプリ化できるとかもう本家越えてるじゃねーか
Chromiumブラウザで断トツの高性能じゃね?
コレクションもすげーけどどのサイトページでもアプリ化できるとかもう本家越えてるじゃねーか
Chromiumブラウザで断トツの高性能じゃね?
307名無し~3.EXE
2021/02/06(土) 14:29:20.10ID:1qindGVa ミクロソフトはやればできる子なんだからedgeだけでなくWindowsの方の品質も上げてもらいたいもんだね
308名無し~3.EXE
2021/02/06(土) 14:42:02.85ID:XM+KRlp5 流通系は韓国おまかせポリゴン
309名無し~3.EXE
2021/02/06(土) 15:11:43.02ID:DInRhchT updateしたら従来のPINを受け付けなくなった。orz
311名無し~3.EXE
2021/02/06(土) 16:22:26.48ID:mpPtn8py microsoftはgoogleの1部門になればいいのに
312名無し~3.EXE
2021/02/06(土) 16:32:12.61ID:P1yYEydh とりあえず20H2にしてスタートアップでどこに常駐スパイ増えてるのか探して、一個見つかったけど、これはどやろうか。
なんだかほんの少しスタートしたときのメモリー使用量減った気が…
https://i.imgur.com/E5F757C.png
いちいち常駐して居場所どっかに送られるのも気持ち悪すぎるしねw
なんだかほんの少しスタートしたときのメモリー使用量減った気が…
https://i.imgur.com/E5F757C.png
いちいち常駐して居場所どっかに送られるのも気持ち悪すぎるしねw
313名無し~3.EXE
2021/02/06(土) 16:47:41.97ID:5RjLraMb >>292
そんな事を言うためにレスしなくていいのに
そんな事を言うためにレスしなくていいのに
314名無し~3.EXE
2021/02/06(土) 16:50:09.18ID:WeCPykt+315名無し~3.EXE
2021/02/06(土) 17:02:18.83ID:POydVHM7 >>
316名無し~3.EXE
2021/02/06(土) 17:28:24.74ID:eBjk+hi3317名無し~3.EXE
2021/02/06(土) 17:29:45.46ID:+Mj3iuuI それでも日本の韓国への信頼は揺るがない
318名無し~3.EXE
2021/02/06(土) 18:00:17.16ID:icOgvJSr .NET KB4598299 / KB4598301適用後、Visual Studioがクラッシュしたり、アプリが正常に動作しなくなる不具合
https://www.nichepcgamer.com/archives/post-24812.html
https://www.nichepcgamer.com/archives/post-24812.html
319名無し~3.EXE
2021/02/06(土) 18:27:52.44ID:+vfVabKu ああ、South Koreaを信じてるぞ
North Korea主導の統一をな
President文在寅は原発建設の約束すらしたんだ
きっと成し遂げてくれる
逮捕されない為にもNorth Korea主導の統一は必須なんだ!
North Korea主導の統一をな
President文在寅は原発建設の約束すらしたんだ
きっと成し遂げてくれる
逮捕されない為にもNorth Korea主導の統一は必須なんだ!
320名無し~3.EXE
2021/02/06(土) 18:51:37.44ID:y9ya8/dX 20H2 KB4598291
オプションなので様子見しようと思ったけれど
愛機がスリープしなくなったので仕方なくインストール
無事にスリープするようになり、めでたしめでたし
オプションなので様子見しようと思ったけれど
愛機がスリープしなくなったので仕方なくインストール
無事にスリープするようになり、めでたしめでたし
321名無し~3.EXE
2021/02/06(土) 19:17:52.60ID:+Mj3iuuI スリープ機能は韓国発祥
韓国は技術強国で凄い
韓国は技術強国で凄い
322名無し~3.EXE
2021/02/06(土) 19:27:02.93ID:p6e9kLbN 南朝鮮は北朝鮮の属領だからな
323名無し~3.EXE
2021/02/06(土) 20:14:12.70ID:I8/HDSSd ノースリーブおっぱい見せ見せ売春婦ルックも韓国発祥だろ?
324名無し~3.EXE
2021/02/06(土) 20:16:36.02ID:ysbF6ii3 20H2ではシステム情報(コンピューターの基本的な情報)の表示がなくなったんだね。
325名無し~3.EXE
2021/02/06(土) 20:19:32.14ID:0R4C39d+326名無し~3.EXE
2021/02/06(土) 20:45:04.75ID:2MxDpuZS327名無し~3.EXE
2021/02/06(土) 20:45:25.39ID:2MxDpuZS 324が「システム情報」って書いてたのが悪いか
328名無し~3.EXE
2021/02/06(土) 21:12:20.24ID:M0LWJMGx エクスプローラのPCで余白の上で右クリックしてプロパティ開けば見られるやつ?
329名無し~3.EXE
2021/02/06(土) 21:16:02.57ID:0R4C39d+331名無し~3.EXE
2021/02/06(土) 22:07:42.16ID:+QmqI2e+332名無し~3.EXE
2021/02/06(土) 22:08:46.41ID:pBdFbrzy335名無し~3.EXE
2021/02/07(日) 06:26:07.78ID:wuCwSpnz >>301
Windows ブート マネージャー
--------------------------------
identifier {bootmgr}
toolsdisplayorder {memdiag}
Windows メモリ テスター
--------------------------------
identifier {memdiag}
device partition=\Device\HarddiskVolume2
path \EFI\Microsoft\Boot\memtest.efi
description Windows メモリ診断ツール
locale ja-JP
inherit {globalsettings}
badmemoryaccess Yes
リブートしてから真っ黒ならば、これがBCD内に設定されていない可能性が高い
Windows ブート マネージャー
--------------------------------
identifier {bootmgr}
toolsdisplayorder {memdiag}
Windows メモリ テスター
--------------------------------
identifier {memdiag}
device partition=\Device\HarddiskVolume2
path \EFI\Microsoft\Boot\memtest.efi
description Windows メモリ診断ツール
locale ja-JP
inherit {globalsettings}
badmemoryaccess Yes
リブートしてから真っ黒ならば、これがBCD内に設定されていない可能性が高い
337名無し~3.EXE
2021/02/07(日) 06:34:02.81ID:wuCwSpnz メモリ診断程度ならは、BIOS側にもツールとして載せいてるメーカーがほとんどです
338名無し~3.EXE
2021/02/07(日) 10:01:01.62ID:/wljjZ5d 数週間ぶりにスリープ復帰からのサインイン画面が出ない症状が復活した
日曜日ののんびりした朝によくも水差してくれやがったな糞OS
三点キーじゃなくコーヒー飲みながら片手でもサインインできるように変更しろと
長々と合理的理由説いてメールフォームから意見送ったのにどうせ訴追されるような案件以外スルーしてるんだろうな
日曜日ののんびりした朝によくも水差してくれやがったな糞OS
三点キーじゃなくコーヒー飲みながら片手でもサインインできるように変更しろと
長々と合理的理由説いてメールフォームから意見送ったのにどうせ訴追されるような案件以外スルーしてるんだろうな
339名無し~3.EXE
2021/02/07(日) 10:08:04.30ID:1sToWBf4 Hello顔認証が最強
340名無し~3.EXE
2021/02/07(日) 11:56:51.64ID:CY3nDv4M Windows11って
いつ頃でるの?
いつ頃でるの?
341名無し~3.EXE
2021/02/07(日) 12:17:45.09ID:vOVnyjww 2015年の5月にシカゴで開催されたイベントにて、Microsoft の開発部門の責任者が「今後 Windows 11 はもう登場しない。Windows 10 が最後の Windows だ」ということを公言しました。
342名無し~3.EXE
2021/02/07(日) 12:19:01.33ID:fl+nokK2 逆にWindows9が出たりして
343名無し~3.EXE
2021/02/07(日) 12:35:18.10ID:x9KASFDH Windows XPse
出て欲しいw
出て欲しいw
344名無し~3.EXE
2021/02/07(日) 12:35:39.11ID:xhCmDlzW 数年前から聞く「Windows10のサポートは2025年まで」ってのがどういう意味なのかわからない
345名無し~3.EXE
2021/02/07(日) 12:37:35.58ID:Gx0zhLo5 うん、サブスクで食ってくつもりなんだろ?
Officeの2019だっけ?
アレなんか確か今までと違ってサポート期間が明らかに短かったろ
Officeの2019だっけ?
アレなんか確か今までと違ってサポート期間が明らかに短かったろ
346名無し~3.EXE
2021/02/07(日) 12:51:28.49ID:waIrh1eS347名無し~3.EXE
2021/02/07(日) 14:13:57.41ID:aAaN40kl 2021-01x64 ベース システム用 Windows 10 Version 20H2 の累積更新プログラム (KB4598291)
更新失敗した
更新失敗した
348名無し~3.EXE
2021/02/07(日) 14:23:54.20ID:rphGl5YP カーネルの新造はもうコストに見合うリターンがないんやろうなあ
349名無し~3.EXE
2021/02/07(日) 14:37:24.59ID:ch4XYLVc350名無し~3.EXE
2021/02/07(日) 14:54:17.71ID:MCMVhKzR Windows2000よりWindows10の方が新しいって意味わからんよね
351名無し~3.EXE
2021/02/07(日) 15:13:15.26ID:0VJQTUAb 10010の略かもしれん
352名無し~3.EXE
2021/02/07(日) 20:48:04.10ID:7HYCeJLg ボーイング747も-400の次の新型が-8だったから問題ない
353名無し~3.EXE
2021/02/07(日) 23:54:37.17ID:aO8+44xI Office 97<365<2000<2002<(略)<2019
354名無し~3.EXE
2021/02/08(月) 03:40:41.52ID:WsrudOvo KB4598299をアンインストールしてコントロールパネルを確認したら
今度はKB4586876が入れ替わりにインストールされていた。なにこれ?
今度はKB4586876が入れ替わりにインストールされていた。なにこれ?
355名無し~3.EXE
2021/02/08(月) 04:55:40.34ID:u1kNy0Dt356名無し~3.EXE
2021/02/08(月) 05:25:05.46ID:c17E5RKi 警告出なくなるのか知りたくてサブのPCに291インストールしてみました
357名無し~3.EXE
2021/02/08(月) 11:54:25.27ID:WzFVoSZS 起動が遅い。そのうち直るのかね。
358名無し~3.EXE
2021/02/08(月) 12:26:47.72ID:O0wQ+WWG359名無し~3.EXE
2021/02/08(月) 12:28:49.04ID:aUj0WC/G361名無し~3.EXE
2021/02/08(月) 12:59:17.55ID:8tl7AsGw おしまいDeath!
364名無し~3.EXE
2021/02/08(月) 15:27:50.25ID:hWGVRCGu 急に今日アプデ降ってきたけど
水曜じゃないってことはクリティカル系の脆弱?
水曜じゃないってことはクリティカル系の脆弱?
365名無し~3.EXE
2021/02/08(月) 16:10:30.30ID:lKf8bTJA 20H2 19042.789だけど何も降ってきてない
366名無し~3.EXE
2021/02/08(月) 17:46:48.86ID:lXHMtgQg 先月20H2入れてちょっとしたらいきなりフリーズして、
再起動したら何してもCドライブ認識しなくなってSSD買う羽目になった
その後OS入れて修復できるか試すためにそのままつけてたんだが、
今見たらいつの間にか再認識するようになってた
チェックしたらエラーさえない
無駄遣いする羽目になったわ
再起動したら何してもCドライブ認識しなくなってSSD買う羽目になった
その後OS入れて修復できるか試すためにそのままつけてたんだが、
今見たらいつの間にか再認識するようになってた
チェックしたらエラーさえない
無駄遣いする羽目になったわ
368名無し~3.EXE
2021/02/08(月) 18:04:03.94ID:c2ijgIAh HDD「これでいい…俺の役目は終わった」
369名無し~3.EXE
2021/02/08(月) 18:29:31.27ID:xwIC29mp 放電するだけで直ったりとか多いよな
370名無し~3.EXE
2021/02/08(月) 18:33:47.21ID:awrWvrE7 ケーブル抜き差しとかすれば認識する事もある
371名無し~3.EXE
2021/02/08(月) 18:40:08.82ID:7P7el7m3 自分もドライブ抜いてPCの電源入れて再びつなぐとと立ち上がるようになったことが何度かある
2、3年前の話だけど何だったんだろう
2、3年前の話だけど何だったんだろう
372名無し~3.EXE
2021/02/08(月) 18:47:44.41ID:3eKN6xwR 個人用計算機つーか、窓等十は人をからかうのが好きだから
373名無し~3.EXE
2021/02/08(月) 18:53:09.10ID:cBNXYF2o からかい上手のWindowsさん
374名無し~3.EXE
2021/02/08(月) 19:03:30.12ID:lXHMtgQg HDDだったけど、起動しっぱなしなので困ってなかったんだ
SSDは別に内蔵して速度必要な場合はそっちに色々入れてるし
あと、OS入れなおすまでケーブル抜き差しも外して少し放置もされてたから
その辺は多分関係ない
何よりフォーマットされたかのように中身は空にされてるのに、初期化とか修復とか何もやってない
S.M.A.R.T見ても健康そのもの
復旧したのはまあいいとして、なぜ復旧してこの状況になったかがわからない
SSDは別に内蔵して速度必要な場合はそっちに色々入れてるし
あと、OS入れなおすまでケーブル抜き差しも外して少し放置もされてたから
その辺は多分関係ない
何よりフォーマットされたかのように中身は空にされてるのに、初期化とか修復とか何もやってない
S.M.A.R.T見ても健康そのもの
復旧したのはまあいいとして、なぜ復旧してこの状況になったかがわからない
375名無し~3.EXE
2021/02/08(月) 19:51:56.69ID:tEP+QtKg 電源切ったから、アップデート途中でとまったらしい。エラーとか。
切る時いちいちアップデートしてるかチェックせんといけないの・・・
切る時いちいちアップデートしてるかチェックせんといけないの・・・
376名無し~3.EXE
2021/02/08(月) 19:57:21.89ID:YKwGtGGx 無理矢理電源を落としたの?
377名無し~3.EXE
2021/02/08(月) 20:41:39.13ID:c17E5RKi 291をインストールしてから16時間
取り敢えずイベントビューアー見ても警告はまだ1度も出てない
まあそもそも出るからなんだって話だったんだがw
取り敢えずイベントビューアー見ても警告はまだ1度も出てない
まあそもそも出るからなんだって話だったんだがw
379名無し~3.EXE
2021/02/08(月) 20:49:56.50ID:hUxMiFdr すごい
更新に1時間以上かかってるんだけど、これは正常ですか?
更新に1時間以上かかってるんだけど、これは正常ですか?
380名無し~3.EXE
2021/02/08(月) 20:52:38.84ID:hUxMiFdr いま終わりました
長かった
長かった
381名無し~3.EXE
2021/02/08(月) 21:31:50.27ID:pHQQzR2C もしWindows10をFDで立ち上げたら何時間かかるんだろ・・・・
立ち上げ途中に何度も入替えて・・・・日が昇るか
立ち上げ途中に何度も入替えて・・・・日が昇るか
384名無し~3.EXE
2021/02/08(月) 21:49:18.02ID:8srIXKQd windows10
昨日まで動いてたのに
今日電源入れたら起動しなくなった
アップデートあったの?
昨日まで動いてたのに
今日電源入れたら起動しなくなった
アップデートあったの?
385名無し~3.EXE
2021/02/08(月) 22:14:34.04ID:QAapyX6m 起動時が一番故障率が高い
386名無し~3.EXE
2021/02/08(月) 22:16:24.32ID:65gUNvC6 gpeditの方に手を入れてるから19042.746だな
387名無し~3.EXE
2021/02/08(月) 22:39:39.38ID:bCY6ME9A アプデしたらスタートメニューからプログラムがごっそり消えてて焦ったわ
388名無し~3.EXE
2021/02/08(月) 23:59:24.01ID:0/RwAOmT 青地に旗のWindows壁紙に飽き飽きしてきたのでWindows壁紙直販センターでpride2019とpride2020を入れた
色が変わるだけでも新鮮
色が変わるだけでも新鮮
389名無し~3.EXE
2021/02/09(火) 02:04:45.66ID:Pzna7ifI390名無し~3.EXE
2021/02/09(火) 07:16:50.96ID:aeUDeH1j 1909使ってたのに勝手に2004に上げられて、おまけにいろんな設定元に戻された
腹立つわ
OneDriveとかCortanaみたいなスパイウェアいらないから消してたんだけど
会議とか勝手にタスクトレイに入ってるし
おまけにファイアウォールの設定も勝手に通るようにされてる
ついでにドライブレターまで変わってる
ありえない
腹立つわ
OneDriveとかCortanaみたいなスパイウェアいらないから消してたんだけど
会議とか勝手にタスクトレイに入ってるし
おまけにファイアウォールの設定も勝手に通るようにされてる
ついでにドライブレターまで変わってる
ありえない
391名無し~3.EXE
2021/02/09(火) 07:31:34.29ID:aeUDeH1j くっそ、固定設定してたネットワークのメトリックまで勝手に自動にされてる
ウイルスより悪質
ウイルスより悪質
392名無し~3.EXE
2021/02/09(火) 08:28:56.65ID:IzHSYv0X 逆
Cortanaは2004以前は消すことが出来なかったけど2004になって単体アプリに分離したからコマンドで簡単に消せるようになったぞ
2004のCortanaはこれまでのそれとは別物だから、新しいアプリとして追加されてるから一時的に復活したように見えてるだけ
Cortanaは2004以前は消すことが出来なかったけど2004になって単体アプリに分離したからコマンドで簡単に消せるようになったぞ
2004のCortanaはこれまでのそれとは別物だから、新しいアプリとして追加されてるから一時的に復活したように見えてるだけ
393名無し~3.EXE
2021/02/09(火) 08:56:42.89ID:5eZeLZAq >>346
ググったらいくらでも同じ症例の相談が出てくるのに情弱おつw
今朝も同じ症状出てあまりにも腹立ったから電源4秒押ししてやった
サインイン画面が一瞬出て入力しようと思ったら消えてロック画面のままになるのマジで許せなかったからな
しかも「ようこそ」出てくるくるしてすぐにロック画面になるんだぞ
これがスリープからの復帰時に毎回続いてネットにしか転がってない三点キーなんか使ってやるもんかって気分になるわ
この糞OS吐き出してる奴本当につぶれてくれないか
ググったらいくらでも同じ症例の相談が出てくるのに情弱おつw
今朝も同じ症状出てあまりにも腹立ったから電源4秒押ししてやった
サインイン画面が一瞬出て入力しようと思ったら消えてロック画面のままになるのマジで許せなかったからな
しかも「ようこそ」出てくるくるしてすぐにロック画面になるんだぞ
これがスリープからの復帰時に毎回続いてネットにしか転がってない三点キーなんか使ってやるもんかって気分になるわ
この糞OS吐き出してる奴本当につぶれてくれないか
394名無し~3.EXE
2021/02/09(火) 09:12:15.13ID:htJYYQmy OneDriveはアンインストールしといても隙あらば復活するよね そして気付き次第また削除
メトリックってのは静的IP使ってたのに動的IP(DHCP)に戻されたって事?
メトリックってのは静的IP使ってたのに動的IP(DHCP)に戻されたって事?
395名無し~3.EXE
2021/02/09(火) 10:19:17.90ID:aeUDeH1j >>394
外部に行く通信の出口であるゲートウェイが複数あって、それぞれのゲートウェイにメトリックという優先順位の数字がつけられてるのね
通常は自動メトリックになっていて勝手に適当なところから通信するんだけど、
いろいろ事情があってルーティングテーブルを使ってこの通信はこっち、その通信はそっち、って自分で仕分けしてたの
そしたらそれが自動に戻されてたもんだから、こっちに行く通信がそっちに行っちゃってて大変なことに
いやほんとふざけんなって話
外部に行く通信の出口であるゲートウェイが複数あって、それぞれのゲートウェイにメトリックという優先順位の数字がつけられてるのね
通常は自動メトリックになっていて勝手に適当なところから通信するんだけど、
いろいろ事情があってルーティングテーブルを使ってこの通信はこっち、その通信はそっち、って自分で仕分けしてたの
そしたらそれが自動に戻されてたもんだから、こっちに行く通信がそっちに行っちゃってて大変なことに
いやほんとふざけんなって話
396名無し~3.EXE
2021/02/09(火) 10:50:31.60ID:7UxXztzt 俺の不具合一切無しの自慢のWindowsをおまえらにもお披露目したいよ
絶好調
絶好調
397名無し~3.EXE
2021/02/09(火) 10:55:30.12ID:7UxXztzt398名無し~3.EXE
2021/02/09(火) 10:58:59.11ID:7UxXztzt ワンドラアンインするとか頭イカれてるだろ
自分からOS破壊するようなもんじゃねーか
ワンドラはたとえ使わなくてもアンインしてはいけないのはド素人でも分かるぜ
自分からOS破壊するようなもんじゃねーか
ワンドラはたとえ使わなくてもアンインしてはいけないのはド素人でも分かるぜ
399名無し~3.EXE
2021/02/09(火) 11:05:18.57ID:OiH57n44 いや要らんモノ片付けて特に何も無いが?
設定->アプリ
此処からいくつ片付けたか……
設定->アプリ
此処からいくつ片付けたか……
400名無し~3.EXE
2021/02/09(火) 11:26:24.61ID:++Jw/fSQ コルタナとOneDriveとSkypeはWindows10をクリーンインストールしてすぐに処刑しました
401名無し~3.EXE
2021/02/09(火) 11:36:45.10ID:htJYYQmy402名無し~3.EXE
2021/02/09(火) 11:40:23.71ID:eIoF1FhV 貧乏人www
403名無し~3.EXE
2021/02/09(火) 11:40:52.69ID:htJYYQmy >>395
返信遅くなったがありがとう
設定が飛ぶ(初期値に戻る)は起きたり起きなかったりするのが何ともね
GUIでやり直すのは手間だし手打ちの入力ミスもあり得るから
コマンドラインで実績のあるバッチでも残しとくのが自衛策かね
返信遅くなったがありがとう
設定が飛ぶ(初期値に戻る)は起きたり起きなかったりするのが何ともね
GUIでやり直すのは手間だし手打ちの入力ミスもあり得るから
コマンドラインで実績のあるバッチでも残しとくのが自衛策かね
404名無し~3.EXE
2021/02/09(火) 11:40:58.84ID:7UxXztzt コルタナ、ピープル、スカイプ、ワンドラはアンインしてはいけません
これらをアンインすればメール、カレンダー、フォトなど他のアプリで不具合が生じます
いったん不具合が発生すれば再インストールしても直らなかったりします
これらをアンインすればメール、カレンダー、フォトなど他のアプリで不具合が生じます
いったん不具合が発生すれば再インストールしても直らなかったりします
405名無し~3.EXE
2021/02/09(火) 11:41:36.90ID:VEOYoiy7 б < あああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!
(V) (ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!
|| ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!!)
(V) (ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!
|| ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!!)
406名無し~3.EXE
2021/02/09(火) 11:54:06.88ID:9iJOf3Bz カメラとかマイクの情報を全部アメリカのクラウドに送信してるらしいからな
そういう仕組みをユーザーに許可させるために必要なアプリ群だから
アプリの設定で許可になってるあなたが悪いですよというスタンス
そういう仕組みをユーザーに許可させるために必要なアプリ群だから
アプリの設定で許可になってるあなたが悪いですよというスタンス
408名無し~3.EXE
2021/02/09(火) 12:58:49.64ID:IzHSYv0X ID:7UxXztzt
こいつはいつものWindow'sとかいう用語を使うキチガイ信者なのでスルーでok
こいつはいつものWindow'sとかいう用語を使うキチガイ信者なのでスルーでok
409名無し~3.EXE
2021/02/09(火) 13:02:15.57ID:pqDViScQ でもアンインストールしないほうがいいのは確かだよね
知らないうちに復活させられちゃうから
それより飼い殺しにしてファイアウォールで送信受信両方しっかりブロックしておくほうがいい
なんせ電卓とかまでファイアウォール個別許可されてるからな
知らないうちに復活させられちゃうから
それより飼い殺しにしてファイアウォールで送信受信両方しっかりブロックしておくほうがいい
なんせ電卓とかまでファイアウォール個別許可されてるからな
410名無し~3.EXE
2021/02/09(火) 13:28:56.56ID:OiH57n44 ウチの環境復活してないけどな
これもgpedit上の設定の差なのかね?
これもgpedit上の設定の差なのかね?
411名無し~3.EXE
2021/02/09(火) 13:57:12.15ID:/DqwNIs5 自転車の前かごにゴミを入れられたり
郵便物を調べられたり
捨てたゴミの中身までチェックする
「そんなことしないで!」なんて言ったら家壊される
〜Windows〜
郵便物を調べられたり
捨てたゴミの中身までチェックする
「そんなことしないで!」なんて言ったら家壊される
〜Windows〜
412名無し~3.EXE
2021/02/09(火) 13:59:13.05ID:C6FUP5bu そうか、明日うんこ降ってくるのか
413名無し~3.EXE
2021/02/09(火) 13:59:50.47ID:VEOYoiy7 あああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!(ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!!)
414名無し~3.EXE
2021/02/09(火) 14:36:23.70ID:htJYYQmy415名無し~3.EXE
2021/02/09(火) 14:38:50.04ID:htJYYQmy 具体的には大型アップデート後の初回ログイン時
黒背景色に「こんにちは」で数分プロファイル作成になった時に起きる事が多い
黒背景色に「こんにちは」で数分プロファイル作成になった時に起きる事が多い
416名無し~3.EXE
2021/02/09(火) 14:51:55.46ID:OiH57n44418名無し~3.EXE
2021/02/09(火) 15:15:09.24ID:x7oKs4OY なんか今気づいたけどIMEまで新しくされてる
たとえば>>は常に半角という設定をしてたのにそうならなくなってるし、それを設定する場所も見つからない
これは酷い
たとえば>>は常に半角という設定をしてたのにそうならなくなってるし、それを設定する場所も見つからない
これは酷い
419名無し~3.EXE
2021/02/09(火) 15:32:16.05ID:L6FLKLkE ファイアウォールが通るようにされてるとかどういう状況よ
MSやべえ
MSやべえ
420名無し~3.EXE
2021/02/09(火) 15:47:06.99ID:y7wDBZxN 電卓ですら穴開けてるからな
421名無し~3.EXE
2021/02/09(火) 15:50:52.36ID:thgl7N9L >>419
ほんとまじ一回見たほうがいいよ
無効にしといたのに許可にされてたから
全体ブロックになってるから許可されてなければブロックだったんだよ
それが送信接続は既定の「許可」にされ、さらに個別に許可が与えられてた
今度は無効じゃなくてブロックにしといたがどうなることやら
ほんとまじ一回見たほうがいいよ
無効にしといたのに許可にされてたから
全体ブロックになってるから許可されてなければブロックだったんだよ
それが送信接続は既定の「許可」にされ、さらに個別に許可が与えられてた
今度は無効じゃなくてブロックにしといたがどうなることやら
422名無し~3.EXE
2021/02/09(火) 15:51:36.49ID:y17O5GiD 行きだけなwww
バカってそんな風に考えるんだ
いつもそんな事を言っているよな
バカってそんな風に考えるんだ
いつもそんな事を言っているよな
423名無し~3.EXE
2021/02/09(火) 15:54:49.48ID:0cBH86hZ ついでに思ったから書いとくけどさ、勝手に上げるんなら2004じゃなくて20H2にしてほしかったよ
どうせ半年後ぐらいにまた勝手にやられるんだろ
だったら1年後に先送りされたほうがまし
というわけで自分で20H2にしました
7から10に上げておかしくなって2週間で立ち上がらなくなったから、今度はPC壊れるまで1909のままにしておく予定だったのに
どうせ半年後ぐらいにまた勝手にやられるんだろ
だったら1年後に先送りされたほうがまし
というわけで自分で20H2にしました
7から10に上げておかしくなって2週間で立ち上がらなくなったから、今度はPC壊れるまで1909のままにしておく予定だったのに
424名無し~3.EXE
2021/02/09(火) 15:54:50.04ID:xe5Zz0A9 291をインストールして35時間
イベントビューアーに警告は全く出なくなってるけど代わりにDefragエラーが沢山出るようになったw
まあ次の行では最適化は完了れましたになってるんだけど
警告同様また無意味に表示だけされてるんだろうな
イベントビューアーに警告は全く出なくなってるけど代わりにDefragエラーが沢山出るようになったw
まあ次の行では最適化は完了れましたになってるんだけど
警告同様また無意味に表示だけされてるんだろうな
425名無し~3.EXE
2021/02/09(火) 16:01:57.86ID:y17O5GiD イベントビューアから全てを消したい時には面倒なのでバッチを組んだのを回復環境から実行していますってさw
426名無し~3.EXE
2021/02/09(火) 16:02:01.28ID:7UxXztzt 設定なんて最初からMSオススメ設定にしときゃいいんだよ
デフォルトにしとけば直す必要がない
毎月セキュリティ修正を送ってくれる企業が悪いことするはずないだろ
全てのデータをMSに委ねたまえ
Googleにですらプライバシー権情報を全開放してる俺にとってMSの情報収集なんてしょぼいものよ
デフォルトにしとけば直す必要がない
毎月セキュリティ修正を送ってくれる企業が悪いことするはずないだろ
全てのデータをMSに委ねたまえ
Googleにですらプライバシー権情報を全開放してる俺にとってMSの情報収集なんてしょぼいものよ
427名無し~3.EXE
2021/02/09(火) 16:05:40.86ID:7UxXztzt MSやGoogleから言わせりゃ
おめえなんか見てねーっつーの
って感じだろう
無名のド素人一般人はプライバシー全開放で存在をアピールするくらいの設定がちょうどいい
おめえなんか見てねーっつーの
って感じだろう
無名のド素人一般人はプライバシー全開放で存在をアピールするくらいの設定がちょうどいい
428名無し~3.EXE
2021/02/09(火) 16:50:51.15ID:mJT1PvxW KB4598291来た
ダウンロードからインストール 再起動
所要時間7分
ダウンロードからインストール 再起動
所要時間7分
430名無し~3.EXE
2021/02/09(火) 17:07:07.47ID:mJT1PvxW KB4598291だけかなと思ったらKB4598299も来たし
ドライバー更新プログラムも2つ来ていた・・・
全部で再起動3回 計15分程度かかった。
ドライバー更新プログラムも2つ来ていた・・・
全部で再起動3回 計15分程度かかった。
431名無し~3.EXE
2021/02/09(火) 17:16:23.41ID:FCdwDBd/ イベントビューアなんかクリーンインストール時からエラーや警告出まくりなんだが
432名無し~3.EXE
2021/02/09(火) 17:26:49.84ID:gbBFx0Mr >>389
どうもありがとうございました。
どうもありがとうございました。
433名無し~3.EXE
2021/02/09(火) 17:27:22.04ID:C170dUS4 どういたしまして
434名無し~3.EXE
2021/02/09(火) 17:32:16.08ID:8S0VdXAE 数か月放置していた32BitCoreDuoな骨董品の富士通ノート
久しぶりに電源入れたら電池空っぽ
それでもWindows三十分ほどで更新終了して使えてる
もとはうぃんどwindowsXPで40GBのHDD
それを余り物に福があるSSDにして至極当然のように使えてる
windows10はこんな骨董品にも優しい素晴らしいOSです
久しぶりに電源入れたら電池空っぽ
それでもWindows三十分ほどで更新終了して使えてる
もとはうぃんどwindowsXPで40GBのHDD
それを余り物に福があるSSDにして至極当然のように使えてる
windows10はこんな骨董品にも優しい素晴らしいOSです
435名無し~3.EXE
2021/02/09(火) 17:35:51.64ID:b6tTjl/V 使わないものに時間と労力を費やすのは馬鹿らしいよ。さっさと処分したほうがいい
436名無し~3.EXE
2021/02/09(火) 18:00:28.30ID:8S0VdXAE ほっといてかもてなや
お前の子じゃなし孫じゃなし
イランおせっかいせんといて
お前の子じゃなし孫じゃなし
イランおせっかいせんといて
437名無し~3.EXE
2021/02/09(火) 18:22:41.95ID:AYAnXjtQ >>390>>418
昨日色々変えられるの覚悟で2004に更新したけど1909時代とこれと言って変わった所は無いな
強いて言えばファイルでCドライブの項目が消えたぐらいで、基本的に1909と同じ感覚で使えてる
昨日色々変えられるの覚悟で2004に更新したけど1909時代とこれと言って変わった所は無いな
強いて言えばファイルでCドライブの項目が消えたぐらいで、基本的に1909と同じ感覚で使えてる
439名無し~3.EXE
2021/02/09(火) 18:39:43.80ID:7UxXztzt 今夜はまた長い闘いになりそうな予感
441名無し~3.EXE
2021/02/09(火) 19:21:17.84ID:XepX7agW フォルダの表示設定をたびたびリセットするのはやめてもらいたい
アップデートと関係ないだろ
アップデートと関係ないだろ
442名無し~3.EXE
2021/02/09(火) 19:29:12.27ID:C170dUS4 ほっともっと!
443名無し~3.EXE
2021/02/09(火) 19:30:31.14ID:mBNCbCdK それ、リセットしているわけじゃないんだな
何らかの拍子に設定を読み込まなくなるバグがある
シェルの方のエクスプローラーを再起動すると直る
やたらに発生するのであれば、何か誘発しているアプリがあるはず
何らかの拍子に設定を読み込まなくなるバグがある
シェルの方のエクスプローラーを再起動すると直る
やたらに発生するのであれば、何か誘発しているアプリがあるはず
444名無し~3.EXE
2021/02/09(火) 19:35:22.99ID:12LZ5Yp0 ∧_∧ 明日の更新への
( ・∀・) ワクテカが止まらねえ〜
( ∪ ∪
と__)__) 旦~
( ・∀・) ワクテカが止まらねえ〜
( ∪ ∪
と__)__) 旦~
445名無し~3.EXE
2021/02/09(火) 19:44:55.90ID:tESPuIUH (´・ω・`)今夜も何かしら試練を与えられるんやろか
446名無し~3.EXE
2021/02/09(火) 22:02:38.18ID:7UxXztzt 今夜のアップデートも俺の卓抜したWindowsテクニックで無難に決めきって見せる
おまえらはブルスク出すことを願いながら決めきってみせるぜ
おまえらはブルスク出すことを願いながら決めきってみせるぜ
448名無し~3.EXE
2021/02/09(火) 23:35:58.76ID:EMli/dXK そうか、気がつけばもうPatch Tuesdayか
今日は寝る前に自宅のPC全部立ち上げておこう
今日は寝る前に自宅のPC全部立ち上げておこう
449名無し~3.EXE
2021/02/09(火) 23:47:05.07ID:AH7D1jXf まあ起きてから立ち上げた方がいいんですけどね
電源切って放置されてる状態だと、起動直後に更新チェック走るから
そしたら帰宅する頃には更新が終わってる
電源切って放置されてる状態だと、起動直後に更新チェック走るから
そしたら帰宅する頃には更新が終わってる
450名無し~3.EXE
2021/02/10(水) 00:09:18.61ID:RLEQR+4q 朝立ちってやつですね
451名無し~3.EXE
2021/02/10(水) 00:41:01.52ID:rX9NNYKv 本当は怖いMS
452名無し~3.EXE
2021/02/10(水) 01:01:01.75ID:rlrnMjbs 一週間前のやつ何かうちの環境はダウン100が長くてあれはウザった
今回の月例はに普通の時間にしてちょ少し憂鬱
今回の月例はに普通の時間にしてちょ少し憂鬱
453名無し~3.EXE
2021/02/10(水) 01:31:28.63ID:76H1Ddgp バグ累積更新ボログラムさん江
お暇なら来てよね 私待ってるわー
知らないイジワル 本気で本気で待ってるのー
一週間に2回来い トコトン トコトン♪
お暇なら来てよね 私待ってるわー
知らないイジワル 本気で本気で待ってるのー
一週間に2回来い トコトン トコトン♪
454名無し~3.EXE
2021/02/10(水) 02:15:05.99ID:uMvdJCr3 2021-02 x64 ベース システム用 Windows 10 Version 21H1 の累積更新プログラム (KB4601319)
バージョン 21H1 (OS ビルド 19043.804)
再起動あり
バージョン 21H1 (OS ビルド 19043.804)
再起動あり
455名無し~3.EXE
2021/02/10(水) 02:28:18.01ID:PdVFMn7G 国民への給付金は拒むが、株高の演出には熱心な日本政府の姿勢
https://news.yahoo.co.jp/articles/51e1941e40c9b6fb8933ea666a723589fe0d6941
https://news.yahoo.co.jp/articles/51e1941e40c9b6fb8933ea666a723589fe0d6941
456名無し~3.EXE
2021/02/10(水) 03:00:43.92ID:uMvdJCr3 悪意のあるソフトウェアの削除ツール x64 - v5.86 (KB890830)
457名無し~3.EXE
2021/02/10(水) 03:20:11.59ID:pA9zo7m/ 問題発生!
458名無し~3.EXE
2021/02/10(水) 03:26:22.64ID:pA9zo7m/ 重いな今回は
459名無し~3.EXE
2021/02/10(水) 03:26:42.00ID:45STqhRN ど、どげんしたと!?
460名無し~3.EXE
2021/02/10(水) 03:29:58.72ID:pA9zo7m/ 進捗%があてにならん・・・冷や汗が滲み出るぜ
461名無し~3.EXE
2021/02/10(水) 03:31:04.69ID:zUw2BN2X 2021-02 x64 ベース システム用 Windows 10 Version 21H1 の累積更新プログラム (KB4601319)
バージョン 21H1 (OS ビルド 19043.804)
悪意のあるソフトウェアの削除ツール x64 - v5.86 (KB890830)
再起動あり、問題なし
進捗がかなり遅め
バージョン 21H1 (OS ビルド 19043.804)
悪意のあるソフトウェアの削除ツール x64 - v5.86 (KB890830)
再起動あり、問題なし
進捗がかなり遅め
462名無し~3.EXE
2021/02/10(水) 03:32:07.49ID:pA9zo7m/ 動け!
動け!
動いてよ!
動け!
動いてよ!
463名無し~3.EXE
2021/02/10(水) 03:32:34.85ID:wHnR7p5v 俺のは
19042.804だけどな?
19042.804だけどな?
464名無し~3.EXE
2021/02/10(水) 03:35:35.43ID:2t4jM6Qs 1909 Pro
例によって20% 44% 74%で大分止まってたな
例によって20% 44% 74%で大分止まってたな
465名無し~3.EXE
2021/02/10(水) 03:40:20.48ID:pA9zo7m/ 長い74%だなぁ
466名無し~3.EXE
2021/02/10(水) 03:41:41.74ID:xt4q3u2i 悪意のあるソフトウェアの削除ツール x64 - v5.86 (KB890830)
2021-02 .NET Framework 3.5 および 4.8 の累積的な更新プログラム (x64 向け Windows 10, version 20H2 用) (KB4601050)
2021-02 x64 ベース システム用 Windows 10 Version 20H2 の累積更新プログラム (KB4601319)
再起動あり、問題なし
2021-02 .NET Framework 3.5 および 4.8 の累積的な更新プログラム (x64 向け Windows 10, version 20H2 用) (KB4601050)
2021-02 x64 ベース システム用 Windows 10 Version 20H2 の累積更新プログラム (KB4601319)
再起動あり、問題なし
467名無し~3.EXE
2021/02/10(水) 03:44:57.48ID:45STqhRN オレのは20H2ゆっくりと進んでおります
468名無し~3.EXE
2021/02/10(水) 03:46:45.37ID:pA9zo7m/ 再起動後の構成も長い
469名無し~3.EXE
2021/02/10(水) 03:49:33.77ID:pA9zo7m/ 20H2やっと終わった
今回は至る所でなかなか進まなくてハラハラした
ありがとうございました
今回は至る所でなかなか進まなくてハラハラした
ありがとうございました
470名無し~3.EXE
2021/02/10(水) 03:58:28.36ID:x6WgXDtv 悪意しか来てないぞ!
21H1をもう入れてるからか?
21H1をもう入れてるからか?
471名無し~3.EXE
2021/02/10(水) 04:05:11.34ID:8q4TWSsD 悪意のあるソフトウェアの削除ツール x64 - v5.86 (KB890830)
2021-02 .NET Framework 3.5 および 4.8 の累積的な更新プログラム (x64 向け Windows 10, version 20H2 用) (KB4601050)
2021-02 x64 ベース システム用 Windows 10 Version 20H2 の累積更新プログラム (KB4601319)
2021-02 .NET Framework 3.5 および 4.8 の累積的な更新プログラム (x64 向け Windows 10, version 20H2 用) (KB4601050)
2021-02 x64 ベース システム用 Windows 10 Version 20H2 の累積更新プログラム (KB4601319)
472名無し~3.EXE
2021/02/10(水) 04:11:49.30ID:lzgzmjsP 90%でファン全開になってブラックアウトしたと思ったら
勝手に再起動してずっとぐるぐる
勝手に再起動してずっとぐるぐる
473名無し~3.EXE
2021/02/10(水) 04:13:59.02ID:45STqhRN 2度目の再起動がやってきたぞぃ
474名無し~3.EXE
2021/02/10(水) 04:22:50.27ID:9Rik/T3v 昔と違って今は項目一つごとに再起動要求が来るからな
一回目の再起動要求の時にOKで抜けてとばらく放置すれば
一回で済ませられるけど、これがいいのかどうか
一回目の再起動要求の時にOKで抜けてとばらく放置すれば
一回で済ませられるけど、これがいいのかどうか
475名無し~3.EXE
2021/02/10(水) 04:36:17.44ID:3MHbGZ4i うちは再起動一回で済んでるけど?
476名無し~3.EXE
2021/02/10(水) 04:43:54.26ID:45STqhRN 20H2、2度目の再起動終わりって更新終了っす
477名無し~3.EXE
2021/02/10(水) 05:03:42.39ID:ynl23bN4 WSUS上の20H2機能更新のリビジョンが12月で止まってるんだけど次はいつ来ますか?
478名無し~3.EXE
2021/02/10(水) 05:07:23.36ID:AwFvaunW .NETのプレビューこないだ入れたのに今日もきたのね
479名無し~3.EXE
2021/02/10(水) 05:14:05.88ID:fT0iKYKt アプデとかインスコするときとかも思うんだけど
windows系の進捗は99%が表示上限にすべきじゃね?
100%で止まられるとおいおいと思う
100%て終わってるて意味じゃんw
windows系の進捗は99%が表示上限にすべきじゃね?
100%で止まられるとおいおいと思う
100%て終わってるて意味じゃんw
480名無し~3.EXE
2021/02/10(水) 05:22:13.09ID:uMvdJCr3 2021-02 .NET Framework 3.5 および 4.8 の累積的な更新プログラム (x64 向け Windows 10, version 20H2 用) (KB4601050)
再起動あり
再起動あり
482名無し~3.EXE
2021/02/10(水) 05:55:15.71ID:/zV5ceiU >>478
問題があったから でしょう
問題があったから でしょう
483名無し~3.EXE
2021/02/10(水) 06:49:02.87ID:rYDEyYOA 悪意のあるソフトウェアって本当に削除されるのかね?
WindowsもAvastも削除されたことないんだけど
WindowsもAvastも削除されたことないんだけど
485名無し~3.EXE
2021/02/10(水) 07:26:57.74ID:SJJ6TTwd 1909は.NETと悪意しか来ないな
486名無し~3.EXE
2021/02/10(水) 07:39:16.56ID:Z0fS8Ld1 きたーーーーーーーーーー
487名無し~3.EXE
2021/02/10(水) 07:39:49.64ID:iUz06PsJ 20H2、再起動一回 10分ほどで更新完了 19042.804
488名無し~3.EXE
2021/02/10(水) 07:58:04.54ID:0F+FrXU3 めちゃ重いと思ったら来てたんか。仕事前の朝に来るのやめてくれ
489名無し~3.EXE
2021/02/10(水) 07:59:11.43ID:/zV5ceiU >>484
.NETのプレビュー でその後 プレビューがとれた例 挙げられますか
.NETのプレビュー でその後 プレビューがとれた例 挙げられますか
490名無し~3.EXE
2021/02/10(水) 08:01:32.71ID:hS6zT+/o 悪意のあるソフトウェアの削除ツール x64 - v5.86 (KB890830)
2021-02 x64 ベース システム用 Windows 10 Version 20H2 の累積更新プログラム (KB4601319)
2021-02 .NET Framework 3.5 および 4.8 の累積的な更新プログラム (x64 向け Windows 10, version 20H2 用) (KB4601050)
2021-02 .NET 5.0.3 Security Update for x64 Client
2021-02 .NET Core 3.1.12 Security Update for x64 Client
2021-02 .NET Core 2.1.25 Security Update for x64 Client
19042.789 → 19042.804
2021-02 x64 ベース システム用 Windows 10 Version 20H2 の累積更新プログラム (KB4601319)
2021-02 .NET Framework 3.5 および 4.8 の累積的な更新プログラム (x64 向け Windows 10, version 20H2 用) (KB4601050)
2021-02 .NET 5.0.3 Security Update for x64 Client
2021-02 .NET Core 3.1.12 Security Update for x64 Client
2021-02 .NET Core 2.1.25 Security Update for x64 Client
19042.789 → 19042.804
491名無し~3.EXE
2021/02/10(水) 08:02:26.04ID:TEdvN+Vn WindowsでBtrfs 【ファイルシステム】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1612888512/
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1612888512/
494名無し~3.EXE
2021/02/10(水) 08:26:49.44ID:DmeNI+1a 前回の20H1の時は100%のまま長く待たされたけど
20H2は0%のまま長く待たされるな
なんだこれ
20H2は0%のまま長く待たされるな
なんだこれ
495名無し~3.EXE
2021/02/10(水) 08:28:13.45ID:5Q2H+xlk496名無し~3.EXE
2021/02/10(水) 08:29:35.17ID:44kVbQcA グルグルにならずに白い米粒がひとつずっと表示されたままだったぞw
こんなことろにさえも技術力のなさがうかがえたな
こんなことろにさえも技術力のなさがうかがえたな
497名無し~3.EXE
2021/02/10(水) 08:43:19.74ID:qrsaxktM 俺は安定してるけどな
人によるのかな
人によるのかな
498名無し~3.EXE
2021/02/10(水) 08:50:52.02ID:m8H6A7js WindowsのTCP/IP実装に複数の重大な脆弱性、今月のセキュリティパッチはかならず適用を
サービス拒否(DoS)の脆弱性はすぐに攻撃が出回る可能性。インターネットに接続しているとブルースクリーンに
Windows 10 バージョン 20H2 (Windows Insider を含む) と 2004 のバージョンでは、KB4601319
ビルド番号はそれぞれ 19042.804 と 19041.804
・win32k コンポーネントの特権の昇格の脆弱性
・一部のデバイスのchkdsk /f の問題
・Windows systemのセキュリティ更新
サービス拒否(DoS)の脆弱性はすぐに攻撃が出回る可能性。インターネットに接続しているとブルースクリーンに
Windows 10 バージョン 20H2 (Windows Insider を含む) と 2004 のバージョンでは、KB4601319
ビルド番号はそれぞれ 19042.804 と 19041.804
・win32k コンポーネントの特権の昇格の脆弱性
・一部のデバイスのchkdsk /f の問題
・Windows systemのセキュリティ更新
499名無し~3.EXE
2021/02/10(水) 08:59:27.59ID:VBsIeUBY 20H2にKB4601319入れたけどなぜか履歴に表示されない
コントロールパネルの方には表示されてる
コントロールパネルの方には表示されてる
500名無し~3.EXE
2021/02/10(水) 09:08:20.24ID:r5YL7jOf Win10 pro
こちらでは表示されてます
こちらでは表示されてます
501名無し~3.EXE
2021/02/10(水) 09:10:56.63ID:m8H6A7js 印刷操作の脆弱性の修正
"システム アカウントとして実行されるアプリケーションが 「FILE」 ポートに印刷されないようにするセキュリティの脆弱性を修正
今後、この問題に対処するために、アプリケーションまたはサービスが特定のユーザーまたはサービス アカウントとして実行されるようにします」と
同社は述べています。
"システム アカウントとして実行されるアプリケーションが 「FILE」 ポートに印刷されないようにするセキュリティの脆弱性を修正
今後、この問題に対処するために、アプリケーションまたはサービスが特定のユーザーまたはサービス アカウントとして実行されるようにします」と
同社は述べています。
504名無し~3.EXE
2021/02/10(水) 09:27:28.84ID:+oDMHh/f じゃあアンインストールしてからもう一度アップデートしなおしだなw
505名無し~3.EXE
2021/02/10(水) 09:30:58.50ID:ZoQbYUAI KB4598291の時は100%のまま待たされて
KB4601319は0%のまま動かんね
一気に100%になるんかな
KB4601319は0%のまま動かんね
一気に100%になるんかな
506名無し~3.EXE
2021/02/10(水) 09:34:47.50ID:3DuXIVOC 滞りなく完了したでごんす
507名無し~3.EXE
2021/02/10(水) 09:39:41.62ID:+UPhYiew 1909 KB4601056
再起動無し一応再起動して問題無し2分で終わった
ビルド 18363.1316
再起動無し一応再起動して問題無し2分で終わった
ビルド 18363.1316
508名無し~3.EXE
2021/02/10(水) 09:41:06.02ID:VBsIeUBY 499です
皆さんレスありがとう、入れ直したら履歴にちゃんと表示されました
初回は>>464,481のようにならなかったので正しくインストールされていなかったと思われます
インストール失敗の警告も出なかったのでちゃんと履歴は確認した方がいいですね
皆さんレスありがとう、入れ直したら履歴にちゃんと表示されました
初回は>>464,481のようにならなかったので正しくインストールされていなかったと思われます
インストール失敗の警告も出なかったのでちゃんと履歴は確認した方がいいですね
509名無し~3.EXE
2021/02/10(水) 09:43:58.27ID:2aabF3V5 1909→2004の自動更新がかかって、18%まで行ってから6時間くらい経っても1%も進まず、
他に手立てがなく、決死の覚悟で電源ポチった。
何とか変更の状態を戻します的になって再起動できたが、この後どうするべきですか?
とりあえず更新は様子見した方がいいですかね?
20H2も利用可能だとの通知は来ています
他に手立てがなく、決死の覚悟で電源ポチった。
何とか変更の状態を戻します的になって再起動できたが、この後どうするべきですか?
とりあえず更新は様子見した方がいいですかね?
20H2も利用可能だとの通知は来ています
514名無し~3.EXE
2021/02/10(水) 09:59:25.97ID:h7ddc3tr >>499
同じ状態になった
コンパネには表示されてるしビルドも19042.804になっているのに、なぜか累積がインストールされた証拠がイベントビューワーにも載ってなくて気持ち悪いから入れ直した
たぶん.NETの再起動要請が出て、インストール中20%で止まってた累積を無視して再起動ポチったのが原因だと思われる。この時の再起動、異様に時間がかかった。
同じ状態になった
コンパネには表示されてるしビルドも19042.804になっているのに、なぜか累積がインストールされた証拠がイベントビューワーにも載ってなくて気持ち悪いから入れ直した
たぶん.NETの再起動要請が出て、インストール中20%で止まってた累積を無視して再起動ポチったのが原因だと思われる。この時の再起動、異様に時間がかかった。
515名無し~3.EXE
2021/02/10(水) 09:59:45.52ID:xmdY/ddY すんなりいったけど
516名無し~3.EXE
2021/02/10(水) 10:17:17.13ID:n6e3pHSS KB4601319がダウンロード100%から先に進まんw
なんなんだよ、これw
なんなんだよ、これw
517名無し~3.EXE
2021/02/10(水) 10:21:32.45ID:S/QBoRYG 悪意が少し時間がかかったかな?
この間の更新よりかなり早く終わった
この間の更新よりかなり早く終わった
518名無し~3.EXE
2021/02/10(水) 10:31:08.23ID:00ITmNPZ なぜみんな嬉嬉として直ぐに入れちゃうんだ
1週間くらい様子見しとくのが普通と思ってるんだが
1週間くらい様子見しとくのが普通と思ってるんだが
519名無し~3.EXE
2021/02/10(水) 10:37:47.17ID:KaNQ8FcB >>518
アップデートは選択できる仕様ではない。
制御不能。それがWindows10の性
昔のWindowsなら2週間くらい寝かせて誰か事故るかどうか見極めて行うのが
正しいアップデートだったけどね
それができないからもう欠陥品なんですよ。
アップデートは選択できる仕様ではない。
制御不能。それがWindows10の性
昔のWindowsなら2週間くらい寝かせて誰か事故るかどうか見極めて行うのが
正しいアップデートだったけどね
それができないからもう欠陥品なんですよ。
520名無し~3.EXE
2021/02/10(水) 10:43:39.45ID:uoypHc2d またsvchostがずっと動いてるんだけど
いい加減、MSに電気代請求したい
いい加減、MSに電気代請求したい
521名無し~3.EXE
2021/02/10(水) 10:45:06.77ID:HrLCFKHR 今でもできるわ、普通に1週2週と
524名無し~3.EXE
2021/02/10(水) 11:04:41.57ID:boJdKGov KB890830
KB4601050
KB4601319
とOffice関連ExcelのKB4493222
ダウンロード、インストール中
KB4601050
KB4601319
とOffice関連ExcelのKB4493222
ダウンロード、インストール中
527名無し~3.EXE
2021/02/10(水) 11:30:47.52ID:eUzDMax0 KB4601319 20%のところで今すぐ再起動ボタンがでてるけどなんでだ
528名無し~3.EXE
2021/02/10(水) 11:31:14.68ID:qKsNxE/S 3つ来てる
530名無し~3.EXE
2021/02/10(水) 11:40:49.26ID:eUzDMax0 今日の更新入れたらオプションが一つあったけど消えた
532名無し~3.EXE
2021/02/10(水) 11:47:31.28ID:DdZonet8 KB4601319
KB4601050
KB890830
OSビルド19042.804
再起動あり、問題なし
KB4601050
KB890830
OSビルド19042.804
再起動あり、問題なし
533名無し~3.EXE
2021/02/10(水) 12:10:01.00ID:b1YuATrH534名無し~3.EXE
2021/02/10(水) 12:11:27.13ID:T+SZfJRT 1909 home x64
KB4601056
KB890830
再起動なし、問題なし
KB4601056
KB890830
再起動なし、問題なし
535名無し~3.EXE
2021/02/10(水) 12:11:56.67ID:6RV/hyAK 7時間固まってるのだが電源切っていい?
アクセスランプは点きっぱなしで点滅・消灯はしてないけど
アクセスランプは点きっぱなしで点滅・消灯はしてないけど
536名無し~3.EXE
2021/02/10(水) 12:13:46.75ID:m2hIvYL1 Windows 10 Pro 20H2
@悪意のあるソフトウェアの削除ツール x64 - v5.86 (KB890830)
A2021-02 .NET Framework 3.5 および 4.8 の累積的な更新プログラム (x64 向け Windows 10, version 20H2 用) (KB4601050)
B2021-02 x64 ベース システム用 Windows 10 Version 20H2 の累積更新プログラム (KB4601319)
再起動1回 問題なし 所要時間9分 OS ビルド19042.804
@悪意のあるソフトウェアの削除ツール x64 - v5.86 (KB890830)
A2021-02 .NET Framework 3.5 および 4.8 の累積的な更新プログラム (x64 向け Windows 10, version 20H2 用) (KB4601050)
B2021-02 x64 ベース システム用 Windows 10 Version 20H2 の累積更新プログラム (KB4601319)
再起動1回 問題なし 所要時間9分 OS ビルド19042.804
537名無し~3.EXE
2021/02/10(水) 12:28:22.30ID:boJdKGov 今順調にKB4601319が74%インストール中
538名無し~3.EXE
2021/02/10(水) 12:41:20.40ID:tucpt4hB テスターの皆様ご苦労様です
539名無し~3.EXE
2021/02/10(水) 12:42:21.80ID:nSg+RDtR 実況スレに見えるなw
540名無し~3.EXE
2021/02/10(水) 12:42:36.31ID:boJdKGov 再起動して終了
541名無し~3.EXE
2021/02/10(水) 12:50:55.72ID:m2hIvYL1 再起動途中で出たことないな
今回は3つダウンロード後にインストールして最後に再起動出たよ
今回は3つダウンロード後にインストールして最後に再起動出たよ
542名無し~3.EXE
2021/02/10(水) 12:56:57.16ID:uupkGVXR うちの1909(18363.1316)
更新確認ボタン押しても何も降ってこないんだけどw
とりあえずカタログ更新で→18363.1350→18363.1377 にしといた
更新確認ボタン押しても何も降ってこないんだけどw
とりあえずカタログ更新で→18363.1350→18363.1377 にしといた
543名無し~3.EXE
2021/02/10(水) 13:02:43.81ID:0NUDURza544名無し~3.EXE
2021/02/10(水) 13:06:26.01ID:tw0gfIvF 2003Serverにつながらない!
SMB1インストールした有るのに!!
SMB1インストールした有るのに!!
545名無し~3.EXE
2021/02/10(水) 13:10:16.25ID:FMYL34Uk システムディスクをNVMeにしてホントよかった
通常の起動はPOSTして五秒でデスクトップ表示されて操作受け付けるし更新もポポぽ〜んって終わるし最高
通常の起動はPOSTして五秒でデスクトップ表示されて操作受け付けるし更新もポポぽ〜んって終わるし最高
546名無し~3.EXE
2021/02/10(水) 13:13:46.29ID:FMYL34Uk 前にそういうことになったことある
クリーンインストールしか対処ないかも
クリーンインストールしか対処ないかも
547名無し~3.EXE
2021/02/10(水) 13:14:06.46ID:yW2fxuaz548名無し~3.EXE
2021/02/10(水) 13:18:01.95ID:fPTyPOIt 今回の定期更新が原因かは判らないけど、アプリのウィンドウの右上に表示される
「最小化」「最大化」「閉じる」のアイコンが巨大化しているのに気付きました
但しGoogle ChromeやEdgeなど一部のアプリのウィンドウにはこの症状が出ません
問題が発生しているウィンドウのアイコンは正常なものと比べると
縦が二倍で横が三倍くらいになっています
同じ問題に遭遇されている方いますか?
「最小化」「最大化」「閉じる」のアイコンが巨大化しているのに気付きました
但しGoogle ChromeやEdgeなど一部のアプリのウィンドウにはこの症状が出ません
問題が発生しているウィンドウのアイコンは正常なものと比べると
縦が二倍で横が三倍くらいになっています
同じ問題に遭遇されている方いますか?
549名無し~3.EXE
2021/02/10(水) 13:24:18.29ID:vTpg6YJQ 画像くれ
550名無し~3.EXE
2021/02/10(水) 13:27:42.03ID:b3lceGKJ 10 Home
悪意のあるソフトウェアの削除ツール x64 - v5.86(KB890830)
2021-02 .NET Framework 3.5 および 4.8 の累積的な更新プログラム(x64 向け Windows 10, version 20H2 用)(KB4601050)
2021-02 x64 ベースシステム用 Windows 10 version 20H2 の累積更新プログラム(KB4601319)
再起動あり 5分で終了 ビルド 19042.804
悪意のあるソフトウェアの削除ツール x64 - v5.86(KB890830)
2021-02 .NET Framework 3.5 および 4.8 の累積的な更新プログラム(x64 向け Windows 10, version 20H2 用)(KB4601050)
2021-02 x64 ベースシステム用 Windows 10 version 20H2 の累積更新プログラム(KB4601319)
再起動あり 5分で終了 ビルド 19042.804
551名無し~3.EXE
2021/02/10(水) 13:36:13.04ID:RLEQR+4q マイクロソフトの更新ファイルが一番悪意があるソフトウェアだろ
552名無し~3.EXE
2021/02/10(水) 13:40:10.95ID:fPTyPOIt553名無し~3.EXE
2021/02/10(水) 13:49:00.82ID:9HM2qp9s KB4601319が20%で止まってかれこれ1時間
555名無し~3.EXE
2021/02/10(水) 13:59:27.46ID:MWRdLYrv556名無し~3.EXE
2021/02/10(水) 14:01:54.80ID:uUXk3VU4 これは初めて見たなw
561名無し~3.EXE
2021/02/10(水) 14:14:27.25ID:B7Bwdx+0 「タイトルバー 高さ」で検索すれば解決策が見つかる
562名無し~3.EXE
2021/02/10(水) 14:24:20.82ID:tEw12RFx WindowsにDoS攻撃につながる重大な脆弱性。パッチの早期適用を
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1305655.html
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1305655.html
563名無し~3.EXE
2021/02/10(水) 14:27:19.63ID:T+SZfJRT 早期適用て言ったって落ちてこないものを入れたくねー
564名無し~3.EXE
2021/02/10(水) 14:31:17.10ID:AQy1G9iQ アイコンを表示させただけで破壊されるってやつの修正きたんだな
あれは特定の文字列を入れるだけで誰でも試せるっていうのが恐ろしいやつだから早く入れておいて損はないだろう
あれは特定の文字列を入れるだけで誰でも試せるっていうのが恐ろしいやつだから早く入れておいて損はないだろう
565名無し~3.EXE
2021/02/10(水) 14:37:05.40ID:Ho0yjuy1 フォントが大きすぎる
566名無し~3.EXE
2021/02/10(水) 14:38:27.44ID:gxiCMgsf 2004が落ちてこない古いPCだけ >542 と同じで今月の来ねえ
567名無し~3.EXE
2021/02/10(水) 14:41:46.96ID:W0dzshAk 1909(64bit)
KB4601056
KB890830
再起動ありで問題なし
KB4601056
KB890830
再起動ありで問題なし
568名無し~3.EXE
2021/02/10(水) 14:58:19.59ID:W0dzshAk でもKB4601315が来ない
569名無し~3.EXE
2021/02/10(水) 14:58:35.03ID:RUEhDZw/570名無し~3.EXE
2021/02/10(水) 15:05:24.96ID:zJZnyq9v571名無し~3.EXE
2021/02/10(水) 15:16:19.19ID:RF8gKy1d 1909にKB4601056を当てると
特定の.NETアプリが動かなくなる
アンインストールじゃダメで.NETの修復ツールを使わないと直らない
https://support.microsoft.com/ja-jp/topic/-net-framework-%E4%BF%AE%E5%BE%A9%E3%83%84%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%81%8C%E5%88%A9%E7%94%A8%E5%8F%AF%E8%83%BD%E3%81%A7%E3%81%99-942a01e3-5b8b-7abb-c166-c34a2f4b612a
特定の.NETアプリが動かなくなる
アンインストールじゃダメで.NETの修復ツールを使わないと直らない
https://support.microsoft.com/ja-jp/topic/-net-framework-%E4%BF%AE%E5%BE%A9%E3%83%84%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%81%8C%E5%88%A9%E7%94%A8%E5%8F%AF%E8%83%BD%E3%81%A7%E3%81%99-942a01e3-5b8b-7abb-c166-c34a2f4b612a
572名無し~3.EXE
2021/02/10(水) 15:21:41.36ID:QizHN9y3573名無し~3.EXE
2021/02/10(水) 15:23:45.63ID:sfr4LCr2 20% から 74% まで長かった
574名無し~3.EXE
2021/02/10(水) 15:24:15.46ID:OYhGGIEk うpだてっていつダウソするの?
575名無し~3.EXE
2021/02/10(水) 15:31:25.16ID:zJZnyq9v 更新完了。再起動1回、問題なし
Windows 10 Pro 20H2
OS ビルド 19042.804
Windows 10 Pro 20H2
OS ビルド 19042.804
577名無し~3.EXE
2021/02/10(水) 15:44:00.21ID:5X5HF8EG 1909だと今月の累積こないな
先月のオプションはあったから入れたけど
先月のオプションはあったから入れたけど
578名無し~3.EXE
2021/02/10(水) 15:47:26.74ID:rbyPEakx 俺の1909(18363.1316)も悪意と.NETしか来ないわ
579名無し~3.EXE
2021/02/10(水) 15:50:17.28ID:FMYL34Uk 止まってるとか嘘だろ?
全部で20分で終わったぞ
全部で20分で終わったぞ
580名無し~3.EXE
2021/02/10(水) 15:53:01.42ID:Xyoud8bo 20%で止まっている
581名無し~3.EXE
2021/02/10(水) 15:57:48.69ID:oqbsSC4b やっと画面が動いた
イラチやからめちゃくちゃイライラしたわ
イラチやからめちゃくちゃイライラしたわ
582名無し~3.EXE
2021/02/10(水) 16:12:55.21ID:4K+lu//d 悪意のあるソフトウェアの削除ツール x64 - v5.86(KB890830)
2021-02 .NET Framework 3.5 および 4.8 の累積的な更新プログラム(x64 向け Windows 10, version 20H2 用)(KB4601050)
2021-02 x64 ベースシステム用 Windows 10 version 20H2 の累積更新プログラム(KB4601319)
KB4601319のインストールに異様に時間かかった(20%と44%で30分くらい停止74%で40分くらい停止)がとりあえず問題なし
もうそろそろ買い替え時かなと思ってたし次は絶対SSDにするわ…
2021-02 .NET Framework 3.5 および 4.8 の累積的な更新プログラム(x64 向け Windows 10, version 20H2 用)(KB4601050)
2021-02 x64 ベースシステム用 Windows 10 version 20H2 の累積更新プログラム(KB4601319)
KB4601319のインストールに異様に時間かかった(20%と44%で30分くらい停止74%で40分くらい停止)がとりあえず問題なし
もうそろそろ買い替え時かなと思ってたし次は絶対SSDにするわ…
583名無し~3.EXE
2021/02/10(水) 16:13:15.21ID:n6e3pHSS KB4601319だけ明らかに挙動怪しいw
584名無し~3.EXE
2021/02/10(水) 16:14:10.21ID:oWlrj4w2 SSDのノートは一瞬で終わったけど(え?って言うレベルの速さ)HDDクソ遅いw
いつもまあまあ差は出るけど今回の差はちょっと凄い
いつもまあまあ差は出るけど今回の差はちょっと凄い
585名無し~3.EXE
2021/02/10(水) 16:24:35.55ID:GEHsB3Lq 更新が出来なくなって、いったん再起動したら
Critical-process-diedが出続けて焦った
(これな)
https://www.partitionwizard.jp/partitionmagic/critical-process-died.html
更新をいったんアンインストールしてやり直しだけど、糞遅い
当方はSSDなんだけど、なんかダウンロード自体が超遅い
Critical-process-diedが出続けて焦った
(これな)
https://www.partitionwizard.jp/partitionmagic/critical-process-died.html
更新をいったんアンインストールしてやり直しだけど、糞遅い
当方はSSDなんだけど、なんかダウンロード自体が超遅い
586名無し~3.EXE
2021/02/10(水) 16:25:52.27ID:QvTc00C5 IMEの問題が治ったら更新しようと思ってるけど1903あたりからずっと何かしらIME関連の不具合無い?大丈夫?
587名無し~3.EXE
2021/02/10(水) 16:26:52.84ID:uMvdJCr3588名無し~3.EXE
2021/02/10(水) 16:37:47.54ID:C0wC0bNS 今月は、ここ二ヶ月よりは短時間で終わった
それでも1903の頃よりは長いけど
それでも1903の頃よりは長いけど
589名無し~3.EXE
2021/02/10(水) 16:39:31.12ID:QjM8VSMh 先月のに比べると今月のはおとなしいな
591名無し~3.EXE
2021/02/10(水) 16:47:45.86ID:zx2U/thM いつもの事だけど、累積ってインストールがあっという間に100%になったと思ったら0%に戻ってそこからが長い
なんで毎回こんな変な表示になるの?
なんで毎回こんな変な表示になるの?
592名無し~3.EXE
2021/02/10(水) 16:48:10.84ID:ACMkUCvN 時間そこそこ掛かったなあ
593名無し~3.EXE
2021/02/10(水) 16:49:03.12ID:0GZvzxAn >>591
内部的には、まず先にサービススタック更新プログラム(SSU)がインストールされてから普通の更新(LCU)がインストールされるため
内部的には、まず先にサービススタック更新プログラム(SSU)がインストールされてから普通の更新(LCU)がインストールされるため
594名無し~3.EXE
2021/02/10(水) 17:08:01.03ID:6ZPP6Bzw windows10 20H2
延々とやってるな
マジで同じこと繰り返しやってるように見えるし挙動不審
延々とやってるな
マジで同じこと繰り返しやってるように見えるし挙動不審
595名無し~3.EXE
2021/02/10(水) 17:08:56.42ID:UkEP8z8U 再起動しています
今回のははこの状態で数分変化しないので、固まったかと思った。
ディスクLEDが点滅しているので読み込んでるのが解ったけど。
今回のははこの状態で数分変化しないので、固まったかと思った。
ディスクLEDが点滅しているので読み込んでるのが解ったけど。
596名無し~3.EXE
2021/02/10(水) 17:10:42.50ID:WxKuzWTx597名無し~3.EXE
2021/02/10(水) 17:30:20.20ID:UAecZnzk すべてもメニューの文字が表示されない。
右クリックもすべて・・・
同じ症状の方おりますでしょうか?
右クリックもすべて・・・
同じ症状の方おりますでしょうか?
598名無し~3.EXE
2021/02/10(水) 17:30:26.00ID:jYG8OkLb 今回やけに早く終わるなっておもったら累積きてないのか
601名無し~3.EXE
2021/02/10(水) 18:16:44.48ID:AmRqn+hF602名無し~3.EXE
2021/02/10(水) 18:32:18.97ID:HrLCFKHR 所要時間がバラバラやな
603名無し~3.EXE
2021/02/10(水) 18:35:56.82ID:yW2fxuaz ハードスペックもインストールしてるアプリも回線の太さも千差万別なのに
全員同じだったらそっちの方が気持ち悪いわ
全員同じだったらそっちの方が気持ち悪いわ
604名無し~3.EXE
2021/02/10(水) 18:36:49.72ID:S8FhXOfr605名無し~3.EXE
2021/02/10(水) 18:44:40.32ID:RLEQR+4q ごきげんよう!
606名無し~3.EXE
2021/02/10(水) 19:12:24.66ID:16Kyqswp エラーが発生しました
なんじゃこれw
なんじゃこれw
607名無し~3.EXE
2021/02/10(水) 19:17:27.07ID:oQbqzizR Linuxのように、、Linuxでシェアが一番大きいUbuntu系を例にすると「毎日更新(所要時間2〜3分)、2年毎に長期サポート版大規模更新(所要時間:数時間)、大規模更新の先延ばし最大5年」
と、
Windows10のように「月例更新、たまに不定期更新、半年毎に大規模更新、大規模更新先延ばし最大1年半」
まあ、両方やってる身分だが、、Windows10の保守は本当に精神的に負担だ、、昔みたいに、せめていま何をやってるのか表示してくれたらいいのだが、「●パーセント 電源を切らないで下さい」という表示ほど無礼でユーザーの不安をあおり、上から目線なOSも無い。
と、
Windows10のように「月例更新、たまに不定期更新、半年毎に大規模更新、大規模更新先延ばし最大1年半」
まあ、両方やってる身分だが、、Windows10の保守は本当に精神的に負担だ、、昔みたいに、せめていま何をやってるのか表示してくれたらいいのだが、「●パーセント 電源を切らないで下さい」という表示ほど無礼でユーザーの不安をあおり、上から目線なOSも無い。
608名無し~3.EXE
2021/02/10(水) 19:22:14.54ID:oQbqzizR そんな俺は7日間の更新停止中
609名無し~3.EXE
2021/02/10(水) 19:25:05.24ID:16Kyqswp 再更新したら最新の状態ですだとwなんだこれwまあいいか
610名無し~3.EXE
2021/02/10(水) 19:26:55.54ID:6ZPP6Bzw Flash Player は自分でアンインストールしただけじゃダメみたいだが、今度の更新で
きっちり削除されたのかな
きっちり削除されたのかな
612名無し~3.EXE
2021/02/10(水) 19:42:24.11ID:GsBhTA5x >>604
関西人が普通の言葉として「おる」を使っていて、「おられる」という敬語ができて、それが全国に浸透して「おる」が尊敬語っぽくなったのが原因かと
関西人が普通の言葉として「おる」を使っていて、「おられる」という敬語ができて、それが全国に浸透して「おる」が尊敬語っぽくなったのが原因かと
613名無し~3.EXE
2021/02/10(水) 19:55:00.27ID:rgMopQMK 再起動で「Windowsの準備をしています」から抜け出せない…
615名無し~3.EXE
2021/02/10(水) 20:07:15.22ID:MLm2mQ5S KB4601319はインストールに失敗しましたになった
再試行したらいつまでも更新プログラムの確認が終わらず一旦閉じてからupdateしてみたら最新の状態ですになった
KB4601319はどこにいったんだ
再試行したらいつまでも更新プログラムの確認が終わらず一旦閉じてからupdateしてみたら最新の状態ですになった
KB4601319はどこにいったんだ
616548
2021/02/10(水) 20:09:12.76ID:fPTyPOIt >>548です。
あの後ですが、メイン・サブ両方のPCで症状が発生していたので、バックアップデータを
使ってサブのCドライブをこの前の日曜日の状態に戻したところ、症状は発生しなくなりました
そこからさらにWindows Updateを実行しても症状が発生していないので、何が原因かは
判らないままですが、少なくともWindows Updateが原因ではなかったようです
そんなわけで現在メインの方を同じ方法で修復中です
実は月曜にとあるアプリのインストールと設定を半日くらい掛けて行っていて、それが全部
吹っ飛ぶのは結構な痛手だったりするのですが、この程度で済んでよかったのだと考えて
納得することにします
あの後ですが、メイン・サブ両方のPCで症状が発生していたので、バックアップデータを
使ってサブのCドライブをこの前の日曜日の状態に戻したところ、症状は発生しなくなりました
そこからさらにWindows Updateを実行しても症状が発生していないので、何が原因かは
判らないままですが、少なくともWindows Updateが原因ではなかったようです
そんなわけで現在メインの方を同じ方法で修復中です
実は月曜にとあるアプリのインストールと設定を半日くらい掛けて行っていて、それが全部
吹っ飛ぶのは結構な痛手だったりするのですが、この程度で済んでよかったのだと考えて
納得することにします
617名無し~3.EXE
2021/02/10(水) 20:09:12.99ID:n6e3pHSS KB4601319だけ明らかに挙動怪しい
618名無し~3.EXE
2021/02/10(水) 20:13:52.21ID:/a2y6ofP お前のPCが明らかに挙動怪しい
619名無し~3.EXE
2021/02/10(水) 20:30:13.59ID:Zz7WTs/e アプデ終わるの早いなと思ってたのに再起動していますから動かない…
621名無し~3.EXE
2021/02/10(水) 20:41:19.39ID:RLEQR+4q もう我慢できないよ
622名無し~3.EXE
2021/02/10(水) 20:52:05.73ID:HM2lDFYU 今回ばかりは破壊しに来たな
623名無し~3.EXE
2021/02/10(水) 20:57:12.60ID:hfChURAv Macを見習えよ
624名無し~3.EXE
2021/02/10(水) 21:00:50.66ID:jrbjq0Kb Macを見習ったら文鎮になってしまうぞ
627名無し~3.EXE
2021/02/10(水) 21:26:08.81ID:fT3gDfWn 俺はここ見て確認してからカタログで落としてアプデしてる
628名無し~3.EXE
2021/02/10(水) 21:44:27.98ID:nWx2L2Zk そう言えば今更ふと思ったけどWindows10にしてからAdobe Acrobat/Readerって使わなくなたけど
これ入れる必要あるのかな気がつけばエッジやら他のブラウザでPDFを見て印刷するようになったし
みんな入れてるの?
これ入れる必要あるのかな気がつけばエッジやら他のブラウザでPDFを見て印刷するようになったし
みんな入れてるの?
629名無し~3.EXE
2021/02/10(水) 21:49:22.72ID:ZobAEv25631名無し~3.EXE
2021/02/10(水) 21:52:21.16ID:xl1ZnnAa ファイアウォールでアップデートブロックして、カタログで入れるのが正しいのかもな
勝手なことされたら困るし
勝手なことされたら困るし
632名無し~3.EXE
2021/02/10(水) 21:54:55.17ID:S8FhXOfr 「再起動すれ」っちゅうから再起動したら、ゆがみ田の字マークで点円マークが回りっぱなしで10数分・・・・
頭にきてリセットスイッチ押したら、今度は素直に再起動
20H2 19042.804 になったけど被害0らしいからまあいいや
頭にきてリセットスイッチ押したら、今度は素直に再起動
20H2 19042.804 になったけど被害0らしいからまあいいや
634名無し~3.EXE
2021/02/10(水) 22:00:05.14ID:r4jnHQai 再起動していますが終わらぬわ
635名無し~3.EXE
2021/02/10(水) 22:35:10.37ID:J3xbN2xS >>632
結構みんな今回は似たような現象が起きているんだな 俺もだ (田ではなかったが)
グルグル2分かな?再起動後「Windowsの準備をしています」から、中々、プログラムの構成まで
行かなくてドキドキしたよ 初めてだなこれ 20H2 昨年10月クリーンイン
結構みんな今回は似たような現象が起きているんだな 俺もだ (田ではなかったが)
グルグル2分かな?再起動後「Windowsの準備をしています」から、中々、プログラムの構成まで
行かなくてドキドキしたよ 初めてだなこれ 20H2 昨年10月クリーンイン
636名無し~3.EXE
2021/02/10(水) 22:35:45.44ID:63rTypdW 更新の履歴見た時に
「品質更新プログラム」と「その他の更新プログラム」に分かれて入るんだがどう違うの?
どちらにも似た名前の更新プログラム名があるんだが…
「品質更新プログラム」と「その他の更新プログラム」に分かれて入るんだがどう違うの?
どちらにも似た名前の更新プログラム名があるんだが…
637名無し~3.EXE
2021/02/10(水) 22:41:33.17ID:R1SYpZDO 2004
net flame が終わったら再起動になった 4601319が残ってるのに これは初めて
あと、有無を言わさずインストールが始まるって・・・準備ができました、じゃなかった?
net flame が終わったら再起動になった 4601319が残ってるのに これは初めて
あと、有無を言わさずインストールが始まるって・・・準備ができました、じゃなかった?
640名無し~3.EXE
2021/02/10(水) 23:33:04.54ID:i07mkNEz アホだらけ
641名無し~3.EXE
2021/02/10(水) 23:36:26.34ID:fyOn75qa なんか、おま環で症状のバライティありすぎ。
俺なんか10年前の廉価PCでサクサク、何の異常もなく毎回アプデ完了。
たぶんお前らがおかしいと思います。
俺なんか10年前の廉価PCでサクサク、何の異常もなく毎回アプデ完了。
たぶんお前らがおかしいと思います。
642名無し~3.EXE
2021/02/10(水) 23:48:36.88ID:fT0iKYKt 多分だけど再起動中に止まるのはおそらくレガシーBIOSのせい
リセット押していいと思うw
リセット押していいと思うw
643名無し~3.EXE
2021/02/10(水) 23:53:03.43ID:+4yQWn9Y 3実機 2仮想、毎回問題なくアプデ完了するけどなあ。
ちなみに Bリリース以外でもリリースされていれば即適用している(オプションドライバを除く)
ちなみに Bリリース以外でもリリースされていれば即適用している(オプションドライバを除く)
644名無し~3.EXE
2021/02/10(水) 23:54:58.34ID:ZsGeSyE8 ここにいる人らってアプデ始まると終わるまでずーっと張り付いて見張ってんのかよ
っていつも思う
俺は不具合情報だけ見に来てるけど
っていつも思う
俺は不具合情報だけ見に来てるけど
645名無し~3.EXE
2021/02/11(木) 00:27:02.10ID:dSay+N85 面倒なのでオプションドライバも何も考えず入れてる
トラブルは一切無いけどな
トラブルは一切無いけどな
646名無し~3.EXE
2021/02/11(木) 01:20:04.53ID:tLsgBeRO なんだか最近、updateの通知がでないし、勝手にupdateするようになったなあ。
どっか壊れてるんだろうか、それともMSの陰謀だろうか?
どっか壊れてるんだろうか、それともMSの陰謀だろうか?
647名無し~3.EXE
2021/02/11(木) 01:32:41.57ID:ZsECyWGy 壊れているんだからさっさと修復インストールする
648名無し~3.EXE
2021/02/11(木) 02:26:33.71ID:mGOyV9Yx >>645
メーカー作りたての旬のドライバーを入れることは大事
俺のマシンも最新ドライバーをあてがうと喜んでるのが分かる
機械でもやっぱり分かるんだな、新しいやつは気持ちがいいんだわ
しかし最新ドライバーのお届けにWUネットワークを使うとかマイクロソフトもなかなかの知恵者だと思う
まるでネット界のウーバーイーツだね
メーカー作りたての旬のドライバーを入れることは大事
俺のマシンも最新ドライバーをあてがうと喜んでるのが分かる
機械でもやっぱり分かるんだな、新しいやつは気持ちがいいんだわ
しかし最新ドライバーのお届けにWUネットワークを使うとかマイクロソフトもなかなかの知恵者だと思う
まるでネット界のウーバーイーツだね
649名無し~3.EXE
2021/02/11(木) 02:31:40.65ID:BawDKqYJ 10 HOME 20H2
KB890830
KB4601050
KB4601319
インストールの保留中状態からインストール20分
再起動7分 HDD
KB890830
KB4601050
KB4601319
インストールの保留中状態からインストール20分
再起動7分 HDD
650名無し~3.EXE
2021/02/11(木) 04:49:05.69ID:z91esAnI またスリープから勝手に復帰するようになった
ほんと迷惑なOSだよ
ほんと迷惑なOSだよ
651名無し~3.EXE
2021/02/11(木) 05:28:49.13ID:DOfMWUA9 先月2004に自動でなったばかりなのに20H2が来た…これどう?
652名無し~3.EXE
2021/02/11(木) 05:59:07.06ID:QhRj/jJZ 上の方でも同じ症状出てたがKB4601319だけ更新履歴に載らないな(コントロールパネルとかエクスプローラーには表示されてる)
653名無し~3.EXE
2021/02/11(木) 07:09:47.04ID:aYiktX+w プログラム explorer.exe バージョン 10.0.19041.746 は、Windows との対話を停止し、終了しました。問題に関する詳細な情報があるかどうかを確認するには、セキュリティとメンテナンス コントロール パネルで、問題の履歴を参照してください。
プロセス ID: 1758
開始時刻: 01d6ffecf16120e2
終了時刻: 0
アプリケーション パス: C:\Windows\explorer.exe
レポート ID: -b931-a27ed38b40e1
障害が発生しているパッケージのフル ネーム:
障害が発生しているパッケージに関連するアプリケーション ID:
停止の種類: Unknown
プロセス ID: 1758
開始時刻: 01d6ffecf16120e2
終了時刻: 0
アプリケーション パス: C:\Windows\explorer.exe
レポート ID: -b931-a27ed38b40e1
障害が発生しているパッケージのフル ネーム:
障害が発生しているパッケージに関連するアプリケーション ID:
停止の種類: Unknown
655名無し~3.EXE
2021/02/11(木) 07:26:24.56ID:3RZ+io0P 俺のも乗ってないわw
0xc1900401(多分)で一度失敗して、再試行するとこうなるんじゃないだろうか?
0xc1900401(多分)で一度失敗して、再試行するとこうなるんじゃないだろうか?
656名無し~3.EXE
2021/02/11(木) 07:46:23.69ID:HFbAIaPR >>623
Windowsのアプデの不安定さをバカにする方針はCatalinaの不具合祭りを受け以後は禁止だと信者幹部会で決定したってマカーが言ってた
Windowsのアプデの不安定さをバカにする方針はCatalinaの不具合祭りを受け以後は禁止だと信者幹部会で決定したってマカーが言ってた
657名無し~3.EXE
2021/02/11(木) 07:47:57.20ID:zVffbUPR いざ韓国へ
658名無し~3.EXE
2021/02/11(木) 08:14:00.96ID:ZVXiRnlo659名無し~3.EXE
2021/02/11(木) 08:16:36.87ID:Qoyi06mu とりあえずアップデートしたぜ
660名無し~3.EXE
2021/02/11(木) 08:18:15.50ID:ZVXiRnlo >>646
Patch Tuesdayくらい 覚えてね
Patch Tuesdayくらい 覚えてね
661名無し~3.EXE
2021/02/11(木) 08:24:11.94ID:JVXXTFkw 火曜日?
662名無し~3.EXE
2021/02/11(木) 08:43:13.23ID:ZVXiRnlo Patch Tuesday パッチ チューズデイ
太平洋標準時間の火曜日の10:00 (?!) にリリースされる、日本時間では
水曜日の、今は 3:00、米国の夏時間の期間は、日本 2:00
日本では毎月第二火曜日の翌日 水曜日、1日が水曜日の月の
「第二火曜日の翌日 水曜日」は 15日(第三水曜日)
月例アップデート とも
太平洋標準時間の火曜日の10:00 (?!) にリリースされる、日本時間では
水曜日の、今は 3:00、米国の夏時間の期間は、日本 2:00
日本では毎月第二火曜日の翌日 水曜日、1日が水曜日の月の
「第二火曜日の翌日 水曜日」は 15日(第三水曜日)
月例アップデート とも
663名無し~3.EXE
2021/02/11(木) 08:47:59.29ID:rRSX3Qx5 microsoft print to pdfで作成したファイルが開けない、エクスプローラーを開くのに時間かかる(5分くらいで開いてその後は平気)ようになった。
アップデートの時にどこか壊れたかな
アップデートの時にどこか壊れたかな
664名無し~3.EXE
2021/02/11(木) 08:53:35.64ID:etBcMmRo 毎月第1週から第4週の火曜日迄をそれぞれA, B, C, Dに区分し通常はBリリースで累積更新プログラムが、
CまたはDリリースで翌月の累積更新のプレビューがオプションで公開される
CまたはDリリースで翌月の累積更新のプレビューがオプションで公開される
665名無し~3.EXE
2021/02/11(木) 09:09:28.31ID:ZVXiRnlo666名無し~3.EXE
2021/02/11(木) 09:33:40.22ID:eabqvbVI 大概はCリリースのタイミングでMSDNのisoが最新版に更新される
667名無し~3.EXE
2021/02/11(木) 09:40:13.34ID:D3zXrbrP アラホラサッサー
668名無し~3.EXE
2021/02/11(木) 09:50:53.48ID:Wu00rmLY 21H1化してたけどWindowsUpdate降ってこないし何が変わったか分からないから戻した
戻し方はDism /Online /Add-packageをDism /Online /Remove-Packageに置き換えて同じコマンド実行するだけ
再起動してWindowsUpdateしたらちゃんと降ってきた
戻し方はDism /Online /Add-packageをDism /Online /Remove-Packageに置き換えて同じコマンド実行するだけ
再起動してWindowsUpdateしたらちゃんと降ってきた
669名無し~3.EXE
2021/02/11(木) 10:09:19.31ID:CUF79hWk https://yyaloo.com/jp/index.php/posts/windows-10-21h1-21h2-and-ui-update-what-you-need-to-know
Windows 10 21H2アップデート-サンバレー:
Microsoftは、Windows 10 21H2 Updateを使用して、アクションセンター、ファイルエクスプローラー、タスクバー、スタートメニューなどの
Windowsユーザーインターフェイスに大幅な変更を加えたオペレーティングシステムのアップグレードを計画しています。
Microsoftは、新しいユーザーインターフェイスを「アニメーション化」と表現し、「高度な機能」によって
デスクトップとタブレットのエクスペリエンスを向上させることが期待されています。
いらねー
よけいなことすんな
Windows 10 21H2アップデート-サンバレー:
Microsoftは、Windows 10 21H2 Updateを使用して、アクションセンター、ファイルエクスプローラー、タスクバー、スタートメニューなどの
Windowsユーザーインターフェイスに大幅な変更を加えたオペレーティングシステムのアップグレードを計画しています。
Microsoftは、新しいユーザーインターフェイスを「アニメーション化」と表現し、「高度な機能」によって
デスクトップとタブレットのエクスペリエンスを向上させることが期待されています。
いらねー
よけいなことすんな
670名無し~3.EXE
2021/02/11(木) 10:17:14.10ID:JVXXTFkw 暇だから何かしらいじっていたいんだろうな
671名無し~3.EXE
2021/02/11(木) 10:45:22.43ID:bVdL60ab UIの変更はしなくていいよ
車のデザインと一緒でしないほうがいいレベル
車のデザインと一緒でしないほうがいいレベル
672名無し~3.EXE
2021/02/11(木) 10:55:42.57ID:nBOCL7an 1909にアプデ来ないのは様子見といてもいいのかな
673名無し~3.EXE
2021/02/11(木) 10:59:32.38ID:5ILSZdvn お
更新したら大量コピー貼り付け削除が劇的に早くなってるぞ
体感20倍
更新したら大量コピー貼り付け削除が劇的に早くなってるぞ
体感20倍
674名無し~3.EXE
2021/02/11(木) 11:12:51.29ID:tO9QW5di 2004の累積更新プログラム
KB4601319
再起動あり10分内で終了
KB4601319
再起動あり10分内で終了
675名無し~3.EXE
2021/02/11(木) 11:20:41.92ID:mKAgSz8A676名無し~3.EXE
2021/02/11(木) 11:23:49.78ID:Vc4uToGv 2021年のWindows一大トピック「Sun Valley」の最新事情を検証する
https://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/2102/01/news065.html
https://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/2102/01/news065.html
677名無し~3.EXE
2021/02/11(木) 11:42:55.12ID:TpdlHC0n また更新失敗とかなんだよ
678名無し~3.EXE
2021/02/11(木) 11:43:00.69ID:xF3iYZb0 半年前に20H2クリインしてもWindows Update降ってこないから不穏に思って1909クリインしてからは正常でそこからの20H2は快適
1909のときにMBのドライバやらBIOSも更新したからかな?
1909のときにMBのドライバやらBIOSも更新したからかな?
679名無し~3.EXE
2021/02/11(木) 11:44:46.52ID:JVXXTFkw タブレットでも使えるようにした現在のUIが使いやすいはずがない
もうMicrosoftはタブレットのことは忘れるべき
もうMicrosoftはタブレットのことは忘れるべき
680名無し~3.EXE
2021/02/11(木) 11:46:09.94ID:R+65P+lC681名無し~3.EXE
2021/02/11(木) 11:48:52.40ID:R+65P+lC682名無し~3.EXE
2021/02/11(木) 12:00:25.79ID:7xAVGb4O 昨日更新したらブルスク連発で即アンインストールした
なんなんだよふざけてるなあ
なんなんだよふざけてるなあ
683名無し~3.EXE
2021/02/11(木) 12:01:19.82ID:PtoTF3l+ ssdなのに40分位掛かった。久しぶりにビビったわ。
684名無し~3.EXE
2021/02/11(木) 12:06:19.52ID:Kyv/oJ/g 僻地民でADSL3Mぐらい出るのに
50%ぐらいDLしたらなぜか急に回線帯域を絞って100Kbpsになる
おかげで朝7時ぐらいから始めてるのにDLが終わらない…
50%ぐらいDLしたらなぜか急に回線帯域を絞って100Kbpsになる
おかげで朝7時ぐらいから始めてるのにDLが終わらない…
685名無し~3.EXE
2021/02/11(木) 12:25:28.52ID:z91esAnI スリープが使えなくなったw
シャットダウンになる
もうやだwindows
シャットダウンになる
もうやだwindows
686名無し~3.EXE
2021/02/11(木) 12:54:42.57ID:csPbrknD 1909の累積はいつ来るんだ
緊急なんじゃないの
緊急なんじゃないの
687名無し~3.EXE
2021/02/11(木) 13:00:49.65ID:ZsECyWGy みんな来ているんだからぶっ壊れているんじゃないの?
688名無し~3.EXE
2021/02/11(木) 13:19:06.49ID:ucbdChfo グループポリシーとかで延期してたりして
689名無し~3.EXE
2021/02/11(木) 13:35:29.81ID:rHWnKiAa 今回の月例アプデは前にあったアイコン見るだけでOSぶっこわれるバグは修正されるのかね?
690名無し~3.EXE
2021/02/11(木) 13:38:49.05ID:AzVZOK8S ぶっ壊れなんてしません
ドライバが異常終了してBSoDになるだけです
運が悪ければchkdskによってファイルシステムが壊れるかも知れません
ドライバが異常終了してBSoDになるだけです
運が悪ければchkdskによってファイルシステムが壊れるかも知れません
691名無し~3.EXE
2021/02/11(木) 13:47:36.60ID:F/8GcnVt 1909は近いうちに全員2004にアップデートされるからわりとどうでもいい扱いにされてんだろ
692名無し~3.EXE
2021/02/11(木) 13:57:11.07ID:AzVZOK8S 強制異常終了したファイルシステムはLFSが2.0のままになっているので起動時にチェックディスクが走ります
初心者どもはわかったか?
初心者どもはわかったか?
693名無し~3.EXE
2021/02/11(木) 13:57:59.74ID:+NWlxihU б < あああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!
(V) (ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!
|| ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!!)
(V) (ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!
|| ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!!)
696名無し~3.EXE
2021/02/11(木) 14:17:00.19ID:kfqpQEJ9 バカは5ちゃんねるにいる初心者連中の害にしかなりません
それが一体どうしたって言うんだ?
それが一体どうしたって言うんだ?
697名無し~3.EXE
2021/02/11(木) 15:40:44.97ID:k/zVxl5F698名無し~3.EXE
2021/02/11(木) 15:52:07.20ID:/cb1/XMw Windows10が異常終了した→データを救出するためにWindows7に接続→ギャー
699名無し~3.EXE
2021/02/11(木) 16:05:22.91ID:c8j91Zeu なお高速スタートアップが有効になってると、異常終了どころか普通にシャットダウンしててもWindows7に接続するとギャ-
700名無し~3.EXE
2021/02/11(木) 16:18:20.06ID:QVkGrEAB 今(KB4601319)(KB4601050)(KB890830)各UPしました。
内再起動2回含めて 所要時間7分でした。
内再起動2回含めて 所要時間7分でした。
703名無し~3.EXE
2021/02/11(木) 16:27:51.70ID:fPt4aBHw かなり昔に
704名無し~3.EXE
2021/02/11(木) 16:58:35.66ID:4jBtzM6u 再起動していますのぐーるぐるが2時間回ってりゅお
無限ループに見えてきたお
クマったニャア
無限ループに見えてきたお
クマったニャア
706名無し~3.EXE
2021/02/11(木) 17:35:23.96ID:5Fy2AJN7 勝手にスリープ解除されるの決まって午前6時40分くらいだから
本当は無くしたいがそれが無理ならいつもPCがついてる時間帯に設定できれば
解除スリープ解除されてもその時間はスリープになってないから解決とかできるだろうけど
なんでそもそも6時40分なのかも不明だしなんなんだろうな…本当迷惑…
本当は無くしたいがそれが無理ならいつもPCがついてる時間帯に設定できれば
解除スリープ解除されてもその時間はスリープになってないから解決とかできるだろうけど
なんでそもそも6時40分なのかも不明だしなんなんだろうな…本当迷惑…
707名無し~3.EXE
2021/02/11(木) 17:41:11.54ID:r9+kayvp KB4601319でエラー0x80073701が出るDOS窓のコマンドでも対処出来ず
708名無し~3.EXE
2021/02/11(木) 17:53:28.99ID:J7bNeYZk709名無し~3.EXE
2021/02/11(木) 18:16:22.73ID:WuhlXkfE なんじゃぁ こりゃ
本日のWin10の更新で、IMEが無くなった。
漢字入力ができねー
とりあえず、復元ポイントで以前に戻すわ
本日のWin10の更新で、IMEが無くなった。
漢字入力ができねー
とりあえず、復元ポイントで以前に戻すわ
710名無し~3.EXE
2021/02/11(木) 18:18:27.19ID:Rj3esuOD KB4601050更新直後PCから音が出なくなっていてデバイスマネージャ見ても異常なし
でもドライバ詳細開こうとするとなんか重くて変?原因分からずバックアップから巻き戻そうかと思ったけど
試しにトラブルシューティングやってみたら音が出るようになった何ぞ変更されたらしいけど気にしない
ドライバ勝手にいじるな命令出しておかないとまずいかな以前調べただけでやってなかった気がする
でもドライバ詳細開こうとするとなんか重くて変?原因分からずバックアップから巻き戻そうかと思ったけど
試しにトラブルシューティングやってみたら音が出るようになった何ぞ変更されたらしいけど気にしない
ドライバ勝手にいじるな命令出しておかないとまずいかな以前調べただけでやってなかった気がする
711名無し~3.EXE
2021/02/11(木) 18:20:05.82ID:UO91rygI 2004にしてから、ドライバー更新プログラムがオプションとして7個も来たんだけど…何だこれ?
712名無し~3.EXE
2021/02/11(木) 18:34:52.63ID:TJB64Gno それは今まではデバイスマネージャで個別に「ドライバーの更新」をしないと落ちてこなかったドライバが、2004ではオプション更新としてリストアップされるようになっただけ
逆にデバイスマネージャからはネット経由で更新できなくなったんだよな
逆にデバイスマネージャからはネット経由で更新できなくなったんだよな
713名無し~3.EXE
2021/02/11(木) 18:46:39.86ID:yQxEPo8Z714名無し~3.EXE
2021/02/11(木) 18:53:38.53ID:9wp5HPm6716名無し~3.EXE
2021/02/11(木) 19:04:52.60ID:2yy8NSJe718名無し~3.EXE
2021/02/11(木) 19:09:58.53ID:2LmyqziY 画像右クリックしてプレビュー出来なくなった
HKEY_CLASSES_ROOT\SystemFileAssociations\image\shell
ここ消えてる
HKEY_CLASSES_ROOT\SystemFileAssociations\image\shell
ここ消えてる
719名無し~3.EXE
2021/02/11(木) 19:31:42.85ID:PhCfp6B4720名無し~3.EXE
2021/02/11(木) 19:33:21.71ID:2yy8NSJe うわぁ通常スタートアップとか言ってる情弱がいるよw
724名無し~3.EXE
2021/02/11(木) 19:47:28.05ID:yQxEPo8Z725名無し~3.EXE
2021/02/11(木) 19:47:45.90ID:QsHz0QYr 最近変なソフト勧める荒らしいるよな
「Windowsシステムが破損しています!ここをクリックして修復」系のやつ
「Windowsシステムが破損しています!ここをクリックして修復」系のやつ
726名無し~3.EXE
2021/02/11(木) 19:49:27.04ID:2yy8NSJe まともなソフトを変だウイルスだと言う荒らしいるよな
実際やってるのはMS公式の方法と同じだったりする
実際やってるのはMS公式の方法と同じだったりする
727名無し~3.EXE
2021/02/11(木) 19:53:13.74ID:PhCfp6B4728名無し~3.EXE
2021/02/11(木) 19:55:25.26ID:4jvRIXfQ スレ見てる感じだとなんか今回のアプデヤバそうだな
来月のアプデ前まで待った方がいいかな?
来月のアプデ前まで待った方がいいかな?
729名無し~3.EXE
2021/02/11(木) 19:59:24.02ID:PhCfp6B4 >>726
よかったらマイクロソフトのスタートアップ修復がまともになるように改修ロジックを提言してくれると嬉しいな
よかったらマイクロソフトのスタートアップ修復がまともになるように改修ロジックを提言してくれると嬉しいな
732名無し~3.EXE
2021/02/11(木) 20:33:39.26ID:AFabuGzg 昨日からインストールの保留中になってるんだけど、そのままにしてたほうがいいのかな
733名無し~3.EXE
2021/02/11(木) 20:39:35.40ID:xRYD2Phy734名無し~3.EXE
2021/02/11(木) 21:35:01.53ID:DHvHZODh 昨日、更新やったら、キーボードがEnglish設定になってた。
気づくまで頭抱えたが、ネットでローマ字で検索したら、キーボード設定
を確認しろと。解決。
今日も自動更新が来て、再起動していますが30分以上も回ってたので、
らちあかんので、スイッチ長押しで強制終了し、立ち上げ直したら、
今度は長々と何かやってたがそこそこまともに起動できた。
だけど処理速度ががくんと落ちてる、回復するのかな?
気づくまで頭抱えたが、ネットでローマ字で検索したら、キーボード設定
を確認しろと。解決。
今日も自動更新が来て、再起動していますが30分以上も回ってたので、
らちあかんので、スイッチ長押しで強制終了し、立ち上げ直したら、
今度は長々と何かやってたがそこそこまともに起動できた。
だけど処理速度ががくんと落ちてる、回復するのかな?
735名無し~3.EXE
2021/02/11(木) 21:45:26.49ID:iikhYSun >>734
普通に使って壊れるOSだからね
設定が変わったのであれば
元にはもどらんので、正しい設定を上書きで再設定してください。
遅くなるのは多分、タスクバーに出ない類が居座っていたりするので
リソースメータやタスクマネージャーで状況を確認することだな。
普通に使って壊れるOSだからね
設定が変わったのであれば
元にはもどらんので、正しい設定を上書きで再設定してください。
遅くなるのは多分、タスクバーに出ない類が居座っていたりするので
リソースメータやタスクマネージャーで状況を確認することだな。
738名無し~3.EXE
2021/02/11(木) 21:56:28.74ID:g7WsZ/n6 自分そもそも.NETがなんなのかすら知らない…
739名無し~3.EXE
2021/02/11(木) 21:59:12.23ID:29rt0lxE インターネットのことやで
741名無し~3.EXE
2021/02/11(木) 22:26:13.80ID:aopBOOR+743名無し~3.EXE
2021/02/11(木) 22:56:07.33ID:mGOyV9Yx WUのコツはとにかくひとつひとつのプログラムを正しくインストールすること
たとえどれだけ時間がかかろうともそれらが正しくインストールされていればsuccessdである
一方、数分で終わったと喜んでいても正しくインストールされてなければそれは何の価値もないただのfailureであることを肝に銘じなければならない
たとえどれだけ時間がかかろうともそれらが正しくインストールされていればsuccessdである
一方、数分で終わったと喜んでいても正しくインストールされてなければそれは何の価値もないただのfailureであることを肝に銘じなければならない
744名無し~3.EXE
2021/02/11(木) 23:03:51.63ID:8Ty4z6kU Windows10 Pro 64bit Version 2004
KB4601319
おま環だろうけどchromiumベースのchrome、kinza、Edgeが不調になった
起動はするもののRESULT_CODE_MISSING_DATAと表示され、拡張機能も動作せず設定も開けない
KB4601319
おま環だろうけどchromiumベースのchrome、kinza、Edgeが不調になった
起動はするもののRESULT_CODE_MISSING_DATAと表示され、拡張機能も動作せず設定も開けない
745名無し~3.EXE
2021/02/11(木) 23:08:04.05ID:OuzFkOLp win10 Home x64 1909、再起動あり
2021-02 x64 ベース システム用 Windows 10 Version 1909 の累積更新プログラム (KB4601315)
2021-02 .NET Framework 3.5 および 4.8 の累積的な更新プログラム (x64 向け Windows 10 Version 1909 用) (KB4601056)
2021-02 x64 ベース システム用 Windows 10 Version 1909 の累積更新プログラム (KB4601315)
2021-02 .NET Framework 3.5 および 4.8 の累積的な更新プログラム (x64 向け Windows 10 Version 1909 用) (KB4601056)
746名無し~3.EXE
2021/02/12(金) 00:01:54.25ID:asMbWsDM >>709 「キーボード設定」がEnglishになってるので、
日本語に変えないといけない
日本語に変えないといけない
747名無し~3.EXE
2021/02/12(金) 00:09:29.75ID:wCWt0nUg IMEの不具合直ったのかね?
アップデートしてから今のところまだ不具合には遭遇してないが
アップデートしてから今のところまだ不具合には遭遇してないが
748名無し~3.EXE
2021/02/12(金) 01:37:28.71ID:gTgWJRU6 そぼろごはん氏の垢が消えててどうしたのかと思ったけど復活してた
750名無し~3.EXE
2021/02/12(金) 04:36:21.05ID:SVg/H/M3 寝てるのにスリープから勝手に復帰して起こされた
更新プログラムを取得しましただって
ほんと迷惑
もうウィンドウズは使わない
更新プログラムを取得しましただって
ほんと迷惑
もうウィンドウズは使わない
751名無し~3.EXE
2021/02/12(金) 05:01:52.69ID:5oNb2Nzx 1909ベース来てた 更新ボタンの日時が消えた
752名無し~3.EXE
2021/02/12(金) 05:50:22.04ID:apQtdIHS 最新の状態です
最終チェック日時
ってのが消えた。おま環じゃなくてよかった。
最終チェック日時
ってのが消えた。おま環じゃなくてよかった。
753名無し~3.EXE
2021/02/12(金) 05:56:15.88ID:2dPng2VU >>751
2021-02 x64 ベース システム用 Windows 10 Version 1909 の累積更新プログラム (KB5001028) かな?
これ、ほとんど情報なくて KB4601315 の代わりに来たんかなあ...ぐらいに思って入れたら
[更新の状態] が表示されなくなって
更新プログラムのチェック ボタン押しても、動いてるっぽいけど何も表示されずに戻るんで
KB5001028 はアンインストールしたわ
2021-02 x64 ベース システム用 Windows 10 Version 1909 の累積更新プログラム (KB5001028) かな?
これ、ほとんど情報なくて KB4601315 の代わりに来たんかなあ...ぐらいに思って入れたら
[更新の状態] が表示されなくなって
更新プログラムのチェック ボタン押しても、動いてるっぽいけど何も表示されずに戻るんで
KB5001028 はアンインストールしたわ
755名無し~3.EXE
2021/02/12(金) 07:50:17.56ID:Ed72VtWH 20H2 Pro x64
KB4023057 (2021-01)
再起動なし、ビルド変更なし(19042.804)
KB4023057 (2021-01)
再起動なし、ビルド変更なし(19042.804)
757名無し~3.EXE
2021/02/12(金) 08:12:59.37ID:2XWOAL34 「Windows 10 バージョン1909」の月例パッチで一部環境にブルースクリーン、修正版が緊急リリース
WPA3でWi-Fi接続を行う環境に影響。他のWindows 10バージョンには影響なし
WPA3でWi-Fi接続を行う環境に影響。他のWindows 10バージョンには影響なし
758名無し~3.EXE
2021/02/12(金) 08:48:26.41ID:apQtdIHS Microsoft Defender Antivirus マルウェア対策プラットフォームの更新プログラム - KB4052623 (Version 4.18.2101.9)
761名無し~3.EXE
2021/02/12(金) 09:26:06.86ID:asxiy+AC ハードディスクが一緒に回り出すからね
762名無し~3.EXE
2021/02/12(金) 09:56:05.09ID:Ib6nRw2A winアプデに加えてgmailとhotmailのパス30億件流失とかめんどくさいなぁ
763名無し~3.EXE
2021/02/12(金) 10:12:25.48ID:K47Se7jq 1909 KB5001028 再起あり
765名無し~3.EXE
2021/02/12(金) 10:30:38.03ID:1Bcv8V5x 今朝、梵天耳かきで鼓膜まで残りコンマ何ミリという際どいところをシコシコやった
その後、忙しく家事をやってたら耳から小豆くらいの大きさの黒い耳垢がポロッと落ちてきた
こんなものが耳に入ってたのかと思うくらいの信じられない大きさの耳垢
前は綿棒で耳かきしてたからそれが原因だと思った
その後、忙しく家事をやってたら耳から小豆くらいの大きさの黒い耳垢がポロッと落ちてきた
こんなものが耳に入ってたのかと思うくらいの信じられない大きさの耳垢
前は綿棒で耳かきしてたからそれが原因だと思った
767名無し~3.EXE
2021/02/12(金) 10:48:04.49ID:ytmqCl7W 爆音ファン使ってるのが悪いww
768名無し~3.EXE
2021/02/12(金) 10:48:18.17ID:ytmqCl7W ↑はスリープ復帰の話題についてです
770名無し~3.EXE
2021/02/12(金) 11:05:40.12ID:OPjRl/bi 「Windows 10 バージョン1909」の月例パッチで一部環境にブルースクリーン、修正版が緊急リリース
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1305946.html
米Microsoftは2月11日(現地時間、以下同)、今月の定例セキュリティアップデートを適用した
「Windows 10 バージョン1909」および「Windows Server バージョン1909」の一部に問題が発見されたとして、新しいパッチをリリースした。
“WPA3”(Wi-Fi Protected Access 3)を使用してWi-Fi接続を行うデバイスに影響するという。
同社によると、WPA3接続を開始するとブルースクリーン(BSoD)とともに“nwifi.sys”で停止エラー“0x7E”が発生することがあるとのこと。
切断後にWi-Fiネットワークへ再接続したときや、スリープや休止状態から復帰したときに発生する可能性が高くなるという。
ただし、多くのWi-Fiネットワークでは“WPA2”が使用されているため、この問題に遭遇する環境はそれほど多くはないと見られている。
この問題が確認されているのは、以下の2つのパッチ。
“Windows Update”を手動チェックしても「KB4601315」のダウンロードが始まらない現象を編集部でも確認していたが、
この問題への緊急対応を行っていたのが理由のようだ。
1月21日にリリースされたプレビュー更新プログラム「KB4598298」
2月9日にリリースされたセキュリティ更新プログラム「KB4601315」
なお、“バージョン1909”のパッチは“バージョン1903”と共通だが、“バージョン1903”は昨年12月にサポートを終了している。また、他のバージョンのWindows 10には今回の問題は影響しない。
本問題を修正した定例外パッチは「KB5001028」で、“Windows Update”を有効にしているならば自動で適用されるため、ユーザーは何もしなくてよい。
何らかの理由でパッチが適用できなかったり、あえて手動で対応したい場合については以下の回避策が案内されている。
・デバイスを「Windows 10 バージョン 2004」または「Windows 10 バージョン 20H2」にアップデートする
・WPA2を使用してWi-Fiネットワークに接続する
・有線LANを利用する
とはいえ、「KB5001028」にはWindowsのTCP/IP実装で発見された重大な脆弱性への対処も含まれている。できるだけ早期に適用することを強くお勧めする
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1305946.html
米Microsoftは2月11日(現地時間、以下同)、今月の定例セキュリティアップデートを適用した
「Windows 10 バージョン1909」および「Windows Server バージョン1909」の一部に問題が発見されたとして、新しいパッチをリリースした。
“WPA3”(Wi-Fi Protected Access 3)を使用してWi-Fi接続を行うデバイスに影響するという。
同社によると、WPA3接続を開始するとブルースクリーン(BSoD)とともに“nwifi.sys”で停止エラー“0x7E”が発生することがあるとのこと。
切断後にWi-Fiネットワークへ再接続したときや、スリープや休止状態から復帰したときに発生する可能性が高くなるという。
ただし、多くのWi-Fiネットワークでは“WPA2”が使用されているため、この問題に遭遇する環境はそれほど多くはないと見られている。
この問題が確認されているのは、以下の2つのパッチ。
“Windows Update”を手動チェックしても「KB4601315」のダウンロードが始まらない現象を編集部でも確認していたが、
この問題への緊急対応を行っていたのが理由のようだ。
1月21日にリリースされたプレビュー更新プログラム「KB4598298」
2月9日にリリースされたセキュリティ更新プログラム「KB4601315」
なお、“バージョン1909”のパッチは“バージョン1903”と共通だが、“バージョン1903”は昨年12月にサポートを終了している。また、他のバージョンのWindows 10には今回の問題は影響しない。
本問題を修正した定例外パッチは「KB5001028」で、“Windows Update”を有効にしているならば自動で適用されるため、ユーザーは何もしなくてよい。
何らかの理由でパッチが適用できなかったり、あえて手動で対応したい場合については以下の回避策が案内されている。
・デバイスを「Windows 10 バージョン 2004」または「Windows 10 バージョン 20H2」にアップデートする
・WPA2を使用してWi-Fiネットワークに接続する
・有線LANを利用する
とはいえ、「KB5001028」にはWindowsのTCP/IP実装で発見された重大な脆弱性への対処も含まれている。できるだけ早期に適用することを強くお勧めする
771名無し~3.EXE
2021/02/12(金) 11:10:29.65ID:i5nK8hvY772名無し~3.EXE
2021/02/12(金) 11:18:39.00ID:PlGo3js2 モニターの電源切るやつなんているの?
普通PCと連動だろ
普通PCと連動だろ
773名無し~3.EXE
2021/02/12(金) 11:19:31.84ID:t99sGxyb ノートPCだからモニタの電源とか付いてないわ
774名無し~3.EXE
2021/02/12(金) 11:32:18.58ID:DqN0qpjb モニターの電源切ってたのはCRTの時代だけだな
ブーン
ブーン
775名無し~3.EXE
2021/02/12(金) 11:34:48.82ID:976mw7Xo 1909 更新プログラム (KB4023057)
1909 累積更新プログラム (KB5001028)
再起動後、18363.1379
1909 累積更新プログラム (KB5001028)
再起動後、18363.1379
776名無し~3.EXE
2021/02/12(金) 11:34:52.17ID:whv1AMyK おま環かもしれないけど
kb4601319入れたらアプリ起動するとすぐエラーメッセージもなく勝手に終了するようになった
アンインストールしたら治った
kb4601319入れたらアプリ起動するとすぐエラーメッセージもなく勝手に終了するようになった
アンインストールしたら治った
777名無し~3.EXE
2021/02/12(金) 11:38:22.33ID:DzsDA8F0 モニターの電源なんて切らずに使ってるな
スリープは使わずシャットダウン派だが
スリープは使わずシャットダウン派だが
779名無し~3.EXE
2021/02/12(金) 11:47:07.49ID:isXiSP1o ゲームパッド繋げてるとモニタがスリープしないのいい加減直ったかしら
USBスイッチでも買おうかと思ったけど直れば要らないしな
USBスイッチでも買おうかと思ったけど直れば要らないしな
780名無し~3.EXE
2021/02/12(金) 11:52:07.10ID:i5nK8hvY781名無し~3.EXE
2021/02/12(金) 11:53:31.60ID:anKpNk4q Some system components cannot be hooked right now. It is strongly recommend
Riva Tuner
Riva Tuner
782名無し~3.EXE
2021/02/12(金) 12:07:20.39ID:s/YULY32 1909で更新のチェックでKB5001028入れた
準備7分後ダウンロードしてインストールに15分ぐらいで再起動
>>753が言ってる通りでもっかい更新のチェックしてみたらチェック中のアニメーションはなかった
最終更新の時間とかも表示されていないけどゼロデイ攻撃対策を含んでいるので入れた方がいいと思う
準備7分後ダウンロードしてインストールに15分ぐらいで再起動
>>753が言ってる通りでもっかい更新のチェックしてみたらチェック中のアニメーションはなかった
最終更新の時間とかも表示されていないけどゼロデイ攻撃対策を含んでいるので入れた方がいいと思う
783名無し~3.EXE
2021/02/12(金) 12:13:32.50ID:e3joV/0x784名無し~3.EXE
2021/02/12(金) 12:14:21.90ID:5n7KdfaZ 大容量アプデきたんだけど
なんすかこれ?
なんすかこれ?
785名無し~3.EXE
2021/02/12(金) 12:24:49.94ID:WlfTM+3c うちのモニターは電源スイッチなんて付いてないぞ
786名無し~3.EXE
2021/02/12(金) 12:41:31.70ID:Z//dcXlP スリープが正しく機能してるみたいでうらやましい
787名無し~3.EXE
2021/02/12(金) 12:51:23.18ID:MtQOj7x1 スリープ復帰は画面の光よりもファンの音の方が目が覚めやすいと思うわ
俺のC2DのPCは起動時にブオオオオオーンって一瞬ファンが最大回転になってうるさい
というかそれ以前にスリープにしてると眩しい電源ランプがずっと点滅するのでスリープじゃ寝れない
俺のC2DのPCは起動時にブオオオオオーンって一瞬ファンが最大回転になってうるさい
というかそれ以前にスリープにしてると眩しい電源ランプがずっと点滅するのでスリープじゃ寝れない
788名無し~3.EXE
2021/02/12(金) 12:51:30.72ID:CUf8Lv/X KB4601319
再起動促されたが問題なかった
再起動促されたが問題なかった
789名無し~3.EXE
2021/02/12(金) 12:58:02.39ID:i5XQdr81 テレビで言う主電源を切るかどうかだろ
パソコン等端末側がシャットダウンやスリープした結果モニター消えたのが
テレビで言うリモコンで電源切った状態
パソコン等端末側の電源入れたりスリープ解除した結果モニター映るのが
テレビで言うリモコンで電源入れた状態
主電源切っとけば間違ってリモコンの電源を押しても(スリープ解除されても)
何も映らないだろ
パソコン等端末側がシャットダウンやスリープした結果モニター消えたのが
テレビで言うリモコンで電源切った状態
パソコン等端末側の電源入れたりスリープ解除した結果モニター映るのが
テレビで言うリモコンで電源入れた状態
主電源切っとけば間違ってリモコンの電源を押しても(スリープ解除されても)
何も映らないだろ
791790
2021/02/12(金) 13:14:28.08ID:bh+8iCpr 追加
一応、7日間の一時停止を何度か押すと黒くなって押せなくなるので、
以前の35日停止状態と同じようになってるのかな
一応、7日間の一時停止を何度か押すと黒くなって押せなくなるので、
以前の35日停止状態と同じようになってるのかな
792名無し~3.EXE
2021/02/12(金) 13:15:30.47ID:W2Vq+sKp EdgeアプデしたらAmazonのポイントがトップから見れなくなった
クソアプデすんなや
クソアプデすんなや
793名無し~3.EXE
2021/02/12(金) 13:22:03.10ID:MRms8n7T やっぱ今回も糞アプデか
いつも通り2週間放置して修正がでたころにするわ
いつも通り2週間放置して修正がでたころにするわ
794名無し~3.EXE
2021/02/12(金) 13:25:12.18ID:34RjAmj0 1909 KB5001028
再起動ありNVMe 12分ほどかかった問題無し
ビルド 18363.1379
再起動ありNVMe 12分ほどかかった問題無し
ビルド 18363.1379
795名無し~3.EXE
2021/02/12(金) 13:31:57.81ID:qbPUf7/a また不具合入りアプデか
796名無し~3.EXE
2021/02/12(金) 13:45:33.90ID:9JAPMsqt なんか重いと思ったらKB4601319がインストール中0%
勘弁して
そのうえ20H2準備できましたとか出てるし
勘弁して
そのうえ20H2準備できましたとか出てるし
798名無し~3.EXE
2021/02/12(金) 13:58:40.85ID:9JAPMsqt インストール中20%
長い
これは大物なのか?
長い
これは大物なのか?
799名無し~3.EXE
2021/02/12(金) 14:02:12.42ID:tE0OlwLT windows不具合で嫌になる。高いpc購入して苦労するくらいならスマホとタブレットがよっぽどいい。
800536
2021/02/12(金) 14:08:05.51ID:kqMWtPLx Windows 10 Pro 20H2
追加来てた
C2021-01 x64 ベース システム用 Windows 10 Version 20H2 更新プログラム (KB4023057)
再起動なし 一瞬で終了 OS ビルド19042.804
追加来てた
C2021-01 x64 ベース システム用 Windows 10 Version 20H2 更新プログラム (KB4023057)
再起動なし 一瞬で終了 OS ビルド19042.804
801名無し~3.EXE
2021/02/12(金) 14:22:33.81ID:9JAPMsqt やっとインストール中74%
なんとか15時までに終わってくれ・・・
なんとか15時までに終わってくれ・・・
802名無し~3.EXE
2021/02/12(金) 14:23:09.81ID:Al0YRmWd 1909 KB5001028(ビルド18363.1379)
再起動あり、そして最新の状態ですも最終チェック日時も表示されてる
何もなくて良かった
再起動あり、そして最新の状態ですも最終チェック日時も表示されてる
何もなくて良かった
803名無し~3.EXE
2021/02/12(金) 14:29:11.04ID:e3joV/0x 今確認したら最終チェック日が復活してたw
804名無し~3.EXE
2021/02/12(金) 14:34:13.01ID:9JAPMsqt 再起動要請きた
いってくるー
いってくるー
805名無し~3.EXE
2021/02/12(金) 14:38:48.86ID:5oNb2Nzx 1909更新ボタンの所、PC2回起動したら直った
特急用ルートで強制更新できるのかw おそろし
特急用ルートで強制更新できるのかw おそろし
806名無し~3.EXE
2021/02/12(金) 14:59:29.94ID:9JAPMsqt 終わってた
KB4601319
今のところ特に問題なさそう
KB4601319
今のところ特に問題なさそう
807名無し~3.EXE
2021/02/12(金) 14:59:46.86ID:5tbqtsVL 20h2 update再起動したらWindowsパスいれるとこ背景画面と黒画面が高速で点滅してパカパカフラッシュ状態 パスワード入力できない
キーボードのpowerキーでしゃっとだうんできるからWindowsは生きてるようだがきどうしないわ
更新プログラムアンインストールしようと思うんだけど、今回のupdateは品質更新プログラムなのか機能更新プログラムなのか、どっちでしょう?
キーボードのpowerキーでしゃっとだうんできるからWindowsは生きてるようだがきどうしないわ
更新プログラムアンインストールしようと思うんだけど、今回のupdateは品質更新プログラムなのか機能更新プログラムなのか、どっちでしょう?
808名無し~3.EXE
2021/02/12(金) 15:16:03.02ID:cCWKnF5s システムバックアップを復元したら10分くらいで戻るだろ?
809名無し~3.EXE
2021/02/12(金) 15:20:18.77ID:qT3wqpjd 更新プログラムアンインストールしても直らなかったからイメージバックアップから修復するわー
810名無し~3.EXE
2021/02/12(金) 15:32:56.82ID:+OfzWLsj 昨日(KB4601319) (KB4601050) (KB890830)各UPしました。
所要時間7分再起動2回含。
をした者ですが 今のところ不具合はない模様です。
所要時間7分再起動2回含。
をした者ですが 今のところ不具合はない模様です。
812名無し~3.EXE
2021/02/12(金) 15:49:33.59ID:qen1sQAY815名無し~3.EXE
2021/02/12(金) 16:38:44.20ID:1Bcv8V5x >>810
おめっ!
こういうのは日頃のメンテナンスがものを言うよね
ここで不具合書いてる人たちはほとんどが日頃のメンテを怠り、一気に大量のアップデートデータを送受信してる人たちばかりだよ
普通にメンテしてれば起こらないおまかんをさも全体の問題のように書き込んでくるから困り者だよね
おめっ!
こういうのは日頃のメンテナンスがものを言うよね
ここで不具合書いてる人たちはほとんどが日頃のメンテを怠り、一気に大量のアップデートデータを送受信してる人たちばかりだよ
普通にメンテしてれば起こらないおまかんをさも全体の問題のように書き込んでくるから困り者だよね
816名無し~3.EXE
2021/02/12(金) 16:53:48.46ID:CgqMouKW 20H2で2月定例のやつインストール、再起動問題なく終了所要時間50分くらい富士通製ノートPC
おれが使ってる機能にはなんの問題もない模様、ネット閲覧主に5chしかやってない
おれが使ってる機能にはなんの問題もない模様、ネット閲覧主に5chしかやってない
817名無し~3.EXE
2021/02/12(金) 16:54:35.28ID:Lb2qYD8D819名無し~3.EXE
2021/02/12(金) 16:58:29.07ID:5Ml9RGrZ820名無し~3.EXE
2021/02/12(金) 17:48:01.36ID:+OfzWLsj >>819
プロセツサ Intel(R) Core(TM) i7-9750H CPU @ 2.60GHz 2.59 GHz
RAM 32.0 GB (31.8 GB 使用可能)
バージ゜ョン 20H2
OSビルド 19042.804
プロセツサ Intel(R) Core(TM) i7-9750H CPU @ 2.60GHz 2.59 GHz
RAM 32.0 GB (31.8 GB 使用可能)
バージ゜ョン 20H2
OSビルド 19042.804
821名無し~3.EXE
2021/02/12(金) 18:03:38.06ID:a5ss9A0z KB4601319とも一個何か、再起動したらUSB周り超絶不安定
822名無し~3.EXE
2021/02/12(金) 18:11:17.42ID:+IWCtDGV Cortanaのファイアウォール何度も不許可にしたのに許可に変更される
ウイルスじゃないのかこれ
ウイルスじゃないのかこれ
823名無し~3.EXE
2021/02/12(金) 18:34:06.41ID:baNeesUm 20H2で使用しててOSの再インストールした
Windows Updateを繰り返し2時間たっても数回起動しても1909で新しい更新はありませんとなる
しかし、Windowsの機能の有効化または無効化をいろいろいじってると、20H2が来た
たまたまなのか因果関係があるのかわからん
Windows Updateを繰り返し2時間たっても数回起動しても1909で新しい更新はありませんとなる
しかし、Windowsの機能の有効化または無効化をいろいろいじってると、20H2が来た
たまたまなのか因果関係があるのかわからん
824名無し~3.EXE
2021/02/12(金) 19:22:43.73ID:1Bcv8V5x >>823
この世の全ての事象は原因があるから結果があるとお釈迦様が仰有ってたよ
まあ早い話が因果関係アリストテレスということだけども
米国のようなキリスト教国家でさえ、仏法からは逃れることが出来ない
WUにかかる時間も仏の力が働いていると思えばあながち無駄な時間ではない
この世の全ての事象は原因があるから結果があるとお釈迦様が仰有ってたよ
まあ早い話が因果関係アリストテレスということだけども
米国のようなキリスト教国家でさえ、仏法からは逃れることが出来ない
WUにかかる時間も仏の力が働いていると思えばあながち無駄な時間ではない
826名無し~3.EXE
2021/02/12(金) 19:33:01.67ID:5Ml9RGrZ システムに不具合があるとすぐOSのクリーンインストールに走る人がいる。
当方の場合WinXP以来の蓄積があり、Officeをはじめアプリの再インストール(フリーで即入手
可能なものも多いが)が大作業。 Win8のとき、大掃除も兼ねクリインしたがもう懲り懲り。
この点、やはりMCT(Media Creation Tool)の使用が有難い手助けになる。
MSサイトからタダで入手でき、USBメモリー(8GB以上)に最新版(例:20H2)をダウンロード
しておけば現状のアプリや設定は全て引き継いでくれる。
何か不具合があった時に頓服剤として使用することにしている。
当方の場合WinXP以来の蓄積があり、Officeをはじめアプリの再インストール(フリーで即入手
可能なものも多いが)が大作業。 Win8のとき、大掃除も兼ねクリインしたがもう懲り懲り。
この点、やはりMCT(Media Creation Tool)の使用が有難い手助けになる。
MSサイトからタダで入手でき、USBメモリー(8GB以上)に最新版(例:20H2)をダウンロード
しておけば現状のアプリや設定は全て引き継いでくれる。
何か不具合があった時に頓服剤として使用することにしている。
827名無し~3.EXE
2021/02/12(金) 19:33:58.20ID:IoOU2sez いつだったかのバージョンうp以降、ゲームコントローラー系を無線有線問わず接続してると
PCがアイドリング状態なのにアイドリング状態で無いと認識(?)するように、
例えば設定時間になっても画面消灯しなくなる、ノートンがクイックスキャンしなくなるBOINCが動かない等々の症状が
PCがアイドリング状態なのにアイドリング状態で無いと認識(?)するように、
例えば設定時間になっても画面消灯しなくなる、ノートンがクイックスキャンしなくなるBOINCが動かない等々の症状が
828名無し~3.EXE
2021/02/12(金) 19:34:12.69ID:D85kK3N6 その蓄積とやらが不具合の大きな原因
システムは常にクリーンが最高
システムは常にクリーンが最高
829名無し~3.EXE
2021/02/12(金) 19:34:45.36ID:D85kK3N6 入れ違ったわ
827ごめん
827ごめん
830sage
2021/02/12(金) 19:46:35.05ID:gsKuaKTT どのアプデのせいかわからんけど
アプデ後からたまにchromeがexplorerごとフリーズするようになった
タスクマネージャも開かん
アプデ後からたまにchromeがexplorerごとフリーズするようになった
タスクマネージャも開かん
831名無し~3.EXE
2021/02/12(金) 20:16:36.02ID:jsywlwdW ゲームコントローラー系はフィックスされたような?
833名無し~3.EXE
2021/02/12(金) 20:18:19.57ID:tE0OlwLT もうpcの不具合で時間とられるのはバカらしい。スマホとタブレットで十分。
834名無し~3.EXE
2021/02/12(金) 20:20:40.33ID:34RjAmj0 去年の10月頃システムが不安定になってシステムの復元をしたら青画面で起動不能になった
プロダクトキーあるからクリーンインストールして事なきをえたがシステムの復元は無効にした
なのでシステムイメージをバックアップして修復ディスクを作ったwin 7の時爆弾アプデで起動不能になった時システムイメージから復元できた
プロダクトキーあるからクリーンインストールして事なきをえたがシステムの復元は無効にした
なのでシステムイメージをバックアップして修復ディスクを作ったwin 7の時爆弾アプデで起動不能になった時システムイメージから復元できた
835名無し~3.EXE
2021/02/12(金) 20:23:06.72ID:Y8YNEsF1 Home64 2004
KB890830 KB4601050 KB4601319
再起動から一先ず生還、現状不具合認識できず。
KB890830 KB4601050 KB4601319
再起動から一先ず生還、現状不具合認識できず。
837名無し~3.EXE
2021/02/12(金) 20:28:24.36ID:baNeesUm839名無し~3.EXE
2021/02/12(金) 22:41:14.65ID:DjdH7WuO >>736
破綻している。
Download .NET 5.0
https://dotnet.microsoft.com/download/dotnet/5.0
WindowsでMac用のソフト(macOS Catalina 10.15まで)が作れたらって発想だよね。
AppleはiOS(MacOS 11)に逃げたからね。
Windowsで必要なのは4.8までだよ。
5.0は不要です。
破綻している。
Download .NET 5.0
https://dotnet.microsoft.com/download/dotnet/5.0
WindowsでMac用のソフト(macOS Catalina 10.15まで)が作れたらって発想だよね。
AppleはiOS(MacOS 11)に逃げたからね。
Windowsで必要なのは4.8までだよ。
5.0は不要です。
840名無し~3.EXE
2021/02/12(金) 22:46:39.45ID:5n7KdfaZ アプデしたあと、全くサウンドがならないんですが
どうしたらよいすか?
サウンドカードのデバイスは、入れ直しましたがだめです
どうしたらよいすか?
サウンドカードのデバイスは、入れ直しましたがだめです
841名無し~3.EXE
2021/02/12(金) 22:54:21.89ID:5n7KdfaZ サウンドカードのソフトの設定で音がなりました
842名無し~3.EXE
2021/02/12(金) 23:02:20.01ID:ssDSh703 >>840
音が鳴らないときは、10日間ほど天日干しにして、2年ほど米ぬかに漬け込むと直ると思う。
音が鳴らないときは、10日間ほど天日干しにして、2年ほど米ぬかに漬け込むと直ると思う。
843名無し~3.EXE
2021/02/12(金) 23:17:47.47ID:iW/9PvoN 7の頃はwindows転送ツールというのがサポートされていて引っ越しのときに便利だったのだけど、どうやらUWPと相性が悪いみたいなんだよな
844名無し~3.EXE
2021/02/12(金) 23:44:01.13ID:Fa2AQJdC >>839
.NET 5はマルチプラットフォームでオープンソースの.NET環境
従来の.NET Frameworkは.NET 5に吸収統合される形で終息する
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1183216.html
.NET 5はマルチプラットフォームでオープンソースの.NET環境
従来の.NET Frameworkは.NET 5に吸収統合される形で終息する
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1183216.html
845名無し~3.EXE
2021/02/12(金) 23:51:10.69ID:nXobKOZc #猿山オナ男の嘆き
( ' A ` ) < 俺様の作った
/ \ 本スレ(※)が
./ 恥 卑 \, 爆死なのは
/ , . 、 'i 全てオランダの
./ r´ 人. ヽi せいなんだよぉ〜
i 人_,、__ノ ヽ、_,,_ノ.|
| / ゚ 垂 π ゚ .|.|
| /( 出 .з 部 .iノ )) ぽよんぽよん
_.しゝ ヽ_______,ノ
_ノ_.ノ__.\.i,___, ∞ _ノ < ドピュ
|ヽ /_.__\ 'ヽ、 ./ |
※……「本スレ」とあるがスレッドではない
https://www.brandinginasia.com/wp-content/uploads/2018/03/Fat-Pig-Midea-Branding-in-Asia-.jpg
( ' A ` ) < 俺様の作った
/ \ 本スレ(※)が
./ 恥 卑 \, 爆死なのは
/ , . 、 'i 全てオランダの
./ r´ 人. ヽi せいなんだよぉ〜
i 人_,、__ノ ヽ、_,,_ノ.|
| / ゚ 垂 π ゚ .|.|
| /( 出 .з 部 .iノ )) ぽよんぽよん
_.しゝ ヽ_______,ノ
_ノ_.ノ__.\.i,___, ∞ _ノ < ドピュ
|ヽ /_.__\ 'ヽ、 ./ |
※……「本スレ」とあるがスレッドではない
https://www.brandinginasia.com/wp-content/uploads/2018/03/Fat-Pig-Midea-Branding-in-Asia-.jpg
846名無し~3.EXE
2021/02/13(土) 00:11:43.43ID:2eOepRfv Microsoft、オープンソース開発プラットフォーム最新版「.NET 5.0」を公開
https://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/2011/25/news036.html
https://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/2011/25/news036.html
847名無し~3.EXE
2021/02/13(土) 00:41:48.79ID:55uYUeaS ディスククリーンアップとかWindows Updateのクリーンアップとかは定期的にやってますか?
848名無し~3.EXE
2021/02/13(土) 00:57:22.56ID:RIBWs16M MSにはもう無能しかいない
849名無し~3.EXE
2021/02/13(土) 01:06:54.02ID:UUbD3RKM ストレージセンサーに丸投げしてる
850名無し~3.EXE
2021/02/13(土) 01:38:52.90ID:jNruIzK0 Windows.old消えなかった時についでに掃除してるぐらい
851名無し~3.EXE
2021/02/13(土) 01:43:20.52ID:jamDaLxq 昨日バージョン 2004 の機能更新プログラム入れたけどIME以前のバージョンに戻すだけでいい?
他にもしておいた方がいい事ある?
他にもしておいた方がいい事ある?
852名無し~3.EXE
2021/02/13(土) 01:43:46.39ID:ziczop1S おれもNVMe 1TBだからストレージセンサーにまかせてる
昔みたくユーザーフィルダーを別ドライブに移動しなくていいから楽そもそもないぞうHDD積んでない
https://dotup.org/uploda/dotup.org2385546.jpg
昔みたくユーザーフィルダーを別ドライブに移動しなくていいから楽そもそもないぞうHDD積んでない
https://dotup.org/uploda/dotup.org2385546.jpg
853名無し~3.EXE
2021/02/13(土) 01:49:59.59ID:eah8fnu0 久しぶりに失敗こいた
20H2でKB4601319がダウンロード済100%から進まないから再起動したら発動
再起動したらインストールされたけどこれだけ挙動がおかしい
KB4023057も更新されたけどこれはなんだろう
20H2でKB4601319がダウンロード済100%から進まないから再起動したら発動
再起動したらインストールされたけどこれだけ挙動がおかしい
KB4023057も更新されたけどこれはなんだろう
854名無し~3.EXE
2021/02/13(土) 01:52:54.41ID:6qjNTkmB KB4601056をインストールしたらブルスク連発でひどかったんだけど
アンインストールしたらおさまった
でもこれ、そのままにしておくとまたインストールされちゃうんでしょ?どうしたらいいの一体
ちなみに20H2はインストールしてない
ドライバが動作しなかったりIMEがおかしかったりしたんでロールバックしてる
アンインストールしたらおさまった
でもこれ、そのままにしておくとまたインストールされちゃうんでしょ?どうしたらいいの一体
ちなみに20H2はインストールしてない
ドライバが動作しなかったりIMEがおかしかったりしたんでロールバックしてる
855名無し~3.EXE
2021/02/13(土) 03:57:15.82ID:PZ2zfnOD .NOT
856名無し~3.EXE
2021/02/13(土) 04:05:41.13ID:M0j4BHjt 寝ようと思って布団に入ったらスリープから勝手に復帰して「更新プログラムを取得しました」と表示
PC置いてる机まで離れてるから布団から出なきゃならない
もうこれ嫌がらせだよね
PC置いてる机まで離れてるから布団から出なきゃならない
もうこれ嫌がらせだよね
857名無し~3.EXE
2021/02/13(土) 04:31:45.16ID:gtjqQwB4 通信に反応してスリープ解除する設定にしてる自分がアホなんじゃないかな
858名無し~3.EXE
2021/02/13(土) 05:09:06.66ID:bfjl+2u6 夜中をアクティブ時間に設定しておけば勝手なことはされない
859名無し~3.EXE
2021/02/13(土) 06:17:03.63ID:bFuxFtiG .NET 5.0.3
.NET Framework 3.5 および 4.8
.NET Core 3.1.12
.NET Core 2.1.25
https://i.imgur.com/scauru7.png
.NET Framework 3.5 および 4.8
.NET Core 3.1.12
.NET Core 2.1.25
https://i.imgur.com/scauru7.png
860名無し~3.EXE
2021/02/13(土) 07:12:52.13ID:LBQoGXpp861名無し~3.EXE
2021/02/13(土) 07:47:44.24ID:D0H4zP0I PIN入力画面になっててウザい
勝手に再起動したくせに
勝手に再起動したくせに
862名無し~3.EXE
2021/02/13(土) 07:53:26.22ID:T98VMjWc 再起動後はロック画面のはずなのでいきなりPIN入力画面にはならないと思うがな
それにそのまま放置しておけばまたスリープに入るだろ
それにそのまま放置しておけばまたスリープに入るだろ
863名無し~3.EXE
2021/02/13(土) 08:22:07.07ID:EBbbK9T+864名無し~3.EXE
2021/02/13(土) 08:32:56.70ID:USyTg084 安物のマザボあるあるだな
可変速の冷却ファンはマザボのコントローラから回転数が制御されるけどファームウェアの初期化処理が終了するまでの間無制御で最大回転数でぶん回すタイプ
マザボそのものの特性なのでどうしようもない
可変速の冷却ファンはマザボのコントローラから回転数が制御されるけどファームウェアの初期化処理が終了するまでの間無制御で最大回転数でぶん回すタイプ
マザボそのものの特性なのでどうしようもない
865名無し~3.EXE
2021/02/13(土) 09:04:24.00ID:dlXcBpZv >>845
オ ナ 男じゃねえだろ!猿!
俺は長身様、もしくは長身神なのだよ。
芸能人の身長を推察するスレpart134本スレが過疎っているのは
オ ナ 男もオランダも関係ない
お前の自撮りと自画像はいらないぞデブ
18 名無しさん@お腹いっぱい。2019/11/06(水) 18:26:10.74
また長身様の不興をかってスレを埋められたね、
ドチヒは反省するように
5名無しさん@お腹いっぱい。2020/09/18(金) 22:18:39.74
もうすぐ長身神の天罰がくだるスレ
※スレとあるがスレッドではない
オ ナ 男じゃねえだろ!猿!
俺は長身様、もしくは長身神なのだよ。
芸能人の身長を推察するスレpart134本スレが過疎っているのは
オ ナ 男もオランダも関係ない
お前の自撮りと自画像はいらないぞデブ
18 名無しさん@お腹いっぱい。2019/11/06(水) 18:26:10.74
また長身様の不興をかってスレを埋められたね、
ドチヒは反省するように
5名無しさん@お腹いっぱい。2020/09/18(金) 22:18:39.74
もうすぐ長身神の天罰がくだるスレ
※スレとあるがスレッドではない
867名無し~3.EXE
2021/02/13(土) 09:44:08.11ID:e+KN3eA6 1909 KB5001028
更新ボタンの所、いつのまにか治ってた人多いようだけど
こっちは何回も再起動とかしたが全然治らないぞ・・・
更新ボタンの所、いつのまにか治ってた人多いようだけど
こっちは何回も再起動とかしたが全然治らないぞ・・・
868名無し~3.EXE
2021/02/13(土) 10:08:08.60ID:6qjNTkmB >>857
そんなわけあるか
俺も勝手に夜中に起動して困るから起動しないように設定しても設定しても
どうしても夜中に起動して、腹が立ってしょうがないのを
ある日何か設定したら突然起動しなくなるのがWindows10だ
そんなわけあるか
俺も勝手に夜中に起動して困るから起動しないように設定しても設定しても
どうしても夜中に起動して、腹が立ってしょうがないのを
ある日何か設定したら突然起動しなくなるのがWindows10だ
869名無し~3.EXE
2021/02/13(土) 10:09:14.30ID:JHmdbNep そんなに困るならスリープじゃなくて
シャットダウンしとけばいいだろ
シャットダウンしとけばいいだろ
870名無し~3.EXE
2021/02/13(土) 10:30:03.03ID:CCT0Ajnh アップデートしたら、edgeやfirefoxの接続だけネットの速度が激重になりました。googleすら表示されないほどに重いです。
試しにIEでも試したら同じ状況です。
PCWINで専ブラjaneとかは特に重くありません
edge
申し訳ございません。このページに到達できません
www.google.co.jp で接続が切断されたようです
Firefox
安全な接続ができませんでした
www.google.com への接続中にエラーが発生しました。PR_END_OF_FILE_ERROR
受信したデータの真正性を検証できなかったため、このページは表示できませんでした。
この問題をウェブサイトの管理者に連絡してください。
IE
このページに安全に接続できません
なにか設定を変更しないといけないのでしょうか?
試しにIEでも試したら同じ状況です。
PCWINで専ブラjaneとかは特に重くありません
edge
申し訳ございません。このページに到達できません
www.google.co.jp で接続が切断されたようです
Firefox
安全な接続ができませんでした
www.google.com への接続中にエラーが発生しました。PR_END_OF_FILE_ERROR
受信したデータの真正性を検証できなかったため、このページは表示できませんでした。
この問題をウェブサイトの管理者に連絡してください。
IE
このページに安全に接続できません
なにか設定を変更しないといけないのでしょうか?
871名無し~3.EXE
2021/02/13(土) 10:31:39.17ID:jbtnjLC8872名無し~3.EXE
2021/02/13(土) 10:50:27.32ID:wDC1qSyA だから普通にアクティブな時間帯を夜中に設定すればいいだけだって
非アクティブな時間帯は何されても文句言えないそれがWindows
非アクティブな時間帯は何されても文句言えないそれがWindows
873名無し~3.EXE
2021/02/13(土) 10:50:39.30ID:0JOzjJQa >>870
今どきのブラウザ経由で特定のURLだけセキュリティ警告を理由に接続が弾かれるならDNS中間者攻撃を受けているかも知れん
原因は分からんけどまず急いでルーターとPCのDNSキャッシュをクリアしてみることを勧める
今どきのブラウザ経由で特定のURLだけセキュリティ警告を理由に接続が弾かれるならDNS中間者攻撃を受けているかも知れん
原因は分からんけどまず急いでルーターとPCのDNSキャッシュをクリアしてみることを勧める
874名無し~3.EXE
2021/02/13(土) 11:03:30.88ID:Z6xNvxf3 重いというよりセキュリティ的にヤバそうじゃん
875名無し~3.EXE
2021/02/13(土) 11:22:49.48ID:s+Q3uN9d 先々週2004に強制うpされたと思ったら昨日20H2が降ってきた
2004で特に問題なかったから20H2に上げるの迷うな
2004で特に問題なかったから20H2に上げるの迷うな
876名無し~3.EXE
2021/02/13(土) 11:37:12.65ID:4AwQWQpq BIOS経由のウェイクアップLANは理論的にもWindowsUpdateと関係ないだろうよw
もっとドンドン笑わせてくれ お願いします
もっとドンドン笑わせてくれ お願いします
877名無し~3.EXE
2021/02/13(土) 11:40:10.75ID:1epNvA/4 × ウェイクアップLAN
○ ウェイク・オン・ラン
○ ウェイク・オン・ラン
878名無し~3.EXE
2021/02/13(土) 11:43:29.00ID:y5DcyOVp 1909の累積に不具合があったということで覗きに来てみたら・・・
皆WPA3とやらは使ってないようだ・・・
皆WPA3とやらは使ってないようだ・・・
879名無し~3.EXE
2021/02/13(土) 11:43:41.63ID:4AwQWQpq880名無し~3.EXE
2021/02/13(土) 11:49:18.74ID:wnYje9td 870です
ブラウザのキャッシュ削除して、PCとルーターを何度か再起動したら繋がるようになりました。今のところ大丈夫のようです。
お騒がせしました
ブラウザのキャッシュ削除して、PCとルーターを何度か再起動したら繋がるようになりました。今のところ大丈夫のようです。
お騒がせしました
881名無し~3.EXE
2021/02/13(土) 12:06:40.43ID:jNruIzK0 ネット繋がらないトラブルは大抵ルーターだろうけど
一度だけ何やっても繋がらないと思ったら家に引いてる回線環境の部品が駄目になってた事が。。。笑
無料で部品交換してもらえたけど、業者来るまでネット使えなかった思い出
一度だけ何やっても繋がらないと思ったら家に引いてる回線環境の部品が駄目になってた事が。。。笑
無料で部品交換してもらえたけど、業者来るまでネット使えなかった思い出
882名無し~3.EXE
2021/02/13(土) 12:09:45.17ID:lyBNhofi 昔NICカードのウェークアップで夜起こされた
883名無し~3.EXE
2021/02/13(土) 12:32:21.80ID:hxE9jxfP 不本意なタイミングでアップデートされたくないならWindows Update Blockerとかで止めとけばいいのに
Homeでも使えるみたいだよ
Homeでも使えるみたいだよ
884名無し~3.EXE
2021/02/13(土) 12:37:00.72ID:LRfapg12 単純にキャッシュに見つからないだけなら単純に404返すだけだと思うけどな
安全性の検証失敗を理由にブラウザが遮断するというなら明らかに異常
安全性の検証失敗を理由にブラウザが遮断するというなら明らかに異常
885名無し~3.EXE
2021/02/13(土) 12:46:41.65ID:OHc5G8B4 さ〜て、今から嘘付き質問を始めるぞ
ちゃんと答えられるかな?
ちゃんと答えられるかな?
886名無し~3.EXE
2021/02/13(土) 12:53:02.49ID:IjRwfNmi887名無し~3.EXE
2021/02/13(土) 14:08:57.60ID:z10cQamm 水曜にWUあてたばかりなのになんか告知きて
調べてみたら1909だけクリティカルきてたんねKB5001028
というわけでこれの再起動いってくる
調べてみたら1909だけクリティカルきてたんねKB5001028
というわけでこれの再起動いってくる
888名無し~3.EXE
2021/02/13(土) 14:18:03.38ID:PdaVw7TZ 1909のままでいられる人と2004強制アプデの人は何が違うのか
889名無し~3.EXE
2021/02/13(土) 14:19:49.31ID:acAx36m9 Proで365日延期設定してる
でもサポート切れまであと3か月だからいい加減そろそろ更新しないとな・・・
でもサポート切れまであと3か月だからいい加減そろそろ更新しないとな・・・
890名無し~3.EXE
2021/02/13(土) 14:22:58.75ID:prZdi6PH 積極的に更新を適用する人しない人の挙動でも違うし、PCの構成でも変わってくるんじゃないの知らんけど
重い重いって人は古いバージョンクリインしてBIOSやらドライバー全部最新にしてからアプデしてみたらいいと思うけど
重い重いって人は古いバージョンクリインしてBIOSやらドライバー全部最新にしてからアプデしてみたらいいと思うけど
891名無し~3.EXE
2021/02/13(土) 15:01:53.78ID:GFCD7bf6 溜め込むだけ溜め込んでからいっぺんにやろうとすると時間がかかるし、
そのぶん不具合に見舞われる確率も上がるジレンマ
そのぶん不具合に見舞われる確率も上がるジレンマ
892名無し~3.EXE
2021/02/13(土) 16:02:25.13ID:GgFjKsqe さて 今から10年物の超のろのろi3PCに2004→20H2の
ダウンロード〜インストールいたします。
さて どのくらいの所要時間を要することやら・・・
では後程結果報告いたします。
ダウンロード〜インストールいたします。
さて どのくらいの所要時間を要することやら・・・
では後程結果報告いたします。
893名無し~3.EXE
2021/02/13(土) 16:06:32.70ID:y5DcyOVp 10年前ってsandy辺りか・・・
まあCPUはボトルネックにならないと思うけど
まあCPUはボトルネックにならないと思うけど
894名無し~3.EXE
2021/02/13(土) 16:13:01.20ID:WMxltfHA KB4577586をインストールしてFlashを削除したんですけど、Flashを削除し終わった後は
アンインストールしてもいいんですか?
アンインストールしてもいいんですか?
895名無し~3.EXE
2021/02/13(土) 16:24:00.95ID:PwAC2qZo896名無し~3.EXE
2021/02/13(土) 16:33:58.02ID:AluwgMbE897名無し~3.EXE
2021/02/13(土) 16:40:27.85ID:aRVNn9PR 有効化スイッチって?
898名無し~3.EXE
2021/02/13(土) 16:48:26.40ID:GgFjKsqe >>892です
先ほど完了したので報告します。
PCは10年物のWindows 7→Windows10にアップグレード版
Core(TM) i3 CPU 540 @ 3.07GHz 3.06 GHz
メモリ 4GB
2004→20H2
19042.804
ダウンロード→インストール所要時間(再起動1回含む)20分
先ほど完了したので報告します。
PCは10年物のWindows 7→Windows10にアップグレード版
Core(TM) i3 CPU 540 @ 3.07GHz 3.06 GHz
メモリ 4GB
2004→20H2
19042.804
ダウンロード→インストール所要時間(再起動1回含む)20分
899名無し~3.EXE
2021/02/13(土) 16:49:01.62ID:AluwgMbE >>897
それは例えだよ
2004と20H2は実は中身は同じ
「イネーブルメント パッケージ」と呼ばれる非常に小さな更新プログラムをインストールすることで20H2に切り替えているだけ
だから時間は全然かからない
ちなみにこれによって新しくなる箇所もスタートメニューの色くらいしかない
それは例えだよ
2004と20H2は実は中身は同じ
「イネーブルメント パッケージ」と呼ばれる非常に小さな更新プログラムをインストールすることで20H2に切り替えているだけ
だから時間は全然かからない
ちなみにこれによって新しくなる箇所もスタートメニューの色くらいしかない
900名無し~3.EXE
2021/02/13(土) 16:55:28.81ID:TQEcs25a レジストリの内容を有効化する事によって新しいプロセスを機能させているんだよ
だから新しい不具合が発生しますw
気付いていないだけなんです
だから新しい不具合が発生しますw
気付いていないだけなんです
903名無し~3.EXE
2021/02/13(土) 17:42:51.43ID:/TJdftBH 今回のアップデート
ずっと0x8000ffffが更新できないでいる
網膜を痛めて細かい修正webサイトの説明読めないんだけど
ほっといて良いかな
ずっと0x8000ffffが更新できないでいる
網膜を痛めて細かい修正webサイトの説明読めないんだけど
ほっといて良いかな
904名無し~3.EXE
2021/02/13(土) 18:04:53.61ID:3YJyMXol905名無し~3.EXE
2021/02/13(土) 19:32:31.88ID:vLLPcfRQ 1909を20H2にアップデートしたら
外付けHDDのファイルの更新日がアップデートした日付に変ってしまってたんだが
コマンドプロンプト(管理者)で
fsutil behavior query disablelastaccess
が
2の「日付を変更する」書き換わってた
ずいぶん前からこの値は
1の「日付を更新しない」のはずななんだが
何故か20H2のWin10PC3台が1から2になってた
ファイルにアクセスするたびに日付の書き込みが生じるから遅くなるしSSDにはよろしくない
fsutil behavior set disablelastaccess 1
で1に戻せるので2になってる人はコマンド婦論プロ管理者からやってみて欲しい
(再起動後に2に戻ってないかも確認して欲しい)
外付けHDDのファイルの更新日がアップデートした日付に変ってしまってたんだが
コマンドプロンプト(管理者)で
fsutil behavior query disablelastaccess
が
2の「日付を変更する」書き換わってた
ずいぶん前からこの値は
1の「日付を更新しない」のはずななんだが
何故か20H2のWin10PC3台が1から2になってた
ファイルにアクセスするたびに日付の書き込みが生じるから遅くなるしSSDにはよろしくない
fsutil behavior set disablelastaccess 1
で1に戻せるので2になってる人はコマンド婦論プロ管理者からやってみて欲しい
(再起動後に2に戻ってないかも確認して欲しい)
906名無し~3.EXE
2021/02/13(土) 19:39:55.11ID:k1s/EryU >>
907名無し~3.EXE
2021/02/13(土) 19:40:56.22ID:mhuA6oVs 婦論プロ
908名無し~3.EXE
2021/02/13(土) 19:44:21.44ID:bFuxFtiG >>866
Core3.1と2.1はLTS
VS使っていれば設定内容によってインストールされてWindowsUpdateで更新される
今回はWin10(20H2)の累積更新(KB4601319)と同じタイミングで更新がきた
https://i.imgur.com/scauru7.png
https://i.imgur.com/OFvsIHQ.png
https://dotnet.microsoft.com/download/visual-studio-sdks
Core3.1と2.1はLTS
VS使っていれば設定内容によってインストールされてWindowsUpdateで更新される
今回はWin10(20H2)の累積更新(KB4601319)と同じタイミングで更新がきた
https://i.imgur.com/scauru7.png
https://i.imgur.com/OFvsIHQ.png
https://dotnet.microsoft.com/download/visual-studio-sdks
910名無し~3.EXE
2021/02/13(土) 20:06:06.06ID:15y94yXc M : 無能
S : 集団
S : 集団
911名無し~3.EXE
2021/02/13(土) 20:18:11.80ID:PrJe0hsK Home 64 1909
今更新確認したらKB4535680ってのが来てたけど調べたら先月のやつ?
再起動なし
今更新確認したらKB4535680ってのが来てたけど調べたら先月のやつ?
再起動なし
913名無し~3.EXE
2021/02/13(土) 20:36:09.86ID:dvapo9Ed >>905
https://www.dell.com/community/%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%82%B8-%E3%82%B3%E3%83%9F%E3%83%A5%E3%83%8B%E3%83%86%E3%82%A3/NTFS%E6%9C%80%E7%B5%82%E3%82%A2%E3%82%AF%E3%82%BB%E3%82%B9%E6%97%A5%E6%99%82%E3%82%92%E5%88%A9%E7%94%A8%E3%81%97%E3%81%9F%E3%83%90%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%A2%E3%83%83%E3%83%97%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%A6/td-p/7040039
差分、増分でバックアップしている人には影響があるかもね
https://www.dell.com/community/%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%82%B8-%E3%82%B3%E3%83%9F%E3%83%A5%E3%83%8B%E3%83%86%E3%82%A3/NTFS%E6%9C%80%E7%B5%82%E3%82%A2%E3%82%AF%E3%82%BB%E3%82%B9%E6%97%A5%E6%99%82%E3%82%92%E5%88%A9%E7%94%A8%E3%81%97%E3%81%9F%E3%83%90%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%A2%E3%83%83%E3%83%97%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%A6/td-p/7040039
差分、増分でバックアップしている人には影響があるかもね
914名無し~3.EXE
2021/02/13(土) 20:51:59.74ID:CN33++Mv915名無し~3.EXE
2021/02/13(土) 20:54:45.48ID:UkRwV90r KB番号500万突破したのか
919名無し~3.EXE
2021/02/13(土) 21:45:40.83ID:bBjxotDP >コマンド婦論プロ管理者
920名無し~3.EXE
2021/02/13(土) 21:46:15.55ID:+mw+ftlh921名無し~3.EXE
2021/02/13(土) 22:14:58.24ID:cRqYJKa4 残り時間があてにならないからなあ
922名無し~3.EXE
2021/02/13(土) 22:51:18.11ID:QKwDIXo4 KB5001028でまたアプデとかどんだけ時間と帯域奪う気だよ、テストしてから出してよ
923名無し~3.EXE
2021/02/13(土) 23:05:37.35ID:+RJ00ldw 1903から1909に1時間。
1909で電源落ち多発したのでWindows 10更新アシスタント入れて20H2にupdateしたけど
今の所不具合なしの所要時間1時間30分くらい。
エプソンノートPC
Core i3-4000M
メモリ4G
SSD128GB
ネット見るのと麻雀打つくらいだからこれで十分かな。
1909で電源落ち多発したのでWindows 10更新アシスタント入れて20H2にupdateしたけど
今の所不具合なしの所要時間1時間30分くらい。
エプソンノートPC
Core i3-4000M
メモリ4G
SSD128GB
ネット見るのと麻雀打つくらいだからこれで十分かな。
924名無し~3.EXE
2021/02/13(土) 23:13:36.67ID:Z4zeRawA 福島は大丈夫か?
925名無し~3.EXE
2021/02/13(土) 23:14:47.64ID:mhuA6oVs 地震♪───O(≧∇≦)O────♪
926名無し~3.EXE
2021/02/13(土) 23:25:57.45ID:kD565fyS なんか音が出なくなってどうもならん
アップデートのせいかな?
アップデートのせいかな?
927名無し~3.EXE
2021/02/13(土) 23:27:52.48ID:D0X9SP+r 地震来た、ああびっくりした、かなり揺れた
体感震度5@関東南
急いでPCを休止にして机の下にもぐった
体感震度5@関東南
急いでPCを休止にして机の下にもぐった
929名無し~3.EXE
2021/02/13(土) 23:46:03.40ID:FUS5BUoV MSさんキーボード入力治ってないじゃないですかー
930名無し~3.EXE
2021/02/14(日) 01:02:42.73ID:bqdqQqgF 1909 KB5001028
最新の状態ですも最終チェック日時も表示されないままだなあ
勝手に治った人いるらしいが、なんでだ
最新の状態ですも最終チェック日時も表示されないままだなあ
勝手に治った人いるらしいが、なんでだ
931名無し~3.EXE
2021/02/14(日) 04:21:30.49ID:GePuZ00d932名無し~3.EXE
2021/02/14(日) 05:39:59.83ID:GWuEwwqn 更新プログラムを構成できませんでしたとな
最近こういうの増えてきたなんか不安だなぁ
最近こういうの増えてきたなんか不安だなぁ
933名無し~3.EXE
2021/02/14(日) 06:02:43.78ID:CWfTqU5q 停電した人もいるですよ
934名無し~3.EXE
2021/02/14(日) 06:48:30.90ID:WSFokDeJ WU中に停電でPC落ちたらどうなるの?
935名無し~3.EXE
2021/02/14(日) 06:57:49.60ID:nvY+rLLx ストレージが壊れてなければ普通にやり直してくれるよ
たまにファイルシステムが壊れてスキャンディスクが走ることもある
たまにファイルシステムが壊れてスキャンディスクが走ることもある
936名無し~3.EXE
2021/02/14(日) 07:14:14.53ID:cZs1ZV6r 昔
そう言えば夜中に、PC使っててちょっと揺れたなと思ったらその数分後に停電してPCも消されたわ……
その時北海道全部が停電してたなあの時はPCが壊れてないか少しドキドキしたわー
そう言えば夜中に、PC使っててちょっと揺れたなと思ったらその数分後に停電してPCも消されたわ……
その時北海道全部が停電してたなあの時はPCが壊れてないか少しドキドキしたわー
937名無し~3.EXE
2021/02/14(日) 07:33:27.02ID:roCNm6Zr >>929
マイクロソフトがなくなると世の中がものすごくよくなる
腐ったプログラムを未完成のまま押し付けて
その修正のためのためのダウンロードを行う。
二度手間をさせる。
ネット上のトラフィックはWindowsが原因だからな。
マイクロソフトがなくなると世の中がものすごくよくなる
腐ったプログラムを未完成のまま押し付けて
その修正のためのためのダウンロードを行う。
二度手間をさせる。
ネット上のトラフィックはWindowsが原因だからな。
938名無し~3.EXE
2021/02/14(日) 09:46:55.41ID:8o6FNdKt939名無し~3.EXE
2021/02/14(日) 09:57:50.87ID:roCNm6Zr マイクロソフトふしぎ発見
Windowsでは不思議な事はよく起こる事です。
Windowsでは不思議な事はよく起こる事です。
940名無し~3.EXE
2021/02/14(日) 10:05:05.14ID:/kkvNKJx 20H2をWUしましたが何事もなく10分程度で終わった事をご報告いたします
941名無し~3.EXE
2021/02/14(日) 10:12:27.64ID:BgRHOJkk942名無し~3.EXE
2021/02/14(日) 10:17:51.33ID:/kkvNKJx あとオプションに見えてた気がするKB4598291が消えてた、なんかあかんかったんか
943名無し~3.EXE
2021/02/14(日) 10:35:24.04ID:TfkrOYiL944名無し~3.EXE
2021/02/14(日) 10:37:54.13ID:B/+U8BEy Windows 10 KB4598291、多数の不具合を修正するも他のバグを引き起こす
https://softantenna.com/wp/windows/windows-10-kb4598291-another-bug/
https://softantenna.com/wp/windows/windows-10-kb4598291-another-bug/
945名無し~3.EXE
2021/02/14(日) 10:44:17.59ID:iSjQSdiM KB4598291は実質21H1のプレビュー版ぽいからな
不具合多発で当たり前か
不具合多発で当たり前か
946名無し~3.EXE
2021/02/14(日) 11:18:46.09ID:BgRHOJkk 累積で上書きされているから現状では問題ないかもしれない
947名無し~3.EXE
2021/02/14(日) 11:53:40.63ID:0XcmewWL 累積のインストールが毎回ことごとく失敗する
手動にしてもカタログから入れても失敗する
手動にしてもカタログから入れても失敗する
948名無し~3.EXE
2021/02/14(日) 13:30:09.30ID:ZrENFGux 1909
KB4601056 ←3日前くらいから再起動を放置
KB5001028
ここ読んでビビってたけど3-4分であっさり終了
KB4601056 ←3日前くらいから再起動を放置
KB5001028
ここ読んでビビってたけど3-4分であっさり終了
949名無し~3.EXE
2021/02/14(日) 14:12:29.53ID:/kkvNKJx ゲームパッド繋げてるとモニタがスリープしない問題が解決してる気がする
950名無し~3.EXE
2021/02/14(日) 14:17:12.11ID:Ja49Oinj Windows 10 Version 1909 の累積更新プログラム (KB5001028)
途中からwindows Modules Installer何とかが起動して20パーセントから進まない
1回100パーセントになってもwindows Modules Installe起動して0に戻った
何回やり直しても終わらない
途中からwindows Modules Installer何とかが起動して20パーセントから進まない
1回100パーセントになってもwindows Modules Installe起動して0に戻った
何回やり直しても終わらない
952名無し~3.EXE
2021/02/14(日) 14:19:17.36ID:H5h1QM4I953名無し~3.EXE
2021/02/14(日) 14:20:45.19ID:DWW9K25C こちらもパットの件は解決した
954名無し~3.EXE
2021/02/14(日) 14:24:36.39ID:Ja49Oinj >>951
どこが運がいいのよ
どこが運がいいのよ
956名無し~3.EXE
2021/02/14(日) 14:31:55.92ID:/kkvNKJx KB4601050は.netだからKB4601319かねえ、でも公式見るとそんなfix入ってない気がするけど
957名無し~3.EXE
2021/02/14(日) 14:48:05.92ID:Ja49Oinj958名無し~3.EXE
2021/02/14(日) 15:18:01.31ID:nlFtDBYq 不具合を多く抱えてるなら毎日クリーンインストールする習慣を身につけること
最近の設定などには同期システムもあるので昔ほどクリーンインストールが苦行ではない時代
最近の設定などには同期システムもあるので昔ほどクリーンインストールが苦行ではない時代
960名無し~3.EXE
2021/02/14(日) 15:20:09.69ID:EkJYIh4L 情弱は死ぬまでグリーンストールしてればいいんだよ
961名無し~3.EXE
2021/02/14(日) 15:20:39.20ID:v2zotkTU б < あああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!
(V) (ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!
|| ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!!)
(V) (ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!
|| ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!!)
962名無し~3.EXE
2021/02/14(日) 15:31:13.72ID:GBoADEES 長いな今回の更新
964名無し~3.EXE
2021/02/14(日) 16:45:19.31ID:24H2YQLG 1909から2004以降へのアプデが上手くいかない環境だと判明した時はかなり面倒だから時間のある時に自力でやった方がいいよ
965名無し~3.EXE
2021/02/14(日) 16:59:11.63ID:mD5e976x 勝手にされちゃったんですけど
止める権利はないよ
止める権利はないよ
967名無し~3.EXE
2021/02/14(日) 17:42:04.07ID:1jeWkn+3 >>966
しれっとてめえが猿山オ ナ 男とは別人みたいに話すな
てめえがその猿山オ ナ 男だろうが!
俺が痩せなのはみんなもう知っている。
参照ってお前なんてとっくにNG入れられているよ
78 名無し~3.EXE2020/11/07(土) 23:44:32.82 ID:95IvK85t
>5
俺はあばら骨がうっすら浮いて見えるわけで
そのAAとは絶対に違うよね。
https://i.imgur.com/S11CINz.jpg
しれっとてめえが猿山オ ナ 男とは別人みたいに話すな
てめえがその猿山オ ナ 男だろうが!
俺が痩せなのはみんなもう知っている。
参照ってお前なんてとっくにNG入れられているよ
78 名無し~3.EXE2020/11/07(土) 23:44:32.82 ID:95IvK85t
>5
俺はあばら骨がうっすら浮いて見えるわけで
そのAAとは絶対に違うよね。
https://i.imgur.com/S11CINz.jpg
968名無し~3.EXE
2021/02/14(日) 17:53:54.78ID:fFQXyRWf 普通気持ち悪いレスに触ったりしないし
さすがに自演だよね
さすがに自演だよね
969名無し~3.EXE
2021/02/14(日) 17:54:12.46ID:/kkvNKJx 気がしただけだった、やっぱ直ってなかったよママン
970名無し~3.EXE
2021/02/14(日) 18:35:10.10ID:070iy4jT マザーボード「」
971名無し~3.EXE
2021/02/14(日) 18:50:11.65ID:JRtOsdGY 20H2にアプデでドライバー関係でブルスク連続再起動になった
もうギリギリまで1909でいいや
もうギリギリまで1909でいいや
972名無し~3.EXE
2021/02/14(日) 18:51:00.21ID:WkB9n5T7 ガンバレおな男www
負けんなオナ男www
負けんなオナ男www
976名無し~3.EXE
2021/02/14(日) 21:31:48.33ID:64DHMGcj >>888
もっと幅広くWin3.1でいられる人とWin10 21H1βでなきゃヤダって人の比較が知りたい
もっと幅広くWin3.1でいられる人とWin10 21H1βでなきゃヤダって人の比較が知りたい
977名無し~3.EXE
2021/02/14(日) 21:54:00.52ID:070iy4jT MSXでいいよもう
978名無し~3.EXE
2021/02/14(日) 23:37:26.93ID:/ukWjwj5 俺にとってグリーンストールとはまずは精密モードでハードディスクを完膚なきまでに全消去、そしてその塵一つないディスクにウインテンダウンロードページから取ってきた本日朝取りのウインドーズ最新版をストールすることである
979名無し~3.EXE
2021/02/14(日) 23:39:42.88ID:cPKdP0K/ KB4601319入れると不具合起きるけど
この前クリーンインストールして構成したばかりだからもうする気ない
放置放置
この前クリーンインストールして構成したばかりだからもうする気ない
放置放置
980名無し~3.EXE
2021/02/14(日) 23:42:26.66ID:XPOjamW0 以下、猿山オナ男のオナニー(埋め立て)↓
981名無し~3.EXE
2021/02/14(日) 23:49:35.19ID:/ukWjwj5 一刻館って家賃一部屋3万としても一ノ瀬二階堂四谷五代六本木で15万
管理人さんも生活きついよな
管理人さんも生活きついよな
983名無し~3.EXE
2021/02/15(月) 01:16:41.73ID:FUwCQdhQ ume
984名無し~3.EXE
2021/02/15(月) 01:56:32.59ID:yvGPUR2j ガチで1909のままのやつが勝ち組だなこれ
不具合修正パッチが新たな不具合を起こす繰り返しで不具合連発しすぎだろH2
不具合修正パッチが新たな不具合を起こす繰り返しで不具合連発しすぎだろH2
985名無し~3.EXE
2021/02/15(月) 02:17:22.03ID:NMzeVekZ Windowsで最新バージョンは駄目って歴史が証明してるからな
Win7ですらそうだった、初期バージョンはまさにゴミでSP1までXPを使い続けるのが最強だった
Win7ですらそうだった、初期バージョンはまさにゴミでSP1までXPを使い続けるのが最強だった
986名無し~3.EXE
2021/02/15(月) 02:52:26.85ID:AtRayBlv sfc /scannowを二度かけると、2回目以降ハードディスクが動かなくて直ぐ終わる
仕様変更?不具合?おま環?
仕様変更?不具合?おま環?
987名無し~3.EXE
2021/02/15(月) 03:08:55.36ID:X7TEB4YA988名無し~3.EXE
2021/02/15(月) 03:15:39.92ID:lAiFlC39 スマホとタブレットでストレス無い生活
・・・
・・・
990名無し~3.EXE
2021/02/15(月) 04:04:40.12ID:ARq48v8T N88BASIC
991名無し~3.EXE
2021/02/15(月) 04:06:54.03ID:ARq48v8T I mm I kk
994名無し~3.EXE
2021/02/15(月) 04:17:09.49ID:AtRayBlv995猿山オナ男
2021/02/15(月) 04:18:00.02ID:4x+UGDg8 #寝言は寝てから言おう
( ' A ` ) < 悔しかったら
/喪 哀 風°弗\ 俺みたいに
./ 恥 卑 \, スレンダーに
/喪 邪, . 、 'i なってみろ!
./喪 邪r´ 人. ヽi
i 人_,、__ノ ヽ、_,,_ノ.|
| / ゚ 垂 π ゚ .|.|
| /( 出 .з 部 .iノ )) ぽよんぽよん
_.しゝ ヽ_______,ノ
_ノ_.ノ__.\.i,___, ∞ _ノ < ドピュ
|ヽ /_.__\ 'ヽ、 ./ |
https://www.brandinginasia.com/wp-content/uploads/2018/03/Fat-Pig-Midea-Branding-in-Asia-.jpg
( ' A ` ) < 悔しかったら
/喪 哀 風°弗\ 俺みたいに
./ 恥 卑 \, スレンダーに
/喪 邪, . 、 'i なってみろ!
./喪 邪r´ 人. ヽi
i 人_,、__ノ ヽ、_,,_ノ.|
| / ゚ 垂 π ゚ .|.|
| /( 出 .з 部 .iノ )) ぽよんぽよん
_.しゝ ヽ_______,ノ
_ノ_.ノ__.\.i,___, ∞ _ノ < ドピュ
|ヽ /_.__\ 'ヽ、 ./ |
https://www.brandinginasia.com/wp-content/uploads/2018/03/Fat-Pig-Midea-Branding-in-Asia-.jpg
997名無し~3.EXE
2021/02/15(月) 04:22:17.90ID:sP2uQK3k ×トドメを掛ける
○とどめを刺す
○とどめを刺す
999名無し~3.EXE
2021/02/15(月) 04:24:01.50ID:87PJx0J4 >>995
俺はオ ナ 男ではないんで
オ ナ 男って吹聴するのやめてもらおうか
お前は「自己紹介しなくていいよ、オ ナ 男さん」
って言われているだろ
144 通行人さん@無名タレント2020/04/05(日) 21:40:59.88 ID:Z0KGJgZp0
猿山 オ ナ 男、大正生まれの御歳95歳、身長90センチ
145 通行人さん@無名タレント2020/04/05(日) 21:50:39.62 ID:N44ph9PY0
>144
ご丁寧に有難うございます、でもここは自己紹介は不要ですよ。
俺はオ ナ 男ではないんで
オ ナ 男って吹聴するのやめてもらおうか
お前は「自己紹介しなくていいよ、オ ナ 男さん」
って言われているだろ
144 通行人さん@無名タレント2020/04/05(日) 21:40:59.88 ID:Z0KGJgZp0
猿山 オ ナ 男、大正生まれの御歳95歳、身長90センチ
145 通行人さん@無名タレント2020/04/05(日) 21:50:39.62 ID:N44ph9PY0
>144
ご丁寧に有難うございます、でもここは自己紹介は不要ですよ。
1000名無し~3.EXE
2021/02/15(月) 04:24:48.30ID:87PJx0J4 >>997
俺はお前と違って写真の通りスレンダーだ
スリムな俺が羨ましいか?デブw
144 通行人さん@無名タレント2020/04/05(日) 21:40:59.88 ID:Z0KGJgZp0
猿山 オ ナ 男、大正生まれの御歳95歳、身長90センチ
145 通行人さん@無名タレント2020/04/05(日) 21:50:39.62 ID:N44ph9PY0
>144
ご丁寧に有難うございます、でもここは自己紹介は不要ですよ。
18 名無しさん@お腹いっぱい。2019/11/06(水) 18:26:10.74
また長身様の不興をかってスレを埋められたね、
ドチヒは反省するように
5名無しさん@お腹いっぱい。2020/09/18(金) 22:18:39.74
もうすぐ長身神の天罰がくだるスレ
※スレとあるがスレッドではない
78 名無し~3.EXE2020/11/07(土) 23:44:32.82 ID:95IvK85t
>5
俺はあばら骨がうっすら浮いて見えるわけで
そのAAとは絶対に違うよね。
それが妖 怪背 足らずなら俺は違うじゃん
https://i.imgur.com/CNfiExp.jpg
俺はお前と違って写真の通りスレンダーだ
スリムな俺が羨ましいか?デブw
144 通行人さん@無名タレント2020/04/05(日) 21:40:59.88 ID:Z0KGJgZp0
猿山 オ ナ 男、大正生まれの御歳95歳、身長90センチ
145 通行人さん@無名タレント2020/04/05(日) 21:50:39.62 ID:N44ph9PY0
>144
ご丁寧に有難うございます、でもここは自己紹介は不要ですよ。
18 名無しさん@お腹いっぱい。2019/11/06(水) 18:26:10.74
また長身様の不興をかってスレを埋められたね、
ドチヒは反省するように
5名無しさん@お腹いっぱい。2020/09/18(金) 22:18:39.74
もうすぐ長身神の天罰がくだるスレ
※スレとあるがスレッドではない
78 名無し~3.EXE2020/11/07(土) 23:44:32.82 ID:95IvK85t
>5
俺はあばら骨がうっすら浮いて見えるわけで
そのAAとは絶対に違うよね。
それが妖 怪背 足らずなら俺は違うじゃん
https://i.imgur.com/CNfiExp.jpg
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 13日 8時間 40分 9秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 13日 8時間 40分 9秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 江藤農相が釈明「『売るほどある』は宮崎弁的な言い方」 ★2 [煮卵★]
- 江藤農相が珍妙釈明「『売るほどある』は宮崎弁的な言い方」 [煮卵★]
- 伊集院光、永野芽郁騒動に持論→評判と演技は別もの「『出てたら消します』テレビってそういうもの?」「誰か得する?」 [ひかり★]
- 《俺のことを誰も知らないところ》中居正広 猛反撃の裏で進める“海外移住計画”…ニュージランドへ移住か [Ailuropoda melanoleuca★]
- 漫画が予言「今年7月に大災難が起きる」、外国人客の訪日中止や延期相次ぐ 1999年に2011年3月の大災害を予言、東日本大震災が発生 ★2 [お断り★]
- 【日経】地下シェルター1000万人分に倍増 政府、ミサイル避難で備え [少考さん★]
- ダイエー、QRコード決済終了(中国アリペイ除く)。利便性より自分の利益を重視する日本人らしい嫌がらせ [271912485]
- 【安倍晋三】クールジャパン(笑)とかいう謎の計画、税金をジャブジャブ使った成果がマイナス397億円wwwwwwww [748563222]
- 石破「日本の財政はギリシャよりよくない」と強調👉国債下落、金利上昇へ [943688309]
- 小泉進次郎「モノを買ったら商品を渡すのは当然」米国のトマホークなど防衛装備品納入遅れの改善を要請 [377482965]
- ▶どのホロメンのうんこ食べたい?
- 40代になって急にパートナーがほしくなったわ、どうしたらいいんだ [683838391]