X



スーパーコンピュータを上回っているIntel。

1名無し~3.EXE
垢版 |
2025/01/28(火) 02:47:48.86ID:7c7VvTZY
スーパーコンピュータは
1960年にアメリカ海軍が軍事用で開発したのが最初。

もう、とうにその性能をIntelは上待っているのだが、
個人でそんなに高性能が必要ですか?
2025/02/02(日) 00:35:45.00ID:qxxyCV7F
君には真空管で部屋がいっぱいになってしまうコンピュータがお似合い
3名無し~3.EXE
垢版 |
2025/02/02(日) 11:25:25.21ID:zV+CUmTK
当時のスーパーコンピュータ程度の性能では今時5ちゃんねるすらできないぞ
2025/02/02(日) 16:37:41.17ID:wz4A9zJp
1は未だにパンチカードガチャガチャやってそう
2025/02/14(金) 04:12:59.55ID:V3A2KltA
そのスパコンとファミコンはどっちが高性能なの
6名無し~3.EXE
垢版 |
2025/04/26(土) 18:53:02.15ID:h6aVv04t
ベクトルスパコンで一世を風靡したCray-Iは、当時としては
驚異の高速なクロック80MHzで、理論ピーク性能160MFLOPS(倍精度)。
しかし多くのアプリケーションでは15MFLOPS程度しか出ていなかった。
開発されてから1年間はアセンブラしか提供されていない。
Fortranコンパイラが出ても、ベクトル命令を使うのには、
Cray-I独自で専用の組み込み関数を使って書いてやる
必要があったらしい。メインメモリは1メガワード(8MB)。
マシンの中はたった4種類のECLのMSI(ICチップ)だけで
出来ていて、中はワイヤラップの配線だらけ。
いまの携帯電話よりも性能が低いマシンだった。
もちろんビデオメモリなどは無い。
2025/04/28(月) 13:22:48.18ID:6h97xQgq
>>5
スパコン(LARC)    :0.25MIPS
ファミコン(RP2A03(*1)):0.43MIPS
(*1)MOS 6502MOS 6502からBCD命令、メモリーマップ機能を除き、PSGに似た音源やDMA機能が追加
2025/05/04(日) 09:42:27.39ID:b/A+DYsh
>>7
説明になってない、やり直し
レスを投稿する

5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。