なくなってたので立ててみました
マイナーかつ機密が多くて謎だらけの水雷兵器と運用について語ってください
対潜や対機雷戦にくらべて機雷戦はやっぱりマイナー?
地味すぎるので対潜ミサイルや前投兵器、水際地雷などの話題もOKです
機雷、爆雷、魚雷、水雷兵器と戦術のスレ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2012/04/01(日) 20:52:00.08ID:???
2015/12/14(月) 11:47:41.37ID:u8lPYHQp
もうただのOPVだな
489名無し三等兵
2015/12/18(金) 02:37:12.24ID:DBl6jQMI >>487
普通の工業製品は市販品モジュールの転用が出来てこそコストは下がるんやで
スペース効率や機器構成の最適化はまた別のお話
http://eca-media.ecagroup.com/player/pdf?key=f36127df6ad51da6adc25137347c0cf8
こういうのと比べても深深度対応を考えればサイズはこんなものでしょうよ
手堅く作ってあるように見えるよ
ROVのモジュールに弾頭くっつけてレベルよりはマシやね
普通の工業製品は市販品モジュールの転用が出来てこそコストは下がるんやで
スペース効率や機器構成の最適化はまた別のお話
http://eca-media.ecagroup.com/player/pdf?key=f36127df6ad51da6adc25137347c0cf8
こういうのと比べても深深度対応を考えればサイズはこんなものでしょうよ
手堅く作ってあるように見えるよ
ROVのモジュールに弾頭くっつけてレベルよりはマシやね
490名無し三等兵
2015/12/21(月) 23:35:37.41ID:K2V/rgL9 なにやら新型機雷の配備が始まるようだの。
820 名前:名無し三等兵 本日のレス 投稿日:2015/12/21(月) 20:11:07.15 lpoXBeXv
15式嫌い…だと?
平成27年度調達予定品目(中央調達分)
http://www.mod.go.jp/epco/supply/jisseki/choutatuyotei_pdf/27_danka.pdf
15式機雷
要求元:海自 納期:2017年1月
15式機雷(初度費)
要求元:海自 納期:2017年1月
820 名前:名無し三等兵 本日のレス 投稿日:2015/12/21(月) 20:11:07.15 lpoXBeXv
15式嫌い…だと?
平成27年度調達予定品目(中央調達分)
http://www.mod.go.jp/epco/supply/jisseki/choutatuyotei_pdf/27_danka.pdf
15式機雷
要求元:海自 納期:2017年1月
15式機雷(初度費)
要求元:海自 納期:2017年1月
491名無し三等兵
2015/12/23(水) 00:02:43.16ID:ZYW64Whz >>489
三井のROVは市販品といっても、何十年で数百台というレベル。
そのまま転用って戦時急造じゃあるまいし。
マス移動モジュールも残してあるとか・・・もう少し最適構成を考えられたんではと思う。
つうか、これって効果があまり無いように思う。
スラスタは海外ROVでも広く使われているアメリカ製に見えるし、その辺りはコスト抑制されていると思う。
とにかく、いくら深深度用とはいっても、きちんと再構成すれば、海外の倍以上の質量、なんて事にはならない。
三井のROVは市販品といっても、何十年で数百台というレベル。
そのまま転用って戦時急造じゃあるまいし。
マス移動モジュールも残してあるとか・・・もう少し最適構成を考えられたんではと思う。
つうか、これって効果があまり無いように思う。
スラスタは海外ROVでも広く使われているアメリカ製に見えるし、その辺りはコスト抑制されていると思う。
とにかく、いくら深深度用とはいっても、きちんと再構成すれば、海外の倍以上の質量、なんて事にはならない。
493名無し三等兵
2015/12/27(日) 18:01:59.23ID:5ULAisPu494名無し三等兵
2015/12/28(月) 00:13:52.44ID:6byFswTD バッテリー推進は熱機関推進に性能的に劣るって聞くけど
DM2A4はバッテリー魚雷としてはかなり高速・長射程だよね。
DM2A4はバッテリー魚雷としてはかなり高速・長射程だよね。
495名無し三等兵
2015/12/28(月) 13:59:31.21ID:aBs5+4aa >>494
特に長射程なのは、速力を落としたISRモードの場合じゃなかった?
その長射程を生かして、沿岸防備や水上艦発射タイプも提案してる。
ミサイルよりも少数でも、対処が難しいのがアドバンテージとしてる。
特に長射程なのは、速力を落としたISRモードの場合じゃなかった?
その長射程を生かして、沿岸防備や水上艦発射タイプも提案してる。
ミサイルよりも少数でも、対処が難しいのがアドバンテージとしてる。
496名無し三等兵
2015/12/28(月) 22:11:10.87ID:ZdVQgst+ イギリスを除いた西ヨーロッパの独仏伊は個別にバッテリー式の長魚雷(DM2A4 F21 blackshark)を開発中か開発済み
Spearfishはガスタービン推進
Spearfishはガスタービン推進
497名無し三等兵
2015/12/29(火) 08:29:01.72ID:n30VDlvX そして我が国の新型魚雷も燃焼タービン式
498名無し三等兵
2015/12/30(水) 21:37:42.81ID:CNw3U0yo 韓国も「水の中」を飛んで行く「スーパーキャビテーション魚雷」を開発中
http://horukan.com/blog-entry-3750.html
http://horukan.com/blog-entry-3750.html
499名無し三等兵
2016/01/01(金) 17:45:16.76ID:ySEMD4fg >>494
80式魚雷もタイガーフィッシュもほぼ同じ酸化銀電池使ってるのになんでDM2A4は50ノットも出せるんや…
80式魚雷もタイガーフィッシュもほぼ同じ酸化銀電池使ってるのになんでDM2A4は50ノットも出せるんや…
500名無し三等兵
2016/01/01(金) 20:58:33.99ID:vAHEE70v 射程距離犠牲にした短射程高速航行モードなんだろ
501名無し三等兵
2016/01/02(土) 10:45:42.17ID:cGQBdL4z 対人魚雷
502名無し三等兵
2016/01/09(土) 00:22:59.61ID:NywMWuvv 機雷だから"K-RX"
魚雷だから"G-RX"
爆雷の開発名称があるとすれば
"B-RX"になりそうなんだが
魚雷だから"G-RX"
爆雷の開発名称があるとすれば
"B-RX"になりそうなんだが
503名無し三等兵
2016/01/10(日) 00:07:26.36ID:Kksc1tDB505名無し三等兵
2016/01/10(日) 22:53:39.07ID:2J79GQWa 電気式魚雷でも高速な原潜に追いつける速度をだせれば十分なんだろう
50ノットならアルファ型原潜ですら逃げ切れないだろうし
50ノットならアルファ型原潜ですら逃げ切れないだろうし
506両棲装〇戦闘車太郎
2016/01/10(日) 23:04:38.78ID:ciTBIJrh ただ、電池は大出力発揮=大電流を流そうとすると内部抵抗とかの都合で効率急落する傾向があるから、相対的に高速力は苦手なのよな。
507名無し三等兵
2016/01/11(月) 16:15:03.08ID:EgUoOOkL NASAで魚雷に使われる閉サイクルエンジンを人工衛星の発電機に利用しようとしているとか、金星の大気中での推進方法に魚雷のエンジンを利用しようとしているとか色々聞きますな。
https://www.google.co.jp/search?site=&source=hp&ei=vFSTVpLQD4TC0gTm95FY&q=torpedo+engine+satellite&oq=&gs_l=mobile-gws-hp.1.0.41l3.0.0.0.2356.1.0.0.1.1.0.0.0..0.0....0...1c..64.mobile-gws-hp..0.1.37.3.3QT2WdGD6Rs#q=torpedo+engine+nasa
https://www.google.co.jp/search?site=&source=hp&ei=vFSTVpLQD4TC0gTm95FY&q=torpedo+engine+satellite&oq=&gs_l=mobile-gws-hp.1.0.41l3.0.0.0.2356.1.0.0.1.1.0.0.0..0.0....0...1c..64.mobile-gws-hp..0.1.37.3.3QT2WdGD6Rs#q=torpedo+engine+nasa
509名無し三等兵
2016/01/11(月) 19:17:35.03ID:zftSh+Jf510名無し三等兵
2016/01/13(水) 14:55:46.67ID:RHD34Ykh >>504
電気式魚雷は
酸化銀電池は発射前に電解液を注入するみたいだから電解液は魚雷とは別に保管しなきゃいけないからどうだろうね。
オットー燃料みたいな毒物よりは取扱いが簡単なのかな?
海水を電解液として利用できる海水電池はさらに楽そう
電気式魚雷は
酸化銀電池は発射前に電解液を注入するみたいだから電解液は魚雷とは別に保管しなきゃいけないからどうだろうね。
オットー燃料みたいな毒物よりは取扱いが簡単なのかな?
海水を電解液として利用できる海水電池はさらに楽そう
511名無し三等兵
2016/01/13(水) 17:08:46.69ID:CElUUQVD512名無し三等兵
2016/01/14(木) 11:37:40.84ID:0z0AKVeW 89式魚雷や91式機雷の詳しい性能について軍事機密が解除される日は来るのだろうか
あと50年くらい経過すればあるかもしれないけどね
あと50年くらい経過すればあるかもしれないけどね
513名無し三等兵
2016/01/14(木) 11:43:31.79ID:fpDTgjbV 1月14日(木)19時「山本太郎トークライブin京都GNOME(ノーム)」を中継
live at http://ustre.am/zApA
https://twitter.com/iw akamiyasumi/status/687263206402723844
★
【 ナチス気取り 】 自 慰 民 党 【 ナチスぶりっ子 】
何時になったら、秘密保護法を使って左翼を捕まえるんですか?
『ナチスの手口』って格好だけっすか? ダっさーwww笑
★ ★
【小沢一郎】 マ イ ト レ ー ヤ 【山本太郎】
非常に間もなくマイトレーヤを、テレビで見るでしょう。
マイトレーヤはテレビやラジオを通して何百万もの大勢の人々に語りかけるでしょう
マイトレーヤと名乗らずに、彼は声なき人々、スポークスマンをもたない人々すべてのために語るでしょう
マイトレーヤは毎日テレビに現れ、質問に答えるでしょう。彼の最初の控えめな態度に混乱してはならない。
マイトレーヤが日本のテレビに出るとき、彼は日本人ではありませんが、日本語で話すでしょう。
権力を貪るリーダーたちの調子外れの声は、少しの間は、恐れる者や軽率な者を引きつけるかもしれないが、
彼らの時は限られており、終わりに近づいている。
★ ★ ★
山本太郎 『加害者が線引きしていいのか。だって今、誰も逮捕されてませんもんね。逃げ切りが可能になる。』
https://www.youtube.com/watch?v=JnE-bSYEK8U
live at http://ustre.am/zApA
https://twitter.com/iw akamiyasumi/status/687263206402723844
★
【 ナチス気取り 】 自 慰 民 党 【 ナチスぶりっ子 】
何時になったら、秘密保護法を使って左翼を捕まえるんですか?
『ナチスの手口』って格好だけっすか? ダっさーwww笑
★ ★
【小沢一郎】 マ イ ト レ ー ヤ 【山本太郎】
非常に間もなくマイトレーヤを、テレビで見るでしょう。
マイトレーヤはテレビやラジオを通して何百万もの大勢の人々に語りかけるでしょう
マイトレーヤと名乗らずに、彼は声なき人々、スポークスマンをもたない人々すべてのために語るでしょう
マイトレーヤは毎日テレビに現れ、質問に答えるでしょう。彼の最初の控えめな態度に混乱してはならない。
マイトレーヤが日本のテレビに出るとき、彼は日本人ではありませんが、日本語で話すでしょう。
権力を貪るリーダーたちの調子外れの声は、少しの間は、恐れる者や軽率な者を引きつけるかもしれないが、
彼らの時は限られており、終わりに近づいている。
★ ★ ★
山本太郎 『加害者が線引きしていいのか。だって今、誰も逮捕されてませんもんね。逃げ切りが可能になる。』
https://www.youtube.com/watch?v=JnE-bSYEK8U
514名無し三等兵
2016/01/15(金) 11:51:05.09ID:N8u0I0LQ エイみたいな魚に擬態して水中を泳ぐロボット自走機雷ってどうだろう、それなら推進機音出ないし
艦底にへばりついて自爆(PBXで200kg程度の炸薬しこんどけば十分だろう)すれば一発轟沈
艦底にへばりついて自爆(PBXで200kg程度の炸薬しこんどけば十分だろう)すれば一発轟沈
515名無し三等兵
2016/01/15(金) 22:49:33.13ID:G7mZhYCs 艦に200kg以上のものが突っ込んできてたらばれそうな気が。
517名無し三等兵
2016/01/23(土) 09:45:32.60ID:4nC4jWiO 何かの映像で見たけどソナーを通して水中で聴こえる音の多くは生物の発する音だとか
だから生物音に擬態した騒音を発する魚雷とかがあったら浅い海域では有用かもしれない
だから生物音に擬態した騒音を発する魚雷とかがあったら浅い海域では有用かもしれない
518名無し三等兵
2016/01/24(日) 02:07:08.56ID:gKrgtpXl >>517
それは推進音が生物音という事?
ソナーのフィルタってどうなってんだろう。
生物音とかを除去してるとして、40ノットで向かってくる生物音もカットするんだろうか。
それともドップラー効果で判定してカットしないんだろうか。
フィルタのレベルにもよるんだろうか?
それは推進音が生物音という事?
ソナーのフィルタってどうなってんだろう。
生物音とかを除去してるとして、40ノットで向かってくる生物音もカットするんだろうか。
それともドップラー効果で判定してカットしないんだろうか。
フィルタのレベルにもよるんだろうか?
519名無し三等兵
2016/01/24(日) 18:43:42.39ID:SkqnFHx6 ところで宮古海峡を機雷封鎖するとして必要な機雷って何個くらいなのだろう
やっぱり千単位だよな
やっぱり千単位だよな
520名無し三等兵
2016/01/24(日) 19:28:51.46ID:Mz0gk/PF 「宮古海峡を機雷で封鎖しましたので、その辺は通過しないでください」
なんて通達を公式に出せば、それでOK。
あとは、黒く塗ったブイでも浮かばせておけば、そこに誰も近づかない。
なんて通達を公式に出せば、それでOK。
あとは、黒く塗ったブイでも浮かばせておけば、そこに誰も近づかない。
521名無し三等兵
2016/01/24(日) 20:30:18.09ID:6Nrad7DY ペルシャ湾での掃海のとき、黒い物体が流れてきたから機雷か!? と思ったらタイヤだったり。
ソナーに感があったから機雷か!? と思ったら亀だったということもあったとか。
ソナーに感があったから機雷か!? と思ったら亀だったということもあったとか。
522名無し三等兵
2016/01/24(日) 22:31:33.21ID:OfuPUeRS 今のソーナーなら形状がわかるからなあ
逆にタイヤに偽装した機雷をタイヤと決めつけ除外する可能性
逆にタイヤに偽装した機雷をタイヤと決めつけ除外する可能性
523名無し三等兵
2016/01/25(月) 22:19:25.50ID:BhNA4uyy 電気式魚雷は内燃機関式魚雷よりコストが安いと聞くがそれは第二次大戦から戦後のことだと思うけど、
現代の高性能化した魚雷は相応に性能高い酸化銀電池とか塩化銀海水電池を載せているね。
そうりゅうはリチウムバッテリー搭載で建造費が上がり気味だし、
バッテリーに貴金属を使ってる魚雷はそれほど安くないんだろうなぁ。
現代の高性能化した魚雷は相応に性能高い酸化銀電池とか塩化銀海水電池を載せているね。
そうりゅうはリチウムバッテリー搭載で建造費が上がり気味だし、
バッテリーに貴金属を使ってる魚雷はそれほど安くないんだろうなぁ。
524名無し三等兵
2016/01/25(月) 23:56:13.47ID:FcLvJsgG525名無し三等兵
2016/01/26(火) 01:15:06.05ID:k8WKEHSV 敷設艦がうらがとぶんごしかいないので有効な機雷戦が出来るのか
P3cや潜水艦で敷設ったって敷設出来る数はたかがしれてるだろう
数十個ってレベルじゃないの
P3cや潜水艦で敷設ったって敷設出来る数はたかがしれてるだろう
数十個ってレベルじゃないの
526両棲装〇戦闘車太郎
2016/01/26(火) 06:02:33.55ID:IO1oFV3i528両棲装〇戦闘車太郎
2016/01/26(火) 12:26:36.71ID:IO1oFV3i あくまで再生改造品だなスマソ
530名無し三等兵
2016/01/26(火) 20:59:54.24ID:Q8KOLLTT >>529
問題はこれからそれを超えるレベルの機雷敷設が求められそうなことだな
なんかうらが後継ではより速力と火力を与えて、
より積極的な機雷敷設をしたい、みたいなこと世艦に書かれたりするし
後継は双胴ウェーブピアサーにして40ktで進出して機雷敷設、ってネタ世艦にだした人もいたがそれはやりすぎだと思うけど
問題はこれからそれを超えるレベルの機雷敷設が求められそうなことだな
なんかうらが後継ではより速力と火力を与えて、
より積極的な機雷敷設をしたい、みたいなこと世艦に書かれたりするし
後継は双胴ウェーブピアサーにして40ktで進出して機雷敷設、ってネタ世艦にだした人もいたがそれはやりすぎだと思うけど
531名無し三等兵
2016/01/26(火) 21:13:57.02ID:VofWccfY532名無し三等兵
2016/01/26(火) 21:23:33.04ID:Q8KOLLTT >>531
でもやりたいんだとさ
敵航空脅威の危険性のある南西諸島周辺での強行機雷敷設なのか、
敵港湾や重要航路に突撃してかます強行機雷敷設なのかで意味あいが大きく変わるが、
前者なら必要性もわかるし生存性確保の方策が必要と思うのはわからなくもない
でもやりたいんだとさ
敵航空脅威の危険性のある南西諸島周辺での強行機雷敷設なのか、
敵港湾や重要航路に突撃してかます強行機雷敷設なのかで意味あいが大きく変わるが、
前者なら必要性もわかるし生存性確保の方策が必要と思うのはわからなくもない
534名無し三等兵
2016/01/26(火) 21:56:24.83ID:CxBThsqb535名無し三等兵
2016/01/26(火) 21:57:31.01ID:Q8KOLLTT536両棲装〇戦闘車太郎
2016/01/26(火) 22:44:34.27ID:b6L/2/Ks 91式機雷の改造品、15式機雷だったか、アレは確か潜水艦の魚雷発射管から敷設できる筈よな。
537名無し三等兵
2016/01/26(火) 22:46:14.00ID:CxBThsqb >>535
そりゃ考えているだろうけど、敷設手段としては航空機が一番有効でしょう。
上でも書いたが、速度では航空機に勝る物は無く、隠密性なら潜水艦、ゆっくりでいいのならうらが型。
わざわざ専用の敷設艦艇を用意する必要性は感じられないし、他の艦種に片手間に行わせるのは効率的によろしくない。
そりゃ考えているだろうけど、敷設手段としては航空機が一番有効でしょう。
上でも書いたが、速度では航空機に勝る物は無く、隠密性なら潜水艦、ゆっくりでいいのならうらが型。
わざわざ専用の敷設艦艇を用意する必要性は感じられないし、他の艦種に片手間に行わせるのは効率的によろしくない。
538名無し三等兵
2016/01/26(火) 22:50:35.64ID:Q8KOLLTT539名無し三等兵
2016/01/26(火) 23:16:46.93ID:CxBThsqb >>538
後継でも危険な海域に踏み込むためには武装もそれなりの物を積む必要があるし
速力も求めるとなれば高価格化して難しいと思うけど。
そもそも掃海艇が廃止され航海性能の高い掃海艦へ統合されるので母艦としての運用は少なくなるし
ヘリ掃海は曳航掃海具が使われ無くなるから航空掃海具の搭載を行う必要もなくなる。
もしかしたら掃海母艦自体が廃止されかねない。
残るとしたら高速敷設艦のような物よりおおすみ型くらいのヘリ搭載輸送艦兼任艦になるんじゃないか?
後継でも危険な海域に踏み込むためには武装もそれなりの物を積む必要があるし
速力も求めるとなれば高価格化して難しいと思うけど。
そもそも掃海艇が廃止され航海性能の高い掃海艦へ統合されるので母艦としての運用は少なくなるし
ヘリ掃海は曳航掃海具が使われ無くなるから航空掃海具の搭載を行う必要もなくなる。
もしかしたら掃海母艦自体が廃止されかねない。
残るとしたら高速敷設艦のような物よりおおすみ型くらいのヘリ搭載輸送艦兼任艦になるんじゃないか?
540名無し三等兵
2016/01/26(火) 23:41:22.78ID:VofWccfY541名無し三等兵
2016/01/27(水) 00:09:18.39ID:txkpLvGm >>540
K-RX2は装備化され無かったのか。
では潜水艦運用の機雷は旧式のMk57だけか。
最近も保守部品を購入して維持しているのは代わりが無いからかな。
http://www.mod.go.jp/msdf/bukei/t2/nyuusatsu/K-24-6100-0038.pdf
K-RX2は装備化され無かったのか。
では潜水艦運用の機雷は旧式のMk57だけか。
最近も保守部品を購入して維持しているのは代わりが無いからかな。
http://www.mod.go.jp/msdf/bukei/t2/nyuusatsu/K-24-6100-0038.pdf
542名無し三等兵
2016/01/27(水) 08:07:10.29ID:keiQWmQ5 >>539
掃海艦も掃海艇よりは行洋性高いけど、あくまで「比べると高い」レベルだからなぁ
あの船体サイズではやはり限界が
オマケに自走式機雷処分弾薬の補給を考えると掃海母艦はやはりいる
ものが大きいから搭載弾数にも限界があるだろうし
それに今後島嶼防衛でより危険な海域での掃海任務も想定される以上、
掃海母艦の武装強化という方向はあり得るかと
さらに言えば次期掃海母艦には司令部機能の強化を求める声もあるようだし、なくなることはないと思うな
掃海艦も掃海艇よりは行洋性高いけど、あくまで「比べると高い」レベルだからなぁ
あの船体サイズではやはり限界が
オマケに自走式機雷処分弾薬の補給を考えると掃海母艦はやはりいる
ものが大きいから搭載弾数にも限界があるだろうし
それに今後島嶼防衛でより危険な海域での掃海任務も想定される以上、
掃海母艦の武装強化という方向はあり得るかと
さらに言えば次期掃海母艦には司令部機能の強化を求める声もあるようだし、なくなることはないと思うな
543名無し三等兵
2016/01/27(水) 19:54:14.54ID:fxU7gj2M >>541
MK57は近代化も改修もされてないし、使えるものはあまり残ってないのでは。
どっちにしても運用方法を考えると、価値は低いだろうな。
潜水艦敷設機雷がおざなりなのは米海軍も同じようにだが、
あちらは一度退役を決めたSLMMを維持する事にしたし、
攻勢機雷敷設能力を再構築する動きもある。
MK57は近代化も改修もされてないし、使えるものはあまり残ってないのでは。
どっちにしても運用方法を考えると、価値は低いだろうな。
潜水艦敷設機雷がおざなりなのは米海軍も同じようにだが、
あちらは一度退役を決めたSLMMを維持する事にしたし、
攻勢機雷敷設能力を再構築する動きもある。
544名無し三等兵
2016/01/27(水) 23:53:05.04ID:txkpLvGm545名無し三等兵
2016/02/05(金) 16:40:30.82ID:EARBimvZ546名無し三等兵
2016/02/05(金) 17:56:58.18ID:RJkJScf/ 数多けりゃいいもんでもないんだが
547名無し三等兵
2016/02/05(金) 23:36:14.74ID:k/GobWVt 豊富な軍事予算で魚雷技術のノウハウを習得していくことの何が悪いん?
548名無し三等兵
2016/02/06(土) 21:23:51.95ID:ualcFK2C 機雷はしかけて有ると思わせるだけでも有効だから
549名無し三等兵
2016/02/06(土) 22:29:46.57ID:awU0cJjr 伊勢湾で大規模機雷処理訓練 海上自衛隊の掃海母艦や掃海艇など21隻
ttp://iseshima.keizai.biz/headline/2512/
ttp://iseshima.keizai.biz/headline/2512/
550名無し三等兵
2016/02/08(月) 09:36:22.43ID:VBlIU12/ 掃海寡黙に歴史刻む ペルシャ湾派遣25年
ttp://www.kanaloco.jp/article/149632
ttp://www.kanaloco.jp/article/149632
551名無し三等兵
2016/02/09(火) 19:52:20.30ID:DvekYq0K >>545
Yu-8のことが本当なら面白いな。
閉サイクル蒸気タービンは日米だとコストの関係で短魚雷の90式、12式、MK50ぐらいにしか使われてないけど
長魚雷にもそれを載せるとただでさえ安いものではない魚雷がもっと高くなっちゃうぞ。
Yu-8のことが本当なら面白いな。
閉サイクル蒸気タービンは日米だとコストの関係で短魚雷の90式、12式、MK50ぐらいにしか使われてないけど
長魚雷にもそれを載せるとただでさえ安いものではない魚雷がもっと高くなっちゃうぞ。
552名無し三等兵
2016/02/10(水) 06:32:15.74ID:ruzKET2F 機雷ってちゃんと仮想敵国の軍艦にしか反応しないようになってるの?
たとえばダミー機雷(センサ・コンピュータは本当の機雷と同一)を東京湾の出入り口に置いて
誤作動しないかとか試してるの?
たとえばダミー機雷(センサ・コンピュータは本当の機雷と同一)を東京湾の出入り口に置いて
誤作動しないかとか試してるの?
553両棲装〇戦闘車太郎
2016/02/10(水) 07:32:47.71ID:JpnfAybI 機雷は海域そのものを封鎖するのが第一義なので、むしろ商船を沈めれないのは困る。
554名無し三等兵
2016/02/10(水) 08:26:43.39ID:iKTM4W4z556名無し三等兵
2016/02/20(土) 00:58:16.24ID:iWYsHg35 今売ってる60周年の別冊週刊新潮に三菱造船所で音響誘導魚雷(54式魚雷)の実験の話があった
戦後日本人によって発射される魚雷一号は電動系統の故障で公式試験が失敗
戦後日本人によって発射される魚雷一号は電動系統の故障で公式試験が失敗
557名無し三等兵
2016/02/22(月) 18:55:53.54ID:I38vzeaW 情報がないから全く話題にならないけど、新型長魚雷G-RX6が気になるなぁ
558両棲装〇戦闘車太郎
2016/02/22(月) 19:00:09.08ID:XBrjN0O4 酸素魚雷復活との触れ込みだが、そっちよりも燃料の水素が恐い。
559名無し三等兵
2016/02/22(月) 19:04:11.16ID:/0Jw/Ot1 新しいポンチ絵だとエンジンの変更がなくなってたような気もする
一方でなんか新型エンジンの研究もやりはじめたが
一方でなんか新型エンジンの研究もやりはじめたが
560名無し三等兵
2016/02/27(土) 00:03:26.54ID:HcCqOcnL 魚雷って50ノットとかかなり高速を出せるみたいだけど、
そのくらいの速度だと自身の発するノイズがすごいんじゃない?
はたして目標の発する音を聞き分けられるのか。
そのくらいの速度だと自身の発するノイズがすごいんじゃない?
はたして目標の発する音を聞き分けられるのか。
561名無し三等兵
2016/02/27(土) 00:27:04.39ID:2d6GbnnG >>552
>たとえばダミー機雷(センサ・コンピュータは本当の機雷と同一)を東京湾の出入り口に置いて
>誤作動しないかとか試してるの?
こんな実験、中国だってやってないだろ?
そもそも音響識別って想像してるより凄まじく荒っぽい判別しか
出来ないらしいぞ。
赤外線画像シーカーで個人を見分けるより遥かに難しいと思えば
その雑っぷりの想像も出来るのでは?
>たとえばダミー機雷(センサ・コンピュータは本当の機雷と同一)を東京湾の出入り口に置いて
>誤作動しないかとか試してるの?
こんな実験、中国だってやってないだろ?
そもそも音響識別って想像してるより凄まじく荒っぽい判別しか
出来ないらしいぞ。
赤外線画像シーカーで個人を見分けるより遥かに難しいと思えば
その雑っぷりの想像も出来るのでは?
563名無し三等兵
2016/02/28(日) 18:37:07.88ID:pdWqOCrO アクティブ誘導や有線誘導ならそれくらいの高速でもホーミングが出来るのかな?
そうでなくても誘導の最終段階は高速で突っ込むみたいだけど。
そうでなくても誘導の最終段階は高速で突っ込むみたいだけど。
564名無し三等兵
2016/02/29(月) 06:50:39.07ID:tGnTMWSf 最新鋭潜水艦 “戦闘想定訓練”を独占取材(2016/02/28 11:54)
http://news.tv-asahi.co.jp/news_politics/articles/000069263.html
http://news.tv-asahi.co.jp/news_politics/articles/000069263.html
565名無し三等兵
2016/03/02(水) 19:17:32.50ID:eAUEeDvH だから魚雷に液水液酸機関なんて無意味だって
566名無し三等兵
2016/03/02(水) 21:31:55.23ID:zXQjkRf6 水素吸蔵合金かもしれないぞ
567名無し三等兵
2016/03/05(土) 10:20:31.82ID:8FTfnLC6 コンビニで売ってるccレモン500mlボトルって短魚雷に似た形状だと思う時がある。
569名無し三等兵
2016/03/12(土) 12:57:05.01ID:m8uFZ4H/ 超音速の魚雷ができれば無敵じゃね?
570名無し三等兵
2016/03/12(土) 14:24:46.21ID:QwZzO5Ak >>569
水中の音速は、空気中の音速より速いぞ?
乾燥空気:約330m/s
水中 :約1500m/s
(ウィキペディア”音速”より)
水中の音速は、空気中の音速より速いぞ?
乾燥空気:約330m/s
水中 :約1500m/s
(ウィキペディア”音速”より)
571名無し三等兵
2016/03/14(月) 07:01:58.56ID:iAqO/Pj5 海洋生物にダメージ与えそう
572名無し三等兵
2016/03/19(土) 21:21:43.17ID:zYgW9QPU スーパーキャビテーションって完全に水と隔絶されるのかな。
もしそうなら、魚雷本体から見ると音速超えて衝撃波が出てるけど、水中から見ると音速超えてないみたいな状況が発生しそう。
もしそうなら、魚雷本体から見ると音速超えて衝撃波が出てるけど、水中から見ると音速超えてないみたいな状況が発生しそう。
573名無し三等兵
2016/03/20(日) 06:34:12.09ID:5+nPuXbS >>572
そんな魚雷は無いし、音速超えるほど速くはない。
そんな魚雷は無いし、音速超えるほど速くはない。
574名無し三等兵
2016/03/20(日) 21:00:18.39ID:OzJGRCV6 潜水艦から魚雷ってだいたい何mくらいで発射されるんや?
あと適正深度も教えてくれ
あと適正深度も教えてくれ
575名無し三等兵
2016/03/21(月) 05:57:38.74ID:AO+ziX2F 海自第51掃海隊がマレーシアのポート・クランに寄港、中国は反発か
ttp://portal-worlds.com/news/malaysia/6208
ttp://portal-worlds.com/news/malaysia/6208
576名無し三等兵
2016/03/21(月) 08:02:38.96ID:kYYbYHNH >>574
魚雷発射管から出て来るもんだから船体からは0mだろうが
今時ホーミング出来るんだから大体の深度で打てる、沈黙の艦隊みたいに深すぎたりすると魚雷発射管が耐えられないので。撃てないが、そんなの機密の範囲内
魚雷発射管から出て来るもんだから船体からは0mだろうが
今時ホーミング出来るんだから大体の深度で打てる、沈黙の艦隊みたいに深すぎたりすると魚雷発射管が耐えられないので。撃てないが、そんなの機密の範囲内
577名無し三等兵
2016/03/21(月) 08:39:55.24ID:T4DnP1N2 魚雷発射菅が持たない深度だと船が圧壊するよね
578名無し三等兵
2016/03/21(月) 20:35:49.32ID:quH0AKuT579名無し三等兵
2016/03/28(月) 03:21:11.01ID:ofO8nzdq >>570
昔、宇宙戦争の話をしているときに、宇宙船やミサイルの早さにマッハを使ってる奴がいたからその種のことを言ったら盛大に逆ギレされたのを思い出した
昔、宇宙戦争の話をしているときに、宇宙船やミサイルの早さにマッハを使ってる奴がいたからその種のことを言ったら盛大に逆ギレされたのを思い出した
580名無し三等兵
2016/04/06(水) 07:30:11.99ID:EUJFQTfA シクヴァルは表面を気体で覆って水中抵抗を減少させてるけど
そんなことはせず、水中でロケットエンジンで推進するだけだったら
速度はあまり出せないんだろうね
そんなことはせず、水中でロケットエンジンで推進するだけだったら
速度はあまり出せないんだろうね
581名無し三等兵
2016/04/06(水) 07:48:14.32ID:D3bM3SG0582名無し三等兵
2016/04/06(水) 07:52:59.09ID:T15XNc+U583名無し三等兵
2016/04/06(水) 16:41:58.71ID:pPKfIWFl 表面を気体で覆って減らせるのは摩擦抵抗だろうし
摩擦抵抗が支配的なのは低速域だろうし
まあ、ロケットは低速域での効率が低そう(初期の加速性能悪そう)だから
そういうもんかも知れんけど
摩擦抵抗が支配的なのは低速域だろうし
まあ、ロケットは低速域での効率が低そう(初期の加速性能悪そう)だから
そういうもんかも知れんけど
584名無し三等兵
2016/04/06(水) 17:29:31.51ID:JCR2beGg >>545
パクリ兵器ばっかじゃん
未だにヘッジホッグ世代の対潜魚雷とか使うとかどうなのよ
あれ第二次大戦くらいの時代でゼロ距離で低深度の魚雷狙う装備
現代線じゃ東しな海、黄海でしか使いみちないだろうな
パクリ兵器ばっかじゃん
未だにヘッジホッグ世代の対潜魚雷とか使うとかどうなのよ
あれ第二次大戦くらいの時代でゼロ距離で低深度の魚雷狙う装備
現代線じゃ東しな海、黄海でしか使いみちないだろうな
585名無し三等兵
2016/04/09(土) 23:06:50.72ID:eJeqAWT9 Mk48のリバースエンジニアリングしたって話あるしそれなりの性能の魚雷は中国も保有してると思うんだ。
586名無し三等兵
2016/04/10(日) 22:20:40.23ID:PEnwJz9W 金持ちになって既に10年たってるわけだからナメないほうがいい
587名無し三等兵
2016/04/11(月) 18:57:02.75ID:4ZX0wabL 盗むのが一番賢いやり方だと信じてる奴らに追い抜かれる事は永遠に無いな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【足立区暴走11人死傷】歩行者はねた後も減速せず…精神疾患がある37歳男「車で神奈川の山の方に行きたいと思った」 [ぐれ★]
- SuicaとPASMOのコード決済「teppay(テッペイ)」26年秋開始 🐧🤖 [少考さん★]
- 【フジ】クリスマスイブ恒例の「明石家サンタ」見送りへ 今年は「お笑い向上委員会」SP放送 [征夷大将軍★]
- 【円安】「ホストに貢ぎたい」と海外で売春する日本人女性 2カ月で2千万円稼ぐケースも★2 [1ゲットロボ★]
- フィフィ “工作員”と疑う声に「日本のために…昔から身を挺して発信している」「どんだけ探ったところで、なんも出てこないよ」 [Anonymous★]
- 【速報】外務次官が中国大使と面会 [蚤の市★]
- マルハニチロ、冷凍食品値上げ最大22% [268244553]
- じゃあお前ら石破が首相に復帰するなら自民に投票するか? [152212454]
- 【悲報】香港トップ、高市首相を批判 [834922174]
- 【動画】高市早苗「中国が台湾を一滴の血も流さず平和的に併合しても日本の存立危機事態」 [931948549]
- 防衛省「台湾有事にロシア参戦するかも」 [177178129]
- 空き地にネコが捨てられてたんだがwwwwwwwwwwwwwwwwww [977261419]
