【THEL】軍事用レーザー兵器【AL-1】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵
垢版 |
2012/06/27(水) 17:20:52.51ID:hshogf2N
軍事用レーザーについて語るスレです
X-47Bに搭載予定だったりCIWSとしてレーザーの利用を計画されたりと実用化に向けた動きは多々ありますが、如何せん話題性に欠けるものなので細々とやって行きましょう
2012/07/02(月) 19:51:10.52ID:???
あれれ反応がねえw
まいいや
2012/07/02(月) 19:57:18.17ID:???
中国のなら軌道攻撃用で国際非難されてたね
2012/07/02(月) 20:22:56.12ID:???
日本は?
2012/07/05(木) 21:31:03.89ID:???
散乱と発散のおかげで射程は数キロが限界だからなー
ハードキルに使うにしても実弾と比べてどうメリットがあるんだろ
114名無し三等兵
垢版 |
2012/07/07(土) 01:00:14.66ID:RHUvBVjX
高速、直進
2012/07/07(土) 21:26:25.27ID:???
>>113
レーザーの射程はそんなに短くないから
ABLとかそんなんだったら最初から計画されてない
2012/07/08(日) 11:41:17.48ID:???
米軍"艦載レーザー砲"配備へ
http://r25.yahoo.co.jp/fushigi/wxr_detail/?id=20120706-00024928-r25
2012/07/09(月) 00:12:56.12ID:???
>>115
HFレーザーを使ったTHELは数キロが限界だよ、ABLはCOILつかってるけど数百キロが限界
COILを艦載型に使うには電力が足らないし、難しい原理でCW発振させてるから長時間の使用は無理
2012/07/09(月) 12:50:36.54ID:???
レーザー対策って金属撒き散らすだけで大分減衰する気がするんだが。。。
2012/07/09(月) 18:49:54.52ID:???
COILの電力なんてポンプだけだろ

>>118
なにその珍説
2012/07/09(月) 20:26:05.42ID:???
>>119
金属雲で減衰するわな
2012/07/09(月) 21:17:02.19ID:???
数百キロあれば十分長い。
2012/07/09(月) 21:23:44.84ID:???
海上はは水蒸気があるからな
2012/07/10(火) 10:49:27.87ID:???
6メートルの鋼板を1秒で貫通するなんてスターウォーズ並みの威力じゃんか。
2012/07/10(火) 11:01:08.24ID:???
地平線って数百キロあったっけ
2012/07/11(水) 01:06:23.40ID:???
>>117
>>COILを艦載型に使うには電力が足らないし

COILって、何なのか理解できていないのか?
ヨウ素化学レーザーのことなんだけど。
つまりヨウ素と酸素とを化学反応させて、レーザー光を発振させているんだが。
どこにも大量の電気を使うようなところはないんだけど。
2012/07/11(水) 06:09:37.30ID:???
冷却装置や補機類
なぜ計画中止か考えた方が良いぞ
2012/07/11(水) 06:48:16.28ID:???
レーザーって水平線の向こう攻撃できないよな?
艦載は対空オンリー?
2012/07/11(水) 15:39:53.43ID:???
だからなるべく高高度で
2012/07/11(水) 19:10:52.66ID:???
高高度から下手に打つと大気層変化で照準とずれんぞ
2012/07/11(水) 19:25:53.18ID:???
その位なら電算補正できるよ厨房
2012/07/12(木) 00:12:48.70ID:???
>>126
>>冷却装置や補機類

この程度で、艦載型に使うのに電力が足らないという理由にはなり得ないわな。
艦船はガスタービンでいくらでも発電機は回せる。
ていうかよ。その上の>>116で紹介されている艦載型のレーザーは、COIL式よりも電気喰うタイプの
レーザーだぞ。
2012/07/12(木) 07:51:27.56ID:???
>>117
数kmで充分

なぜなら物理攻撃に対して無敵(20mmバルカン砲とか撃たれまくられるけど)
だから迎撃しながら突進して行って、射程に入ったらそのまま攻撃

これでもう沿岸数kmの地上軍事施設全部破壊できる
もはや過去の戦術は役立たず
2012/07/12(木) 08:52:29.84ID:???
>>132
できねぇよ。。。
そんな連続照射してたら壊れるよ。。。しかも壊せば壊すほど煙が出てきて衰退するし
お前の言ってることはベトナム戦争の時のミサイル万能論者と言ってる事は同じだ
レーザー防御自体反射率99%の素材があるから反射されんぞ

2012/07/12(木) 11:09:23.91ID:???
なんだか反対している奴は使われたら困るという奴みたいだな。
2012/07/12(木) 11:18:43.44ID:???
こうやってレッテル貼り始めるあたりもうだめだよね
2012/07/12(木) 11:29:22.77ID:???
6メートルもの厚さの鋼板を1秒で貫けるようなレーザーなら
核弾頭の殻でも突き破ってしまいそうだな。
2012/07/12(木) 11:31:37.02ID:???
弾頭に反射式のコーティングをしておけばいいという意見もあるが
そんなものは大気との摩擦で黒焦げになってしまいそうだが。
2012/07/12(木) 12:50:08.25ID:???
再突入用のアブレーション材料を厚めに塗っておけば
レーザー光も材料の蒸発で耐えられそうなきもす
2012/07/12(木) 15:32:22.36ID:???
100KWの実力ってどんなもんだ?
2012/07/12(木) 21:38:06.79ID:???
>>137
反射層を表面に出しておく必要はないのでは?
2012/07/14(土) 19:36:33.27ID:???
原発の安全性も露と消えたな
5重の壁も1秒で終わり
2012/07/15(日) 08:00:43.89ID:???
特定の波長だけに絞り込めが反射率をある程度高めることは出来るが
波長を特定しないと反射率は90%にもとても届かないぞ
そんなんじゃ直ぐに鏡面が熱で破壊されて無用の長物と化してしまう
馬鹿は鏡は光なら何でも跳ね返せる魔法のアイテムとでも思ってるんじゃないか?
2012/07/23(月) 11:52:24.43ID:???
てs
2012/07/23(月) 19:47:45.73ID:???
F35Bのリフトファン部分に発電機を仕込む発想は結構秀逸だと思うのだが。
電源に関する制約がかなり小さくなるんでは?

マクロスのVF−1程度のレーザー兵器の運用なら実現可能かも。
145名無し三等兵
垢版 |
2012/07/29(日) 01:09:02.31ID:hs7547/V
上昇中ならともかく迎撃用ってミサイルの弾頭狙うんだろ
弾頭だけミラーコーティングされたらやばくないか?
2012/07/29(日) 20:38:09.56ID:???
上で既出だったか

輪形陣の中心にいる空母を直接攻撃から守るのが目的ならいいのかな
周りから沈めていかないといけないだけでも致命的なロスだし
147名無し三等兵
垢版 |
2012/08/02(木) 03:04:48.83ID:VobjhlMg
レーザー兵器には電磁パルスが有効なんじゃないか?
いろんな電子機器を使って高度に制御されてるからそれなりに効果はあるのでは と思ったんだが

核ミサイルに熱探知シーカーを付けてレーザー照射によって生じた熱を探知すると核爆発を起こして電磁パルスを撒き散らし敵の航空機や艦船の電子機器を使用不能に...
みたいな事は出来ないのか
148名無し三等兵
垢版 |
2012/08/02(木) 03:08:34.74ID:VobjhlMg
でも射程450kmとかのレーザー兵器相手じゃ意味無いか...
2012/08/02(木) 03:33:13.96ID:???
反射率90%位は行くんじゃなかったか

99%位から多重膜にしなければならなかったオカンが
2012/08/03(金) 02:00:06.84ID:???
成層圏で爆発させないと意味ないんだろEMPっぽい用途で使うには
上昇中とか下降中に迎撃されたらそのては使えない
そもそも核使った時点で最終戦争おっぱじめますも同義なんだから
相手に届くかもしれなかったもんをそんなので無駄にする上カウンター食うなんてアフォ
対策されてたら意味もないし
151名無し三等兵
垢版 |
2012/09/11(火) 00:29:25.88ID:YT4tQbV7
これからはレーザー兵器と無人兵器の時代です
一般市民の股間にもレーザー兵器が実装される日がいずれくる
それまでは我慢する
じゃあな(´・ω・`)ノ
2012/09/13(木) 20:43:06.89ID:???
俺の股間はすでにレーザー実装済みだぜ!
2012/09/15(土) 11:41:23.70ID:???
×レーザー実装済み
○レーザー手術済み
2012/09/25(火) 02:16:34.16ID:???
イチローを量産配備するべき
155名無し三等兵
垢版 |
2012/10/16(火) 03:00:53.58ID:W5gaPcZX
【軍事】米軍のレーザー砲試験、本格始動
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1350319293/
156名無し三等兵
垢版 |
2012/11/28(水) 11:27:38.34ID:hkBpPJgR
レーザーって、基本まっすぐしか無理ですよね?
地球は丸いですし、物理主砲で放物線のほうがいいと思ったりするんですが
実際どうなのですか?

馬鹿ですみません…
2012/11/28(水) 11:32:23.28ID:???
レーザーを榴弾砲の代わりに使おうなんて言ってるバカはいないと思うが。
現在開発中のレーザー兵器は対空用か航空機から精密攻撃用。
2012/11/28(水) 11:52:03.52ID:???
>157
レスありがとうございます
艦船は対空用でしたか
2012/11/28(水) 17:22:19.28ID:???
>>153
射程距離短そうだなオイw
2012/11/28(水) 19:40:05.77ID:???
>物理主砲

なんか頭悪そうだな
2012/12/19(水) 20:26:09.43ID:???
Lockheed Martin Area Defense Anti-Munitions: ADAM
High Energy Laser Counter-Rocket Demonstration
ttp://www.youtube.com/watch?v=3pO2A5oJyX0
2012/12/20(木) 20:54:30.67ID:???
フッ化水素レーザーで上空から地上の枠を描いた板焦がす動画があったが、あれで爆発を伴わないピンポイント攻撃が出来るんじゃないか?
163名無し三等兵
垢版 |
2013/01/03(木) 05:40:35.16ID:nF1JOLgC
音声送信のものと思われる電磁波がICレコーダーに記録されていました。
これは警察署で集団ストーカーの相談をしているときに記録されたものです。
おそらく音声送信により警察官に対しての指示がなされているものと考えられます。

suppocen 集団ストーカー109 音声送信
http://www.youtube.com/watch?v=VW-jyq1kz_o

suppocen 集団ストーカー108 音声送信
http://www.youtube.com/watch?v=j_L5GanoMvI

■■■ suppocen 集団ストーカー被害者の支援をお願いします ■■■
http://suppocen.blogspot.com/
当会にご興味を抱かれた方は、お手数ですが上記ウェブサイトをご覧ください。
回線の障害などで閲覧不能な場合は、必ずGoogleで上記URLを検索しキャッシュをご覧ください。
164名無し三等兵
垢版 |
2013/01/07(月) 10:31:09.90ID:tLD50N4Z
ここが鳩山の功績を讃えるスレか
165名無し三等兵
垢版 |
2013/01/09(水) 18:56:27.19ID:uB5ZmiIq
マイクロ波ビームを照射して数百キロ彼方のコンビニ弁当を温めることが可能です。
※全国のコンビニエンスストアでご利用いただけます
166名無し三等兵
垢版 |
2013/04/09(火) 19:57:37.29ID:1uQj5HYB
米海軍、新たなレーザー兵器をペルシャ湾に配備へ
ttp://jp.wsj.com/article/SB10001424127887323366004578412181511747260.html?mod=WSJJP_hpp_LEFTTopStoriesFirst
167名無し三等兵
垢版 |
2013/04/09(火) 20:38:55.85ID:QAB39ywB
http://youtu.be/kUdTeIzZMRI

誰でもレーザー兵器は簡単に作れるみたい
2013/04/09(火) 20:59:15.41ID:???
Laser Weapon System (LaWS) US NAVY
ttp://www.youtube.com/watch?v=OmoldX1wKYQ
2013/04/10(水) 11:48:12.61ID:???
【4月10日 AFP】米海軍は8日、海上に展開して敵の小型船舶の無力化や無人偵察機の撃墜が可能なレーザー兵器を、
予定より2年早い2014年に実戦配備する準備を進めていると発表した。海上基地として改造された輸送揚陸艦ポンス(USS Ponce)に搭載されるという。

 海軍研究局(Office of Naval Research、ONR)局長のマシュー・クランダー(Matthew Klunder)少将によると、
ミサイルの発射には1発当たり数十万ドル(数千万円)の費用がかかっていたが、レーザー光線の費用は1発当たり1ドル(約99円)に満たない。
ONR職員によると、レーザー兵器は電力で動くため、電源がある限り運用が可能で、爆発物を船に搭載するよりはるかに安全だという。

 海軍は、レーザー兵器の試験の様子を写した映像を、動画共有サイトのユーチューブ(YouTube)で公開している。
http://www.youtube.com/watch?v=OmoldX1wKYQ&;feature=youtu.be)

 米紙ニューヨーク・タイムズ(New York Times)は、輸送揚陸艦ポンスはペルシャ湾に派遣されると報じている。
同紙が伝えたONR職員の話によると、試作段階にあるレーザー兵器は戦闘機やミサイルを撃墜する威力はないものの、
将来的にはこれらを標的とした開発が進められているという。(c)AFP
2013/04/11(木) 19:47:59.86ID:???
あんな一年中高音多湿なとこでレーザー兵器役に立つのかね、まあそこだからこそ実験価値ありそうではあるが
2013/04/11(木) 22:52:08.54ID:???
Navy Leaders Announce Plans for Deploying Cost-Saving Laser Technology
US Navy
ttp://www.youtube.com/watch?v=ZC7ktdyahuA
2013/05/02(木) 18:48:34.80ID:???
沈黙の艦隊ではスターウォーズ計画と言われて
軍需産業のための無駄遣いのトンデモ兵器とこき下ろされてたな
2013/05/09(木) 15:34:39.88ID:???
ADAM High Energy Laser Destroys Qassam-like Rocket Target
Lockheed Martin Videos May 8, 2013
ttp://www.youtube.com/watch?v=kgUnDeED9MM
174名無し三等兵
垢版 |
2013/05/18(土) 23:52:30.30ID:pyo0+goK
>>151
俺様のは200mmwだが、地対空防御対策ですでに実戦配備している。
ちなみに、既に1個編隊(Crow)の迎撃に成功している。
カラス被害にあっている人にマジでオススメ
2013/09/21(土) 18:34:29.18ID:???
レーザーで人間撃ったらどんな感じの死体になるの?グロい?
2013/11/10(日) 18:39:45.77ID:???
>>175
化学エネルギー兵器なので理屈の上では物凄い高出力が可能。
極端なこと言えば粒子まで分解され、爪の垢すら残らない。
寧ろ爽やか。

30アンペアでブレーカー落ちる家に住んでる俺にはどんな電源になるか想像もつかん、と思う。
2013/11/11(月) 00:27:30.50ID:???
>>176

そもそも化学レーザーって化学反応のエネルギーを最終的にレーザーとして取り出すから
大電力が要らないってのがウリじゃなかったっけ?
欠点は実体弾同様に弾切れの問題があること
2013/11/11(月) 01:06:15.05ID:???
>>177
君は単純な化学反応レーザーと勘違いしてないか?
2013/11/11(月) 06:42:02.05ID:???
>>178

化学エネルギー兵器って書いてるから化学レーザーのことかと思ってたんだが違うのか?
他の固体レーザーやら何やらのことまで含めてるのなら最初の「化学エネルギー兵器」ってのがそもそもおかしくなるんだが
2013/11/11(月) 07:54:22.77ID:???
化学レーザーは有毒ガスが発生する問題もあるよね
2013/11/11(月) 12:13:30.91ID:???
>>179
化学反応させるために電源を使うレーザー。
mw級ヨウ素化学レーザーなどが比較的有名。

要するに「極端な話だが人を粒子レベルまで消し去るのにどんな電源にww」って話。
2013/11/11(月) 12:47:00.47ID:???
>>181
>>化学反応させるために電源を使うレーザー。

おいおい。完全にレーザーの定義が間違っているぞ。
レーザーの基本的な定義は、レーザー「光」を得るのにどのような方法で
励起させるかにある。
ヨウ素化学レーザーは、ヨウ素と酸素とを化学反応させて励起する。
反応させる過程において攪拌や送出などで電気を使うことはあっても、
電気を使用する事自体は光を励起させるエネルギーとは直接関係ない。
電源を使うレーザーとしては、放電管として使うガスレーザーとか、
半導体レーザーとかだな。
2013/11/11(月) 13:52:03.59ID:???
>>182
貴方の定義の話に沿って云うと、「人を消し去る出力を反応させるために然程電源は必要ない」ってことか?
2013/11/11(月) 14:26:28.95ID:???
コテハンは問答無用でNG行きだろ
相手するな
2013/11/11(月) 18:35:53.44ID:???
>>183
化学レーザーは、化学物質同士の化学反応で励起して光を発振するので、
レーザー光を発振するための電源はいらない。
イメージ出来ないようだったら、花火でマグネシウムが含まれているやつに
火を付けるとまばゆい光が出る。化学レーザーはあれと似たようなもの。
花火を作るのに電気を使うことはあっても、花火の光を出す際電気は要らないのと同じ。

そもそもジャンボ機のABLで、化学レーザー以外のレーザでは、どこから大電力が得られるとでも?
制御するための電力はあっても、レーザー光を出すだけの大電力は航空機には搭載は無理。
2013/11/11(月) 22:38:33.00ID:???
じゃぁ車6台分の電力必要とか嘘だったのか。
明らかに30超えてると思ったが。
2013/11/12(火) 05:38:24.84ID:???
おまいらが日本語不自由だと言うことだけは分かった
2013/11/12(火) 09:49:18.59ID:???
そもそも>>176がなんで化学レーザーの話にしてるのかが不明
2013/11/17(日) 10:23:43.63ID:???
>>187
語学レーザー
2013/11/17(日) 22:12:50.97ID:???
車列に対する脅威排除のために威嚇で使ってるのはレーザー?
2013/11/18(月) 07:48:07.22ID:???
何それ?
2013/11/18(月) 14:17:24.82ID:???
>>191
前方を走っている車両や側方から出てこようとしている車両に照射して
運転を阻害する装置.

動画で見た記憶があるのだが,対象車両は普通の車両は一般車両のようだった.
193名無し三等兵
垢版 |
2013/12/02(月) 14:43:42.31ID:UR7ACbKq
短距離をただ直進して、目標に到達しさえすればいいのと
目標をそのエネルギーによって破壊・溶融させるのとでは
必要とする電力が全然違う。
後者は電源を飛行機に搭載できるのだろうか?

ちなみに化学レーザー出力低いよ
2013/12/02(月) 14:58:57.69ID:???
YAL-1
2013/12/02(月) 23:39:58.81ID:???
>>193

どの程度を指して「出力低い」と言ってるの?
メガワット級の化学レーザーが出力低いのなら軍用レーザーは皆低出力でアウトじゃん
2013/12/03(火) 22:23:12.07ID:???
人間に撃てば即死せずにじわじわと黒焦げになってくの?
197名無し三等兵
垢版 |
2013/12/03(火) 22:56:41.83ID:ND+YyU6m
レーザー兵器はミサイルや弾頭を鏡面構造にして回転させると、防御がある程度可能らしい。
2013/12/04(水) 09:02:06.24ID:???
鏡面構造にして回転させたらどれだけペイロードが減るんだろうな
2013/12/04(水) 15:35:36.56ID:???
フツーのアルミでも90-95%ぐらいの反射率がある
YAL-1とかそれでも撃破できる性能の設定

コーティングとかしてそれ以上の反射率を与えることも出来るが
そういうコーティングはきわめて薄いので
吸収率1%(反射率99%)でも、そぐに効果無くなってしまうだろう
まあ、積層すればそれだけ耐久力は増すけど、重量増加になる

ならいっそのことアルミのまま厚くする方が良いかもしれない
(構造強化にもなるし)
でもその分ペイロードは減る

回転させるのもかなり有効と思われるが、そのための重量増加はよく分からない
2013/12/05(木) 21:48:35.44ID:???
回転は重量増加というより上昇するのに使う推力を回転させることに使用してしまうからだな。
2013/12/05(木) 22:36:27.37ID:???
撃ってきた相手にはね返してやればいいじゃん
2013/12/06(金) 13:46:25.24ID:???
模型板の宇宙戦艦ヤマトスレに「レーザーやビームに砲身は不要」なんて
言ってるアホがいてワロタ
2013/12/06(金) 14:54:18.07ID:???
R-9方式なら砲身は必要ないな。
2013/12/07(土) 23:46:58.32ID:???
190年後の話を今の技術水準で断言してもなあ
2013/12/15(日) 17:58:22.54ID:???
【米国】米陸軍、車載式レーザー兵器「HEL MD」の試験に成功[13/12/15]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1387095254/

たった10kWで90発の迫撃砲弾を撃墜
2013/12/16(月) 11:58:47.63ID:???
砲身は必要無いんだな
2013/12/16(月) 15:50:53.97ID:???
出力10kwで消費は何kwなんだろ.
2013/12/16(月) 17:56:56.29ID:???
どっちみち電気代はお前の昼飯代より少ないよ
209名無し三等兵
垢版 |
2014/01/20(月) 11:17:00.74ID:j82cA64s
短距離弾をレーザーで迎撃 イスラエルが新システム
ttp://sankei.jp.msn.com/world/news/140120/mds14012000490000-n1.htm
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況