[JAS39]グリペンを語るスレ8機目[SAAB]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2012/08/11(土) 20:48:05.89ID:???
スウェーデン軍主力戦闘機であり、輸出も好調なJAS39グリペンを語るスレ。

過去スレ
01■http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1083660264/
02■http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1137079013/
03■http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/army/1166068737/
04■http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/army/1178628344/
05■http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/army/1197617925/
06■http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/army/1225612470/
07■http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1279189222/

サイト
GRIPEN - The Wings of Your Nation:http://www.gripen.com/
Saab JAS 39 Gripen:http://www.aeroflight.co.uk/types/sweden/saab/jas_39/gripen.htm

【テンプレより抹消処分のサイトについて】
著作権侵害・荒らし疑惑・Wikipedia荒し(確定証拠あり)があるので抹消処分となりました。
MASDFの紹介・リンクは荒れる原因になり、無関係な住人の迷惑になるのでおやめください。


2014/10/23(木) 21:31:09.53ID:teY16F3n
>>457
反対票を入れた多数の人間はそもそもF-5後継は必要ない(退役分純減で良い)と思ってる。
残りの少数はもっと強力な機体(要するにF-35)が必要だと主張してる。
2014/10/24(金) 00:28:51.17ID:LqeXB+Yr
アルゼンチン、ブラジルがライセンス生産するグリペンE/Fの共同購入に関心を示す
ttp://www.upi.com/Business_News/Security-Industry/2014/10/22/Brazil-Argentina-to-strenghten-aerospace-cooperation-talk-Gripen-deal/7651414010666/
460名無し三等兵
垢版 |
2014/10/24(金) 22:01:58.30ID:9+d5mZJw
アルゼンチンが?今度こそフォークランドを奪還できるぞ!
2014/10/24(金) 22:06:30.22ID:lus3Uecs
南米の覇権は完全にブラジルのものになったな。
462名無し三等兵
垢版 |
2014/10/24(金) 22:46:46.93ID:7hMnbgkp
アルゼンチンのグリペンvsイギリスのFー35かよ。。。
2014/10/25(土) 13:31:42.66ID:t1JL2FpX
イギリスってグリペン持ってなかった?
2014/10/25(土) 13:36:35.25ID:8JJwTwi1
高等練習機代わりに運用してたような。
2014/10/25(土) 13:46:48.32ID:EPkXEq8O
>460 英の新空母が就役したら無理。 アルゼンチン陸軍は根性ない。
2014/10/25(土) 15:13:43.42ID:ksOWB2kM
>>463>>464
1機だけグリペンDを持ってる(リース扱い?)
BAeがSAABと組んで外国輸出向けの販売の窓口やってるから
その絡みでだったような
2014/10/25(土) 17:29:34.52ID:EPkXEq8O
シーグルペンをBAeとSAABで作るらしい。
2014/10/25(土) 17:30:18.78ID:EPkXEq8O
シ-グリペンだった。スマソ
2014/10/25(土) 23:09:04.15ID:QVhPO1XC
Empire Test Pilots' School
ttp://cdn-www.airliners.net/aviation-photos/photos/8/6/7/1388768.jpg
470名無し三等兵
垢版 |
2014/10/27(月) 21:36:52.63ID:rlbuxgfN
ブラジルの契約数
単座28機
複座8機
2014/10/27(月) 22:34:03.14ID:CIyMd27Z
アルゼンチンはどれ位買うつもりなんだろ
2014/10/28(火) 23:20:36.54ID:973t8Rr+
フォークランドのユーロファイターは4機。
2014/10/29(水) 00:14:54.75ID:JCQK8Zbm
>>469
サムネで見ると垂直尾翼にユニコーンが描いてあるのかと…
474名無し三等兵
垢版 |
2014/10/29(水) 08:49:01.98ID:FKiu4FJY
>>450 F-5やF-20レベルの戦闘機だからな。

しかもFC-1というライバルもいるし、F-16やMiG-29、ミラージュ2000の中古
といった連中も敵になりうるという。
2014/10/29(水) 09:41:42.68ID:OelEHDpv
そういや中国機ってあんまり中南米に行ってないね
安売り&外交交渉のおまけで、左巻きの多い中南米に売り込んでそうなのに。
2014/10/29(水) 15:20:00.39ID:l4mmxJbq
>>475
K-8W練習機がボリビアとベネズエラで、L-15練習機とY-8輸送機がベネズエラ
で採用された事例があるぐらいか

アルゼンチンがFC-1やJ-20に関心を示したとの報道もあったが、単発で続報無し
なので、真偽の程は不明(今は上記の通り、ブラジルとのグリペン共同調達にシフ
トしている)
2014/10/29(水) 22:39:42.60ID:OelEHDpv
ロシアのモンキーモデルモドキが多いとはいえ、殲の新型あたりなら
結構使える気もするんだがなー
2014/10/29(水) 22:57:58.56ID:l4mmxJbq
>>477
J-10やFC-1/JF-17の場合、エンジンをロシア系に依存しているというのが輸出上のネック

国産エンジンはJ-10BのWS-10Aが試験運用レベルで、FC-1用のWS-13はまだ実用化に
漕ぎ着けていない

南米諸国の中でアメリカと対立する国々への売込みでは、たいていロシアとの競合になる
ので、戦闘機はロシアに譲って、ロシアとあまり被らない装備を売り込むという一種の住み
分けを行っているように感じる
2014/10/31(金) 20:49:48.47ID:2O7Ufl/c
ロシア当局と住み分けを行ってる、と。
ふうむ
2014/11/01(土) 09:56:28.70ID:LBbPnXUT
ws-10aは性能に満足したとかで今量産体制に入っているとか。
2014/11/01(土) 22:03:08.17ID:73oPsFNO
>>480
現在、生産が開始されているのはJ-11B/BS/J-16用のWS-10A

単発機のJ-10用のWS-10Aは構造がやや異なっており、エンジン停止即墜落なので双発
型よりも高い信頼性が求められるため、量産が開始されたJ-10Bも現時点ではAL-31FN
を搭載している(試作機一機のみWS-10Aの搭載を確認)

J-10B用のWS-10Aは、型式名も変更(WS-10Bの名前が挙がっている)されると見られて
いる
2014/11/11(火) 00:36:20.23ID:ihT/9XkH
>>459
アルゼンチンのグリペン調達に暗雲

アルゼンチンのグリペン導入の最大のハードルはイギリスの存在
ttp://www.defensenews.com/article/20141108/DEFREG05/311080014/Argentina-Buying-Gripens-Brits-Say-No-Way-
グリペンNGのコンポーネントの30%はイギリス企業からの調達品であるため、アルゼンチ
ンがグリペンを導入したい場合には、イギリスがOKを出す事が絶対条件となる

イギリスは自国の兵器や関連技術のアルゼンチンへの輸出を禁止しており、フォークラン
ド諸島の領有権問題が解消しない限り、イギリスの認可は得られそうにない
2014/11/14(金) 19:42:16.83ID:hj15+eHp
グリペンの部品の構成はこうだからな。難しいな
http://www.cavok.com.br/blog/wp-content/uploads/2014/11/partner.jpg
2014/11/15(土) 10:08:43.77ID:2dHj5RYV
こうしてみるとスウェーデンの「国産戦闘機」も
アメリカの管理下のうちなんだなあ、と。
2014/11/15(土) 11:39:24.35ID:X1f99Qz2
スウェーデンの「国産戦闘機」とは言っても世界の優秀品の寄せ集めだからね。
優秀な部品を探してれば米国製に行き着くことが多いのは当然だわな。
2014/11/16(日) 09:24:39.83ID:KXHqWweS
NGの実機まだ〜
2014/11/24(月) 00:54:46.91ID:75VjzTYb
>>485
エンジンだけがアメリカ製だろ
2014/11/29(土) 00:06:34.16ID:CRvbN8z8
>>487
>>483
2014/12/07(日) 21:53:39.53ID:0o4xO1kY
グリペンのプラモデル
おまいらの推奨メーカーは?
2014/12/07(日) 23:13:14.40ID:ehtu6Om9
そういうのは模型板でやれ
2014/12/19(金) 16:31:02.76ID:tjynpWPh
>489
1/72は今度出るドイツレベルのやつ。1/48はチェコのやつ
2014/12/19(金) 16:41:07.34ID:KvZh/wNz
イタレリで作ろうとしたらパーツのエッジが上手く組み合わなかった思い出。
2014/12/20(土) 17:19:06.93ID:uXiie1N2
グリペンもNGで値段上がったからな。中小国にはJF-17のほうが売れそうだ。
2014/12/20(土) 19:55:06.12ID:KFkQuSz3
下手するとFA-50あたりがJF-17の西側の対抗機になるのか?
マーケティング戦略としては正解だったのかもな。
2014/12/20(土) 20:15:49.23ID:xvuihM+8
AR-180みたいなもんかね
2014/12/27(土) 11:43:03.86ID:d6hIzxlw
>>493
100億円オーバーだしな。
2014/12/31(水) 00:02:18.61ID:BtgEahxO
あえてJAS-39C/Dを購入する顧客が出てくるかも?
2015/01/15(木) 14:30:07.72ID:wbkyyaB0
>497
不思議だよね、スウェーデン空軍が機数を半減させるとしたはずなのに、そういう中古大放出な話が全然出てこない。
2015/01/22(木) 19:29:00.33ID:nasU3cgs
解説書やムックで最近グリペンの本がありません。
私が知らないだけなのか。
2015/01/22(木) 22:07:09.47ID:d+AKSS4o
2010年に出たイカロス出版のじゃだめですか?
2015/01/23(金) 21:31:32.34ID:Z9afm3gs
>>500
ありがとう! 
買ってみる!
2015/01/24(土) 08:54:49.54ID:u9tRYDz0
写真集レベルで中身がないという評判ですぞ
2015/01/24(土) 10:34:09.36ID:ftkas8Qb
>>502
2015/01/24(土) 10:34:51.31ID:ftkas8Qb
イカロスの持ってるけど写真集レベルって事はないかと
2015/01/24(土) 12:16:01.02ID:kA/8a9rn
グリペンに興味あるってやつが最初に買う入門書としてはいいんでない?
既に色々持ってるやつがあえて買う価値はとなると微妙だけど
2015/01/24(土) 17:07:39.20ID:Oo/SicA6
そもそも日本語書籍でグリペンの本ってほとんど出版されていないよね?
ラファールなどは聞いたことさえないね。
2015/01/24(土) 19:20:03.78ID:ftkas8Qb
イカロス、ミラージュ2000を出したんだから
とうぜんラファールも出してくれると思ったんだが(グリペン・タイフーン・F-35と出たし)
音沙汰無し、世界の名機シリーズ自体止まりつつあるからこのまま出ないで終わりそう
2015/01/24(土) 19:36:44.18ID:jdVFF3Ub
トーネードは嬉しかったなあ
ラファールも気長に待つよ
2015/01/24(土) 22:17:23.87ID:omM92QqB
ラファールでまとまった日本語のものは
Jウイング2011年5月号の第2特集として
外国人(フランス人?)の書いたものを翻訳したものくらいかな?
アメリカの兵器と違って
欧州(特にフランスなどの非英語圏)の兵器は日本では情報が少なくて残念だね。
510名無し三等兵
垢版 |
2015/01/25(日) 16:50:45.57ID:0OMSaG9o
初上陸会見 神風レイト北京都病院教徒ラーメン(ゴルフ会員権インターネットプロバイダー選び退会再考)




https://www.youtube.com/watch?v=eFXZKL-stB4
511名無し三等兵
垢版 |
2015/02/11(水) 14:31:57.87ID:KxqLc4UH
なんでグリペンスレでラファールの話が出てくるんだ。

ちょっと落ちすぎ。
512名無し三等兵
垢版 |
2015/02/11(水) 14:33:00.55ID:KxqLc4UH
とっころでブラジル空軍のグリペン、迷彩塗装やってくんないかな。
一度、迷彩グリペンを見てみたい。
2015/02/11(水) 16:53:12.52ID:A3L+C7+8
>>512
今使ってるF-5Eみたいな迷彩という意味かな?実現したら面白いけど
グリペンユーザーはだいたいどこの空軍も同じような制空迷彩だからなあ
2015/02/12(木) 18:43:50.80ID:KA2NKFKj
グリペンの塗装はタミヤカラーの35番
515名無し三等兵
垢版 |
2015/02/15(日) 04:32:44.49ID:qNm0ESlD
グリペンが主翼外して陸送できるってホントなのかね?
2015/02/16(月) 10:32:19.28ID:Dpwz6svU
スゥエーデン機だから当然ですね。
2015/02/16(月) 13:33:16.58ID:pa4P85aJ
グリペンの主翼をはずして主翼と胴体を別々にしてトラックで
陸送してた画像があったなあ。
2015/02/16(月) 15:12:56.75ID:wdMkXGZP
ブラジルは空母持ちだからシーグリペン期待できそう。
2015/02/18(水) 19:51:24.37ID:1IDqQGNs
あの空母グリペンNGを運用できるんかね?
なんかカタパルトやワイヤがぶっ壊れそうなんだが。
2015/02/19(木) 11:08:24.87ID:WIjJgSWy
28 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2014/12/15(月) 13:49:45.88 ID:PTq3FUib
ブラジル、空母サン・パウロを2039年まで運用する方針へ
ttp://bmpd.livejournal.com/1095282.html
ブラジル海軍は、老朽化が進み頻発するトラブルと修理に追われるサン・パウロについ
て、2025年までに退役させて新しい空母を調達する事を検討していた

しかし、財政難によるブラジル海軍の近代化・戦力増大の遅延を受けて、サン・パウロ
についても2039年まで運用時期を延長する事を検討している。現状では運用継続に難
があるので、機関、電気系統、カタパルト、指揮命令系統、各種装備の大半を換装する
大改修を施す事になる。カタパルトの換装により、2ラファールMやシーグリペンなどの
運用に支障が無い様にする

来年、改修に関する企業の募集を行い、2015年末までに改修案策定を完了、改修は20
17年から2021年までかかる見込み。サン・パウロの艦齢延長に伴い、後継艦は2030年
代末まで調達が延期される

サン・パウロが長期改修に入るため、搭載機のAF-1スカイホークとKC-1ターボトレーダー
の近代化改修作業の完了も2021年まで先延ばしされる事になる
2015/02/19(木) 13:44:06.44ID:l/UVk8NS
http://www.defesaaereanaval.com.br/wp-content/uploads/2013/04/Sea-Gripen-NAe-S&;#227;o-Paulo-600x449.jpg
2015/03/01(日) 21:29:20.59ID:Za0hhhg5
>498
実は耐用年数が短いのかも
あれだけ小型の機体に高性能な機能ぶち込んだんだから何処かにしわ寄せが出てもおかしくない
2015/03/05(木) 00:44:49.45ID:1TKkJ67k
搭載されればこんなかんじか
http://www.defesanet.com.br/site/upload/news_image/2014/11/23252.jpg
http://www.planobrazil.com/wp-content/uploads/2013/10/j3910.jpg
http://www.naval.com.br/blog/wp-content/uploads/2013/04/LAAD-2013-165a.jpg
2015/04/14(火) 00:03:43.38ID:zKUGNZsm
グリペンC型以降のNATO互換パイロンって、外側に向かってウネウネした変なのがついてるコレでいいの?
http://admin.denel.co.za/uploads/8f77e62473c877009b17f109f4653ede.jpg
変なのついてないスッキリしてるのがそれ以前のパイロンで
http://www.superfighter.hu/GRIPENCSn392153921139219/photos/photo11.html
525名無し三等兵
垢版 |
2015/05/18(月) 11:52:06.89ID:r5uoMDeE
何かグリペンのニュースはないのか。
2015/05/20(水) 08:27:55.07ID:inRElIUp
こんなのが
ttp://media.novinky.cz/994/489947-original1-i7dhl.jpg
2015/06/17(水) 07:46:32.74ID:oROyBZtU
また事故
ttps://www.youtube.com/watch?v=kTaL96gBXUI
ttp://kep.cdn.index.hu/1/0/865/8652/86528/8652855_202b9dfa18255a0ecf93a359c2ac092f_wm.jpg
2015/06/18(木) 22:06:02.13ID:rkfExnCO
あちゃー
529名無し三等兵
垢版 |
2015/06/24(水) 16:07:26.93ID:ZDN+UvXw
グリペンもNGで値上しちゃったし格安戦闘機市場はロシアの1人勝ちか
2015/06/24(水) 22:57:05.60ID:S1NzXXNx
グリペンと同級ならそれこそFC-1とかテジャスとかF/A-50とかになってしまうでな……
2015/06/25(木) 00:12:29.35ID:n+q9aSm/
全然同級じゃないし、まだできてない奴まで混ざってるだろ
2015/08/11(火) 10:21:08.93ID:RqoABl0s
NGのコクピット
https://www.youtube.com/watch?v=gy5fcIOkc-w
2015/08/18(火) 22:02:25.53ID:Jr/Z5Io0
グリペンと中国最新鋭機とやったら
どっちが勝つ?
534名無し三等兵
垢版 |
2015/09/02(水) 20:50:13.42ID:nAnzMi4y
グリペンだ
535名無し三等兵
垢版 |
2015/09/16(水) 07:50:12.59ID:fs/cYplj
>>532
無駄にボタンとかスイッチパチパチする古いパイロット感はないけど
すっきりして分かりやすそう
2015/09/29(火) 18:52:09.65ID:GmkVE5ft
韓国の戦闘機でまたごたついているが、どうせ国境まで近いんだから、
グリペンでいいんじゃねえかと思う。
2015/09/29(火) 19:07:31.49ID:Md0XV/5q
>>536
韓国には韓国の、「知らんがな!」と言いたくなるような事情があるのだよ。
対日戦を考慮して第5世代機が必要だし、
軍需産業を育成するために兵器輸出で利益を稼ぎ出せるようにする必要がある。
そのため「第5世代機を世界中に売るから技術移転して!」
なんて要望をアメリカに出して断られるわけだ。
2015/09/29(火) 22:11:32.81ID:P/glPC9i
キナ臭いところには売らないってスウェーデン側の方針変わってないのなら、
韓国が希望したところで売ってもらえないでしょ
2015/09/29(火) 22:51:26.46ID:nXdQM0Qq
>>537
△ 対日戦を考慮して
△ 軍需産業を育成するため

◎ 開発費をポッケナイナイするため
2015/09/29(火) 23:00:28.14ID:Md0XV/5q
それは二次的な理由だろう。
最初に上がってるのが全部無理だからみんなで食べるしかない。
2015/09/30(水) 08:12:45.24ID:GfpGZkL7
戦闘機Pが年間80時間程度しか飛べてない現状で中途半端に妥協した器材買ってもなあ
2015/09/30(水) 21:01:28.84ID:L+DmSc1x
グリペンも空爆に参加すればいいのに
「戦闘訓練」と称して
543名無し三等兵
垢版 |
2015/10/31(土) 03:39:09.14ID:v6E07Vwu
グリペンかわいいよね
2015/11/01(日) 09:18:04.69ID:Y41ST7hN
航続距離短いってE型は行動半径1300km+空戦30分て
F-16あたりより長いんじゃないの?
2015/11/01(日) 10:01:47.88ID:IquJip7c
https://www.youtube.com/watch?v=YfBGLyerRz4
着陸滑走距離短ェェェ
2015/11/01(日) 10:23:36.02ID:cXgnGVbE
ところで横開きのキャノピーで右から乗り込むのって珍しいな
ほかにはF-104くらいか?
547名無し三等兵
垢版 |
2015/11/04(水) 20:33:31.76ID:ipILv9eM
数的優位を確保する機種が日本にも必要ではないか。
548名無し三等兵
垢版 |
2015/11/04(水) 22:18:08.45ID:FJtdH3fn
グリペンを与那国島に配備して、局地戦時としてつかったらどうだろう。
支那のなんちゃって戦闘機をバタバタと撃ち落としてくれるに違いない。
2015/11/05(木) 04:05:10.29ID:JiqO0cYy
>>544
wikiで悪いけどF-16C Block 50の戦闘行動半径約1700km
550名無し三等兵
垢版 |
2015/11/05(木) 22:48:18.35ID:IH5deHok
無意味に行動半径が広くても、日本には支援する能力が無いから意味は無い。
2015/11/06(金) 00:27:25.81ID:Lqnf1T0H
日本がロボに変形すれば全て解決するのに
2015/11/10(火) 12:00:09.11ID:0h0PU9du
超低空、速度マッハ3で航続距離5000km、アフターバーナー有りで最大速度マッハ3.5、飛行可能の最高高度は20000m、垂直離着陸可能で滑走路300mでも離陸可能のため空母搭載可能、兵装は40mmバルカン砲2000発
空対空ミサイル20発、地対空も20発搭載可能
そしてレーダーに絶対に映らないステルス性それが世界最強の戦闘機F-3心神だ!
2015/11/10(火) 12:45:09.20ID:OnNUcbFb
あちこちのスレに貼ってるけど、
貼ってる奴はこれが面白い、ウケるとでも思ってるんだろうか
2015/11/11(水) 23:54:51.47ID:FKQxLk9o
http://i.imgur.com/4YNUMEd.jpg

サーブ 39 グリペン
2015/11/18(水) 21:32:05.02ID:479Vppmk
wikiのグリペンのエンジンの説明のところで
F/A-18に使ってるやつより30%推力アップとなっているが
これって元々そう言うエンジンなのか
それともサーブが勝手にやったのか?
2015/11/18(水) 21:40:44.55ID:Iln/BBn+
質問はリンクか引用出来る様になってから
うぃきぺでぃあ関連な時点で俺は無視だが
2015/11/21(土) 22:10:49.57ID:u0qYSTLO
グリペンNGって翼根元膨らんじゃって脚の付き方もカッコ悪くて
翼面積も減っちゃって飛行性能に悪影響無いんだろうか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況