歩兵部隊の火力の中核とも言える機関銃・SAWのスレです
基本的に歩兵部隊で運用されているものとしますが
車両や部隊の自衛用として運用されている機関銃に関してもOK
※小銃に多弾倉マグをつけただけのものに関しては場によって話題にすることは可
※20mm以上の機関砲に関しては補助兵器として運用される事が多いのでスレ違いとします
関連スレ
航空機関砲/機関銃(機銃)総合スレ 8
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1374201466/
短機関銃総合スレ ベルグマンMP18
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1392950637/
アサルトライフルスレッド その27
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1389487170/
前スレ
機関銃総合スレ2
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1361458304/
探検
機関銃総合スレ3
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2014/03/09(日) 11:05:25.43ID:???
268名無し三等兵
2014/07/07(月) 21:42:28.33ID:4dzh/rh0 はいはい
269名無し三等兵
2014/07/07(月) 21:48:39.81ID:Z0YZzDtT >>267
You don't really give much of a damn about machine guns, do you?
You don't really give much of a damn about machine guns, do you?
270名無し三等兵
2014/07/07(月) 23:37:12.19ID:WHHpNFeW 軽機関銃は持ち運びや射撃に人数が必要で不便だし、
かと言って分隊支援火器は威力や有効射程距離が不足している。
どうすればいいのか?
かと言って分隊支援火器は威力や有効射程距離が不足している。
どうすればいいのか?
271名無し三等兵
2014/07/07(月) 23:51:39.97ID:jO/nNvws 平和になればいいよ?
272名無し三等兵
2014/07/08(火) 00:12:01.88ID:O2QacI9A FNMAG,M240を、減装薬の呪いでどうしても採用してはならない
っていう救いようがない自縛があるからな
ここまで自堕落な軍隊は人類史上初だ
っていう救いようがない自縛があるからな
ここまで自堕落な軍隊は人類史上初だ
273名無し三等兵
2014/07/08(火) 00:29:23.08ID:hMtbWI35 機関銃に使うのは常装薬ですが何か?
274名無し三等兵
2014/07/08(火) 00:37:44.74ID:O2QacI9A リンクの常装薬を買うのはいいんだが
旭の鈍く設定された「64式専用雷管」で正常動作するのか?
旭の鈍く設定された「64式専用雷管」で正常動作するのか?
275名無し三等兵
2014/07/08(火) 00:39:24.44ID:O2QacI9A 問題なく作動してくれるならとっくにFNMAG買っとるわな
276名無し三等兵
2014/07/08(火) 00:55:35.60ID:hMtbWI35 MAG58に更新したら、62式が欠陥品だと公に認める事になるので、各方面におかれましては歯を食いしばって頂きたい
277名無し三等兵
2014/07/08(火) 13:46:23.49ID:JnBzEjZc ジャムってると思ったらなんかまた変なのが粘着してんな
278名無し三等兵
2014/07/08(火) 20:40:35.29ID:srey65/Q よし一歩先にMk48かM60E3にしよう
279名無し三等兵
2014/07/08(火) 20:47:50.33ID:VlFDaM3o 何で?
280名無し三等兵
2014/07/08(火) 20:52:59.43ID:1KFuyBBo 陸自の7.62mm機関銃って将来的には車載機関銃だけになるんじゃないの?
281名無し三等兵
2014/07/08(火) 22:34:56.42ID:KS2keMfD 現時点でも車載式の74式機関銃しか存在していないと思う。
分隊の62式は皆ミニミに更新されてしまったし、普通科中隊には
始めから機銃小隊や機銃班は配属されてないしな。
分隊の62式は皆ミニミに更新されてしまったし、普通科中隊には
始めから機銃小隊や機銃班は配属されてないしな。
282名無し三等兵
2014/07/09(水) 11:44:34.33ID:7UZ4uWGo 車載ならいっそチェーンガンにするのはどうだ
283名無し三等兵
2014/07/09(水) 12:09:24.71ID:OgwqwNS5 かつて中国で小銃とか軽機は問題なかったが、重機から6.5mmじゃ敵の重機に
撃ち負けると不満が出て、7.7mmに更新した歴史を再び繰り返すのか
撃ち負けると不満が出て、7.7mmに更新した歴史を再び繰り返すのか
284名無し三等兵
2014/07/09(水) 13:55:32.30ID:3yYUw4ZI MG3導入すればいいじゃん
285名無し三等兵
2014/07/09(水) 14:32:43.24ID:HiHlBLGS 今更あんなの導入してどうすんだよ
銃身交換に手袋とか面倒臭いじゃん
銃身交換に手袋とか面倒臭いじゃん
286名無し三等兵
2014/07/09(水) 15:19:50.73ID:BwmQgW26 肝心の独逸がMG3をH&KのMAGコピーに切り替えたのに
287名無し三等兵
2014/07/09(水) 16:08:40.50ID:mrnatqQ6 結局MAGになるのならブローニングとその弟子達はどんだけ優秀だったんだ
288名無し三等兵
2014/07/09(水) 17:55:32.70ID:/yJlb3f2 ブローニングさん達がどんだけで優秀であろうが
無能な日本人銃器開発者には関係ねー話
ライセンスさせてもらっても5倍の値段でふっかけてチョンボするんだし
無能な日本人銃器開発者には関係ねー話
ライセンスさせてもらっても5倍の値段でふっかけてチョンボするんだし
289名無し三等兵
2014/07/09(水) 21:44:08.37ID:j6JdT8jX 日本人には自動火器の設計をするセンスがないのかもしれないね。
290名無し三等兵
2014/07/09(水) 21:45:38.79ID:Q8L7u1Aq >無能な日本人銃器開発者には関係ねー話
そもそも教育する機関がねーんだよ。
そもそも教育する機関がねーんだよ。
291名無し三等兵
2014/07/09(水) 21:47:13.17ID:VYcHRrRZ ブローな話ばかりだな
293名無し三等兵
2014/07/10(木) 00:18:28.50ID:OD/VVTPx 極稀に高評価を得た独自の兵器 擲弾筒
なんかは自衛隊は否定するもんな
公にされていない高い事故率があったのか?
なんかは自衛隊は否定するもんな
公にされていない高い事故率があったのか?
294名無し三等兵
2014/07/10(木) 02:11:57.55ID:Vg/nmu+J >>293
八九式重擲弾筒は墜発式ではないので二重装填による腔発事故が多かったよ。
主に夜間での事故が多かった。
でも未だに60mm以下の迫撃砲は二重装填による事故が多いよ。
去年も米軍で一度に10人以上が死傷する事故が起きていたはず。
もっとも最新型の迫撃砲は安全面で改良が施されてるのだろうか?
八九式重擲弾筒は墜発式ではないので二重装填による腔発事故が多かったよ。
主に夜間での事故が多かった。
でも未だに60mm以下の迫撃砲は二重装填による事故が多いよ。
去年も米軍で一度に10人以上が死傷する事故が起きていたはず。
もっとも最新型の迫撃砲は安全面で改良が施されてるのだろうか?
295名無し三等兵
2014/07/10(木) 03:07:14.63ID:VtBIFOyB 散弾銃も元込め式になる前は猟場での多重装填事故が多かったと言うしな
当時の狩猟雑誌に「装填したら、忘れない様に目印にグリップに紐を巻いておきましょう」なキャンペーンとか有ったみたい
当時の狩猟雑誌に「装填したら、忘れない様に目印にグリップに紐を巻いておきましょう」なキャンペーンとか有ったみたい
297名無し三等兵
2014/07/10(木) 17:40:23.53ID:vBO8hlne 旧軍は訓練だけは鬼だったからさすがにそれはないと思う
自衛隊は事故等を極端に嫌がる印象があるから評価しないのだろう
世界標準となっている40mmグレネードランチャーも不発率が高いから
採用せずライフルグレネードを開発したという噂だが
自衛隊は事故等を極端に嫌がる印象があるから評価しないのだろう
世界標準となっている40mmグレネードランチャーも不発率が高いから
採用せずライフルグレネードを開発したという噂だが
298名無し三等兵
2014/07/10(木) 18:12:05.23ID:j7jdrKpu 南北戦争の戦場で、10数発装填された先込め銃が、
ゴロゴロと見つかった事があるとか…
ゴロゴロと見つかった事があるとか…
299名無し三等兵
2014/07/10(木) 20:41:43.03ID:fnBe9Y5Z それこそがメタルストーム36Bの先駆けであった(ウソ)
300名無し三等兵
2014/07/10(木) 21:14:04.44ID:rxwVnZgR >>293
擲弾筒は二重装填による事故がおおかった
後戦記には名手による華々しい戦果ばかり載るけど平均的な兵隊が使うとまったく当たらない
訓練に必要な弾よこさないから腕あがらない
と身内からはあまり評価よくない
擲弾筒は二重装填による事故がおおかった
後戦記には名手による華々しい戦果ばかり載るけど平均的な兵隊が使うとまったく当たらない
訓練に必要な弾よこさないから腕あがらない
と身内からはあまり評価よくない
301名無し三等兵
2014/07/10(木) 21:39:32.55ID:Nypj+Qen >>298
「あ、落ちてる。
装填して…発射!畜生不発かよ、分解してる暇はねえ、ぽいだ。
走れ走れ!剣で勝負だ!」
を十回繰り返したんじゃないか?
先込め銃は不発処理に、銃を完全分解して銃身の底のねじを抜く必要が
あって戦場じゃとてもやってらんないからな。
「あ、落ちてる。
装填して…発射!畜生不発かよ、分解してる暇はねえ、ぽいだ。
走れ走れ!剣で勝負だ!」
を十回繰り返したんじゃないか?
先込め銃は不発処理に、銃を完全分解して銃身の底のねじを抜く必要が
あって戦場じゃとてもやってらんないからな。
303名無し三等兵
2014/07/12(土) 13:10:40.94ID:V9DHKdZS 偽装や捏造を積極的に肯定する国産厨が多い中でちゃんと非難できるこのスレに感動した。
304名無し三等兵
2014/07/12(土) 23:56:57.66ID:XwaUf/5F 駆逐艦に13o機銃や6.5o機銃が防空火器として積まれているけど舐めてんの?
そんな小口径銃の有効射程に入る前に、相手は爆弾や魚雷を投下しているぞ。
そんな小口径銃の有効射程に入る前に、相手は爆弾や魚雷を投下しているぞ。
305名無し三等兵
2014/07/13(日) 00:04:40.58ID:keNuXqYs 米軍機は12.7mmで機銃掃射かけてきてるっての踏まえて言ってんだよね?
あと1944年ごろから多用され始めた反跳爆撃のときは敵機は艦の直上を通過するぞ
あと1944年ごろから多用され始めた反跳爆撃のときは敵機は艦の直上を通過するぞ
306名無し三等兵
2014/07/13(日) 00:08:18.17ID:hdQjB9pw 20oや25oでアウトレンジしてしまう方が効果的では?
310名無し三等兵
2014/07/13(日) 00:25:37.70ID:eHAKGKAz 射程が足りない。
あと25mmの連装以上の砲架は追従性が悪くて「25mm単装の方が振り回せて当たる」とか評価されてる。
加えて敵機を照準するための方位盤の世代が古くて大戦後半の高速機に対応しておらず
砲側、銃側で各個に狙うしかなく、艦全体を統合する対空システムが機能していない。
あと25mmの連装以上の砲架は追従性が悪くて「25mm単装の方が振り回せて当たる」とか評価されてる。
加えて敵機を照準するための方位盤の世代が古くて大戦後半の高速機に対応しておらず
砲側、銃側で各個に狙うしかなく、艦全体を統合する対空システムが機能していない。
311名無し三等兵
2014/07/13(日) 00:42:19.84ID:KofroUr9 なんのかんの言っても40mmポンポン砲と12.7mm機銃の相互補完が役に立ったよ。
312名無し三等兵
2014/07/13(日) 01:25:11.37ID:keNuXqYs なんか急にお花畑な人が増えた(自演?)のはなんでだ
今までこんなのなかっただろこのスレ
今までこんなのなかっただろこのスレ
313名無し三等兵
2014/07/13(日) 07:35:12.63ID:75h2xwRt (機関銃の話が出来ないんで)
機関砲の話、始めました
夏なんかなあ
機関砲の話、始めました
夏なんかなあ
314名無し三等兵
2014/07/13(日) 23:36:06.34ID:xAC31mvO 機関砲スレでしょここは
315名無し三等兵
2014/07/13(日) 23:58:19.83ID:PhXnonYm 機関銃スレだよ
FNSでもらった骨董品のほうがラ国より調子よく動くとはよく言われるから
米軍の中古をまたもらおう
FNSでもらった骨董品のほうがラ国より調子よく動くとはよく言われるから
米軍の中古をまたもらおう
316名無し三等兵
2014/07/14(月) 00:10:58.01ID:M3HMYcX2 山のようにM60が届くんだな
317名無し三等兵
2014/07/14(月) 00:24:13.01ID:HoE4Kn7l M60が届いてもUSOrdに全部改修依頼すればいいからだいじょーぶ
318名無し三等兵
2014/07/14(月) 01:32:43.72ID:4wZOpITK 山のような中古でガタガタのM60と
62式機関銃
どっちが喜ばれるのか?
62式機関銃
どっちが喜ばれるのか?
319名無し三等兵
2014/07/14(月) 03:16:49.20ID:Y2H/XqV5 素直にMAG58を買えば良かろうに
320名無し三等兵
2014/07/14(月) 06:22:35.37ID:rEdEqct3 アメリカからならM240では
ついでにベルトリンクの7.62oは全部通常弾に変えようぜ
ついでにベルトリンクの7.62oは全部通常弾に変えようぜ
324名無し三等兵
2014/07/16(水) 12:51:06.85ID:GrYwEXM2 銃身交換の度に手袋付けんの面倒じゃん
発射速度の所為か交換の周期も短いっぽいし
発射速度の所為か交換の周期も短いっぽいし
325名無し三等兵
2014/07/16(水) 17:28:40.69ID:p8cQfKJq 銃身交換が必用になるくらい正常に弾が出るなら喜ばしいだろ
どっかの作動不良より
どっかの作動不良より
327名無し三等兵
2014/07/16(水) 17:57:53.82ID:tWDxIajw 必用
328名無し三等兵
2014/07/16(水) 18:09:07.95ID:cm5ky/f1 結局のところ陸自はGPMGを捨てたからMAGもMG3も糞もないんだけどね
329名無し三等兵
2014/07/16(水) 19:07:30.29ID:GCNBk+1Q ドイツもMG4に移行してるしねえ
330名無し三等兵
2014/07/16(水) 21:20:19.81ID:qEkufsyD 銃器コレクターのティモシー氏がMG3の1万発連続射撃テストをした時は、銃身は白くレシーバーは真っ赤っ赤になったが動作不良は一回も起きなかったとか言ってたな
331名無し三等兵
2014/07/16(水) 21:21:47.40ID:Lb4hMOaf 弾の無駄使い
332名無し三等兵
2014/07/17(木) 10:30:43.31ID:tPXjBg+A minimiの開発時には三梃か四挺で120万発位撃ったんだったな
333名無し三等兵
2014/07/17(木) 11:53:09.53ID:CxBx/jfE 銃器に限らず開発にはそういうのが必須なんだよなぁ
334名無し三等兵
2014/07/17(木) 12:16:41.88ID:tPXjBg+A 海兵隊の戦車同軸機関銃のトライアル時にM-60とMAGとで競争となったが、矢張り数万発撃ってて
MAGの機関部のシートメタルにクラックが入ったのが確認された
FN側が「機関部の肉厚を増して対応可能」と表明して勝者はMAG
M-240として採用された
だからミニミより番号若い だった希ガス
MAGの機関部のシートメタルにクラックが入ったのが確認された
FN側が「機関部の肉厚を増して対応可能」と表明して勝者はMAG
M-240として採用された
だからミニミより番号若い だった希ガス
335名無し三等兵
2014/07/18(金) 08:46:20.76ID:8eBnzXPW 62式機関銃はどういう試験してアレでOKになったんだろう
銃身寿命は8000発だっけ?
銃身寿命は8000発だっけ?
336名無し三等兵
2014/07/18(金) 08:57:09.51ID:GYrrzSts M14そのまま使わされるのだけは嫌だって意向だけが一人歩きして
「M14でないし国産だから」ろくに試験しないまま導入したんじゃね。
「M14でないし国産だから」ろくに試験しないまま導入したんじゃね。
337名無し三等兵
2014/07/18(金) 10:41:51.35ID:h8WraSgO どっちかというとそれで陸軍系の連中が新小銃にとられて
機関銃は日特にお鉢が回ったっぽいが
機関銃は日特にお鉢が回ったっぽいが
338名無し三等兵
2014/07/18(金) 14:22:27.85ID:j27KROHR 豊和の技術者もダメだししてたのに何であれで押し切れたのが分からない
政治的問題でもあったのかの?
政治的問題でもあったのかの?
339名無し三等兵
2014/07/18(金) 17:40:06.90ID:bw1PCdG9 そりゃ天下りの確約したんだろ
派生型は戦車と装甲車にも見込めたしどっちにとっても美味しい話だ
甘い汁をアメ公に吸わせないのも立派な愛国心だとよ
自分の仲間には苦い汁吸わせてな
派生型は戦車と装甲車にも見込めたしどっちにとっても美味しい話だ
甘い汁をアメ公に吸わせないのも立派な愛国心だとよ
自分の仲間には苦い汁吸わせてな
340名無し三等兵
2014/07/18(金) 18:54:04.63ID:h8WraSgO まああの時点で米から装備貰っちゃうと
M14とM60の当の米軍も早々に見切りをつけた組み合わせになっちゃうからなあ
M14とM60の当の米軍も早々に見切りをつけた組み合わせになっちゃうからなあ
341名無し三等兵
2014/07/18(金) 22:02:28.73ID:4xifgKD2 日本もブレンガンを使えばよかったのに
342名無し三等兵
2014/07/19(土) 00:46:43.12ID:+laK97fn あの時点でMAG買っても結局製造するのは日特であり住重だからどうしようもない
343名無し三等兵
2014/07/19(土) 00:50:10.74ID:tzSLIPZV あんまり機関銃自体の話はしたくないようね
344名無し三等兵
2014/07/19(土) 11:36:55.37ID:xEI+qAnt 機関銃スレで"一万発"に吃驚して思考停止した子が何か言ってる
345名無し三等兵
2014/07/20(日) 16:34:14.39ID:IckqqhYK 今も、「塹壕+遮蔽機関銃陣+迫撃砲で歩兵の突撃を破砕する」は
有効なんだろうか?
それとも今それをやろうとしたら、すぐに精密空爆で潰されるだけ?
有効なんだろうか?
それとも今それをやろうとしたら、すぐに精密空爆で潰されるだけ?
346名無し三等兵
2014/07/20(日) 17:48:11.51ID:8L4dmgkN イラクでは装甲ブルドーザーとかで塹壕に隠れてる兵士が塹壕ごと埋め立てられたりしてたらしいな
347名無し三等兵
2014/07/20(日) 20:54:28.83ID:LUrUkL9U 菱形戦車も菱形ブルドーザーなら無敵だったのか
348名無し三等兵
2014/07/21(月) 21:03:16.76ID:2K754AjZ ブルドーザー事件はさすがに一例だけだよね
しかも戦後に現地指揮官が軍法会議にかけられてる
しかも戦後に現地指揮官が軍法会議にかけられてる
349名無し三等兵
2014/07/25(金) 16:28:25.28ID:bIYjZGfE >>281
11年くらいから試験してる新車載機載機関銃は
LAVや高機動車のような基本的に携行火器しか搭載しない車両への搭載試験もしてるから
制式に導入された場合はもしかしたら普通科でGPMGが復活するかも?
11年くらいから試験してる新車載機載機関銃は
LAVや高機動車のような基本的に携行火器しか搭載しない車両への搭載試験もしてるから
制式に導入された場合はもしかしたら普通科でGPMGが復活するかも?
350名無し三等兵
2014/08/02(土) 11:07:10.88ID:BW8loAFW 車両の使用を考えない自衛隊だと車載機関銃は宝の持ち腐れだろうね
351名無し三等兵
2014/08/02(土) 14:39:12.51ID:hX7o/e8d は???
352名無し三等兵
2014/08/02(土) 21:37:48.03ID:7e5jivWo サマワでも軽装甲機動車にガッツリ載せてましたやんミニミ
353名無し三等兵
2014/08/04(月) 10:14:56.13ID:BWN/uRnu 個人火器だけ載せる事になってるんだからそりゃミニミは載せるだろ
12.7mmは載せて良いのか?
ttp://www.mod.go.jp/gsdf/mae/13b/yonago/b_kenetu.html
12.7mmは載せて良いのか?
ttp://www.mod.go.jp/gsdf/mae/13b/yonago/b_kenetu.html
354名無し三等兵
2014/08/04(月) 19:20:09.06ID:FX85kX3L 軽量なKordは車載でもアドバンテージは多いんじゃないか?
356名無し三等兵
2014/08/14(木) 02:41:23.70ID:4Ig+C4fS >>353
バラせば個人携行可能だから無問題
三脚も車両に積んどく必要あるけどな
載せる個人火器というのは車両から外して人力搬送して使える武器という意味じゃね?
車両やられても武器は使えるようにする配慮だと思う
じゃなけりゃ個人火器に制限する意味がわからん
バラせば個人携行可能だから無問題
三脚も車両に積んどく必要あるけどな
載せる個人火器というのは車両から外して人力搬送して使える武器という意味じゃね?
車両やられても武器は使えるようにする配慮だと思う
じゃなけりゃ個人火器に制限する意味がわからん
357名無し三等兵
2014/08/14(木) 12:52:14.85ID:Ps5ADau5 Mk19も積んでなかったっけ
358名無し三等兵
2014/08/15(金) 07:31:48.70ID:78TyN/dX 個人火器を装備ってのは人力搬送出来るかどうかじゃなくてLAVの所属部隊に有る装備をそのまま載せるって意味じゃないのか?
車両が配備されても追加で搭載火器の支給はしません程度の意味では
12.7mmは対空用の流用なのかな
車両が配備されても追加で搭載火器の支給はしません程度の意味では
12.7mmは対空用の流用なのかな
359名無し三等兵
2014/08/15(金) 10:58:53.85ID:d2g3gzIJ 短機関銃からストック外したら拳銃扱いになる国だから
そん時気分で変わるんだろ
そん時気分で変わるんだろ
360名無し三等兵
2014/08/18(月) 07:51:48.36ID:+66be0vy 日本は12.7oガトリングは使わないんだろうか
361名無し三等兵
2014/08/18(月) 09:33:21.22ID:McG82MN+ 海保が使ってる。
362名無し三等兵
2014/08/18(月) 11:58:13.30ID:+ns2FvEf 海保は20mmじゃなかったか?
というか、12.7mmのガトリングってYakB系ぐらいしかなかった気がする。
というか、12.7mmのガトリングってYakB系ぐらいしかなかった気がする。
363名無し三等兵
2014/08/18(月) 12:30:38.71ID:PGQPvdox GAU-19があるじゃないか。
364名無し三等兵
2014/08/18(月) 22:51:47.79ID:XmRAPtwD かがゆき型巡視艇ってやつか
365名無し三等兵
2014/08/19(火) 00:04:14.75ID:1YxNgKMy 62式機関銃は計画時に射撃予定の銃弾が「手に入らない 情報もざっくり」という絶望的な状況でできた物
最終的にいちおうの完成を見ただけでもマシだった その後、改善しないのは理解できなかったが
最終的にいちおうの完成を見ただけでもマシだった その後、改善しないのは理解できなかったが
366名無し三等兵
2014/08/23(土) 03:43:10.10ID:JBz8DL6H minimiでもM2でもだめな国がまともなもん作れるわけがない
367名無し三等兵
2014/08/23(土) 06:40:38.54ID:By8Mw8h8 先進国なのにラ国で品質の劣化が起こるなんて不思議だよな。
そんなに日本の工作技術はダメダメなのか。
だったら韓国や中国の銃はもっと品質が悪いんだろうな。
そんなに日本の工作技術はダメダメなのか。
だったら韓国や中国の銃はもっと品質が悪いんだろうな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 今後50年間、毎年100万人ずつ人口が減る…「少子化対策」の失敗で日本が迎える「死ぬまで搾取」というヤバい未来 ★4 [ぐれ★]
- 「インバウンド政策上、中国は重要」、訪日自粛で金子国交相「早く通常の状況に戻っていただきたい」 [ぐれ★]
- 《「最近いつした?」が口癖》国分太一 女性への“わいせつ事案”報道…目撃されていた「下ネタ好き」と「悪辣なイジり癖」 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【滋賀】不良グループのメンバーの「タイマン」で17歳重体 殺人未遂容疑で岐阜市の19歳を逮捕 頭蓋骨骨折や脳挫傷、急性硬膜下血腫 ★2 [ぐれ★]
- 【東京】「店で客に出した」豊洲市場でマグロの「カマ」など30キロ時価210円相当を窃盗か…中国籍の女(66)逮捕 マグロのカマ焼き600円 [ぐれ★]
- 高市首相が代表の政党支部、企業から上限超える寄付 公表後に訂正 [どどん★]
- 高市、習近平との会談でウイグル問題や香港問題にまでクビを突っ込んでいた [329271814]
- 【動画】上海バンダイナムコフェス、歌ってる途中に中国政府「日本人の公演全面禁止」発令された瞬間強制終了 怖すぎ [579392623]
- 【んな🏡】金曜✨夜も~オールナイトんなっしょい❗🏰【姫森ルーナ】
- 【なんで?】高市政権に不利な報道、急に増え始める。一体何が起きているのか [517791167]
- セ ブ ン イ レ ブ ン
- 皆で雑談しよーや
