(クラシック?)S&Wクラシックオートスレ(現役?)

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵
垢版 |
2014/07/13(日) 00:45:14.23ID:6rtnFL0t
スタハチ、ドッグ、M59!
あんまり話題に上がらないS&WのクラシックDAオートについて語るスレです。
記念すべき1stgenであるM44、M59やM52、
459、645など1stの後継である2nd、なんだか人気の無い3rdgenについて語って逝ってね!
なんだか全部カタログ落ちしてるけど、気にしないでね!
115名無し三等兵
垢版 |
2019/12/02(月) 20:03:08.07ID:DwqH+TSI
使用目的を想定するから、銃器の種類を選択できる。
CCWだったら携帯してる事を目立たせないとか、秘匿しているだとか。
だからスナビーとか性能を落としてでも短尺にする…形状はメリットとデメリットのトレードオフだから。

誰も銃器を想定してない環境で、自分だけが携帯してて、相手を殺さず脅したり、抑止させたいだけなら.22口径でも十分だし、
オープンキャリーで熊から身を守る想定だったら小銃で良い訳だけど、剥き身で電車やバスに乗るのは憚られるとか、色々と使用目的には条件が発生する。

スナップノーズリボルバーの使用目的が専らセルフディフェンスでコンシールキャリー用途だから、仮定で「殺人ゲーム」などという映画的な設定を提示してる。
誰でも想像し易い様に思考シミュレーションを建てている。
何も南米のマフィアや南アのギャングとか、リアルに物騒な連中の身に置き換えても、それはそれでフィクションとして自分の身に置き換え難いだろうし。


「5発以内で事態を収拾できそうにない状況であれば、たとえCCWが手元にあったとしても無意味なのでサッサとその場から逃げる算段をすべき」
という意見もあるが、「殺人ゲーム」思考シミュレーション想定は、それをさせない為の状況"しばり"の為だ。
"逃げれば良い"って条件の縛りが厳しいと感じるのは、裏を返せば『スナビーでは生還が難しい』って予測が立つからだろ?
自分にはゴルゴや映画の主人公の様な超人的な戦闘スキルはないのだから、一撃必殺で敵を撃ち倒せる訳ない、と判断するから。

だから仮定の想定ってのを建てとく必要があるんだと思う訳だ。
2019/12/02(月) 20:04:45.77ID:DwqH+TSI
>173名無し三等兵2019/12/02(月) 12:09:53.66ID:P0J4qSrY
>しつこいなぁ殺人ゲームは映画でやってくれよ
2020/05/19(火) 11:04:44.99ID:sCXSljRR
https://stat.ameba.jp/user_images/20190430/10/piyo-1911/d6/e6/j/o0560080614400288499.jpg?caw=800
2020/06/04(木) 22:39:03.05ID:yZtYKzqE
BHPみたいにどこか別の会社でライセンス生産とかしてないんかね
あるいは生産ラインごとどこかほかの国にもってって生産するとかさ
2020/07/17(金) 14:42:00.96ID:fiUpmhf+
S&W?
https://i.imgur.com/UER1WWU.png
2020/09/14(月) 12:16:26.61ID:B8ERef9M
後継オートマグ・シリーズってS&Wオートをベースにしたコピーモデルじゃね?
https://i.imgur.com/u1nzJX9.jpg?1
2020/09/20(日) 22:03:28.59ID:iqBxnkZ+
セイフティの外形以外どこも似とらんが
2020/09/20(日) 23:22:32.33ID:lVyHXEe+
https://cdn.rockislandauction.com/dev_cdn/75/635.jpg
ディメンション的に違っているのであって
レイアウト的に似てるじゃん
だから内部機構的な近似性はどうなのかな~と思って
https://youtu.be/s1KzZQywXDU?t=284
...違うかw
2020/11/16(月) 18:22:15.86ID:VQ2bCFV9
そもそもシングルアクションだし、トリガーバーの通し方なんかもだいぶ違うな
オートマグIIのバレルが溝というか「へ」の字穴タイプなのはS&Wというよりブローニングとかみたいだし
似てんのはスライド上のセイフティとスライドストップの外形くらいじゃないか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況