エース・パイロットを筆頭に、操縦者/操縦員に限らず帝国陸海軍航空部隊の
空中勤務者/搭乗員や地上勤務者全般について語る総合スレです。
part1 http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/army/1248085695/
part2 http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/army/1251370649/
part3 http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/army/1253449735/
part4 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1277414229/
part5 http://peace.2ch.net/test/read.cgi/army/1342651698/
【陸軍】日本軍航空部隊パイロット総合6 【海軍】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2014/08/31(日) 09:58:16.36ID:rR5mEXQt
2014/08/31(日) 17:09:03.96ID:3oOgITac
2ちゃんねる内での評価はまちまちだけど、硫黄島からの手紙のような戦争映画が
日本には足りないよな。映画化されるのは百田と同じで全く泣き所が分からん。
日本には足りないよな。映画化されるのは百田と同じで全く泣き所が分からん。
2014/09/01(月) 02:24:44.55ID:CAB0uwPi
永遠のゼロはパヤオの風立ちぬよりはマシ。
何を勘違いしたのか、ウキウキしながら戦闘機を造っていた堀越を
軍に抵抗した技師とか言ってる始末。
ファンタジー書いてると歴史観だけじゃなく、現実も歪んで見えてくるのかね。
何を勘違いしたのか、ウキウキしながら戦闘機を造っていた堀越を
軍に抵抗した技師とか言ってる始末。
ファンタジー書いてると歴史観だけじゃなく、現実も歪んで見えてくるのかね。
2014/09/01(月) 15:27:09.19ID:Px/CtkUI
駿と百田は口論したらしいね。
2014/09/01(月) 23:33:39.01ID:IHREbjot
>6
駿が「永遠の0」に苦言を呈し、百田がそれに対しツイート。
駿が「永遠の0」に苦言を呈し、百田がそれに対しツイート。
2014/09/02(火) 05:16:47.78ID:NoueBXNT
909 :名無し三等兵 [] :2014/08/20(水) 23:16:59.55 ID:d4JIlrrl
>>906
赤城艦上で発艦準備の整った零戦9機(通説の攻撃隊準備完了じゃなく直衛零戦が整った状態)に
「上空に敵艦爆!」の見張り報告を聞いてとっさに木村上飛曹がその1番機に飛び乗って発艦。
その直後に赤城が被弾したのが真実だ、と木村さんが丸(だったかな?)に手記を載せていた。
発艦後、SBDと空戦になり後部銃座の撃った弾が尾翼に当たり、操縦困難となり飛龍に緊急着艦。
着艦できたが直ぐに整備長が来て「機体は異常ないか?」と聞かれ「エルロンがダメです」と
答えたら「よし!、この機は海中投棄!」とそのまま整備員達が艦尾に押して行き海へドボン!
となったと書いておられたよ。
920 :名無し三等兵 [] :2014/08/21(木) 16:21:45.44 ID:rBLE1iPj (1/3)
>>909を書いたのは俺だけど、手記(10年位前か?)を読んだ記憶がうろ覚えで申し訳ない。
覚えているのは木村さんがSBDの後部銃座に撃たれ「尾翼にガンガンと当たったのが解った」
エルロンがおかしいのを何とかあやつり飛龍に着艦したが、整備長が「機体は無事か?」と
後は909で書いたとおり。
>>915の言うようにパイロットがどこに被弾したか飛行中に100%解るわけがない。
尾翼にガンガン!と当たったのは解ったが、他にも被弾していたと考えるのが妥当だ。
だから馬鹿は>>919ってこと。
***********************************************************
前スレのこれ↑だが、光人社NF文庫の「証言・ミッドウェー海戦」で木村惟雄氏が書かれているのは
> 上昇中、補助翼が味方の機銃でふっ飛んだ。方向舵で左右のバランスをとりながら「赤城」上空に着く。
(中略)
> ぶじ着艦、同時に掌飛行長が飛び乗ってきた。「飛行機は使用できるか」「エルロンが効きません」
ってことで、尾翼に被弾という記述は無いな
それとは別に「味方の機銃で」損傷ってのがどういう状況なのか疑問だが
>>906
赤城艦上で発艦準備の整った零戦9機(通説の攻撃隊準備完了じゃなく直衛零戦が整った状態)に
「上空に敵艦爆!」の見張り報告を聞いてとっさに木村上飛曹がその1番機に飛び乗って発艦。
その直後に赤城が被弾したのが真実だ、と木村さんが丸(だったかな?)に手記を載せていた。
発艦後、SBDと空戦になり後部銃座の撃った弾が尾翼に当たり、操縦困難となり飛龍に緊急着艦。
着艦できたが直ぐに整備長が来て「機体は異常ないか?」と聞かれ「エルロンがダメです」と
答えたら「よし!、この機は海中投棄!」とそのまま整備員達が艦尾に押して行き海へドボン!
となったと書いておられたよ。
920 :名無し三等兵 [] :2014/08/21(木) 16:21:45.44 ID:rBLE1iPj (1/3)
>>909を書いたのは俺だけど、手記(10年位前か?)を読んだ記憶がうろ覚えで申し訳ない。
覚えているのは木村さんがSBDの後部銃座に撃たれ「尾翼にガンガンと当たったのが解った」
エルロンがおかしいのを何とかあやつり飛龍に着艦したが、整備長が「機体は無事か?」と
後は909で書いたとおり。
>>915の言うようにパイロットがどこに被弾したか飛行中に100%解るわけがない。
尾翼にガンガン!と当たったのは解ったが、他にも被弾していたと考えるのが妥当だ。
だから馬鹿は>>919ってこと。
***********************************************************
前スレのこれ↑だが、光人社NF文庫の「証言・ミッドウェー海戦」で木村惟雄氏が書かれているのは
> 上昇中、補助翼が味方の機銃でふっ飛んだ。方向舵で左右のバランスをとりながら「赤城」上空に着く。
(中略)
> ぶじ着艦、同時に掌飛行長が飛び乗ってきた。「飛行機は使用できるか」「エルロンが効きません」
ってことで、尾翼に被弾という記述は無いな
それとは別に「味方の機銃で」損傷ってのがどういう状況なのか疑問だが
2014/09/02(火) 07:24:32.29ID:nQ7keeWc
味方の対空砲火だろ
敵に当たらず味方に当たるとは皮肉だな
敵に当たらず味方に当たるとは皮肉だな
10名無し三等兵
2014/09/02(火) 23:33:53.87ID:mN0m1rlq ミッドウェーでは日本艦隊の対空砲火で撃墜された零戦が報告されてるな
>>4
風立ちぬで「タバコを吸わない」史実の堀越を駿のような「へービースモーカー」に描いてる時点でお察し
あれは駿のオナニーに過ぎない
>>4
風立ちぬで「タバコを吸わない」史実の堀越を駿のような「へービースモーカー」に描いてる時点でお察し
あれは駿のオナニーに過ぎない
11名無し三等兵
2014/09/04(木) 12:47:04.73ID:GqsnwYgO >>9
蒼龍の藤田大尉も味方の対空砲火が当たって火災になり海上に不時着して駆逐艦に救助された。
藤田大尉が数時間漂流中、駆逐艦が近寄り航海長が双眼鏡で漂流搭乗員を発見。
最初は日焼けして赤ら顔で米兵かと思ったが、双眼鏡でよく見ると兵学校同期生だったので藤田大尉の
顔が解り「艦長!あれは同期の藤田です、ぜひ救助して下さい」と頼んで艦長も承諾。
九死に一生を得た。
蒼龍の藤田大尉も味方の対空砲火が当たって火災になり海上に不時着して駆逐艦に救助された。
藤田大尉が数時間漂流中、駆逐艦が近寄り航海長が双眼鏡で漂流搭乗員を発見。
最初は日焼けして赤ら顔で米兵かと思ったが、双眼鏡でよく見ると兵学校同期生だったので藤田大尉の
顔が解り「艦長!あれは同期の藤田です、ぜひ救助して下さい」と頼んで艦長も承諾。
九死に一生を得た。
12名無し三等兵
2014/09/04(木) 19:50:36.04ID:IUf7MFiR 敵機より味方機の方を多く落としてんじゃないのか…
13名無し三等兵
2014/09/04(木) 20:46:16.64ID:17X8ktfO 大多輪氏の本を読書中。
艦攻手記は面白いな。
艦攻手記は面白いな。
14名無し三等兵
2014/09/04(木) 21:25:49.39ID:8tpmm5SB >>12
基本撃たれると思ってないし敵を追っかけて焦って直線的な動きをしてたりするから、友軍の対空砲火って結構当たりやすいんだよ
だいたい、艦隊の防空圏内にノコノコ入り込むことが許されべからざる失態なんだが
IFFで敵味方識別できるわけじゃないし、対空戦闘中に上空にいたら問答無用で撃っちまうよ
基本撃たれると思ってないし敵を追っかけて焦って直線的な動きをしてたりするから、友軍の対空砲火って結構当たりやすいんだよ
だいたい、艦隊の防空圏内にノコノコ入り込むことが許されべからざる失態なんだが
IFFで敵味方識別できるわけじゃないし、対空戦闘中に上空にいたら問答無用で撃っちまうよ
15名無し三等兵
2014/09/04(木) 23:09:01.81ID:IUf7MFiR >>13
大多和達也著 予科練一代 ある艦攻パイロットの悪戦苦闘記 かな?
艦攻艦爆は戦闘機乗りとまた違った感覚で興味深くはあるんだけど
魚雷や爆弾を抱えた身重の不自由さでバタバタと落とされていく
(しかも一機につき二、三人の搭乗員の命が失われる…)
ってのがなかなかいたたまれないよな
大多和達也著 予科練一代 ある艦攻パイロットの悪戦苦闘記 かな?
艦攻艦爆は戦闘機乗りとまた違った感覚で興味深くはあるんだけど
魚雷や爆弾を抱えた身重の不自由さでバタバタと落とされていく
(しかも一機につき二、三人の搭乗員の命が失われる…)
ってのがなかなかいたたまれないよな
16名無し三等兵
2014/09/04(木) 23:11:56.01ID:IUf7MFiR >>14
やーでもミッドウェーみたいな度重なる波状攻撃を受けてる状態じゃ、
上空直掩でも弾の補給とかで降りないわけにも行かないだろうし…
「味方の対空砲火に当たるやつがマヌケなんだ」みたいな言葉もあった気はするが
やーでもミッドウェーみたいな度重なる波状攻撃を受けてる状態じゃ、
上空直掩でも弾の補給とかで降りないわけにも行かないだろうし…
「味方の対空砲火に当たるやつがマヌケなんだ」みたいな言葉もあった気はするが
17名無し三等兵
2014/09/05(金) 11:26:34.72ID:Bwg3Hzbm18名無し三等兵
2014/09/05(金) 18:59:11.40ID:qRwx3QT9 日本の空母は一発でも受けたらそれで終わりだからな。
小町定さんなんかはよく生き残れたと思う。
小町さんのような本物の叩き上げのパイロットも内地で説教するだけの
下士官も昇進は同じなのは欠陥だったな。
小町定さんなんかはよく生き残れたと思う。
小町さんのような本物の叩き上げのパイロットも内地で説教するだけの
下士官も昇進は同じなのは欠陥だったな。
19名無し三等兵
2014/09/05(金) 23:58:49.58ID:qRwx3QT9 緒戦の機動部隊にいて最後まで現役だった艦攻乗りはどれくらい残っているのだろう。
21名無し三等兵
2014/09/06(土) 00:34:40.13ID:aSMR5YNI 南太平洋海戦みたいな勝ち戦ですら、一回の攻撃ごとに
機材と搭乗員を物凄い勢いで消耗していくんだよね…
ここで真珠湾以来のベテラン搭乗員を多数失った帝国海軍は、
その痛手から二度と立ち直ることが出来なかったという
機材と搭乗員を物凄い勢いで消耗していくんだよね…
ここで真珠湾以来のベテラン搭乗員を多数失った帝国海軍は、
その痛手から二度と立ち直ることが出来なかったという
22名無し三等兵
2014/09/06(土) 01:51:00.05ID:AAVGB8W0 立ち直ることができなかったのはせっかく再建しつつあった母艦航空隊を
い号やろ号といったソロモンの消耗戦に投入したことが原因だけどね
かといって投入しなければ、ソロモンが無力化するのが史実より早まることになるが
い号やろ号といったソロモンの消耗戦に投入したことが原因だけどね
かといって投入しなければ、ソロモンが無力化するのが史実より早まることになるが
23名無し三等兵
2014/09/06(土) 12:42:25.44ID:QHPMRmI+ それに対しアベンジャーやドーントレスは、見るからに頑丈そう。
24名無し三等兵
2014/09/06(土) 12:48:03.86ID:m5QJahbL 勝ってるときでもパイロットの損害はアメリカより日本のほうが多いんだからどうしようもない
戦前からの熟練パイロットがつきた昭和17年で実質終わってた
戦前からの熟練パイロットがつきた昭和17年で実質終わってた
25名無し三等兵
2014/09/06(土) 22:49:28.78ID:AAVGB8W0 発想としては短期決戦だからそれでもいいんだけどね
戦争が長期化したらそらアウトだわな
戦争が長期化したらそらアウトだわな
26名無し三等兵
2014/09/06(土) 22:51:26.75ID:AAVGB8W0 発想としては短期決戦だからそれでもいいんだけどね
戦争が長期化したらそらアウトだわな
戦争が長期化したらそらアウトだわな
27名無し三等兵
2014/09/06(土) 22:52:05.74ID:AAVGB8W0 発想としては短期決戦だからそれでもいいんだけどね
戦争が長期化したらそらアウトだわな
戦争が長期化したらそらアウトだわな
28名無し三等兵
2014/09/06(土) 23:07:25.44ID:AAVGB8W0 連投すまない、書き込みエラーが出てたんだ
29名無し三等兵
2014/09/14(日) 22:30:11.29ID:bt924yVy 710 :名無し三等兵:2014/09/14(日) 22:17:40.31 ID:Fjutrn51
>>706
>坂井氏の著作は事実と違うまったくの創作小説である。
違うな。
事実と全く違う捏造物は、3月31日に根拠も無く彼らを勝手に戦死とした
1空の行動調書の方。
坂井信者が暴れてると思ったら次スレ立てる前にスレが落ちてたのか
相変わらず滅茶苦茶な言い分だな
攻撃機は自爆でも消耗しているが、機体を調べられてもたいした技術はないから
搭乗員たちの生還を優先した方が効率はよさそうに思う
>>706
>坂井氏の著作は事実と違うまったくの創作小説である。
違うな。
事実と全く違う捏造物は、3月31日に根拠も無く彼らを勝手に戦死とした
1空の行動調書の方。
坂井信者が暴れてると思ったら次スレ立てる前にスレが落ちてたのか
相変わらず滅茶苦茶な言い分だな
攻撃機は自爆でも消耗しているが、機体を調べられてもたいした技術はないから
搭乗員たちの生還を優先した方が効率はよさそうに思う
30名無し三等兵
2014/09/14(日) 22:57:47.57ID:bt924yVy 一空事件とは関係のない話だが
31名無し三等兵
2014/09/15(月) 23:03:38.00ID:hYSnslfT 日本は攻撃機や爆撃機に恵まれてないからな
いい機体がない
いい機体がない
32名無し三等兵
2014/09/16(火) 02:24:26.22ID:9B/Jx3Hg 坂井三郎の売名行為
【ホラ武勇伝】
・坂井「僚機を失ったことがない」←死なせた僚機たちをもみ消し(横須賀海軍航空隊硫黄島派遣隊戦闘機隊戦闘詳報)
・坂井「B17の初撃墜に参加」←参加してない(大空のサムライ研究読本)
・坂井「下士官で組まれた小隊の隊長に唯一人選ばれた」←他にもいくつもある(大空のサムライ研究読本)
・坂井「敵に追われる同期の乗る攻撃機を果敢に守った」←そんな戦闘なし(大空のサムライ研究読本)
・坂井「B17の部隊を全て撃墜」←架空の戦闘を虚偽報告(米第5空軍戦時日誌)
・坂井「輸送機を逃してあげ戦後乗っていたオランダ人と再会」←そんな戦闘記録なし、再会もただの自称(台南空飛行機隊戦闘行動調書)
・坂井「8月7日空戦で負傷しリタイア」←戦闘の負傷じゃない(台南空飛行機隊戦闘行動調書)
・坂井「西澤、太田と敵基地上空で宙返り」←そんな出撃なし(大空のサムライ研究読本)
・坂井「64機撃墜」←売名のための創作(祖父たちの零戦)
・坂井「ラバウルで鴛淵を育てた」←面識なし(台南海軍航空隊第1巻)
・坂井「横空で紫電改のテストパイロットでした」←本当は宮崎の飛行隊で紫電の整備(海軍戦闘機列伝)
・坂井「笹井中尉の手紙で撃墜五十機以上、神の如き眼、海軍の至宝と絶賛されている」←本当はそんなこと書かれていない(大空のサムライ完結編)
【無責任な言動】
・坂井「日本は寄生虫」→寄生虫はねずみ講で搾取した坂井(歴史通)
・坂井「日本人は歴史を知らない」→坂井「韓国のおかげで日本があるから金を渡せ。ベトナムでも韓国軍が一番勇敢だった」歴史を知らない坂井(歴史通)
・坂井「私の勤務地には慰安婦なんていなかった」←いたのに頑なに否定して自己保身に走る坂井(修羅の翼)
・坂井「特攻に行かせるなんてひどい」←さんざん行かせた坂井が全て他人事(零戦の秘術)
・坂井「今の若者は向上心がない」(爺言)←若者の前では言えない(朝まで生テレビ)
・坂井「終戦後の攻撃は松田司令の命令」(爺言)←本当は攻撃禁止命令を無視して勝手に攻撃、司令の死後に全て責任転嫁(大空のサムライ)
・坂井「天皇たちに騙されたから戦った」←終戦後に命令無視の攻撃までしておいて全て人のせい(爺言)
【ホラ武勇伝】
・坂井「僚機を失ったことがない」←死なせた僚機たちをもみ消し(横須賀海軍航空隊硫黄島派遣隊戦闘機隊戦闘詳報)
・坂井「B17の初撃墜に参加」←参加してない(大空のサムライ研究読本)
・坂井「下士官で組まれた小隊の隊長に唯一人選ばれた」←他にもいくつもある(大空のサムライ研究読本)
・坂井「敵に追われる同期の乗る攻撃機を果敢に守った」←そんな戦闘なし(大空のサムライ研究読本)
・坂井「B17の部隊を全て撃墜」←架空の戦闘を虚偽報告(米第5空軍戦時日誌)
・坂井「輸送機を逃してあげ戦後乗っていたオランダ人と再会」←そんな戦闘記録なし、再会もただの自称(台南空飛行機隊戦闘行動調書)
・坂井「8月7日空戦で負傷しリタイア」←戦闘の負傷じゃない(台南空飛行機隊戦闘行動調書)
・坂井「西澤、太田と敵基地上空で宙返り」←そんな出撃なし(大空のサムライ研究読本)
・坂井「64機撃墜」←売名のための創作(祖父たちの零戦)
・坂井「ラバウルで鴛淵を育てた」←面識なし(台南海軍航空隊第1巻)
・坂井「横空で紫電改のテストパイロットでした」←本当は宮崎の飛行隊で紫電の整備(海軍戦闘機列伝)
・坂井「笹井中尉の手紙で撃墜五十機以上、神の如き眼、海軍の至宝と絶賛されている」←本当はそんなこと書かれていない(大空のサムライ完結編)
【無責任な言動】
・坂井「日本は寄生虫」→寄生虫はねずみ講で搾取した坂井(歴史通)
・坂井「日本人は歴史を知らない」→坂井「韓国のおかげで日本があるから金を渡せ。ベトナムでも韓国軍が一番勇敢だった」歴史を知らない坂井(歴史通)
・坂井「私の勤務地には慰安婦なんていなかった」←いたのに頑なに否定して自己保身に走る坂井(修羅の翼)
・坂井「特攻に行かせるなんてひどい」←さんざん行かせた坂井が全て他人事(零戦の秘術)
・坂井「今の若者は向上心がない」(爺言)←若者の前では言えない(朝まで生テレビ)
・坂井「終戦後の攻撃は松田司令の命令」(爺言)←本当は攻撃禁止命令を無視して勝手に攻撃、司令の死後に全て責任転嫁(大空のサムライ)
・坂井「天皇たちに騙されたから戦った」←終戦後に命令無視の攻撃までしておいて全て人のせい(爺言)
33名無し三等兵
2014/09/16(火) 02:30:37.69ID:9B/Jx3Hg NEW
一空事件の自爆機を見送り、そして風防に文字を書いて、「生きろ」との意味のメッセージを伝えた。
私たちはそんなばかなことはあるかと言ったけれども、とても私たちの意見は通りません。
←坂井氏が所属する台南空がラバウルに進出するのは昭和17年4月16日でラエに進出するのは昭和17年4月17日である。
3月30日、31日に自爆中攻機を最後に掩護したのは4空の零戦3機であり坂井氏ではなかった。
一空事件の自爆機を見送り、そして風防に文字を書いて、「生きろ」との意味のメッセージを伝えた。
私たちはそんなばかなことはあるかと言ったけれども、とても私たちの意見は通りません。
←坂井氏が所属する台南空がラバウルに進出するのは昭和17年4月16日でラエに進出するのは昭和17年4月17日である。
3月30日、31日に自爆中攻機を最後に掩護したのは4空の零戦3機であり坂井氏ではなかった。
34名無し三等兵
2014/09/20(土) 16:26:00.00ID:bHNYPRZJ 真珠湾の第一次攻撃隊、艦爆隊長の高橋赫一少佐機(だったと思う)の250s爆弾に
白墨で「対米戦第一弾」と書いて、他にも各艦で各々思い思いにいろんな名句?を
爆弾や魚雷に書いたが、傑作だったのは飛龍で「粗品」と書かれた(搭乗員不明)
のは冗談が利いていた。
白墨で「対米戦第一弾」と書いて、他にも各艦で各々思い思いにいろんな名句?を
爆弾や魚雷に書いたが、傑作だったのは飛龍で「粗品」と書かれた(搭乗員不明)
のは冗談が利いていた。
35名無し三等兵
2014/09/20(土) 17:54:26.84ID:KS2eD6AT B29の爆弾にも日本猿4ねとか書かれていた
アーノルドはルメイを超える畜生
アーノルドはルメイを超える畜生
36名無し三等兵
2014/09/21(日) 00:49:18.72ID:h4zWZPT6 ジョークのセンスは日本海軍のほうが上だなw
37名無し三等兵
2014/09/21(日) 10:51:26.38ID:/zCe6MLy ドゥーリットル中佐が東京初空襲の時にハルゼーから「奴らに突き返してやれ」と
日本から受勲した勲章と自身も日本から受勲した勲章を爆弾に結び付けて叩き返して
やったってジョークもあったな。
日本から受勲した勲章と自身も日本から受勲した勲章を爆弾に結び付けて叩き返して
やったってジョークもあったな。
38名無し三等兵
2014/09/21(日) 13:43:56.36ID:h4zWZPT6 >受勲した勲章と自身も日本から受勲した勲章を爆弾に結び付けて叩き返して
これは大人気ないな(苦笑
これは大人気ないな(苦笑
39名無し三等兵
2014/09/21(日) 15:57:36.59ID:LAVyeLXu ナム戦でキッチンやトイレまで落とした米軍の方がセンスは上だわな
41名無し三等兵
2014/09/24(水) 20:55:36.30ID:W6NMLcpp そのころ坂井さんはというと戦いもせずに風防に「生きろ」と書く自分の姿を想像していたわけだなw
42名無し三等兵
2014/09/24(水) 20:58:06.21ID:W6NMLcpp 大田正一といい、坂井三郎といい
特務士官は少尉になるとクズになる呪いでもかかっていたのかね
特務士官は少尉になるとクズになる呪いでもかかっていたのかね
43名無し三等兵
2014/09/24(水) 21:44:02.31ID:cEs0imdI 大田少尉?
まさか少尉がいなければ特攻が無かったとかアホなこと妄想してるわけではあるまいな
まさか少尉がいなければ特攻が無かったとかアホなこと妄想してるわけではあるまいな
44名無し三等兵
2014/09/24(水) 22:25:27.55ID:W6NMLcpp46名無し三等兵
2014/09/24(水) 23:49:40.93ID:W6NMLcpp 坂井の頭部被弾もホラ
支那でも負傷したって言ってるが…
もう何がなんやら
支那でも負傷したって言ってるが…
もう何がなんやら
47名無し三等兵
2014/09/25(木) 01:05:08.69ID:+HJSuh2X 坂井さんは黒板を持ち歩いていた設定では?
現実に黒板で連絡を取っていた搭乗員なんていたのかねぇ
現実に黒板で連絡を取っていた搭乗員なんていたのかねぇ
48名無し三等兵
2014/09/25(木) 03:34:22.34ID:5yV4vOIk 他の搭乗員も使ってる割とポピュラーなものだが>黒板
49名無し三等兵
2014/09/28(日) 01:41:37.58ID:82YP3Rpg 頭悪いのばっか
50名無し三等兵
2014/09/28(日) 16:46:51.10ID:X4j7kjRv ID:82YP3Rpgさんが?
51名無し三等兵
2014/09/28(日) 18:35:59.56ID:82YP3Rpg52名無し三等兵
2014/09/28(日) 19:52:24.99ID:vwAgtAF6 零戦スレにも湧いてる基地外>ID:82YP3Rpg
54名無し三等兵
2014/09/28(日) 21:29:22.77ID:X4j7kjRv >誹謗中傷レッテル貼りを繰り返す基地外アンチ
自己紹介?
自己紹介?
55名無し三等兵
2014/09/29(月) 02:01:53.96ID:QhuqItz9 とかく問題行動だらけの坂井さんだが
実際の戦闘状況はそうであれ、頭部負傷で命からがらの件はウソじゃないよ
写真だって残っているし
実際の戦闘状況はそうであれ、頭部負傷で命からがらの件はウソじゃないよ
写真だって残っているし
56名無し三等兵
2014/10/03(金) 23:56:46.58ID:wIVi76jS 岩井の交戦回数は、瑞鳳のときの2回、601空3回程度
あとは中国で数回だけで、
塚本は、瑞鶴に乗ってるときに2回、252空では3回程度
これが偉そうに零戦を語れるような人物なんだろうか
あとは中国で数回だけで、
塚本は、瑞鶴に乗ってるときに2回、252空では3回程度
これが偉そうに零戦を語れるような人物なんだろうか
58名無し三等兵
2014/10/04(土) 12:16:08.33ID:ElgeUtmP 馬鹿はやっぱりここにもいたかw
ニワカ馬鹿はまともに相手しない方良いよ。
こいつ本当はアンチ坂井なのかもw
坂井マンセーしてるようでその実落としめてるw
ニワカ馬鹿はまともに相手しない方良いよ。
こいつ本当はアンチ坂井なのかもw
坂井マンセーしてるようでその実落としめてるw
59名無し三等兵
2014/10/04(土) 13:33:16.44ID:PnuXSpq+ 坂井氏の零戦の評価が信用できないなどとほざいていた
基地外アンチが出してきた塚本も岩井も中国での回数を入れても
敵機との交戦回数は10回程度
これで零戦を語る資格があるだろうか
調書を読めないのはピーピー騒いで無知を曝したアンチの方だったなwww
基地外アンチが出してきた塚本も岩井も中国での回数を入れても
敵機との交戦回数は10回程度
これで零戦を語る資格があるだろうか
調書を読めないのはピーピー騒いで無知を曝したアンチの方だったなwww
60名無し三等兵
2014/10/04(土) 14:15:05.24ID:PnuXSpq+ このアンチは以前も、逃げて誤魔化したから釘を刺しておこうか
塚本は、瑞鶴に乗ってるときの4月のインド洋と5月の珊瑚海海戦の2回、(1月のラバウル空襲では敵機がいない)
252空では数ヶ月あわせて3回程度
岩井は、瑞鳳に乗っているときの3月に2回と4月のい号作戦で2回
601空では数か月あわせて3回程度
この他に硫黄島や中国で数回ある程度で、坂井氏と比べたら天と地の差
偉そうに戦闘経験があると言えるような人物ではないな。
塚本は、瑞鶴に乗ってるときの4月のインド洋と5月の珊瑚海海戦の2回、(1月のラバウル空襲では敵機がいない)
252空では数ヶ月あわせて3回程度
岩井は、瑞鳳に乗っているときの3月に2回と4月のい号作戦で2回
601空では数か月あわせて3回程度
この他に硫黄島や中国で数回ある程度で、坂井氏と比べたら天と地の差
偉そうに戦闘経験があると言えるような人物ではないな。
62名無し三等兵
2014/10/04(土) 21:53:23.30ID:44Pq4FUs だからバカに構うなって
脳内ソースしかない奴とまともなやり取りは不可能なんだから。
脳内ソースしかない奴とまともなやり取りは不可能なんだから。
63名無し三等兵
2014/10/19(日) 23:44:09.70ID:5nrXtJQn 「零戦燃ゆ」とかの映画で、山本長官 が戦死し後、護衛にあたった戦闘機の部隊は見せしめのために
、戦死するまで連日出撃させられたって描写があるけど、出典ほ何処なんだろうか?
、戦死するまで連日出撃させられたって描写があるけど、出典ほ何処なんだろうか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
