エース・パイロットを筆頭に、操縦者/操縦員に限らず帝国陸海軍航空部隊の
空中勤務者/搭乗員や地上勤務者全般について語る総合スレです。
part1 http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/army/1248085695/
part2 http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/army/1251370649/
part3 http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/army/1253449735/
part4 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1277414229/
part5 http://peace.2ch.net/test/read.cgi/army/1342651698/
探検
【陸軍】日本軍航空部隊パイロット総合6 【海軍】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2014/08/31(日) 09:58:16.36ID:rR5mEXQt
64名無し三等兵
2014/10/20(月) 00:07:50.26ID:54fbb1aE65名無し三等兵
2014/11/09(日) 14:10:32.41ID:rvxLpFqt 零戦が日本で飛行する時は、元搭乗員さんを招待しましょう。
66名無し三等兵
2014/11/10(月) 21:42:31.01ID:scBhIayv 生きてる人いるの?
67名無し三等兵
2014/11/12(水) 16:33:17.86ID:StE2XFPu ラバウル航空戦で零戦に乗り、紫電改に乗って本土防空をした本田稔さんという伝説級が残っている
戦後生き残った中でこの人より格上だったエースは、岩本、赤松くらいでしょうな
戦後生き残った中でこの人より格上だったエースは、岩本、赤松くらいでしょうな
68名無し三等兵
2014/11/12(水) 22:39:14.75ID:1C+AU9C5 陸攻なら現役パイロットがいるのに
69名無し三等兵
2014/11/19(水) 22:45:57.01ID:CIIsDUE0 葬式など新聞で報じるべき
70名無し三等兵
2014/12/05(金) 17:51:31.19ID:qtrkgT5e 今朝の読売新聞朝刊に、原田要さんのインタビューが載ってる。
お元気そうで、なにより。
お元気そうで、なにより。
71名無し三等兵
2014/12/10(水) 20:18:32.72ID:pZz9DeOK 今日、NHKで撃墜やね
72名無し三等兵
2015/01/28(水) 17:26:24.21ID:4ubCVeAX 村岡英夫戦隊長が、昨年逝去されていたことを、今頃知った。
73名無し三等兵
2015/01/30(金) 00:34:20.75ID:zc4T7v+g 昨年までご存命だったことのほうが驚きだよ
74名無し三等兵
2015/01/31(土) 14:04:27.73ID:MwR8b/88 亡くなってから、ちょうど一年たつようです。
75名無し三等兵
2015/04/30(木) 20:32:07.00ID:gl5ZaRVA 海軍にいた徳川中尉が江戸徳川の血を引いてるってマジ?
この前本に載ってたんだけど
この前本に載ってたんだけど
76名無し三等兵
2015/04/30(木) 22:37:25.76ID:KESB0yBj >徳川 熙(ひかる)
(15代将軍・徳川慶喜の九男。
呂101潜水艦先任将校(水雷長)として戦死した)
たしかレイテで戦死した海軍士官にも大名家の子孫がいたな
(15代将軍・徳川慶喜の九男。
呂101潜水艦先任将校(水雷長)として戦死した)
たしかレイテで戦死した海軍士官にも大名家の子孫がいたな
77名無し三等兵
2015/04/30(木) 22:39:22.21ID:KESB0yBj ちなみに東郷平八郎の孫 72期生の東郷良一(少尉で重巡洋艦摩耶に乗組み、比島沖海戦で戦死し2階級特進で大尉になった)
曾孫の防衛大学校卒の幹部海上自衛官東郷宏重なんかも
曾孫の防衛大学校卒の幹部海上自衛官東郷宏重なんかも
78名無し三等兵
2015/04/30(木) 22:57:49.03ID:PWbfieEC 東郷良一は凄く痛快な人だったらしいね。
いろいろなエピソードが有って。
いろいろなエピソードが有って。
80名無し三等兵
2015/05/01(金) 18:43:21.51ID:+eT4f3bk 秋山好古の曾孫も陸自だし頼もしいね
83名無し三等兵
2015/05/01(金) 21:50:52.10ID:PlmbVgVA 徳川好敏(陸軍)はこのスレでは常識以前の一般常識だろ。
清水徳川家当主で日本人初飛行。
当たり前過ぎて、まさかそんな事を聞いているとは誰も思わなかったんじゃない?
清水徳川家当主で日本人初飛行。
当たり前過ぎて、まさかそんな事を聞いているとは誰も思わなかったんじゃない?
84名無し三等兵
2015/05/01(金) 22:11:12.83ID:PvnKYbwb85名無し三等兵
2015/05/01(金) 22:13:27.42ID:PlmbVgVA ゴメン、悪かった。
86名無し三等兵
2015/05/01(金) 22:56:02.63ID:PvnKYbwb 徳川忠永中尉だ
海軍兵学校出の艦攻操縦員で昭和18〜19年頃に鈴鹿海軍航空隊の教官って事は分かったけど
他にも情報あったら教えてください
海軍兵学校出の艦攻操縦員で昭和18〜19年頃に鈴鹿海軍航空隊の教官って事は分かったけど
他にも情報あったら教えてください
87名無し三等兵
2015/06/19(金) 18:58:23.33ID:CaZb36b8 凄いパイロットほど戦死してるかほとんど表に出てこなかったから情報が少ない
無名の名パイロットはまだまだいたのだろう
ほら吹きさぶちゃんのようにポリシーのない無駄話はいくらあってもゴミでしかないからな
本当に残念
無名の名パイロットはまだまだいたのだろう
ほら吹きさぶちゃんのようにポリシーのない無駄話はいくらあってもゴミでしかないからな
本当に残念
88名無し三等兵
2015/06/19(金) 20:11:49.98ID:rpVimNX/ そういう人ってあんまり取材に応じないんじゃない?
職人気質というか
職人気質というか
90名無し三等兵
2015/06/19(金) 22:38:05.41ID:CaZb36b891名無し三等兵
2015/06/19(金) 22:50:49.00ID:CaZb36b8 海外での坂井の本のあらすじが少し紹介されてる
「大空のSAMURAI!1」 - ネイビーブルーに恋をして
http://blog.goo.ne.jp/raffaell0/e/6b046aaa265b6f1ccba19b000ee02a0c
坂井三郎のほらを掘り下げてるスレ
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/army/1427629202/
坂井三郎がただのほら吹きだったというのは軍事板では常識なんだが
隠ぺいしてるマスコミのせいで専門書を読まない初心者には寝耳に水かもな
「大空のSAMURAI!1」 - ネイビーブルーに恋をして
http://blog.goo.ne.jp/raffaell0/e/6b046aaa265b6f1ccba19b000ee02a0c
坂井三郎のほらを掘り下げてるスレ
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/army/1427629202/
坂井三郎がただのほら吹きだったというのは軍事板では常識なんだが
隠ぺいしてるマスコミのせいで専門書を読まない初心者には寝耳に水かもな
92名無し三等兵
2015/06/19(金) 22:56:27.86ID:9zA5ODBj 売れてるかどうかと、内容の信憑性は全く無関係だしなあ
93名無し三等兵
2015/06/19(金) 23:15:34.88ID:rpVimNX/ 大空のサムライとか名前はかっこいいからなぁ…
94名無し三等兵
2015/06/20(土) 00:02:09.94ID:HjWLPb2T95名無し三等兵
2015/06/20(土) 00:11:44.51ID:HjWLPb2T96名無し三等兵
2015/06/20(土) 01:04:24.06ID:hTzIDNK0 嘘でも売れさえすればいい、というだけの本だからゴミ以下の価値しかないよな
坂井三郎のように自己宣伝に没頭した風見鶏から得られるものは何もないし…
坂井三郎のように自己宣伝に没頭した風見鶏から得られるものは何もないし…
98名無し三等兵
2015/06/20(土) 15:34:13.36ID:hTzIDNK0 売名のために死なせた部下までなかったことにした坂井三郎
金や名声がそんなにほしかったのかねぇ
化けの皮がはがれた牟田口や坂井を今も必死に擁護してるのなんか土足だけだわ
売国奴どものいいわけに加担するクズもさっさと死ねばいいのに
金や名声がそんなにほしかったのかねぇ
化けの皮がはがれた牟田口や坂井を今も必死に擁護してるのなんか土足だけだわ
売国奴どものいいわけに加担するクズもさっさと死ねばいいのに
99名無し三等兵
2015/06/22(月) 16:18:14.67ID:9t8BkX6b 撃墜しすぎて公職追放になった岩本徹三の手記が亡くなるまで出版されなかったのと比べると
最初の数か月しか戦地にいなかった坂井三郎が有名になったのは自己宣伝のおかげだよな
当時の新聞などでも表彰されてるのに名前だけしか伝わっていないような名パイロットもけっこういる
岩本はいまでこそ名前も有名になったが、他の埋もれた人たちが再発掘されることはあるのかな
最初の数か月しか戦地にいなかった坂井三郎が有名になったのは自己宣伝のおかげだよな
当時の新聞などでも表彰されてるのに名前だけしか伝わっていないような名パイロットもけっこういる
岩本はいまでこそ名前も有名になったが、他の埋もれた人たちが再発掘されることはあるのかな
100名無し三等兵
2015/06/22(月) 23:35:44.90ID:DDOpxXFq カメラマンの人なんかがすでにやってる以上、もう撃墜数がすごいなんて人は出てこないよ
もう当時の人のほとんどが物故されているんだし
もう当時の人のほとんどが物故されているんだし
101名無し三等兵
2015/06/23(火) 03:06:36.22ID:vo33oaiZ 確かにシナで有名になって対米戦で戦死した人なんかは脚光を浴びてない気がする
102名無し三等兵
2015/06/25(木) 04:53:59.56ID:p5e9wZpv103名無し三等兵
2015/06/25(木) 15:23:41.30ID:btmPEqCs ★海軍は日中和平交渉を妨害する目的で自作自演の謀略によって大山中尉に自爆させ日中戦争を正当化する宣伝を行った。
『大山勇夫の日記』
日記は、事件前日の8月8日で終わっていて、その日のところに大山中尉の遺髪と、出征に際してお母さんが贈ってくれた半紙大の絹布で作った千人針と、絵葉書が挟まれていた。
その絵葉書には「自分が明日、突撃して死ぬ」という覚悟と、恋人のことが書いてありました。つまり、大山中尉の遺書になります。
おそらく、8月8日に、「お国のために死んでくれ」という「口頭密命」を受けた。8月8日の夕食後、書類整理をして、自分で書類焼却を行い、身辺整理を済ませ、
最後には風呂に入って、襦袢と褌を新しいものに着替えた。 翌日の「死」を覚悟していたことが分かる。
事件当日の8月9日には、起床後、浴室において冷水で身を清めた。斎戒沐浴である。武士道で言えば、死を覚悟しての出陣・自害の儀式である。
★山本五十六は捕虜となった搭乗員に自爆を強要
しかし、昭和十七年(1942年)5月の初めでした。その搭乗員たちにもついに最後の断が下りました。
山本五十六長官によって、これを自爆させろという命令がまいりました。
その頃、私たちはポートモレスビーのアメリカ軍機と戦っておりましたが、五月の初めに前進基地のニューギニアのラエという基地に、
森玉部隊から 二機の九六陸攻が飛来いたしまして、一機は彼らが搭乗していました。
そして、もう一機には飛行長が乗っていて、彼らの最後を見届けるためにやってきました。私たちはそんなばかなことはあるかと言ったけれども、
とても私たちの意見は通りません。
『知られざる坂井三郎』大空のサムライの戦後 【第一章】坂井三郎のラスト・メッセージ 日本外国特派員協会講演<1>(1992年6月15日)
『大山勇夫の日記』
日記は、事件前日の8月8日で終わっていて、その日のところに大山中尉の遺髪と、出征に際してお母さんが贈ってくれた半紙大の絹布で作った千人針と、絵葉書が挟まれていた。
その絵葉書には「自分が明日、突撃して死ぬ」という覚悟と、恋人のことが書いてありました。つまり、大山中尉の遺書になります。
おそらく、8月8日に、「お国のために死んでくれ」という「口頭密命」を受けた。8月8日の夕食後、書類整理をして、自分で書類焼却を行い、身辺整理を済ませ、
最後には風呂に入って、襦袢と褌を新しいものに着替えた。 翌日の「死」を覚悟していたことが分かる。
事件当日の8月9日には、起床後、浴室において冷水で身を清めた。斎戒沐浴である。武士道で言えば、死を覚悟しての出陣・自害の儀式である。
★山本五十六は捕虜となった搭乗員に自爆を強要
しかし、昭和十七年(1942年)5月の初めでした。その搭乗員たちにもついに最後の断が下りました。
山本五十六長官によって、これを自爆させろという命令がまいりました。
その頃、私たちはポートモレスビーのアメリカ軍機と戦っておりましたが、五月の初めに前進基地のニューギニアのラエという基地に、
森玉部隊から 二機の九六陸攻が飛来いたしまして、一機は彼らが搭乗していました。
そして、もう一機には飛行長が乗っていて、彼らの最後を見届けるためにやってきました。私たちはそんなばかなことはあるかと言ったけれども、
とても私たちの意見は通りません。
『知られざる坂井三郎』大空のサムライの戦後 【第一章】坂井三郎のラスト・メッセージ 日本外国特派員協会講演<1>(1992年6月15日)
104名無し三等兵
2015/07/03(金) 17:54:29.86ID:qqqHfaoe 岩本徹三さんの「バカな参謀サヨーナラだ。」っていうエピソードが好きなんだけど、
鹿屋から爆装戦闘機を輸送しろと命令されたのって、もしも鹿屋に行ってたら、
特攻に行かされてたのかな?
詳しい人、どう思いますか?
鹿屋から爆装戦闘機を輸送しろと命令されたのって、もしも鹿屋に行ってたら、
特攻に行かされてたのかな?
詳しい人、どう思いますか?
105名無し三等兵
2015/07/03(金) 22:15:25.61ID:I7L69Kq/ 頭のイカれたお馬鹿な参謀でも、岩本少尉の事くらいは知っていたでしょう。
特攻援護機で出撃じゃないかな。
特攻援護機で出撃じゃないかな。
106名無し三等兵
2015/07/03(金) 23:32:22.85ID:jsUyM1AH 鹿屋の参謀はバカが多いイメージだけど、イニシャルを書いてない所を見ると
戦後も生き残ってる感じ
例の「台●沖航●戦」に出てた人じゃないのかな?
日吉に呼び出されて、(おそらくこっぴどく絞られたのを)すっかり忘れたとしらばっくれてるのを見ると、
相当腹黒いと思った。
戦後も生き残ってる感じ
例の「台●沖航●戦」に出てた人じゃないのかな?
日吉に呼び出されて、(おそらくこっぴどく絞られたのを)すっかり忘れたとしらばっくれてるのを見ると、
相当腹黒いと思った。
107名無し三等兵
2015/07/09(木) 23:00:44.62ID:38zuiKi1 >>105
ぶっちゃけ名うての古参だろうがしょせん下士官・特務士官程度…
あの時期なら安々と使い捨てられそうな気がするけどなぁ
出身や階級に比較的平等な陸軍でもある程度の温度差は感じられるのに、そこらへん差別が激しい海軍ならなお更
ぶっちゃけ名うての古参だろうがしょせん下士官・特務士官程度…
あの時期なら安々と使い捨てられそうな気がするけどなぁ
出身や階級に比較的平等な陸軍でもある程度の温度差は感じられるのに、そこらへん差別が激しい海軍ならなお更
108名無し三等兵
2015/07/10(金) 03:49:32.19ID:aSOVfEvb >>107
343空で武藤少尉のような古参の引き抜きが大変だったことを知っていれば、そんなおかしな考えはしないと思うが
343空で武藤少尉のような古参の引き抜きが大変だったことを知っていれば、そんなおかしな考えはしないと思うが
109名無し三等兵
2015/07/11(土) 18:03:33.98ID:2BWwQ+M1 岩井勉さんの僚機で、見捨てて逃げた長與走って戦死してたんだw
良かった良かった
良かった良かった
110名無し三等兵
2015/07/12(日) 02:17:23.99ID:nv7gyhYN 渡辺洋二って本やコラムにまとめた関係者対談でたまに毒吐いてるとこがいいよな
あれだけの海千山千の旧軍航空の関係者を取材してたらそういう目にあうこと多々あるのはわかるけども
大抵は遠まわしにぼかしまくって愚痴ってたりするんだけど、たまに名指しだったりするのはよほど癪だったんだなとw
あれだけの海千山千の旧軍航空の関係者を取材してたらそういう目にあうこと多々あるのはわかるけども
大抵は遠まわしにぼかしまくって愚痴ってたりするんだけど、たまに名指しだったりするのはよほど癪だったんだなとw
112名無し三等兵
2015/07/12(日) 02:43:32.12ID:nv7gyhYN 戦中は川崎の技師で戦後は日飛社長のN氏を荒蒔さんの仲介で同行取材した後日、
「性格の固い真面目人間」と前置きしながらも、会社宛に本人の写真借りる為に手紙出したけどナシの礫だった、
ていう話は渡辺さん本人実はそこそこ癪だったんだろうなぁとは感じられた
荒蒔さんの仲介や社会的立場の差をあげて自身謙遜恐縮してるようにみえて
「新米社長の彼にしてみれば、どこの馬の骨か分からぬ奴に変なことを書かれちゃかなわん、と考えるのが当たり前なのである」という余計な一文から負の感情がひしひしと
「新米社長の彼にしてみれば」って言い草はどうよっていう
「性格の固い真面目人間」と前置きしながらも、会社宛に本人の写真借りる為に手紙出したけどナシの礫だった、
ていう話は渡辺さん本人実はそこそこ癪だったんだろうなぁとは感じられた
荒蒔さんの仲介や社会的立場の差をあげて自身謙遜恐縮してるようにみえて
「新米社長の彼にしてみれば、どこの馬の骨か分からぬ奴に変なことを書かれちゃかなわん、と考えるのが当たり前なのである」という余計な一文から負の感情がひしひしと
「新米社長の彼にしてみれば」って言い草はどうよっていう
113名無し三等兵
2015/07/12(日) 13:07:40.11ID:toTeRNcB114名無し三等兵
2015/07/12(日) 20:21:47.53ID:ibIsVin0115名無し三等兵
2015/07/13(月) 00:27:41.03ID:d6VQrkVt 渡辺さんのあとがき、好きだなあ。
朝日ソノラマ版「屠龍」では、取材依頼した人がちょっと困った人だったようで・・・
「お前が取材出来ないように関係者に回状を回してやる!」と、すごまれたりしてる。
「気にしなさんな、貴方は取材して文章を書くのが仕事なんだから」と、荒蒔さんに
慰められてるよ。
朝日ソノラマ版「屠龍」では、取材依頼した人がちょっと困った人だったようで・・・
「お前が取材出来ないように関係者に回状を回してやる!」と、すごまれたりしてる。
「気にしなさんな、貴方は取材して文章を書くのが仕事なんだから」と、荒蒔さんに
慰められてるよ。
116名無し三等兵
2015/07/13(月) 18:06:48.74ID:nwdOuGAn117名無し三等兵
2015/07/14(火) 14:38:55.31ID:7uJcg7FZ Me262の取材であるパイロットは手紙を出しても返事の一つもくれなかったのにガーランドは丁寧な返事をくれたとか、
たくさんの軍関係者に取材してきたけどある海軍パイロット(おそらく坂井三郎)だけは全く取材する気にならないとか、
書かなくてもいいことをポロッと書くところが渡辺洋二はおもしろい
たくさんの軍関係者に取材してきたけどある海軍パイロット(おそらく坂井三郎)だけは全く取材する気にならないとか、
書かなくてもいいことをポロッと書くところが渡辺洋二はおもしろい
118名無し三等兵
2015/07/15(水) 23:57:55.13ID:6kTWDbvr 昔から延べ1000人以上に取材しておきながら良くも悪くも有名な坂井三郎はあがらないのはやっぱ理由あったんだな…
119名無し三等兵
2015/07/18(土) 16:27:06.62ID:4z5xbOwy 渡辺洋二と喧嘩別れ?した航空イラストレーターって誰なんだろうね
陸軍機塗装について軍神加藤少将の遺族が持つ明野飛校献上隼模型を取材のくだり、
檜さんと交流がある渡辺しか訪問出来なかったことに嫉妬したレーターがいらんこと言って疎遠になったっていう
陸軍機塗装について軍神加藤少将の遺族が持つ明野飛校献上隼模型を取材のくだり、
檜さんと交流がある渡辺しか訪問出来なかったことに嫉妬したレーターがいらんこと言って疎遠になったっていう
120名無し三等兵
2015/07/18(土) 23:36:45.36ID:S3lDFA81 渡辺さんの毒吐きといえば「5航空艦隊の参謀を白菊胴体に乗せて(ry)」が良かったな。
121名無し三等兵
2015/07/26(日) 14:46:35.42ID:wVJQFKCI 調布で墜落した5人乗り機長は総飛行時間数百時間となってるが
これとんでもないひよっ子じゃね?
大戦末期の速成教育受けた新米パイロットくらいだろ
これとんでもないひよっ子じゃね?
大戦末期の速成教育受けた新米パイロットくらいだろ
122名無し三等兵
2015/07/26(日) 18:06:24.17ID:/kq22m/s 特操とかそんなんだな
123名無し三等兵
2015/07/26(日) 20:28:03.01ID:lt5z9dlz124.
2015/07/26(日) 20:57:45.95ID:SLOW4k96 調布の事故だが事故機だったようだ
125名無し三等兵
2015/07/26(日) 21:11:52.51ID:/kq22m/s 日航123便墜落事故も以前に尻餅やった機体だったし、今回のも丘珠で操縦ミスで着陸失敗したことのある機体か
126名無し三等兵
2015/07/27(月) 11:22:10.63ID:oPDCZdHu 機長は約1500時間の経験らしい
数百時間は今の会社での飛行時間かもしれない
大戦機だと1500時間はベテランじゃね?
空自の戦闘パイロットでも36歳だとそれくらいだと思う
油井亀美也さんが空自を辞めた39歳の時点で約2000時間だったしな
現代だと戦闘機ではベテランになったくらいで民間では中堅になったばかりといった飛行時間じゃないかな
数百時間は今の会社での飛行時間かもしれない
大戦機だと1500時間はベテランじゃね?
空自の戦闘パイロットでも36歳だとそれくらいだと思う
油井亀美也さんが空自を辞めた39歳の時点で約2000時間だったしな
現代だと戦闘機ではベテランになったくらいで民間では中堅になったばかりといった飛行時間じゃないかな
127名無し三等兵
2015/09/28(月) 21:14:20.45ID:Q6gEl8XA 俺は君のためにこそ死にゆくみたんだけどあれモデルの兵隊さんて誰なんですか?
空母に突入したって事はモデルにいると思うんだけど
後は零戦の風防開けはなしって事に驚いた
しょんべんと捨てるときだけ開けるんじゃなかったんだね
空母に突入したって事はモデルにいると思うんだけど
後は零戦の風防開けはなしって事に驚いた
しょんべんと捨てるときだけ開けるんじゃなかったんだね
128名無し三等兵
2015/10/01(木) 12:26:40.70ID:Wx7JDSCL モデルはいないし、風防は考証ミスでしょ
129名無し三等兵
2015/10/01(木) 13:09:40.79ID:Ifb0Oe0+ 天蓋は結構開けるもんだと思うが風防を開けてしまうのはマズいな<重箱の隅ツッコミ>
130名無し三等兵
2015/10/05(月) 22:17:20.29ID:FDBRKVNd 梅本本のインタビューだと結構開けてたって話だよね。
「俺は君の〜」はたくさん空中勤務者がいるので分からん。
遺書一つとっても元ネタあるし。
「俺は君の〜」はたくさん空中勤務者がいるので分からん。
遺書一つとっても元ネタあるし。
131名無し三等兵
2015/10/05(月) 23:34:28.56ID:UK4M2l9u ttp://www.warbirds.jp/truth/ace.html
ここのインタビューでも開けてたって言ってるな
零戦とかに比べて、隼は曲面ガラスの歪みが強くて、天蓋開ける必要性も大きいのかな?とも思う
ここのインタビューでも開けてたって言ってるな
零戦とかに比べて、隼は曲面ガラスの歪みが強くて、天蓋開ける必要性も大きいのかな?とも思う
132名無し三等兵
2015/10/05(月) 23:39:10.89ID:KywAdjox 海軍=開けない 陸軍=開ける、と多数派が陸海軍で異なる
133名無し三等兵
2015/10/06(火) 09:23:02.84ID:yqBJydI0 元自衛隊空将が証言・・・UFOが原発周辺で多数目撃!
http://wpb.shueisha.co.jp/2014/12/26/41148/
【UFO】 火星人類 VS ダメリカ・ゲスラエル・その他のポチ屑国連合 【F22】
バカウヨを守る米軍基地を追い出して、日本をサヨクの聖地にしよう!
メドヴェージェフ『世界が地球外生命体の実在の真相を知る時がきた。アメリカが公式に認めないなら、クレムリンは独自に情報公開する予定だ』
https://www.youtube.com/watch?v=gAE5665i3lQ
火星には地球上よりも多くの火星人がいます。火星の人々は地球人よりも小さいです。
私たちにとっては彼らの姿は見えません――エーテル視力を持たないかぎり。テクノロジーに関しては、私たちは何千年も遅れています。
ahjzfl-1/r63ukg/m0gkne
Q UFOを見ることができますか。
A それはエーテル視力を持つ子供たちがどんどん生まれてくるにつれて次第に生じるでしょう。
swl9d8/04zpzf/98tohe
今後ますます、エーテル視力をすでに発達させた子供たちが転生してくるでしょう。それは眼の発達です。
swl9d8/pzytyf/88eb4r
いま既に、新しい時代のために適応した子供たちがよりたくさん生まれてくる時期に入っています。
lutefl/kxz1kf/r7dugh
核エネルギーの放出が起こるのはエーテル・レベルであり、それはかつて地球上で起こった最も致命的なエネルギーの放出です。
swl9d8/ndshrf/p75kwp
2歳を過ぎたころには「放射能があるから砂は触れない」「葉っぱは触っちゃだめ」などと口にするようになったという。
りうなちゃんは去年の暮れ、脳腫瘍のために亡くなった。
https://twitter.com/TomoyaMorishita/status/648628684748816384
川島なお美(享年54) 善意の人たちが犠牲になっていく。安全プロパガンダした政府の罪は重い。
マイトレーヤ 「国民の意志を裏切ることは危険な過程を始動させる−−この萎縮は非常に破壊的であり、精神的な過労や、自殺や殺人にまでつながる。」
magazines/si5n7k/04zpzf/bf1tqd
株式市場の暴落が起きるとき、マイトレーヤは出現するでしょう。UFOがとてつもない数で姿を表すでしょう。アメリカによる他の国々への虐待に反対の声を上げなければなりません
http://wpb.shueisha.co.jp/2014/12/26/41148/
【UFO】 火星人類 VS ダメリカ・ゲスラエル・その他のポチ屑国連合 【F22】
バカウヨを守る米軍基地を追い出して、日本をサヨクの聖地にしよう!
メドヴェージェフ『世界が地球外生命体の実在の真相を知る時がきた。アメリカが公式に認めないなら、クレムリンは独自に情報公開する予定だ』
https://www.youtube.com/watch?v=gAE5665i3lQ
火星には地球上よりも多くの火星人がいます。火星の人々は地球人よりも小さいです。
私たちにとっては彼らの姿は見えません――エーテル視力を持たないかぎり。テクノロジーに関しては、私たちは何千年も遅れています。
ahjzfl-1/r63ukg/m0gkne
Q UFOを見ることができますか。
A それはエーテル視力を持つ子供たちがどんどん生まれてくるにつれて次第に生じるでしょう。
swl9d8/04zpzf/98tohe
今後ますます、エーテル視力をすでに発達させた子供たちが転生してくるでしょう。それは眼の発達です。
swl9d8/pzytyf/88eb4r
いま既に、新しい時代のために適応した子供たちがよりたくさん生まれてくる時期に入っています。
lutefl/kxz1kf/r7dugh
核エネルギーの放出が起こるのはエーテル・レベルであり、それはかつて地球上で起こった最も致命的なエネルギーの放出です。
swl9d8/ndshrf/p75kwp
2歳を過ぎたころには「放射能があるから砂は触れない」「葉っぱは触っちゃだめ」などと口にするようになったという。
りうなちゃんは去年の暮れ、脳腫瘍のために亡くなった。
https://twitter.com/TomoyaMorishita/status/648628684748816384
川島なお美(享年54) 善意の人たちが犠牲になっていく。安全プロパガンダした政府の罪は重い。
マイトレーヤ 「国民の意志を裏切ることは危険な過程を始動させる−−この萎縮は非常に破壊的であり、精神的な過労や、自殺や殺人にまでつながる。」
magazines/si5n7k/04zpzf/bf1tqd
株式市場の暴落が起きるとき、マイトレーヤは出現するでしょう。UFOがとてつもない数で姿を表すでしょう。アメリカによる他の国々への虐待に反対の声を上げなければなりません
134名無し三等兵
2015/10/13(火) 18:10:01.72ID:oVJtff9z 正直ソロモン以降一気に日本が弱くなった理由が分からん
確かに大量の熟練が散っていったけどその間に人財育成はされなかったのか
確かに大量の熟練が散っていったけどその間に人財育成はされなかったのか
135名無し三等兵
2015/10/13(火) 18:34:16.46ID:ArBLVGr7 されてたけど絶対量が足りないのさ
136名無し三等兵
2015/10/13(火) 18:43:57.01ID:Qx1FZ3Cr てか熟練だけじゃなく中堅もゴッソリ逝ってしまってる
137名無し三等兵
2015/10/13(火) 19:00:00.42ID:A9Dh/Q/g >>134
対米開戦前に数年かけて育成したベテラン、中堅をごっそりやられれば急激に弱体化するのは当たり前だ。
開戦してからわずかな時間ではとても育成できない。
戦時にそぐわない冗長なマニュアルにも問題はあったけどな
対米開戦前に数年かけて育成したベテラン、中堅をごっそりやられれば急激に弱体化するのは当たり前だ。
開戦してからわずかな時間ではとても育成できない。
戦時にそぐわない冗長なマニュアルにも問題はあったけどな
138名無し三等兵
2015/10/13(火) 19:08:39.63ID:ZYjlv1zP 特操をノモンハン戦後ぐらいにやっておくべき
139名無し三等兵
2015/10/13(火) 21:34:51.80ID:oVJtff9z でもアメリカは後から後から出てくるじゃん?
やっぱり出撃頻度とかの問題?
やっぱり出撃頻度とかの問題?
141名無し三等兵
2015/10/13(火) 22:22:52.59ID:oVJtff9z 調べようがない
Google様でも宜しいのなら調べてくるけど
Google様でも宜しいのなら調べてくるけど
142名無し三等兵
2015/10/13(火) 23:04:40.07ID:A9Dh/Q/g グーグルで十分だ。
wikiの両洋艦隊法を読んでくればわかるよ。
この大増強計画と開戦により、米軍は大量のパイロット育成を行い、43年後半以降に続々と実戦投入させることなった。
wikiの両洋艦隊法を読んでくればわかるよ。
この大増強計画と開戦により、米軍は大量のパイロット育成を行い、43年後半以降に続々と実戦投入させることなった。
143名無し三等兵
2015/10/15(木) 05:43:25.90ID:ZzEB7ijD 343空の現実知ると日本のエースの実際の撃墜数って1/3がせいぜいだよな。
144名無し三等兵
2015/10/15(木) 14:58:32.96ID:1LrHOuIh145名無し三等兵
2015/10/15(木) 15:06:37.97ID:1LrHOuIh あとアメリカは戦前から大学生や高専の青田買いをやっている。
それを模倣して日本側も学徒出陣による航空大増強を計った。
といってもアメリカの場合でも艦隊の拡張に搭乗員の補充が間に合わず、
発着艦事故が多発して問題となっている。
それを模倣して日本側も学徒出陣による航空大増強を計った。
といってもアメリカの場合でも艦隊の拡張に搭乗員の補充が間に合わず、
発着艦事故が多発して問題となっている。
146名無し三等兵
2015/10/15(木) 17:02:17.76ID:Bnlgk+1j 日本では昭和初期からパイロットの大量育成を目指し予科練や少飛を作っていた。
支那事変勃発でアメリカより先に千人単位のパイロット育成に踏み切っている。
でもWW2勃発でアメリカが万人単位のパイロット育成を始めると、
一気に逆転されることになる。
万単位のパイロットを乗せるだけの飛行機を作るという決断に時間が掛かった。
アメリカには簡単なことかもしれないが、日本にとっては空前の大事業だから
支那事変勃発でアメリカより先に千人単位のパイロット育成に踏み切っている。
でもWW2勃発でアメリカが万人単位のパイロット育成を始めると、
一気に逆転されることになる。
万単位のパイロットを乗せるだけの飛行機を作るという決断に時間が掛かった。
アメリカには簡単なことかもしれないが、日本にとっては空前の大事業だから
147名無し三等兵
2015/10/15(木) 18:25:41.65ID:XS4t4SvI 戦前にすでに車社会になっていたアメリカと中学に行けばエリートという日本の地力の差だね(´ω`)
148名無し三等兵
2015/10/15(木) 19:17:33.34ID:Bnlgk+1j 車が身近な存在であったことや、優れた生産設備があったことは事実だけど
兵士に志願する年齢のアメリカ兵が自動車免許を持っていたかというと、そうでもないし
移民上がりの英語の読み書きも怪しい若者も多いから、何もかもがアメリカ有利ってわけでもない
兵士に志願する年齢のアメリカ兵が自動車免許を持っていたかというと、そうでもないし
移民上がりの英語の読み書きも怪しい若者も多いから、何もかもがアメリカ有利ってわけでもない
149名無し三等兵
2015/10/15(木) 19:56:18.78ID:4hWRowO2 しかし免許は無くても車の運転は出来そうなイメージw
150名無し三等兵
2015/10/15(木) 20:30:34.70ID:b+S0F4qV てかアメリカだってパイロットになれるのはごく一部の文武両道エリートで、下層がどんなだろうと関係ない
四発爆撃機のガナーだったらどんなアホでもなれるが
四発爆撃機のガナーだったらどんなアホでもなれるが
151名無し三等兵
2015/10/15(木) 20:54:59.60ID:DgnzBOVA よく>>147のような「車社会のアメリカと車を見ることも都会以外では希な日本では〜」というモータリゼーションの違いを強調するもっともらしい説明があるけど
あれは別に科学的な根拠があっての話ではないという。
で、ある程度調べてみると
日米の違いはマニュアルの判りやすさと訓練内容(燃料、弾薬を潤沢に使えるかどうか)の違いだと思うんだよね。
あれは別に科学的な根拠があっての話ではないという。
で、ある程度調べてみると
日米の違いはマニュアルの判りやすさと訓練内容(燃料、弾薬を潤沢に使えるかどうか)の違いだと思うんだよね。
152名無し三等兵
2015/10/16(金) 01:01:17.46ID:RQOyOmLz >>134
第一次ソロモン海戦も日本に既に制空権無いから夜戦部隊だったんだろ
制空権あるなら速度の遅い戦艦で好きなだけ砲撃で飛行場と基地を砲撃しまくれる
そもそもメインの攻撃目標はポートモレスビーで
これは既に珊瑚海海戦で頓挫
以後とてもポートモレスビーを落とす戦力がないので
お茶を濁して始めたのが、ガ島方面の戦い
第一次ソロモン海戦も日本に既に制空権無いから夜戦部隊だったんだろ
制空権あるなら速度の遅い戦艦で好きなだけ砲撃で飛行場と基地を砲撃しまくれる
そもそもメインの攻撃目標はポートモレスビーで
これは既に珊瑚海海戦で頓挫
以後とてもポートモレスビーを落とす戦力がないので
お茶を濁して始めたのが、ガ島方面の戦い
153名無し三等兵
2015/10/17(土) 00:17:22.66ID:lLRsNfs+ >>146
すまんが戦前のアメリカって1000人単位の育成してないの?
初耳だわ。もし宜しければ出典を教えてくれ。
あと日本は万単位での育成を開始できる?ようになったのは
昭和一八年航空超重点主義をうけてからで、実際、育成が実現したのは昭和一九年春から。
ここで問題になったのは資材でなくよりも人員。
陸軍が行った二万人増員では陸軍操縦者七千名のうち必要なインストラクター数は四千五百名。
苦肉の策としてカリキュラムの大幅短縮、教官、助教の削減を行ってる。
海軍もアメリカをまねて模倣して予学の大量増員を行ったけど、似たような状況。
すまんが戦前のアメリカって1000人単位の育成してないの?
初耳だわ。もし宜しければ出典を教えてくれ。
あと日本は万単位での育成を開始できる?ようになったのは
昭和一八年航空超重点主義をうけてからで、実際、育成が実現したのは昭和一九年春から。
ここで問題になったのは資材でなくよりも人員。
陸軍が行った二万人増員では陸軍操縦者七千名のうち必要なインストラクター数は四千五百名。
苦肉の策としてカリキュラムの大幅短縮、教官、助教の削減を行ってる。
海軍もアメリカをまねて模倣して予学の大量増員を行ったけど、似たような状況。
154名無し三等兵
2015/10/17(土) 00:43:42.50ID:FFAAjRCb155名無し三等兵
2015/10/17(土) 00:45:21.89ID:FFAAjRCb ×350名前後 ○400名足らず
156名無し三等兵
2015/10/17(土) 02:00:03.89ID:7qV3Gqe6 >>154
ガ島のメインは海軍じゃなくて
海兵隊飛行隊
それとサブにニュージランド空軍
海軍航空隊の基地運用もそれなりにいるけど、メインじゃない
米陸軍航空隊とオージー空軍のサポートもあり
それとニューギニア島南側(ポートモレスビー)は
米陸軍航空隊とオージー空軍がメイン
ガ島のメインは海軍じゃなくて
海兵隊飛行隊
それとサブにニュージランド空軍
海軍航空隊の基地運用もそれなりにいるけど、メインじゃない
米陸軍航空隊とオージー空軍のサポートもあり
それとニューギニア島南側(ポートモレスビー)は
米陸軍航空隊とオージー空軍がメイン
157名無し三等兵
2015/10/17(土) 02:19:11.97ID:FFAAjRCb158名無し三等兵
2015/10/17(土) 03:10:27.40ID:O8bG1UOM 米軍パイロットはちょっと戦ったらすぐ交代して後方に下がってバケーションもらえたんじゃないの
前線にいたパイロット数はさほど多くなくても全体の規模が桁違いなんでは?
前線にいたパイロット数はさほど多くなくても全体の規模が桁違いなんでは?
159名無し三等兵
2015/10/17(土) 03:23:36.63ID:lLRsNfs+ >>155
すまんが海兵隊の戦闘機部隊だけの人数を取って千人単位の養成を米国は行ってないという
レス自体がよく分からない。
日本も戦闘機超重点主義になるまで、他兵科に行っていたよ。寧ろ爆撃偏重。
あと>>146に関して、陸軍はシナ事変による影響で航空増員されたというよりも、昭和一二年の航空充備計画
と昭和一四年の修正軍備充実計画に則って拡大したはず。(当時、大陸があんなに泥沼化するとは思っていないし、修正軍備計画ではシナ方面の軍備を削ろうとしている。)
海軍が航空拡充を始めるのは、シナ事変でなく対米戦が懸念され始めた昭和一五年から。
アメリカに関しては昭和一三年にルーズベルト直々に航空要員の問題を取り上げているので
てっきり千人単位の養成をしていると思っていた。興味があるのでどういう実態だか教えて欲しい。
すまんが海兵隊の戦闘機部隊だけの人数を取って千人単位の養成を米国は行ってないという
レス自体がよく分からない。
日本も戦闘機超重点主義になるまで、他兵科に行っていたよ。寧ろ爆撃偏重。
あと>>146に関して、陸軍はシナ事変による影響で航空増員されたというよりも、昭和一二年の航空充備計画
と昭和一四年の修正軍備充実計画に則って拡大したはず。(当時、大陸があんなに泥沼化するとは思っていないし、修正軍備計画ではシナ方面の軍備を削ろうとしている。)
海軍が航空拡充を始めるのは、シナ事変でなく対米戦が懸念され始めた昭和一五年から。
アメリカに関しては昭和一三年にルーズベルト直々に航空要員の問題を取り上げているので
てっきり千人単位の養成をしていると思っていた。興味があるのでどういう実態だか教えて欲しい。
160名無し三等兵
2015/10/17(土) 05:34:21.94ID:FFAAjRCb >>159
>すまんが海兵隊の戦闘機部隊だけ
ああ、補足が必要だったか。まず、海兵隊だけでなく、「海軍」も書いてあるのは大きな違いなのでしっかりレスは読んでほしい。
米海軍では開戦時の艦上機3種、戦闘機、急降下爆撃機、雷撃機を1:2:1の割合で搭載している。
艦上機のほかに水上偵察機や飛行艇もあるので戦闘機パイロットの割合はおおよそ海軍航空隊の総数の1/5程度であると推察できる。
そして、緒戦の米陸海、海兵航空隊に共通していたのは少数のベテラン、中堅と大量の新米パイロットで飛行隊が構成されていた。
もちろん、他にも教育航空隊で教員として勤務していたパイロットも多数存在はしていたが、
開戦前から千人単位でパイロットを育成していれば、
外洋で戦うことを前提としていた海軍と海兵隊ですら多くの新米を含めて400名足らずしか開戦1年で実戦に出せた戦闘機パイロットがいなかったという
>>155のレスのような事態にはなりえないというわけ。
ちなみに、開戦前の米陸軍航空隊に至っては
そもそも外征を考えていない軍隊だったので(B-17は沿岸警備用に開発)参戦が決まる前から大量のパイロットを育成するというのは議会が絶対に予算を許さなかっただろうね。
>すまんが海兵隊の戦闘機部隊だけ
ああ、補足が必要だったか。まず、海兵隊だけでなく、「海軍」も書いてあるのは大きな違いなのでしっかりレスは読んでほしい。
米海軍では開戦時の艦上機3種、戦闘機、急降下爆撃機、雷撃機を1:2:1の割合で搭載している。
艦上機のほかに水上偵察機や飛行艇もあるので戦闘機パイロットの割合はおおよそ海軍航空隊の総数の1/5程度であると推察できる。
そして、緒戦の米陸海、海兵航空隊に共通していたのは少数のベテラン、中堅と大量の新米パイロットで飛行隊が構成されていた。
もちろん、他にも教育航空隊で教員として勤務していたパイロットも多数存在はしていたが、
開戦前から千人単位でパイロットを育成していれば、
外洋で戦うことを前提としていた海軍と海兵隊ですら多くの新米を含めて400名足らずしか開戦1年で実戦に出せた戦闘機パイロットがいなかったという
>>155のレスのような事態にはなりえないというわけ。
ちなみに、開戦前の米陸軍航空隊に至っては
そもそも外征を考えていない軍隊だったので(B-17は沿岸警備用に開発)参戦が決まる前から大量のパイロットを育成するというのは議会が絶対に予算を許さなかっただろうね。
161名無し三等兵
2015/10/17(土) 16:11:01.05ID:lLRsNfs+ いや補足とかでなく・・・
前線の部隊に張り付いた戦闘機数だけ数えても意味がないじゃない。
昭和一四年から五ヵ年計画で航空増員をしていた陸軍の開戦時の作戦機数は
予備機併せても一三七五機だよ。
あとガ島攻防戦を例に挙げて一〇〇〇人も養成していないというけど
昭和16年にアメリカは一万一〇八〇人のパイロットを前線に送り出しているよ。
上にも書いたけど開戦前にアメリカはパイロットの学生や高専生を青田買いをして
大拡充をしている。
前線の部隊に張り付いた戦闘機数だけ数えても意味がないじゃない。
昭和一四年から五ヵ年計画で航空増員をしていた陸軍の開戦時の作戦機数は
予備機併せても一三七五機だよ。
あとガ島攻防戦を例に挙げて一〇〇〇人も養成していないというけど
昭和16年にアメリカは一万一〇八〇人のパイロットを前線に送り出しているよ。
上にも書いたけど開戦前にアメリカはパイロットの学生や高専生を青田買いをして
大拡充をしている。
162名無し三等兵
2015/10/17(土) 20:38:20.62ID:FFAAjRCb >>161
>前線の部隊に張り付いた戦闘機数だけ数えても意味がないじゃない。
意味がないわけがない。
パイロットの総数の増加と前線の戦闘機パイロット配備数は相関関係にあるのだから。
海軍を抜かしたり、パイロットの人数を「戦闘機の数」と誤認したり、またレスをきちんと読んでないみたいだね。
>前線の部隊に張り付いた戦闘機数だけ数えても意味がないじゃない。
意味がないわけがない。
パイロットの総数の増加と前線の戦闘機パイロット配備数は相関関係にあるのだから。
海軍を抜かしたり、パイロットの人数を「戦闘機の数」と誤認したり、またレスをきちんと読んでないみたいだね。
163名無し三等兵
2015/10/17(土) 23:02:11.86ID:OBewdOpX いやだからさ・・・
昭和16年だけでアメリカは1万人以上のパイロットを前線に送り出しているの。
(Japanese Air Poer参照)
ガ島攻防戦までを例にとって>>161の
アメリカはパイロットを1000人単位の育成していないと言うのはおかしいでしょ?
昭和16年だけでアメリカは1万人以上のパイロットを前線に送り出しているの。
(Japanese Air Poer参照)
ガ島攻防戦までを例にとって>>161の
アメリカはパイロットを1000人単位の育成していないと言うのはおかしいでしょ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 足立区11人ひき逃げ・37歳男逮捕 取り調べ中に暴れたり、会話がかみ合わないなど“異常行動“か [Hitzeschleier★]
- 高市首相の「存立危機事態」答弁、従来の政府見解を「完全に維持している」と閣議決定 [Hitzeschleier★]
- 相次ぐ中国公演中止に、シンガーソングライターらが続々高市首相に怒り表明「隣国の仲間たちに対して申し訳ない」★2 [muffin★]
- 「クラウンに乗りたかった」東京・足立の車暴走 男性、容疑を否認 [七波羅探題★]
- 【ラブホテル面会問題】前橋市長の小川晶氏が議長に退職願提出 [シャチ★]
- 「ごまかして逃れようとしている」中国外務省報道官 [どどん★]
- 台湾・台北市、日本統治時代の遊郭(売春場)10棟を歴史建築文化財に登録へ 結果を受け財務省国有財産署に緊急保護措置を要求 [377482965]
- 日本人「俺は宗教なんかに興味ねーんだよ!」「神なんか必要ねーんだよ!」30年成長せず、なぜなのか? [347751896]
- 【実況】博衣こよりのえちえちFantasy map simulatorミニキャラ死闘編🧪★2
- 【実況】博衣こよりのえちえちFantasy map simulatorミニキャラ死闘編🧪★3
- 今は亡きコウゾー🚗👴💨を追悼するお🏡
- 【モンスト】モンスターストライク総合11/25【クソ浪人立てる時コマンドの補充をしろ🏡】
