探検
時代は無人機 専用スレ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵
2014/09/11(木) 04:30:27.14ID:0G5FX1wz 無人機
421名無し三等兵
2019/10/20(日) 14:45:52.47ID:i3Q0WlIP 航空機の技術とメカニズムの裏側 第194回 無人ヴィークルを巡る最近の話題(16)艦上で使用する無人の動きモノ
https://news.mynavi.jp/article/aero_tech-194/
https://news.mynavi.jp/article/aero_tech-194/
422名無し三等兵
2019/10/30(水) 11:09:28.21ID:kY8XrRwi 2023年以降、商用無人機の市場は3倍になると予想
ttps://www.faa.gov/data_research/aviation/aerospace_forecasts/media/unmanned_aircraft_systems.pdf
チェコのメーカーPBS Aerospace
ttp://www.pbsvb.cz/en
ttps://www.pbs.cz/en/our-business/aerospace/aircraftgines/jetgine-pbs-tj23u
ttp://www.pbsvb.com/customer-industries/aerospace/aircraft-engines/tj-20a-model-turbine
ttps://www.pbsaerospace.com/our-products/tj-40-turbojet-engine-1
PBS TJ100 Turbojet Engine
ttps://www.pbsaerospace.com/our-products/tj-100-turbojet-engine
ホームビルトジェット機SubSonex
ttps://www.wired.com/2010/01/diy-jet-almost-ready-to-fly/
Why don't drones use small versions of commercial aircraft engines?
なぜ無人機は市販の航空機用エンジンの小型版を使用しないのか?
現在使用される電機推進の重量毎のエネルギーは炭化水素系燃料の1/50なので不適。
ttps://www.zdnet.com/article/why-dont-drones-use-small-versions-of-commercial-aircraft-engines/
ttps://www.flightglobal.com/news/articles/analysis-usaf-eyes-revolution-in-small-jet-turbines-459858/
より高効率のエンジンは歯車を得る
ttps://www.technologyreview.com/s/421992/more-efficient-jet-engine-gets-in-gear/
助成金
ttps://www.sbir.gov/sbirsearch/detail/4639
ttps://www.sbir.gov/sbc/florida-turbine-technologies-inc
ttps://www.faa.gov/data_research/aviation/aerospace_forecasts/media/unmanned_aircraft_systems.pdf
チェコのメーカーPBS Aerospace
ttp://www.pbsvb.cz/en
ttps://www.pbs.cz/en/our-business/aerospace/aircraftgines/jetgine-pbs-tj23u
ttp://www.pbsvb.com/customer-industries/aerospace/aircraft-engines/tj-20a-model-turbine
ttps://www.pbsaerospace.com/our-products/tj-40-turbojet-engine-1
PBS TJ100 Turbojet Engine
ttps://www.pbsaerospace.com/our-products/tj-100-turbojet-engine
ホームビルトジェット機SubSonex
ttps://www.wired.com/2010/01/diy-jet-almost-ready-to-fly/
Why don't drones use small versions of commercial aircraft engines?
なぜ無人機は市販の航空機用エンジンの小型版を使用しないのか?
現在使用される電機推進の重量毎のエネルギーは炭化水素系燃料の1/50なので不適。
ttps://www.zdnet.com/article/why-dont-drones-use-small-versions-of-commercial-aircraft-engines/
ttps://www.flightglobal.com/news/articles/analysis-usaf-eyes-revolution-in-small-jet-turbines-459858/
より高効率のエンジンは歯車を得る
ttps://www.technologyreview.com/s/421992/more-efficient-jet-engine-gets-in-gear/
助成金
ttps://www.sbir.gov/sbirsearch/detail/4639
ttps://www.sbir.gov/sbc/florida-turbine-technologies-inc
423名無し三等兵
2019/11/05(火) 13:58:59.36ID:gKfKiHR7 米内務省、800機のドローン艦隊を待機状態に。中国のスパイ活動に備えて
https://www.gizmodo.jp/2019/11/us-interior-department-grounds-drone-fleet.html
米国内務省は、中国がドローンを使って偵察やサイバー攻撃を行なうという懸念から、
800機以上のドローン隊を地上待機にしている、とTHE WALL STREET JOURNAL(WSJ)が
伝えています。
軍や国土安全保障省の関係者の間では、中国製または中国製の部品で構成されるUAV
(無人航空機)が、中国政府のために国家の機密情報を収集しているのではないか?
との懸念が高まっているのです。
https://www.gizmodo.jp/2019/11/us-interior-department-grounds-drone-fleet.html
米国内務省は、中国がドローンを使って偵察やサイバー攻撃を行なうという懸念から、
800機以上のドローン隊を地上待機にしている、とTHE WALL STREET JOURNAL(WSJ)が
伝えています。
軍や国土安全保障省の関係者の間では、中国製または中国製の部品で構成されるUAV
(無人航空機)が、中国政府のために国家の機密情報を収集しているのではないか?
との懸念が高まっているのです。
424名無し三等兵
2019/11/11(月) 16:08:52.54ID:DZfNDx4/ 米空軍、極秘の大型無人偵察機[RQ-180 ]の一部を公表
http://tokyoexpress.info/2019/11/11/%E7%B1%B3%E7%A9%BA%E8%BB%8D%E3%80%81%E6%A5%B5%E7%A7%98%E3%81%AE%E5%A4%A7%E5%9E%8B%E7%84%A1%E4%BA%BA%E5%81%B5%E5%AF%9F%E6%A9%9Frq-180-%E3%81%AE%E4%B8%80%E9%83%A8%E3%82%92%E5%85%AC%E8%A1%A8/
http://tokyoexpress.info/wp-content/uploads/2019/11/69ce0f4d450f0a2e7dcfce193d7aa667-1024x711.png
エビエーション・ウイーク誌はおよそ6年前に空軍が極秘裏に開発中のノースロップ・
グラマン(Northrop Grumman)製の大型無人機の存在を報じた。( “Secret New UAS
Shows Stealth, Efficiency Advances”, Dec. 6, 2013)。このステルス無人機は、[RQ-180] と
名付けられ、仮想敵国上空に侵入し(penetrating)「諜報、監視、偵察( ISR=intelligence,
surveillance and reconnaissance)」をするのを主任務とする。すでに配備が始まり数を
増やしつつある。
http://tokyoexpress.info/2019/11/11/%E7%B1%B3%E7%A9%BA%E8%BB%8D%E3%80%81%E6%A5%B5%E7%A7%98%E3%81%AE%E5%A4%A7%E5%9E%8B%E7%84%A1%E4%BA%BA%E5%81%B5%E5%AF%9F%E6%A9%9Frq-180-%E3%81%AE%E4%B8%80%E9%83%A8%E3%82%92%E5%85%AC%E8%A1%A8/
http://tokyoexpress.info/wp-content/uploads/2019/11/69ce0f4d450f0a2e7dcfce193d7aa667-1024x711.png
エビエーション・ウイーク誌はおよそ6年前に空軍が極秘裏に開発中のノースロップ・
グラマン(Northrop Grumman)製の大型無人機の存在を報じた。( “Secret New UAS
Shows Stealth, Efficiency Advances”, Dec. 6, 2013)。このステルス無人機は、[RQ-180] と
名付けられ、仮想敵国上空に侵入し(penetrating)「諜報、監視、偵察( ISR=intelligence,
surveillance and reconnaissance)」をするのを主任務とする。すでに配備が始まり数を
増やしつつある。
425名無し三等兵
2019/11/21(木) 19:59:28.07ID:C8HlHhih あの群れは何だ!ドローン防衛レーザーの威力
防衛装備庁と川重が実用化研究
https://newswitch.jp/p/20096
防衛装備庁は川崎重工業などと共同で、高速で飛翔(ひしょう)する飛行ロボット
(ドローン)を撃ち落とせる高出力レーザーシステムを開発する。高出力のレーザー光を
ドローンに向けて照射し、ダメージを与えるとともに、ミサイルや機関銃より短時間で
何度も攻撃できる利点を生かし、有効なシステムを開発する。現在、出力50キロワットの
レーザーでドローンの追尾実験や金属板の破壊実験に成功。今後は出力を100キロワットに
倍増、実飛行ドローンの破壊実験も行い、2023年度までに実用化を目指す。
機関銃やミサイルなどと違って、弾が尽きる心配がない。照準は赤外線カメラ、捕捉した
ドローンはコンピューターが自動認識し、動きを追尾し続ける。有効射程は非公表。今後は
出力を上げ、より高速で飛ぶドローンも撃ち落とせるよう改良を進める。
防衛装備庁と川重が実用化研究
https://newswitch.jp/p/20096
防衛装備庁は川崎重工業などと共同で、高速で飛翔(ひしょう)する飛行ロボット
(ドローン)を撃ち落とせる高出力レーザーシステムを開発する。高出力のレーザー光を
ドローンに向けて照射し、ダメージを与えるとともに、ミサイルや機関銃より短時間で
何度も攻撃できる利点を生かし、有効なシステムを開発する。現在、出力50キロワットの
レーザーでドローンの追尾実験や金属板の破壊実験に成功。今後は出力を100キロワットに
倍増、実飛行ドローンの破壊実験も行い、2023年度までに実用化を目指す。
機関銃やミサイルなどと違って、弾が尽きる心配がない。照準は赤外線カメラ、捕捉した
ドローンはコンピューターが自動認識し、動きを追尾し続ける。有効射程は非公表。今後は
出力を上げ、より高速で飛ぶドローンも撃ち落とせるよう改良を進める。
426名無し三等兵
2019/11/23(土) 16:09:36.27ID:xSv64T8v 無人機(UAS)によるスワーム攻撃の脅威に対抗する手段は?
http://tokyoexpress.info/2019/11/23/%E7%84%A1%E4%BA%BA%E6%A9%9Fuas%E3%81%AB%E3%82%88%E3%82%8B%E3%82%B9%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%83%A0%E6%94%BB%E6%92%83%E3%81%AE%E8%84%85%E5%A8%81%E3%81%AB%E5%AF%BE%E6%8A%97%E3%81%99%E3%82%8B%E6%89%8B/
サウジへの無人機攻撃
去る9月14日に、サウジアラビアのアブカイク(Abqaiq)及びフライス(Khurais)にある製油施設が、
無人機(UAS)の大群(swarm)と低空を飛ぶ巡航ミサイルの一斉攻撃を受け、大損害を受けたことは
記憶に新しい。イエメン(Yemen)の革命軍の仕業とされるが、米国、イギリス、フランス、
ドイツ、サウジの情報機関は、イランが攻撃したものと確信している。
アブカイク施設は、米国製のMIM-104パトリオット(Patriot)対空ミサイル及びスカイガード
(Skygurd)レーダー装備のエリコン(Oerlikon)製35 mm対空機関砲などで守られていた。しかし
これら防空システムはうまく機能しなかった。
パトリオットは、本来は高空を飛ぶ敵航空機や飛来する弾道ミサイルを撃墜するのが目的の
防空システムなので、低空から飛来する巡航ミサイルに対する防御能力は十分でないので
止むを得ない。
相手国の基地、施設を攻撃する手段は、高空を飛ぶ弾道ミサイル、航空機による精密誘導爆弾、
低空を飛来する巡航ミサイル、超音速滑空爆弾、ドローンによるスワーム攻撃、と高空から低空、
超音速から低速、変化する飛翔経路、など多彩化している。これに対する防衛手段も1種類
でなくそれぞれに対応する技術が求められるようになっている。それと共に、各層の防衛
手段(layered defenses)同士の精密な連携、共同運用(interoperability)が欠かせないし、また
同盟国間の情報共有が必須となっている。
http://tokyoexpress.info/2019/11/23/%E7%84%A1%E4%BA%BA%E6%A9%9Fuas%E3%81%AB%E3%82%88%E3%82%8B%E3%82%B9%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%83%A0%E6%94%BB%E6%92%83%E3%81%AE%E8%84%85%E5%A8%81%E3%81%AB%E5%AF%BE%E6%8A%97%E3%81%99%E3%82%8B%E6%89%8B/
サウジへの無人機攻撃
去る9月14日に、サウジアラビアのアブカイク(Abqaiq)及びフライス(Khurais)にある製油施設が、
無人機(UAS)の大群(swarm)と低空を飛ぶ巡航ミサイルの一斉攻撃を受け、大損害を受けたことは
記憶に新しい。イエメン(Yemen)の革命軍の仕業とされるが、米国、イギリス、フランス、
ドイツ、サウジの情報機関は、イランが攻撃したものと確信している。
アブカイク施設は、米国製のMIM-104パトリオット(Patriot)対空ミサイル及びスカイガード
(Skygurd)レーダー装備のエリコン(Oerlikon)製35 mm対空機関砲などで守られていた。しかし
これら防空システムはうまく機能しなかった。
パトリオットは、本来は高空を飛ぶ敵航空機や飛来する弾道ミサイルを撃墜するのが目的の
防空システムなので、低空から飛来する巡航ミサイルに対する防御能力は十分でないので
止むを得ない。
相手国の基地、施設を攻撃する手段は、高空を飛ぶ弾道ミサイル、航空機による精密誘導爆弾、
低空を飛来する巡航ミサイル、超音速滑空爆弾、ドローンによるスワーム攻撃、と高空から低空、
超音速から低速、変化する飛翔経路、など多彩化している。これに対する防衛手段も1種類
でなくそれぞれに対応する技術が求められるようになっている。それと共に、各層の防衛
手段(layered defenses)同士の精密な連携、共同運用(interoperability)が欠かせないし、また
同盟国間の情報共有が必須となっている。
427名無し三等兵
2019/11/24(日) 10:58:37.39ID:AESStzyt NATO初の無人偵察機グローバルホーク配備 イタリアのシチリア島シゴネラで運用予定
https://otakei.otakuma.net/archives/2019112401.html
NATO(北大西洋条約機構)は2019年11月21日(現地時間)、NATOとして初の無人
偵察機となるRQ-4Dグローバルホークの1号機が、運用拠点となるイタリアのシゴネラ基地に
到着したと発表しました。NATOではグローバルホークを5機導入予定となっています。
https://otakei.otakuma.net/archives/2019112401.html
NATO(北大西洋条約機構)は2019年11月21日(現地時間)、NATOとして初の無人
偵察機となるRQ-4Dグローバルホークの1号機が、運用拠点となるイタリアのシゴネラ基地に
到着したと発表しました。NATOではグローバルホークを5機導入予定となっています。
428名無し三等兵
2019/11/25(月) 12:23:19.84ID:uqB55a87 その名はイカ。大砲から飛び出す砲弾型ドローン
https://www.gizmodo.jp/2019/11/squid-drone.html
https://assets.media-platform.com/gizmodo/dist/images/2019/11/22/191122_cannondrone-w1280.jpeg
https://youtu.be/sQuKJfllyRM
一般的にドローンは地面に置いてから離陸させますが、地上は石やら樹木やら
人間やらと、いろんな障害物があったり、平坦ではない場合も少なからずあるかと
思われます。離陸中にそうした物にぶつかるのは双方にとって危険ですよね。
そんなリスクを少しでも軽減させようと、カリフォルニア工科大学とNASAのJPL
(ジェット推進研究所)が砲塔から撃って飛ばす、砲弾型のクワッド・ローターを
開発している、とIEEE SPECTRUMが伝えています。
https://www.gizmodo.jp/2019/11/squid-drone.html
https://assets.media-platform.com/gizmodo/dist/images/2019/11/22/191122_cannondrone-w1280.jpeg
https://youtu.be/sQuKJfllyRM
一般的にドローンは地面に置いてから離陸させますが、地上は石やら樹木やら
人間やらと、いろんな障害物があったり、平坦ではない場合も少なからずあるかと
思われます。離陸中にそうした物にぶつかるのは双方にとって危険ですよね。
そんなリスクを少しでも軽減させようと、カリフォルニア工科大学とNASAのJPL
(ジェット推進研究所)が砲塔から撃って飛ばす、砲弾型のクワッド・ローターを
開発している、とIEEE SPECTRUMが伝えています。
430名無し三等兵
2019/11/29(金) 21:58:47.42ID:VT20cVnO ロシアが2020年代半ばまでに戦闘ロボット軍団を創設
https://jp.rbth.com/science/82915-roshia-2020-nakaba-made-sentou-robot-gundan-sousetsu
ロケット砲と大口径の機関銃で武装したこれらのロボットは、堅固な防御施設に
身を隠したテロリストも燻り出すことができる。
2025年までに、ロシアに初の多機能ロボット軍団が登場し、以後戦場で人間に取って
代わることになるという。ロシアのメディアが軍産複合体の情報筋の話として報じた。
https://jp.rbth.com/science/82915-roshia-2020-nakaba-made-sentou-robot-gundan-sousetsu
ロケット砲と大口径の機関銃で武装したこれらのロボットは、堅固な防御施設に
身を隠したテロリストも燻り出すことができる。
2025年までに、ロシアに初の多機能ロボット軍団が登場し、以後戦場で人間に取って
代わることになるという。ロシアのメディアが軍産複合体の情報筋の話として報じた。
431名無し三等兵
2019/12/07(土) 20:42:26.04ID:WBWsJgg+ イラン国産無人機「スィーモルグ」が公開
https://media.parstoday.com/image/4bso632398a7be1jsxb_800C450.jpg
https://parstoday.com/ja/news/iran-i57321
イラン海軍が、国産の無人機「スィーモルグ」を公開しました。
「スィーモルグ」は、イラン海軍によって製造された戦闘・偵察用の最新の
戦術的無人機で、7日土曜、イラン軍の司令官らが立ち会う中、イラン南東部
スィースターン・バルーチェスターン州のコナーラクで公開され、海軍への
配備が発表されました。
無人機「スィーモルグ」は、飛行可能距離1500キロ、連続飛行時間は24
時間で、飛行高度は最大2万5000フィートです。
https://media.parstoday.com/image/4bso632398a7be1jsxb_800C450.jpg
https://parstoday.com/ja/news/iran-i57321
イラン海軍が、国産の無人機「スィーモルグ」を公開しました。
「スィーモルグ」は、イラン海軍によって製造された戦闘・偵察用の最新の
戦術的無人機で、7日土曜、イラン軍の司令官らが立ち会う中、イラン南東部
スィースターン・バルーチェスターン州のコナーラクで公開され、海軍への
配備が発表されました。
無人機「スィーモルグ」は、飛行可能距離1500キロ、連続飛行時間は24
時間で、飛行高度は最大2万5000フィートです。
432名無し三等兵
2019/12/08(日) 14:04:59.55ID:IsR4IRhg MiG社が高速無人機を開発へ
https://jp.sputniknews.com/russia/201912086906531/
MiG社は戦闘機MiG-35やその他の機体と連携して運用可能な高速無人機の
開発を進めている。MiG社の広報部が明らかにした。
MiG社は12月8日で創立80周年を迎えた。これに伴い、高速無人機の開発に
着手している。新型機は高い攻撃能力を持つほか、MiG-35やその他の戦闘機と
連携して運用可能。
同社が誇る第4++世代の多目的ジェット戦闘機MiG-35は軍事展覧会
「アルミヤ2018」でロシア国防省が締結した契約により生産が行われている。
すでに数機のMiG-35が納品されており、国防省は配備を進めている。
また、ロシア航空宇宙軍で運用される全天候型迎撃戦闘機MiG-31の最新化も進んでいる。
https://jp.sputniknews.com/russia/201912086906531/
MiG社は戦闘機MiG-35やその他の機体と連携して運用可能な高速無人機の
開発を進めている。MiG社の広報部が明らかにした。
MiG社は12月8日で創立80周年を迎えた。これに伴い、高速無人機の開発に
着手している。新型機は高い攻撃能力を持つほか、MiG-35やその他の戦闘機と
連携して運用可能。
同社が誇る第4++世代の多目的ジェット戦闘機MiG-35は軍事展覧会
「アルミヤ2018」でロシア国防省が締結した契約により生産が行われている。
すでに数機のMiG-35が納品されており、国防省は配備を進めている。
また、ロシア航空宇宙軍で運用される全天候型迎撃戦闘機MiG-31の最新化も進んでいる。
433名無し三等兵
2019/12/24(火) 02:13:58.95ID:BTgFWyKQ 仏軍、初のドローン空爆 マリの対テロ作戦
https://www.jiji.com/jc/article?k=2019122400021
https://www.jiji.com/jc/article?k=2019122400021
434名無し三等兵
2019/12/25(水) 03:35:46.32ID:ZGV/fg7U 使ったのはリーパーらしいが、ヘルファイアとか持ってたっけ?
435名無し三等兵
2020/01/24(金) 02:45:21.43ID:fPJf3kma 無人君
436名無し三等兵
2020/01/28(火) 13:05:24.13ID:lwCraZKh アメリカ海軍無人偵察機MQ-4Cトライトン 第7艦隊に配属
https://otakei.otakuma.net/archives/2020012805.html
アメリカ海軍は2020年1月27日(現地時間)、無人偵察機MQ-4Cトライトンが
第7艦隊での偵察・哨戒任務のため、1月26日にグアム島アンダーセン空軍基地に
到着したと発表しました。太平洋地域での任務を通じ、さらなる運用ノウハウを
取得します。
アメリカ海軍ではMQ-4Cを運用する飛行隊、VUP-19を立ち上げて初期の運用を
行っています。今回、太平洋地域へ派遣されたのは、早期作戦能力(Early Operational
Capability=EOC)を獲得したMQ-4Cに、多種多様な経験を積ませて運用ノウハウを
確立するため。
現地時間の1月26日夜、グアム島のアンダーセン空軍基地に到着した2機のMQ-4Cは、
そのまま格納庫へ。今後は第7艦隊の第72任務部隊(CTF-72)に入り、P-8ポセイドン、
P-3Cオライオンなどの有人機とともに、哨戒飛行をすることになります。
https://otakei.otakuma.net/archives/2020012805.html
アメリカ海軍は2020年1月27日(現地時間)、無人偵察機MQ-4Cトライトンが
第7艦隊での偵察・哨戒任務のため、1月26日にグアム島アンダーセン空軍基地に
到着したと発表しました。太平洋地域での任務を通じ、さらなる運用ノウハウを
取得します。
アメリカ海軍ではMQ-4Cを運用する飛行隊、VUP-19を立ち上げて初期の運用を
行っています。今回、太平洋地域へ派遣されたのは、早期作戦能力(Early Operational
Capability=EOC)を獲得したMQ-4Cに、多種多様な経験を積ませて運用ノウハウを
確立するため。
現地時間の1月26日夜、グアム島のアンダーセン空軍基地に到着した2機のMQ-4Cは、
そのまま格納庫へ。今後は第7艦隊の第72任務部隊(CTF-72)に入り、P-8ポセイドン、
P-3Cオライオンなどの有人機とともに、哨戒飛行をすることになります。
437名無し三等兵
2020/02/09(日) 07:54:06.77ID:P0mAbOXY怖いのはドローンによるテロ。我が国の対策も本格化しています
−−−
★イスラエル製「ドローンドーム」 『軍事研究』(2020/01号)
■レーダは2種類あり最大距離7kmで小型無人機を探知できる。360°全周探知。
赤外線探知は距離3.5km。
■2018/11の英空港が36時間小型無人機で封鎖されたがその犯人を特定した。
■探知したら電波妨害で無力化。また出力7kwのレーザを組み込める。
小型目標であれば4〜5秒の照射で無力化できる。
■既にロンドンやシンガポールの空港に配備されている。日本政府も検討中で幕張の展示会に出展。
https://en.wikipedia.org/wiki/Drone_Dome
438名無し三等兵
2020/02/10(月) 12:19:43.66ID:Ck01hnPs アメリカ海軍 複数の無人E/A-18Gを1機のE/A-18Gで操縦成功
https://otakei.otakuma.net/archives/2020021002.html
アメリカ海軍とボーイングは2020年2月4日(現地時間)、有人のE/A-18G1機から、
無人のE/A-18G2機を同時に空中でコントロールする試験に成功したと発表しました。
将来予定される、無人機と有人機の共同作戦実現への大きなマイルストーンです。
発表によると、試験は海軍戦闘開発コマンド恒例の実験(FLEX)の一環として、
メリーランド州のパタクセントリバー海軍航空基地で実施。無人操縦装置を取り付けた
2機のE/A-18Gグラウラーは自動で離陸し、空中で別のE/A-18Gによって個別に
コントロールされました。
https://otakei.otakuma.net/archives/2020021002.html
アメリカ海軍とボーイングは2020年2月4日(現地時間)、有人のE/A-18G1機から、
無人のE/A-18G2機を同時に空中でコントロールする試験に成功したと発表しました。
将来予定される、無人機と有人機の共同作戦実現への大きなマイルストーンです。
発表によると、試験は海軍戦闘開発コマンド恒例の実験(FLEX)の一環として、
メリーランド州のパタクセントリバー海軍航空基地で実施。無人操縦装置を取り付けた
2機のE/A-18Gグラウラーは自動で離陸し、空中で別のE/A-18Gによって個別に
コントロールされました。
439名無し三等兵
2020/02/16(日) 12:29:13.60ID:NUIZfVbP オーストラリア空軍ドローン「ロイヤル・ウィングマン」試作機胴体完成
https://otakei.otakuma.net/archives/2020021602.html
ボーイングのオーストラリア法人、ボーイング・オーストラリアは2020年2月10日
(現地時間)、オーストラリア空軍と共同開発している有人機と協調して飛ぶ次世代無人機
(ドローン)「ロイヤル・ウイングマン」試作1号機の胴体が完成したと発表しました。
オーストラリア空軍とボーイング・オーストラリアは、有人機と協調して飛行し、
情報収集を行う次世代無人機「ロイヤル・ウイングマン(Loyal Wingman)」計画を
進めています。ロイヤル・ウイングマンとは「忠実なる僚機」という意味で、有人機と
協調して任務にあたる特性を表現したもの。
全長11.7mにもなる大型の無人機ですが、計画では3機試作されることになっています。
この計画にはオーストラリア国内にある16の航空宇宙関連企業が参加しており、オースト
ラリアの産業界にとっても大きなものであることがうかがえます。試作1号機は2020年中
にも初飛行する予定です。
https://otakei.otakuma.net/archives/2020021602.html
ボーイングのオーストラリア法人、ボーイング・オーストラリアは2020年2月10日
(現地時間)、オーストラリア空軍と共同開発している有人機と協調して飛ぶ次世代無人機
(ドローン)「ロイヤル・ウイングマン」試作1号機の胴体が完成したと発表しました。
オーストラリア空軍とボーイング・オーストラリアは、有人機と協調して飛行し、
情報収集を行う次世代無人機「ロイヤル・ウイングマン(Loyal Wingman)」計画を
進めています。ロイヤル・ウイングマンとは「忠実なる僚機」という意味で、有人機と
協調して任務にあたる特性を表現したもの。
全長11.7mにもなる大型の無人機ですが、計画では3機試作されることになっています。
この計画にはオーストラリア国内にある16の航空宇宙関連企業が参加しており、オースト
ラリアの産業界にとっても大きなものであることがうかがえます。試作1号機は2020年中
にも初飛行する予定です。
440名無し三等兵
2020/02/20(木) 00:39:12.06ID:5TjZSamb 1年間飛び続けられるソーラー無人機「PHASA-35」初飛行に成功
https://otakei.otakuma.net/archives/2020021908.html
https://otakei.otakuma.net/archives/2020021908.html
441名無し三等兵
2020/02/20(木) 15:38:33.13ID:Kk2Xwo/G 成層圏だと偏西風に吹き飛ばされて定点飛行を続けれんと思うけど
442名無し三等兵
2020/02/22(土) 16:07:56.67ID:EP8otPwd ロボット戦闘車 本当に実現するのか? 電気犬 ゴリアテ ウラン9…続く試行錯誤の歴史
https://trafficnews.jp/post/93922
軍民問わず無人航空機が空を飛び交う昨今ですが、比べて地上を走り回るような無人兵器の話はあまり聞きません。
発想は第1次世界大戦前からあり、各国において研究開発されてきたロボット戦闘車の、紆余曲折の歴史を追います。
https://trafficnews.jp/post/93922
軍民問わず無人航空機が空を飛び交う昨今ですが、比べて地上を走り回るような無人兵器の話はあまり聞きません。
発想は第1次世界大戦前からあり、各国において研究開発されてきたロボット戦闘車の、紆余曲折の歴史を追います。
443名無し三等兵
2020/02/28(金) 11:09:02.19ID:wUlMUzZN みなさん!XQ-58Aヴァルキリーの話しでもしましょうよ。
これからの航空戦の概念を変える可能性があります。
https://grandfleet.info/military-news/us-begins-production-of-stealth-drone-xq-58a-valkyrie/
これからの航空戦の概念を変える可能性があります。
https://grandfleet.info/military-news/us-begins-production-of-stealth-drone-xq-58a-valkyrie/
444名無し三等兵
2020/03/03(火) 10:49:55.84ID:/k4+VIzH シリア軍(シリア・アラブ陸軍(SAA))をUAVで攻撃している動画
トルコUAV攻撃
https://www.liveleak.com/view?t=uSBJO_1583141825
Added:about 16 hours ago
By: regis (1217.50)
Tags: Turkey, drones, annihilate, SAA, Syria
Location: Syria
トルコUAV攻撃
https://www.liveleak.com/view?t=uSBJO_1583141825
Added:about 16 hours ago
By: regis (1217.50)
Tags: Turkey, drones, annihilate, SAA, Syria
Location: Syria
445芋田治虫
2020/03/05(木) 22:30:30.83ID:dOK+ReZs 日本のどっかの無人島に明治時代の大日本帝国か、ファシストイタリアみたいな国できないかな。
そもそも尖閣諸島は中国のものでも、台湾のものでも、日本のものでもなく、ファリアンカ国のものなのに。
尖閣諸島✖
ファリアンカ国〇
そもそも尖閣諸島は中国のものでも、台湾のものでも、日本のものでもなく、ファリアンカ国のものなのに。
尖閣諸島✖
ファリアンカ国〇
446名無し三等兵
2020/03/18(水) 14:14:38.46ID:CDTIHnqJ ノースロップ・グラマン 対ドローン用機動展開レーダーのデモを完了
https://otakei.otakuma.net/archives/2020031805.html
https://otakei.otakuma.net/wp/wp-content/uploads/2020/03/NorthropGrumman_HAMMR.jpg
ノースロップ・グラマンは2020年3月11日(現地時間)、小型軽量な車両搭載型レーダー
「HAMMR」のデモンストレーションをフロリダ州のエグリン空軍基地で実施し、成功させたと
発表しました。これはドローンなどの脅威に、素早く対応できるレーダーシステムです。
ノースロップ・グラマンが今回デモンストレーションを行った、高度順応性汎用レーダー
(Highly Adaptable Multi-Mission Radar)の「HAMMR(ハマー)」は、F-16用の火器管制
レーダーとして実績豊富なAN/APG-83「SABR(セイバー)」をベースに開発されたもの。
Xバンド(8〜12GHz帯)を使用する、短中距離の三次元レーダーです。
戦闘機用のシステムを応用したことにより、レーダーシステムとしては非常に小型軽量に
仕上がっているのが大きな特長。アメリカ軍で使用されている汎用小型高機動車両のハンヴィー
(HMMWV)に、電源装置を含めたすべての機器が搭載できるようになっています。
これにより、機動力のあるハンヴィーで素早く展開し、レーダー網を構築することが可能と
なりました。これは特に偵察・攻撃ドローンや巡航ミサイルに対し、機動的に対処できることを
意味します。
https://otakei.otakuma.net/archives/2020031805.html
https://otakei.otakuma.net/wp/wp-content/uploads/2020/03/NorthropGrumman_HAMMR.jpg
ノースロップ・グラマンは2020年3月11日(現地時間)、小型軽量な車両搭載型レーダー
「HAMMR」のデモンストレーションをフロリダ州のエグリン空軍基地で実施し、成功させたと
発表しました。これはドローンなどの脅威に、素早く対応できるレーダーシステムです。
ノースロップ・グラマンが今回デモンストレーションを行った、高度順応性汎用レーダー
(Highly Adaptable Multi-Mission Radar)の「HAMMR(ハマー)」は、F-16用の火器管制
レーダーとして実績豊富なAN/APG-83「SABR(セイバー)」をベースに開発されたもの。
Xバンド(8〜12GHz帯)を使用する、短中距離の三次元レーダーです。
戦闘機用のシステムを応用したことにより、レーダーシステムとしては非常に小型軽量に
仕上がっているのが大きな特長。アメリカ軍で使用されている汎用小型高機動車両のハンヴィー
(HMMWV)に、電源装置を含めたすべての機器が搭載できるようになっています。
これにより、機動力のあるハンヴィーで素早く展開し、レーダー網を構築することが可能と
なりました。これは特に偵察・攻撃ドローンや巡航ミサイルに対し、機動的に対処できることを
意味します。
447名無し三等兵
2020/03/20(金) 12:39:40.97ID:tTWZh7eb レイセオンの対ドローン用攻撃ドローンシステム アメリカ政府の輸出承認
https://otakei.otakuma.net/archives/2020032002.html
https://otakei.otakuma.net/wp/wp-content/uploads/2020/03/Raytheon_Coyote_Block_2_Launch.jpg
レイセオンは2020年3月17日(現地時間)、同社の対ドローン用攻撃ドローンシステム
「コヨーテ」ブロック2が、アメリカ政府から同盟国向けの対外輸出承認を受けたと発表
しました。これにより、日本など同盟諸国が導入を検討できることになります。
レイセオンの「コヨーテ」は、発射筒式の小型汎用ドローン。ミサイルやソノブイのように、
発射筒から打ち出されたのち、翼とプロペラを展開して飛行します。軍用だけでなく、アメリカ
海洋大気局(NOAA)では、ハリケーン内部の状況を観測する用途にも使用しています。
https://otakei.otakuma.net/archives/2020032002.html
https://otakei.otakuma.net/wp/wp-content/uploads/2020/03/Raytheon_Coyote_Block_2_Launch.jpg
レイセオンは2020年3月17日(現地時間)、同社の対ドローン用攻撃ドローンシステム
「コヨーテ」ブロック2が、アメリカ政府から同盟国向けの対外輸出承認を受けたと発表
しました。これにより、日本など同盟諸国が導入を検討できることになります。
レイセオンの「コヨーテ」は、発射筒式の小型汎用ドローン。ミサイルやソノブイのように、
発射筒から打ち出されたのち、翼とプロペラを展開して飛行します。軍用だけでなく、アメリカ
海洋大気局(NOAA)では、ハリケーン内部の状況を観測する用途にも使用しています。
448名無し三等兵
2020/05/06(水) 09:54:33.53ID:J3AUFQv/ 戦闘機と連携するドローン「ロイヤル・ウィングマン」試作1号機が完成
https://otakei.otakuma.net/archives/2020050601.html
ボーイングとオーストラリア国防省は2020年5月5日(現地時間)、戦闘機と連携して
飛行するドローン「ロイヤル・ウィングマン(Loyal Wingman)」の試作1号機が完成した
と発表しました。オーストラリアでは約50年ぶりとなる国産軍用機です。
ボーイングの「ロイヤル・ウィングマン(Loyal Wingman=忠実なる僚機)」は、AIを
搭載し戦闘機と連携して戦闘を行なう無人機(ドローン)。2019年2月に発表された
「エアパワー・チーミング・システム(Airpower Teaming System=ATS)」を基本に
しており、各種センサーで得られたデータをネットワークを通じて有人機と共有する
ことで索敵範囲を拡大し、より柔軟な戦術を可能とするものです。
https://otakei.otakuma.net/archives/2020050601.html
ボーイングとオーストラリア国防省は2020年5月5日(現地時間)、戦闘機と連携して
飛行するドローン「ロイヤル・ウィングマン(Loyal Wingman)」の試作1号機が完成した
と発表しました。オーストラリアでは約50年ぶりとなる国産軍用機です。
ボーイングの「ロイヤル・ウィングマン(Loyal Wingman=忠実なる僚機)」は、AIを
搭載し戦闘機と連携して戦闘を行なう無人機(ドローン)。2019年2月に発表された
「エアパワー・チーミング・システム(Airpower Teaming System=ATS)」を基本に
しており、各種センサーで得られたデータをネットワークを通じて有人機と共有する
ことで索敵範囲を拡大し、より柔軟な戦術を可能とするものです。
449名無し三等兵
2020/05/06(水) 10:58:43.32ID:UlUzelSs ロイヤルウイングマンって武装できるの?
450名無し三等兵
2020/05/09(土) 08:29:40.17ID:aeEsaj2k ボーイング、戦闘支援ドローン「ロイヤルウィングマン」初号機を公開
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200508-00010008-reutv-asia
5/8(金) 15:58配信
米ボーイング社が、有人機を支援する新しい戦闘支援ドローン「ロイヤル・ウィングマン」(「忠実な僚機」)の試作機を公開した。
次世代の戦闘機が形になりつつある。
パイロットは必要ない。
米ボーイング社は5日、戦闘支援ドローン「ロイヤル・ウィングマン」の最初のプロトタイプを公開。
この10年間の半ばまでに、量産を開始できるという。
ただ、単独で戦闘を行うわけではない。最大16機の編隊で飛行し、有人機を支援する。
豪州では第二次大戦以降、開発された初の戦闘機となる。
モリソン首相は開発を歓迎。
「我々は、国内のサプライチェーンに4000万米ドル(約42億5000万円)の初期投資を行った。
ボーイングと協力し、世界へ輸出する可能性を秘めた未来の技術に投資する」
最初の顧客は豪州かもしれないが、米・英国も関心を持っている。
世界中の空軍が、ドローンに注目している。ドローンは安価で、パイロットを危険にさらすこともない。
https://
i.imgur.com/60N5B6o.jpg
https://
i.imgur.com/X3D9sEo.jpg
https://
i.imgur.com/RmQJ33F.jpg
https://
i.imgur.com/LGmIhZ8.gif
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200508-00010008-reutv-asia
5/8(金) 15:58配信
米ボーイング社が、有人機を支援する新しい戦闘支援ドローン「ロイヤル・ウィングマン」(「忠実な僚機」)の試作機を公開した。
次世代の戦闘機が形になりつつある。
パイロットは必要ない。
米ボーイング社は5日、戦闘支援ドローン「ロイヤル・ウィングマン」の最初のプロトタイプを公開。
この10年間の半ばまでに、量産を開始できるという。
ただ、単独で戦闘を行うわけではない。最大16機の編隊で飛行し、有人機を支援する。
豪州では第二次大戦以降、開発された初の戦闘機となる。
モリソン首相は開発を歓迎。
「我々は、国内のサプライチェーンに4000万米ドル(約42億5000万円)の初期投資を行った。
ボーイングと協力し、世界へ輸出する可能性を秘めた未来の技術に投資する」
最初の顧客は豪州かもしれないが、米・英国も関心を持っている。
世界中の空軍が、ドローンに注目している。ドローンは安価で、パイロットを危険にさらすこともない。
https://
i.imgur.com/60N5B6o.jpg
https://
i.imgur.com/X3D9sEo.jpg
https://
i.imgur.com/RmQJ33F.jpg
https://
i.imgur.com/LGmIhZ8.gif
451名無し三等兵
2020/05/09(土) 08:46:32.12ID:9GLTeRKo ロイヤルウイングマンって武装できるの?
452名無し三等兵
2020/05/09(土) 15:30:28.00ID:YU25mNZj 第6世代戦闘機はやっぱり無人機かな
453名無し三等兵
2020/05/13(水) 04:02:30.97ID:gKEk7Iup 第6世代機は多数の無人機を操る有人機じゃない?
ロイヤルウイングマンの説明見る限り。
ロイヤルウイングマンの説明見る限り。
454名無し三等兵
2020/05/21(木) 07:08:43.93ID:rAy9EDmh 【軍事】AI搭載の自立型無人航空偵察機「スカイボーグ」運用間近:米国
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1589984633/
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1589984633/
455名無し三等兵
2020/05/25(月) 09:11:10.00ID:kkyHugCY 防衛省、自衛隊のドローン配備拡充 今年度末201機体制
防衛省は自衛隊での飛行ロボット(ドローン)の配備機数を、2020年度末までに計201機体制に引き上げる。
18年度末時点では同13機で、それとの比較だと約15倍の大幅増になる。
ドローンはヘリコプターや航空機より低い高度を飛べるため上空から鮮明な画像データを撮影でき、行方不明者捜索や災害救助活動などに有効活用できる。
小型で静音なので敵軍やゲリラに察知されにくい利点もあり、戦力化を急ぐ。
自衛隊のドローン配備数が大幅に増えたのは、18年9月に発生した北海道胆振東部地震がきっかけ。
人が入り込めない山奥や広いエリアを短時間で撮影できる利点が評価され「導入機運が高まった」(同省)。
最近では17日の北海道函館市恵山での行方不明者捜索、20日の宮城県加美町船形山における行方不明者捜索に、陸上自衛隊のドローンが相次いで出動している。
19年の防衛白書は、人員が進入困難な箇所や方向から地上部隊がドローンを飛ばし、救助を待つ人がどこにいるかなどの情報を迅速に提供したと明記。
陸上自衛隊の各基地にドローンを1、2機ずつ配備する体制が進んでいる。
陸上自衛隊東部方面総監部は、ドローン団体の日本UAS産業振興協議会(東京都文京区)と災害時協定を結んでいる。
調達ドローンは大半が小型機種で、価格も数十万円のものが多いという。
世界のドローン市場は中国が過半シェアを握っているが、プラント施設や要人の暗殺など軍事用にも有効なことから、
安全保障のため国産を使う傾向が各国とも高まっており、同省のドローンも全機が国産だという。
https://www.nikkan.co.jp/articles/view/00558763?isReadConfirmed=true
防衛省は自衛隊での飛行ロボット(ドローン)の配備機数を、2020年度末までに計201機体制に引き上げる。
18年度末時点では同13機で、それとの比較だと約15倍の大幅増になる。
ドローンはヘリコプターや航空機より低い高度を飛べるため上空から鮮明な画像データを撮影でき、行方不明者捜索や災害救助活動などに有効活用できる。
小型で静音なので敵軍やゲリラに察知されにくい利点もあり、戦力化を急ぐ。
自衛隊のドローン配備数が大幅に増えたのは、18年9月に発生した北海道胆振東部地震がきっかけ。
人が入り込めない山奥や広いエリアを短時間で撮影できる利点が評価され「導入機運が高まった」(同省)。
最近では17日の北海道函館市恵山での行方不明者捜索、20日の宮城県加美町船形山における行方不明者捜索に、陸上自衛隊のドローンが相次いで出動している。
19年の防衛白書は、人員が進入困難な箇所や方向から地上部隊がドローンを飛ばし、救助を待つ人がどこにいるかなどの情報を迅速に提供したと明記。
陸上自衛隊の各基地にドローンを1、2機ずつ配備する体制が進んでいる。
陸上自衛隊東部方面総監部は、ドローン団体の日本UAS産業振興協議会(東京都文京区)と災害時協定を結んでいる。
調達ドローンは大半が小型機種で、価格も数十万円のものが多いという。
世界のドローン市場は中国が過半シェアを握っているが、プラント施設や要人の暗殺など軍事用にも有効なことから、
安全保障のため国産を使う傾向が各国とも高まっており、同省のドローンも全機が国産だという。
https://www.nikkan.co.jp/articles/view/00558763?isReadConfirmed=true
456名無し三等兵
2020/06/01(月) 22:17:00.87ID:l5i5IyfN グローバルホーク、横田基地で一時展開始まる
高高度滞空型の無人偵察機計6機、10月ごろまでの予定
https://vpoint.jp/photonews/163913.html
グアム島のアンダーセン米軍基地に配備されている高高度滞空型
無人偵察機RQ―4B「グローバルホーク」の横田基地(東京都福生市など)での
一時展開が、30日から始まった。
横田基地への展開はグローバルホーク計6機で、31日までに3機が着陸した。残る
3機も数日中に配備されるとみられる。
グローバルホークは高高度から画像収集などを行う無人偵察機で、攻撃能力は
もたない。横田基地での配備は10月ごろまでの予定。
高高度滞空型の無人偵察機計6機、10月ごろまでの予定
https://vpoint.jp/photonews/163913.html
グアム島のアンダーセン米軍基地に配備されている高高度滞空型
無人偵察機RQ―4B「グローバルホーク」の横田基地(東京都福生市など)での
一時展開が、30日から始まった。
横田基地への展開はグローバルホーク計6機で、31日までに3機が着陸した。残る
3機も数日中に配備されるとみられる。
グローバルホークは高高度から画像収集などを行う無人偵察機で、攻撃能力は
もたない。横田基地での配備は10月ごろまでの予定。
457名無し三等兵
2020/06/05(金) 18:56:29.85ID:p0xMZwEE 兵士の後をついてくる「個人装備運搬ロボット」イギリス陸軍が導入
https://otakei.otakuma.net/archives/2020060508.html
https://otakei.otakuma.net/wp/wp-content/uploads/2020/06/MUTT_Wheeled.jpg
昔の日本には、お茶を運んでくる「茶運び人形」というからくり人形がありました。
こちらはさしずめ、その現代ミリタリー版。行軍中に兵士の負担になる、数々の
個人装備を兵士の代わりに運ぶ無人の運搬ロボットが、イギリス陸軍に納入されました。
この運搬ロボットは、イギリスのゼネラル・ダイナミクス・ランドシステムズUKが
開発した「MUTT(Multi-Utility Tactical Transport=汎用戦術輸送装置)」という
8輪式の電動無人車両。分隊レベル(約10名)程度の歩兵装備などを搭載し、兵士らに
随伴して移動するロボットです。
https://otakei.otakuma.net/archives/2020060508.html
https://otakei.otakuma.net/wp/wp-content/uploads/2020/06/MUTT_Wheeled.jpg
昔の日本には、お茶を運んでくる「茶運び人形」というからくり人形がありました。
こちらはさしずめ、その現代ミリタリー版。行軍中に兵士の負担になる、数々の
個人装備を兵士の代わりに運ぶ無人の運搬ロボットが、イギリス陸軍に納入されました。
この運搬ロボットは、イギリスのゼネラル・ダイナミクス・ランドシステムズUKが
開発した「MUTT(Multi-Utility Tactical Transport=汎用戦術輸送装置)」という
8輪式の電動無人車両。分隊レベル(約10名)程度の歩兵装備などを搭載し、兵士らに
随伴して移動するロボットです。
458名無し三等兵
2020/06/23(火) 23:25:44.19ID:yZm61N0c 中国、軍用無人機「大国」に
中東へ輸出攻勢、米国と張り合う
世界の小型無人機ドローンの民生用市場で7割のシェアを占める中国が、
軍用無人機の分野でも中東などの10カ国以上に偵察・攻撃一体型の多目的無人機「翼竜2」などを売り、米国と張り合う「無人機大国」になっている。
香港誌「広角鏡」によると、内戦状態のリビアで1月、有力軍事組織「リビア国民軍(LNA)」は翼竜2で暫定政権側を攻撃、多数の死傷者が出た。
翼竜2はLNAを支援するアラブ首長国連邦(UAE)から調達したとみられる。
中国製は米国製よりも性能が劣るが、価格が安いのが魅力。
米国が技術流出を懸念して輸出に慎重になる中で、中国は輸出攻勢をかけている。
https://this.kiji.is/647686027390747745
航空見本市で展示された「翼竜2」の模型
https://nordot-res.cloudinary.com/c_limit,w_800,f_auto,q_auto:eco/ch/images/647697398717531233/origin_1.jpg
中東へ輸出攻勢、米国と張り合う
世界の小型無人機ドローンの民生用市場で7割のシェアを占める中国が、
軍用無人機の分野でも中東などの10カ国以上に偵察・攻撃一体型の多目的無人機「翼竜2」などを売り、米国と張り合う「無人機大国」になっている。
香港誌「広角鏡」によると、内戦状態のリビアで1月、有力軍事組織「リビア国民軍(LNA)」は翼竜2で暫定政権側を攻撃、多数の死傷者が出た。
翼竜2はLNAを支援するアラブ首長国連邦(UAE)から調達したとみられる。
中国製は米国製よりも性能が劣るが、価格が安いのが魅力。
米国が技術流出を懸念して輸出に慎重になる中で、中国は輸出攻勢をかけている。
https://this.kiji.is/647686027390747745
航空見本市で展示された「翼竜2」の模型
https://nordot-res.cloudinary.com/c_limit,w_800,f_auto,q_auto:eco/ch/images/647697398717531233/origin_1.jpg
459名無し三等兵
2020/06/23(火) 23:47:24.52ID:YM/lQ4LX 厄介な事をしてくれるよな
460名無し三等兵
2020/07/14(火) 12:34:11.64ID:gqu4vsx9 防衛白書まとまる 中国念頭に「国家間競争を顕在化させうる」 | NHKニュース
ことしの防衛白書では、各国が、AI=人工知能などを活用して無人で飛ぶ航空機を、
有人機と連携させてどのように活用しようとしているか、開発状況などをコラムで解説しています。
この中で、無人機は、人命を失うリスクがなく、機体が低コストなため、危険な状況で、偵察や監視、それに戦闘などの任務を担ったり、
戦術を策定して有人機のパイロットに提案するなどパイロットの負担を軽減する役割が想定されているとしています。
そのうえで、各国の開発状況について、
▽アメリカは、ことし1月、音速に近い速度で飛行する、無人機が、4回目の飛行試験を行ったほか、
▽ロシアでは、大型攻撃用無人機が、戦闘機と協調して飛行する試験を行い、前方を飛行する無人機が有人機のパイロットに対し、攻撃に必要な情報を伝達したということです。
さらに、
▽中国では、固定翼の無人機200機を、群れをなすように飛行させるのに成功していて、多額の予算や優れた人材を投入して培った技術を軍事分野でも利用しているとみられると説明しています。
こうした技術の研究開発は、防衛省でも進めていて、部隊の指揮の一部を自動で行うことや情報収集をより素早く行うことに寄与できるとしています
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200714/k10012514311000.html
ことしの防衛白書では、各国が、AI=人工知能などを活用して無人で飛ぶ航空機を、
有人機と連携させてどのように活用しようとしているか、開発状況などをコラムで解説しています。
この中で、無人機は、人命を失うリスクがなく、機体が低コストなため、危険な状況で、偵察や監視、それに戦闘などの任務を担ったり、
戦術を策定して有人機のパイロットに提案するなどパイロットの負担を軽減する役割が想定されているとしています。
そのうえで、各国の開発状況について、
▽アメリカは、ことし1月、音速に近い速度で飛行する、無人機が、4回目の飛行試験を行ったほか、
▽ロシアでは、大型攻撃用無人機が、戦闘機と協調して飛行する試験を行い、前方を飛行する無人機が有人機のパイロットに対し、攻撃に必要な情報を伝達したということです。
さらに、
▽中国では、固定翼の無人機200機を、群れをなすように飛行させるのに成功していて、多額の予算や優れた人材を投入して培った技術を軍事分野でも利用しているとみられると説明しています。
こうした技術の研究開発は、防衛省でも進めていて、部隊の指揮の一部を自動で行うことや情報収集をより素早く行うことに寄与できるとしています
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200714/k10012514311000.html
461名無し三等兵
2020/07/18(土) 14:49:08.64ID:WNCec/+n NATOの無人偵察機RQ-4D 3号機が運用基地へ到着
https://otakei.otakuma.net/wp/wp-content/uploads/2020/07/NATO_RQ-4D-3_.jpg
https://otakei.otakuma.net/archives/2020071802.html
NATO連合航空部隊司令部は2020年7月15日(現地時間)、無人偵察機
RQ-4Dフェニックスの3号機が運用基地であるイタリア、シチリア島にある
シゴネラ空軍基地に到着したと発表しました。2020年6月に初度運用能力を
獲得し、初の任務を実施したNATOのRQ-4Dは、着々と数を増やしています。
全部で5機のRQ-4Dを取得するNATOにとって、3号機の到着で全体の半分が
揃ったことになります。NATO連合航空部隊の地上偵察管理局で、ゼネラル
マネージャを務めるフォルカー・サマンス准将は「NATO3号機がカリフォルニア
から、ここシゴネラへとやってきたのは、連合地上偵察機調達計画における大きな
節目です。シゴネラで3機を運用できることにより、完全作戦能力獲得までの試験や、
要員の習熟訓練がより迅速に進められます」とのコメントを発表し、3号機の
到着を歓迎しました。
https://otakei.otakuma.net/wp/wp-content/uploads/2020/07/NATO_RQ-4D-3_.jpg
https://otakei.otakuma.net/archives/2020071802.html
NATO連合航空部隊司令部は2020年7月15日(現地時間)、無人偵察機
RQ-4Dフェニックスの3号機が運用基地であるイタリア、シチリア島にある
シゴネラ空軍基地に到着したと発表しました。2020年6月に初度運用能力を
獲得し、初の任務を実施したNATOのRQ-4Dは、着々と数を増やしています。
全部で5機のRQ-4Dを取得するNATOにとって、3号機の到着で全体の半分が
揃ったことになります。NATO連合航空部隊の地上偵察管理局で、ゼネラル
マネージャを務めるフォルカー・サマンス准将は「NATO3号機がカリフォルニア
から、ここシゴネラへとやってきたのは、連合地上偵察機調達計画における大きな
節目です。シゴネラで3機を運用できることにより、完全作戦能力獲得までの試験や、
要員の習熟訓練がより迅速に進められます」とのコメントを発表し、3号機の
到着を歓迎しました。
462名無し三等兵
2020/08/01(土) 18:42:01.42ID:qKjTMEXi スイス陸軍 戦術偵察ドローンをロッキード・マーティンに発注
https://otakei.otakuma.net/archives/2020080103.html
ロッキード・マーティンは2020年7月30日(現地時間)、スイス軍の装備調達を所轄する
アルマスイス(連邦防衛調達局)から、戦術偵察・観測用ドローンのIndago 3を受注したと
発表しました。正確な受注数は明らかにされていませんが複数で、最初のセットは今年中に
引き渡されるとのことです。
スイス陸軍は装備の近代化計画「Armeebotschaft 2019」を2019年から始めており、
中でも偵察・情報収集能力の向上を重点課題に挙げています。戦術偵察用の小型ドローン
では、現在の固定翼機に加え、戦場に一定時間とどまって火砲の弾着観測までを実施できる
ものが求められていました。
スイスが選定したIndago 3は、約81cm四方で高さ18cmのクワッドコプター式ドローン。
一般の人がドローン撮影用に使っているものより、もう少し大きなものです。プロペラ
アーム部分は折り畳み可能で、格納状態では30cm×23cm×18cmの大きさ。
折り畳み状態から飛行可能にするまでのセットアップ時間は60秒以内、飛行まで2分半
という迅速な展開が可能。カメラは30倍ズーム(最大望遠画角2度)の可視光カメラ
「ION 30X」と、夜間でも使用可能な二眼式(画角32度/8度)赤外カメラ「Noctis IR」
を任務によって使い分けます。
Indago 3は最長10kmまでの範囲で遠隔操縦可能で、最大50分の飛行が可能。また
、運用可能な温度も摂氏マイナス34度から49度までと幅広く、特に冷え込むスイスの
山岳気候にも適応しています。
https://otakei.otakuma.net/archives/2020080103.html
ロッキード・マーティンは2020年7月30日(現地時間)、スイス軍の装備調達を所轄する
アルマスイス(連邦防衛調達局)から、戦術偵察・観測用ドローンのIndago 3を受注したと
発表しました。正確な受注数は明らかにされていませんが複数で、最初のセットは今年中に
引き渡されるとのことです。
スイス陸軍は装備の近代化計画「Armeebotschaft 2019」を2019年から始めており、
中でも偵察・情報収集能力の向上を重点課題に挙げています。戦術偵察用の小型ドローン
では、現在の固定翼機に加え、戦場に一定時間とどまって火砲の弾着観測までを実施できる
ものが求められていました。
スイスが選定したIndago 3は、約81cm四方で高さ18cmのクワッドコプター式ドローン。
一般の人がドローン撮影用に使っているものより、もう少し大きなものです。プロペラ
アーム部分は折り畳み可能で、格納状態では30cm×23cm×18cmの大きさ。
折り畳み状態から飛行可能にするまでのセットアップ時間は60秒以内、飛行まで2分半
という迅速な展開が可能。カメラは30倍ズーム(最大望遠画角2度)の可視光カメラ
「ION 30X」と、夜間でも使用可能な二眼式(画角32度/8度)赤外カメラ「Noctis IR」
を任務によって使い分けます。
Indago 3は最長10kmまでの範囲で遠隔操縦可能で、最大50分の飛行が可能。また
、運用可能な温度も摂氏マイナス34度から49度までと幅広く、特に冷え込むスイスの
山岳気候にも適応しています。
463名無し三等兵
2020/08/14(金) 16:10:33.31ID:c5aFLGKl 米国製無人機、調達中止も 政府、コスト増懸念で再検討―グローバルホーク3機
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020081300689
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020081300689
464名無し三等兵
2020/08/21(金) 14:01:32.12ID:F5JtqkzX 将来航空無人機用エンジンのコンセプト設計
http://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_koukuu/pdf/koukoku/koukoku30-108.pdf
将来航空無人機
おおむね10年から20年後の将来に実用化レベルに達すると考えられる、高度な自律・協調化と安全性を有した無人の航空装備品をいう。
防衛省が公表している「将来無人装備に関する研究開発ビジョン」における航空無人機を想定する。
2.2.2.1 コンセプト設計の実施
航空無人機用エンジンのコンセプト設計を実施する。
航空無人機 1 機あたりの全推力を約 40 kN を基準とし、それ未満、それ以上となるエンジンの設計をそれぞれ複数実施する。
また、それぞれの設計について航空無人機 1 機あたりに搭載するエンジンの数量を示すこと。なお、コンセプト設計において既存の航空機用エンジンの改修も可能とする。
http://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_koukuu/pdf/koukoku/koukoku30-108.pdf
将来航空無人機
おおむね10年から20年後の将来に実用化レベルに達すると考えられる、高度な自律・協調化と安全性を有した無人の航空装備品をいう。
防衛省が公表している「将来無人装備に関する研究開発ビジョン」における航空無人機を想定する。
2.2.2.1 コンセプト設計の実施
航空無人機用エンジンのコンセプト設計を実施する。
航空無人機 1 機あたりの全推力を約 40 kN を基準とし、それ未満、それ以上となるエンジンの設計をそれぞれ複数実施する。
また、それぞれの設計について航空無人機 1 機あたりに搭載するエンジンの数量を示すこと。なお、コンセプト設計において既存の航空機用エンジンの改修も可能とする。
465名無し三等兵
2020/08/22(土) 11:06:45.37ID:GS4B9b1O ttps://mobile.twitter.com/TheAviationist/status/1296849176228171776
ロイヤルウィングマンのプロトタイプ、地上試験開始だってさ。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
ロイヤルウィングマンのプロトタイプ、地上試験開始だってさ。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
466名無し三等兵
2020/08/28(金) 08:51:40.49ID:nUfkYke5 国産高等練習機を双発のXF5級エンジンで作り
戦闘機型無人機を同じエンジンコア推力偏向式の単発にする
全長8m
全幅3~6m可変翼
イスラエル製のEL/M-2032 レーダー
15億以下で
戦闘機型無人機を同じエンジンコア推力偏向式の単発にする
全長8m
全幅3~6m可変翼
イスラエル製のEL/M-2032 レーダー
15億以下で
468名無し三等兵
2020/08/28(金) 11:13:02.81ID:VCOxkSzr469名無し三等兵
2020/08/28(金) 11:19:14.90ID:nUfkYke5 可変翼の無人機挑戦するところがポイント
これで戦闘機型と攻撃型の兼用性汎用性を獲得する
これで戦闘機型と攻撃型の兼用性汎用性を獲得する
470名無し三等兵
2020/08/28(金) 11:44:45.00ID:nUfkYke5 可変翼の無人機は突飛な発想ではなくて、無人機を長距離巡航ミサイルの大型のものと見做すと普通に存在する
https://wired.jp/2016/04/15/tiny-drones-swarm-motherships/
https://wired.jp/2016/04/15/tiny-drones-swarm-motherships/
472名無し三等兵
2020/08/28(金) 14:07:49.06ID:nUfkYke5 DARPAの例は、目的は格納の為だけど機能的には可変翼
目的を巡航と戦闘に対する空気抵抗と揚力の最適化の為とすれば良いだけ
目的を巡航と戦闘に対する空気抵抗と揚力の最適化の為とすれば良いだけ
474名無し三等兵
2020/09/01(火) 12:24:36.83ID:UOm5J6W/ 米軍ベテランパイロット、戦闘機空戦でAIに完敗の衝撃
https://news.yahoo.co.jp/articles/ab0e7a850d2c1c82b76761e5a4e15ca51d67d5f6
将棋や囲碁に続き、「空戦」でもAI(人工知能)に完敗――。
8月18日から20日に米国防総省のDARPA(国防高等研究計画局)が主催したバーチャル空中戦大会「アルファ・ドッグファイト・トライアルズ」。
AI同士のリーグ戦とトーナメントでロッキード・マーティンやボーイングなどを抑え勝ち進んだヘロンシステムズ社のAIは、
F−16戦闘機のバーチャル空中戦で人間パイロットと対戦し、5戦全勝の圧勝劇を見せた。
AIの挑戦を受けたのは、米空軍兵器学校を卒業し、総飛行時間2000時間を超える大ベテラン、パイロットネーム"バンガー"。
米空軍協会の発表によれば、彼はこう語っている。
「AIは、米空軍が通常の訓練で設けている、攻撃時の高度差や攻撃角などの制限にまったくとらわれていなかった。
1回目の空戦でこれに気づき、2回目以降は私もより攻撃的に行動し、生存時間も徐々に延びていった。
しかし、AIは『OODAループ』(観察→適応→決定→行動の意思決定を繰り返すこと)が"ナノ秒レベル"で、人間よりも格段に速い。その差も出たように感じた」
https://news.yahoo.co.jp/articles/ab0e7a850d2c1c82b76761e5a4e15ca51d67d5f6
将棋や囲碁に続き、「空戦」でもAI(人工知能)に完敗――。
8月18日から20日に米国防総省のDARPA(国防高等研究計画局)が主催したバーチャル空中戦大会「アルファ・ドッグファイト・トライアルズ」。
AI同士のリーグ戦とトーナメントでロッキード・マーティンやボーイングなどを抑え勝ち進んだヘロンシステムズ社のAIは、
F−16戦闘機のバーチャル空中戦で人間パイロットと対戦し、5戦全勝の圧勝劇を見せた。
AIの挑戦を受けたのは、米空軍兵器学校を卒業し、総飛行時間2000時間を超える大ベテラン、パイロットネーム"バンガー"。
米空軍協会の発表によれば、彼はこう語っている。
「AIは、米空軍が通常の訓練で設けている、攻撃時の高度差や攻撃角などの制限にまったくとらわれていなかった。
1回目の空戦でこれに気づき、2回目以降は私もより攻撃的に行動し、生存時間も徐々に延びていった。
しかし、AIは『OODAループ』(観察→適応→決定→行動の意思決定を繰り返すこと)が"ナノ秒レベル"で、人間よりも格段に速い。その差も出たように感じた」
475名無し三等兵
2020/09/01(火) 12:24:53.67ID:UOm5J6W/ とはいえ、対戦時の設定は現実にF−16戦闘機の機体や人間のパイロットが耐えられる範囲の動き方に制限されており、ルールは平等だ。
『図解 戦闘機の戦い方』の著者で、軍事評論家の毒島刀也(ぶすじま・とうや)氏はこう分析する。
「AIの判断・思考のベースとなる膨大なデータやパターン認識に偏りや欠落があればそこを突けます。
しかし今回はその"穴"を見いだすことができなかったか、または穴がなく、逆に人間のパイロットは訓練や規則などで染みついた行動パターンを突かれて完敗したということでしょう。
負けるのは仕方ないとしても、5−0という結果は、人間パイロットのプライドを打ち砕くショッキングなものだったと思います。
パイロットは人である以上、どうしても勝つことより『生き残ること』が心理的な最優先事項となります。
一方、AIは勝つ確率が少しでも高ければ、いくらリスキーな手でもお構いなしに攻める。
先日、将棋の王位戦の第4局で、AIは推奨したものの従来の常識ではリスキーとされる『8七同飛成』を藤井聡太二冠が繰り出して勝利したことを想起させます。
日本的な言い方をすれば『死中に活を求める』という感じでしょうか」
『図解 戦闘機の戦い方』の著者で、軍事評論家の毒島刀也(ぶすじま・とうや)氏はこう分析する。
「AIの判断・思考のベースとなる膨大なデータやパターン認識に偏りや欠落があればそこを突けます。
しかし今回はその"穴"を見いだすことができなかったか、または穴がなく、逆に人間のパイロットは訓練や規則などで染みついた行動パターンを突かれて完敗したということでしょう。
負けるのは仕方ないとしても、5−0という結果は、人間パイロットのプライドを打ち砕くショッキングなものだったと思います。
パイロットは人である以上、どうしても勝つことより『生き残ること』が心理的な最優先事項となります。
一方、AIは勝つ確率が少しでも高ければ、いくらリスキーな手でもお構いなしに攻める。
先日、将棋の王位戦の第4局で、AIは推奨したものの従来の常識ではリスキーとされる『8七同飛成』を藤井聡太二冠が繰り出して勝利したことを想起させます。
日本的な言い方をすれば『死中に活を求める』という感じでしょうか」
476名無し三等兵
2020/09/09(水) 11:44:20.33ID:7qcKoPJ1477名無し三等兵
2020/09/11(金) 14:54:36.14ID:cf8kF/rZ >>476
機体は8日、竹富島の北側に漂着しているのが見つかった。町によると、機体はオレンジ色で全長5、6メートルほど。国などの所属を示す表示はなく、「MQM―107E」というアルファベットが書かれており、手書きで「右」「左」と書かれたテープが貼られていた。他にも漢字が書かれていたが、日本では使われていない字体とみられるという。
沖縄防衛局は米軍に照会。米軍は9日、「米軍のものではない」と回答した。
そんななか、竹富町に10日、一本の電話があった。町によると、電話をかけてきた男性は台湾の関係者を名乗り、「私どもの関係のものかもしれない」と話していたという。町は台湾の民間企業が所有していた可能性もあるとみている。今後、男性と連絡を取り合い、引き渡しについて協議する予定という。
機体は8日、竹富島の北側に漂着しているのが見つかった。町によると、機体はオレンジ色で全長5、6メートルほど。国などの所属を示す表示はなく、「MQM―107E」というアルファベットが書かれており、手書きで「右」「左」と書かれたテープが貼られていた。他にも漢字が書かれていたが、日本では使われていない字体とみられるという。
沖縄防衛局は米軍に照会。米軍は9日、「米軍のものではない」と回答した。
そんななか、竹富町に10日、一本の電話があった。町によると、電話をかけてきた男性は台湾の関係者を名乗り、「私どもの関係のものかもしれない」と話していたという。町は台湾の民間企業が所有していた可能性もあるとみている。今後、男性と連絡を取り合い、引き渡しについて協議する予定という。
478名無し三等兵
2020/09/11(金) 15:03:47.17ID:jnDhTR7f いちおう、標的機も無人機か。
479名無し三等兵
2020/09/11(金) 16:13:48.65ID:rfUfGvJZ そもそも無人機(ドローン)の事始めは標的機
480名無し三等兵
2020/09/27(日) 21:08:49.61ID:bel3rTRH 428 名無し三等兵 (アウアウエー Saaa-b+lb) sage 2020/09/27(日) 20:56:43.59 ID:8ucIDxm4a
アルメニアのロシアのオサー対空ミサイル部隊が次々とトルコ製無人機によって破壊されてるようだ
既に10数輌破壊されているとも
アルメニアのロシアのオサー対空ミサイル部隊が次々とトルコ製無人機によって破壊されてるようだ
既に10数輌破壊されているとも
481名無し三等兵
2020/09/28(月) 02:14:30.24ID:B4+lsCwc アルメニアとアゼルバイジャンの今までの状況を考えると
正規戦での無人機運用はやっぱり対空装備が無いところでの運用が適切かねぇ?
正規戦での無人機運用はやっぱり対空装備が無いところでの運用が適切かねぇ?
482名無し三等兵
2020/09/28(月) 03:26:34.23ID:Y6aA4+lH 大型の対空ミサイルは数が少ない
小型の対空ミサイルは射程が少ない
目をかいくぐって低空から大量に押し寄せられたらなすすべがないんだ
もうこれ、対空ミサイル陣地に対チープキル用の対空システムも同居させないとどうにもならないな
小型の対空ミサイルは射程が少ない
目をかいくぐって低空から大量に押し寄せられたらなすすべがないんだ
もうこれ、対空ミサイル陣地に対チープキル用の対空システムも同居させないとどうにもならないな
483名無し三等兵
2020/09/28(月) 03:48:46.94ID:oWw4Fvy5 アゼルバイジャン側が攻撃に投入したのはトルコのAnkaとイスラエルのハーピーか?
損失は二十数機とか言ってるが自爆攻撃成功での損失も含んでるんだろうか
損失は二十数機とか言ってるが自爆攻撃成功での損失も含んでるんだろうか
484名無し三等兵
2020/09/28(月) 04:07:20.54ID:7lYfYGKF マイクロソフトから1千億円 調達 OpenAI。5年以内にAIの知能が人間レベルに到達と予測
http://mobile.twitter.com/gijigae/status/1158712803441565696##
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
http://mobile.twitter.com/gijigae/status/1158712803441565696##
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
485名無し三等兵
2020/09/28(月) 04:09:53.12ID:7lYfYGKF グーグルのエンジニアIrpanのブログ。経済的に価値のある仕事のほとんど(95%)を人間以上にこなせる汎用人工知能(AGI)の実現時期の予想を前倒しにする、とのこと
2015年
↓
2045年:10%
2050年:50%
2070年:90%
2020年現在
↓
2035年:10%
2045年:50%
2070年:90%
https://www.alexirpan.com/2020/08/18/ai-timelines.html
https://twitter.com/jaguring1/status/1298584760621477889
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2015年
↓
2045年:10%
2050年:50%
2070年:90%
2020年現在
↓
2035年:10%
2045年:50%
2070年:90%
https://www.alexirpan.com/2020/08/18/ai-timelines.html
https://twitter.com/jaguring1/status/1298584760621477889
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
487名無し三等兵
2020/09/29(火) 01:01:43.72ID:8F5B0XUl 全樹脂電池 無人潜水機に搭載して神戸港で実証試験
http://www.asagumo-news.com/homepage/htdocs/news/newsflash/202009/200928/20092801.html
APB、三洋化成工業、川崎重工業の3社は、次世代型のリチウムイオン電池「全樹脂電池(All Polymer Battery)」を
自律型無人潜水機(Autonomous Underwater Vehicle=AUV)に搭載し、神戸港で実証試験を開始した。
「全樹脂電池」は自由な成型と強い衝撃を与えても発火しない安全性が最大の特徴で、
今後、潜水艦や電動航空機などスペースが限られたビークルへの搭載が有望視されている。
発火しない安全性が最大の特徴
「全樹脂電池」はAPBと三洋化成工業が共同開発したバイポーラ積層型のリチウムイオン電池。
従来電池の主要な構成物質を樹脂に置き換えることで、衝撃を与えても「発火しない安全性」が特徴だ。
電極の厚膜化も容易なため、電池の大型化や形状の自由度も高い。
このためスペースが限られた電気自動車をはじめ、電動航空機、潜水艦などへの導入が有望視されている。
自律型無人潜水機(AUV)に全樹脂電池を搭載しての実証試験は、APB、三洋化成工業、川崎重工業の3社が協力し、
今年7月から開始された。深海に潜るAUVの動力源とするため、特別の耐圧型全樹脂電池が搭載されている。
川崎重工が開発したAUVは、海中設備の保守・点検などを目的とした自律型の潜水機。これまでその動力源に
使われてきたリチウムイオン電池は、性能は高いものの製造工程が複雑で、衝撃を与えると発火の恐れもあり、
その取り扱いが難しかった。
そこでAPBは従来電池の問題点を解決した全樹脂電池を開発。リチウムイオン電池を構成部材から見直し、
安全かつ構造をシンプルにした電池をめざした。
従来の方式に変えてバイポーラ構造という集電体に対し垂直に電流が流れる構造にし、材料も・・・
続きを読む
http://www.asagumo-news.com/homepage/htdocs/news/newsflash/202009/200928/20092801.html
APB、三洋化成工業、川崎重工業の3社は、次世代型のリチウムイオン電池「全樹脂電池(All Polymer Battery)」を
自律型無人潜水機(Autonomous Underwater Vehicle=AUV)に搭載し、神戸港で実証試験を開始した。
「全樹脂電池」は自由な成型と強い衝撃を与えても発火しない安全性が最大の特徴で、
今後、潜水艦や電動航空機などスペースが限られたビークルへの搭載が有望視されている。
発火しない安全性が最大の特徴
「全樹脂電池」はAPBと三洋化成工業が共同開発したバイポーラ積層型のリチウムイオン電池。
従来電池の主要な構成物質を樹脂に置き換えることで、衝撃を与えても「発火しない安全性」が特徴だ。
電極の厚膜化も容易なため、電池の大型化や形状の自由度も高い。
このためスペースが限られた電気自動車をはじめ、電動航空機、潜水艦などへの導入が有望視されている。
自律型無人潜水機(AUV)に全樹脂電池を搭載しての実証試験は、APB、三洋化成工業、川崎重工業の3社が協力し、
今年7月から開始された。深海に潜るAUVの動力源とするため、特別の耐圧型全樹脂電池が搭載されている。
川崎重工が開発したAUVは、海中設備の保守・点検などを目的とした自律型の潜水機。これまでその動力源に
使われてきたリチウムイオン電池は、性能は高いものの製造工程が複雑で、衝撃を与えると発火の恐れもあり、
その取り扱いが難しかった。
そこでAPBは従来電池の問題点を解決した全樹脂電池を開発。リチウムイオン電池を構成部材から見直し、
安全かつ構造をシンプルにした電池をめざした。
従来の方式に変えてバイポーラ構造という集電体に対し垂直に電流が流れる構造にし、材料も・・・
続きを読む
488名無し三等兵
2020/09/29(火) 18:07:23.32ID:VOPEUeJI 日本政府、中国製ドローンの新規購入を排除。進む国産ドローンの導入。
https://viva-drone.com/drone-japan-2020-2021/
https://viva-drone.com/drone-japan-2020-2021/
489名無し三等兵
2020/09/30(水) 04:23:53.53ID:7Kjl5NT8 潜水艦の無人化は大注目だなあ
乗り遅れると日本海軍になる
乗り遅れると日本海軍になる
490名無し三等兵
2020/09/30(水) 07:34:23.14ID:oKq+D4J2 日本海軍w
491名無し三等兵
2020/10/02(金) 22:50:08.19ID:Gk0k0MZe トルコのバイラクタルTB2って5億円くらいするけどなかなか優秀だな。
20時間以上滞空できて監視、偵察、精密攻撃が可能。
光学機器やセンサーを強化した監視偵察型もトルコでは開発している。
20時間以上滞空できて監視、偵察、精密攻撃が可能。
光学機器やセンサーを強化した監視偵察型もトルコでは開発している。
492名無し三等兵
2020/10/03(土) 22:20:41.57ID:sPn4cglG 無人機が次期戦闘機と編隊 防衛省が開発本格化
https://www.sankei.com/politics/news/201003/plt2010030017-n1.html
防衛省の構想では、次期戦闘機は17年度に配備が始まる。無人機は敵戦闘機との空対空戦闘(空中戦)に随伴して支援にあたる。
現在は4機程度で編隊を組むのが一般的であるため、母機となる次期戦闘機1機につき無人随伴機3機程度の編成を想定している。
https://www.sankei.com/politics/news/201003/plt2010030017-n1.html
防衛省の構想では、次期戦闘機は17年度に配備が始まる。無人機は敵戦闘機との空対空戦闘(空中戦)に随伴して支援にあたる。
現在は4機程度で編隊を組むのが一般的であるため、母機となる次期戦闘機1機につき無人随伴機3機程度の編成を想定している。
493名無し三等兵
2020/10/04(日) 13:36:23.67ID:nw4a7TYF トルコの無人機は大型の高空型無人機というのがミソ
無人機の運用は通信インフラの構築が大変だから
高空なら地上局からかなりの距離まで見通し通信ができるし、敵SAMの射高限界を超えられるから
イスラエルの方は小さい低空飛行の自律型だろう
だからセンサーも判断能力に限られると思う
無人機の運用は通信インフラの構築が大変だから
高空なら地上局からかなりの距離まで見通し通信ができるし、敵SAMの射高限界を超えられるから
イスラエルの方は小さい低空飛行の自律型だろう
だからセンサーも判断能力に限られると思う
494名無し三等兵
2020/10/04(日) 15:40:55.10ID:3v4vsil6 >>481
【ナゴルノカラバフ紛争】アニメ戦闘機っぽいイスラエル開発小型ドローン機が
ロシア無敵防空システムS300PS/Vを「世界初」破壊
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1601772909/162
【ナゴルノカラバフ紛争】アニメ戦闘機っぽいイスラエル開発小型ドローン機が
ロシア無敵防空システムS300PS/Vを「世界初」破壊
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1601772909/162
495名無し三等兵
2020/10/10(土) 09:57:29.74ID:GmoQ4XLx 「徘徊型兵器」って何? コスパ最強「自爆型ドローン」でハイテク兵器不要時代到来か
https://trafficnews.jp/post/100656
https://trafficnews.jp/post/100656
496名無し三等兵
2020/10/10(土) 10:00:14.92ID:lbmQ//fG 貧者の兵器は進む
497名無し三等兵
2020/10/10(土) 18:21:26.15ID:piad2r7I レイ・カーツワイルが2029年に登場すると予想するAIの性能を上方修正
Conversations with Maya: Ray Kurzweil
https://www.societyforscience.org/blog/conversations-with-maya-ray-kurzweil/
>by 2029 and at that point computers actually will do everything that humans can do far better than any human.
2029年には人間のできること全てにおいて、どんな人間(天才も?)よりもはるかに優れたことができるようになる。
>By the early 2030s, I believe we’ll be able to integrate our neocortex to the cloud, which will have advanced AI.・
2030年代前半には、脳がクラウドに接続され、クラウド側に【さらに発達したAI】(ASI?)が搭載される。
Conversations with Maya: Ray Kurzweil
https://www.societyforscience.org/blog/conversations-with-maya-ray-kurzweil/
>by 2029 and at that point computers actually will do everything that humans can do far better than any human.
2029年には人間のできること全てにおいて、どんな人間(天才も?)よりもはるかに優れたことができるようになる。
>By the early 2030s, I believe we’ll be able to integrate our neocortex to the cloud, which will have advanced AI.・
2030年代前半には、脳がクラウドに接続され、クラウド側に【さらに発達したAI】(ASI?)が搭載される。
498名無し三等兵
2020/10/10(土) 18:28:56.76ID:PcEgg+Va ボストンダイナミック(SBが買収w)の
犬だか牛のロボットを思い出したw
あれ挙動が怖い><;w
犬だか牛のロボットを思い出したw
あれ挙動が怖い><;w
499名無し三等兵
2020/10/15(木) 03:50:51.08ID:HN/8fYOC ・・・。
500名無し三等兵
2020/10/15(木) 08:59:39.47ID:Aw3FaHSo 川崎wもやるよw
⊂二二二( ^ω^)二⊃ブーン w
⊂二二二( ^ω^)二⊃ブーン w
501名無し三等兵
2020/10/15(木) 18:02:19.76ID:aejhN+7h > ttps://www3.nhk.or.jp/news/html/20201015/k10012663761000.html
> 海上保安庁が無人航空機の実証実験 きょう開始 2020年10月15日 5時08分
> 実証実験に使われるのはアメリカの防衛企業、「ジェネラル・アトミクス社」の無人プロペラ機「シーガーディアン」で、
> 全長およそ12メートル、幅24メートルあり、丸一日以上連続で飛行して日本の排他的経済水域の最も外側を1周する能力があります。
これは役立ちそうだな
そのうち国産機でまかなえるようになると良いが
> 海上保安庁が無人航空機の実証実験 きょう開始 2020年10月15日 5時08分
> 実証実験に使われるのはアメリカの防衛企業、「ジェネラル・アトミクス社」の無人プロペラ機「シーガーディアン」で、
> 全長およそ12メートル、幅24メートルあり、丸一日以上連続で飛行して日本の排他的経済水域の最も外側を1周する能力があります。
これは役立ちそうだな
そのうち国産機でまかなえるようになると良いが
502名無し三等兵
2020/10/15(木) 23:43:31.68ID:pRsE4kdN 意外とでかいな
503名無し三等兵
2020/10/16(金) 02:29:28.07ID:94JF/VGV 機体規模小さいとやっぱ搭載量や航続距離にすごい制限かかるもんね
504名無し三等兵
2020/11/05(木) 06:20:15.91ID:biiaVaaH 米、台湾に武器売却加速 無人機4機 対中けん制
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO65817680U0A101C2FF1000/
今回、米国が売却を決めたのは、無人機を主力に扱う米ゼネラル・アトミックス製のドローン「MQ-9」4機。衛星通信を使って操縦する。監視能力が高く、欧州各国も採用している。
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO65817680U0A101C2FF1000/
今回、米国が売却を決めたのは、無人機を主力に扱う米ゼネラル・アトミックス製のドローン「MQ-9」4機。衛星通信を使って操縦する。監視能力が高く、欧州各国も採用している。
505名無し三等兵
2020/11/05(木) 08:07:51.05ID:fgSYDXLG 海保の奴だなw 25mプール並w
506名無し三等兵
2020/11/05(木) 22:12:33.06ID:srJjaqrj 実物見ると薄くて細長いので、数字ほどの大きい感じはあんまりしない
507名無し三等兵
2020/11/05(木) 22:13:32.76ID:Rvu8S4uQ 零戦並 結構デカいw
508名無し三等兵
2020/11/17(火) 08:45:11.96ID:qdwXfoSE https://wpb.shueisha.co.jp/news/politics/2020/11/17/112448/
空対地ミサイルを2発搭載できるトルコ製の大型無人機TB-2。アゼルバイジャン軍による無人機戦術の「真打ち」として登場した
ゲームチェンジャーは「無人機」(。+・`ω・´)キリッ
空対地ミサイルを2発搭載できるトルコ製の大型無人機TB-2。アゼルバイジャン軍による無人機戦術の「真打ち」として登場した
ゲームチェンジャーは「無人機」(。+・`ω・´)キリッ
509名無し三等兵
2020/11/17(火) 14:03:38.84ID:RvfinwcY C-2は不整地着陸可ですの!
510名無し三等兵
2021/01/02(土) 13:40:25.85ID:MtSHc1g2 >>420
ロシア軍事高等研究財団、"未来の戦争の兵器"としての自律型戦車「Marker」新モジュール公開
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1609444524/
ロシア軍事高等研究財団、"未来の戦争の兵器"としての自律型戦車「Marker」新モジュール公開
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1609444524/
511名無し三等兵
2021/01/02(土) 15:33:54.35ID:ApiaXlKJ >国内企業が基礎技術の研究を進める。無人機の操作や飛行制御技術をSUBARU、複数の戦闘機の間で瞬時に情報を共有するシステムを三菱重工業と三菱電機が研究する。防衛装備庁では無人機に積むAIの構想も検討する。米国や英国の企業との共同研究も見据える。
無人戦闘機35年配備 防衛省方針、有人機と一体運用
ttps://www.nikkei.com/article/DGXZQODE241DB0U0A221C2000000
ttps://i.imgur.com/O2YZVLi.jpg
無人戦闘機35年配備 防衛省方針、有人機と一体運用
ttps://www.nikkei.com/article/DGXZQODE241DB0U0A221C2000000
ttps://i.imgur.com/O2YZVLi.jpg
512名無し三等兵
2021/01/02(土) 15:46:45.02ID:i1rkGbx9 無人機はいろんな種類が作られそうだな。
F-3 に同伴する無人機のエンジンは、ドライ4〜6トン(XF5改良型)とドライ3トン前後(XF3改良型) になりそうだな。
超攻撃型みたいなものを作るかどうかはわからないが、そうなればXF9単発もあり得るな。
この他に超小型ジェットエンジンも作られることになるだろう。これは川重担当。
F-3 に同伴する無人機のエンジンは、ドライ4〜6トン(XF5改良型)とドライ3トン前後(XF3改良型) になりそうだな。
超攻撃型みたいなものを作るかどうかはわからないが、そうなればXF9単発もあり得るな。
この他に超小型ジェットエンジンも作られることになるだろう。これは川重担当。
513名無し三等兵
2021/01/02(土) 16:01:28.49ID:ApiaXlKJ >>512
次期戦闘機用エンジン単発でなくXF5系の双発になるんでないかな大型のでも
川崎のKJ100はターボファン化も検討してるようなので超小型エンジンはこれになるだろな、素材変更で推力上げて無人機用とかになるかもな
次期戦闘機用エンジン単発でなくXF5系の双発になるんでないかな大型のでも
川崎のKJ100はターボファン化も検討してるようなので超小型エンジンはこれになるだろな、素材変更で推力上げて無人機用とかになるかもな
514名無し三等兵
2021/01/08(金) 15:19:00.36ID:A+iMP0aQ アメリカ空軍の「ロボット警備犬」現場での実証試験開始
https://otakei.otakuma.net/archives/2021010804.html
https://otakei.otakuma.net/wp/wp-content/uploads/2021/01/USAF_Vision60_01.jpg
軍では様々なロボットが実用化に向けて試験されていますが、アメリカ空軍で警備犬の
補助として期待されているロボットが、実際の基地警備任務における可能性を探るべく、
イリノイ州スコット空軍基地で実証試験が始まっています。犬のように吠えたり噛んだりは
できませんが、さて、どうなるでしょうか。
https://otakei.otakuma.net/archives/2021010804.html
https://otakei.otakuma.net/wp/wp-content/uploads/2021/01/USAF_Vision60_01.jpg
軍では様々なロボットが実用化に向けて試験されていますが、アメリカ空軍で警備犬の
補助として期待されているロボットが、実際の基地警備任務における可能性を探るべく、
イリノイ州スコット空軍基地で実証試験が始まっています。犬のように吠えたり噛んだりは
できませんが、さて、どうなるでしょうか。
515名無し三等兵
2021/04/26(月) 04:04:32.50ID:x+4uzqMo >>514
かわいいw
かわいいw
516名無し三等兵
2021/05/15(土) 14:00:21.97ID:82mNQQro トライトンが三沢に来ているのな
517名無し三等兵
2021/05/21(金) 11:25:57.84ID:7OxiVYL9 【国防】防衛省、無人戦闘機導入へ 35年めどF2後継機と編隊 [シャチ★]
https://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1621441856/
https://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1621441856/
518名無し三等兵
2021/05/22(土) 03:18:41.63ID:+t019kSf > Jake Hanrahan/@Jake_Hanrahan 2021/05/21(金) 04:33:10
> The IDF has been using small drones to drop tear gas on protesters in Ramallah in the West Bank.
> https://pbs.twimg.com/ext_tw_video_thumb/1395462575375200256/pu/img/j5vWw6z9BS-uDoOo.jpg
> https://video.twimg.com/ext_tw_video/1395462575375200256/pu/vid/640x800/5ifwwuQnb9w-YPuh.mp4
ドローンから催涙弾発射
> The IDF has been using small drones to drop tear gas on protesters in Ramallah in the West Bank.
> https://pbs.twimg.com/ext_tw_video_thumb/1395462575375200256/pu/img/j5vWw6z9BS-uDoOo.jpg
> https://video.twimg.com/ext_tw_video/1395462575375200256/pu/vid/640x800/5ifwwuQnb9w-YPuh.mp4
ドローンから催涙弾発射
519名無し三等兵
2021/06/29(火) 13:52:43.31ID:3/5H2dyB ヤマハ&新明和 次世代飛行機の研究で連携へ
2021.06.29 乗りものニュース編集部
新たな日の丸飛行機プロジェクトが始動します。
「無人ヘリのヤマハ」と「飛行艇の新明和」がタッグ
ヤマハ発動機株式会社は2021年6月29日(火)、新明和工業株式会社と「次世代小型航空機」の共同研究を行うことについて合意し、契約を締結したと発表しました。
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!! w m
2021.06.29 乗りものニュース編集部
新たな日の丸飛行機プロジェクトが始動します。
「無人ヘリのヤマハ」と「飛行艇の新明和」がタッグ
ヤマハ発動機株式会社は2021年6月29日(火)、新明和工業株式会社と「次世代小型航空機」の共同研究を行うことについて合意し、契約を締結したと発表しました。
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!! w m
520名無し三等兵
2021/06/30(水) 20:30:00.52ID:Nbgq0kr9 75
> 72
はいはいw プレデターとか全機退役決まったのを持ち出してどうすんの?
(各地で消息不明が相次いでいるw)
グレイイーグルも陸軍は停止、アヴェンジャーも無くなった
リーパーは来年以降調達禁止(26年までは在庫で運用)、P8と連動するトライトン開発中止
グローバルホークはブロック40残して(日本が導入決めたブロック30も)運用停止
プレデターシリーズ全滅によってシーガーディアン、スカイガーディアンも将来は不明瞭笑笑
ジェネラルアトミックス経営者の顔面ブルーレイ笑笑
次世代無人機は商用ベース、廉価、小型となることが決定している
(高価なだけで商用ドローンと大した違いのない戦果しか挙げられない
ハイエンドのこのテのドローンは用無しになった)
これがアメリカ軍無人機の最新動向だがね
___
って書き込みを見たのですが、
プレデターはともかく、リーパーについての上記のような情報は見付けられませんでした
本当なのでしょうか
> 72
はいはいw プレデターとか全機退役決まったのを持ち出してどうすんの?
(各地で消息不明が相次いでいるw)
グレイイーグルも陸軍は停止、アヴェンジャーも無くなった
リーパーは来年以降調達禁止(26年までは在庫で運用)、P8と連動するトライトン開発中止
グローバルホークはブロック40残して(日本が導入決めたブロック30も)運用停止
プレデターシリーズ全滅によってシーガーディアン、スカイガーディアンも将来は不明瞭笑笑
ジェネラルアトミックス経営者の顔面ブルーレイ笑笑
次世代無人機は商用ベース、廉価、小型となることが決定している
(高価なだけで商用ドローンと大した違いのない戦果しか挙げられない
ハイエンドのこのテのドローンは用無しになった)
これがアメリカ軍無人機の最新動向だがね
___
って書き込みを見たのですが、
プレデターはともかく、リーパーについての上記のような情報は見付けられませんでした
本当なのでしょうか
521名無し三等兵
2021/06/30(水) 22:42:44.12ID:qSzBomUb 事実と願望を混ぜこぜにして書くのはああいうやつのいつもの手
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 中国外務省局長 「ポケットに手を入れていたのは寒いから」 日本との局長級会談で ★2 [お断り★]
- 高市首相答弁を“引き出した”立民・岡田克也氏が改めて説明「なぜ慎重な答弁をされなかったのか。非常に残念に思っている」 ★7 [ぐれ★]
- 中国、日本行き“50万人”キャンセル 渡航自粛でコロナ禍以来最大 ★3 [お断り★]
- 「母の部屋に安倍氏が表紙の機関誌が」「(安倍氏が被害者なのは)不思議に思いませんでした」山上被告の妹が証言 [おっさん友の会★]
- 【国際】ロシアはすでに戦争準備段階――ポーランド軍トップが警告 [ぐれ★]
- 【野球】大谷翔平、佐々木朗希、山本由伸らがWBC辞退なら広がる不協和音… 『過去イチ盛り上がらない大会』になる可能性も★2 [冬月記者★]
- 【街の声】高市人気爆発!野党に怒りの声!! [237216734]
- 【実況】博衣こよりのえちえちフログロ学力テスト🧪★5
- エッヂ落ちた?
- 【中抜き】高市、本当にお米券をバラまく模様!バカな無駄遣い [219241683]
- 【悲報】ヤフコメ民「中国が水産物を輸入禁止にするなら、日本国民向けに安く販売すればいい。中国依存から脱するべき」 [153736977]
- 【ぺこ専🐰】なんG 兎田ぺこら実況スレ🏡【ホロライブ▶】
