ここは戦時中、戦場、及び軍隊内での「ほのぼの」とする話しを楽しむスレです。
煽り、荒し、工作員は相手にせず、完全無視をしていただきますようお願いいたします。
前スレ:
@@ 戦時中・戦場でのほのぼのとした話し 12 @@
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/army/1388931390/
まとめサイト:
http://gunji.blog.shinobi.jp/
探検
@@ 戦時中・戦場でのほのぼのとした話し 13 @@©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2014/11/13(木) 22:49:13.74ID:CYSjh6VZ
301名無し三等兵
2015/08/25(火) 10:02:42.88ID:dgjHLcGo 似たような話が映画か何かでなかったけ?
アメリカのどっかでM4シャーマン乗って暴れ回った話を聞いた事があるような...。
アメリカのどっかでM4シャーマン乗って暴れ回った話を聞いた事があるような...。
302名無し三等兵
2015/08/25(火) 10:05:45.62ID:Av/q87xe 馬鹿が戦車でやって来る?
303名無し三等兵
2015/08/25(火) 22:41:13.04ID:AWAHpQrj304名無し三等兵
2015/08/26(水) 08:09:11.03ID:6/QAB4pS 戦争のはじめかたも戦車暴走シーンがあるな
戦車が暴走するアニメや映画
ttp://oshiete.goo.ne.jp/qa/4293521.html
戦車が暴走するアニメや映画
ttp://oshiete.goo.ne.jp/qa/4293521.html
305名無し三等兵
2015/08/26(水) 12:48:56.01ID:D++FFtdw とある老人ホームにていわゆる戦争体験の話をされたある飛行兵のお二方
A「初めての時はとにかく怖くてね。一発も射てなかったよ」
B「いやぁー、普通明後日の方向に射ったりするもんですから大尉は冷静でしたよ」
B「弁当もちゃんと食べてましたし」
A「いらん世話を焼くな」
戦時中、部下上官だったのがたまたま同じホームに入り
いまだに下士官だったらしい方が上手というか世話を焼くという話
ちなみに体験談は「訓練中の思い出、飯、嫁との出会い」が6割「仲間同士の絆」が2割「焼け跡に立ち尽くした話」が2割
聞きにきてた学生方には好評。先生はニコニコ一名不満顔一名
B「……ちゅうわけで文才ある大尉に恋文代筆してもらってなぁ」
これも戦時中の話なんだそうな
A「初めての時はとにかく怖くてね。一発も射てなかったよ」
B「いやぁー、普通明後日の方向に射ったりするもんですから大尉は冷静でしたよ」
B「弁当もちゃんと食べてましたし」
A「いらん世話を焼くな」
戦時中、部下上官だったのがたまたま同じホームに入り
いまだに下士官だったらしい方が上手というか世話を焼くという話
ちなみに体験談は「訓練中の思い出、飯、嫁との出会い」が6割「仲間同士の絆」が2割「焼け跡に立ち尽くした話」が2割
聞きにきてた学生方には好評。先生はニコニコ一名不満顔一名
B「……ちゅうわけで文才ある大尉に恋文代筆してもらってなぁ」
これも戦時中の話なんだそうな
306名無し三等兵
2015/08/28(金) 21:03:27.53ID:VmEyQEi+ 代筆はよく聞くね
字が綺麗なのもあるし
「拝啓、天皇陛下様」では渥美清が字を書けない粗野な兵隊を演じてたけど、中隊長?に代筆を頼もうとして諭され、逆に字を教えられるという展開だった。
結局手紙は未完成なのか、内容もわからなかった覚えがあるけど、ラストシーンは強烈だったな。
「天皇陛下、昨夜あなたの最後の赤子(せきし)が死にました」というやつ。
字が綺麗なのもあるし
「拝啓、天皇陛下様」では渥美清が字を書けない粗野な兵隊を演じてたけど、中隊長?に代筆を頼もうとして諭され、逆に字を教えられるという展開だった。
結局手紙は未完成なのか、内容もわからなかった覚えがあるけど、ラストシーンは強烈だったな。
「天皇陛下、昨夜あなたの最後の赤子(せきし)が死にました」というやつ。
307名無し三等兵
2015/08/29(土) 16:02:43.32ID:lRJ+rGYg 最近見ないけど、20年くらい前までは役所の近くに代書屋があった@大阪。
字が書けない人の他、下手な人向けに書類や手紙の代筆をしていた。
字が書けない人の他、下手な人向けに書類や手紙の代筆をしていた。
309名無し三等兵
2015/08/29(土) 17:58:58.07ID:SaSxF3+k 昔の免許証は提出された申請書をそのままパウチして使うから、代書屋の和文タイプで打ってもらわないと名前や住所が手書きだった。
310名無し三等兵
2015/08/30(日) 17:38:22.43ID:0TuzuU3a ずいぶん前、某県地方民放のラジオ番組で、
「某県で初めて運転免許を取った古老」がインタビューに応じていたことがある。
免許試験は警察署で行われ、試験車両は警察のクルマ、今でいえばパトカーか。
「前に行けい!」「右に曲がれい!」「左に曲がれい!」「後ろに下がれい!」
助手席に乗った警察官の指示通りに動かしたところ、
「命令通りに自動車を動かせるとは優秀である!」と、めでたく免許交付になったとか。
「某県で初めて運転免許を取った古老」がインタビューに応じていたことがある。
免許試験は警察署で行われ、試験車両は警察のクルマ、今でいえばパトカーか。
「前に行けい!」「右に曲がれい!」「左に曲がれい!」「後ろに下がれい!」
助手席に乗った警察官の指示通りに動かしたところ、
「命令通りに自動車を動かせるとは優秀である!」と、めでたく免許交付になったとか。
312名無し三等兵
2015/08/31(月) 13:13:44.58ID:qwrsVhFS313名無し三等兵
2015/09/01(火) 05:48:15.02ID:1ZbuLXeQ 操典を棒暗記して暗唱するより実用的だな
314名無し三等兵
2015/09/01(火) 09:50:56.62ID:i8Z3LhxT 50m走らせれたらok?
315名無し三等兵
2015/09/01(火) 17:15:43.25ID:BQJRiGQB 運転免許は法規暗記してないと怖いなぁ。
316名無し三等兵
2015/09/01(火) 21:06:40.45ID:0jOultu0 在日米軍軍人が日本で運転する際の運転免許証は、
米国で有効な運転免許証を持っておれば、通称「ベースライセンス・クラス1」、
日本でいえば普通自動車免許+大型二輪免許が発給される。
これは国際運転免許証の規定をなぞったものだが、
国際運転免許証では自動二輪の免許に、日本のような排気量による規定がないため、
その昔のおれのように普通自動車免許+中型二輪免許(当時)しかないやつが、
国際運転免許証を申請すると、運転免許試験場ですったもんだやったあげく、
「国外に出ても大型二輪は運転いたしません」と一筆書いた上で、やっとこさ発給されることになる。
・・・今はどうなんだろうね?
米国で有効な運転免許証を持っておれば、通称「ベースライセンス・クラス1」、
日本でいえば普通自動車免許+大型二輪免許が発給される。
これは国際運転免許証の規定をなぞったものだが、
国際運転免許証では自動二輪の免許に、日本のような排気量による規定がないため、
その昔のおれのように普通自動車免許+中型二輪免許(当時)しかないやつが、
国際運転免許証を申請すると、運転免許試験場ですったもんだやったあげく、
「国外に出ても大型二輪は運転いたしません」と一筆書いた上で、やっとこさ発給されることになる。
・・・今はどうなんだろうね?
317名無し三等兵
2015/09/01(火) 21:18:44.26ID:UpQw2WRa そういや最近聞かれた事がないな。
二輪乗りそうには見えないって事かなあ。
二輪乗りそうには見えないって事かなあ。
318名無し三等兵
2015/09/01(火) 22:36:45.53ID:BQJRiGQB 日本もむかーしは、普通免許とると中型バイクの免許もついてきたよね。
319名無し三等兵
2015/09/01(火) 22:52:55.35ID:UpQw2WRa 中免が付いてくるのは聞いたことないな。
限定なしの二輪免許なら付いてきた。
中型限定二輪免許ができたのは、通称「ひっつき免許」から二輪免許が外れた後の話。
限定なしの二輪免許なら付いてきた。
中型限定二輪免許ができたのは、通称「ひっつき免許」から二輪免許が外れた後の話。
320名無し三等兵
2015/09/01(火) 23:05:10.86ID:0jOultu0 >>319
ただし、免許の書き換えをサボって「うっかり失効」をやってしまうと、
オマケの自動二輪免許は失効し、元には戻らないらしい。
ソースは書き換えをサボったウチのおふくろ+サボらなかったウチの親父。
ただし、免許の書き換えをサボって「うっかり失効」をやってしまうと、
オマケの自動二輪免許は失効し、元には戻らないらしい。
ソースは書き換えをサボったウチのおふくろ+サボらなかったウチの親父。
321名無し三等兵
2015/09/01(火) 23:05:21.60ID:BQJRiGQB 限定なしだっけ?
昔過ぎて覚えてないや……。
昔過ぎて覚えてないや……。
322名無し三等兵
2015/09/02(水) 12:06:12.15ID:DZpeRTnv 自動二輪が付いてたのって相当昔な件
323名無し三等兵
2015/09/02(水) 21:17:27.81ID:48scQ9tw 昔のバイク雑誌に陸上自衛隊偵察隊員を取材した記事があり、
偵察隊員のオフでの趣味はモトクロスとかで、
よっぽどバイクが好きなんだなあ、と思ったことが。
偵察隊員のオフでの趣味はモトクロスとかで、
よっぽどバイクが好きなんだなあ、と思ったことが。
324名無し三等兵
2015/09/02(水) 21:37:12.52ID:oF8JETRA ランニングする自衛隊員を見て、「給料もらって鍛えられるなんてずるい」と言った脳筋同僚がいたの思い出した。
325名無し三等兵
2015/09/02(水) 21:53:45.72ID:Eb5lEJ5k 長らく沈んでたスレが濃い内容で復活しとる
326名無し三等兵
2015/09/02(水) 22:09:59.42ID:48scQ9tw >>324
現役の陸上自衛隊員が参加したサバゲーに加わったときの話。
大学生からオッサンまで、雑多なメンバーのわがチーム、
頼りになるのは現役陸上自衛隊員。
相手チームの兵力と、フィールドの地形や植生を見定めて、
メンバー各自に指示を下す。
おれには「あ、あなた、ここで待ち伏せしといてね、絶対にこっちから来るから」。
半信半疑で待ち伏せにあたったおれ、ゲームが始まってしばらくすると、
もろにおれの銃の照準線上、撃ってくれと言わんばかりに相手のアタッカーが攻めてくる、
やっつけるのに時間はかからない。
結果はわがチームの圧勝「やはり本職はすげー」と思ったものだった。
現役の陸上自衛隊員が参加したサバゲーに加わったときの話。
大学生からオッサンまで、雑多なメンバーのわがチーム、
頼りになるのは現役陸上自衛隊員。
相手チームの兵力と、フィールドの地形や植生を見定めて、
メンバー各自に指示を下す。
おれには「あ、あなた、ここで待ち伏せしといてね、絶対にこっちから来るから」。
半信半疑で待ち伏せにあたったおれ、ゲームが始まってしばらくすると、
もろにおれの銃の照準線上、撃ってくれと言わんばかりに相手のアタッカーが攻めてくる、
やっつけるのに時間はかからない。
結果はわがチームの圧勝「やはり本職はすげー」と思ったものだった。
327名無し三等兵
2015/09/02(水) 22:22:17.51ID:4f7bZh75 あれか、獅子に率いられた羊の群れは、羊の率いらる獅子の群れに勝つってやつか
328名無し三等兵
2015/09/02(水) 22:28:53.67ID:oF8JETRA めー
329名無し三等兵
2015/09/02(水) 22:34:42.28ID:oZsYnh+T 羊飼いの帰還かな
331名無し三等兵
2015/09/05(土) 07:03:52.52ID:rv/7K9SM エアガンには反動がないから実銃とはノウハウが異なって、高いレベルだと本職の軍人は後れをとるというね
332名無し三等兵
2015/09/05(土) 08:43:31.58ID:NvgjlMXA あんまりほのぼのとした話じゃなくなってるね
333名無し三等兵
2015/09/05(土) 09:47:55.00ID:8MCZxOA8 羊たちの沈黙じゃなくって沈黙の羊たちだな
334名無し三等兵
2015/09/05(土) 13:52:53.76ID:oUKe8VIv335名無し三等兵
2015/09/05(土) 18:44:30.20ID:v7Yhva65 もー
336名無し三等兵
2015/09/05(土) 20:39:03.39ID:yHr4rgJa 自衛隊のサバゲー最強部隊と、民間のサバゲー最強部隊がサバゲーやったら
どっちが勝つの?
どっちが勝つの?
337名無し三等兵
2015/09/06(日) 14:53:09.93ID:/AcdPw3W 本職でしょ
338名無し三等兵
2015/09/06(日) 18:04:50.43ID:bsLWG8mJ 本職チームでも、「つい、砲兵支援や迫撃中隊との連携を考えちゃって、歩兵分隊vs歩兵分隊しばりだと負けちゃうのw」と言う人もいるからねぇ
339名無し三等兵
2015/09/06(日) 20:37:04.72ID:Ghq4T90m 実は強いのは警察の特殊部隊系
340名無し三等兵
2015/09/07(月) 10:42:33.42ID:i9+jXlUK 逆に「公務員だけでサバゲー大会したらどの公務員が最強なの?」って考えるんだ
うん、やっぱり警察の特殊部隊系が常日頃の訓練発揮して強そうだな
うん、やっぱり警察の特殊部隊系が常日頃の訓練発揮して強そうだな
341名無し三等兵
2015/09/07(月) 14:26:48.67ID:s5/ZALTr 厳冬期の東北や北海道なら自衛隊に決まっている。
というか、他はサバゲーのフィールドまで来れないかと。
というか、他はサバゲーのフィールドまで来れないかと。
342名無し三等兵
2015/09/07(月) 18:30:48.10ID:DovPiPt/ 財務省部隊「勝たせなかったら…おわかりですね?(ニッコリ)」
343名無し三等兵
2015/09/07(月) 18:56:42.74ID:gDs1Mtlf つまり、特別会計のあるところが強い、と。
344名無し三等兵
2015/09/08(火) 00:11:27.94ID:RbqmCAry 財務省交渉して、武器を調達するところからゲームです
345名無し三等兵
2015/09/08(火) 03:53:17.04ID:gZkKZsxz やっぱり財務官僚は金勘定しか出来ないじゃないか!(憤怒)
346名無し三等兵
2015/09/08(火) 04:23:51.61ID:98rG6Ury 参加団体:警視庁機動隊有志、海上保安庁有志、総務省消防庁有志、陸上自衛隊有志
開催場所:調整中
開催目的:東日本題震災の復興支援及び地方創生及び各団体の広報等の活動の一環
活動内容:
あれ・・公共事業としても民間イベントとしてもいけるんじゃね?
開催場所:調整中
開催目的:東日本題震災の復興支援及び地方創生及び各団体の広報等の活動の一環
活動内容:
あれ・・公共事業としても民間イベントとしてもいけるんじゃね?
347名無し三等兵
2015/09/08(火) 06:17:43.77ID:dIp483MP 公僕が税金つかって遊ぶなって言われそうだな
348名無し三等兵
2015/09/08(火) 08:00:13.38ID:NReKiT3r 農水省: 鎌や鍬持って筵旗立てて襲ってくる
宮内庁: 古式ゆかしい武器で襲ってくる
日銀: 銭形平次
宮内庁: 古式ゆかしい武器で襲ってくる
日銀: 銭形平次
349名無し三等兵
2015/09/08(火) 08:47:36.79ID:VummmU+v 厚労省麻薬管理局と国交省空港警備も参加します。麻取はアルバイトも連れてっていいすか?
350名無し三等兵
2015/09/08(火) 14:11:56.86ID:NReKiT3r 財務省には、実は武器を持っている機関がある
それは 税関
でも、税関職員が銃器持ってるの見たことないし、果たしてどの程度の訓練受けてるかは不明
ドイツの税関は拳銃常時携帯だけどね
それは 税関
でも、税関職員が銃器持ってるの見たことないし、果たしてどの程度の訓練受けてるかは不明
ドイツの税関は拳銃常時携帯だけどね
351名無し三等兵
2015/09/08(火) 15:28:37.31ID:98rG6Ury 気象庁「天候(の予報)を左右できるうちらに勝てると思ってるの?ああん?」
352名無し三等兵
2015/09/08(火) 15:41:40.72ID:Sv+FH38G 気象庁といえば、庁内だかの草野球大会で雨天中止になった話なかったっけ
356名無し三等兵
2015/09/08(火) 20:47:44.85ID:VummmU+v いやあ、ただの自演失敗ですよ。
357名無し三等兵
2015/09/09(水) 10:04:25.80ID:TlcIq/rj358名無し三等兵
2015/09/09(水) 12:02:20.53ID:dOsRfNEz >>346
ちょいと昔、JTBがロシアを舞台に企画した軍事ツアーの中に、
「スペツナズがお相手するサバイバルゲームツアー」があったのだが、
ちょっと相手がアレではなかったろうか・・・。
このほか「原潜で行く北極点ツアー」「極寒のシベリア・ミリタリーキャンプツアー」
「ミグ29戦闘機体験搭乗ツアー」が企画され、
このうち、ミグ29体験搭乗ツアーに関しては安全性の確認のため、
JTB社員が実際に体験搭乗するところまでこぎつけたのだが、
オウム真理教がロシアはじめ海外で武器体験、軍事訓練を行っていたことが明るみに出ると、
大手旅行代理店が軒並み、軍事色の強いツアーを自粛するに至り、
JTBも企画していた一連のロシア軍事ツアーを全面中止、今に至るも再開の動きはない。
ちょいと昔、JTBがロシアを舞台に企画した軍事ツアーの中に、
「スペツナズがお相手するサバイバルゲームツアー」があったのだが、
ちょっと相手がアレではなかったろうか・・・。
このほか「原潜で行く北極点ツアー」「極寒のシベリア・ミリタリーキャンプツアー」
「ミグ29戦闘機体験搭乗ツアー」が企画され、
このうち、ミグ29体験搭乗ツアーに関しては安全性の確認のため、
JTB社員が実際に体験搭乗するところまでこぎつけたのだが、
オウム真理教がロシアはじめ海外で武器体験、軍事訓練を行っていたことが明るみに出ると、
大手旅行代理店が軒並み、軍事色の強いツアーを自粛するに至り、
JTBも企画していた一連のロシア軍事ツアーを全面中止、今に至るも再開の動きはない。
359名無し三等兵
2015/09/09(水) 12:07:53.27ID:WNccVBiO スペツナズはなあ。
獲物が銃の内はペイント弾で済むが、ナイフやワイヤーはそうはいかないからなあ。
あの人たち、手加減とか教わってないでしょ?
獲物が銃の内はペイント弾で済むが、ナイフやワイヤーはそうはいかないからなあ。
あの人たち、手加減とか教わってないでしょ?
360名無し三等兵
2015/09/09(水) 12:13:03.65ID:dOsRfNEz なお、ミグ29の体験搭乗に際して、複座の後部座席に乗った”お客さん”への注意事項は、
「パイロットが機内インカムで話しかけるので、意味がわからなくてもいい、
日本語でも叫び声でも、何でもいいからとにかく応答しろ」。
何も応答がないと”お客さん”が失神したとみなして即座に基地に帰るからだとか。
「パイロットが機内インカムで話しかけるので、意味がわからなくてもいい、
日本語でも叫び声でも、何でもいいからとにかく応答しろ」。
何も応答がないと”お客さん”が失神したとみなして即座に基地に帰るからだとか。
362361
2015/09/09(水) 12:47:52.76ID:dOsRfNEz363名無し三等兵
2015/09/26(土) 03:28:42.69ID:1FdAdx7o 保守
364名無し三等兵
2015/10/10(土) 04:23:34.28ID:e4ah+G7A (⌒⌒)
ii!i!i ドカーソ
/~~~\
⊂⊃ / ^ω^ \ ⊂⊃
.................,,,,傘傘傘:::::::::傘傘傘...............
【過疎山】
ii!i!i ドカーソ
/~~~\
⊂⊃ / ^ω^ \ ⊂⊃
.................,,,,傘傘傘:::::::::傘傘傘...............
【過疎山】
365名無し三等兵
2015/10/16(金) 22:35:12.82ID:MVsxQtgv 大災害に備えて各省庁間で、いざというときにどれだけの職員が出せるか、というデータを集めることになり、
張り切った防衛省から某省の末端ちっぽけ出先機関に照会が来た。
「ウチで出せる職員は2名だけです」
「なんでそんなに少ないんですか!有事というものは、ですなあ(トウトウと)」
「はい、おっしゃることの趣旨はわかりますが、当所には職員は2名しかおりません!」
「・・・・」
「いやー、省庁間の連絡ってそんなモンなんですよねえ」と、職員氏。
張り切った防衛省から某省の末端ちっぽけ出先機関に照会が来た。
「ウチで出せる職員は2名だけです」
「なんでそんなに少ないんですか!有事というものは、ですなあ(トウトウと)」
「はい、おっしゃることの趣旨はわかりますが、当所には職員は2名しかおりません!」
「・・・・」
「いやー、省庁間の連絡ってそんなモンなんですよねえ」と、職員氏。
366名無し三等兵
2015/10/17(土) 07:13:19.48ID:QhzCrvIs 何かあったら全員出るなんて、日常業務はどうするんだ?
そんなのどうでもいい職務なのかな?
そんなのどうでもいい職務なのかな?
367名無し三等兵
2015/10/17(土) 08:45:55.85ID:glIidrkJ 有事の際はなくなる仕事なんじゃない?
368名無し三等兵
2015/10/17(土) 08:58:13.25ID:QH+j2a12 そもそも二人しか居ないから優先度の低い業務なんだろう
370名無し三等兵
2015/10/19(月) 10:04:08.18ID:Umf2A8We 防衛省はLOを出す側だし他省庁の体制を確認するのもどうなんだろ
371名無し三等兵
2015/10/21(水) 09:44:59.44ID:nIMToF3T 他省庁はlolを出すだろね
372名無し三等兵
2015/10/27(火) 19:02:07.44ID:Lu91lguB 某地方自治体職員が業務の打ち合わせで、海上保安庁某海上保安部に出かけたのだが、
職員氏「ウチも予算がないけれど、海上保安庁ってもっと予算がないのかな?
打ち合わせのときに使ってたメモ用紙は全部、チラシを裏返して切った紙だったし、
メモを取るのに、チビた鉛筆を竹輪の芯に差し込んで使ってたぞ?」
おれ「ものを大切に使ってるだけのことで、業務に困るほどカネがないわけじゃないと思いますけどね・・・」
・・・実際、どうなんだろうね?
職員氏「ウチも予算がないけれど、海上保安庁ってもっと予算がないのかな?
打ち合わせのときに使ってたメモ用紙は全部、チラシを裏返して切った紙だったし、
メモを取るのに、チビた鉛筆を竹輪の芯に差し込んで使ってたぞ?」
おれ「ものを大切に使ってるだけのことで、業務に困るほどカネがないわけじゃないと思いますけどね・・・」
・・・実際、どうなんだろうね?
373名無し三等兵
2015/10/27(火) 19:20:27.32ID:xYqsygOo 最近はチラシも紙代ケチって大抵両面印刷だから本当だとしても大分前だろうなぁ……
375名無し三等兵
2015/10/27(火) 23:40:24.18ID:SaGs3o+Y 予算はあるが裏金に抜かれて現場へ来るころには・・・
376名無し三等兵
2015/10/28(水) 00:12:11.02ID:HBR5ldJQ377名無し三等兵
2015/10/28(水) 19:29:20.13ID:KprF0CG4 ちょっと前に、陸自はコピー用紙にも事欠く有様だと聞いたな。
海保はどうなんだろう?
海保はどうなんだろう?
378名無し三等兵
2015/10/28(水) 20:27:10.95ID:rWmPVZJe そういや中曽根さんがトイレットペーパーを支給品にしたら消費に予算が追い付かず逆に困窮するようになったんだっけ?
379名無し三等兵
2015/10/29(木) 17:58:25.32ID:hVwgtTi+ 20年近く前の話
中古車を買うときにちょっとでも安く済ませるために、自分で車庫証明を取りに警察署へ行った
窓口で「車庫証明の申請書をください」と言ったら、女性事務職員から用紙を手渡された
後日車庫証明を受け取り中古車屋に提出、数日経ってから納車となったのだが、その時中古車屋の主人から意外な事実を聞かされた
「陸運局で『このB5サイズの車庫証明は受け付けられない』と言われ、警察署に行ってこのサイズのものでも問題ないことを証明する一筆をもらい、再度陸運局で手続きを完了させた」と
どうも役所の書類がA4サイズに統一される時期だったようで、その警察署ではB5サイズの在庫放出?をやっていたらしい
実にお役所らしい融通のきかない、そして相互連絡も出来ないお粗末なほのぼの
中古車を買うときにちょっとでも安く済ませるために、自分で車庫証明を取りに警察署へ行った
窓口で「車庫証明の申請書をください」と言ったら、女性事務職員から用紙を手渡された
後日車庫証明を受け取り中古車屋に提出、数日経ってから納車となったのだが、その時中古車屋の主人から意外な事実を聞かされた
「陸運局で『このB5サイズの車庫証明は受け付けられない』と言われ、警察署に行ってこのサイズのものでも問題ないことを証明する一筆をもらい、再度陸運局で手続きを完了させた」と
どうも役所の書類がA4サイズに統一される時期だったようで、その警察署ではB5サイズの在庫放出?をやっていたらしい
実にお役所らしい融通のきかない、そして相互連絡も出来ないお粗末なほのぼの
380名無し三等兵
2015/11/01(日) 09:46:13.07ID:rUYzblLd 昔々、日本には陸軍省と海軍省がありまして(以下ry
381名無し三等兵
2015/11/01(日) 11:39:31.92ID:yoznCr/r 速度違反の青キップに「署名」するとき、海外で遊びで使うアルファベットを崩した「サイン」をしたら、警官にそれは「サイン」でしょ?ちゃんと日本語で「署名」してって難癖付けられた。
ジンケンガー!って署まで行って話大きくしてやりゃよかったか?
ジンケンガー!って署まで行って話大きくしてやりゃよかったか?
382名無し三等兵
2015/11/01(日) 12:53:16.24ID:YVu8Q8Lz 公文書をポップ体で印字してきたらぶん殴られても文句言えんと思うが
383名無し三等兵
2015/11/01(日) 16:46:59.04ID:Y0Gep6Ax 日本語でも書く場合でも、草書体とかはダメだった気がする。
385名無し三等兵
2015/11/01(日) 18:02:46.55ID:7O2kHvXx 本人確認の方法だから崩した書体の方が有効なんじゃないの?それがサイン=署名ってものだと思うが。
で、マトモなヤツがやるかどうかは別にして(>>381はやらなかったようだが)本人確認の方法を否定されたー!って言うのはアレなヤツらはやりそうだな。
サインはダメ、署名しろ。って、サインと署名って何が違うの?公文書で署名が必要な一般的なものに旅券があるけど、日本語の楷書じゃなきゃダメって訳じゃないよね?
で、マトモなヤツがやるかどうかは別にして(>>381はやらなかったようだが)本人確認の方法を否定されたー!って言うのはアレなヤツらはやりそうだな。
サインはダメ、署名しろ。って、サインと署名って何が違うの?公文書で署名が必要な一般的なものに旅券があるけど、日本語の楷書じゃなきゃダメって訳じゃないよね?
386名無し三等兵
2015/11/01(日) 18:15:46.44ID:Y0Gep6Ax 兵庫県旅券事務所、一般旅券発給申請書の記入例
http://www.hyogo-passport.jp/main/kakikata.html
によると、
(3)
「氏名」欄
戸籍どおりの文字を楷書で 正確に記入してください。
(4)
「ヘボン式ローマ字」欄
ヘボン式ローマ字を大文字活字体で 記入してください。
とあるな。
http://www.hyogo-passport.jp/main/kakikata.html
によると、
(3)
「氏名」欄
戸籍どおりの文字を楷書で 正確に記入してください。
(4)
「ヘボン式ローマ字」欄
ヘボン式ローマ字を大文字活字体で 記入してください。
とあるな。
387名無し三等兵
2015/11/01(日) 18:45:55.37ID:1VTJ8jeO 参考に見るなら、3と4じゃなくて1だろ(笑)
388名無し三等兵
2015/11/01(日) 19:00:28.81ID:YVu8Q8Lz 篆刻あるくらいだし篆書体なら……
ひねくれたヤツなら思いついてやりそうだから判例集当たれば見つかりそうな気がする
ひねくれたヤツなら思いついてやりそうだから判例集当たれば見つかりそうな気がする
389名無し三等兵
2015/11/01(日) 19:11:55.81ID:M0Kactmi 儂のカードのサインは漢字と横文字だ
欧州駐在の時に向こうの銀行で漢字だけは止してね、と言われて併用した
日本で旅券書き換えの時に、署名は楷書で、と言われたので、向こうの銀行の話しして、カードサインと旅券のサインが同じでなければ本人確認にならん、と言ったら、じゃあそうしてください、だと
相変わらず黒船に弱い日本
欧州駐在の時に向こうの銀行で漢字だけは止してね、と言われて併用した
日本で旅券書き換えの時に、署名は楷書で、と言われたので、向こうの銀行の話しして、カードサインと旅券のサインが同じでなければ本人確認にならん、と言ったら、じゃあそうしてください、だと
相変わらず黒船に弱い日本
390名無し三等兵
2015/11/03(火) 19:10:47.63ID:wgRV7AEQ 高校の時の修学旅行で、オーストラリアに行った時に
トラベラーズチェックで自分の姓名を書くときに
漢字で書いたほうが紛失した時にいいからと聞いていたので
漢字で書いていたけど問題なかったね。
トラベラーズチェックで自分の姓名を書くときに
漢字で書いたほうが紛失した時にいいからと聞いていたので
漢字で書いていたけど問題なかったね。
391名無し三等兵
2015/11/23(月) 19:16:22.97ID:jJVk+Dt7 維持
392名無し三等兵
2015/12/01(火) 19:05:36.01ID:6H3H7TFB 某私鉄が走る某県に皇太子御一行が来られることになったとき、
とある私鉄職員が上司に質問してみたそうな。
「もし、皇太子御一行がウチに乗車されるとなったら、扱いはどうなりますか?
旅客営業規則のどこを引っくり返しても、やんごとなき方々のご乗車について規程がありませんが」
上司からの回答は「特例中の特例とみなし、各部署に通達の上、粗相のないように取り扱う」。
先輩からの回答は「バカかお前さんは、タダで乗せると言ったところでウチになんか乗らんわい。
地元の国会議員センセイでさえ、JRサンでなきゃ黒塗りのクルマで移動しとるだろが?
単線の田舎ボロ電車なんざ、県会議員でも選挙前の人気取りに乗るぐらいよ」
「わかっちゃいるけど、いっぺん、ウチのお召電車って見てみたいよなあ」と、職員氏。
とある私鉄職員が上司に質問してみたそうな。
「もし、皇太子御一行がウチに乗車されるとなったら、扱いはどうなりますか?
旅客営業規則のどこを引っくり返しても、やんごとなき方々のご乗車について規程がありませんが」
上司からの回答は「特例中の特例とみなし、各部署に通達の上、粗相のないように取り扱う」。
先輩からの回答は「バカかお前さんは、タダで乗せると言ったところでウチになんか乗らんわい。
地元の国会議員センセイでさえ、JRサンでなきゃ黒塗りのクルマで移動しとるだろが?
単線の田舎ボロ電車なんざ、県会議員でも選挙前の人気取りに乗るぐらいよ」
「わかっちゃいるけど、いっぺん、ウチのお召電車って見てみたいよなあ」と、職員氏。
393名無し三等兵
2015/12/01(火) 19:33:40.66ID:lCeVKTR3 飯田線とかに皇族が乗るとしたらどんな状況だろうなぁ……
394名無し三等兵
2015/12/01(火) 19:52:07.38ID:m5crD0ky この夏に陛下がたが軽井沢にいらした時には、たぶん、新幹線で軽井沢、しなの鉄道で中軽井沢、その後お車、だったかと。
しなの鉄道の旅客営業規則に対皇族項目はあろうか?
しなの鉄道の旅客営業規則に対皇族項目はあろうか?
398名無し三等兵
2015/12/04(金) 12:07:45.32ID:3oJFU3yn おまんこ女子学院
399名無し三等兵
2015/12/06(日) 13:59:35.37ID:IkrjRAX9 阪急嵐山駅は戦前に天皇行幸(天皇ではなく皇族だったかも)もあって、6面5線の巨大ターミナルだった
今はローカル線の終着駅っぽくなってしまっているが
今はローカル線の終着駅っぽくなってしまっているが
400名無し三等兵
2015/12/08(火) 11:23:05.74ID:JJUIaOgR >>392の職員氏が働く私鉄での話。
「先日の新幹線車内での高齢者焼身自殺事件は、鉄道事業者として誠に遺憾である。
同様の事件が当社線で起きてはならないことは言うまでもない。
また、事件の当該者がもしやテロリストであったとしたなら、被害、損害は計り知れないものになるであろう。
よって当社でも、不審な乗客や不審な荷物その他に充分に注意するなど、
テロ対策も含めた事故防止策を強化するものである」と、ウエからのお達しがあり、
一方、現場では、
「どこのテロリストがウチなんか狙うんだ?テロにかかる費用対効果を考えたらウチなんかサイテーだろ」
「不審というか、単にボケてたり酔っぱらってたりの高齢者なら毎日乗ってるし」
「異臭のする荷物って言いだしたら、行商のおばちゃんが持って乗る魚のトロ箱はどうするんだ」
「あれ乗せないとなったら、おばちゃん怒るだろなー」
・・・などとあれこれ、ウエからのお達しもイマイチ浸透せず、だとか。
「まあ、なんだかんだ物騒な世の中でも、
田舎のオンボロ電車が今日も明日もごとごと走れるのは平和で幸せなんだろね」と、職員氏。
「先日の新幹線車内での高齢者焼身自殺事件は、鉄道事業者として誠に遺憾である。
同様の事件が当社線で起きてはならないことは言うまでもない。
また、事件の当該者がもしやテロリストであったとしたなら、被害、損害は計り知れないものになるであろう。
よって当社でも、不審な乗客や不審な荷物その他に充分に注意するなど、
テロ対策も含めた事故防止策を強化するものである」と、ウエからのお達しがあり、
一方、現場では、
「どこのテロリストがウチなんか狙うんだ?テロにかかる費用対効果を考えたらウチなんかサイテーだろ」
「不審というか、単にボケてたり酔っぱらってたりの高齢者なら毎日乗ってるし」
「異臭のする荷物って言いだしたら、行商のおばちゃんが持って乗る魚のトロ箱はどうするんだ」
「あれ乗せないとなったら、おばちゃん怒るだろなー」
・・・などとあれこれ、ウエからのお達しもイマイチ浸透せず、だとか。
「まあ、なんだかんだ物騒な世の中でも、
田舎のオンボロ電車が今日も明日もごとごと走れるのは平和で幸せなんだろね」と、職員氏。
401名無し三等兵
2015/12/23(水) 07:38:04.93ID:cOFIHS09 保守
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- ネット殺到「高市総理の責任」「完全に高市リスク」「負けるな」中国が水産物輸入停止→流石に総理批判の声も「どう責任取る?」 ★11 [樽悶★]
- 【いちご高騰】ヤマザキのクリスマスケーキ、いちご無し販売 [おっさん友の会★]
- 外国人の犯罪率は日本人の1.72倍 警察庁が短期滞在者除いた数字を参院内閣委で答弁★2 [七波羅探題★]
- 【日中対立】 朝日新聞のタイトル修正が中国逆ギレの火種か SNSで批判相次ぐ [♪♪♪★]
- 「ドラゴンボール」初の全世界キャラクター人気投票が開幕!212キャラからナンバーワンが決まる!! [ひかり★]
- ひろゆき氏 高市首相の台湾有事発言 「日本が得たものあまりない。経済的なマイナスは明確に存在」 [冬月記者★]
- 16のヒッキー女に構って
- 5:55:55:55チャンス🤡🎰
- Redditの外国人たち、なぜか日本の江戸時代の『五人組』システムに興味津々。めっちゃ↑付いてるのに日本人の俺が知らない😰 [718678614]
- 【すべてが】𝗮𝗺͜𝗮͉𝘇𝗼𝗻ブラックフライデーSALE総合【いいだろ!】 [194819832]
- 【ポケットに手】中国のネトウヨ、「この映像を見ると誇りに思える」 「こういう風に日本を教育すべきだ」 [241672384]
- 【高市速報】日本人の3割「中国への武力行使に踏み切る必要がある」ANN世論調査 [931948549]
